◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【三】ラジオライフPart18【才】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1501286722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■7/28.ニューズ・オブエド■
#739 古賀茂明さん&町田彩夏さん&青木恵子さん
★
ダウンロード&関連動画>> .
.
.
ラジオライフなんてやめて、出会い系バーに行けばええんやで
ギャルとの会話は盛り上がるで^^
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ
レッツラジヲライフ
ガンプラばっかり作ってないでラジオライフDX出してください
昔はRL読者だった。
ゼロ年代末あたりで地方ぺディ廃止になったのと、
RL誌の質が落ちたのに値上がり。
さらには趣向の変化で読者をやめた。
片道数百円で行けるが、
東京ペディへ行くことも二度と無いな。
元定期購読者、今はデンシバンノサンプルを見るだけ。
そういえば最近、無線グッズで時間忘れて遊んだよ
こんなに面白いものがあるのに特集されないなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうすぐ俺も有料メルマガ始めるから
みんな読者になってね。ラジオライフの時代は終わりです
>>14 YouTuberになるんじゃなかったの?
Youtuberになったら1000人ぐらい登録してくれるならやるけど
どうせしないでしょ?あんたたち チラ
>>18 してやるよ
ちゃんと顔出しして毎日配信するんだぞ
>>14 5000兆円くれるなら見てやってもいいぞwwwwww
臭い専門誌
匂いに敏感な警察犬が足らないらしいよ?
>>8 DXったら匂い比較特集に限る。
今流行りのレノアはマツコDX
今、21世紀のハンディ受信機をテストしている。
単3電池2本(マンガン電池)で1時間ぐらい
消費電流から容量計算すると250mAh
IC-R1の内蔵バッテリ 1時間しか持たなかったよね
なんか思い出してすげえ懐かしい。
>>24 今売ってる受信機ぜんぶ21世紀の受信機なんだが。
何言ってんだ、こいつwww
おじいちゃん、もう世の中は21世紀になってますよ〜。
アナログ電波が絶滅危惧なんでいよいよ電池の話かよ おめでてーな
特ラ連っていう利権で飯食うやつらが
包括免許で荒稼ぎしているんだけど
こういうところに突っ込んでほしい
今のRLじゃ特ラ連が何しているか知らないと思うな
無線の免許をお手伝いします
って こと書いてあるけど
結局立場を利用して中間搾取している会社だからな
MVT-5000ってどれぐらい電池持っただろう
あまり移動運用したことなかった。3000も
昔はフェアメイトぐらいしかなかったよなあ マルチバンドレシーバー
>>33 ユニデン、ユピテル、セルスター、カムニス、マルハマ、東野、
マルハマや東野がマルチバンドレシーバーに参入するのは90年代だよ
80年代はユピテルとAORとフェアメイトぐらいであった
AR2001が一番名機だったな
あのころアナログもバリバリだったし、R7000みたいな糞でかくなかったし
次にMVT-4000か デザインが好きだった
■8/2.ニューズ・オブエド■
#742 本間龍さん&川内博史さん
★
ダウンロード&関連動画>> .
電池がおトクとかやってるけどさ
おトクとケチいはちゃんと区別しろよ
昔のRLはおトクな情報多かったけど
今はケチくさいものばっかじゃない
そういうこと考えてないのか?
みんな大好きラジオライス、美味しいお米、安いヤミ米
新ブログ投稿しましたー
http://6000life.blogspot.jp/ ラジオライフについても触れています。
よろしくねー♪
もっと危ないところ逝って挑戦して欲しい。
子龍神殿のような格好してきたら。
時代的無い様が内容的には、ビデオライフのがいいかもしれません、HDD増量コピー。
もしくは今また流行って来たラジカセライフ
テレビショッピングの会社がなんで受信機作ってるんと疑問やった
>>57 今ひそかにブームになってるのであったら売れるじゃねえの
ラジカセライフ
カセットテープには死ぬほど世話になった
それこそケースすら工作の材料にしたし
ラベルなる年賀葉書なんてのも作って送ったよ
しかしながら、いくらブームになっても
今更使う気にはなれない。
思い出は思い出のままキラつかせておきたい。
そりゃそうだろ。テープなんてものはだめだから駆逐されたのに
今更テープとか ボケてるよ
カセットデッキは、
10数年前に使ったのが最後。
その最後が、モールス練習用だった。
以来カセットデッキを操作すらしてないw
>>62 沢山コピーして作成したが聞かないので全部廃棄した。
だめなのはわかっているが、人気復活を批判する必要はない
人は好き好き
大御所がやっていたANNやSYGやらをしこたま録っていたけど
捨てちゃったんだな
勿体無いことしたな…
>>59 YAMADAならつくれる。
エブリパッドの受信機バージョン作らせろ。
エアバックなんか作ってたからこんな目に
地元のドフに3ヘッドの動品が各2000円程で3台あったんで2台衝動買い!
最後の1台も凸るべきだったが図体のデカさで断念したorz
デンスケD5Mなら迷わずだったが…
テープなんて使ってるやつは笑ってやろう
バカか時代錯誤め と
君が国を憂いている1億2千万倍くらい国が君のことを憂いているのだよ。わからんだろう。
>>75 プロの世界では、磁気テープが第一線。
LTOとかね。
国を憂いていればこそです。何でも許してあげましょう。ええ、何でもです。全部です。はい。
まぁ俺も2010年前までなら、糞みてーな使い物にならないブルーレイ差し置いてD-VHS使ってたけどね。
LTOからHDCAM、HDVは十分現役なのは
>>78が話題に出す前から知っている、そのくらいならラジオライフ読者なら常識なんじゃ、編集部が興味あるかは
経年劣化が著しい磁気メディアには
重要なデータはまず保存しない、してもギリMOだなー
FDだって公称10年だろ?
では一番の記録メディアは?となると
ここから先は大抵はSFか宗教の話になるから面倒だ
>>86 これ以上、無知をさらすな。
MOとか何言ってんだか。
いつLTOから撤退するかわからないので怖いよねw
https://www.sony.jp/oda/article/ だからうちはこれ!
>>88 まだ普及していないものを使う方が恐い。
それにお前は貧乏だから、こんな物を買う金もなければ、保存するデータもないだろ。
なーにが「うちは、これ!」だ。
ばっかじゃねーのwww
憂国くんはきっと、20年くらい前に「これからの時代はjazzドライブだ!」と息巻いていたい目に遭った口だwwwwww
>>88 メディアは長期間もっても、ドライブ作るためのデバイスが先にくたばるから注意した方がいい。
ブルーレーザーなんて、特にヤバそう。
>>78 TV/R局で働いているがTVは未だにHDCAM、今年からXDCAMへ移行中
Rは5年前まで6mm、去年までMOで今はCF/SD
システムはWIN2000、XP
放送局より一般の方が進んでいると言うかw
6mm結構残ってるよ
デジタルメディアはいいんだけど
規格が短期間でコロコロ変わると
なぁ
>>90 当時もすでにHDDあったよね JAZZドライブなんて言うやつはお前だけだよ。
9801VXの時代から、俺はHDD使ってたから。
初めて買った外付けHDDが5インチの120Mだった
電源いれると掃除機みたいな音がして
アクセスの度にカカカッて
今思えば、捨てなきゃよかったレア物だ
★★べっぴんさんでしょう?★★
http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31622446 上から5,6枚目の写真の帽子をかぶった右側の女の子がわたくし中里牧子よ。
■
http://log.d-star.info/usr/view_log.html ■コールサイン欄にjp7elnを挿入してみよう!!!
※閉経ばあさん、追跡列伝。笑えます。無料公開中。
.
D-STAR クイーン登場!
.
いいね!!!!
.
>>94 そんなの当たり前だよ、
デジタル時代の今なんかは、民生のが出来る事、やれる事先回りは遥かに早い。
あんな民生の100倍以上も金かければ、出来る事が実現できて当たり前。
ただ耐久性と、わずかな品質の差だけだし。
韓国には負けてるし、民生→ハイエンド→業務用→局仕様すらそのうち中国どころか北にも抜かれる。
今勝ってるのなんか、タレント類と8Kとヘリの追尾くらいなもん、ドローンでもある程度は。
なぜこうなったかは、局があれこれ民生品や素人なんかをメイン現場で使うようになったからだな。
カメラ、モニター、ヘリ、回線などすべて
>>97 俺はまだWindows95のアプリコットに、5インチHDD付いている
>>86 コピーライフの事ならば、精鋭ぞろいの業界において一番RL編集部が詳しい。
>>86 最近読まないから…八丁堀から、京橋消防の隣に引越し・したの迄は、
読んでたけど、今は無線の情報が乏しいのに秋葉原だったなんて。
しかし110万円も(驚き)家賃払うなら、もっと安い物件有るのに…
自分は昔、江東区に7SLDK→質屋的な蔵2部屋付き(70坪・2階建て・駐車場付)って一軒家を、
会社で(40万円で)借りてたけどなぁ(首都高のルーレット族の騒音で週末は寝てられ無かったけど)
徹夜の更正作業でも、社員も寝られると思うけど…
そんなの日本最高地点の避暑地に、空き家になった別荘いくらでもあるだろ、光引けばいいし
実際、受信所の隣の物件この前見てきた。
なぜ、山田師匠みたいな環境にしない。
三才の最近の刊行物見ると
あっという間に単なる実用書の出版社に
なっていくんだろうなと思う
マガジンランドがうさぎと歌謡曲が柱になったようにね。
43人は多すぎるから半分ぐらいリストラになるのかもね。
時代の移り変わりを感じるね
家賃100万も払うなら、家賃1万で実験する設備投資や工作員でも確保するべき
>>115 今のスタッフでそういうことができるやつは関口だけなんだから
関口を過労死させたいならそういう要望出し続けなよ
酷というものです、それは。
>>115 地方、いや富士山頂に拠点構えろ、それでこそ最強のRL
ブラック云々は大企業だけの話だよ
中小零細には逆に関係ない
>>121 昔は22日には八丁堀まで買いに行ったものだ…
>>121 >>124 わかる
あの頃は楽しかったね
マランツから520やら401が出て騒がしかった頃
■8/24.ニューズ・オブエド■
#752 松野頼久さん&VOF中継
★
ダウンロード&関連動画>> .
.
.
>>126 はやく原発の廃刊なおせや、年金の金まで使い込みやがって
いやいや14号も13号と同じようなルートは辿るけど
日本にしてみれば15号の卵こそ気にするべきだ。
あれが台風に昇格したら気圧配置からして高確率で本州にむかう
会社にとっては、何をしでかすか分からん従業員こそがまさにミサイルなのであります。
>>125 ちなみに今と成っては関係無いけど、
AB誌は入稿が遅く、2日前の17日の18時近くに成らないと、
マガジンランドに入荷せず、秋葉原の電機店でも、最悪18日に成らないと買え無かった。
ラジオライフ側は、入稿日をキッチリと守ってた?から、
三才ブックスに3日前の22日の18時頃に行くと買う事が出来ました。
(2日前の23日には早朝から秋葉原の店舗に並んでる)
三才の電子工作超ガイドに載っていた
てらおか現象の漫画が本誌今月号にもモノクロで載ってら
こーゆーの使いまわすのって根性がショボすぎるわ
>>136 そんな早く買っても意味ないよな。プレミア付いて転売でも出来る訳じゃないし
本誌に載った記事を増刊号的な雑誌に載せるのはアリだが
その逆ってどうなの?
