◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1446287276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 19:27:56.65 ID:gXPRSEV70
前スレ
びゅんびゅん京成[第171部]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1439907926/
びゅんびゅん京成[第172部] [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1442866714/

京成電鉄公式HP
http://www.keisei.co.jp/

2 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 19:30:54.67 ID:gXPRSEV70
関連スレ
京成グループ車両総合スレ 24 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444906687/
≡≡≡ 新京成電鉄 47 ≡≡≡
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1442769456/
☆ 北総線スレッド ☆ Part 42
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430325644/
都営地下鉄浅草線スレッド A-19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433745222/
///京急スレッド 331 /// [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444742064/
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ9【京急・都営】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423478505/
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438864188/
京成の利用客を増やすためには 【第42部】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414672338/
京成スカイライナーVS成田エクスプレス(NEX) 3回戦(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1443497253/
★小湊鉄道スレ Part3★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436523991/
関東鉄道【常総線・竜ヶ崎線】【祈完全復旧】Part24(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446200437/

3 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 19:32:15.83 ID:gXPRSEV70
あーごめん。スレタイミスってるわ。

4 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 20:30:57.32 ID:yvJl5Bkm0
スレタテ乙
今日スカイライナー上野行き乗ったが、車掌2人だった
女性と男性ペアで昔の東武スペーシアみたいな感じで
最近こうなったのかな?

5 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 20:34:48.65 ID:exgvSctf0
女性車掌がレイープされないようにじゃね?

6 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 20:51:59.96 ID:KaOZqJ1Z0
車掌見習いじゃね?
アクセスと本線で運転士車掌が分けられてたはず。
本線からアクセスに移ったとかで

7 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 21:18:26.10 ID:AxHuwZrf0
京成パンダ

8 :kt ◆6GO/tm5PXG3G :2015/10/31(土) 21:40:25.52 ID:ngzYA43G0
>>1
スレ立て乙!

>>4
日本語でおk

9 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 21:50:11.50 ID:tN6SaAMb0
本日10月31日 ゆるキャラグランプリ総合ランキング

うなりくん 19位
チーバくん 105位
京成パンダ 500位

JR東日本千葉支社の駅長犬(386位)にも遠く及ばない
もう京成パンダは引退するべき

10 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:11:42.72 ID:iVJX/5yRO
>>9
京成パンダは気持ち悪いからな

11 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:15:18.36 ID:uQL+z4Dd0
>>10
あれはあれでキモカワキャラなわけで

12 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:18:38.88 ID:uQL+z4Dd0
>>4
当時スペーシアのはアベック検札とも呼んでいたな

13 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 22:58:48.19 ID:fQU+mjRD0
キモカワというよりはキモワルキャラだな
五輪のあれみたいに白紙撤回でも出来ればね

14 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 23:01:26.45 ID:pQvZUB4m0
ほんと京成パンダとか要らない

15 :名無し野電車区:2015/10/31(土) 23:46:19.86 ID:/HY0VuV20
いいじゃん京成パンダ
意外と愛嬌あるよ

16 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 00:39:43.96 ID:dJFKRCu0O
でも、カレンダーは売り切れだったりする
居間には飾れないな…

17 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 09:15:18.11 ID:TNzF4AtE0
京成パンダの痛車がいた!
と思ったら京成電鉄の営業車だったでござる

みたいな遊び心ないものだろうか

18 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 09:58:03.04 ID:JKSulM0o0
>>6
本線と担当分けられていたのか
道理で京成の中の話だが少しはましの社員だとおもた。

19 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 11:59:07.80 ID:zNBaF0rv0
俺ら狼住人にはパンダは大好物

20 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 12:02:21.16 ID:ygV/OSpE0
>>4
♀のほう、ビジュアルはどうだった?

21 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 14:28:31.01 ID:JIYCwFmz0
>>18
確かにキチンとした人が多いような…選定基準でもあるのか?旧国鉄だと容姿端麗で営業センスのある人が乗客専務に、そうでない人が荷扱専務になったと、何かの本に書いてあった。

22 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 14:33:09.96 ID:ctEnB9QzO
社畜か否かだよ
仕事できても残業を全くやらない人、突発休暇をやる人、活動家な人etc.はアクセスやらせない

23 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 17:52:41.48 ID:1tcY4Hnv0
11月になって、12月の時刻検索が公式でできるようになったけど
まだ改正後の時刻には対応してなかったな。
5日になれば対応してるかな。

24 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 19:31:57.50 ID:Gq9c6AjD0
結局は社畜か否かなんだね・・・
アクセス乗りたければ会社に忠誠誓えと。

25 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:14:41.23 ID:O4IOotaN0
>>9
間もなく消滅しようとしているスカイ君・ライナちゃんの呪いだな

26 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 20:39:46.31 ID:GylJhfFY0
本日の京成パンダ 順位をひとつ落として501位

27 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 23:23:23.83 ID:3Nl5P5t70
AE100形どこか引き取ってくれないかなあ
20年で全廃は早すぎるし特急型列車ってだけで地方私鉄活性化に繋がるはず
現状で購入してくれそうなのは富山地鉄くらいしか考えてられないが

28 :名無し野電車区:2015/11/01(日) 23:32:27.33 ID:WctjdyRy0
マイナビニュースのダイヤおもれー

29 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 00:04:05.21 ID:i9MDyKwK0
>>27
そんな事言わず海外にでも・・・

30 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 00:40:14.94 ID:A1yOj6yV0
>>29
ミャンマーか

31 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 00:53:59.57 ID:i9MDyKwK0
>>30
ゲージの関係で地鉄もアジアも無理だと思うけど万が一どこかで生きていてくれたら会いに行きたいよね

32 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 06:34:32.89 ID:KulNWRYG0
>>31
本当に魅力的な車体なら台車履き替えでゲージの違いは
何とかなる。京成側にグループ外への譲渡をする意思がない
現状では夢の又夢だけどな。

33 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 11:52:42.83 ID:LybXibxd0
>>20
あまり覚えていないが、小柄な感じだったような
一緒にいた男が長身だったからかもしれないけど

34 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 12:57:28.78 ID:XXa4a1mk0
京成中間決算 過去最高 訪日客増で成田便好調
www.chibanippo.co.jp/news/economics/286046

35 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 13:29:11.02 ID:D8fHcktm0
京成はFacebook無いので失格
早く開設せよ

36 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:15:27.10 ID:xz+CgYqC0
車掌の中で優先席では、どんなことがあっても絶対に携帯電話の電源をお切り下さいと言うのがいるね。

37 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 18:24:34.93 ID:Dwh/uYIP0
>>22
担当乗務員の反政府活動は抑え込めるのに
運賃問題で沿線民にバス運行とか独立運動起こされてるの見ると微妙な気分になるな…
あとスカイライナーとか花形でカッコいいけど少しの高架と未開発の掘割を進むだけで味気ないんだよなぁ
街あり森あり田んぼありで佐倉の風車でも見ながら本線運転する方が楽しそうに見える

38 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:10:26.13 ID:IgoZNjjn0
>>32
強いて引き取り手の候補があるとしたら?

39 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:13:32.43 ID:IgoZNjjn0
スカイライナーやシティライナーのライナー券はクレジットカードで買えますか?
窓口や券売機はJRみたくクレジットカード対応でライナー券も企画きっぷも購入できるとか。
あと窓口ではモバイルSuicaでライナー券の支払いは可能ですか?
初めてシティライナーに乗るのでモバイルSuicaにチャージして行くべきかどうか迷っています。

40 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:37:42.60 ID:xoj+RWmx0
>>37
俺は北総の車窓面白いと思うけどな
地下、半地下、高架、掘削、大自然と色々ある
本線は線形は複雑だけど、沿線は佐倉まで線路脇に家が立ち並ぶ典型的なものが大半

41 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 19:58:22.82 ID:jyu12tAa0
>>18
分けられてないよ。
一定のサイクルで担当が変わる。

42 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 20:06:02.50 ID:jLZUPp9B0
>>27
分割して、3600形にグリーン車みたいに挟みこむことはできないのかなぁ

43 :kt ◆6GO/tm5PXG3G :2015/11/02(月) 20:09:00.14 ID:RbLbcHEp0
>>39
車の話なのかタウンライナーの話なのか京成の話なのかを、日本語でまとめて出なおして来てください。
なお、前2つについてはスレチなので、当該のスレへお回り下さい。

44 :kt ◆6GO/tm5PXG3G :2015/11/02(月) 20:29:05.70 ID:RbLbcHEp0
>>37
日本語でおk

45 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 20:35:22.98 ID:W1lObtAx0
>>42
朝各停に使ってた6両車に専用車2両ぶら下げて快特運用
夕方になったらつなげてライナー
各停は日中4両(朝夕はつなげて8両で優等運用)って妄想をしたことあるけど
それやるほど需要なさそうな感じ

46 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 22:26:33.00 ID:IgoZNjjn0
>>45
強いてやる意味があるとすれば総武快速との競合?

47 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:39:55.16 ID:nZb5doBe0
>>27
以前、近鉄へ行く話なかった?
姫路と奈良結ぶ有料特急で使う用途だから貫通扉あるのが地下走るのに都合いい理由

48 :名無し野電車区:2015/11/02(月) 23:41:58.76 ID:nZb5doBe0
>>33
長身♂なんかいたっけ?

49 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 03:26:53.98 ID:ravV6GHR0
路線や車両、二度と会わないであろう客はともかく、
現職の職員についてあれこれ聞き回すのはまずいんじゃねえの
そいつが何かしたとかならともかく

50 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 04:21:03.13 ID:8hG4rhGH0
車掌の中で優先席ではどんな非常事態なことがあっても絶対に携帯電話の電源をお切り下さいと言うのがいるね。

51 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 04:54:21.13 ID:rgT82KHu0
>>47
ねぇよアフォw

それよりもELの前売券発売停止だそうだ。

52 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 11:07:53.90 ID:/YfJyUlJ0
’97〜98年頃 学校帰り谷中毎日散歩していた 港区や世田谷辺りの「うちらセレブ」臭が無いのが大好きだったけど
テレビ局が壊している気がするな〜

53 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 12:18:53.23 ID:OJWWnulN0
>>49
まあな
でも田舎のローカル私鉄じゃないから特定出来ないと思うが
個人名や写メ添付したりしなきゃ大丈夫だろな

54 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 13:12:00.31 ID:GTw10zWs0
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
これどこで撮れるの?

55 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 13:25:13.68 ID:qdKOUGtu0
もう撮れません

56 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 14:47:57.53 ID:HhoTuHbv0
AE100、阪神が買い取ってくれないかな
近鉄電車乗り入れ対応にして姫路と伊勢志摩を結ぶ観光特急にでも・・・

57 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 15:33:53.12 ID:Xa82BTR/0
>>46
むしろシティライナーのスジを完全消滅させることで
快特のスピードアップができないかなぁ

58 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 16:05:53.16 ID:GzhaBaxh0
>>56
鈍足AE100じゃあなぁ。
しかも、青山峠越えも出来なさそうだし。

59 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:13:22.13 ID:RyUhbygH0
>>57
平日ダイヤにスジないんだからかわんねーべ

60 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 17:33:53.63 ID:2F0zAGW+0
>>59
あ、もうスジ潰しちゃってるのか。
幽霊化したスジがまだ残ってるのかなって思ってたわ。

61 :名無し野電車区:2015/11/03(火) 21:06:49.79 ID:I5fQZSmR0
>>60
AE53のスジならそもそも休日用にしかない。

62 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 02:19:43.37 ID:cwotHRFT0
阪神への売却は現実的ではないだろ?
それだったら改軌して西武にくれてやって横浜直通特急に充当した方がどれだけいいか。
そういや京成もAE100を京急に入線試験させる一歩手前まで来ていたが直前に当時R80だった(800入線時に開業当初からのR60から少し緩和したとは言え)蒲田の急カーブを曲がれず断念したらしいな。
蒲田の急カーブは高架化でR100に更に緩和されたがな。

63 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 07:58:20.23 ID:xXF1jyF+0
というか、AE100はスカイアクセス開業時点で解体でも十分なくらい使ってたよ

64 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 11:16:23.32 ID:kco6MTx7O
今期の中間決算の結果を受けて、株価は一時¥1500円を突破。
郵政祭りの波に乗ったとも言えるけど、先ずはめでたし。

65 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 12:55:22.84 ID:OPlAnSOL0
ずいぶんと長い秋休みだな。

66 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 15:08:01.95 ID:KDWvXsVxO
さっきのった上り快速、幕が「回送」のままだった。

67 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 21:26:59.98 ID:Y3RPWbrw0
この間、はまなすの葬式で札幌に行ったらJR札幌駅に京成スカイアクセス線やスカイライナーのポスターがあってほっこりした。
まさかこんな遠く離れた北海道で京成のポスターを見られるとは思わなかったので驚いたよ。

68 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:00:52.57 ID:O0iY9tw00
北海道でセーラームーンのコスプレした課長の成果だな

69 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 22:15:06.89 ID:05l1q96G0
そういや、福岡市交空港線の車内で
「東京へは成田までLCC→スカイライナー・アク特が速くて便利」なんて広告を見たな

70 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:05:03.46 ID:OpQlIKn20
ちょっと前は羽田からは京急でなんてポスターエアポートの車内で見たような・・・
JR東の車内ならあり得ないだろうなと思ったが

71 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:05:27.52 ID:xpdvfTPT0
京成の公式HPって何であんなに見づらいし時代遅れなの?
大手私鉄他社は駅情報とか纏まっていて時刻表とかすぐ見れるのに
京成だけ辿るの面倒

72 :名無し野電車区:2015/11/04(水) 23:11:05.83 ID:X4wN7LH90
え、AE100は裾削って天神大牟田線8000の代わりにするので確定じゃないの?

73 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 07:15:34.35 ID:dKTzYrAm0
福岡市営地下鉄には東京モノレールの宣伝もあったよ

74 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 08:46:23.94 ID:X7iKPj0w0
またすっかり車内広告が減ったなぁ。
景気下り坂。

75 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:03:13.76 ID:GJ1t4wMI0
>>74
広告はあんたの手の中の平べったい板に出るからな。
殆どの客は天井なんて見なくなった。

76 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:09:55.95 ID:m5x9qDRX0
>>68
元課長だな

77 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:40:35.44 ID:+TStJQAtO
>>71
面倒ならば見なければよい

78 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 10:47:47.86 ID:VVBQwHYE0
中吊り邪魔なんだよな。
頭にあたる。

79 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:37:02.20 ID:W4BUvhSf0
>>74
深見東州のがいっぱいあるじゃないか

80 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 11:51:23.66 ID:XhaCcIwe0
>>79
深見東州のおっぱいがあるじゃないか

に見えた。もうだめだ

81 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:23:21.12 ID:AKfOR/3VO
深見のやつって宗教なの?ものすごく不快なんだけど。

82 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:26:52.48 ID:9DUJbAxe0
変装したのとか白黒の動物とかなんか不快なのベタベタ貼るなよって
時々思うわなw

83 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:35:26.02 ID:AKfOR/3VO
ムカつかない広告→学校案内、鋸山、ユアエルム
ムカつく広告→深見、不細工なやつが「俺、ストライクゾーン狭いですが」とか語ってるやつ、パンダ、京成ローザ

84 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 16:37:29.50 ID:oc0a95bG0
みすず学苑やってる人だっけ

85 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:07:42.94 ID:CG5Unbmk0
偉大なる深見先生って何者なんだろな
wikiだけ見るとただ者じゃない感じだけど

86 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:19:06.50 ID:B4J9kTeH0
土屋~二ビル間、ライナーの先頭車ですら異様に揺れるね
震災前に乗ったときは160キロでもほぼ振動なかったのに

87 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 17:35:45.21 ID:LNwFGQH70
山手線がE235で中吊りやめて社内液晶広告に一本化の予定が
中吊り存続になったから
出す方としてはまだまだ必要なのかもな
どこに出すかって問題はあるけど

88 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:01:02.35 ID:cVjEFstm0
新しいダイヤで夕夜帯の北総普通が3本が青砥行きにされているけど何この糞改正?
高砂から普通を均等化するって言いながら切り捨て?

89 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:16:08.64 ID:O++fELB90
>>88
あー本当だ。
青砥行きになっているなw
まあ、本数を減らして時間を均等化したんだろ。
高砂厨北総土人涙目www

90 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 19:43:34.23 ID:eo2/vMQn0
北総普通なんて夕方夜間もそんなに客が乗ってないから仕方ない
その代わり高砂の発着時刻の均一化、京成特急との接続をやるんだから

91 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 20:00:07.78 ID:HCRYpGCP0
>>90
昼間の浅草線で客乗ってるの北総各停位だが。

92 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:00:53.38 ID:cVjEFstm0
>>90
15分ヘッドの均等化と高砂での京成特急との接続、夜間帯の北総特急新設の代償としては普通列車3本は安いものなのかな?

93 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 21:38:48.61 ID:O++fELB90
>>92
そこまでやるんだから普通3本くらいは我慢しないとな。

94 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 22:07:58.81 ID:VtK1BPbT0
>>86
震災後一回直して乗り心地良くなったはず。
土屋付近元田んぼのところは地盤が弱いからまた歪みが出てきたのだろうか

95 :名無し野電車区:2015/11/05(木) 23:04:41.17 ID:7oNrU6jp0
>>88
ん?新ダイヤどこにでてる?

96 :kt ◆6GO/tm5PXG3G :2015/11/05(木) 23:20:12.82 ID:6It/OXvD0
>>67,69
日産と京成の関係性は?

97 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 00:43:46.43 ID:x5wrzVAg0
>>94
隣の束の線路は大丈夫なのかね

98 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 00:46:57.11 ID:mX9/DA/j0
>>91
それは夕方の浅草線内が、
快特→北総普通→普通青砥のサイクルめ押上線民も乗るから混む。

快特→普通青砥→北総普通にしないと。

99 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 00:47:55.91 ID:mX9/DA/j0
すまん。
「夕方」ってのは書いたのは間違いね。

昼間は、
快速→北総普通だったな。
同じことだが。

100 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 01:36:57.39 ID:FXFn9HND0
>>95
88-89
92-93
で自演だろ

いつもダイヤ改正前になると出てくるよな。ダイヤの一部だけを切り取って改悪だ!高砂行きが青砥行きに縮められた!って騒いでるバカ。
大概ら別の青砥行きが高砂行きに変わって本数は全く変わってないのに。

101 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 10:34:58.57 ID:X6LHcRnF0
>>81
ワールドメイトという新興宗教。近寄っちゃダメ。

102 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 10:48:58.22 ID:fSkDDOjp0
>>87
全路線の全車で一斉に液晶化というならまだしも、紙広告の路線・車両
が残っている段階で一部車両だけ液晶にされたら原稿が二重に必要になるからね。
広告主はたまったもんじゃない。そのコストを広告仲介会社(鉄道の子会社)が
負担するのも無理だったんだろうね。まあ、京成とは当分無縁の話だが。

103 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 11:38:18.26 ID:0r13IG0u0
>>102
どうせ紙広告の原稿も今時デジタルなんだからそれをそのまま流せばいいという話もあった

104 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 13:06:24.87 ID:X6LHcRnF0
新宿線の新車の液晶なんて広告はいらないからどう見ても東京都の広報パネルと化しているw

105 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:29:18.05 ID:LtWKOuZ30
>>104
都営交通が車内で都の広報バンバン入れるのは、
当たり前っちゃあ当たり前の話なんだけどね?

まあ、成田や佐倉でそれ流されてもなぁとは思うけど。
今年度浅草線に導入される5編成もそうなるってことだからw

106 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:40:24.92 ID:OmPldP8O0
やるかどうかは知らんが
GPSで場所判定して自動的に広告変えられる
区間ごとに細かく区切って売る事もできる

107 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 14:55:17.03 ID:xtVPdL+Q0
東京の反対側の広告が読めるのは面白いと言えば面白いが、
広告主からすると無駄でしかないからな。

108 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 15:37:18.35 ID:KOo9P9VC0
八千代台西口の商店街組合は解散しているんだな。東口もさほど、パッとして
いないし、津田沼や船橋も大型店があるから何とか栄えているが、
西武も伊藤よーか堂、イオンも決して本業が好調ではないから、
これらの店がなくなったら、終わりだな。

109 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 16:23:55.58 ID:HWK6Bf1I0
もうAE葬式鉄出現で各地混雑しているの?

110 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 16:53:13.44 ID:jVolRO/H0
平日20時21時台、都営線方面から北行きは5分毎とし京成北総方面に
各15分毎に組むと、京急車運用が障害になる。
泉岳寺発車時点で
00京成快特 05京急車 10北総 15京成快特 20 青砥行 
25京急車北総 30京成快特 35青砥行 40北総 45京急車 50エアポート快特
55 北総
50発のエアポート快特は押上で先行の京急車を追い抜き、押上時点で
京成線北総線方面が15分毎になる。
それで一部の青砥行き等を北総線特急にするのが、今回の改正なのだろうか。

111 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:12:35.33 ID:Wl8MpHpFO
>>108
ヨーカドーは不採算店の縮小化を既にしてる。
神経性の五香かどこかはなくなったような。
船橋のヨーカドーはビルが2つある内の西館7階のスイミングクラブがあぼーんされて
最上階は音楽教室 器械体操のクラブ ゴルフ練習場だけに。(6階はフロア丸々学習塾)
船橋西武も地下食料品売場はガーデン自由が丘だし。
来週金曜日はシャポー東エリアのリニューアル完成でワイズマートが参入してくるし。

112 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:18:35.84 ID:MZ5swhig0
>>106
そんなめんどくさいことしなくても、車両は走行距離やドアを開けた位置でどこ走ってるか判別できるよ。

113 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 17:47:36.76 ID:caN0nyxw0
>>111
津田沼のヨーカドーは狭いとはいえイオンより買い物しやすいイメージ
問題はむしろ築38年であること

114 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:40:21.09 ID:/CvjGU8A0
京成グループ秋のお客様感謝イベントの「それいけアンパンマンショー」の告知には、
「スペシャルゲストとして京急電鉄マスコットキャラクター「けいきゅん」がやってくる」という記述はないからな
(油壺マリンパークやホテルグランパシフィックLe daibaでの告知にも「けいきゅんがやってくる」という記述もなく、
京急の駅長さんや駅員さんが小児病棟や障害者福祉施設にお邪魔したときにはけいきゅんの着ぐるみは来ていたが、アンパンマンの着ぐるみは来ていなかった。
また、羽田空港国際線ターミナル駅開業5周年の式典にもけいきゅんの着ぐるみは登場したが、アンパンマンの着ぐるみは登場しなかった)
京急が新1000形(アルミ車・ステンレス車とも)・600形・1500形電車を改造したセーラームーン電車(セーラーマーズ号・セーラーマーキュリー号・セーラージュピター号・セーラーヴィーナス号)と、
新1000形アルミ車を改造したスーパーセーラームーン電車を走らせることが実現できたら、
京急から都営浅草線、京成線、北総鉄道線にも乗り入れてくるからな
セーラームーンこそ世界中に知られているし
桐谷美玲も実際にはセーラームーン世代だし

115 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:41:48.02 ID:/CvjGU8A0
京急や京成が美少女戦士セーラームーンと絡んでしまったのは、赤い色と青い色だったね
セーラームーンの服装の赤いリボン・ブーツと、青いスカートの2つが京成や京急を連想させてしまったからな
前の新京成のイメージカラーの茶色(マルーン)はセーラージュピターの髪の毛、今のイメージカラーのピンクはちびムーンの髪の毛の色そっくりだし
京成・北総・都営浅草線の種別の中でも、アクセス特急とエアポート快特はセーラーヴィーナス、快速特急はセーラージュピター、特急はセーラーマーズ、
通勤特急はセーラーマーキュリー、快速はセーラーちびムーン・スーパーセーラーちびムーン、急行・エアポート急行はセーラームーンのイメージカラーそのままだし
京成3700形、京急1500形・600形、新京成8900形が作られていた頃には、セーラームーンもやっていたことだし
京急がJR四国8000系などのようなアンパンマン列車(現在は気動車にしかなく、来年春に電車にも進出する)を走らせられなくなってしまったのは、2012年9月24日の1500形電車1701編成の脱線事故と、翌年9月6日の1701編成の廃車を連想させてしまうことだし
(ちなみに京急2100形の正面左側のけいきゅんのイラストマークはアンパンマン列車への改造目的ではなく、更新車であることを表している)

116 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 18:43:58.15 ID:/CvjGU8A0
ほかに、今では新京成でしか見られない、かつては京王や京成でも見られた
円形で、下半分に広告、上半分に黄色い指差しの絵が描かれている注意ステッカーも、
京急の円形で、下半分に広告、上半分にじゃんけんのパーの手が描かれている注意ステッカーと、
京急の長方形の注意ステッカーも
セーラームーンのチャームポイントだったし

117 :名無し野電車区:2015/11/06(金) 20:02:09.82 ID:xPZ/xhcO0
え、何これ気持ち悪い

118 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 01:32:39.89 ID:q1DrYcOy0
新ダイヤの出所を誤魔化されたようなにしては酷すぎる。

119 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 04:34:30.82 ID:D5DcQXP8
http://www.new-ad-chiba.com/koutsu/keisei/poster/
京成の広告料金表面白いな
運用上の停車駅とは関係ない駅のランク分けが分かる
大半は停車駅と似てるが、印旛日本医大、佐倉、東中山は1ランク落ちてたり。

120 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 06:33:34.03 ID:+OaYKEPp
>>119
堀切菖蒲園が特ランクである理由が分からないなあ。
客数は同じく特の立石どころか、両隣のランクが1つ低い
お花茶屋や関屋にすら大きく差を付けられてるのに。

121 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:05:00.46 ID:iH0BxwD8
>>120
張り切り小便のインパクトは絶大だろう。

122 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:09:56.87 ID:w3YMd8lq
最近の相鉄デザインの動きを見てると
乗客を置き去りにして変なデザインプロジェクトをするよりも
何もしない京成の方が好感を持てるようになった

123 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 09:47:04.30 ID:OjbO4EWS
>>120
堀切菖蒲園は観光地なので、
沿線や沿線外から多くの客がやってきて、駅の利用も多い。
…まぁ、6月だけなんだが。

124 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 11:37:07.07 ID:ogTHS0R3
政令市なのに、千葉・・・。

125 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:13:47.31 ID:RRVHtsiF
広告を出せる位置の関係もあるから…

126 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:37:51.76 ID:DXYfBUHE
>>119
これ見ると、北総線とかちはら線とか意外と頑張ってる感が。

127 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:42:17.14 ID:oCACivtk
>>111
西武百の食品売り場のガーデン自由が丘化は全店に対する施策ですけん。
船橋だけじゃなかとよ。

128 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 12:45:37.55 ID:qj1Yjmbr
JR並走エリアのランクが軒並み低いな

129 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 14:01:39.46 ID:FOVfnJbK
>>128
京成西船なんて真間よりは乗降客数多いのに一番下は笑えるw

130 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 16:33:43.33 ID:SVdEinFA
>>129
> >>128
> 京成西船なんて真間よりは乗降客数多いのに一番下は笑えるw

大佐倉のチミに、そんなこたあ言われたくねえわさ…

131 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 18:45:24.25 ID:d2OqZC3B
まあ一応等級分けはされていても、2級と3級は同料金だしね
丼物の値段で言ったら、特=特上、1級=上、2・3級=並ってとこか
てゆーか大佐倉は「等級外」でよくね?

