◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】TV番組「東京に住むならどこなら安全ですか?」建築耐震専門家「私は、東京には住まない。」番組静まり返る… [254373319]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1719207494/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3
動画
>>2 キャスター「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」
名古屋大学・建築耐震専門家・教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害の観点で言うと田舎の地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所、湾岸、土地が軟弱な場所は避けます。」
キャスター「じゃあ山の手がいいんですね!」
専門家「ただし、山の手でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」
専門家「これから起こる災害を軽減するには、現時点では建物を頑丈にするというより、もう引っ越すことが一番早いです」
専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています。もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンションが安全性が高いです。」
出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「人それぞれの価値観がありますが、私は嫌いです。」
番組お通夜ムード
https://news.yahoo.co.jp/articles/95d25c6708fa956336ddacc4be0b66d11d08e8b9
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ド正論で草
トンキン土人は毎日地震に怯えてなさい笑
まあ「みんな住んでるから大丈夫なんだ」っていう考えはやめた方がいい
不動産会社はえげつないぞ
こういう範囲限定してあえて建てるならと聞いてるのに建てませんってやつはつまらんわ
うんこ味のカレーとカレー味のうんこどっち食う?って話の時に食べませんとかいうやつ絶対友達いないしな
需要があるから作ったとか住んでる人がバカみたいじゃん
実際、首都圏住んでる人って地震が起きた時の対処を考えてんの?
避難所だってパンクするだろ
人が集まらないとこがいいなら、東京でも多摩とかあきる野市あたりは、そうでもないんじゃね
>>11 だって東京に住むと言う前提がおかしいもん
名古屋は確実に南海トラフでひとり残らず死滅するから道連れにしたい
>>21 名古屋の人口密度は東京大阪の半分だからな
東京でも青梅とか日の出町とか良い所いくらでもあるだろ
>>14 みんなでダンプカーに轢かれて死んでもあの世で寂しくないもんな
>>19 東京なんて部屋狭いから1週間分の備蓄すらしてないリアル馬鹿だらけだよ
タワマンの特に高層階に住んでる人達ってもし大地震が起きたらどうしようとか考えないのかね?命知らずなのか?
>>28 書いてあるやん
人が少なくて地盤が強く水が遠く台地
平野は川の終わりの海辺にあって、地層は砂やからな
美しい国だよ
地震って予測できない部分が大きいし不安ビジネスし放題じゃないか ノストラダムスみたいな
>>11 災害の専門家なら東京にすまないだろ
こんなの殺してくれって言ってるようなものじゃん
>>34 でも免震設計されてるから!!!でとまってる
どこをとってもリスクしかないから住みたいなら死ぬつもりで住めでしかないんだろう
>>39 東京は人が多すぎて救助したくてもできないんだが
311もコロナも経験してなお
こんなところに住みたいと思うやつはどうかしてる
たしかに人口おおすぎたら 食い物とか支援する速度まにあわなそう。
けど、お店もいっぱいあるから、その辺のお店からもらえばいいんじゃないの?
タワマンに住んでる奴とか地震来たらもう死ぬ覚悟で住んでるに決まってんだろ
うまく生き延びてもあんな都心のど真ん中でどうやって避難するのか
何も考えてないなら生に対する執着が殆どないんだろうな
>>37 お前日本のプレート見たことある?
https://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm この島はかなり特殊なんだぞ? 海があるから陸地と認識してるが実際には火山の火口に住んでるのに近い
どこ行っても下水の臭いがするのは東京だけだわ
逆に東京に来たんだって気分になる
地名に谷とか池沼等の水を連想させるワードが入ってる所もヤバいよな
>>49 そんなガイジみたいなこと言ってたの5ch民だけだろ
湾岸地域は埋め立て地域だから、液状化現象で孤立するんじゃないの
タワマンはちゃんと支持層に杭打ち込むからね。
地盤が強いとか弱いとか関係ないんですわ。
そして高層化によって建ぺい面積に余裕ができるから建物の隣と隣の距離が広いしそして新しく開発された湾岸エリアは木造建築物もなく防火建築物のみ
つまり火炎旋風からも強く大震災に勝ちたいなら湾岸エリアに住めばよいとわかる
狭い道と倒壊したビルで能登どころじゃない魔境になりそう
>>11 スレが立つほど面白い回答に対して
センスのないレスだなあ
土地は固い方が揺れる
柔らかい土地はゆっくり揺れる
地震の頻度関東高すぎるねん
岡山以西の地震の少なさ舐めんなよマジで
>>55 これからの日本で国が救助してくれるとか勘違いしてる馬鹿は真っ先に死ぬだろうな
俺練馬なんだけど大丈夫だよな?
練馬は土地が硬いって聞いてるけど?
>>1 大変正直でよろしい
こよ専門家は信用できる🤗🤗🤗
>土地が低い場所、湾岸、土地が軟弱な場所は避けます。
この文章読む限り
名古屋あたりの川の沖積平野の濃尾平野も全てアウトになるのでは
>>62 なあに、名前をチョチョイとオサレに変えれば済むことや
地震で直接死ななくても
電気ガス水道とまってインフラやばくて
パニックで備蓄奪い合い
まぢこうなるとおもってる
実際は東京で働かなきゃ生きてけないんだからなんかしらリスクを抱えて住む必要がある
東京は西に行けば行くほど花粉地獄って意外と知らないやついるよな
花粉観点だと江東区が最強だとかも
>>7 真実を言う者が
国賊と言われる世の中を見てきました🥹🫶🥺
まあ都市部はそりゃそうよな
そもそも日本に安全な場所少なさそうだけど
湾岸エリアは埋め立て地で地盤も弱いだろうし
高層マンションのドミノ倒しが起きそう
>>1 >出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
だってオマエ見たいなうすらバカが「オシャレな立地=高級感=貧乏人を見下せる」と言う価値観を強く持っているからですね
そう言う価値観な人は驚くほど多く、その価値観に従って好き好んで買うんですよ、うすらバカってのは
>>11 災害の専門家が東京に住んでたらもう信用できないわw
誰も安全だからで買ってる人いないでしょ
それは二の次だよ
>>38 よく東京の東側が水没みたいなの貼られるけど東京アホみたいに金かけてるからな
荒川とか一度見てこいよと
むしろ金かけてない田舎のほうが悲惨だよ
能登見てわかったろ
田舎は見捨てられる
東京もこの専門家が指摘するように耐震面はだめかもしれないけど、東京が終わると日本が終わるからどこに住んでても命が助かるだけで経済的には死に近いでしょ
あとは確率の問題であって、たぶんこないよね
お前らが願ってるような地震はたぶんお前らが生きてるうちには来ない
何十年以内に何%ってあれおれが子供の頃から変わってなくね?って思うんだよな
20年以上経ってるのに
出演者フォローしようと必死に質問してるけど、逆に傷口拡げてる感
>>80 建物倒壊しなくても炎のドーナツで火災大量発生する
あそこ木造多いだろ
馬鹿正直すぎて草
もう番組には呼ばれないだろうが言ってる事は大正解だよ
東京大震災スレで俺も毎回同じ様な事書いてるし
>>75 そこで戦ってないんだが
こういうアオリってそれで悔しがるとでも思ったのか?
Vチューバーのコメント欄にでも書いとけよ
匿名掲示板でそこで争ってるやついないから
>>82 実際そうだし、だから名古屋駅の裏側はスラム街
みんな知ってるから名古屋民は名古屋の東部の都心から離れた台地に住む
武蔵野台地は富士山大噴火で終わりだぞ
地震津波噴火考慮すると安全地帯はない
東北の津波に千葉の液状化みたら晴海なんて絶対やばいと思うわな
どうするんだろうな晴海フラッグ
あと水害対策で高台に住んでるやつとか普段の生活で利便性犠牲にしてるよな
水害対策といっても実際冠水するの15年に1回あるかないかなわけで
そのために毎日不便な思いするのかって話やで
マンションなら水害リスクも相対的に少ないわけで
>>80 土地は硬いかもだけど
過密すぎて火事や被災者の波から逃げられない
>>34 上級は屋上ヘリで救助してもらえるが、成金のパンピーは見殺しにされるのがオチなのにね
>>84 田舎だと大丈夫だと?
能登はどうなったか知ってる?
田舎は見捨てられるんだから
そして都会のやつも田舎は無関心
お前ら自民党叩いてる奴らも自民党を叩かずに自業自得と田舎者を叩く
>>11 よくそういう選択させる奴居るよな
受け入れがたい選択肢を提示されたら自分は提示して来た奴を殺すと思う
皆さんにデスゲームをしてもらいますwとか言われて殺し合いするというメディア作品は数多くあるけど
あれも主催者を殺したほうが早い
戦争も同じ
アホが戦争始めたら殺すべき
嘘をつけない学者
アホの自民党が学術会議を弾圧したのもこういう理由なんだろうな
>>111 誰も田舎ならいいなんて言ってない
この番組でも田舎でも水田地帯は危ないって言ってる
そんなことはみんな百も承知で東京に住んでるもんだとばかり思ってた
専門家が改めてこんなことを言わなきゃならないなんて東日本大震災の記憶ももうすっかり薄れてしまってんだな
311の時に東京から食料がほぼ消えたから大災害が直撃したら普通に餓死すると思う
日本は狭いとよく言われるけど田舎なんて土地余りまくってるぞ
マックが世界で一番売れてるから一番美味いハンバーガーだと思ってる出演者
まじでリスクしかないやん
大地震があったら死ぬ覚悟で住みなよ
>>112 自己レス
受け入れがたい選択肢だけを提示して、どちらかマシな方を選ばせるというのは、典型的な洗脳、人を操る外道の方法として有名
>>80 硬いって事は脆いって事でもあるんだよ
臨界点超えるとグズグズになるのは一緒
>>115 地獄の中から一番リスク低い地獄を選ぶんだよ
>>119 ワイの田舎(一族の墓がある)なんて人が減りすぎて家が崩壊して森に返り始めてるわ
マジで20年経ったら人消えるんちゃうかって勢い
>>115 災害と無縁の土地はまあないだろうけど
問題点はそこじゃなく
>なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。
ここだろ?
能登があんなだし
田舎なら安全ってワケじゃない
だったら利便性とか見た目の価値で選んだ方が得でしょ
売る時も有利だし
そりゃ最大限のリスク回避を問うたらこう答えるだろ
「日本から出ましょう」って言わないだけまだマシ
>>108 本当にその通り
来るかも分からない洪水に備えるより平地でスイスイ自転車漕ぐ方がいいわ
>>11 こういうやつ絶対いるよな
(おめえが一番詰まんねえよ)ってその場の全員から思われてるのに全然気づかない
>>11 そう言うのをやらせたいなら専門家呼ぶ必要ない
猫用にちゅーる80本入りを常備したけどもう半分なくなった
住宅街歩いてもここで火事起きたら消防車入れないんじゃないかって場所いくらでもあるからな
>>33 論外だとは思うが、正直東京が被災したら一週間の蓄えとか意味がないと思う
>>116 人が必要以上に集まりすぎているというのが第一の指摘だから
東京の山の手よりは田舎の水田の方がまだマシなのかもよ
避難も救助も医療も食糧もありとあらゆるすべてが人の多さにより困難になるのが東京の震災な訳で
湾岸のタワマンは埋立地だから地震きたら液状化して価値が暴落するから貧モメンでも都内タワマンに住めるチャンスあるぞ
危ない危ないと言われて100年
東京は今日も安全です
巨大台風が来ても河川の氾濫もない
>>73 >タワマンはちゃんと支持層に杭打ち込むからね。
打ち込んだって杭そのものが折れた意味ないよな
杭の根元が座屈粉砕されたら砂の上に柱を差し込んでるだけになんだし
>新しく開発された湾岸エリアは木造建築物もなく防火建築物のみ
プラスチックとゴムだらけだが
配管なんて全部が塩ビパイプなんだし
出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「・・・ふふっ」
大通りも川が削った低い土地を通ってることが多いな
無駄に迂回してると思って地図で調べると台地を避けてたりする
東京に住むなんて変態だよ。
地震で言うなら、足元にプレートが2枚入り込んでる場所。
わかりやすく言うと東北大震災クラスが足元で起こる可能性がある。10mクラスの隆起や陥没があってもおかしくない。
しかも堆積物で出来てるから地盤は脆弱。
海で言うなら、縄文時代は完全に海の下だった場所。通常の気象変動でも水没してもおかしくない。
今は氷河期だし二酸化炭素関係なく寒い時期から温まってる状況。
東京に住むなんて、地学やってる奴なら住まんだろ。
>>82 名古屋でも尾張東部丘陵といわれていている地域はまだマシだから
>>144 関東大震災や火災旋風知らないとは言わせないぞ
マグニチュード8の地震が高層ビル群の真下で起きたらどうなるんだろうな
やっぱり倒れるかな
むしろこういう正直なやつがわざわざ警告してるのに正常性バイアスのせいで湾岸マンションでデッドヒートするんだよな
神田日本橋銀座の歴史調べればすぐ分かるけどあのへん何度も大火で壊滅してんだよな
歴史に学んだほうがいいのは確か
かといって普段の生活考えると平地が一番楽なわけで
結論としては賃貸最強ということになる
五日市とか福生に住めばいいじゃん
花小金井でも良いけど
ひろゆきも言ってたな。
海埋め立てたとこに建ってるタワマンに住んでる人達、全員バカですwみたいな感じで。
よく知らんが液状化現象とか停電とかで大変なことになるらしい(´・ω・`)
確率的に過去の地震で倒壊した家屋って戸建てが圧倒的だろ
高層建築物で倒壊したのってあんま聞かない
高層建築物が倒壊する規模の地震が来たら戸建てはほとんどが全壊するだろ
最近のビルはまず倒れないと思うけど
一時期頻繁にスレ建ってた火災旋風とか地震後の非難や生活がTOKYOはヤバいかもしれないね
>>145 そうならないよう角度とか計算してるから!
