5年くらい前なら仲間が居たのかのぅ・・・(´・ω・`)
あれ?スレ勃て規制中だったはずなのに勃っちゃったスマソ
個人的主観ですが、
GeniusCP V2 6軸で確かに背面でも水平になはるが水平のままスポーンと
行っちゃうし舵入れても傾かないので効いてるのか分かりにくいしパワー
無いのでイマイチだった
初心者でも3軸のほうがやりやすいんじゃまかろうか
ノーマルメインギアはすぐ削れてアボンするがV977のギア使えば不死身になる
SuperCP 安定してるというか鈍重というかパワー無い。MiniCPモーターに
変えたらパワーは出た。1回背面しただけでテールのエナメル線がショートして
基板死んでご臨終なので背面具合はよく分からず
安定してた気はする
BladeNanoCPX 軽くて回転も軽いので部屋にはいいが風には弱い
ブレードもペラペラのふにゃ○んなので安心感はあるが多分そのせいで
急激な挙動変化で不安定なところがある
上手ければ部屋で楽々3D出来るはず
機体が繊細なのでスキッドとかフレームのキャノピー支えとかよく折れる
モーターが一般的な8.5mmじゃなく8mmで入手難のため永眠
V977 ノーマルだとピッチ変化幅がギリギリすぎてちょっとギアがずれると
すぐ浮かなくなるし重ったるい。が、スロットルトリム上下で簡単に
ピッチ可変幅変更出来る裏ワザがあったw
ピッチを広げてノーマルバッテリーではフリップ背面安定してて
入門者に良い感じ。
ただしテールブレードがすぐ押されてずれてモータにあたって空転してしまう
ので対策必要なのと
ピッチ広げたり高出力バッテリー使うとテールが弱すぎる
サーボが1個痙攣状態になり危篤
FBL80 背面で止める瞬間の姿勢制御が出来れば背面も安定してる
が初心者が初めて背面トライするにはちとキツわな・・
ちょっと出来るようになればなかなか楽しい
軽いのでパワー充分で風にも結構強い
新型より操縦感にアナログ感がある感じでバー付き6軸からのステップアップで
違和感があまりなく自分で操縦してる感覚があるので
上手くなったらHCP80V2よりこっちのほうがイイっていう人も多いんじゃなかろうか
HCP80 V2 背面で6軸スイッチ入れれば自動で背面水平になるので安心してホバ連出来る
旧型にくらべ3軸の止まりが良くなってるので背面に入るのも簡単
ただ旧型に比べて3軸がより本格的な感じになっててちょっと舵入れたら
ガッと傾いてガーッっと行っちゃうので最初は違和感ある感じ
旧型用つの付きブレード使えば旧型に近い感覚になるので最初はそれ使うのが
いい鴨
(HiSky HCP80系はブレードホルダのベアリングが弱いのかボロいのか、
最初からガタガタになってるものがあり放っておくとブレード発射することありなので
常に要チェック。国産ベアリング買って交換するのがよさ毛)
SoloPro135 ノーマル設定だとピッチ幅が足りず背面で支えられずアボン
ピッチ範囲広げれば楽に背面出来るはず。つべに動画UPしてる人あり
カタログでは3軸と言ってるけど実は6軸になってて多分背面でも6軸が効いているはず
メインギアがすぐ削れてしまう。現在パーツが入手難のため永眠
ヨーロッパではRobbeからレッドブルカラーが売られてる。欲しかったなぁ(´・ω・`)
みたいな。
T-Rex150とV120は気になってるけど手が出ないので
持ってる人インプレキボンヌ
GForceインターセプターの可変ピッチ3D機(SH6050)も気になってるけど
情報全然無いなぁ
背面ホバ養成ギブス作ってみた
ハンズで竹ひご1袋180円くらいの買ってきて糸で縛って瞬間接着剤垂らしただけ。
年末作って3軸機でやってみたけど浮かすのが難しすぎてホバできず放置してたけど
背面6軸機能付きHCP80V2で6軸モードでやってみたら
6畳間で背面ホバ練できたわwこれはイイw
バー付きや6軸固定ピッチ機で初めて部屋でホバ練してるような感覚・緊張感だわ
これならみっちり背面ホバ練できるでほんま 眠ってたBladeMSRを背面ホバ練習機として復活してみた
アキバオー2000円の赤外線2重反転ヘリのブレード付けて背面ピッチ仕様化
逆さまに持って離せば暫くその姿勢なので対応する余裕がある
結構面白いしかなり難しいので練習にはなる
V911なら海外通販で背面練習用逆ピッチローターパーツ売ってる
まあ今となっては>>6の背面養成ギブス+6軸機のほうが全然イイな・・ ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
SH6050はワルケラを飛び出した技術者達が作ったと言われてるのに
ほぼ無名なんだよな
インターセプターの出来がイイんだからこれも期待出来ると思うんだけどな
G-Forceが扱ってくれればいいのに
そろそろインターセプターやイントルーダの次のステップ用が必要でしょ 写真者が初めて背面にトライする場合6軸は必須と思われるけど
今手に入る6軸で3D出来る機種って
GeniusCPv2とV120とHCP80v2くらいかな
HCP80v2は背面に出入りする際は3軸にする必要があるから
純6軸はワルケラだけか
>>12
>写真者が初めて背面にトライする場合6軸は必須と思われるけど
なにそれ?
私は背面ホバはシミュで練習、T-REX450 でトライ。
今はT-REX550メインで飛ばしてますが、背面ホバ失敗で
落としたことは1度もない。
3D入門=チビヘリ じゃないから。 都会じゃ大型機飛ばせる場所無いですからねぇ
河川敷から大型ラジヘリが駆逐されて久しい
T-REX500つったら自分に当たったら即死出来るレベルだよな・・
自分ならまだいいが他人に当てちゃったら人生オワコンだわな
ドローン法制化で大型ラジヘリも規制されるんじゃないの
同じ重量クラスならドローンより遥かに危険なわけだからね
おもちゃとどのへんで分かれるかって難しいだろうけど
例えば1kg以上とか
ワルケラ120くらいの大きさが丁度いいわ。それ以上は、色々な意味で怖いし飛ばす所が無い
背面ホバでだんだん反射的に舵打てるようになってきたらなんか
正面に戻したときよくエレベーター逆に打っちゃうんですが
上手い背面でのイメージの仕方ってないですか
ヘリに乗ってるイメージ出来れば矛盾しないんだろうけど・・・
>>18
逆に打ってしまうのは、更に練習して慣れると無くなります。
私の知り合いで、エンジン機でそれをやってしまい落とし、
以来背面をやめてしまった人がいますが、だからシミュでの
練習が有効なんです。 確かにこの簡単なシムで落としてるようじゃあかん
というのはあまりにも明白ですわな・・・
>>13 = >>19 私ですが、>>22の動画の人は私ではないです。
その人はブログやYouTubeみるとラジコンヘリ歴3年くらいですが、
私は1年半です。 法規制されてRCヘリは打ちっぱなしゴルフ場みたいなネットで全面覆われた
空間じゃないと飛ばせなくなったりしてな
3Dヘリなんかで遊べるのは今のうちかも試練
背面でも6軸の効いてるマイクロヘリが出れば3D練習はお手軽簡単に出来るわな
Bladeあたりが次に6軸載せてくるんじゃないかと思ってるのだが
Bladeもヤバいらしいという話は見るしなぁ
6軸だろうがなんだろうが基本舵当て出来ないと落とすよ
ヘリシムラジコンはクラッシュ時の効果音にさつ意が沸く
実は背面練習にはFMSが一番効果的だったりする
常にラダー操作しなければならんしラダー以外も不安定で常に操作必要だからな
背面ハンドキャッチ成功
