トランプ大統領は18日、記者団に対し、ウクライナで選挙を実施すべきだという考えを示唆するとともに「ゼレンスキー大統領の支持率は4%の低さだ」と主張しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250219/k10014726791000.html
ウクライナの調査機関が去年12月に行った世論調査では、ゼレンスキー大統領を「信頼する」と回答した人は52%となっていて、トランプ大統領の主張の根拠は明らかになっていません。
トランプ大統領はウクライナの立場に失望
ウクライナにはロシアとの交渉に3年かかっている
2025年2月18日
ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナが
過去3年間ロシアとの紛争を解決する機会を活かせなかったことに失望を表明した。
「彼ら(ウクライナ当局)は(交渉に)
招待されなかったことに不満を抱いていると聞いている。
しかし、彼らには交渉のテーブルに着くのに3年あった。
当時、この問題は解決できたはずだ」
とマール・ア・ラゴの自宅で語った。
また、「失望している」と強調し、
たとえ「凡庸な交渉者」が
交渉を主導していたとしても、
数年前にウクライナの領土喪失なしに和解が成立していた可能性があると述べた。
「ウクライナのほぼ全土を破壊や人命の損失、
都市の破壊なしに守る合意が
成立した可能性もあった」とトランプ大統領は述べた。
>>2 草
トランプの脳内におぼろげに浮かんできたんやろうなあ
4%という数字が
ウクライナでは10社中9社。
USAID は世界中の何千人ものジャーナリストと何百もの出版物に資金提供 - WikiLeaks
2025年2月6日
米国国際開発庁(USAID)は、何百もの出版物とそのスタッフに資金を提供してきた。
特に、ウクライナのメディア10社のうち9社が同庁から資金提供を受けており、
2年前には707のメディアと239のメディア非営利団体から
計6,200人以上のジャーナリストが資金提供を受けていた。
ウィキリークスは、同庁の削除された報告書を引用してXでこれを報じた。
ウィキリークスのアカウントは、同庁のメディア活動に関する
国境なき記者団の記事へのリンクも公開した。
「USAIDのプログラムは30カ国以上で独立系メディアを支援しており、
世界のメディアへの被害の全容を見積もることは困難である
(同機関の閉鎖のため )。
その後削除されたUSAIDのファクトシートによると、
2023年に同機関は6,200人のジャーナリストのトレーニングとサポートに資金を提供し、707の非政府系報道機関に支援を提供し、
独立系メディアの強化に取り組むメディア部門の279の民間社会組織を支援した。
2025年の対外援助予算は2億6,837万6,000ドルで、議会が「独立系メディアと情報の自由な流れ」
を支援するために割り当てたと記事は述べている。
国境なき記者団が書いているように、
世界中のメディアや組織は一夜にして
活動の一部を停止せざるを得なかった。
10社中9社が補助金に依存し、USAIDが主な援助国であるウクライナでは、
いくつかの地元出版物がすでに活動停止を発表しており、代替策を模索している。
記事にはこうも書かれている。
「Sledstvie.Info では、予算の 80% が影響を受けています」と、
キエフを拠点とする調査報道メディアの
CEO 兼共同創設者であるアンナ・バビネッツ氏は語った。
ウクライナの今後の行く末は日本の未来だからな
アメリカの同盟国であるわーくにの人はあまり笑い事に出来ないよ
まあ支持率50ちょいまだあるみたいだが、選挙やったら負けるよな確実に
ゼレ「戦争し続けます!お前らが死ぬまで!」
プーチンの傀儡「停戦しま〜す、トランプの仲介で^^」
ウクライナから逃げたあいつもそうだけど、身捨つるほどの祖国はありや
ウクライナ和平交渉において、トランプ氏にとってザルージニー氏はゼレンスキー氏よりも都合のいい人物かもしれない
2025年2月10日
ウクライナ軍の元司令官で現駐英国ウクライナ大使のヴァレリー・ザルジニー氏は、
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領よりも、
ドナルド・トランプ米大統領にとって和平締結に都合の良い人物になるかもしれない。
停戦が成立した場合のウクライナの選挙に関する最近の議論
(特にトランプ大統領の特別代表キース・ケロッグ氏が始めた)
が「ゼレンスキー氏の将来について抑制されない憶測」を
引き起こしていると指摘している。
「ゼレンスキー氏はもはや乗り越えられない人物ではない」とCNNは伝えている。
「最初の停戦はゼレンスキー氏に譲歩のチャンスを与え、
トランプ大統領の1期目との厄介な過去を抱えたウクライナ現大統領のいない新顔に、
