◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ビブリア古書堂作者「日テレのセクシー田中さん報告書読んで当時を思い出して手足が冷たくなった」これって剛力彩芽のこと? [579392623]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1717328924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://kenmo.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV 〜扉子たちと継がれる道〜』3/23発売
@mikamien
日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。
できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。
https://x.com/mikamien/status/1796680459277291962 それ以外何があるのよ。てか俺も原作好きだからあのときはキレたわ
もうそういう文化になっているんだろう
だから実写化は自分と関係ない宣言する原作者も多い
黒髪ロングストレートの美女が短髪のゴーリキになって、妹が弟にされるという地獄案件だったな
原作より俳優が優先される典型的な例
>>4 酒のツマミの話に出てた
元彼の話は別にNGじゃないって言ってた
>>7 漫画の編集なんてなんの契約もなしに漫画家をこき使うのが仕事だからな
イメージを全部覆す🤓
>>14 なんか、どころか…
ドラマ化の脚本がセクシー田中さんのときと同じ人だった
そして
>>11 出版社には何も言えないけど
テレビ局には随分強気ですね
剛力が自分なりの云々言って番宣してたの見てどうせクソだと思ってドラマ見なかったな
なーんでウィッグでもええから長髪でいかなかったんやろな
ありゃ作者が絶望してもしかながないと思うわ
改変ってレベルじゃないもの
これはまあそのとおりだろ
>>2 あっ(察し
rai124816@rai12hiGUuFtmn
6月1日
田中さんとビブリア、同じ脚本家(相沢友子)なのか・・・
実写映画化(失敗)したら漫画の方手抜きになった漫画描いたよな
あれも実写化の被害者か?真面目に描かなくなったのが?
悪意という良い原作をNHKに映像化されたとき、唯一のシリーズキャラだった加賀恭一郎を「浪速のコロンボ西原甲子男」に変えられて配役が間寛平だった東野圭吾さんの忍耐力を見習えよ
>>8 なんかあの人、ツイッター見てると本当に病んじゃったみたいで不憫です
>>1 黒髪ロング切れ長な人じゃないとな
ひどい人選ではある😾
ごり押しキャスティングで作品壊されるんだから脚本家も真面目にオリジナルで作ろうって気にならんということだと思うわ
> 2013年に放送された『ビブリア古書堂の事件手帖』について相沢は、「ていねいに話を積み上げてファンタジックに作っていきたい」とし、古書業界の用語を各所に挿入するなどして、作品の世界観を伝えようとしたという。また、剛力彩芽がキャスティングされたことについて、「たしかに栞子とは外見のイメージが違いますが、剛力さんは黙ってじっとしているとミステリアスなムードを持っている」とし、「彼女の“静”の部分を出すと新鮮なものになると確信できたので、栞子を剛力さんのイメージに近づけるのではなく、剛力さんが物語に寄り添っていけるような脚本を心がけ」たと述べている
それで剛力は物語に寄り添える脚本で好評を博せたのか?相沢さんよ~
栞子を逆さにするとコリオシ
剛力がゴリ押しタレントであることを告発しているってネタは笑ったわ
メディアの中でテレビが一番偉いという時代は終わった
>>38 こうやって俳優に合わせた原作改変をしてきたからテレビサイドからの評判は良かったんだろうな
原作側としては最悪だろうけど
全くキャラクターの違う剛力でもいいときと
実写化でアニメや漫画の無理のある髪型や服装がそのままの時と
両極端なのはなんなんだろうな
原作の宣伝程度に考えときゃいいのに何まじになっちゃってんの
ドラマ版で謎設定が導入される経緯とかサイコーに軽薄だった
短大出身の設定をかわいい制服の私立に行けなかったに改変するとか
ドラマ制作歴が長いとガチで頭狂ってくるんだなって思ったよ
日テレとフジはあらゆる意味で論外だと学べたのだけは怪我の功名だった、と思うしかないな
実際ドラマクソおもんなかったからな
確か当時月9最低記録だろビブリア
>>44 ゆるキャンのドラマは女優が自分らしさを全部消してまでキャラ再現してたわ
やりすぎてると言われたけど
>>47 何物も生み出す力がないチンカスにはその程度のことなんだろうね
>>44 どっちかってゆうと寄せてる方が「学芸会感」でる気がするね
あと、「忌わの際のアリス」って邦画最高峰のドラマだったけど、タオちゃんがショートカットがウィッグだったのだけどぉしても気になった
切りたくないなら別にロン毛でやれば?って思った
作家陣も黙っていられなくなっているな
まぁ、CIA🏺TVがアレだけ舐めた態度丸出しじゃな…
おまけに芸能がオワコンすぎて実写化のメリットってほとんどないし
原作の宣伝というか原作人気を踏み台にしたテレビの宣伝の方が近くね?
>>57 違うだろ
俳優の事務所がプッシュしてきたのをテレビ局が受け入れて、原作を俳優にあわせて改変できる脚本家が起用された流れ
日本てほんとスーパー搾取国家よな
才能ある奴は個人で活動したほうがいいよ
(ヽ´ん`)近年最高の改変ドラマはNHKのVRおじさんと舟を編む…
>>16 ナチュラルに原作を下に見てるんだよね、脚本も演者も
誇張じゃなく「自分らがドラマ作ってやってるんだから、原作者はありがたく思えよ」としか思ってない
>>56 この騒動けっこう気になっていろんな人の意見みたけど、どぉやら逆らしいよ
テレビ放送されるだけで、+50万部とか簡単に増えて、出版社さんはテレビ化してほしくて仕方ない
テレビ局はその足元を見て、「テレビ化してあげてもいいけど?」みたいなかんじらしい
原作者はしょせん雇われさんだから、1番立場が弱いんだってさ
予算で舞台が変わったりねじ込まれた演者やらなんやら制作側の都合で設定改悪するからオリジナル書く脚本家は少なくて
出来上がってる原作を改変する方が楽で制作側に都合の良い改変する脚本家が重宝されると
数字取れなきゃ原作のせいってか
『制限がある実写ドラマで原作通り再現はできない』
これはわかる
わかるけど…
ビブリア古書堂の事件手帖では
原作では妹だったキャラが何故か弟に改変されて
ジャニタレ(SixTONESのジェシー)がキャスティングされてた
そういう芸能事務所が売り出したいアイドルを無理矢理使わせる為に
原作を大幅に改変するのは、一番許せない
大抵の場合それは原作者に無断で行われる
ドラマ制作局別のティア表作ると
S TBS NHK
A テレ東
B テレ朝
論外 日テレ フジテレビ
こんな感じか?