だが、超小型なんでちゃんと掴めずスロットル下げてもアイドルアップ入ってるから全開で
指にローター当たりまくって痛いのなんの・・爪の先がもげたわorz
スロットルホールドは右肩にあってモード2で右手で掴んでるから操作できんしなぁ
>>33 リアルフライトって挙動は別にリアルじゃないだろ
見た目や音や壊れ方がリアルってだけで
HeliSimRCのほうがまだなんか実機っぽいふいんきあるぞ? >>34
ラジコンヘリ実機、450クラス以上の奴を飛ばしたことありますか? 多分450とかの大型機ならリアルフライトと同じような感覚なんだろうということは
あちこちのショップで耳にタコができるほど聞いてるよ
でもリアルフライトの挙動はMS-DOS版の頃から基本変わってなくてあまりリアルでは無いと思うし
マイクロヘリにはHeliSimRCのフワフワ感のほうが近いと思うし
FMSも動きは遅いけど特にラダーが不安定なとこが実機に近いというかより練習になる思うけどね
>>36
>あちこちのショップで耳にタコができるほど聞いてるよ
それが事実ですね。
それからリアルフライトはまともなPCでないとリアルに動かないですよ。 450と500って50しか違わないのに
450が800gくらいなのに対して500がいきなり3kgくらいあるけど
一体どゆことなんじゃごるあ
450まではモータークラス
500以上はローター長な気がする
>>38
チビヘリしかやらない人はそれを基準にするから、察してやって。
逆にチビヘリやらない人なら、
小型 450
中型 500,600
大型 700,800
かな? 超小型 100 〜 200
極超小型 〜 80
で別に矛盾はしないだろ
>>30
もう見付けてるかもだけど、その効果音メニューで消すところあるよ
メニュー - Sound - Crash まじか今までメニュー探してもみなかったわw
別の効果音wavファイルを置き換えるとかも面倒だからやらなかった
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
これをイヤッホしてみた。
○国から3週間もかかったがアマゾン日本で翌日配達で売ってたorz
今日風が強かったので部屋ホバしかしてないけど
本格3軸ジャイロ機だなこりゃ
T-Rex150に迫る勢いじゃないのかな
ワルケラを飛び出したエンジニア達が作ったらしいけど、
それを伺わせるふいんきは確かにある。
これの固定ピッチ版のGForceインターセプターは音が下品でうるさくていかにもトイっぽいけど
これは音も高級だw
動画の機体はテールサポートバーが無いけど現物はテールサポートバー付きだった。
改良されてるみたいね。
なーんてカキコしても興味ある椰子ナッシングなんだろうなぁ >>45
こいつは1年前くらいにやたらと「宙返りできる」とのキャッチコピーで売りまくってた
ポチる寸前までいってたんだが技適の絡みでやめた
興味は今でもあるんだけど基盤を変えたら飛び方変わるだろうから優先度はかなり低いな やはり買えるうちにクオークを経験しておくべきなのだろうか
>>48
興味があるなら経験はしとくべき
自分で経験する気はない
理由は45度フライバー
時代遅れではあるけど90度フライバーに魅かれて集めてる
フライバーなしはこれから先も手に入いるだろうしな >>45のSH6050だけどお外で飛ばしてみた。
ノーマルモードはインターセプターに近い感じで落ち着いてて安心して飛ばせる
アイドルアップは高速サーボで舵の切れが良く安定しててスパっと背面に入れる
このクラス最強な感じかな
ブラシレスじゃないから壊れにくくパーツは大半がインターセプターと
共通だから店頭で買えるしこれはイイと思うなぁ
なんてカキコしても興味ある椰子皆無なんだろうな・・・ >>49>>興味があるなら経験はしとくべき
このご時世にお値段が強気すぎてとても手が出ないわ・・
まあ
キーエンスのレボリューターも未だに定価で売ってるの見たから
驚くようなことではないけどw いつのまにか、SRBクオークのメインブレード
SRB、SGのメインブレードソフトタイプってのに変わってたんだな
前は8枚入りで1200円位で買えたのに、今は6枚入りで1400円もするんだな
定価だと6枚で2000円だってさ 1枚に付き333円、墜落して2枚取り替えると666円
さすがにボッタくりすぎだろ
発砲スチロールの羽に1枚300円は高すぎ
今遊んでるブレードが無くなったらクオークは引退するわ
もっと安いヘリを買おうと思う
おすすめあったら教えてくれ
モード2に転校してフリップや背面ホバ出来るようになったけど
久しぶりにモード1やってみると、
これで3Dとか無理ゲーだろ・・・
サイドフリップとか無理やでw
道理でモード1ぽい日本人がサイドフリップやってる動画皆無なわけだ
>>57
お仲間だ。
俺もずっとモード1だったがモード2に配置転換訓練中。
一か月くらいで背面&背面バックで8の字が(シミュでw)できるようになった。
縦系演技がやばいが。なまじどっちの方向に引き起こしてもいいので迷う。
モード1でも頑張ればできただろうけど
プルフリ以上覚えるならモード2でやりたかったので転換した。
なんか背面の方が綺麗に旋回するんですけど。変な癖が付いてないからかな。 なんか最近モード2 多いのかね
これからは独学も多くなるだろうしジシーに弟子入りしてモード1覚えなくとも済むわ
絶対モード2の方が自然だよね
モード3はどうですか?
モード1からだと転向しやすいと思うのですが。
モード3とはコレのことなんだよ坊や
また懐しいのを出してきてるが現在に生きている人達にとって一般的な解釈はこれな
ゲームコントローラからの転向がしやすいと聞くな
左手の方向キーとかスティックがエレベータ、エルロンの組み合わせと馴染みやすいらしい DEVOプロポなら左右スティックの入れ替えは板バネとバネロックを左右入れ替えてやれば簡単なんだが、
厳密に言うと送信機の改造は電波法違反になるから所定の業者に依頼すべし。
んなことしてるやつおらんやろ!
>>61のモード3をこの世の思い出にいっかいやってみたかった(-∧-;) ナムー よくそんなとこに目がいくもんだ
おじさんは関心しちゃうよ
ガチ素人です。
ヘリコプターを買いたいと考えてます。
30cm前後、可変ピッチ、ベルトドライブ、フライバーレス。
で考えてます。
良い商品あれば紹介お願いします。
>>67
30cmって全長が?
だったら無い。
プロペラの1対が30cmだったら、いくらでもある。
次の人フォローよろしくww >>67-68
確かV120D05が条件には合うな
売ってるところを探し当てられればの話だけど
せめてベルトドライブでなくてシャフトドライブでよけりゃV120D02Sがいいと思う
いずれにせよガチ素人から出てくるような条件じゃあないわな 確かに私が始めて買ったときは、可変ピッチだとかベルトドライブ、フライバーなんて知らなかった。
ラジコンクラブに入っていた知り合いに、
「ソロマックスって奴がいいよ」と言われ、アマゾンで検索したら何種類か出てきたけど、高い方がいいだろうってプロポ付きで買ったのがソロレポBL。
BLの意味がブラシレスだって知ったのは後から。
それでも2週間くらいでバッテリー1本分落とさずにフラフラホバ出来るようになったし。
最初は固定ピッチじゃなきゃ、、とかそんなことは無いですね。
おー、ありがとうございます。
シャフトドライブだとどんなのがありますか?