4階の賃貸契約を打ち切ったのはゲームラボが廃刊になったためです。
退職者がいたこと、編集部内の再編成で1フロア化したためです。
>>136 海老だと10日には印刷終了していて
折り前の奴が某2階で置かれており
ひっそり見るのが楽しみだったっけ
>>138 そういう感覚じゃないよ
早く読みたいってこと
ジャンプと同じ
八丁堀時代の遊撃デリカはどうしたんだ。
あれをカスタムするのを楽しみにしてたのに。
ダウンロード&関連動画>> マイクロ波送信機を積んで中継車にしてポアすれば良かった
>>138 今はネットで何でも買える・店側も紹介してしまうけど、
例え2日でも早く入手する事で、
発売禁止に成ってしまいそうな物や、
誌面に載った途端に売り切れで次回入荷不明が買えたりって事が有った。
昔、秋月?で白バイ無線箱が売ってた時も、
(ネットが無い時代だから情報は行った人間のみで)
暫く売れず、雑誌で紹介されたら瞬殺とか…
あの箱って白バイだったのか
いくつかは計測器ランドの今は無きジャンク庫に
投げ捨ててあったが誰も手にしてなかったな
おまけの冊子に警察無線が聴けたってあったから
見てみたら懐古録か
>>136 秋葉原や八丁堀の近くに住んでる人は簡単に行けるんだろうけど・・・。
>>147 計測器ランド、もう20年行ってないけど、小太りハゲてたオヤジさんにお世話になったっけ
日米無線の青空市や、ホムセンで材料そろえたら、弁当箱持って山菜摘みに行きましょう。
★★べっぴんさんでしょう?★★
http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31622446 上から5,6枚目の写真の帽子をかぶった右側の女の子がわたくし中里牧子よ。
■
http://log.d-star.info/usr/view_log.html ■コールサイン欄にjp7elnを挿入してみよう!!!
※閉経ばあさん、追跡列伝。笑えます。無料公開中。
.
D-STAR クイーン登場!
.
いいね
.
.
定常波で物浮かすネタを見たなと思ったら
これも別誌に載せてるネタだな
せっかく警察無線記事回顧するなら革マル派のも載せて欲しがったよな
>>155 懐かしいお爺ちゃんでも楽しめるPちゃんとか、
なんか浮いたりするモノの写真を載せればおけ
いま警察というと不祥事だろ
記事データーベースで検索すると山のように出てくる。
組織が崩壊しつつある。
家族を殺してその翌日何食わぬ顔をして通信指令してるとか
普通はありえないから。
もうそこまで来てしまったんだと震えるよな。調べてみ
個人の内面はメチャクチャでも組織は正常に動いているから正しく逮捕されたんやろ
警察は採用時にサイコパスチェックとか
してはいけないのか
そんな完成された方法がこの世にあると信じているのか
かなりシビアな判定方法はあるぞ
サイトでも紹介されてるし
つべでも有る
2行目と3行目でゲンナリした方は無勉で国家試験に受かるかもね
どういう奴らが警察官になりたがるか志望者の層を考えたら分かる話。
普通は警察官になんかなりたくないだろ。
思い込みと決め付けは人間の思考を停滞させる(トーマスエジソン)
警察官の志望理由なんて、制服が格好いいとか、拳銃が打てるとか、人に偉そうに出来るとか、そんなんだろ。
>>177 そうだよ、あと捕まらないかもなーって考えの若い奴
群馬大泉のブラジル人が暴れて、職務質問中の警官が取り逃がす
<「アマ無線歴5年以上」が条件>CQ出版社、「CQ ham radio」誌の編集スタッフを募集中
http://www.hamlife.jp/2014/02/17/cqpub-saiyo/ ラジオライフの読者と警察は相性が悪いとは思う
何かしら折り合いが悪かった過去があるのだろ
賃料が100万円だとか、2ちゃんねるにもいろいろ書かれている。
ちなみにライター業は都心を離れてもできるが
出版業はムリだ。
営業先や印刷会社とのやりとりがあるから。
なんでもネット回線でできるわけではない。
現実を知らない人が批判的に書いたわけだ。
スタッフの通勤だって大変になる。
出版業が飯田橋や水道橋の辺りに集中しているのも、
印刷会社とのやりとりがあるからだ。
http://blog.livedoor.jp/sekiradiolife/archives/51934846.html ★★べっぴんさんでしょう?★★
http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31622446 上から5,6枚目の写真の帽子をかぶった右側の女の子がわたくし中里牧子よ。
■
http://log.d-star.info/usr/view_log.html ■コールサイン欄にjp7elnを挿入してみよう!!!
※閉経ばあさん、追跡列伝。笑えます。無料公開中。
.
D-STAR クイーン登場!
なんで職質を短時間で切り上げる方法なんだよ! ラジオライフなら何時間でも楽しむ方法 だろうが! 関口何か言ってやれ
>>185 グラビアも見分け付かんあほに言われたくねえなw
>>187 所持品けんさでラジオライフが見つかると職質が長引く
>>187 ラジオライフは警察や公安や安協が大嫌いです。
拉児男ワイフの橋本議員はもっと特集するべき。
アクションバンド組 incって、かわいいYLグループ作ってCQを驚かせましょう。
>>191 皇宮警察の皆さんはRLがお好きなんですか?なんで?w
>>181 このサイトって、元RLのHがやってんだったっけ?
>>181 昔RLにいたカメオカが、CQに寝返ったのを覚えてる人いるかな?
>>195 S部氏がMH→RLに移籍した話なら知ってる
>>196 そのあとソフバン系出版社にいくも売れ行き悪く戦力外自由契約(笑)
s部はどこにも行けず三才に無理やり再入社したからな
>>193 大して面白みもないが、捕まえに来ないからだろ。
火消しも出来るし
>>198 取締役じゃなかった?
>>199 マジかよww
s部は売上を増やす約束で入社したがゲームラボ廃刊に追い込んだ張本人だからな
ライターから原稿料が振り込まれてない!の問い合わせ多数、調べたら愛人の口座に振り込まれていた!なんてよくある話
キャリア製スマホの機種別シムフリー化改造、とか扱えば販売部数伸ばせるんじゃね?
バレバレのイニシャルトークは無意味です。
坂部さんはゲームラボの廃刊とは無関係のセクションに在籍しています。
ゲームラボ廃刊の原因は編集部です。
ぼくは、坂の時も出してませんからね。
出すとしたら坂道シリーズ
ゲームラボは末期どれぐらいだったんだろうねえ 実売3000ぐらいかね
まさか三桁ってことはないでしょう 三桁なら俺でもビビる。
雑誌はイリュージョンが効かなくなったら終わり。怖いねえ
ABが面白かったのは創刊当時からテレカまでだよ アダルトが入ってから
急激にダメダメになった
本屋で18日の閉店間際にいくと
届いていて嬉しかったものよ
まるで屋根裏みたいな急階段を上がり取りに行ったのが懐かしい
>>214 坂部って、確かニコニコ動画の生放送か何かで顔を晒してるよね?
不細工とは違うけど、特徴的な顔だよね?
ラジオライフのお陰様で、タメコ終了。
もう紹介しなくていいよ。
B-CASカードの記事を載せてからダメになりました?
劇録オービス密着旅とか、犯罪警察監列島24時とか見たいな。
いま旬なのは北朝鮮
RL的に北朝鮮を取り上げる
まあ、いまさら乱数放送でもないか
でも、有事の際のサバイバルでRLやABから得た知識は役に立つ。
具体的には思い出せないけど俺のサバイバル知識に溶け込んでいるはずだと思わなくもなくもない気もするかな?
>>231 猪木みたいに川渡ってみんなで行ってきなよ。
無事を猪る。
>>231 思い出せなくて役に立つ?
思わなくもなくもない気もするw
どっちだよ
日本語でおk
北朝鮮ライフにしたら絶対売れるだろうな。
いわいる、拉致男プレスだ。
警察無線デジタル解析の記事を載せてら売れると思う、そして摘発されて倒産!
キャリアスマホ全機種のシムフリー改造載せたらそこそこ売れるだろう
>>228 他にも、雑誌に載ってからダメになったのがたくさんある。
例えば、自動改札じゃなかった頃の秋葉原駅のアキハバラデパート改札の事とか。
オンリーワン開発、ラジオゾンデの伊勢崎は明生電機やってるな。
ラジオゾンビにしたらどうか。
VHSのデカさが嫌で専らHi8使ってたのね
で、テレカのゴニョゴニョはHi8が相性良かったから
いろいろと使えたよ
>>244 昔は繁華街を歩けば、インディアンから三才千円!って感じで買ってみたりしたが、今やダフ屋すら見かけんもんな。
奴らはテレカの他にも商いしてたから
地廻りに間引かれていたりしたような
>>244 据え置きかつ予約録画可能な8ミリデッキは早々と消えたね。
実は早々にDVに切り替えたりしたし、その後は
HDDやDVD??Rやブルーレイと変遷した
今でもベータマックス2台が現役。
レーザーディスクは3台が現役。
>>250 マジかwww
EDV9000出してくるかな
SONYは衰退しました
最後まてベータで粘って失敗!
8ミリでも失敗!
ブラウン管テレビで粘って失敗!
ベータマックスは、なくなるの?
答えは、もちろん、No!
こんなのが新聞紙面に一面使って
載ったのに・・・
DVの画質の美美しさには感動したもんだわ
保管も場所取らなかったし、
あれで録画時間が長ければよかった。
>>255 あれが出て行こうベータとか言ってるやつはアホだと思う
ベータにはベータの味があるんだよ
DVは再生する機器によってはカクカクした高速なコマ送りのようになる
子供の運動会を撮っていて判ったわ
今となっては笑い話だけど
苦労して手に入れた無臭のをVHSからDVにコピーしてVHSは安全に処分してDVのを隠し持っていたな。
嗚呼、若かったんだな。
DVデッキは少なかったな。
miniDVデッキが殆どか。
まーた使えなくなったぞ。
http://www.poitan.jp?p=31866 もはやタメコどころの損害じゃない
無銭ライフも融通が効かなくなったな。
龍角散みたいに拡散すんなよ!バーカ。
あ、そうだ、DVっていっても専らミニだった。
デッキは両方使えたけどカメラで使うから
ミニしかまとめ買いしなかったわ
しかし、今DVなんてドメスティックバイオレンスの事になってしまってるのも寂しいもんだ
HDVが出た時の衝撃ったらね。
VX1000、HC1とかさ
DVDやブルーレイも溜まると嵩張るし
BOXなんて買うと仕舞うのに困るな
『レア‼??ソニー・ベータデッキ‼??モデルS…(¥3,000)』
https://item.mercari.com/jp/m66447381100/ ラジオライフもつまらなくなったな
特集も過去の焼き直しみたいのばっかだし
バイク雑誌のロードライダーと一緒
デジタル時代に対応できないから
過去のネタの使い回し
早くJARLに史上最強の超強硬記事をお願いします。
今は1フロアですからそういうことは無理です。
外部ライターへの依存度が高くなっていて
その外部ライターの質も結構問題だと思っています。
イカロスがあっという間に抜き去っていったというこの現実
へー
航空無線イカロス本面白いんだ。
ラジオマニアも買わなくなっちゃったなあ。
もうドキドキ感が何もないんよ山菜には
>>274 イカロスは航空無線以外の無線本出してた?
イカロスは航空無線については現職のつながりがものすごくあるので(卒業生)
そりゃあ詳しいでしょうなって思う。
月刊誌の数とか市ヶ谷徒歩数分の自社ビルとか何もかもが三才を超えてる
http://www.ikaros.jp/koukoku/index.php しかも、パイロットとかの養成の学校やってるからね
http://www.ikaros-academy.jp/pilot/ 警察車両の撮影とかもこっちのほうがうまいなって思う。
本当に三才ブックスは残念。
何かセコい記事ですね
こ汚いおっさんが自販機のお釣りを一台一台見て廻ってるかのようなセコい内容でしたよ
エアバンドの記事をイカロスがパクっていたのですが いつの間にか追い越されて
います
ネットでネタ拾うのやめたほうがいいな
渋谷のカーチェイスまだ捕まらんのか?
