【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・[113.37.120.242]
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌嫌厨(西日本所管UCOM)
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加や削除を
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
27.98.
27.127.
42.12
49.241.
59.8
60.38.
60.42.
61.120.
61.200.
110.67.
112.139.
114.18
114.19
115.37.
115.162.
117.104.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.242.
120.137.
122.23.
123.219.
123.223.
124.99.
124.110.
その2
125.193.
125.201.
125.202.
133.205.
153.130.
153.18
153.19
180.9.
180.19
180.30.
180.33.
180.48.
182.21.
182.169.
203.95.
203.180.
210.146.
211.2.
218.41.
218.226.
218.227.
219.107.
219.126.
220.14
220.21
222.144.
222.159.
その3
223.29.
223.133.
223.218.
JR西日本が東に吸収されるか、経営陣が東になったら間違いなく
転換クロスはグリーン車になるか、一般車であればロング化されるだろうね。
ドアも3ドアから4ドアにされる。
通勤時間の3ドア転換クロス車の乗り入れ禁止とか絶対やってきそう。
これは東の低コストで最大限の効率上げるために詰め込むだけ詰め込むという方針だからね。
ロングシート化って混雑対策云々の問題ではなく、東の戦略だから。
混雑言うなら今よりももっと混んでいた平成初期までは中距離電車はボックスだらけだったんだし。
それが当たり前だった。
E217系が落成からわずか25年で新車ってほんんと安っぽい車両入れたなあと思う。
世界のどんな都市の鉄道車両でも最低でも30年以上は使うのに、
世界的に見ても25年程度で廃車とかあまりにも早すぎるし、使い捨てとしか思えないわ。
まだまだ新しいE231系も5年後くらいに廃車なのかね。
東はあまりにも低コストの車両作り過ぎ。
JRの通勤電車って内装も安っぽすぎて話にならない。
安っぽいんじゃないんで安いんだよ
むしろ使い捨てにするつもりが想定以上に耐久性があったもんだから
209系なんか改造するときに内装をいったん撤去するのに苦労したらしいし
海外を引き合いに出してるがその海外メーカーのジーメンスはメンテナンス契約は20年で切るぞ
それが嫌なのもあってジーメンスから国産インバータに載せ替えてるんだし
>>10
高崎みたいに永久に国鉄時代の抵抗制御車のままよりましだろ。 >>10
中央快速101系1958年本格投入→1979年廃車開始
で21年で廃車、201系1981年〜1984年投入→2006年〜2008年で25年程度でほとんど廃車
103系も25年未満で廃車になったのが多数あり 153系や111系など1960年前後の車両は30年未満でほとんど廃車になってるんだが
機関車なんかもっと短命 EF71、EF80あたりは20年程度で全廃、DE10とかも15年程度で廃車とか国鉄末期は短命が相次いだ
>>13
厳密には界磁添加励磁制御だが。
205系・211系のあのボディのほうが造りはいい E217からE235って大して変わってないな
90年代の象徴のグレーの内装が明るくなるくらいか
>>10
安くて性能の良い車両を短周期で取り替えていく設計思想を209系で打ち立てたでしょ
わずか25年ってそれだけ走れば十分だ 101から205もあんまり変化してないし209からE235もあんまり変化してないよ
>>19
209系からE233系以降は液晶情報案内&座席幅&吊り手の数&ドア複層ガラス化と改良点が多い 乗り心地に関してはE531を超えるものはないわ
E235とかゴミ
E217の方が外観はずっとカッコいい。
E235の四角い顔はダサ過ぎる。
>>23
そんなにアンチ同士で語りたいなら専スレ作りゃいいやんけw
正直その例みたいなデザイン全ツッパな方がダサいとは(俺個人的には)思う >>23
JR北海道の733系は固定窓のおかげか
すっきりとしたイメージだと思う
JR東日本だと一般型車両に固定窓を採用しないせいか
でこぼこした感じになる >>24 >>28
日常利用の通勤電車なんだし、ホームドアで見えないんだから
ぶっちゃけエレベータみたいな感覚になっていくと思うぞ。
むしろ、ほぼ地下・ホームドア完備の丸の内線にエクステリアに
拘った新車を入れたメトロのほうが不思議だわ。
>>30
固定窓だと異常時に駅間停車で空調切れたら悲惨だからな。
だから、209系500番台から、一部開閉に方針転換したし、
既存の固定窓の一部も開くようにした。 >>24他
そりゃ「走るスマホ」系ですからw
>>30
50年前に完全固定窓を同じ北海道でやって(しかも非冷房車で)、
デフォでゲ○袋が常備されていたと言う(カタログにしっかり明記)
変態車両もどこぞにいたよなぁw 今年度2019にe531系3000番台と0番台の増備があるとどこかで見たのですが、
何本ずつだったか分かる方居ませんか?
>>31
10年位前だったか、京浜東北線の蒲田ー大森間で満員電車の209系が立ち往生したのがきっかけやね >>17
いわゆるオカムラ色。オフィスの基本だったからな。今じゃオカムラ色だのイトーキ色だの過去になりつつある。w >>24
「最新の電車が最良」
by フェルディナント・ポルシェ 高崎の211、一段下降窓がちゃんとはまってないのどうにかならんの?
>>19
>>20
101系と205系は全然違うだろ。
違いが感じないのは101系と103系でない。
あるいは111系と113系・115系ってとこだな。
205系から209系で大幅レベルダウン。
E233系でやや進化、E235系でまたやや進化、この流れだと東日本は徐々にマシにはなっていくのかも。 >>23
お前のその顔でダサいとか言ってんなよプ >>39
まぁ、俺的にはJR東日本エリアでの3扉近郊型のインテリアの頂点は、
211系ではなく、113系1500・2000番台と115系1000番台だな。
当時上諏訪夜行で1編成しかない三鷹区の1000番台に当たった時は
狂喜したもんだ。
同じ115系でも0番台と1000番台の出来が違う。 >>37
有り難うございました。
3000番台4本
0番台2本
付属増備予定確認しました。 >>39
205とか次駅LEDない時点でゴミだわ
いくら安いからってそれはないわ 乗客向けの表示システムとかの面ではお前らが大好きな国鉄型車両よりも209のほうが優れてるんだよね
それに211/205の椅子はいいけど113/115とだったら209のほうが座りやすいぞ
思い出補正もいい加減にしろよ?
>>42
115系0番台なんて冷房すらついてなかったのがほとんどだからな 115-1000はまだ現存するからなあ。
今でも運転している。
いつ潰すんだろう?
>>45
表示システムなんぞ、営団だってボロ車に取りつけてんだから、やる気になりゃ付けられる。w >>48
JR東がそれをやらないのはやる気がないのかな?
205や211にドア上に案内表示器付けろよな そもそもこの会社は車両の更新よりも
経営陣や会社体質の更新工事が先じゃないですかね
東海はホームライナーを特急化したりせずに守っているのは有り難いよな。
あれ、中央線で転クロ車バンバン走らせてたからね
各停や快速が全部211系だったら叩かれることはなかった
関東人の金払いが良すぎるからJR東日本がいい気になってさらに割高なサービスを開始する
中央ライナー後の特急はちおうじ&おうめも6月30日を過ぎたらチケットレスでも510円から650円に140円の値上げ
エキナカ店舗を使わない&普通列車グリーン車を使わない&高速バスを利用してJR東日本を減収に追い込まない限り強気の経営が続くだろうね
>>57
強気も何も、収益上げられるのに値上げしなかったら、
外国人株主なんか株主代表訴訟起こすぞ? >>52
鶴見、相模、SENSEKIは長期使用する気満々じゃない?
211だと長野 まぁ定期客比率の多い路線はそれでもいいんだろ
ヲタの中には走行音だけでどこ走ってるか分かるってような連中もいるし
>>60
205-3000のことがあるだけに、ガミ線も分からんぞ
橋本以北のホームドア導入→八王子直通廃止となって
所要本数を減らした時点で、205-500は置換ってなる気がする
仙石線も、一気に交流(EV)化したらどうだろう
この期に及んで交流化の必要があるかは別として まだ仙石東北ラインにデッドセクション新設のが現実味がある意見だね
>>57
どこの私鉄も客単価上げるために有料座席指定やってんだからむしろ先取りしてるんだよなぁ >>63
接続線で停止する必要(可能性)があるからこそ、デッドセクションを設置できないのかと
そして、3.11の絡みで気動車運転も実施した(→仙石東北ラインに繋がった)だけに、
暫定的に仙石線全線をHB系で運転し(電化方式の切替後に他路線へ転属)、
一気に交流電化路線へ転換させてしまったらどうだろう…とも思った次第 >>50
しなの鉄道の115系だって液晶モニター付いてるし。
更にいっちょまえに車外スピーカーまで増設されてる。
やっぱ東日本にやる気がないだけ。 >>68
「205を全滅させる時に、仙石線は一気に交流電化したらいいんじゃね?」ってこと
(検査の際、郡山へも自力回送できるようになる)
その過程で、一時的に非電化路線にはなるけど、それも現状なら可能なんじゃないか…ってことで 必要があればやるだろうし、なきゃやらないだけのこと
で、交流にする必要ある?
交流4ドア車起こすとは思えん
首都圏と共通車両でええ
・北の学園都市線みたいに、701や721を使い廻せるようになる
・東北エリアから直流車を消せ、交流電化に完全統一できる
(検査してる郡山にとってもメリットにはなるはず)
複線区間で4ドア→3ドアになる副作用や、地下区間絡みの問題は知らんけど、
仙台地下鉄との直通計画が今後もないんであれば、もう交流電化に切り替えて
差し支えないようにも思うんだけどね
地下で交流電化はコスト高いか不可能だったはず
TXも同じ理由で都市区間は直流
仙石東北ってE501とE531-3000にバッテリー積めばデッドセクション問題解決できると思うが
>>74
EV対応(地下区間だけ架線レス、あおば通でパンタ上げて充電)ってのも不可能なのか >>73
1つ目
独立した運用で問題ないので、使い回す必要がない
2つ目
完全統一して何のメリット?
郡山工場は直流車も検査できるんであらたなめりっとはないなぁ >>77
その「直流オンリー車の検査自体をとりやめる」ってこと
現状だと、郡山への自力回送が不可能(機関車牽引)ってので、
JR東の機関車全廃を進める上でのへの大きな障害となる
4ドア→3ドア化は、大阪環状線が実際にやってるってので
ついでに、EV化で石巻線兼用ともするってのもセットで 仙台トンネルの建築限界が交流電化に必要な絶縁距離を確保できてないので未来永劫交流電化されることはありません
お勉強しましょう
>>80
仙石線地下化の際、しっかり考慮してれば良かったのにね
地下化した故の皮肉でもあるのか お前都市トンネルにおいて断面積の削減がどれだけ重要か知らないだろ
適当なこと言ってるんじゃないよ
交流電化なんて考慮する必要これっぽっちもない
ちなみに東塩釜以東にもトンネルはあるし、地上区間も用地取得がギリギリの場合は無理な区間があると思われる
下馬周辺とかは特に
>>79
検査入場の車両が、全部自走してると思ってるの? 断面積問題こそのEV化、ってのを考えたんだけどね
東日本大震災+技術革新等で、20世紀の時点とは様々な前提が大きく変わったって気がする
断面積が問題になるところは、架線レスで乗り切る…ともならんもんかと、ね
結局、色々考えた上での「現状維持」なんだろうけど、
仙石東北ラインができたことで、HB系が伝統の快速「うみかぜ」を完全に消し去った…ってのがね
今はまだいいとしても、205-3100を置き換える時点で、本当にどうするつもりなんだろう
E235の自動運転ってのが完全実用化される可能性もある時代だから、
今更何があっても驚かないけど
根本的に違う
何も考える必要がないから「現状維持」
>>85
>>51に繋がる話にもなる訳か
色々な面で、完全に「守り」に入ってるのかなぁ… だからぁ、違うんだって
会社の体質や経営層が何であれ、公共インフラである鉄道事業者は思い付きで冒険なんてしないの
必要ないことはしない、必要なことはする、ただそれだけの事
>>84>>86
ちょっと何言ってるのか分からない
電池の重さと価格も知らないのか?
