>>27
ほんまこれ持続可能な開発目標をバカにするな〜👊 セサミストリートのボロボロのカバンにフィギュア詰めて送ってきたやつに当たってからメルカリ使ってないわ
梱包に手間かけるやつの気がしれない
なんのためのネコポス箱だよ
差益100円の商品を売るのに
100円の封筒を使いたくないだろう🥺
もしや近年100均でいろんなサイズで売られてる段ボールってこれ系で使うのか
いま知った
古い安物のモニター買ったらダンボールを切り貼りして覆った粗大ゴミみたいな状態で送られてきて笑ったな
ティッシュメーカーも封筒に畳み直せるような折り目入れといてくれ
>>43
儲けを気にしてない奴ほどコンビニでちゃんと箱買ってきて緩衝材入れて発送してるよな
そういうやつは出品価格も平均して安い
少しでも利益を出したいって奴ほど簡易梱包にして送ってくる
当然定形外 ずいぶん古い画像だな
ていうか、メルカリはクリックポストって滅多に使わんやろ
中身に問題なければいいよ
無駄に梱包に金掛けて送料取られるよりマシ
食べ物や臭いのあるものは使えないな
アマゾンの段ボールが再利用には良い
数百円のやりとりだと手数料梱包代と送料で利益出ない
そのへんで拾ってきたダンボール使うのと何が違うんだって話だけど。
程よい硬さがあるし表面ツルツルで雨とか弾くしいいじゃないか
メルカリで断捨離だ!→使えそうな綺麗な梱包資材をとっておくので逆にモノがたまる
会社の倉庫に行けば梱包に必要なものはすべて手に入るのに
日本の「もったいない」精神って海外から見たらこんなふうに貧乏臭く薄汚く見えるんだろうな
これは良いだろ
無駄に紙使うんじゃねえよ糞ジャップ
配送方法「未定」
これ地雷率高すぎるから買わないようにしてるわ
最近箱のティッシュ高いからビニールパッケージのティッシュ使ってるわ
5年前くらいかな
店でもらったであろう袋を半分にして包み紙にして送られたことあるよ
気持ち悪くてもう使ってない
中身が傷つかなくて開封も問題無いならええやろ
食品とかの段ボールで作ったのよくある
ライフハックじゃん
俺も真似しよう
個包装のせんべいの食べた後のゴミも緩衝材に使えるぞ
鼻かんだ後のティッシュも緩衝材に使えるからな
お前ら真似していいぞ
そのうち日本人も発展途上国落ちしてスラム化して物々交換の自体に戻るよ
>>56
ティッシュとか鼻水飛沫飛んでそうだしな
赤ちゃん家庭ならおしっことかまで 加工する手間考えたら封筒でいいわ
1枚5円もしないだろ
前なに買った時だったか忘れたが緩衝材代わりにオマケついでのポテチの小袋何個も入れてた人がいたな
>>27
ひらがなで出だしググったら同じ間違いしてるやついっぱいいて草 バカケンモメンも擦られまくったネタをまだリサイクルして楽しんでるしな
【悲報】メルカリで即購入するやつ、嫌われていたWWWWWWWW [316257979]
http://2chb.net/r/poverty/1675426536/
33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-yB3D) 2023/02/03(金) 21:21:24.14 ID:nbxb2IXNd
こんなんええんか?
否定的な意見が多いなあ
段ボール箱の二次利用もだめだったりする?
>>121
俺は機能的に問題があれば普通に低評価付けてるぞ
>>1のは問題ないと思うけど だいぶ前だがマクドナルドの紙袋で送ってきた奴いたぞ
>>112
叶匠壽庵の包装紙も封筒として再利用できるように線が印刷されてたな
むかし東急ハンズに包装紙で封筒作る型(定規みたいなの)売っていて
戦争世代の祖母も綺麗な包装紙で封筒作ってたからプレゼントした 梱包なんてあっさりしてる方がいい
どうせ捨てるんだ
こんなの逆さまにして誤魔化せば案外気づかない人多い
梱包テクを見せるためにわざと表向きでやったように思う
良いじゃん別に
じゃあこれが段ボールだったらなんなんだよ
むしろ折り畳んだら封筒になる箱ティッシュを出せば売れるんじゃね
これパクって良いぞ
雑誌についてて
点線にそって切り取って組み立てる封筒思い出す
こんなんまだマシだわ
以前長距離のJR分割切符を某自称切符屋で買ったら銀行のATMに置いてある袋を封筒代わりに使って送られてきたことごあったわ
貧国民のくせに、何を気にしてるんだい?
新聞にくるまれてとかでもお前らは文句言えないぞ?