クソN役にも立たんなw
ダウンロード&関連動画>> アジトは代官山あたりやろ
>>279 自社ビルで一流企業かを判断するなんて昭和の価値観だな。
大手町・丸の内界隈に本社を持つ企業のうち、金融・商社以外で自社ビルなのは皆無。
それに、最近は自社ビルを持つより、費用をかけてでも最新設備のビルに数年ごとに移転する方がメリットが大きいと考える企業もある。
昭和は28年前に終わりましたよww
>>286 グーグル・アップルとくにグーグルは正に平成の企業(1998年創業)なわけだが
自社ビルです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google グーグルの収益は兆です。わかりますか?日本の大企業数社分の利益です。
なんであなたはそうやって間違えたんだろうね。
イカロスでは著者の講演とかイベントを本社10階でやったりしているそうです。
アップルは豪華な自社ビルを建てたが、
最近の動向を見ると「新社屋の法則」
そのものに思えて仕方ないな。
>>287 アメリカと日本は不動産に対する考え方が違う。
イカロスは手堅い。三才はテーマが散らばりすぎていると思う
月刊誌の数も違う。
自社ビルだから、安心して学校も経営できる。
でも一番の問題は外部のライターの質が低いってこと。
マルハマの評価とかも、かわいそうだと思う。昨日もエアバンド聞いてたけど
俺はマルハマ好きだね。音質がいい。空港付近では2波同時受信もできる。
そういう良い面を取り上げないで、ただひたすらDisってれば潰れますわな。
>>291 マルハマが潰れたのは別の理由。
雑誌社にモニター機貸さないと悪く書かれるのは有名な話し。
>>292 それほんと? だとすると営業下手だったのねマルハマって
それと、今月号読んだけど、アジアの地下ラジオ特集は良かった、
こんな政治色の濃いネタは、RLでないと出来ないと思う
しかし他は何だ?? ビットコインを取り上げるって
投資雑誌かと思った
>>292 でもそれはもう通用しないんだよ インターネット時代なんだから。
モニター機貸さないからとかw
今や、1フロアでも十分なんだから
それとな、一回ついた評判というのは、ネット時代の前はなかなか消えない
そういうのが遠因になった可能性はかなり高いと私は思う。
>>293 しおかぜの話ってフジテレビで1時間の番組やってましたけど?
http://kakaku.com/tv/channel=8/programID=4299/episodeID=1089132/ フジテレビのほうが詳しくやってたね。ラジオライフは負け。村尾さんの人生に
迫ってた
>>293 とりあえず三才ブックスに難癖つけて貶めたいことだけは理解できた
三才ブックスは今は普通の出版社であることが理解できず「昔はよかった」と懐かしがっているだけの老害に過ぎない
そんなに昔の三才ブックスがよければ、株主になって権利を行使すればいい
せいぜいがんばり給え
>>284 車両の持ち主は福島県の民間企業、とか言ってたな
>>295 中の人だと思うんで言っておく。
まず、難癖とか言ってる時点でおかしいと思う
普通の出版社じゃないでしょ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342505453/ http://archive.fo/pajEf でその上で、外部ライターの質が悪いから、色んな意味で
無線を駄目にしていると俺は言ってる。
つまりちゃんと編集者として機能してないってこと。
編集者はもうちょっと厳しく外部ライターの原稿をチェック
しないと、良いことやってるつもりでも逮捕されたり、業界を
衰退に持っていったりしている可能性は高いと認識しないと。
フードバンクに申し込めみたいな記事がラジオライフの記事と
して出てたけど、モラルがない会社だというのが最近の印象。
特にフードバンクについてはそれを普通の人たちが申し込む
ことでほんとうに必要な人の生き死にの問題に関わる。
昔はよかったんじゃなくて、今は逮捕者も出て企業としても罰金
支払っても、未だに外部ライターの問題点について気がついてない
から忠告してるだけ。
フードバンクなんてお得な情報じゃない
なんでそこに気がつかないかな
得とセコは違うんだぜい
車4台が事故1人死亡2人重体 長野、5人重軽傷(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000023-asahi-soci 回天みたいな殺人兵器の老いぼれをなんとかしろよ。
豊浜、日本坂、恵那山、笹子、大月、三才山、トンネル事故専門誌にしたほうがいいな。
>>297 処理企業だな。無防備都市に走る核ワゴン。
誰が書いてたか忘れたが、高速道路で煽り停車させるのとか、アクセルブレーキ馬鹿に、酒酔いからひき逃げ、交通裁判と鑑識専門誌とかのが、ライバルいなくて有意義かもな。
無線を面白いって感じる人がいない
無線の記事を期待するほうが馬鹿
RLが資金難から廃刊にならないのは、
広告収入が大きいからか?
>>317 記事の二次使用もあるのでは?
メーカーが、客に買って貰う為にカタログと一緒に配る記事の二次使用の小冊子も、メーカーがお金を払っている。
>>317 それはね、
ネタりかライフ
by Yahoo! JAPANだから
本鉄はマニア界では最上位だが、
社会では最底辺ってことと同じだ
鉄ヲタが鉄道会社に入ると
鉄道の現実味に幻滅するらしいので
本鉄職はすぐ辞める
>>317 儲かっていた頃の内部留保があるんだろ?時間の問題だろ?ABが良い例だよ。
もっともABにしたって、歌本やウサギの本が売れているとは思えないけどね。
>>327 こんなに目立つ違法局も珍しいな
Mっ気タップリwww
>>327 調べてみてもこの局ねえぞ
気になるな。違法局にしては電波の質はいいし
アングラにしてもすげえ堂々
意味わからんな
RLにそれだけの内部留保があるなら、
いきなり毎月の地方ペディを廃止にすることなかったろ。
遅ればせながら、youtubeに上がってたサリンの時の警察無線を聞いて「やっぱいいいわー」と感激し
昔ワッチしてた頃を思い出して、ラジオライフ買ってみたけど、コンビニ比較雑誌になってたんで驚いた
単なる回顧厨だけど、昔のPch、Qch、電話の本、パソコン通信の本等、あの頃はよかったなあ・・
来月は期待できそうだが、付録の冊子に感度グラフはちゃんと載るのだろうか
それだけが心配だw
webradio@東京の3号機がいつからかラジオになってる
前は東消とか私鉄が流れてたのに
どっちもデジタル秘話じゃないですか。
東消は所轄系なら聞けるの?
ホントだ!
有名に成り過ぎて、電監辺りから警告でも入ったのかな?
他のチャンネルもアクセス出来ません的に成るし…
民法ラジオの都道府県外への再送信ならそれはそれで危ない行為だと思うが…
1月号の冊子についてだが
感度グラフはバックナンバーからコピペすればいいじゃん。ページが埋まるでしょ
1月号の改造マニュアルは冊子ではなく、巻末の増ページです。
何ページ割り当てなのか知らないけど、残念。
1ページ2機種だとして10ページで20機種
冊子にするとコストがかかるからだろうけどね。
受信機専業メーカーというのが昔あって、
ワシューだとかフェアメイトとかも入れたら
資料価値があったかと思うけどね。
平日一日スイープスキャンしてわかったのは、デジタル化の進行は
かなり早いってこと。ついこの前アナログ変調が完全にデジタルに
なっているところがいくつもある。
最近西部警察見てるど、全てがアナログだった頃が懐かしいねえ。
デジタル化で社会も分断されている。
>>346 フェアメイトは、受信機専業じゃねえぞ。
>>347 フェアメイトがコードレスフォンを出すにあたって、役所に許可申請を出したら、受信機を作るのを辞めるのが
コードレスフォン許可の条件、と言われたらしいよね?
>>348 本当か?
日本マランツ(スタンダード)は、コードレスホンも受信機も製造販売していたぞ。
普通に考えて、法令に書かれていないことを役所が勝手に許認可の条件にするわけがないし、もし、したら大問題。
憂国レベルのデマカセ。
>>350 何言ってんだよ、
Unidenが日本初の微弱型コードレスを出したんだよ。
>>352 微弱は技適いらんやん
電話機としてのアレはアレやし、なあ?
周波数バイブルはもう出ないって。
>当時はアクションバンドから「周波数バイブル」
>
>が発行されていたのだが、既に廃刊。
>
>というのも「アクションバンド」の廃刊後も孤軍奮闘していた「周波数バイブル」の編集者、
>
>ラジオライフの先輩編集者でもあり、
>
>タクシー無線の大家、元関係者こと吉野さんの体調不良と、
>
>それに伴い連絡が取れなくなったことから、もう復刊することはない。
>
>廃刊だ。
http://blog.livedoor.jp/sekiradiolife/archives/51939156.html 本当にあらゆる電化製品が1980年代は日本製だった
受信機もね
受信機専業っていうのはアマチュア無線機を作ってないっていう意味だからね
受信機だけ作ってる会社なんて第一無線設計ぐらいなもんだろ水晶式の
>>358 未来はIP無線とデジタル化だけだボケナス
昔を浸るオナニーを邪魔されると逆ギレすてき〜〜〜〜wwwwwwww
1990年代だとニーズ諸国で作られたニーズ製が
よく出回ってた
今の中華製や国産などの製品とは違うアジアンチックな
設計と壊れ方が非常に面白かったが、ハードオフでも
なぜか出てこないんだよな。あの恐ろしくもやばい機械って
今でもネタになると思うのだが
てか手帳も一人でやってのかよw
過去の別冊の丸写しの水増し付録やDVDの付録やるくれえなら手伝ってやりゃいいのにw
>>332 もう10年前からそういう雑誌になってたよ
ABと切磋琢磨してた頃が懐かしい
今は個人で研究実験し発表している時代
CBなんてユーチューブの某氏なんて詳しく
説明してるしアホライフを見る必要もないし
むしろアングラやマイナーな無線なんて皆無だ
>>370 そうだね
昔はRLとABがネタを提供して引っ張って行く感じだったが
自分も記憶の有る範囲では、
2000年代に成ってから買って無い気がする…
近所の本屋も廃業が相次ぎ、1年に1度位?
ちょっと離れたヨーカドーの中に有る紀伊国屋?に、
寄ったついでに立ち読みする程度。
同じ位の金出すなら、隣に並んでるJレスキューを買ってしまった。
>>372 わかるわ
この間本屋に行った時にRL立ち読みしてhamworld買っちゃった
Amazonでおもしろいハードしか買わなくなってしまいました。
価格混む覗くだけだな。
拉致ラジオしおかぜライフなら
>>376 自分も家電批評を買うように成ったは良いが、
実際にその家電を買う金が無いのに気が付かなかった。
レアものパトカーの写真を投稿したいんだけどどうすればいいの?素人は相手にしてくれないのかな?
投稿コーナーある
でもあげるほどの価値ある雑誌か?
今の編集部に足りない何かを感じる
ダウンロード&関連動画>> aorが単3電池6本の駄作を12万円で出すならもうおしまいだろwwww
なんで俺のデジタル受信機が単3電池2本で動くのにさー送信もしねえのに6本なんだよwww
もう諦めたほうがいい、デジタルは
デジタル化とともにaorも滅びるのかなあと。
くだらん呟きはツイッターにでもしてろ。
このカスが。
>>387 カスは省電力駆動できないaorだろうが
>>388 内容がない呟きみたいな、くだらん書き込みばっかり量産している憂国ちゃんの方がカス
俺よりアホがおんねんな
警察は無理でも、消防のデジタル無線が利ける受信機はよ
>>391 別に。
ああしょぼい無線機ばっかりなんだと悲しくなった。
単3が2本で動くデジタル受信機?
