◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
逆説氏スレPart.9【MBTI】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1506140946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
パカッ つか建ちすぎ ログが残るようにしてくれてるのね
さんきゅ
ク◯スレ消化はいいものの どこいったか忘れちゃうんだもんね
お世話になります 便利します〜
とりあえず随時見立てしますんで
メインスレはESFJがキーパーするらしい
きつい色気のキャバイシチュエ―ション、オマージュ姉ギャルのほうが。
語り継がれたもののために 隠棲しなければならない。
そうですねえ どっかのページにまとめなあきまへんなあ
【MBTI】ENTP雑談スレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1504591056/ の次スレとしてENTP◆(ノーコメ)とentp◆(裕二ちゃん)以外のENTP名乗りのみなさまがたにこのスレを開放することにいたしました
当方の騒がしい性格によりなにかと雑音も予測されますが差し支えなければどうぞご利用ください
メインスレの続きをこっちにチラ裏
16タイプ診断(MBTI)について語る 32 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1504353664/ >>999 >
>>994 >一番最初に疑ってかかるタイプと最初は疑わないがじわじわ疑い始めるタイプはあると思う
矛盾をみつけてはじめて疑ってかかるものです
>>1000 >
>>998 >主観乙
誰もが主観でしかものを語れないと思うのですが
続きます
>>996 >
>>993 >後者回答
>かわいそうな家庭環境の人設定ですね
>何でも疑ってかかるとなると常に疑心暗鬼
>疑心暗鬼になると動けなくなる方のタイプだと思うよ
>不健全落ち確実だろうから身内依存的な印象
>停止は防御行動(地震がきたら机の下でまずじっとしてろ的な)だと思うから保守の方だと思う
保守は保守でも かわいそうな家庭環境かどうかは人によるといっています
それよりは
>>998 >
>>996 違うと思うよ?教育がそれをよしとするとか
>物覚えのよいISFJ型の神童が厨二病にかかると厄介かと
のほうがより自然かつ一般化されたものの見方かと思うといっています
なんか ちょっとでも変わったものを見つけるとなんでも病的に見たがる御仁がいるようですが大丈夫でしょうかwww
>>898 >厳しい状態であってもクオリティオブライフを高めて苦痛の緩和をできるかと思って
この一文が不自然
緩和ケアと延命措置はベクトル逆なんだよね
このひとなにがしたいのかなと思って
自分でもよくわかってなかったというし ENFPかなあと
全体の印象としては 然るべきお迎えが来てるとわかりきった状況で そのときになってなにを調べたのかなと
できるだけ苦しむ時間を減らして(死期を早める)楽に終末を迎えられるようにするのがQOLを標榜した終末医療の考えかたなので
「厳しい状態であるから」QOLを高めて苦痛の緩和を推進するべきかと思って
にならないとおかしいんだよね
そりゃ 気持ちとしては治せるに越したことないけど という生存本能から来る願望を優先して 取り入れた情報をどう扱えばいいのかわからなくなってる感じがした
あとF/Tの男女比ですが ほんとうは半々じゃないのかなあ
たかが性染色体の片側Xの脚一本に なんぼ情報載るかして??
それとも思考機能が感情機能の前駆体だとでもいうのかね
進化論的には感情が後だとすれば まああり得なくもないけど
脳梁の太さや仮面の問題で判定が難しく 統計上女性のTが少なくなっているのではないか
仮面の傾向については ユングがすでにタイプ論で何度も言及してるよね
>>29 うん 知ってる。バナナと人間の遺伝子もかなり被るよ
何割かは忘れた
>>30 否定できないと思うよ
否定できないから 協会は一介の市井の主婦に過ぎない俺にわざわざ「ご研究」という高邁な言葉を使ったんじゃないの?
それこそ協会も知りたいくらいだと思う
674 名前:587 [sage] :2017/09/23(土) 18:57:01.96
MBTIが医局導入され難い理由のひとつに「科学的実証性に欠ける」が考えられる
従って 心理機能の定義を脳機能との紐付けを確定させることが 今後の課題となる
それをわからないひとスレで検討してたりしたんだけど。
だから俺と「カウンセラー」の見解はここで対立する
「カウンセラー」は心理統計側の人間
協会は心理統計の脆弱さそのものは認めた
もう8割9割がた INTPスレ7で大要述べ終わってるんだよね
様子見つつ問答繰り返して2週間で終了してるとこを
ゾンビが生きてるものをゾンビ呼ばわりして9ヶ月
いい加減にしろよと
心理統計とユングが真っ向から対立する概念であるということもなんで押さえてないの
>>46 なにその心理士あるあるネタww
俺も利用したけど
>>47 あーじゃあわからないひとスレ釣り率なんぼ?
>>49 痛いからイヤ 学生んとき寝込みを襲われてブチキレたことある
そんな資格持ってないよ 臨床心理士は引率やから基本
>>65 それもなーい 認定ユーザの講座受けにおいでとは言われました
>>68 つ
>>54 この辻褄を合わせてご説明ください
>>75 わからないひとすれにわいないとわいってない
>>80 ぜんぶおなじやつえわかてるのにつきあっていいやつだなおまえ
>>82 100%ではないのは♀と避難所の人数人がが前に受けたことがあるっつてだからだろうな
んー人数の増減とタイミングだよね
出題圧殺ゲーされてるような感もあったし
ここで9割やったとかやってるやついるが
そうとは限らないだろう
>>101 どっちに転んでも俺は悪くないことになるよと
>>102 あとからわからない人スレの殆どは俺だとか言っても
証明できんからなぁ
結局は真実なんてわからんよ
>>108 向こうに書き込んだら俺のレス数も照合できるし?
毎週木曜日に住民がワッチョイどこかで書き込めばその辺は解決じゃね
>>118 あと管理人にホスト見せてもらうとかできるね
>>119 カウンセラーだいぶ前にいなくなったとおもうがまだいんの?
>>121 の、振りをしてる釣りがいるのは事実じゃね
釣り行為→心理学の実践を頭脳ゲームかなんかと勘違い系
ギャクセツ間違ってる!→ゾンビ
どっちもアウト
来談者を釣りですかなんて疑うような見立て人は失格行為なんで 俺は免責
>>136 ENTJを名乗るものが法学部まで出ておいてそこ間違ったらあかんやろ
>>142 匿名掲示板であるからには織り込み済みでいかないと
逆説2ちゃん好きだから
したら場とかでやらんかったんやな
話を難しくして見立てを降ろそうとする排除行為と それを立場上呑まざるを得ないギャクセツの 遊びなんだか睨み合いなんだか
どこのマゾゲーという
最後は釣り行為が面倒になって荒らし激化みたいな
>>147 来談者としては匿名に越したことないじゃん
>>150 べつにワイしたらばでやっててもええで
荒らしが来んのがいやや
>>149 避難所の住人とか♀とかのほうが珍しいんか
>>149 少なくともちゃんと受けたい人はいたよな
なんていうの 俺は恥知らずだから平気だけど
間違ったら恥ずかしいINTPみたいなタイプと一緒にやっていきたいなら 匿名掲示板向きじゃん
>>151 INTP♀に垢譲ってもらったら
>>153 どっちかわかんないし 併せて呑むしかない宣言はそれとなく何度かしてあったはず
>>155 逆説がしたら場で板つくってやればいいってことやぞ
見立てが流行ったら流行ったで圧殺されるわ 身体はひとつだわで あんま見立てスレやる気しない
>>162 心理機能からいってそうだよ 劣勢機能Feは
♀があんまり踏み込んだこと言わないのは間違うことが恥ずかしいからなんかな
INTPスレで 俺まだENTPだったという位置付けのとき
「ENTP 、やらは間違っても恥ずかしくないらしい。俺なら完璧に仕上げて臨むけどな」みたいなレスもらったことがあったけど
ああいう感覚なんかなあ
>>168 立場も難しいし。俺なんかは板つくってくれた以上に求めたらあかんやろ思うけど
ペンローズ博士の「皇帝の新しい心」からの「心の影」用意周到っぷりがそのへんよくあらわれとるいい例だと思うけど
>>171 彼女は彼女で思うところがあるんだろうよ
>>173 まぁ聞きたいことあったらメッセで聞けばいいんちゃう
まあ。わからないひとスレの釣りに関しては そんだけ描けるならMBTI理論わからんはずがないし こんなにこじれないだろうという不可解さは残るね
思いがけず自分の大好きな「賢い人たち」と交流できたご縁に感謝だよね
>>178 でもその人たちの一部が避難所にいるよね
>>180 タイプの判定そのものは山場のひとつに過ぎず それを使ってどう自律して生きていくかが問題なのだということをわかっていた人すべてかな
>>181 わからないひとスレとその外は違うからね
わからないひとスレは来談者が主役だけど 一歩出たら意見交換の場でしかないので
来談者は釣りー!
でもでも賢い人たちさいこー!
テノヒラクルー
>>206 どっちでもええけど。俺からすれば男子だって充分女々しいんで
>>210 逆説だいぶ前に(逆説スレパート1くらい)に自分のちんこの大きさか包茎かそうでないか言ってた気がする
>>208 193に返したレスなんだけど、そう思えるのはただメタ認知が向こうよりは得意なだけかもしれないという意味
>>214 まあいいやwオサーン設定のほうが気が楽
54 没個性化されたレス↓ sage 2017/10/09(月) 09:23:41.94
>>47 あーじゃあわからないひとスレ釣り率なんぼ?
>>49 痛いからイヤ 学生んとき寝込みを襲われてブチキレたことある
>>218 ヤツは慣れだといって最後まで諦めなんだ
>>237 なんでそこまで貪欲にならなあかんの リスクの大きい行為なのに
タイプはESFPかな ENTPの過去ログにもあるやつ
フェイクもほぼほぼない。これはポリシー
あとあと面倒になって信用落としてはシャレにならんので
>>250 うん。記憶がいいとか 計算が得意とかからはちょっと外れるけど 幼少期の話含めると人格的にはそれがいちばん近いよ
>>255 ちゃんとに答えてるからいいなりすましだよ
ギャクセツもただの雑談してんじゃんという苦情は免れられないこの状況
ちんぽ?
TINPO→INTPO→INTP O →INTP
見立てスレは見立て人を増やさないとあかんので 情報の共有ができるまでは建てられないかなと
>>262 見立て人やってほしいなとおもうのはいる?
>>267 いつかは落とさなあかんスレやしな
ク◯スレもいっぱい建ってるんで ただダベりたいだけの人はそっちでやるといいかと
>>263 まだ見立てかたのページ用意してないんで いるいない以前の話かなと
タイプ論持ってる人も多くはないよね
β/γがSe-Ni軸 θ/αがSi-Ne軸
英才教育を意識してか クラシック好きと答える人は多い
クラシックでも何が好きかで違い出るんだけど
音楽を聴いて求めるものが覚醒か安息かで違うといったほうが適切なのではというのがわからないひとスレでの最終的な結論だったかな
なんだろう
>>272 は全体的に闘争心系?
>>273 いきなりうるさいの貼っちゃってごめんよ…
うるさくなかった?大丈夫?
だいじょうぶ平気ーロックは魂の叫びとか細木某がいってたね
>>276 わからない人スレで曲の具体的なやつ貼り忘れてたから今貼ったの
上の四曲は覚醒と闘争かな?
まあ...ギフトとは悲劇的なものとはいうから リラクセーションとか平和なのは受け付けないかもね
>>277はああいうの自分で聴いて 安息する 覚醒する?
>>271 >英才教育を意識してか クラシック好きと答える人は多い
ちなこれ ギフテッドスレの反応ね
習慣でそうなったのか ほんとうにそうなのか 英才教育を意識しての縛りなのか
いまどきホントかよってちょい思うけど お稽古経由の趣味の人とかもいるだろうし クラヲタというカテゴリもあることだし 保留だけど
インテリのクラシック好きを胡散臭く思ってしまうのは こっちが耳センスないからという説もあるw
>>283 そういうのを聴くときってどんなとき?俺退屈対策
実際に行動にキレを出すというよりも コンサータ的な陶酔感狙い
>>290 わからない人スレだとINTPってあなたに診断してもらった
わからないひとスレの最後あたりにいた INTJ主張の人 Tではないと思うけど いまでも謎いよね
>>291 インスピレーションを得るために聴くのかな
>>293 それはあるかな
曲を聞いて常に新しいものを想像してる
>>295 「ギフトは悲劇」らしいから 音楽の趣味だけではなかなかね わかりづらくなるんじゃないかな
とりあえず脳波ってなんだということになってます
>>296 他になんの趣味だとわかりやすくなるんだろうね?
テストステロンとドパミンは関係がある。
Tならやる気 Fなら闘争心に作用し、集中力に反映される
N型(ADHD気質)であるかどうかには直接関係ないということなんかな?
295はテストステロン女子?
>>297 視覚的には描画の癖とか。これも知識のつきようで不安定になるけど 字とか
>>298 薬指も長かったしたぶんそうかな?