直流電車を直流EVで置き換えるって言ってるようにしか見えないんだが大丈夫か?
守りに入ってるというか攻める必要さえない
意味もなく現状を変えたがる奴は何なの >>87‐88
当然、男鹿(+九州)の819を意識してるに決まってる
そして、「攻める必要さえない」って状況に安住するって時代なのもなぁ…
ライバルがいるエリアとの体質の違いでもある訳か」
東日本大震災による甚大な被害で、「鉄道としての維持・復旧が困難」ってので
鉄道路線としての撤退も進めて行った感もあるだけになぁ…
「一層の改善」どころか、駅の面でもみどりの窓口・駅窓口の閉鎖・無人化を
積極的に行われて、使い勝手が色々と悪くなってるのに、内心では結構キてるってのもある
経営面では、それが「適切な対応」ではあるとしても 直流電化だと何か都合が悪いの?
山手線を今すぐEV化しろって言ってるのと本筋は変わらないぞ
東北の他の路線と車両共有できないからってことでしょ?
でも直流でいいだろもう
>>89
そういう感想でレスしてしまうところまで含めてお前が精神異常者なだけとしか言えない
内心キてるってヤバいわ >>84
仙石線を交流電化にするのは思考実験としては面白いけれども仙石線の改善には無意味だからね?
・車両はどうしても使い回せない(ATACS・ホーム高さ1100mm)
・整備が楽になるわけでもない(宮城野派出所の再編・郡山に入場する首都圏の直流車両の存在)
交流電車を使い回すにはホーム全駅で20cm落として変電所を作り直し、ATACSをATS-Pに更新し、車両基地を大規模に工事してようやく……。
機関車関連は青森や秋田に改造拠点構えてしまった時点で、東北地方が交流であることこそ問題というところに回帰してしまっている。
……おとなしくE235系を新造してもらうか首都圏のお古いれよう? >>93
高崎「仕方ない。ウチでの末永く使い続ける最新鋭車の211を提供しましょう」 盆暮れGWに新幹線トラブルを起こすのは改めたほうが、、
>>66、>>69
話としては面白いけど、既に直流設備があるところを交流電化にしてお値段が高くなる
交流EV車の導入は現実的じゃないね、地上設備の転換も結構なお値段だろうし
>>75
2つ方法がある
一つは君が言うように交直車に接続線内だけに使う小型のバッテリーを搭載する
もう一つは、接続線に地上切り替え設備を入れて普通の交直車を投入する
・・・これを言うと、黒磯がー!と言う奴がいるが、あんな複雑な切り替えじゃなく棒線に
単純な切り替え設備を置くだけだから状況が違う(JR西も非常用に作っているし)
>>76、>>78
その辺のことは詳しくないけど、TXから類推すれば、地下区間ではトンネルが小さい
⇒絶縁距離が取れない⇒あおば通り駅でも同じ状況、じゃないのか? >>50
関東では同時期の京王7000・西武9000やメトロ02・03初期等のように機器更新してすぐ廃車という例も増えてきているから、
205・211でそれをやるのは無意味なんでは? >>74
つくば駅は地下だな
地下区間を交流電化する場合絶縁の為にトンネル規模を直流より拡大しなければならない(のでコスト高とTXは説明)
だから都心部では事実上無理でも地下に余裕のある郊外なら無理ではない 結論が交流化ありきで、視点が狭いから総ツッコミになるんだよ
仕事してるならわかるだろ
仙石線にはE531(ロングシート)入れれば、直流のまま解決じゃん。
地上設備更新よりカネもかからない。w
>>100
ウチの会社にもそういうタイプの人がいる
あれ、発達障害の典型らしい
他人の意見を聞いているように見えるんだけど、そうではなくて自分が次に何を喋るか考えてる 仙石線の交流化は今更無理なお題でしょう
それは上記各位の指摘の通り
205系の次の車両の話題なら分かるがね
まあもろもろ100億かかって
直流化するなら
現状だろうな
E531が理想ではあるがデッドセクション設置無理って散々
停止回避出来れば行けるんだけどね
>>102
まさか黒磯ローカルをスルーして仙石導入? 予想
新幹線
E3系
→山形新幹線にE6系1000番台を導入
→E3系2000番台は一部をジョイフルトレイン化 他は東北新幹線のみに 0番台・1000番台は廃車
キハ40・47・48
→非電化区間の大部分にGV-E400を導入
→廃車
一部のキハ101・キハ110はトイレ設置(未設置車両のみ)して只見線に導入
255系・651系
→房総地区にE353系1000番台導入
→E257系500番台を高崎線に導入して廃車
山形系統にE6入れるとは思わんな...
総武京葉もE353じゃなくて傾斜なし新形式になると思うわ
>>112
E6だと座席定員減少に耐えられないでしょうね
かと言ってこれ以上の増結は無理だし >>111
房総地区の特急って新型入れるほど需要あるのか
あと10年くらいE255を使ってE259を改造して房総地区にまわしてNEXに新車ってパターンもありえる >>112>>114
この間試運転したし将来的にはE6入れるんだろ >>114
ダブルデッカーを導入しT車2両をそれと置き換え 山形にE6は性能過剰だろ
はやぶさと共通運用化するE5はともかくやまびこ・つばさにそんな高性能いらん
腹いたいな、今更房総各線に特急入れる需要無いやろ、速達性低くなる房総で設定しても快速がやっと、特急はNEXと成田空港出入りの臨時千葉あずさで充分だからな
>>119
内房だって新車の話出てもおかしくないだろう?
メーカーが三菱ふそうとか日野とかになるだろうけど 書くところ間違えたのでやり直す
大湊線は青森発着を廃止したり一部をHB-E300系による
全車指定の快速列車にしたりすれば八戸線と共通運用できそうなのだが
>>121
つばさ以外E5・E6に統一したときに320km運転できないE3が邪魔になるんじゃない? 内房、外房についてはキーポイントになるのは今年はJR東大宮埼京川越線の7本落成予定だが、来年度2020年にも相鉄側の5本が落成予定だ、コレが増備されることによって大崎で系統分離、りんかいも同じ、JRは大宮と千葉支社で車両使用料の相殺調整を図ることになるからな
同時に埼京車の京葉乗り入れで不足分は解消され、ケヨ34は武蔵野線に鞍替えな
>>125
邪魔か邪魔じゃないかと言えば邪魔かも知れないけど、費用対効果が悪い気がする
所詮東京〜福島の停車タイプの列車だし E3-1000なんて登場から13年経ってやっと275km/h運転始めたんだぞ
>>127
その為に新形式起こす方が余程効率悪いだろ
同一性能なら必要に応じて転配も可能だし E3も上越へ持って行けばok。
あそこは何でも運転可能だから。
>>117
車体傾斜に対応させるのは難しいでしょう 山形新幹線は最高速度そのままで加速度をE5に合わせるだけだと思う
めんどくせーからNEXも房総も新車でいーじゃんw
259で651と253と215を置き換えて
257ー500は白雪と踊り子の増結とオオとトタ波動にバラまく
みんな色んな新車見てーだろ ウィンウィンじゃんw
アルファエックスだかなんだか試験終わったら当然併結するこまちも360対応の新車になるんだから
その時あぶれるE6を山形にじゃアカンの?
あと時期的に遅すぎで山形先に新車入れても
こまちはゆくゆく360対応車になるからつばさとこまちの車両統一って結局無理だよね
だから適当に新車入れんじゃねw
>>138
グリーン車を半室にする
手荷物置き場を廃止する 京王っていい加減な会社だからな
他社との交流会で京王がいないと大体京王はいい加減で困るって話になる
>>133
215系は数年後どうなるんだろ
短編成化したら使い道あるのかね?
でも耐寒耐雪じゃないから冬場は北関東や青梅線じゃ無理そうだし… >>139
その程度ではE3-2000とE6の席数の差、60席分は埋められない 上りの山形新幹線は奥羽本線側を通って11番線に入線出来るような改良工事はしないのかね?
上りつばさと連結する為の平面交差を解消しないと東北新幹線系列の高速化と増発の余地が少なくなる
東北新幹線の増発は元々東京大宮間がいっぱいだから無理
>地下区間絡みの問題は知らんけど、
一番金のかかる所から目をそらしてどうする
>>147
よし、大宮発着便やろう。
この前のつばさのトラブルでも在来線まで大宮へ出て下りに乗車…って人はいたのかなあ。 >>150
併結相手がフル10両の場合、ミニ7両が限度。 >>151
そりゃいたろうよ、とれいゆが大宮発になっちゃったんだし E531系3000番台若しくは0番台付属編成増備はあるのでしょうか?
e501系が交直切り替え不具合で水戸線出禁になっており、郡山車両センターへ行くのも難しい状況で常磐線全通した時置き換え必要と思われますが。
必要とあらば長岡か田端から双頭81を召喚するんじゃね?
E501は原ノ町仙台間に幽閉すれば行けるだろ
回送も楽やし719の残党を消せる
>>154
通常運用と全検の為の回送を一緒にするなよ
前提が論外だわ 成る程。どんなに就職実績の高い学校言えど企業が出す学歴フィルターの前では無力。学校次第ではただ大金をどぶに捨てるだけというわけか
>>545
お前議論がどうとか人の意見を聞くふりするのそろそろやめろよ
聞いたところで自分の言いたいこと喚いてるだけじゃねえか
お前みたいなのこそ子供だろ >>161-162
IP=27.95.131.103に対してのレスとするのであれば、全くスレ違いにはならないから、
安心していいのかと 改めて
>>161は>>62以降の一連のレスに対するクレームと言うことにすれば、
このスレでも全く「スレ違い」ではなくなるので、冗談抜きで全く気にしないでいい
(あの時は何か「箍」が外れていたのと、ATACSのことが完全に抜け落ちていたので、
深く反省・後悔するしかない…) >>163-164
恥ずかしながら黒磯スレの某に対するレスの誤爆なんですよ
貴方は自分の主張に一貫性のないくせして5ch如きに真面目な議論を気取るような人間ではないから気にすんな >>167
いや、決して(全く)誤爆ではないと痛感した(レスを見てグサリと刺さった)からこそ、
この場で本当に謝罪しないとならないと思ってる
ここで
>>89
お前議論がどうとか人の意見を聞くふりするのそろそろやめろよ
聞いたところで自分の言いたいこと喚いてるだけじゃねえか
お前みたいなのこそ子供だろ
…としても、全く違和感がないと思うんだよ(非常に恥ずかしいけど) 発達障害の人をいじめちゃいけません
そういう個性だと思って接しましょう
>>123
それは(鉄板での)話題にならないだけでしょっちゅう新車になっている
・・・まあ、内房というよりアクアラインの話ではあるがw
>>146
>上りの山形新幹線は奥羽本線側を通って11番線に入線出来るような改良工事はしないのかね?
東北新幹線をアンダークロスするには、道路橋とかが邪魔で無理っぽいな
オーバークロスだとかなり長くて高い高架橋を建てにゃならんのでカネがかかりそう 小笠原晴香 「 >>63 >>66 >>69 さん 私の仙石線交流電化の意見に賛成してくれるの私は嬉しいよ」
斎藤葵 「仙石線交流電化は 陸前浜田から松島海岸にデットセクションを設け あおば通り−陸前浜田は直流のままで
松島海岸−石巻を交流電化にして 仙石東北ラインの電車を721系の転換クロスシートの新車投入 仙石線は503系の新車を投入で」 地球の環境保全のために 津軽線も セミクロスシートの721系とセミクロスシートの蓄電池電車の新車投入したほうがいい
北海道新幹線の分岐点から大平まで電化して 蟹田から大平までパンタグラフ上げて走行して充電して
大平から三厩まで蓄電池走行して三厩駅で充電施設を作ればいい
羽越線 「新津−酒田」 も電車化するため 425系セミクロスシート 「721系の交直流版」 と721系のセミクロスシートの新車を入れたほうがいいわよ
常磐線 「水戸−原ノ町」 721系2000番台4両編成高床仕様の新車投入
もう小笠原まんおをピッチで見なくて済むと思うとせいせいする
174名無し野電車区2019/01/12(土) 10:19:12.06
キッッッッモ
羽越線村上〜酒田の普通なんてキハ40×2で18シーズンでもガラガラなのに
>>112
E3系2000番台が全部新潟に行くなら可能性はある
今の新潟で決まっているのは、
・E7系11編成導入予定
・残りはE2系で賄う
しかし、E2系はJ70編成以降の6編成が2010年製造で他は2006年以前製造
今後まともに使えるのはE2系J70編成以降の6編成とE7系11編成 計17編成
E2系J69から70編成の間(2007年〜2009年)に作られたのがE3系2000番台L編成12編成
まずE3系を6編成ずつに分け、6編成から1両を抜き6両としてE2系と上越新幹線でも併結運転できるようにする
次にもう6編成に先ほど抜かれた1両を入れて8両として、さらに併結改造を行い8+8の2編成併結とする
(E3系16両3編成できる)
これによりE7系12両11編成、E2系10両+E3系6両6編成、E3系8+8両3編成の計20編成ができるのでちょうどいい
ガーラ湯沢絡みもあるから分割併合も必要だろうから予想できるが、果たして・・・ ホーム柵の整備はじめハード面の課題を全く無視して妄想を披露してるのがまた出たのか
>>179
25m×10両+20m×7両の編成長が入る(25m×16両分の編成長と同じ)上越新幹線になぜ20m側を6両に短縮するのか理解不能 E3-0ならまだわかるが、2000かよ。
アホとしか。
E3-0っていつまで使うん?