132 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 20:21:03.90 ID:KFhKAlzl
大佐倉だけB0サイズ7日間10,000円とかだったら
結構面白い広告が集まると思うw

133 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 21:06:33.84 ID:ogTHS0R3
>>132
深見東州「よっしゃ買った!!」

134 :名無し野電車区:2015/11/07(土) 21:34:28.18 ID:hEIs8Mjy
>>133
深見東州コスプレ等身大ポスター全種類掲示@大佐倉か!w

135 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 02:58:18.24 ID:+aSGgJxc
深見東洲ってめっちゃ気持ち悪いんだけど、あれは宗教なの?

136 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 05:48:20.97 ID:hW5Z+Hef
>>135
その通りで宗教家だよ。

137 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 08:35:54.74 ID:vYGyl7yT
>>133
やめてぇー

138 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 12:58:05.21 ID:ITHmWZCX
http://www.daily.co.jp/info/budokan/

知れば知るほど謎なんだが

139 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 13:19:26.45 ID:40qoLIzn
>>138
布教活動はお止め頂けませんかね??

140 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 14:48:33.48 ID:CbHxyqi7
>>138
「進撃の阪神巨人」とか…くだらねえw

これに至ってはもう、何が何だか。
その割に、名の知れたレスラー出まくっとるし。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/X%27mas_チャリティ・プロレス・ディナーショー!

141 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 15:05:02.06 ID:qumx89cf
>>108
東口の商店会も解散してる筈…

142 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:13:00.92 ID:FySYEJfQ
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
\けいせいのりば/

143 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:34:13.60 ID:rCx8F3o7
>>142
なんかいいなあ

144 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 17:59:48.42 ID:KCJ3JU3p
さすが、深見先生。
一般財団法人の使い方をよく心得ていらっしゃる。

今は10万円出せば、誰でも一般財団作れるからね。あとはいかにも公共性のありそうな名前を付ける。
一般財団法人でも、今は収益活動出来るから何ら問題なし。

武道館も情けないね。日の丸掲揚しないとか言う理由で使用を取り消すのに、こういうのにはホイホイ貸しちゃうんだね。

145 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 18:22:29.63 ID:9N8RB6Mn
俺も莫大なカネがあったら変な広告出してみたいわ

146 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 20:34:16.12 ID:6mW7vnDd
>>142
この写真の手前側には都電のりばがあったのか・・・

147 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:00:35.19 ID:ajDoO6ZY
最初エロ本屋が新書とか出してるのかと思ったわ

148 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 22:19:41.68 ID:xXFPutbO
北越急行のスノータートル
開き直ったいさぎよさがいいなw
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚

京成も対抗してスローライナーとか走らせてみたら?
あ、朝の上りSLがそれかw

149 :名無し野電車区:2015/11/08(日) 23:58:21.86 ID:mXKcDtkI
朝の2号は一般車の混雑考えたら鈍足でも十分価値がある

150 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 00:05:14.35 ID:vZ9WvM5S
>>148
線形が違うでしょ?

151 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 01:17:35.65 ID:rSMzS/7O
これ一度バックしてるように見えるんだけどどういう事なの

152 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 21:41:54.28 ID:80yPle0Q
蜃気楼か幻

153 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 00:04:51.07 ID:FyBKutFR
単線特有の何かがあるのかも

154 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 01:07:56.01 ID:h1docIis
トンネルの中をゆっくり走って断面の変化を楽しむってイベントじゃない?
後続とか対向の列車を上手くやり過ごすには一度バックするのが最善手だったんだろうよ。

155 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 02:18:09.78 ID:U4uxRL12
新幹線できたからって
はくたか廃止にするコトなかったんじゃないの
収益10分の1って

156 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 02:39:39.55 ID:X7o4AQdp
485くらいもらって走らせておけばよかったのにね

157 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 03:28:25.77 ID:eDBQiAlB
ほくほく線スレだっけここ

>>151
トイレじゃね?
ここがないと、1時間半ぐらい行けない

158 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 02:43:11.17 ID:WdAUV4ja
京成で3000では冷房真下の風道をつけたが北総7500 9200はまだやってないらしい

159 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:38:09.54 ID:xcgRH3bE
儀明が信号場らしく、トンネル内で2本も対向待ちするよりは動いてるほうが喜ぶってところかなあ

ところで3050はいつもなんか独特のにおいがするような…

160 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 13:39:43.55 ID:nt/EhA47
>>158
元々温風しか出ないくせに余計なことばっかしやがって。

161 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 19:00:45.37 ID:P2EcFDT+
信号場以外では進行方向変えられないよ
逆方向に出発信号がないからね
まつだいって信号場だっけ?

162 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 00:35:35.61 ID:i+cJW6Qb
>>159 はじめは新車だからかと思ってたけど今もするし、
3027以降も普通だから、中の青の塗装か何かがにおいを発しているんだろうね。

163 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 06:12:09.04 ID:xA9uR3tL
3000は全体的に独特の匂いがすると思うが

164 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 08:55:52.77 ID:ST78+3UM
深見東州

165 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:38:37.62 ID:pvwHOS+M
三輪明宏意識してそう

166 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:25:27.64 ID:nMuhBtt2
上野のトンネルで携帯繋がるようになったんだね
最近通ってなかったから気付かなかった

167 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 20:38:09.04 ID:F2Se8rjX
高砂駅周囲を散歩してたら電柱に「高砂駅高架化実現」ていう旗が
本気で実現できると思っているのか どこまで高砂住民はバカなんだ
お前ら全員が立ち退かねえからだろ

168 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:15:03.72 ID:ilTj0ubO
>>167
現在、高砂駅では地面を走っている電車を、
下りは高架を、上りは地下を走るようにすれば、良いわけですね。

(高砂駅現状)

_電車 電車_ ← 地面
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄


(高砂駅高架&地下化)

_下り 下り_ ← 高架
__道 路__ ← 地面
■上り 上り■ ← 地下
■■■ ■■■

169 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:02:33.06 ID:fpB8klla
>>166
京成にしてはと言ったら失礼かも知れないが
画期的な出来事のようにかんじるw

170 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:12:24.19 ID:F2Se8rjX
>>168
一日で工事完了するゲームの世界じゃねえんだぞ
用地確保 駅建て替え 金町線撤去移設 施工中の路線確保
お前が計画立てろ

171 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:13:07.50 ID:g8URjEBG
>>163
深見東臭

172 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:21:37.34 ID:Gpiz8ugg
>>171
やめろww

京成線内で吹き出しちゃっただろ

173 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:27:48.71 ID:Je0WaiWL
運がどんどん良くなる人か

174 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:29:42.04 ID:Je0WaiWL
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
流し目なのがポイント

175 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:42:26.86 ID:JkuZ8N9z
>>167
鉄屑はなにもわからないんだなw
鉄道イベントで泣き叫ぶ子供を取り上げて母親に土下座させたり
品川駅で三脚を使って駅員怒らせたりするだけのことはあるw
ゴミは何も知らないんだから黙ってなさいw

高砂の高架に関しては京成が消極的なんだよ。
金町線を高架にしたんだからそれでいいだろって考えにある。
さらに京成は金は出したくないので行政が負担しろって考えでもある。
東武の竹ノ塚は鉄道会社もそれなりに負担して協力し合っているのに。

176 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:03:38.54 ID:MByoy5lK
竹ノ塚の場合は東武社員のミスから事故が起こった経緯から罪滅ぼしもあるんじゃない?

177 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:44:48.58 ID:3QxIF7mO
>>175-176
竹ノ塚は線路の数が多すぎるのと他社の車両基地が絡んで
いることもあって、連続立体交差化事業の条件を満たさなかった。
なので、したくても出来なかった。死人が出てやっと特例として
税金が投入された。典型的な「人柱行政」。
高砂は地元民しか通らない街だからな。たまに柴又に来た
観光客が迷い込む位。外部の人は環七か柴又街道で京成を渡る。
地元民は別の抜け道を知っているし。

178 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:50:43.37 ID:KPGYYXs5
>>174
夕飯リバースした

179 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:58:42.83 ID:bCRwxA0B
>>178
ぜひ回生を。

180 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 01:55:29.40 ID:d5f5gTeR
まあ深見もアレだが
こないだ東武乗ったらシールの広告が下流老人で落ち込んだわ

181 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 03:30:30.57 ID:maaS/plh
深見東州おもろいじゃんあれw

182 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:48:04.83 ID:7xJ4mL5o
>>170
>>168の頭の中はA列車やマインクラフトだから仕方ない

183 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 10:07:52.20 ID:TcL6FtbJ
>>180
京成や京急とそんなに違うか?

184 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 20:29:27.39 ID:t9PQpYjK
なにやら調査があるらしい。

第12回 大都市交通センサスへの調査協力のお願い
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000007.html

押上って思っている以上に人が動いている
北千住スゲ〜

185 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 22:41:22.10 ID:OIMUIm2j
>>175
偉そうな口きいてるなあ
高砂駅高架化 お前ならできんだな

186 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 00:38:32.60 ID:5PyG05aj
駅関連の改良工事で行政負担って京成であるか?

187 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 07:04:47.16 ID:DnSgmWDg
>>186
青砥以来あるかと言われると思いつかないね、確かに。
地味なのはありそうだが。連立事業でも線路を増やしたりする分は
全額鉄道会社持ちになるしね。高砂の5番線も補助金は出ていないらしい。
東武アーパー線なんて、それもあって駅間距離が短い野田市内は
単線のまま高架化するという。

188 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 08:20:22.15 ID:VBKjLmOK
複線分あるのに単線のままの千葉急行いや千原線•••
高架化しても単線の野田からしてみたら
新規開業との違いや運転本数の違いなどがあるとはいえ改めてもったいないわ

189 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 12:43:06.66 ID:S8AlgOCT
>>186
今やってる京成津田沼駅の工事についていえば、
習志野市もそれなりにカネを出してはいるね。

「京成津田沼駅耐震対策事業」
平成26年度(45,334千円)
http://www.city.narashino.lg.jp/joho/zaiseikaikei/yosangaiyo/160220131028173328018.files/H26shuyoujigyou.pdf
平成27年度(95,289千円)
http://www.city.narashino.lg.jp/joho/zaiseikaikei/yosangaiyo/160220141104173855689.files/shuyouzigyou.pdf

2年間の累計:1億4,062万3千円

190 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:56:23.41 ID:U1M6hUqh
AE100は11月28日土曜日に行ったミラフォレスタ号と同じ時間でさよなら運転やるかもしれない

191 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:28:00.28 ID:kxBrry48
>>189
橋上駅舎につっかい棒を入れる工事とかはあちこちで
やっているみたいだね。

192 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:32:58.79 ID:eoceCTTU
押上ホームのI川って駅員、放送煩すぎ!

193 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:46:26.27 ID:euqsUWto
>>189
それでもたった1億程度なんだよな
JRなんか自治体に何十億も出させて、JR側が1億とか数千万とかそんなんばかり

194 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:49:09.91 ID:GOfgj7WM
>>192
イニシャルでも、個人の中傷したら裁判所から特別送達のお手紙来るよ!!
お楽しみにね♪

195 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 19:13:16.72 ID:d+atcY0p
>>194
つまんない釣りだな。

ところでAE100って地下無線も積んでるの?

196 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 21:14:32.94 ID:S8AlgOCT
>>193
考えてみたら、このカネは「耐震対策事業」向けだもんね。
駅のリニューアルには、カネを出していないってこと。

197 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 23:23:50.85 ID:NKP0SQRr
京津、駅舎の屋根の上に鉄骨でヤグラみたいなの組んでるけど
あれなんなの? 耐震とは関係ない気もするんだけど

耐震工事はユーカリでもやってるね。
次はどこだろう?

198 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 00:13:00.38 ID:Ir/YtwcM
>>197
大佐倉じゃね?
と、ボケてみます。

199 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 00:33:14.13 ID:4QeLZ+iL
>>197
これは店舗の類などではなく、ただの詰所だろう。
根拠は2ヶ月ほど前、サンロードの階段踊り場から見た光景。

駅舎の、ちょうど今新たな建物がが立ちつつある場所と
向かい合うところの壁に、実はドアができていたんだが、
それはいわゆるナンバーロック付きの普通のドアだった。

もし新しくできる建物が店舗ならドアなんか作らないし、
あっても人が行き違える程度の幅を広くとるだろうし、


200 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 00:34:39.19 ID:4QeLZ+iL
ごめん、「そ」はただの消し忘れです。

201 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 05:18:25.09 ID:NZCbw3NM


202 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 07:15:40.74 ID:LYUMKPEn
そは宗吾参道のそ

203 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 07:22:38.57 ID:ko45ZFJI
みは実籾のみ

204 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 07:41:34.01 ID:YZ4t/SOr
>>195
無線は在籍全車地上と地下の2ch方式だろ?

205 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 07:45:51.02 ID:7467nQqc
船橋なう、人に傘を突き刺しながら座る赤いスマホケースの女臭いんですけど。

206 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 11:12:17.87 ID:Ir/YtwcM
>>205

香水? それとも、風呂に入ってないようなコジキの匂い?

207 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 11:36:35.14 ID:VWCfcheq
都営フェスタのAE100の返却と送り込みだけどなんで夜遅くなの?
JRの尾久公開のきらきらうえつ、旧客、川越や京葉でやったE233などは
日中どうどうとやったのに(もちろんモノによっては早朝や日没後もあったけど)

やはりオタ対策?

208 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 11:43:13.15 ID:spMhecW1
>>207
保安系の関係で正規に都線に入れる仕様じゃないから
低速で動かなきゃなんないし、下手すりゃガリガリやっちゃう可能性もあって
何が起こるかわからないからなんじゃないの?

209 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 11:47:42.10 ID:epPgANBC
地下鉄内全線で閉塞してるからだろ

210 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:00:33.91 ID:qCOMg2lz
京成小岩駅近くで殺人事件発生。

211 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:29:31.59 ID:1E8Kdydd
>>210
キチョマンが…

212 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:10:59.84 ID:aR22uhSj
都営のATSや無線がついて動作していても 
実際に都営線内で動作確認できない以上
営業時間内に走らせられない。
なので営業終了後に作業車扱いで走ったってことでしょ。
作業用の重機やトラックと同じ扱いで

213 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:47:45.97 ID:ZTsvTftM
泉岳寺のホーム拡幅みたいなやり方で
押上もホーム拡幅できないものかな

214 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:51:46.42 ID:Rq00DOyY
佐倉はおみその産地です

215 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:04:30.94 ID:j8gJyFoN
>>199
ナンバーロック付きは京成関連の詰所
駅長室入口もナンバーロックだしな

216 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:12:38.55 ID:yN5viNMU
>>213
押上も手を加えないと、あのままじゃ危なすぎる。
京成は何か考えてないのかね?

217 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:17:15.20 ID:pXRh1A+1
>>207
押上〜西馬込を1閉塞として走らせてるんだろう。

218 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:31:38.53 ID:oD5oma63
>>216
土地は東武に間借りしてるから、やりたくてもできないのかもね。
東武のあの辺りの連立都市計画素案でも、京成押上駅の改良に配慮した
土地の使い方はしないみたいだし。

219 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:41:30.05 ID:G/pF700N
ラッシュのみ押上1番線に車両を停めっぱなしにすれば擬似的にホーム拡張になる。少なくとも転落の危険は減る
2線使えないデメリットとどちらがマシかは知らんが。

220 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 14:52:38.39 ID:/E5YQbYh
>>213
泉岳寺は建物の建設と同時に拡張だからできるんだろうけど
押上はソラマチの建物が明らかに現在の押上駅と浅草線を考慮した形で建ってるから
建物1回取り壊しでもしない限り大幅に広げることは難しい気がする。
せめて1mでも広げられないものかな。

221 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 15:15:38.17 ID:+etJH7kh
ソラマチがどかんと上に乗ってるよな
あまり気分が良い物じゃない

222 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:50:24.13 ID:S2/rMQ6I
>>219
さすがにそれは厳しいだろうね。
朝は乗り降りが多く停車時間が長いから1・2番の交互発着でなんとか捌いてる。
片ホームにしたら曳舟手前辺りから停止信号だらけになるだろうね。

223 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:56:34.27 ID:k94rDyf/
押上駅は半蔵門線とスカイツリーが出来て乗降数が何倍にも増えたよね。

ホーム幅が狭いのもそうだが、エスカレーターや階段登ってすぐのところに固まってる奴が多すぎ!

224 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 16:57:32.99 ID:jaf1z3cC
そこでホームドア

225 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 17:18:44.71 ID:G/pF700N
上り電車を3番線に突っ込むとかどうだろう

226 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 17:21:03.40 ID:EudoLW2r
津田沼はホームが狭いんだし、あんましゴチャゴチャさせないで欲しい。
エキナカが出来れば、それ目的の客も増えて動線が大変なことになる。

227 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 17:23:44.76 ID:+etJH7kh
本所側に引き上げ線作って2−3番線埋めればいいだろ

228 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 17:51:33.58 ID:Rq00DOyY
>>227
まあ、それしか方法はないだろうな。
実際は押上−高砂間で引上げ線を増設できそうな場所は
思い当たらないけど。

229 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 18:22:14.17 ID:2KS1TgY/
今日シティライナー乗ったんだが
引退間際だと言うのにガラガラ過ぎて驚いた
普段どんだけ空気輸送だったんだあれ

230 :実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ©2ch.net:2015/11/15(日) 19:15:29.55 ID:DQm5FB93
>>219
606Tの前後列車のダイヤを調整しないと無理

231 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 20:43:20.03 ID:CXB0ADj0
隅田川花火のときの京成側の押上始発臨時普通は
結構早くから3番線に停めておいて転落防止に役立ってるな
単に折り返し時間の都合もあるとは思うが

232 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 21:13:12.88 ID:jaf1z3cC
>>229
使いたい時間帯のスジが消えてしまったんだもの
2011/3/10までは頻繁に使っていましたよ
3/11当日も上野着ラストのやつに乗っていましたよ

233 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:13:07.81 ID:IceZoAsA
大晦日恒例の真夜中と新年恒例の真夜中シティライナーがまだあります。
ただ上野23時発に定期のイブニングライナーがあるから今年の大晦日はその
後発になるんじゃね?。

234 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:40:36.81 ID:PF8r0sB8
シティライナーの空気輸送は京成の自業自得だよな。

235 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:53:30.35 ID:VOG9XSd6
>>207
機械扱いだからだボケ。

236 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 23:12:16.07 ID:9cIRiJy1
今頃レスしてるお前も重症のボケ

237 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 00:53:34.43 ID:taky8/J8
今宵からユーカリが丘の駅前には24H営業のコンビニがございましぇ〜ん

ローソンまで少し歩くしかないな

238 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 01:37:46.13 ID:qlvLgaOY
千葉行きのライナー作って下さいまし。

239 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 02:38:51.06 ID:Qr/sL8nS
>>234
震災前は空港の駅で、結構な数の人が乗っていたぞ〜

240 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 02:40:59.79 ID:Qr/sL8nS
>>237
デリヤマ閉店したのですか?
あ〜あ、快速特急の停車はこれで無くなったな…

241 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 02:49:48.20 ID:oDfG2cfE
>>237
ユーカリのちょっと西のローソンも既に・・・

242 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 06:50:07.00 ID:fuHw645b
>>239
今は空港輸送列車でないからな。
かつての開運号なんて最盛期で17m車3両編成。
通勤型セミクロスに置き換わった終末期でも
普段は4両で繁忙期6両とかだった。
まだ現代ほどのクルマ社会ではなく、
房総夏ダイヤがあった時代だったが。
19mクロスシート8両じゃ余るに決まっているわ。

243 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 10:10:42.87 ID:5MYmc3FZ
>>241
南口からさらに少し南の方のローソンはある
北だと296を東に少し行ったところに出来たセブンイレブンか
ミライアの方にあるミニストップか

244 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 11:44:47.95 ID:lyDhOaSU
このスレの特急議論についてなんで高砂は通過でユーカリが丘は停車が主流なの?

245 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 14:20:45.64 ID:+XsVOF4Y
ユーカリにおかしな奴が多く住んでるからだろうな
コンビニなんてまちBBSでしろって話なのに
場をわきまえない奴ばかりじゃん

246 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 15:17:50.86 ID:phV2sj8P
ユーカリが丘特急停車が主流なんかになってないだろw

247 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 16:40:09.06 ID:n9Z9+jL6
>>246
でも何かにつけてユーカリが丘に特急止めろ!高砂は特急通過にしろ!っての見るけど。

248 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 16:43:29.82 ID:BteGF0Ps
ユーカリは大佐倉が特急停車駅だからユーカリにも止めろ理論か
高砂はまあなんで止まるのくらいにしか思わないけど

249 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 16:50:54.06 ID:TO9Azxrf
でも乗降者数第二位

250 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:04:22.72 ID:lM/ZislK
金町線と北総線への分岐かつ乗降客数多いのに
止めない方がおかしいだろ。

251 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:14:26.04 ID:n9Z9+jL6
俺も上で書いておきながらこんなこと言うのは矛盾しているけど青砥は妥当だけど青砥止めれば高砂は特急不要だと思うけど。
でも、青砥高砂で特急と悪徳(高砂止め快特)を接続、新ダイヤでは高砂で本線特急と北総普通の接続。
鉄道会社も高砂は重要な特急停車駅に位置付けているみたいだよね。

でも高砂より不可解なのは汐入に特急が止まることだなw
汐入より能見台の方が乗降数は多いって京急オタから聞いたことがあるけど。

252 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:15:22.20 ID:cRPhXjRd
イブニングライナー船橋停車って、需要あるの?
佐倉以遠の人なら乗るのかな。

253 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:24:59.50 ID:ZMh3Un4h
>>250
乗換客含めたら全然八幡より多いからなw

254 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:25:03.92 ID:TO9Azxrf
町田と大野と同じ関係でしょ

255 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:30:30.60 ID:PlxnCg3B
>>251
本線特急と北総普通の接続といっても、上野線から来るやつじゃなくて4〜12分後の快速特急を高砂で待ってるだけじゃん・・・
だったら最初から北総普通乗ればいいじゃん。

256 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:33:19.40 ID:+5m5ePcD
押上は曳舟方の旧改札部分と中央改札をぶち抜けないのか?
本所吾妻橋方の改札はスカイツリーへの案内ルートとしては案内しちゃいけないレベル。
あの「スカイツリータウン〈浅草通りルート〉」は一刻も早く変えるべき。

257 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 17:46:15.47 ID:+ANRFqoF
>>256
あれはないよな。
普通に「浅草通り方面」だけでいいと思う。

258 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 20:04:07.53 ID:2pd6+8SG
メイン階段が激込みだから、穴場としてよく使ってる。
三省堂とかなら近いし。

259 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:05:41.05 ID:nq2kEiE9
本線特急乗ってる人間は北総も浅草線乗り換えも必要ないんだよ
山手線の接続駅日暮里に早く着きたいだけ

260 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:28:50.37 ID:NsPVIoRM
>>252
シティ廃止の代償だろ。

261 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 22:33:35.19 ID:BcBz5Inz
今回の都営浅草のイベントAE100展示されたんだね?良いな

262 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 23:27:18.65 ID:8DgpgRgm
>>259
朝ラッシュ時に、それは難しいだろう。
--- 644 701 成田 --- 654 711
--- 657 711 佐倉 --- 707 721
659 703 *-- 臼井 709 713 *
702 709 *-- ユ丘 712 719 *
707 714 721 勝田 717 724 731
712 719 726 八千 722 729 736
722 729 735 京津 732 739 745
724 *-- *-- 谷津 734 *-- *
729 732 *-- 競馬 739 742 *
733 736 740 船橋 743 746 750
737 *-- *-- 西船 747 *-- *
744 740 *-- 東中 754 750 *
749 743 746 八幡 759 753 756
752 *-- *-- 真間 802 *-- *
755 *-- *-- 江戸 805 *-- *
804 749 *-- 小岩 814 759 *
807 752 754 高砂 817 802 804
810 755 757 青砥 820 805 807
=-- =-- 805 押上 =-- =-- 815
=-- =-- 818 日本 =-- =-- 828
816 *-- === 関屋 826 *-- ===
822 800 --- 千住 832 810
828 805 --- 日暮 838 815
833 810 --- 上野 843 820

263 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 00:17:45.94 ID:M29vzoJd
>>212
前回の時は、AE100回送の後に浅草橋行き最終があったと記憶しているが、勘違いだろうか?