夢でも見てんの?
>>395 それって携帯電話じゃないのw
憂国の理論なら間違いなくそうだろwww
ラジオライフの読者じゃない人が多数来場して荒らすので
イベントはしません!いい加減にしてください。
>>398 日本国内はスクランブル掛かった波ばっかだから何の役にも立たんやんけー
>>367 ラヂオやでんぱに興味ないですが受かったから
>>409 単語帳とか作るならその方がええくらいやな、何作る気か知らんけど
此処から先は共謀罪が施行されている関係で
もう何もできない。
出版社がテロリスト集団に変わることもありうる(法務省答弁)
共謀罪の法案に反対しないアホ出版社に
将来はないと思うよ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201702/CK2017020402000139.html 「正当な活動を行っていた集団が、団体の意思決定に基づいて犯罪行為を反復継続して行うよう
性質が一変したと認められなければ、組織的犯罪集団と認められることはない」
アーアー、オワコン
>>417 最後は海老がキャラクターになったもんなw
ABかー
なつかしーなー
当時消防の資料貸して無くされたなー
編集部遊びに行ってさ
テレカコピーの実演してもらったなー
すげーーって思った
テレカ持って来れば全部1998度数にしてくれるって言ってたなーー
>>429 普通に犯罪者集団じゃんw
今の安倍政権じゃすぐ摘発なんだろうな
つまらない時代になったもんだわ
>>431 昔はそれを取りします法律がなかった。って書いてあるじゃん。
つまり犯罪じゃなかった。
犯罪じゃないものは摘発も出来ない。
タクシー無線が好きな人なら、死んだらしい。
だから周波数帳も今年は出なかった、との事。
デジタル化されましたぁ、というインクの染みばかりを一千何百ページも羅列した漂白されたパルプの束、そんなの売ってどうするのwww
>>433 周波数バイブルと周波数帳を混同してないか?
元RL編集者で、数年前までマガジンランドの年1回薄幸の周波数バイブルを編集していた
吉野邦昭さんは、今脳卒中で闘病中なのでしょうか?
今取材してるだろうが。
千歳船橋界隈にはいないという情報までしか来てないから公開手配かけてる
>>433 死んだのは八王子の某販売店の店主だと聞いたよ!?
昔はラジオライフに広告を出していて、それに警官の制服で映ってた人が社長でしょ?
>>454 RLに広告が出てた頃(ブームだった頃)一度だけ知人の付き合いで行ったけど、余り良い印象はなかったよ。
警官の制服で広告に出てた人が、店に居たよ。
>>458 大昔のラジオライフだよ。
右ページの写真のバンに、ラジオライフと書いてあるでしょ?
ちなみに反対側は、今月の寺になってたんだよ。
こんな寒い日に高尾山にあつまれってwwwwwwwwwwwwwww
ほとんどビョーキw
対応各局にあっては徹底した000の実施、000の早期000に努められたい、以上iPhone部
ところでトロはラジックスの記事に対して責任取らないのか?
あの記事で金出した人もいるだろうに
>>464 日が当たらず薄暗い部屋に引きこもってないで、外に出てみようよ!
>>467 昔三才ブックスで、今月の寺と言う雑誌を出してたんだよ。
昔のラジオライフにも、今月の寺の広告が出てる。
ところで、昨日ペディがあったの?どうだったの?
>>475 もしかして特定の宗教団体とも関係があったりするの?
単なる登山客をペディ参加者と誤認させるようなアングルで撮影。
写真で無線運用が確認できるのは一人だけw
ラジオライフ ペディ
>>482 事実関係を確認しないで、自分の考えだけが常に正しく、他者の意見に聞く耳を持たない偏屈か。
集合写真がないんだよねー
それ見せればいいのに
もちろん顔スミ入れていいからね
>>486 二百三高地じゃないんだからwww
調べてみ
盛況だと主張したいなら
ぜひ集合写真を
いっぱい情報はある
取捨選択するのも記者の仕事。
>>488 自分にとって都合の悪い証拠を黙殺するのも記者の仕事wwwwwwwww
>>487 今年もよろしく。
また3月に汽車は廃線だな。
新幹線はネットみたいなもん
「○○の記者」
○○に入る言葉は何?
忖度?、捏造?、偏向?
Android5.1で、今時1GBしかないのかよ。
ラジオライフにはもっとデジタル通信解読に挑戦してほしい!
デジタル通信を受信するのは不可能ではないことを受信の専門家である
ラジオライフが証明してほしい。
まずはデジタルコードレスホンから挑戦!
JR鉄道無線や道路公団無線は秘話コード変更機能や暗号化機能
がないからラジオライフ編集部の技術でできるはず?
>>504 JRはコーデックが特殊なのでまず無理。
道路系はEL-CELPだから、まだ可能性はあるが、ラジオライフの技術力では100%無理。
ラジオライフの技術力なんて、そこら辺の電子系工業高校の学生の方にも劣るレベルだし。
昔ABでデジタル通信解読講座をやっていたけど
それのRL版をやってほしい。
AORの技術者を招けばなんとかなる。
>>508 でも結局、両誌ともデジタルは聞けなかったんだよね・・・。
>>471 俺はこの記事読んで信用して振り込んだ
JARLの資金問題やビューローの問題は記事にしたのだからラジックス騒動の一部始終も取り上げるべき
トロの見解や謝罪も必要と思う
でももしラジオライフがデジタル通信解読できたか休刊はなくなる
>>511 まだ言っているやつがいるのか。
デジタル無線を復調したら逮捕されるとかいうデマ。
>>517 個人の逮捕は無くても、
法人の三才ブックスは…
平成34年にはまたさらに多くの無線がデジタル化される
受信が手軽にできた時代から、SDR#とソフトウエアコーデックを組み合わせる時代に
警察や消防の不祥事も本当に多い。
HFのほうも、有事に近くなればなるほどレーダーの妨害でアマチュア無線どころではなくなる
そして、S氏の後継者もいない。
雑誌を読んで楽しむ趣味から個人主体の趣味へ変わっていくのだろう
>>519 HFは使い勝手がいいからなぁ。
有事の際は真っ先にアマバンド潰されるやろ。
アンチステルスで波長の長いレーダーがようけ使われとるしなぁ。
まぁ有事となりゃアマバンドなんて完全統制やろ。
確か東消デジタルもSDR#とソフトウェアコーデックで復調できるらしい
SDR#とコーデックで聴けたとしても・・・
東: 東京消防から○○指揮1
指: ○○指揮1ですどうぞ
東: スマホを開局せよ
指: スマホ開局します
アナログ時代は携帯電話開局せよだった。
>>517 だったら東消デジの奴はもうムショだなw
>>519 高尾山ペディの事実関係は確認できたかね?
エーオーアールで、デジタル解読が出来る受信機出せないのかね?
警察関係は無理だとしても・・・。
AORはデジタル消防受令機売ってますよ
関係者向けですがw
一般向け市販は諦めましょう
どのメーカーも出しません
火事と喧嘩は江戸の華ってなもんさ
QchととPchは受信の華だ
AORはキューピーkowaみたいに、放送業界に進出してまつ
>>531 消防なんてどこにも書いてない
日本人ですか?
AORは御存知の通りDV10も発売延期
カタカナぐらい入れられるのは当然なのに試作機でそれがなかった
R30も開発に苦戦しているそうだ
アホじゃないかと思う なんでこんなに技術力が下がったんだろう
アイコムの技術者は惰眠を貪ってるのか?
やあ、今日発売のRLに高尾山ペディの写真が掲載されているのに存在を必死なまでに否定した能無し記者さんwwwwwwww
>>540 必死に否定したってどこで?
スレ番出してみ
受信の専門家であるラジオライフ今月号にご期待ください。
今月号を立ち読みしてたら食品の通信販売の広告が
載っててたまげた。
>>541 高尾山ペディだけでは飽き足らずに、自分の発言すら無き物にしたいようだw
アマチュア無線もデジタル化なのに
アナログ受信機なんて時代遅れ
「デジタルの時代だ」 はいいよ
でもそれよりもっと早いスピードで
スマホ化が進んでるんだよね
スマホの方が情報を早く得られる。
たとえばJRアプリとかね
情報の送り方も多様化してるってことだよね
そりゃスマホはもはや1000万人が持っているんだから
それだけの規模がある。そういうところに情報流したほうが
いいわけですわ
いままでの無線はオンデマンドって言うわけに行かないから、
一部をのぞいで滅んでいくだろうって思う
FT2D見てみろ。モノクロ液晶なんだぞ。悲しくなってくるよ
そんなのは後から来たFPU1200MHzですら、アマチュアの運用を停止させるレベル
アマチュア無線なんてカセットテープみたいなもんで
ロートルが古き良き若かりし頃を思い出すためだけのもの
通話メッセージして、1ポイント1円稼げる時代に、アンカバー避けながらなぜ無線しないとならん。
と言う前にスマホみるだけで無線する時間ない。
>>555 4000円の中華スマホすらIPS液晶や筐体削り出し使ってら
カーナビもデジカメもゴミに近くなったな。
アマチュア無線は純粋に技術的な趣味で
アマチュア無線自体を何かにするものではないよ
たまに災害のとき役立つこともあったかもしれんけど
311の時に何かに役立ったなどという話も気管支
>>560 一応交通が途絶した被災地からの通信を拾って当局に連絡したみたいな話は
あるけど、本来的なアマチュア業務がそれかというと、ちとね
ラジオライフ初心者です 今月号は買ってとっておいたほうがいい感じですかね?
人に聞く前に立ち読みして決めろよ
バカじゃねえかと思う
受信のコーナーは参考にならない。
あと受信改造のコーナーは名機が掲載されてない。
マランツなんてゴミだろ。ページを割くなよ
アイコムにR2出されたら諦めて八重洲に事業売却してる。HF機出せない半端メーカー
FTー728はどうしたんだよ。今も30km先の署活受信してます。名機だもん。
以上××警防
スイッチが入っちゃった人は
自分でも止められないんだ
怖いですなー鉄格子の病院へ
救急搬送しないとだめだ
単純にツールとしてのアマチュアはメリット無くなったからな
あくまで趣味、個人の興味、研究の範囲であればそれでいい気がする
そう考えると今のアマ無線界が本来のあるべき姿なのかもしれん
それは大いに言えることだけど、
その先には何も無い
>>569-570 海外なんかのアマチュア無線事情ってどんな感じなんだろうね?
そこらへんから将来像は考えられなくなさそうだけど
>>572 アメリカでは2015年に局数が過去最高を記録したらしいね
局数と繁栄具合は比例しないだろうけど、この伸び方は日本のアマ事情からは考えられないよ
何かきっかけがあるんだろうけどな
>>566-568 脳内で誰かがささやいてるのかもねww
>>573 それな
当時と比べてネット社会の今なら
ネタはいくらでもあるのに
松田百香はナントカの記者団によって芸能界引退に追い込まれたのか・・・・・・・・・
アメリカは景気がいいんだろうねえ
あとミニFMなんかもかなり盛んになってきている
日本も5ワットぐらいだったら簡単に開局できるようにしてほしいよねえ
95−97MHzに割り当てればいい。
>573
アルインコの業務無線機。
日栄かハムセンかで19800円で投売りされていたやつ
480MHzがセンターのはず。
専用の書き込みソフトが付属してた
このソフトないと周波数変更ができない
このくらい自分で調べろよ!
