>>2
浪人持ちの京王ヲタがスレ立て荒らしやってるからね
まあここはワッチョイ無かったけど 荒れるけどスレは伸びる
過疎だけど平和
どっちがええのか
5名無し野電車区2018/03/22(木) 21:49:43.82
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! >>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
−=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
−=≡ .ヽ(´・ω・`) /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し' 東海道本線があるなら
中央東線は甲州街道本線
中央西線は中仙道本線と呼ぼうぜ
中山道は東京から軽井沢、諏訪を通っているから中央西線は木曽街道くらいにしておきましょう
甲府⇔名古屋って中央線周りでも身延線&東海道線周りでも値段も時間もあまり変わらないのな、いいねこういうの
前スレ
>>994
そんな前方視界を遮るようなものが車内にあるのか?
飯田から新宿まで信南交通の車両で
普通に前方視界を堪能したんだが 1のAB席が毛布やらかばんやらで埋まってて使えないのよ、1のCDしかない
こんなもんいらん、仮にいるとしても最後尾でよかろうにあたまおかしいれす
逆に考えるんだ
下り列車の各号車最後尾なのだと
グリーン車でも外人さんのトランクスペースと化すけどね
車内の中ほどに中国人が陣取っていて追い出されるのをたまに見掛ける
都心は満開宣言が出たみたいだけど勝沼の桜はどんな感じですか?
バスかぁ…
タイヤの真上で揺れるとか足元があそこだけ狭いとか統計学的に万が一の時の死亡率が
云々とか…
(あくまで個人的な見解です)
>>13
車種や年式にもよるが、フロントガラス上部に遮光幕が存在する
主に深夜バスや太陽高度が低い時間帯に太陽に向かって進行する便で客の防眩対策として使う
つまり直接太陽が目に入らない時間帯や進行方向によっては使わないわな 山梨より長野のがロングシート比率高い気がするけど、本数少ないから混んでてそうしてるのか
>>20
クロス車の多い6連を立川側に寄せてるだけでは? 高速バスの伊那飯田⇔新宿便には色々文句はあるぞ
しかも名鉄や近鉄ではそれらが大抵クリアされてるのがもう
・万個シート&2人用シートはよ廃止
コレで男の客断ってんの駄目すぎだろ、男はイヤーな万個が高速バスに乗るなよ
しもそも生物学見地からしてみたら万個のほうが男よりはるかに汚いだろjk
・臨時バスのトイレの有無わからん、トイレ休憩有りと同じ1回
2号車以降はトイレがついていない場合があるのはまあ臨時だし仕方が無い
100歩譲って許すとしてもその有無が前日夕方にならないとわかりませんというのは
・割引が少ない、使いにくい
企画切符が色々あるのはまあいいとして飯田と駒ヶ根と伊那でしか売ってないのはどうにも
回数券も一割引以下だし唯一使えそうな10回回数券(3割引)がWEB限定とかもう
・時刻どうりに走らない
バスという性質上ある程度は仕方が無いとは言え上り30分遅れがデフォルト、酷いときは1時間はちょっと
・停留所と飯田線の駅が遠すぎ
辰野から先は下道で辰野駅や伊那松島駅にいってもバイパスだし時間大差なく安上がりなのでは
駅に止まってくれるのが伊那市駅と駒ヶ根駅と飯田駅だけじゃないですかヤダー
・本数はともかくダイヤおかしくね?
なんでガラガラの昼間も30分間隔?キューキューの朝1と最終はもっと早く、遅く、2台デフォでいいのでは
>>21
3連はクロス車の1000番台とロング車の3000番台で運用が完全に分かれてる
1000番台は山梨エリア中心の運用で小淵沢以西の運用が長総入場用の1往復のみ
3000番台は長野エリア中心の運用で甲府以東へは行かない
例外で1000番台の運用を3000番台が代走する場合があるけど、逆は一切ない
ナノ車は東海乗り入れの関係で115系時代から同じ3連でも運用分かれてたからその名残じゃないかな
6連はパッと見でランダム運用なのでロングシート車が来ても泣かないw 転クロパラダイスの飯田線に乗り入れるみすずちゃんもロングだもんな
逆に飯田市民くらいになってくると「これが憧れのロングシートカー」「都会の電車じゃのう、新宿に行きたいのう」くらいの反応になるみすず
前スレで聞いたあずさ回数券の価格の件、
調べてくれてありがとうございました
大月で6連ロンシーが来て泣けた(´;ω;`)ウッ…
ATSの関係は、今はPsかPを積んでれば東海対応してるんだが、まだ分けてるんだね。
>>22
>>30
どうであれ男女共同参画社会を構築するに当たって異性を毛嫌いすることは許されない
許されない筈なのだが… >>31
俺は生物学的な話をしているだけなんだがな E353用の9両停車位置目標あるのか。12両と乗車位置合わせるため?
今は最新バリバリよばわりのE353もあと10年もすれば安普請の最低最悪電車として2線級だからな
3月24日の特急かいじ186号はマリNB-12編成で運転された
>>23
今改正で3k大月乗入無くなったのか?
あと3k→1k代走は昨夏あった 基本編成を1〜9号車にして、付属を10〜12にできなかったのだろうか
しかしE351系はダイヤが乱れ場合は本則+30で走ってたのかな。
283・883・885は営業運転では+30だしな。
>>37
下手に内装こったり、照明をいたずらに暖色系にふると
経年劣化で見る影もなくなるから、あれで良いんだよ いや、>>45は1粒だけをつまんでるから□で合ってる。 >>50
前者はまあJRQの特急を見るとまあわかる
あれはひどい
単にメンテナンスが下手なだけかもせれんが
後者はどうかなあ
E4グリーンの暖色系の内装とか今でもいいと思うし 信玄餅
>>52
E657は安っぽいけど使ってるだけマシ、E353は原色の上、暖色系使わないとか最低だよ。 E353に限らず殆どのJR東の車両は安普請の最低最悪の車両として2線級w
>>56
どこの会社のがいいの?
俺的にはE657、E259以降のJR東の在来線特急車は結構いいと思うけどな E259より後発の車両の普通車の出来は素晴らしい なおグリーン車
E657はビジネス利用が主流なのに対して、E353(というか中央特急)は観光利用も考慮しなきゃならんし。
>>57
651系とE351系と比べると特に劣る感じがする。バブル期と崩壊して間もない頃にできた車両だからかな。 >>57
西日本は普通車でも暖色系使ってるから、雰囲気としては一番良いのかな。
精々よくなったのは枕とコンセントぐらいかな、充電はしないけど。 E351系が運用退いた今、扉数や座席数も少ないのしか残さないし、空気バネで振り子で置き換えとか、本当JR東のやることなすこと馬鹿だよ、金儲けのことしか考えてない。
グリーン車連結にだって、折り返しの設備もないのに導入しようとして延期するは、労組からストは通知されるは、終わってるし、経営体制どうなってるのやら。
>>52
水戸岡デザインは整備性劣悪で
現場で不評という話もあるそうでさもありなんという感じ
だからと言って353のグリーンのような陳腐さを擁護はしないが 自分は353の
サッパリスッキリ内装好きだけどね
落ち着くよ
でも351の濃いいすの色だと目立たない汚れも
353の水色いすだと目立ちまくリングなんじゃないですか?
うんこもらしちゃったりワインこぼしちゃったりしたら大変ですよね
LED直視すると痛いし、眩しい。E351系の薄明るい感じの方が寝付きが良い。
>>69
90年代開発の車両は
総じて間接照明が流行って穏やかな色調が多いんだよね
LEDの白は直進性が高くてどうも目が痛い >>57
E657は本当に良い
良すぎたからE353にも期待が集まった
乗り心地の重厚感は車体間ダンパの安定性なんだろうけど
おそらく車体間ダンパのせいで車体傾斜がうまくいかなくて、わざわざ高いアクティブサス台車にしたんだろう E353も悪くはないんだけどね
やっぱもう一つのドル箱路線の特急がいいもんだから期待しすぎたってのもある
公式発表はないようだが、こりゃE257系あずさも置き換えられるな...
2線級大量繁殖か、遠心力も緩和できてないのに、振り子式と同じように走るとかあらゆる所が損傷するだろうな。
しかも技術退化してることを誤魔化すためにE351系を闇に葬り去ろうとしてるしな。本当に馬鹿だよ、JR東日本は。
>>77
客の遠心力の問題であって車両自体の遠心力には何の関係も無いと何度言われたら気が済むのか >>78
客でも感じるということは、何も関係ないとは思えないけど。 振り子は車輌へのダメージを緩和するものではないから、緩和できなくてダメージがあると言う説はちょっと謎。
E235系/E5系…資本潤沢な企業はどんどん新車投入できるなぁ。
首都圏の社畜/国私立小〜大学畜定期収入ありがたや。
北海道と青函をJR東海が担当すれば、余裕で転がせるだろうに…
>>80
振り子式の評判が悪いのは主に381系だよね。 381も351も383も283も8000も883も大丈夫だったけど885がだめだった
……その日の体調による気がする
俺の家族8600酔うと言ってな、電車であんなに酔うの初めてと言ってた
実際少し自分も気分悪くなった。
後、空気発条車体傾斜が開発されたのは振り子式より先だから、今更実用化されても大して需要は無い
開発が先だから需要がないって、因果関係成立してなくないか?
同じ山梨でギネスにも乗ってるfujiyamaとかdodonnpaに乗って「気持ち悪い」だの「揺れが激しい」だの言うやついるかと言う話
つかこれでええな
ふじやま 新宿〜大月(付帯3両は富士吉田)〜甲府
どどんぱ 新宿〜甲府(付帯3両は静岡)〜松本
つかガルパン劇場版みたんだけど1回戦のマジノって山梨県なんだな、こういうのをうまくつかえないもんかねぇ
>>88
それは臨時あずさ・かいじの表示でしょ?
189時代もあったよ >>94
ついこの前の土曜も走ったばかりなのにE257-500になると
その程度の関心しかないなんてねえ
ちばかいじのとき大騒ぎになったかいじ幕掲出してたのに >>88
やっぱりな。
183/189老朽化の時点でただで済むとは思わなかった。 >>94
臨時かいじ忘れてた、、、それにしても189とe351寂しいな沿線民として >>90
在来線の速度向上は振子式の方が実績があるし、精々発揮できるのはR600 m以上ぐらいじゃないと意味ない JR束目木史上最低最悪の改悪。空気ばね車体傾斜を使ってること自体終わってるが、それを更に置き換えるとか本当に馬鹿だよ、JR束は。
>>100
まあね〜自分も沿線民
でも痛みがすごかった
テーブルとか内装はもちろんサスペンションかなにかが悪くて細かい縦揺れが起きたりとか >>104
それは当たり前だけど、曲線の出入り口で適切に調整制御しないと上手く行かないらしい。
空気を消費するからこれ以上のことは限界としか思えないし、曲線速度向上無しで乗り心地を緩和するぐらいだよ。 沿線民too.
E353の見た目に感心はしたが、E351のときは感動した。
>>106
去年の夏M50に乗った際、リクライニングぶっ壊れてた。 >>115
古い車両あるある
このあいだHOT7000のグリーン乗った時もそうだった たぶん回転ストッパーが中途半端にしかロックされてない時の症状かと
>>117
多分そうだね
一旦半回転させて、乱暴にガッチャンと
戻すと治る
レバーも元通り
車内清掃で回転させた時にしっかり固定させなかったせいだね JR東は車両更新を諦めるとこの辺が途端に手抜きになる
そんなことまで手を抜くとか、利用者のこと見てないだな。客観的にも技術的にも三流だよ。
>>123
まあ一応ね 廃車報道来たけど
もうスレチなのでやめようか ちょ、スマホ用2chブラウザでE353の広告が出たんだけどw
>>124
HOT7000は置き換え予定というだけで、廃車報道されてないけど。 >>127
まあそうだな 置き換え=廃車と考えるのは短絡的だった 黒字だけど、規模もそんなに大きくないから、短期的には置き換えたりはしないと思う。
2024年に置き換えの方向だっけ
他に転用する場所もないから
普通に廃車だろうね
今E353の普通車だけどまくらとかが素晴らしくて、今まで乗ったグリーン車よりも座り心地がよい
>>131
E353は枕の位置を微調整出来るのが良いよね。
シートピッチ以外はE351のグリーン車より断然上だよ。
何であんなに叩く人が多いのか不思議でたまらない。 >>133
シートヒーターついてないし、安っぽい。内装なんか、グリーン車とは言えないくらい酷い。 背筋伸ばして座ってれば大したことないし、座席の下に隙間があるかないかぐらい。
しかし奥山のデザインは人間が考えたとは思えないのばかりだな、話題性があればいいてことなのかな。
あんなのを採用する会社は終わってるよ。
>>107
曲線出入口で適切にって、明らかに理解してないコメントだぞ?