>>2 マジで
テレビ局に厳しい罰則与えるべきだろ
政府は国民がテレビ局裁けるシステム作り急げよ
>>67 媒体の違いをふまえた作り変えとはまるで関係ないものね
しかもビブリアは実写を作りやすいほう
実写化やアニメ化で全然違うものにすると原作読んだ時の違和感が生じちゃって
そうなるとファンも作者にとっても不幸
どっちも面白いってならんよね
俺はハガレンをアニメから入っておもすれーと思って原作読んだら
違和感だらけであげくなんやこの中国人うっざとその後読めなかった
ドラマが剛力に映画が黒木華てムゴすぎですやん
ガッキーなら文句はなかったろうな
>>38 相沢がキャスティングしたとでも思ってるの?知的障害なの?
日本の実写化ドラマのダメなとこって、先に「この女優と俳優を使いたいんだけど良い原作ある?」なんだよな
あの時は配役決まって原作ファンが嘆いて騒ぎになってたのは覚えてる
編集者と出版側もいいタイミングで売れればいいだけだからどんな改変でもドラマ化OKするだろうし原作者が決定権持ってるとはいえ断れる人なんて殆どおらんのやろな
>>64 「テレビ様」って感覚が抜けてないんだよね
ビブリアなら新海誠にアニメ化してもらうのが一番上手く作ってくれると思う
実写化はどうせだめでしょ。中国なら作れる良い人いそうだけど
被害者ばっか出てくるけど
ドラマ化大成功原作も爆売れ作者大満足ってドラマはないんか
>>67 でもこれは脚本家のせいじゃないだろうな
入れてくれと頼んだやつは必ず他にいる
>>81 岸辺露伴シリーズは比較的良好なんじゃない?
>>72 いや、作りにくいと言うかあんな日常ミステリーの映像化の成功例は殆ど無いだろうな
やるなら氷菓みたいな作画の暴力でゴリ押すしかない
テレビってそこらの制作会社のカメラマン程度もシロート怒鳴ったり態度でかいよな
>>38 まぁこれは局が剛力彩芽をキャスティングしたことに脚本家が文句言うわけにもいかんから無理やりほめただけだろ
>>74 まぁ役者のしての上手さは比べ物にならんけどさ
でも問題はそうじゃないんだ
>>87 原作 オレたちバブル入行組
ドラマ化 半沢直樹
これだろうな
>>89 イギリスの探偵ドラマなんて重厚さが服着てるじゃん
サスペンスではないがダウントンアビー食い入るように見るじゃんね
ビブリアってライトミステリだから一見大衆受けしそうなんだが、ヒロインの栞子が童貞の妄想で出来てるみたいなキャラなんでアニメのほうが向いてると思うわ
当時オスカーにいた声優池澤春菜が苦言
2014年には事務所移籍
↓
テレビ局や出版社に対して漫画家個人が弱すぎる
立ち向かえるわけ無いよ
何故自殺したのかって、自分のわがままが悪い結果を招いたと信じてしまったからだろうし
漫画の実写化を大きな事務所相手へのご機嫌伺い、他番組でその事務所タレントを使うための交渉・駆け引き材料として消費する文化が消えないんだよな
そんな精神被害受けてるなら裁判やれよ
泣き寝入りしてるから舐められてるんだろ
>>23 相沢問題起こしすぎやね
つか、こいつが脚本担当するなら断るべきだわ
評判悪いのわかってたろ
アニメだと原作者は結構注文できるみたいだけど何が違うんだろうな具体的に
嫌なら許可出さなきゃいいのにこいつらってなんで完全に被害者気取りなの?
こいつらが提供し続けるからテレビ局側が調子にのる側面もあるわけでしょ
ブラック企業で働く人間と同じだよ
>>52 この子は凄かった
まいんちゃんがまいんちゃんしか出来ないのと並んでるから尚更
>>2 この人も難しい人扱いされてたんだろうな
守ろうとしただけなのに
面白ければいいんだよ実際
例えば『探偵ガリレオシリーズ』とか
原作では相棒ポジションの刑事は男だし
湯川は「実に面白い」なんて言わないし
謎解きするときに変な数式出さないし
かなり実写ドラマ向けの脚色がされてた
それでもまぁ、面白かったからいい
ビブリアは、つまらなかった
それが一番の問題
この脚本家にレイプされた原作者は何人もいそうだな
それこそ泣き寝入りしてる人も多数いるだろ
原作改変やめろはわかるけど出演者の人選にまで文句言う権利あるの?
下手すりゃ人権侵害じゃね?
まあ日本の実写化は作者にとって目を覆いたくなるような地獄だからな
イメージを破壊されて筆がピタッと止まった作家がどれだけいるか
>>22 売れてる本物のクリエイターって
頭も切れるし
ちゃんと発言力もあるんだなあ
映画『変な家』大ヒット興収40億円超えも…「興味ない」原作者・雨穴氏の意味深投稿の異様
まあ、原作付きドラマの脚本家が創作者気取りなのが全ての元凶だよね
翻訳家とかナレーターくらいの職業意識をもってほしい
>>117 まぁあれこそは原作通りは無理だからなぁ
映画として成立させるのはアレンジはしないと
>>104 アニメは業界全体で散々原作レイプをやったあとなんだ
そして「原作レイプは極々一部の例外以外は商業的に失敗する」という結論を学んでる
>>22 ちゃんとした物書きだけあって理路整然として読みやすいな
というか一般的な文章が酷すぎるだけか…
>>22 ここまで言うなら具体的に何が気に入らなかったかはっきり言えば良いのに
脚本で原作レイプしてもビジュアルだけはなんとなく寄せる作品が多いなか剛力起用は衝撃だったな
>>52 こいつ凄かったよな
あのドラマで一番光ってた
>>81 シティハンター、あれは鈴木亮平の冴羽獠愛がまわりの演者スタッフに伝播してだけど。鈴木亮平いなかったらよくあるコスプレドラマになってただろうな
ゴールデンカムイやキングダムはかなり好評?
>>70 NHKのゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。訴訟知らないのか?
原作者にクランクイン2週間前まで脚本を見せず
原作者が内容に怒って差し止めたら
損害賠償訴訟起こして検閲だとか言い出した事件。
>>130 鹿賀丈史がジャブで
本命が鈴木京香とは
キャラクタに寄せる為なら坊主なんて厭わない海外女優と
ショトカすら嫌な日本女優
やっぱ報酬額の違いからなんか…?
