◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
外国人「日本人、そろそろ気付け。これはベーコンではない。ハムやチーズも糞酷いぞお前らの国。」 [584964303]YouTube動画>3本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1673754669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本のハムは卵とか入ってんのなビビったわ
海外のも入ってんの?
じゃあ本場のホンモノのコレぞベーコンっての見せてくれよ
コンビニでベーコンを買うからだろ
スーパーで普通のベーコン買え
そんな・・・
日本の食材は世界最高峰で
世界中の人々が称賛しているはずなのに・・・
一体どうして・・・
日本のベーコン
脂の多いほぼハム、加熱処理済み
海外のベーコン
非加熱(生状態・燻製のみ)
パンに挟む用の薄切りベーコンとブロックベーコンをごっちゃにしてない?
それとも白い脂肪部分が少ないと言いたい?
安くても買わない、高くても少量を大事に食べる
これが必要なことなのにこれをしない日本は落ちぶれた
つまり、高くても質の良いものを買わなくなったから企業倒産が増えた
賃金が上がっても質の低い安いものにしか群がらないよ、もう
日本のテレビに出てくる白人はうめーすげー日本さいこー!言うから大丈夫だ
燻製のベーコンってあんま売ってないよな
あっても高い
自分で作るのはめんどい
>>21 高いもものでも気づいたら中身変わってるなんてことが度々起きたからじゃないの
ベーコンは塊の方を買った方が失敗がないよ
脂肪だけが多い合成ハム系なのが多いから
ジャップベーコンは燻製にしてなくて液に漬けて匂い付けてる
>>19 ベーコンって燻製のみの非加熱なんだわ
それを脂身から染み出る脂使ってカリカリに焼き上げるわけ
>>8 イタリアの輸入ハム食べたから分かるわ日本のは肉の味がほとんどしない
>>8 まず長さが違う
本場のは1mくらいあるし脂ののりが全然ちがう
マグロで例えると本場のは大トロで日本のは鉄火巻
思えばベーコンもハムもチーズも食わんからどーでもいい
>>28 それは……大いにありますねぇ(ヽ´ω`)
今も起きてるけど商品の値上げの前段階でどんどんコストカットされて粗悪化してるからもう手詰まり
チャーシューも基本煮て作るしな
日本人向けローカライズの一環だろ(多分)
アメリカ人の議員がこれマシンガンに巻いて焼いてマシンガンベーコンとか言ってたぞ
日本人はカニカマがカニじゃないことくらい知ってるよ
>>35 日本のスライスハムはハムじゃないから
ハムもベーコン同等、塊の方が無難だな
6Pプロセスチーズ無くそうぜ
あれ美味しくないだろ
日本のはタンパク加水分解物やら卵タンパクで調味液を吸わせて水増ししたブヨブヨ人工肉だからw
あのさあ、いちいち貧困国に口出すのやめようよ
これでも必死なんだよ、我々は
>>46 日本ベーコンだってカリカリに焼けばヨーロッパのと同じになる
まず本物が駄目だからローカライズされたんだ
バブルの時だって本場のハムやチーズに寄せる事はしなかった
好事家が輸入品を食べる以上の需要は無かったんだよ
「燻液」に漬けただけの肉をベーコンと呼ぶな
あれは貧乏人向けのゴミだ、ちゃんとシーズニングしてちゃんと燻製した本物のベーコンを食えば分かる
ジャップが普段食ってる偽物はゴミだと理解できる
プロセスチーズとかいう偽物も要らない、本物だけを食え
本場物だから美味いという感覚がすでにない
パスタピザその他でこのパターン通り抜けてきたが、正直日本人向けにアレンジされた方が口に合う
cアメリカではこの巨大な牛肉が28ドル
焼いたら紙みたいに薄っぺらくなるの笑えるわ
さすが貧困ジャップ
>>46 向こうのハムってこっちでいう焼き豚みたいな感じなんだな
全くの別物だ
本場の物が必ず合うかというとそうでもないからな
日本人向けに最適化されてるのが外人に合わないだけなんじゃないの?
日本のベーコンはかまぼこの原料を魚肉じゃなくて豚肉に変えてるだけなんだわ
外国製品の一般的なスーパーで売ってるような廉価製品のingredients見たら日本のと大して変わらん
すぐわかるはずなんだが
この板はそんなかんたんなえいごすら使えない程度の奴らの集まりなのがまるわかりで薄ら寒い
カルボナーラを1度本格的に作ろうとして
聞いたこともないチーズがレシピに出てきて挫折するのはあるある
なに食ってもうんこになるんだから美味い美味い言って食え
メリケンで同じようなベーコン買ってラーメンに入れとったけどあれベーコンちゃうんか
チョコも日本の不味いのに
馬鹿舌のケンモメンは和食叩いて自分の舌が欧米と思ってるの笑える
お歳暮のベーコンは硬くて本物ぽいんだが
あれもフェイクなんかな
誤魔化しが効かない形態の方が
値段が高くとも結果的にコスパ良い
食えばわかる
変な甘味があるから蒲鉾に近いな
ジャップがいつもメシマズ国とかバカにしてるイギリス人
「ジャップベーコンはクソ!!」
「ジャップチーズはクソ!!」
「ジャップモスバーガーはゴミ!!」
メシマズ国は日本のほうなんじゃねww
塊じゃないと味を感じないバカ舌白人を基準にされても
ぶっちゃけると変だとは思っていた
「じっくりカリカリに焼くとベーコンは美味い!」って言うからやってみるんだけど、
カリカリになった日本のベーコン別にそんな美味いと思ったことないからおかしいなって
お前らもそうじゃね?
元からそれしか知らないのならば
比較できん方が残念感が無いから
知らぬが仏なんだよ
発がん性最上位の加工肉なんかでマウント取ってるから短命なんだよマヌケ
「食の洋食化」が叫ばれて以来、米や魚といった日本伝統の食品の消費量は確かに落ちた
では代わりに消費量の上がったパンや肉やチーズは「真っ当に」消費されているのか?答えはノーだろ
食パンとかいう一斤100円のゴミみたいなパンが世に溢れてる
肉は偽物、チーズも偽物、結局残った本物は日本食だけじゃないか
これのどこが洋食化なんだ?和食に家畜のエサが追加されただけじゃないか
ジャップベーコンハム食って美味いって感想出る奴マジで舌終わってるよ
ソーセージもそこらで買えるような大手のものはゴミ
ベーコンって生でも食べられるよな?
パッケージ裏に加熱調理なんとかって書いてるやつ
まあなんにしても
こうやって外から指摘してくれるのは有難いわ
外から言われないと自分で気付けないからな
この国の人間は頭悪いから
>>99 発がん性が高いのは薬ぶち込みまくったジャップ製だからだろw
>>104 別に不味くはなくねーか
たまにはちゃんとしたのも食いてーなーくらいで
知ってる
肉の加工品は海外のやつ買うとほんと美味しい
コストコでサラミとか沢山買いだめする
でもそろそろ東京のバカ舌ガイジに一旦本物食わせて黙らせたほうがいいと思うわ
大阪なんか給食からあれだしなほんとに貧困だよ
美味しんぼで紹介されるようなメシが未だに千円未満で食えるのに
ミシュランがどうとか言って適正価格二千円くらいの飯に数万払ってるじゃんねガイジは
>>71 こいつら食い過ぎだよな
アメリカ人の食欲も環境破壊の一因だわ
日本はいかに消費者を騙して暴利を得るかってことしか考えないから
紛い物だらけ
金出せばいいもの食えるぞ?
薬漬けがどうとか言ってるのは貧乏人
アメリカでも貧乏人はジャンクフードで薬漬けw
本物のベーコンなんて弁当に入ってたら捨てるレベルだし仕方ない
>>116 あらゆるものを醤油味にしてしまうジャップがそんなわけねーだろw
ジャップがいつもメシマズ国とかバカにしてるイギリス人
「ジャップコーヒーはクソ!なんでクズ豆ばっか選んで輸入してるの」
「ジャップビールはクソ!冷やさないと飲めないような味のない炭酸飲料」
日本人はベーコンは自らの油分で揚げて作る食べ物と知らないんだよ
japは肉加工はガチで苦手
江戸期にまともにやってなかったから文化がない
その代わり調味系と水産の加工は得意だから許してくれ
てか欧州でまともな食い物ってハムとチーズしかないだろそればっか食ってるし一点特化してるんだから敵うわけない
>>133 綾鷹のCMで言ってたもん
日本人の味覚は世界一に決まってるだろ
>>91 チョコは「準チョコレート」だの「チョコレート菓子」だの偽物を偽物として売ってるからまだ割り切れる
ベーコンとチーズは確信犯でやってるからタチが悪い
ネトウヨは外人が褒めてくれて喜んで
ケンモメンは外人が貶してくれて喜んで
どっちも外人の手のひら上で草なんだわ
つか褒められたら嬉しいのは普通だから
ケンモメンの方がやっぱおかしいわ
パスタ作るから良いベーコンやパンチェッタが安く手に入らないのマジで頭に来る
なんで日本は本物を廉価に作れないんだ?
外人が安物しか買ってないからだな
いい値段するやつ買ったら激うまいからな
tictokとかで外人がベーコンやチョコ、牛乳なんかを使った簡単料理の再現を日本人がやると失敗多いよね
ここら辺が原因かと思ってる
日本て肉の乾物は全然発達しなかったよな
魚の乾物はいっぱいあるのに
>>115 間違いなく不味いよ添加物や調味料の味しかしねえもん
食感も酷いし薬品感強い後味は吐くレベル
>>8 本物はスモークして水分とばすのに対し
ジャップベーコンはくん液というフレーバー調味料に浸すのでベッチョリしてる
>>70 いや全部本場のやつの方がうまいと感じたわ
タイ(というかイーサーン)だけは辛すぎて手がつけられなかったが
欧米でハムチーズって醤油味噌みたいなもんだろ
これが一口サイズで薄い色して売られてたら気持ち悪いしそんな感じだろうな
もう最近のベーコンは特に惨過ぎやわ
何でこんなに加水してんねん
バチバチ跳ねるってどうなっとんのや
>>1 え?待って
外国まんさんも使うのに驚愕してる
生ハムもプロシュットと全然違うしな
日本の気候じゃ無理らしいが
>>146 添加物や調味料の味ってうまいぞ?