空気バネ式車体傾斜の給排気のタイミングは、曲線入口と出口だけじゃないぞ。
空気ばねはすぐ簡単に伸縮するから、常に給排気してないと一定の傾斜角度は保てない。
特に車体傾斜制御中は高い精度で傾斜角度を維持することが求められるから、
曲線走行中はずーーーっと細かく給排気制御してる。
入口緩和曲線で徐々に傾けていく際だって、給気だけじゃなく排気もしてる。
特にE353系は細かいタイミングで給排気可能な新システムを積んだんで、
最大1.5度制御なのに、最大2.0度制御の車両より圧縮空気消費量が多くなってる。
逆に8600系の場合、
一度給排気制御したら、次に調節できるまでのタイミングが長いし(と言っても0.1秒毎だが)、給排気量も細かく調節できないし(たった7段階)、
だいたいが振り子車と同じ速度で走ることを前提にしてない、コスト優先で開発したキハ261系のシステムを踏襲しているので、
最大2.0度でも精度が低く、実際の傾斜角度はE353系より小さくなるんで、横GもE353系よりだいぶ大きくなってしまってる。
曲線通過速度は同等なんだがね。 全然よかったけどなE353
内装はさっぱりしてたし
シートピッチがーって言ってる奴はどんだけ高身長なの?w
乗り心地も新車らしくいいし(旧車は縦揺れとかが気になる いずれそうなるんだけども)
シートヒーター使ったことあるけどあんまり感じないし
お前ら乗ったこともないのによく言えるなwwww
どの便のどの区間を乗ったかで感想が違ったりして。
あとは量産先行車の違いとか座席位置の違いがシビアとか。
みんな乗って言ってるとしたら、その辺の差分によるものかもしれない
>>142
曲線に入る前に調整や制御をしてからじゃないと吸排気がさらに増えるということかな。 >>146
単発の曲線なら、
入る前の影響は軽微。
問題は入ってからと、S字曲線では前の曲線を出る前。
要は緩和曲線走行中。
カントと曲率の変化、特にカント変化が車体の横揺れ(ローリング)って形で傾斜精度低下を引き起こすから。 [昔の車両]
平均的日本人の体格自体が、今より小さい。
[すこし昔の車両]
座椅子支柱が進行方向に垂直で足場が狭い分、シートピッチ微増。
[最近の車両]
座椅子の支柱が進行方向に並行となり、足場が広いのでシートピッチ微減。
★新幹線★
大きな荷物が想定され、最大3列跨ぎが発生するため
普通車でもシートピッチが大きめ(E2〜E4系を除く)
まぁ、どちらにせよ制御付き自然振子式には劣るだな。
>>148
2年5ヶ月も試運転してたことだし、吸排気しても限界が見えるし、8600の時点で失敗だしな。
キハ261もほとんどは高速化で短縮したようなものだしな。 高々2時間かそこらしか乗らない車両の為に随分と必死なんだな。
時間通り着いてくれりゃあこまけぇこたぁどうでもいいんだよ。
211系の6連って0千番が6本と2千番が8本あったかと思います。
6本ずつ計12本を再編成して
CCCLLL
←松本、高尾→
C0千番:クロスシート、L2千番:ロングシート
みたいな編成に出来ないのかな?
211系の今後の運用期間の長さにもよるけれど
ボタン式半自動ドア化した事から、水戸線のE501(改造なし)よりは長期間の運用が見込まれます。
首都圏近郊みたいにクロスロングの位置が決まってると好みで乗ることができる。
>>159
本州寒冷地で運用するため最低限だけ取り繕ったように見えるがな
転用後に検査を通す気があるなら冬の車外の冷気を遮断する対策を徹底した筈
真冬にロングシートに座って背中が凍傷になりそうなんて有り得ないこと >>161
おう
俺見掛けによらず行儀が良いから深く腰掛けてな
そうしたら寒くて寝られないどころか 凍傷とか言う以前に隙間から冷たい風が入ってくるし、暖房も全然効いてない。
>>164
上着は脱いだ
上半身裸になったという意味では無くコートを脱いだという意味だから念のため 普通電車では、普通上着は脱ぎません。
特急やグリーン車では無いのですよ。
上着脱いだら寒いの当たり前
何呆けた事を
電車に乗って凍傷になっちゃったらとうしよう……
なんちゃって(σ゚∀゚)σ
東海道線走ってた頃、一回だけ何故か1号車だけ2000番台で他は0番台というのを見た。
多分故障か何かで緊急の組み替えだったんだろうけど、ソースも何もないし、見間違えかと思った。
クハは向きが決まってるが、中間ユニット組み替えて2・3号車はクロスになるようにとかできればいいと思うけど。
>>166
狭い座席なのに冬はただでさえ服が嵩張る
少しでも着膨れを抑えるように配慮しろよ
ったく野蛮人はマナーが悪くて困る
…
電車の中は暖房が利いているから上着が要らなくて当然という感覚が通用しなかった
俺が物を知らなかった
俺が間違っていた
まさか胴体の前側は暖かいが後ろ側は寒いを通り越して凍りそうだなんて
那須の辺りもかなり寒いだろうに栃木県民はよくあんな物に我慢して乗っていたものだと思った >>152
一応言っとくと、キハ261や8600と、
E353に技術的な繋がりは無いぞ。
あっちは川崎重工系で、こっちは住友系。
キハ261:
川崎重工製車体傾斜システム(第一世代)
左右動対策無し
↓
8600:
川崎重工製車体傾斜システム(第一世代)
鉄道総研製センタリングシリンダ(メカ制御)
ミュースカイ:
新日鉄住友製車体傾斜システム(第一世代)
左右動対策無し
↓
E353:
新日鉄住友製車体傾斜システム(第二世代)
新日鉄住友製フルアクサス(アクティブ制御)
くわえて言えば、キハ261とミュースカイの時点でも性能差がついてた。 E353は椅子が安っぽいというか、支持にカネかけてなくて、隣が動くと揺れるんだよな
足回りはいいらしく、いつも乗ってるやつが遅れなくなって良いやら悪いやら・・・
>>172
新日鉄住金と言ってくれよ。
新日鉄住友なんて業界の人でも言わないよ >>172
技術的には繋がりはないけど、大して使い物にならないし、制御付き自然振り子には劣るよ。 大体曲線が連続多い路線で空気圧だけで振り子と同等は普通に考えても厳しいような気がするよ。
じゃあなんで導入したんですかね・・・
ほんっっと頭わるわる〜
JR東の判断がアホだからだろ、頭悪いのはどっちだよw
じゃあなんで性能劣るのにダイヤ変わんないんですかね・・・
そもそもそんなに曲線が連続するような区間そこまでないし 乗ったことないんだね
>>180
乗ったことあるよ、連続はしてないけど曲線は多い、変更無しでやってるのは最初のうちだけだと思うな。 初日や試運転でトラブルや車両故障を起こしてる会社は、そう簡単に信用するとロクなことが無い
新しいものにトラブルは付き物
営業でやらかしたのはよくないけど
ホリ快ふじさんって全車指定席になったのか
高尾から乗ろうとしたら全車指定だって言われた
なんか停車駅に都留市停車で文化大前通過とか、富士吉田の駅が出てきたり
いい加減だと思ったけど
>>185
金持ちは時間なんて気にしないからセーフ >>188
それは良いけど、ただでさえ存在そのものが邪魔なのに、他の旅客列車や貨物にも迷惑だし。
単線なら尚更。 >>184
違う。
E6のはベースが川崎重工。
曲線検知システムやフルアクサスなどとの関係川崎重工以外も関わってる。
キハ261などと同世代で、基本性能も同じだから、
アンチローリング装置で横揺れを無理矢理ねじ伏せてる。
E353の新しい車体傾斜システムはMUE-TRAINを使ってJR東日本と新日鉄住金が共同開発したもので、
採用例はE353のみ。 >>188
空気ばねトラブルで上野発が夜になったときには
13番線の締め切りエリアから怒号が聞こえてきたらしいぞ 鉄おたならむしろ大喚起なトラブルなのにな
鉄おたなら信越本線15時間監禁されても興奮しそう
アルピコ交通頑張ってほしいな ドル箱だから全部奪っちゃっていいよ
353乗る客が全くいなくなったら、早期廃車も捗るからね^^
江戸川区の何処だか気になる
内陸だったら一之江あたり?
臨海だったら葛西?
すまん、よく見てなかった
北葛西か
じゃあ船堀橋近いな
そういえば西濃で連結トラックがデビューしたけど
高速バスも連結バスが認可されるかな?
いまは東京駅発がないけど、そのうちできるのかもな
アルピコの高速バスで
舞浜ー信州とか出来るかも
こうなったらりんかいあずさで対抗するしかない
確かにりんかいじは実現可能だな新宿新木場間は特急券で徴収すれば
バスはなぁ…
下りはともかく、土日夕方の上り便なんか絶対使う気しないわ。
>>212
常磐線と比べて1.5倍も時間がかかるのに笑わすなw
あずさ回数券も、北関東の各路線と比べて差別的に劣悪な普通列車サービスの
埋め合わせで発売しているから、スワロー化後も安泰だけどな
同じカネを払ってんのに、事業者の都合で余計な時間がかかってかなわんわ・・・ >>209
逆に土日夕方の上り便以外はあずさを使う気しないわ。 「あずさ」「かいじ」はそのままスワロー化(実質値上げ)、
ライナーは特急化で実質値上げ、オレンジへのグリーン車連結有無関わらずやりそうだ。
どうせ値上げするんだったら、もっと高速化して欲しいものだが・・・。
中央東線の抜本改正はリニア開通まで我慢するしか無いか。
つまり
へー振り子なん金掛かりすぎていられなー
バスにもかなわんどー
おまんら、新しい汽車入れるからほれで我慢しろしー
おまんら、振り子なん構っちょし
ほなこんより桜と桃を見に来ーし!!
車体にロクに金も掛けないから、後々になって響きそうだなwww
車体傾斜角度は、振り子式に追いついてないのに、同等とか馬鹿だし、それを鵜呑みにする奴はもっと馬鹿
スーパーあずさって置き換え前に所要時間伸ばしてたんだっけ
伸ばしてないし、例え曲がれたとしても営業運転に持ち込むのは馬鹿だよJR東は
E351全盛期は路線改良が進まなくて性能が生かせない振り子意味なしとか
頭が重くて制御ないと逆振れする振り子失敗作とか
散々叩いてたくせに手のひらのスナップがよく効くなw
>>229
総重量ではE353よりは軽いけど。他は路線改良やったのかな。 八王子は指定席券売機が半減されて2台しかなくなったし
甲府も2台になっていた
指定席券売機の欄間に有った空席案内のモニタも全部無くなったし
チケットレス化はフライング気味に駅設備から進行中
>>229
>E351全盛期は路線改良が進まなくて性能が生かせない振り子意味なしとか
>頭が重くて制御ないと逆振れする振り子失敗作とか
どっちも間違ってるがなー。
前者はE257系との所要時間差を考えれば分かる筈だし、
後者は制御付き自然振り子の仕組みを理解してればありえないって分かる筈。 >>233
?
甲府はみどりの窓口内を含め6〜7台くらいあったぞ
おとといの朝だったが みど窓内外にあるの知らないんだよ
自分の目の行く範囲でしか物事判断できない困った人だね
みど窓の中にも4台はあるし
MV50(最新機種)だから変えるメリットはない
現地に行ったこともないなこれ
指定券売機って当初はでかい駅にしかなかったけど
今では小さい地元の駅でも設置されたから逆に便利になった
あとみどりの窓口に設置当初
有人カウンターには行列
券売機はがらがらだった
梃入れで操作案内係が立ってた時があった
5月3日 あずさ81号
八王子で乗るにこの列車だけ指定席の空席が少ない(^。^;)
△で窓側は満席 通路側は30席程残席 甲府→小淵沢も売れ行き良い
>>234
確かE257が代走する際、10分位だったかな。 >>240
俺えきねっと10時打ちで窓側取れた
夏臨でE257-500に置き換えられたら公開するので行って来る ネット予約が主流になれば、受取専用の簡易的な券売機でよくなるな
グリーン車連結諦めないのか、金儲けのことしか考えてないだな。普通車にもトイレか、不要だな。
>>246
将来的に211系の後はE233なんだろうな。 >>245
またどうせ延期が決まっているガセネタだろうよ
これを言い出した取締役の顔を立てないといけないんだろ >>248
今の会長な
7月に経団連かなんかの役職が決まってるらしいが
7月以降は何でもありになる。 >>248-249
なるほど目先の手柄というか手土産が欲しいのか
今回は長めに計画したから撤回も忘れた頃でいいもんな
Suica運賃を1円単位にしたのも取締役の一人の思い付きというから
JR東日本は相変わらず役所体質のどうしようもない組織なんだな どうしようもないどころか、JR北の経営を悪化させる連中だからな。
>>252
2025年度末までに東京立川間を整備する予定。 >>253
E233に合わせたらG車や特急各種のドア位置に対応できるのかな? 普通グリーン車導入時に、1日10本程度しかない
大月・河口湖行を増便(行先延伸)するの?