自分も男より女の子好きだし
よく他の女の子に抱きつかれますw
S機能って 外部からの刺激に対する即応力なんだよね
ドパミンの作用が反映しやすい
N型の場合 ドパミンがあってもレセプターとしてのS機能が手薄なので見かけ上やる気がないように(手が動かない)見える
というような話になると思う
>>300 ニキビはどーお 俺小4から爆発してたwww
>>302 ニキビは出ないように薬使ってたんでそんなに出なかってですよ
>>305 ピルとゴムですかね
女の子のほうが好きなんですが…
ゴムはニキビに関係あるんかーい
というよりもそっちもお盛んな女子だったんですか
>>308 変態とはいわれてたけどそこまでじゃないですね
男の方より女性の方のほうが好きですし
>>310 バイかもしんないけどビアンかな
女と付き合うのがバレたら親から大目玉くらうし
単に優美なものが好きという趣味の問題...かと思ったら違うんかい
>>315 実家が二時間くらいのとこにあるからたまに戻ってる
親が心配性だからラインで常に連絡してくる
>>315 一人っ子だからだいぶ過保護にされてたし
>>317 そうかぁ 子どもがいるのも悪くないよといってみるテスト
ダンナは要らないが子どもはほしいという女性はけっこういるよね
わからんけどビアンに抵抗ない気持ちはよくわかる
というか 人類みな本質的に両性具有なんじゃないかとは
聞いたことない?社会通念上の刷り込みなのか偏見がないのか認知の問題なのか 覚えがないけど
なんだっけ 13の性があるんはゾウリムシの仲間だっけ
そういうの知ると 役割は意識しても倫理的な観念は冷めるよね
>>334 握力は平均以上だったかな?
34〜5くらい?
>>337 反復はふつうかな?
得意だったのは上体起こしと長座なんちゃらと握力
シャトルランと50mは苦手
なるる やはりSi-Neというわけで例の問題が片付いたとみていいかな
長座体前屈は身体の柔らかさの測定なんで そこは女性としての体質が反映されてるんかな
>>341 小4、5くらいに一回だけやらせてもらったのだと60キロくらいあったきがする
>>343 俺は普通よりちょい下くらいだったかなあ?
>>343 逆説は体力テストどんなかんじだったの?
>>346わかりにくくなるかもしれないからいちお名前付けとくね
立ち幅跳び平均より下かな?
走る跳ぶより無酸素運動のが好きだったし
>>343 全般に運痴だったお 身体を動かすのは好きらしかったけど 厨二病で文官気取りになりさらに悪化
でも走り幅跳びだけはなぜか気に入ってたかな
>>351 ガーッと身体を動かすよりも キャパを測るみたいなんが得意なんかな
>>352 たしかにそうかも
あと集団対集団のスポーツはあんま好きじゃない
なるる。そうやね集団競技はN型苦手なんかな
手がついていかない→笑われる→臆病になる→ますます動けなくなるのデススパイラルが予想され
ここにいる人たちってゲームとかすんのか?
テレビゲームの方な
作業性にハマるのがSi持ち アクション性にハマるのがSe
アイテム合成やボス戦クリアがNe シミュレーションがNi
とか
>>355 FPSとかシミュレーションとかARPGとかやるよ
RPG ARPG ACT BACT HACT 格ゲー 音ゲー
レース LDゲー STG 弾幕 ローグライク
ハクスラ STG TD RTS ADV
とかいろいろあるね
どのゲームもいろんな要素が組み合わさってできてるんで
それなりにやり込み要素ができるのが良ゲーのポイントなんかも
ところで東間正人「脳波所見をどう読むか」という本が届いたんだけどボられてる
今のとこタイプとしての傾向読み込む材料がとれるのは353とギャクセツとカウンセラー?なひと
361と355がわからない
>>369 ウケ狙いぽいからまだいいけど
ちゃんとidつけたほうがいいかもね
どうにも納得いかない人たちがおられるようで
今んとこ
>>363タイプとしては心理機能に抵触しないけど
っまあ 避難所でいろいろ取り沙汰してるみたいだけど 俺から言わせれば「心理学」としての情報交換ができる場はここしかないんで そのへん意図を汲んでいただきたいです
どうだろ 妙な流れだから避難所見にいったら 自演とかいってたけど
>>379 トリップの文字列わざわざ覚えてるひとすくないよね?
あんまりこっちもだしてないし
>>380 ただの目印じゃないことは理解したんで もう常時つけるのは抵抗あるかな
同じレベルかそれ以上の人から教わるつもりで掲示板来てるんで頼むわって感じ
>>384 頼んます
353以降はカキコしてないです
>>391 >>392 もう言っちゃって大丈夫なのかな?
>>393 まずいと自分で思うんなら言わなくていいし
大丈夫とおもうのなら言ってもいいと思うぞ
>>393 俺はみんなが言うような人間じゃないよとは
273 没個性化されたレス↓ sage 2017/10/05(木) 18:38:40.56
それもあるし あれもあるし これもあるんだろうけど
まず俺らが 彼女が何いっても 受け容れられるような心構えが必要ななんじゃないですかね
274 没個性化されたレス↓ sage 2017/10/05(木) 19:30:30.43
スタンスに関してはね
じゃあ言っちゃうね
スタンスとしては中立ってのは確か
だけど避難所って住み分けさせるために作ったし
なるべく争わんでくれってのは思ってる
402は401の説明なんだけど 言うまでもないてこと
よーするに管理人は住み分けしたならあっちで騒ぐな
あっちはあっちこっちはこっちっていいたいんか?
まあ黙って続きを聞けば。争いをなくすためにこっち来てるわけでもないでしょ
>>407 うん
MBTI避難所の方は落ち着いたから裏板も無くそうって思ったけどまた再熱しちゃったから
MBTIの方はもう争ってないけど
正直INFPのが来たらややこしくなったし微妙にMBTIに飛び火しかけたから
したらばのほうでそういう話はやめてほしいとおもってる
>>412 明確な荒らしじゃないんだし規制するわけにはいかないよ
ギャクセツは不満があるなら本人に言えばいいとしか思わないんで
59 名前:◆UOWXjr.D0Q [sage] :2017/10/10(火) 00:35:42
まあ。世の中のありとあらゆるひとの相互理解がMBTIなんていち理論で片付くなら もうとっくにありとあらゆる争いも消えてるよねと思わないかい
ええと。もうどこかのカテゴリにウェブの性格診断板というのを作ってもらったらいいんじゃないかと正直
■板新設申請テンプレ■
【板名】(Board name)
【理由】(Reason)
【内容】(Contents)
【フォルダ】(Folder)
【カテゴリ】(Category)
らしいですが適当に思いつくかたいます?
>>422 避難所に誘導すればいいから
いらないとおもうの
>>423 彼らが避難所で納得すればいいよ
ウェブ診断厨がこっちの居住権を主張するからいつまでたっても終わらないんでしょ
>>425 思うんだけど診断厨のふりした粘着嵐だとおもうの…
裏板閉めたほうがいいきがするな
管理人に言ってみようかな
しめるかしめないか迷ってたみたいだし
いろいろいると思うよ いると思うけど結局
「自分の期待した答えを返してくれなかったら」
しかないんじゃないの
>>430 そう思う。ガス抜きという自覚がないと憎悪増幅装置にしかならん
2chの規制ってさ そう機動的にできるもんじゃないよね
確か。
INTPスレ7で起きた規制のタイミングと発動を考えると 1回目は普通の通報で通っても いったん規制が解けた後ちょっと書き込んだだけでまた規制入ったのが不自然なんだけど
バイバイ猿さんも廃止されたんじゃなかったんかね
規制のタイミングがいろいろ不審な点が多いんだけど
焼くつもりはないさねとかなんとか それでここの板管理人がうろちょろしてるかと一時期いってもいたんだけど
INFPスレからINFJスレへ移動しようとした時も なぜかINFJスレだけ書き込めなくなってたんだよね
板管理人は 漫喫の店長がやってる場合が多いとかなんとかいう話もあって キャラスレ中心に回ってる印象あったし
もし 釘刺しとしての効力をお認めになるなら 手をお引き願います
心理学板でこれから一体何をするつもり?
このままこんな感じでグダグダと続けてくのが本望ってわけじゃないよね?
もうなんども繰り返し説明してるよね
この板が空っぽになろうが 板違いは板違いだよ
次に 本職が戻ってくるようなまともな板を目指したい
微力にてどこまでできるかはわからないが
なら、もしも心理学板と別に性格診断用の板ができたとして、そこで避難所の考察スレのような議論が行われても邪魔しに来ない?
それとも、それでもなおソシオニクスを使うべきではないなどと言いに行くつもり?
MBTIだとして横行するようなら違うと言いにいくよ
ソシオニクスが間違ってるのはもうほぼほぼ確定してんの
あれをユングとごっちゃにされてMBTIはいい迷惑してるよ
web性格診断に限定した板なんでしょ
あれはMBTIではないよね。MBTIの宣伝という位置付けに過ぎないよね
じゃあ 心理機能論に興味を持たれたかたは心理学板へどうぞってなるよね
で 心理学板に来ても 逆説とソリが合わない人は 避難所へどうぞってなるよね
これで住み分け完了。え、ソシオニクス?中国人のパクりでしょwwwまたまたぁ
まあ そこはそんな本質的に重要じゃないんだけど。チャンが...とかいう記述を見たときにまたチャイナかとはちょっと思うよね
第2にロシア発だとして USとロシアの対抗合戦はよくご存知だと思いますが
通例 どのような形で研究競争がおこなわれていますかね
それ考慮しても だいぶ怪しいかと
チャイナのあたりはざっと見で拾ったのだから間違ってたらごめん。置いといて
大事なのはここで説明した通り
逆説氏スレPart.7【MBTI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1504642063/ これ 心理士にも確認にいったから。いま心理板に出入りしてて意見割れてるから教えてくれって
ウィキペディアの氷山図がおかしいとか 感情の発生に関してはラザルスザイアンス論争を紹介してもらったりしたのはメインスレで言ったとおり
なんでノーコメ大学にまだ出入りしてるような口振りなら心理学の先生に聞きにいかないの??よほど学部偏ってる私大なの?
ロシアとチャイナが力を合わせてUSからの混沌を呼び起こすみたいな話かと思ったわー
https://m3q.jp/t/3348 体質上シワには無縁なんですが 基礎化粧品は手づくりするもんです
話戻るけど
1.ソシオニクスの正統性をMBTIの名札つけてMBTIスレでやらないでほしいですね
2.MBTIのENTPとソシオニクスのENTpは理論上別物になるので MBTIでのENTPを名乗りながらソシオニクスでもENTpを名乗ることは不可能
3.2.の不整合性をごまかすために鏡像や消退 仮面などの用語を縦横無尽に使い無理くり一致させているのが実態と思われる
訂正 ◯1.正統性の主張を
でもってそのソシオニクス自体というよりもsw8pc5氏がエスと自我の定義を間違えて並べているのではないかと
sw8pc5氏が誤訳でないとすれば ソシオニクスそのものがフロイトの誤解釈によるものであり ねじ曲がった理論ということになる
なぜなら フロイトとユングを正しく対応させればMBTIと結局同じになるから
そういう話です
あと夏の一件で居合わせた誰もがノーコメに感じたであろう後味の悪さそれはね
「生きてるものが死者のことなど考えたくもない 考える必要もない」
という極めて単純な本能的直観に起因すると思うよ
それを弁えられないようで 何が禅 何が悟りなんかね
こういう彼の◯◯◯にいつ気づいたのかっていうと ものの喩えがいろいろ合理性を欠いていたところからかな
結局、あなたは人の感情が理解できないからそういう捉え方しかできないんじゃないかと思うよ
誰もが自分と同じように捉えてるとは思わない方がいいかもね
パンドラをパンドラだと言ってるのだから合理性もあるし、ぶらしたことぐらい誰でも気づくぜ
茶番だが、まあノーコメントで
>>476 そもそもものを喋るときは「ぶらし」てはいけない
パンドラはパンドラでもお前の中では本質的に意味が違う
合理性といっても感情機能側の解釈の合理性だよ
>>475 つ
>>472 太古的意識
人の感情 ではなく 人情が先行しないだけだよ
ところで裕二ちゃんは焼く気はないさねの人じゃないの?
>>440にも書いたけど この手の管理人は中立の立場を守るため 本来書込みは一切してはいけないはずですが
書込みしてもいいけど こういう関わりかたはタブーじゃね
>>475 memento moriの意味がわかるかどうかだよね
あくまでノーコメにとっての思い出の反芻と愛惜以外に意味ないじゃん、F側の人は自分に置き換えたり他人に置き換えたりして共感するけど それしかできないしそれ以上のこともないよね
死生観の話はそれくらいデリケートだから当事者がいるところでは余計話題にしづらい
現にノーコメは共感以上の話を頑なに拒否したばかりか 見さげすらしたよね
ひとことでいえば 非常に不謹慎極まるのはノーコメのほうだよ
>>476 >ぶらしたことぐらい誰でも気づくぜ
少数派を見るにおいて 事実は小説よりも奇なりですので 本人の弁を忠実に解釈していかなければなりません
この弁は逆に言えば「誰でもわかる範囲の」多数派の解釈多数派のもののみかたでよいと宣言していることになりますがよろしいか
結局 厨二病真っ盛りの若いふたりがいい大人にぶっこんだ形でしかないですよ
「ぶらし」を悪びれもしないってどうなのよ。小学校からやり直しだよね。それによる解釈のブレもトラブルもまた 当方の責ではありません。
偽証は誰にでもわかる範囲なら罪にはならないとでもいうのでしょうか
家庭板ですら フェイク入ってるくらいは宣言しておくのがマナーです。本題に関係のある材料ならフェイクどころか偽証といい勝負です
MBTIはライアーゲームではありません
んで誰でも気づくから
288 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/11(水) 01:31:05.14
>>278 忠告
コテ外さないと恥さらしだよ
こう言われるんじゃん
>>475 >誰もが自分と同じように捉えてるとは思わない方がいいかもね
思わないが学問・教養的に筋が通っているのはこちらのほうです
んで ここは「心理学」板なんでね
教えてクレクレ君だけど 心理の基本くらいは押さえてきてるよ
それがマナーだと思ってる
心理学の話さえまともにできりゃ お互い人間性まで暴露して価値観の下げ合いにまで発展する羽目にもならなかったんじゃね
INTPスレ7からのやりとり けっこう膨大な量になったし ちょい恥ずかしいけど 協会が見たら吹くと思うよ
というかそのコテ外したほうがいいよ。せめてトリだけにしたら
当時 ガキんちょの俺にはガキんちょなりの理屈があった
>>494 ENTPでもないし 無関係なら出ていったら
ああ。ノーコメのおばあさんの話か
それこそ免責事項でしょ
自分の子供には理屈があれば犬殺してもいいんだよって教えてんの?