>>70
知らなきゃ知らないなりになんとかなるのが人間なんだ。固定ピッチでなけりゃダメとかは後からのこじつけにすぎん。 そこまで根気あれば、いいけど、 たいがい軽い気持ちで浮かせてみたいだけなのに
いきなり可変だと挫折が多いだろ 壁は確実に高いよ
CPでもピッチカーブ固定にしといて、慣れてきたら好みのカーブに仕上げたらええ。
3Dで飛ばさなきゃCPじゃないなんて固定観念は捨てて。
しかしあっという間に店頭からヘリが消えたな・・
残ってるのはTRexと大量に積まれたクオークのみw
去年秋マイクロへり始めて年末に3D機で背面まで出来るようになったけど
まさにラストチャンスだったんだな
>>59
トイヘリはモード2が主流だからな
俺もモート2じゃ無いと無理だわ
多分モード1は廃れると思う ピルエットフリップはモード2の方が簡単にできるね。
なんとなくモード1でスタートし、最近やっと通常操作に慣れてきて3Dにも興味が出てきた自分には厳しいお言葉。
背面旋回の練習始めちゃったけど今からモード2にしようか迷う
>>83
メリハリがあって綺麗だね。
でも、いくらチャンプとは言え飛ばしてる場所は感心しない。 スロットルの設定見たんだけど、アイドルアップって切り替えた瞬間にすっ飛んで行くんじゃないの?
>>85
普通はノーマルもアイドルアップも中立付近でホバリングするように調整するのですっ飛んでいかない。
アイドルアップはロール、ループで軽い背面が入るのでマイナスピッチでも飛べるようにしてあるだけ。
後はスピードと上昇力が欲しいので全体的に回転数を上げてるのがノーマルとの違い。 ホバ動画で有名なおっちゃんみたいにノーマルピッチカーブをスロットル低側に
ずらして弄りまくってたらアイドルアップにしたとたんにすっ飛ぶよ
初心者の頃あのおっちゃんの設定ファイル使ってえらい目にあったわ
シュミレータのHelixなどで、スロットルのデフォルト設定ですが、
ジョイスティックセンターがアクセル0
センターから下方向にがマイナスピッチなのですが、
これは実際でもメジャーな設定なのですか?
アイドルアップのスイッチ切り替えて、
背面に入るやり方しか知らなかったのですが、
シュミレータのアイドルアップを使わない設定が背面しやすいと感じたのですが。
>>88
スロットルとピッチがごっちゃになってるがスティックセンターでピッチ0は
3D設定として一般的。3Dではプラスピッチもマイナスピッチも同じぐらい使うので。 >>89
ということはスロットルセンターでホバリング中に切り替えたら落ちる? >>90
スロットルカーブ、ピッチカーブの設定次第。
私はノーマル時と3Dモードのホバはステック位置を同じにしてます。 >>89
そうなんですか。
ありがとうございます。
トイヘリからの6チャンにステップアップしましたが、
ラジコンヘリの情報ってどうも初心者が取っつきにくい情報しかなくて、
よく分からなくなってました。
年功序列と言うか、一見さんお断り的な感じで、今は手探りで勉強してます。
スロットルアップのスイッチはどのタイミングで使う必要が有るのでしょうか?
送信機もwltoysに付属の純正です。
シュミレータだと背面出来るのですが、
全く同じ設定を、トイヘリの送信機に設定するにはどうしたら良いでしょうか? >>91
自分もアイドルアップをよく使う方はホバのスティック位置を合わせてる。中立より上25%ってところかな。
あまり気にしてない方はアイドルアップ入れたらガクンと下がるけど、
先に言ったとおり気にしない。これが >>90 の状態かな。
>>88
ちょっと気になったんだけど、アイドルアップを入れずに背面っていうセッティングがよく見えない。
ノーマルモードでもアイドルアップと同じスロットルカーブにするってことだろうか。
モーターを止めるのはスロットルホールドしかなくなるよな。 >>93
HELI-Xのデフォルト設定はノーマルがスロットル40%固定でアイドルアップが80%固定のメインローター回りっぱなしだったような? >>93-94
ガバナー使ってるから実機でも同じだな。
墜落時もスロットルホールドすれば被害が減るので素早く入れられるように練習してるw >>94
それだと、スタント1と2があってノーマルが無いって事だよね >>94-96
おー、アイドルアップ入れないってHeli-Xのアイドルアップ2段階目を入れないってことか。納得納得。 >>97
Heli-xだと画面下にステータス表示させると回転数とかピッチ角表示されるんで便利ですお
モード設定でアイドルうp1を実機ノーマルモードの設定にてる。これで背面は不可能となるw ClearViewとHeli-xを使って練習してますが、
マイクロコプター(HiskyのHCP80 V2またはWltoysのV933)に
近い機体はどれになりますか?
手持ちの機体と同じタイプで練習したいのですが、
他の機体に疎いのでどれを選択すれば良いかわかりません。
または、マイクロヘリの挙動に近い設定をご存知の方がいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
>>99
正直なところマイクロヘリの挙動をうまく再現できてるシムの機体はないかな。
それに、80クラスの機体は見たことない。
操作の具合が近い機体というとBlade mCPx, 130X あたり。
シムを使うんだったら、まずは450クラス以下で好みでいいから気に入った機体を見付けて、
それをうまく飛ばせるよう練習した方がいい。
シムの画面では450クラスでも小さく見えるので見た目はそう問題ない。
モニターにもよるけど視野角を25度から35度くらいにすると人間の視界に近い。
ズームは切った方がいい。
自分で近いのを探すなら以下のポイントを気にしながら見付けるといい。
* 可変ピッチ
* なるべく機体重量の軽いもの
* HCP80V2の6軸モードならフライバーレス水平補正あり(ないと思うけどあれば45度フライバー付きでもいい)
* HCP80V2の3軸モードかV933ならフライバーレス水平補正なし、あるいは90度フライバー付き
* ガバナーなし(自分でスロットルカーブを設定できればなおよし)
* テールローターとメインローターの連結なし
* 他なるべく余計な機能が付いていないもの
改造するなら機体重量を減らす、モーター、バッテリーの性能を落とすあたりから始めればいいかな。 Phoenix RCならBlade nCPXとかあった気がする
nanoCPX 実機と PhonixRC 両方持ってるが、挙動あんまり似てなくて
シミュでできたらその感じのまま実機で行けるってわけでもない
特に3Dとか
まぁこれに限らずシミュはそんなものかもしれんが
もちろんかといって練習にならないわけじゃない
HiSKY スレが落ちましたが、スレ立て規制のためうちのプロバイダからは当分立てられません。
文面は↓にあるので、どなたかスレ立ての代行をお願いします。
http://pastebin.com/E5159YGB
ちなみに、うちのプロバイダ以外から64スレ立たないと解除されないらしい orz Phoenixは、挙動がおかしいよ
やっぱりリアルフライトのがいい。どっちも持ってるけど、リアルフライトのが、まさにリアル。息抜きにPhoenix
シュミレーターで1人称視点で遊べるの無いですかね?