>>129 眼鏡ロングというキャラを眼鏡無しベリショでそのまま通したのは本気で頭おかしいのか原作者に喧嘩売ってんのかと思った
妹が弟に変えられて、客のオヤジが居候のオヤジになってるの控えめにいってクソでしょ
マジで異常だったな剛力のゴリ押しぶりは
家族全員一致でゴリ押しを感じてた
>>133 調べてみたらひでーなこれ
つーかNHK法務部もなんでこれで訴訟して勝てると思ったんだよ
頭おかしいにも程がある
精魂込めて一人で作った漫画と
いろんな方向向いた大勢の人間が関わるドラマや映画じゃ
どうしても出来に違いは出てくるよ
ファンが騒ぐのは当然の権利でも
漫画家は大人になれ(クソでも諦めろ)とは思う
あとは監督の権限増やすしかないな
メガホン持って現場で出演者やスタッフ殴るくらいの横暴さと独断がないとまとまらんよ
>>2 ビブリアはゴーリキーのワガママが多分に盛り込まれてるからな
これに関しては演者の責任もデカい
>>135 監督が熱意持ってやれって言えば
剛力もやったと思う
あいつ素直だし
問題は監督
なんでも出演者に責任被せるのは酷
>>7 そう
というか全部無視すりゃいい
何の労力もいらない
>>133 これ、原作者が超絶売れっ子の辻村深月だから、講談社もガチギレしたんだろうな
つか、辻村深月レベルでも、原作無視のオナニー脚本のネタにされてしまうのか
>>98 商業展開が嫌なら商業誌で書かなきゃいいし、原作者は映像化を拒否することもできると思うが
例外的かもしれないけど、商業誌から抜けてkindleや同人で続けている人もいるしな
>>140 大勢集まって作ったものが個人レベル以下ばっかなのどうにかならんの?
>>38 ファンタジックじゃなくファンタスティック、な
>>146 車に轢かれたくなければ、外に出るな
みたいな話?
>>146 それをやらないのは出版社や雑誌のネームバリューや担当のアイデアのおかげで売れてると自覚してるからだよね
>>7 まぁこれよな
ラーメンハゲなんて女体化してるらしいし
>>149 漫画は徒歩で映像は車だね
脚本家の改変のおかげで成功した例は多いし
原作を改変しまくるなら、最初からそう説明して許可をもらえばいいんだよ
必要なのはネームバリューだけです
だから、タイトルだけ売ってください
ストーリーもキャラクターも脚本家のオリジナルにしますから
って説明して交渉すりゃいい
原作者に対する事実上の発達障害認定(だからウチらは悪くない、原作者が変なだけ、ほら自殺したでしょなんか変)
>>81 そもそもだけどこのドラマは成功してた
便乗で騒いでるやつは見てないから知らんだけで
納得いく作品作りたければ
作者自身がクラファン呼びかけて資金集めて
熱意のある監督見つけて作品撮らせて
知名度はないけど光るモノのある劇団見つけて
少数の人間で低予算で完成させて
ネットやDVDで売るしかないよ
人はそれを同人と呼ぶけどなw
だな
原作レイプっていつからクリエイターになったんだ
あぁん❓
>>146 ちゃんとチェックできる体制で商業化する、という契約を結ぶこともできる
まあ契約を破られるわけだが
>>155 これまで世界でも日本でも当たり前のことだったし
原作付きの漫画家がそれをやるのがまず先なんでは?
>>16 これ多分、演出家に言われたそのまんま言ってるんだよね
爪痕残そうとした演出家のエゴに利用されて可哀想な気がしてきたわ
あれなんで持ち上げられてたん?
いつのまにか消えたけど
感情を排する必要なくね
なんで日本人って黙って事なかれにすんだ
>>52 これが女優なんだよな
役を演じる能力の高さよ
>>167 スタッフに「剛力さんはそのままで良いんです」とか適当におだてられて
なにも演技指導されないまま「使いやすい女優」として
局の都合で適当に作品作ったのが見え見えだったからな
自分が怒りで死にそうになったことを思い出したんだな
可哀想に
この人の作品も同じ脚本家だったよな
んで作者がキレ散らかした「おせん」もプロデューサーがセクシー田中さんと同じ
業界全体というより実は一部のやらかし業界人がのうのうとやらかし続けてるのが問題なんじゃないか?
>>22 出版社サイドが何も言わないことには文句言えない立場だから歯切れ悪いな
めちゃくちゃオタク向けのキャラ造形なのに一般向け扱いされてたのが謎
>>94 半沢の脚本家は才能を感じるよな
鬼滅の編集者くらい能力高いと思う
>>167 デーブ・スペクターが言ってたように日本ドラマは脚本家やDより芸能事務所の権限のほうが強いよ
>>176 何度もいうがセクシー田中さんは映像化成功しててビブリアみたいに文句言ってる視聴者いなかったからズレてるぞ
実は恋愛小説だから剛力なんてもっとも似合わない配役だわな
>>149 そう、映像化されたくなければ映像化させない権利があるし、
許可したのなら結果失敗してしまっても、他人事だと思って生きるべきだったよ
自分で全部コントロールするなら同人しかない
>>182 その裏で原作者が死ぬほどプロットなおしてたのに?
それで逆にラクしたい脚本家にめんどくさがられた上に煽られて、可哀想でしかないんよなぁ
>>7 商業媒体で作品を発表しながら、自分の著作物の権利を出版社などに委ねず
最初から自分で徹底管理してた作家は永野護くらいしか知らないわ
>>127 言うと確実にアフィ達に祭り上げられてリングに上がらされてしまうからなあ
>>103 断ったら「佐藤さん、セクシーになる」とかいうオリジナルドラマが作られるから……
>>81 今年はNHKの「舟を編む」が
原作者が大満足して、視聴者からの評価も高くギャラクシーマイベスト賞をとってた。
>>186 ゴリ押しするにも美人なら許せるがね
なんでゴリなんだよ
>>182 俺には良く分からんのだが映像化が成功した=変なトラブルが発生し結果的に作者が自殺した事を問題視する事はズレてるって言うのか?