なんだったら警察なり弁護士事務所なり駆け込んでご覧
>>502 そんなもんは教えてないよ あれは仕方のない選択だったといっている
じゃあお前のガキが犬殺しても理屈があれば何も言わねーんだな?
どっかの腐女子?じゃあるまいし
>>492 っていってるじゃん 小学校一年生のクソガキに どんだけの道徳を求めるのよ
それを通してみだりに動物を処分してはいけませんということを学んだっていってるじゃん
>>505 そのあとのエピソードが目に入ってないの?w
もうさ 原型はあったわけさ TeNiSeFiの。成年してから劣勢機能がどうとかは 成熟の問題で
誰しもサイコパス性はあると思うよ
こんな表をもらったよ。プライマリーサイコパスに該当
参考までにどうぞ
こちらもどうぞ
サイコパスは何で殺人をおこすの?
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1440252940/ スタンフォード監獄実験て知ってる?
あれはセカンダリーサイコパス性の実験
俺はああいうパターンは早々にやめる。手をあげてもメタ認知のおかげでエスカレートすることはない
第二機能のFを抑圧したENFPなんだと思う
これはヒトラーと同様の例で、NTへ区分するときの注意事項だね
>>513 つ
>>468 あなたの分析には一切の説得力がありません
前に言われたよね。なんでFを抑圧する必要があるの?
抑圧したところでフローは変わらないんだけどそこ確認できてる?
しかもヒトラーはINFJとかいわれてなかったっけ
家族を抱き合わせて虐殺するといったスタイルに表れていると思うけど
とにかく人の信用など得られる筈も無いしししたがってお前の頭の中の希望も幻でしかないと思い知るといいわな
>>519 勘違いしてるせいだと思うよ
>>520 じゃあこの板にいる意味なくね
感情に溺れていろいろ見失ってるお前らのほうが信用ないと思うよ
>>451-453にある通り 逆説がイヤなら住み分けどうぞ
臨床心理士はF型が多いなら 確かにMBTIスレは流行らないかもね
それでいいと思う
ENTPコテズは ちゃんとした先生について心理学の基本から徹底的にやり直したほうがいいよ
>>519 法学部出身の人間にそれ言うって かなり勇気が要ると思いますがいかが
まあーいてもレスが問答になってる限りお咎めナシなんで
そこは助かってるよ
こんなわかりきった正統性担保ネタより
タイプ論の解釈を撒いて話のできる本職の復帰をゆっくり待ちたいんですが
住み分けの上 そっとしといてもらえますか
いたはず。昔のログを見ると今よりだいぶいいよ
臨床心理士はシゾかとかそんなネタでも真面目に自己分析してるのを 1月にみてた
【自治】心理板が以前のように戻るには何が必要か [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1476402244/ とか
ここ来る前閲覧した昔のログは 割と率直な意見交換が為されてたし ggrksみたいな知識は一段飛ばしで進んでるね
なにも知らない人がいきなり専門書読むと ノーコメみたいな状態になるかと
それはわざとじゃなくて キャパ不足だったり 売り込みの方向性の問題だったり 致し方ない面があると思うけど
認定ユーザーなるものを 放送大学の心理士資格と同じく生涯学習みたいな位置付けで売り出してしまい 自浄作用の低下を招いているのではないかと
パンドラに関しては前も挙げたけど 阿刀田高の知っていますかシリーズとか 丸谷才一とか が理解の一助になるかと思う
その他それ系の本は真面目なものから通俗版まで山ほど出てるんで(「ほんとうは怖いイソップ童話」とか)
ノーコメみたいにここまで頑なな意味限定者がいるとはまず信じ難かったw
彼の中では曲解と抽象性の定義が逆転しているらしいw
俺のように 自ら精神異常の可能性を感知して医局へ赴く人は「病識がある/持とうとしている」状態です
このような人にカルテを隠したり 本当のことを言わないという選択肢はありません
よって 医者も面倒ごとを避けて本当のことを言ってないのではないかという勘ぐりは成立しません
ノーコメはOEを言い訳に通院を避けています
その点を鑑みましても 彼が感情論者であり 客観性を欠いていていることを示しているように思います
まあ。板管理人と運営の交わす約款どうなっとるんかいとはホント思うよね
まずは100回読み直してこいだよね
こんな行為が許されるわけがないから普通
別に人が苦しむのを見て楽しむ種類のサイコパスではないよ
サイコパス診断テストやると 66パーセントとかそんなもん
お遊びだけど結構よくできてるよ「狂気のサイコパス」とかいうアプリ
もうちょい頑張っても80パーセント超えなかったから こっちの勉強が足りないね
心理統計の主観性に依拠するものだと割り切ってたつもりらしいのが板管理人の落とし穴
活かされなかった専業主婦の呪詛😁
おならしながら2ちゃんに嵌まる末路😁
ラップかー
ちゃんと心理学としてのMBTIは理解できたわけだし これでよかったと思うよ?
呪いたいのはおまえらのほうだと思うけど
>>547てことでよろしく
ヤングの「スキーマ療法」が次の参考書なんでよろしくー
>>555 ぎゃくせつとせっくすできなくてくやしいです!
そうだねえ 追思考をちょちょいと整理したに過ぎないですよ
医局へもっていって その予想がどれだけ蓋然性あるか統計とるとか 継続的EEGスキャンとか 専門家に検証してみてほしいこといっぱいあるし
フィールドバックとまた整合性のとりなおしで実証性を得つつ理論も刷新していけるだろうし
もしそんなんが始まったら()同時にギャクセツの手を離れることを意味するんだけど とかいってアイタタな夢が広がりんぐwww
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
インドラシット。障碍者のトイレより新しいのあるよ。
最高のものは最低のレベルまで知っている喩。
ふれあいプラザ合意。 ドープ インパクチ― 号 異見。
干せ アントネーヨ カルロヌ より。
洗濯でもしてこよ。色気が気になる洗濯の仕方もね。アウラもいいけど。
>>569 いえどうぞ〜 虚心にお願いいたします
>>570 いろいろネタばらししてるから ご本人に「このタイプに解釈されたい」というのがあるといろいろ差し障りが出てくるということですね
********お伺いいたします*******
問1暗記科目は得意ですか?
問2.学校はステージが上がるにつれ成績はどうなりましたか?
問3.幼少期はなぜなぜっ子でしたか?そうである場合は
a.因果関係について突き詰めたがる理屈っぽい子
b.相手の行動や発言を質に利用する子(言質責め)
問4.絵は描きたいパーツから広げるように描きますか?全体の構図を決めてから描きますか
あらゆるところを細かく描きますか、ポイントを絞った構図にしますか
問5.好きな音楽のジャンルやタイトルをご紹介ください
問6.恋愛に限らず、
1.自分を受け容れてくれる人を好きになりますか
2.片想いでも平気でいられるか、それは長続きするか
3.尽くすタイプ
4.リードしたいほう
5.追う側
6.追われる側
など人間関係における癖をご紹介ください
その他、小さいころの思い出、いまのご自身の状態など思いつく限りでよいので、ご紹介ください
また、WAIS3を受検されたことがあるかたは、よろしければその旨お伝えください(具体的な数値やデータは非公開推奨)
もちろん正確性を期して日々精進に努めておりますが、なにぶん不勉強な素人のすることですので 診断というよりも あくまで個人の見立てという位置づけでお願いいたします
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
建築アレルギー。棟内アレルギー 院内感染、ALL。ステータス BAD
障碍者のユニバーサル建築。同じ部屋、同じ建築無し、
身体そろわず反射 回避。
DYING DEAD リカームドラ 。ハンゴン経。サマリカーム エトナ
リカーム。サバトマ。
>>571ありがとうございます( *^^* )!
>>572了解です、よろしくお願いしますm(__)m
問1はい、得意でした。ただ興味のない科目は苦手でした。
漢字テスト・都道府県の地図の問題や、問題が40問ある答えを書き込んでいくプリントをもらい、それがそのままテストに出るようなのがあったんですが、それらはどこまで完璧にできるかとゲーム感覚で覚えていて結構好きで得意でした。
問2大きな変化はなかったです。
問3自分では、なぜっ子だったと思ってたんですけど、親に聞いたらそうでもなかったようです。
問4書きたいパーツから描くと思います。うーん、美術の授業の写実では、描き初めから色々細かく頑張っちゃって、全部それでいきたくても最後は疲れて適当になるってことが多かった気がします。
問5音楽はリズムや歌い方が緩やかなのが好きな傾向があると思います。
アジカンやMAGIC!、The XXなど
でも、基本的には広く聞きます。人の手拍子が入るような曲も好きですね
いきものがかりのボーカルなどは、ハッキリとした発音で言葉を伝えることに思いをのせる歌い方だと感じますが、私は言葉としての音は崩れても、内から出るものを素直に表現された歌い方が好きな気がします。
また、どこかで自然美?を感じれるスタイルや歌詞などに惹かれます。
曲:ワダツミの木
曲:有終の美(MVがモダンバレエ)
曲:風になりたい
└自然を使った比喩表現の歌詞
(「あなたと風になりたい」はすごく共感します)
曲:わたしの願い事
└上と同じ
ナチュラル系音楽も好きです
細かく沢山ですみませんm(__)m
続きます。
問6
1.受け入れてくれるですか...たぶんそこが基準ではないと思います。
2.恋愛の場合、フラれても諦めないこともありました。恋愛自体を楽しんでいた気もします。相手の気持ちの有無よりも自分のモチベーション次第だったのかもしれないです。
長続きはしてないですね、たぶん
まったく接点なかったりすると早々に諦めてた気も
3.尽くすタイプではないと思います。
4.違うと思います。五分五分がいいですね
5.6.どっちかというと追う側ですかね
小さい頃は、良く空想して遊んでました。(今でも結構します)
幼い頃から、親の側をすぐに離れてどこかに行ってしまう子だったみたいです。
かまってくれなかったり、つまらない作業(何かの準備とか)を皆でしてると、離れて一人で歩き回りながら空想して遊んでました。
違うとか間違ってると思ったら、ハッキリ言ったり注意したがりな所もあったと思います。いつもではないと思いますけど
小学生までは割りと自由にやってましたが、中学からは周りの反応を気にして工夫するようになったと思います。
今は他者との接点に乏しい生活をしており、その返、普段の人との関わり方を見るような質問にはほとんど過去からの応答になりそうで、参考になるかちょっと心配です。
動>言のようですが、類似単語は良いみたいです。
知識算数に弱く、積木と配列に強かったです。積木楽しかった。
曖昧な回答もあり、分かりずらかったらすみません汗
>>580 ありがとうございます。たいへんわかりやすく淀みのないご説明で助かります
WAIS3を受検された動機について 差支えなければお聞かせ願えますでしょうか@@
>>581 えーっと、簡潔に言えば発達や人格を疑い受けました。
育った環境や自分の内的なもの、挫折のきっかけなどに、色々と心理的に思う所がありこの葛藤は何なのか知りたい。といった感じです。
結果で一番特徴がでたのは現実感の薄さらしいです。それが昔からか現在の状況からかは、わからないらしいですが...
検査以外の所では過剰適応の気があるとも言われました。
>>582 詳しくご回答ありがとうございます
現実感が希薄 というのは
1.ご自身の思い描かれる理想とする世界があって それを侵されたくない という感じなのでしょうか
それとも
2.たとえば怒っているときなんかに 今まさに怒っている自分、というのを第三者的な視点で認知して滑稽に思えたりし その状態を確かめるかのようにパフォーマンスじみさせてみるような光景なのでしょうか
似たような症状でありながら 内的には真逆の現象です
どちらかにピンと来た感じはしませんが、
1にハッキリはしないが馴染みあり、2に馴染みはないが覚えはあるようなという感じです。
1を見て、ズカズカと自室に入ってくる家族に対して、ここは私の世界だからズカズカと入ってくるな。となったことを思い浮べました。
2はさっきしたような...うーん
でも昔からそうだったとは思いません
やっぱり馴染みはないと思います。
以前小島瑠璃子が「バラエティーで喋っていると、第三者目線で"自分喋りすぎだぞー。"となって引くようにする。周りとのバランスを考える」と言っていたんですが、そんな感じなんですかね?
そうだとしたら、その時にへー!と感心するくらいには、自分にはない感覚かもしれません。
現実感の希薄について、物事や他人のことも自分の目線で見てしまう。ようなことを言われたと思います。
>>584 >現実感の希薄について、物事や他人のことも自分の目線で見てしまう。ようなことを言われたと思います。
うーん。それって自意識過剰的なニュアンスで言われたんですかね
「物事や他人のことも自分の目線で見てしまう。」
これって字義通りにいけば内向型の人の特徴でしかないですからね
あえて「現実感の希薄」ということは 本質的に
>>583の1.それははたから見ると、特に外向型からは
>>585のように表現されているかもしれないという意味です
>>585-587 ハッキリそう言われたわけではないですけど、自分では自意識過剰な方だとは思います。
さっき保存していたフィードバックの時の内容を確認したら、「空想とか想像がすごく強くて、現実に即したものではないから、現実の体験を積んだ方がいい。(それで学んでいくといい)」とありました。
検査以外で予期不安が強い(前よりは弱くなってきましたが)と言われたこともありました。
>>586>>587
なるほど、内向、外向とはタイプのですか、それとも知覚のみですか?