新着プレスリリースみたら
青梅駅もG車の見通したったから新設再開するね
いよいよG車導入に向けてケツ上げてきたな
最大の難問は神田・御茶ノ水・四ッ谷。
高円寺〜吉祥寺も高架で島式なので結構難しい。
>>261
今、御茶ノ水の神田川上で工事やってるけど
あれは改良と関係あるのかな? >>262
いまやってるのはバリアフリー工事。エスカレーターやエレベーターが増設される。
それが終わらないとホーム延長工事が出来ないと思われる。 >>263
情報ありがとう
神田川に蓋するのかと思ったw あずさ81、瞬殺なめてたわ
11時半で0
自由席並んでいきます
トタ区の隣接地区でやってる区画整理がなかなk進まないから、汚水設備の整備ができないんだよ
工事の関係で一時的に浄化槽を設置する家もあるくらい、手間取ってる
>>252
ホームドアは利用客一定以上じゃないか?
これの強制によるローカル線の廃止とか最悪だな。 >>261
神田は新宿方の小汚い小屋をどかせば、240m可
四谷は既に242mある、但し新宿方カーブちょっときついのと、余裕が少なくて、組合に甘やかされてきた束の運転士には難易度高いので、若干延長必要だが、問題無し
なので、どうにもならんのは御茶ノ水
高円寺吉祥寺は、これを理由に思い切って通過で良いのでは? トイレ付けるってことは、大月乗り入れ増やすのだろうか
トイレを設けるのは輸送障害で車内に閉じ込められた時に
対応するためだと思う。
例の新潟豪雪の件もあろうかと。
>>268
12両化で短い閉塞は2つ踏んでしまう。
グリーンが両開きにしても2Fなので、乗降時間が増える。
ホームドアでも乗降時間増える。
なので、四谷茶水神田のように圧倒的に降車主体駅はいいが、
それ以外は両面交互可能駅以外は全便停車はできんから、必然的に高円寺吉祥寺間各駅は通過電車増える事になる。 >>272
その辺りの駅はグリーン車の乗降なんて殆どないと思うが。 ホームドアといえば、高尾まで導入するんだよな?
そしたら、211系は高尾に入れなくなる。
それも考えて、E233系にトイレ付けて、大月までそれに統一するんじゃないか?
ホームドアを導入するとは言ったが、全てのホームに導入するとは言ってない。
御茶ノ水はどうしようもなくはない気がする
今御茶ノ水付近バリアフリー化工事にしては妙に大規模にやってるし多分3番ホーム作るつもりなんじゃねえのあれ
振り子野郎は脳のないただの感情論者なんだからいい加減無視しようぜ。
>>196
車内でならともかく、>194の例は出発前だし、挙げ句日光観光なくなったからなぁ。。。 というかなんで付属編成にトイレつけないんだろう?
河口湖やハチ公乗り入れとかむしろそっちのほうが需要高そうなのに
>>254
マルスとは別に、ビューカード決済の携帯予約システム入れてるから、ライナー廃止は無いよ
投資が無駄になってしまう。 寧ろ高い金出してる四季島でやらかした方がよっぽどヤバイ
今後の四季島というブランドにケチがつく
いやもう十分すぎるほどケチあるけど
>>274
宮ヤマのE231近郊タイプが転属してくるって可能性もあるんじゃないかと
どのみち211はショートリリーフでしょ? >>283
流石にクロスシート車は転属せんだろ
やってきたらブーイングものだろうし >>266
それが本当だとしたら、今いる189系の汚物処理はどうしてるのかな? >>281
典型的なコンコルドみたいな考え方だなw
kaeruクンって券売機知ってるか?
しかもあんなの単一管理で大してコスト掛かってねぇよ。
あとライナーはマルス管理じゃないし。。。 グリーン車とトイレ付きの中央特快を名古屋まで直通すべき
>>287
おまえ馬鹿だね
字読めないの
マルスとは別にって書いてあるのに
マルス管理じゃ無いしだって笑 Kaeruくんとか
全然関係ない事言ってるしな。
わかってないね。
まあでも中央線のチケレス導入とひきかえにライナー廃止、全車指定席化はやりそう
E353は座席ランプ最初からついてるし
>>281
過去の投資に固執しないのがJR東
有効活用とか投資を回収しないのに潰すのは許さないという
経営の常識を踏まえたつもりの考えでドツボに嵌っている中小零細企業経営者は見習うべき >>292
E353は全車指定席列車になるべき威厳さも感じられるからな。 >>214
似た様な条件の宇都宮と高崎前橋だけど
東武とガチで競合する宇都宮は頑張るけど
どうでもいい高崎前橋はスルー的な >>281
そんなもんとっくに投資回収終わってるだろ。 >>265
81号ってグリーン無しだからE257-500?それともまだN102?
二階建てグリーン車のドア両開きなんだがなぜだ?
座席数減るし、デッキ広くする気か? >>298
N102だす
オタ満載必至
かいじ186みたいに分散してないからな >>298
両開きにするのは乗降時間短縮の為とプレスに書いてある。 普通車にトイレってこれもしかして大月以西甲府あたりまでの中距離列車一本かを目論んでるとか?運用効率とかもろもろ考えて分割編成を主に充当するとかあるんじゃね?
>>283
211はE233進出で多少の廃車や転属は出るものの
大月ローカルや甲府以西に封じ込められるんじゃない? >>280
同感。
同様に付属編成が鹿島神宮まで長距離運用を持つ総武線には、付属編成にもトイレがあるのに… >>304
国鉄時代から4扉通勤型の中央線と以前は3扉近郊型だった総武快速の違い つまり新宿発着の中央線普通列車を復活させればいいんだな
八王子・・・トンネル・・・銃撃・・・
うっ!頭の中に何かが!
E233の行き先表示には大月より西の韮崎から明科までの主要駅のデータが入っているんだよな
表向きは諏訪湖花火関連だろうけど、年2回しか使わないのをわざわざ入れたのは将来そっちに
行くことも視野に入れていたんじゃないだろうか?
快速、都内の空気を運ぶ号とかいって全席自由席で東京松本を土日に運行すれば大人気間違いなし
>>295
この前、八高線東福生でE233系10両を見かけて!!!と思ったけど、
土休日の朝に一本だけ高麗川→東京行きがあるんだね。 高尾以西の駅名標もオレンジだけの所多いよな。
何かの布石だったりして。
夜の下りは一本、平日はプラスなぜかレアな箱根ヶ崎行き。
土日⇔平日切り替わる日はわざわざ高麗川⇔拝島回送?
>>273
新宿経由で東海道線・横須賀線方面までG車を使うやつとか 318名無し野電車区2018/04/04(水) 13:03:18.30
>>312
LED内照式サインに更新された所は大月を除いて青になってるよ 時刻表にわざわざ
「一般型車両で運転」
と余計な注釈付けるから
房総特急の新宿止まりが折り返ししないで直接回送できるところって中野・三鷹・武蔵小金井くらいだっけ?
>>314
通算が適用されるかわからんよ
中央線は湘南新宿や上野東京ラインつながりないからな >>321
方向変わらないじゃん、中央線中野方面と湘南新宿ライン大崎方面 中央線の東京駅も孤立した高架にせず
京葉線に繋げれば良かったのに
そうすれば京葉東京駅の大不便も神田乗り換えでフォローできたし
中央京葉ラインとして東西バイパスでグリーン車導入しても距離稼げたのに
>>300
そしたら特急車両も乗降時間短縮する感じにして欲しいね。 >>322
東京駅での総武快速→中央快速はどうする?
物理的には総武快速→神田方面は逆方向で不可
路線的には同一方向
いろいろ矛盾が出てくるな >>318
○○方面の表示はオレンジじゃなかったっけ まあ、大船の藤沢↔︎北鎌倉みたいに特例で可にすればいいだけだが
個人的には上野東京や湘南新宿と中央快速とのグリーン通算はぜひ実現してほしいが
328名無し野電車区2018/04/04(水) 14:16:08.81
>>326
最近更新されたLEDのやつは青
大月だけは何故かオレンジ >>310
なんで10両なんだよw
高麗川発のは武蔵五日市発のと拝島で併合分割だぞ。 >>332
そうでしたか。
どこかで見たのと混同したかも。m(__)m >>330
今後の臨時はみんなこれか
5連9本が余ってると言うし
千葉特急は風前の灯で
君津特急なんてほんとに特急で維持する価値があるのか状態だから、さらに余剰車増えるからね 5B単位なんだから、トカのほうが使い勝手良さそうな気がすっけどね
>>334
内房特急はほぼ壊滅状態だが、わかしおやしおさいも減便や区間短縮がさりげなく進んでるからな。
255を波動用にして、全部E257-500を定期にすればいいのに。混雑時期だけ2本つなげて10連で。 E351系は255系みたいに車体更新して欲しかったな・・・
>>336
257がモノクラスな一方、255はG車付なのが話を厄介にさせてるんだよなぁ >>290
なら何故わざわざビュー決済のコトだけを書いた?
通常のライナー券管理だってマルスとは別建てで"投資"されてるワケだが?(それでも高崎はヤめた)
>>291
>293みたいに話が理解できるヒトがいる一方で、関係ないって言っちゃうアナタの方がよっぽどわかってないんだね笑 >>308
年1回(2回)確実に使うなら
入れておいた方が手間がかからんだろ S108 5月出場
S109・S206 7月出場
S110 8月出場
夏季の臨時あずさ・かいじの大半はE353系で運転
10月ダイ改であずさの一部とかいじの半数を置き換え
来年3月には全てのかいじとあずさの大半を置き換え
完全置き換え完了は来年秋予定
最終的に基本20編成、附属9編成製造(運用効率向上のためE351系+E257系比基本・附属共1編成減)
E257系は8月より転属改造開始
>>322
それいったら宇都宮線→東海道線も総武快速線→高崎線も上り→下りの接続パターンだから方向変わらないよね
しかし、後者は通算不可
藤沢〜大船〜北鎌倉が例外であって他は通算するなら直通ありきでしょ >>319
時代的にE257あたりが一般型じゃないのか? >>312
寧ろ昔は甲府までオレンジだった
>>303
大月分断で、以東は東京全直通(但し本数は半減)、以西はE129(足回りE235仕様のE131?)で日中ワンマン化だろう >>350
それは大月の容量がたりない、E233の編成数が足りないからないからたぶんない。 そういえば大月の改札と反対側の留置線がある方
広大な更地になっているけど
将来の為にホームや配線を改造できそう
中央線以外は水戸や高崎、沼津等遠距離まで都心から出ているよね。
中央線は10両で遠方まで走らせても仕方がないんだろう
中央線にグリーン&終点だったらプチ観光地になれそうなもんなんだがな大月
ヤマノススメでもでてきたしハイキングとか整備すれば高尾山みたいになれるかも試練
>>354
高尾から先が山間地で通勤客がぐっと少なくなる。 >>352
そこはグリーン車見込んでの宅地開発用地だったりして
マンション群とかできるかも 359名無し野電車区2018/04/05(木) 16:44:54.07
都心回帰の時代にそれは無い
>>299
そんなに好評なら、N102でなく
E257-500×2で対応して欲しいと
サービスセンターに提言してみようかなw >>360
管轄外だけど
ヲタが歓喜狂乱の貨物線ツアーがあるね >>351
朝夕の通勤時間帯はE233がメインとなっており
日中は昼寝している編成で十分賄える。
引き上げ線を復活させるとか、猿橋まで回送するとか
北側の留置線を通過線にするとか
やる気になればいくらでも分断の方策はある。
今はただしていないだけ。 >>364
朝夕も直通しなければやる意味ないでしょww >>368
富士急行じゃなくて富士緩行に振り子意味ねえw 大月までくるんならもうすこし頑張って甲府まで来いよ、新宿甲府2時間なら東京高崎2時間と大差ないやろ
なんとか無理してでも富士急を8連対応にしてグリーン車付きの233を直通させてほしいけどね
あと高尾始発の河口湖行きに富士山観光目当てと思しき外国人が結構乗ってるね
372名無し野電車区2018/04/06(金) 00:43:52.02
>>371
利用客数と沿線人口の差を考えよ
しかも富士急にグリーン車2両って
富士急潰す気?
と言うか富士急の方から、そんなもん結構ですと断られる ケンミンショーの吉田うどん回見たんだけど
富士吉田駅妙にでかくて立派だったな
1回くらいは話のネタにいってみようかな
>>373
8両かどうかはともかく
ホリ快には最適でしょ、グリーン付きのE233は。
グリーン付きのNEX乗り入れは繁盛しているよ。 >>374
昔イトーヨーカドーが併設されてたんだっけか 富士山駅になってから行ったけど、でかいか?
駅の裏側は空き地になっててひどいぞ
まあ、少し駅から離れたところには市街地があるけどね
>>354
それらの駅は甲府より利用者がかなり多い。
あと途中駅が勝沼ぶどう郷や山梨市、石和温泉など観光客主体の駅が多いから特急で足りる。
石岡、本庄、三島みたいな通勤通学主体の中規模駅がないのも理由。 あっちは関東平野の延長上にある
こっちは小仏、笹子の峠越えしてやっと甲府盆地
ただ単に距離比較するのは安直過ぎる
380名無し野電車区2018/04/06(金) 10:11:11.94
通勤通学主体の中規模駅
西甲府駅もいいけど金手と善光寺の間のあたりの中央線に東甲府駅作れよ、絶対需要あるよ
>>379
一般道で水戸宇都宮高崎に行く人はいても
甲府に行く奴はいないからな 明日e351とスーパーあずさ14号どこで離合するかな?