増結編成にしてもサービスレベルがE5と違いすぎると思うわ
>>188
荷棚から天井まで高いので荷物がたくさん置けるのが結構サービス 193名無し野電車区2019/01/13(日) 10:07:48.22
きめーよ
E6のコンセント穴が埋まってて使えなかったことあるんだけど誰かがイタズラでもしたのか?
>>193 福岡県の宗像市の大島産業の大島康朋社長 二度と運転手を坊主にして 高圧洗浄機で水をかけて
ロケット花火を発射させて パンツ一枚で土下座させたら駄目だよ 今度そういうのやったら刑務所に収監されるよ 大島康朋さん >>175 遅くなってすいません 別に村上から酒田まで終日ガラガラ状態であっても 425系2両運転でもいいと思う 環境保全の為なら
内房線 舘山−安房鴨川 は昼間 青春18きっぷシーズンでも 6両はおろか4両運転ですらロングシート部分は数人しか乗っていないガラガラ状態だから 200名無し野電車区2019/01/13(日) 11:29:51.53
>>197
羽越本線の普通は新型気動車入れることになってるんだけど 村井美樹、211を見て「ステンレスの車両…国鉄車両の方が…」
そ の 車 両 は 国 鉄 時 代 の 抵 抗 制 御 車 で す
新青森〜奥津軽いまべつ、木古内〜札幌駅も320km対応にしろ
有明セントラルタワー
痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
>>204
国に頭ペコペコ言いなり状態
俺の親父みたいで恥ずかしいわ >>208
キムチ臭ぇ
息が臭ぇヤツは黙って祖国へ帰れw 逆だろ
頭悪い役所にJRが20km/hやってやるって決意表明してるんだから
北海道はデフォルトの鉄道を新幹線にして、高速鉄道をリニアにした方が良いよね。
需要、コスト完全無視で広さだけで考えれば。
>>209
国士様はお国のために5chなんかでクダ巻いてないで24時間365日休まず働けよ ダウンロード&関連動画>>
東北の車両って鉄仮面みたいで嫌いだったがちゃんと意味があったんだな、それにしてもJトレのふにゃふにゃ車体にこれほどのパワーがあるとは >>215
115系がこれだけの雪の中走ってる動画あるけど、
そりゃ同じ場所走る後継車にもしっかり考慮されてるだろ。 >>215
いやもうこれE129の先頭形状はラッセル車みたいなボディにしたほういいだろ
それなりにスカートが立派とはいえ切妻みたいな顔じゃかわいそうだ >>154
>>158
E501系は基本付属関係なく直流区間走行禁止措置
基本編成の水戸線直流保全試運転も取りやめ
検査入場があるとすれば双頭機牽引 岩沼経由じゃアカンのか?
てかもう原ノ町仙台ピストンでええわ
>>221
今まで自走でどうって事なかった事が出来なくなるからな。
水戸支社・カツ区がその度機関車での牽引をどう思うか。
それが面倒と思うならいっその事なくしてしまったほうがいいと判断するかもしれないし。
デビュー当時から何かと問題ばっか起こす車両だな。 とは言ってもE501系の入場なんてもうあと数える程しかないはず
付属は今年度増備予定のE531系で置換可能だから廃車濃厚
基本がいつまで残るか分からんが
>>224
検査期限にもよるが最大だとあと8回だな。
E531系追加状況によっては検査切れ次第運用離脱も有り得るかもしれないが。
基本編成だと機器更新して今年で7年だが微妙なとこだな。 少なくとも、高崎に在来旅客VVVFの所属が復活するよりは早く消える
怪しいレスがあったのと常磐線復旧が迫っているので来年度増備自体は確実
>>215
だから115系なんかは雪切り室がある
こんな寒くても雪が詰まってオーバーヒートしたし
211系なんかは流石に無理 >>200 運転手を坊主頭にして 高圧洗浄機で水をぶっかけて パンツ1枚で土下座させて 人にロケット花火を発射する
基地外に頭大丈夫 と言われる筋合いはないんだよ 福岡県宗像市にある大島産業の基地外社長 大島康朋さんよ
>>200 の大島康朋あんたみたいな人間のクスは 九州新幹線に惹かれて死んでしまえ
>>198 の投稿者は 30歳の女性を過労自殺に追い込んで男性社員にパワハラをした ビ バイアの社長 清水有高 40歳です
ビ バイアの社長 清水有高 お前なんか353系の特急あずさに惹かれて死んじまえ >>201 羽越線は電化してるので ディゼルカーではなく 425系 「721系の交直流版」 の電車を入れるのが妥当です
環境保全のため 烏山線 男鹿線に蓄電池の電車入れてるんだぜ 二酸化炭素排出を抑えるため
羽越線に425系電車 仙石線の1部を交流化し 仙石東北ラインを721系 転換クロスシート 仙石線に503系 「235系の交直流版」
津軽線に 721系とセミクロスシートの蓄電池電車導入したほうがいいと思います >>232
運営会社が電気式気動車単行が最適と判断したんだからそれで良いのです
貴方の最適案の根拠はなんですか? ミツB24がOM入場。
元マト82の転用改造も大詰めかな?
>>235
マト81の時より時間かかってる感じするけどこんなもんだったっけ? >>241
1000番台は詰まらないようにゴムで覆ってる。 >>243
360キロ運転が20XX年だから、札幌開業の時は間に合ってないっぽいな 新規開業区間でいきなり360km/h運転はやらないでしょう
>>215
E129系に惚れたわ。頼もし過ぎるぞ。 >>249
国土交通省として必要な対応を検討する考えを示している。
結局、そうですと言ってる 360キロ化の年度が未定なのはALFA-Xの試験次第だからじゃないかな 札幌開業までにはなんとかするでしょ
というか福島駅構内アプローチ線の新設と完成年言及は初のような
260から320にする為には環境アセスからやり直しなのでは?
>>249
>石井国交相「その事実はない」
聞いてないよ、じゃなくて、決めてないって知っているよ、なのか
既に相談を始めてるってことだな 役所は全てが揃ってないと認めないからな
民間も大きいところはそうだけど
まぁ、どっち道しなきゃらならないからな>高速化
>>251
ってか完成時期明記してるって事はもうある程度の設計プランは固まってるのかな? 福島アプローチ線整備すると山形新幹線の本数3割り増しくらいにはできるか?仙台やまびこで始発から17両の必要は無いし
>>257
>>243の資料によるとアプローチ線増設が2026年になっているね
E3系の更新時期に近いので、秋田にALFA-Xの新在直通型の新型車投入
⇒E6系の山形配転⇒E3系淘汰、という流れかもしれなない
増発で定員減は補えるし >>258
そこは確かに問題だけど、現状の仙台やまびこに加えて盛岡やまびこにもつばさを併結することができるようになるんじゃないだろうか。
現在は上り下りとも14番線で増解結してるからダイヤ組成上難しいけど、解結は14番線、増結は11番線でできるようになればこの問題はクリアできるようになりそうだが。 >>233 月永求 「俺の最適案は二酸化炭素排出による地球温暖化を抑えるため 電気式ディゼルカーではなく
羽越線は425系の交直流電車 「721系の交直流版」 青春18シーズンでもガラガラなので オールセミクロスシート
仙石東北ラインを721系転換クロスシート導入のため 仙石線の一部は交流化し 仙石線の電車は235系の交直流版の503系トイレ付新車導入
津軽線は青森から北海道新幹線分岐点まで電化しているので 北海道分岐点から大平まで電化し三厩駅で充電設備を作って
721系とセミクロスシートの蓄電池電車を導入が最適だと思います」
川島緑輝 「>>237 チョップ 何アホな事言ってるんです 人にキモオタ死ねと言ったらダメですよ」 >>258
だから今走らせてる仙台始発17両やまびこに触れたんだけど・・・ 264名無し野電車区2019/01/18(金) 18:12:49.10
>>261
お前は人じゃなくて人以下のキモオタだから 盛岡以北の速度引き上げまではやては無くならないのかね?
ってかはやこま特別料金ってもう無くなることはないのかな…?
>>268
320〜360km化の為の原資にされそう
東海道ものぞみ料金設定で300系増備分の費用負担2000億レベルや、
品川駅開業分の負担2000億をまかなったから 既存車と高速対応の新車両の併用期間は名称を分けるかもしれない
今の東日本会長は六代目圓楽並みに腹黒だからなw
何最初から高輪ゲートウェイとか?wお前の花に花輪してやろぉか糞会長サマよぉw
今の東日本会長は六代目圓楽並みに腹黒だからなw
何最初から決まってて、しかも高輪ゲートウェイとか?wお前の鼻に鼻輪してやろぉか糞会長サマよぉw
社長室で牛ごっこでもしてろよww
>>273
下手すると手前側のモデル4扉車。ほぼ正方形の四角窓2枚しかドア間にないのはJR東日本だと205系しか無いんじゃないかな。
それにしても東北は701系の物持ちがいいせいもあって中々E721系が増備されないね。
仙台近郊ですら701系がバリバリ働いてるので、東北の電車がステップレス車に統一されるのは2040年とかなっても不思議じゃない。 >>280
しかも、その貴重なE721の中で、津波の犠牲になった編成も… >>280
その頃でも、高崎は国鉄時代の抵抗制御車のままだろうな。 >>243
上越新幹線の新幹線の速度向上が2022とちょい遅め
区間でも拡げる気かな?
出来るのか分からなかった福島駅上り高架は
何とかなるのか 福島駅の連絡線設置は、ようやくといったところだが、駅北側の県道の部分どうするんだろう?
あれを地平か地下にしないと無理っぽいけど。その辺県庁に掛け合うのか?
かつ上りホーム全体を東京よりにずらして(場合によっては身内のJRバスも移動してもらって)
ようやくいけそうな感じ
それともまさか、奥羽新幹線計画に近いルートで信夫山付近分岐で新線建設?
>>280
とはいえ701系初期車はそろそろ限界じゃないかな?
場合によってはE751系は常磐北線に転用で、つがるははまゆりみたいな快速に格下げとか?
あと常磐北線復旧したら原ノ町以南(ここは電車ホームでE721系は逆段差になる)に701系持っていくのかも? >>284
川口付近の渡り線って今あるけど、改良するってこと? >>268
はやて消滅の記事があったが、今の形態では自由席を設けてやまびこにしない限り無くせないな >>289
そこは「新幹線も完全スワロー化」
(自由席の設定は一切ありません、立席承知で座席未指定券を買って下さい)
とするだけだろ、今の東であれば >>268
はやてに同じように特別料金を設定して継続かもよ?
仙台盛岡で止まるのをはやてにするとわかりやすい ヤクルトとかけまして、JR東日本の特急列車と掛けます。
その心は、どちらもスワローです。
国鉄SWなんてかなり短期間なんだがな
サンケイやアトムズのが知られてないような
東海道新幹線と比べると方面別の本数は圧倒的に少ないからな
日中時間帯の定期列車本数
東北系統→4本(山形(仙台)1本、郡山(仙台)1本、秋田(函館)1本、盛岡1本)、北陸系統→2本(金沢1本、長野1本)、上越系統→1本
東海道→のぞみ4本、ひかり2本、こだま2本
東京⇔大宮の線路容量が不足しているんだから大宮発着便を設定すればいいんじゃないの?