264 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 00:42:13.95 ID:w7Yj863L
>>263
前回の京急2100なら営業運転時間中に回送してたが、2100は最初から完全に1号線規格満たしてるから出来た技。
AE100は車体長長いから機械扱いじゃないと無理。

265 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 02:08:52.50 ID:lQIK+TNz
高砂は普通上野行きと特急上野行きが接続取ってるから
特急の高砂通過はありえないデス

266 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 06:54:42.09 ID:Og61a+dy
青砥・高砂で足りないときには小岩まで使い(さらに
中川橋梁の上まで事実上の信号場として)、ようやく
結節点の役割を担わせている訳だからな。
青砥が5面10線くらいある駅なら高砂も棒線駅で
何とかなるかもねw

267 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 09:55:09.94 ID:nDpWIzRN
動線的に普通上野行きと特急上野行きの接続って需要あるの?

268 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 15:23:41.26 ID:6Krf6RRX
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚

小岩に特急が停まっていればこのJKも逃げられたかもしれないのに

269 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:16:24.02 ID:JEkzmDBd
>>263
前回も今回も回送のスジはほぼ同じで、押上までは浅橋終より先行。
押上でバカ停して線路閉鎖の上で西馬込へ。

270 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:00:37.83 ID:a3m0pTm0
金町線が青砥まで行かないのに高砂特急通過とか、寝言は寝て言えって感じw

271 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:06:16.18 ID:xwKplJZd
高砂は高架にするなら蒲田の構造がぴったりだな
2面4線じゃ足りない、2層構造の3面6線だと接続が不便
切り欠きの2面6線なら本線普通、本線特急、北総が同時接続できる

272 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:00:36.94 ID:j2KLV+Fh
>>269
>>263 です。レスありがとうございました。
前回撮った後、浅草橋行きの最終に乗った記憶に間違いは無かったのですね。
で、押上でバカ停しているのに気付かなかったのでしょうね。

273 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:58:46.85 ID:eJ0A9/l8
>>271
都営住宅、ヨーカドー、パチンコ屋、高砂天祖神社まで
全部ぶっ壊さない限り不可能だぞ
あとあの邪魔な都道も完全封鎖

274 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:39:27.99 ID:JJeN3Yao
最近美人車掌増えたね。よいことだ。

275 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:51:14.27 ID:vyI6ns20
>>274
空港の1タミにいる、妊婦服を着た駅員も可愛いぞ!!
一体、誰に「発射しますご注意ください」されたのかな!?

276 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:15:04.29 ID:VPfnjVkO
>>248 >>251
「特急」という名前に拘って、停車本数を見ないからおかしな話になる
日中でいえば
大佐倉(特急停車):3本/h
ユーカリ(特急通過):6本/h
汐入(特急停車):6本/h
能見台(特急通過):12本/h

277 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:45:23.42 ID:uAU4fUh4
>>276
すごく正論だわ。

278 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:22:02.92 ID:rZCDX566
>>276
ユーカリはすげーショッピングセンターが出来るらしいから流行るぞ。
でも、数年後は八千代台みたいに糞な感じになっちゃうんだろうな。

279 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:14:02.23 ID:wFFZ7GF6
>>261
浅草線のイベントでは3500未更新の正面の種別表示で先代の通勤特急が見れたのが懐かしかった
無くなってからもう15年以上前だよな

280 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:38:04.87 ID:3Mfm7Fne
>>279
昭和50年に小学校に入学した時 学校の裏に京成が有って最寄は当時特急停車駅だったからゆったっり進入する姿は
唯一の冷房車&ステンレスとともに正に輝いていた 赤電や青電にも親しみが有った それに比べ平面顔でたくわん色の国鉄は好きになれなかった

281 : 【東電 60.2 %】 :2015/11/18(水) 01:42:31.33 ID:9HPFPSPT
>>278
ヤママソは住民構成をウマイことコントロールしてきたが、流石に八千代台の劣化スピードに追い付くのは難しいだろ

282 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 02:03:33.02 ID:10WzDfLH
>>271
寧ろ適していない。
折返線と入出庫線の取り付けが難しくなる。
それと金町線への連絡線の設置も必須となるしな。
高砂高架化は構想のある高砂車庫移転が実施しない限り無理あり。

283 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 02:23:01.17 ID:4SlDWEpJ
今の八千代は街づくりの重点が東葉高速沿線にシフトしてるからな
京成沿線は終わった

284 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:17:22.80 ID:qTYBSZQx
でも東葉も言うほど発展余地ないぞ
緑ヶ丘とか、駅前だけは綺麗だけどベースが所詮は八千代だなという感じ

285 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 06:29:51.68 ID:kI4lq9Dd
緑ヶ丘は東葉止まったらかなり嫌なパターンが待ってる
振り替えが面倒なところって不便そう

286 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:10:42.46 ID:NlchBz8n
JRが通ってない街は発展も中途半端になるよね
鎌ヶ谷や印西と同じ。駅前は私鉄レベルとしてはそこそこ綺麗だが、JR主要駅みたいな賑やかさは出ない

287 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:18:57.60 ID:15L1buFS
青砥の某マンションの広告見てたんだが、よく考えたら都心から10キロ圏内な青砥は立地はいいのに色々残念な気がする…
もっと開発できないのかね。。。
京成は全体的に沿線開発が下手な気がする

288 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:21:03.84 ID:jAri9ab/
>>285
この間八千代中央駅で人身やった時に露呈した。
東海神と八千代緑ヶ丘で切られたもんだから京成に集中して八千代台から
中央駅に行く東洋バスは大混雑だった。

289 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:25:03.40 ID:yoQCRMUj
>>287
駅前のでかいラブホがかなりイメージ下げてるだろ

290 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:25:13.09 ID:yShL/9ly
>>286
印西の代表駅はJRですw

291 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:26:35.91 ID:yShL/9ly
>>287
城東は海から遠くても標高が低すぎてのう

292 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:01:05.34 ID:ytup4iLH
>>287
それでも葛飾では発展している方だ
特急止まって日本橋上野15分
両空港、横浜、千葉、新宿、東京も1時間以内
始発列車もあるっていう便利さなのに高砂はゾンビ映画でゾンビが暴れて廃墟になったあとのような状態だ

293 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:13:10.10 ID:0G0q/ZsI
雑誌とかで買ってはいけないマンションとかいうネタあると
必ずといっていいほど下町の話題になってるよね
あと川口とか多摩川中流とか意外なところも

294 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:19:28.76 ID:xpGYFXsz
>>287
まあ、公津の杜開発はかなり上手く進んでると思うけどね。
高砂車庫の再開発にも、気合い入れて当たって欲しい。

295 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:19:52.16 ID:15L1buFS
>>293
そういうのって異常なまで西側ageするよね

296 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:21:57.31 ID:O8VMlAXa
海から近くて標高の低い葛西あたりは人気の住宅街で地価も高く
マンションもバンバン建ってるけどね。東西線ブランドってすげえよ
やっぱりみんなが行きたいところへ安く本数多く運んでくれるって重要
青砥は?

297 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:22:06.35 ID:15L1buFS
青砥、高砂
23区
都心まで10キロ圏内
日本橋、新橋、上野、五反田、羽田、成田まで一本
地価安い
スーパー多い
環七

勿体なくない?
もっと開発できればいいんだがね

298 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:24:56.88 ID:15L1buFS
葛飾区の発展状況は
新小岩>亀有>金町・青砥・高砂>>その他って感じ

299 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 10:49:28.49 ID:JMtc76uU
青砥は金町とかと違ってまとまった大きい土地が無いからなあ。

300 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 10:56:29.64 ID:JMtc76uU
>>295
そりゃやっぱり台地の上が安全だからね。
断層や傾斜地を別にすれば。

301 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 11:01:56.96 ID:JMtc76uU
>>292
一時期青砥に住んでたけど、ヨーカドーがある高砂の方がまだマシ(便利)だと思ったよ。

302 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 11:07:50.48 ID:jJ5q8vx8
>>287
だって開発なんてやっていないじゃん。細切れの土地にマンションを建てるのが精いっぱい。

303 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 11:33:18.52 ID:JMtc76uU
できるものなら四ツ木なんかもゼロから街を作り直してほしいw

304 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:03:34.76 ID:vD0+ANgc
高層建築物がないのは開発が遅れてるんじゃなく地下の都合
低能は見えない物は無い事として考えるようだが

305 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:43:14.79 ID:b8DyFWfP
いや、地下や地価より用途地域と地権者の数や性質の問題だから。

306 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:52:30.52 ID:TqaKAEE5
理科大金町も土壌の汚染で長引いたし、
仮に広大な敷地があったとしても一筋縄ではいかんのですよ

307 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:18:42.39 ID:N2Om3SmD
市川、八幡は不当に高い

308 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:04:58.41 ID:9GaqFM8y
>>307
市川は江東区の割と立地のいい物件と似た価格だが、八幡は駅近タワマンでも江戸川区の東西線駅近物件と変わらなかったな。
まあ総武快速停車駅や3.11前の新浦安は千葉県では高いね。

309 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:21:36.31 ID:qrCFnJT8
>>303
シムシティみたいに、簡単にはいかんだろ?

310 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 16:13:16.72 ID:2xJLJgrO
>>307-308
市川市の旧市街は腐っても「東の鎌倉」だからな。
あと、船橋競馬場駅とJR東船橋駅の間(県船高の近く)のも
小規模ながらお屋敷街があったね。

311 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 16:59:16.47 ID:cSADw2gD
個人的には高層建築物とか住みたくないけどね 東日本大震災で電気止まってピザ屋呼んで階段で出前させたなんて鬼の様な話も聞いた事あるし

312 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 17:29:20.35 ID:vjk5g+Eq
とこで次の新車はいつ頃入線するのだうか

313 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:05:24.12 ID:PAHiHvAt
>>310
東の鎌倉を名乗る根拠は?

314 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:38:58.88 ID:NlchBz8n
曳舟だって、頑固な地権者がゴロゴロいて再開発など無理だとずっと言われてたけど、
立ち退き含めやたらマンションが増えたし、青砥なんかもやる気次第だと思う。高砂は至近に寺があるから難しいと思う

315 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:40:12.30 ID:sUkKMVUu
変態八千代との違いを見せ付けるためにもユーカリに快特停車実現を

316 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:42:00.90 ID:CAdzyBSP
>>315
用地はあるから2面4線にしてほしいわ

317 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:42:30.31 ID:HMZzvJbx
曳舟の場合、木造家屋密集地域(木密地域)指定で東京都からの補助金が多く出たからなあ
いま東京都は木密地域解消に躍起だし

なんでこの街は…というのにはみんな理由がある

318 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:51:01.70 ID:HMZzvJbx
>>314
神社のような高度利用難しい建物は
そのぶんの容積率をいくらかほかの建物に上乗せすることができたりするから、それこそやる気次第

319 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:59:15.39 ID:PAHiHvAt
>>318
神社はいっそ駅構内に遷移させてパワースポットにするとか?

320 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:14:38.61 ID:uPiM784X
>>313
教養がないんだね。さすがに最近は言われなくなって久しいけど。

まあ京成の場合暗黒の昭和50年代がトラウマになっている感じだな。
長期で資金が寝る再開発物はリスクが高くてできないんだろう。
本業だって縮小均衡で金浮かせること以外何も考えていないんだから。
昔に比べれば金は溜まっているはずなんだけどね。

321 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:20:01.31 ID:fVYdbCvL
頭おかしい奴が言い始めて誰も追従しなかったって事だろ
>東の鎌倉

322 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:41:07.70 ID:8EVQhero
>>311
タワマンも住みたくないけど庭がない狭小一戸建ても嫌だな。
将来は鎌ヶ谷あたりに住もうかな。

>>312
今年度の新車も2編成だから、また2月と3月だろう。

323 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:44:43.33 ID:Zfn4H/Ed
鎌ヶ谷は日本一ゴミの分別にうるさい自治体だからな。
その理由を考えたら住むのは避けるべき場所。

324 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:53:09.81 ID:HMZzvJbx
源頼朝ははじめ市川市国府台付近(確か台地の高台)に幕府を開こうとしていた
すると石橋山の戦いの房総敗走以来、頼朝を支えていた千葉常胤(千葉の由来と言われている)という男は
ここは攻められやすい土地だから、守りやすい所に構えなさいと進言する
すると頼朝は恩人の進言を聞き入れ、三方は山、一方は海の鎌倉に構えた

まあ東の鎌倉は聞かんな。佐倉の東の長崎はまだ聞くが

325 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:05:15.51 ID:d9XsbeGw
かつての市川は文人墨客が多く居を構え、街中に松がにょきにょき生えてたから鎌倉チックに見えた。だからそう言われたが、今は見る影もなく、行徳地区に至っては、以下略。

326 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:08:16.69 ID:HUcfjF0b
>>313
四街道も、東京から46.4kmで、
大船と同じ46.0kmの距離だから、
東の鎌倉。

327 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:14:30.10 ID:HUcfjF0b
>>290
上野東京ラインの木下駅か。

328 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:18:20.93 ID:Nj6a6KK9
街が発展するのは結局道路が鍵だよ
容量が多くスムーズな幹線道路がある所が発展する
駅だけなら大きいのにイマイチ発展不足な青砥・八千代台・新鎌ヶ谷とか、全部道路が弱体なのが共通してる
鎌ヶ谷は北千葉道路全通という切り札がまだあるけど

329 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:20:36.60 ID:rtX/A/AH
>>323
それとDQNが多い
新鎌駅前でたむろってるガキとかカッコイいと勘違いしているのか茶髪にしたり、その親もそんな感じなのばかり

330 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:22:41.32 ID:pzBVJV5J
違うだろ四街道は東京から36kmだから東の戸塚だろ

331 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:22:52.60 ID:HUcfjF0b
>>303
関屋、千住大橋から、南千住あたりまで。

332 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:23:03.38 ID:kQbQ30Ml
>>300
っていっても地震来たら東京全部全滅
西側は活断層で
都心は火炎で
東側は水でやられる

333 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:34:14.21 ID:TrkLWPAI
>>328
幹線道路から駅までの全土地を買収できれば解決
でも今の駅周囲ある道路まで買収できるのか
葛飾区が売ってくれればいいけど

334 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:37:40.62 ID:Hl7FBmeY
久しぶりに三崎口行きが復活するみたい。

335 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:15:06.59 ID:ytuGS03W
鎌倉なんてブランドとか思ってる奴が未だにいるのか(笑)

336 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:18:14.29 ID:T24aVI2x
>>325
鎌倉は普通に低層の高級億ションも成立するが、市川のマンションで億越えは駅前タワマンの上層階の広い部屋位だから格が違うな。

337 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:42:56.74 ID:1PT4lbUA
タワマンなんてよく住めるな…地震とか心配しないのか?
停電とかエレベータ停止とかになったら、何十階分も階段を上り下りだし…

338 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:44:16.78 ID:/iHury99
>>279
今年はかなり気合入って居たみたいで、見に行けず残念でした状態です。通勤特急
のヘッドマークは昔の青い奴?の方が良かったです。

339 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:44:37.11 ID:0PDGrjv/
新ダイヤの京成本線の快速三崎口行きは京成車かな?

340 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:59:38.70 ID:a2K8BUjY
都営車w

341 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:02:10.27 ID:qrCFnJT8
京成成田駅でお銀を見掛けた…と思ったら、回送の表示が…
後で聞いたら、宗吾車庫でのお昼寝だとか。

快速運用で良いから、本線に復帰してほしいな。
グモの衝撃を味わえるマニア席に座りたい…

342 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:06:00.14 ID:0PDGrjv/
都営車か。つまんね
京成車の三崎口行きとか北総車の新逗子行きとかまたやってほしい。
もちろん、オタを喜ばすために走らせているわけじゃないんだけどな。

それそうと、いつも議論になる「高砂行きが青砥行きにされた!」議論だけど
今回、高砂行き増えてないか?気のせい?

343 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:06:35.60 ID:HUcfjF0b
>>335
葛飾区鎌倉

344 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:11:13.96 ID:yzWGn+oK
>>341
お銀にマニア席?

345 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:12:13.61 ID:HUcfjF0b
>>342
都営車、京急車の「(東成田)芝山」が珍しいのも、そんな感じだろう。

346 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:48:58.45 ID:ytup4iLH
>>342
いや、高砂行きは減っているね。
何本か青砥行きになっている。
俺は青砥行きも高砂行きも無視して快速特急や通勤特急に乗るから関係ないがな。

347 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:09:19.69 ID:ENVtQVyE
>>325
市川なら菅野、真間やら国府台あたり、京成の線路から離れた場は今でも松やら散乱した豪邸は多数ある。しかもここ数年に新築。
特に国府台から真間の真間山という神社?がある丘の麓やらはお高い。見た目は京急沿線で田園調布に近いとか売りの大田区よりも高級住宅地


確か駅近くは20年位前と比較し土地も分散され木々も切られたが。船橋市になるが海神や東船橋〜船橋競馬場の駅北は今でも、緑多い場に豪邸があったりも。

駅から離れると土地は安いからかと。あと緑地保護地域も駅から離れた場に多数あるかと。

348 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:23:07.70 ID:YgNurhmG
>>343
ちなみに三郷にも鎌倉あるよ。健和病院のあたり。
金町からバスで南に向かうと鎌倉町、
北に向かうと鎌倉、というバス停がある。

349 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:45:13.85 ID:rZCDX566
これからはユーカリの時代だよ。コアラブーム来てるし。

350 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:15:11.78 ID:J+t4UKK4
>>342
京急車だそうだよ。

351 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 01:02:10.98 ID:PuCKRteF
松は千葉線沿線にもある
葛飾とかにある鎌倉は昔の水運の名残
今でいえばそこから鎌倉行きの水上バスが出てたみたいな

352 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 01:27:28.15 ID:uJeJ1EXh
>>347
ここ数年の新築豪邸は外環立ち退きでゴネまくった連中が税金ふんだくって建てたのが多いよ

353 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 01:38:47.01 ID:jKgE+Yez
海岸沿いの台地上に砂が乗ってる場所は松が多いが
花見川や八千代台は内陸の台地なのにやたらと松が多い
八千代台駅は元々松林の中にあったし

354 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 07:11:52.87 ID:gdyrUvDj
東の鎌倉
http://s.ameblo.jp/rustironman/entry-12043982845.html

355 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 08:22:40.56 ID:L9Do7oJ4
立ち退きはごねてもごねなくても価格は同じ

356 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:40:44.85 ID:f3IudM7Y
元々の地価が高い場所に通したからな
江戸川河川敷に作ればよかったのに

357 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 10:18:12.74 ID:blAhTwDG
>>352はネット上の根拠のない噂をまともに信じているバカ

358 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:22:33.91 ID:kNKF2sJz
>>356
西側の世田谷区なんて未だに開通のめども立たないじゃなかったか?
ゴネにゴネてインター以外を大深度地下で作ることになったはいいけど
今度は発掘調査で手間を取られている様子。まあ、市川も掘れば掘るほど
縄文から近世までより取り見取りの遺構・遺物が出てきそうだが。

359 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:27:20.02 ID:uJeJ1EXh
>>357
うちの実家の斜め前にな、数年前そんな家が建ったんだよ
お前が住んでる部落地域じゃあり得ない話だから信じられないだろうが

360 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:52:27.29 ID:jKgE+Yez
>>359
>そんな家
何を根拠に?ってことだろうな

361 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:13:02.75 ID:I2VMWpNv
>>342
高砂行きが増えたように見えるのは青砥行きが高砂行きになったんじゃなくて
北総普通が高砂行きにされたから。

362 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:15:32.84 ID:pY2YeQaP
>>358
それって小田急の事かと思った。
世田谷の地権者ってどうして強情なのかな?

363 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:19:39.33 ID:NXepwi+M
>>362
世田谷の人間は勘違いが多いから

364 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:22:13.09 ID:vYlGVLHq
>>339
どこに出てるのかと思ったら、公式にダイヤ出てたのね。
佐倉始発の快速三崎口

365 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:34:41.88 ID:mv27Gda1
高砂行きは何本か青砥行きされてるな。
バカ京成はそんなに青砥行きを走らせてオナニーしたいなら金町線を高砂じゃなくて青砥始発にしろよ。

366 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:48:06.78 ID:XFvJEzhM
H車の本線運用
三崎口から特急高砂で来て、高砂で快速佐倉(高砂9:59、後続のアクセス特急と接続)に化けて、
佐倉〜西馬込を往復して佐倉から三崎口に帰る模様

367 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:56:28.81 ID:YPRPzbS0
昔、京急車の快速高砂行きがあったけど快速と書かれた紙を貼って運転していたな。
そして、高砂でそれを剥がして普通久里浜行きかなんかになって京急に帰っていく。

ところで京急車の快速っていつ以来?
ずっとなかったよね?

368 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:41:40.91 ID:gvGY4DYX
>>367
昼間の快速は元々羽田発着だったから、西馬込発着になるまでは普通に京急600が来てたと思うが。

369 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:07:47.74 ID:Zal1RtjS
相変わらず上野線だけ時刻を変えてくるな。

370 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:08:52.58 ID:D6FZaZKj
>>360
359だけど
うちの母親がその家の人間に直接聞いたんだとよ
「菅野にいたけど外環の立ち退きでこちらにきました」って
これで満足か?必死な部落民さんよ

371 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:08:29.95 ID:dDDjuT8a
しれっと夕方の上野線が減便されてる・・・

372 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:21:11.71 ID:aL+yS9+/
部落民とか書いてる時点で完璧なネット中毒というか頭イカレてそう
移転補償=ゴネ得みたいな短絡思考しかできないんだな

373 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:34:50.85 ID:kLRakhf5
昔の市川の住宅地図を見れば分かるが、
敷地が何百坪もある大お屋敷が当たり前にあったからな。
ゴネなくても移転先で豪邸が建つわ。

374 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:46:37.84 ID:EBFrkgcZ
>「菅野にいたけど外環の立ち退きでこちらにきました」
コレでどうゴネまくって税金ふんだくったって察しろっていうんだ?

375 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:54:18.75 ID:MJiGdS+y
2本だけあったエアポート快特高砂行きが消えてる。
なんてことしてくれるんだよ!

376 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:04:02.14 ID:MJiGdS+y
やっぱあったわw

377 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:22:16.25 ID:XjyvcG9l
>>370
そろそろ止めておいたほうがいい。
その手の話は反感買うだけだから。

378 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:12:35.34 ID:919cUzaN
上野にできた京成フォトブースってなんだよあれ
選べる写真が地味すぎ。実車と撮ればいいだろ
京成パンダもありゃあいいのに

379 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:02:05.55 ID:YYfMdKva
北総の普通列車って本数減った?

380 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:08:50.83 ID:6E5r/ua0
>>377
馬鹿だな反感買う買わないじゃなく
部落民とか言ってるカスなのが悪い

381 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:15:14.21 ID:AFVjPJ4h
>>379
普通-2
急行-2
特急+2
アク特+1

382 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:43:23.17 ID:AFVjPJ4h
間違えた、特急は+4

383 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 20:00:44.80 ID:2Dct2t0K
>>362
外環ならまだ用地取得中で発掘調査も何もしておりません
単に世田谷を叩きたいだけのネトウヨ

384 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:07:57.17 ID:7P271voV
北総は今回の改正は秋山とか松飛台とかの利用者は良いこと無しだな。
普通が減らされてしまうしな。あの時間帯そんなに需要はないのかな?

385 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:56:24.72 ID:IGBV0+qF
7:14成田発の電車に某駅から乗ってくるこいつ→http://l2.upup.be/0mlPAWqbEg 要注意人物な

386 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:33:21.58 ID:m3tnQD46
さすがにこれは…
お手紙とか来ないといいね>>385

387 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:53:47.37 ID:za4WeZYU
>>384
京浜東北って5分おきで本数多いけど蒲田止まりで10分待つとうぎぎってなるから
20分待ちの負けゾーンがあるのと減便でも絶対15分で来るのとだと俺は15分の方が好きかな
当たりの方が多いけどハズすとダメージでかいよりハズレくじ無しの方が好き

388 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:18:37.31 ID:6NO2Cq9T
>>385
何がまずいのか言わないと確実におまえのほうがまずいよ

389 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 23:58:18.44 ID:S0fV5R2q
八千代台って何であんなに廃れちゃったの?昔は栄えてたのに。

390 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:13:04.50 ID:D900tBz9
ダウンロード&関連動画>>



AE100 @ 馬込

391 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:20:47.81 ID:UJcNTHlA
>>387
7〜23分間隔って、使い勝手悪いもんね。
うちは北総1期線沿線なんで、23分開くところに走ってる急行なりアク特は使えてるけど、
2期線区間沿線に住んでる人はそれじゃ帰れないからね・・・。

392 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:25:13.53 ID:LwUcbtdd
やっちまったな・・・>>385 オワタ\(^o^)/

393 :古臭いAA:2015/11/20(金) 00:41:02.83 ID:bPyHFzfb
>>385は近々
タイ━━||Φ|(|´|д|`|)|Φ||━━ホ!!

394 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 04:30:21.08 ID:55nuL3Df
>>385
リベンジポルノは、罪重いぞ!!
もうすぐ自宅のインターホン鳴るから、さっさと逃亡しな

395 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 04:54:58.61 ID:2XMksw4A
鉄板って時々恐ろしい知恵遅れがいるから困る
ネット普及してる今時にこんなテンプレみたいな軽犯罪とか呆れるわ

396 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:09:31.28 ID:4avLosf0
>>387
コンビニにある一番くじってやつな。
確かにハズレはないがキーホルダーは俺のなかではハズレだわ。
別にA〜C賞のようなものでなくても下位賞でもハンカチやグラスみたいに実用性が
あるものもあるからこれは当たりとみなす。

397 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:17:40.75 ID:us15/BVD
385は通報かねこれは

流石にアウトだろ

398 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:28:31.27 ID:TJqpTzYb
>>385
何に注意したらいいんだ?