1の特徴が元々あり、それが物事を見るうえでの偏りとして、現実感がないといった特徴として出ている。ということですか?
>>588 タイプ論で 内向感情の説明にそんなんがあるんですよ「自分本来の原理を過小評価することによって内向型の人は自己中心的になり 被抑圧者の心理を持たざるをえなくなる。
彼が自己中心的になるにつれて、現代の風潮に完全に歩調をなければならなくなる。...(中略)...それがまた外向型の人の偏見を助長することにもなるのである。
ところがもし彼らの原理に忠実であれば、彼を自己中心主義者と非難するのは根本的に謝りとなり、彼の構えの正当性もそれがのびのびと活動することによって立証されるだろうし、誤解も消え去るであろう」
現実の体験を積んだほうがいいというのは 適応障害の回復にもよく言われることで 特別なことじゃないらしくて身の回りのこと(家事など)を自分で無理のない範囲からやっていこう というようなことらしいです。
生き物として現実に生きているという地に足のついた感覚を養うとでもいうのかな
内向外向はタイプの特に判断機能のほうからあなたの内向感情を見た場合の話ですかね
>1の特徴が元々あり、それが物事を見るうえでの偏りとして、現実感がないといった特徴として出ている。ということですか?
そうそう。主機能がNeでとても発達していて 補助の内向感情がその世界観を邪魔されたがらないので そう見えてしまうという
どうですか こんなふうに公の場で当方のような者にすら自己開示もできてしまうわけだし 素直に自分を見つめようという意志が非常に強いかたなので 安定まであと一歩という感じしかしないですが
病気とか障害というよりも 賢さゆえに周囲の無理解に対するあなたのささやかな抵抗が そのように扱われてしまうんだなという感じがします
>>589 Fiの価値観を自分で否定すると、自己中心的になり、その結果周りとの衝突を引き起こし、いずれ風潮に完全に合わせないといけないという考えや状況になっていく。ということですか?
ここは私の過剰適応に繋がる部分なのかな..
肯定して使えば悪い方向にはいかないんですね。
Fi(機能)についての理解が改まりました。
適応障害については本当に一瞬だけ触れられていたんですが、そういうことだったんだ
改善の方向性について、先生の考えへの納得が足りなかったんですが、説明して頂いたおかげで繋がりました。
本当に有難いです、今後の糧になりましたm(__)m
同じ事を言っているのに、言い方でこんなにも理解が違うんだなと思います。
というか、私が口頭での説明が苦手で、上手く伝わらないのもあると思うんですが笑
後半については理解と自分の考えがちょっとまだ追いつかないです汗
>素直に自分を見つめようという意志が非常に強いかたなので 安定まであと一歩という感じしかしないですが
すごく嬉しいです、最近は張った糸が良い意味で緩むのをよく感じれるようになった気がします。
しかし、それだけでなくこの人にはお願いできると感じたうえでです。
知識と理解とその扱いへの一途な姿勢から信頼できるのではと思いました。
引用文が抜け落ちてました、、すみません
>>589 >彼が自己中心的になるにつれて、現代の風潮に完全に歩調を合わせているように見える他の人たちがあたかも抑圧者であるかのように見えてきて、彼らに対して身を守り防戦しなければならなくなる。...(中略)...それがまた外向型の人の偏見を助長することにもなるのである。
ですね。抜け落ちてもなんとなく伝わってますね。さすが前知識があるかたに相手になっていただくと話が早くて助かります
多分誰が悪いというのでもない あなたが生まれつき多感だからそうなってしまうといったほうが適切かもしれません
ご自身の思い描かれる理想とする世界があって それを侵されたくない というのは企画力に置き換えることができると思います
過剰適応は本来Fe向きのところをFiで頑張ってしまっている状態を反映しているので(身ではなく鏡を使っている状態)逆に人を引っ張るくらいの気でいたほうがちょうどよいくらいかもしれません
ご回答を拝見しましたところ ENFP(NeFiTeSi)じゃないかなと。
見立てレポのちほど投下しますので それをご覧になってまた 気になるところおっしゃってください
>>591 >見立てレポのちほど投下しますので それをご覧になってまた 気になるところおっしゃってください
わかりました!ありがとうございます
見立ててくださった内容にお返事したいのですが、頭が回らないのもあって文がまとまらず...
また改めてレスします
引き続きよろしくお願いしますm(__)m
>>590 >後半については理解と自分の考えがちょっとまだ追いつかないです汗
賢さという言葉にピンと来なければ ローカスオブコントロールあるいは多感であること くらいの意味にとっていただいておkです
時間空きましてすみません。レポ投下致します
*がタイプを決定づける因果関係的理由づけ
^その他の関連した説明
です
569 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/15(日) 15:59:12.86
診断お願いしちゃダメ?
579 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/16(月) 20:47:50.24 ID:brmUqLF2
>>571ありがとうございます( *^^* )!
>>572了解です、よろしくお願いしますm(__)m
^印象の良い感情配慮に富んだレス
問1はい、得意でした。ただ興味のない科目は苦手でした。
漢字テスト・都道府県の地図の問題や、問題が40問ある答えを書き込んでいくプリントをもらい、それがそのままテストに出るようなのがあったんですが、それらはどこまで完璧にできるかとゲーム感覚で覚えていて結構好きで得意でした。
問4書きたいパーツから描くと思います。うーん、美術の授業の写実では、描き初めから色々細かく頑張っちゃって、全部それでいきたくても最後は疲れて適当になるってことが多かった気がします。
*Si-Ne軸 Ne優位 なかなかのがんばりやさんです
(興味のあることしか覚えられないし飽きやすいが気に入ったことはがんばる)
問5音楽はリズムや歌い方が緩やかなのが好きな傾向があると思います。
アジカンやMAGIC!、The XXなど
でも、基本的には広く聞きます。人の手拍子が入るような曲も好きですね
いきものがかりのボーカルなどは、ハッキリとした発音で言葉を伝えることに思いをのせる歌い方だと感じますが、私は言葉としての音は崩れても、内から出るものを素直に表現された歌い方が好きな気がします。
また、どこかで自然美?を感じれるスタイルや歌詞などに惹かれます。
曲:ワダツミの木
曲:有終の美(MVがモダンバレエ)
曲:風になりたい
└自然を使った比喩表現の歌詞
(「あなたと風になりたい」はすごく共感します)
曲:わたしの願い事
└上と同じ
ナチュラル系音楽も好きです
細かく沢山ですみませんm(__)m
続きます。
*α波系(Ne寄り) 人の声に愛着があり情感を重視 誰かが誰かを想う気持ちを大事にする内容の歌が好み F型(特にFi)
手拍子の打感に外向直観タイプの好みがあらわれる
象徴性がやや高く WAIS3でも類似が得意だった点からNe発達の対置としてのNi発達が読み取れる
続きます
584 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/17(火) 01:25:04.65 ID:8ZVLWn+r
どちらかにピンと来た感じはしませんが、
1にハッキリはしないが馴染みあり、2に馴染みはないが覚えはあるようなという感じです。
1を見て、ズカズカと自室に入ってくる家族に対して、ここは私の世界だからズカズカと入ってくるな。となったことを思い浮べました。
2はさっきしたような...うーん
でも昔からそうだったとは思いません
やっぱり馴染みはないと思います。
以前小島瑠璃子が「バラエティーで喋っていると、第三者目線で"自分喋りすぎだぞー。"となって引くようにする。周りとのバランスを考える」と言っていたんですが、そんな感じなんですかね?
そうだとしたら、その時にへー!と感心するくらいには、自分にはない感覚かもしれません。
*対置発達としてのNiの影 Ne>Ni
580 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/16(月) 20:48:49.44 ID:brmUqLF2
小さい頃は、良く空想して遊んでました。(今でも結構します)
幼い頃から、親の側をすぐに離れてどこかに行ってしまう子だったみたいです。
*迷子。外向直観タイプの典型的な行動パターン
かまってくれなかったり、つまらない作業(何かの準備とか)を皆でしてると、離れて一人で歩き回りながら空想して遊んでました。
*Ne優勢F萌芽が見られる。ここではFiなのかFeなのかははっきりしないが
違うとか間違ってると思ったら、ハッキリ言ったり注意したがりな所もあったと思います。いつもではないと思いますけど
*Teの萌芽が見られる(他者批判性)
小学生までは割りと自由にやってましたが、中学からは周りの反応を気にして工夫するようになったと思います。
*Te発達 Neとの協働からのFi(協調性)落とし込み
続きます
582 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/16(月) 21:35:33.86 ID:brmUqLF2
>>581 えーっと、簡潔に言えば発達や人格を疑い受けました。
育った環境や自分の内的なもの、挫折のきっかけなどに、色々と心理的に思う所がありこの葛藤は何なのか知りたい。といった感じです。
結果で一番特徴がでたのは現実感の薄さらしいです。それが昔からか現在の状況からかは、わからないらしいですが...
検査以外の所では過剰適応の気があるとも言われました。
現実感の希薄について、物事や他人のことも自分の目線で見てしまう。ようなことを言われたと思います。
588 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/10/17(火) 11:47:45.60 ID:8ZVLWn+r
>>585-587 ハッキリそう言われたわけではないですけど、自分では自意識過剰な方だとは思います。
*Fiの強い働きでFeのほうに意識が引っ張られている望ましくない影響が色濃いのはすでに述べた通りです
さっき保存していたフィードバックの時の内容を確認したら、「空想とか想像がすごく強くて、現実に即したものではないから、現実の体験を積んだ方がいい。(それで学んでいくといい)」とありました。
*劣勢Siが裏目に出ているが 安心できる環境 信頼の置ける場を得ることで高い企画力に活かすことが可能
検査以外で予期不安が強い(前よりは弱くなってきましたが)と言われたこともありました。
*N機能暴走というよりも慣れない環境だと落ち着かないSi劣勢に原因をみたほうがよい
続きます
問2大きな変化はなかったです。
^バランスの良い発達 幼少期の環境による大きな負のスキーマ形成がいまの状態を生んだとは考えづらい
問3自分では、なぜっ子だったと思ってたんですけど、親に聞いたらそうでもなかったようです。
^親御さんに対する偏見が生じてない上 客観視の意志が強い。健全なローカスオブコントロールがみてとれる
問6
1.受け入れてくれるですか...たぶんそこが基準ではないと思います。
2.恋愛の場合、フラれても諦めないこともありました。恋愛自体を楽しんでいた気もします。相手の気持ちの有無よりも自分のモチベーション次第だったのかもしれないです。
長続きはしてないですね、たぶん
まったく接点なかったりすると早々に諦めてた気も
3.尽くすタイプではないと思います。
4.違うと思います。五分五分がいいですね
5.6.どっちかというと追う側ですかね
*世界観の共有が先行し 自分が好きかどうかを優先
NeFi
ENFPとします
多感なために対置機能(Ni Fe)に意識がとられ不安定になっていると思われますが 上で申し述べました通り 本来企画力に優れ衆を引っ張るカリスマ性のあるかたとお見受けいたしますので 適切な場さえ探し出すことができれば次第に安定されることと思います
「直そう(治そう)」とされるのではなく「伸ばそう」と意識されてみてはいかがでしょうか
レポありがとうございます。
>時間空きまして〜
いえ、見立てにお時間割いて頂くだけでとても有難いです(>_<)
こちらもすぐにレスできなくてすみません汗
全体的にENFPという見立てには、すごくしっくり来ました!
自分でも少しNiとFeの自覚があり、その辺でタイプ悩んでいたのでそこもすごく納得できました!
>>593 LOCというのは初めて聞いて少し調べたのですが、その特徴が強く影響しているという意味ですか?
Fiと多感と自己解決の繋がりですか?
Fi→Feの良くない影響の理解もできて嬉しいです。
>>591の
>過剰適応は本来Fe向きのところをFiで頑張ってしまっている状態を反映しているので(身ではなく鏡を使っている状態)逆に人を引っ張るくらいの気でいたほうがちょうどよいくらいかもしれません
は、Feは気にせずTeを意識した方がいいということで合っていますか?
予期不安はまさにNからくるものかな?と思っていたんですが、Si劣等なんですね
過去への執着もあり、色々な症状を疑うような状況が続いていて、愛着なども少し考えていたのですが、全部Si劣等の特徴で説明できることなんですかね?
>*劣勢Siが裏目に出ているが 安心できる環境 信頼の置ける場を得ることで~
これ絵の検査で出ていて、安心できる場所をイメージして描きました。
自己認識では家(家族)があまり、安心できる場所ではないと感じていたので、色々なことの始まりとしてそこに原因を探しだそうとしていたんですが、
レポを見たら多感が原因なだけで、考えすぎなのかなと思えてきました。
自分では関連していることだと思って質問しているつもりなんですが、見立てる目的から私情に流れていたらすみませんm(__)m
>
>>593 LOCというのは初めて聞いて少し調べたのですが、その特徴が強く影響しているという意味ですか?
Fiと多感と自己解決の繋がりですか?