超特急つばめからきてるのかな?
座ろうからきてるのかな?
>>298
地方から「東京行き」というネームバリューを求められてるのがあるのかも
臨時ならともかく定期でだと、その方面の知事が何か言ってきたりしそう 大宮止まりにするなら盛岡やまびこかなあ
メインターゲットが盛岡仙台間の各駅需要だから仙台である程度降りるし、東京まで行きたきゃ仙台で後続のはやぶさに乗った方が早いし
>>287
>福島駅の連絡線設置は、ようやくといったところだが、駅北側の県道の部分どうするんだろう?
上りのアプローチ線を東北新幹線の上を通せば大丈夫
まあ、地表面の奥羽本線からそこまで登って新幹線の高さにまた降りるから、
かなり長い高架線になるけどね 浜松町の貨物線の所か 高輪ゲートまで延伸して 上野 東京 浜松町(高輪)の3箇所で折り返し準備が出来れば増発可能なのかな?
じゃなきゃ 東京から南側に引き上げ線を作るとか
土地がないのは承知してるがな
東海道&宇都宮&高崎&埼京&京浜東北線の利用者はJR東日本の新幹線は大宮駅の乗り換えで問題ない
東海道沿線民だが上野東京ラインになって東京駅から確実に座れなくなったことで新幹線は大宮で降りて湘南新宿ラインか上野東京ライン乗り換えにした
上越新幹線は大宮〜高崎を北陸新幹線と共用していることと需要が少ないことで日中は毎時1本なのかね?
>>306
単なる乗客数ではなく対東京需要で判断すべき事柄
北陸も上越も東京発着であることに大きな意味があるから東北新幹線が割りを食うしかない >>308
客数と需要(観光ビジネス)で考え、大宮始発はこうだ。
東北→那須塩原、郡山(仙台、山形まで行かない便)
上越→越後湯沢(新潟まで行かない便)
北陸→長野(金沢まで行かない便)
大宮までの余ったスジに今後の優先度はこうだ。
東北>北陸>上越 >>309
朝方のたにがわとかなすのとか何で設定されてるかくらい理解してくれ
あれは着席通勤のためにあるのに大宮止まりにしてどうする たぶん 朝晩のたにがわ や なすの の混雑を知らないで 大宮止まりとか言ってるんだろ
どっかで見た あさま・たにがわ併結案の方が何倍もマシ
仙台までの利用者ではやぶさの座席が逼迫してるようなので
はやぶさを大宮発着に統一すれば仙台民はやまびこ使うかも
っていうか仙台発着時点でのやまびこがスカスカという話はよく聞くけど
福島以南もスカスカなのかそれともはやぶさの縮図でこっちも南ほど賑わってるのか?
朝晩の通勤時間帯の話なんか出てなかったのに
そんなのは東京でいいんじゃないのか
朝晩の通勤時間帯小山宇都宮も結構混むけどな。
仙台、新潟、長野等中距離の沿線人口と有力都市、とーほぐの対飛行機比率(新幹線依存)、自社走行比率と力の入れ方、ほぐりぐの客数減(今までが開業特需)を考えれば、必然的にこうなるだろう。
>>313
いくら遠近分離とはいえやまびこが鈍足すぎるのがはやぶさ集中の原因。 東海道新幹線みたいに毎時1本仙台行きはやぶさが必要なのでは
>>317
そこまでするのなら、仙台以北各駅停車で盛岡とか青森までのはやぶさ便を設定で、
その分毎時2本のはやぶさ/こまち筋のさらなる速達化だろうな しかし東京大宮の事を考えるとE7が12両ってのがもったいなく感じる
12+4なんてやっても仕方ないしなあ
大宮始発、福島(以遠適当)仙台盛岡(以遠適当)の
つばさこまちならどうだろ。
こまちは他の新幹線よりも一番急いでるので、福島なんかに止まる余裕はないぞ
E7系が12両である以上北陸/上越の併結が無いのはわかりますが
この併結案は何が問題なんですか?
片方が遅れが生じたときのダイヤ崩壊のリスクとかですかね
>>322
それしか無いかと。
山形秋田は線内打ち切りができるけど、北陸はそうはいかないからね。 >>322
そこはE2系1000番台退役の2022年以降に再検討じゃないの >>284
スレチだか、おがわま痴漢・東上ナイトが、この資料の統計上遅延が少ないってのが信じられん! 検査期限切れのケヨM20は、いつになったら検査入場 or インドネシア譲渡するんだろう?
今日、ハエ44になる予定のミツB8が方転回送を行ったそうな。
205-5000は走行距離で検査期限が来るとあれほど。
このスレって「JR東日本車両更新予想スレ」から
いつ「JR東日本総合スレ」に変わったのですか?
>>326
B8がハエ44になれば武蔵野線はミツ車だけでは205系全編成を置き換えることが出来ず2020年までにミツ車以外からも武蔵野線への転属があることが決定する >>329
ミツB901も転用予定なら、ケヨ34をギリギリになって転用?
ミツB901が廃車なら、2本足らなくなるので、元ミツB20&21であるマト118&119を転用?
(マト118&119の分は、E531-0×2本で補填?)
かな? >>329
2020年までに転属出来てかつ8両を組成できる車両となると209-2000・2100の4両×2編成かな
209-2100なら相鉄埼京線直通開業による横須賀線運用見直しで千葉以遠直通増やして209-2100運用置き換えたり2020年の内房外房鹿島ワンマン化で余剰出そうだし
ただしこの場合中央快速の209-1000同様多少の混雑悪化は不回避だが >>322
平屋8連じゃ上越新幹線での運行は不足と考えているから8連を導入しないのかもな
8+8の16連が組めることはメリットだが、8連運用が使い物にならないと意味がない
見方を変えれば8連平屋が必要になるまでの高頻度運行は、
北陸上越系統ではしないとの意思表示かと >>331
常磐快速の運用が減り気味のE231-0を転用の可能性もあるか?
こちらは多少のE531を新規導入の可能性もあるので
209-0だとさすがに古いだろうし、6+4の10両から捻出しないと
先頭車が中間に入ることにもなるし
将来の209-1000の転用先にはもってこいなんだけど 334名無し野電車区2019/01/20(日) 19:56:50.44
ミツB901も転用予定、そしてケヨ34をギリギリになって転用だよ
北海道新幹線は必要だな
新千歳空港が雪で閉鎖の際の振替ルートとして
2025年に長万部まで先行開業もありだろう
そして、盛岡以北の最高速度向上すれば航空との競争が打ってでれるから、
東京〜札幌直通便は東京〜博多同様に毎時2本以上は必要だな。
>>334
ミツB901が機器更新されると、同一編成内にメーカーの異なるVVVF車の機器更新としては、
現在リニューアル中の東京メトロ9101Fに続いて、2例目になるな。 阿佐ヶ谷で三鷹行待ってたら偶然ミツ14が来た。
4M6Tと比べ、あっという間に85〜90km/hまで上がった。
西荻→吉祥寺でタイム測ったら1分45秒で、将来的に全体的な所要時間が短縮されるかもしれない。
京浜東北線が103系時代から変わっていないのだから、短縮はない
>>339
そのあたりが、北陸新幹線の大きな武器になっているよね(特に冬) 実際京浜の233は遅いままだしな
しかし、ミツ11、14と500代も起動加速は絞ってあるが中高速は速いのな、知らんかったわ
起動加速度は変わってないよ
6M4T編成は1ユニットあたりの引張力を減らしてるだけ
まあVが違うから特性域に入る速度が違うかもしれんのでそうなると伸びが変わるね
>>341、>>346
踏切がない中央総武緩行線なので、
加速度向上によるスピードアップは一番やりやすいかもしれない
冗長性?ばかりが前面に出るが、加速度3.3くらいは余裕で出せるだろうし、
500番台だけでなく無理に既存編成の0番台にも6M4T化されたところを見ると
こちらからテコ入れしてくるのか?
そうすれば余裕がある中央総武線各駅停車の利用が増えれば、
中央線混雑の緩和につながるかもしれないが
東西線の05系、E231-800なんか、JR線内で加速度は切り替えていたっけ? >>346
山手との並走区間で同時発車だと明らかに加速違うな。 >>349
>>346
下手に加速度を上げると山手線より早くなってしまう。
京浜東北線は高い減速度にして、所要時間を揃えているのに。 >>348
総武緩行線に踏切がないだと?
千葉まで乗った事ないのか? >>334
ケヨ34の穴埋めはどうなるの?
ウラのE233を1本5000番台化して持ってくるんだっけ? 京浜東北線は山手線並走区間外の踏切が多すぎるからな
山手線がE235系に統一されたら京浜東北線は並走区間のダイヤ修正するのかね?
E235になって動力性能向上したわけじゃないしなぁ
>>351
マジな話だけどないよな…それともどこかに残っている? >>356
あっ?1か所だけ見つけたよ
こんなのが残っていたのか?
全く意識になかった
でも1箇所だけだし対策はしやすいと思うけど >>357
逆にそういうのは政治案件で残ってたりするので面倒臭い。
京王の幡ヶ谷3号踏切は国土交通大臣の出身母体の会館が近所にあるので廃止に出来ないらしい 京浜はデジタルATCに列選機能つければよかったろうになとは思う
それで未だに通過禁止駅残ってるわけだし
>>357
快速がこの前そこで事故やったばかりだろ
さらに京成との兼掌踏切だから JRだけでの対応も難しい
踏切って行政や道路管理者、周辺住民の関わりがあるから簡単に廃止もできないし 甘く考えちゃいけない 総武線とか未だに103系時代とダイヤ大差ないんじゃないの?加速度上がっても錦糸町〜秋葉原でノロノロ運転だろうし
数年後には認知度が高まったと言って廃止されるか銭取るTJライナーに改編されるでしょ>川越特急
>>359
快速急行もクロスだったんだから何をいまさら >>364
なんか勘違いしてるな
花立って1種の一般公衆が渡る踏切があるんだよ その名の通り高崎まで繋がってたらな
高崎線ももっとマシになってたろうに
構内でも公道なら踏切だろ
事故ったときの責任範囲に警察が絡んでくる
>>348
地下直車の加速度はマスコンキーで切り替え
JRは2.5km/h/sでメトロ使うと3.3km/h/sの設定
なんだけど余力あるのか地上用より加速してしまうw >>361
廃止はできなくとも、検知位置をずらすのは1箇所だけなら難しくはないよ
最高速度向上ならともかく加速度向上に文句がつくことはまずないだろうから
>>369
それでか…ぐいぐい加速していくからまさかと思った JR東日本車両更新予想スレッド Part235・
スレです。
>>333
常磐快速線は上野口(上野発着)の10連運用もあるから5+5で運用する付属編成の不足を補う為の元ミツ車転用だったりして >>304
田町の引き上げ線が撤去されて配線変わるからそれまで寝て待て
因みに田町の引き上げ線使用は今年度の品川駅改良工事で最後な どっちしろnexが東京駅経由か
京葉線経由になるか
>>383
はくたか
おたふく
ぶるどっく
ぴーやwwwwww >>352 埼京線E233-7000今年度7本投入、来年度JR相鉄増発分5本投入、運用調整による乗り入れについては大宮、千葉支社で調整、大崎〜新木場〜新習志野〜蘇我〜上総一ノ宮で埼京E233-7000運用
大崎〜上総一ノ宮上下1運用2本
大崎〜新習志野上下1運用2本
計 2運用4本
209-500京葉車両センターケヨ34編成は最終段階で武蔵野線転用 サハは廃車 最近見ないと立正君思ったら大暴れでわろた
E353系S120+S209は1/31出場、来月9両1本出場で投入完了 E721ベースの阿武急新型は2/21出場ですよと
>>361
あの踏切って本来とっくに廃止されてるはずなんだけど、
元々の踏切は地下化工事でアンダーパスにする予定だったんだけど、
トンネル切削中にマリ区の基礎構造物壊して工事が中断したままになってるんだよね。 E231は総武と常磐みたいに線区が違っても仕様が同じなら同じ番台なのに
E233は線区ごとに番台分けたのなんでだろ
京浜・京葉・埼京とかほとんど一緒じゃないの?