そもそも埋め立て地は災害に不利に決まってる
それでも長い歴史があれば住民の結びつきの強さで復興するかもしれんが
戦後の埋め立て地は大災害に遭えば立ち直るまで時間かかりそう
>>117 10年も経てば、三陸の海岸地帯にだって人は住み始めるさ
人が多いってだけで有事の際の危険度が跳ね上がるからな
>>11 答えてるじゃんアスペ
>どうしてもというなら、土地が低い場所、湾岸、土地が軟弱な場所は避けます。」
やっぱり東京住むなら賃貸だよなー
普段は平地で利便性いいところ住んで
いざなにかあったら賃貸なので逃げられる
持ち家マンションだと地獄の始まり
尾張丘陵も、猿投山から境川のあたりを通って高浜のあたりまで活断層走ってるし
常識的に考えて人口に対して避難所の数が全然足りねえわ
能登の避難所がパンパンで笑ってたけど関東大震災起きたらあんなもんじゃ済まねえだろ
核攻撃とかの心配した方が良いと思うんだよな地下鉄シェルターすぐそばとか
そういう立地が最強でね?
でも都心すぎると直で真上に水爆落とされて乙るか?
>>154 東京が甚大な被害を被らないとは言わないけども
昔の家屋よりも現代建築のほうが多少は耐火性上がってるから効率よく燃えはしないんじゃないか?
屋根とか外壁とか防火性高い素材で建ててるんじゃない?素人だから詳細は知らんけどさ
>>157 ぽっきりと言う事はまあないだろうが
耐震性能とは一度の大きな揺れでは倒壊しないという話だから
一部損壊みたいに壊れることは当然あるし二度目に対しては一度目ほどの性能を期待できない
つまり大改修なりしないと一度目の揺れ以前と同じ状態にして住めない
それが大人数いる大規模マンションで合意形成できるのかと言うとね
まあまあ
大地震後のジャップなんて確実に修羅の世界となるのだし
その辺のおぞましい大惨劇を見ずに人生のシメとするのもアリだぞ
>>135 さすがにそれはないわ
ひろゆきとかあれひろゆきだから成り立ってるだけで友達にはほしくねーだろ
>>177 残念ながら岡山やね
あんなクソ田舎死んでもごめんやけど
後広島の三角州内もおすすめ
太田川放水路のおかげで水害リスク激減してる
この辺は大規模地震も少ない
東京の人口を減らすために言ってるならいいな 人が多すぎる
>>181 なお現実
首都直下地震の死因の7割「焼死」
>>181 大火に関しては油断しないほうがいいよ
ビルだろうがなんだろうが燃えないものなんてない
いつ来るんだか分からん大地震よりも
毎年来る台風に強い方がマトモに暮らせるぞ
知らなかったろ?
アベマかよ番組的には東京は安心安全に持っていきたかったんか?
>>166 角度さえあってれば、半壊してるスペースシャトルでも大気圏再突入は無事安全にできるよな!
災害で死んでしまうならそれは諦めるしかないけど東京の場合はそのあとが怖いもんな。
東京から逃げてきたやつで周辺の県まで大混乱になるだろうし
>>183 地震起きたら東京近郊にある住宅価格に関連した金融商品は買うべきだな
東京とかちょっとしたことでパニックになるし物資争奪戦も倍率すごい事になるの目に見えてる
まあ田舎だと来ないことがありそうだけどな
>>176 地名に沼や谷がついてるとこも危険なのよな
大規模土砂崩れしたとこや地震で津波に流された地域もそれっぽい地名ついてたし先人の教訓を無視するか忘れる
> マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています
これは目からうろこだな
鉄骨や鉄筋コンクリートの方が木造より頑丈だって先入観で決めつけてたわ
もちろん新築限定の話だろうけど
自分の建物だけ良くても周りがだめなら巻き込まれるしな
それがドミノか火災かは知らんが
安全じゃないのって渋谷とか一部の都会だけだろ
東京といっても郊外は田舎だぞ
>>171 アスペとかガイジとかそういうWord使ってくる人は一度冷静になってくれよ
それはさ、話を進めるために何度も聞いてるからじゃん
お母さん以外と会話したことある?
一度してみるといいよ
>>177 嫌儲防災部では岡山内陸部から姫路という結論が出てる
俺は住まないが
東京 関東大震災 大正12年
名古屋 伊勢湾台風 昭和34年
関西 阪神大震災 平成7年
この中だと名古屋が治水対策してればいいかも
東京は強靭化されてるから日本一安全な
シェルター作るのも東京だけ
カッペは逃げる場所もないよ?
>>123 まだいたんだ
刑務所に入ってた?
ヒントとかももう誰もやってないよ
漏れとかも使ってないし
日本沈没見たことないか?
まずはビルからガラスが雨のように降り注いで地上の歩行者をズタズタに切り裂く
あと歩道橋が暴落して幹線道路を塞ぎ緊急車両の通行を不可能にする
橋本忍が40年前に警告してた事が未だに省みられる事がない
本当に異常なほど無能だよこの国の政治家は
>>214 マジな話どんどん周りで住んでる人減っていくから生活インフラ保つのも厳しくなっていくと思うで
>>137 炎ドーナツ…🥹🫶🍩🔥
立川の周辺辺りのほうが良いんですかね🥹
豊田とか日野とか西立川とか西国立とか🥹
ジャップってなんでタワマン好きなの
タワマン住みたいとか全く理解できんわ
一生懸命おとしめようとしているその努力は認めますよ
しかしハッキリ申し上げて東京というのはこういう脅かしに遭ったとしても
安全な場所なんですよ
そういえば斎場かなんか中国のが買い取ってるんじゃなかった?
何もない今でも火葬するの順番待ちらしいけどどうすんの
>>215 無能というか意図的だよ
だって一極集中やめたら不動産持ち上級の支持者怒るじゃん
百合子も地方分散断固反対してるし
>>181 フィクションじゃんて言われるだろうけど、日本沈没だと車という燃料供給源と、人間という燃料で火災旋風起こってたな
不動産の専門家もこれから団塊が死んで
山手の一戸建てが開き始めるから
臨海部タワマン買うなと言ってたな
東京の埋立地は地震来るまでもなく開発失敗しているような気がするがね
>>215 歩道橋の崩落危険性は割と話題にならないな
マジボロボロの奴多いよな歩道橋
>>223 まあそうなったら外国人入れまくるんだけどなwww
マンションより一戸建てが強いは本当なん?
マンションは地下深くの支持層まで杭打ち込むけど
一戸建てとか浅いやろ?
だから首都機能を一部でも良いからさっさと北関東に移せと何度言えば…
関係者は栃木埼玉に移るし
残った民間人は快適安全になるだろ
>>213 何言ってんだろう 頭おかしくなったのかな
>>69 土砂崩れで危険だぞ。
青梅、八王子近辺の平地で川より高い土地が良さげ。
>>191 死因の七割ということは人口の七割ではない、つっても死者の母数はウン十万人くらいあるんだろうな
焼死の仕方も色々あるじゃん、潰れた家屋に火が廻ってとか
一概に火災旋風が起きるので皆焼け死にますと言えるものでもないのでは
大気の状況でも発生率は変わると思うし
>>99 そう思いたいのはわかるけど災害が起こったら東京は一時的に壊滅するのは避けられない
当然、復興には巨費がかけられるだろうが、その過程で大量の下層民が悲惨な目に遭うのは想像に難くない
東京という都市と上級は救済されるがアッパーミドル以下は経済的に死に、奴隷階級に落とされるだろう
大震災の時も東京なんて掠ったようなもんなのに
交通止まって歩いて帰る人の群れすごかったし水道止まっただの
店の商品空っぽになっただので結構なことになってたからな
直下型で実際にインフラがぶっ壊れたらあれじゃ済まないって程度の想像力も無い人たちなんだろうし
そういう微妙に壊れた人たちじゃないとあんなでかい街怖くて住めないだろ
実際小池みたいな異常な人間が首長してたり
首長選の掲示板を玩具にしてる住人の程度の低さを見ても
あーなるほどという納得しかないんだよなぁ
最新の基準だと東京大阪間で
海抜三十メートル以上ならどこでもいい
>>229 百合子「だってあたしの権力低下するやん。支持者の不動産持ちが資産価値落ちてキレるやん。」
>>215 災害で東京崩壊系作品って人口の多さを描かないよな。
どの作品も地方都市くらいの人口規模に感じる
>>220 麻生グループが少し株持っている
何かあったら買い戻すだろう
なるほどね
ヘタに耐震構造計算すると限界ギリギリを攻めたくなるもんな
火で焼かれるのもあるけど
一酸化炭素中毒で吸い込んだとたん
神経マヒで動けなくなるのよ
1km四方に5-6000人という暴力的な人口というのはもう大規模災害に対応できる最大値を超えてるんだろうね
これは有能な学者、責任を持って事実を述べる誇らしい日本人
>>218 東京のこれが一戸建てと言えるのか?という隣家と密接している住宅地を見たら考え変わると思う
地学の教授が埋立地のマンションは豆腐の上に建ってるのと変わらないとか言ってたな
タワマン住まいの人は反論あるだろうけど自分はこういう認識でいいや
震災のあとにこれから都内に住むなら津波を考えたら最低でも武蔵野台地側
総合的には東京市部とか言われたのに実際流行ったのは湾岸w
もともと人が住んでない場所に利便性を求めて高価格で家が売られているのか
>>1 地方は御用学者が少ないから直球ストレート投げられるな
>>188 俺も移住する気ないけど
野球の広島とテレ東映る岡山の選択肢なら岡山選ぶ
>>243 意識も一緒になくなって苦しくないならそれで死にたい
>>215 歩道橋の危険性は行政にしっかり認識されていて平成以降は撤去されまくってるぞ
>>248 ああいうのって豆腐突き抜けて硬い地盤に杭が刺さってるもんじゃないのか?