たまには乗ってみたい。
リアルフライト7はコクピット視点あるよ。
HUDも出る。
>>104
家に帰ってまだ立ってなかったら試してみるよ。 >>110
助かります。よろしく頼みます。
シムは機体の出来がかなり左右するというのを念頭に感想を。
PhoenixRC の違和感は視野角が広くて魚眼になるところ。これのせいで遠近感が狂う。
基本的に離着陸以外はそんなにおかしくない。
公式機体でもジャイロの設定が実機と違ってる機体が結構ある。特にフライバーの設定。
RealFlight もデフォルトのズームではかなり操作しづらい。マニュアルズームで 4.00 付近でやってる。
部品毎に物理を再現してるので、離着陸の挙動やどこかぶつけて壊れた後まで再現できるけど、
その仕組みのせいで機体を作るのはかなり難しい。バージョンアップによる機体の互換性が低いのも難点。
Reflex は部品毎の再現までないものの一番自然な挙動の再現をしてると思う。
空気を一番掴んでいるように思えるのもコレ。特にトルクが足りなくなったあたりの挙動再現が一番マシ。
影の描写がかなりリアルなんで基本描画性能は他よりよくないのにリアルに見える。
ただ、基本的にエンジン機用なんで電動機のデフォルト設定はいただけない。ちょっとした設定変更が必要。
Heli-X は飛行中の挙動再現は文句ないと思う。
見た目上は再現できてないところがあるけど計算はできているみたい。
地面や建造物との接触があまり再現できてないのが惜しい。
まだあまり使い込んでないけど AeroflyRC も今のところいい感触。
next もやってみたいけどそこまでの金がない。デモはいい感じなんだけど2分じゃなにもできん。
ClearView はもう今となっては使えない。死んでる。
>>108
1人称視点ができないのは上で言うと Reflex だけ。最新ではできたと思うけど高くて買ってない。
1人称視点はパノラマ写真を基にしてるシナリーではできないのが多いので注意。
さらに RealFlight は機体に積んだカメラ次第なんで機体によっては自分でカメラを積む必要がある。 >>111
詳しくどうもです。
参考になりました。 >>111
立ったけど転載禁止が前についてしまったんだが? >>113
確認しました。あれで完璧です。ありがとう。
スレタイに転載禁止とか (c)2ch.net とか付くのは 2ch まとめとかへの牽制で自動付与。
このスレのスレタイにも付いてる。
これで他スレに間借りしなくていいから一安心。 ラジコンヘリ歴数ヶ月で、
初めてラジコンヘリスレ見たけど、
なんか気持ち悪い人多いね。
このスレはだいぶまし。
hiskyのスレとか近寄れなかった。
特に昔からの経験者に変な人多いね。
平日の昼間から2chに張り付いてるし。
ヘリ始めてオレも2ヵ月だけど、昔は風呂が沸かせるほどブレード折らないとまともに飛ばせないって
話もどこかで見たな。今はシミュがあるから少しはマシなんだろうけど。やっぱり実機飛ばす時は緊張する。
>>115
数ヶ月の初心者がどうやって昔からの経験者を文章で判断できるかが気になる。
自分も初心者だから経験者を判別できるなら知りたい。 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
背面通常飛行の練習は飛行機でやればいいと気づいた今日この頃
背面の前後進、エレベーターを覚えるコツとかありますか?
ヘリに乗っているイメージとかテールの傾きで覚えようとしているんですが、未だに上達しなくて・・・。
ひたすら練習しか無いんじゃない?
ヤングブラッドの本によると「機体をローターに引きつける方がアップ」とか覚えたらしいけど。
>>122
何かをイメージするとかだと遅れを生じる。視覚的信号がダイレクトに指先へ伝える
必要があるがあるから結局反復練習しかない。剣道とか空手、ボクシングなど、スポーツと
同じだと考えていいと思う。
慣れれば他の考えごとしながら操縦も出来る。脳からの信号経路が別だから。
シミュレーターがあるならそれで練習したほうが早い。 >>122 昨年末その状態だったが
いつの間にか指が覚えたわw なかなかピルフリが安定しない。
シミュで物理スピード70%で練習中。
エレベーターは使わずエルロンとピッチだけでやるのはピルフリと言えるでしょうか?
ピルエットホバーすら出来ない。
当て舵も上手くいかず余計に流れていくし、練習になっているのかさえ分からない。
>>131
言葉の問題だけで言うならピルエットしながらフリップできてるんだったらピルフリと宣言しちゃって構わない。
できないからこのスレに居て練習してるので偉そうに言えんけどw
>>132
トリム一つ分から焦らずどうぞ。全ての角度から見た目で反応できるようにする練習なので非常に意味がある。
ピルエットが速過ぎると姿勢が崩れる前に回りきっちゃうので逆に意味がない。
詳しくはヒマなときに一通り読んで。別の話題も多いけどいろいろとヒントになるでしょ。
【目標】ラジコンヘリ初心者が集うスレ【対面ホバ】
(実質その1) http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1414934476/
トリム一つ分で操作感覚を掴んだら >>125 が言ってるように他のこと考えられる程度に慣れる練習。
時間はかかるがこれが確実。あとはピルエットを徐々に速くしていけばいい。ここからはそう時間取らないはず。 >>133
エルロンだけのピルフリはリアルフライトで半年練習してやっと落とさず位置もコントロール出来るようになってきました。
来月ラジコンヘリ初めて丁度2年になるので、550実機で挑戦予定です。 >>133
ありがとう。
これならコツコツ行けそう。
あとトリムでラダーを自動で動かしての当て舵はラダーの回転を維持する操作がない分少し余裕があるかも。 タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき
奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg
>>138
すばらしい背面練習の紹介ありがとうございます。
もう少し先の話しですが、私も参考に練習してみたいと思います。 3Dって何の練習から始めました?
背面ホバがなんとなく出来るようになったくらいのレベルなんですが。
背面でノーズインサークルとかですかね?
やりたいことをやっていいと思います。
私は平行して色々練習してますが、最初の頃は背面ホバ全方向、背面8の字旋回(前進・バック)とか。
モード1だけど、ピルエットの速度固定しながらエレベーター操作って難しくね?
>>144
スロットルスティックはテンションないから楽じゃね? フルラダーがばっと入れるときにエンコン動いちゃうってことなのだが・・
これ2000円くらいで売ればボロ儲け出来るのにな ナインスレ亡くなってるからここくらいしか無いか
メインギア品切れで眠ってたSoloPro135復活
ボディー重いし面倒いしで外したら15g軽くなって軽々浮くわ名機誕生の悪寒
しかし、以前ワルのバッテリ間違えて繋いで焼けたかに見えたアンプが生きてたので
手間隙かけて復活させたがちょっと浮かしてたらプスンと止まって
アンプから焦げ臭い匂いが・・・やっぱアンプお亡くなりになってるのか・・・
もはや入手不可能だわな
v977あたりのが使えるかな とりあえずv977のアンプが使えたわ\(^ω^)/
ナイン機もう他に無いからバッテリーコネクタ端子入れ替えちった
135の基板v977に載せてそのまま飛ぶんだけど不安定でだめだった
やっぱ機体に合わせて調整してるんかな
135改飛ばしてきたけどイマイチだった(´・ω・`)
アレは素直にスケール機として重厚な飛ばし方をして楽しむ物だったようだ
スリップしたらテール竹とんぼになったわ\(^ω^)/
v977も自分はかなりイマイチでなんかブラシレスが嫌いてゆうかぶっちゃけ
ブラシよりレスポンス悪いし1セルだから?パワーも無いな音だけ10万馬力みたいな
スパスパフリップ背面するには2セル逝くしかないのだろうか
動画の人もミニヘリではTrex150が一番気持ちよく飛んでる感じだしなぁ
背面に入れてケツホバ状態で行ったり来たりとか
ちょっと前進して半ループで正面に戻すとか出来るようになったけど
ここから先自由な旋回飛行に向けた効果的な練習ってなにがあるだろう
やっぱ背面で落ち着いて練習するには6軸安定があるほうがいいですよね
SoloPro135には実は6軸が付いてると思ってたけど
V977に基板載せて飛ばすと傾けたらそのまんまな感じだなぁ
単に3軸の制御力が弱くて重い機体では自重で水平に戻ってただけなのかな
100g級の分厚いローターが指直撃するとめっちゃ痛いな
一瞬指逝った(゚∀゚)━!!かと思た
10分くらい指抑えて唸ってたわ・・
やっぱ軍手必須ですね(´ー`)
ナインイーグルのBO-105半年ぶりに復活飛ばしたら
めっちゃもっさり君でワロタ
初めて浮かしたときは緊張しまくり決死の覚悟だったんだがなぁ
思えば遠くへ来たもんだ・・
コレのRedBullカラーのが欲しかったなぁ
>>155 やっぱり3D練習には当たっても安全なSRBクオークSGですね 背面飛行が少し筒出来るようになってきた
スティックのスプリングを強くする方法無いものか
エンコンスティックにガリガリが超欲しい
などと思う今日この頃
背面で結構あっち行ったりこっち行ったりできるようにはなってきたけど
やっぱ初心者には6軸が欲しいなぁ
ようやっと背面旋回出来るようになってきた記念パピコ\(^ω^)/
自由に背面出来るようになってきたらなんか醒めてきた
つぎは3D飛行機かな
3D入門に最適なのは未だにGeniusCPv2とかMiniCPとかもうね
マイクロンヘリの進化は止まってしまったのか
G-Forceインターセプターの背面可能なのが出ればサイコーなんだが
ようやっと背面で小さくゆっくり旋回出来るようになってきた
ワルケラマンセー\(^ω^)/な今日この頃
ここには基地○が来ないからいいな
あいつら3D出来ないからなw
異常な精神構造では3Dは到底不可能
>>168
キチガイ意識し過ぎだろ。
キチガイについての書き込みはいいからヘリのこと書き込めよ。 チビヘリの背面旋回動画たいてい広いとこで大きく円周状に高速で回ってるけど
狭いとこで小さくゆっくり旋回させたりくるりと小さく回るのが難しいからだなw
対面ホバは機体に乗っている感覚で覚えたんだけど、背面も同じ感じ?