5000は0の機器構成に近い。
機器だけ見ると、3通りに分かれるかと。
0、5000、8000
1000、2000、6000、7000
3000
>>337
それは仙台〜札幌間の需要が大阪〜博多並にないと無理だ 休日は2本欲しいな
平日はガラガラなのに休日は立ち客多数になるし
>>392
総武と常盤も微妙に違うけどマイナーチェンジってことで通し番号にしたんじゃないか
233は補機の搭載号車とかの機器構成が変わってるからそこら辺わかりやすくするために変えたんじゃないかね >>264 お前は人じゃなくて 人以下のキモオタだから 大島産業の社長大島康朋お前は人だと思ってんのか
運転手を坊主にして 人に高圧洗浄機で水ぶっかけて パンツ一枚で土下座させて 人にロケット花火を発射する人が人間だと思ってんのか
>>264 = 大島康朋 お前は人じゃなく ケダモノ 鬼悪魔 人間の皮をかぶった 鬼悪魔 ケダモノ 分かったな >>237 の投稿者は 2014年八戸北高校の女子生徒をいじめ自殺に追い込んだ犯人です >>330
ケヨ34もマト118&119も結論から言ってどっちもない
ケヨ34は2016年に10両全て機器更新したばかりなのにすぐサハ2両を廃車して武蔵野線転属は機器更新の無駄になる&2020年までにケヨ34の代替となるE233を持って来れない
マト118&119は代替となるE531が交直流で今後3000番台の増備ですら控えているのに更に基本車両も必要となるとコストが莫大になる
武蔵野線の不足分はケヨ34と常磐快速E231-0以外の車両でしょう 401名無し野電車区2019/01/22(火) 11:59:02.09
機器更新つったってサハ2両位捨てても痛くも痒くもないだろ
最後まで青森に残っていた485系が昨日郡山に送られたことでクハ481が消滅
>>400
素人考えだと、これから武蔵野向けに転用する10連からサハ4両を廃車して、ケヨ34から更新済サハを2両持ってくるのは駄目なん? >>400
となると、房総の209を無理矢理8両に組み換えかな?
他線からE233が転用なんて、期待すらしてないし。
まして、E235導入なんて、"夢のまた夢"だな。
あとは、武蔵野線が減便となるかどうか? 武蔵野線は運転時隔の短縮を計画してるみたいだから
さすがに減便はないんじゃないかな
>>408
>武蔵野線は運転時隔の短縮を計画してるみたいだから
kwsk >>407
今まで増発してきたのに今度はいきなり減便とかw 武蔵野線は現在既に昼間10分毎(6本/時間)運転なので、
更に増発するとなると、7.5分毎(8本/時間)運転か?
旅客列車は基本10分サイクルだけど間に貨物や業務列車や臨時列車も入ってるんだよね
武蔵野線増やすのはいいとしてその辺の列車のダイヤはどうするんだろう
じわじわ旅客列車に追いつかれて南流山や東浦和で退避するから実質2本分以上使う列車もあるし
それとも増発分は5分間隔になる不均等ダイヤか?
時隔短縮だが朝の最短4分を縮めるというより、8分空いたりすることもあるようだから均等化かな?
なんで所要編成数に全く無関係な昼間の話になっているの?
武蔵野線は駅間長いし元々高規格だから高速化して増発分確保とかじゃないか?
>>420
高速化しても 貨物が邪魔すると何度も出てる >>408
運転時隔短縮なら運用数増えるから尚更車両が足らなくなる
そうなるとまとまった数の捻出が出来る線区からの車両転入が必要になる
それが2020年までに出来そうなのは今のところ総武快速線直通や京葉線直通の増発による運用振替と末端のワンマン化で運用に余裕が出来る房総ローカルの車両だけしかない
それ以外は武蔵野線に捻出するほど余裕がない E531増投入で松戸のE231放出は・・・流石にないか
また >>400 から同じ話繰り返すのかよ
ちったあ前レスよめ 武蔵野線の編成が足りなくなるなら5000番台の8連でも作ればいいんじゃねーの
乗車位置少しズレるけど
トタ81の行先対照表
>>420
ポイント改良はするのでは
速度制限でグニャグニャだし
ちょこちょこ色々やるのでしょう >>400
E231-0をE231-500で置き換える位なんだから、更新したとは言え、サハ2両を数年で置き換えても不思議は無いのでは? >>428
E233って中央線や中央・青梅線表示あったっけ? >>431
工事用に233に入れてた行先をそのまま流用したんじゃね
青梅線内のみの運用を考慮してなさそうだし限定運用やろな >>411
むさしの号やしもうさ号を増やすつもりかな 武蔵野の時隔短縮は、日中じゃなくて夜(少し遅い時間帯)の改善では?
昼間は概ね10分間隔だけど、20時台以降になると12から13分待ちが増えて昼間より間隔開くし。
スレチですがここで聞かせてください
中央快速線のように10両固定で本数重視と東海道、総武、宇高、常磐のように15両を混ぜて本数を抑えれるのとではどっちがコスパいいんだろう
混みにくい昼なら客からすれば両数なんかより待つ時間が短い本数重視のほうがいいけど
中央快速だけ複々線の急行線なのにで15両じゃないのは独特だな
中央快速はMAXが10連だから仕方ない
そのうち12連になるけど
>>440
本数や乗客率を仮定しないと 比較なんか出来ないだろ
単純に10両3本と15両2本だと乗務員コストで15両だろうけども 20m車の私鉄が10両止まりなのを見ると10両くらいが最適解なのだろう
>>435
水道橋は、御茶ノ水側に折り返せるからじゃね。
何かのトラブルで折り返した運用あったし。 俺は 去年鉄道イベントで 鉄道ファン約十人に かつて俺の願望を5ちゃんねるに書いた
吾妻線 上越線 観光客向けの129系転換クロスシート 仙石線一部交流電化にして 仙石東北ラインに転換クロスシートの721系 仙石線503系新車投入
房総ローカル線の一部を217系無料グリーン車導入 常磐線 水戸から仙台方面の721系2000番台 高床仕様 セミクロスシート4両編成 新車投入
津軽線 セミクロスシートの蓄電池電車と721系新車投入の話をしたら ほぼ全員俺の意見に賛成してくれました
何でこのスレは俺の意見にケチばかりつけるのかわからない 車両更新スレッド 2ちゃんねらーとイベントに来た 鉄道マニアのギャップが開きすぎている
448名無し野電車区2019/01/23(水) 19:20:50.24
キモいな
プロバイダーのKDDIに通報したら?
毎度毎度の荒らしだし。
Network Information:
[Network Number] 210.254.64.0/18
[Network Name]
[Organization] KDDI CORPORATION
[Administrative Contact] JP00000181
[Technical Contact] JP00000181
[Abuse] [email protected]
[Allocated Date] 2003/02/05
[Last Update] 2009/09/07 11:32:04(JST) JR西日本 奈良線の205系の帯は黄緑色に張り替えず青帯のまま走っている
もし JR西日本の社長来島達夫がJR東日本の社長だったら 川越 八高線209系3500番台 231系が黄色帯のまま
総武線から武蔵野線に転属した231系 209系は黄色帯のまま走るのかな 山手線から総武線に転属した231系500番台は黄緑帯のまま走るのかな
常磐線各駅停車209系1000番台も深緑帯のまま 中央快速線を走るのかな 209系1000番台が深緑帯のまま中央快速線走ったら 私は嬉しい
>>445
そんなことできたのか。
てっきり東京ドームのイベント用に臨時を増発できるようにするためかと思ってた。 >>454
10年以上前に異常時用の冗長設備として新設されたはず
恐らく実習兼用で大晦日の終夜運転時に水道橋発着を運転してる お前に向けてじゃないかもしれないのに何で反応してるの?図星だから?
水道橋行は都市対抗野球の臨時しか
思い浮かばないなあ
>>457
あんなカス共なんかに負けないでください!
あなたの書き込みに私達はいつも救われています
お願いです、あなただけが私達の希望なんです B型ですら受け入れてもらえないレベルかな
それと福島駅11番線アプローチ線整備ってまだまだ知れ渡ってないのね
>>456
毎朝の始発は水道橋始発。
回送で御茶ノ水から営業開始。
夜間滞泊している。 >>446
何でって…ここは予想スレだからだよ。願望書かれてもね。 あれは願望なのか?
俺には文字にすら見えないんだが
>>462
夜間留置なだけで、営業運転は御茶ノ水が始発(千葉方)
三鷹方も東京始発 >>467
保線作業にもよるだろうけど、三鷹方に留置してあるのを見た事はある >>461
やっとやまつばの平面交差が解消されるのか
>>469
ワッチョイにマウスオーバーしたら1週間のあいだ
情報も入れずにゴミ発言しかしてないなお前w >>458 じゃあ 誰に向けて何だ アンカー書けよ >>464 あんたも 矢巾町の男子中学生をいじめて 自殺に追い込んだ犯人
>>466 大阪府在住さん 品がないのは あんただ
環境保全のために 羽越線425系 「721系の交直流版」 の新車導入も鉄道ファンほぼ全員俺の意見に賛成したんだよ 473名無し野電車区2019/01/24(木) 06:09:14.51
もうケヨ34編成は京葉線で骨を埋めるのか?東も「ケヨ521編成?なにそれ?」状態だしな
>>474
武蔵野線の増発に充てて京葉線の運用を削減するという話がある
市川塩浜〜東京は減便無しだから大きな影響は無いし >>474
骨を埋めるんなら、自動放送設置や遅延等の情報をLED表示機に流すとかのサービスはやってくれんと。
武蔵野線に最初にやってきた209-500のケヨM71〜73にも言えるが… >>461
実現したらかなり便利になるけど、ソースは?
新幹線の高架を乗り越えるとしたらかなりの急勾配になりそう。 >>337
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! >>482
東武さんは同じ栃木地区のJR東さんの205系を参考にやってしまったと言っております >>474
ウラかハエから233を1本持ってくるんじゃない?
ウラは上野東京ライン関連の運用減で余ってるはずだしハエは相鉄直通用で穴埋めすればOKのはず >>486
それはウラ177を廃車したので中止だよ >>487
それでも余ってるんじゃなかったっけ?
持ってきてもトタからナハに行った奴みたいに番台変更するんだろ。
5500番台みたいに。 今は余ってるけど新駅開業で運用増があるかもしれないのでしばらくはサイに置いてくださいって頼んでるらしい
77系客車が編成中440kVAの発電機2セット積んでるのに
ゆうマニの270kVAの発電セット1つで足りるのかな
供食設備も動かさなきゃいけないんだよね
ちなみに14系の発電セットが1台210kVAだけど
食堂車をつなぐ場合はスハネフやスハフは多くつなぐことになってたはず
SVOが使えなくなってツアーが成り立たなくなるとか?
ロイヤルは価格設定が強気すぎだろう
寿司なんか出さないで次に出る新型みたいに
麺類でも出してたほうが流行る
ロイヤルのスジで伊豆クレイル走らせるかもしれないな
5年前に2020年にはアルファリゾート21が北海道で走ってるなんて言ったら知的障害者扱いされるレベルだよな
アルファコンチネンタルエクスプレスと区別つかない池沼乙ってな
ロイヤルエクスプレスとかあんなボロ中古車の改造でクソ高い価格設定に乗客のドレスコードまで指定するとかナメてんのかって話
わざわざ北海道まで甲種輸送すんの?
防寒設備とか甘いだろうし冬場は走らないだろうけど
費用対効果大丈夫か?
なんだか北海道が迷走しまくっていてトホホしかないな
まだ東日本のリゾートハイブリッドのどれかを貸し出すか、くまげらあたりをくれてやるほうがマシだよ
NHKの飛ばし記事だったら笑う
>関係者によりますと、とか信憑性がどうだか
>>507
この記事おもしろいな
いすみ鉄道は自社車両を推してたみたいだが、結局は東急のRoyal Expressになったわけか >>507
> 貨物列車に連結して北海道へ持って行くのはそれほど難しいことでもないでしょう。
な訳ねーよw できるできないより、現実的には費用の問題だよな
費用さえいくらかかっても良いなら何でもできるわけで
普通にクリスタルやノースレインボーを改装する考えはなかったのかな?