何年か前に問題になった、杭の長さが足りない偽装があるかもというのは置いといて
関東の地図を見て思うけど茨城を首都にしても良かったんじゃないか
>>238 まあ国策でやるしかないよね
明らかにこのまま何もしなかったら東京人見殺しになって日本もおしまいだわ
災害や保守改修に強い新首都建設は新政権の政策に悪くないと思うんだけどね
まあそんなこと出来るタフな人材が日本にいないか
田舎はインフラがね
能登震災みてどう思ってるんだろうこの教授は
>>256 岡山は黙ってたけど水道水が汚染されてるよ
まあ名古屋も元々枇杷島は島だし熱田は海辺だし
湾岸ってどこまでが湾岸なんだよって範囲で埋め立ててるからなあ
埋立地に立ってるのはどう考えてもやばい気はする
あとあの細路地の多さ
そら311の震度~5強程度であれほど被害出してんだもん無理でしょ
>>234 幼稚な街やな
って思ったけど日本全体が幼稚化してた
偽造捏造専門家「だから住みませんって言ってるじゃないか!」
耐震性能誇ったっていざ有事になれば
伝家の宝刀「想定外でしたーw」で終わるからな
まぁ統一教会政治部からしたら災害を理由に一気にジャップ皆殺しにできるし
一極集中は願う所 能登は災害対応0で知的障害民族をどこまでコントロールできるかの前哨戦
東京人を全員救うのは無理ですって
消防隊員が言ってたよ。
最近は耐震じゃなくて免振が主体になってるんだ
昔は地震時に持ちこたえてそれ以後は使わない前提だったけど最近は地震後も使える建物を設計してる
百歩譲ってタワマンが堅牢だとして
瓦礫の中でポツンと残ったタワマンに何の価値があるというのだろうか
東京が壊滅したら政府は簡単に首都機能移転して見捨てるぞ
その方が時間もコストも安く済むからな
地上げ再開発が悪いみたいな風潮あるけど
火災リスクのある古い家屋に住み続ける都内の土地持ちの方がよっぽど公共的に害だよな
それでも都内で買うとしたら皇居にできる限り近くてちょっと高台にあってかつ交通の便がいいところで
飲食店そこそこ豊富で利便性高くて
んで作りがしっかりしてる低層高級マンションあたりかなー
有事となると皇居に近いほうが安全だし過去の火災実績から皇居の西側がいい
普段の生活も楽だしちょい静かで申し分なし
ただ今だと10億円ぐらいかかるけどwwww
>>267 インフラ言い出したら東京のがヤバイと思うよ
人口密集地でそれこそ輪島レベルの火災があったら中心部なんて向こう数ヶ月はアクセス不可能でしょ
タワマンはすぐ解体できるつくりになってるから
使い勝手がいいんですよ
>>270 名古屋は城が台地の端だしね大阪や東京も城は台地の端に作れてる
江戸城はすぐ海だったけど
あと名古屋は地下に張り巡らされて誰も把握しきれてない亜炭坑道というガンがあるからね
東京とは別の点で危ない
>>288 京都だと狭いから天皇の居場所と政治と行政と経済をそれぞれ分離
しなとね
東京は1cmの積雪でマヒして大混乱になる。
大震災が起きたらみんな死んで消えるから
文句を言う者もいない。
>>280 首都移転なんかまずないよ
土地の資産持ってるのは上級なんだから意地でも復興させる
能登みたいなところはどうでもいいから放置が現実
>>258 そんな簡単にも撤去は出来ないだろ
ps://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2016/pdf04/04.pdf
>>267 仮にインフラが壊滅しても引っ越せばいいだけ
生き残れるかどうかとは次元が違うだろ
そもそも昼間に来たら詰むよな
郊外からブラックホールの如く吸い寄せて311でも大パニックだったのに
こんな地震頻発国家なのに、世界一の密集率だもんなw頭湧いてるよ
マンションより一戸建てのか強いのは知らなかった
平屋だと強いとかは理解できるけどマンションのがしっかり作られてそうと思ってたわ
東京は特に家が細長いし
ゼネコンの仕事する人には埼玉が災害に強くて高評価だって聞いたことあるわ
アベマたまにこう言うド正論言う人くるよね
レギュラーは終わってるけど
>>21 名古屋民は東京と違って湾岸や海沿いを嫌うし都心に住まない
名古屋の高級住宅街は全て都市中心部から離れた丘陵地にある 名古屋民は伊勢湾台風を忘れてないからな
名古屋駅の裏側(新幹線から見えるショボい方)がスラムなのもこれが理由
マンガの日本沈没・6巻の東京大震災編で
埋め立て地は何百年経とうが地盤が固まらないって
書いてあった。
でも真面目に考えるとそうだよな
都心の地盤良い所でも住宅密集してたら火災旋風で終わるし被災後も人多すぎて避難もままならないし
>>304 フクシマで学ばないもんな
想像力ってものが抜け落ちてるんだろう
震災で液状化しても数年後地価が戻ってるから無駄よ
チンパンジーに説教☺
だれだ?こんな教授にオファーだしたのは!?番組ディレクターを呼んで来い!🤣
>>21 名古屋は熱田大地の上ならクソ強地盤だったはず
ちな教授の名古屋大学もクソ強地盤の上
>>305 それ本当なんかな?どこの地震でも倒壊してるのほぼ戸建てでしょ
ビルとかどうなっても知らんで
しかも災害起こった後は逃げにくいし目も当てられねえ
「日比谷、大手町はかつて入り江や川を埋め立てた場所で地盤はズブズブです。安全性が十分確認されていない超高層ビルを建て、その最上階でふんぞり返っている社長さんたちはおばかさんです」
真面目な話テレビ番組に呼ばれる専門家とはこうであらねばならない筈なんだけどな
今の太鼓持ち芸人を『専門家』呼ばわりしてる構造は異常
>>137 これなんで港区付近は安全みたいに思ってんだろ
なわけねえじゃん
>>1 あーこれは地上げ屋さんに刺されるやつですわ
商売の邪魔してんじゃねえってさ
東日本の時にも問題になったよな
東北沿岸部の津波の危険性を指摘する研究者に対し、その辺りの土地を買い漁っていた地上げ屋が恫喝して結果津波危険区域に住宅街が出来て被害が拡大したってやつ
即死を免れたあとの火事の方がヤバい
高円寺とか住んでて怖かったし
>>323 大都市での災害が少ないからそういう印象が強いだけでは?
>>8 肝心の不動産屋は葉山とかに住んでたりな
ソースは俺の知人
>>11 人災になるリスクを察しろバカがって事だよ
頑丈な家で来ない救助や支援でも待ってろ
東日本大震災経験して都心部が被災したときの1〜2週間の水と食料の供給考えたらまあ近寄りたくないよな
運良く直接死ななくても悲惨なことになるのは目に見えてるわ
災害時は食料も水も足りません
東京都 みんなで死ねば 怖くない
都民が死に絶えるのは構わないがそれによって政府なども機能不全になって日本全体が終わるのがなあ
>>1 そろそろ東京にも大地震が来るとみんな思ってるからね😨
共振現象なんて高層建築建てるときにはどこも調べるもんだと思ってた
地盤の固有振動数調べたら建てちゃいけない建物わかるんだから、やったほうがいいと思うけどなあ
熊本地震を見ると2000年以降に建てられた戸建てでも倒壊や大破してるからな
構造計算をして耐震等級3認定の家じゃないと安心できない
インターネット普及前と後で住み方変えられなかったんか
次の相模トラフ地震に向けてそろそろスイッチが入るころ
M7直下地震が始まりの合図
嫌なことを全部蓋してキラキラお花畑で生きてんだよ全ての日本人は
なんで現実突きつけるの…?
>>11 ほんこれ
地震が起きたら危ないから東京は無人にしましょうなんて無理な話じゃん
それなのに建てません住みませんとか無意味なこと言われても困るわ
>>320 熱田のあたりは埋め立てが多いから地盤がやばい
>>210 強靭化ってなんだよ
そもそも人多い時点で日本一安全には程遠い
政府機能は温存されるやろ
あいつら、自分の安全にはやたらこだわるから
都民全員死んでも自分等は生き残るやろ
こういう他人の利益を損害してしまう正論はスポンサーや利権が強いテレビじゃとても放送できないからね~
とても重要な事なんだけども
江戸時代からある元大名屋敷とかに建ってるところは地盤とかそのへんは信頼できるんじゃないの
地方でも被災する所は決まって新興住宅地だし
定期的に大地震が起きる場所に何でこんなに人が密集してるんだ?
正常性バイアスで認識が狂ってる
推進派が絶対安全とかいう原発も東京に建てるなら俺は認める
>>11 そんなこと言われても実際にウンコ料理出されたらどっちも食べないでしょ😭
>>352 じゃあ何?この学者に「東京のここは安全なのでここに住みましょう!」って言って欲しいの?
>>346 能登の時に自販機が壊されて読売新聞が大騒ぎしたけど
あんなの目じゃない規模で自販機が壊されるだろうな
南関東への一極集中が極まって高齢化とインフラ老朽化が頂点に達したころに次の相模トラフ巨大地震が起こる
しかも南海トラフ地震と連動や火山の噴火と連動することもあり得る
そういうシナリオが見える
>>11 地獄のどこに家建てますか?
とかそんなレベルだろ
そら建てんわ
過去の地震だと一戸建ては潰れてマンションは平然としてるとこばかりのような気がするんだが
>>356 ネット無かったら一生アンダーコントロールだったな
>>157 マグニチュードより震度でしょ
とくに短い時間で大きな上下動を食らうとビルは破壊されやすい
>>352 地震が起きるたびより建物建ててより大きな被害出すのが東京だからな
60年前からまた関東大震災が来るなんて言ってたけど
とうとう来なかったな
生きてるうちに見られるのだろうか
東京に住みたいかどうかのアンケート取ったら東京近郊以外はさほどでも無かったのは有名な話
みんな知ってるって事やろな
>>349 普及したせいでより一極化した
でもこれは日本だけじゃないから
災害時に死んでもいいって人が東京に住めばいい
下手に安全だと嘘をついて騙すようなことはよくない
この専門家は立派
一度壊滅的な大きな地震が起きたあとは
ほぼ100年間は好きに過ごしていいんだよ。
自由に。
相模トラフ想定震源域
前回とその前のでもまだ全力を出し切っていない
せめて川ある所の近くにいるしかないな
火災旋風とか起こった日には川無いところの家は燃やし尽くされるだろう
>>299 復興なんて無理だろ…
膨大な瓦礫をどこに持っていくんだよ
木じゃなくてコンクリートなんだぞ
期待した答え得られないガチのアンサーに対して返せないってのがメディアの問題点だわな
本物は忖度しねぇから
>>99 金かけたから大丈夫って戦艦大和みたいやな
>>376 1923年9月1日からは100年経ってるんだな
カウントダウン始まったか
>>370 大体200年周期だからな
関東大震災(1923年)
元禄関東地震(1703年)
関東地震(1495年)
永仁関東地震(1293年)
と約200年の周期
>>305 マンションは専門家が緻密な計算をしたうえで安全基準ギリギリに建てるから予想外の地震で計画的にぶっ壊れる
戸建てはよくわからん設計者が安全率マシマシで設計するから予想外の地震が来てもよくわからんけど耐える
マンションは共振の問題もあるしな
人が多いってことが直接的にやばい要因になるって認識が薄すぎるんよ
震災時のトイレを一回でも体験すれば人は少ないほうがいいって思うはず
タワマン倒壊はないよな?
津波には強そうだし即死しないならタワマンもありでは?