もうちょっと分かりやすく指摘してくれるとありがたい
>>81 作者にも好評な原作付きドラマなんて普通にいくらでもある
でもラノベやミステリ系は苦笑いの作者が多いな
しかしまあ、ドラマ映画アニメ化の際は増刷もかかるし
在庫も新たな帯がかけられた記念仕様になるし、上手く行けば新たなファン獲得機会だから
とりあえずOK出してみっか!にはなるんでしょうな
名前だけ貸して原作者は一切関わらないのが正解かもな
一切関わってないことだけ周知して宣伝もしないスタイルで
脚本もそうだがキャスティングの問題がエグいよな
ジャニタレねじ込まれて、ジャニーズのやりたい放題改変されるなんてよく聞くし
>>22 正確に言うと違う
直接の原因は原作とドラマチック制作の齟齬ではなく日テレが脚本家に正確な事情を説明しなかったから
新人のプロデューサー君の保身が脚本家をギャオオオン!させてしまったのが原因
>>81 これだけ数多の作品があるんだから基本的には良好な関係なはずだと思いたいけどな
柳沢きみお御大なんかはカネさえくれりゃどうでも良いぞってスタンスだと思うし
剛力消えたなぁ
ゴリ押しされてたのも10年ぐらい前になるのか?
まあ大体がっかりするよな
更に違うドラマ化とかでも二番煎じぽくなってどうせ駄目だし
原作者はドラマ化とかで手を離れたらめちゃくちゃにされる覚悟決めとけよ
ほんとカスだなテレビ局は
>>16 一応擁護すると役者単独でビジュアルや性格まで決められないだろうし監督の許可も得てるんじゃないの?
実際上手くやれば皆の評価を覆す事も可能だったと思う
脚本家は改変してヒットさせないと手柄を主張できないんだから、そら改変したがりますわね
んで日テレの新人プロデューサー君は原作者を舐めきり、改変ありきで相沢を起用
その手前、新人プロデューサー君は相沢に強く言えないし、自らのボンクラが原因でミスマッチ起用したことも相沢に言い出せず、結果的に正確に事情を伝えられなかった
そして相沢ギャオオオン!脚本家クラスターネチネチ攻撃・・となる
>>81 映画だが進撃の巨人は関係者も客も凍り付いたのに原作者は大満足で笑ってたからある意味一番原作者の意向に沿った映像化作品だな
やめようよ、ドラマ化なんて
ろくなことにならないよ
藤原竜也と松山ケンイチのデスノートだって、容姿は全然似てなかったからな
なのに、鬼気迫る怪演でライトとLを演じ切って大好評だった
容姿だけなら、ブサブサ以外はドラマ版のほうが似てるくらいなのに
実写化なんて9割方キャストありきで始まってるから期待するだけ無駄
実写化するなら原作者は金と引き換えに子を捨てる位の覚悟でいなさい、これからも絶対に改善しないから
>>213 何が言いたいのか意味不明
デスノートは原作も改変してるしあほだろこいつ
原作者は日テレだけは絶対避けたほうがいいってことだけは分かる
鋼の錬金術師の実写版は、原作に忠実にチビの山田涼介を使ったと言うところは英断だったな
観てないけど
こんなことしてりゃ原作者は出版社に作品出さなくなるか
出してもちょっと売れたら即終了させるわな
ちなみにビブリアの原作は淡々と続いて今は次世代編やってますよ
原作者が出版社に原稿出さないとしてどう出版するんだろうな
>>135 若手俳優の仕事って一番重要なのはドラマでも映画でもなくてテレビCMなんだよね
ドラマはあくまで若手俳優の顔売るためにやってるだけだし既存のスポンサーの不興を買う可能性もあるから売り出し中のビジュアルと大きくイメージを変えることは基本的にやらない
剛力自身がどうというより事務所が当時の剛力をキャスティングする条件に髪型を変えないことを付けてたんだろう
>>98 漫画家って仲間意識だけは高いのに、ちっとも団結して戦わねえからな
漫画家協会とかいう何やってんのかわかんねえお遊びグループじゃなくてちゃんとした団体作って
そこ経由で弁護士かませて交渉のノウハウ蓄積すべきなんだわ
>>226 まぁセクシーとは別の問題だろうな
あっちは変えない約束を破られたんだし
>>52 ドラマ毛嫌いしてたけど
ちょっと見てみたくなった
出版社も一枚噛んでるからな
作家一人の意志なんて蔑ろにされるんだ
>>225 ネットイナゴははじめの一歩の作者に
「満足してるヤツまで巻き込もうとすんな」
ってど正論で一喝されてたじゃん
ビブリアって映画はついこの前見たけどドラマは見たことねーや
剛力は吹き替えでもゴリ押しされて結果後年声の差し替えされてるしあいつのゴリ押しって誰も得してないよな
ビブリアは、
ドラマは演出は割とよくてしっとりしたミステリ感があったが、配役が全てをダメにしていた
映画は配役などはそれなりだが、大人しい推理小説演出過ぎて特色がなかった
一般ミステリとは異なる、ビブリアの独特の雰囲気を映像に出すのは難しい
しかし剛力配役、それはダメだ。作者のフェチが何も分かってねえ
>>231 全然文脈ちげーだろカス野郎
不買運動への反応引っ張ってくるなよゴミ
>>236 でも原作者が反対しなかったんだから別に問題はなかったんだろ
舞台とかを自己の体系に組み入れてる人と二次コン系譜の漫画小説しか知識のレンジがない人間がやいのやいのやってるようでこれはわかり合えないと思う
>>236 ドラマのミステリーは特に冒頭に死体を転がせが必修だしコージーミステリ系の原作を工夫無くやっても退屈なのは仕方がないね
アニメも氷菓を除いてほぼ全滅状態だし
知的障害者を除外しても成人の3割は簡単な文章を理解できないので
報告書を読んでも理解できないモメンも結構いるかもしれませんね
>>239 「何も言えなかった」じゃねえの?