人間を中毒にするために開発されているからな
昔は肉屋で買ってたな本物のベーコン
ベーコンから出る油でカリカリにして残った油で卵焼くんだよな
ちょっと良いホテルに泊まると朝食バイキングでベーコンばっかり食うわ
欧米のほうが肉製品が豊富だからこそ
庶民向けの、日本のと似たようなハムベーコンチーズも売ってそうだけど。
日本は、向こうに比べてそれらの消費量が桁違いに少ないから仕方ないって。
ヨーロッパのホテルの朝食で置かれているベーコンは
カリカリと消炭の中間みたいなのがデフォなんだよな
「本物のベーコン」が何かは知らんが日本人の口に合わないのは確か
さっきサントアマロのベーコン買ってきた
サントアマロは日本国内の外国人向けだから
大手とは全然違うぞ
ベーコンはペラペラ、ハンバーグはつなぎ入れまくり、チーズは粗悪なプロセスチーズ
ジャップw
>>136 江戸期どころじゃない
日本人は仏教伝来から1000年以上肉食酪農革産業に一切関わってない
これがどれほどの遅れか、たかが数百年の文明開花と近代化では取り戻せない遅れだ
民族レベルで変革しなきゃいけない、意識を変えなきゃいけない
本物志向とか舶来品礼賛とかそんなもんじゃない、ジャップがどれだけ惨めか自覚しないといけない
>>155 良いホテルのブッフェはちゃんとしたベーコン置いてるよね
>>146 大変だな
外食もできなさそうだけど大丈夫か
白人さんがあ!!!!日本をお!褒めてくれたぞおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って幻覚見えてるから大丈夫だよ
豆腐や蒟蒻すらほぼ紛い物しか並んでないんだしw
本物で美味しいものなんて日本では淘汰されつつあるよ
>>154 無塩せき加工肉に使うセロリパウダーだって硝酸塩モリモリだろ
なによりわーくにのハムやソーセージは添加物突っ込みまくったキメラだからな
日本のベーコン食べ衝撃…アイルランド人語る違い「あれはニセモノだった」
https://news.livedoor.com/article/detail/23166827/ ゴミみたいなニセモノ加工肉に疑問を抱かないバカジャップってなあw
プロセスチーズとジャップソーセージもバカにされてるw
日本に長く住んでるドイツ人youtuberも
オクトーバーフェストとかドイツ料理屋とかどこで食べてもジャップソーセージは不味いから悲しいって言ってたしw
この薄肉をうまいうまいって食べてるまではいいとして勝手にベーコンと名付けてるのは完全に侮辱だよな
まぁアメリカもアメリカで加工肉で食品被害を出してきた歴史あるんだけどな
>>167 豆腐も酷いよな
これ豆腐やなく白い何かやろ
そのうち醤油も塩水に着色したニセモノがメインになる日がくるやろね
>>108 はあ…
燻製といっても冷燻とか温燻とかいろいろあるんだよ
スモークサーモンすらしらないんだろうなこいつは
レベル低すぎて話にならんわ
10年ROMってろよクソガキ
ハムといえばプレスハムと焼き豚と一緒の味のハムってイメージよ
ベーコンとかハムは体に悪いから20年くらい食ってないわ
そもそもベーコンだったらば
ベーコンエッグのベーコンを炒めるのに油は不要
脂が余るから再利用でスープなりパスタでも作る
日本のスライスベーコンは別の食品じゃないかな
炒めると水分が出て来るからたぶん合成品だろう
でもこれ使いやすいんだよ
でかいくて分厚いベーコンとかそんなに使わんよ
ヨーロッパのチーズは臭くて食べられなかったからお互い様だな
ベーコン、ハムは手作りしてチーズはキロ単位で海外産のやつ購入してる
最初は健康のためだったけど今は味が受け付けない
>>159 海外で初めて本物のベーコンを食った時の目が覚めたような感覚を今でも覚えている
それ以来本物のベーコンしか食ってない、ブロック肉を買って自分で燻製して自作もした
日本で本物のベーコンを手に入れるのがどれだけ困難か、焼くと油を出して縮むベーコンを手に入れるのがどんなに厳しいか
日本の食肉企業が本物のベーコンを作らない理由もなんとなく分かる
利潤のためだけじゃない、日本人の好みも異常なんだ
「カリカリのベーコンが好きじゃない」層がいる、信じられない事にそいつらの方が多数派なんだ
柔らかい、ふにゃふにゃの偽物ベーコンしか知らない層が多数派なんだ
日本人に本物のベーコンを食わせなきゃいけない、外圧ではなく日本人の手で成し遂げなければならない
日本だとどうせ砂糖だの醤油だの使った調味料で味付けするから素材の品質なんて適当でいいのよ
本物厨って馬鹿だと思うわ
やすもんはやすもんの良さがあるんだよ
ゼラチン質なプリンをバカにして固いプリンを崇拝するようなバカ
ハムは昔法律で加熱しないとダメだったから加熱済みのやつがハムとして広まっちゃったとか聞いたことある
IKEAのソーセージって他の外国人的に美味いの?不味いの?
日本人的には可もなく不可もなしだが
>>195 スシポリス「乗り込んでいって成敗しないと・・・!」
>>178 いいんだろうけど送料高いし
流石に2.5kg買う気にはなれないし…
ししゃももも偽物だと聞いて北海道で本物のししゃも食べたけど
骨が邪魔でいつも食ってるカペリンのほうがうまかった
>>1 ホントのベーコンを食わせてもらえない日本人
ベーコンハムソーセージチーズワインビール全部日本のは偽物
俺らの親の世代ですら肉の消費量は今より断然少ない。
それだけ肉食文化がなかった。
なので企業はまがいもんでも品質酷くても
一旦普及させてしまえばそれが「普通」になった。
俺らもそれを食って育ってきたんだから、マズイと言われてもピンとこないんだわな。
アメドラのバーンノーティスで煙幕の煙出すためにその場に大量に有ったベーコンから油抽出して使って、残ったベーコンクチャクチャ食ってんの旨そうだったな
てか気づいてるから
こんなんはしょせん紛い物だって、でもそれなりに美味しく食べてるんだよ
スライスして一食分づつ真空パックにして
本物のベーコン出してほしい
それなら買うと思う
おいしければ継続中購入するよ
やってみて
本物のベーコンなんて見たこともないし
あっても高くて買えませんよ
チーズもベーコンも本物を食べられるのはほんの一部の特権階級だけなんです
あんたら外人には庶民の味なんでしょうけど
>>198 なんG民「お!うまそうやんけ!」
ケンモメン「胃もたれしそう…」
日本のハム・ソーセージ・チーズはマジで不味すぎる 味覚障害だろ
>>1 これ↓も美味しいけど
我が家では↓が主流
>>198 ソーセージ・マルメターノ
実在したのか…
日本人の舌は世界一繊細だけど偽物で満足しちゃってるんだよな
>>71 食品を土足で歩き回ったきったねー床に置く感性がわからん
ワインベーコンハムチーズあたりはほんま全然あかんわ
何でなんやろ
>>71 ショートプレートじゃないか?
使い道あまりなくて日本で牛丼になってるところ。
チーズはマジでどうにかならんのか
毎年生乳余るってんならそれを見越して設備投資したりしないんか
>>46 なんで外国のハムはヒャッハーが着てる鎧みたいになってんの?
日本が誇れるものがあるとしたら
生卵ですね
なんと、出回ってるほぼ全数がサルモネラフリーです
ノーリスクで卵かけご飯が食べられます
つーかベーコンやハムにお金を出すなら普通の肉になるんですよねジャパニーズはね
シャウエッセンの398円がソーセージに出せる上限値ですかね
コストコに行けばベーコンもハムもあるが
日本のが良い
ピザやパンに使うチーズもセルロースだらけの偽物が多いんだよな
>>237 サルモネラのインエッグ率はアメリカと変わんねーらしいぞ
>>241 多分そう
金儲けの為にここまで食文化を破壊してる国ない
>>233 日本の食パンに最適化された味と形なんでしょ
ジブリ飯再現動画でハウルの動く城のベーコンエッグを再現してる奴ら
加熱しても縮まず、油も出ず、水分が出てくる偽物のベーコンを使ってる奴ら
あれ外人が見たら笑うだろ
どんなに厚切りにしても結局偽物は偽物じゃん、美味しくなさそうだなぁと
映画内でベーコンから炒めて油を出して卵を揚げ焼きにしていく過程
日本の偽物ベーコンでは再現不可能って知らずにやってんだよな
宮崎駿も悲しんでるよ、ジャップが惨めすぎる
メキシコはバルバコアっていう料理がバーベキューの語源になってるくらい肉食文化の歴史がしっかりあるが
ベーコンは別に日本のもんと変わらんしソーセージは魚肉ソーセージみたいでなんだこれってなったな
庶民向けの工業製品なんてどこでも変わらんよ
>>195 寿司といえば回転寿司の偽物の寿司を食ってる日本人が
海外の寿司を批判する資格は全くないけどな
ベーコンは目につきにくいだけで本物はスーパーでも買えるだろ
うまく薄切りに出来なくてイマイチだけど
旅行でハワイすら行ったことのないこどおじが語ってて草
>>234 ほんこれ
日本のうまいの食ってみろって言いたくなるね
>>253 牧場で作ってるような奴が成城石井とか行けば買えるな
グラム¥1,000位するが
外国のモーニングで出る干からびたベーコンの事ね
あれ嫌い。
外国人、そろそろ気づけ それは寿司じゃない ってこと?
>>182 昔の2ちゃんねるみたいな辛辣だけどちゃんと教えてくれるタイプのレスだ
>>259 どこ国でもいいものが買えるのはブルジョアだけ
日本の大手食品メーカーは全部これ
偽物作ってボロ儲け
日本人も外国の和食見ていちゃもん付けとるしな
お互いさまや
現地人が満足ならそれが一番
>>246 貧困のお前らに合わせて安いものを作り続けてきた結果だぞ
アメリカの800円くらいの謎ソーセージ
どこにでもあるけど買われてるところはまず見ない
値引きもされずいつの間にか新品になってる
アレや鰻がどこにでもあるのは何か訳アリの経済を感じる
これはマジで思うわ
ソーセージとか海外の安いホステルで食べたけど、海外の方が美味い
日本はこのレベルで食に関しては日本が一番とか言い出すから頭おかしいわ
燻製液に漬けて茹でた肉をベーコンと呼称するのは食品偽装だろ
「ベーコン風茹で肉」と表記するのが正しい
プロセスチーズも同様に「チーズ風加工乳」じゃないとおかしい
他国の食文化に敬意を払えない奴らはクズだ
日本人も同じこと思ってるよね
これ買うことないわ
めちゃくちゃ安いわけでもないし
>>207 俺は元船乗りだが、基本的に、賞味期限というのは気にしなくていいんだわ
3ヶ月くらいなら過ぎてても食える
>>271 ジョンソンビルか
あれアメリカの貧民スーパー行ったら$2で売ってるで
しかもそこそこマズイやろあれ
自家製ベーコン作ってたことあるけどめっちゃ面倒臭かった
塩下味漬けで2週間~1ヶ月
塩抜きで1日
水抜きで2日
燻製で半日
時間と労力かかりすぎてコスパ悪すぎ
長いんだよな海外で買うベーコン
値段さえ適正であるなら家で使う分には日本のサイズでいい
アルミサッシもそうだけど
高度成長期に爆発的に低コストで普及させた代物って
その後もずっとこの島にはびこるってるよな
豊かになったあともけっしてより良いものに替えようとはしない
企業の怠慢だよ
日本ハムが独占してるからだろ
まぁぶっちゃけ不味いよ
サラミなんか全然違う カルパスなんて童貞の食い物だよ
>>259 1000円のベーコンは何日も棚の肥やしになるのに
1000円の食玩は半日で売り切れるのがわーくに
>>281 焼いたら縮むから長いんだわ
日本のベーコンは焼いたら水が出て縮まないからあのサイズだけど
>>85 ろくに海外行ったこともないのにギャーギャー騒いでるからな
ベーコンポリス、ハムポリスにチーズポリスか
国籍を問わず人間は面倒臭いな
>>85 ハムなんかは日本でも見かけないような偽物はどこの国にもあるな
貧民がパンに挟んで食ってるんだろうなみたいな
ハムもそうだけど、スーパーで売ってる安いやつは水や大豆で水増しした偽肉だぞ
実家で食ってたベーコンが焼いたらカリカリになってたけど
あれええやつやったんか
>>85 仕事でアメリカ住んでたけど貧民スーパーで売ってる激安ベーコンですらちゃんとベーコンしてて美味いぞ
その代わり外人は本物のタラコや筋子食べられないじゃないですか
ざまあみろ
>>279 買ってガッカリしてリピートしないソーセージやな
ほんとどこにでもあるのが謎
強制力が働いてそう
肉食もチーズも文化が浅いんだからしゃーない
問題は井の中の蛙でホルホルだけは凄いこと