>>387 金かけても30センチのコンクリ厚の筈が実際は3センチだったりするからなw
>>7 湾岸地域の不動産価値が下がれば困るのは上級だしな
福一の時も資産価値が下がらないように配慮してる部分が見えた
>>330 そりゃ利便性が他の都市とは天と地ほど違うからなー
>>396 ほんまにやばいのは地震後の火事だろうな
輪島の朝市以上の密集地だし燃えまくるだろう
地震だけじゃなく富士山噴火でも被害が出るからな…トンキンから脱出したわ🥺
>>99 イメージだけで語ってるだろお前
信仰ってすごいな
トンキンの右端は水害には弱いはず
大きな川に囲まれて海にも近いし
あんなとこだって東京ってだけで土地は高いんだろう
震災起こってから原発事故のどさくさで国の中枢が首都機能移転をまったく進められてないのほんとまずいと思うがな
せめて700万人は他所に移るような計画たてないと氷河期以上の棄民政策(無策)になってしまうと思うが
この学者さんは信用できる
やっぱ専門家はこうでないとな
不動産業の人はこのジジイのこと嫌いだろうな
正論かまされて売ろうとしてる物件の価値が下がったらたまらないもんな
この100年ほんと静かだったな
杭打ちの支持層って東京礫層ていう厚さ20mの砂礫が堆積したものに過ぎないからね
>>400 停電や路上落下物で数百万台の渋滞しまくるガソリン袋もおっかない
>マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています。
他はすべて同意できるけどこれだけは俺は同意できない
戸建てなんてチェック緩いからやりたい放題やってるイメージしかない
>>206 もう言葉尻を捉えるしか無くなってる時点でお前の負けやで
「私は嫌いです」
いいなこの否定の仕方
相手に意見を押し付けず、個人的な主張のように聞こえつつ、裏側では警告してる感じにも聞こえる
俺も使おう
>>384 どこにって核ゴミみたいに全国にばら撒くだけだろ
歴史に学べよ
>>404 そう言われてるが実際はGHQ時代の台風から被害はまったくない
その間に神田川などの中小河川は何度あふれたことか
一度は言ってみたいセリフ
>>41 総理大臣や天皇やそのほか偉い人にリソース食われそうでヤダ
>>295 地震のたびにテレビ出演してるよ
>>306 所沢とか飯能とか地盤が強い
あと、有名なのは千葉の印西市
企業のデータセンターが多い場所は災害に強い
東京だと多摩丘陵が一番地盤が頑丈というのは聞いた事があるな
>>421 全国にばら撒くための運送力がもう無いぞ
鉄筋入ったコンクリ瓦礫は重いしね
まあ海沿いの埋め立て地に住む奴はアホだな
こういう忖度のない専門家というのは貴重な存在だ
地質学的には100~200年周期ってめちゃくちゃ頻度が高いよな
>>393 人が多くてパニックになると将棋倒しみたいなこと起こって死者出るしな
韓国の事件とか笑ってる人もいるけどこういう他人事と笑ってると日本が食らうパターン何度もあるし学習しないと
>>409 次の地震がキッチリ200年で起きるわけじゃないからな
150年かもしれないし180年かもしれない
関東大震災から100年過ぎたからカウントダウンは始まってる
>>323 戸建てはピンキリだから
ゴミ設計の物件が壊れてるんです🥺
>>428 消防車車両は入って来れないからね
何もできない都市計画でちゃんと建てて無い地域は危険
>>430 唐木田辺りにデータセンターが集まってるのって地盤強いからって聞いたことある
本当かどうかは知らない
>>363 まずハザードマップで危険度が低い地域挙げればいいだろって話、おっさんの誘い受けトークとか要らないんだよ
というかハウスメーカーで設計上、安全設計マシマシなんてやってるところなんか存在しないと思う
地場の工務店なんて尚更
仮に設計段階ではやってるとしても施工段階でそれをきっちりやれる意思と技術が伴ってるところなんてそれこそ宝くじレベルの確率だと思うぞ
タワマンは投資商品であって住むものではない
そんなこともわからんやつが住む
関東人が何人死のうがどうでもいいが
東京復興税で最後のトドメ刺しに来るからな
地震来たらどっちにしても日本は終わりだよ
それでも焼け死ぬのは勘弁だから東京に住むのは馬鹿だと思うけどw
>>1 >マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので
本当に専門家か?
>>411 もう関東が震源地の地震3以上でも稀だね
>>413 名古屋は戦後復興の段階で延焼防止用にクソ広道路を整備してるから想定以上には燃え広がらないし緊急車両もスイスイ通れる
そのせいで名古屋走りの弊害も生まれたが
>>445 地価が下がるからって危険地域にできなかったりもあるんだぜ
>>453 割高の上に商業地だからよけいに高くて危険で逃げれない
>>454 意味がわからん
木造密集地と関係ない
そんな話なら東京のほうが何車線もあるだろ馬鹿かこいつ
今年も猛暑だったら来年も必ず
大きな地震が襲うよ。
>>455 俺がオンナなら気軽にマンコ貸してやれるのになあ
たまプラーザだろ
関東ならたまプラーザに住め あそこは地盤もガチガチだし津波は来ない
都心から遠いだから諦めろ
>>19 エレベーターに閉じ込められても119番すればすぐに助けてもらえると思ってるからな。
人生上がってしがらみなんか無い人は信用できるね
本当の無敵
東京で一番安全なのは寺社があった丘だよ
こういった情報は昔から東京に住んでる地主一族しか知らないので俺たち下々の者は知らずに津波に飲まれるかタワマンで蒸し焼きにされるかして死んでいくしかない
共同通信でれいわ新選組の支持率が過去最高記録を「更新」
3.2→3.3→3.5→4.3→4.5→3.0%ときて、6月最新は5.1%。
スカイツリーの周りは地盤しっかりしてないんか?
倒れるとこには建てんやろ?
商業地は元が高いし建蔽率 容積率も甘めに自治体が許可を出してるから
ヤバいぞ
>>112 これ学生の頃世界史聞いていて思ったんだよね
数も圧倒的に政府より国民の方が多いのだから
国民に戦争を無理強いしている政府側を国民で殺し尽くせば一番被害も少なく効率良いのにって
上級なんて下民がいくら死んだところで虫が死んだくらいにしか思っていないのだからね
こんな奴等に無意味に命を棒に振らせられるのならこいつ等を多少の犠牲が出てもしっかり潰して
上級達が原因の餓死や疫病が広まって全体が死ぬよりましだし
上級達が死んでも物事を実際に動かしているのはその下の人達だから消えても普通に回るしね
大災害になると行き場をなくした都民が周辺に押し寄せるのは確実だから、災害時に橋落とせるようにしとけ。23区から都民を逃すな
>>416 戸建てを建てる技術者は構造計算とか知らん素人だから確実に安全基準を満たせるようにいらない柱や壁をたくさん作って安全率マシマシで計算するのよ
逆に壁や柱が少ないマンションほど周到に計算されて作ってあるから計算外の地震ですぐにぶっ壊れる
ハザードマップ見るしかなかろ
海抜1メートルの広い公園に災害時避難場所の指定がある海と山しかない市に住んでるけど毎日怖いわ
>>466 山を切り開いて作ると今度は大雨による崖崩れリスクが上がるんだよ
まあそんなこと言い始めたら日本中住めるところなんてないんだけどさ
>>174 プレートの関係で地震の影響は東京とは大幅に違う
都会の広い道路が『防火帯』として機能するには
当然の話だが延焼爆発しまくる自動車がみっちり渋滞したり路上放棄されない事が条件
もしも停電で信号が止まり路上に瓦礫やガラス片の路上障害物が落ち
衝突事故なんかでもう全然移動できずに歩いた方が早いと路上に自動車を放置されたりすると
『防火帯どころか火災旋風の巷になる事は確実』
ビジネスとしての括りつけもすると商業地の建蔽率 容積率っていうのは
すげぇ緩和されちゃうんだ
タワマンで5憶円とかもあるもんな
耐震補強しても何度も大きな地震喰らったら
徐々に壊れるぞ
ABEMAだからこういうこと放送できる
地上波ではまず無理
>>479 東京都知事候補みたいに情報だらけで苦しむかも
地盤が弱いと余計に揺れるのよ
だから杭打ってるような所は住むには良くない
でも東京は以外とヤバくない予想なんだよなこれが
当然の話をしてるけどスポンサーに不動産屋はいないの?
免震マンションとか耐震工事とかを宣伝するための番組じゃないの?
それを思い出してもらうために最大ノルマだろう湾岸マンションの人気っぷりを無理やりねじ込んだのにあっさり否定するとか何考えてるんだ
>>478 思い出した
柱とか筋交の数だけで判断してるんだよな
不動産使って搾取している資本家層は東京じゃなくて長野みたいな涼しいところで優雅に暮らしていそうなのがな
>>479 レイプ、強盗、殺人はめちゃくちゃ起こるだろうな
>>492 それは南海トラフだろ
実際に起きたら西日本大震災と呼ばれるようになるやつ
>>461 ブロック分けとかそういうことじゃないの?
知らんけど
>>210 1000万人分の食料どうやってもってくんだよ
近隣の工場は間違いなく止まるし
ガソリンも数週間は無くなるんだぞ
中国ではこういう都市部の震災時に
裸になって乗る避難用の個人ドローンを
開発してるらしい。
>>488 ABEMAももろにプロパガンダ要因で固めているし
こういうどうでもいい所で一般人に少しの餌を蒔いているだけだよ
俺達はお前達の仲間だーってそんなことないのは面子を見ればわかるでしょ
大雪の時とかわかると思うけど
東京は物流止まったら終わるよ
食べるものが無くなるから暴動略奪が発生する
災害時でも自家発電で灯りが付いているタワマンとか
DQNから狙われまくるだろうし
当たり前の事を当たり前に言ってるだけなのに言ってはいけない事を言っちゃってる感がある
一般常識語ってるだけじゃん
何でお通夜なんだよ知ってて当然の事じゃないのか
地方民「そんなところに住むのが悪い。自業自得。まずは自助!✌」
日本は山だらけで可住地面積が少なすぎる
多少切り崩して平地確保してもいいだろ
>>514 まあ間違いなくこれは言われるだろうなw
>>267 お前の言う田舎は田んぼや山しかないところ想定しているだけだろ
地方でも県庁所在レベルの30万以上いる都市なら問題ないわ
30年前から東京地震は70%の確率で来ると公的機関が発表しているが結局のところ来ていない
富士山噴火もない
東京は霊的に守られているので地震は来ない
これは科学ではわからない
首都直下が来たらまあ酷いことになるわ
揺れを乗り切っても大火事がいくつも起こる
湾岸一帯は特にヤバい
>>478 大手ハウスメーカーはよほどの自由度を売りにしてるものじゃなきゃ既存のカタログの中から選ぶんだからそんな無駄は省いてるよ
地場の工務店はそもそもそんないらない柱を建てるような金もらってない
壁量計算でやってることになってるけど実際は適当
あと究極的にはこの業界、設計通りに作ってる戸建てなんて実際のところいくつあるか分かったもんじゃない
東京都は木造密集地域が多いから
用地買収して区画整理からしないと無理
戸建は構造計算してない分余裕もって建ててるから安全って理屈がよくわからない
実際には災害で戸建が潰れまくってる光景をよく見るけどあれ何
アベマのコメンテーターの人が前は福くんみたいでかわいかったのにどんどんつばさの党の人っぽくなっていってるのが悲しい
>>515 切り崩さなくても関東平野なら圏央道の外側とか余ってるけどね
都市計画が古すぎるんだよ
すぐは無理としても50年後施行で良いから建築基準法道路を6m以上にすべき
>>523 緊急車両が入れない
延焼したら逃げる事ができない
輪島の大火同様
>>451 マンションは利益重視で耐震基準ギリギリまで攻めるけど
戸建は構造計算の義務がないのでハウスメーカーが経験則で壁入れまくるということ
>>530 セットバック嫌がって結局今と同じような再建不可が増えるだけのような
>>488 不動産の常識を知る人なら湾岸のタワマンが最強なのはわかりきってるのに馬鹿騙しワード連発でゴリ押ししてるだけw
この馬鹿騙しの論法真似するなら、放送法は真実放送義務違反があるからテレビ放送では間違ったことは言えないから信用できるのよ。
しかし放送でなく動画配信事業者の番組は真実性や政治的中立性が担保されてない。
1のように無責任な情報垂れ流してもユーチューバーの動画と同じ上から怒られる事はないってこと。
国は良い土地は出し惜しみするから
昭和に流行った段地なんてのはどうでもいい土地で土留に金かかってしかたないよ
無m
>>516
埼玉千葉神奈川までどうやって辿り着くのかという問題がある
県境は基本的にそれなりに大きな川を越えないと越えられない
湾岸地域は確実にやばいだろ
埋め立て軟弱地盤
液状化
津波
交通・水道等基礎インフラ遮断
コンビナートからの可燃物流出と海上火災
河川からの死体だだ流れ
ゴジラ上陸
予測されている首都直下地震は阪神大震災みたく被災地の大きさは限られるだろうし
家屋の倒壊や火災から生き残ることができれば餓死まで追い込まれることはあまりないだろ
日頃の恨みで救援がまるで来なかったら知らんけど
福和伸夫
これ建築ガチ勢の教授だな
1979年 名古屋大学工学部建築学科卒業
1981年 名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程修了
1981年 清水建設株式会社
1991年 名古屋大学工学部助教授
1997年 名古屋大学先端技術共同研究センター教授
2001年 名古屋大学大学院環境学研究科教授
2009年 同環境学研究科副研究科長(~2011年)
2012年 名古屋大学減災連携研究センター教授
2012年 同減災連携研究センター長(~2021年)
2021年 定年退職・名古屋大学名誉教授
鬼怒川氾濫の時にポツリと残った戸建はヘーベルハウス
>>525 マンションは利益重視で耐震基準ギリギリまで攻めるけど
戸建は構造計算の義務がないのでハウスメーカーや個人がが経験則で壁や柱入れまくるということ
>>536 仕方ないも何も
東京都が栄えているのは西側だけだよ
それでも危ないけど
>>480 そういう事ではなくて、根本的に人が密集しすぎていて例え自宅が無事でも生き延びることが難しいという事でしょ。
自転車は3台用意して
そのうちの1台はガレキ用の
ノーパンク自転車にすること。
マンションとか、地震あったら倒れなくても機能停止の可能性とか怖すぎるわ
そういう意味でも俺は戸建てにした
検閲して放送禁止にならないもんなんだな
貧乏人は引っ越せないからってことか
中部地方はでかい地震が長い事きてないからそろそろデカいのがくるぞと言われて20年
来るのは他の地方ばっかり結局災害の予測なんで出来ないし考えてもしょうがない
>>11 これ批判してる奴は首都直下型地震が来たら何もせず死んでくださいって言われて納得するの?