フロイト派では親との関係が幼少期からよくなかったから なんていいかたが主流で すぐ親を責めがちですが 順調に育っておいでなのであまりその可能性は考えづらい。ただ NeFiの働きが親心の干渉を嫌うのでいっしょにいるのが向いてないだけと解釈するのが自然です
なぜなら仮にこの傾向が強すぎると 自分の見たいようにしか捉えることができず「なぜにっ子でした」と答えてしまいほかの記述と辻褄の合う説明材料が必要になりがちなのですが
自分の小さい頃をよく知っているのは親だという客観性を肯定して「そうでもなかったようです」と優先させることのできるセンスはLOCによるものだろうという解釈です
>Fi→Feの良くない影響の理解もできて嬉しいです。
「自分がこうされたらどう思う」がFiの基本的な構えなのでその効果を確認するためにFeが自然と立ちあがるのですが 確認にばかり意識を引っ張られるのは本来のあなたが好む動作ではなくバランスを欠いてくるということですね
>
>>591の
>過剰適応は本来Fe向きのところをFiで頑張ってしまっている状態を反映しているので(身ではなく鏡を使っている状態)逆に人を引っ張るくらいの気でいたほうがちょうどよいくらいかもしれません
は、Feは気にせずTeを意識した方がいいということで合っていますか?
特に意識しなくてもここはできてるみたいですよ
続きます
>予期不安はまさにNからくるものかな?と思っていたんですが、Si劣等なんですね
というか Siが不足しているがために足場のないところまでN機能が及んでしまい 関係のない不安を自ら煽っている状態ですかね
>過去への執着もあり、色々な症状を疑うような状況が続いていて、愛着なども少し考えていたのですが、全部Si劣等の特徴で説明できることなんですかね?
全部とまでは云い切りませんが 愛着は美しい思い出に 憎悪はよい薬に置き換えて 未来に期待を持つことがあなたらしい生きかたではないでしょうか(「わたしの願い事」)
お好きな歌に答えが書いてあるようにお見受けしましたが
>>*劣勢Siが裏目に出ているが 安心できる環境 信頼の置ける場を得ることで~
これ絵の検査で出ていて、安心できる場所をイメージして描きました。
自己認識では家(家族)があまり、安心できる場所ではないと感じていたので、色々なことの始まりとしてそこに原因を探しだそうとしていたんですが、
レポを見たら多感が原因なだけで、考えすぎなのかなと思えてきました。
上にも書いた通り 大人しく親元でおさまっているような状態が窮屈な人なので まあ 長引いた反抗期とでも
>自分では関連していることだと思って質問しているつもりなんですが、見立てる目的から私情に流れていたらすみませんm(__)m
大丈夫です。個人のエピソードに対するもののみかたでなくて何を語れというのでしょう
>>599-600 >順調に育っておいでなのであまりその可能性は考えづらい。ただ NeFiの働きが親心の干渉を嫌うのでいっしょにいるのが向いてないだけと解釈するのが自然です
なるほど。納得できました。
親がSi優位(っぽい)なのも関係あったんでしょうか(*_*)?
私にとっては母は頑固で過干渉に感じ少し壁ができていて、あまりお互いを理解できずにいた部分ではあるかもしれません
(Si全般を悪く言っているつもりはありませんよーノシ)
>全部とまでは云い切りませんが 愛着は美しい思い出に 憎悪はよい薬に置き換えて 未来に期待を持つことがあなたらしい生きかたではないでしょうか(「わたしの願い事」)
どんなにしんどいことがあっても周りのせいにせず、意味のあることにしようと前向きにやっていて、イキイキしていたころの自分を思いだしました。
最近の安定はだんだんそういう姿を取り戻していた状態なんですね
>上にも書いた通り 大人しく親元でおさまっているような状態が窮屈な人なので
>まあ 長引いた反抗期とでも
は〜あんなに今まで悩んでいましたが、そう思えました泣笑しっくりきます
今後は、自信を持ってビジョンに向けての行動を、実行していけそうです。
家族に迷惑かけたなぁ....
他も理解と納得ができました。
自分の意思決定や行動に自信を持てず、ずっと迷っておりましたが、自分を信じようと思えました。弱点とも上手に付き合っていこうと思います。
肯定してもらえたのがすごく嬉しいです。
私にとってすごく分かりやすい形で、自身のことも今までのことも知ることができました。
見立てをお願いして本当に良かったです。
本当にありがとうございますm(__)m
書き込み
>>600のみかと思ってました。
>大丈夫です。個人のエピソードに対するもののみかたでなくて何を語れというのでしょう
>>601 ありがとうございます(;_;)
>>602 >親がSi優位(っぽい)なのも関係あったんでしょうか(*_*)?
Si優位の人からは 経験のないことは信じられないので 無鉄砲で危うく見えるのではないでしょうか
親心でつい あなたの自由を奪うので(あれもこれもちょっとづつやっていたいのをひとつに徹して結果を出しなさい やりたくないことでもやらなきゃダメなど)過干渉になってしまうのですが
MBTIでは苦手なところは別に急にがんばらなくてもよくて 他者を頼ることから学んでいくのも一つの手とするので
目的を同じくして なおかつ適宜軌道修正をかけてくれるような信頼のおける仲間ができるといいですね
>>603 599-601となってますね。成りすましが出てきたら適宜IDやトリを使用してます
いまのとこ何も起きてなくて 当方と
>>569さんだけの対話になってるので 名無しでいます
>>604 なるほど、やらなければいけないことなど「何でも自分でやらなきゃ!」と完璧にやろうとして、結局つぶれる或いはやらないということがあるので、気をつけます
最後にもう1つ質問させてください
>一人で音楽聞いたり漫画読んだりして、自分の中へ深く感じてその作品と一体化したような感覚になった時の幸福感というのか、あれが好きだ
すごく愛しくなる
その時のことなんて言い表せばいいかわかんないんだけど、私はほんと愛おしくなるんだよね
自分のことがとか、具体的な誰かとかではないと思うんだけど
でもすごく誰かを愛したいとか触れあいたいって気持ちになる
実際ムラムラもしてくるんだよw
シンプルにそっちの欲を満たしたいってわけじゃないんだけどね
感じたことで、自分に還ってる感覚
適切な表現かはわからないけど
以前、書き込んだものなんですが、これって機能でいうとどんな感じですか?
幸福感で言えばオキシトシン効果でもあるのかな?と思いますが
(最近知ったもので気になって)
>>606 >>一人で音楽聞いたり漫画読んだりして、自分の中へ深く感じてその作品と一体化したような感覚になった時の幸福感というのか、あれが好きだ
>すごく愛しくなる
>
>その時のことなんて言い表せばいいかわかんないんだけど、私はほんと愛おしくなるんだよね
>自分のことがとか、具体的な誰かとかではないと思うんだけど
>でもすごく誰かを愛したいとか触れあいたいって気持ちになる
>実際ムラムラもしてくるんだよw
>シンプルにそっちの欲を満たしたいってわけじゃないんだけどね
>感じたことで、自分に還ってる感覚
>適切な表現かはわからないけど
このログINTJスレで見たことあるような気がする。。
N機能が象徴性までいってNeを超えてNiまで満たされたので深く満足し それを与えてくれた思想Teが誰かを愛する信条的なFiに集約されもっと欲しくなるSi(内部取り込み)
みたいな感じかな
オキシトシンに関しては
「オキシトシンは、どうやら、夫婦間の結合(ペアボンディング、pair bonding)、夫婦間の信頼関係の構築、夫婦間の記憶(思い出)の保持などを強くしているようであり、
前述したように、報酬系も関与して、これらの作用が一夫一婦制を後押ししているのかもしれない(しかし、これらの所見は動物での所見であり、人間で確かめられた訳ではない)。
特に、他者との信頼関係を築く上でオキシトシンは大きな役割を果たしていることが確認されている。
オキシトシン受容体(OXTR)遺伝子のrs53576領域と他者への信頼感を調べた研究では、
対立遺伝子型がG型(GG)を有する場合は、A型(AA/AG)を有する場合よりも他者への信頼行動が高いことが分かった。
オキシトシンは愛だけでなく「信頼ホルモン」とも呼べるホルモンなのである。
オキシトシンは、おそらく、子供が親を信頼することにも関連しているのだろう。
前述したように、赤ん坊は母親からのスキンシップによってオキシトシンが増加することが分かっている。
こういった母性愛の力によって、子供はオキシトシンシステムを発達させて、人を信頼する力を育んでいるものと考えられる。」
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/42069724.html?p=4 作用に関して性差があることが確認されています
>>607 ISFPに書き込みました。当時ネットの診断で出てISFPだと思っていたので
>一人で音楽聞いたり漫画読んだりして、自分の中へ深く感じてその作品と一体化したような感覚
の部分が、INTJの方に共感してもらえたみたいです
一体化がNiですか?
>それを与えてくれた思想Te
ここがよくわかりませんでした汗
私の感じるNiというのはいつも、Neからくるものなんですか?さっき対置と書いてありましたが
最後と言ったのに、質問多いですね汗(*_*)
>>608 詳しくありがとうございます
じっくり読んでみます
あーなるほど すいませんザル頭でして... INTJの人が関係してたくらいしかおぼえてなくて
象徴性がNiですね 一体化はなんだろうSi?Fe?
自分の信条実現を外部の思想に求めるということでTeかなと
感知したものが感覚をとびこえるようにして(感覚を味わわないまま)直観が発生するという記述になってますね
何かを認知するとき誰もがまず感覚を使うことは当然なんですけど その感覚は「Si寄り」であってパキッと別れてSiだけが働くわけではないですよね。多分Seもちょっとは働いてる
なんでSiをとびこえるようにしてNeが大きく働くと 自然とSeをとびこえるようにしてNiも釣られて育つと
程度は人によるんですが これが対置関係です
>>607 >自分の中へ深く感じてその作品と一体化したような感覚になった時の幸福感
何かを鑑賞して「全身で味わう」という表現がよくありますが まさに全心理機能が反応した(同じ程度にではないですよ、偏りはやはりあるんですけども)というわけで
その感動があなたにとっては一体化と幸福感に感じられた ということでしょうね
オキシトシンというよりもドパミンな感じですが
あの資料でもオキシトシン/バゾプレッシンとドパミンは関わりがあるんであながち間違いでもなさそうですね
実際どの心理機能がどれだけ働いたかは スキャンでもしないとわからないんでしょうけども
その瞬間多くの機能が大なり小なり働いたであろうことは想像に難くありません
あの記述をパッと読んだ印象では一連の心理機能の働きがSiまでいって満足したんだなーという感じです
誤解のないように書いとくと 劣勢機能Siは Siそのものを受け付けないとか合わないわけではなくて
「必要としているんだけどほかの機能の流れを受けてからでないと作動しづらい機能」
というような位置付けです
だから興味のないことは覚えないとなる
記憶力(Si機能を代表する脳機能)そのものが弱いわけじゃない
>>610-613 >自分の信条実現を外部の思想に求めるということでTeかなと
へー!Teってそういう解釈にもなるんですか!知らなかった
じゃぁ象徴性Niと外部へ思想を求めているTe状態の部分でINTJさんに共感してもらえた感覚ってことですか。
対置関係理解しました!説明わかりやすいです
>何かを鑑賞して「全身で味わう」という表現がよくありますが まさに全心理機能が反応した(同じ程度にではないですよ、偏りはやはりあるんですけども)というわけで
その感動があなたにとっては一体化と幸福感に感じられた ということでしょうね
そんなに一気に使えることもあるんですか、機能って。
内側に深く深く感じていったので単純に自分ではNi?Fi-Siかな?となんだかバラバラに考えてた感じです。
そうですよね、ちゃんと繋がってるんですよね、そこ理解しなきゃ汗
>あの記述をパッと読んだ印象では一連の心理機能の働きが
>Siまでいって満足したんだなーという感じです
はい、最後普段と違ってすごく体の感覚(自己が存在している感覚)があってめちゃくちゃ重く感じました笑
このSiの重みの感覚自体はたまにあるんですが、あそこまで満足できたのはその一回きりで不思議な感覚でした
>オキシトシンというよりもドパミンな感じですが
あの資料でもオキシトシン/バゾプレッシンとドパミンは関わりがあるんであながち間違いでもなさそうですわね
ドパミンですか、リンク先もまだちゃんと読んでないんですが、それも今度もっと調べようと思います!
ありがとうございます
>>614>>615
>誤解のないように書いとくと 劣勢機能Siは Siそのものを受け付けないとか合わないわけではなくて
「必要としているんだけどほかの機能の流れを受けてからでないと作動しづらい機能」
というような位置付けです
なるほど、最近は、アイディアひらめくNe→楽しくなる叶えたいな〜Fi→気持ちだけじゃ実行できない状態だな、どうすればできるか?Te→ああしてた時は調子も良かったし、それをすればいいかなSi
って感じなのか、しっかり結果が出ていたことをすることで、アイディア実現をさらに可能にできるようになってきた気がします。
覗こうだったかどっかでも、リラックスしている時は第四機能も趣味として使ったり楽しむこともできる
というのを見ましたが(いざないだったかな?)
流れがそこまで行き着くというのは、主機能から順番に肯定して淀みなく流れていった結果のことを言っているんですかね?
さっきの私の一体化感覚と同じ流れ?
自己肯定し自分の持っている機能を段々コントロールできるようになる(成長)につれて、次第にバランスよく使えるようになっていくと。 そんな感じですか?
どんどんすみません汗面白くて
質問してる側なのにレス遅いし、初歩的な質問もあるだろうし、見立ても終わっているのであれでしたらスルーして下さっても構いませんので💦
>>616 >そんなに一気に使えることもあるんですか、機能って。
一気にというか 感動は脳を育てるですから。それらがどれくらい働いたかは個々によって差があると思いますけど OEってそういうことじゃないかなという気がしてます
>>617 こちらこそ 素人の不勉強でいろいろおぼつかなくてすみません
そうですねご自身の理想とする世界から来る愛の形を実現するような思想を外部に求める みたいな
>>617 >流れがそこまで行き着くというのは、主機能から順番に肯定して淀みなく流れていった結果のことを言っているんですかね?