399 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:53:45.24 ID:y49s3x+k
>>385
千葉の奥地の土人同士なに低次元の足の引っ張り合いやってんだよ。

400 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:54:51.58 ID:y49s3x+k
>>387
上野線の高砂以東は常に20分待ちなんですが・・・

401 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:59:43.21 ID:KQIbIIsd
>>385
何をされたのか、何かを目撃したのかのべよ。

402 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:44:58.13 ID:wv/WBB35
こんなんで逮捕してくれるなら村岡さんや長谷川も幸せになれただろうに

403 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 16:46:07.82 ID:NSx+7mSx
上野線の高砂以東・・・

404 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:28:03.91 ID:yWaBqBlj
>>402
長谷川とかは自分に落ち度があったからこのザマになったけど
この人が何かしたか分からないのにさらすのは不味いだろって話だ

405 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:30:18.82 ID:l6vAfwJV
>>389
ファミマ多すぎ

406 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:37:42.81 ID:M+Jeq4dq
八千代台は、ラオックスと青嵐書房とマクドナルドとアピアのゲーセンが潰れたのは致命的だわ。

407 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:40:17.76 ID:7nGrj0Fm
>>403
高砂下りの出発信号機は「成田」(現在は「成」1文字)表示だな。
指差喚呼は「成田線」。3方面が「金」「成」「北」だからお隣の某国
みたいw

408 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 20:01:50.50 ID:HS12yFsb
どうせなら印旛日医大の「日」にして欲しかった

409 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:18:29.10 ID:ERvTYgY4
駅に掲示されてる周辺地図は京成 成田線

410 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:27:45.66 ID:fVaP1koL
>>367
京成時刻表Vol24−3とVol25で確認したら、スカイアクセス線開業前日の平成22年7月16日までは、
京急車の運用があったよ。だから、ほぼ5年振りですね。休日は、以下の通りでした。

新町 5:20  579H
高砂 6:15
   6:40  678H
羽空 7:40
   7:44  779H
佐倉 9:32
   9:49  978H
羽空11:24
  11:35 1179H
佐倉13:14
  13:25 1378H
羽空15:04
  15:15 1579H
佐倉16:56 → 宗吾参道で一休み
  19:08 1878H
高砂19:53
  19:56 1978H
久里21:27 → 以下不明

411 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:43:25.18 ID:6fogldZY
京急車の快速はアクセス開業以後も少しだけ走ってるよ、なので3年ぶりくらいかと。

412 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:50:28.08 ID:1WY2BpUx
高校時代、京急600のエア特上野行きによくドヤ顔で補助イス出して座ったなぁ

413 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 23:27:36.66 ID:ckiqY+dn
http://www.city.katsushika.lg.jp/30/134/026420.html
京成電鉄押上線(四ツ木駅〜青砥駅間)連続立体交差事業の高架化工事が始まりますので、
工事説明会を開催します。

414 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:43:50.68 ID:ax1i982V
八幡の新ビル
一階のスーパーは人がごった返して大盛況!
二階のヤマダは客が3人くらいしかいなくて閑古鳥!

415 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:45:46.95 ID:SR3k+bh7
NHKの特報首都圏
新京成を京成の路線として表示
その一方、成田スカイアクセスは影も形もなし

NHKも堕ちたもんだ
昔はこんな間違い絶対しなかった

416 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:56:39.67 ID:bH5LXmRH
>>414
スーパーは開店初日だから、1ヶ月くらいたってみないとわからない。

417 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 04:09:27.48 ID:tECs5342
京成と新京成の混同は本当に多い
この前も京成のダイヤ乱れで新津田沼の駅員に怒鳴ってるオッサンを見た

418 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 05:50:25.89 ID:odFjVA7L
>>413
立石駅の近くではまだ用地買収が完了していないように見えるが、
見込み開始するのかな?

419 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 06:17:57.28 ID:HFbB4+Oo
>>418
> 用地買収が完了していないように見えるが

見た目で用地買収の完了・未了がわかるのか?
用地買収が済んでいても建物が残っていることなど
よくあること

420 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 06:21:58.55 ID:odFjVA7L
立石の北側の商店街は安定過半数は残っていて営業中。

421 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 06:52:39.92 ID:pQYrIFz/
説明会を開いたら一気に強制収用という流れか?

422 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:07:12.65 ID:aS/r1oPA
そんなに簡単に強制収用はできないよ。
未買収区間以外でほとんど完成くらいまで
段階が進まないと無理。

423 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 08:49:22.28 ID:vrROYgqP
印鑑を持参して下さいっていったら怪しいぞ

424 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 08:51:29.27 ID:uSoVu4cG
高砂民だが立石羨ましいな。
一時期は立石で反対が起こってだったら立石やめて高砂はどうだなんて話もあったとかなかったとか。

425 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:18:46.18 ID:V4IFjl2w
高砂のときは立ち退く人にほとんど補償はなく地元の人も納得できなくて
反対したみたいだけど立石の場合は立ち退く人達にちゃんとした補償したのかな?

426 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:20:34.98 ID:SLId0Pm1
千葉県だけど、船橋駅の高架化工事で
最後まで残ってたしね。

427 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:37:21.15 ID:aS/r1oPA
>>425
その「ほとんど補償もなく」というのはかなりの眉唾だな。
「気に入った代替地が用意されなかった」
「金額で折り合いがつかなかった」ならまだ分かるが。

428 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:39:53.90 ID:m6h+lozV
江戸川で強制収用しただろ
あっさりやるんじゃないの

429 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:47:16.73 ID:DTgtiMk5
めんどくさいから高砂は北総向け複線だけ高架線にすれば? ホームは無い

430 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:50:07.93 ID:05q2wI80
曳舟に続いて、立石も大きく変わってくるのかな。
まぁ優等停車復活は無いだろうけど。

431 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:51:18.44 ID:sYH2Qf3w
ぶっちゃけ、北総民も高砂には用事ないでしょ?

432 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:29:26.23 ID:FhL14XJG
千葉県民からしたら、高砂も立石も通過点でしかないから好き勝手言いたい放題なんだな。
自分が収容のの当事者になったら黙って言われるがままに従えるのかな?

433 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 12:58:23.40 ID:m6h+lozV
千葉県民からしたら現状で問題ない
カーブ緩めても時間的に微々たるものだろう
むしろ工事中に減便すると迷惑だからやらない方が良い位

434 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:57:36.10 ID:CPPd3eLq
>>432
だって墨田は揉めないのに葛飾ばかり揉めているのが不思議でしょ。

435 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:38:32.80 ID:3Pa0H8UV
開かずの踏切問題や再開発問題は地元の問題じゃねーの?
そっちから語ることがあるのなら言えばいいだろ

436 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:27:37.31 ID:rSM18yiD
鉄道好きの皆様にお願い致します
鉄道構内および車内での鉄道員類似行為
(セルフ車掌等)
は全てを音で判断する視覚障害者が
事故に至る場合がありますので禁止です

437 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:51:30.45 ID:brMJV1pq
>>434
京成小岩から環七に抜ける道は、葛飾区の鎌倉〜細田の辺りの方が
江戸川区北小岩よりも先に拡張工事が進んでいるけどな。
細田は一応バス通りで商店もそれなりにあったけど、ちゃんと新しい
道路沿いに店舗も確保されている。

438 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 17:05:47.05 ID:DTgtiMk5
>>437
それで小さい頃から親しんだ京成小岩の商店街が破壊されている さみしー

439 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 17:30:17.44 ID:9Z2mIvq5
>>435
墨田区民には、再開発を進めていく覚悟を決めた、
何らかの切っ掛けが、あったのではないでしょうか。
それは墨田区への半蔵門線延伸も、切っ掛けの一つと考えられるので、
葛飾区も、豊住線か有楽町線が延伸すれば、変わるかもしれません。

440 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 18:54:22.74 ID:IC9PcFmK
>>431
そうでもない
鬼越あたりまでは高砂周りが基本。
毎日使うのは学生くらいかと思うが、それでも高砂上りホームから下りホームに移動する客を見るとそこそこ使ってる様子。
これが青砥乗り換えになると3+3+乗り継ぎロスで10分遅くなる。切り捨てるにはちょっと大きい数字。

441 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:37:59.13 ID:7fdMikwN
立石は駅廃止で直上方式にすれば、土地収用は不要。青砥から高架下に連絡通路設けて、青砥駅立石口とすればよい。

442 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:42:09.14 ID:DTgtiMk5
タモリさん千葉来てくんねーかな それだけでイメージ上がるのに

443 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 20:45:25.24 ID:gx13j3vt
>>441
ここに書いてないで、立石駅前で演説してこいよ。

444 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:59:42.81 ID:C/plrMmi
今日、上りのシティーライナーが通過していくところ見たんだけれど
鉄が多いのか普段よりも席は埋まってたね。
まあそれでも窓側の半分も埋まってなかった。

445 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:42:19.81 ID:XLrYL5bi
>>442
プライベートだったら佐倉とか八街辺りによく来てるがな

446 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 23:09:32.88 ID:m6h+lozV
80年代のSLなんかガラガライナーと揶揄されとったけどな

447 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 00:54:58.48 ID:LwaW2L82
>>442
大橋巨泉@東金じゃダメ?

448 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:31:25.09 ID:4HGAoyU4
>>429
高砂ホーム狭いし、北総だけ高架に出来たら小岩で通過待ちじゃ無くて高砂で緩急接続できるのにね。

449 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:49:13.19 ID:XkQcH4rX
>>447
ハウマッチの司会をやっていた頃の覇気が無いからダメじゃん

450 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 05:45:48.10 ID:ghLhnyG9
つーか癌だし。

京成時刻表はいつ出るんだ?

451 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 05:52:52.86 ID:DxwgvrmU
御徒町駅前の上野東京ラインの複合ポイント区間を通過する常磐線特急ひたち

ダウンロード&関連動画>>



452 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 05:55:11.31 ID:tt9PC08g
>>439
葛飾は金の撒き方が足りなかっただけじゃないかな。
京成は運の悪いことに重要施設が葛飾に集中しているからここが改良されないと
全線にわたってスペックが上がらないのが悲劇なんだよな。

453 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:48:41.50 ID:I5nHGspH
立石の再開発後の絵を昔どっかで見たけど、高層ビル(駅ビル?)みたいになってて何も面白みの無い駅だった
一部の層からは立石の知名度は圧倒的で、わざわざ立石まで来てくれる連中もいるくらいだし、どうにか個性を潰さずに再開発できないものかね

454 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 10:42:21.71 ID:Jq6kRK0G
>>450
再発・転移を繰り返してるけど、なかなか逝かないよね。

455 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:47:53.27 ID:FUc8Z10G
>>448
ぐだぐだ言ってもねー 何か動かないと とは思う

456 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:54:26.17 ID:LwaW2L82
> 何か動かないと

東武竹の塚の例を見るまでもなく、高砂1号踏切で立て続けに重大事故でも
発生すれば速攻で工事が始まるんだろう。
人が死ななきゃ動かないのは鉄道会社もお役所も同じ。

457 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:40:16.58 ID:E9QLRUHP
なにはともあれダイヤ改正という名の安定の上野線減便よ・・・
夕方〜夜間で減らされてるからな。

458 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:41:51.43 ID:spYp+bML
自動化されたのだから、インシデント的な事故はほとんどないかもよ
高砂の踏切、警手とバス運転士が挙手してたのが印象的w

459 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:49:53.72 ID:LwaW2L82
>>458
ん? インシデントって事故や損失が起きる一歩手前の状況
=いわゆる「ヒヤリ・ハット」って意味じゃなかったっけ?

460 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 16:07:35.48 ID:7oMy+J7u
>>457
上野〜高砂が2往復か
この程度なら仕方ない気もするけどなぁ

でも金町線が直通してた頃と比べると本数はかなり減ったよな

461 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 16:15:43.25 ID:zh5qc87n
>>460
数えていないからわからないけど押上線の高砂行きが増えた気がするんだけど
あなたの言う2往復を無くしてその分青砥行き2本を高砂まで伸ばしたのかな?

462 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 16:53:55.27 ID:wwymnRpZ
>>458
警手と通行人の阿吽の呼吸でアクロバットしてたのがなくなったからな。
ダイヤが乱れるとひたすら「開かず」になるだけ。
竹ノ塚のあおりで高砂も強制的に自動化された。
そういや、昔の船橋も凄かったねえ。

463 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 17:16:42.01 ID:sbZ7GZOc
インシデントは単独では案件という意味だろ
何かが付かないとあまり意味を持たず
「重大」インシデントと付くと「大事」ということになる

464 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:19:32.55 ID:iOhMdn//
>>463
リスクマネジメントでは異常事態を、殆ど実害のないものから
大惨事まで含めて「インシデント」と呼ぶ。
人的被害の可能性が大きかったり実際に発生したりしたのを
特に「重大インシデント」として区別する。
かつて「ヒヤリハット」と「事故」の区別に近い。
が、あらゆる異常事態は程度の大小を問わず、
適切に対応しないと別の異常事態の原因となるので、
一括して「インシデント」と呼ぶようになって来ている。

465 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:55:14.10 ID:oZsYblvu
>>450
30日

466 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 03:28:03.89 ID:zik5P1Rn
インシデントだのポリデントだのうるせえよ
「事案」「事例」「事象」で済むはなし

467 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 04:43:06.11 ID:V43JKnvO
ん? 今は踏み切り番さんとバス運転手、庶民とのコラボレーションやコミュニケーションを語る場所ではないのか?

468 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 08:22:44.37 ID:m4oX+VTw
踏切の掛の人って踏切番がなくなったら今何の職種になっているんですか。

469 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 12:07:48.68 ID:Vl9XFA1X
昔は踏切警手で採用だと、数年間勤務した後に試験を受けて合格すると駅勤務に…警手廃止は会社都合なので、自動的に駅勤務へ。

470 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 13:06:17.14 ID:rMK8k62X
>>469
高砂と船橋の自動化が確定した後は、期間限定で契約社員を
募集していた気がする。

471 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:04:17.51 ID:PEW3rzNQ
>>466
> インシデントだのポリデントだの

わぁ、おもしろーい(棒

472 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 06:13:10.58 ID:DwNlXXkB
平日の81H運用の京急車はどの車両が充当されるのかな?

473 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:01:12.21 ID:5l7vNaNS
広報かつしかに四ツ木-青砥館の高架化工事が
来年から始まりますって書いてあるが
京成によくそんな予算あったな

474 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:01:28.09 ID:YDD57X0m
>>466
>>471
時代はインプラントですよ、お爺ちゃん

475 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:07:28.21 ID:G5mEfb2k
>>473
大手としては小規模だが堅実(ケチ)だから必要な
金はある。連立事業は半分が税金だし。

476 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:46:30.86 ID:bfCjM+MY
通特でも空気読まずに騒ぎ続けるジジババうぜぇ。
年取ると子どもに戻るんだなぁ。

477 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 08:06:23.25 ID:i6WfFC8B
女性専用車って、ブスとバ○アしか乗ってねえな…
まあ、そのまま乗っていて欲しいレベルだわ

478 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 09:01:12.06 ID:zGQ6uILD
立石の工事が始まると押上線のダイヤもかわるのかな?
青砥高砂行きが押上行きになったり。
八広行きとか面白そう。
青砥の工事のときは小岩行きってのがあったな。

479 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 09:36:51.91 ID:+owjx/kM
>>473
特に都内、とりわけ23区内の連続立交だから全体の税金負担手厚いよ
竹ノ塚も事故+それでなんとかなって今やってるし

480 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 09:45:11.80 ID:PU55BWnQ
>>472
81Hに何かあるの?

481 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 11:51:00.03 ID:7n78bsI+
>>476
それはマジで子どもに失礼

482 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:17:00.55 ID:yUxnfwgn
>>478
四つ木青砥間は折り返し線も退避線もないから
ダイヤが多少寝るぐらい

483 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:06:23.68 ID:83Cv+ydR
>>478
3000以外は八広の幕ないから有り得ない

484 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:11:54.55 ID:83Cv+ydR
>>473
これで押上線の踏切は全滅になるよな。

485 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:18:00.07 ID:+SdTsuzp
押上1号は?

486 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:18:34.08 ID:5Gk754dk
>>478
曳舟の時に行先変わったりしてたか? まあそういうことだ。

>>484
押上〜曳舟に1か所残るで。

487 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:33:16.42 ID:2zA8YbbC
>>478
営業線の横に仮線敷設→旧営業線を撤去→軌道跡地に高架線を建設
買収した用地に高架線を建設→営業線を高架に切り替え

立石の高架化がどっちの手法を採用するのか知らないけど、
いずれにしても営業線に影響しない工法で工事するはずだから
ダイヤや行き先の変更は発生しないと思う。

488 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 17:28:17.59 ID:rxymKQIb
>>487
京成みたいに民家の軒先をかすめている様な路線では、
線路脇の用地を買収してそこに仮線を通し、片線ずつ高架を作って
最後に線路脇の空き地を側道(緩衝地帯)として残すのが普通だな。
青砥駅付近がその完成形。

489 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 19:08:09.03 ID:BanbBicm
>>488
ってか京成の高架みんなそれじゃんw

490 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 19:24:10.06 ID:S1mcQ7k+
京成に限らず、23区内で最近まで四苦八苦している、苦しんだところはほとんど直上高架だな
穴向こうだと梅屋敷や雑色など

491 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:31:57.37 ID:v1TXs5Fs
乗り遅れた感満載だけど、シティライナー廃止?

492 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:32:57.89 ID:X4+FonZo
そういや、本線の水戸街道の高架はどんな感じで工事したんだろうか。
水戸街道の部分だけ先行で工事してたと思うので、
俺にとっては青砥駅の地平時代の記憶はあっても
水戸街道の踏切を電車で通過した記憶は全くないんだよな。

493 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:09:18.37 ID:RyhFrtRc
70年の時点で高架だから50歳以上じゃないと知らないだろう
航空写真で比べると高架前後で線路の位置は変わってなく
立ち退いたと思われる家はない

494 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:19:59.67 ID:X7hgoZWN
>>491
廃止ではないんじゃない?
1月中はシティライナーがAE100で走るよ

495 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:50:54.18 ID:xR10ghrw
青砥駅の高架工事って何年間かかった?
技術も進歩してるんだから、当時よりも短期間でできるはずだよねぇー。

496 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:50:58.49 ID:90+PFOU2
青砥高架化と同時かと思ってたYO!

497 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:56:39.41 ID:5l7vNaNS
>>495
一番時間がかかるのは用地確保だろ
あと大型車両やクレーンが出入りできないと技術とか関係ない

498 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:04:46.83 ID:GepNvHAc
もう臨時もシティライナーなんて名前やめて、臨時特急成田山号とか、ホリデー特急護摩号とか、博物館動物園号とか、目的がわかるようにしたらいいんじゃないかねぇ?

ついでに車内外もリニューアルして欲しい。隣の634型とか、阪急の京とれいんとか、西鉄の旅人号あたりを見習って欲しいよ。旅人にこないだ乗って太宰府行ってきたけど、なかなか楽しく、良く出来ている。

499 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:06:24.37 ID:Lx3z4QPM
青砥は環七の工事と同時並行だったしな。青砥様がお住まい
だったかも知れない城跡を道路がぶっ潰したんだよね。
もちろん発掘調査はしたけど。御殿山公園と葛西城址公園
として泣き別れになっているばしょがそれ。
あと、地上にああいう構造物を作るのはほぼ初めての試み。
地下なら赤坂見附などの前例は昔からあったけど。

500 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:08:13.20 ID:hgvWooqf
Chiba Linerにしようぜ。
津田沼から千葉線に入って、幕張本郷、千葉、千葉中央、ちはら台でよろしく。

501 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:11:03.24 ID:KIocjSGS
青砥駅の高架は2〜3年かかった
概ね出来ている状態でも上り線がまだ地べたで
高砂からの道の踏切を旧5000が通る光景が目に焼き付いてる
環七の橋はまだない頃

502 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:31:25.29 ID:+XGXZaMa
>>498
あの小湊ですら観光トロッコ導入したからね
AE100改造してトロッコとかねないかね

503 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:37:44.04 ID:XTsWEHVv
>>500
幕張から先は乗ったこと無いので知らないけど、そもそも千葉(ちはら)線って、8連に対応してるのかな!?

504 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 01:28:19.58 ID:V9jpebZg
>>502
しかし先の3連休は一本も走りませんでしたが!

505 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:22:25.21 ID:hgvWooqf
津田沼-千葉間が6両だったわ。
幕張本郷はメッセとアウトレットの関係で止めたいから、6両か4両に変更だ。
4両にしたら、上野を4+4で出発したら、津田沼で、成田行きと千葉行きに、分割にしましょう。

完全に妄想ですけど。

506 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 07:08:23.37 ID:eTJ22nMP
>>503
千葉線は8連対応していなかった気がする。ホーム延伸は出来そうだが。

507 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 07:36:46.05 ID:Z6o/DoUA
駅すぱあとが新ダイヤに対応しておる

508 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 08:21:46.19 ID:lO5f1Ci8
青砥駅工事中は青砥折り返しができないので
青砥-高砂間は朝ラッシュ時1時間当たり36本走ってたな

509 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 08:39:42.43 ID:snTifN9D
青砥地平時代は上野発青砥行きってのもあったって本当?
上野からは高砂行きになっているけど?
もしあったならなんで高架で上野線も折り返せる構造にしなかったのかな?

510 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 11:06:52.60 ID:KOF+gSNQ
京成>青砥の上野線側は単なる中間駅だから。

511 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 14:28:49.35 ID:WPH0Oc+g
>>508
さらに高砂で折り返せない分は小岩まで引っ張った。
環七がなかった時代に高砂や小岩の柴又街道の踏切が
どうだったかなんて、想像もしたくないね。

512 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 15:20:12.08 ID:EMGIWWT+
>>495
同時期(S47頃)に東北新幹線の建設工事が始まったけど、新幹線の方が先に開業したと言う話は聞いた事がある。10年位掛かったのかな。

513 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:34:45.05 ID:QEiEMmXB
ところで芝山鉄道って成田空港との関連で出来た鉄道のはずだが現行でもう完了なのか
地元では未だに八街を抜け横芝方面への延伸を待っている様な話があるが。

514 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 17:45:59.48 ID:jDjMBMyt
>>513
開業時に、芝山千代田駅に行ったのだけど、
駅前に延伸の要請の看板を見ましたが、あの看板は今もあるのでしょうか。
それはともかく、芝山千代田駅の先はあからさまに延伸できる構造に
なっていますね。来たるべき日に延伸はすると思いますが、
次期鉄道建設答申に芝山鉄道延伸が入るか注目したいですね。

515 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 18:44:09.47 ID:OfLcxzIR
あれは空港騒音の見返り。
何もないのに延伸はない。
第3滑走路建設か、運用時間帯の拡大か、そういったことがないと。

516 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:32:52.94 ID:wN4Q/2vd
京成のDNAとしては千葉で商売広げたいんだろうけど JRが高速バスに食われている現実見ると無理じゃない?
可能性としては大昔型のワンマン社長が「俺の夢なんだ」…今の時代無理だよね

517 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:30:14.65 ID:C4tt5w6K
億が一、芝山鉄道が延伸されるとしても松尾や横芝じゃ
沿線人口が少なすぎて商売にならない。
八日市場、旭とか、東金、大網に延ばすならまだ多少の
乗客は期待できるかもしれないような気もする。

518 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:34:55.00 ID:2VV/ECVP
>>516
東京〜成田空港の安いバスも平和交通はJRバス関東が加わって八重洲口直結になって、東京シャトルも苦しいな。
成田側は指定されない限り発車時間に応じて売られるので、何とかなってるんだろうが。

519 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:39:16.12 ID:AcQJl/lm
>>386
>>388
軽犯罪者
女性に絡むdqn

http://l2.upup.be/xqT1105CSX

520 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:06:26.79 ID:yxduPS1j
>>509
当時の青砥は両方向折返可能

521 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:07:56.72 ID:yxduPS1j
>>498
真反対の大手私鉄(=京王。京王から見た真反対の私鉄はこの京成)が有料特急考えているからそれと同等のレベルにすべきだろ。

522 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:31:43.76 ID:Xr0MM9ZL
立石〜青砥、既存の高架との接続をどうやるのかな?
曲線緩和の関係で、曳舟〜八広と同じ手は無理

予想
下りの仮線建設
新下り高架建設
新下り高架の路盤を使って上りを仮高架化
新上り高架建設、完成

523 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:06:14.65 ID:I2Op0Ewx
>>516
>>518
その内両バス路線を統合するんじゃね?

524 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:48:31.88 ID:fSdDmsKl
>>508
なにげに複線の日本記録だっけ?

525 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 01:52:34.46 ID:vn+TkqjD
>>523
THEアクセス成田と違って東京シャトルはトイレ無しで、座席も詰め込み仕様でシートピッチも狭いので、サービスレベルが合わない以上厳しいと思う。

526 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 04:28:21.19 ID:uyls82v3
西側私鉄を引き合いに出すのは全く見当違い
地理的には反対でも東は需要がおよそ半分しかない
京成と同格なのは京王で言えば井の頭線。

527 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 06:33:34.17 ID:uaHUO8tf
需要がないんじゃなくて京成が使えないだけだろう

528 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:54:25.02 ID:MCGL3XG1
>>480
今度のダイヤ改正で京急車が佐倉まで入線してくるんですよ。
その運行番号が81Hなのです。
高砂以東への京急車の入線は数年ぶりなので、どんな車両が入ってくるか楽しみなのです。

高砂以東に入線が可能な京急車両はどれくらいあるんでしょう?
案外8連の全てが対応済みだったりするのでしょうか?

529 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:54:50.77 ID:bvco15qB
成田はカジノ特区誘致とか言ってなかったか?