突然熊や暴漢が襲ってきたら大人しく殺されてくださいって言われて納得するの?
アホすぎてきついわ
>>540 あんなとこに長く住む人なんてまさに命かけたギャンブルとしか俺には思えんわ
>>539 練馬とか板橋の方から脱出するとか
川越あたりまではいけるだろ
そらあの人の混み具合異常だし
東日本ですら帰宅難民出たんだから直下型とか来たらえらいことよ
>>554 分からない人間が山ほどいるのが現実じゃん
どういうところが安全かというとここ数百年で開拓されたような場所は当然NGで
大昔に栄えてて人が自然と集まってたような場所がいいんだよな
今はただの田舎にしか見えないし差異も分かりづらいだろうけどね
>>544 それって結局作った人の匙加減ってことでしょ
ちゃんと余裕もって作ってるかどうかなんて建物次第にならない?
結局この名誉教授は現場を知らないんだよ
戸建て(まあマンションもだけど程度が違う)が安全性や断熱なんて施主の見えない部分の法律なんて守って作ってるわけないという今どき素人でも知ってることを知らない振りをしてる
>>99 なんで日本一の大都会東京とクソ田舎能登の対比なんだよw
間がいくらでもあんだろが
今安心する家が欲しいなら傾斜地に半地下一階と平屋やね
土留せず半地下にすることで核シェルター兼自然排水が出来るから
マンションは倒壊 半倒壊でも価値が0になるから
二束三文
江戸時代の灌漑工事が始まるまでは蕨に渡し船の船着ばがあった
つまりそういうことだ
マンションのエレベーターが何か月も止まる。
中に人がいたかは誰も知らない。
東京には木造住宅が密集してる地域がたくさんあるだろ
火が付いたら終わりだよ
消防はすぐにパンクするし道も寸断される
燃え尽きるまで放置される地域がほとんど
建物が燃えるだけならまだいいが多くの人命も失われる
>>99 なんだやっぱり㌧キンだったか
トンキン叩かれてくやちいね!
不動産屋は売った相手が災害でどんなにひどい目に遭っても知ったことではないし
建設会社も全壊しなければむしろ我々が作った建物が丈夫で全壊を免れたことに感謝しなさいの立場だし、立地なんて知らんがなだから
>>560 戸建てでも監査みたいのあるよ
金はかかるけど
>>561 うちの奥さん建築系だから色々話聞いてるけど、現場を知らないのは君だわ
>>553 杉並~川越が30kmで徒歩7時間ぐらいだから
災害起きた瞬間に瞬時に判断して他の被災者よりも
いち早く避難すればそれでなんとかなるかもな
一旦家に戻ったりして時間を掛けたら
多数の避難者が集中してまともな避難も難しくなる
>>561 だから長く続いてる工務店選べばなにかあったとき訴訟して金取れるから一条みたいなところがバカ儲けしてるのか
家建てるやつって色々考えてるんだな
>>564 部屋買いになるので土地代なんてほぼ0
保険会社は払えずに倒産だよ
日本国内で完全に安全な場所なんかない
活断層の有無は無意味
能登の倒壊した戸建ては半数は改正建築基準法の後に建てられたものって話もあるから
戸建てが安全てのはどーなのかね。
能登のような地面が3メートル隆起するような地震が来たらヤバいてことでそ
まあハウスメーカーのものなら大丈夫とかそういうのあるかもだけど
>>557 震災の時の鉄道止まったからってバスに大行列してて大笑いした。
バスの輸送力なんて鉄道の何十分の1しかないのだから乗れるわけないじゃん。
諦めてその場に留まるか、歩くか、その判断すらできないのが大半。
埼玉の自警団が悪質で外国人を殺しまくり
女はレイプ強奪しそう
>>516 ガソリンはすぐに入ってこなくなる
1000万人規模の水と食料を人力で運ぶのか?
そもそも神奈川千葉埼玉も都市部は人口過密でそちらも食料足りなくなるだろう
>>563 半地下も湿気貯まるしなあ
傾斜地もオススメしない
この人もう呼ばれないしスポンサーから怒られるやつだなw
>>567 木造密集地は日本全国にあるからな
普段は東京のニュースばっかりやるなと騒ぐ田舎者が東京のニュースみて安心するのアホみたいで笑える
でも、ど正論だろ
地震が怖いならまず日本に住めないが、東京はその中でも危ない方だろう
>>581 クルド人とかの話聞いてると、関東大震災の時の朝鮮人虐殺またやりそうではある
>>11 面白いのが見たかったらバラエティでも見てろ
>>579 3.11余裕だった
能登半島は地殻変動もあったから
地形がズレたらどこの地域でも無理
>>585 事実陳列罪はこの国ではなによりも重い罪だからな
地震学者も南海トラフは確実だと言ってるがメディアでは報道されない
まあいつ来るかの話になると近いうちとしか言えないしな
>>533 それは壁量計算だろ
構造計算を行うHMなんか今や珍しくもなんともない
>>1 この学者が言うように結局は東京から人減らすしかないのに
小池も蓮舫もしょうもない対策しかなくて終わりだよ
東京の場合、地盤とか水害とかもあるけど、被災者が大量に出た時に助けるマンパワーや物資が圧倒的に足りないのが一番の問題。
>>592 それもあったな住む場所ないわ東京に住まないとの意見の専門家が正解
>>589 例の病院占拠で殺人未遂で強制送還のクルド人、もう日本に戻ってるぞ
>>542 旧帝大の構造系の教授にいい加減な経歴の奴はいないって
被災地の犯罪ってえげつないのあるから防災に加えて自警団組織のノウハウも教えたほうがいいと思うわ
被災者だけではなくボランティアもやられるからな
日本は地震が多い国なのに、震災時の血生臭い暴力話が関東大震災だけ印象が強いのは
やっぱり「関東だから」なんだろうな
文明が崩壊するとすぐに坂東武者に戻ってしまう
>>572 ホームインスペクションで見つかる瑕疵ってほとんど施工のミスだから構造計算云々の話とはあまり関係ないような
>>609 これからの日本では結構マジでその心配もしないとな
というか被災地、避難所のレイプとかは既に出てるけど...
>>595 3.11は停電もしないし
通信がショボくて電波のが早かったな
ナマズの看板で災害時この道路交通規制されますがあるから逃げ場無い区もあるんだよな
千代田区は一般人少ないからいいとして港区と品川区が逃げ場ないかも
御用の対局にたつこういう人は政府委員とかになれるんだろうか?
>>612 不法係留してるプレジャーボートがいくらでもあるから
>>574 徒歩7時間なら現実的に行ける距離か
自転車で即埼玉が正解か
>>617 そうなんだよな
逃げることさえ出来ないとこがあるのがやべえわ
神は悪い日本人をトウキョに集めて一瞬で破滅させたとか海外で言われそう
>>621 荒川を渡れるかがポイントだよな
橋が落ちなきゃ良いが
そりゃなんかあったとき東京が一番やばいことになるのは確定的
>>620 エンジン掛かるのかな船外機なら行けそうかな燃料が大量に
入ってれば良いけど
晴海フラッグ「沿岸埋立地です。タワマンです。交通の便悪いです」←こいつが災害に勝つ方法
>>416 間取り自由だからって戸建てで壁やら筋交い抜いたりしようとすると建築屋がスゲー嫌がるぞ
ていうかそういうのを嫌がるような建築屋で建てないといけないってことなんだと思うわ
>>586 東京の密集の地方と人口の多さも知らないのか
とくに人口が多いからなおやべーんだがそんなことも知らんとは
ブラタモリで真実を知ってしまったのだが
谷だらけの東京では、
地盤のしっかりした高台を、軍の幹部が抑えて邸宅にしていたそうな。
高台すぎても水の確保に困るから、高台の端っこが激アツのポイントらしい。
>>602 これもある
田舎ならともかく東京で物流崩壊したら1千万人の食料どうするんだ
被災したら都外から助けるなんてどうせ放置自動車で道路が埋まってでできなくなるので、都民は都民が助けないとマンパワー足らない。
電気も水道も道路も寸断されてそれでも他の困った人たちを助ける気概のある都民がどれだけいるのか
津波が来たら
お台場のテレビ局って大丈夫なの?
安藤優子がヘルメット姿で流されたら面白いけどさ
そういう問題じゃねぇだろ
そんなとこにテレビ局を作るなよ
大きな公園の地下に震災用の
食糧を埋めて隠してあるのを
ここに公表します。
東京大空襲みたいに一帯が瓦礫になって
瓦礫を東京湾に埋め立てて更地にして
あらためて再区画、都市計画するか
住居に関しては安全性で値段が決まってる訳じゃないからな
これはもう動物としての価値判断の性質上仕方ない
大田区とか荒川区なんて
最初から水没を前提にして住んでるんじゃないの
いざという時には、常備してあったゴムボートで発進だ!!
都心 副都心がお祭り状態になっていて
近郊は穏やかでいつもの通り
人が少ない能登はビニルハウスで楽しくやってるよなw
災害時用に原付き買っといたほうがいいよ
最悪自転車でもいいけど電動は辞めとけ
トンキン直下型が来れば誰が正解か分かるだろ
つうかすでに分かってるか
>>636 下落合とか聞いたらそんなんばっかだったわ
微妙に嫌な話なんだけど
橋下の家は、豊中市で
辛坊治郎は、枚方市。
どちらも大阪の高台なんだよね
ハザードマップで明らかに水が来ない。
やっぱり維新ノリのやつは、ビジネスセンスがあるよな!!
焼けだされたトンキンが
着の身着のまま周辺の県へ逃げてくるから県境を封鎖したほうがええで隣接県は
もうこんなの犯罪集団だよ
3.11の時東京の飲食店で働いてたんだけど、電車止まって徒歩で帰るときのルート上に店があったから米も食材も売り切れて臨時閉店したんだけど、水は出てたから水だけでも無料で飲んでもらえばよかったと今でも後悔してるわ
何十キロも歩いて帰る途中で一杯の水が飲めたら救われたろうな
>>17 いつ起こるかわからない災害を気にして田舎に住むより今日キラキラしたいから東京ってのもアリだろ
>>99 すっごい早口で喋ってそう
震えすぎだろw
さっきツイッターで左翼が
ゆり子が更地にした築地に5万人のスタジアムを作るって言ってたけど
何に使うスタジアムなの?巨人?