>さっきの私の一体化感覚と同じ流れ?
>自己肯定し自分の持っている機能を段々コントロールできるようになる(成長)につれて、次第にバランスよく使えるようになっていくと。 そんな感じですか?
ですです
>>619 Oh 知らないことや言葉がどんどん出てきて、理解するまで大変ですが楽しいです*
>>620 >そうですねご自身の理想とする世界から来る愛の形を実現するような思想を外部に求める みたいな
>ですです
わかりました、このいい感じの流れも忘れないようにします!
断片的になんとなく理解していても、ちゃんと理論を一つの繋がりとして理解していなかったのがたくさん説明して頂けて前よりわかってきました*\(^-^)/*
かなり充実、満足しました💨
見立てから色々な質問に最後までお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、私のこの先の人生の救い(続いていた迷いからの解放の一歩)になったと思っていす。
自身のこと、MBTIの興味と理解が深まり本当に感謝しております。
教えてもらったから全部それに頼ってはい、終わり。じゃなくて、MBTIを意識するなら自分でももっと勉強しようと思います。
興味を持っていただけて嬉しいです
MBTIはユングがタイプ論に描いた発達心理学像と深いかかわりがあり 驚くことに現代の神経医学とも関連づけられるたいへん有意義な理論です
時間が時間なので レスが滞ってすみません
またのちほど書き込みます
>>621 OE(過度激動)で検索してみてください
>>616 >じゃぁ象徴性Niと外部へ思想を求めているTe状態の部分でINTJさんに共感してもらえた感覚ってことですか。
そういう解釈もできるし その人がほんとうにINTJかどうかという問題もさておき、616さんの記述に共鳴されたということでしょうね
このような場で 不躾な質問にもお付き合いいただき ありがとうございました。こちらこそ、虚心に個人エピソードを開示いただき たいへん参考になりました。お疲れさまでした
またなにか気になることがありましたら いつでもお越しください
>>623 >MBTIはユングがタイプ論に描いた発達心理学像と深いかかわりがあり
>驚くことに現代の神経医学とも関連づけられるたいへん有意義な理論です
そうなんですか、すごいですね!奥が深いんだなぁ
私は神経医学まで理解が広げられるか微妙ですが、そこも興味出たので気になったら調べて見ます!
>OE(過度激動)で検索
スーパーロボット大戦ばかり出てきて困惑してました笑ありがとうございます
>そういう解釈もできるし その人がほんとうにINTJかどうかという問題もさておき、616さんの記述に共鳴されたということでしょうね
あっなるほど、そうですよね
いえ、ハッキリ意見を言ってくださるので、理論への理解が追いつかないことはあれど他は解釈に迷いが少なく、とても答えやすかったです
>またなにか気になることがありましたら いつでもお越しください
ありがとうございます(*^^*)
その時はまたよろしくお願いしますm(__)m*
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。
竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。
パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。
そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。
また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。
また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」
・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」
・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」
・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」
↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >AKBの子たちが来る
>Gリキさん
>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
教育心理学、学校、病棟関係者以外、の話題、書きもの、募集。
学歴はOK。
神経内科とか リハビリ科とか、教育してる人がいるだけでもすごい。
旧世代向けだけど。
ログ流してまともにMBTI診断させないのが目的の逆説とゆかいな荒らしたち
ログで流すmbti診断ってなんだ??そんなもんやってないよね
逆説が見立てることならあったけど
>>632 どういうこと?協会がやるの以外はすべてもどきだよね
なぜならあれは商標だから
おはよう! きょうはピカソの誕生日なんだって。
彼の本名がすごく長いって知ってる?
とても一息じゃ言えそうにないなあ。はよ死ね逆説えんてじぇい!
こころと身体カテゴリの自己啓発板に移りましょうや
ウェブ性格診断の話は
ウェブ性格診断で集まった人たちでだべりたいなら そっちで
ここは心理学板です
逆接が居るスレは勢い100越えるからすぐわかる
というかいないときが通常運行なのであって自分が書き込みしすぎなのを理解した方がいい
逆説板じゃないんだからさ
>>639 心理学で心理学の話通じないってどういうことw
我が身振り返ったら。喋っても通じないからあれやこれやと説明するんでしょうよ
【MBTI】は商標登録であり5ちゃんねる内でタイトルに使用する事は商標権侵害に該当します。
各MBTIスレッドは次回からタイトル明記を【16タイプ診断】又は【4文字のタイプ名】に変更してください。
例【16タイプ診断】INFP型雑談スレッドその18
例【INFP型】雑談スレッドその18
ソース
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage まず協会のHPしっかり読んで理解することだと思うよ
ここの住民があまりにも頑迷なため認定ユーザーも寄り付かないのでは
ウェブ診断やら海外の適当情報拾ってロールプレイに興じタイプの上げ下げをおこないあっているような状態でMBTIを名乗られては
心理学の実践者としての矜持をもってやってる認定ユーザとしては呆れて喋る気も失せるんでは
実際俺がそういうありのままの状況を報告したら真下氏苦笑してたよ
ほらね話にならないでしょと
その程度の反応か。
意見は同じと言っても掲示板をどうするかの意見ではないようだね
真下氏?も貴方の行いの言い訳に何度も使われるとは思わなかったでしょう
>>649 そのときの問い合わせは 協会が臨床心理学に則って運用しているかという内容だったからね
掲示板みたいな程度の低い人たちの集まりになにがわかるんだという反応でしたよ
そうそう、程度の低い人たちの集まりに潔癖を求めるのがおかしいのよ
潔癖でもなくて 論理的矛盾だろ
あとお前らがこんな利用しかしてないから 本職が寄り付かなくてなんも学問的な話ができないんじゃないか
それが迷惑だと言ってんの
お前らがやってんのはウェブの性格診断をネタにダベるだけで MBTIではないじゃん
本職なんか来るわけねーだろ
お前こそ迷惑だからさっさと去って大学でも協会でも行って来いよ
>>651 んで その程度なら程度で しゃーないから分析とツッコミの材料にさせてもらいますよと
>>654 来てたのを住民がバ◯にして本職怒って出て行くログは見た
>>655 いいけど改善は期待しないほうがいいかもね?
>>657 改善を期待いうよりも
>>655をお前らがイヤがるから別板でやったらと言ってるだけよ
>>657 いいけどっていうなら逆説の何に怒ってたのさw
ブログだの何だのやることあるならそっちやればいいじゃん
なんで掲示板を優先するんだよ
評してるだけでそこに悪意はないって言ってるし言われてるじゃん
それを雑談してるだけだから突っ込むなとか 詳しいこと聞き出す問答したら荒れたとか 意味不明なことばっか言ってるのがお前らじゃん
お前に悪意があろうとなかろうと俺の知ったことではないが、お前の存在が迷惑だとは言ってるし言われてるじゃん
学問板であり精神分析である限り 逆説の行為はごく真っ当なのw
少なくとも今のあんたサンドバッグ状態じゃん
それが快感なの?居心地悪くないの?
>>652 本職が来ないのは本職の勝手だよw
それに対して迷惑とか言う前に本職と話せるレベルまで自分の側を上げたら?
低いレベルの掲示板に来てもらおうとしてないでさあ
肝心なとこで楽したがってると逆に遠回りだよ
例えばINFPスレでINFPと思えないレスを拾い出してINFPじゃないんじゃねと投げかけることは スレの主旨上問題ないよね
やるなっていうほうがワガママだわ
>>672 >それに対して迷惑とか言う前に本職と話せるレベルまで自分の側を上げたら?
話せてるんですが
>>674 掲示板に来てもらわなきゃダメな理由は?
>>676 ダメとはいってないけど 学問板なのに本職がいないって残念じゃん
>>673 勝手にやれば?
それで怒られたからって何?
>>677 残念な場所からは去ったほうがいいですよ
>>680 分析材料が転がってるのでこっちとしては悪い話じゃないですよ
>>682 じゃあいいじゃないですか
怒ってきてもそれも分析材料だと思えば
>>683 そうしてますよ その反応どう料理しようがこっちの勝手でもあります
>>665 悪意はなくてもバカやアホや躾ができてない犬とは言っちゃうのね
住民も逆説に言っていいよね
>>687 そうですか
てっきり問題提起をしてるものかと
>>668 精神分析なら大学や院があるし、MBTI協会の認定ユーザーもおすすめだよ!
>>689 逆説がイヤだ 出て行けって排除してたのは あなたがたのほうでしょうが
>>688 どんどん言っていいと思いますよ
逆説さんもそれを望んでると思います
>>669 この行為は真っ当なのwなんだ?
真下さんも真っ当だと言ってるんだね
名前を出して同じ意見だと触れ回ってるしね
>>693 だから何ですか?
そう言う人もいていいと思いますが
>>693 出ていけと言ってほしくなかったということでしょうか?
>>690 つまり、お得意の口だけ張ったり嘘つきPDDなんですね
>>700 出ていけというのが筋通ってないと認めていながら出ていけというあなたがたの姿が バ◯でなくてなんだというんです
>>691 ブーメラン返ってきすぎてサンドバック糞ワロス
ENTJはドMなんだね
それとも認知症かな?
>>703 >出ていけというのが筋通ってないと認めていながら
認めた覚えはありませんぜ
>>704 わかるために過去ログ示しましょうよ
いつも示せないまま終わりますね?
逆説は ESFP の姫w に排除された辛〜い辛い過去があるから
自分を排除しようとする動きには人一倍敏感なんだぞ〜〜〜〜!
>>713 妄想にしないためにもさ、過去ログ示そうか?
>>712 辛い過去とか妄想 めんどくさい人だとは思う
>>713 本職を住民がバ◯にして本職が怒って出て行くログはどこにあるの?
>>717 なにを想像したかわからんけど 出る杭だよ
>>718 目が悪いのか頭が悪いのか性格が悪いのか
好きなのどうぞ
>>703 出ていけと言われて嫌な思いしたのがそもそもの発端ということでよろしいですか?
このモンスターの親の顔が見てみたい
あ、評してるだけなんで悪意はないっすw
>>721 嫌な思いではなく お前らが筋通ってないよねと
>>724 筋通ってないことに対して嫌な思いしたんですね
知らんよ この板ほっつき歩けば素人が心理学さんざんコケにしてるのあちこちで見かけるでしょ
>>724 他のタイプのスレに来て連投するのはお止め下さいとスレ住民に散々注意されて、
逆説もわかりました気を付けますと言ったのに、
全く連投が止まなかったのは筋が通ってないんだよなぁ
>>727 え?知らないのw
あなた、
>>656でこう言ったよね
656 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/10/27(金) 06:25:58.82
>>654 来てたのを住民がバ◯にして本職怒って出て行くログは見た
>>730 いつもの口だけ嘘つきPDDだもんな
住民には筋が通ってないと連日連投するくせにご自分の責任からは逃げる
真下を盾にする割には認定ユーザーも受けないのは
準公式として振舞いたいが、責任は取りたくない
ってことだね
>>732 示してくださいね
本職が来ると書いたのはあなたなんですから
>>734 なんもそんなこといってないし 嘘だ連呼の後にホントだったってのがいつものパターンでしょうが
>>727 それに対しての問題提起をしているのですか?
お母さんが言ったんだも〜ん
先生が言ったんだも〜ん
〇〇さんが言ったんだも〜ん!
(だからアテクシは悪くない!正しい!)
で、37年だか38年の人生を過ごして来たんだろう
自分の要望をゴリ押しできる成功体験がこれしか学べなかったからしがみ付いてる
これは親や周囲にも責任があるな
>>739 本職さんが去るのは本職さんの勝手じゃないですか?
本職さんが去ったのはリアルの都合もあるかもね
まぁその怒って去ってしまったというログすら本当かどうか怪しいものだが
>>745 あなたも事実誤認はあるとおもうけどね
大げさな表現で事実より悪くみせようとすることも多々
>>749 想像するのは自由だからね
心理学板の管理人が黒幕っていう逆説の考えも自由なわけだよw
>>750 淡々と言わず感情的にオーバーに言う
自覚ないの?
住民が河合隼雄をコケにする それに対して臨床心理士を名乗る人が認識を改めるよう求めるが 住民聞く気なし 同じことを繰り返して本職を呆れさせるという流れだった
>>753 いつもそこにあなたがたが感情を読み込むせいだと思うけど
>>756 流れはわかったよ
それをその場に居なかった第三者にもわかるようにスレ名教えて欲しいとお願いしているんですが
>>758 そこまで示せないのわかってて言ってるよね
>>761 本職が怒って去ったというのは
いつもの妄想ということをあなた自身が証明してしまったね
何より今のあなたがたの態度が心理学そのものをコケにしているではありませんか
>>757 事実より悪くみせようとすれば、普通はそこに感情を読み込む
しかし逆説はそれを嫌がる
嫌なら読み込まれないように淡々と言えばいいということ
>>763 コケにしてるのは逆説へであって心理学へじゃないでしょw
自分=心理学なの?
>>764 こっちは淡々といってることを あなたがたがオーバーに受け取ってるだけだよ
真下さん認定の時は、ごめんね真下さん!でスクリーンショット貼りつけるのになぁw
>>767 INFPが運営に連絡とったというログの騒動は記憶に新しいですね
>>768 躾ができてない犬っていうのも淡々と言ってるの?