北海道は、四国でさえ出来ることすらも出来ないほどに金がない
伊豆急ロイヤルなんてガワだけの見かけ倒しで
下回り相当ポンコツなんだが
北海道は贅沢言える余裕ないわな
とにかくDE10牽引でのんびり走れば何でもよいのだろう
非オタがわざわざキハ52や28に乗りたがるもんかね
もしかすると、金がない以上に沿線の自治体との相互関係の構築がうまくいっていないのが一番の原因かも知れない
只見線と違ってあっちは自治体がワガママだからJRも苦慮してるみたいよ
しかし何で東急なんだろうね?
東だったら既に協力関係にあるし車両だって手頃なものを手配できる訳で
ゆくゆくは北を通じて地元の不動産業に乗り出すとかそんな目論見もあったりして
>>515
種車的にはむしろノーマルなN183を使った方がよさげだが。
定期列車に併結できるしコケたら廃車にしても大損にはならない。
>>524
東急さんの税金対策で…とか?かなり儲かっているとは聞くし。 >>515
北海道は283燃えて以降気動車特急が車両足りてない
定期列車にノースレインボー入れないと回ってない状況だからそこから改造して観光列車かなんて無理な話 >>510
とすると、いすみのキハは検査通せずに廃車かな? まぁ観光列車が国鉄のボロじゃキハ40と何ら代わり映えしないからね
>.>526
N183の中でも旧130km対応車とそうでないものは一部を除き併結できない
>>527
現状では足りてないというより極力予備を持ちたくないのでは?
金がないとはいっても261は増備してるのだから予備を増やせば事足りる 今年北海道の空港運営権が決まる
残り2グループ選考でどちらも地元企業がいます
東急もじょうてつだけどね
車両のスペックはメインじゃなさそうで
こまけえ事はいいんだよ?
足らなきゃ改造するでしょ
それどころじゃないし
箱根と伊豆で東急と西武が観光開発で争ったのは有名だけどそれの北海道版は東急対名鉄だった。
今は秋田港クルーズトレインになっちゃたけど、旧リゾートしらかみのブナ編成でも遠征させれば、とは思ってたよ。
道内で豪華観光列車 五輪に照準 JR北海道、東急電鉄など
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/270048
この記事では
>関係者によると、JR東日本と東急電鉄が首都圏などで展開してきた観光列車のノウハウを生かし、
>”新たに製造する豪華車両の運行”を検討している。
っと新車両導入をほのめかす一方で
>JR北海道は両社に道内の線路を貸し出す形で観光列車の運行を受け入れるか、
>両社から車両を有償で借りて運行する方式を検討している
っとロイヤルエクスプレスを直接道内に投入する事も検討しているようで
昨日のNHK記事ではどうやら選択肢の一つを決定事項として飛ばしちゃった感じ またトバシかよ。
北海道新幹線速度向上の件といい最近トバシが多いな。
>>524
不動産はすでにじょうてつが東急不動産札幌支社みたいになってる
北と東急はバスでじょうてつとJRバスが対中央バス包囲網組みそうな気もするが、さて? 新車を作るのは JR東/東急でJR北はそれを借りるとも読めるな
>>539
おそらく東急が運行事業者(第2種鉄道事業者みたいなもん)になって列車を運行し、JR北に線路使用料を払う形を想定しているのでは?
きっぷ(おそらく団体扱い)は東急が好きな値付けで販売し、JR北にはほぼ固定費の線路使用料が入ってくる。
ヨーロッパの鉄道のオープンアクセスにも似た感じかな。 どうせ東急がやるんだから横浜とか大船発のツアーだったら面白いのにw
>>538
東急不動産って既に札幌支店だか支社なかったっけ? しかし道内で完結する列車なのか、本州からの直行便なのかで変わってくるな。
道内で完結するなら気動車だろうし、本州からだと客車か四季島みたいなEDCになるだろうし。
この車両はPCorECorDC?
ECだと交流車両だが運転区間は限られる
PCだと牽引は貨物機?
DCだとベース車両261系?
>>546
四季島はどうやって登別まで行くんだよ。 ボロイヤルエクスプレスを豪華車両って言うのが解せない
新車作るなら豪華車両と認めてやる
>>531
どうせ北海道空港と東急他の連合で決まりでしょ >>548
東急のやることだ
これから大量に余る8500を客車に改造するんだろ? >>554
東武20000や205系「いろは」みたいな、ドア埋め魔改造がされるんですね… >>531、>>554
それが、北海道で東急の豪華列車とやらの理由だったのか、納得
JR子会社で作りそうだけど、このスレ的には関係がなさそうだ >>554
8500を交流化改造するんですね。
分かります。 >>544
ハンズなんかも含む上場している不動産と
電鉄の開発している不動産部門は別扱いで連携はなし
別に仲が悪いとか全く関係ないわけでは
ないが税務上別会社 もしかしたら総合車両製作所に5000系6ドアの車体がまだ残っているとかなんじゃ…。
>>495
サロに大容量発電機搭載して自力で走らせるのが手っ取り早い。 >>554
8500に、485の変圧器と整流器と高圧電線と検電アンテナを移植するのですね、わかります >>558
これで、また中央・総武緩行線E231-0の武蔵野線転用工事が活発化しそうだな。 大宮の工事量は膨大だから、
1編成改造するかどうかなんて微弱な影響しか無いと思うぞ。
純粋な改造のマト→トタはともかく、
ミツ→ケヨに費やす工数も、大半が定期検査の分だろうし。
元りんかい車のハエ71&72は、何で検査通したんだろう?
八高・川越の増発?
将来、209-3500&E231-3000に何らかの改造を施すための予備確保?
これもスレチだが、都営がE231ベースを置き換えだって
>>573
E531系で試行している都市型ワンマン化に向けての改造予備では? 車齢若いからな
相模線あたりでワンマン試験するにはうってつけ
車齢若いからな
相模線あたりでワンマン試験するにはうってつけ
脊髄反射でアドレスクリックして、投稿も脊髄反射なんだろうな。
乗り心地はE233>E231≒E235ってイメージ
横須賀総武快速線E235系は山手線向けを改良した仕様になるんじゃないか?
235は床が薄い感じがする。
Maxの2階みたいに。
>>573
>>576
当の八王子川越間こそ、都市型ワンマンの候補なんじゃ?
他社でも性格の近い路線にいくらでも実例あるんだし
あるいは大穴で四季彩2号とか
(実際青梅市や奥多摩町も前々から要望している、ってか
変な奇をてらった名前つけるならこっちをやれって)
>>586
モニターはじめ案内装置も山手線並みになるって意味?
それなら、山手線より縮小される可能性はあるけど
(特に棚のところの電子広告とか)
で、これで思い出したんだけど、20年代初頭は
E235横総と中央線サロで製造は埋まるんだよね?
だったら、これらの製造終わるころには、E231ヤマ転用説
(甲信や房総)あるけどもう持たないんじゃ?
E235横総延期してでもE231ヤマの置き換え始めるのかな?
はたまた若年のほうから退役させてE217後期型を転用するのかな?
(それこそ以前あったあの意味深な駅時刻表の掲示みたいに) E235系乗り心地悪すぎてビックリしたけど?主にブレーキ。
自動運転になったらもっと悪くなりそう
足回りがデチューンとしても特急型ベースだったE531系やE233系はオーバークオリティだったって判断なんだろ
台車がよろしくないかと
京王5000は8000ボルスタレス設計そのままで
E系列にある震動がなく揺れが少ない
E235が悪いって言うか、山手のTASCの仕様が悪いんじゃないのかな?
容赦なく加減速すれば当然乗り心地悪くなるわけだし。
横須賀線ユーザーとしてE235には期待してます
山手は運転士がTASCとATC任せの人が多いからだいたい乗り心地が良くないのはある
B1だけ入れてあとはTASC任せだからTASCブレーキが動作した瞬間に一気にB6くらいが入ってそりゃ乗り心地も悪くなるわって感じ
むしろ最初からちゃんと段階踏んでブレーキ当てる自動運転の方がマシになると思うわ
>>595
自動運転も今と変わらん
うまくやってる人が消滅するだけ まあ乗り心地の良し悪しはほぼ椅子で決まるから
京王ライナーや西武Sトレインの座席は素晴らしく快適
>>597
京王だと、乗ってる準特急が在来車、追い抜く区間急行・快速が新5000だと、
「急ぎでなければ乗り換えたいのになぁ」と羨望してしまう…
当然、本来の京王ライナーにも何度か乗ってはいるけど、
相模原線方面は永山までノンストップ…ってのが本当に快適
E233…「別に」って気持ちだわ(ハマ線で乗るけど) てか山手線は保線が最悪すぎる
時々事故るんじゃないかって異様なガタガタ音が駅停車直前とかに
>>595
逆。それは乗り心地いい運転なほう。
最悪なのは、駅進入時にB5orB6一段ブレーキ→当然速度が落ちすぎるので途中でB1に→緩解仕切ったとこでTASC介入→駅によってはフルブレーキ発生→
前後動ヒドスギィ!ってなる。 >>604
池袋・大崎で運転士交代すると乗り心地滅茶苦茶変わったりするよな
先も後もダメだった日は運がないと思ってる E531系って乗り心地良くて交直対応なのに安いとか神車両なのですか?
ただ「ゲートウェイ」なんて名前を考えてしまう輩は追い出すべきだ
>>589
E231ヤマは後期車は兎も角、初期車は廃車じゃないかね。
E233も丸ごと転用になるとなれば、そんなに車両が多くてもしょうがないし。 >>610
205・209・211を完全に殲滅させられるだけの分があればいい訳だからね 九州があそこまでワンマン化してるんだから
東の直流ローカルなんかはもっとできるわな
組合はしらんが
>>611
高崎分は不要だろ。高崎が高崎のままならな。 E231コツヤマは房総と中央のダブルスコアーだけでも使うから、残りの余りは高崎か仙石だろ
E531系の話はJR東が圧縮経費で1億で大量輸送手段前提に分散方式にしたからコスト削減になっただけ、三セクやJR西日本ベースなら2両〜3両だから3億5千万位するぜ、1両単価は
>>546
一応海峡線がある
定期旅客列車はないけど >>589
E353/E261の次の特急車両の製造が2025年頃までなしというのとE233-3000を宇高に残留なら新津と横浜をフル活用で2023年までにE233-0のサロとE235の横総分、2025年までにE235の宇高分の製造は出来ると思う
ただネックになるのはE231-1000の本数だと全編成転用でも205,209,211(209-500は除く)の全列車を置き換えることは出来ないのでどこかの205,209,211が残留するかあるいは何らかの運用振替が必要になる
ここで鍵を握るのが2008年頃から千葉支社が掲げている房総各線の千葉駅スルー運転と近年話題の房総末端のワンマン運転
これらの内容と動向次第でE231-1000の転属先と転用本数が決まってくる 宇都宮はE531で置き換えだし鶴見と南武支線はE231モハを改造できなきゃ新造あるのみ
>>620
209-500モハを解体した時点で、色々お察しなのかも >>621 総武→武蔵野→相模の組換え過程で置き換え想定内だから問題なし
まぁ、あるかどうかは分からんがあるならウルトラCで常磐E231-0のまとまった編成をE531あるいは後継車置き換えも出て来てE231-0自体を仙石線に振ることもあり得るな、スケジュール次第でな >>603
おっと2wayシートの悪口はそこまでだ 波動用はこれで完成?
見た感じ、塗装以外は荷物置き場の設備?で重量と定員に若干の変化が
なんちゅー塗装だ
特急車両ってこと加味したら西のコストダウン塗装よりひどい
試験塗装からしてE261とほぼ同じ塗装になるかと思ったわ
>>631
あの色は最近583系の廃車体にも試し塗りされたとか 房総のもどうせほとんど房総走らないんだし、この塗装で良くね?