>>643 フジテレビなんてつまらな過ぎるから消滅していいよ
>>659 うちだと
渋谷なら246を下って行くだけ
>>18 岡山きんせえ
用水路くらいしかトラップないけえ
なお民度
>>36 埋立で無理矢理土地増やしてるトコも多いしな
※スマホ携帯は基地局のアンテナが倒壊するので10日以上圏外に
荒川区とか大田区とか逆に有りだろ
水没を前提とした暮らし。
家財道具は全部2階にあげて生活しろ
有事の際にはゴムボートを用意しとけや
大地震のとき以外バレないから
偽装もやばいことになってそう
それこそ政治資金公開10年後みたいなもん
偽造捏造晋三を思い知ることになりそう
雄山と似てるけど命に関わることだと意味合いが全然違うな
マジでね、群馬に色々移転したほうがいいよ
東京の機能の三分の一を移転して東京は本気で再開発したほうがいい
>>621 まあでもぶっちゃけ幾ら直下型の大地震だったとしても
甚大な被害になるのは直下の部分で首都圏全体が壊滅とかは無いんだよね
真に一番怖い災害は富士山or箱根噴火で首都圏に火山灰が降り積もる場合
全く溶けない雪が数十cm積もったら物流完全にストップするし
あなたのいうような自転車での避難もできなくなる
雁屋哲って
なんでオーストラリア在住なんだっけ
皮肉じゃなくて心から良いお身分だよな
>>659 俺もこの時の経験でよく覚えてるのは
日系の自動車販売店は店を開けてテレビの前に椅子を並べて休憩所代わりに使わせてくれてんだけど
外資系の自動車販売店はシャッター下ろして完全に拒否なんだよね
たぶん従業員が考えたんじゃなくて本社からの指示なんだろうけど
ヒカキンが高島平に拠点持ったのももしかしたら災害対策なのかもしれんな
そうだとしたらヒカキン危機管理能力高すぎる
埼玉とか内陸部にもっと言えば高速使えたら出身地の新潟まで車で逃げやすい位置取り
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
>>659 あの時は俺は新宿、東京医大の駐車場だった
みんななんとなく当時は屋外平置きの駐車場に出てきてたんだけど、目の前のアイランドタワーがすげえ不気味な揺れを繰り返してて怖くなって逃げた
帰りは車だけど、何十キロと歩いて帰った人もいるんだよな
正直東京の揺れは大したことなかったけどそれでもあれだからな
>>679 普段から炎上しないことばっか考えて生きてると
自然と防災対策もするのか
小平市あたりはどう?
崩れる山も無いし、大きい川も無い
考えてみれば都会って恐ろしい構造してんのよね
頭の上に危険なものが何層にもわたって存在している。。
>>637 奪い合いになるだけ
そうなるとみんな家から出てこなくなるから奪いたくても奪えなくなり
タワマンとかでは略奪者と居住者の間でタワーディフェンスゲームが起きる
酸っぱいブドウでも負け惜しみでもなく
タワマンって高くて怖くて揺れるから
本当に心から別に住みたくない
都心で一番安全な街は実は練馬区の「光が丘」です。
ここは選ばれた人しか住めませんが。
>>543 流されてきた家が直撃しても平然としてたしな、折り紙付きだわ
>>684 いいんだけど、道路事情は慢性的に渋滞ガチ...
もし長期にロジスティックスが滞る状況になるとどうなるかだな
>>684 小平霊園に母方の墓があるから何回か行ったことあるけど
確かにリスクはなさそうだけど街自体も何もないよね
行くたびに寂れていってる気がする
ハザードマップをたまに眺めて
どこに住もうか夢想するんだけど
ハザードマップにはガチを感じる。
地下が下がるとかクレームがあっても、忖度も手加減もしてないよね?
>>681 首都機能移転が正しかった
それをつぶしたのが官僚と都知事
>>689 奪い合うほど備蓄もないし、周辺の水や食糧すぐ枯渇しそうなのよね
ロジスティックスが不全に陥ると
東京のロジスティックスはもう殆どが埼玉に物流センターを移していて、ウォーターフロントは緊急時本当にどうなるのかね
想像したらちょっと恐ろしいな
都心副都心区の人程乗り物持ってても道路制限と渋滞で逃げるの困難だろ
緊急車両が使うから交通制限するみたいだけど一般人助ける往復ピストンとかはやらないだろうし逃げたくても逃げれない人多くなりそう
ハザードマップは表面的な事だけだから
詳しく知りたいなら地主に聞かないとダメ
>>658 橋落ちたら北にしか逃げらんないから大丈夫w
地震くるの確定してるようなものなのに
ばかのこいつらて毎日思ってます☺
長く住んでいて地域の環境に詳しい人はいる
それだとお墨付きが貰える
安心して住める
地盤よりも人口の密集具合の方がやばいんだって
避難所もそうだし救急や消防が機能しなくなる
立川あたりとか、断層とかあるだろうけど、比較的安全だろ
東京は駄目という結論が先になってるから、思考停止してそう
>マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています。
本当に専門家かよこいつ
こんな事工務店に言ったら笑われるぞ
原付より自転車の生存率が高くなる。
原付はガソリンを食うし
道路に1.8メートル以上の段差ができると
もう越えられない。
自転車は担いだり放り投げたりして
越えられる。
>>705 緊急車両用の交通規制なんかも幾らも効果ないんじゃないかと思う
普段から救急車来ても誰も道を譲らないのが東京なんでしょ?
一刻も早く自分が逃げたい時に譲る筈がない
トンキンは馬鹿ばっかりなんだから仕方ないわ
皆で仲良く蒸し焼きになれば寂しくないやろ
>>706 昔の地図で谷・池・沼・水・さんずい・蛇の字が付く地名はやばいって隣のばあちゃんが言ってた
ウンコナガレネーゼやっといて湾岸のタワマンが地震に強いと思ってるなら頭見てもらったほうがいい
リスク許容してでも社会的ステータスを得られるから住んでるんだろ
実際大地震が起きて避難所に集まるとかになったら確実にパンクするよな
ヒカキンの危機管理能力神がかってるなちょっと見直した
高島平より良い場所あるだろと思ってたけど災害含めて考えると一番いい選択肢だわ
アドバイザーでもついてんのかね?
東北震災後に東京脱出した組だけど
東北から離れてても余震半端なかったし千葉あたりで群発してたしどこに出かけても混んでるし混んでない時間や場所探してたら嫌になった
仕事はどうせ底辺だし田舎に越してほっとしてる
大量の地方民がトンキンにいるだろうし
そいつが死のうが知らないよ
トンキン乙
町田に住めば全て解決するよ
町田なんて実質神奈川だろ
床上浸水なんてなったら臭くて住めないぞ
でも不動産屋は説明責任はしない
>>659 俺逆に歩いて帰るのめんどくさくて池袋の居酒屋で朝まで呑んでた
>>724 自身である程度自宅に物資を備蓄している場合は避難所で絶対にその事は言わない事
全て取り上げられるぞ
一戸建ては朝起きたら見知らぬ
避難民が大量にくつろいでいたりする
>>690 東京でのスーパー堤防なら川の氾濫を防ぐためのもので地震は全く関係ないが
>>637 同じ日本人まで虐殺してた関東大震災思い出せば想像にかたくないだろ
>>725 中州でBBQするか
岸でBBQするか
だよな
最終的に日本から出で行った方がいいという結論になる
地方民の寄せ集めトンキンや人がどうなってもマジでどうでもいいけど
首都機能はさっさと関西にもってこいて。
事実を突きつけられて思考停止するのが日本人なんだよな
大阪で働いてる勝ち組は大阪に住まない
住むにしても北摂地域のごく一部のエリアだけ
この理由がちょっとわかってきた
>>724 ラーメン屋ですらパンクしてるのに避難所笑が持つわけない
山の上にビルでも立てんの?あ、山なんて近くにないか
>>739 今となってもそんな事すら知らない(ふりしてる)奴には何言っても無駄だと思う
頭に脳味噌が入ってないか仕事で書き込んでるかのどちらかだし
>>744 地震にびくつきながら生活してる時点で終わっとる
海外ならこうはならん
>>726 高島平に住んでるの?
あの辺幕末まで湿地だったしハザードマップ真っ赤だと思うけど
宅地開発してインフラ整備してません住宅地なんて恐くて住めないぞ
埼玉県で問題になった
しかし
避難所の話だと、蓮舫は一番大切な個別テントしっかり銘記してるな
>>600 東京は田舎者の集まりだから
震災が起きれば帰省するんだよ。
生きてれば。
>>739 まあ川の堰き止めすらろくにできてなかったけどな
大雨の多い地方の治水施設と違って
ノウハウが地方の方が桁違いなんだわ
埼玉が首都でもいいな
新都心なら土地余りまくってるし
>>1
この学者が住んでる場所
愛知県日進市 (人口密度2,666人/km2)
尾張丘陵で地盤強い台地、内陸で浸水リスク低い、人口少ないを全て満たしてる
やっぱ台地だよ 東京の武蔵野台地は人多すぎだけどな
>>755 小池なら能登方式だろwwww自民党側だしwwwwwwww
>>751 小学生「先生山に逃げよう!津波が来てみんな死んじゃう!」
先生「はい列に戻って川沿いをバスで逃げますよ」
>>739 台風の時かなんかの武蔵小杉のニュース見て思ったけど
ああいうのに合わせてテロやられたら東京って限りなく弱くね?
ゼロメートル地域多いし堤防で防ぐしかないぐらい過密化してるし
堤防に穴開けて中にダイナマイト詰めてドカンとやったら破堤するよね
地震で混乱に紛れて、窃盗や痴漢や強姦するのが
おまえら。日本人の民度は危機的な状況になり本性現れる。俺は冷静だがな。これが育ちの違いよ
>>752 別に地震怖がらないで済む土地なんていくらでもある
東京が終わってるだけの話
五輪バブルのときに作られたやつってあのとき建築業界いそがしかったから
高層マンションとか手抜きや欠陥ありそうな気がしてんだよなぁ
ケンモメンが住んでそうなアパートやマンションって古そうだからヤバそうだね
>>759 名古屋駅の周辺はデカい地震が来たら液状化すごいことになりそうだね…
>>754 床上浸水で臭くなって そのまま住んでる人がイッパイいんだよ
千葉の茂原辺りもな
直下地震来たらその時人が集中してるエリアが
2次災害とその後地獄と化すやろしな
こんなのみんな内心わかってることじゃん
今後絶対にくる首都直下地震わかっててうれしそうに都内にマンションや戸建て買うやつは恐ろしい未来から目を背けて、現実を見ないようにしているとしか思えない
湾岸なんて液状化と地盤沈降で住めたもんじゃなくなるしマンションは全て傾いたり倒壊すると言われてるのに
>>600 選挙公約が有効なのは選挙が終わるまでだぞ
えー耐震基準に地盤が含まれて無いとかマジかよ
トンキンの建物殆ど終わるやろwww
東京は耐震よりも火事が一番怖いんだよ
かの有名な明暦の大火は世界三大大火の一つだからね
東京は一見ビルばかりのようなイメージを持たれるけどほとんどが密集している木造家屋だから
>>771 まず徒歩でもチャリでもいいから環七の外側に出るんだ。
そこからさらに郊外に出れば交通機関含めてなんとかなる。
>>34 ウンコ杉で学習出来なかったんだから諦めろ
液状化で地味にヤバいのは不等沈下で橋桁と埋立地の境目に大きな段差が出来る事
これで橋の通行が出来なくなり埋立地に閉じ込められる
最近名古屋上げのスレ立てまくってるのってもしかしてこの人?
>>780 そういやそうだな
地盤そのものの計算はしてないってか出来ないわ
今年の梅雨前線のルートが熱いな
シビレるものがある
>>769 地震自体は世界中どこでも起こるぞ
問題は起きたあとの対処
東京みたいな最悪の土地を切り取って日本オワタはさすがに無理があるw
一戸建てのほうが安全ってのは、ちょっと違う気がするけどね
東京の不動産価格暴落させたくないから
何が起こっても安心安全というか見て見ぬふりしてきたけど
そろそろ危ないのか🤔
>>754 そもそも良い宅地なんてもう昭和でちゃんと開発されてる訳で、新しく住宅地にするようなとこなんて問題あるとこしかないだろ、という気も
千葉、埼玉茨城で昔水田だったとこ住宅地にしたりしてるけど本当に大丈夫かよそこ、と思うとこある
隣の田んぼ、思い切り地下から水沸いてるじゃんと
岐阜のタワマンが売れてるとかいうやつ?