でなきゃ「手足が冷たくなる」なんて表現、原作者から出てこないよ
>>52 咲とゆるキャンの実写は原作勢も納得の優秀さだったな
ロングヘアがショートヘアに改変で手足が冷たくなるのなら
ラーメンハゲなんて南極のクレバスに落ちてしぬレベル
せっかく風化してたのにな
報告書なんか一生出さなくてよかったろw
この栞子ってキャラがまさに童貞の理想の女って造形だから同情できない
むしろザマァと思う
>>52 内容はともかくキャラ設定は忠実に守ってたな
>>241 日常系ミステリのアニメ化って他にそんなに存在してない気がしでもない
というか、氷菓と、同作者の小市民シリーズ(夏アニメ)ぐらいしか思いつかん
Gosickや薬屋あたりも結構内容は派手だしな
原作モノの脚本がやたら回ってくる「脚本家」がいるけどさ
おそらく制作側にしたらとても都合の良い「脚本家」なんだと思うよ
(そしてそういう脚本家は女性なケースが多い)
バーターも含めて芸能事務所側が売り出したい俳優がいて、
でも原作にその俳優たちが上手く当てはまる役がなかったら
制作の望み通りに、いい具合に改変して「当てはめて」くれる脚本家
オリジナル書く腕は無いけど便利さで制作を世渡りして
原作物の評判をまるで自分のモノのかのようにする「脚本家」
普通に原作なしのドラマも面白いのほとんどない事を考えるとドラマ脚本家にロクなのいないんだろうな
海外でも日本のドラマとかほとんどウケてないし
>>245 ちょい役とかではなく、メインヒロインだからなあ
アニメで言うなら、フリーレンが巨乳バッツバツなお姉さんになるような改変だろうか?w
いや、ぼっちの後藤が剛力ショートヘアキャラだったら、みたいな想定が一番近いか
>>256 髪は美容院に行ってないから伸びてるだけの設定死亡w
おデコ出したストレスで溶けてナウシカするシーンもキャスティングだけでお蔵入りw
>>253 こういうのは出版の契約時に「映像化は出版社に一任する」とかにしちゃって口出しができる立場じゃないらしいよ
>>136 剛力も昔は長髪でまあまあ可愛かったのにな…
>>206 原作と交渉する前に撮影の下準備進めてるから、断られたらもうタイトル役名だけ変えて撮ったろ!てなるんだろな
>>253 今回のセクシー田中さんだと原作者が改変にクレーム入れたら
もう撮影しちゃったから今更脚本変えられないって回答してたけど
実際は撮影前だったことが判明してる
>>250 あと実写にもなった櫻子さんやハルチカとかもあるけどどちらも老人看護とか社会派的なテーマをやたら扱っていてあまり日常って感じじゃないんだよな
小市民のアニメ化は氷菓から京アニパワーを抜いたらどうなるかの一種の試金石かも。おそらく機能しない
>>255 オリジナルのドラマが強い分野のは相棒みたいなテレ朝刑事物路線だろうな
>>264 小市民は、思われるより内容は別方向にある意味ハードなので、多分大丈夫じゃね
上で名前が挙がってる相沢紗呼の小説の神様とかマツリカシリーズより
余程オタにとってはハードな気がしないでもなく
>>264 あと、そういや、日常系ミステリのアニメ化でビブリアに近いのは
野村美月の文学少女シリーズがあったな。映画にまでなったのであれ一応成功の類いか
考えると、存外アニメでは成功するのかもしれん
>>7 孤独のグルメの人も長嶋一茂でやるって話は断ったって言ってたしな
剛力といえばガッチャマン
一時期タツノコアニメ糞実写化ブームあったが
タツノコ側は小銭欲しかっただけだからどうでもよかったんだろうな
>>268 5ちゃんで孤独のグルメスレ立つとやたら一茂がよかったとか言い出すヤツいると思ったらそんな事あったんか
>>270 つ黒執事
あの頃のごり押し剛力ってなんだったの?
この子急にみなくなったけどゴリ押ししたけどうまくいかなかった結果なのかな
あーやっぱ作者的にもアレはあかんかったんだな
今となってはゴーリキーにEXILEの謎BGMで実況盛り上がってネタとしては面白かったが
>>276 結婚したっけ?
破局してたよーな気がしたが
>>16 原作者様とか原作の方とかじゃなく原作者呼ばわり草
>>127 それやったら高確率で苦言呈すではおさまらなくなるだろ
原作の内容なんかさ どうでもいいんだから剛力彩芽主演でゴーリキーパークをドラマ化すれば良かったんだよ
>>260 そういう契約あんの!?
そういう契約があってサインしたなら作者の自業自得じゃん
剛力とかいうクソブス今何してんの?
こいつ洋画の吹き替えすらゴミクソで歌もヘタクソな何の取り柄もない公害ブス女だったけど
結局マスメディアのゴリ押しだったのか
>>52 こいつはほんと良かった
ナデシコリンアオイの他3人は微妙だったのもあるけど
>>16 顔が酸っぱいだけじゃなく言うことも酸っぱいな
こいつの演技いつも棒なのになんでイキったの
ビブリア自体そんな大層なもんではないとは思うけどね
あの内容で月九ドラマは無理だろ
ビブリアゴーリキー堂懐かしいな
漫画がゴーリキー風に改変された画像とか出回ってたよな
剛力キャストとかやって改変ってメディアの差がーって言い訳じゃむりやん
>>4 この前文化放送のラジオにゲストで出て 終活テーマの映画の宣伝してた
>>189 これ
断ったら断ったで勝手にパクリドラマ作られるし最悪元ネタのほうがパクリとか言われ始めたりする
>>81 シリーズ長く続いてるドラマは成功例なんでね
成功したから続ける訳だし
某民放でドラマ化した漫画の担当編集が知り合いだけど
飲んだときに局のことボロクソに言ってたな
約束を守らない、時間を守らない
出版社も少しルーズなとこあるけどテレビはそれ以上なんだとさ
約束を守らない → 契約書作れ
なんだけど 肝心の出版社側が作家と契約書作らずなあなあでやり続けてきた文化だもんな
おたんこナースは原作断ってないのに
なぜかそっくりな設定のナースのお仕事ってオリジナルドラマがはじまって佐々木倫子は驚いたんだったな
>>26 悪意のキャスト
野々口 修:佐々木蔵之介
牧村 京子:岩崎ひろみ
日高 理恵:床嶋佳子
日高 邦彦:宅麻伸
日高 初美:純名里沙
瀬田班長:花紀京
辻本 平吉:夢路いとし
加賀美恭一郎(西原甲子男
間寛平
20年前の配役で皆さんバリバリ2時間サスペンスやドラマで活躍中のコロ
なかなか面白かった
>>298 出版社の時点で使用料ふっかけて話流れたか
普通の使用料だったけど予算はみ出たかしたんかね
>>298 芸能人ってクズじゃなきゃやれない仕事よな
古代ローマの銭湯のやつあれなんだっけ?