ところで重量級サロを2両も増結して、連続上り勾配区間は大丈夫なんだろうか?
>>383
4M6Tで全二階建て走ってるし、大丈夫だろ
他車両も新津から自力で上ってきてるし >>384
危険物とか重量級トレーラー様でしたか
ご苦労様です
峠区間で対抗のトレーラーに道塞がれるから危険だし時間が掛かるし
道路行政は何をやっているのかね ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○○★
しかしE351系の引退明日とか早過ぎ!しかも曲線通過はやはり従来の方が上なんだな。
ダウンロード&関連動画>>
;t=17s これからE257もカオナシに置き換わっていくのか…
明日は天気悪そうだね
まあバリ順を気にしなくて良いから逆にアングル増えるな
>>392
その動画、
比較その1ではE351が速くて、
比較その2ではE353が速い。 つまり
明日は何処で両車が並ぶかがヲタ最大の餌となる
四方津も普通いるから無理だし大月猿橋相模湖どれかだな
>>396
その2ではE351はそんなに出してなかったからね。 >>381
高速大渋滞で仕方なく一般道で東京都内まで行ったことなど何度もありますけど
あとはドライブ兼ねて、青梅街道(R411)経由とか、津久井湖から山中湖、富士吉田経由で
行ったりとか シチサンカツカツ氏、明日は新宿着13:51で出迎えるのかい?一緒に拍手しようか、あぼぼw
昨日は降り出すのが早かったが今日も晴れるのが早い
曇り限定ポイントだとマーダラー
>>398
なるほど
後ろのかいじからもケツなめられるから
そんなにマッタリとできない
ということは!? >>399
それ言い出すとその1では、E353はそんなに出してなかったから、となる訳で
常にその区間で出せる最高速で走っているとは限らないから、数本の比較で
語れるものではないだろう 予想
猿橋 12:50
高尾 13:16
八王子 13:21
立川 13:29かなこっから中央特快の後追い
ホリデー快速富士山に乗ってたら上野原高校の入学式に向かう奴らが乗ってきた
普通列車使ってくれや
中央快速区間が、特急含めて最大15分遅延。
何かあったかな?
また昨日みたく強風になってきた
爺さん達ズラ飛ばされないよう気を付けなはれ
今雨雲レーダーみたらうっすら発生してる
寒くなってきたにわか雨来そう
E351 新宿駅四十九日法要終了〜
中学生以下きっず&大きなお友達だらけ…
只今っと!新宿駅、駅員キレまくりじゃねえかwもう大晦日の渋谷状態・・・
>>421
風で転落すると痛いじゃ済まないから行かんで良かった… 今日も文庫にE353がいたけど、このままのペースなら来年の改正までにかいじもE353になりそう。
所要時間の維持や高速バスに対抗出来るのはE351系だけ。是からJR東の技術力もどんどん落ちて行くだろうな。
>>408
お前らが普通列車使えよ。
職なしなんだろw 入学式みたいな特別な日にホリ快使って何が悪いんだ?遅刻するわけいかないだろ。
キミたちみたいな糞みたいな用事に18きっぷ使ってる奴こそ乗るなw
指定席は2両になってるし、5両に減車されてるし、扉数一つだから乗降大変そう。
E351系だったら189系と扉数一緒なのにな。
E259も扉数一緒だな、マリンエクスプレス踊り子をに就いてる編成をこちらに回してほしいな。
>>408
それは山梨県立上野原高校では無くて
日大付属明誠高校
生徒の70%が東京都内から通う
基本的にどの列車を使おうが利用者の自由
そもそも観光列車を上野原なんかに停める理由がよくわからんがね
相模湖、藤野は一応観光施設があるから停めるの分かるが、上野原はよくわからんね ホリ快の上野原停車はかいじ撤退のバーターなんじゃない?
JR東日本死ね!維持費がかかるからと言って20年で引退させあがって、本当死ね!
>>436
立川もいらんな。
乗り換えは八王子や高尾でもできるんだし。 >>439 それだと高尾に停めれば八王子もいらなくね? >>442
俺としては、新宿出たら、立川と八王子だけ止まりゃ良いと思う。
その次はあずさなら甲府、かいじなら大月
そんな感じで良い >>441-442
それは高尾乗換の通常の中央快速で担えばいいだけの話
定員に限りのあるホリ快から高尾以東は多数運行のある中央線快速に
可能な限り客が分散するような策を講じるべきだ >>443
俺としてはあずさは新宿出たら次は八王子でいいと思う
こちとらA特急料金払ってんのに堂々と不正乗車する立川民は許せない 446名無し野電車区2018/04/07(土) 23:15:49.41
>>445
やっぱ八王子厨ってアホだなw
言ってる事が基地害丸出しで支離滅裂 そうか
振り子のおじさんが亡くなられたか
一生懸命に曲線を速く頑張っていたのに
惜しい方を亡くされた
>>428
そういや、S106がS201と連結してスーパーあずさに入ってるな >>207(遅レス失礼)
>舞浜ー信州とか出来るかも
現状でも成田空港〜松本・長野の夜行バスが鼠園と鼠海経由。
一昔前、1回だけ大晦日の臨時にあった・・・りんかい直通。
新宿から快速運転。
>>449
ついにE353でも下1桁が異なる編成の連結。
逆にS102(202)〜105(205)、下1桁が同じもの同士が連結するのも今のうちか。 >>444
通勤型でない車両でも特急・急行・指定席・グリーン車・貸切列車でなければ追加料金なしで乗れる
こういう認識を普及させたのはJR東
なお回送・配給・試運転は扉を開けないので乗ろうとする奴は出なかっただろう >>399
つまり数列車での平均とか最速同士ならまだしも、1列車同士で比較しても全く無意味だという結論くらい普通に考えれば導けそうなもんだがな?
てかお前YouTubeで恥ずかしいコメを連発してるサンライズか?笑 >>452
相変わらず茅野の職人は素晴らしい
ところでラストランは振り子使っていたの? 351が導入される時とか、183/189が定期外れる時なんか
とにかく351叩きが凄かったが、今はその351が惜しまれるんだなw
今は嫌われてる353も、20年もすれば手の平返すんだろ
>183/189が定期外れる時なんか
E351より直接的に追い出しの主役になったE257の方が引っぱたかれてた
その頃からE351は別枠・別世界な空気
叩かれてたってネットで?
90年代から2chやってる爺さんか?
>>38
昨日、長野発大月行ロングシート 3両編成に乗り通したが、レアケースだったのか。
近くにいたオタ曰く「これで大月は、無いわー」
篠ノ井で しなの鉄道のセミクロスシート車に並ぶと「あっちがいい!」
で、大月で各駅停車東京に乗り換え。
3両から一気に10両に増えて車内はガラガラ。乗客数だけ見れば、八王子辺りまで3両で十分だった感じ。 >>459
183・189定期撤退の頃なら2chは既にあったが、
E351導入の頃はまだなかったからな。 >>453
比較されてた便の所要時間は、八王子から甲府まで1,2分ぐらいしか差が無いけど。 色々と不運に見舞われて、なんだかんだで失敗作っちゃ失敗作になっちゃったのは間違いないからなあ>E351
>>456
その351導入時に叩いたという人と
今351の撤退を惜しんでいる人は同一人物だろうか
鉄ヲタは星の数ほど存在し価値観もいろいろだから
目立っているのが全部同じ人物のしわざと考えるのは不自然 >>460
帰宅ラッシュの折り返し運用なのだからガラガラで当たり前だわな。
早朝の送り込み運用をガラガラと指摘しているのと同類。 353フィーバーはもう落ち着いたかねぇ。
連休明けぐらいに1度乗りに行くか。
>>305
総武快速はもともと4扉通勤型トイレなしだった。ついでに言えば各停と共通運用だった。
3扉近郊型にしたのは、複々線化+快速運用分離を行った1972年になってから。 撮り鉄さんたちがこぞって上げてるE351ラストランの画像見てるけど、どこもどん曇りでいい写真無いね
>>469
ごめん、いい写真が撮れなくて残念だ
一枚だけ鳥沢鉄橋で並びが上がってたけど、
あれ昨日の? >>387
これさ、甲府13:12発あずさが遅れてるのはわかったから、13:29発かいじに指定席変えたい、
って駅員にいったら、アナウンスがあるまでまってくれの一点張り。
アナウンスがあったあとじゃ、変更する時間ないでしょ、っていっても、大丈夫ですと答えるバカ駅員。
結局、13:18ぐらいに、かいじが先行するとアナウンスがあり、座席変更しようとしたら、
あずさの出発時刻が過ぎているので、機械では変更不可、窓口は長蛇の列でまにあわない。
窓口の駅員にどうすればいいのかといったら、自由席に乗ればいいと言い放ち、自分には責任はない、言うし始末。
これだけじゃなく、同様のことが先月もあったんだけど、甲府駅の駅員って乗客なめすぎだろ。 >>468
総武線の黄色い電車が錦糸町?から快速運転して、基本的に今の総武快速の停車駅と
同じだったって話だよ。
南房総や銚子方面の優等は両国発着の気動車(さらに昔は蒸気機関車けん引)で >>450
S106+S201はS101の量産化改造が済んでいない為の暫定措置。
もっとも9連の運用が始まったらバラバラになるけど。
>>462
最速、ってのは最速便のことじゃなくて通過速度を計測した上でのハナシ。
てか1,2分の差だろうが発車から停車までずっと同じ速度差で走ってるワケじゃないの。
例えばの話だが高尾〜四方津待避までで1,2分の差が付いてるんであればその区間では大きな差になるんだわ。
そもそも列車には多かれ少なかれ余裕時分てものがあって、仮に同じ便でも毎日その場所を同じ全くスピードで走ってるなんて有り得ないのよ。
つまり1対1で比較するコトほどナンセンスなことはない、って言うことが判るかな? >>472
後は、甲府駅の駅長事務室に行って、助役、副駅長、駅長に直接苦情申し立てる
もしくは、八王子支社の総務部長に言っても良い
必ず、日時と対応した駅員の名前を添える
録音や携帯録画があるともっと効果的 >>347
可哀想だから釣られてやるがS108は先月出場してるぞ
S109も今月出場みたいだし月1〜2ペースでどんどん送り込まれている
10月にダイ改があった場合かいじは全部置き換えるんじゃないか? E257は189やE351の間合いで結構いいのが沢山撮れたからいざサヨナラとなっても慌てないで済む
>>478
初期のE5,E6みたいにダイ改せずとも特定日から運用もあり得ると。
それを見据えてか、3月改正からE257の運用がかいじ主体の6運用と増結ありの8運用に分けられたし。 >>475
方式は一緒ならナンセンスだと思うけど、方式が違うからね。営業運転の場合だったら、全くではないけど、ほぼ一緒でしょうね。
余裕時分は、遅延回復の場合の話だからね。 >>489
となるとかいじ主体分がダイ改待たずにE353系に置き換わる可能性があるということか
今出場分は付属編成出場させてないからな 増備のペースからして来年のダイヤ改正にはスワロー化されるか?
E353への置き換えが終わると
あずさ(Sは除く)・かいじのダイヤ(所要時間)が変わるかな?
E257系用→E353系用に。
例)八王子⇔大月 30分→25分
>>485
変えるわけないだろバーカ
なんでオタは願望ばかり書きつらねるんだよ >>472
どうも話が良く見えんが良くわからんが、変更できない切符?
一度変更した切符とか かいじ(あずさもだが)E257→E353で基本編成だけだと30くらい座席数減るんだけど、やっぱり付属増結はないかな?
あずさ、かいじへのE353系投入で所要時間の短縮を謳ってなかったか?