>>288 シャンパンポリスとかサラミポリスとかプリンポリスもいると思う
でも偽物はよくないよね
風って書いたらいいだけなのに
日本のベーコンハムのダメさから始まり
チーズに発展するのがケンモメンっぽい
ベーコンごときでマウントを取っても自己承認できんだろ
>>282 市場には樹脂製サッシもあるしなんなら木質性だってある
安いアルミを選んでるのは消費者だろ
>>294 何もかもすべてが大好きなのか
満員電車もサービス残業も
>>292 一人暮らしして気づくよな
うちもやたらとちりめんじゃことか小魚が食卓に並んでたけど、あれスーパーで見ると地味に高いなと
いいもの食ってたんだなってなる
明宝ハム(と明方ハム)だけは許してくれ
これはジャップの宝なんだ
ベーコンよく食うからネットで買ってる
まっとうなやり方で作ってる店のやつ
>>305 満員電車は遅延した時しか経験してないから別にいいかな
サービス残業なんて都市伝説だろ
見たことない
チーズは大きいスーパーだと輸入品売ってるけど
本物のベーコン食べた事ないや
取り扱っても高くて売れなくて損失になるから置かないって事なんだろうね
日本のベーコンだって油っぽいのに本場のベーコンなんか油多過ぎなのでは
ボストンに住んでた頃ハイスクールの学食でベーコンよく出てたけど硬いイメージしかないわ
あとポテチも揚げすぎなのか脂が悪いのか整形じゃないのは結構硬いんだよな
ハンバーガーとクラムチャウダーは日本とそんな変わらなかった記憶
>>305 日本は順番守るからこんなのより乗りやすいぞ
ダウンロード&関連動画>> >>298 まあ結局そこにつきるんだよねえ
分相応な偽物だと分かって食べてるならまだしも
何故か本物を超えてると勘違いしてるからな
自国ながら本当不思議な勘違い民族だと思うわ
>>282 都会や東京じゃ飽きられても
地方や田舎にまで均一に普及するのに時間かかるからな
30年たってやっと地方の分譲住宅にシステムキッチンとかフローリングとかが整うようになってきてる所やし
海外の方が美味しかったら
日本でも人気になってるはずだしな
>>163 殺生戒律がほんとゴミクソだったな
ただ江戸期以前は犬とか鶴とか普通に食ってたっぽいけど
畜産は本当に発達しなかったな
日本人自身がそれを自覚してないのが本当洒落にならないとは思う
スカッとジャップやってる場合じゃねえわ
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1 中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると後遺症や寿命を縮める原因になります。
若者は打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えています。ご注意ください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
水分含有量の多さが出てたけど
ここでも唾液の分泌量が影響しそうやな
結局日本人には濃くて辛いんやろな
本場の燻製やチーズはな
ジャップは先日のロイヤルホストのパンケーキ騒動みたいに不味いのに愛着があるというだけでそれがいいと言う間抜けが多いから進歩がない
ジャップのクソまずチーズとクソまずハムは永遠に不味いままだな
頂き物でイタリア?のボローニャソーセージ貰ったら近所のスーパーのと全然違う肉々しさでびっくりしたな
日本のチーズには臭くなくて淡泊という良さもある
味噌漬けにするとカラスミみたいな感じになるよね
>>318 検疫の関係で日本では加工肉類は売れないか検査検査でくっそ高くなる
お得意の
「◯◯のようなもの」か
「ほぼ◯◯」
って名前で売れば大丈夫。
>>318 日常使いでお弁当や朝食に使う用途だから小分けの方が売れるんだよな
保存も簡単だし
日曜日や週末に何の娯楽もない家や庭でBBQパーティーやるなら
もっとベーコンに金かけるんだろうけど
ソーセージだけは本物のほうが目立ってる不思議
「ハンバーグ」は小麦粉
「ベーコン」も水飴かなにかの混ざったハム
アミノ酸ぶっかけとけば味音痴が買う
外国人「本場の味じゃない」←情報
この情報を食ってドヤ顔するのがケンモメンやな
>>329 アンチ乙
「うま味」がわかるのは日本人だけだから
まぁ「外人に美味い納豆や醤油が作れるか?」って話じゃねーの
つーよりも日本は昔から肉関係には弱いだろ
フランス行ったときにホテルの朝食バイキングみたいなののチーズとパンとコーヒーが全部美味くて毎日食ってたな
ジャップのなんかとはレベルが違かった
>>333 これ本気にしてるやつがちらほらいるのが怖い
海外で作られる糞みたいな日本食も似たようなもんやろ
わーくにに獣肉食う文化なかったから仕方ない
鯨料理勝負なら負けんぞ?
>>339 でたーーーーーDD論w
そもそも日本食自体クソなんだよなあ…w
日米ベーコン比較
>>62 あれは8Pだって何度言わせんだよボケカス!!!
日本スゴイ番組も安倍と共に消え失せたよな
本当安倍は害悪だったな
>>329 日本のハムのあの水飴っぽいべちゃっとしたのいまだに苦手だわ
帰国して食べてビビった、ブロックのも表面なんかべちゃつくし
ベーコンはまぁ向こうでもあぁ言うの実は売ってるからそこまでは
とはいえアメリカは味付けというか調理が大雑把すぎて材料良くてもあんま美味しくないとこ多かったなぁ
観光客が行くような高いとこは違うのかもしれないけど
ステーキソースが向こうのはダメだったな
以前ブラジル人のホームパーティに招かれた時に食った串焼き肉やソーセージの味をいまだに忘れられない
日本でも本物があることはあるんだよな
どこに行けば買えるのか食えるのかはわからん
>>350 あの脂はついでに卵揚げ焼きにするために使うからな
別に日本でもカリカリベーコン食えるのになんか勘違いして海外にしか本物は無い!って鼻息荒くしてる奴可愛いな
>>348 ブラジル人ならブラジル人向けスーパーじゃない?
群馬とかあれ関東はもちろん日本海側からも買い物客来てるみたいだよ
>>351 体に悪そうだな
海外では動物性の油しか使ってないの?
ベーコン警察うっざ
東京のうどんは黒くて食えまへんわー言ってる関西人かよ
美味いと思って食ってるんだから文句言うな
>>295 イクラっていうのはロシア語が語源
ロシアでも普通に魚卵は食われてるよ
スーパーのちっこいベーコンはあれはあれでいいんだよ
本場ベーコンとは別物
袋開けてそのまま食えるので明らかに自然なものではないんだよ
スーパー売り加工肉製品てどれもほぼ脂身の詰め物だよな
>>295 北米やカナダ辺りではクッソ安く大量にイクラ食べられる
>>356 オリーブオイルっていう有名なのがあるから調べてみて
大手メーカーがクソみたいなの作ってるうちはないね
まあ良くなるわけもないから一生パチモンしか出回らんよ
パチモンが意識高い高級品かの2択しかねえよな
>>348 肉専門店行かなきゃ、スーパーやドラッグストアではまず無い
純国産で美味いの食いたいなら農家の直売所一択
こういう風潮は悪くない
是非謎の甘いパンも淘汰してほしい
>>366 それなら俺も使ってるぞ
混ぜ物がない奴を選ぶのがコツ
>>355 やっぱブラジル食材店行かないとないよな
金あればいいハム・ベーコンチーズ買えるだろってのが日本だから
大衆向けはあれでいいんだよ
>>374 これな
ジャップはジャップの者すら偽物にするんだよ
漬物しかりな
>>186 メイドイン日本の企業のなら大丈夫らしい
日本でも個人の趣味で作ったものや海外性のはだめらしい
>>374 田舎のちゃんとした豆腐屋で買うと美味くてビビるな
ああ普段の豆腐は偽物だったんだって
ハムやベーコンはともかくチーズってそんなうまいか
臭くてカロリー高いだけだろ
ロシア在住日本人が牛豚鳥肉激安な市場を紹介してたがハムソーセージは日本と同等ぐらいに高くて意外だったな
伝統的な製法でちゃんと加工したもんに手間賃分乗っかるのは当然なんだが
相応の値段のちゃんとした物を買わずかといって自分で手間かけて作る事も嫌で最安値の工業製品食ってジャップ連呼ってなんかおかしくね?
>>119 知らなくて答えられないなら黙ってればいいのに
パスポートも持ってない田舎者がよ
>>311 https://ameblo.jp/jundriving/entry-11411093163.html 少し古いが、ジャップ島には非加熱の本物ベーコンはどこにも売ってないとさw
ボイルする過程で旨味が抜けちゃう偽物ベーコンしかないみたいだねw
>>384 パルミジャーノレッジャーノとかはあんまり臭み無くてシャリシャリしてておいしい
カレーやラーメンや餃子を本物ではないとか言うのと変わらんのでは?
カリカリベーコンとかよくいうけど あれ不味いよな
本物のベーコンとやらでやると美味いのかね
>>384 俺もチーズ苦手だわ
モッツァレラだけ許せる
助けて!
加水して量増ししてる偽物なのに
値上げが止まらないの‼︎🥺
日本人の寿司に対するアイデンティティが外国人のベーコンに対するそれと思えばいいだけ
日本人からしたら四角くて薄切りの使いやすいハム
丸いハムだと使いにくいことにメーカーが気付いてないだけ
>>387 ロシアって牛肉やチーズやハム、ワイン類は国産がマズイから欧州から輸入してた
クリミア紛争後の制裁で国産はじめるスタートアップ業者増えたらしいが、高いのはそのせいかな
>>373 肉屋に聞いてみてもいいんじゃない
あとソーセージとかはドイツの大会で優勝しましたみたいなドヤ顔の店とかもあったりするし
探したらありそうだけどね
ジャップが食品偽装に抵抗ないのも頷けるよ
終わりだよこの国
>>394 美味いよ
あれ食って目が醒めたとか言ってる奴がいるならそれは大げさ過ぎるけど
ロピアのベーコンは食いごたえがある
>>152 乾物のチーズやハム・ベーコンが発達しなかったのは気候の影響大きそうだよな、日本じゃ一年を通して気温は不安定、湿度は高いし。
ぶっちゃけ今は冷蔵庫あるから自家製パンチェッタがお手軽だと思う。
塩漬け塩抜き冷蔵庫熟成で燻製要らんから安いし簡単に作れる。
なんなら燻製してベーコンにしても良いし。
本物のベーコン食べた事ないやつはこれ買って食べてみろ
三重の牧場が作ってるベーコンで確実に本物だから
https://mokushop.jp/shop/product/detail/1001645 いつも米久のブロックベーコンやわ
脂ギトギトのカリカリベーコンは別に求めてない
>>7 昔生ベーコン買った時こうやって逃げ出されたわ
>>394 あれはその人の好み次第
俺がアメリカ12年住んでて日本来てから戻る気ないのは飯がアメリカはアレなのが原因だわ
正直大味すぎて微妙
旅行とかで1週間ぐらい観光客向けのお高いの食べるだけなら楽しめると思うけど
ここで本場がーとか言ってる奴らもどうせ向こう住んだことなくて観光でちょこっと行っただけのやつが大半だろう
1年も住めばいかに日本のほうが飯が美味いかわかる
ハムは日本の方が不味いが
あの水飴ベトベトはマジ無理
本物ベーコン500g1300円ぐらい
驚くほど美味い
まさか日本のベーコンで料理してないよね
ビールよりも発泡酒の方が売れる国だからね
心も貧しい国だし
>>85 ウォルマートのgreat value(日本におけるトップバリュみたいな底辺)のベーコンを見てみたけど
化学調味料を使っていない点、大豆たんぱくとかで水増ししてない点が日本の安物ベーコンとの違いかな
この程度なら日本の大手メーカーも出してるけど
ようは日本のちょっと高いライン=アメリカの激安ラインってところか
https://www.nipponham.co.jp/products/ham_sausages/bacon/23143/ キャンプ動画とか見てるとアメリカ人も日本のロースハムみたいしょぼいの食ってるよな
ベーコン暖簾は流石にいいもの焼いてるけど
ベーコンと目玉や焼きをご飯に乗せて醤油垂らして食べさせてみたいな
本場のベーコンを提供するとしょっぱいってグーグルレビュー★1にするバカ民族だから仕方ない
>>405 普通に鰹節作ってんだから畜肉でもやれたと思うぞ
>>378 わさびもホールラディッシュを着色した偽物だしなww
そんで偽物ワサビしかしらないジャップガキがワサビ嫌いになってるのは面白いよねw
しょうがねえだろ!!!