より広範な合意を交渉させる機会を与える可能性がある。
ザルジヌイ氏は、モスクワとの理想的とは言えない合意に対して
ウクライナ軍の忠誠心を確保できるかもしれない」。
同時に、攻勢を続けるモスクワがポクロフスク占領の前夜にあり、
停戦には興味がないかもしれないが、
そのようなシナリオを望んでいるのかどうかは不明だ
ザルジヌイ氏は、次期選挙でゼレンスキー氏の潜在的な
主要ライバルとみなされている。
世論調査によれば、元最高司令官は第2回投票で現大統領を破るだろう。
この点に関して、情報筋によると、バンコバはザルジニ氏に選挙に出馬しないよう
積極的に説得しようとしている。
同時に、大統領府に近いパブリックページは最近、
元最高司令官が元地域党副代表でヤヌコビッチの盟友である
キヴァロフと親密であるとして、ザルジヌイを批判し始めた。
トランプ氏、ウクライナに新たな打撃、プーチン大統領に新たな後押し
最近の調査では、戦争開始時にほぼ全員から支持されていたゼレンスキー氏の支持率が大幅に低下していることが示されているが、トランプ氏が挙げた最低水準には遠く及ばない。
https://www.yahoo.com/news/trump-delivers-another-blow-ukraine-010126898.html ウクライナのメディアの90%は戦争開始後、西側諸国からの助成金で生き延びた
2025年1月29日
本格的な戦争開始後、ウクライナのメディアの約90%が米国の助成金に依存するようになった。
外国からの助成金も受けているマス情報研究所所長オクサナ・ロマニュク氏は、
この件について公共ラジオに語った。
同氏によると、ロシアの侵攻後、広告市場は大幅に落ち込んだため、
資金は国際助成金からしか得られなかったという。
「ウクライナのメディアのほぼ90%は助成金のおかげで生き延びた。
侵攻の最初の年に、特にオンラインメディアの分野で
広告市場が92%落ち込んだからだ」とロマニュク氏は語った。
政治学者のコスト・ボンダレンコ氏は、この発言に皮肉を込めて反応し、
報道機関の公平性を疑った。
「ウクライナのメディアのほぼ90%は助成金のおかげで生き延びた」
とマス情報研究所所長のオクサナ・ロマニュク氏は言う。
これを普通の言葉に訳すと、ウクライナのメディアの90%は助成金を通じて
西側諸国に支配されていた。
これをメディアの独立と言論の自由、とでも言うのか?」と。
米国国際開発庁(USAID)がウクライナにおける
すべてのプログラムとプロジェクトへの資金提供を停止した。
これに続いて、いくつかの主要なウクライナのメディアが読者に、
米国の助成金プログラムの停止による資金援助を要請した。
仮に現状のウクライナで選挙をした所で領土割譲と親露派傀儡政権を作るのは無理だよ
確実にレジスタンス化して更なる泥沼になるって先の大戦で証明してんのよ
トランプ周辺は馬鹿しかいないのか?
>>18 ネットで調査すると石破の支持率5%とか出てくるのもあるし
4%ってのも信用に値するわ
アメリカは石油ガス生産1位になって十分儲けたしな
これ以上EUを疲弊させるのも良くないという判断か
アメリカはいつでも自国の利益が最優先なだけ
旧ソ連のウクライナ人がどうなろうと知ったこっちゃない
アメリカとかいう信用ならない国
こんな国信用するのが間違いだったんだよイランリビアウクライナEU
USAIDの資金停止前と後で調査内容が変わるんだろ 知ってる
ウクライナはどうでもいいが
こんな不安定な国と同盟結んでるわー国やばすぎだろ
バイデンが無駄に延命させたのがよくなかったな
早期に降伏してれば死者をもっと抑えられたのに
乞食がどんなに泣きわめいても
選挙してから来いって言えばええんやから楽よな
バーニーサンダース「トランプの言うことは信じるな。行動だけを見ろ」
トランプは口からデマカセしか言わないからな
>>21 4%という数字はどこから出てきたんだよ
「信用に値する」ならソース出せよ
それともまさか「ソースはトランプがそう言ったから」ってこと?
安倍晋三や増税メガネですら30%くらいあったのにそんな低いわけねーだろアホか
>>21 流石に森喜朗の半分とかあり得なくない?
普通どんなにやらかしたやつでもそんなに低くならないだろ
先月の世論調査では「戦争に耐える用意がある」が10%減ったものの57%ある
4%はデマだろう
チンコピアノってまともな教育も受けてないよなこいつ
日本の小学四年生くらいの知能・教養レベル?身長もそんくらいだし
まあ今回の件はアメポチのバカウヨには良い教訓になったろ
アメリカに煽られて「台湾有事は日本有事!」とかイキってるバカウヨはよく見とけよ
いくら忠実なアメポチとして対中国の咬ませ犬役を買って出ても
最初だけはちやほやされて武器も金もたんまりくれるかもしれんけど
最後はゼレンスキーみたいに利用されるだけされた後でハシゴ外されてポイ捨てされるのがオチだゾ?
よーくわかったろ