背面だとイメージが難しい。
8mmモーター品切れで埃かぶってたBladeNanoCPX
苦労してフレーム削ってBladeMSRXのでっかい8.5mmモーター付けたら
なんか全然元気ないわ・・・
あのモーター値段高いてことは実はああ見えて超ハイパワーなのか?
などとカキコしてもどうせレス皆無だろうな(´・ω・`)
ハイパワーかどうかは分からないけど、
Blade Nano CP Xは、デフォルトパーツでひらひらと軽やかに飛ばすのが
いい気がする。
本体キットは販売終了したが、パーツはまだ提供が続いているようなので、
A Main等で純正モーターを調達するのが吉かと。
背面になれるとむしろ背面の方が安定するよな。
操作に変な癖がついてないからか旋回も綺麗に回れるし。
背面やるならノーマル時もスロットル上半分だけで飛ばさないと
ノーマル時無意識に混乱するな
>>177
背面に慣れると正面が下手になったというか混乱するようになった。 毎晩欠かさず1時間ヨガの逆立ちのポーズすれば
背面でも乗ってるイメージ出来るようになって混乱しなくなる
>>180
本当かいな?
通常は乗っているイメージなんだが、背面はちょっと考えないと乗っているイメージが出来なくて困ってる。 背面の反対は腹面ではないかと思ったりする
今日この頃
背面で機体に乗ってるイメージができないのは
背面で見える逆さまの世界を見た経験が無いからだから
鉄棒足ぶら下がりでもいいからとにかく逆さまに世界を見る経験値を増やせば
イメージしやすくなるわけよ
>>185
ピルエットすると目が回るんですがどうすればいいですか? >>188に目をつけられてしまったからな\(^ω^)/ 空物はオワコン
陸物か水上に乗り換えろよ
144 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/09/25(金) 00:35:27.40 ID:f6vGClCf
改正航空法で規制されるドローンの「重量」について
http://blogos.com/outline/135506/
今度の航空法改正法案、ドローンだけでなく、RC飛行機やヘリを東京23区大阪府ほほ全域、その他全国主要都市部で飛ばすには国土交通省の許可が要るそうな。
日本はRC暗黒時代に突入したな。 俄かのドローン空撮厨のせいで空物全般とばっちり食う形になったな
ある程度の締め付けは仕方ないにしても200gは無いよな...
100サイズ級しかダメじゃん。
こうやって天下る仕事を増やすわけですな!
あ、私東京じゃないやww
>>195
ドローン空撮厨の方がラジコンヘリやラジコン飛行機を飛ばしてる人より多いのが現状 シミュレーターのスレが無くなってしまったのでこちらで質問させて下さい。
リアルフライト7.5で専用コントローラー(ELITE)にフタバのT8Jを繋いで飛ばしています。
スロットルをちょっと上げただけ、11%くらいでフルスロットルになってしまいます。
スロットルカーブが効かないようです。
これでもピッチカーブが効いているの飛ばせないことはないのですが、、、
ELITEでは問題ないです。
分かる方おられましたら宜しくお願いします。
>>202 です。
フタバのサポートに電話して聞いたらガバナーの設定が原因であることが分かりました。 ワルケラ450v003をフタバT10Jで飛ばしたいんだがムリですか?だれかの知恵袋にFRSKYデルタ8で出来るってんでデルタ8を買ったが、バインドは出来たが、その先が、全然わからない。お助け下さい
>>204
そいつは元々はジャイロ受信機一体型か?別置きか?
一体だったならジャイロも買わないとダメ。
別置きならジャイロと受信機の接続が元がどんななのかだな。
ま、ワルケラの事だから一体物だと思うけど〜 205
ありがとうございます。受信器、ジャイロ一体型です。
やっぱりジャイロも買わないとダメですね。何がいいですかね。。
アラインの3軸あたりかなー。
>>207
V450に乗せるんならそれで十分だな。 V450のフレームで頑丈なの輪郭の部分だけだな。ベアリング入れる部分は薄くて
割れやすい。所詮はトイヘリか。ブレードのバランスもいい加減で振動出るし、
安くてもちゃんと作ってほしいわ。品質管理しっかりやればメンテも楽ないい機体なのに。
《《 年末は大荒れ!! 紅白もRIJINも中止!! 》》
《《 1940年の悪夢、再び! 2020年、東京オリンピック中止www 》》
★★★
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 竹中wwwOTL
暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。 戦争法・集団的自衛権・対テロ戦争wwwOTL
新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。 自民党wwwOTL
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 山本太郎アンチwwwOTL
国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 安倍wwwOTL
自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。 TPPwwwOTL
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。 一億総活躍社会wwwOTL
『いずれ来年は日本経済および世界経済は復活するだろうと、テロに負けない経済になると思う。』by上念司 ?wwwOTL
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
XK K110 K120 を飛ばしてます。
K110は3軸6軸の切り替えをアイドルアップのスイッチに連動させたり、別のスイッチで飛行中に切り替えができますが、K120は同じ設定にしても飛行中の切り替えができないみたいなのです。
切り替えた後、一度スロットルを最スローにすると有効になる。
そんなことはない、飛行中でもできてるよって方いますか?
私の120も同じです。
110と同じように6Gのキャリブレーション操作をしてもLEDの点滅はしません。
>>215
やはり同じですか。
今日、ハイテックジャパンに電話しましたが、この件は把握していなかったようで、確認してサイト上に情報を載せるなどの対応を検討するそうです。
取説にはジャイロのキャリブレーションと、6Gセンサーのキャリブレーション、2つありますが、両方のスティックを真下に下げる6Gセンサーのキャリブレーションがダメですね。 ○iskyスレ落ちてるのかw
欠陥話されたら困るから削除依頼とかバロス
xk k110で背面対面ホバリングできた!
記念パピコ
スマホのシミュレーションはindoor heli simがオススメ
背面練習がしやすい
(高度固定モードがあるので舵に集中できる)
>>220
おめでとうございます!