俺たちジャプだって本物のベーコン喰いたいけど
貧しすぎてこの糞国では紛い物しか喰えねえんだよ!!!!!!!!
>>424 塩ばかり食ってる日本人でもしょっぱいと思うほどの塩なのか?
ええやん カリカリのベーコンなんか食いたかねえんだよ
きちっと焼いてりゃ柔らかくてもいいの!
ドイツのソーセージをソーセージというならば
魚肉ソーセージや鶏肉入り練り物ソーセージ
別物だと思えば問題無いが同じモノとしては
抵抗感あるのを批判するのは筋違いかと思う
>>428 移民増やさないと原住民はいつまでもまともなベーコンにすらありつけないってことか
>>371 でもさ、石窯焼きパンとかいってごっりごりの本格的なパン屋が
オープンして序盤は人気だったのに閉店してんだよなぁ。
あれをもしゃもしゃ食えるような健康な歯の持ち主は日本には少ないんだろう。
まーアメリカはそうでもないが、ヨーロッパの加工肉は臭いことが多いな
ドイツのソーセージとか野性味あふれるw
そもそも原材料より加工品の方が重いって
日本のハムは魔法でもかけてるのかよ^_^
外国で本物のラーメン食えないようなもんだろ
牛肉も豚肉も新鮮で美味しいもの食べられるから加工製品がクソでも許せる
冷凍の変色したオージービーフしか食えないような国だってあるんですよ
>>424 それあるよな
ドイツ村とかのレビュー見るとしょっぱいだの
アホがと
>>432 ちょっと気になったんだけどお前のレスに誰も反応しないのはなんでなんだろうね
ベーコンハムチーズなんてどうでもいい
スーパーに売ってる焼豚がぜんぜん焼豚じゃないのが腹立つ
アレただのハムやろ!!!
発泡酒とかラクトアイス、準チョコレートも平然とまかり通ってるジャップ
>>419 アメリカじゃソウルフードでも
日本じゃ嗜好品だしね
お中元お歳暮にハムをも結局定着しなかった
安く提供するにも数が出ず、高級化なら輸入でいい
中途半端な二軍食材やな
本物厨は言いたいだけだろ
儲け話と一緒でみんなが飛びついたら終わりだからな
車の話とかでも軽で十分って言いまくってるが俺も家族も軽には乗らない
みんなが軽に乗ってくれれば自分達は安全になるからな
>>438 欧米人はそのベーコンの食い過ぎで寿命縮めとるんやで
>>443 なんで急に軽の話が出てくるのかわからない
>>439 横から割り込むぞ
毒気が足りない
素直モメン
>>402 10年くらい前に報道されまくった食品偽装もなんかすぐ沈静化したしな
グラム200円の豚バラブロック自分で燻製してベーコンにするとグラム1000円くらいの味になるぞ
そっか大人になってからベーコン買ったことなかったのはあれ美味しくないんだそりゃそうか
俺もベーコンって美味くないって思ってたわ
あんなペラペラの食っても満たされない
でも本場のドイツのソーセージとか1500種以上あるし
食事が楽しみになるやろうなあ
チーズなんて大半輸入だろ
お前らが倭猿にはこの程度でいいって
偽物押しつけてるんだろが😠
変えない値段じゃないんだから食べてみればいいのに
スパイスの味付けとか臭み(熟成する時に古くなってるだけなのかなくてもいい熟成自体はあっても良い)
勉強になる
燻製の香りが多少すればいいだけだからな
十分だろ
それメインで食べることなんてない
むしろ燻製液だけでいいくらい
>>146 生きづらかったらいのちの電話、早まらないで
冬だしパンチェッタでも作ってみてもいいけど肉肉しすぎてこれじゃない感出そう
>>46 >>198 やっぱり本場のはうまそうだよな
ラーメンの食塩相当量が10g超えてる日本が
他国の味に文句言う資格ありますかな?
現に健康寿命は短くなってるし
働き盛り過ぎたら速やかに死ねと言う国策です
国民を財産と考え塩分量を国策で減らした兄さんの国
農薬多過ぎ日本の真似しちゃダメだと農業改革で世界一の
オーガニック輸出大国になった父さんの国
わーくにのやってること「日本すごい」
ドイツも最近はヴィーガンが増えてきてソーセージ消費量が減ってるからね
>>400 ロシア在住日本人が紹介してたように牛糞の山が何kmも続いて肥料として自由に持ってけるような国 元々遊牧民主体の民族をいくつも抱えてる国で牛肉や乳製品がマズくて輸入しなきゃならないはずもなく…
謎の無理筋ロシア下げお疲れ様
宗教にはまるような土人ばっかりだからな
日本人は騙されやすい救いようのない馬鹿
>>455 ドイツといえば日本国内のオクトーバーフェストのソーセージ、高いのは仕方ないけどおいしくないんだよね…
>>46 (ヽ^ん^)「うまそう」
(ヽ´~`)「パクパク…モグモグ…」
(ヽ´ん`)「しょっぱい」
※ケンモくんは唾液が少ない
食糧資源に乏しく質も低いジャップは添加物塗れで誤魔化す加工食品だらけ
だったら本物のハムやベーコンはお前が作って売れば商売になるからやれよ
>>474 添加物と加工工程が違うのか知らんけど海外のそれと別物
>>425 鰹節は煮て燻製して表面を削ってキレイにするだけ。本枯れ節もそこからカビ菌使って更に水分を抜くだけだから。
火を通さず、塩漬け塩抜き長期間熟成の生肉とは難易度が違うと思う。
どっちかというと干物が特に新潟タケウチが近いから、あの辺りなら日本でもやれたんだろうなとは思う。
プロセスチーズええやないの…
kiriはクソ不味くなったけど
旨い物も多いけどジャンクフードが主流じゃん
食い物でアメリカは他国バカにできる立場じゃない
>>346 全般的に日本の食い物のほうが種類が多くて品質も高度よね
一部の工業食品がケチって酷いから目立つ
海外でベーコンチョップ食べると濃厚な肉の味がしてビックリする
日本で食べる肉の味がしないベーコンは一体なんなんだあれ?
>>21 メリケン「うるせえそんなことよりピザLサイズだ!」
ベーコンはハムで出来てて、ハムはカマボコの思想で作られてる。
>>475 外国人から称賛されているという偽情報を添えてくれないとホルれないよ・・・
こういうスレだとネトウヨが発狂するよな
食肉加工じゃジャップは惨敗なのに
あいつらの国では油を削がずにたくさんつけてる脂8割肉2割くらいのやつがベーコンなんだろう
薫液かけてるだけちゃう?
日●ハムでさえそのレベル
大山ハムはうまいが送料が
体力はすべての基本
若者はもっと肉食った方がいいよ ヒョロガリ男増えてねーか?
日本の料理の方が旨いというのは醤油と味醂が舌に馴染んでいるからだろ
逆に言えば醤油と味醂に縁のない国の人からしたら日本料理はほぼ口に合わんだろうよ
国産のでも値段高めのハムやベーコンなんかがDLG金賞とかやってるけどあれはどうなの?ドイツのモンドセレクションみたいなもん?
そろそろ干し肉作る季節か
適当に作っても美味いんだから
そらプロが作ったらビックリする美味さになるわ
ちなみに本物のハムは骨付きだったりするし大きい
グラム単価は日本と変わらん
小分けが便利って見事に騙されとる
美味しいハムを塊で買って冷凍が正解
練物好きだからね我国は
魚と同じ発想で作ったほうが楽
そもそも日本の食肉加工の歴史からしたら海外に勝てるわけないだろ
魚肉ならまだしも
だから蒲鉾みたいになるのは必然じゃろ
>>46 こんだけぼったくってお賃金安いとかありえねーだろ
お前らベーコンそんなにくってんのかよ
うっすいの目玉焼きの下に敷くかスープにちょっと入れるとか
そのくらいしか使い道ないだろ
チーズなんてやっすいやつでも輸入品ばっかじゃね?
オランダとかの
別に元の形で食う必要ってあるの?
これが本物だっていうのはマウントとりたいだけなんじゃ
外国人って単に自分の下に付かせたいってのも多いしな
>>511 トーストの上にスライスチーズとベーコンとマヨネーズ乗せて焼いたり
それにピザソースかけてピザトーストにしたり
厚切りベーコンとジャガイモで炒めたりしない?
丸太と日ハム雪印森永あたりにまず言うべきではないか
本場の奴はスーパーとかで手に入るのか?
保存できるの?
なんでケビン・ベーコンよりさきにフランシスがでてくるんやろ
うちの嫁オクラホマ育ちのアメリカン
スーパーでブロック肉買ってきて手作りするよ
ヒッコリーの香りが強すぎてきな臭くて苦手だったけど2〜3回食ったらそれじゃ無いと物足りなくなったな
つかそんなに食べないからな
たまに食べるなら薄いパックのやつで十分なんだよ
チーズだって本物本物言うけどほとんどの人はスライスチーズで十分な程度しか食べない
日本人の嗜好に合わせてその程度のものが流通するようになっただけ
>>511 パンチェッタない時の代用でよく使う
燻製してるから味は変わるけどトマトベースなら気にならない
もちろん日本のではない
>>513 シンプルに金の無駄だと思っちゃう
ベーコンもハムも本物の食うと戻れない
美味しくないものを毎日一枚食べるより
週末美味しいのを食べたい
溢れ出るケンモイズム
日本人は貧乏なんだぞ
給料少ないし、物価は高いし、税金は無駄使いされるし
まあ本場だと「我が家の味」みたいに自家製の味の物を作ってるんじゃね?
>>518 大手スーパーは置いてない、置けない
食肉流通の闇で迂闊に置けない
海外資本のコストコや高級スーパーならある
>>1 たしかにベーコンハムチーズへの無関心さは異常
日本人は自分の好き追求魔改造してく奴らなんだ
「えっ、まって」
という枕詞、英語でもそのまんま使われてるのな
「えっ、まって」
と書いてあるのを見るとイラッときて「待たねえよバカ死ね」と思うんだが
「Wait, …」をみた英語ネイティブも似たようなことを思うんだろうか
あとチョコレートもスーパーに売ってるのは不味いのしかないんだよな
談合でもしてるのかって位同じようなのばっか
ハムなんかは食品添加物使って水分を注入してかさ増ししてるんだったよな
通称プリンハム
でもマックに入ってるベーコンてこんなんじゃん
日本だけなの?
ジャップにとって肉厚ベーコンは焼くだけでごちそうだよ
なんか専門店とか作れよ
外人もくるだろうし勝ち確やぞ
>>540 お前が作れよ
勝ち確なんだろ
そこ行って食べてみるわ
あいつらからしたらアジの干物と鮭の切り身だからこだわるわな
ベーコンらハムやウインナーなんて体に悪いんだから
生肉買って食えよ
自民党と公明党が消費者つまり国民をことごとく馬鹿にしてるからこうなってるんよね
野菜もフルーツもまともに食えないし何なんだいこの国は?
>>540 川場村の道の駅にあったけど行列が出来るほど人気だよ
続けぇ!
しゃぶしゃぶだけはどうやってもホルホルできないって聞いたな
外人にとって薄い肉は肉にあらず的な
>>264 知識の提示無しに煽るだけなのは敗北宣言だからな
ちゃんと知識があることを示してくれんと
チーズはな
海外物はクセ強くてあんま合わない
好きな奴はあれが好きなんだろうけども
欧米は薄切り肉が無いから日本人が向こうで鍋したいときはそれで苦労するみたいだな
いや普通にスーパーいけばちゃんとしたベーコンも売ってるぞ
でもベーコンにそこまで拘りないし安いから偽物でいいやってなるだけ
カニ買わずにカニカマ買うようなもんだ
違いが分からねえ
ワイが喰ったのはベーコンだよな🐸😋❓
ドイツのコンテストで金賞ってベーコンハムソーセージは山ほど出て来るが
どれも値段するんだけど
ドライエイジの旨みを凝縮したベーコン食ってみ
飛ぶぞ
ベーコンは工程上どうしても添加物たっぷりだが
本物ハムは原材料 肉、塩だけって普通にあります
>>14 何が買えだばか
会うか? 血反吐出るまで殴ってやるわ
>>163 >>319 外科手術とか医療の発達に地味に影響あるよな畜産
生き物バラしてたら色々感づく
>>65 デパ地下のショーケースの中身とかな
食べてみたいわ
まぁそこまで大差はないだろ
その本物のベーコンは東京だとどこで買えるんだ?