530 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 08:07:31.84 ID:mbwIflzd
>>526
人口の多い船橋、市川でまったく相手にされていない京成の無能が原因。
総武線の利用者数を見れば需要はある。

531 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:39:38.38 ID:7cL26hMw
>>530
スピード、頻度、ターミナルの魅力度、運賃と全てで総武線に劣る京成が、
悪あがきしたところで総武線から客を奪うのは無理。現状放置が適切な経営判断。

532 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:57:19.34 ID:vn+TkqjD
>>528
余程ダイヤが乱れない限り、本線高砂以東とSAは停車予告装置付いた600かN1000の新しめのしか使わない。

533 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:12:46.99 ID:aeZCzBla
北千住通ってればなぁ〜
便利だった希ガス

534 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:59:56.97 ID:IBufy99n
どうでもいいけど転載禁止が重複してて噴いたw

535 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 11:34:49.50 ID:z8WZumsZ
>>526-527
東側は東京湾があるからそもそも陸地が狭い。
しかも平らで低い土地は低湿地帯で、土木技術が進むまで
鉄道設備や高層建築を建てるのも難しかった。
そうでない所は起伏が激しく水の便が悪い下総台地で
これまた大規模造成なしには住めなかった(これは西側も同様)。
京成も総武線も、その低地と台地の境界を縫うようなルートで
旅客を奪い合ってきた関係。もちろん勝負は昭和10年の総武線
千葉電化の時点でほぼ付いたけどね。

536 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 12:41:13.09 ID:wqA3hwFF
市川船橋は自転車利用で駅まで行く人多いから定期持ってれば無料とかで駐輪場作れば流行るかもよ

537 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 14:25:11.79 ID:vn+TkqjD
>>536
対都心では高くて遅くてルートも残念な京成使いたくないから総武線の駅行く訳で…

538 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 16:22:36.61 ID:uyls82v3
>>530
いやだから京成だけじゃなく総武線とかも引っくるめて言ってるんだが。
確かに総武線は混んでるが、西側はそういう路線数も倍あるだろ
印象じゃなくて輸送人員の数字見てこい

539 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 19:02:46.12 ID:1Ps0AD7p
AE100シティライナー
定期運行は今度の土日がラスト。
しかしながら
1月1〜3日、土日
臨時として運転されるらしい。

540 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 19:26:29.76 ID:7nDxGWB3
>>531
スピードとターミナルの魅力は都心直結線が出来れば勝てるかも?

541 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 19:28:15.58 ID:7nDxGWB3
千葉の交通は
成田新幹線を作らなかったこと
アクアラインに鉄道を併設しなかったこと
千葉都市モノレールのルートが悪い
チュータウン開発用の千葉急行を遅い形成に繋いだ
などなど鉄道だけ見てもここ40年失敗だらけ

542 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 19:55:25.55 ID:kW1G32WO
仕方ないよ。
成田空港の政策失敗で、地元住民の反対ですべて歯車が悪い方向に回ってるんだから。
徐々に良い方向になってきてるだけマシ。

543 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 20:19:06.54 ID:MoV0y2H8
>>541
> チュータウン

ちょっと萌えたw

544 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 20:42:38.61 ID:vih+iEz4
>>541
道路も酷いよな。
基地外左翼の成田空港闘争のせいで、一時期に土地収用委員会が存在しなかったのが、未だに影響している。

545 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:28:12.04 ID:uyls82v3
>>541
成田新幹線はいらないと思うぞ
北総や北千葉線に言及しなかった当時のバブル脳ですら、新幹線に関しては採算性が疑問視されてたし。
対東京で10分遅くても、新鎌ヶ谷とか途中需要を拾えるアクセス線の方が恩恵受ける人数は大井

546 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:19:36.43 ID:fD/oCDdr
都心直結線出来ても総武民は動かない。
まずは運賃だな。上野行くのと同じ運賃で浅草線内利用出来るようでないと。
遅くても安いなら考える人いるだろう。
東西線も中野や渋谷いくのにjrよりかなり安いのは大きい。

547 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:40:53.15 ID:uyls82v3
総武民の奪取に成功する
→輸送力が逼迫する
→輸送力が増やせないので一定数を超えて流入できない
→減収分をペイできないか良くてトントン

結局設備が無いと何もできないよ。

548 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 23:03:30.42 ID:hr8IQ840
>>546
それは都営浅草線がボッタクリ料金だからだし
京成だって苦労してるぞ

549 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 23:40:34.21 ID:7cL26hMw
>>544
市川市内の14号線とか296号線とか悪い冗談だわ。
首都圏にマトモな歩道すらない国道があるとか。

550 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:20:37.67 ID:rlQW0KY+
>>549
まあ県管理だし千葉県の一般的な県道レベルと思って諦めるしかない

551 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:42:50.18 ID:6x9+5EHC
>>503-506
京成千葉と千葉中央は高架化したときから8連対応になってる
ちはら線各駅も多分8連対応で作ってあるんじゃないかな

552 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 06:35:24.87 ID:tBmf2Lpi
京成と浅草線ではなく新宿線に乗り入れしてたら随分違ったかも知れないな

553 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 07:11:24.08 ID:INAIhq+K
>>541
都営新宿線に直通・本八幡−新鎌ヶ谷−千葉NTの県営鉄道構想
アーバンパークライン()の野田市駅周辺の単線で高架化、なんで複線にしない
銚子電鉄の経営危機、濡れ煎餅で支援しようとネットで盛り上がる

554 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 08:22:47.32 ID:6dAzqf7m
京成総武沿線で池袋近辺が職場って人は、やはり京成優位?!
秋葉〜日暮里をショートカットできるのって何気に大きいと思うけど。

555 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 08:26:37.31 ID:xfExI6E4
安くない運賃
20分に一本しか使える電車がない
夕方以降はランダムダイヤ&地方ローカル線並みの本数の優等
夜間は各駅停車しか走ってない

それでも優位と?

556 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:13:11.87 ID:SsPtfCjN
>>553
スレチだが、アーパー線の野田市内は複線化するメリットが
少ないからでしょ。連立のついでに複線化しても線増分の費用は
全額鉄道会社持ち。駅間距離が短い区間なのでネットダイヤで
十分さばける。もちろん、アーパー線は複線分の用地をほぼ確保
してあるので勿体ない感は否めないけどね。千原線と同じこと。
ダイヤ上のネックになっていた梅郷−運河間は梅郷駅構内の上下線を
運河寄りまで引っ張って部分複線みたいにしているよ。
ちなみにここは連立とは無関係の区間。

557 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:18:01.47 ID:rGxjCKu/
>>555
それプラス夕方以降、要らないアクセス特急が上野始発とかになってたりするからな

558 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 10:46:17.99 ID:Kp18uBv7
道に例えると
京成線=旧道
東西線=新道
総武線=国道or高速道路
京葉線・武蔵野線=バイパス道路
なイメージ。

559 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 10:49:31.84 ID:kjlEB291
悪徳上野始発はほんと無駄だよなー

560 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 11:15:04.17 ID:ckn5U49I
外人乗らんの?

561 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 12:06:50.45 ID:KybjLnHT
>>558
京成には北総&SAの新線が有るじゃないか 只不思議なのは他社と違って十分黒な新京成も自分の路線にしないんだよねー

562 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 12:56:20.60 ID:oorMlxA3
>>558
線形の良さも含めたイメージ

京成線→旧道
東西線→新道
総武線→国道
京葉線→バイパス
新宿線→高速道路

563 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 13:15:32.44 ID:AP276PhV
>>559
なんで夜は上野始発なんだろうな。
上野ならスカイライナーがあるから、空港客はそっちに回せばいいのに。

564 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 13:43:31.75 ID:+oWWWe9p
上野線利用者からすれば貴重な夜間の優等だろ

565 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:40:32.93 ID:oij+6kDP
それと夜の下りア特が新鎌まで普通の後追いでのろいのがな
朝の上りより遅そう

566 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:41:29.34 ID:ySKZ4E23
阪神電車のCMが公開されました

阪神電車CM 阪神沿線物語 第9話「新築祝い篇」(30秒ver.字幕入り)
ダウンロード&関連動画>>



567 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:09:02.62 ID:M5uMtAQK
>>565
せめて東松戸退避じゃあかんのか?

568 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 20:09:34.53 ID:oij+6kDP
>>567
普通しか停まらない駅の間隔が歪になるからしてない
新鎌から先は急行や特急が各駅に停まるからそれを気にしなくて済むようになる
よってア特は新鎌まで追い越しをしない

まして今回北総は普通の約15分毎をダイヤ改正の売りにしたから今後も続くな

569 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 20:38:47.64 ID:2XPNyhTO
>>568
普通しか停まらない駅と言っても大町と松飛台だけだし、むしろ大町松飛台は緩急接続チャンスが出来て便利になる
1期線の白井等も東松戸接続と徐行新鎌接続では所要時間は変わらない。
基本的にケツ舐めするくらいなら東松戸接続の方が有利。
実際今回の改正で徐行の酷かった一部列車は東松戸接続に変わっている。

570 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:40:38.39 ID:xfExI6E4
>>563
トンネルの向こうのスジにちょうどいい空きがないからじゃないか?
で、仕方なくアリバイ的に上野から出てますよアピールの為に設定してるとしか思えない。
使い勝手悪すぎのランダムダイヤが物語ってる。

571 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 22:40:56.47 ID:N/QbcJFi
北総は15分毎ダイヤにして「わかりやすくなった!」と言っているけど
2本くらい北総直通普通が高砂行きにされて減便。
これって減便してまですることなのかな?

572 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 22:52:13.89 ID:zcbFeVAU
その代わり遅い時間帯に押上始発の北総直通が増えてるはず。

573 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 00:30:34.06 ID:DsgOLBdh
個人的な感想。

京成線
短距離を移動するのは便利。そこそこの駅に行くときは不便。

東西線
混んでて使い物にならん。メトロだから安くて良いけど。
総武線
やっぱり王道。だが、快速と各駅の乗り換え不便。

京葉線
速いけど、東京駅使い物にならない。あと武蔵野線との直通とか西船橋の接続めんどくせ。

新宿線
なぜそこで止まる。どっかと直通するか、もっと先までいけよ。

574 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 02:15:57.05 ID:7yi9xw+y
イミフ
余所者だな

575 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 03:07:12.00 ID:fufOObq+
京成時刻表はいつ出るんだ?

576 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 04:01:34.30 ID:W/uRCrln
素朴な疑問だけど、朝ラッシュ時のダイヤがどーして優等と普通が交互なの?
優等に客が集まるんだから、他私鉄みたいに優等優等普通とかすればいいのに。バカなの?

577 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 04:19:10.86 ID:FsXwzIc2
--- 634 651 --- 644 701 成田 --- 654 711
--- 647 700 --- 657 710 佐倉 --- 707 720
649 653 *-- 659 703 *-- 臼井 709 713 *
652 659 *-- 702 709 *-- ユ丘 712 719 *
657 704 711 707 714 721 勝田 717 724 731
702 709 716 712 719 726 八千 722 729 736
712 719 725 722 729 735 京津 732 739 745
714 *-- *-- 724 *-- *-- 谷津 734 *-- *
719 723 *-- 729 733 *-- 競馬 739 743 *
723 727 730 733 737 740 船橋 743 747 750
727 *-- *-- 737 *-- *-- 西船 747 *-- *
734 730 *-- 744 740 *-- 東中 754 750 *
739 733 736 749 743 746 八幡 759 753 756
742 *-- *-- 752 *-- *-- 真間 802 *-- *
745 快- 特- 755 快- 特- 江戸 805 快- 特
754 739 *-- 804 749 *-- 小岩 814 759 *
757 742 744 807 752 754 高砂 817 802 804
800 745 747 810 755 757 青砥 820 805 807
=-- =-- 755 =-- =-- 805 押上 =-- =-- 815
=-- =-- 808 =-- =-- 818 日本 =-- =-- 828
806 *-- === 816 *-- === 関屋 826 *-- ===
812 750 --- 822 800 --- 千住 832 810
818 755 --- 828 805 --- 日暮 838 815
823 800 --- 833 810 --- 上野 843 820

578 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 05:43:47.43 ID:SVVRhPDP
>>576
8両の特急9本でも混雑率150%しかないから。
というか元々お前の言う通りのダイヤだったが、客が乗らないから諦めて、列車密度を減らして詰まり防止高速化の道を選んだ。

579 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 07:13:33.16 ID:VCouz85F
明日の上りシティ、まさか満席じゃないよね?

580 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 08:33:35.94 ID:HXH+/wBD
結局バカなのは何も知らない>>576だったというオチ

581 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 10:40:38.78 ID:zUKb//TK
>>578
>列車密度を減らして詰まり防止高速化の道
現状の朝ラッシュ快特は、勝田台〜日本橋を57〜60分だから、
>>576-577
現状の快特6通特3普通9なのを、快特6快速6普通6にしておけば
勝田台〜日本橋を57分に統一できて高速化になりそうものだが。
577の問題点は何かわからないが(臼井?)、快速の船競と船橋は1分繰上では。

582 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 10:52:57.06 ID:BT11G5+n
鉄オタはすぐ人を見下すのね

583 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 11:02:51.69 ID:mA5yZSyG
快特4通特4普通8だとどう?
これで高砂手前で時間調整する快特が消えて
都営浅草の2.5分ヘッドにも合う
しかも本数減らせるw
で押上線を優等10八広待避10無待避2(押上始発2)から
優等8八広待避8無待避6(押上始発2)にして無待避普通に誘導&有効本数増加で

584 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 11:58:21.58 ID:8GOwYvaz
>>581
666はいくら市川区間でも各停不足。
言っとくが過去の優等12本時代の下位優等は旧急行だからな。快速よりも隔駅停車に近い。
実質やってる事は99と変わらないから、だったら純粋な1:1ダイヤの方が退避スムーズ。
つーか調べろよ。わざわざ古いダイヤの問題点復活させてどうする。
まあバカとか言ってる時点で調べないで食って掛かりそうな奴なのは分かって敢えて言ってるけど

585 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:49:31.17 ID:yQXDEmPX
急行時代と同じ勢いで666にしたらさすがに谷津から暴動おきるな
船橋競馬場より明らかに通勤客多いし

586 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:39:43.35 ID:uK7ikveY
各駅6で一番の問題なのは大久保実籾だろ
津田沼の上りホームパンクするわ

587 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:42:25.94 ID:W/uRCrln
>>580
おだまり。

588 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:47:28.61 ID:mA5yZSyG
>>586
大久保、実籾は快速止まるから
ネックは谷津、市川真間、国府台あたりだろうね
各駅も中山と海神どうにかして8両化可能ならひょっとしてって感じ

589 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:05:12.97 ID:7d7vTVQ8
ちょっとシティライナー乗ってくる。
明日はさすがに乗る気にならん。

13A03で成田に向かってるけど、空港利用客が本当に多いね。
悪徳の方が速いのにね。

590 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:07:37.87 ID:4WuMo7G3
>>589
そりゃ安いんだもん。悪徳なんか使わないよ。
乗り換え面倒だし座れるかわかんないし。

591 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:20:55.67 ID:7d7vTVQ8
>>590

つ[株優]

592 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:02:03.05 ID:tQmGvlsj
いま見たけど、京成成田でシティライナー待ちしている連中、大した数じゃないね。

593 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:13:44.40 ID:dj+KuoFz
>>589
成田駅改札外ナウ
CLのプラットホームを見ると、キモい鉄ヲタが7割で普通っぽい人が3割…

席数にして、半数は売れてそうな感じかな!?

594 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:14:33.82 ID:30kl54bO
改正って今日だっけ?

595 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:38:55.51 ID:wSMbW/9X
つ 鏡

596 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:49:19.57 ID:7d7vTVQ8
AE135なう
成田出た時点で乗車率は25%ぐらいかな
定員430に対してヲタ80人一般客30人ぐらい(適当)

ダイ改は来週の土曜だよ

597 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:58:07.06 ID:dj+KuoFz
結局は上りのCLを見送った。
成田山で御祭りみたいのがあったので、いつもより普通の乗客が多かったかな!?
カメラを持ってホームをウロウロしている奴も多数いたし、入線してくるCLとその前に出発していった芝山行の電車に警笛(電子音じゃないやつ)を鳴らされている時点で、人間終わっていると思いなさい!!

598 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 16:25:50.42 ID:t9nk0f3H
>>588
真間と国府台は急行停車駅だったから8連停まれるでしょ。

599 :596他:2015/11/28(土) 16:34:54.26 ID:7d7vTVQ8
本日の上りCL、成田も上野もホームで撮ってる人多数でした。
明日乗る/撮る人は、トラブルにならないようくれぐれも気をつけて。

まあ普通に乗るだけなら明日でも平気かも。

600 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 17:32:41.09 ID:s2gP9GuM
>>598
当然。谷津はかつての急行停車駅だし、谷津遊園があった頃は特急も停まった。
あと、西船も異常時に優等の臨時停車で8両は何度も停まっている。
>>588
千葉線と金町線以外で6両しか停まれないのは、その中山と海神だけ。
踏切の関係なので立体化でもしない限りどうにもならない。

601 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 18:24:13.62 ID:h1ggGnkv
四連絶滅した?

602 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 18:29:13.48 ID:pPzkHfya
>>590
大丈夫。
昼間の悪徳(成田方面)なんか品川過ぎれば
どこから乗っても座れないことはない。

603 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:03:31.01 ID:HxybJXjp
長時間乗るなら本線は地元民利用の多さが苦痛
SAは変な客も少ないし、車両の揺れも少ないから快適
200円差でもプチイブニングライナーだと思えば安い物

604 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:08:22.69 ID:HZhDSg0S
根古屋のバカ停なくなってからア特に切り替えた
ガンガン走って空港手前で10分待つとかありえなかった
だったらずっと動いてる本線経由の方が体感的に良かった

まあスカイライナーは使わない乞食と言われればその通りだが

605 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:12:38.95 ID:HxybJXjp
バカ停って今って完全解消なの?
なんか以前はごく一部残ってるみたいに聞いたような気がするが

606 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:25:53.36 ID:qnDwUhlO
>>600
上野方の踏切を強引に移設することは出来ないの?大して交通量多いって訳じゃないし。

607 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:38:43.07 ID:zUKb//TK
>>584
>古いダイヤの問題点
旧急行は八千代台で特急に抜かれて、勝田台→船橋で先着しなかったし、
その先も市川真間でも特急に抜かれて、船橋→高砂でも先着しなかったから
使い物にならなかっただろうけど、
快速にすれば、臼井から上野まで無退避だから、
勝田台→船橋、船橋→高砂でも、実籾・大久保でも使い勝手が良いのでは。

>666はいくら市川区間でも各停不足。
どちらかというと、こっちが信じられない。

608 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:48:10.56 ID:Xr5XvRIK
>>607
それ勝田台→船橋は今より悪くなる気が。

609 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:50:17.52 ID:Xr5XvRIK
>>601
絶滅してない。
ていうか金町線がw

610 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:34:07.94 ID:UwM2udcb
AE100に乗れるのは明日が最後?

611 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:55:41.69 ID:Xr5XvRIK
>>610
来年の年始に臨時のシティライナーで走るかもしれないけど、走る保証はないね。

612 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:59:07.33 ID:KbCsYvUi
大昔は特急が40分間隔で総武線に対抗は諦めて地元型だったな 津田沼から先の人は利便性上がってるけど市川辺り相当客減らしてそうだな

613 :610:2015/11/28(土) 21:31:45.74 ID:UwM2udcb
>>611
サンクス

614 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 21:45:54.58 ID:HxybJXjp
>>607
デモデモダッテで結論出てるならそれ以上聞かなくてもいいのでは?

615 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:21:51.93 ID:xvEzO7od
>>611
3200の時みたいに、
月曜日にしれっと引退の告知が出されて終了だったりして(笑)

616 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:25:28.29 ID:ygoJGhtb
>>610
>>539

ちなみに明日は、上下共に充分空席あり

617 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:36:38.74 ID:f3F2QEcK
>長時間乗るなら本線は地元民利用の多さが苦痛

座れれば問題ない。外人には通用しない。

618 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:43:04.61 ID:RHrPVobY
>>612
結局、それで市川船橋はあきらめて津田沼以東を死守しようとしたら東葉は開通するわ、
奥のほうは人口が減っているわで身動きが取れなくなる情けなさ。
ホント京成の鉄道事業は致命的なんだよね。

619 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:48:29.27 ID:zUKb//TK
>>615
3200は3300と見た目が大して変わらないから良いと思ったのだろう。
その代わり3300と7260で、さよなら運転したから。

620 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 23:32:44.86 ID:uTxv5RyT
>>618
船橋→高砂がガラガラでないと、北総からの客に
都内独占区間の客が加わったらパンクする。
ガラガラと言ったって特急系は八幡→高砂でも普通に立ち客多数。
総武線や東西線の殺人的混雑が異常なんだよ。

621 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:12:49.70 ID:/46BPKgC
>>618
奥の方って、京成沿線は別に人口減ってないけど

622 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:43:21.77 ID:p8RMJfCI
みんな勘違いしてるが3200 3300は同形式。違うのは貫通扉の窓わくと側面幕の位置。車内も袖仕切りパイプがついたのみ。
3700が廃車進行する未来、腰ライトの3818以前が全廃になったら、さよなら3700 とかやるか?

なら、3025と3026がかなり違うか?

そのレベル。


だが初代3000がなくなるときはイベントやるべしだった。ドタ廃車になった91年当時、日めくり板行き先表示やら非冷房でファンデリアとか、赤電ツートーン塗装時代から改造ほとんどしてない、唯一の赤電であった。
3300の未更新もいたがあれは冷房つけたからアウト。

となると3500未更新もイベントやるかは微妙。更新車は残るため。

623 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 01:57:16.47 ID:rSnQtKHO
>>618
京成電鉄(9009)の株価を見てみよう。

624 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 02:30:10.97 ID:ku85a4sS
>>622
車両スレ行けよ、訳分かんないし邪魔

625 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 02:57:01.40 ID:FZpcU3xe
>>619
3200は3298の開運号が実質的なさよなら運転だったのかもね。

626 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 05:33:22.66 ID:PYMoy+Cg
成田駅にて、上りCLのライナー券をこの時間に買ってきた♪
各車両、大体3割位の埋まり具合でしたね…

627 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:04:33.84 ID:R3v5quGB
>>623
株価見てもしょうがないでしょ。減量して利益が出ているだから。
それくらい見通せないほうがおかしい。

628 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:05:58.39 ID:R3v5quGB
>>620
そういうのは無理な擁護でしょ。人がたくさんいるエリアに駅を置いて営業しているにもかかわらず、
結果を出せていない事実の前にはオタがいくら叫んでも無理な擁護w
それなら市川船橋エリアの駅をなくす必要がある。

629 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:37:44.05 ID:rSnQtKHO
>>627
株は仕手の手段に使われない限り、利益(配当)を出すか出さないか、だけなんですが?

630 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:41:51.81 ID:H2Fh6Wvd
>>618
鉄道事業が致命的って、それならなんで輸送人員は増えてるんでしょw
本線を端から端まで乗り通してくれる空港客があれだけいるのに、
鉄道事業が致命的はないわ、いくらなんでもwww

無理な擁護も何も、そっちこそただ京成を蔑めたいだけの人に見える。

631 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:22:33.21 ID:1j2WElZa
シティライナーは満席ってほどでもないんだな
JRのブルトレや特急なんか最終日は満席だっありするのに
俺は何回も乗ったし撮影もしたから今日は行かなかったけど

632 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:23:07.75 ID:u6BYc2ak
>>627
京成の株価が高いのはそれだけではないと思うが…
面倒だからこれ以上言わないけど

633 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:44:08.32 ID:YW/MDdFO
昔、SL時代かな、煙草吸わないのに間違って喫煙車の指定席取ったことがあったけど
速攻、号車変えてもらったわw たしか喫煙車凄い混んでたよ

634 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 10:26:39.03 ID:zWpDPxcq
上り最終シティライナー窓側完売

635 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:22:58.56 ID:t11Lc36n
>>634
あら
行くか迷ってたんだけどやめようw
さよならAE100

636 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:30:11.24 ID:69vDK9w6
>>604
コジキもなにも青砥民は必然的にSAだったらアク特一択w

637 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:31:36.33 ID:dDUqHmma
上りCL、今見たら残席106だった。
単純計算で乗車率75%。

638 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:24:59.71 ID:cUj42TU9
実際に乗るのは果たして何人か。

639 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:54:46.54 ID:gilAIo7V
誰かAE100のサービスコーナーに電子レンジ持ち込んで
叶えられなかった軽食コーナーの構想を実現してやってくれ

640 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:30:10.42 ID:nAXyls+U
新しい時刻でも今のシティのスジ残っているのか
車両は知らないが当分年始は走りそうだな

641 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:35:11.40 ID:P+sufmy6
年に数日のための無駄待避やめてほしいんだよな

642 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:46:19.06 ID:4b4zWB4l
>>639
ならおま
つか電子レンジよりバニーちゃんの車内販売がええなぁ

643 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:04:23.57 ID:p8RMJfCI
平成生まれVVVF車形式での定期運用離脱するのはAE100がメトロ06や束331に続き3形式目。しかもAE100は56両いた。

だがAE100は210形より長生き。

ある意味では長生き。
仮にだが昭和62年11月29日、冷房化や更新しなかった3150形がいたとする。これが昭和62年12月5日土曜日、さよなら運転したら不思議か?全く不思議でない。その時代は冷房化100%にまっしぐらだったから。
210形全廃時で、あれはかなり車齢若かった。20年だから。3748が北総にリースせず廃車解体になるようなもの

644 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:08:12.77 ID:4b4zWB4l
>>643
3行でお願い

645 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:17:57.72 ID:R5TJRunc
>>644

物知り
敬え

646 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:53:02.58 ID:5Oq1U0g9
面倒かもしれんが京阪の特別ダイヤとか京王にあったシーズンダイヤみたいに年末年始だけ特別ダイヤにしてほしい
他社との絡みがあるから難しいんだろうけどさ

647 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:03:57.43 ID:PYMoy+Cg
シテーライナー乗車チウ♪
体臭キツい鉄ヲタが通路を行ったり来たりで、マジでウゼーわ!!
青砥着。
現行のスカイライナーの一番列車と同じで、8割が鉄ヲタですわ…

648 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:07:34.62 ID:r5d88dF6
ギリギリ満席にはならなかったですね〜

649 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:21:24.14 ID:YJZRxK7J
>>646
難しくも何ともないね。現にうすい〜成田間は毎年正月ダイヤを組んでいる。

ただ単に、やる気が無いだけ。

650 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:39:20.19 ID:bmqmRKvY
CL84号、微妙に遅れてたおかげで危うく下りの特急が被るとこだった

651 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:45:14.15 ID:YGD0ecaK
>>621
京急の奥のほう(横須賀とか)じゃあるまいし
人口減ってるだの適当なことばっかいってて笑えるなw

652 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:57:52.08 ID:peBIEJfE
>>643
新幹線を入れれば300系やE1系もな。

653 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:28:52.50 ID:+ywKKgsk
今日の上りシティライナー84号、7号車が京浜東北線209系最終日並みの騒がしさだったとかw

654 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:33:15.77 ID:r5d88dF6
明日の千葉日報に載るかな?