エコエコうるせーくせに、自分がくらうと怒りだすのがジャップ
>>153
こーいう部分に高級感を出すのにスゲー拘る民族だしなあ >>153
これ
SDGsとかいいながらショップでもない個人からの荷物に怒るなよ
つかショップでも許してやれよSDGsならさ 外箱は規格ものしか受け付けないにすりゃいいのに儲かるだろうし
>>149
何でいけないんだい もうかれこれ昭和の時代からリサイクル封筒促進運動は企業でやっているし ATM封筒は急な書類郵便時に使うのはライフハック定期だぞ 伝票直貼りより全然マシ
今検索したらティッシュの空き箱も普通に出品されてるのな
テープで固めないといけないしカッターで加工する手間も掛かるからコストよくてもパフォーマンスは最悪
ケンモジサンはティッシュの空き箱を大量生産するからね
老人ホームに入居してる婆ちゃんに作らせたらちょっとした不労所得になりそう
梱包とか中見えなきゃなんでもいいけど品名を配慮して欲しい
受け取る側が恥ずかしいから
CPUの箱がネコポスムリだったから緩衝材にテープぐるぐる巻きっていうチャイナポストから学んだテクニックで送ってやったわ
昔からこういうやついたぞ
ヤフオクでレトロゲーム集めてたけどティッシュ箱はそんなに珍しくなかった
ひどいやつになるとA4コピー用紙1枚をおって封筒作ったやつとかいた
>>160
送り状のとこに穴が来るように
してあるんかな モバオクではこんなん普通だったぞ
昔のヤフオクも割れ物やゲーム機以外にプチプチなんてしないし
むしろ今はたかが安物にも梱包求められすぎ
>>192
働くという概念ないくらいボケてる
一日中折り紙折ったり塗り絵してるんだから別にええやろ 迅速な対応ありがとうございます
梱包も丁寧でとても良い出品者です
俺が大学生のときは普通にこういう発想だったな
社会に接して学んでいくんよ
本を新聞紙でくるんで送られてきた時は最初イラっとしたけど
一応PP袋に入ってて中身無事だったから良い評価しといた
45リットルゴミ袋20枚入りと書かれているゴミ袋の外袋で送られてきたことがあった
>>51
チャンスだよなこういうの拾うかどうかで決まる! >>1
なんか綺麗だなw 普通の封筒より紙も厚いし頑丈そう。しかも軽い。 (ヽ´ん`)「段ボールのリサイクルボックスからとれば無料だぞ」
クリックポストの封筒に近い強度あるし衛生用品の箱だから意外といいかも
見た目だけなんとかなれば
>>27
SDGs:Sustainable Development Goals 靴の箱で来てびっくりしたわ😅
ペイフリでもあったけどどんだけ生活水準低いんや😅
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ 俺もヤフオクでは有り合わせの物で梱包して送ったりするで
金がないというより用意するのがめんどくさい
>>62
昔エスプレッソマシン関連の洗浄剤送るのに洗った牛乳パックで送ったら、ボロクソ言われた上に中身が黄ばんでる!とかクレーム言われたことがある。
中身は元々黄色いのにね。 手作り感があってオシャレ、贅沢言うなこういうのがいいんだよ
と言い出す日本人さん
これこそが資源の再利用よ
わざわざ再製するまでもない
水濡れには極度に弱いからそこだけは注意が必要
ティッシュがなかったから箱に直接出したらすぐ浮いてきた
SDGsとかいうアホなお題目を信じた結果がこれ
社会がとんでもない方向へ向かってるの実感するわ
ティッシュペーパーの空き箱集めて出品すればいいじゃんとか思って
メルカリ見たら
すでにいくつも出品されてうえに落札されててワロタ
>>251
何年も前からある画像に何を言ってるんだか 真の貧乏人は箱ティッシュなんて買わない
ビニールティッシュ
上等じゃねえか
ブックオフのビニール袋に入れただけとか
コカコーラの段ボール切って自作の封筒?とか普通にいるぞ
メルカリっていうのはそういう場所だ
いいんじゃないの
いくら送料出品者負担でも小さなものをでっかい箱でガッチリ梱包して送ってこられると面倒
ゴミも増えるし
ちゃんと梱包してるからいいじゃん
ぐっちゃぐちゃのやつとかあるからいいほうだよこれ
>>125
お前みたいに24時間ネット見てる奴はいない。 ウエルシアの箱じゃないの使ってるわゴミかさ張るから箱はもう使わん
てかコロナ開始の品薄から
全然使わなくなった
タオルや雑巾でやればタダだからな
今はやらなくなったけど他社の封筒裏返して使う会社あったな
かなり心象は悪かった
小売通さず節約中古買ってる身分なのに
販売側にコスト要求するのっておかしいよな
過剰包装で送る奴いたらもっと売値下げろやって思うのが普通じゃない?
>>51
メーカーに要望出したら案外拾われるかもよ じゃあ、袋麺の袋に入れて送るみたいなのもOKっすかね
スマホ買ったら定形外で送られてきてその外装がrandstadとやらのタイムシート(書き損じ)だったわ
旅行先で知り合った人と写真交換するのに、チラシで作った封筒で送られたことがあるわ。
相手の経済事情なのか自分が見下げられてるかだな
15年くらい前にヤフオクでレコード買ったら
透明な袋に入れただけの定形外で「中身見えるから郵便局も気をつけるでしょ」と送ってきたアホがおった
こういうの感心してしまうし商品に問題ないならむしろ楽しいから歓迎
>>1
最近クリックポスト使う出品者増えたな
価格差20円程度なのに
メルカリポストと比較すると、どちらもポスト投函なので
梱包作業後の手間は同じ
わざわざブラウザ立ち上げて、プリントする作業で20円節約
労働単価低すぎだろ 何が悪いの?
業者でもない個人に程度の良いダンボールなんてないよ
協力工場に部分頼むとリポDの箱に入って納品されたりするだろ?
べつに中身が無事ならええわ