専門店に行かないと買えないのか?
>>87 チーズもそうだけど謎肉の時点でどこに売ってるのかもわからないもんな
>>563 大抵どんな油でも精製しなきゃ臭いがするし精製すれば臭いがしなくなるぞ
>>581 日本のは肉に水を注射してるからむしろ旨みが薄まってる
ハムやベーコンの形をした何かなんだよ
アメリカのArby'sのローストビーフも量産ハムみたいな質感だよね
ジャップのハムは変な液体注入して元の肉を2倍以上の大きさに膨らませて売ってるからな
絶対買わない方がいい
>590
加水の例えです
アメリカは偽物も本物もある
これはチーズも同じ
敗戦国の、わーくには当然安い方の物真似から始まった
そして車を物真似して(以下略
日本は貧しい国だから本物作ってスーパーに並べても誰も買えないからね
一応本物のベーコンやハム造ってるとこもあるんだけどな
>>46 まぁ焦げ目は発ガン性物質だし
少ないほうがいいよ
日本のチーズって海外の本物を溶かして混ぜ物でかさ増して再び固めてるんだっけ?
日本でもお高いところに行けば食えるよ
厨房に自前の燻製器あるようなところ
>>419 なんか、材料にWaterとかいてね。知らんけど
日本だと加工品の材料で水表示、義務になっていないけど
向こうは義務なんかね
>>182 こいつのおかげで
>>108はこの先燻製レスバトルで負けない
コストコの冷凍カリカリベーコンがなくなって日本製のものに置き換わった。あれ、ホンモノ知らせたくない勢力の陰謀だろ。
>>46 焦げ目ついているだけじゃん
しかも調理したのと、パッケージ品との比較
>>146 外人も普通に食べてるけどお外に出たことない感じかなぼくちゃん?お前必ず殺すわ
食品はどんどん輸入すべきよね
不味くて高い日本産はゴミそのものだよ(´・ω・`)
日本式の海苔が向こうで高いのと一緒だろ
消費文化がなきゃ少量販売になって高いだけ
日本人が毎食ベーコンを摂る英米人のような食生活だったらブロックベーコンばかりになるよ
>>599 本場の味知りたくて一度は買ってみるがリピする気にはならんのよな
大して美味くないから、みんなそうなんだろう
ベーコン非加熱とか言ってるアホいるけど
薫煙ってかなり熱が出て溜まるから加熱はされてるぞ
ハム食べたい
いや冷薫ガーとかバカが言いそうだから言っておくが、ベーコンでは冷薫はアメリカでもせんぞ
日本のハムはインジェクションで大豆たんぱくとか水を注入して2倍くらいに巨大化されてるからな
動画で見たことあるけど食う気なくなるぞ
リンク張ろうと思ってググったけど見つけられなかったけど
>>513 脱脂粉乳じゃない牛乳を飲んだ人が元の脱脂粉乳に戻りたいと思うか?
ジャップが中韓より身長低い端的な理由がコレだろ
食う量以前に売られてる段階で既に食品の内容量が少ない(ただしウィスキーのボトルだけはデカい)
国内だとそれが普通だから自分達の食事がどんなにショボいか気付いてないだけ
温燻は案外簡単にできるから自分でやればいいよ
物好きな人は冷燻にも手を出してたりする
燻製シートとかいうヤツで作ってもわかりゃしねえけどな
>>608 それで食う気無くなるのはただお前が馬鹿だからだよ
加水ハムだよね
でも燻製肉は硬くて日本人には不評だろう
>>615 少なくとも俺には好評なんだから日本人に不評は雑すぎるわ
>>616 同じマクドのハンバーガーでも半額くらいだったりするしな
>>610 1500円のラーメンを食べたら150円のインスタントラーメンを食べられなくなるのか?
日本の食肉業界の闇を外人は知らんから…
なんとかシェフみたいになるぞ
>>582 高いスーパーか大きいイオン行けば売ってるよ
これまじで海外の基準からしたら怒られるらしいね
チーズとかトップバリュのウイスキーとかめちゃくちゃひどいっていわれてる
>>1 こういうことを言ってくれるのは逆に日本に対して期待が強すぎたってことの裏返しなんだよね
「日本人なら欧米のよりももっと美味いベーコンやハムやチーズを魔改造で作れる実力はあるだろうに」
ってね
ベーコンが貧相なことではなく期待を裏切ってしまったことに対して、すまんね
>>621 1500円のラーメンを食べたら1500円のインスタントはなんかなーってなるな
資源がない国なのに無駄に人口が多いせいでこうなんですよ
アルミサッシ
偽物ベーコン
偽物チーズ
これぞジャップ
大手メーカーのスーパーに売ってるようなやつはただの調味料漬けだからなあ…
毎度お取り寄せも面倒だし割といい加減にしてほしいんだが
日本ハムとかかなり昔、カリカリになるベーコン売ってたんだけど、いつのまにか見かけなくなったな
>>182 スモークサーモン調べたら本場では加熱してるって出てきてなんか笑っちゃった
チーズでいうとケソアメリカーノ 所謂チェダーチーズはメキシコで失望と軽蔑の対象のようだったな
一方でメキシコ人が本物のチーズだというのを真似たのが日本の裂けるチーズなんだけど味も裂け具合もほとんど変わらんね
米の空気吸っただけで高く飛べるような気がしちゃった奴の声がデカいんだろうな
クソジャップってなんでなんでも魚エキスとか入れるん?
魚臭いし押しつけがましくないか
ハーブの方がいいわ
被差別と食肉はセットで日本の1番触れてはいけない闇
今でも大手小売が苦労してる
1番いいのは日本のは買わない
肉食べたら臭い言うがジャップの魚は食べる前から臭いんだよ
肉はゴミみたいなのしかないし
そのまま加熱なしで食べられるソーセージは魚肉ソーセージとかばっかで
そもそも豚牛鶏ソーセージとか売ってないし関西ローカルにちょっとあるだけ
未開の国ですわ
海外ではチーズは貴重なタンパク源だからな
一回に100gくらい食べるぞ
ジャップ加工肉高すぎなんだよ
ウィンナーは高いし缶詰の肉もコスパ悪い
ハムベーコンもその通りの癖に"果物みたいに高い"←ここポイント😄
そんなにひどいならなぜ在日外国人がたくさんいるの?
すべては安く提供するためだよ
本物を食べたいなら相応の金額を支払いな
>>635 チェダーチーズとプロセスチーズは違うんじゃね?
かまぼことかの練り物の伝統技術でカバーしてるんだな
つか今だのそのタイプのベーコン売ってるのが不思議
昭和の代用食みたいなもんだろ
質の味かコスパの量改善しろよ
どっちもなくてジャップのお気持ち程度の果物の状況みたいやん
白米と貧相なおかずばっか食べてパワー系やってた江戸ガイジとか
そんなん嫌や😄
スーパーでもつるしベーコンって名前で売ってるのあるだろ
なんだかいやに茶色い奴
俺は高くて買えないけど
>>46 え、待って
色からして違うじゃん
日本って偽物の国だったの?
>>650 人類みな偽物だぞ
各国いろんな偽物を取り扱っている
まぁ俺らもアメリカ人がゴミみたいな寿司に高額払ってるの見て笑ってるしな
自分でベーコン作って焼くとビビるほど油出るよな
味も全く違うし
日本から出たことない日本人が日本の食べ物は世界的にもおいしいんだって信じてるのほんと井の中の蛙で可愛い
上:ジャップ向け
下:本物
>>657 日本人の味覚が世界一繊細とかいう謎の妄想も
>>657 日本料理自体の評価が世界的に高いのは事実だぞ
まあ伝統の和食とかじゃなくて向こうでローカライズされたカリフォルニアロールみたいなののイメージだろうが
>>653 成型肉もすごい
見てから外食のサイコロステーキ食えなくなったな
>>627 1500円出せば吊るしベーコン買えるだろ
朝食作ってる母ちゃんにはインスタントみたいに手軽な安いベーコンに需要があるだけの話
800円の一風堂がアメリカだと倍以上しても知らん
日本は偽物ばかりだよ
本物なんて一つもない
滅びるべき国
日本のゴミベーコンは添加物入りすぎて食えたもんじゃないわ
一度本番ドイツのソーセージやベーコン食ってみろ
そうか
脂の量が違うのと日本のスーパーに並んでるやつの大半は燻煙してないな
燻煙した風になる液体に漬けてるだけ
あと添加物少ないベーコンはとても塩辛い
日本人はカビとか腐ることを異常に敏感で嫌うからな
そら不純物だらけの混ぜ物だらけの何か別物になっちまうわけだよ
>>671 科学的に発がん性が認められてない添加物に過敏に反応して
発がん性がクソ強いカビ毒には全く興味示さない変な奴いるよな
日本のベーコンが脂身少ないのは
乾燥燻煙の工程を省いててその間に熱で脂が落ちないから
最初から赤身主体になってるんだと思うわ
日本のハムはインジェクションで元の肉が2倍くらいのでかさにふくらまされて売られてる偽物の肉だよ
これ常識だからな
ジャップのベーコンやウインナーって添加物たっぷりで躊躇するわ
本物を食べたいけど売ってない
豆腐ですら水で薄めまくった偽物喜んで食ってるからな
ハムもあんなピンクじゃなくていいのに
発色剤入れんのやめろや
美味しんぼで
油なんか敷かなくてもベーコンから出た油でベーコン自体を浸すから自然とカリカリに揚がる
ってあったから、油敷かないで焼いたらまっ黒焦げになった
なるほどこういうカラクリか
シャウエッセンの評価高いのは
あれはちゃんと時間かかる燻煙工程をやってるから
ソーセージも他のはほとんどやってないはず
シャウエッセンをよく見ると茶色い表面にところどころ白っぽいとこがあるはず
燻煙の窯にソーセージを吊るしていぶしてるとああいうムラが少しできる
燻煙してないのはどこ見ても均一に茶色
ハムソーセージの添加剤て伝統的なのですら有毒なの判明してドイツ人ヤベえってなってるんじゃなかったか
>>665 何を言ってるのかわからんのだが、海外では日本みたいなベーコンが「元の形のベーコン」の1/10で売られてたりするの?
同じ値段だとしたら「元の形のベーコン」買う人もたくさんいるんじゃね?
パンも欧米人からすると"パンみたいな何か"らしいな
決して真正のパンではないと
菓子パンや惣菜パンはバリエーションが多くて外国人にも好評だけど
それでもやっぱり"パンじゃない何か"らしい
日本でのハムやベーコンの出番なんてのは
牛丼屋の2ドルのモーニングくらいしか無いんだから
コストかけられないことくらいわかるだろ。
ちゃんとしたベーコンに200円出すなら塩鮭や鯵の干物を食うよ。
燻製ってのは煙で燻した食材のことを言うんだが
もう何年も前から
「くん液」なる便利なものがあるおかげで
食材をくん液に浸すだけで燻製風味の味になるから
実際は煙に当ててなくても堂々と燻製と名乗れるんだよね
スーパーでいわゆる庶民が買えるレベルの燻製食材は絶滅してしまった
おれはジャップ否定派だけど、何がどうベーコンでなくてオカシイのか
具体的に指摘しろや、バカ外人ども!