トヨタと関連企業に勤めてるなら住めばええやんw
うち去年木造の小住宅建てたけど
構造設計の設計者が入ってあちこちめっちゃ筋交入ってるよ
それでも震度7来たら一回しかもたないって
能登ん時はじめて知った
>>792 倒壊したらしたでビジネスチャンスが来たって喜びそう
どこにすんでたって絶対安全ではないが
東京ほどやばい所はないということは事実
>>785 消防車がこないからな
輪島みたいに燃えるものがあるだけ燃える
この人ガチオブガチの人やん
◇福和伸夫(ふくわ・のぶお)さん 名古屋大名誉教授、あいち・なごや強靱化共創センター長。清水建設、名大助教授を経て2022年3月まで同大教授。日本地震工学会会長も務めた。専門の耐震工学の分野にとどまらず、幅広い防災・減災の研究や講演活動を行っている。
「こんなズブズブの土地に本社を建てちゃいけませんね」「家具止めもしないなんて、おバカさんです」――。こうした口調でズバズバと防災の不備を突く、名物教授をご存じだろうか。名古屋大学の福和伸夫教授である。
https://toyokeizai.net/articles/-/198296?display=b >>12 そんなクソ田舎まで行かなくてもいいから国分寺とか東村山とかが安全なんじゃないの?地理的に
多摩川氾濫するから調布府中はありえない
日野 八用寺 稲城は坂だらけで歩けない不便極まりない
>>795 どんだけ何かしてて新築だろうが地盤が崩れてひっくり返ったら終わりだしな
能登の時もあったろ
>>780 大袈裟に言っているだけで含まれてないってことはないから
>>804 何をどうしても川がトイレになるよ
間違いない
【悲報】杉並区「救助、消化は困難です。」
>>802 あの地震は海沿いとか川沿いとか軒並み酷い被害受けてたな
かといって山沿いでも土砂崩れで崩れたりだったけど
その地域で一番安全な場所って大手警備会社の管制センターがある場所だって聞いたことある
>>801 国分寺は分かるが東村山ならまだ八王子の方が都会だろw
戸建てなら道幅4m以上
隣家と3m以上空いてないとダメ
>>813 保険会社とデータセンターだとも
東京だと多摩センターにあるのが有名
>>793 東京に限らずこれよな。治水が脆弱だった時代から住んでる良さそうな土地は全部もう取られている
構造計算とかどんな計算しとるのかわからんしな
これまで起きた地震で一番強い地震には耐えられます、それ以上は無理ですとかありそう
これは東京に限った話ではないんだろうな
人口が密集してる地域は東京以外にもあるし
>>811 もう地震起きる前から「助からない」ってすごい街だなあ
能登の地震は液状化の被害も大きかった
タワマンは地震には耐えても液状化で沈んでくんじゃないか
>>802 いつどこの断層が浮き上がるかなんてまったくわかってない分野だからな
とりあえずうちは卑弥呼ん時から古墳だらけの場所だからまあ
警固断層だけだといいけど
東京に限った話?
自信のある国に住んでるやつ全員バカだろこの理屈だと
晴海フラット民
お台場シティ民
新浦マリネーゼ
みんな号泣か…
どうして
>>822 まあそうだけど東京ほどそれが広域で連続して連なっている所は他にないからな
🏠🏠🏠←三区画ど真ん中ベランダ北側
土地が高いから
何かあったとき真ん中の家に足場が組めない
首都直下で主要施設多い東京壊滅しても北海道のデータセンターは無関係だからインターネットいつもどおり使える?
そこだけがマジで心配
>>811 NHKに本来求められるのは、スポンサーに左右されないこういう報道なんだよな
>>811 正直だな
覚悟しておけとちゃんと書いてる
>>817 その辺は絶対に機能停止するわけにはいかないからあるだけのデータ拾って一番安全なとこ選ぶよね
それに引き換え原発は…
>>811 これ見て杉並区に移転する奴ただの馬鹿じゃん
人が多いってことは災害時にリソースが多く取られるということ
インフラが足りなくなるのは必然
奪い合いになる
>>734 法改正で義務化の範囲拡大するの決まってるし今どき構造計算かけないでZEH水準も取れてないカスみたいな工務店で建てる方が頑丈なわけないだろ
(´・ω・`)地震もだが
(´・ω・`)核攻撃も第一目標やろ?
マンションより一戸建ての方が地震に強いてのはいいこと知った
能登レベルだと見捨てられるのが分かったから
地方の政令指定都市ぐらいの規模がいいんだな
>>848 千葉の台風で棄民されたことも頭の片隅に入れたい
デベロッパーにポアされないように気をつけて欲しい
優秀な学者だね
>>567 そもそも水道がぶっ壊れて
水が出ないよ
>>795 コスト増えるけどそこ重視するなら制震ダンパーとか入れればよかったのに
>>859 コストカットしてるとこはしない
安さが売りじゃない所はやる
(´・ω・`)関東大震災よりやべぇのは
(´・ω・`)高層ビルやらがガンガン崩壊したとき
戸建ては構造計算してないとか何十年前の知識で話してんだこいつ
本社を東京から比較的安全な地方に移転する会社の株を買っとけ
トイペはあっという間に売り切れる
製紙工場の8割は東南海の被災地
原材料のパルプなし
5年は慢性的な供給不足になる
トイペも水もない生活を想像してみよう
いまから買っておけ
私は東京には住まない
東京で土地ころがしやってる連中って首都直下のこと念頭に入れてないだろ?
絶対に革命が起きる大富豪状態じゃん
>>853 あれも結構衝撃的だったな
自民党はゴミだと思ってたけどあそこまで露骨に棄民して、それでも怒らない日本人もおかしいと思ったけど
能登のあれはこれからの日本のスタンダードになるだろうし、都市部はもっと悲惨な地獄絵図かもしれない、と思ってる
自衛隊がなんとかしてくれるとか絶対に期待しない方がいいし
>>11 それって「待遇改善以外の方法で優秀な新卒を集めて定年まで働いてもらう方法を教えろ」
などとコンサルや他企業社長に聞くブラック企業社長と同じじゃん馬鹿なの?
これじゃ豊洲や浦安辺りでマンション買った奴らが馬鹿みたいじゃん
新宿はカッチカッチだろ
昭和40年代50年代にあんな高層ビル建てられる
支柱も川口なら50メートルあるのに新宿は5メートルもないらしいな
東京って道が滅茶苦茶狭いもんな。世田谷とか驚異的に狭い
災害時にマズいことになるのは想像に難くない
>>247 そうだった😰
ゆりこが花粉ゼロとか言ってたので油断してたわw
>>822 明らかに人の許容量超えてんのってトンキンぐらいだろマジで
>>838 でも23区の中では災害への強さはマシなほうよ
工場ないし緑地あるし
千葉、埼玉、神奈川なら安全なのでは?
東京は捨てよう
バカでも分かる埋立地の湾岸なんか地震来たら一発だろっての
そんなのでお通夜になったらこっちが困っちゃうよっての
液状化しそうなベイエリアのタワマンは嫌だな
根元から豪快に倒れそう
>>878 あれも多摩格差解消もなにもしてない
ペット殺処分ゼロも待機児童ゼロも見事に嘘
実際には以前の基準だと3000人から20000人に増えてる
コロナの対応も最低で、オリンピックやりたさだけのために都民の命をガチで危険に晒した
火災旋風のスケールともなると人体も可燃物扱いらしい
それぐらい瞬時に燃え上がるとの話を聞いたことがある
そして人を飲み込んでより火勢が増していくっていうんだ
本当かどうかはしらん
建物云々耐震云々の問題じゃねーから
人多すぎて水が足りない飯が足りない便所が足りないゴミあふれる
もう手の施しようがない
発生したら田舎に疎開先があるかないかで大違いだろうな
東京住んでるアホモメンはインフラ止まって住めなくなるのはほぼ確定だけど
迂回先とか決めてるの?
>>853 M田知事が南房総の地理にうとくていちいち地図見てたので対応遅れたって聞いた
【悲報】東京の投資で大人気の晴海フラッグさん
なんか番組で東京はきついが利便性加味して千葉のどっかの土台固い所がいいっていってたな
多分今データセンター千葉にたてられまくってる理由一因だと思う
>>827 理想はそうだが、現実的に考えて日本人全員が日本を出るなんてまず無理だから、被害のリスクを減らせる策を提案してるんだよ
震度3くらいで大分揺れてるなと感じるところはヤバいよ
悪路の徐行運転くらい揺れてるとかなりヤバい
アイドリング程度かな?くらいなら大丈夫だな
アベマだから放送されたけど地上波ならピーが入るやつ
>>877 自動車が一般化する前に開発してるからね
避難所もパンクするしほんとに未曾有の大災害きたらまず間違いなく終わる
コロナの時みたいに越境して埼玉とか千葉に逃げて来るんだろな、都民
でも地震だったら千葉もやべーか
警察の処理能力も限界あるから無政府状態になるかもね
>>905 海沿いは埋立地だからヤバいな
もう忘れられれてるくらい値段上がってるけど
>>905 みんな同じこと考えるけど徒歩しか移動手段無いから人雪崩起きそう
>>17 不動産業なんていかに素人を騙して売るかっていう世界だから
>>891 東京ならという前提があるのにそれを無視して東京には建てないってそれ答えになってないんだわ
当たり前だわな、多摩地区の郊外一戸建てとかが比較的安全だろ、あくまで相対的にだが
>>889 思い出したわ
絶対に小池にだけは入れん
面白そうな逸材連れてきてボコすつもりが返り討ちに合うパターン多いよねこの番組
>>913 時代が違うからな
阪神大震災の大きさは今と比べたらかなりショボい
なんの対策もしてないし部落地区は消防車すら入れないレベルだから
神戸、中越、胆振、東北、熊本、能登
どこが1番マシだったわけ?
それを検証すべきでしょ
田舎、中都市、大都市どこがマシなのか
>>917 客はまずリピーターにならないから頭下げる必要性さえ感じてないからな
地主には土下座するのに
>>917 新興住宅街なんかも危ねえからって昔の人があえて家建てなかったようなところとか平気で開発して売っとるしな
テレビでこれが言える人凄いわ
もう不動産屋が出させてくれないだろうけど
>>927 まともな政府ならそういうの当然やるんだけどね...ため息
>>930 能登地震の時の金沢で崖から滑り落ちてた住宅あったな
>出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
わざとか知らんがバカみたいな質問だな
愛知の北側?が一番地盤がいいらしいね 専門家みんな言ってる
ようやくこういう当たり前の事が言える世の中になってきたのか…
あとは湾岸のタワマン群が海風を遮断して都内のヒートアイランド現象を引き起こし
北関東に豪雨を呼んでいる話も一般に広まらんかなぁ🥺
東京に住まないという選択肢が取りようもない人が多数いるからこういう質問になるんであってこれが許されるなら日本には住まないで終わりだろ
>>881 中野杉並の木密地域は道も狭いし
火災起きたら相当ヤバいだろ
>>7 こういう忖度なしで
本当のことを言ってくれる人は
二度とTVに呼んでもらえないかもな
これ東京在住の地震・地質学の教授に聞くべきじゃないか?