>>770 あれもINFPが運営に連絡したという証拠示せなかったじゃんw
>>768 淡々とって、文章を淡々とさせなきゃ意味ないよ
>>778 運営に問い合わせてみたけど 逆説を荒らしとは認定されませんでしたという内容だったよね
>>779 文字だけの掲示板なんだから文字に気を付けるのは当たり前
それが嫌なら感情を読み込まれるのも仕方なし
>>781 だから お前らの解釈が感情的なだけだってば
>>782 別に構わないけど
その調子じゃこれからも読み込まれるんだろうねとしか
同じ人物を見ても フロイトとアドラーでまったく解釈が違う それはなぜだろうというのが ユングの立論だよ
>>790 そうだよ。煽ってるつもりはなくて ものの喩えだよ
>>791 理論の場はT優勢が支配していますので ご謙虚にお願いいたします
>>793 程度の低い集まりに自分から来といて何言ってんの
>>797 意見が一致したな
スレ住民にも伝えるね
>>799 相互理解のためにも誰が決めたのか教えるのがT型だよね
>>797 でも自分が言われたら事実誤認とか言って認めないんでしょ?
真下さんの罪は重いね
あの人は巻き込まれた被害者だが
>>798 逆説に心理学板を追い出される格好がイヤなばかりに MBTIスレ群の崩壊を自ら招くと宣言しておいで
>>802 もとより掲示板のことなんかなんとも思ってないよ
むしろいい気味だとでも思われるんじゃないでしょうか
>>805 あ、何とも思ってないのね
心理学板から移動する必要ないじゃん
>>805 そういうのやめたほうがいいと思うよ
逆説がこう思う、はいいとしてね
自身もとい自信がないんだろう
自分の言葉では語らず、誰かの言葉を借りたがる
>>808 ウェブ診断が与えたバーナム効果にすがりつくお前らを徹底的に見下してるからね
>>809 だって真下さんの気持ちを逆説が勝手に言う権利ないじゃん
>>811 真下さんと同化してるんだよね逆説
誰かの立場を借りないと意見言えないの?
境界性人格障害?
と書くと
ブーメラン
おまえがな
つ鏡
と返ってくる(笑)
>>810 Teユーザの性質であって 自信のあるなしとは関係ない
これは対逆説として話すのではなく、MBTI協会の真下氏として扱うべきなのかね
>>818 真下氏がスタンス表明したから代弁してるんだね?
>>825 MBTIは商標なんで 協会に聞かないと保証できんじゃん
>>824 あなたが
>>819でそれはTeじゃないといったんだから あなたの定義を聞いてるだけでしょう
>>826 Tでeだから他者の考え 思考エンパスのことであり ユングは追思考という表現をしている
>>828 思考エンパス()で真下さんになりきりロールプレイ中なの?
>>829 つ
>>827 >
>>824 あなたが
>>819でそれはTeじゃないといったんだから あなたの定義を聞いてるだけでしょう
>>831 ああ、わからないんだね
真下さんなのに
>>830 常に代弁だよ
というか何かを理解してそれに従い判断するんでなくてなにがTeなの
なんのために本や学問はあるのw
>>833 MBTI協会の真下さんの代弁者だと言い切ったね
>>830 ロールプレイ芸はさんざん指摘されてたね
>>837 勝手にエンパス()しちゃっていいよ〜って協会が言ったの?
>>838 掲示板の活動は真下氏にも伝えてあるからね
>>839 「真下さんを代弁して掲示板で主張してきていいですか」って聞いたの?
無資格者なのにMBTI協会のホームページに名前連ねててすごいじゃんw
>>840 語弊があるんじゃないの?俺自身そういうタイプであって その能力自体には限界があるから どこまでできてるかは保証しかねる
>>843 常に代弁なんでしょ?
833 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/10/27(金) 08:40:11.37
>>830 常に代弁だよ
>>844 どこまでできてるか その能力は保証しかねると
>>846 代弁すると言ってあるんだね
845 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/10/27(金) 08:48:13.61 New!!
>>841 ご意向を伝えますとはいってあるよ
>>841 掲示板での意見の相違を受けて 協会に確認しに来ましたという主旨の問い合わせをしたんだから
>>845 「ご意向を伝えます」がまさかこんな風だとは真下さんも思ってないだろうよ
弱気じゃないですよ あなたがたがどういうことか やっと把握し始めたんでしょう
ブーメラン
おまえがな
つ鏡
の他にも必殺技出来ちゃったんだ?
逆説の主張はこうだよ
・MBTIでないものをMBTIと称して扱ってはいけない
・精神分析である限り 名乗っているタイプが理論に従い疑いをかけられる場合があることについて それに応じることを求められても拒否はできない
>>856 ・MBTIであるかどうかはMBTI協会が判断することであり、ただのメールで意気投合した無資格者が代弁するお題ではない
・他者が疑いをかけられるのと同時に逆説が正論であるとは言えない
>>860 >・MBTIであるかどうかはMBTI協会が判断することであり、ただのメールで意気投合した無資格者が代弁するお題ではない
いやいや 公式にそうあるでしょ
http://www.mbti.or.jp/imitation/ >>860 >・他者が疑いをかけられるのと同時に逆説が正論であるとは言えない
そうだよだから詳しく話聞いてるだけじゃん
>>863 逆説は有資格者なの?
本気で真下モードなの?
>>864 資格は取りにいきたいねえ。とりあえず真下氏のいうことは臨床心理学として間違ってないよ
俺も見立てやるときはばっちりカウンセラーモードだし
小学生でもわかるように書くとね
無資格者が立ち入る問題の範疇を超えてるんだよ
意見が一致しただけで立ち入る問題じゃないの
無資格者な一般人なんでしょ
法学部出身も嘘なの?
>>869 いやいや パンピーからすらわかる話よ?ウェブ診断がユングでもなければMBTIでもないって
>>870 そういう話じゃないんだよね・・・
あの〜
スレ住民の方でT優勢の方がいましたら説明お願いできますでしょうか
>>869 >無資格者が立ち入る問題の範疇を超えてるんだよ
>意見が一致しただけで立ち入る問題じゃないの
じゃどういう問題なの?
代弁者らしいから全く把握できてないのは真下氏も同じという事でよろしいな
本人がそのタイプを納得して名乗ればそれが自分のタイプだなんて協会ひとことも言ってないし
それでいいのならそもそもタイプ判定の意味ないよね
なりたい説明文を勝手に自分に置き換えて満足してればいいのなら そもそもタイプ分けのチェックリスト自体が不要になるんじゃないの?
>>876 勘違いしてるのは俺たちですって言いたいの?
まあ 連投 長文は毎度ごめんね
1聞いたら10言いたくなる性質なんでね
MBTIが大衆にとって価値あるものになり、社会全体として(一人一人に)利益が出るようにしたいから、もどきや誤解で広まるんでなくしっかり適切に扱いましょう。ここは学問板です、その姿勢を忘れずに。と氏は言っているんでしょ?
言わば愛よ愛 学問とMBTIへの
でも氏は手厳しくて嫌な人達がいるんだよ(ここは学問板で真っ当でも)
MBTI と 掲示板とは人個人の行動の自由(?) でぶつかって平行線だよね
ただ、ウェブ診断やキャラウィキで程度が低かろうとMBTIの切れ端に触れた人達の興味の芽を摘むんでしまうのはもったいないと感じる
専門性が高くて小難しいこれをしっかり理解して使っていこうと思う人達が増えるには?と考えた時に、キャラ管さんとかのアイディアはいいと思うんだよね(テンプレやスタンスの修正とか必要なのかもしれないけど)
人それぞれ着目点や入りは違うし、その人にとって楽しく学べる(利益が出る)のが一番だと思うんだよな
これから皆でMBTIを知っていきましょうってスタンスで、ちょっと出てたけど自己啓発板とかに移ってこっちと別けてやったらどうかな?
もっと厳格に氏や詳しい人達に渇をいれてほしい、もっと探求したい!となったら学問板へ行くのもいですよ。と
MBTIを語釈することのないように、そこは注意してさ
>>880 >ただ、ウェブ診断やキャラウィキで程度が低かろうとMBTIの切れ端に触れた人達の興味の芽を摘むんでしまうのはもったいないと感じる
そうだよーだから 協会の活動に関するスレならMBTI名乗っていいと思うよ
まず協会がなにやっててどんな人をどう見立てたのかとか知りたいでしょ
あっアニメスレって言ってたんだっけ?ごめん詳しくは流れ把握してない
それとウェブ診断の話と見分けがつかなかったら不便じゃん
>>882 キャラスレはね。なんか住民の方針とキャラ管の目的が一致してない
>>885 そうだそうだ
詳しい人達がいるここでやりたいんだっけキャラ官さんは
>>886 でもさ キャラ管さん曰く 基準はキャラウィキに示してあってそれが正しいつもりなんでしょ
だったら別に心理学板でそれ以上のことする必要ないじゃん
やっぱりこう見ると行動面?(表面的なもの)だよね氏が批判される(誤解されている)のは
せっかく色んなジャンルの板があって、そこへ行けばその話ができるっていうのが5ちゃんの良いところなんだから
上手く使っていこうぜ〜!
何でもありならジャンル別けする意味ないよ
ちなみに
逆説氏スレPart.9【MBTI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1506140946/ に現れた889氏はENTPの人じゃないかな
俺が思ってた人と同じかわからないけど
協会の診断てこと?
あなたですか
いいんじゃないの 要は 気を許すか許さないかで判断変わるってことだよね
別の人だと思ったから
>>892でENTPの人って言ったんだよ
気にしないでw
先生の好き嫌いで勉強の出来不出来が変わっちゃうって人がいると聞いたことあるけど そういう人がF型なんかと思う
>>899 メールで見立てお願いって言ってたのはなんだっけ@@;
それが釣りだったとしても釣りかどうかまでは見抜けないしそういうことするツールじゃないんだもん
>>905 ごめん見てくる あのアカント当座のものだから
>>895氏と
>>897氏は別人なのにそう答えてるってどういうこと?
>>898の内容がちょっと違うふうに解釈されてるぽいかな
ええと。Fの人もね この人好きキライだからいうこと聞く聞かないフィルターを外せばわかりあえるということですね
>>908 894=897=899=902=905=911
俺は流れとは無関係
訂正
×894=897=899=902=905=911
○894=897=899=902=905が俺
いやいま変なこと書いた 寝起きでスマソ
◯本来理解度は認知機能(知能)によるもので判断機能には関係ないんだから
>>912 ごめんありがとう 気づくのに少し時間かかった
>>916 うん。メンゴƪ(•̃͡ε•̃͡)∫︎ メール見て見て〜
>>916 寝てた ややこしくなってごめんさい
最初なりすましされたのかと思ったわw
Tiを見たとかそういう意味ではないのかな?
嫌いな教師のテストは悪かった気がするw元々苦手な教科だったけど
質問なんだけど、外向型からはそう表現されているのかもしれないって所は、人に限らずの話かな?
最初、自分に結果説明したプロがそうだって意味かと思ったんだけど、その人は内向判断っぽいんだよね
人の判断じゃなくても、基準を設けたものの結果から客観的に判断ってTe的だったりする?
>>919 >質問なんだけど、外向型からはそう表現されているのかもしれないって所は、人に限らずの話かな?
すみませんでした。悪い癖で...
判断機能が外向型機能(主補のどちらかがTe又はFe)の人から見るとって意味です
>人の判断じゃなくても、基準を設けたものの結果から客観的に判断ってTe的だったりする?
そうやね。本だったり外部の考えかただったりですね
Feと違うのは そこに筋が通っているか否かを価値基準に求めるところですね
>>920 おっけい、氏は人って意味で言ったのね
実際は検査の結果Teから見るとそう特徴づけられたって感じかな?
見立てのおかげで検査を解釈するのに助かってる
どういうことでそうなってるのかがわからないと、対処しにくいんだよね 迷いができるというか
921うむ
>>922 そうですね。引用したタイプ論の記述は内向判断機能について書かれたものです Fi/Ti共通なんだけどね
WAISから読みとれるものは認知機能だけですよ
生育歴その他から明らかに外向直観型なのに 類似がよくおできになっていて 好みの音楽も 歌詞の象徴性が高めのものでしたのでそのように解釈しました
そのように(Niもよく発達しているのは主機能Neが順当に発達したためと解する)
Neの発達に引っ張り上げられるようにして対置機能としてNiが発達
言葉足らずで何度も書き直すことになりすみません
>>922さんが納得できたのか気になる
WAIS自体に判断機能までは読み込めないんだけど
エビデンスレベルの高い検査との結びつけを主張イコールWAISと心理機能論の完全置き換えととってしまったのだろうか
発達支援対象者を決定づける根拠としてWAISの結果を位置づけることができないのと同じなんだけどな
あくまでも判断材料のひとつだよ
ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫︎ <なんでコピペすると眉毛がつくんだろー
394 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/10/29(日) 20:03:59.79 New!!
INFPスレからは追い出され、INTPスレからは煙たがれ、
ISTPスレでは髪ボサボサをさらしてしまった逆説さん(青森県在住・37才・女性)
>>936 見る人が見ればわかるよ おまえら嗤われてるで
931
ごめんなさい〜(*_*)
検査はいくつかやって、その複数の結果から全体的に見てよく出ていたと言われたのが、見立ての時に言った現実感のなさ。なわけなんだけど
現実感のなさという部分は、私の内向判断の特徴からそう見られたんじゃないかっていうことだったんだよね?合ってるかな?