私は、最近ようやくリアルフライトを手に入れました。
背面の練習を初めたばかりです。
>>221
私は、Absolute RC Heli Simというのを購入しました。
スマホでの操作は、難しすぎて、ほとんどやっていません。
教えていただいたアプリを、今度試してみたいと思います。 >>222
インドア ヘリコプター シミュレータ
Absolute RC Heli Sim
レオのラジコン シミュレータ
この3つが練習になると思います。
どれも背面可能です。
インドア ヘリコプター シミュレータ
はコントローラー部分にラインが入っているので操作しやすいです リアルフライトでは背面バック旋回もピルフリも出来るようになったが実機は1年以上飛ばしていないww
そろそろTREX550Eの整備しよう。
>>224
ピルフリってやってる最中にもコックピット視点で見えるものですか?
あと、練習方法とかコツとか教えて下さい。 >>223
インドア ヘリコプター シミュレータを、試してみました。
試した感想としては、良かったです。
リアルではありませんが、私のような背面初心者による当て舵の練習には、向いていますね。
スマホでの練習は、諦めていましたが、これならできそうです。
リアルフライトの方が良いのは、言うまでもありません。
しかし、リアルフライトが出来ない状況などには重宝しそうです。
>>224
実機を飛ばさないのは、実機の調子が悪いからですか?
私は、直す気力が沸かないときに、長期間のブランクができてしまいます。
再開するときには、何を直すべきかを忘れていて、余計にパワーを必要とします。 >>225
自分の場合は完全な第三者視点。
リアルフライトの場合はPhysicsのスピードを50%とかにすると練習しやすい。
動きを分解してパート毎に練習した。
参考
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>226
ドローン作ったり天気のいい日はツーリング行ったりで3Dヘリは休業中だった。
でもシミュの練習は欠かしていない。シミュレーター番長。
未組み立ての450EXもあるんだよなぁ。 k120が届いた。
xk k110では背面ホバ楽勝と思っていたんだが、こいつはスピード、パワーが桁違いで目が追いつかない。
腕のなさを思い知らされた。
k110と同じ設定になっているので、その辺も煮詰めていかなければ、、、
FUTABA6kプロポだが、初期設定からスロットル、ピッチしか調節してない。
>>225
>ピルフリってやってる最中にもコックピット視点で見えるものですか?
コクピット視点でピルフリとかの3Dは無理だと思いますが、リアルフライトは別の視点を小さいウインドウで表示させることができます。
試しにキャプチャーしてみました。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>230
そう言うことでしたか。
自分はパイロット目線をイメージして操縦とか考えたことが無かったので。
それにリアルフライトも使ってるんですね。 >>229 この動画はユーザーにより削除されました
消すの早杉だっちゅーの! xk k120ですが、ピッチの変更をした後は背面ホバ、数秒ですができるようになってきました。
やはり設定は大事です。マイクロピッチゲージで11度になるように設定しました。
XK K110を2S ダブルブラシレス化してみた。
テール用のESCは1S用しかないので、秋月電子の6Aコンバーターで4.2Vに落としてる。
メインモーターはBlade 130Xアップグレード用の物。
超安定のままスピード出るんで調子に乗ってたら、引き起こしが間に合わず墜落。
やっぱローターをサイズアップしないとだめかな。
モーターも加熱してるし。
>>236
K120は見たこと無いから分からないけど、T-REX 150をちょっとトロくして
安定させた感じ。
ほかに似たようなのを持ってないからわからん。
ノーマルのV120やmini cpよりは速い。 xk k120 墜落したら壊れてしまった。
破損箇所はメインギアのみ。ささっと直してフライトしたが、アイドルアップにいれると、なぜかスキッドが外れる。
ひょっとしたらメインシャフトが歪んでいるのか!?
振動でスキッド外れることってありますかね?
>>239
シャフトはローターを回してみてブレてない、違和感が無ければ大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら換えちゃった方がスッキリしますね。
スキッドは差し込んであるだけなので緩みグセが付いてしまったかも、何か塗って摩擦を大きくするとか。
私もK120はお気に入りで最近よく飛ばしてます。 >>240
xk k120の分解は不慣れなので今まで敬遠していたのですが、意を決して行ってみたところ、スピンドルシャフトが曲がっていました。
これじゃあ振動が発生して、スキッドが外れてもおかしくはないですね。
ひょっとしたら飛びの悪くなったk110のほうも曲がっているかもしれません。 xk k120レビュー
●墜落で壊れやすい場所
メインギア
メインシャフト、スピンドルシャフト
サーボ
テールモーターケース
メインブレード
個人的には今のところこんな感じ。
他には壊れやすい箇所はどんなもんでしょう?
ちなみにサーボは、サーボーセイバー加工をすれば壊れにくくなるようです。某ブログにやり方が書いてありました。
XK K110もメインギアなめやすいね。
今では2枚のギアを張り合わせて使ってるけど、これは丈夫だ。
片方のハブ部分を切り取って張り合わせ、補強に瞬着ティッシュを支柱に巻いとく。
めったに壊れないからシャフトに接着でOK。
テールもブラシレス化しようとBLHeli入れて接続したら、テール用のチップが燃えた。
仕方ないからもてあましていたT-REX 150に基板積んで、テールとモーター以外を
K110のボードでコントロールしたらすごく良く飛んだ。
K120ってこんな感じなのかな。
2セル改造K110飛ばしてたら変な落ち方したんで調べたら
金属製スワッシュがバラバラに分解してた。
さすが130クラス用のモーターはパワーあるわい
でも次はどんなパーツ使おう?
このビィーーンっていうローター音、気に入ってるから何とかしたい。
>>245
スワッシュバラバラ殺人事件は見たことない。
しかも金属っていうと、どんな力が掛かってたか興味がある。
自分の想像だけだと、普通はボールリンクが外れて
それでスワッシュは無事のような気がするんだけどなー。 >>246
スワッシュの上下が分離。
シャフトを通してるパーツも抜けた。
V977用の安いパーツだけど、プラと違ってボールリンクも折れず、
ガタも少なくてよかったからまた買おうと思ったら品切れになってた。
以前フェザリングがくの字に曲がる勢いで木に突っ込んだから
その後遺症だと思う。 レース用ドローン飛ばしてる人はヘリなんて簡単に飛ばすんだろうな
レース用ドローン、FPVしかしたことがない人は 3D無理、と言うか対面ホバすらできない。
くわえタバコに鼻歌まじりで1バッテリー延々と定点カオス回し続けられる位じゃないと危なくてレーサーなんか飛ばせん
普通に飛ばすなら3Dヘリやってる人はドローンもすぐ操れるようになる。
FPVは別。慣れが要る。
ドローンしか飛ばした事ない人はヘリはすぐには無理と思う。全くの初心者よりはずっと習得早いだろうけど。
>>250
250レーサーでもノーマルモードだと手を離せば水平になって止まるし厳密にコースをトレースするんじゃなきゃ
大して難しくないよ。スピードもシングルローター程出ない。危なさで言えば450の3Dヘリの方がずっと危ない。
まあドローンレーサーは中華ZMR250を2機組み立てただけだけど。
あとは空撮用にS550+G3ジンバル ホビキンのドローン用FCのシングルコプターモードでTAROT450を飛ばす実験をしてるんだけど、
どうもうまくいかない。
テストベンチでは安定してるし、ローター外して手持ちで動かしてもジャイロがきちんと作動している。
だけど実際に飛行させようとすると、左右どちらかに横転してぶっ壊れる。
うまくいったら一定高度飛行とか定点リターンとか出来るのにな。
地震→焦ってプロポ落とす→SuperCPロスト
死にたい
>>253
ヘリより家とかは大丈夫かい?