モトにも数本だけ波動で残留するとか言う情報もあるから
オオの踊り子塗装、オオの波動塗装、モトの波動用武田菱と3種類の257になるのかな
ちょっと長文で悪いんだが上で出てるヤマコツ231転用だけど横総235が終わる2023年で231は経年23年、ヤマコツ1000両で新津が年間200両で置き換えると転用が終わりきる頃には231の経年は28年
231の寿命は16年×2(更新)で32年なので残り4年だけど次の玉突きは常磐231と231ー500で年数変わらず転用不可だと考えると
ヤマコツの転用先の地方はヤマコツ231貰った後も結構ジリ貧になるんだね
旅客鉄道
北海道 東日本 東海 西日本 四国 九州(適当)
>>628
終わり?
武田菱つける前のE257落成前完成イメージ絵かよ 波動輸送用なら別に地味でも良い、むしろ何にでも使えるから極力地味な方が良い
飾りが必要ならその都度ステッカーでも貼ればいいんだから
>>647
ラッピングとかが前提なのか?とも思った >>647
ナイスアイデア
更にマグネットタイプなら使い回せるし 窓を潰したのが目立たないように連窓風塗装にしたのかな?
>>652
651がオレンジ帯だから257は185-200と同じ緑帯で良い気がする >>607
Jヴィレッジをそのまま駅名に使うのもな 今って帯は粘着テープ使ってるんじゃなかったかな、特急用だとどうなんだろう。
西の681系は横だけ塗り足したりしていたが。
上にアホがいるみたいだが、近鉄や名鉄以外で特急車両は普通鋼はほとんど採用していないだろ。
JR世代の特急は、アルミニウム合金で常磁性であり磁石にはくっ付かない。それにステンレスも車両に使われてるのはオーステナイト系だから加工によって少々フェライト化して強磁性になるが基本的には常磁性で磁石には反応しない。
>>655
あそこはそれ以外何もないとこだから・・・ >>649
安易に取り外し出来る部品は「捕り鉄」のエサ。 >>665
「捕り鉄」と「盗り鉄」と「撮り鉄」
似てるけど違うな >>666
あっ、「盗り鉄」が正しいね。すまん。
「捕り鉄」っていうと何だろ?? >>452 向田千尋のとりまき 遠洞柚太 矢巾北中学の男子生徒をいじめて自殺に追い込んで 何ともないのかよ この人殺し
>>464 向田千尋のとりまき 柴田剛士 男子生徒をいじめて自殺に追い込んで 何ともないのかよ この人殺し
>>477 死ぬのはお前だ 2010年に南菅中学の男子生徒を自殺に追い込んだ 殺人美容院フォルトゥナの 殺人バカ息子 菅原海生 >>662
1000番代で余剰廃車になったのあったよね
サハの位置が7000番代と同じなら・・ >>473 人に高圧洗浄機で水ぶっかけて 人にロケット花火を発射する 大島産業のバカ社長 大島康朋
久美子 「黄前久美子」 の悪口言うな この腐れ下道 >>669
国鉄みたいな発想なら、E231サハからの改造とかやっていたんだろうなぁ〜。
高さ不揃い上等!!って感じで。 >>663
JR世代でもアルミダブルスキンが出るまでは鋼製車は結構あったけどね。
251系、253系、255系、651系、400系、E1系、371系、281系、283系、285系、681系、787系とか。 >>661 なんで埼京線用の233系7000番台出場回送の後ろに東急の電車と連結しているのだろう 不思議だな
>>662 京王も昭和59年に7000系導入後も 平成3年まで6000系増備された実績もあるので
京王6000系だ大好きだった 秀一 「塚本秀一」 と京王6000系の走る線 一通り乗り回した
>>670 さすが秀一素晴らしい 男らしい >>663
関東の私鉄特急も21世紀になるまでは普通鋼のばかりだったぞ
スペーシアが珍しくアルミだったが、西武なんか今回ようやく初じゃないか 普通鋼
90 京成AE100
91 東武200
93 JR東255
93 西武10000
96 小田急30000
アルミ
90 東武100
97 JR東E653
05 小田急50000
10 京成AE(2代)
19 西武001
HB-E300を特急形と呼んでいいのかどうか微妙だけど、JR東でステンレス特急形に近いものはこれぐらいだよな
ステンレスでもアルミでも何でもいいけど
国鉄型みたいに全面塗装&戸袋窓のついた車両を出して欲しい。
こういう車両って2008年の京阪3000系がおそらく日本で最後なんだよね(江ノ電とかそういうちっこいのは除く)
戸袋窓ダサいからいらないわ
塗装も個人的にはラインテープで十分
>>684
カシオペアは知らんが、E653以降の特急車とE2以降の新幹線はすべてアルミダブルスキンだよ。 シングルやらダブルやら
トイレットペーパーみたいだw
ダブルの方がコストがかからないけど熱狂的なシングルファンがいるから生産を止められないジレンマ
>>692
それは木村祐一兄さん(5歳)が言ってたやつやん。 まあだけどダブルスキンの方がコストは安いよ。
5センチ角のアルミ押出材を積み上げて構体を組むと、
梁などの複雑な構造材がいらない上に強度も高く軽量で、
遮音性に優れて内張もシンプルにできると言うメリットだらけ。
>>695
ボーッと生きてんじゃねーよ! だっけ? チコちゃんは知っています。
JR東日本の社長の好物がカレーだと言う事を・・・・・
これ、マメな。
ついこの間国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭としてローカル運用し始めたエリアもあるというのに、やれ「国鉄車両の終焉」だとか、「JR期にできた車両も老朽化で廃車なんて、時代だね」とか言っている日本人のなんと多いことか。
森川 よしかず
@yoshika_morika
鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。
今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館
↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
>>642
波動用あるならサロハはいらないだろうから10連が出来る説も浮上したな あかぎ草津も置き換えようと思えば置き換えられそうね。500番台の余剰も多いし。
そこまで来ると、何のために製造したのか分からなくなるな
昨日、出場した川132編成
・銘板が年号表記から西暦表記に(検査表記は年号のまま)
・1号車以外にもE235系と同様の防犯カメラ?
>>713
あかぎはさておき、草津に9連は使い勝手が悪いなあ・・・
長野原草津口の行き止まりホームが7連までしか対応していない >>717
となると500+付属編成とかだよね。モノクラスだけども NEX新車で651、255置き換えかと思ったけど
これだとマリに259、257ー500の2車種になるので
NEXに新車、マリは259で統一、255は廃車
、マリから出る257ー500で651置き換えかもね
あかぎG車無くなっちゃうけど
正直あかぎも幕張も新車で置き換えを見たいけどJRのおサイフ的に無理なんなろーなw
>>719
255系って機器更新いつ頃だったっけ? >>720
2015だった 2016までの1年で終わってるし新しいね
こりゃ廃車無しかね >>719
259の一部を草津あかぎに持ってくればG車残るし、いいんじゃね? 波動用になったやつはサロハ抜くだろうしそれを500番台に移植とかできないんかな
あかぎのG車利用状況知らんけど
>>722
下手したら2030年以降まで廃車はないな >>671 こいつの親はイランのテヘランに転勤し自身も親と一緒に移住させられて
テロリストに殺される恐怖のあまり 精神錯乱状態です もう正常に戻るのは無理だが >>727
声優を名乗らないと話せないお前は自殺しろ >>672 陰湿パワハラ大島産業の社長 大島康朋お前が火葬場に行け
>>698 こいつは仙台市の男子生徒を体罰で自殺に追い込んだ体罰教師 宮城学院高校 三桜高校に転勤するなよ 訃報 185系 「横浜−松本 横浜線経由」 特急はまかいじは運転廃止します
189系 「新宿−白馬」 ムーンライト信州の運転を廃止します
大船−桐生運転の 快速足利藤まつり は257系に変更します 但し 上野−桐生運転の 快速足利藤まつりは 185系のまま存続
3月に運転する ムーンライトながらは 185系のまま存続です
>>728 2010年南菅中学の男子生徒を自殺に追い込んだ 菅原海生お前が南菅中学校の屋上から自殺しろ >>718
5編成できるけど、現行高崎線特急が4運用だからちょうどいいはず
付属編成の非貫通先頭車をクロハに改造したら面白いが >>732
上野駅での見たままだと、スワローあかぎの普通車の乗車率が
5〜7割だから、5連モノクラスが最適解かもしれないね。 >>730
一個でも外れたら責任取れよ
責任のとり方わかるよな?
>>731に書いてあるようなことだぞ? >>734
まーたガセ捨て垢か、と思ったら1年以上続けてる撮り鉄垢なのね
ガセ情報を掴まされたのかもだが
使い勝手に困る付属を譲渡、てならわからなくもない 付属を2編成貰って
クハ1+クモハ1+クモハ2
で組成して、クモハ2にクハ2の真面目な運転台を移設、でどや?
>>740
俺もそう思う。真相を知ってる関係者は言わないよ。自分が漏らした事がバレる可能性があるから。 >>742
自分も聞いたことあるけど、身バレが怖いからなあ >>740
あれで実際に当たったのはやまぐち客車の譲渡と227系1000番台のネタ位しか見た事無いな 東京工事事務所技術フォーラムあれこれ
羽田アクセス線西山手ルートは中央・埼京線方面を想定している模様
山形新幹線アプローチ線
あとは中央線グリーン車導入に伴い河辺2面3線(東青梅棒線駅化)、拝島電留線1本廃止等が控えているようで。 >>745
河辺折り返しが増えそう
大きな壁になるな >>745
山形新幹線はアンダーパスを解体しないとなー。 >>745
京葉方面は海浜幕張以遠も太字になってるけど
外房あたりからも行けるようになるのかな
ウイングわかしお的な? 日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
>>745
品川は通らないのか
商売倫理上宜しくないと >>749
常磐線全通とe501系取り替え用に付属編成増備予定ありです。 >>741
付属2編成譲渡で1編成を方転して連結、4両編成で運転、じゃダメかな >>745
R240だと丁度何もないとこ通せるんだな >>745
東山手ルートの大汐短絡線がどういう構造になるか気になる。 >>759
田町の山手線の引き上げ線を潰せば単線分のスペースは確保出来るけど、さすがに単線だとボトルネックにも程があるしね
東海道新幹線を移設出来ればスペースの問題は解決だけど東海が首を縦に振ってくれるかといわれるとねぇ >>761
3系統共用になるアクセス線自体の容量もあるから単線で足りるんじゃないかな?
系統的には東山手は常磐がメインだろうから上野の限界越えて来る事は無いし >>761
そこにゲートウェイ絡みの線路移設も密接に絡んでくる…とか?
いずれにしても、タイミングを逸したら色々と面倒になるだろうけど >>761 >>764
大汐短絡線の整備位置はもう少し浜松町寄りになるかと
田町の駅のあたりで新幹線と交差して浜松町までに東海道線の上下線間に割り込むとかそんな感じで
新幹線の移設は過去に浜松町駅近隣で地下鉄大江戸線建設にあたって仮線移設をしてたりするので
費用こっち持ちなら対応してくれるはず >>745
山形新幹線福島駅上りアプローチ線、新幹線の下を通すんだな
新幹線を潜って50〜70m位のところに道路があるから、潜らせるのは無理かと思ってた
>>753
羽田から京急で直接行ける品川を通さにゃならん義理などなかろう 羽田直行が減れば駅間の長い芝浦も港南も駅が作れるし
新宿ルートりんかい高額鉄道の運賃取るのか?
うわぁひと駅くらいがんばれよ
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
E501系自走でKY入場しようとしてる、
直流出禁だけど故障大丈夫かしら。
>>774
10連の方なら大丈夫じゃない?5連ならEF81が迎えに来そうだけど。 >775
過去スレだったか
5連はあたりまえとして、
E501はすべて?直流禁止措置だって書いてあったような。
これで今日小山あたりで故障しないといいけど
KY入場だしなんとかなるか。
>>745
これだと西山手が中央快速高尾と埼京線大宮まで
東山手が宇都宮高崎常磐線勝田まで
臨海部が京葉線蘇我or外房線上総一ノ宮まで
山手貨物→中央快速だと新宿駅5〜6番線使うことになるが新宿駅北側で平面交差が発生するのが弊害になりそう そもそも直流出禁措置事態が根拠ないし
水戸線定期運用撤退=直流出禁って勘違いしたお馬鹿さんが勝手に言ってるだけでしょ?