それで何て言うんだろう、
検査の結果Teではこうでました。で終わらずに
それってこういうことなんじゃない?って部分が見立ててで見えてきたり(心理機能を交えて)、フィードバック自体が助かっているって感じで言ったんだ
WAISは認知機能のみはわかっているから大丈夫だよ
ごめんなさい、やり取りしながら考えていくの苦手で
>>938 感覚機能が劣勢だからじゃないでしょーか
>>938 大丈夫。あなたは賢い。ちょっと荒れてるし俺口が悪いけど流されないようしっかりね
よろしくお願いいたします
ありがとう。
注意散漫 完璧主義での確認見直し作業もスピードについていけない要因かもね
あとはビクついて素直になれないとこw
よろしくお願いします
見さしてもらいながら勉強したりするけど、意味わからんわー!で悔しいこと多々あり
>>943 >あとはビクついて素直になれないとこw
ひとの気持ちが気になっちゃうんでしょうね、本拠地はご自分のお気持ちなので それを大事になさるときっとよくなりますよ
>>944 協会本買ってもっとマシな説明ができるようにがんばります
自分の気持ちか〜我が儘突き通すくらいの気持ちでちょうどいいのかもですね
私が言葉を知らないんですよw
でも上昇志向の高さ素敵です
何で短文で会話できるんだろうといつも思います
あぁ939見逃してたわ
へー実行に気をとられるとやりにくいのは劣勢なのがあるんだ
>>948 まあーそれが得意な人に頼るとこから始まって 自分も学ぶとかね
子どもが生まれると いっしょに苦手機能を初期状態から学んでいけるというメリットがあり 親はそこに充足感を覚えるものなのかもね(子どもは先生とか 親になると第二の人生がじ始まるとかいうでしょ)
とまあ色々煽ってみたんだけどいい加減やり方は変えていったほうがいいと思うんだよな
自分はたまにだけこの板来るけど代わり映えなく同じことの繰り返しすぎて不毛極まる
自己満足したいだけならそのままでいて殴られ続ければいい
>>950 それ以外にいい方法がない。向こうが聞く耳持たないのだし
商標権侵害はひどいと思うよ
利権がなんだろうが 一般名詞ではなくなったのは事実なんだから
選択肢は4通りある。
A.今の逆説のキャラクターのまま5ch中心の活動を続ける
B.住人に歩み寄った表現を模索しながら5ch中心の活動を続ける
C.今の逆説のキャラクターを活かしてブログと協会受験が中心の活動にシフトする
D.ユーザーフレンドリーな表現を模索してブログと協会受験が中心の活動にシフトする
ENTJとしてどれが一番やりやすく逆説の人生にとって実りがあるだろうか?
Bのような気がするが、Cでもいい気もする。
私はしばらく離席する。
土日月と楽しかったありがとう。
ぶつけんぞ
. ...:::・''・:::...
::・''' '''・::
: 元 気 玉 :
::・... ...・:
''':::・,,・:::'''
∩∧_∧∩
(´・ω・`)
/ ノ
しーJ
>>954 ENTJとしてなんて思わないけど...ぜんぶ協会の反応次第かな 筋を通すからって思い通りにはならないのが世の常だけど 自分にできるのはそれしかないという
人事を尽くして天命を俟つだよね
ありがとう
一休さんのタイプ 目星がついてよかったよ
自信もってね
まあ 住民としては マイヤーズとブリッグスが定めた理論によるトピック くらいの意味だろうと思って
自分も聞いた話では協会のセッションのやりかたに懐疑的だったから適当に使ってしまってたけど
協会の話聞きに行ったら意外とマトモだったわけで
それなら俺らの分が悪いのは確かだから商標権から入ったれと
協会がマトモな団体である限り 線引きはお互いのためですよ
そう思いませんか
中国?共産主義ですか、言論統制ですか?
国際問題のスレで主張してみては?
>>962 なんでMBTIを名乗ることにそんな必死なの?
MBTIを宣伝をしたいならもっとしっかりウェブ診断を否定して協会に誘導せなあかんよ
中途半端なんだよスタンスが
何がやりたいのかさっぱりわからんやん
雑談と憩いの場を主張する人たちってさあ つまりどこのジャンルいっても馴染めないからここにきてんじゃないの?
果てしなくコミュ障のくせに メンヘラのレッテルが気になって心と身体板にはいけないという
氏は愛着理論に疑問を抱いているようだけど、
>>948 まあーそれが得意な人に頼るとこから始まって 自分も学ぶとかね
子どもが生まれると いっしょに苦手機能を初期状態から学んでいけるというメリットがあり 親はそこに充足感を覚えるものなのかもね(子どもは先生とか 親になると第二の人生がじ始まるとかいうでしょ)
これ愛着の傷を癒すのに言われていることと同じように思える
自分が親(教える立場)となり人を育てることが良いって
ISTP609からの流れも見たけど、本能の反発って部分はわかるんだが、摂食障害になるほどのダイエットをするっていう時点で自ら追い込んでいるよね外部からでなく
そこが自己を肯定して守ってくれる絶対的存在?を欲している欲望の現れなんでない?それが本来産まれてきたときから親からもらえるといいことの"愛"と 自分は思う
同じ意味なんじゃないかな氏が言っていることと「愛の渇望」は
精神疾患も人それぞれ〜って所は"原因"とあるけど、現れ方が違うって部分でMBTIは関係しているって意味かな?
>>968 支離滅裂な駄文で流し読みしても何が言いたいのかサッパリですわ
もうちょい整理してよ
単なる自己満足のエッセイのつもりならどうでもいいけどさ
>>970 笑ったわwこれね、これこれw
おっけい。ほんと手厳しいね
自分なりに考えて打ったんだけどな、伝わるかな?と思っちゃうんだよね 一応ちゃんと言うと伝えるつもりで書いたよ
もっと伝わるように工夫して書くの大変だから、気が向いたら書くよノシ
>>968 >精神疾患も人それぞれ〜って所は"原因"とあるけど、現れ方が違うって部分でMBTIは関係しているって意味かな?
そういうことです。
>そこが自己を肯定して守ってくれる絶対的存在?を欲している欲望の現れなんでない?それが本来産まれてきたときから親からもらえるといいことの"愛"と 自分は思う
摂食障害イコール即こういう見方をするのが間違いであることは 専門書をみるとはっきりと書いてあります
当方の場合 凝り性が災いして本能の反発と闘っていただけです
このような画一的な心理分析こそが フロイトの落とし穴だったのです
お気をつけください
そういう人もいる。そうじゃない人もいる。
ものごとの原因を考えるときの基本的な姿勢を大事にしてください
>>968 >これ愛着の傷を癒すのに言われていることと同じように思える
親になるとすべての人がこどもから誰もが学ぶところがあるように言われているのはなぜだろう 苦手機能の成熟と関係があるんじゃないかと言っています
すべての人が愛着の傷があるわけじゃないでしょ
>>970 この程度も汲めないようでは精神分析のセンスからはほど遠いです
精神科のお医者さんは 統合失調症の患者さんの文を普通に読めたりします
というか わからなければ聞けばいいし答えればよいのです
編集者じゃあるまいし 対話が可能な場で文句をつけられる筋合いはありません
ちょっと変わった行動を見かけると なんでも幼少期ノトラウマガー愛着関係ノ失敗ガー言い出すフロイティズムには反吐が出る
摂食障害は広義での強迫性神経症とされていますが
仮に強迫性神経症がすべて愛着関係の失敗によるもので タイプもそれによるものだとしても
それなり役に立っているから淘汰されず一定の割合で存在し続けているのではないでしょうか
じゃあ わざわざ異常性を取り上げて矯正する必要はないということになりますね
おかしいですね?
生まれ持った性質によるとするほうが自然でしょう
実際 当方の克服は異例に早かったです
>>975 お、また他人のせいw
統合失調症というよりはアスペ、発達障害でしょう、逆説さんは。
>>971の通り、整理して書き直して分かりやすくなってたら
>>979は撤回するよw
>>979 あなたの読解力の無さをそういう形で晒すほうが野暮だよ
わかりづらいなら「あなたの文章は整ってなくて想像力の足りないわたしには文意を汲み取りづらいので もう一度書き直してください」と素直に言えばいい
>>981 筋が通らないと言ってんの
強迫性神経症にもいろいろ原因がある。PDDによるものだが そのPDDも愛着関係の失敗によるものなら タイプそのものが不健全ということになる
それは既に遺伝子レベルから否定されてるでしょ
という話
(俺の場合に限って言えば)PDDによるものだが てことね
>>979 あなたのほうが他責的だよ。俺はPDDとADHDを併発しています。が多動ではありません
だいたいが PDDが愛着関係失敗によるものだとして もう脳の構造が決まってしまってるのなら仕方なくね
それがトラウマによる障害なら 「回復が早い」理由として脳の構造が責められなければいけなくなるし 普通に恋愛して結婚して こどもまでできているのも不条理ということになる
な荒唐無稽な理論あるわけねーべと
およそ合理的でない
ADHDであると言っておきながら他方では発達障害じゃないと言ってる時点でおかしいんだよな
健全と不健全の分かれ目をどう決めればいいのかということになる
両親の愛情不足で育ったせいなのか 家系がそもそもそういう性質を持っているからなのか
遺伝子を調べたら7割がた後者らしいというのが判ってきた
これがここ20年くらいの精神医学の動きでしょ
>>986 発達障害は VIQとPIQの差が少なくとも15以上はないと認められません
俺7だもん
そういうのを発達傾向と呼びます
下位検査の凹凸はがったがただよ
>>985 ADHD/ADDはN型傾向の偏りを指向し PDD/自閉は極端な論理性を指向します
特に後者は WAISの結果には関わりがありません
ハッタツぜんぶをひっくるめて世間が発達障害と呼びたがるぶんには発達障害と認めてもいいけど
やはり心理学板の住人としては定義はできるだけ厳密にお願いしたいところです
>>993 精神医学板じゃないよ、心理学板だよ
テキトーなもんさww
>>995 それなら臨床心理士は精神科に居住できないことになりますね
995は医局で各種心理検査及びWAISを実施するのは誰だと思ってるんですかね
>>997 ここ腐っても心理学板ですので。匿名で書き込めるというだけで
-curl
lud20250201125010ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1506140946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「 逆説氏スレPart.9【MBTI】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【声真似主の彼氏発覚で囲い発狂】 かなたアンチスレ 【更年期オワコンおばさん】 part62
・一行ずつ劇的なプロ野球小説を書き上げるスレpart29
・【WEB漫画】肉蝮伝説の総合スレ part-1.0
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155045 伝説の杜氏
・一行ずつ劇的なプロ野球小説を書き上げるスレpart34
・BCGワクチンが有効説を検証スレ Part.7
・【小説家になろう】感想欄の迷惑読者について語るスレ Part.6【ワッチョイ有】
・【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
・【SHARP】インターネットAQUOSを語るスレ2【亀山】
・逆転裁判 第6話「逆転のトノサマン 2nd Trial」Part1 (荒らしが立ててないスレ) [無断転載禁止]
・【ヲタ発狂】亀梨和也アンチ総合スレ41【大コケ惨敗】
・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#3400【無限逆神】
・OL雑談スレ part.29
・英雄伝説 閃の軌跡 反省会スレ★38
・【2019年】FA・ポスティング総合スレ part22
・サミー777タウンスレ Part7943
・OL雑談スレ part.45
・正論でスレ荒らしてると必ず「みんながお前の言うことを否定してるんだぞ」とか言われる。まるでガリレオの地動説を否定した愚民と同じ
・OL雑談スレ part.122
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126030 こちら葛飾区亀有公園前派出所
・19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.7
・一発逆転を狙うスレ
・都市伝説スレ 背の高い老人を見たことあるか?
・【小説家になろう】超上流作者の集うスレ9【VIP階級】
・【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 5
・【雑談】ニライカナイφ★が社説+で夢や独り言をつぶやくスレ ★16
・macOS 10.13 High Sierra 不具合報告スレ Part2
・小説版「機動戦士ガンダムAGE」を語るスレ
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ106【厳禁】
・【盗作】小説家になろう 違反・問題総合スレ【R18】その148
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ78【厳禁】
・みんなの反逆の戦士のスレッドはじめました!
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ113【厳禁】
・おい、ν速の糞削除人、何でこのスレをスレストするんだよ!ちゃんと説明しろよ! [無断転載禁止]
・95期スレ Part39
・鈴木スレ part.10
・Jr.総合実況スレpart30
・このスレに書き込むと当たるわよ Part 55
・【KARA】HARA応援スレ☆207【HARA Zepp Tour 2019】
・【MMD】紳士動画見る専スレ part82
・昼夜逆転して寂しい人の会話スレ1077
・原神総合スレ Part958
・ルネ様のスレ Part.2
・藍上スレpart196
・pixiv小説愚痴スレ36 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ299 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ373
・【SS】プリパラ二次創作スレ【二次小説】
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ400
・銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ74
・web歴史・時代小説を語るスレ 8口目
・内部留保税についてお前らが解説してくれるスレ
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ441
・銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ14 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ12
・ぷよぷよ通総合スレ part218
・SOXL スレ 【半導体に命を賭けろ】 Part35
・★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part31
・FF4総合スレ part204
・TERA晒しスレ Part16
・朝乃山応援スレpart2
・原神総合スレ Part849
・OL雑談スレ part150
・本家雑談スレ Part205
・妊娠発表後初!ニコラス・ケイジ58歳、日本人妻27歳と手を繋いでレッドカーペットを歩き、最新映画のプレミアイベントに出席 テキサス州
・ファン総合スレ Part96
22:50:10 up 18 days, 23:53, 0 users, load average: 10.45, 9.31, 9.25
in 1.5260870456696 sec
@0.049292087554932@0b7 on 020112
|