>>691 こんなに幅が細くない
こんな小さくないということ
>>692>>693
ああ、サイズが小さいということなん?
そんなに写真じゃ大差はないし、人種によって体格もちがうから別にいいのでは?
まあ、アレだな、外人が変な牛肉とか巻いたのを寿司と呼んで
おれら日本人が違和感もったりアホかと言うのと似たようなもんか
ビスケットも小麦粉バター砂糖塩しか入ってない海外のがうまい
>>697 日本における塩鮭や魚の干物がアイツらのベーコンやハム。
アイツらは日本の干物文化を知らないから
日本人がベーコンやハムを常食してると思ってる。
日本って農林水産のレベル低いよな
企業化してないからなんかね
たしかにベーコンはそんなに使わんからなんでもいいよ
塩サバはよく食うからまずいのは困る
日本の加工業者ってずっと同じだしもはや競争なんかないからな
>>406 発色剤入れたベーコンありがたがってて笑う
ベーコンなんて簡単に作れるんだから自作しろよ
ワクチン未接種者限定の婚活パーティーが大盛況 ★9 [Stargazer★]
49 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/15(日) 02:40:20.84 ID:sAHU/5IE0
あちら側が主催してるのばかりだよね
工作も入り込むし
やたら撮影されてるのも気になるわ
リスト作りが狙いかな
57 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/15(日) 02:41:09.23 ID:HPpUturH0 [3/5]
>>49 デモしてる人間を公安がマークするようなものか
こんなもんが盛況なわけないもんな
だいたい今はパヨしか記事書いてないし
立ててるの1 名前:Stargazer ★[] ストレンジャーだし罠だわコレ
ジャップでは野蛮なくじらのベーコンのことだったんだよ
これは分る
日本は食糧事情貧困過ぎ
だがそのおかげで肥満の人が少ないだと思うけど
加工肉は発がん性がうんぬん言うけど
それには当たらないってこと?
>>686 日本人は唾液が少ないから本場のパンは日本人にはウケないんだと
本場の食べてみたいけどしゃーない
何か惨めさの正当化なんだろけどさ
貧困国であるから肥満少ないじゃなくて
韓国とか中国とかアジア人は元から肥満になりにくいだけ少し前の糞みたいに食いまくってた中国も肥満の人少ない(´・ω・`)
これはレスしてる奴が焼いたベーコンしか見たことないパターンでは
>>161 > さまざまな研究の結果、ニトロソアミンの形成防止にビタミンCが有効であることが明らかになりました。
> ビタミンCは、形成防止だけでなく、ニトロソアミンの発ガン性を弱めたり、またがんの増殖を弱めるという報告もあります。
でそのソース元は書かないという糞ソース
チャーシューもすっごいハムみたいなチャーシュー売ってるよな
>>688 日本の加工肉消費量は魚と較べて極端に少ないわけじゃない
その国にあわせてアレンジされてんだから、お互いとやかくいうなよと思う
海外に正しい和食を発信するもの、日本のベーコンやピザが偽物っていうのも一緒、やめとけ
コレが日本人にとってのベーコン。
どこのスーパーでも1枚100円だ。
トルコ人の好物でもある。
>>716 日本に合わせて貧乏に加工されてるから言われてるんだろ
ラーメン屋の自家製チャーシューとスーパーのハムみたいなチャーシューが別物なのと似てるわな
ちゃんと吊るして燻製させたベーコンも金を出せば買える
>>16 これ
生ベーコンと加熱ベーコンは比べ物にならない
プレスハムの亜種程度の味で食う気にならない
>>716 現地アレンジは須く排撃すべしとは言わんけど、そもそも日本で売られてるハムやベーコンは本当に日本人の味覚に合わせて作られたもんなのって話になる
>>716 少なくともベーコンは日本人の味覚に合わせてアレンジ云々が理由じゃないよ
だから日本でのベーコンの需要なんてジャンクフードのトッピングくらいしか無い。
米と絶望的に相性が悪いからな。
だから米と相性の良い干物が100種類くらいあって
欧米の10倍の品質で1/10以下の値段で買える。
コレが日本のベーコンなわけ。
>>719 金を出せば買えるけどどこにでも売ってる訳ではない
適当に外で注文すると日本のベーコンを出される
これって凄いストレスだぞ
>>163 日本人が肉をまともに食べられるようになったのはまだ30年しか経っていないし
貧困化によって牛肉がごちそうの時代に逆戻りする可能性もあるということは広く知られるべきだと思う
お中元のチャーシューもチャーシューを名乗るな
お前はハムだろ
コレがアメリカ人の朝飯
コレが日本人の朝飯
どっちも800円。OK?
マジでゴミみたいな国だよな
こんなん食って幸せに暮らせるわけないやん
アメリカ人「やれやれこんなベーコンを美味しいと言ってるようじゃ日本人の舌が確かかどうか怪しいもんだ」
>>730 売ってなくね?ジャップ向けに切り替わってる
何故か鯖の写真あげてジャッ製ベーコンがクソまずいこと肯定してるやつちょっとやばくないか
そもそも本物を知らん国民が国内業者に騙されてるんだよね
ただの浅漬けみたいなジャップキムチも酷かったが、最近は改善されてきていて本場系の方が多くみるし
ベーコンガチ勢もどんどん啓蒙していけよ
>>716 日本のベーコンなんて日本人が食っても不味い
>>717 もう100円じゃ買えないよ
これと甘塩の鮭の切り身が俺のソウルフードだよ
>>723 一理あるがこれも海の近くの良心的な干物以外は偽物ばっかりだ
>>733 キムチはその辺に売ってるやつでも10年前とは比べ物にならんな
韓国料理店や食材店があっちこっちにあるから啓蒙スピードも早かったんだろうけど
パスタがぷよぷよナポリタンからそれなりにまともになるまでもめちゃくちゃかかったしな
パンチェッタ=塩豚スレあるから見ろよ
あれ使ったら市販のゴミベーコンなんか
高いわ不味いわで 買う気が失せるぞ
◢◣
謎の鯖画像あげてる奴にしてみれば「キムチもパスタもジャッ製はクソまずいままで別に良い。日本人には干物があるから」なんだろうな
猿が見よう見まねで作ったので欧米の本物より高いですが不味さは保障しますよ
白人のみなさん是非買ってくださいね
>>723 そんなこと言われても現実として豚肉にアホみたいな関税をかけていない国では、日本より所得水準が低くても質の良いオーストラリア製の生ベーコンを日常的に安価に食える訳で
豚バラ加工肉なんて世界的に最も広く安価に食える食肉の代表なのに日本では高級デリカテッセンでしか手に入らないっておかしいよ
>>727 まーた外食の値段で印象操作かよ
馬鹿の一つ覚えってのはまさにお前のことだな
>>228 帰宅した靴のまま
ベッドに寝っ転がる連中だからな
ハムやチーズがゲロ不味いのは知ってたけどベーコンも偽物なの?
数年前に本場の加工肉って危険な食べ物認定されて業界団体と保健当局が大喧嘩してたよね
>>746 日本の代表的な偽物ハムベーコンソーセージチーズワインビールパン
だってさあ
なんかお歳暮やらでブロックハムやベーコンもあれ外国人から言わせれば偽もんなんだろ
庶民はあんなに普通には買えないあれが届いたら失禁大喜びする
分厚く切って食うのが幸せなんよ
>>743 だからそこまで食ってないってだけだろ
好きなら売ってるところ行って買えばいい
税金のせいだろ
国内産業守ってるから
チーズなんて輸送費にも税金かけてるんだよな
>>738 ベーコン、ハム、ソーセージ、チーズ全部偽物がデフォだし、
食品偽装だらけになってるからジャップスーパーで売ってる食材なんて7割がインチキの偽物になってそうww
蒲鉾、はんぺん、ちくわとかも手抜きの偽物だし、ジャップは成形肉とかカニカマとか粗悪な偽物を作ることだけは一生懸命だからねw
偽物ビールの発泡酒とかもめっちゃ恥ずかしいわw
本場物が美味いと限らないのをみんな知ってんの、本当に本場物が美味いなら本場物が売れてる商品同様に日本でも売れてるよ
昔寿司警察で熱くなってた連中がベーコンなじられて熱くなってると思うと笑えるわ
カニカマなんて日本より欧州の方が消費量多いんだけどね
何せ消費量世界一はフランス、二位スペインだ
>>754 かまぼこはんぺんちくわ辺りも酷いね
この国は食文化を捨ててしまったんだろうね
食文化捨ててカネ稼ぎまくって世界一のカネ持ちの80年代ならまだサイバー感あるけど
今はクソ貧乏な上に偽物の食べ物しかないクッソしょうもない国になってしまった
>>703 豚の育成から力入れてる本当に美味い所だから一回食べてみな
ジャップの加工食肉や乳製品の質が悪いのは事実じゃん
海外のチーズやベーコン、ソーセージが手軽に食べられるようになってほしい
ジャップって肉やチーズ大好きなのに、クオリティを求めないよな
>>753 こんな不味いもの売るくらいなら関税なくしてほしい
ジャップ企業ももっと美味しいチーズを作るべき
食材は食文化によって発達する
ハムやチーズが自国料理に使われない日本でそれらが発達するわけもない
>>763 違う
需要がない
需要が生まれる値段まで下げて企業努力で作ってるだけ
そうじゃなければ勝手に本物が出回る
言うて近くのスーパーに本物っつーか輸入物のチーズとか売ってるけど日本人の大半はベビーチーズが最高と思ってるだろ。
一口サイズで食いやすいし
ベーコンもそりゃ本物の燻製の方が旨いけど塊なんてBBQの時しか買わんわ
りんごチップ🍎のコストコのベーコンも違うし🥓
なかなか本場のないね
>>747 知ってる人居たか
鶏肉ちゃうんかいって突っ込む人もおるけどあれはあれで美味いんだわ
>>1 まず野菜からして別物
日本のは香りも甘味も全然ない
>>776 これほんと言う人少ないけど本当だよね
畑で作った野菜とか東南アジア行った時に食べる野菜はめちゃくちゃ緑臭くて美味い
そもそも本物が日本人にとっても美味しいものなのかね
世界中でよくある主食の豆の煮たやつとか日本人は受付けないだろうにそんなもんやろ
日本は偽物ばっかり
でも日本人は本物と偽物が並んでたら安い偽物を買う
馬鹿が馬鹿に馬鹿な商品を売りつける馬鹿な国
外人はカニカマ喜んで食ってるって記事以前なかった?
ウチの親父もカニカマを本物と思ってたけどさ
>>783 ちゃんと研究された結果だからな
ニトロソアミンを抑えることができる
人生50年目にここで気が付いたんだけどハルカリベーコンってカリカリベーコンからきてるのか
>>789 ビタミンCは発がん性物質を無効化する薬!
とかあほ丸出しだから嘘つくのやめた方がいいよ
ベーコン風調味液漬けの肉やで、略してベーコンや!どやぁ!