あれの作者が言ってたけど大ヒットしても全然お金入ってこないんでしょ?なんで原作者は許可するんだろうね
そのあたりからなんかおかしくね?と感じてしまう
もうお金なんか関係なく稼ぎまくったからとかでもないだろうし
映像化の手前で出版社との契約でなんかあったりするんじゃねーの?と思ってしまうんだが
映像化のオファーは断れません的な
監督が使いやすいって理由だけで脚本家選ぶからこうなる
面白い作品より作りやすい現場
全ての作品に全力を注ぐのは無理だから当たったらラッキー程度の諦観
監督に意見してでも面白いものを作ろうという熱意あるやつから干されていく衰退した王朝の宮廷みたいな末期感
>>104 アニメはさんざん失敗して、原作に比較的忠実に作って商業的に成功しそれを世界に輸出してる
実写界隈はもう手遅れで縮小再生産をこれからも続ける
>>304 テルマエに限らず原作料なんてどの漫画でも入ってこない
この代わりに映画化で重版かかるからその印税が入ったり
アニメだとグッズの著作権料が入ってくるから
それで勘弁してね、ってこと
しかし、なぜ剛力ゴリ押しされてたんやろな
謎の力すぎるわ
事務所が売れると思ってたんか?
>>308 2012年
第21回日本映画批評家大賞 新人賞
第25回日本メガネベストドレッサー賞 特別賞(今後メガネをかけて欲しい方)
第34回読者が選ぶ・講談社広告賞 ベストキャラクター賞
第12回ベストレザーニスト
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2012 著名人部門
VOGUE JAPAN Women of the Year 2012
第41回ベストドレッサー賞 芸能部門
2012年ベストビューティストアワード 女優部門
2013年
第24回日本ジュエリーベストドレッサー賞 20代部門
第18回E-ライン・ビューティフル大賞
第30回浅草芸能大賞 新人賞
まあ異常だわねw
>>307 スケベ心でみんな契約してるってこと?
成功もあるけどこれまでの色んな漫画原作の失敗を見てきたと思うんだが
ドラゴンボールなんかもあれ許可したの謎すぎないか
もう十分すぎるほど売れてるのに、実写映画成功したらもっと儲かるかなぁとか鳥山明が考えてたの?
>>81 2月の勝者なんかは主人公のイメージがかなり原作に近くて
無茶な改変も無かったから
ハズレの脚本家とプロデューサーの組み合わせがあるのは仕方ない
>>310 あくまで決定権は出版社側にあるんでしょ
よく作家が「自分は今回の映像化には一切関わっておりません」っていうのはそういう事
いわゆる文章物のサッカ権限て滅茶苦茶強いのに漫画はどうしてこんなひどい扱いうけること多いの?
海猿は実写化はかなり当たり方だと思うんだよな
実写化が無ければそもそも存在すら知らなかったし、ヤングサンデーだったか
漫画原作としては史上稀に見るメチャクチャな事態になったけどw
>>313 そうでもない
姫野カオルコも朝ドラ「おひさま」が「ハルカ・エイティ」に酷似している
当初はハルカ・エイティを原作として交渉受けていたことでもめた
>>11 日本のドラマや邦画は原作者よりも芸能事務所の方ばかり忖度してるからな
だから似たようなメンツばかりで新鮮味が無い
>>16 こういう発言も本人がしてなくてライターが適当に誌面を埋めるために書いている可能性もある
>>318 結局テレビ屋と芸能界が驕り高ぶってるんだよな
漫画小説とかより自分らがのほうがコンテンツパワーが格上だと盛大に勘違いしてやがる
>>315 あれだけ当たると普通は全然別ものでも認めざるを得ない
あれは作者がかなりこだわり強い人だからな
テレ東が一番って感じがするな
孤独のグルメでは原作者がくっっちゃべするコーナー作るまでやってるし
>>322 は?どうやって調べるんだよ
漫画家と出版社がどういう契約してるとかしらねーだろ
知ってるなら教えろよ
自分で調べろってまた言う堂々巡りならいらんからな
>>201 いやあいつが文句言い出したらそれはそれでビックリするわw
>>311 ただ、原作終わってないのに合格発表しなきゃいけなかったのは無理があったと思うな
作者的にそこはポイントじゃないならええが
>>327 いやテルマエロマエのタイトルすら覚えてないし
ちょっとググったら出てくる基本情報も知らないじゃん
それでいてなにか叩こうとしてるんだから
もはや糖質と変わらん
>>326 孤独のグルメもゴローちゃんがイメージ違いすぎるけどね
あれも役者の力でのヒットだよ
>>304 まぁ元はコミックビームのドマイナー漫画だし話が来る方がびっくりかもなぁ
>>330 なんかうろ覚えの上、又聞きだけで叩く人多いよなー
>>331 ヒットはまあそうだろうけどあのコーナーのおかげでドラマ役者のイメージが違うとか
原作の久住昌之がガチギレしてって言うパターンが考えられないからそういう意味でよ
剛力彩芽が嫌われてる原因パッと出て ゴリ押しされたからだよな
水着グラビアとかで下積みしてればこんなに嫌われなかった
>>154 >>184 そういった考え方には正しさもあるから、議論が逸れるんだけど
でも、その上で安全に暮らせる社会を目指すのが普通でしょ
危ないから外に出なければ良かったって話をしたいのではなく
どうすれば、より事故の少ない安全な社会になるのかを考えたいよ
剛力に悪意はないんだろうが
コメントがあまりに致命的にひどすぎて草
コンテンツ破壊しまくった以外に何も悪いことしてないのにほんと可わいそうだわ上の者が悪いよ
結局こういうのは「イメージの世界」を作って売ってるわけだからね
そのイメージを破壊されるってのは作者の精神も破壊する
精神失調、長期の執筆拒否、最悪は断筆などにつながる
割り切りのいい作者だと「実写のことは知らない」で精神防衛できるけど
裸の王様の仕立て屋の手法でしょ
「これは良い物なんですよ」と徹底的に吹き込めばありもしない価値を感じるようになる
いわゆる「見えない服」ってのは究極の箔付けを皮肉った寓話だよ
土台ありもしないものにありもしない箔付けをおこなう
シュゴイシュゴイシュゴイ大人気大人気大人気と仕立て屋連中が絶賛すればそれを信じてしまう大衆が存在する
裸の王様ならぬ裸の大衆
>>341 実はビブリアも2つのコミカライズが同時に同じ話を漫画化する薬屋のひとりごとパターンなんだよな
>>344 漫画で読みたいねん
>>345 なんか今年から3つあるみたいだよ
テレビみたいな斜陽産業は箔付けにいそしむゴミだらけ
今まで通り原作者は都合よく使いまーすと書いてるだけ
>>346 ビブリアなんかラノベに毛の生えた程度なんだから原作小説読みなよ