ライフだってヒマじゃねーよ
>>581 ヒマとかそういう話じゃねーよクズ
どうでもいい100均特集に文句言ってからにしろ
>>581 144〜146MHz機のセンターが480MHz?
すげー機種だなw
>>572 海外はまだMT車共に一定の人気がある。
日本みたいに、無線雑誌の編集者すら免許すら取りたいと思わせる内容すらない政府に問題がある。
AT限定免許以前にクルマや無線機が必要ない。
安倍が昨日国会で無線の話してたぞ。
また1200mhzみたいにアマチュアはあっち行けや出て行けみたいなもん。
無線機器業界が何で、どこで儲けようとしてるかだよな結局
>>581 ライフってスーパー?ホンダの軽?
前にもラジオライフをライフって略してた奴が居たけど、同じ奴か?
>>588 知ったかぶりからして同じだろうw
普通はRLって言うけどな
以上、ウンコ臭さ漂う東京都千代田区の現場からでした。
車のボディに赤外線を照射して車内の会話を盗聴するのとかアパッチヘリとか北朝鮮の暗号放送を解読するのを嵐の櫻井と池上の番組でやるみたい
>>592 酒や弁当臭い常磐線の昭和の車内は、ポイ捨てゴミだらけに、あちこちタッションベンジョだった。
美味しそうな長崎カステラ、博多めんたいこ、宮崎牛、熊本馬刺し、松前漬け
>>604 ジャパンライフってこれ?
ジャパンライフ株式会社
磁気健康器具販売のネットワークビジネス大手
4度の業務停止命令で信用失墜
東京地裁より保全管理命令受ける
TDB企業コード:982805228
負債2400億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4433.html トヨタがIOTに入ってくるので、タクシーは5年以内にほぼIPになる
https://iotnews.jp/archives/84964 確実に5年後に無線というものは、ほとんどなくなっている。
ラジオライフもオワコン
それにしても休刊の時期が来たら、やっぱり相当リストラするのかね?
ゲームラボ編集部みたいに
いろんな意味でこれからが修羅場ですな
>>606 廃業するか、ABみたいに全く違うジャンルを始めるか。
ABの会社が潰れてないくらいだから、RLの会社もしぶとく生き残るか?
無線をアナログFMに限定すれば
利用者激減 アナログ受信機があっても
利用価値はなくなるのは同意だな
デジタル復号ができるようになると
話は別で利用局は爆発的に増えている。
昔のRLは まさか聴くことができるはずがない という警察無線を扱ったわけだから、今回も まさかきけるはずのえないデジタル無線をきけるようにしてほしいが
今の編集部は無線に興味はなく
おトクとセコ技をはきちがえているうえ
ネットのパクりしかやってないので無理
まぁ聞ける受信機も今の半額くらいにはなればなー
あとは某SCPC受信か
この人凄い
>>610 パックスラジオが駄目なら、パックリラジオは
じゃあ 新しいタイトルはポックリライフということで。
初号の表紙は大杉漣さんでw
お前ら書店いけよ
今月号は珍しく電波もの特集だからな
>>618 そんなのがおもしろいと思えてしまう悲しい人
糞トロが騙し記事でラジックス事件おこしたのに編集部はケツまくり
読者騙すような雑誌に未来はない。
フリラ系はCQ、エアバンドはイカロスに行くから
潰れてしまえ
ポックリライフ2月号
ぽっくり手帳w付録wwwwwwwww
ポックリペディ
◆ポックリ逝った故人を偲ぼう!
先着30名様にポックリボールペン(葬儀社提供)を差し上げます
真冬の高尾山にGO!
警察グッズとか
馬鹿馬鹿しい
こんぷまるだしですわ
遂に公道マリオカートで、ひき逃げ外人が出たのか
葬儀社が見て見ぬ振りしてきたから
最新のXHDATAのD808を記事にしないラジオ受信バイブル2018はなんとも力不足だったな
間に合わなかったんじゃね
八百屋が開店したのってここ2ヶ月くらいだろ
ラジオ受信バイブルで気になったのは
あれはあの周辺がスカイツリーの影になるから六本木ヒルズにアンテナ建てたのに
親局聞けっていう解説w
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/0827ho-1.html 東京都港区南西部及びその周辺地域の受信環境が改善されます。
伊豆諸島は道東ノースウェーブみたいに聞こえてるのかね?
>>643 榛名山からも飛ばしてるFMぐんまみたいなもん
やる気ないなら休刊してしまえばいいのにね
と心にもないことを書き込んでみるりら
抜冊の電子書籍販売、最近多いな〜。一定の需要はあるんだろうな。
周波数の誤りなんかは許してやれ。読者の情報で成り立ってた雑誌だったから、今は自助努力しかない。
>>658 ヘリを使った追い越し禁止の取り締まりとかは昔からやってて、ヘリと地上との交信にヘリカンパニーとか使っていたらしいけど、今はAPRをヘリに積んでるからな。
松田百香 引退かー
コールサインで調べるとVU20Wになってるね
無線って広がりないし、ジジイばっかりだから
相当将来に悲観したんだろうなって思う。
FT-818見て思ったのは
「この業界は異常です」ってことです。
タントみたいなクソ売れたクルマだって5−6年でモデルチェンジですよ
いくらコンスタントに売れたからと言って同じ筐体でほぼ変わらず出してくるなんて
ちょっと信じられない。
KX2のような商品だって新しく出てきてるから
技術革新はかなりあるのに
今、つまりそれぐらい淀んでいるってことなんだよ。
日本の無線業界というのは流れのない業界だから、松田百香も決断したということなのだろう。
@ふぉーむに無線やってるメイドさん前からいるでしょ。
まだブサイクな地下ドルのが若い学生くるし楽しいだろ。
日本の無線機メーカーは中華が真似できないような先進的でニッチなハイテク機能でも積まなきゃ買いたいとも思わない。
無線機なんかいらんわな、スマホのが100倍価値あるし。
そんなスマホも数千円
そういえばおぐりゆかっていうのもいたなあ
営業無線家だもんなあみんな。
デジタル無線秘話解除をやってほしいね。
原点にもどらないとな。
デジタルの暗号解読が違法ってのは
WIFIの話だから。音声通話は除外されている
まだ、デジタル無線の解読が違法だと思っているバカがいたとは。
ギガジンであった軍用水晶(1940年)の作り方あった
ダウンロード&関連動画>> ネタないのならアホライフも同じように作ってみやがれ
ディジタル無線のデコードとそれに掛かっている暗号の解読は別のはなしだな
ラジオマニア俺的にはマアマアだったな
買ってよかった
1200円支払うなら、ちょっと足してラジオ買うだろうが。
液晶表示の大きめのオーム電機のやつ あれよさそうだな 1480円ぐらい。
>>675 本を買うより実体験ということだよ池沼
分かった?
まずは聞きなさい。
>>674 俺はオウムの短波ラジオ1480円アマで買った
アマ無線はクソ
>>676 現場に行かなくても机の上で、
WiFiありゃコピペできる時代
俺は昨日も新波を発見したが
一人で密かに楽しんでいる。
まだまだ未知のアナログ波はあるんだよw
>>660 FT-817を研究した対抗機を、どこも発売しないからね
>>674 お前いつからオーム/エルパの営業社員に成ったの?
>>678 俺はアマHF機のゼネカバで短波放送聞いてた
短波ラジオは糞!
P116を何度読んでも今一何が言いたいのか意味が解らない
>>655 俺はアルインコの広告に出てた大路瞳や、スタンダードのカタログに出てた水着の女、RL編集部の木越由美子で何回も抜いたよ。
NHK-FMは過変調で音が割れてる
ラジオももう末期的だなw
ラジオの問題かと思って数機種でチェックしたよ
送り元の問題だった
>>682 オリオンとかオーム電機とかELPAとかさ
ちょっと前までは三流メーカー扱いだったところが
中国と組んで
今やラジオのトップメーカーやテレビのトップメーカーになりつつある。
価格も極めて安い。そういう会社を応援したいね
経団連加盟企業で裁量労働制なんていうのを押し付けようとしている人たちに
手を貸す奴は馬鹿だよ
不買で対抗しなければ。だからソニーが良いなんて言ってるやつはあほだよ。
>>689 ソニーのICZ-R250TVはオススメ
好きなラジオを予約録音できるからね
何が非国民なのか
8億円値引きを行いそれを隠蔽し逃げ回っている役人と政府こそ
非国民であり売国奴である
>>692 裁量労働制を骨抜きにして日本の国力の低下を狙う三国人。
日本国内で諜報活動が出来なくなるからデジタル化に猛反発。
今は相当数の電子部品にトロイの木馬的な
外部からの干渉を受ける仕組みが施されている
多くは機能を止めるだけだが
それでも国を混乱させるに余りある効果がある
>>681 ファイナル飛ばなけりゃ良い機械だった>817無印
簡単に飛びすぎ
>>699 FT-818もファイナル飛びやすいのかな?
一番華奢で、すぐファイナル飛ぶのはアルインコじゃなかった?
18年分の修理ノウハウが最終ロットには入ってるんだろうなと思ってるから
品質安定性で言えば抜群に817だろうね
818は新しい問題を起こす気がする
817の設計なんか17年も前で
二回しか変わってない
基板番号確認してから言え
>>703 ローテーターなんか40年変わってないな
712の肛門に盗聴器を仕込みました
とっても臭い話だらけです
そんな話題しかないのか
黄門様ライフ
ラジックスで儲けて
>>723 仕事で観そびれた
どこかでみれないの?
テレビで盗聴ネタをやると、受信機が売れる。
しかも、ド素人が買うから、使い方がわからなくて、販売店やメーカーのサポートに使い方を教えてくれだの言ってくる。
>>724 そんな事言う前に数千円で買えるんだし、Arecx6でも入れればいい。
なんの為に毎月録画ライフを出しているんだ。
>>727 「私の頭の中が盗聴されているようで、近所の人たちが私の考えていることを知って噂話しているんです・・・・・・」
>>723 たいした話じゃない
こいつらでは携帯回線を使う盗聴は発見できない
実は思考盗聴やテクノロジー犯罪についての問い合わせは多い。
「統合失調症」は禁句www
>>723 見たけど頓珍漢なことばかりで
見ていて突っ込みがいあった
あれで金もらって放送できるのって
病院で認知症見てもらうほうが早そう
いや香香は可愛いって。
最初は目の斑が狭くて不器量だったけど今じゃ
トップアイドルだろう
>>729 30年前から盗聴なんて大して変わってないよ。
デジタル盗聴器を解読するくらいの準備しとくなら別だが
今はレーザー盗聴が主流になりつつあるし
AIがカクテルパーティー効果を実現して
雑音の中から音声だけを抜き出せるそうだ
渋谷で盗聴波探してたら無変調出てたから期待してたらアナログのタクシーまだあるんだね
>>739 それもテレビでやってたな。
コンクリートマイクも昔からあるけど
コンクリマイクってなんか侘びしいよね
壁にコップ当てて隣室の音を聞いているかのような
>>703 表向きメジャーな変更はそうだけど、実際はたくさんある。
>>741 渋谷でアナログタクシー波が残っているとは意外
>>750 それが398.9500だったら笑えるがw
ゴミ屋敷……耳が痛いな
JUNKHOUSEだyo
3.11の時はジャンク共がガシャガシャになったが
傍から見たら前と変わっていないそうだ…
俺は敬虔ではないけどクリスチャンで、年末は炊き出しに駆り出されるが、
最近のホームレスは賞味期限切れのコンビニ弁当なんか食っているから、今更炊き出しに食いに来ないわ
宗教屋の親切の押し売りには反吐が出る
宗教戦争でも何でもやらかしてさっさと殉教しやがれ
乞食さんや托鉢僧に飯食わせるのは功徳だね
お遍路さんを接待するのと同じ
ひるのいこい
道谷眞平
取材してきて、関口くん。
今や日本最長寿の番組だよ
くだらねえ三流タレントばっかり取材しないで
正統派を取材しなさい。
http://www.joqr.co.jp/annai/banshin/council_424.html NHKの「ひるのいこい」は60年以上続く長寿番組だし、
終わってしまうがTBSの看板番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」も、
偉大なるマンネリだ。マンネリは、刺激は無いが安心感がある。
聴取率の結果によってコロコロ番組を変えたりせずに、
マンネリを恐れず長く続けることが重要かもしれない。
文化放送、伊福部崇のラジオのラジオ
何がどこがラジオマニアだよ。
毎日Windows95時代のダイアルアップ糞画質流しておいて何も思わないのか、今どきアキバのおたく産業程度の知識なんか誰でも知っとるぞ。これだから技術的な事すら無知なのは嫌いなんだ。
>>761 もうちょっと分かるように話してくれないか
何かに怒っているのは分かったけど
おもしろ無線受信 Vr19読んだ?