>>794 変な液体注入して体積を2倍くらいにしてるから肉ですらない
これなんの肉なんだろうな
ジャップの加工肉は怪しいの多いから食べたく無い
自分にとって美味いか不味いかが問題であって
本物か偽物かは関係ないんだよ
中国に食料輸出停められたらすぐ終わるならな。戦争なんて始まるわけもなく、あらゆる国の属国になるしかない。
>>801 子供の頃食べた思い出のクッソジャップハムカツとか好きなんだけどね
美味いとは思わないし偽物だよ
好きだけどね
>>419 アメリカに居たころウォルマートで買ったわ
懐かしい
一週間毎日ベーコンエッグ食べてもまだ無くならないとか、そんなレベルだったわ
>>419 ジャップ「アメリカの食い物の色すげぇwwww食欲失せるwwwww」
とかバカにしてたのにどうして・・・
パナソニックのけむらん亭っていうフィッシュロースターについてる燻製機能で豚バラのベーコンもどきを作ってみたけど市販のベーコンよりだいぶ上手かった
よくハムやベーコンといった加工肉は癌がどうたら議論するけど日本のハムやベーコン風の肉はまた別の話になるのだろうか
>>778 外国で食べたことあるやつが少ないからね。
JAの店の委託品で満足してるような連中が大半だし、それすら知らんやつがかなり居るから。
>>512 国産チーズなんて高級品だからな
安物の輸入チーズ買うのがやっとよね
>>51 アレまずいわマジで
あれ食ってるやつどういう舌してんだろ
>>703 亜硝酸Naや硝酸K入ってない海塩ベーコンは風味がベーコンにならない紛いもんじゃん
>>406 うまそうだし値段も手ごろだけど送料がかかるから俺は注文を諦めた
>>771 本場もんのカマンベールだのヤギチーズだのは塩辛すぎて駄目だった
カマンベールはそこらのスーパーでうってる国産より安いような奴の方が好き
ブリーは小っちゃく切ったのスーパーでも売ってるフランスのが旨いな
ドイツやデンマークの安物はカマンベールとの違いが殆ど判らん
マジかよ
美味しんぼのネタにしろよ、本物のベーコンを食わせてやるってさ
>>815 いや中国関係ないよ
日本の野菜しか食べてないなら絶対にこれはわからない。
南仏で食った野菜は五倍くらい香りがよくて甘味がある
>>816 本場のカルボナーラはペコリーノで作るらしいけどあの羊のチーズはくさすぎて無理だったわ
>>818 ブロッコリーで県産、アメリカ産、中国産食べ比べたことある
ちゃんとした県産は
>>818だと思うけど
>>776 >>778 甘さなら雑味減らして糖度上げてる国産が一番だろ、香りも臭み抑えて食べ易くしてる
昔の野菜なんか殆どが土臭い上に青臭いっていう人選ぶ事この上ない代物だったじゃん
ありゃ野菜嫌いになる奴がいるのも仕方なかったよ
アイスなんかの話題でもそうだがいい加減な知識ベースのノスタルジーは止めた方が良いぞ
デパ地下にある外国のチョコより、明治のミルクチョコレートの方が全然美味しい。
>>134 その辺はアメリカの影響だから俺たちは悪くないよ…
>>821 「甘さ」というとちょっと別の話題になってしまうかもしれない
日本の野菜は本当に味がない、なくなってきてる
これはノスタルジーじゃないよ
東南アジア行くと日本が失った野菜らしい野菜の味するし畑で作ればちゃんとした野菜の味する
日本の野菜はなんかヤバい儲けの為の何か酷い手抜きをしてるとしか思えない
日本の加工肉はちゃんとした専門店以外はまずいけど、加工肉自体身体に悪いからその意味では良いのかも
>>824 東南アジアの野菜らしい野菜ってパクチーじゃないの
>>827 空芯菜とかイチイチ野菜が美味いんだよ東南アジア
日本が失った文化だろうな
パンチェッタ高いから自作する様になったけど、それからはベーコンも買わなくなったわ
そもそも燻製の匂い感じたこともないしブヨブヨで豚肉かどうかもよくわからんく思えてきた
>>823 てかこのスレで批判してるような物って大抵戦後にアメリカから持ち込まれた物だからな
混ぜ物で嵩増しだの薬剤の注入だのってのはアメリカでやってたのをそのまま導入しただけだろっていうね
そりゃアメリカ人も南部の牧場主は本物のBBQしてるだろうが都市部の労働者は大抵ジャンクフード食ってるんだから大差ない
ピンキリだよね
ハムもチーズも高級品の革新的なやつは
日本人が開発してるやつ
上位は日本で作られてる
間が全然流通してないんだよ
>>134 イギリスの肉ハムベーコンソーセージパンチーズワインビール
そんだけあれば日本ホルホルとかよっぽど頭悪くない限りしない
TPPでチーズとか安くなるんじゃなかったのかよ
早く海外のチーズやベーコン、ハムを安く食べられるようにしてくれ
ベーコンなんて大腸癌になるための食い物だからまずくしてなるべく食わない方がいい
>>827 どうも癖が強けりゃ旨いみたいな感性の方っぽいから永遠に噛み合わなそうだぞ
味の好みは千差万別だからどうしようもないよ
>>836 野菜の美味いの喰ったことないだろお前
マジで感性の話したいのはこっちだわ
畑やった事ある?
>>839 ほんとに美味いんだよ畑の野菜
漁師の特権とか言われてる生きてるイカとか哺乳類の内臓とかそういう一部の人しか食べられないレベルの美味さがあるんだよ
>>840 まぁ将来家庭菜園持てるくらいの家買えたら自分で作ってはみたいね
>>841 田舎に引っ越しな
それで全て解決するよ
プロセスチーズ草
ラクトアイス草
マーガリン草
日本には紛い物が多い
左派やリベラルは「ビフテキ」を食べたことが小学生の自慢になった時代に戻すなと訴えてほしい
>>843 日本の庶民は太古のむかしから食に関してバカにされ続けた
>>822 それは同意
カカオ含有率が勝敗を決めるというのは大きな勘違い
>>46 日本で言うチャーシューが向こうのハムなのか?
>>838 こちとら農家の小倅だよ
昔の人参なんか土臭いし癖も強くてとても好きになれなかったが
最近のはそのまま生でサラダにしても食えるようになってるだろ
地道な品種改良の成果だよ
>>841 肥料がよくないとちっこい野菜になるけど旨いのは旨いよ
カルボナーラ作りにハマって自家製パンチェッタ作ってるけど、ラーメンや焼飯にも使えて便利だわ
バラブロックに塩まぶして冷蔵庫の隅に置いとくだけだ
素材の味(笑)にはこだわるくせに加工食品は雑だよな
わーくに
>>850 ニンジンは日本が旨いよな
ピーマンはまだ欧州かな。
トマトの原産地南米でレジ袋パンパン一杯にして100円ほどなんでモリモリ食ってたが正直味変わらんよ
だから原産地から伝わってせいぜい500年くらいの歴史しかないのに謎のブランド力があるイタリアのトマトも別に味変わらないだろと思ってる
最近のピーマン苦くなくね?
子供の頃ご多分に漏れず大嫌いで青椒肉絲食べて初めてピーマンの意義を理解したが、最近のはこれでええんか?って感じ
>>850 まさに人の好みは千差万別だな
今のクッソ甘い人参はプロの目からして売れるかもしれないけどマズイよ
人参食べたいんだよこっちはスイーツ食べたくないよ
>>855 イタリアのトマトと言えばイタリア製ホールトマト缶の中身は中国産なんて話もあったよな
加工して使うのが一般的だから原産地は記載されないもんでやりたい放題だったとか
一頃騒ぎになってた
>>861 一回この異常性に気付こう
マジで偽物だらけだから
>>860 いやそれで売れるってことは大多数にとってはそっちの方が旨いんだよ
自分がマイノリティだって認識した方が良い
意識高い系はマジョリティになったら終わりだし良かったじゃん
>>861 貧民向けの安物ベーコンばかり食ってるからだよ
たまには本物を食べなよ
>>754 スーパードライをありがたがる味がわかる民族だからな
>>867 町中華は陳の影響らしいな
あのひたすら甘くてひたすら塩辛い日本の中華料理は陳が作って日本人にはこれが売れると
マジで日本の甘辛中華料理しか食べた事ないやつは本場の中華料理が以外とアッサリしてるとか分からんだろ
外国みたいに肉の消費量多くないから金かけてホンモノ作ろうって機運がないんやろ
ベーコンは塩分と脂肪の塊、健康にはよくないから不味くてちょうどいいわ
チーズはたしかに外国産の方がうめーなー
>>869 因みにスーパードライってワールドビアカップで金賞取ってるけれどご存じかね
>>873 お前めっちゃ日本贔屓だな
自民党に投票してそう(親も自民党に投票してそう)
>>866 知ってるか?
ハンバーガーとコーラは世界一美味いんだぜ
>>866 マイノリティの方がええわ
アホの仲間になりたくない
>>874 ブルーイング・インダストリー・インターナショナル・アワーズでも金賞受賞してるのも知らんのだろうな
>>869 スーパードライ飲んでるのはそんな事に拘らないアルコール好きだろ
とは言え味覚が繊細なら尚の事、癖がない方を好むんじゃないか?
大人になると癖が強い物でも食えるようになるのは味覚が鈍化するからだし
家族じゃ母が一番味覚嗅覚が鋭いけど癖が強い物は匂いの時点で受け付けないよ
逆に鈍感な親父は何でも食えるし
>>561 容量デカいわりに肝心の写真はボヤけまくりなのケンモンメンっぽくていいね
ジャップベーコンは水分で重量かさまししてんだよ言わせんな恥ずかしい
>>870 陳はどっちかというと陳以前の冗談みたいなエセ中華料理屋を本場の味に寄せて昇華したみたいなイメージ
>>873 ワールドビアカップって一年に金賞何個あんの?
>>878 味覚が繊細な人はスーパードライと日本のベーコンやプロセスチーズを好むよな
ハムは鍵の付いた虫が脳にわくから余ってるイベルメクチン使うといい
スーパーで売ってるこのブロックタイプのはうまいんか?
あんまりうまくなさそうで
>>877 やっぱスーパードライ凄いんだな
明日買って飲んでみるよ
ジャパニーズスタイル貧困ベーコンってことで売り出そう
>>860 他スレでたまたま開いた画像だけど
マジでこれだろ。あんた老害だよ
>>900 若い世代がいないからイノベーションも生まれないんだろうな
>>894 俺もそう思うw
売れてる=旨いって言うなら
じゃあ世界一売れてるハンバーガーとコーラは世界一旨い物なのか?
んなわけねぇだろって
日本のチーズはほんと糞不味い
作らない方がマシなレベル
偽物ばっかできっしょいわ
なんでジャップに生まれたんだろ
>>903 貧乏人向けの安物チーズばかり食べてるからだよ
普通に日本のチーズ職人が欧州のコンクールで受賞したりしてるよ
>>905 だからそういうミクロレベルの話しても意味ないやん
アメリカにだって日本の高級寿司と同じレベルの寿司を出すところあるよって言ってるのと同じ
「探せば売ってるだろ」なんて言い出したらきりがないもんな
庶民がそこらへんで買ってるものにこそ食に対する国民性が表れようというもの
外国産のチーズって臭いじゃん
ハムベーコンをありがたがってるのって高齢者だけだし
別にこのままでいいわ
てか氷河期以上の世代って欧米への憧れが半端ないよな
白人の言う事全部真に受けるんだから
こういうスレでうんちく語りだしてマウント取ろうとするのはかっこわるいw
業務用でテーブルマークのモッツァレラチーズなら
全然いいだろ。あれでダメなら何も食えないわ
スーパーに売ってるチーズはちょっとな
>>46 これもやってみた
barbeque
バーベキュー
ビールも日本のビールは米が入ってるから、欧米人に言わせるとビールじゃないんだろ
スーパーのベーコンけっこう高いし縮むから食い足りないよな
ハムソーセージベーコンに関しては外国人に文句言われてもしゃーない出来なのは確かではある
チーズ・生ハム・ベーコン・ソーセージ・ハムあたりの
乳製品と加工肉に関しては日本のレベルの低さは異常
日本だとまともな加工肉が手に入らず
パンチェッタやグアンチャーレなど市販されてるのを買うと高すぎるので
パンチェッタやグアンチャーレは自作した方が安くて美味しいという状態
ハムとソーセージもドイツで製法を学んだという店があって買ったけど
肉の味が濃厚で日本のハム・ソーセージとは全く違うものだった
1ヶ月でいいから毎朝の食パンをヤマザキとか超熟じゃなくて街のパン屋で買った食パンに変えてみろ
元のヤマザキや超熟食べた時に保存料や添加物の匂いが鼻について食えなくなるぞ
>>916 もう家族みんなでカナダに移住してるが、日本人と結婚して日本に結構長く住んでたカナダ人youtuberが、
「日本のインドアバーベキュー」つってホットプレートでやる焼肉を動画にしてたけど、バカにするコメントがかなりあったなw
肉が紙みたいwwこんなのバーベキューと呼べないよww絶対まずいだろwwとかそんな感じでw
クックドゥとかメーカーが売ってる調味料もあまりにもひどい
>>926 ジャップのカレールーですら脂と添加物と化調の塊の偽物でしかないからなw
あんなのがホルホル対象の国民食な時点で全てがパチモンのハリボテ国家だとわかるww
燻製肉とかチーズを子供の時から食べ慣れてる文化じゃねーしなー
無きゃ無いで全く問題ない
こういうの気づくとジャップの食い物ってマジで偽物ばっかだよな
アイスじゃなくてラクトアイス
プリンはプリンっぽい味付けにしたゼリー
そんなにすごいなら本物売ればいいじゃん
なんで売らないの?はい論破
日本って紛い物ばっかだよな…エクストラバージンオイルや蜂蜜とかも混ぜ物だらけ🥺
チーズは正直そんなことない
コンビニのがすげー美味い
量はあれ
指摘されてもおまえらはどうせ紛い物を買い続ける
で、本物を知らずに死んでいく
東方キャラの絵を描くスレ
bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1664157454/
18
日本のベーコンは向こうが透けて見えてビビる
海外でも薄切りのベーコンはあるけど、あんな薄くないわ
日本の肉の食文化は浅すぎる
まず塊肉を前にするとほとんどお手上げ状態
スライスした肉しか扱えないのが日本人
>>945 薄いほうがうまくないか?