プロポよりヘリ落としてたらよかったのにね シミュレーターのフェニックスですが、フライトレコーダーで記録した後、再生すると画面の位置が変わらず飛んで行く機体を追ってくれません。
どこの設定を変えれば良いか?、分かる方お願いします。
XK K100が店頭から消えてた件
もう販売終了なのか?・・・
ニコニコ動画でラジコンヘリが凄い動き(背面飛行等)をしている動画を見てやってみたくなったので予算10000円用意しました。おすすめの機種を教えてください。ラジコンヘリは初めてです
>>262
冗談じゃなくて本当にそんなに必要なんですか?
>>263
自慢したいのでもっと大きくて迫力があるラジコンヘリが欲しいです >>264
釣られてやるよ
人に怪我させる前にやめときな まあ修理代は知能に依存するからな
お前なら500万ってところかな
ああ、もちろん人殺しちゃった時の賠償金は別口な
ラジコンなんてどこまで行っても所詮はガキの玩具
アメリカに渡って本物のライセンス取ってこいよ
俺はただ大型のラジコンヘリが欲しいから何を買えばいいのかアドバイスして欲しいとレスしただけなのに何故叩かれないといけないんですか??
意味がわかりません
3月に出たなんたら60ってのどうなの?
10機位持ってるけど結局大きくて破損怖くてどれも3Dに挑戦した事ない。
唯一できそうだと思ったのはワリケラの4G3
ノーマルモーターだとヘロヘロ蚊トンボみたいに飛んで行けそうだと思った
思った頃には直ぐにモーターダメになってた
自慢するのが目的なら安いのはダメだろww
一般人はRCヘリなんか見せられても「ふーん」だし。
分かるやつには安物はすぐバレる。
シルフィードE12-EXとかT-REX800F3Cあたりを買ってください。
フルカバーボディでカスタムペイントだと尚よし。
>>276
>>277
釣りじゃないって何回言えば分かるんですか??
>>278
調べてみましたが流石に高すぎです…
安くて高級感があって大型で3D飛行ができる機種はないんですか? 釣りじゃないって言われても釣りにしか見えねえしどうしろってんだよ
>>279
そんな都合のいい機体があったら全世界で大ヒット商品になってるわ。
釣りでないならせめて希望する最低サイズくらいは言わんと最低金額も決まらんわな。 >>279
釣りだとしか思えないと何回言えば分かるんですか?? いっそもうプラモデルにしろよ!
予算内でおつりがくるし、外観はリアルだし、超絶3Dも出来るぞ
>>283
なるほど。手で持てば思い通りのコントロールが可能だ。
ラジコンならぬダイレクトコントロール。略してダイコン。 ここの皆さんは不親切ですね。
こんな人達に聞いた自分が間違いでした。
こっちは本気で聞いていて、GOBLIN700をお勧めされたら、それを買ったのに残念でした。
XK K-120ってT-Rex150とくらべてどうですか
現物見たら軽くて性能よさげな感じだったですが
>>287
金さえ払えば誰にでも簡単に手に入るRCと違って、出来の良いプラモデルは興味の無い相手にも自慢できるぞ!
まあ、人前で「ぶぅぅ〜ん」って3Dやるのはやめておいたほうが良いかな・・・ >>288
何回か飛ばしたら出来るようになると思います
>>290
自分は3D飛行を見せたいのであってプラモは興味ありません
はやくおすすめの機種を教えてください >>291
いいえこんな下らない事を聞くバカには絶対に出来ません 1万円だと700クラスのヘリのブレードすら買えねえな
あと予算20万ほど盛って出直せ
>>292
自分はゲームの上達がかなり早いのでヘリもすぐにできるようになると思います
>>293
1万円で買えるヘリの中で最も大型の機種を教えてって言ってるんです >>294
マルチでも2chでもいいから空物RC飛ばしたことあるか?
>>265だがまた釣られてやるよ >>294
ヘリはゲームではありませんが頭は大丈夫ですか?
あといい加減見苦しいので後釣り宣言でも出されてはどうですか? >>294
いい加減オモロイからマジレスしてやる。
貴様が言う1万ぽっきりで買えるヘリは全長20cmにも満たない。
しかも飛んで3分だ。
残念だったな、貧乏人。 >>295
何度も言いますが釣りではありません。
空物は友人のAR.Droneって奴を飛ばさせてもらった事があります。
勿論墜落しませんでした
>>296
ゲームだけではなく実機(AR.Drone)も墜落させずに飛ばせましたが?
それと釣りではありません
>>297
なら大型で3D飛行が可能なヘリを購入する為には何円必要なんですか?
>>298
3Dができないおもちゃには興味ありません >>299
>なら大型で3D飛行が可能なヘリを購入する為には何円必要なんですか?
今持っている機材によるな。
大型の定義が分からんが電動550クラス(6Sバッテリー)以上位が大型だろう。
現在何も持ってないとするとコミコミ17万位が最低線かな?
実際は工具とかメンテパーツでもっとかかるな。
そして組立、調整、操縦全てがノウハウの塊なのでググれば直ぐ分かることを
2chで聞いてる奴には無理ゲー。
そしてオモチャでは無いのでケガをする。550クラス以上だとローター当たれば死ねる。 大型、中型、小型の区分って明確にあるの?
T-REX ONLY でラジヘリ3年生の自分はなんとなく
小型 250〜450
中型 500〜600
大型 700,800
とか思っていたのですが。。。
>>299
池沼でもない限り落とせないものを飛ばせたところでシングルローターほ飛ばせません
あと往生際が悪すぎます >>299
大型ヘリが幾らするかは過去に何度か書かれてるが都合の悪いレスは見えない聞こえない人?
そんなスポンジ脳にどうやってアドバイスしてやったらいいか教えてくれよ >>300
>>303
もっと安い大型機はないんですか?
>>302
貴方は練習しないと飛ばせなかったようですがだからって全ての人間が練習しないと飛ばせないと断定するのはやめてくれませんか?
自分は3D飛行の動画を見て何度もイメトレしたりしているので買って直ぐに飛ばせると思います >>299
ドローンとヘリを比べられても...www
あのさ、ブレードが当たってお前の首が飛ぶのは構わない。
だが、幼気な子供や近隣住民を巻き込むのは止めてくれ。
ってなわけで、T-REX700辺りを買って離陸出来ず涙目!と言うオチをお勧めする。
>>301
一般的にはその解釈で良いのでは。 >>304
すごいじゃないか!
アイフォーンで飛ばすヤツか?
画面見ながら傾けたりして
1万で大型は無理だからよかったら俺のsuper cp譲ってもいいぜ
小さいから君の嗜好には合わないがフルブラシレスにしてあるから六畳の部屋でもギュンギュン3Dできるぜ
背面チクタク思いのまま!
CP機はアイフォーンのヤツとはちょっと飛ばす感覚が違うから俺のsuper cp飛ばしてみるかい?
ゲームの上達が早いならきっと大丈夫だ!
地理的な問題で無理かも知れないけど…
でももし壊しちゃったら同じくらい君の車ボロボロにしちゃうからな!
俺は >>295 だ >>304
んじゃ基本的な技であるメトロのスティックワーク説明してみろよ もういいです。自分で探します。
いくら質問してもまともな答えが一切返ってこない
こんなキチガイしかいないスレで質問した自分が間違えていました。
もうこのスレでは一切質問しません。
もういいです。自分で探します。
いくら質問してもまともな答えが一切返ってこない
こんなキチガイしかいないスレで質問した自分が間違えていました。
もうこのスレでは一切質問しません。
3Sのラジコン飛行機用の20AのESCに幅2mmの配線を取り付けたのですが5回目にバッテリーを接続した瞬間にESCの+、-両方の配線が溶けて出火しました。(2.2.3.4回目は問題有りませんでした)
これって配線が細すぎるんですか?それとも別の原因があるんですか?