家は明日届く♪
あの本見て、実際には聞けなくて絶望するんだろうなwwwwwwwwwwww
特に地方の人はかわいそうだね
俺が今高校生だったら受信にハマることはないね
なぜなら消防も救急も もちろん警察も聞けない上に
しょぼいデジタル聞くために12万とか・・・異常ですよ
どうせ大災害のときはアナログが開局する(波が足りない)ので
デジタル受信機を買う意味はないんだよねー
>>764 はっきりいって、期待するほどの内容なし。
読んでがっかりしな。
そうだよ、異常だよ。
最新のAndroidが数千円で買えるのに
あほらし
最近は忖度がひどくて良くないと思う。たとえAORであっても駄目なものは駄目って言えなきゃ
意味はないと思うよ。
買った人が被害受けるだけなんだから。
おれは1500円あったらオーム電機のラジオ買うね そして外に出るw
外に出るのに切っ掛けを必要としている間は
無理だな
1500円でDV10の詳細な記事が載ってると思った読者に対して
裏切ったことに対して謝罪の気持ちはないのかね?
ラジオメーカーのほうがよほどまともだよな、1500円出せば買えるんだから
ちゃんとしたやつがね
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/28453/ 液晶表示がバックライト付きで見やすい。
受信ガイドブック作るなら、それぞれのライターの受信アンテナや所在地、
どんな形で使ってるのかを突っ込んで書かないと駄目だよ。
何度も言ってるけど田舎の受信家は今大変な思いをしているんだから。
まあヒントをあげればアンテナの自作だよな
買うんじゃなくて
自作もできないようなやつはもはやライターとして失格
八木やループなんて小学生でもできますわ
背中に二次元バーコードの柄が入ったTシャツを着ている人がいて、
なんだろうと思って読み込ませてみたら
「肖像権」のwikiにとんだ。
芝生の奥の方に立て札があって
近くまで行って読んだら「芝生立ち入り禁止」とあった。
「静かにしろと!」と怒鳴る声が一番うるさい。
試作機でまっとうな評価ができると思っているのがおめでたいwwww
さすがだわ、スタンディング●●べーションしたるわ
オフィス用コーヒーマシンだって営業が試飲させるときは良い豆で煎れる
契約するとそれなりの豆しか持ってこない
世の常
>>777 試作機で操作系がゴミだってことぐらいはすぐわかるだろうが
筐体替えないんだからな。
それと日本語が使えない受信機って何なんだろうねw
日々田中電気はじめIPに移行するように営業活動をガッツリやってるから
あっという間に自営無線は消えていく。
公共LTEを勉強してこい。
>>780 IP無線を導入したはいいが音質が実用十分以下で現場から大クレームが発生している事例知らないの?
「記者」を名乗ってるならそのくらい簡単に調べがつくはず
時代の流れだから適応できない方が悪い?笑わせるんじゃないよ
「安かろう悪かろう」がIP無線のクオリティなんだからさw
「笑わせるんじゃないよ」なんて何年ぶりに目にした言葉だな
電電公社かハレー彗星くらい久々の言葉
懐かしい言葉なら
『プレミアムフライデー』なんてのもあったな
E電もそうだが
東京ドームをBIG EGGと呼んでる奴も見たことない
どんだけじじいが寄り集まってんだ。
笑わせるんじゃないよw
昨日はろくなことが無かった。
天中殺だ。
カップライスでも食べて寝よう。
テレビでやってる引田天功みたいに
ジェットコースターから脱出できたら
気持ち良いだろうな。
でもサングラスが似合わないか。
>>781 だからどうしたの?
どんどん改善されていってるよ。
アイコムDisるのやめたらいいじゃん。スポンサーなんだし
>>795 昔は毎月の最終金曜日を早じまいにして
街へ繰り出そうってなムーブメントが有ったのさ
昔は半ドンと言って
午前中だけ仕事や授業があったのさ。
ドンは休みのどんたく。
女の60分見てから土曜サスペンスでも見て
明智シリーズのエッチなシーンでハアハアするってか
そのあと世界の料理ショーやAチームでも見てろ
RLネタ皆無な気もするが、編集部があほなのでいいか
女の60分ならお笑いスター誕生でシティーボーイズでも観てるほうが健全
ip無線は天国
radiko聞いてる 超きれいな音
>>806 ギャオにそれとっくに出てた
この前はドクターヘリや救急車の製造法やってたぜ
つまらん雑誌に成り果てたな…
昔トップアイドル今は廃品回収業の誰かさんみたいな落ちぶれ方したな
昔トップアイドル、コンクリマイク盗聴器を駆使する
菊池桃子ストーカーのタクシー無線を聴こう
ありゃ菊池あほ
大体マスクに眼鏡って本人だと公言して歩いているようなものだ
普通空気に徹して歩かないといけないのによ
それが、菊池桃子のラジオの公録には人が溢れてた。
もっとも局のイベントだったから他の番組もやってたからかもしれんけど
そんな警察無線が聞けてた時代は終わってるぞ。
消防無線が聞けてた時代は、嗣永桃子
無線ったらWi-Fiだけの若者は、みんな大園桃子
>>819 移動運用のためのモービルアンテナまで売ってしまい、JJ1YQFが運用できなかったらしい・・・・・・。
>>820 新しい連載の子は運用できなかったのか
残念だな
>>822 順延したらスケジュールの都合で参加できなかったらしい。
>>820 無線雑誌がアンテナ売るとか、肌着まで売るのと変わらない。
パンツ抜いで路上でも歩くの?身売りや自決したいのか。
今月郷のラジックスの特集って
森沢さん
おもいっきり千厩マランツで
ラジックス社長と
同じプロジェクトやってたでしょ。
あれっきりラジックス社長来なくなったけど
森沢さんは黄色い電柱をまだやっているんですか?>
ラジ社長は頓挫したから森澤さん つづき作ったらいいんじゃない
ラジオを冠した雑誌が疲れ目特集をする理由が俺にはわからない。
いや、偶然だけどロートVプレミアは使っているけどさ
目ん玉も電気信号に変換して、次世代には疲れ目も無くなるのだろうか。秋月や千石の目ん玉と交換できれば
その電気信号から漏れる電波を受信するんだよwwwww
2100年5月
サイボーグの世界
くず鉄屋で買ったものを再生とか100年前の
怪しい骨董PCを現代に復活とか特集されるのか
そこまで雑誌残ってればの話だがね
94年のラジオライフがあるんだけど
最初から最後まで電波特集ですw本来のラジオライフだよな。
今月号について言えば
ラジオの歴史も企画はいいけど
せっかく松本まで行ったのにあれは悲しい。
書き手の問題なのかね・・・。
あとR30のレビューはレビューになってない。
感度グラフしか参考になるところがないね
今日朝、俺が一番最初に手にした無線機いじってて改めて感じたのは
あれもこれも全部デジタル化になってんだよね。
これで東京消防の救急MCA聞いてたよなあって、思い出に浸ってたよw
付録がオービスマップか。というより安全運転したほうがいいよって
思うw
現状のディープラーニングでも
昔の映画の傷んだフィルムを高解像度高音質でリマスターができるようになるし、
海外映画は吹き替えの声優が不要になり、
映画俳優の声色のまま日本語に翻訳してくれるようになる
本来この雑誌は知的好奇心を満足させる為という部分が大きかったはずなのに
チンケなお得情報や裏技、製品レビューだけになった
>>836 俺も思ってた
当たり前田のクラッカー!
>>836 スタパ意識した書き方だよな。
どっちも寒い。
>>836 同じ人いたんだな
俺も前から思ってた
変なウケ狙いの注釈が入ったりね
スタパはあれでいいんだよ。
大井松田はひたすら口語でダラダラ書いてあるから読みにくいし、
無駄に長いだけ。
>>837 前田敦子は嫌いになっても、松田聖子は嫌いにならないでください。
ラジオライフにはデジタルワイヤレスマイクの解読は成功してもらはないと、
ラジオライフのせいでハロプロがデジタルワイヤレスマイク
を使うようになった
デジタルワイヤレスマイクは高価だけどラジオライフ編集部
でも買うことができる!
デジタル送受信機があればデジタル波のinとoutを解析するこ
とでデジタルワイヤレスの解読はできる。
マニアではすで受信機を購入してワッチしているから
わざわざ解読する意味ない草
符号化という点では暗号だが
位相変調の生データはそのままタレながされている
わざわざ復号できないようなことはしてない
それでもms単位での遅延がある
デジタルそのままと、少し遅延するけどスクランブルかける、2つのモードがあるよ、SHUREの新型は高性能で混信なくて凄いらしい
ラジオライフ編集部がデジタルワイヤレスマイク解読に挑戦!!
無理だと思うけど・・
無線送受信機が一般でも買えるデジタル無線ならRLの能力
でも通信解読できる。
例えばデジタルコードレスホン、デジタルワイヤレスマイク。
携帯電話とかは基地局の装置はいくらお金かけても買えない。
そんなことがRLに出来るなら本業辞めて商売にしてるわw
アナログの時代はもう終わった。
AORと組んでデジタルラジオライフ創刊
AORを解読班にすればなんとかなる
費用対効果ってのがあって
コンサートワッチのディジタル解析なんて雑誌が売れないネタに手間を掛けない
>>854 え?
ちょっと古いがポケベルの基地局ごとあほーで出てたぜ
ラジオライフ誌って何処か秋葉原とシンクロしている。
秋葉原が電気の街ではなくなってきたのと、
ラジオライフ誌がマニアックな雑誌ではなくなってきたのは
無関係では無いだろう。
ラジオライフもデジタル通信解読を中心にやらなきゃ。
まずは実験として微弱電波デジタル音声通信機と受信機の製作。
いろんなデジタル方式のデジタル音声通信機を秋葉原で買える部品で
ラジオライフのデジタル技術と回路設計
で製作。
デジタル方式が一般になってはいるが、まだ音声をデジタル化して、
そのデジタル波を受信して音声に戻すキットはまだ市販されていない。
デジタル通信を解読する前にデジタルの勉強をしないと・・
編集部員が全員文系
だからコンビニレビューやってんだよ。
多くを求めるな。そのうち無線の部分がなくなるから。
それでもラジオライフはラジオライフ。コンビニレビューで生きていくんだ。
>>857 今日はすた丼の日だぞ!