>>488
バスタ開業、少子高齢化を考えれば充分と読んだのだろう >>491
房総特急で痛い目にあってるしな
常磐特急も定員減らしたし
つか大糸線乗り入れいい加減止めればいいのに
スキーシーズンでもスカスカだったし >>492
それでも走らせ続けるのは日中松本に置いておくのが面倒なんだろ
あの引き上げ線自体が煩わしそうだし >>488
他客期は基本9+付属3+付属3=15両とかやってほしい 梓湖で思い出したけど野麦街道だっけ?上高地に行くああの狭小トンネルに地元のアルピコやら東京大阪からの大型バスがひっきりなしに通るから怖かった
>>493
松本で解結作業、付属編成の車庫入れのほうが面倒な気がするが ヒント
乗降客数が世界一とされる新宿駅やその周辺の再整備方針を東京都と新宿区がまとめた。
2040年代までの実現を目指すもので、駅の東西をつなぐ歩行者通路の新設や乗り換え通路の拡張などを盛り込んだ。
都や区、鉄道会社などが今後、費用や工期、整備手法を本格的に検討する。
都と区が、国土交通省や鉄道会社の担当者らも加わった検討委員会の案を受けて、
先月に「新宿の拠点再整備方針」として決めた。40年代の新宿駅の将来像を「人々の多様な活動にあふれ、
交流・連携・挑戦が生まれる場所」と位置づけ、周辺を「車中心から人中心のまち」に変えることを目標にしている。
具体的には南北方向に走るJRの線路をまたぎ、東口と西口を結ぶ歩行者専用デッキを新設する。
現状では不便な東西の行き来をしやすくするため、
20年の東京五輪・パラリンピック開催に向けて東西を結ぶ地下通路が建設中だが、さらにデッキも設置する考えだ。
4/8(日) 20:22配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000038-asahi-pol
画像
>>491
バスタ開業はあまり関係ないような
有名になったから乗客を呼び込めるという良い点もあるが乗り入れ本数の制約という致命的な問題があるから >>456
あれだけ奇抜だと、手のひらを返す気にならない。 >>485
大して変わらないじゃないの?コンプレッサー沢山積んでるみたいだし。 コンプレッサーと何の関係が・・・
スピードアップで曲線部の保線費用とかは気にしそうだが
>>497
原発事故が起こるまではテプコ館が人気で活気があったんだよな
何かで日本第二位のダム構体だし
久しぶりに去年の今頃行ったら人っ子一人いなかった ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
新宿八王子30分近いあずさはE353化で速達化できそう
>>503
一部で加速が悪いといわれてたから多分関係ないな。 >>481
何にも判ってないな。
余裕時分がある、ってことは、直線で出す速度、曲線を通過する速度、惰行で走る長さ、等々運転士よってある程度の差が出る、ってことなワケ。
それが理解出来ないなら前面展望なり車窓なりで見比べてみな。
同一列車のものなんて腐るほどネット上にアップされてらんだから。 そもそも上下左右に気を配らないとならない飛行機や
左右に気を配らないとならないバスと違って
電車なんてレールの上を前進だけだからな
馬鹿でもチョンでも動かせる、新幹線やリニアも同じ
おまん、えらくでっかい釣り針どー
ほなこんじゃ魚が逃げちもー
>>509
ダイヤが乱れてない場合は大体は秒単位だろ。 >>510
まあ、ぶっちゃけそうなんだよね。子どもでも出来る、と実際に運転士やった人はそう思ってるが口には出さない。 >>492
の〜んびり、貸し切り状態でビールを飲みながら南小谷へ。
これからの季節は最高だぜ。 >>516
運転士の存在価値って、普段の運転技術よりも人身事故等の異常時に一人でいかに早く適切な対応出来るかなんだろうね。
走らすだけなら訳ないし。 対応は指令じゃないの?運転士が素早くできても、指令がもたもたしていれば動かせるものも動かせない
>>519
そこは両方の連係。
>>518
動かすだけならテキトーにできるんだよ。
止める方はテクニックや集中力がモノを言う。 >>520
そうなんだよね
所定位置にきちんと停めるには、それなりの習熟が必要で、これは単に経験だけでなく、個人の研鑽も必要
なので、立川駅がホーム上の混雑緩和とお客様にわかりやすくという事で、青梅線直通と中央線方面で乗車位置を完全にずらしたいので
停止位置をずらすと言う提案をしたら、運輸区からちゃんと停められない運転士もいるからできんと断られた。
ちゃんと停められないのいるのわかってたら、ちゃんと教習し直せよと思うけど
その辺が民鉄に比べてダメだよね。 今はホームドアがあるから厄介だな
この前も車掌が停止位置直しまーすって言ってから
開閉まで1〜2分くらいもたついた
ホームドアなんてどんなにつけたって絶対自殺するマン&マンコにとっては
ハードルにすらならないんだからそもそも真っ先に自殺を考えてしまうような
自由民主党による悪政を変えなければどうしようもないんじゃないかな・・・
>>520
電車でGO!って進んで止めるだけなのになぜかむずいよな、あんなコンマ秒単位数センチ単位でいちいち文句言われてもちょっと・・・・・・ PCの中央線の東京ー大月のシミュレーションがやりたくなった
塩尻松本やってみたいわ、夢の160キロどころか180キロ出せちゃうでしょここなら
JR東日本が進める特急の「全車指定席化」
房総特急の普通車指定席を増強
JR各社が実施した2018年3月17日のダイヤ改正は、さほど大規模なものではなく、全国的
な話題となる事柄も少なかった。けれども、JR東日本の長距離列車戦略上では、見逃せな
い変化があった。
東京〜銚子間の「しおさい」など、房総方面の各特急の普通車指定席増強が行われたので
ある。地味ではあるが、長期的な施策が着実に遂行されつつあると感じた変更である。
指定席が増えた分、自由席は減った。これはどういう目論みのもとに行われたことなのだろうか。
https://news.mynavi.jp/article/20180410-614013/ >>519
いや、運転士の対応って言っているのは、駅間で人身が起きたときに、マーキングだったり、警察誘導を現地責任者として一人で行わなければならない。
これは子供には無理だろうな。訓練していないと。
その後の運転再開の平復は、指令の役割。 >>528
こないだの信越本線15時間監禁の運転士って色んな選択肢があったのに
全部駄目なほう駄目なほう選んでるんだよな、あの運転士は社会生活自体無理 >>512
普通列車とか中央快速線みたいに密度が高い線区ならね。
特急とか長距離列車になればなるほど、数十秒〜分単位での早通・早着とか珍しくないから。
電Goみたいに早通したら信号が変わるワケでもなければ慌ててブレーキすることもないし、停止直前でノロノロ時間稼ぎとかも有り得ないし。 >>529
運転士が何を選んだの?
社会不適格を語るぐらいだから、当然知っているんでしょ? 盆正月や連休で乗降に時間が掛かりそうな時は
定発でも飛ばして可能な限り早着したりとかな
お盆の平日ダイヤ朝ラッシュ時間帯は早発しまくりだけどな
ポツ駅以外は駅の時刻表より早いと言うのはあるかも
それはポツ駅じゃ無いから良いんだよ
それよりも、そう言う日は両面交互駅でドア開いた状態で並んじゃうから
うまくタイミングが合えば
立川国立国分寺武蔵小金井東小金井三鷹中野新宿で、前へ前へとワープして8×2=16分も早く行けたりして
流石に全交互駅は無理か
TXで20秒早く発車して土下座謝罪というのはあったな、こうもせちせちした国にはなりたくないもんだわ
昨日は
飯田線が遅延→岡谷で接続待ちで新宿方面のあずさ遅延→上諏訪で交換予定の松本行き遅延…
という流れだったな
上諏訪付近の単線区間は間違いなくボトルネックになってる
>>527
毎年の改正であかぎは減便停車駅減なのに、ただでさえ利用者が減ってるのに房総特急でやったら即効廃止になるだろうな。 飯田線遅延の原因が中央線の遅れによる接続待ちだったりもする
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
東海管内の遅れは>>545の影響もあるけど、平日の特急遅れの大本は多くの場合、朝ラッシュ時間帯に上り電車で発生した急病人か荷物挟まり。
下り列車は一見関係ないけど列停押されるから巻き込みで遅れて、それが接続待ちをする富士急身延飯田中央西篠ノ井大糸に波及。
で、各路線の交換待ちの遅れがまた跳ね返ってきて、上り特急が接続待ちして遅れる。
中央線の単線がボトルネックなのは当然としても、あくまで一つの要因ってだけであって、元々の原因や関連路線を全部改善しない事にはどうにも…。 中央線のグダグダぶりを見てると西武多摩川線って最強に見えるw
西武多摩川線が最強でも西武多摩川線民は中央線乗り換えがほとんどだよね?
武蔵境って地上時代は連絡改札がフリーだったんだっけ?
>>550
改札は共同、乗り場は下りホームを間借り 大月の富士急とか松本のアルピコも昔は共用だったの?
>>545
最近は他社に迷惑かけないように、通勤通学時間帯などは、レチを2〜3人乗せて対応してる >>554
静岡のアフィ乞食乙!
>642 :名無し野電車区 (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31])[]:2018/04/08(日) 20:22:48.40 ID:vXSWrPHg0
>ババアが駆け込み乗車した結果www
>ダウンロード&関連動画>>
IP:42.126.138.31
(IPひろばから)
IPアドレス
42.126.138.31
ホスト名
p031.net042126138.tokai.or.jp
(http://42.126.138.31.ip-adress.com/より)
IP Address :42.126.138.31
City :Shizuoka
PTR Resource Record:p031.net042126138.tokai.or.jp
State:Shizuoka Suicaで飯田線来る奴も遅延の原因だな。
篠ノ井線みたいにスルーしないし
Suicaで身延線来る奴も遅延の原因だな。
篠ノ井線みたいにスルーしないし
俺も初めて飯田線乗った時、駅で降りて出口に向かってたら
車掌が追っかけてきて驚いた
まさか無人駅とは知らなかったけど
ドア扱い運転士だからね
車掌が乗務員ドア飛び出して、走って改札口に行って、そのタイミングでドア開けるから大したもんだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180411/k10011399001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
4月11日 15時40分
野球の強豪として知られる山梨県の東海大甲府高校の野球部員4人が先月、加熱式たばこを所持していたとして、学校から謹慎処分を受けたことがわかりました。今後、高野連=日本高校野球連盟が野球部への処分について検討する見通しです。
東海大甲府高校によりますと、先月末、甲府市内にある野球部の寮で、部員が加熱式たばこを持っているのを寮の職員が見つけ、話を聞いたところ、合わせて4人の部員が加熱式たばこを持っていることがわかりました。
4人はいずれも3年生で、喫煙についても認めているということで、学校側は9日から練習への参加を認めない謹慎処分とし、県高校野球連盟に報告しました。今後、高野連が野球部への処分を検討する見通しです。
市川親之教頭は、「高校生として許されないことで、学校として責任を感じています。今後、同じことが起こらないよう再発防止に努めていきます」と話しています。
東海大甲府高校の野球部は、去年秋の県大会で優勝した強豪で、現在開かれている春の県大会にもシード校として出場し、今月14日に初戦が予定されています。 それくらいしないと運賃誤魔化すのが大勢いる地域なんだろうね
人件費赤字だろうけど
公共交通機関の秩序維持という点では、束も見習ってほしいところ
>>547
貨物も通るから早く複線化はしないのかね。 >>561
飯田線は有人駅は改札無しの全ドア開放だったんだよついこないだ3年前までは
ただ飯田線の有人駅って自動改札なんて豊橋豊川くらいしかないしICカード範囲外だし
有人駅といっても早朝夜間はむじんくんだから多分客と切符がまったく合わなかったのでは
ただ5駅ごっそりいきなり無人&検札は厳しいな、せめて伊那北は残すべきだし他の4つも券売機あってよかった 素人の自分が見た飯田線の車掌は
ドア締め→次の駅アナウンス→乗客に切符販売→
(駅に接近したら)車掌室に戻って駅名アナウンス→
改札に近い扉で待機→(運転士がドア開けた瞬間)改札へダッシュ→改札口で切符回収→(回収終了後)笛吹いて合図→(車掌室へ戻って)ドア締め
の繰り返しで合ってます?
すごい体力使いそう
せめて辰野〜駒ヶ根、甲府〜市川大門間は簡易Toica置よと
いうても2月から辰野に待望のMVがあるんやで
辰野はもちろん箕輪や伊那の連中も大喜びやー
>>564
実はドアの開け閉めを運転士がやってる。
アナウンスも発車直後は車掌室のマイクを使う(「次は〇〇です」)。
切符販売(車内清算)をある程度済ませ(距離によっては待たせる)
改札最寄りの扉へ向かう際に「(まもなく)〇〇です」と口頭で告げる。
改札を済ませ笛を吹いて手を挙げると運転士がドアを閉めるので
車掌室に戻りブザーを押す(置き去り防止)。 →発車 >>567
補足ありがとうございます。
ドア閉めも運転士でしたか。今度乗車したときによく見てみます。
ちなみに飯田線の車掌さんから新幹線や特急の乗り継ぎ券を購入し、ハンディターミナルで発券されるペラペラの切符を持って、
大都市圏の駅の有人改札で下車するのが好きですw
スレチなので、ここまでにします。 >>547
単線区間のボトルネックを遅延の言い訳に使ってるフシもあるんだよなぁ
以前、山梨県内で架線に異物が絡まって到着の列車が遅れて、その折り返しが
10分程度遅発したのに、単線区間に入ったら「単線区間のため遅れています」
確かに単線区間の交換待ちでで遅れが拡大したけど、そもそも出発から遅れて
いたんだから単線区間だけの問題じゃないし >>547
遅延の重要な要因は
何かあったら(周辺の電車を全部止める)ボタンを押せと旅客に吹き込み
本当に何かあった時係員を呼ぶ程度の用でもそのボタンを押さざるを得ないよう仕向けた東自身だな
物を線路に落としたとか改札へ行って申し出ても間に合うような用で押すタコもいるが
東に言われた通りにしているのではある >>570
言われたようにしかできない能無しが増殖しているのは確かだ。 ここから先伊那市と駒ヶ根と飯田以外ではドアは自動では開きマセーン
>>572
ああ確かワンマン一日1本とかあった気がする >>573
そりゃ学校で習った以上のことをしてはいけませんという
子供を教師の支配下に置くことを目的とした教育をしてきてるのだから
そういう人間だらけにもなりますわな >>570
客の不注意で起きた事故でも鉄道会社に責任被せる風潮のせいだろ。 ワンマンは精算に時間かかかるので、一時期よりツーマンが増えた
>>579
鉄壁のディフェンス陣
これなら客のシュート(取りこぼし)が防がれるな そういえば身延線ワンマンだったのが車掌がいるパターンになったのがあったな
なぜか集札に来なかったけどこれはこないだ1回たまたまなのかそれともずっとこうなのか
そのうち東線も近距離運用の減車、減便、ワンマン化あるかな?