655 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:39:08.55 ID:mn5GQFST
>>651
八千代・佐倉市内の京成利用客は明らかに減少傾向だけどね。

656 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:39:18.99 ID:eFtVc11i
佐倉や八千代は人口減らないというより、既に減った後で下げ止まってる

657 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:40:58.18 ID:PYMoy+Cg
>>653
それって成田駅3番線ホームの自販機後ろにいた、童貞の鉄ヲタ7〜8人組だな…
ホームでも宴会の如く騒いでいたから、記憶に残ってるわ

658 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:25:05.25 ID:BC6Eiuaa
12月から知らん顔して朝夕のライナーにAE100が入ったりしてな
座席指定制移行はその辺の布石で

659 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:36:37.91 ID:iN1tY4tg
>>658
さすがにリリースに書かずにその車種変更は無いだろ

660 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:46:41.64 ID:ZUtwHdgQ
5年ぶりにAEのミュージックホーンを聞いたが、佐倉発車のイブニングで聞くとは思わなんだ

661 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:05:32.17 ID:PYMoy+Cg
>>660
シテーライナーの帰りに61号に乗ったけど、そのあとのイブですか?
あまり使わないんじゃ、宝の持ち腐れみたいなものですね…
MHはようつべでしか聞いたことないです。

662 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:09:41.39 ID:mW7qWEWI
最初の頃はELの船橋通過で鳴らしていたな

663 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:10:41.74 ID:i4gpsgBl
北総7260ラストランイベントの時に北総線内で追い越してったAEがMH鳴らしてたな

664 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:33:11.56 ID:bP7dEzPy
>>627
「高砂を過ぎたら八千代台まで座れない」

この言葉が、京成の現状を表している。
京成の総武線並走区間は京急の京浜東北並走区間よりもシェアが低い。

京成の利益が出ているのは、普通運賃と通勤定期の割引率の低さゆえ、
通勤客の客単価が西側私鉄の2倍だから。
これで利益が出ない方がおかしい。

665 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:37:39.74 ID:bP7dEzPy
「全ての原因は日暮里にあり」

京成の弱さは京葉地域を走るのに日暮里をターミナルにしなければ
いけないところ。
東京駅に乗り入れれば、本線・北総からの直通はすべて東京経由となり、
上野線は「上野⇔青砥」の側面表示を掲げた6連普通が往復するだけに
なるだろう。

日暮里からの脱却、これが京成飛躍のカギとなる。

666 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:40:33.34 ID:mW7qWEWI
あとは上野とか八千代台とかで小さい子(もちろん親同伴)が前でAEにバイバイしている時とかに
発進直前にMH鳴らしてるね

667 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:55:22.24 ID:ZUtwHdgQ
>>661
63号
子連れ客がホーム先端で手を振ってたから鳴らしたのかと

668 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:04:55.76 ID:S5IoXJsR
>>665
だから過去の歴史において、東武線やTXみたいに、
何としても、浅草に乗り入れなければならなかったのだろう。

669 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:22:30.98 ID:F2QjYLuM
>>665
そんなお金はどこにあるんだよ、妄想もいい加減にしなバーカ
で終わる話
いつもこのパターンばっかりでそろそろ飽きたよw

670 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:28:28.47 ID:S5IoXJsR
>上野線は「上野⇔青砥」の側面表示を掲げた6連普通が往復する

「上野⇔金町」の側面表示を掲げた4連普通が往復する、じゃないの?

671 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:55:45.27 ID:iM/MH68n
金あったら日暮里をもっと広く作るだろうな。

672 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:57:50.41 ID:xM6oW6nw
>>670
どうやったら今の京成で上野⇔金町の往復ができるのか
教えてくれよ>ドリーマーきゅん

673 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:59:10.15 ID:G9jzG1BQ
>>670
その電車は博物館動物園前に停まりますか?

674 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:11:26.18 ID:PYMoy+Cg
>>667
なるほど、ありがとう。
あのMHって、山本寛斎氏の作曲なのか向谷実氏の作曲なのか、どっちなんだろう…

675 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:18:15.48 ID:JgyA8E09
一応線路はつながってるよね?>上野線〜金町線
営業列車が入れるかどうか知らんが

676 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:27:58.05 ID:/5cJ2CD0
>>675
一応も何も柴又駅から高砂寄りの元複線(今じゃ双単線扱いだが)区間の
高砂駅金町線ホームにつながってない方がそのまま残ってるじゃないか

677 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 00:56:38.61 ID:BMv/MZqe
かなり昔の雑誌にAE100に新AEの塗装した写真が載ったらしいのだが、どんな感じだったんだろうか...

678 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 01:49:50.01 ID:VxhL6t4F
見たことあるが正直あれはない

679 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 10:16:01.86 ID:Hz0WV4xP
>>673-674
あれは試験塗装

680 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 10:29:55.59 ID:YZb697N5
>>676
「そのまま」ではなく、あらたに連動を組み直してつなげてある。
というのは、従来の4番線から金町下り線への線路が撤去されて
しまったから。本線下り線から旧金町上り線(双単線の地上側)
へのルートを新たに引き直した。それに伴って、以前は4番線から
しか行けなかったのが3番線からも金町へ入れるようになってはいる。
ただ、以前は上野・押上方面からの金町行列車には、高砂駅の第一場内
のところで「金」の進路予告機が点灯したりしてたから、営業列車が
そのまま金町線に入るのには現在何らかの問題が生じているかも。
あと、金町線から2番線(本線上り)への連動が残してあるかどうかだね。
出入庫に使うだけなら必ずしも必要はないから。

681 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 13:04:35.20 ID:Hz0WV4xP
>>680
始発と最終が地上発着では?

682 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 13:08:48.45 ID:Hz0WV4xP
所で千葉線が6連化したのっていつだっけ?

683 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 13:38:44.23 ID:TkpUI1Qk
青砥で乗り換えさせ高砂で乗り換えさせ津田沼で乗り換えさせ佐倉で乗り換えさせって
京成は一々客に乗り替えを強いているけどなんでこんな客イジメのダイヤを作るの?
私鉄もJRも乗り換えの手間を省こうと直通列車を走らせているのに。
JRなんか高崎から伊東まで乗り換えなしに行ける。
なのに押上から金町のわずかな距離ですら青砥で乗り換えさせさらに高砂で乗り換えさせる。
千葉には津田沼で乗り換えさせる。
なんか、流れに逆行してる。

684 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 13:58:52.19 ID:Te6elJR7
朝の高砂駅は金町線からの乗り換え客でカオスだよな。
客が線路に落ちたりしたら京成はどう責任を取るのかね?

685 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 14:03:24.88 ID:gwuHliAa
>>506
ドアカットで。

686 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:55:19.50 ID:dnU0mlER
>>683
佐倉からどこまで行くのか知らんが
快速→特急だったら、最初から青砥で待ってりゃいいだけのことじゃない?

687 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:14:10.39 ID:JcyW6ftm
三崎口行きを佐倉でなく芝山千代田からもっと出せと?

688 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:06:01.96 ID:tASs6l1H
難癖をつけるためにわざわざ乗り換え回数を
増やしているようにしか見えない

689 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:18:12.84 ID:uPgKRzIi
高砂・八幡・金町は磁気券使える改札が減っちまったな。
回数券もいい加減IC化してほしい。

690 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:55:18.14 ID:XMoDmKAV
京成の変な所 その1
高砂に於いて基本的に金町線は本線・北総線の運航に関わらず譬え遅れていても関知せす
運行しているが良く見ると高砂で金町線の発車にぎりぎりの列車は青砥などで
調整しているね。それぞれダイヤ通り独立して運行すればよいのに。

691 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:22:19.85 ID:aqaaD3oz
その2 以下略

692 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:46:43.72 ID:uAVNmFQy
>>681
営業列車の地上線発着はないはず。
早朝深夜は1運用の単純往復。
それ以外が2運用で柴又交換の繰り返しになる。
送り込みと取り込みはいずれも高砂−金町が回送扱い。

693 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:23:55.11 ID:a0H8kjH/
回送もったいないな。

694 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:38:22.11 ID:izYt04oO
モーニング、イブニング、時々乗るが
座席指定制になって船橋止まったらいやだなあ

自分の隣に途中で人が乗ってくるかもしれないまま
寝るのとか落ち着かないし
飛び乗ることを当てにしてたのが満席で乗れないかもの心配とか

695 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:52:35.12 ID:unsqGvVS
なんでそんなに隣に座られるのが嫌なの?

696 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:01:21.45 ID:izYt04oO
>>695
最初から座られる分にはいいが
あとから乗ってくるかどうかわからないのは落ち着かない

697 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:09:45.52 ID:izYt04oO
あとなんか船橋ー成田の客に買い占められて
日暮里から乗ろうと思ったら売り切れですと
言われて締め出され、しかし電車は空気を乗せて発車してく
仕方なく各停で青砥乗換え、到着が20分遅くなる
京成のことだからそんな風になりそうな悪寒がぷんぷん…

上野の普通優等がもうちょっとあればいいんだけどね
モー・イブ積極的に乗りたいわけではなく
特急誘導スジだからまあ仕方なく乗ってるわけで

698 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:35:23.93 ID:jLJKHc5b
>>697
多分各駅ごとに発売枚数割り当てられてるだろ

699 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:55:02.31 ID:uBUQ89V5
モー・イブの指定券発売機って、座席指定できるタイプだっけ?

700 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:01:16.85 ID:NyraDTZB
そして山手線に新型車量が入りましたと大はしゃぎするN○K

701 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:09:39.73 ID:izYt04oO
>>698
常識的に考えれば駅ごとの発売枠はあるんだろうけど
その枠の割り当てが適切なところに落ち着くまでの混乱で、
被害者でそうな悪寒がぷんぷんするのがBMKクオリティ

>>699
どうだろう。画面タッチする形だからソフト入れ替えればいけそう
ただ、自分で席番を選びますかとか余計な手順が入って
発車までに並んでる人が買い切れないとか、ありそうだなあ…

毎日のるくらいの人ならチケットレスにした方がいいんだろうけど
会員登録しないといけないのがなんとも。

702 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:35:48.05 ID:unsqGvVS
なにそのネガティブ思想たっぷりw

普通にチケットレス会員登録すればいいのに。
まさかクレカ持っていないとか個人情報取られたくないとかの被害妄想かい?

703 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:45:27.10 ID:3DWGtajJ
モーニング/イブニングの券売機はスカイライナー券売機と同じ機械だから問題ないよ
現に青砥や成田では同じ機械でシティライナー券売ってたろ。

704 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 05:01:44.16 ID:0Isy/kGl
>>701
発車の10分くらい前までは座席を選べるんでないの?
それ以降は勝手に決まる感じで

705 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 05:37:16.24 ID:3AquZgsH
>>701
今度は、発車5分前に発売を終了させれば良い。
それと、シティみたいに座席を選べなくしてしまうとか…
隣に加齢臭満載のクソリーマンが来ても、恨みっこ無しということでww

706 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:04:12.50 ID:JE4/FCSm
だから指定席化で荷物ガードがなくなるんだからその分で船橋枠くらい捻出できるだろ
今までは日暮里発車時で3割くらい座席死んでるとかザラ

707 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:21:07.30 ID:7A49s7lk
>>651
あっちの方が人口多そうなのにな

708 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:47:15.31 ID:YLT2/wWj
>>705
シティも座席選べたよ。
ここの人は乗ったことも無いのに法螺吹くのね^^

709 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:50:55.02 ID:7BImfIAE
>>707
自然の良港というのは海岸近くまで水深が深い場所。
当然、地上も急坂になっていて住みやすいとは言えない。
古い家が密集していても、実態は山間僻地に近いような
限界集落がいっぱいあるらしいよ。

710 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 07:12:13.13 ID:tyl/J3/1
>>695
デブは仕方ない
デブは2席分買えよ

711 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 08:37:47.77 ID:leqI/Yk2
>>707
多かったからこそ減りも激しいってのはある

712 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:36:49.98 ID:oEFMdSZC
さてと今度の土曜日にシティライナーでも乗りに行きますか?

713 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:56:14.50 ID:KJDUVDB2
自分で席を選んだら、隣が酔っ払いジジイで涙目という
ねーちゃんのケースも増えそうだな。

714 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:27:52.94 ID:OcQUsfe4
>>712
シティライナーの定期運行は11/29を以て終了しますた

715 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:32:53.20 ID:lJ2LNIiy
>>710
確かに隣がラプソーンみたいなデブだったら嫌だな

716 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:32:59.49 ID:lJ2LNIiy
>>710
確かに隣がラプソーンみたいなデブだったら嫌だな

717 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:33:13.84 ID:ZTJjt550
>>710
確かに隣がラプソーンみたいなデブだったら嫌だな

718 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:33:47.97 ID:ZTJjt550
連投スマン

719 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:33:50.38 ID:3AquZgsH
>>712
シテーライナーは11月30日の運転をもちまして、定期ダイヤから一旦退きます…

720 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:57:53.17 ID:99GJwDj6
イブニング先頭車買えないのか

721 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:09:03.46 ID:kRGmMnzn
京成時刻表 出すの止めたのか?

722 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 16:36:28.86 ID:6bqNxL+p
>>718
重要だったんだろ、わかるぜ

723 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 16:37:23.13 ID:ULNcfuxe
デブが嫌いすぎてるのか。

724 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 16:51:50.28 ID:w49Gu0VY
デブはデブが嫌いだからな

725 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:40:51.52 ID:eGC9jXJW
京成の変な所 その2
この夏も他の鉄道で言えば弱冷房車扱いのところ京成では全編成弱冷房だった。

726 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:41:01.19 ID:Es9HhWSU
>>721
駅ナカファミマにも山積みだが。
書泉のサイトでも発売前予約受付していたし。

727 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:59:36.41 ID:leqI/Yk2
>>725
お前の変な所
全部

728 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:02:26.88 ID:GQdsFEsT
>>725
具体的な時間を示せないデブまだいたんだ
懲りないね

729 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:11:07.71 ID:Q1elC+L3
高砂からシティーライナーが消えた
宗吾参道で仲良く解体待ちか

730 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:46:39.24 ID:Es9HhWSU
俺は >>712 が団臨で走らせると見た(w

731 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:41:06.09 ID:PZyuVUa7
昨日散々「山手線の新型車両」と持ち上げていたマスコミが今日は批判だ JRからすりゃ元々試験的な走行だろうに
持ち上げて落とすいつものやりかた どこか実績の有るAE100扱う所はないのかね

732 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:49:06.90 ID:ScWLhr0s
東成田はもったいないよなぁ
滑走路増設するついでに東成田の至近に第4ターミナルを作れないものか

733 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:37:05.85 ID:dKw+FTh3
>>406
青嵐書房つぶれてたのか。小学校のときそこの娘と同じクラスだった。
ケイブンシャのNゲージ大百科買ったらちょっと値引いてくれたなぁ。

734 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:57:12.39 ID:qjJfC02/
津田沼駅ホームの前のほう(谷津方面)に鉄骨くんでるけど、
なんだろうね。拡張してファミマでも入るんか?
あれだと駅ナカにはならないよな。

735 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:01:33.47 ID:Bn5IgvIr
>>732
東成田ってどこにあるかわかってる?

736 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:23:54.89 ID:OSurP1k6
>>731
あれを思うと、AE形の160`運転を実にあっさり実現した京成ってけっこう凄いのでは

737 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:35:16.43 ID:PZyuVUa7
>>736
裏まわればそんなのばかりだよ パソコンだろがスマホだろうが車だろうが初期バージョン実験台は同じ
マスコミが騒いで落としているのがね 今「ゴローマル」とかやってるけど怖いね

738 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:41:41.38 ID:g0FGywOn
流行語大賞が、爆買い以外は初めて聞いた言葉しかなくて気持ち悪いね。

739 :実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ©2ch.net:2015/12/01(火) 23:46:57.41 ID:dAoJnU1j
>>734
京成津田沼駅周辺だと近くても谷津のまろにえ通りにある店だから
駅構内に出せるとなればファミマも願ったり叶ったりじゃないかな?

740 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:47:37.86 ID:zUFhL7OO
>>732
東成田はスカイアクセス線経由の電車は入れないからねえ

741 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:48:53.94 ID:QJh6bmg3
乗務員詰め所じゃないの?

742 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:01:20.17 ID:BxC22d4K
AE100の下りBGMの音源がアップされてるけど上りの曲の音源はどこかにないのかなあ

743 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:40:46.84 ID:EXZkLBSS
>>734
津田沼駅は乗換する人多いから駅ナカを充実させるとそれなりに成功するだろうね。
でもなんで5番線6番線ホームの上には鉄骨を組まないのかな。
もう少し大きいほうがいいと思うけど・・・
駅舎の完成予想図も発表してないし、期待しないほうがいいのかな。

744 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:46:16.51 ID:2OlIld0E
以前は乗務員が交代する時に出入りする建物だったよね (改札でたあたりに繋...
それの立替では?

745 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 02:06:57.70 ID:EXZkLBSS
>>744
そうなのかなぁ
でも4階建てみたいだよ。

746 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 02:22:30.70 ID:RQFtymbu
>>674
山本寛斎氏は車両デザイン手掛け、
向谷実氏はMHを作曲。
>>729
11/30に夜に宗吾へ回送したからな
(22時前の京成大久保で目撃)

747 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 02:37:43.82 ID:dh2iEtIH
>>745
だから4階建ての詰所なんだよ。

改札を出た突き当たり、つまり問題の鉄骨の手前になるけど、
時刻表が仮設してある後ろの壁、少しは見れるから見てみ?
そこにある扉を見れば、それが一般客向けの建物じゃないと理解できる。

ついでに言うと、エレベーター手前の増築部分だけど、
扉の向こうにある部屋、現時点では会議室みたいね。
すりガラスの向こう、白い折畳み机が並んでるのが見える。

748 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 03:40:18.73 ID:EXZkLBSS
>>747
そうなんですか。
それにしても、扉を見ただけで、詰所と自信をもって断言できるあなたは凄いですw
ひょっとして京成社員の方ですか?

どっかのスレに京成津田沼が屋上庭園がある井の頭線の永福町駅みたいになると
書いてあったの記憶してたけど、やっぱりそれ全部嘘だったのか。

749 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 05:37:55.45 ID:oqc+wvvC
>>729
成田駅のライナー券売り場の料金表には、

※シテーライナーは不定期運行です

と書き加えてあった。
料金表自体残っているから、宗吾参道の基地で整備中かと思われ…

750 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 06:55:38.24 ID:vvjjSwJM
>>749
指定らいなーw

751 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:05:36.20 ID:Mph9b1fv
京成成田駅から乗る「赤い軍手に紫のジャンパーでペイントされてるジーンズ」のおじさんが触って来た

752 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:14:18.79 ID:vvjjSwJM
>>736
まっさらの新線だから試運転しまくったんだろうね。
209→E231→E233は大したトラブルもなくバージョンアップ
したように見えたけど、E235はよほど大きな変更点が
あった??

753 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:48:48.06 ID:0cZsHyqT
ホームドア んで運転手は補助的でかなり自動運転に近くなるのでは? 将来はワンマンも考えてるだろうね

754 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:57:37.46 ID:dh2iEtIH
>>748
社員でなくてもわかるよ、そんなもんw
そういう扉だもの、確か暗証番号が要るヤツ。
以前、外側からも確認済みだよ。
(サンロードの階段踊り場から見て、ここにも書き込んだ)

だいたい、店舗にするならあんな事務的な扉じゃなくて、
人が充分に行き交えるだけの幅を設けるでしょうよ。

永福町の話は、「そうなるんじゃね?」的な話でしかなかったかと。

755 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 08:11:29.19 ID:X0ODYiF2
>>738
流行が分野ごとで爆発的に盛り上がる時代だからね
トリプルスリーはスポーツ界では五郎丸よりロングヒットだった
アベ政治を許さないはキーホルダーを付けてる人をよく京成とかの電車の中で見かけたぞw

756 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 08:23:31.45 ID:1bJvdqQU
扉見てないけど俺も事務所だと思った
自由通路から距離あるから動線外でしょ

757 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 08:38:14.09 ID:q6CJoC3S
京成の変な所 その3 2連発で 
・京成として比較的利用率が高い駅でもホームが狭小だ

・駅全体のバリアフリー化が遅い
 特にエスカレーター  エレベーターが少ない 自治体の補助が無いと作らない 

758 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 09:25:03.85 ID:X0ODYiF2
早々に地下改札にしといて
バリアフリー対応でそれを破棄して
橋上に作り直す羽目になった駅のある京王よりマシかなw

759 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 11:37:15.59 ID:RQFtymbu
変な所シリーズが始まったのか?

760 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 12:11:43.14 ID:/rXNTPdn
八千代台の変なところ

ファミマ大量発生

761 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 12:37:33.38 ID:B7hTWrbp
>>752
ただの初期故障じゃね?

762 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:03:26.04 ID:CtvW6b4s
橋上駅舎でエレベータやエスカレータ付けたところで、
徒らに歩行距離が増えて、高齢者や身障者には不親切だよ。
それならむしろ、構内踏切とスロープの方がずっとバリアフリーだ。

自分が足を弱くして、初めてわかった。
京成線は、実に使いやすい。

763 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:57:35.95 ID:8HCLX9e9
>>760
半径500mに4件あるよねw

764 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 15:22:56.39 ID:EXZkLBSS
>>754
>社員でなくてもわかるよ、そんなもんw
一般利用者には、わからないよ。
扉だって完成間近に取り換えることだって可能だと考えるだろうし
駅ナカでもつくるのかなくらいのことは考えるだろう。
ただ社員のように最初からその用途を知らされていれば話は別だが・・・

でもこれだけ派手に工事して、
内装の変化とエスカレーター増設だけだと、
完成した後、津田沼利用者のガッカリ感はハンパないだろうなw

765 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 16:21:41.70 ID:oqc+wvvC
試運転の表示の4両へんせいが、オレンジ服の作業員を乗せて空に2の駅を1タミ方面へ走っていった…
JRのホームで見ていて、直ぐに到着した快速で1タミへ行ったけど、京成のホームにはスカイライナーと特急上野行だけが…
幽霊電車?((((゜д゜;))))

766 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 16:43:16.30 ID:xg43xg4T
>>762
同意。
でもエスカレーターは、京成に限らずどこも健常者目線で運用していますよね。
登山家や足を悪くした人なら分かりますが、エスカレーターは下りこそが必要なんですよね。

767 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 17:43:53.37 ID:CtvW6b4s
>>764
もう実際に見に行って来い!

そんな屁理屈こねられても、
これ以上付き合いきれない…

768 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 19:18:22.04 ID:NDyNgXp2
車掌区だってあるし、津田沼を出入りす乗務員はかなり多いからな

769 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 19:21:13.75 ID:QJh6bmg3
>>763
サンクスも時期にファミマへ転換される件
船橋なんか更に増える

770 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 19:42:55.04 ID:xfpV9SAV
船橋のライナー券売機移設らしいよ。

771 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:05:03.45 ID:VOpcFU1M
>>765
1番線ってJRから見えないでしょ?