どんぶりライス
間違えた。
家系ラーメン、壱角家ライス無料ワンコインの日。
サトー無線が無線機売っていないのとおなじだな
もっともケータイもスマホも無線機と言えば無線機なんだけど
東京消防デジタルの続報はどうなった?
昔聞いた東消救急無線の電話リンク(救急車から病院の電話に接続)
聞いてみたい。
>>869 去年の夏、暑さで路上に倒れてた爺さんの為に、(頭部をブロックにぶつけて流血)
救急要請したら、救急隊から(容態確認の)PHSが掛かって来た…
昔交通事故で通報した時には、非通知で掛かって来て、
非通知着信拒否設定にしてたから、電話が鳴らずに出られ無かった。
病院内でも携帯使用禁止で、医療用PHSが有るから、PHSなのでは?と…
病院との連絡は確かPHSだったかな
PHSが普及する前は救急無線を病院のNTT電話回線に繋いでいたけど、
プライバシーの問題があったから?
PHSにしたのかな
関東周辺にアナログ波で病院が患者を
拒否する通話が垂れ流しだった
お前ら知識が古すぎる
LTEになって携帯電話の問題は解決したんだよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/25/news136.html 総務省は12月25日、LTE方式の携帯電話端末は心臓ペースメーカーなどへ
の影響はないとする調査結果を発表した。結果を踏まえ、電波を利用する
端末が医療機器に与える影響を防ぐための指針を改訂。
「端末をペースメーカーなどから15センチ以上離す」など、従来の携帯電話と
同じ指針をLTE端末にも適用する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/24/news113.html そのため、日常生活で調査条件と同様の状況になる可能性は非常に低く、調査で影響が確認された距離まで電波利用機器が近接したとしても、実際に影響が発生するとは限らない。
それはスマホなどが発信する電波に関してで
Qiとかスマホ関連機器には気をつけないと
東京消防庁新救急無線はフォーンパッチ
救急車と病院の会話は聞いていて
飽きなかった。
ピーギョロギョロギョロギョロ
プルルル〜ガチャ
病院:○○病院です
救急隊:○○救急隊です
病院:お疲れ様です
救急隊:○○の患者さんですが、よろしいでしょうか?
病院:情報お願いします
救急隊:患者情報送ります〜省略〜受け入れ可能ですか
病院:ちょっと確認しますのでお待ちくださいね〜
救急隊:よろしくお願いします
チャララララ〜♪ガチャ
病院:もしもし〜空きないですね
救急隊:そうですか、では次当たりますね
病院:よろしくお願いします
ガチャ
キャララーキャララーキャララー ザッ
態度が悪い病院とかすげーあったな
救急隊はみんな腰が低いのに可哀想だった
〉〉879
懐かしい!
担当が留守、べッドの空きがないとかでたらい回しにされたり
患者が救急車で待たされているのに保留音が20分ぐらい流れていることも。
今だと個人情報で絶対アナログで話せない。V.I.P.?だけ秘話を使ったらしい。
フォーンパッチは、PHSが爆発的に普及してから解禁されたよな。
今更時すでに遅しの馬鹿な奴らだ。
KENWOODのTH7なども出たがな。
>>861 それならメイドさんの特集をよろしくお願いたい。
ラジオライフもまあ話題がもうないよね。
やっぱり無線というのは終わっていくんだろうなって思う。
>>880 秘話も聞いたことがあるが1回だけだったな
ピーギョロギョロギョロ
チャッチャッチャッチャ〜ビロビロビロビロ〜ビロビロビロビロ〜ビロビロビロビロ〜チャッチャッチャッチャ〜
キャララーキャララーキャララーザッ
〉884
アナログ秘話は音質が悪いからかな
ラジオライフがデジタル東消TDMAを解読した記事があったけど、
東消救急TDMAデジタルが聞ければまた救急車と病院のやり取り
が聞けるかも?
でも今はスマホで病院と連絡してるはず。
>>886 教えてやろうか
病院に来る救急隊はみんな携帯電話持ってるよw
そういう時代ですw
PHSじゃなくてドコモの携帯だよ
堅牢性の高いやつ。なんていうのかななんかパナソニックのやつだったね
スマホだと思う。ガラケーのやつもある
病院事務知り合いにいあるから聞いてる。
>>890 頭の空なヤツだなぁ〜
いつから東京消防は沖縄県まで出場するように成ったんだよ!
東京消防の救急隊は(田舎モンでも見られる医療ドラマでぶら下げてる)
医療用PHSの赤いストラップの付いたPHSをぶら下げてるよ!
今月だって救命対応の3次医療機関で、
引継ぎ事務処理で院内を歩いてた救急隊員も使ってたんだよ。
でた〜!!
憂国ちゃん得意のドコモHPのURL貼り付け。
そればっかり、懲りずに好きねえー
真性の莫迦なの?
>>883 マリオライフ最高だった!
マリオ危険→前後ドラレコ→排気ガス→目薬→オービス
まさに神特集(゚∀゚)
ちなみに、ここにズバリの番号を記載してしまうと、
威力業務妨害かなんかに成ってしまうから無理だろうし、
即座に解約?されてしまうでしょうが、
葛西救急の番号は070−64…だから、
キャリア割り当て表から、旧ウィルコム系PHSと検索で出ました。
葛西救急はPHS使ってるの?クソじゃねえの滅んじゃうよ地震でw
アンテナどんどん減ってんのにバカだろ反省しろよ本当東京消防庁は使えねえな
https://www.arteria-net.com/business/casestudy/case032/ どんどん携帯に移行してるんだね スマホとかタブレットに
あたりまえだよね
ゴミの汚職のデジタル救急無線いらねえよな さっさと停波しとけよ
>>903 ロバなんて知らない
後にも先にも2人だけ。枠は埋まってる既に
どっちも老害
長時間の生放送聴いてられない
だから俺は海外ネットラジオ
但し時報前後はNHK第1
西部警察で防衛隊(?)が使われた周波数が145メガだった
米軍との合同演習で盗まれたらしいので一応は軍らしいが
なぜハム帯で交信してるのだよ。普通30メガ帯だろ
もしあほーライフで番組で使われる無線ネタ特集やったら
相当笑える内容になりそうだな
この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです
マジ突っ込んでるオマエに笑ってる。
>>905 お前が老害なんだよ。二人のリスナーを愛す姿勢は素晴らしい
署内↔︎マシンXやRSサファリからの映像伝送には、最低でもUHFの送信所クラスの出力か、GHzクラスのマイクロ波がないと鮮明な映像は伝送出来ない。
そりゃコメの銘柄と力士の四股名は似ているのも無理はない
おまいらTBS警察みてんの?
収監フジで、マニアが感想批評してたわ
金正恩委員長の乗機に“つっかえ棒” - FNN.jp
https://www.fnn.jp/posts/00309071HDK 編集部はシンガポール行くの?
ラジオライフは、未来を先取りする素晴らしい雑誌です。
まあ、大体梅雨入りは6月の第一週目と相場が決まっているから普通に6/7頃だな。
今月号を見かけないのだが…
販売冊数を減らしたのかな?
週末に神田の方にも行ってみようとはおもうけど
サイトからも買えるのかな?
役所や税金でもないのに、定価販売の時代は終わってる。
「決定版! BCLバイブル」を本屋で立ち読みしたが、どこかで見たような記事ばかりで買う価値ないな。
いまだにPerseusの記事があることには、あきれる。
ゲームラボ復活おめ
来月、夏の蒸し暑い臭い特集を期待しています。
消費税が上がるとホビーにかけるお金はぐんと減る
だから出版社にとっては本当地獄だと思うよ
去年10パーセント業界が落ちた
増税になれば3割は減るだろう
生きていけないからRCファンも休刊という名の廃刊をした
https://plaza.rakuten.co.jp/rcfan/diary/201805090000/ RCFanが休刊になって2か月が経過しました。
日に日に発行しないことのさみしさが増してきます。
これは読むことが出来なくなった読者の皆様も同じだろうと思います。
残念ながらRC界をとりまく経済状況は厳しく、業界は大変苦戦している状況です。
これから先、この状況がどう変化するのか私には予測出来ませんが、ここしばらくだけの期間で言えば、厳しい状況が相変わらず続くであろうことは容易に想像することが出来ます。
少しでも早い時期に明るい方向に向かうことが出来ればいいのですが...
ホビーは小遣いから出しているので、消費税になればその分減る。
3万円なら600円減る計算になる。ちょうど雑誌1冊分が減る。
食べないで、その代わりに雑誌を買いますか?買いませんよね。
ですからあっという間に雑誌はなくなっていくのです。
会社を維持するためには絶対に出版で赤字を出してはいけません。
だから休刊する雑誌が激増するのです。
安倍晋三容疑者のせいでね
>>931 泥棒が◯の丸機で逃亡したな。
マフィアが言う☆機のようにイリュージョンで墜落して帰って来んなや
7月号、IC-R30記事の151ページの上の部分がBluetoothの話じゃなくて2ページ前のスキャンとサーチと同じなんだがどこかに訂正というか正しい内容出てる?
言うほどここロケ良くないよ。
テレビ受信には向かない。
HFやSSBくらいの帯域だろうな。
ロケがいいのは福島、栃木、茨城方面だけ。
長野や群馬テレビすら高さ稼がないとギリだと思うよ。
NACK5はロケがいいからこの80km先の都会でも受信できるんだよ
そりゃ都会のビルの穴ぐらに、GPホイップベランダアパマンからすりゃ
今月号のラズパイ使った簡易スペアネ 作った方いますか?
P88 の2行目のコマンド
git clone git://git.osmocom.org/rtl-sdr.git
を入力すると
fatal: destination path 'rtl-sdr' already exists and is not an empty directory.
と表示されてしまいます
>>955 メッセージの通り rtl-sdr ディレクトリがもうあるから怒られている。今のを消して良いなら
rm -rf rtl-sdr
すれば良い。
オグリってコール切れてるじゃん
その程度の奴にコラム持たせるから雑誌が凋落するんだよ
なんど言ったら分かるんだ!
もう無線雑誌ではないんだよ
なにも分からない平凡な編集者が
ネットで集めた情報を
転記しているだけなんだと
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧ ─────────
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’ . , --―-- 、
── ヽ勿 ヽ,__ j i~""_ _ ― _: i ∴ /`ヽ_o .o_/´ヽ.
____ _ ヽ,, |/ / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;l / `ー´ヽ. .l
─────── ヽノ ノ,=_二__ ̄_= _―" ’.|. l三三三l .|
─────── / /,. __,,, ── | l三三三l |
______ 丿 ノ ___ _ _ _ | .l三三三l .|
j i | l三三三l |
_____ 巛i ___ _ l .l三三三l .|
| l三三三l
誰も文章直す人がいないのね
崩壊してる。
文系ライターの限界越えてるね
もう受信分野から手を引いた方がいい
そもそもほとんどの人間はデジタル機買わないよ
2万で楽しめるから売れたんだよw
ほとんどの田舎ではもう受信機なんてなにも聞こえない
嘘だと思うなら群馬でも栃木でも甲府でも
行ってみなよ 平日の営業時間中
8月号は高いな、1080円。
「アリエナイ理科ノ教科書」のDVDは、全くいらない。航空ショー完全ガイドも、航空ショーには行かないからいらない。クソ付録付けないで、もっと安くしてほしい。
今は出版不況のどん底を更新している。
このどん底でも売上を伸ばしているのが
猫本と付録付き雑誌だ。
付録を付けたがるのは必然なのだ
>>972 付録付き雑誌とはこういうのを言うのでは?
http://tkj.jp/max/201807/ どちらかと言えば、雑誌付きの商品。
そういえばコンビニで腕時計付きの雑誌が売ってた 980円
こっちのほうが価値あるなああ バックライトもついているし、ストップウォッチにもなる
小金持ってたら買うところだったぜw
アリエナイ理科ノ教科書、同UB、同VC がDVDで付いてくるなら、
これらを有害図書に指定している地方じゃ8月号は有害図書にならないのか?