>>351 読書はかなりするけどはラノベが苦手なんだよ
漫画なら読めるのかよと言われても困るけどそうなんよ
ラノベをバカにしてるわけじゃなくて苦手なジャンルって感じなだけね
でもみんな小説読みなよと言ってくれるからその方が良さそうだね
読んでみるわ
あのドラマほんと酷かったな
やっぱり原作者も納得いってなかったんだ
これ日本より台湾のファンがブチ切れたんじゃなかったっけ
実写化に喜んでホイホイ乗っかるからこうなるんだろ
止めとけ止めとけ
>>7 そういう契約に近い物にしてたのにめちゃくちゃにされたから自殺したんだろうが
この作者は当時喜んでただろ
後出しで乗っかるなよ
嫌儲の精神に最も反する所業だ
原作知らないからまぁこんなもんかって思ってたわ古本屋のやつ
>>357 契約自体は近いものになってなかったから揉めて拗れたんやろ
栞子が原作通りじゃない、原作は清楚な黑ロンなのに、みたいに叩いてるやつは原作栞子の童貞臭いキャラが好きな上にコスプレドラマを肯定してるやつらか、ただの剛力アンチの二択だろうから、はっきり言って見下してるわ
いつだってリアル安室透は国民を見下してるだろ
先日、指定暴力団の組長と話していたら、「最近、警察は事務所まで来ると、そこにいる全員の顔写真と指紋、DNAをとっていく。ヤクザに人権はない」と口にしたので、「そんなことは一般市民にも行われている。警察は自分たち以外に人権はないと思っている」と応じたら、目を丸くしていた。
(寺澤有『本当にワルイのは警察』p120 第6章 警察と市民2 個人情報流出事件)
http://2chb.net/r/mango/1617604321/466 つか、外国人顔の奴が平気で日本人役やる魔境だからな
時代劇すらも
もう真面目に作る気すらないだろ
真田広之さんを少しは見習えよ
>>365 あの話の序盤の肝は刃物持った美少女が迫って来てウレしくてコワい!なのに
剛力だから恐怖の重ねがけになってしまった
>>361 それもう、原作を見下してるのと同じではw
あのころ波瑠が相棒スペシャルに出ててピッタリだなと思ってたわ
>>284 ブスでは絶対ない
小顔だし顔も整ってる
でも一般にウケるなら目がデカいか童顔でないと無理だし、海外でモデルやるほど高身長でもないから色々難しかったんだろうな
>>16 ナチュラルに原作者呼び捨てで制作者と総出で原作馬鹿にしてるようにしかみえんな…
亡くなったからおおごとになってるだけのありふれた話
今見るとそんな悪くないじゃん
演技はゴミカスだったけど
いまの女優全般、目を見張るような美人でもないしスタイルがいいわけでもなく
演技も棒、態度もデカい、
これで仕事切れないのは枕だと疑われても仕方ないような…
過度な好奇心は猫を殺すって言うけど
過度な承認欲求が人を殺す時代だね
>>377 小松菜奈、池田エライザ、清原果耶、松岡茉優、多部未華子、芳根京子とかいるだろ
広瀬すずとかはまあ演技力ないなと思うけど
同じ脚本家なのか
脚本家への誹謗中傷引き起こすのわかってて投稿してるよなこれ
>>381 この脚本家は原作クラッシャーの称号を持つ強者なので
どこ切り取ったって同じような話しか出てこないわよ
lud20250213060535このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1717328924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ビブリア古書堂作者「日テレのセクシー田中さん報告書読んで当時を思い出して手足が冷たくなった」これって剛力彩芽のこと? [579392623]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【漫画】人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【訃報】セクシー田中さんの原作者、芦原妃名子先生、自殺。ネットリンチの犠牲者がまた一人 ★2 [579392623]
・翻訳家「どこがどう誤訳しているのか正解例を出して指摘できないでしょ?つまりこれって批判ですらないただのイチャモンなのよね(笑)」 [834056582]
・剛力彩芽の新しい彼氏、ヤバい😱。
・剛力彩芽の彼氏 自らを「はーくん」「はるちゃん」と呼び「おやしゅみいいいい」「LOVEでしゅ」などとつぶやく、ぶりっこおじさんだった [329886917]
・「魔法少女リリカルなのは」キャラソンコンプリートBOXを出してしまう IP畳む前準備としてBOX化で最後の荒稼ぎすると聞いたことあるが… [382163275]
・教科書「日本は過去に悪いことをした」 これって必要か?これじゃ子供たちが日本に誇りをもてないだろ… [533895477]
・( ^ν^)「厨房乙!なにが面白いの?」 これって正しかったよな、くだらないことで馴れ合う馬鹿共は徹底的に駆除すべき [899020247]
・「愛国心とは、国が不名誉で、悪辣で、馬鹿みたいなことをしている時に、それを言ってあげること」あれっ?これってケンモメンじゃん [805596214]
・正直安倍が居なくなったことで安部ロス感じてる奴いるか? [925591528]
・【速報】YOUさん急死。9日未明に亡くなったことを所属事務所が発表 [675218761]
・だるま(千葉市中央区一軒家住)「俺は田舎の貧困家に生まれたから自殺することになった」 [167212898]
・北朝鮮、今回の決裂について「米国が我々の提案を受け入れる準備ができていないことが明らかになった」 [541495517]
・英国人「ボリス・ジョンソンに騙された!移民排斥したらとんでもないことになった。移民よ!帰ってきて!」 [974123531]
・キャピトル東急のORIGAMIでアップルパンケーキ食ってるとき、自分が成功者になったことを実感するよな [857186437]
・山根さん、内田さん、武さんetc.なぜ日本人は悪いことに厳しくなったか?異様に厳罰主義のいわば犯罪潔癖症になってるよな [257926174]
・連続殺人で終身刑になった女、刑務所内で出産。娘は現在11歳。一度も外に出たことはない。18歳までずっとそのまま [711847287]
・【HappyEnd】震災で有耶無耶になった京大カンニング事件の犯人、別の医学部を卒業し今年から研修医だったことが判明 [999160311]
・セイバーフィギュアに新作が登場。赤セイバーことネロが谷間丸出しのセクシーな着物姿になって価格は12,800円 [738130642]