>>579
なんて狂犬列車
必死すぎるだろ東海
最近、キセル自体してないし
検札自体も特急以外来ないから
少しつまらない 飯田線のドア閉めは車掌がやっている。
しかし、飯田線(特に天竜峡以北)の体育会顔負けの回収っぷりは見物。
雌車掌がいないのは、そのせいもあるか。
特に駒ケ根以北は駅間隔が短い、いつ見ても乗降客が多いからワンマン化は無理かも。
普通列車の奇数両編成が嫌いな東海が3両を残さざるを得ないのは、走行キロ相殺が目的ではなく
2209M(これは東の211だが)、211M、213Mってラッシュ時の辰野口の対策じゃないかと
勘ぐってしまう。
走行キロ相殺なら、松本=長野間短縮した理由にならない。
(同区間でE127入れた時期とはリンクしないし…)
>>585
奇数が嫌で2で足りないなら4にすれば良かったのに
システムの都合?Nゲージの自動運転システムでもあるまいに変な所でケチるからだ >>585
奇数が嫌で2で足りないなら4にすれば良かったのに
システムの都合?Nゲージの自動運転システムでもあるまいに変な所でケチるからだ >>585
奇数が嫌で2で足りないなら4にすれば良かったのに
システムの都合?Nゲージの自動運転システムでもあるまいに変な所でケチるからだ >>585
奇数が嫌で2で足りないなら4にすれば良かったのに
システムの都合?Nゲージの自動運転システムでもあるまいに変な所でケチるからだ >>585
奇数が嫌で2で足りないなら4にすれば良かったのに
システムの都合?Nゲージの自動運転システムでもあるまいに変な所でケチるからだ >>584
特急の方が緩いときある。
いつ来るんだろう?もう降車客も出てるのにとか思うことある。 >>585
時間的に通学対策だろうな
普通運賃のお客様、通勤定期の利用客だけだったら、2+2の4両で行ったかも知れんが
通学定期利用者にサービスしてもしょうがないから 、無駄を省いて3なんだろ
こういう地域はどんなに通学定期利用者にサービスしても、車の免許取れたら鉄道から離れて行ってしまうから
サービス自体が無駄
通学定期自体が普通運賃の7割〜8割引以上の超破格価格サービスだしな 東海の神領区は3両編成も普通にあるが
奇数編成が嫌いなってソースはどこ?
東海道線の熱海方面も3両あるしな
まぁ3+2が多いが
浜松〜豊橋は3両ピストンのイメージ
┏━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
┏━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
JR東日本
長野支社
馬鹿な経営陣
┏━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
安全軽視のJR東日本、長野支社、馬鹿な経営陣
┏━━━━━━━━━━┓
┗━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
>>583
そもそも、無人駅が主体の東線がワンマンになったからって、何か変わるの? >>611
車掌の人件費がいらなくなるから、その分、運賃値上げが先になる GWの指定席予約状況見てきたけど
スーパー&無印で約6万1千
在来線ダントツ
なんだかんだで大人気だね
今回の繁忙期はE353が出揃ってるから
臨時も対応しやすいんじゃない?
>>594
中央本線名古屋口は、たとえ神領の3連でも奇数両組成が基本的にNG。
身延線、飯田線やキハ25の置換に際しては、単行運用を全て2両以上にして
3両以上は減車。
確かに関西線や静岡地区には奇数両組成があるのは認めるが、「神領に3連ガー」と言うなら
中央線名古屋口の組成位、まとめサイトあるんだから見てから言えよ。 >>617
四線会は出入りしてるからそれぐらい知ってる
単に東海が奇数連が嫌いというのが違和感あっただけ
キハ75やキハ25なんかわざわざ2連をくずして3連作ってるし あずさの車内も、子供が騒がしいからと言って、
キレた爺さんが殴らなきゃいいね
>>614
季節的にちょうどいいんだろ。
夏休み期間は登山と帰省くらいだし分散しているのと大月とか甲府周辺は暑すぎて行く人が少ない。 このスーパー連チャンのお陰で
81の自由席の並びが楽になる
いつもいつも毎日のように立川で東京行きの快速や特急が遅れまくってんな
無能JRのヴァカ社員共が
627名無し野電車区2018/04/14(土) 12:31:36.56
むしろ定時運行がきちんとできている鉄道事業者があるなら教えてくれ
因みに京王も毎日のように数分遅れてる
丸ノ内線はあまり遅れる印象ないけどな。
銀座線は浅草の外国人観光客とかでちょいちょい遅れる。
E351系だったら、乗降も大変じゃないし、座席数もE257とE353より多いのにな。
駆け込み乗車するバカとか駅に着いてから降りる支度するアホとかに文句言え。
そういうのじゃなくても詰まるのに、削られるのは最悪
繁忙期なのに臨時も含めて糞なのしか導入されないとか最悪。ただでさえ詰まるのに。
E351系と比べてE353は普通車だけでもシートピッチのせいで20名近く座席が減らされるし、グリーン車に至ってはどんだけ空間取ってるだよ。
しかも座席も客室も全く大したことないし、寧ろ低下してるようにしか見えない。
そういうのは荷物の整理をして身軽な旅行が出来ないくせに
大荷物担いだ挙句その置き場がないと文句を言った馬鹿どもと
バリアフリー対応設備がないと公共交通機関で移動できない連中に言え
E353の定員減はそいつらに対応するための設備で定員が削られた結果だ
>>636
E351系でもバリアフリーの設備は、充分な気がするけどね。最近は座席の下に収納出来るからそちらに収めるように促せばいい。 353のグリーン
アームレストと座面の間?がスカスカなのが寒い
長らくスーパーあずさを使っていた人間だが。
座席は座れば判るが351系に比べて353系は枕やら足元やら
改善点があるが、安物のせいか総合点で劣る。
乗り心地は両者一長一短。
総合評価ではバブルの勢い・考え方・金で作った351系の方が上。
353系は室内設備がどれもこれも安普請すぎて駄目だわ。
いわゆる総車クォリティーっていうやつですね、わかります
>>640
本当にそうなんだよな
E657という重厚感のある特急車両を見た後だし
リバティも揺れなくて乗り心地良いし
日比谷線の新車もハイテクで揺れなくなっているというか
どんな新車でも最初の時期だけはガチッとしていて乗り心地がいいはずなのに
このE353ときたらE257より揺れるしとんでもないんだよね 長らくスーパーあずさを使っていた人間だが。
座席は座れば判るが351系に比べて353系は枕やら足元やら
改善点があり、総合点でくたびれた351より上
乗り心地も新しい上、351のような変な揺れが無いので353の方が上
総合評価では新しい353系の方が上。
351系は室内設備がどれもこれもバブル時の適当さが目立ち、最近は内装の陳腐化ひどすぎて駄目だわ。
>>641
長野へは速くて快適な新幹線をご利用ください >>644
本当にそうなんだよな
E657という重厚感のある特急車両に引けを取らない設計デザインだし
リバティよりも揺れなくて乗り心地良いし
日比谷線の新車もハイテクで揺れなくなっているというか
どんな新車でも最初の時期だけはガチッとしていて乗り心地がいいが
このE353はE257のような飛び跳ねるような揺れが無いから快適
早く全車置き換えて欲しいよね
351のようなボロさっさと解体で良かった良かった。
あんなメンテの大変な車、操配用で押し付けられた区は大変だろうから
ほんと即解体で良かった ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
>>618
キハ25はユニット崩せるんだ。構造上奇数両組成は無理、と聞いたが。
>>647
>日比谷線の新車もハイテクで揺れなくなっている
そのせいかどうかは「?」だが、停車時のブレーキ音が酷い。
まあ操舵台車は1000で実績はあるしそんな問題は無いから、別な理由かもしれないが… >>650
長野へは乗り換え不要の5075M→2537Mをご利用ください
上り?知らん >>642
総車クオリティって、基本的に209系プレハブ車がベースになってるんだよね
南海の8000系(総車)と8300系(近車)を見比べたらよく分かる
昔の東急車輌はしっかりした造りの車両造ってたのに 353の運転室は真っ黒だけど、夏を迎えるにあたって銀色に塗り替えた方が良くないか?
201のチョッパ箱みたいにさ…
13000はブレーキパッドに変なもん使ってるからでしょ
あと総車総車言うけど設計自体はおそらく日立の流用してるぞ
>>659 >>661
メーターボックスや窓枠は黒い方が光を吸収してくれて目に優しいけど外装はどうなんだろ?
黒いクルマと白いクルマとではエアコン経由で燃費が違ってきそうだが… >>663
ほりゃーほうさよ!
オラも都会の氏ってことで冷たくされたけんど
んでも、甲州弁をマスターしたら仲良くなったづら! >>647
曲線区間が多い線区に、振り子式を導入してないから、即解体という判断は正しいのやら。
メンテが面倒とか仕事にならないだろ。 そんなガチガチの甲州弁使うやつなんていね〜よ
正直E353が引退したら353のほうがいいとかほざくんだろうな鉄豚は
>>639
E353は安普請の糞だし、E235もよく揺れるしエアコンうるさいし
なんか新車外れの時期だな そんなに古い車両が良いなら国鉄形に乗ればいいじゃないか
E353は12連だから、9連E257を12連で置き換えれば定員が増えるのでは
>>669
むしろ4人減った
荷物置き場が増えただけ >>664
「し」は氏じゃなくて衆
最後の「づら」は完全に誤用
マスターしてないじゃんw >>671
静岡弁が富士川を上って甲州に根付いた
だから非常に似ている >>671
しは衆の意味だったんですね
ご教授ありがとうがざいます
まだまだ甘さが残っているので更なる精進します でも「しんとう」で「し」の複数形になる単語もあるんだが
峡北と峡中とか地域によって全然違うし
キャンユースピーク甲州弁でも読めば?
E351の展望シリーズの映像見た人いる?
窓ガラスの汚れや逆光の不満コメントが目立つけど
なんか面白そう
>>647
ちなみに、リバティの曲線通過速度がどの程度かはご存じ? リバティってソニーのコンポであったな
俺はケンウッドのロキシーだったけど、パイオニアのプライベートも捨てがたかった。
現在家で静体保存中
>>683
速く走れれば乗り心地は関係無いと申すか 割と新しがりで、E7系は投入翌日に乗ったけど、
E353系には未だに乗っていない。(笑)
スワローになると、臨時でE257も使えないね
はまかいじもあと数年
>>688
んなこたーない
普通に全車指定席で運転すればいいだけ E353系S109編成本日J-TREC出場
さらにS111編成、S206編成まで製造中の模様
かいじへの投入も間近だね。踊り子185も見納めだね
スワローになると値下げだから助かる
スワローになると指定席分自腹が無くなるから助かる
早くスワロー化して欲しい
指定席6両自由席3両だから
66%の人が値下げの恩恵受けることになる
素晴らしい制度だね
座席確保の為に並ばなくて済むし
甲府新宿間値上げ、値下げだったり値上げだったり色々
トラビスが小淵沢だの清里じゃなくて甲府新宿に参戦して1200円くらいなら大人気間違いないんだがなー
>>707
事前、車内に関係なく指定、未指定を選べるってこと?
スワロー乗ったこと無いんで シーズンとか八王子で座ってる人総入れ替えで祭りだな
総入れ替えにはならんよ
せいぜい多くて3割
そもそも自由席があろうと全車指定席だろうと、着席できる人の数は変わらないから
と言うか。
だいたい途中から全く座れないかもしれない状況だと、本当にそれに乗らないといけないってのはわずかで
後続の空席のある列車にシフトしていくから
混乱にはならんね。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
こりゃ身延線が375系出してきたらフルボッコにされるレベルだな
>>688
高崎線はスワロー始まった頃は651と185が共存していたし、
常磐線はむしろスワロー始まってから「踊り子」乗り入れあるし。 高崎系統みたいに平日スワローで土休日は今まで通りに
なるんじゃないの
客層が他以上にハッキリ分かれる(リーマン、登山ジジババ)
路線だから
E353の全車指定とか輸送力や座れる確率がかなり下がるな。
>>716
でも常磐線スワロー化の流れの影響で全車指定席じゃん
同じ延長運転でも大宮発は自由席あったのに >>708>>711
車内で発売するのは他の列車と同様に席の指定の無い特急券。 まあ数年後には快速にG車導入だから新宿〜八王子の利用者がほとんどいなくなるからな。特急とはいえ中央特快と所要時間ほとんど変わらないしw
常磐線 品川⇔柏みたいなもんか。
普通グリーン 平日770円で40分〜54分
特急ときわ 指定席特急料金750円で34分
>>722
特急のほうが高くなるように価格体系変更するんだぞ ひたちときわも新宿発の中央総武、新金線経由も運行すればいいのに
>>721
新宿からで青梅行きや通勤快速のGに座れると思うか? そもそも都内から柏程度で特急だのグリーンだのに乗るヤツは馬鹿だろ、たかが40分そこらなぜ我慢できないの、アスペなの?