連騰申し訳ありません。
ラジコン飛行機のスレは過疎っているのでこちらで質問させて頂きました
配線の幅2mmって銅線の事?それとも被覆含んで?
モーター回してないんだから他に原因あるんじゃない?
うpできなかったので再うp
アンプの大きさは20Aくらいありそうだけど、動力の配線細くね?
それとどんなバッテリー使ってるのか知らないが(容量、何Cか?)
バッテリーへの配線が細すぎ&長すぎ。
空物は何A流れるか測る、または想像してからじゃないと
いつまでたってもまともな物にはならないと思う。
おいおい
3s20cとして仮に500mAhの小型ヘリ用としても100VA越えてる
100w越えてる訳だから…
その様子だとバッテリーは無事っぽいな
すべての配線を見直そう
バッテリーの電圧を確認したら3セル全て3.77Vで無事でした。
発火の原因は配線の細すぎ、長すぎが原因という事ですか?
過去の墜落等で被覆に傷がついていないとすると、
配線の容量不足→発熱→被覆が溶ける→ショート→大電流→出火
かな。それなら1〜4回目の飛行で配線が熱を持っていたはず。
>>320
1465VA
4回飛べたことが奇跡
3300mAhって…
そんな機体に20Aのアンプでいいのか?
バッテリーは132A吐き出せるんだぜ
配線太かったらアンプが焼けてたかも >>322
墜落は1回しましたがESCや配線が傷つくような落ち方では無かったです。
>>323
素人なので安い物を適当に選んでました…
何AのESCが必要で配線の太さは何mm必要なんですか? >>324
ESCはモーターに合わせる
モーターの最大電流以上が基本
配線は20Aで16ゲージ1.3mmくらい
40Aで12ゲージ2mmくらい
太さは芯線の径で被膜は含まないからな
耐圧考えるとまた変わってくるけどRCショップで売ってる物なら無視していい
あくまで教科書の答えな >>324
>傷つくような落ち方では無かったです
そこだな問題は CX-20にバッテリーを接続したらアンプ2個が煙を吹いて故障
中学生だから2年間3DSを欲しいのを我慢してお小遣いを貯めて買ったのに…
>>329
ありがとうございます。
誕生日に買って貰います!
アンプが燃えた事でモーターやフライトコントローラーが壊れる事はあるのかな
動作確認できないから心配… >>332
忘れていました。申し訳ありません
ありがとうございます。
それと配線が発火したESCは配線を太いもとに変えればまだ使えるんですか? 太い配線に変えてモーターを回してみたら正常に回ったけどスロットルを上げるとモーターが止まってしまいます…
>>337
モーターは20A以下なのか?
3S3300mAh使ってる時点で違うだろうが…
>>325が詳しく教えてくれてるのに
ESC焼く前によく考えろ V911くらいの大きさの可変ピッチ機でおすすめの機種を教えてください
できるだけ安い機種でお願いします
>>339
xk k110 が可変ピッチ入門にいいかと思いますよ。
でも、その前にV955(固定ピッチ フライバーレス機 非常に壊れにくい)でフライバーレス機の操作に慣れたほうが良いかもしれない。 >>340
V955とXKK110注文しました!
ありがとうございます XK貯金がマッサージに消えちゃったけど後悔なんかしてないもんっっっ
市川海老蔵さん一家は寿司三昧 これは危ない! 一家全員倒れてしまうかも
岩手の震災瓦礫で作られた津波バイオリンの奏者(53)、下顎歯肉癌で死去
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
キロ8000ベクレルの物質を一般ゴミとして処理可能とする日本政府の方針を定め、容認し、実行した者たちは、ナチスがユダヤ人を殺戮した関係者と同罪である
いずれ、例え90歳過ぎまで逃げ延びたとしても、必ず人類に対する犯罪、殺戮加担罪の戦犯として断罪、処刑されることを覚悟せよ!
https://twitter.com/tok aiama/status/747020963636609026
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。 Brade MSRを買って上手く飛ばせなかったんですが
どうやら、新品で無かったせいかどこかおかしかった模様。
今回新品のXK K100を買って、なんとかホバリングしていられるようになりました。
ただ、1週間くらい経過して、バッテリーが1分程度しか持たなくなったというか
新しいバッテリーと交換しても、すぐに回転音が低下して飛べなくなってしまいます。
これって、メインモーターがダメになっているのでしょうか。
1.2分しか飛ばして無くても、かなり熱くなっています。
よろしくお願いします。
バッテリーを接続するときに火花が散るんですが不良品ですか?
機種はT-REX450です
>>344
うちのもそうなった。
考えるのめんどくさいので110のBNFを買ってきた。
ブラシレスモーターは全然熱くならない。 >>345>>349 レスありがとうございます。
今日知り合いに見てもらったところ
一度、ピッチを上げすぎて100に設定したことがあって
それで、ブラシが焼けてしまったんではないのかと言われました。
とりあえず、モーターが原因っぽいのは間違いないので新しいモーター注文することにします。
ありがとうございました。 そういえば自分もピッチ上げて遊んでいたなあ・・・
そのせいだったのか?もしかして逆恨みだったのか・・
>>350 >>351
アイドルアップ、スロットル100%で飛ばし続けるとかではなくてピッチですか、、、
まあ、モーターを換えてみれば分かりますね。
私もK100のモーターを交換したことがありますが、購入したハイテックジャパンの物はK100用のブラシモーターと書いてあるのに入っていたのはK120用のテールモーターでしたw
コネクターコードが基板のジャックに届かないのと、±が逆で、そのままでは使えず。
モーター自体は同じ物なので、使えるようにしましたけど。 モーター注文してみた。再チャレンジ。ダメなら110の部品取り決定。
110屋上のパイプの間に落としまくってテールブーム裂けまくりだからなあ。
シミ練習やった後、公園でワルケラV120D02で挑戦。やっと感覚 掴んできたぞ
おもしろすぎる
V120クラスが自分に当たったら痛いでェ
当たりどころによっては痛いだけじゃすまないことも
もう遅いとは思うがw
ワルケラ 120で感覚掴んできたけど、ボロボロなんで
もう一機追加するわ
いまどきピルエット補正も付いてないくせに激高なワルを買う情弱もおるまいて
ワル最近やすくなってきたよ円高絡みかな。
120は安定しているね
V120もう一機買っておくかな、いじりすぎてオリジナルからほど遠くなってるし
>>361
うちのも前後モータードライブに2S〜3S仕様。
時々暴走して墜落する。
しかしV120って脆すぎな気がするよ。
ガラスのギアつうやつで、そこらじゅうのギアが欠けまくる。
屋外で飛ばすんならmasterかV450の方が金がかからないかも。 でもサイズ的に120が丁度いいんだよな。僕的にはね。
マスターでマータリもいいけど。450は持ってないけど怖い・・
V450を買った時、今までなんであんな不安定な小型機で苦労していたんだろうと思ったよ。
きちんと調整してくれる店で買えば、V120が問題にならないほど楽に飛ばせる。
今では室内ではK110、屋外ではほとんどV450だ。
スワッシユ調整の重要さもV450で覚えた。
先日、バングでALZRC Devil 480 FAST 7900円で安売りしてたから、
まあパチモンでもこの値段ならと買ったらすごくイイ。
組み立て精度もいいし、飛ばしても凄く安定している。
380はゴブリンコピーだけど、480は内部T-REX 450のロングテールなのね。
あんまり気に入ったからもう1機買おうと思ったら1万円以上に値上がりしてた。
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