772 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:34:52.03 ID:QJh6bmg3
一応見える

773 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:08:29.37 ID:tKDmG9fN
なんで青砥や高砂で足止め食わされるんだろ
京成小岩行くのに数分で済む距離なのに
青砥止まり、高砂止まり、特急で3本見送るとか京成やる気出せよと思うわ。

774 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:13:18.55 ID:MYUyl6lU
小岩あたりはもう少し便利にすれば京成を使ってもらえるポジションだと思うけどねえ。

775 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:57:16.21 ID:Nk1wOA9F
>>773
小岩に止まる電車の時間に合わせればいいだけ by京成

776 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 22:04:27.01 ID:fATeUBv2
>>773
柴又もそうだよ。
押上から柴又まで行くのに青砥止まりで青砥で乗り換えてさらに高砂で乗り換えて。
青砥行きを見送っても高砂で必ず乗り換えが生じる。夕方なんて青砥行きのオンパレードだから大変。

777 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 22:12:28.16 ID:ZSqmwyAG
ついに京成からピンクの車両がいなくなる。3024が入場中で3014が出場。
新京成はピンクの車両増え。

3758が間もなくUVカットガラスとLED照明、床交換し出て来そう

778 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 22:35:12.38 ID:vvjjSwJM
>>775
平日上りで朝7:00から7:15まで開くダイヤだからな、
京成小岩は。一応、大手私鉄都内本線優等停車駅。

779 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:07:56.85 ID:58UPfveX
穴が開きすぎるタイミングだけ小岩折り返しでカバーとかならアリかもな

780 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:37:14.17 ID:9mDL5PUI
休日の新832列車の無駄退避まだ残してるのかよ・・・
いつまで亡霊ライナーのしがらみに憑りつかれてんだよ。

781 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:20:14.08 ID:59fuYc0M
つまりなんかのタイミングでAE100を動かすつもりでいるということか

782 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 09:54:39.26 ID:NfkkJ29p
>>778
606T(小岩7:07頃通過)からの上野先着が佐倉接続の6A04(つまり成田以外からは接続する有効列車がない)というのもかなり大問題

783 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:03:03.20 ID:XrYDA6Ws
>>782
結局、船橋以東から都心へ急ぐ人は総武線・東西線を使え。
船橋−高砂間は知らん。というダイヤなんだよな。
実態に合っていると言えば言えるけど・・・

784 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:32:48.38 ID:qc3Q/oOT
船橋ー高砂は京成的に見れば、どんなに虐げても京成を使わざるを得ないから好き放題やってるんだろ。

785 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:45:37.62 ID:XrYDA6Ws
>>784
自宅の目の前にバス停があれば、少々不便な路線でも
使うかな? というのと同程度だろ。
普通の利用者は多少遠くても総武線に出てるよ。

786 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:48:31.62 ID:hD04EiCq
>>784
京成を使わざるを得ない?
船橋逸走は昔よりはマシになつたとはいえ、まだ多いだろ。

787 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:06:26.23 ID:oP35Elkk
正月の土休日に新AEでシティライナー走らせたりしてなw

788 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:10:10.47 ID:FDxaS4Rq
>>786

それを救うのがモーの船橋停車!!
てか、着席保証があっても料金払う距離じゃないしな…
時刻表を見てない(買ってない)けど、青砥乗車は相変わらず不可なんですかね!?

789 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:20:06.78 ID:O38G9s2T
逆に、どんなに頑張っても勝てっこないから捨ててるってのが実態
普通も上野口と船橋以東はまあまあ乗るから回送ついでに走らせてるだけだな

790 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:45:28.47 ID:ucdQpWuG
>>787
5日から新ダイヤの指定券が買えるから、明日の夜に告知がされると思われる。
私も、それ当たっている様な気がする。
赤電の時、かなり酷かったからね。サヨナラも無いかもしれない。

791 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 13:46:06.23 ID:Cv8XNBIj
京成は小田急のように各駅を乗り通すことが実質できないのがなあ…

792 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 14:24:57.19 ID:O38G9s2T
ん?新宿から相模大野とか乗り通す奴なんか皆無だろ、たっぷり一時間だ
想像でものを言うのは辞めようや

793 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:20:35.63 ID:jEl62wTc
>>789
始発前の悪徳回送を営業列車にできませんかね(チラッ

794 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 17:49:26.28 ID:XrYDA6Ws
>>791-792
子供連れで一度座れたら目的地まで多少時間が掛かっても
そのまま、というパターンは普通にあるぞ。
子供が幼稚園の頃はよく金沢八景まで乗り通したわ。

795 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 17:57:19.65 ID:QKwF1lnW
正月土休日の臨時CLはAE100形で運転だと。お前らよかったな。

796 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:11:10.23 ID:fSURkacQ
年末年始のダイヤ
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/151203_01.pdf

797 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:31:21.21 ID:GENORnJ6
>>789
頑張り方がおかしいor足りないと思う。
総武線より充実すれば勝てるじゃん。
東西線目標にすれば余裕で総武線に勝てるよ。
朝のピークは3分に1本来ればいいだけだし

798 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:35:38.29 ID:SaV3xocc
>>796
これで少なくとも1月まではAE100形が見られますね。

799 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:45:28.42 ID:cg0p3PNO
>>793
408kの事なら夜間の内に営業で送り込みに変更

800 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:49:55.68 ID:9mDL5PUI
>>794
速達系は内陸部のお上りが、鈍足の普通は子連れが占領
京成なんか使いたくない。

801 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:58:01.38 ID:O38G9s2T
>>794
金沢八景まで乗り通せるなら京成くらい楽勝だな
品川〜横浜だけで一時間かかるんだが、あれ

802 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:16:34.22 ID:SX1X6CAd
京急で品川から久里浜or三崎口まで各停で乗り通したことあるぞ
何本の快特、特急、急行に抜かれたことやら
ある駅では2本も追い越し待ちがあったなぁ

803 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:17:38.49 ID:mjOoaPaV
二重どころか三重退避のある京急の各停はキツイ
しかも京成と違ってあの不遇鈍足っぷりでもすし詰めになるからな

804 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:26:26.54 ID:YB4GSyR1
でもここの人は京急で品川から金沢八景まで一時間半の長旅が耐えられるらしい
京成だと上野から臼井まで余裕で行けるが、それは耐えられないらしいw

805 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:28:48.12 ID:1sphihBy
成田行き終車の拷問ぶりは異常

806 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:34:09.42 ID:8cEvxoTs
>>805
ぜひ詳しく

807 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:36:19.05 ID:4hWfyWs/
京急の三重待避のうち1本はウィングの送り込み回送だったりする

ちなみに今度のダイヤ改正では駅によっては4本連続営業列車通過ができる模様

808 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:46:34.14 ID:7kMwt8y1
京成の変な所 その4
鉄道施設の中で乗客に安全を啓蒙する事の少なさ
今朝も青砥で下り階段において歩きスマホ 滑ったのか三段ほど落ちたが幸い
屈強の男性に当たり食い止められた。
本人が一番悪いが他社では放送したりポスターで啓蒙したりで事故を防ぐ行為が
見られるが京成には全くそれがない。

809 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:57:17.66 ID:amG5ZvBO
>>808
放送もポスター貼りもしてるけど?

810 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:00:03.96 ID:k/aqdaE6
>>808
クスクス その男性は京成が歩きスマホは危険ですと宣伝が足りないからやったと言う事ですね

811 :794:2015/12/03(木) 20:06:05.17 ID:XrYDA6Ws
>>801-804
さすが京急内は「普通車」じゃなかった。青砥か高砂からH快特。
でも都線内は各駅停車だから忍の一字には変わりなかったよ。

812 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:07:24.12 ID:1sphihBy
>>811
Y線新木場ー森林公園なんか無理だろうなw

813 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:08:30.80 ID:59fuYc0M
>>808
平日は毎日東急使ってるが歩きスマホをしないようにという放送は一回も聞いたことないぞ

814 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:47:32.02 ID:dml7NBUe
>>795
>>539

815 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:05:26.40 ID:iOqpAPy0
>>808
そんなもの貼っても意味無いからな。
歩きスマホやるやつは、そんなポスター見てないし、言ってもやめない。

816 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:11:34.06 ID:RQRm1pnh
>>815
そうそう
だから>>808には放送も耳に入らないし
啓発ポスターも見えない

817 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:23:35.58 ID:br5L0nL2
自転車走行ゾーンのある広い歩道でチャリンコ走らせて
対向に歩きスマホするバカ、ベル鳴らして無視、歩きスマホすんな、ぶつかるぞーと注意しても
聞こえない、自分じゃない、直前まで避けない
ワザとそいつの前でブレーキ止めて停車するが、謝るどころか舌打ちや逆ギレ、女でも不快な顔してくるし

818 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:27:52.74 ID:hv/9T43Y
あるきスマホが真正面から歩いてきたらどうするか。
そのまま突進するよ。当然だろ。
危機回避のチャンスを自分でたたきつぶしているヤツに
何を配慮する必要があるのか。

819 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:58:27.29 ID:eFjRzJMI
アメリカの大富豪が5兆円寄付するとか言ってたなあ
そんだけあっても高砂駅高架化はムリか

820 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:04:59.40 ID:COt4Q2De
5兆円あったら矢切出たあたりから大深度地下で一気に都心部狙うわ

821 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:12:41.25 ID:GENORnJ6
こんな事言っては何だけど
金町線いらないよね。
北総を柴又駅の方回してやれば
金町線の高架利用できるよね。

で金町線はバスで高砂まで出ればよくね?
それか路面電車でいいと思う

822 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:21:12.63 ID:LIQaus10
>>795
この前のフィーバーは本社が仕掛けた壮大な釣りだったと。
1月運転、その後さよなら運転、ファイナルツアーと続くのかね。

823 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:21:36.58 ID:XrYDA6Ws
>>821
ぼくがかんがえたけいせいでんしゃ、としては13点。
一度、平日朝の状況を見てこい、としか言えない。
新金線が旅客化されれば話は別だが。

824 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:44:30.41 ID:GENORnJ6
>>823
既存の京成の運営もぼくがかんがえたレベルだよね

825 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:44:49.71 ID:e5PKskz2
>>796
AE100の画像キャプションが…w

826 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 23:57:37.28 ID:EKPnjgKd
>>822
その次はオリンピックの頃に「帰ってきたAE100」だな

827 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:45:48.10 ID:xvJwGMez
AE100はSA線走れないのかな?
130km/h出すAE100に乗ってみたい

828 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 01:25:05.15 ID:ryERmfGA
>>818
歩きスマホバカは『お前は見えてんだからよけろよ』って逆切れするんだよね。
俺様は間違ってない、間違ってるのは俺様以外の周りだとばかりに・・・

829 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 01:51:04.39 ID:yJjpJUtR
歩きスマホがウザいのは分かるけど、
歩きスマホ野郎に自ら向かっていって喧嘩吹っかける勘違い正義野郎も面倒
ほっとけば煙で済む所に油注ぐからな

830 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 02:25:41.99 ID:xQd94PxP
>>822
壮大な釣り? 勝手に釣られといて何言ってるんだw
11/29で引退なんて誰も言ってないぞ。

831 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 02:36:35.52 ID:xvJwGMez
定期運行のラストってだけ

832 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 07:13:03.63 ID:wy1hWF/G
京成の変な所をあげる奴の変な所 その1
利用者か?と疑いたくなるような知識しかない上に他の鉄道会社を妄想で評価する

833 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 08:29:47.19 ID:wioVkYW1
京成を無理に擁護する奴の変なところその1
>>832
創業当初のミスや昭和40年代から50年代の経営者の無能を擁護する。

834 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 09:09:30.66 ID:lKWGsRqi
単独でストライキやっていた頃か
駅構内、沿線での貼り紙やペンキ文字が酷かった時代
西武鉄道に支援や買収して貰おうかと言われていた時代

835 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 09:11:20.66 ID:Uyrc/2AG
京成を無理に誹謗する奴の変なところその1
>>833
当時の時代背景をまったく考慮せずに「創業当初のミス」とか言っちゃう。

836 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 09:13:00.25 ID:yodB/d2P
創業当時の日本はあからさまな全体主義国家だったから、
そもそも省線に平行して民間が鉄道を敷くこと自体が御法度だったわけで。
「電気軌道」です、単なる路面電車です、汽車ではありません、という
抜け道を認めさせるには市街地を縫うようにするしかなかったのかもね。
ただ、当初から「軌道線」にしては破格の高出力車を揃えてたりした。
阪神なんて昭和40年まで13m級の車両が残っていたからな。

837 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:27:24.93 ID:HUq0A9YL
>>732
信号所を増設するしかないね。

838 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:49:46.27 ID:nR4BgHvd
>>831
でも、これからどうすんだろうね。
正月のためだけにAE100生かしとく訳にもいかないし。
正月にAEの予備車使えるようにやり繰りするのかな。

839 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 16:47:52.87 ID:NQ68xFUc
1月の臨時シティライナーも来年限りじゃないかな?
シティライナー1本なくなったくらいで大きな影響ないだろう

840 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 17:29:35.07 ID:GqXYEhln
検査切れしたら廃車にしそうだな。

さよならイベントは赤電のとき成田で暴れたからやりたくないだろうな。

841 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 17:43:39.57 ID:NQ68xFUc
東成田でやればいいんじゃない?
暴れたらすぐ警察がすっ飛んできてくれるよ

842 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:25:49.72 ID:B41R1psx
船橋のライナー券売機4機もいるのだろうか

843 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:30:52.27 ID:Z85YnTF0
>>839
それよりも成田エクスプレスの正月の成田駅臨時停車が無くなるのが先じゃないか?

844 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 19:18:36.21 ID:iclWAM0u
>>732
第3ターミナルへの通路作れば良いのにな

845 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:34:45.84 ID:xvJwGMez
1番線から東成田へのトンネル掘ってスイッチバックか

846 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:41:21.73 ID:SwKOsRwf
>>844
遠すぎる
駒井野に駅作ったほうが近い状況だw

847 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:02:40.41 ID:NvvZQzKR
>>842
今頃1番を目指し並んでいるのでは?リンゴ銀座みたいに

848 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:09:17.67 ID:NQ68xFUc
>>843
NEX臨停は車両を用意しなければならないわけでもないから続けるだろう。
最近は三が日以外にも停めてみたり試行錯誤してるようだが...

849 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:17:53.64 ID:cRMtLzzS
東成田はね、空港2駅がテロで封鎖されたとき用に取ってあるんだよ!

850 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:20:28.59 ID:od2NNrs6
>>844
>>846も指摘しているけど、お前バカだろう?
東成田〜2ビル間の地下通路だってほとんど利用者がいないのに
そこからさらに遠い3タミまで誰が歩くんだ?

851 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:35:26.38 ID:1onl5s1u
>>850
どうしても交通費ケチりたい人だと東成田から3タミまで歩くのよw

852 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:48:50.68 ID:7MXbsplP
実は空港間ターミナル連絡バスって、第2→第3より東成田駅→第3の便の方が速いんだよねw
http://www.narita-airport.jp/jp/access/shuttlebus/index.html
15分間隔&第3バス停からカウンターまでもまだ距離あるので微妙だけど。
とにかく第3はどんな行き方でも歩く歩く。保安検査場入ってからも先は長い。

853 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 00:56:46.32 ID:XcAjotQ+
>>825
どこがおかしい?

854 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 05:31:52.52 ID:CypsQiPy
第三ターミナルは動く歩道を設置すると電気代かかるから、設置してないって言ってたな。

855 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 08:52:28.59 ID:IkeYEsgU
>>853
おかしいよ。

\\Filesv5\経営統括部\広報担当\画像ファイル\...

こんなの完全に京成の社内ネットワーク網におけるフルパスだ。

>>825
AE形もおかしい。「日比谷公園で発表0924」って何だよ。

856 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 11:06:29.59 ID:/M/bjtPP
>>848
e259を伊豆流ししたりとかで相当苦労してるな

857 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 11:42:03.37 ID:hyKaTWGB
>>856
N'EXロゴもそのまんまでなにが「マリンエクスプレス」なんだよ、っといつも心のなかで突っ込んでいる俺。

858 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 14:31:14.03 ID:Fe9YIWtp
2タミに新しく出来たスカイライナーインフォメーションセンターのデザインが垢抜けてなくてがっかり
なんで京成ってのは車両でも駅構内でもなんでもかんでもデザインが垢抜けない&貧乏臭いかねえ
ここのデザイナー誰だよ

859 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 14:38:21.83 ID:/M/bjtPP
でもミトーカにぶん投げる発想は持ち合わせてないんだよな

860 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 15:29:50.86 ID:TESAuhzZ
>>859
でもカンサイにぶん投げる発想は持ち合わせているんだよな

861 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:00:47.97 ID:K5MKCys+
時刻編成変わった?
改悪か?
こんだけ醜い編成してる路線はない
利用者をなめてるな
都内で20分近く電車が来ないとか呆れるわ
京成社員の方見てますかー

862 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:09:49.87 ID:EH+RrtvF
>>861
情弱乙
都内でも20分来ないのは京成では当たり前のことだが。

863 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:13:24.83 ID:Fq1r4Tls
昼間でも特急が20分に1本来る大佐倉は勝ち組

864 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:18:34.24 ID:oqfrXEdt
>>862
チクり入れても、ダイヤ・運賃・設備面では一切聞く耳持たずですから
聞く耳あるのはBMK関連のみ

865 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:21:42.68 ID:Sy5fRE81
まさかの京急譲渡、ウイング号専用車になりそうw

866 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:50:59.73 ID:8T7VOcq/
来週から事情を知らない一般客の間で
船橋とか津田沼に京急の電車が走ってたという都市伝説が生まれそう

867 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:08:02.89 ID:GpIVHr8h
押上線もかなりの糞ダイヤだな。
青砥行きが高砂行きが多すぎる。
葛飾区内で完結してしまいそこから先に行く人の便が考えられていない。

868 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:12:23.77 ID:q22CgnoD
京成だけだよ。
今時、客の立場にたったダイヤ作ってないのは。
こういうと俺様ダイヤって煽るバカが沸くんだろうけど
他の鉄道会社のダイヤ見てみろよw
JRでも東武でも京急でもどこでもいいからよ。

869 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:22:29.18 ID:o8ilz4qQ
優等が少な過ぎる上野〜高砂は糞ダイヤだけど、西武池袋線もなかなかの糞ダイヤだと思う。
たかだか25kmの所沢→池袋の優等の間隔がグッチャグチャ。

870 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:22:57.72 ID:/M/bjtPP
夜間は本当に糞

871 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:23:34.36 ID:2JDeNDrb
オタクって情弱って煽り文句すぐ使うよね

872 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:27:25.09 ID:CFVfzjs0
「乗せてやってる」の代名詞だった国鉄の血を引くJRが利用者目線のダイヤを作れてなんでずっと民間の京成は利用者イジメの糞ダイヤしか作れないのかな?

873 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:35:04.81 ID:JQpzMQei
JRも京成も利用者目線のダイヤを作ってるとは到底思えませんけど。

874 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:38:46.03 ID:7zO4SoTt
>>872
>>873
あるのは成田空港の離発着に合わせたダイヤ作りとスカイライナーVS成田エクスプレスの事だけ。
客単価をあげることしか頭にない金の亡者さ。

875 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:40:25.54 ID:o8ilz4qQ
JRでも総武快速は昼でも完全にパターン化されてない糞ダイヤだし、
平日の総武緩行は千葉発着が11分間隔のアホなダイヤだけどな。

876 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:42:28.86 ID:o8ilz4qQ
あと京葉線の朝ラッシュのダイヤもアホ過ぎる。

877 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:48:36.62 ID:Uk9IGXh8
ちょっと知識つけ始めたにわかオタくらいの奴が、京成のダイヤが努力で改善できると思い込む時期なんだよね
もっと京成の事をよく知れば、ダイヤ組成なんかではどうにもならない事は分かる。
そりゃコスト無視すれば日中毎時20本とか何でもできるだろうけど。
疑問に感じた事が無いんじゃなくて、さんざん疑問に感じて自分でダイヤ組んだりする奴も居たりして、そんな段階を過ぎてるだけ。
オタが素人に偉そうにしてるつもりが、実は素人は自分なんだよな

878 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:50:38.96 ID:GpIVHr8h
JR叩いて京成の糞っぷりを隠そうとしても見抜かれている。

879 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:52:12.06 ID:PTKehyym
>>877
と、素人京成信者が必死ですw

880 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:58:23.86 ID:/M/bjtPP
>>877
もっと言えば沿線外の人間がほざいてる点

881 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:00:33.09 ID:kWpS9oBZ
>>877
そうやって糞ダイヤ擁護か。
おまえは京成社員?
だったら言い訳ばかりしてないで客のこと考えてダイヤ作れ。
もしおまえがオタなら京成盲信気持ち悪いと言っておこう。

882 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:00:46.78 ID:o8ilz4qQ
>>877
でも上野線は朝も昼も夜も改善してほしいな。
ライナー除く緩急比は朝9:6、昼6:6、夕ラッシュ8:6(アク特含む)が適正だと思う。

快速はお花茶屋か堀切菖蒲園どっちか停めてもいいから、緩急比を改善してほしい。

883 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:01:28.54 ID:yq7Prtd/
こんなところで京成に憂さ晴らししたってお前の人生は変わらないよ

884 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:02:06.95 ID:kWpS9oBZ
>>880
沿線民であることを否定しだしたかwこりゃ、もう宗教とか病気の域たな

885 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:04:23.74 ID:q22CgnoD
とにかく他の鉄道会社みたいに客の立場にたったダイヤを作れって話だ。
なんで他の鉄道会社ができて京成はそれができないのかって話だろ。

886 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:20:55.75 ID:Uk9IGXh8
この手の文句は北総を毎時6本にしろというのと同じ
あったらそりゃ便利だけど、空気運ぶ事になるだけ

887 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:29:00.23 ID:6lSQ23hH
京急のどこが利用者目線なのかねぇ

日中に北品川→生麦を使うと普通車にずっと乗ってるのが一番早いんやで
緩急接続もクソもない。
京成の方がよっぽどマシ

888 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:35:06.08 ID:9DTlKT4d
隣の芝生は青い

889 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:08:45.27 ID:GpIVHr8h
そこまでいうなら京成のどこが利用者目線か言ってみろよw
まっ、どうせ言えないんだろうけどね〜w

890 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:12:14.32 ID:777lYPBT
>>889
京成の車掌は寝てる客に気遣ってボソボソ小声で案内してくれるよ

891 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:13:31.40 ID:ClVQiP6O
西武、JR、京急が糞と名があがったがこの人たちに京成のダイヤのどこがどのように優れているか聞いてみたい

892 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:15:38.75 ID:GpIVHr8h
>>890のように京成のダイヤのどこが優れているか答えられないのが明白w

>>891
これがこのスレのレベルだよw
偉そうに他社を叩くくせにじゃ京成のダイヤのどこがいいかって言うと答えられない。
そんな奴らが京成擁護しても説得力がないよなw

893 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:18:17.48 ID:ClVQiP6O
なんだ残念だな
必死に京成擁護しているからどこが優れているのかぜひとも聞いてみたかったが答えられないのか
これじゃ、宗教と同じだね気持ち悪いんだよ京成バカw
おまえらには西武もJRも京急も他の鉄道会社も叩く資格はない

894 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:22:12.15 ID:q22CgnoD
よそを叩きながら京成マンセーしておいて京成のダイヤのどこがいいのか言えないのかよカス

895 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:26:41.73 ID:mMDFDBnH
原文;客のこと考えてダイヤ作れ。
翻訳;俺のこと考えてダイヤ作れ。

896 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:30:58.19 ID:q22CgnoD
>>895ワロタ
>>868で言った通りになったw

897 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:32:13.63 ID:6w+5UyzP
京成の最大のポイントは
車両運用の効率性の高さ
あと直流電化の最高速

898 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:33:29.84 ID:QCFsNYwp
京成は都市間輸送は捨てて、空港輸送の客単価上げることと下町の短距離輸送と船橋までの通勤輸送に徹してて、文句はあるかもしれんが企業の戦略としては合ってる

899 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:35:06.94 ID:d1Rda9JN
ここで京成擁護している人は京成のダイヤのどこがいいのか言えばいいんだよ。
京急や西武を貶めてまで京成を持ち上げるんだから言えるでしょ。
よそを貶めて京成を持ち上げるだけなら単なる人間のクズだ。
京急西武JRに謝罪して死ね。

900 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:45:25.46 ID:AkiGhy5m
>>899
同意だが最後の一行は不要だわ。

901 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:47:51.15 ID:LvE0tLN5
そもそも他社を持ち出して無駄な対立煽った時点でお前が糞だわ

902 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:48:15.22 ID:VpFGRZnw
京成を普段使いしてるなら今のダイヤがベターなのはわかるはずなんだよね。
何で快速の利用が少ないのかを分析したらわかるでしょ?


千葉線も新京成との直通で利用者増加したし、ニーズをちゃんと調べてベターなダイヤへ改善してるのよね。
あと、朝の本線普通が千葉へ行く理由も利用者ニーズに合わせてなんだけどまあわからないだろうね。

まあ、この2つは沿線からの要望もあったんだけどね。
地元住民なら揉めたの知ってるはずだよね?

903 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:59:31.69 ID:J7FbiNwT
>>901
このバカ京成のダイヤのいいところ言わずついに人格攻撃に出たか。
なんで京成マンセーしてるのに京成のダイヤのいいところ言えないのか?

904 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:03:33.22 ID:CFVfzjs0
ここで京成擁護している人も実は京成のダイヤのどこがいいのかわかってないんだよ
だから出てこないし人格攻撃に他社叩きばっかになる

905 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:06:07.68 ID:LvE0tLN5
>>903
他所が出来て何故京成に出来ないと出てくればこういう論調になるのは馬鹿じゃなきゃ解るだろ

906 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:08:35.24 ID:GpIVHr8h
常磐緩行線の綾瀬駅のJR脳で作ったダイヤ(17時台)

取 柏 我 松 取 我 松 柏 取 柏 松 取 我


常磐緩行線の綾瀬駅の京成脳で作ったダイヤ(17時台)

松 松 我 柏 松 我 松 我 柏

907 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:13:28.65 ID:lM26GLTL
青砥船橋以外は京成はどこも不便な糞ダイヤ

908 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:19:44.72 ID:mMDFDBnH
俺は地理的に京成本線しか最寄り駅がないんで、他社との比較とかわからんし
京成が用意したダイヤに生活を合わせるだけなんだが、特に不満とか感じない
でも「ぼくが考えたすばらしい京成ダイヤ」というのがあるのなら、ぜひとも
見てみたいものだと強く願う。
大久保駅発着・主目的地上野&2ビルでひとつ頼むわ

909 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:21:44.40 ID:ETPGjwPd
京成のダイヤはまず遅れないようにしてるというだけですごいと思うが
東急みたいにラッシュ時遅れるのがデフォですみたいな糞ダイヤは定時制が保たれていなくて使いにくい

910 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:28:44.05 ID:NFWnIMsa
今度は叩く対象に東急を加えやがったw

911 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:32:45.12 ID:OxYPn/KK
利用者目線ってまさに今のダイヤじゃん

上野線、朝夕の優等は少なめで各停が多め。下町地区のローカル輸送優先。

朝ラッシュの本線上りは潔く船橋までに重きを置いてる。

どの列車も乗り切れないないなんてことは絶対に無いし、需要と供給にマッチしたよく出来たダイヤだと思うよ。
むしろ日中の上野線なんかを見てると今のダイヤでも供給過多な状態だと思うけど。

鉄道は慈善事業じゃ無いんだから今の需要でこれ以上を望むのバカだってわから無いのかね?