ベーコンって肉を楽しむもんじゃないだろ
>>925 そりゃ日本人は元来草食民族だからな(鼻ホジ
>>7 それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
>>925 バーベキューはこういうステーキ肉でこういうものだってこだわる人から見たらそんなもんだろうな
>>944 ベーコンが焼けてうねってるのかと思ったら、虫なのかよ‥キモすぎ
マクドナルドのベーコンレタスバーガーとかに入ってるやつは本物だろ?
そのままサンドイッチに出来るのは便利だわな
脂身多めのハムみたいな
少し炙って香りがあるとなお良し
日本人は統一自民のおかげでうっすいペラペラの肉片を肉だと思い込まされてるんだ
>>947 ただの憶測だが、日本は「肉を切る道具は包丁のみ!それが職人!」みたいな精神があるから家庭で塊肉を上手く調理できなくなってしまってるんじゃないだろうか
海外は切る道具にしてもいろんな調理器具使うよね
お肉屋さんの自家製ベーコンばっか食ってる
薄切り4枚入りとかのは10年くらい食べてない
>>723 ベーコンやハムと米合うだろ
ソーセージなんてもっと合うだろ
まぁ、気づいたとて
日本酒でさえ変なのいっぱい売ってるし
>>947 自分で筋切りしたり要らん脂身取ったりすんの面倒臭せーじゃん
刺身だって普通はスライスされてるか冊になってるの買うだろ
ジャップは貧乏だからしょうがない
添加物こんもりを食い続ける経済的家畜
ハムやベーコン身体によぬないと聞くがドイツのやつは大丈夫なん?
日本のやり方がそうなるだけ?
まあええんやないの
カップお湯ひたしソースそばが焼きそばで通る国やし
でも海外のご当地お寿司には文句いいます( ´ ▽ ` )ノ
>>972 ハーバード公衆衛生大学院の推定では、がんのみに限ると世界で喫煙による年間死亡者数は100万人である一方、加工肉1日50グラムの消費増加では3.4万人の死亡増加と少ないことが示されるが、これをさらに心血管疾患、糖尿病、結腸直腸がんとすると2013年のデータがあり、加工肉の摂取量が多いことに起因する年間死亡者は64.4万人である[。
がん研究機関のキャンサー・リサーチUK支援のもとでオックスフォード大学が実施した2019年の分析では、赤肉や加工肉を週に4回以上摂取している場合には、2回未満の人々より結腸癌のリスクが20%高いことが判明した。
2019年の43の研究からのメタアナリシスでは、赤肉を毎日100グラムごとに胃がんの相対危険度が1.26倍、加工肉の胃がんの相対危険度は毎日50グラムごとに1.72倍であった。
2007年には、世界がん研究基金 (WCRF) が週に赤肉500g以下を個人の目標として、また公衆衛生上の目標を週に300g以下とし、加工肉についてはできるだけ食べないよう推奨している。
2015年、世界保健機関 (WHO)の一機関である 国際がん研究機関 (IARC) は、主に結腸直腸癌のリスクから、赤肉をおそらく発がん性がある2Aに分類している。
加工肉は塩、塩漬け、発酵、燻製などの加工によって処理された肉であり、ヒトに対する発癌性が認められるグループ1に分類される。
>>860 いちいち相手を劣等扱いしちゃうのは相対的に自分の好みを高尚に見せたいからなの?
それとも素直に好きと言えない環境で育てられた劣等感?
全然面白くも凄くもないし嫌われるだけだから今すぐやめたほうがいいよ
美味しいベーコンとかソーセージなかなか売ってないけど、こだわってる牧場?とかが作ってたりするよね
チーズはAmazonで買えるからまだ良いけど日本のメジャーな企業が作ってる加工肉製品はほんとにショボい
いやドイツでベーコン食ったら
あまりの厚さと旨さに涙出たわ
日本のはガチで自民党(統一教会)が日本人を徹底的に馬鹿にする為に
ああやって紙みたいな旨味もへったくれもない薄いベーコンを高額で買わせてんだよ
アメリカの為に
世界のベーコンガチ勢、日本のベーコンを見て困惑「なにこれ…」
https://togetter.com/li/2048077 ここでまとめられてるけど、なんでベーコンだけこんななんだ?って反応
>>975 加工肉は発がん性あるっていうから避けてたけど、赤肉も影響あるのかよ・・・
>>976 まあでも野菜に限らず日本料理が甘ったるいのは間違ってないとは思うぞ
それがいいか悪いかは知らんが
ベーコンはこれほんとに肉なんだよな?って聞きたくなる独特の味するよな
慣れたらベーコン味として認識するからこれはこれでってなるけど
>>984 トップギアでアメリカにはベーコンの匂いがする芳香剤あるんだぜと嘲笑してたからよっぽど好きなんだね
>>982 うん甘いってのはわかる
俺はどちらかといえばクセ強好き派よ
俺が言いたかったのは、他下げせずクセのある野菜が好きって素直に言えよってこと
>>721 味覚というか日本のスーパーのハムベーコンは柔らかさが需要に合ってるから売れ続けてるんだと思う
硬いパンが本物とか赤身の牛肉が本物とか臭いチーズが本物とか言いたいのは分かるけど
アホみたいにジャッジャッ煽っても高齢者には売れないんだろ
>>938 無塩せきも無塩せきで変な色なんだよな…
>>989 アメリカだと冷凍でカリカリベーコン売ってる
フライパンで温めるだけでカリカリになる
パックを湯煎するだけでカリカリベーコンが大量に出来上がる
日本のホテルのバイキングにあるカリカリベーコンは大抵それ
水あめでかさま…味を整えてる傑作なのに…どうして…
アメリカ人って焦げたカリカリベーコンよく食べるけどガンにならんのかね?体質の問題か
>>988 ジジババ煽っても意味ないけどベーコンの味も知らんやつが外国の寿司突っ込んでるの見るとジャを止められない
一方イタリア人はサイゼのパラシュートを食べて絶賛していたとさ
お前ら海外かぶれに影響されすぎでは?
>>998 カニカマを日本人より常食してるのが欧州人なんだが
>>70 その意見には同意だけどベーコンやらソーセージ、チーズはほんとに海外のが圧倒的に美味い
-curl
lud20250205215757caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1673754669/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・菅義偉が弔辞で紹介した「山縣有朋」、急に注目され始める。死んだ時に「死もまた社会奉仕」と揶揄された大正時代の権力者 [296617208]
・日枝さんについてフジテレビ取締役「継続の意思がある人に退任してもらうのはすごく難しい」👈許した [782460143]
・【朗報】「食戟のソーマ」 花澤香菜さん、喘ぐ [303493227]
・騒音トラブル アパートの隣人を殺害 31歳男を逮捕 [459590647]
・【新型コロナ】嫌儲対策本部 ☆191 [414519944]
・【悲報】ミヤマクワガタとかいうクワガタ界でも微妙なやつ、24万円で落札されるwwxwxwxwxwxwxxwxwxxxwxwxw [489551734]
・安倍晋三、地獄省廃止の閻魔令に署名 天国省との合併を目指す [377482965]
・考えてみたら『中国経済崩壊』を望むのってよくわからんよな。日本経済が空前のあげみざわならそれだけでいいじゃん。 [928194223]
・安倍晋三「“国のために死ぬなんてバカだ”と平気で教える先生がいました。私たちは国家を離れて無国籍には生きられない」 [298194473]
・ニュー速ではクソ三重、嫌儲ではアウアウカー Sab5-i+MLが粘着してきてイライラするからしばらく去ることにした [167292926]
・アニメ「One Room サードシーズン」に富田美憂ちゃん、花守ゆみりちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 勝ったろこれ! [303493227]
・東大卒アイドルなつぴ 誹謗中傷してきたチー牛を開示し示談金ゲット [579392623]
・嫌儲カクサン部「菅野の解説を聞け。都知事選は神々の戦いだ。周囲が感動してる。蓮舫の戦う姿が美しい。泣いた。嫌儲は蓮舫と共に戦う」 [932029429]
・超一流大・経済学学士やけど、経済学的にQR決済とかスマホ決済て日本では普及しませんね 皆様も実際使ってませんよね? [429169451]
・【朗報】Cygamesが絶好調!ドラガリアロストは「過去最高のスタート」、冬にはアニメ好評で覇権を取ったウマ娘がリリース【サイゲーム】 [439232695]
・【悲報】GSOMIAで日本、ガチで韓国に謝罪していた 謝罪したのは外務省の秋葉剛男事務次官 [875850925]
・【速報】エンゼルス9回に劇的満塁ホームラン含め一挙7得点 大谷翔平、奇跡の黒星消滅 [503851864]
・女児からBB弾投げつけられたオッサンに滅多刺しで殺された父親、ワンピースEXILE倖田來未ファンの役満だった 旭川🔮4 [579392623]
・【悲報】被災地対応より選挙が大切!安倍晋三、北海道5区へ応援演説へ!過去最悪の震災対応との声 [498132711]
・もう4時か・・・ [719872689]
・菓子工場火災、原因は菓子のかすの粉塵爆発か [774953419]
・twitterの神田沙也加信者 ついに前山剛久に札害予告 最近ジョーカー増えてるしガチでやべえぞこれ [579392623]
・子供部屋おじさん「バカにされて辛いから家借りよう」不動産屋「敷金!礼金!保証人!年収!勤め先!全部満たさないと貸さねーから!」 [811796219]
・署長たちとの懇親会でハシゴ酒→翌朝自動車で出勤→「あれれ〜、警部さんお酒臭いよ〜?」→退職 [521589359]
・「フリーザ 第2形態」がフィギュア化。クリリンを串刺しにして悟空を超サイヤ人に覚醒させた屈指の人気形態 [738130642]
・【老人が働いている国 日本】ガソリンスタンドで「ワンオペ深夜勤務」、73歳男性が過労死 [241672384]
・[VIP931]:なんでもいいから「食客」になりたいと思う。どんなスキルを身に付ければいいんだ [486061616]
・事故で10年間、意識が戻らない女性が急に出産 [219241683]
・今まで言われた中で一番傷ついたこと書いていけ [193847579]
18:37:43 up 29 days, 19:41, 2 users, load average: 133.31, 139.35, 145.58
in 0.070587873458862 sec
@0.070587873458862@0b7 on 021208
|