・ジョジョの奇妙なって本当に面白い?第1部の前半は好きだったんだけど結局超能バトルで血を引いてる人が強いみたいなことになった [182311866]
・職場の派遣オッサンと二人で徳島旅行に行くことになったんだが・・・ オッサン金・免許持ってないし糖尿病だからメッチャ気使うわ [808530825] (5)
・静岡サーバルキャットを思い出してあげるスレ [427379953]
・カンブリア宮殿★2 [無断転載禁止]
・生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していく96
・【悲報】産経新聞出版、とんでもない本を世に送り出してしまう [875949894]
・小学校の時の教師が今思い出しても憎くてムカつくんだけど [619868692]
・車のカラーで黄色とか緑とか全然見ない。もっと個性出してこうよ! [604460326]
・【画像】葛飾北斎「ちょっと本気出して“リアル”に描いてみるわ」 [426566211]
・朝8時。小柄な角刈りがおちんちんを出して歩行。 ※愛知県知多市金沢 [485983549]
・【画像】ネトウヨさん、また新しい単語「賃借対照表」を生み出してしまう [511335184]
・「やっている感を出しているだけ」…いま能登で広がる、馳浩石川県知事への絶望 [685321817]
・uqホルダーのop曲がハッピーマテリアルで昔を思い出して胸が熱くなる [568279351]
・【悲報】 韓国政府 「国策で韓国人YouTuberを日本に売り出して親韓を増やしていく」 [541495517]
・抜け出してって抜け出してって悲しすぎる運命からε=ε=ε=ε=┏(ヽ´ん`)┛ [193847579]
・ケンモメンなら、家電の「日本メーカー信仰」からもう抜け出してるよな? [776133792]
・【速報】NHK、佐川が答えるより早くテロップを出してしまう 事前に答弁内容を把握か [981271585]
・「愛している」 小5女児をLINEで誘い出して約13時間連れ回した無職男逮捕 [264950841]
・パシュートって字見ると「これはゾンビですか?」と野水を思い出してしまう奴の数 [399583221]
・自民党政府、補助金を出して乳牛殺処分。すまんコオロギじゃなくて乳製品でよくね? [455830913]
・【悲報】元新聞記者「薬剤師は棚から薬出して袋に入れてるだけ。アベノミクスで絞め上げよう」 [324064431]
・警察関係者「SPが守れなかった理由は山上が名乗りをあげなかったから。いきなり銃を出して撃つのは想定外」 [881878332]
・巨乳って変に谷間を出してるより隠そうとしてるけど隠しきれないボリュームみたいなのがエロくないか? [769327952]
・5ちゃんねるの5は五毛党の5。(Jim=五毛党)みんなが香港を忘れたころ、安倍ちゃんはしっかり話題に出していたw [182619564]
・【画像】新田恵海さん「まる6年。毎年みなさんが想い出してくれて、あの日々を語ってくれて。本当に幸せ」 [574341953]
・Twitter、「ゲイ指向がある男性」と推定したユーザーにだけゲイポルノ類似広告を出していると判明 [192334901]
・【悲報】米連邦議会襲撃事件 事件前に英国ヘンリー王子がツイッター社に議会襲撃の警告を出していた。 [511335184]
・マザームーン山本、鈴木エイトにマザームーンの事を聞かれた途端、秘書に「警察を呼べ」と怒り出していた… [594040874]
・【悲報】 「ゲーム機売ります」で10歳少女をネカフェに呼び出してレイプ。そのうえ金品まで奪う鬼畜が捕まる… [875588627]
・(ヽ´ん`)「総務的な仕事探してるけど中々ない。事務員たちに指示出して自分は会社内外の折衝するイメージ」 [604460326]
・嫁とセックスする時どう誘ってる? 俺はニヤケながらチンポ出してるんだけどもう少しクールな誘い方ないか? [302521845]
・【悲報】ドイツ車メーカー、デザインをサボって同じ車ばっか出してるせいで中国メーカーに簡単に模倣されシェア激減 [121671745]
・菅首相「緊急事態宣言で人流は減っている😤」→NTTの反日位置情報、人流が減っていないデータを出してしまう [577188119]
・【悲報】ロシアさん、インドに原油輸出して"インドルピー"を受け取るも何も買うものがなくて詰むwwwwwwwwwww [308389511]
・日本郵便「もう!企業は年賀状廃止なんてしないでどんどん出して!顧客に年賀状で新年の挨拶をするのは日本の伝統的なマナーですよ!?」 [377482965]
・小柄で小太りのはげ頭が、お尻を出して自転車に乗って女子生徒を追い抜き、草むらに入ってさらに脱ぐ。※群馬県大泉町吉田 [485983549]
・【悲報】原神さん、超ドスケベ太ももキャラを出してしまいフェミさんがブチギレ炎上👩🔥wwwwwwwwww [312375913]
・日テレの懲戒請求ネトウヨイジりまであとほんの数時間…楽しみすぎて興奮してきた 間違いなく今年一番ワクワクしてっぞオラ! [804595938]
・国産P2Pソフト作者「今のDownload板というか2chは活気がない。誰か一緒にアイデア出してくれる人、コード書いてくれる人募集中」
・ツイッター「エンジニアに『Aを使ったBがしたい』というと「それならCがいいよ」って結論出してくる。Aを使ったBがしたいって言ってるのに [156897157]
・備蓄米放出しても、米の値段は下がらない。放出量が最大でも21万トン、日本での米の消費量は700万トンを越える。全然足りない [882679842] (69)
・(ヽ´ん`)「昼も夕も牛丼屋に女性客はいない。女性はスタバにいる。引きこもりで街に外出してないのか?まるで現実を直視できてない」 [932029429] (2)
・アイスクリーム食うとめっちゃ汗出てくるんだがこれって異常か? [377482965]
・消去法で自民党!⇦これって当然なんだよな。野党とか有象無象しかないし [931948549]
・女性「レイプは魂の殺人」 男性「寝取られは脳が破壊される」 あれ?これってもしかして… [268718286]
・【朗報】「君の名は」とかいう映画を今更見たんだが、これって新海誠の最高傑作なんじゃないか??? [407370637]
21:06:48 up 41 days, 22:10, 0 users, load average: 100.70, 93.76, 93.92
in 1.224869966507 sec
@1.224869966507@0b7 on 022411
|