912 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:34:32.87 ID:OxYPn/KK
無い袖は振れ無いんだよ。

913 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:40:12.59 ID:Uk9IGXh8
擁護派って言われてる連中は別に京成が好きな訳じゃないと思うんだが。
叩き派の方が京成ごときによくそこまで情熱持てるなと思うわ。
同じ大手私鉄という括りで頭が止まってるんだろうが、近郊路線の東急と比べたら京成が田舎路線なのなんて自明だろ
というか、そこまで納得できないなら、ぼくがかんがえた最強のダイヤでも何でも良いから晒してみればいいのに

914 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:45:38.34 ID:kWpS9oBZ
青砥行き高砂行きばっか走らせて千葉方面の輸送が疎か

915 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:45:59.79 ID:777lYPBT
北総民から言わせると京成の日中ダイヤは乗車機会均等で羨ましい
それぐらいしか褒める所ないな

916 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:46:29.57 ID:kWpS9oBZ
上野線の普通も夕方は高砂行きが大杉

917 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:48:37.11 ID:OxYPn/KK
上野線、押上線の双方向から各停を千葉方面まで走らせるだけの需要はあるの?
需要が無いのに走らせたら経費だけが増えるけどそのお金は誰が出すの??

918 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:50:02.48 ID:OxYPn/KK
運賃が更に上がるだけですね。
やめて下さい。今のままがいいです。

919 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 22:18:21.60 ID:ipJppQgV
>>866
あ、また京急が来るようになったね。
という反応が普通だと思う。

920 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 22:56:14.20 ID:kFdXsT3T
>>919
逆に普通の人なら最近は来てなかったことにすら気付いてないんじゃないかな

921 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:40:05.69 ID:fg4ftshe
空港に勤める友達から聞いたんだけど、京成の成田から上野に向かう夜の電車にほぼ毎日不審者いるんだってね

922 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:40:13.62 ID:t2WPir5m
>>919

2100形を京成ウィングとパクって、200円の料金をとって(空港)成田・作倉・青砥・日暮里・上野で運転する
八千代を通過する理由は、京急ウィングが横浜を通過する理由と一緒

923 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:45:32.09 ID:t2WPir5m
>>921
宗吾参道〜成田の間を行ったり来たりしている奴はいる。
薄汚い帽子を被って、網棚の雑誌や新聞紙を集めている。
そばにいると、スゲー体臭がキツくて気絶しそうになるわ…
マリオっていう「あだ名」があるらしいです

924 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:49:25.41 ID:fg4ftshe
>>923
そいつも車両を行ったり来たりするんだけど、聞いた特徴が違うな…天パだかなんだかウェーブがかかったような髪型で細面のメガネ。作業着姿らしい

925 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:08:41.61 ID:9dN8SED0
>>924
佐倉でゴミ箱を漁ってたところを真後ろで駅員がにっこりと見てた
そのあと怒られてたが
作業着を着た天パのメガネだったな

926 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:12:15.42 ID:9dFuwZrn
>>925
読解力なくてすまんが、天パメガネがゴミあさってたん?

927 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:17:26.28 ID:9dFuwZrn
天パメガネさ、ターゲット見つけると正面とか近くに座ってズボンのポケットに手入れてゴソゴソしてるんだと。んで同じ駅で降りて来たり、後ついてくるんだってさ。直接何かされてないから警察にも駅員にも言えないって困っててさ

928 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:24:22.79 ID:VDSis/i6
超久々に京成使ってみたんだが
だいぶ変わっててびっくりした。
なんていうか車両が新しい?
俺が大学に通ってた頃に乗ってた京成の電車はボロばかりだったのに…なにがあったんだ

929 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:57:38.42 ID:R5hzdqEL
>>922
横浜に相当するのはどう見ても船橋。

930 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:57:38.94 ID:xSJXCunX
ダイヤは、高砂を立体化と同時で2面3線×2層 + 金町線ぐらいに大増強しなきゃ
上野・押上〜本線・北総のX字接続に加えて本線待避と金町線なんて、綺麗に捌けないだろ

>>857
下田エクスプレスだなw

931 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:04:14.43 ID:R5hzdqEL
>>928
3050を別としても3000の6連と8連を合計30本入れたからね。

932 :sage:2015/12/06(日) 01:49:00.19 ID:RXtJZjs+
やっぱりみんな糞ダイヤにおかんむりだったんだな。

>>930
俺もそう思うわ。
駅での乗り換えを考えるのはいいけど
線路まで共有してしまってはそれぞれに影響出ちゃうよね。

933 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:53:47.75 ID:RXtJZjs+
>>913
>同じ大手私鉄という括りで頭が止まってるんだろうが、
 近郊路線の東急と比べたら京成が田舎路線なのなんて自明だろ

というか戸建てやマンションが至る所にできてるからね。
もっと利便性良くしてくれという声が多いんだと思うよ。
特に京成沿線なんて不便で安かった地域だけど
その辺にどんどん新しく家が建って文句を言う人間が増えてきたという事じゃないかな。

934 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:19:23.40 ID:c84NZz1R
どこをどう読めば「みんな糞ダイヤにおかんむり」になるんだよ。

糞ダイヤ糞ダイヤって連呼してる連中があげてる点ってどれも実態と乖離した要求ばっかじゃねーかよwww
上野線の優等増やせとか笑止もん。

実態を知らない沿線外のマニアが批判してるだけじゃん。

高砂を大改良したとして元は取れるんでしょうか?
経営上でプラスにならなければやらないよ。
それは「設備投資」じゃなくて「金をドブに捨てる」になるだけだから

935 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:20:24.52 ID:2d9kHPRm
利用者目線なんて鉄道会社の自己満足でしかないから。

936 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:24:18.68 ID:c84NZz1R
いくら戸建やマンションが増えようが、現状では旅客輸送量が増えたわけじゃないし。

そもそも、それらがいうほど増えてるのかが疑問だわ

937 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:42:25.74 ID:1kVhWNld
>>919
ちびっ子が騒ぐかもしれんな。

3050形が本線走ってる位で騒ぐからw

938 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 03:06:18.66 ID:jUDpudEp
ダウンロード&関連動画>>



939 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 03:08:38.24 ID:xSJXCunX
>>934
元を取るって視点だと、現状より本数減らした方が儲かるとかいう方向になりそうだからあえて忘れるけど
それでも、>>930で書いた大増強なんてしたら京成が倒産するか、税金をせびられた葛飾区が財政破綻するかしそうw

要は、そんな現実離れした設備にしない限りスジ屋が逆立ちしても、どこかしらで詰むから仕方ないってこと

940 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 05:46:52.34 ID:f3gvEgsP
沿線で糞ダイヤで怒るような層は最初から総武線に乗るから、京成には怒りではなくそもそも興味がない

941 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 05:48:11.38 ID:ufkph55L
>>937
銀千は乗ったこと無いので解らないけど、600は運転席後ろのシートが人気あるからね。
グモさえ無ければ俺も座りたい…

942 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 07:12:40.54 ID:p+quq41N
そもそも、上野・押上・都営浅草線を目的地とするニーズが極めて少ないんだからね。
京成は下駄電であれば良い訳で、空港発着の優等以外は減少してる現実はニーズにあってる。

無視された902もこの件もそうだけど、これが地域の“利用者”のメインの声で、なぜこれが糞ダイヤなのかいい加減きちんと反論してほしい。

943 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 07:32:09.99 ID:vvrYF/zR
>>908
641成---634651---644701
-50佐-普-47700-普-57-10
-*-臼639-53-*-649703-*
-*-ユ-42-59-*--52-09-*
701勝-47704-11-57-14-21
-06八-52-09-16702-19-26
-*-大-58-15-*--08-25-*
-15津702-19-25-12-29-35
-*-谷-04-*--*--14-*--*
-*-競-09-22-*--19-32-*
-20船-13-26-30-23-36-40
-特西-17-快-特-27-快-特
-*-東-24-30-*--34-40-*
-26八-29-33-36-39-43-46
-*-真-32-*--*--42-*--*
-*-小-44-39-*--54-49-*
-34高-47-42-44-57-52-54
-37青-50-45-47800-55-57
-45押-=--=--55-=--=-805
-58日-=--=-808-=--=--18
===関-56-*-===-06-*
---千802-50----12800
---日-08-55----18-05
---上-13800----23-10

944 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 07:50:13.79 ID:C3LzskYw
昨日上野から船橋までイブニングライナーに乗ってみた。
上野からなら快速特急で座れるから全く意味ないけど。
船橋での乗降は数人ずつ。
船橋のライナー券売り場に案内の社員がいっぱいいたが、券を買ってる人
なんかほとんどいなかった。
乗車区間指定制にして船橋乗降なら200円位にしないと船橋停車は早々に廃止になりそうだ。

945 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:07:30.49 ID:4FTrHD7e
>>869
日中パターンで所沢→池袋を無料優等から逃げ切って
先着する各停があると知って唖然とした

946 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:07:57.03 ID:ZH/U6Sjt
日中は知らないけど全部とは言わないが青砥行きは本当に高砂まで伸ばしてもいいと思う。
青砥行きに乗ることあるけど青砥で全員降りたと思ったら多くの人が4番線の列車に乗り換えて
その人たちが高砂でドバアっと降りるシーンをよく見ているからこのように思った。
もちろん、これで京成が糞ダイヤと言うつもりはないけど6本中2〜3本くらいでも高砂まで持っていけばいいのにと思う。

947 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:14:43.16 ID:PfVFcmYH
快速が後続の普通を待つために高砂でバカ停させる京成に唖然としたけどな

948 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:19:27.00 ID:f3gvEgsP
>>944
初日だぞ
この手のは認知が大事。
停車駅変更系なら短くても1年は様子見ないと結論出せない

949 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:27:36.57 ID:ufkph55L
>>944
平日の下りの快特は、青砥でも座れない…
イブと快特が同時に発車しても、どのみちイブの方が先着するから座って帰れるし、楽って言えば楽ですわ。

950 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:34:08.72 ID:OAAVtc38
>>942
反論や意見が提示されても逃げ回っているのはおまえら京成信者だろ
実際にイブニングライナーの話をして話そらして逃げてるじゃんw

951 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:41:52.79 ID:kc7qmLO3
京成の変な所 その4
押上駅の狭小は何とか成らぬか 半蔵門線が開通してから特に両線間利用者が
思ったより多く京成側のホーム・階段等の狭さで不便
都線にも関係有るわけで都と共同して何とかなんか。

952 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:43:26.76 ID:kzCnyxvg
都営線乗っているけど急行になったいるけどエアポート急行じゃなかったっけ?
京急内だけ?ダイヤ改正でかわった?

953 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:55:38.29 ID:WJDN1P4S
変なところ便乗
びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚

954 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:59:53.34 ID:Rj0yCDcZ
>>951
地主の東武が障害物を所有しているから無理。
今度東武が実施する連立工事で更に障害物が増える。

955 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:30:10.21 ID:gdSs6epH
他社を叩いて京成擁護しているから京成のダイヤのどこが他社より優れているのか
他社のどこがどのように悪いのか出さないで人格攻撃に他社叩き。
しかも反論や意見が出てもそれすらスルーで逃げ回る。
このままじゃ、おまえらはよその鉄道会社を叩くだけの最低な人間になるけどそれでもいいの?

956 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:33:12.46 ID:f3gvEgsP
半日で十分なネタを数日に渡って展開するとか暇すぎるな
そこまで怒り心頭ならメールで京成に要望出せよ
ここで俺ら相手に対決して、打ちのめして満足した所で、関係者でも何でもないんだから何にもならんぞ

957 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:34:28.63 ID:0iRVLtuv
充分な

958 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:37:34.39 ID:CLmp36UJ
>>954
地主さんにしても混雑緩和・浅草線にもAE乗り入れって方が
スカイツリーの客が増えて利益増えそうなものなんだが

959 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:41:06.06 ID:FamCPr0x
ID作って必死に京成た叩きしてる頭のおかしい奴が一人いるな
たくさんいることを演じたつもりだったみたいだが、みんな同じく醜く拙い文章だから同一人物ってバレバレなんだがw

960 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:45:47.45 ID:CLmp36UJ
日中の県内-押上方面が10分ごとに有効列車(快特-アク特・快特)があるのに対し
県内-日暮里方面が実質快特のみ(快速-各停だと快特と2分差になる)ってのが何とも
快特4、各停8、SL1、青砥/高砂始発押上線快特2、アク特2、北総4(うち2小室止)で
4本/h有効列車ってどうよ

961 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:50:14.65 ID:gdSs6epH
ID作って必死に他社叩き京成ageしてる頭のおかしい奴が一人いるな
たくさんいることを演じたつもりだったみたいだが、みんな同じく醜く拙い文章だから同一人物ってバレバレなんだがw

962 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:51:22.86 ID:FamCPr0x
文章力皆無だからコピペに走る馬鹿w

963 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:52:04.53 ID:f3gvEgsP
時刻表の見た目の美しさを競うパズルじゃないんだぞ
北総小室止めとかありえない
路線図だけ見てきた非沿線民にしても酷すぎる適当っぷり

964 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:57:25.05 ID:OAAVtc38
ありゃw京成の悪い点を指摘されたら反論できなくなって人格攻撃に走ったかw
他社を叩くことでしか浮上できないってことは京成はその程度の糞ダイヤってことだね。
そんなおまえらは他社を叩く資格はないよ。

965 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:59:45.04 ID:f3gvEgsP
アホの癖にクドクドと相手に非を一つ一つ指摘しようとするのが滑稽なんだよな
お前ら全員ムカつく死ねよ、とかストレートに言ってくる奴の方がまだまとも

966 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:04:08.19 ID:OAAVtc38
人格攻撃しか出来なくなったかw
京成信者はその程度ってことなんだねw
ほら、京成のダイヤの優れている点を早く言ってみろw

967 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:10:17.73 ID:FamCPr0x
馬鹿が暴れてるwww.

968 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:12:21.05 ID:f3gvEgsP
知らんがな。
言わなくてもお前1人に嫌われるだけでしょどうでもいいよ
なんで京成への不平不満を沿線住民が解決してやらなきゃならねーんだよw

969 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:15:51.95 ID:CLmp36UJ
>>963
現状日医大3を日医大2・牧の原2でも過剰だと思ったからさ
でも日医大2は減らしすぎかと思って
本当は新鎌2にしたいんだが折り返し考えて小室
実は自分でもしっくり行ってないのがここ

970 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:17:30.19 ID:OAAVtc38
まず、おまえらは東急JR京急西武に謝らないとなw
他所をコケにするとか救い用のないゴミだ
結局、京成のダイヤのいい点が出てこないw

971 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:26:07.52 ID:FamCPr0x
構ってもらいたくてゴミが必死にアピール
やだねバーカ

972 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:31:04.56 ID:ZH/U6Sjt
俺は糞ダイヤとは思わないけど擁護派もよその鉄道会社を叩いたんだからここが良いって言ってみたら?
ただ煽るだけだから話がこじれるんじゃないの?

俺の意見としては悪いダイヤとは思わないけど。
数的にも妥当じゃないかと。
上野線の優等は快速高砂行きが失敗したのが優等増発に踏み切れないトラウマかな?

ところでライナー船橋停車は逸走を心配する声も昔あったけどどうなった?

973 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:39:06.76 ID:PfVFcmYH
おまえら極端すぎる。
擁護派は京成は最高と賛美しよそを蹴落とす。
アンチは京成は糞と叩く。
京成もいいとこもあるし悪いとこもある。
これはよそも同じ。100%はない。

974 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:47:51.61 ID:Pbf642UX
特急はJR船橋は臨時特急以外はとまらないからその辺で戦えないかな?
あずさは一本とまるけど。

975 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:48:32.06 ID:f3gvEgsP
他社叩きってこいつに先制で殴られた連中がムキになって反論してる状況のレスしかないぞ
自分からぶつかってきて謝れとか言ってるチンピラと同じ
冷静そうに仲裁しても無駄だよ
>>972の意見くらいでも擁護派認定される

976 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:05:11.34 ID:oxIUjQv5
基地がまだ暴れてるのか…


ところで>>960
有効列車ってなんだよw?
対義語で無効列車もあるのか?

977 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:11:20.05 ID:vOQR4jXv
人格攻撃して他社も叩いてオナニーするだけのバカ京成信者w
気持ち悪い連中だなw

978 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:23:23.06 ID:CLmp36UJ
京成の良さはやりくり上手で
大きく不利を受けるところが少ない
他社なら優等もっと優遇の代わりに各停がひどくなったりする
京王あたりは日中の優等は良いけど朝ラッシュの鈍足がひどいし

979 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:28:04.37 ID:ufkph55L
>>972
空港始発のモーニングに限って言えば、船橋停車は念願かも!?
朝の時間帯の空港始発は各駅停車しか無いし、船橋で降りたい旅行客や飛行機の乗務員も多い筈。
あとは、ライナー料金だけですね。

980 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:33:50.12 ID:P48DV6B/
実態にそぐわないダイヤが糞ダイヤな訳であって、本数が少ない=糞ダイヤは違うでしょ。
世の中のローカル線は全部糞ダイヤなんですか?

そもそも千葉方面から日暮里・上野への需要なんて大したことはないし、優等を増やしたところで経費が増えるだけ。金をドブに捨てるだけだよね。
今のダイヤでも他社より運賃が高めだけどこれより上がっていいの?

今の京成のダイヤは現実を直視したよく出来たダイヤだよ。
それこそ短距離ローカル輸送を疎かにして、都市間輸送(優等増発)に力を入れだしたら糞ダイヤになると思うんだが

981 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:34:53.24 ID:1kVhWNld
びゅんびゅん京成[第174部] [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1449369184/

982 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:36:07.15 ID:O/ZQzPgn
結局は、京成線内何処の駅からでも、初電から終電までずっと、先着有効列車を10分間隔以内にしろ、って事かな?このスレの総意は。

983 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:59:29.27 ID:HYIfri0M
>>982
大佐倉で10分間隔とか無意味。

984 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 12:14:33.63 ID:HYIfri0M
ところで、成田エクスプレスが止まってるらしいけど、スカイライナーは混雑してますか?

985 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 12:30:27.86 ID:oxIUjQv5
>>984
NEXが、というより、横須賀線の東京〜品川間の地下区間で
線路支障により横須賀線が運転見合わせということ。
総武快速線が直通中止により運休や遅れが出ている。

> 排水設備故障、運転休止
> 2015年12月6日(日)9時58分配信 共同通信
>  6日未明、東京都千代田区のJR有楽町駅付近の地下に設置された排水設備が故障し、
> JR横須賀線の東京―品川間の上下線で始発から運転を見合わせた。JR東日本によると、
> 線路が冠水している可能性がある。

986 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:20:33.69 ID:PRlsUPZ3
>>985
あのあたりは江戸時代の初めまで海だったところだからな。
ATCから地上信号に戻したのも水浸しでは動作が不安定になる
というのも理由の一つだったそうな。まあ、平行してても浅草線は
浅いから大丈夫なんだろう。

987 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:21:17.29 ID:X2JVd5qq
>>947
上りは、千住大橋でライナーに抜かせるために青砥でバカ停させてるがな

988 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:50:22.51 ID:de2Tskw0
>>944
MLELの船橋停車は船橋に停めるということが目的。
なので利用者がいようがいまいが船橋停車がなくなることはないよ。

>>947>>987
あの接続こそダイヤ上わりと重要なポイントなのだが…
最近スレに現れてる馬鹿はそんなこともわからんで暴れてるのかね。

989 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:50:32.36 ID:VOFKFx1l
>>976
20分間隔の特急に乗れなかったからって10分後の快速に乗っても
日暮里に着くのが特急と大差ないってことでしょ。

青砥以東はそうだからね。

990 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:15:51.39 ID:5I3cB/K9
>>988
そんなこと知ってたって人生なんの役にもたちませんよ?
そのくらいのことで威張れるなんて小さな人ですねぇw

991 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:13:29.51 ID:K1vW+Ag+
991ならチャンピオンカップで勝ち京
成で吉原に行く。

992 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:21:58.14 ID:xNb0Oo4P
>>990
そんな当たり前なことも知らない奴が糞ダイヤ、糞ダイヤ騒いでたのか…ちゃんと吟味検討してから戻ってこようね

993 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:45:04.45 ID:Qm6NaQVj
基本20分間隔のダイヤと設備がマッチしてないってことだよね。
鈍足各駅停車を等間隔に合わせようとすると青砥・高砂でバカ停になると。

994 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 16:02:38.38 ID:K1vW+Ag+
994ならさっきのチャンピオンカップで3連単当たったからこれから京成に乗り吉原に行く。

995 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 16:16:55.74 ID:dBYL4go9
そして地雷を踏む…

996 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 16:41:39.15 ID:vvrYF/zR
>>908
が、
>>943
を、気に入ってくれたかどうかが、不明である。

997 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:04:36.01 ID:0UlWlREa
あと3

998 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:06:38.62 ID:0UlWlREa
2秒前

999 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:07:24.10 ID:0UlWlREa
1

1000 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:09:40.85 ID:0UlWlREa
デーン

by加藤茶

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160214014230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1446287276/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「びゅんびゅん京成[第173部] [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
京成沿線スレ [無断転載禁止]
びゅんびゅん京成@2ch[第188部] [無断転載禁止]©2ch.net
京成ほど客蔑ろで地域貢献のない鉄道会社はない [無断転載禁止]©2ch.net
京成高砂から山陽高砂に上砂したが、直通特急の速さに感動した [無断転載禁止]©2ch.net
撮り鉄185・189・485・583系スレ78©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
JR東日本車両更新予想スレッド Part218 [無断転載禁止]©2ch.net
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート  四七  ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【μ】名古屋鉄道288号車D【名鉄】〜転載禁止〜
【μ】名古屋鉄道288号車C【名鉄】〜転載禁止〜
【μ】名古屋鉄道286号車B【名鉄】〜転載禁止〜
【μ】名古屋鉄道287号車B【名鉄】〜転載禁止〜
【μ】名古屋鉄道285号車B【名鉄】〜転載禁止〜
【荒らし禁止】JR宇都宮線 Part103
【東鷲宮以北禁止】JR久喜線(東北本線)Part1
【μ】名古屋鉄道253号車【名鉄】  替え歌禁止
【μ】名古屋鉄道255号車【名鉄】  替え歌禁止
名鉄の車両について語ろうPart28 〜オイコラミネオ書き込み禁止〜
【バリサク君】δ相鉄車両総合スレ22【立入禁止】
【全席指定】ムーンライトながら114号【大垣夜行】[転売禁止]
JR東海在来線車両スレッド106 〜徳田都書き込み禁止〜
【今なお】ムーンライトながら116号【現役?!】[転売禁止]
【高尾猿・和歌山人禁止】アンチJR西日本集まれ
【μ】名古屋鉄道286号車【名鉄】〜鶴亀書き込み禁止〜
【今なお】ムーンライトながら117号【現役?!】[転売禁止]
【名鉄】名古屋鉄道μ293号車【笠松】〜オイコラミネオ書き込み禁止〜
【今なお】ムーンライトながら115号【現役?!】[転売禁止]
北陸中京新幹線★1 敦賀~米原スレ 小浜厨書き込み禁止
最近自分が乗車した列車の車両番号を書き込むスレ(田舎関西禁止)
京阪電車スッレド Part198(ひらこん出入り禁止。来たら荒らし報告板に報告を)
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
【今なお】ムーンライトながら119号【現役?!】[転売禁止]
【橋本特急】京王相模原線part10【リニアネタは原則禁止】
田舎関西のポンコツ車両について語ろうPart41 〜朝鮮贅猿書き込み禁止〜
列車内精算購入割増になるボッタクリシステムは国が禁止すべきやろ!?
【今なお】ムーンライトながら121号【現役?!】[転売禁止]
【小人症】JR東海在来線車両スレッド78 〜鶴亀書き込み禁止〜【ADHD】
【ヒント&東海ファン書込禁止】東海道・山陽新幹線250【アホ連呼爺厳禁】
【ヒント&東海ファン専用】東海道・山陽新幹線251【アンチ書込禁止】
社長「経費節減の為リニアものぞみも禁止する、どうしても乗りたいヤツは自腹で」←説得できる?
社長「経費節減の為リニアものぞみも禁止な、どうしても乗りたいヤツは自腹で」←論破できる?
【バリサク君】箱根登山鉄道(小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道統合スレ その5【書込禁止】
名鉄の車両について語ろうPart30 ~オイコラミネオ書き込み禁止~ (452)
びゅんびゅん京成[第179部]
びゅんびゅん京成@5ch[第223部]
びゅんびゅん京成@5ch[第218部]
びゅんびゅん京成@2ch[第185部]
びゅんびゅん京成@5ch[第211部]
びゅんびゅん京成@5ch[第208部]
びゅんびゅん京成@5ch[第231部]
びゅんびゅん京成@2ch[第190部]
びゅんびゅん京成@5ch[第216部]
びゅんびゅん京成@5ch[第213部]
びゅんびゅん京成@5ch[第219部]
びゅんびゅん京成@5ch[第224部]
びゅんびゅん京成@2ch[第191部]
びゅんびゅん京成@5ch[第194部]
びゅんびゅん京成@5ch[第199部]
びゅんびゅん京成@5ch[第196部]
びゅんびゅん京成@5ch[第195部]
びゅんびゅん京成@5ch[第215部]
びゅんびゅん京成@5ch[第210部]
びゅんびゅん京成@5ch[第226部]
びゅんびゅん京成@5ch[第197部]
13:28:35 up 41 days, 14:32, 0 users, load average: 37.63, 63.72, 66.29

in 0.021972179412842 sec @0.021972179412842@0b7 on 022403