仕事帰りは有料でも座って…下りの座席指定人気
2018年04月18日 16時06分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180418-OYT1T50041.html
仕事帰りの会社員らを狙い、都心から多摩地域の下り方面で導入された私鉄の座席指定列車が好調だ。
西武鉄道の「拝島ライナー」の乗車率は平日で9割程度になり、京王電鉄の「京王ライナー」でも満席になる電車もあるという。ただ、土休日は平日より落ち込むといい、両社ともてこ入れ策を検討している。
「京王ライナー」は、京王電鉄が2月から運行。指定料金は400円。行き先は橋本と京王八王子で、平日は午後8時〜午前0時台、土休日は午後5時〜9時台に新宿を出発する。
同社によると、特に平日夜の早い時間帯と、金曜や祝日前夜で満席になる電車があるという。土休日は平日より落ち込むが、「おおむね好調」という。
同社は「新年度になって沿線で住み始めた人も多く、PRを強化していきたい」としている。
「拝島ライナー」は、西武鉄道が3月に運行を始めた。指定料金は300円。平日、土休日とも午後6時〜10時台に西武新宿を出発し、拝島に向かう。
同社によると、平日夜は帰宅ラッシュの午後7時と同8時台で満席になることが多いという。休日や祝日の前日は、遅い時間帯の乗車率が高めになり、飲酒や残業後に座って帰りたいという乗客心理がみえる。
ただ、土休日の乗車率は5割ほどにとどまっており、同社は「買い物や行楽の帰りに利用してもらえるようにPRしていきたい」としている。 >>730
確かに乗る奴は、基本いないと思うけどそれにも拘らず、付けてくるからねJR東は、後常磐線は通勤快速が無い。 >>693
昨日松本へ自回していったみたい
ほんと早いな、このペースだと年内置き換えもまんざらじゃない。 >>730
なんで我慢して乗らなきゃいけないんだ。混んでる電車なんか乗りたくないんだよ。
30分超えるならG車か特急乗るわ。 >>731
伊勢丹はロスタイム有りとはいえ閉店20時だから
買物客が拝島ライナーに乗って帰るなら20時台まで
その後は山手線の東側で閉店間際まで買物して来た人か
閉店しても別枠で営業が続く飲食店街で飲み食いしてから帰る人をターゲットにする必要がある >>727
新金は千葉方からのスイッチバックか越中島方面からしか入れんよ。 >>736
そうなんだ?新小岩から転線して入れると思った
じゃあ大崎品川経由になるのか >>729
夕方〜夜間は青梅、中央ライナーもあるだろ。通勤快速や青梅行き乗る人は立川までは降りない人が多いから分散される。立川まで来れば高尾まではあと少しだし青梅線は立川始発を待てば座れる。 >>732
通勤快速昔あったろ。
確か土浦−取手間も通過運転してたが…停車駅は細かくは覚えてないな。
特急に置き換えたんだっけか? ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
>>739
その間の停車駅は牛久だけだった気がする >>739
水戸支社にとって藤代土浦間各駅の収入は重要で、その中でも重要な特急料金収入を脅かす存在になったので廃止
結果として特急格上げ状態になった
ここのライナーが早々に特急になったのもそこが原因
やはり横浜や八王子や大宮と違って、首都圏支社として恥ずかしくない売上を確保しようとした場合に、厳しいんだよね水戸は
千葉もローカル区間維持の為には浅草橋までの都内駅貰わないとバランス取れないし >>712
つまり、旅行を中止するか他の交通機関(クルマ、バス)にシフトするから、売り上げが落ちるわけだ
現状なら無制限に自由席券売りまくって詰め込めるけど、「自由席無い」と聞いた時点で客は
そういう選択になる >>744
2年前の御柱祭の時期でもガラガラだったのでとても快適でした >>739
停車駅は日暮里、松戸、柏、取手、牛久。それがあってくれたら、少しは楽。 じゃあ中野三鷹立川八王子高尾上ノ原大月塩山石和甲府竜王韮崎小淵沢富士見茅野上下諏訪岡谷塩尻松本の快速をだな
749名無し野電車区2018/04/19(木) 11:37:04.37
リニア開通の暁には甲府で付属編成を分離させて身延線の小井川駅にいくのです、停車駅は南甲府、小久保、小井川で
新宿で分離して本体は東京、付属は品川でよくね?なんなら京急に乗り入れて羽田空港行きでウイングあずさ改とかでもええよ
>>753
KQ「うちも主力の千を使って甲府までの快特乗り入れをオナシャス」 >>743
通勤快速が走っていた時間は、大仏拝観時間外 ピーチの新潟関西線が以外に人気だそうな、たしかにこれまで行ききなかったとこだしな
同じように松本や甲府から北関東とか房総や伊豆とか新規開拓をだな
どうして353のグリーン客室ってあんな端によってるの?
車両の真ん中じゃないと乗り心地悪いじゃん
【東京】「ムサコ」ってどこ? 武蔵小金井、武蔵小杉、武蔵小山… 地元ではどう呼ばれるのか
ニュース系に、こんなのあったw
>>756
>>これまで行ききなかったとこだしな
JALANA合わせて1日11便
新幹線ない頃は、特急雷鳥もそこそこ本数あったのに? >>744
簡易リクライニングでしかも普通列車にひたすら頭抑えられるだけのクソダイヤかつA特急料金適用
そんな列車誰が好き好んで乗るんだよw おまえらよそ者だから、特急の話しかしない出来ないの
小淵沢を良く使うんだが改札がガバガバ
回数券の回収もできてない時があるから不正乗車が可能
無人駅レベル
小淵沢も配線いじれるスペースあるのに、結局駅舎だけ新調して終わりだもんな
小海線を一番端に追いやれば待避も折り返しも楽になるのに勿体ない
アルピコがバスダイヤ、最終的に10分ヘッドになったらいいなあ
あずさはガラガラで10年以内で353が廃車っていうのが一番楽しい展開
>>763
アレだけの乗換駅が6時以降無人くんは無いわー >>765
そのシチュだとE351を使い続けてたとしても、あずさそのものが
廃止になって終了だろ ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆◎□★
>>763>>766
心配ご無用。ちゃんと4kモニターで監視してるでしょう。 >>766
18時以降無人なんだ良いこと聞いた
ところで小淵沢のホームにある改札みたいなものは何に使うの? 小淵沢へ始発時間に行ったら信州ワンデー購入できる?指定席券売機やってるのかな?
>>766
あれだけの乗換駅って思うだろ
ところが普段、暗くなるとガクッと人が減るんだよ
田舎だから
駅員なんか置いても無駄なの
ただ居るだけになっちゃって >>771
朝は大丈夫
夜は指定席券売機は23:15まで 小淵沢は自動改札入れる金もないのか。
駅員いないなら今流行の遠隔システム入れればいいのにね
ところで乗換駅に駅員必要?
>>763は改札がガバガバってのを問題視してるんだよね?
乗り換えの人改札通らないんだから>>766の意味が俺には分からん 766は観光シーズンの土休日しか見てないんだろう
しかも乗換に使うだけで、改札を出ていない
6時でもいるよ
時間で決まっていないわけではないからキセルはできない
日野春こそいらないよな。実は利用者多いのかもしれないけど
無人のとこは堂々と監視カメラ置けるから、データ集めが大好きなJRにとって、そっちのほうが好都合だろ
今のカメラ、モニターを甘くみないほうがいいよ
ほんと顔なんてハッキリ映るから
無人駅に反応するいい年こいたキモガキやキセル爺とか捕まらないうちに止めといたほうがいいよ
無人で困ることはあまりない。バリアフリーになってるから車椅子も一人で大丈夫だし
>>785
回収箱にキップを入れるふりすれば大丈夫 >>787
あれ?商売だから合わなかったら普通は調べるだろ。メラだって時刻も録画してるからすぐばれるよ。まあ泳がされて溜まったところで一気にガツンだろうね。 そうか明日はM52か。カモがネギしょって大量に押し寄せてくるかな。
明日は松本駐屯地祭だからな、展示はしょぼいが山岳レンジャーが見られる貴重な機会だ
M51は廃回も兼ねてるみたいだけど、M52は豊田に帰った後どうなるの?
そうか華も明日までか。明日も好天予報。こりゃ祭りだな。鳥沢駐禁よろしく。
>>793
たしかに老体だけど、まだまだボケてないだろw >>793
どうせ戻って来るなら、5月3日の81に入ってそのまま長野入りすればいいのな。 >>765 >>767
10分ヘッドだったらあずさ新宿発待ち合わせ時間と
現地駅からの移動を考えると普通に取り返せるからな・・・
(小仏渋滞が無ければだが) まじで明日の東線は梁山泊だな
根こそぎ撮りまくりたいな
飽きるほど撮った団体幕だしな
わざわざラストランの大混雑の中遠征する気にはならないよ
どうせならM51+M52の12連で運転してくれよなー
6+6ならM52を国鉄色に戻してほしい…(笑)
エンブレムは付けたままで
なに?>>803こいつ
自閉症? >>802
デビュー
ラストラン
JR化後の名称ですね。
NRE、JREリテの商品化許諾済シール付き商品は今一本物感に欠ける。
JRとしなのエの商品はいいですな。 ユーたち、ハロー!今日もM52編成で(*´Д`)しちゃいなよw
漏れも、渡辺美里・一世風靡・菊池桃子・国実百合・少女時代でも聴きながら、夕方に帰ってくる
豊田駅で撮り鉄してくるわw
M52猿橋駅停車中、12:40頃出発
次は山梨市に停車予定
m52ってつい最近までハズレ扱いだったのに
数時間も前から団体幕のm52を待ってるなんて驚きだわ
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
身延線金手駅で東海の職員がお見送りをしてた
豊田駅到着後、車庫へ引き上げる時に、撮り鉄のマナーの悪さに、駅員が「今後はもうイベントを
やらない場合もありますよ!」なんて、半ギレ状態・・・
豊田の駅員は前もキレてたな、115の廃回だったか
まあ撮り鉄が悪い
>>820
会社間超えの慕う心いいな。
東海381白馬しなのがラストのときは、
東車掌のありがとう放送とかあったらしい。
それを思い出した。 201系ラストランも豊田発だったなあwマスゴミも凄かった・・・
>>823
縁があったからだろ。
去年だっけ? 神領まで乗り入れたのは E353にはせめてヘッドマークを付けてほしかった。
183・189→E351→E257とずっとヘッドマークを
付けていたのにとうとうその伝統も失われるのか
>>827
LED表示器になった時も不満たらたらでしたやん
E257のあずさとかいじで独自性が無くて気に入らんとか言うのも居たし >>828
たしかに撮り鉄の巣になりそうな立地だな E353はE257より座席数が少ないのに、全車指定とか輸送が落ちる。
臨時快速も6→5両なんだから走るだけマシ。気にするな。
早く全車指定席にしないといかんな
スワローだと値下げだし
B特急料金は値上げでA特急料金は値下げ、攻めるねー
座席減らすといえばMAXがその最たる例だろ
通勤新幹線はもちろんのこと平日大宮13時のMAXとき321号は指定席さえも8割埋まっているぞ
JR東日本が乗せてやるけどお得なキップは廃止だからなと言い出すに違いない
かいじをB特急料金、あずさをA特急料金にしておけば住み分けは出来てたんだろうね
中央線のあの本数にグリーン車入れるって、いったい何人アテンダント必要なんだ?
また非正規が増えるな。
車掌と兼任でいいんじゃない?
中電と違って車内巡回しないんだし。
>>832
特急券買わずに乗ってくる奴はいるのかね。 >>845
ドア扱いと両方は無理だし結局2人必要なのとラッシュ時に車掌が足りるのかそれで。 >>841
今度はタッチでGO!新幹線サービス開始で、
大宮ー宇都宮・高崎の自由回数券廃止だしな。
>>843
東京2分折返しでグリーン清掃をどう対応するかが見
ものだ。 >>836
7月から
はまかいじが東神奈川発着の上、E257系5両
ホリ快富士山が185系6両
になるらしい。
ホリ快が5両に減ってから、毎週のように遅延や積み残しが発生し、JRだけでなく富士急にもクレームが来ているって。
現状のホリ快 >>850
四ッ谷辺りから清掃員が乗り込んで清掃、東京駅着いたら一斉に自動回転させるとか書いた奴いた気がするけど、そもそも乗降で時間取られて2分折り返しが無理なんじゃないか。 まだ東京駅着いてねーのに掃除のスタッフ入ってきてゴソゴソバタバタやりだしたら最悪だなソレ
2分折返しは絶対に無理だと断言できる
F1ピットクルー並の迅速なスタッフを養成しないと厳しい
>>851
横浜「駅」に到達しない「はまかいじ」・・・ あとさ松本まで行ってるんだから
「はまあずさ」じゃない?