彼らなら東京でも比較的マシな地域を教えてくれるだろう
東京の海沿いは全部埋立地だから無くなるまでがセットだろ
>>811 半年以上水道から水は出ないよ
そんなマンパワーは日本にはない
能登半島見れば分かる
戦後70年以上経過して社会が硬直化してるから首都圏大震災で一回リセットするのもいいかもしれんな
どうせ外圧か震災か戦争でしか変わらんだろうから荒療治が必要
>>11 「食わないと殺されるとしたら?」
「だったら殺される」って人も…
熊本も能登も100年以上なんにもなかったんだ自分の生きてる内に何も起きない方の色にマイホームというオールインをするかしないか敗けたら悲惨だよね
>>942 なぜ東京に住むのかって聞かれたら一番ありそうな答えが東京で働かないいけないから、
だから通勤可能圏でどこが比較的安全ですか?に置き換えればいいんじゃね
つっても長時間通勤自体も外で被災した場合はリスクになるけど
>>927 父方の実家が熊本地震の震源近かったけど、全く被害なかったよ
>>954 そんなもん日本どこに建てても同じことだろ
>>811 これ見て引っ越さない奴の自己責任だろこれ
新宿は間違いなく大丈夫だな
次は武蔵野台地の西武線沿線
その次は埼玉県に出てしまうけど大宮大地
上級野郎💩(の不動産)にダメージを与える名古屋の鑑😤
>>811 まあこれ見ればわかるように東京に住む時点でやばいんだよ
>>40 かなり前の3月11日に何百kmか先で起こった地震一発で廊下から室内からしっちゃかめっちゃかになってエレベーター内に住人閉じ込められまくったタワマンが何棟も・・・おっと誰か来たようだ
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコは食べても死なないじゃん
この教授への質問はテトロドトキシンと青酸カリどっちがいい?に等しい
どっちを選んでも死のリスクが多すぎるから
そう考えると答えは全部無理になるのは当たり前
>>811 杉並区って武蔵野台地上だからな
それでもこれなんだからこの学者は東京に住むなと言ってる
東京とか神奈川とか賭けてる人が多い方で敗けたらより悲惨だよ
熊本や能登とは被災者多すぎて激甚災害指定されても金なんか出ないよ
>>961 川向うはどっちで被災するかで明暗分かれるからなあ
災害時は死ぬ覚悟をしてくださいと言えばいい
人口過密を放置した行政の責任だけどな
去年関東から脱出したワイ高見
富士山噴火も怖いよね
そもそも都民を収容できるだけの避難所なんて周辺地域にはないからな
>>968 ウンコ味のカレーとカレー味のウンコはそれらを食わない、という選択が取れるが住む場所は多くの場合、そうはいかないんだから全く話が違うだろ
東京ってサービスだけを純粋に生産してる都市だから仮に核ミサイルでクレーター出来ても日本は立ち直れそう
発電所も農地も大規模な工場もないしな
埋立地を高層ビル建てるのは
世界で東京と大阪しかなかった
>>967 親戚のばあさんは仏壇吹っ飛んできたそうだ
空襲より怖かった死ぬかと思ったって言って爆笑しちゃった🥺
>>975 社会的地位とか仕事よりも
命が全てにおいて最優先だろ
>>927 北海道は12月から3月に大規模地震があったら凍死の危険性が
>>969 埼玉に暮らして埼玉で働けるならそれがいいと思うけどね
>>11 それでは武蔵野台地の上にある杉並区をご覧ください
>>980 社会的、経済的な事情から東京に住まわなきゃならない人が山ほどいるわけ
お前はお前の住んでる都道府県に住むのは危ないと言われてホイホイ引っ越すのか?
トンキンで生まれ育ったなら少なくとも地震教育は叩き込まれているのでタワマンの上になんて住まねーよ
防災訓練夏休み明けにいきなりだしな
中華か田舎者だから区内が一応発達したんだよな
>>982 人間そんなデジタルに出来てない
ゲームのNPCじゃないんだぞ
小池百合子の顔写真入り東京防災を大金かけて全員に配ったけど意味なかったってこと?
どこに建てても安全性はほとんど変わりません
が答えだろ?
何故なら人の多さが最大の問題なのだから
【悲報】TV「東京に住むならどこなら安全?」耐震専門家「私は、東京には住まない。」番組静まり返る★2 [254373319]
http://2chb.net/r/poverty/1719219278/ -curl
lud20250126200743caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1719207494/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】TV番組「東京に住むならどこなら安全ですか?」建築耐震専門家「私は、東京には住まない。」番組静まり返る… [254373319]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ジャップ悲報】東京都「ごめん。大地震起きても人多すぎて救助できない。」地震専門家「私は東京には絶対に住まない」どうすんのこれ… [732289945]
・専門家会議「警戒を緩めないで」 [195740982]
・専門家「日本の近親婚率高すぎぃ!!!」 [843829833]
・【末期】菅総理「俺は間違ってない!」側近や専門家も呆れ [883290248]
・専門家「第二次増税メガネ内閣は世襲だらけの世襲内閣」 [775341546]
・専門家「岸田が愚策を連発して唖然。友人の医者も岸田は馬鹿だと言ってる」 [843829833]
・法人税を上げろと叫ぶ嫌儲民、専門家に華麗に論破されてしまう… [819729701]
・専門家「米英、新型コロナ、対策誤れば国内で死者220万人に」 [374943848]
・専門家「安倍氏の銃撃動画を見るのは本当に止めて。PTSDになる」 [963242833]
・専門家「1月下旬から日本人がバタバタ死にます もう手遅れで」 [287563437]
・専門家会議「外出自粛による感染者減は期待してたほどではなかった」 [963243619]
・【やっぱり】日本政府、コロナ専門家会議の発言を削除、専門家と政府で信頼関係築けず [666639322]
・専門家「日本は終わるよ。崩壊する。沈没。滅びる。存在しなくなる。潰れる。」 [385055714]
・米感染症専門家「年内根絶無理。次のシーズンに再発する可能性すらある」 [402859164]
・山上の作った銃「安倍モデル」 銃器の専門家も驚くほどの造形だった [931948549]
・日本の出生数が過去最小を記録 。専門家「この10年が最後のチャンス」 [592984511]
・ロシア軍施設爆発 原子力使った巡航ミサイル実験中か 米専門家 [841458676]
・【悲報】日本コロナの専門家たち、責任のなすりつけあいのフェーズに突入する [732484492]
・【悲報】アメリカの自殺率が最悪レベルに急上昇 専門家も原因不明でお手上げ状態 [429623188]
・有田芳生⇠こいつ言うほど統一教会の専門家か?なんか大昔の話しかしなくね? [963243619]
・安倍晋三、銃声クルンッが右ふり向きだったら生存していた。専門家が指摘。 [153490809]
・【加入してます?】「JAF」加入はムダ出費!「8〜9年に1回しか使わない」と専門家
・ひきこもり専門家「ひきこもりの子どもが働いて自立するのは無理だと覚悟してください」 [858219337]
・専門家「円安をどんどん進めれば日本は中国や東南アジアより安い国になり工場も戻り観光が盛り上がる」 [439822354]
・専門家「朝日新聞の紙面にフェイクニュースが増えてるのは社内に問題が起きているから」 [274028831]
・【悲報】医療専門家「コロナの収束は最速でも秋頃。来年の秋頃には終わる」 こんなの一年も続くの!? [878419639]
・専門家「日本から人材がマジで逃げてる。特に高度人材がヤバイ。海外の報酬は桁違いに高い。」 [843829833]
・吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」
・【悲報】世界中で発生してる「少子化問題」 専門家達が数年間議論しても理由が分からないwww [661852521]
・【悲報】専門家「少子化の本当の原因は女性が自分より学歴や収入の低い男性と結婚しようとしないから」 [143581911]
・専門家、自分に相続税は関係ないと思ってる人はマジで危機感持ったほうがいい。世帯崩壊が始まってます [819729701]
・太田光『サンジャポ』で“統一教会擁護”で独演会状態 専門家から相次ぐ「許せない」「無責任」猛批判 [115996789]
・自称専門家たち「コロナは暖かくなれば勝手に収束する」 この頃暑いのになんで増えてんの?説明しろよゴルァ! [314039747]
・防衛費「対GDP比2%」なら世界3位の軍事大国へ 増額しても「自衛隊の規模拡大はほぼ不可能」と専門家〈AERA〉 [718158981]
・小林よしのり「物凄い本を作った、専門家にとって恐るべき本になる 世界の医学に貢献し新たな学説の誕生だ」 [616817505]
・【重体発表】安倍さんの支持率があっという間に60%台から20%台に落ちる 原因を2ちゃんの専門家が分析する [818498592]
・eスポーツ専門家で元お巡りさんのiSeNNこと小川敬士さん(27)、15歳女子高生とホテルでわいせつ行為に及んで逮捕 [597533159]
・専門家「コロナに掛かったかもしれない人は2週間の自宅待機。」 そんな休めるかボケ。(´・ω・`) [571598972]
・【悲報】ジャップ政府「核融合の専門家会議に高卒タレントを採用しますw」→大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww [209493193]
・独身専門家「40歳独身で狂わなかった人も、50歳で確実に狂います。奇跡的に回避できても60代、70代で必ず狂います」 [452836546]
・専門家「欧米は消費税20%でもガンガン成長してる。日本だけ没落している理由は日本人の性格が異常に悪いから」 [439822354]
・【安倍辞任】 米専門家「安倍の最大の失策は韓国との外交。反対に対米外交では力量発揮」★4[08/31] [新種のホケモン★]
・【東京】虐待疑惑の児童養護施設「愛児の家」、高校入学時に誓約書「署名しないなら…」 専門家「子どもの権利を侵害」
・【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓★3 [家カエル★]
・【北朝鮮】水爆実験 「太平洋に向けてミサイル発射、公海の上空で爆発させて核実験か」専門家 ★3 [無断転載禁止]
・俺「ロシア擁護ってほぼ反ワクだろ」 お前ら「病院行け」 専門家「ロシア擁護者の87.8%が反ワクでした」 一言謝ったらどうなんだ? [314039747]
・ウミガメ放流活動ガキ、日中に放す事で実質ウミガメをブチ殺していたwwww専門家は「時間帯的にほぼ死んでしまう。解散した方がいい」 [158862163]
・本田圭佑「fact」英語の発言で会見静まり返る「僕の発音が悪かったみたいだ」 [189282126]
・公立中教師モメンだが舐めてるクソガキ達を前にして「突然オラァ!!」って叫ぶの楽し過ぎワロタw一瞬で教室静まり返るからオススメww [113253991]
・Amazonさん、月額1500円でオーディオブック聴き放題のサービスを開始。出版業界がひっくり返るだろ… [715065777]
・「これで与党の連中がひっくり返る」 国会質問を前に民主党の石井紘基が右翼に殺害されて20年 書類は未だ発見されず【代理】 [777068329]
・田舎に住むなら自治会に入らないとダメってホント? [663277603]
・【イスラム非行少年】日本に住むムスリムの子はグレるととんこつラーメンを食べる [253473865]
・厚労省「すまん、ナマポが東京に住む意味ある?ヤクザのタコ部屋で搾取されるぞ?」都会の生活保護を引き下げで移住を促進 [712093522]
・ぶっちゃけ結婚するならどのVTuberがいい? [208586114]
・正直、ウクライナで戦争が起こっても日本が巻き込まれないならどうでもいいよな? [786835273]
・上野動物園の双子赤ちゃんパンダの名前の募集に19万件を超える応募が寄せられる。お前らならどんな名前をつける? [565880904]
・野田佳彦「今も安倍晋三の存在感を感じる。こんな時安倍さんならどうするだろうかと考える。天上の安倍さん、後輩たちを見守って」 [932029429]
・じゃあお前らおっさんのアナル舐めるお仕事(日給3万円)と治験(日給2万円)と交通補導員(日給1万円)ならどれ選ぶ? [465033593]
・アットホームな雰囲気の職場 こういうとこなら俺たちでも馴染めそうじゃね [682717512]
・平熱パニック「日本の専門家はウクライナ戦争をゲーム感覚で見てる。戦地がどれだけ悲惨か分かってない」 [511335184]
・雪が降ってきたな [769327952]
・脳のリミッターを外して幼女のほっぺたをビンタすると [971283288]
・彼女とのセックスはいつもゴム無しだけど、我慢汁で妊娠って0.05%くらいの確率でいいんだよね…? [315293707]
・【RTX 5090】悲報、メルカリ、さっきまで76万円で売っていたのが70万円まで下がる [882679842]
19:37:54 up 38 days, 20:41, 0 users, load average: 55.23, 57.50, 47.42
in 0.66452598571777 sec
@0.66452598571777@0b7 on 022109
|