でもモノマックスとかは作るものは順繰りで繰り返してるだけだから
同じような物ばかり溜まっていくな
本革製品などは染め直して使えるけど
>>960 なんど言ったら分かるんだ!
あのタクシー無線ストーカーの菊池桃子オヤジは。
特集をお願いします。
>>972 猫パブリッシングに次ぐのが、この癒し雑誌だ。
http://mlshop.shop7.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000011&category_code=US&sort=order&page=1
なおマガジンランドも終活するのかサイト止まっている。
>>971 BIGLOBEの雑誌読み放題の粕アプリ500円に入ってみたら、こんな有名なロングセラー誌、ラジオライフすらないのか
これじゃ誌面の充実がままならないのも解るわ
少しでも攻めたこと書けばkが動く
もう休刊していいよ
消費税増税でお陀仏になる雑誌は相当数あると思う
この季節の消臭剤特集は役に立つよ。
参考になって買いだめしたもん
ただ、あのメンズビオレのウェットティッシュを
消臭効果大としたのははいただけないな。
確かに匂いは消えるけど石鹸の匂いがかなり残る。
周りに妙な誤解を与えたくないしな
鈍器の靴消臭が、一番大量に安くて効きよくオヌヌメ。
AGと互角の感じ、野郎ラーメン好きな変集部にも最適
>>975 理科などオワコン。文春は中井りかで爆売り上げ
休刊雑誌一覧
https://www.fujisan.co.jp/partner/PartnerSuspensionInfo.asp warp MAGAZINE JAPAN(ワープ・マガジン・ジャパン) 2018/6/23 2018/6/27
Frontiers in Parkinson Disease(フロンティアズ・イン・パキンソンディズィーズ) 2018/6/18 2018/6/21
StarPeople(スターピープル)<デジタル> 2018/6/15 2018/6/20
StarPeople(スターピープル) 2018/6/15 2018/6/20
ときめき<デジタル> 2018/3/1 2018/6/20
ときめき 2018/3/1 2018/6/20
新潟ウイーク! 2018/6/18 2018/6/20
山野草とミニ盆栽 2018/6/12 2018/6/14
ウォーA組 2018/6/1 2018/6/12
楽しい熟女体験 2018/5/26 2018/6/8
IN THE CiTY 2017/11/21 2018/6/6
INTERVIEW 2018/3/28 2018/6/6
ビタマン 2018/5/30 2018/6/1
世界の編物 2017/9/11 2018/5/28
HUNT(ハント)<デジタル> 2017/12/29 2018/5/28
別冊花とゆめ 2018/5/26 2018/5/28
TV Bros. 九州版 2018/5/24 2018/5/25
TV Bros. 関西版 2018/5/24 2018/5/25
TV Bros. 中部版 2018/5/24 2018/5/25
TV Bros. 北海道版 2018/5/24 2018/5/25
HUNT(ハント) 2017/12/15 2018/5/21
CIRCUS MAX(サーカスマックス) 2018/5/10 2018/5/17
スポーティーライフ 2018/5/7 2018/5/17
隣の誘惑奥さん 2018/3/27 2018/5/17
Rod&Reel(ロッドアンドリール)<デジタル> 2018/5/3 2018/5/5
Rod&Reel(ロッドアンドリール) 2018/4/26 2018/5/5
ARIA 2018/4/28 2018/5/2
ROSSO(ロッソ)<デジタル> 2018/4/30 2018/5/2
ROSSO(ロッソ) 2018/4/26 2018/5/2
道経塾 2018/5/1 2018/5/2
FRUiTS(フルーツ) 2017/12/21 2018/4/27
RUDO(ルード)<デジタル> 2018/4/24 2018/4/27
RUDO(ルード) 2018/4/24 2018/4/26
すすきのMAN-ZOKUニュース 2018/4/25 2018/4/25
自然と人間 2018/3/1 2018/4/17
ハツキス 2018/4/13 2018/4/17
LOVE LADY 2018/4/5 2018/4/17
化学経済 2018/3/27 2018/4/17
カイロジャーナル<デジタル> 2018/3/6 2018/4/17
トレンド・ヴィジュアル・マップ〜ミラノ・パリ・NY・ロンドン編〜 2017/11/24 2018/4/17
DVD版 VIDEO OPTION(ビデオオプション) 2018/3/26 2018/4/16
水産週報 2018/3/1 2018/3/28
月刊タイランドタイムズ <デジタル> 2018/2/25 2018/3/28
月刊タイランドタイムズ 2018/2/25 2018/3/28
漫画人妻プラザ 2018/3/8 2018/3/28
Namaiki!(ナマイキッ!) 2018/3/26 2018/3/28
まんがタイムファミリー 2018/3/17 2018/3/28
まんがタイムジャンボ 2018/3/12 2018/3/28
卓球レポート 2018/3/20 2018/3/28
SINRA(シンラ) 2018/3/24 2018/3/27
RCFan 2018/3/2 2018/3/20
マイナンバーマガジン 月刊 自治体ソリューション 2018/3/1 2018/3/20
Daytona BROS(デイトナ・ブロス)<デジタル> 2018/2/28 2018/3/20
Daytona BROS(デイトナ・ブロス) 2018/2/28 2018/3/20
ZIPPER(ジッパー) 2017/12/22 2018/3/19
ナンプレジャンプ 2018/1/19 2018/3/14
SHOW DETAILS − BOX FRONT-BACK 2017/12/28 2018/3/14
Soup.(スープ)<デジタル> 2018/2/23 2018/3/12
TJとやま 2018/2/27 2018/2/28
化学療法の領域 2018/2/25 2018/2/28
人材教育 2018/2/20 2018/2/22
CD NHKラジオ おもてなしの中国語 2018/2/18 2018/2/21
CD NHKテレビ おとなの基礎英語 2018/2/18 2018/2/21
NHKニュースで英会話 (CD1枚付き) 2018/2/18 2018/2/21
NHKテレビ プレキソ英語<デジタル> 2018/2/20 2018/2/21
NHKテレビ プレキソ英語 2018/2/18 2018/2/21
NHKテレビ しごとの基礎英語<デジタル> 2018/2/20 2018/2/21
NHKテレビ しごとの基礎英語 2018/2/18 2018/2/21
NHKテレビ おとなの基礎英語<デジタル> 2018/2/20 2018/2/21
NHKテレビ おとなの基礎英語 2018/2/18 2018/2/21
NHKラジオ 短期集中! 3か月英会話 2018/2/14 2018/2/21
クリネタ 2017/7/27 2018/2/18
煌めき熟女 2018/1/26 2018/2/15
月刊OLマニュアル<デジタル> 2018/2/1 2018/2/15
月刊OLマニュアル 2018/2/1 2018/2/15
EL MUEBLE 2018/2/15 2018/2/14
PRINT 2017/10/28 2018/2/8
CHELSEA FC OFFICIAL MAGAZINE 2018/1/28 2018/2/8
重症患者ケア 2018/1/25 2018/1/28
Golf (ゴルフ)コミック 2017/12/28 2018/1/26
おひさま 2018/1/15 2018/1/24
ペンギンセレブ 2017/11/21 2018/1/20
RC WORLD(ラジコンワールド)<デジタル> 2018/1/4 2018/1/16
buono(ブオーノ)<デジタル> 2018/1/6 2018/1/16
buono(ブオーノ) 2018/1/6 2018/1/16
RC WORLD(ラジコンワールド) 2018/1/4 2018/1/16
スーパーパチスロ777 2017/12/19 2018/1/12
ラテンアメリカレポート 2018/1/20 2018/1/12
剣道日本<デジタル> 2017/12/25 2018/1/12
剣道日本 2017/12/25 2018/1/12
スキージャーナル<デジタル> 2017/12/13 2018/1/12
スキージャーナル 2017/12/12 2018/1/12
授業づくりネットワーク 2017/12/13 2018/1/6
憂国の友2018/6/15 2018/6/20休刊
\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
-curl
lud20250204064811ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1501286722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【三】ラジオライフPart18【才】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7805【アップランド】
・【バーチャル】ミライアカリ/萌実/ヨメミ/エイレーン #36【YouTuber】
・YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ296
・【キズナアイ】バーチャルYouTuber増えまくる。なぜ人気なのか【輝夜月】
・YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ275
・Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ49
・Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ80
・YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ172
・ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・AbemaFresh! 月曜22:00】 #11
・YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ238
・YouTube投稿動画を勝手に評論し合うスレ
・【悲報】小学生女子youtuber、おっぱいを披露「最近ちょっと膨らみ始めた」
・【YouTube】〇〇の主役は我々だ!★64【ニコニコ動画】
・【訃報】大物YouTuberエイジのお別れの会、2月27日実施
・YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ194
・竹田恒泰チャンネルのYoutube動画、ハンJ民によって通報され削除される 現在1アウト
・女子大生社長・椎木里佳さん、週1で更新すると言ってたYouTube、16日経過しても更新なし
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ3969【スレスレのスレ】
・なんJVYouTuber部 145
・いまネットで「ニコニコ動画への回帰」が起きてるらしい アフィだらけのYouTubeに嫌気
・YouTubeでバイク動画62
・なんJVYoutuber部 491
・なんJVYoutuber部 756
・なんJVYouTuber部 196
・◆ネットリンチの温床であるYoutube板へ★68
・なんJVYouTuber部 173
・【YouTube】赤髪のとも★18【ゲーム実況者】 [無断転載禁止]©2ch.net・
・クソYouTuber
・youtubeのコメ欄
・なんJVYoutuber部 506
・なんJVYouTuber部 61
・【宗教】大川隆法の息子、大川宏洋がYouTuberに 「隆法は神ではない」「幸福の科学、気持ち悪い」「生理的に無理」★2
・なんJVYouTuber部 41
・なんJVYoutuber部1455
・なんJVYouTuber部 244
・なんJVYouTuber部 202
・◆ネットリンチの温床であるYoutube板へ★84
・なんJVYoutuber部 664
・なんJVYoutuber部 899
・なんJVYouTuber部 2094
・なんJVYouTuber部 4247
・なんJVYouTuber部 1760
・なんJVYouTuber部 4248
・なんJVYouTuber部 170
・なんJVYouTuber部 1659
・なんJVYouTuber部 2003
・なんJVYouTuber部 5046
・なんJVYouTuber部 1307
・なんJVYouTuber部 4117
・なんJVYouTuber部 3354
・なんJVYouTuber部 3659
・なんJVYouTuber部 3628
・なんJVYouTuber部 1979
・なんJVYouTuber部 4219
・なんJVYouTuber部 4291
・なんJVYouTuber部 2664
・なんJVYouTuber部 4218
・なんJVYouTuber部 3402
・なんJVYouTuber部 1970
・在日っぽい顔をしたyoutuber
・鉄道系YouTuberスーツ君を語るスレ
・【たなか】なんJVYouTuber部 9500
・YouTubeグレー動画 収益化スレ 55
・こいつだけは認めるってYouTuber
・【YouTube】GAMEゆうな応援スレ
・ファッション系YouTuber総合11
16:48:11 up 21 days, 17:51, 0 users, load average: 9.37, 9.63, 9.90
in 1.688264131546 sec
@0.079325199127197@0b7 on 020406
|