>>852
神田から乗り込んで空いてる席から座席転換だろう。自動転換だと全員が降車するのを待つ必要がある。 >>858
さらに食いかけのものや、酷いのは飲みかけの缶を座席上に放置して降りるアホもいるから
自動転換前に点検が必要
なので清掃なんかできないし、座席転換もできないよ
降車2分、点検清掃2分、転換1分
5分は必要
次が入線できるのは6分後なので
3分間隔
1時間20本に減らさないとグリーンはやれない グリーン車の営業を新宿打ち切りにするのもありかと
2両のうち1両新宿止まり営業としてそちらの清掃を行い
東京駅ではそちらを乗車させ
もう1両の清掃を新宿まで行うのはどうかな
東京駅の有楽町方引き上げ線にシーサスポイント設置して引き上げるようにしたら時間稼げるのでは?
>>857
まあでも松本駅も梓川の手前だし
良いんじゃね? >>864
G車2両のうち1両は新宿までの営業車として表示しておき
四ツ谷以遠に行く人はもう1両に移動してもらう
新宿までの利用が多ければ可能ではないかと 清掃問題だけじゃ無い
今、既に他線区でグリーンお姉ちゃん足りなくて、車販やってたおっさんや兄ちゃんにも制服着せてアテンダントの穴埋めしてる状況
とてもとても中央快速まで人材確保できんよ
駅間短い東京立川は2両で一人は無理だろ
1両1人だと50編成あるから、一度に100人
それが営業時間分やら何やらで500人は要るだろ
おっさんにいちゃん穴埋めでしのいでいる状況では、全く無理
ニートだけどグリーンアテンダント職ワンチャンある?
>>860
だから自動転換じゃなく空いてる席から手動で転換。
東京到着後は降車を促しつつ座席転換を続けて清掃は無し。 JRグループの閑散地域で首切られた奴らを東で再雇用とかだったりしてなw
グリーン車、特急と同じように上りは東京まで、下りは新宿からじゃないの?
いい考えがある
グリーン車2両付属編成を新宿駅で増解結すればいい
>>852
>>853
東京では掃除はなしで、高尾や豊田など下り方の折り返し駅でのみ掃除をする選択肢もあるかと 上東では東京〜上野間で清掃するから、中央線も新宿〜東京〜新宿でぼちぼち清掃するかと
>>871
近鉄内部・八王子線の四日市駅を思い出した 便所掃除みたいに「清掃中」の看板おっ立てて近寄れなくすればいい
下りで東京からグリーン車に乗る人って多分少ないでしょ
下りの東京から新宿までの間に清掃するだろうね
>>866
最近水戸(当然以遠も)、黒磯、高崎、熱海でGA見なくなったぞ。
国府津や籠原で乗ったらすぐ回ってくるけど。
問題はあんな高頻度に回れるか?あと酒とか下手に売ったら、ゴミ回収に時間がかかる。 >>851
E233の6両にすれば積み残しなくなるよ。 朝の下りはそんなに利用者いないだろうから2階席だけ座席転換で済ますとかもあるかと。
>853
まだ南小谷についてないのに白馬から掃除人が乗り込んできてゴソゴソバタバタやってるのはええんか?
経営者はどう実現するかを考え
オタクはできない理由を考える
最低でも日中の快速(青梅行きを除く)に関して言えば、片方のみ営業扱いでいいんじゃないの?
4号車は上り、5号車は下りのみ営業で、整備、座席転換は郊外側の駅で整備
>>882
全く不思議な話だよな。
南小谷到着後は、白馬回送でお昼寝なんだから、
清掃等はその間にやればいいのに。
といつも思う。 グリーン車清掃は、1両を新宿までの営業にするしか無さそう
>>878
座席が後ろ向きになっているのに黙って座る香具師続出かと
朝ラッシュのピーク直前に西武新宿を出る特急小江戸号がそうだったからな そういえば初めてふじかわを静岡から乗った時、
全て逆向きだったから挙動ったな
>>851
5両で混むってあらかじめ分かってたのにね。6両でも混んでたんだから ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
こんなことになるなら検査余裕あるm52だけでも残せばよかったのに
はまかいじのe257-500はATC間に合わないから東神奈川発着かな?
6月末に短命富士山の祭り来るのか
>>890-891
そんな例はたくさんある。
こまちの秋田、ちちぶの西武秩父…
ちちぶは観光特急だし、運転時間は西武秩父=飯能と飯能=池袋で大差ないじゃないか
とも思う。 運転中の方向転換により座席が後ろ向きになってしまうのは仕方がない
しかし西武の特急は始発駅で座席を前向きにセットするのが所定
なのに朝ラッシュ時の小江戸号は座席を転換する暇が無いらしく
上りで西武新宿に到着した状態そのまま折返しの下りの客を乗せて発車して行った
掃除もしないのは仕方がないとしても
特急券を買うほど懐に余裕があるのに後ろ向きのまま座る乗客って
高田馬場から本社背広組を転換要員として乗せて、客の降りたところから転換させて
そのまま添乗で所沢行って出勤にすればいいのや
>>879
朝の通勤通学時間帯に酒飲む奴いるのかよw 夕方のラッシュなら現場上がりの爺さんがワンカップか缶チューハイ飲みながらでっかいバッグ持って乗ってくるのは良く見る
>>901
転クログリーン車にすればいいんだ
それならいる席以外は掃除始められる >>908
いつから?ずっと前から?
別のところでそんな書き込みを見たことがあるけど、
実際に南小谷到着後に出ていくし、26号は改めて入線してくるけど。 時刻表見ただけの想像なんだけど
あずさ11:42着14:22発でリゾートビューふるさと12:47着15:16発だから
リゾートビューふるさと運転時だけ白馬だか信濃大町だかに逃げてるんじゃないのかい?
オレが南小谷でみたときはずっと1番線にいたよ
3号〜26号(24号時代も)
>>911
臨時の特急や快速がない日だったんじゃね?
目撃談だと日によってか時期によってか知らんが
南小谷にずっといる場合とそうじゃない場合があることしか分からん 幕張車両センターにE353がいたのだがなにがあった?
千葉あずさやライナーの代走で
入線可能性がある線区・施設での試運転は当然
千葉あずさもE353になっちゃうのか
時代の流れが恐ろしい
千葉からの乗客梃入れで、
E353あずさはまず千葉発から置き換えかな?
そういえばE351系は千葉の幕が入ってたのに一度も入線しなかったな
スワロー化してスーパーの愛称が消えたら、所要時間延びたりしてw
E353で統一できればスーパーのみの運用に縛られないから付属が富士急乗り入れはありそう
>>918
そうなった場合、3号の存在で大糸乗り入れもセットか・・・
行先見直しとかでもない限り。 統一されたら正面表示が無いからややこしくなりそう
幕替わりにカラーコピー用紙で「あずさ」「かいじ」と貼っておいて欲しい
入線時刻を変えて1ホームに1列車にすれば誤乗減るでしょ
E657も正面表示無かったんだ
E351、E257、189、185見慣れてたから
表示ありきだと思い込んでた、無知ですいません
>>926
上野始発時代はよくあったよ
一本前のスーパーひたちに乗り込んで水戸まで停まらないと聞かされて途方に暮れてる奴とか
鉄ヲタ目線なら前面表示があったり車種が違えば誤乗はないと思うだろうが
一般人にはそんなものはまったく無関係なわけで そうかな?
ある程度根拠が無いと飛び乗ったりしないだろ
最近外人も多いから迷うと思う
俺も聞かれて切符見せて貰ったら全部英語表記で一瞬解らなかったw
イングリッシュバージョン初めて見た
経験と多少の現地情報から乗る
ひたち何号とかまでは殆ど見ないかな一般人は
外国人は表記そのものが小さすぎるからね〜そら迷うら
慣れてる人なら駅の表示と側面のLED見ると思う
逆に前面見てる人はそんなにいないんじゃないかな
バカな客にレベルを合わせてやらないといけないから大変だな。
まあ一番良いのは余裕持っての行動と駅員のアナウンス力の向上だな。
結局、車内放送で注意喚起するしかないね。
とき311号
「大変停車駅が少ない列車です。大宮を出ますと新潟まで停まりません。
途中駅はす・べ・て・通過です!くれぐれもご注意下さい。」
超あずさ19号
「停車駅の大変少ない列車です。立川は通過です。
また小淵沢・塩尻も通過します。停車駅にご注意下さい。」
車掌「立川、八王子は乗車のみとなっております。お降りできませんのでご注意下さい!」
短距離厨「えっ???」
>>923
廣島かよ
>>925
毎日毎列車誰かがマジックで手書きすることにしたら
字がうまい人や下手な人や特徴がある人やレタリング風の人
列車名や行先によって紙の色を揃える人バラバラな人等
揮毫する人によって違いが見えてきて面白そう >>937
違う路線だが快速急行川越号で確認されたことだな
「高田馬場を出ますと次は田無まで停まらずにまいります。快速急行川越号本川越行です」
それでも途中の急行なら停車する鷺ノ宮・上石神井に接近すると
席を立って扉の前へ進む奴が必ずいた
快速急行だと通過駅なので放送案内が何も無いのにだ
そして電車は速度を緩めずにそいつの下車駅のホームを通り過ぎて武蔵野を西へひた走る >>916
青梅ライナーで青梅線にも入る関係で、今は豊田に1本教習用に滞泊しているよ >>944
だってツイで情報発信して沢山いいね貰いたいじゃないw >>914
先週落成したS109編成
M52は先ほど甲府を出発した模様 >>918
付属のつかないかいじと(+一部のあずさ)からだって何度も話が出てるだろ。 >>947
あれ?
千葉あずさも付属無いんじゃなかったっけ? あずさ(スーパー含む)の立川、八王子は
下りは乗車のみ上りは降車のみでいい。
下り乗車時は強制的に甲府(以降まで)の特急券を必要とすれば安易に隔離できそう。
上りは開かないドアを工夫する必要がある。
※下りあずさは八王子〜甲府は停車なしで統一。
>>922
千葉〜松本、河口湖
新宿〜南小谷、河口湖
でいいよ。
千葉や船橋から安曇野なんているのかよwww
大町、白馬は北陸新幹線で長野からバスあるが。 普通グリーンとセットならあり。
【中央超快】
東京⇔お茶の水⇔四ッ谷⇔新宿⇔国分寺
⇔立川⇔八王子⇔西八王子⇔高尾
>>957
かいじ(状況で大月行きも運転)をふやせばいいんじゃないか?単に。
遠近分離で。大月で乗客降車後席反転せず回送化で次の運用へ
その場合の
あずさは平日の夕ラッシュ時は1時間に1本(以下)でいい(遠方隔離) M52は特急プレートが外されて廃車線に入った
>962
なんかE351が涙目に見えて哀しくなるな
四ッ谷や神田は全く気配ないな。
そもそも神田なんか、高架橋自体拡張しなきゃ無理じゃないか?
四ッ谷はギリギリできなくもなさそうだけど。
神田は茶の水方の小屋や設備をどかせばおk
四谷は既に242mあるから余裕分を茶の水方に足すだけ
一昨日の豊田
E353量産先行車S201の方は運用に入ってS106とペアを組んでいるのか
>>949
189系の老朽化を口実に廃止されそう? ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
>>962
またE351系の解体は後回しだったりして。 意外と酔狂なとこが手を上げて351保存に走るかも知れんぞ、189あずさも上田の人が1両持ってったんだっけ
豊田ホーム
浅川橋梁は30人程度と余裕
明日だったら大混雑だったでしょう
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆☆○■◇△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
豊田駅ホームの表示
近年のフルカラーLED表示器でなくとも
色んなフォント出せるのね。発光力は流石に負けるけど。
>>985
汎用と専用、あと特殊な仕様は扱いに困る >>986
そしたら特急の運用に就いてもらいたいね。 繁忙期や全車指定にしても沢山輸送出来そうなのにな。他のJR各社みたいに定期運用に就いて欲しかった…
ボロい車はいらない
353の方が新しくて綺麗でいい
E353も165、169みたいに松本方に付属組むのあるかな?
>>989
ただ新しいだけで安っぽいし、性能や技術力は落ちてるけどね。 座席は薄っぺらく、遠心力は緩和出来てない。グリーン車は原色使ってるし、照明はLEDで眩しい。
間接照明が眩しいだってw
992が乗ったことがないのがバレバレ
lud20230203010657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1521715859/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【あずさ】中央東線総合スレ トタM64【かいじ】 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・竈
・.
・わ
・i
・澤
・
・肛
・^
・c
・ω
・D専
・.
・五帝
・雑
・報告
・h
・j
・暇
・d
・笑
・s
・_
・b
・z
・.
・1
・T
・報告
・_
・k
・呪い
・b
・[
・な
・.
・.
・.
・o
・t
・最低
・I
・m
・阪神
・
・て
・に
・6
・て
・g
・1
・豚
・|
・/
・ナハ
・f
・9
・報告
・闇
・便器
・1
・t
・性器
・57
・86
・B4
・あ
04:26:58 up 6 days, 13:35, 2 users, load average: 9.77, 8.86, 8.44
in 0.082665920257568 sec
@0.082665920257568@0b7 on 112618
|