>>779
去年水戸線で直流側に転換できないトラブルが発生したの知らんのか?
それでE501付属5連は撤退して基本10連も3ヶ月に一度の直流区間に入る
性能確認運転やらなくなったんだよ。 >>761
浜松町はカートレの跡地は既に駐車場になってるから確保できるスペースはないから田町になりそう
田町の引き上げ線は今年の工事で使用終了だそうだ >>780
トラブルが頻発したのは事実だし、運用変更で直流区間に入らなくなったのも事実だけど、
直流区間出禁っていうのは公式に発表されたものでも根拠になる情報があるわけでもなく、
上記の事実から導かれた憶測でしかないってことを言ってるんじゃないの?
「入らなくなった」状況ではあるけど、「入れなくなった」という情報はない。 えきから時刻表サービス終了だけど代わりのサイトない?
>>783
情報評価のセンスが無さすぎるわ。Wikipediaじゃないんだからさ。
状況からの確度の高い推測を排除したら、何も語れなくなるだろうに。 >>783
こーゆーアホが広報に問い合わせとかするのかな >>787
JR東日本は殿様だからね
一般公募したにも関わらず高輪ゲートウェイとか自分らの好きなように変な駅名付けたところにも会社の体質が出てるでしょ 高輪ゲートウェイも一般公募から採用だし最多得票を選ぶとははじめから言ってない
>>789
元をたどれば2chの住民が新幹線に変な名前(人によっては変ではないと言うかもしれんが)をつけようとして
組織票を突っ込んだという前歴があるのが原因だけどな >>787
こればかりはどうにも出来ません。
郵送対応でもすれば良いんだがねえ。
東京在住だが、札幌市営地下鉄のプリペイドカードを解約した時は郵送対応で残高が口座振込された。 >>792
最終利用から10年以内に1度は東京その他行くでしょうよ
その時に返せばいいんじゃねーかな?それすら出来ないのなら500円諦めろん >>783
>「入らなくなった」状況ではあるけど、「入れなくなった」という情報はない。
君の言う通りだな(何で批判レスがあるのか皆目見当は付かないがw)
まー、「入らなくなった」か「入れなくなった」かも今回の郡山入場で分かることだし >>792
郵送で対応してなかったっけ?
と思ったけどビューカードの無効化と勘違いした >>787
新幹線停車駅で対応させとけばいい話ではあるが >>794
一応突っ込むけど783は藁人形論法なんだわ。
一人も郡山入場までできないとは言っていない。
相手の主張を極論にして否定する、典型的な詭弁。
釣られるなよ。 すべてのE501直流区間への乗り入れ運用から外された-->なぜなんだろうか?と追い込んでいくと、
結局直流へ切り替えができなくなって入れなくなった、という結論に至るのはごく自然な流れですね。
高輪ゲートウェイなんて開業しちゃえば数年後には駅名で揉めたことなんてみんな忘れてそう
>>791
はつねwwwwww
お前らがこんなオタクなアニメキャラクターの名前なんかでエントリー出すから向こうは嫌な顔して最下位から算出するんだよ >>791
「北斗星」「白鳥(八戸〜函館)」「はやて」も公募だったわけだが
公募で1位だったものはどれ一つとしてないわけで今にはじまった話ではない
ちなみに「吉川美南」も公募駅名だが公募したのは吉川市なのでセーフ >>806
ある意味「震源」みたいな駅名だよなぁw ♪高輪ゲートウェイ押さえとけ スイートとまで言わないが
古くは公募トップだったにもかかわらず、こだまタイプの名称になった上越新幹線の「とき」だな。理由は宮脇が「絶滅危惧種の鳥の名前は相応しくない」と主張したため。
そして素直に一位を採用したJR北海道の「スーパーカムイ」はその後商標問題に振り回される羽目に
>>804
初音ミクアニメキャラじゃねーから。
無理矢理結婚式挙げた奇特な人も居るけど。 >>811
一応、スーパーカムイ、カムイ、かむいの合算だけどな。 >>809
むしろ速達タイプがなぜあさひになったのか… >>816
今はあさまと紛らわしいから変更されて新たに各停のたにがわという種別作ってときが速達に昇格した訳なんだが >>816
光
ひかり
あさひ
かがやき
音
やまびこ
こだま
新幹線の愛称は光と音のコントラストにするって不文律でもあったんだろ >>818
最速達
はやぶさ
のぞみ
みずほ
かがやき
あさひ
準速達
ひかり
やまびこ
はくたか
はやて
とき
さくら
各停
こだま
あおば
あさま
つばめ
つるぎ
たにがわ >>819改定
最速達
はやぶさ
のぞみ
みずほ
かがやき
あさひ
準速達
ひかり
やまびこ
はくたか
はやて
とき
さくら
各停
こだま
あおば
あさま
つばめ
区間便
つるぎ
たにがわ
なすの >>816
当時の「とき」は絶滅危惧種の弱々しい鳥のイメージです というより、絶滅危惧種というものの捉え方が変わったんじゃないか
昔→今にも死にそう、弱々しい
今→保護すべき、希少な地域の財産
文化水準の進歩を感じる
>>817
今ははやてとはやぶさが紛らわしいけどね
どうしてはやてをなくさないのか はやて残してるのは謎だよな
それこそはつかり返り咲きの方が良いのに
>>826
ほんとにはやぶさに置き換えてなくしたら
車両変えただけで事実上の単なる値上げだとかおこるくせに はやては相当くないうちになくなりそうだがそうなると便乗値上げになるな
北海道新幹線が札幌まで延伸したら、東京・大宮・仙台〜札幌直通新幹線には
「はやぶさ」とは別な名称が与えられるのかな?
>>829
東京〜札幌直通の新幹線は宇都宮以北で時速300q以上の速度で運行し、
最速達便は大宮・仙台・新青森・新函館北斗に限定すれば空路から多くの利用者が新幹線に切り替えるから、
東京〜札幌直通便は毎時2本以上は必要で、その内の毎時一本は最速達便として
それ以外は最速達便の停車駅+3〜7駅の停車で
最速達便とそれ以外で名称を分けた方がいいと思います。 >>830
東京⇔大宮の線路容量問題で札幌直通は毎時1本じゃないか?
日中の東海道新幹線が毎時2本の博多行を設定しているのも驚きだが需要高いのかね? >>830
愛称は「さちかぜ」とか「おおとり」じゃねえかな?
おおとりは特急に使われた愛称では道内で2番目に歴史あるし、さちかぜは短命だったとは言え道内最速の列車に使われた過去があるし
最近の新幹線の愛称はお蔵入りしてたのを使う傾向あるから全くの新愛称は無い気がする >>831
東京〜福岡は航空機が新幹線のシェアを圧倒してるけど、パイも大きいから絶対的な利用者数は下手なローカル特急よりはいるんだと思う
後は東京〜広島とか名古屋〜福岡の需要を一本の列車で賄っているんだろう >>831
繁忙期は臨時含め毎時4本になっても16両が満席になる
特に繁忙期なんかは東京から乗り通して小倉や博多で乗り換えて九州各地に行く人が結構いるよ
飛行機だって座席数に限りがあるからね >>835
あと繁忙期の飛行機が高すぎるからな
新幹線のほぼ2倍の額になる 上越
速達:とき(鳥)
各停:たにがわ(地名)
北陸
最速達:かがやき(自然現象+地名)
準速達:はくたか(鳥・伝承)
各停:あさま(地名)、つるぎ(地名)
東北
最速達:はやぶさ(鳥)
準速達:はやて(自然現象)、やまびこ(自然現象)
各停:なすの(地名)
北陸と東北で逆なのな
東海道
最速達:のぞみ(思想)
準速達:ひかり(自然現象)
各停:こだま(自然現象)
…Cの方では思想が出てきているぜ…
東京駅で東海道と比べるとよく分かるけど東日本の新幹線は繁忙期でも無いのに
空席案内が×だらけなんだから札幌開業したら増発しないと無理でしょ
時間かかっても飛行機嫌いな層とかが絶対に乗るし、大宮からなら新幹線も十分選択肢に入る所要時間になる
>>832
そんな古臭い愛称、天下のJR東が直通を認めるわけないだろ
さちかぜ?外国人に分かりヅラいからハッピーウィンドにしろ
おおとり?シンプルにビッグバードにしろ
世界のゲィトウェイな東京駅に直通する新幹線は、相応しい名前でなければならない >>841
ほぼ一直線の東海道と、5方向に分岐する東の新幹線だからねぇ。じゃあ増発ってのも無理だし、需要があるかといえばそうでもなかったり・・・
とにかくつばさ・こまちに東北の各駅で乗降させないように旅客の分離、やまびこ・はやぶさへの積極的な誘導くらいしかもう出来ないんじゃね? このスレは車両スレから新幹線ダイヤ・名称スレに変わったの?
そういう流れみたいだから、敢えて触れてみるが
那須高原の電留線増強完成後はどう変わるのだろうね。
また大宮発着便設定に本腰を入れるかどうか
>>818
「あさひ」は公式には新潟山形県境の朝日岳からの命名
>>823 etc.
東北新幹線で大宮〜仙台間無停車もしくは仙台以北のみで運転する列車で、
300km/h以上で運転する区間がある列車は「はやぶさ」、
全区間を300km/h未満で運転する列車は「はやて」という区分
(「はやぶさ」の特急料金上乗せの根拠が300km/h以上で運転する列車に対する上乗せとなってる)
>>832
公募があるなら「おおぞら」か「おおとり」に投票したいねぇ >>827
はやてはやまびこの速達タイプに統合しちゃえば問題ない E235系近郊横須賀鎌倉車セ投入→2020年以降の青森、長野、大宮、東京、郡山のカメラ付きワンマン改造工事着手
E231房総ローカルカメラ付きワンマン改造工事出場後は房総末端の限定封じ込めで量産化進むまでは段階的に運用を変えていくシナリオ
>>828
はやては残して加算料金設定もありそうかな? >>843
はやぶさを毎時2本にしたいなら、東京始発着と大宮始発着を各1本にすればいいんじゃないの?
大宮駅02分発やまびこ盛岡→26分発やまびこ仙台&つばさ迄の間にE5系10両編成のはやぶさを設定すれば約30分間隔で毎時2本になる 単発垢?立正臭いんだが…
@xMOZON6rdsrhUjx
>>841
大宮や川越や春日部辺りから札幌は新幹線一択になるでしょ。羽田まで出て飛行機離陸する頃に新幹線は津軽半島走ってるよ。 >>853
その大宮や川越や春日部あたりから札幌に行く人というのが東京から札幌に行く人と比べて
比較にならないくらい少ないから、結局東京からの客を取らないとどうしようもない 大阪延伸工事辺りで
新宿延伸が出て来そうな気もするけど
まあ、国次第
>>852
どうみても立正です。
この前、川越沿線で堂々とE233-7500にするらしい、
とか豪語しているオッサンがいて、
騙されている層が一定数居るんだなぁと。 >>854
言うて新横浜みたいなもんじゃないか
横浜、町田、厚木、藤沢、武蔵小杉(半々)等であそこまで客いるし
まぁ東海道とは比較にならんと思うが >>830
最速達便停車駅は大宮、新青森のみでok。 >>858
山の名前は地名ではないのか・・・(困惑) twitter上で真偽不明な情報が出てたがその情報によると武蔵野線の総武緩行線からの転入の不足分は209-2100マリC623〜626の編成組み替えだと
まあ現状総武緩行線の車両以外で武蔵野線に捻出できる車両は209-2100しかないから多分本当の情報だと思われるけど
>>862
名古屋と違って仙台は通過できないだろ
最低でも運転停車が必要 追記
運転停車するなら 大宮通過で仙台と新青森、函館北斗の方がよくないか?
>>864
それ書いてあるの捨て垢じゃん
確定情報なんて書いちゃってる典型的な厨釣り垢
捨て垢作ってガセ書いてTwitterで流れてたと称してここに書き込む
信憑性を高めたつもりのマッチポンプガセの手口はもう飽きた >>854
大宮の客は広いよ。山手線北西部も大宮が有利なケースは多い。赤羽辺りは完全に大宮志向 北海道新幹線は、仙台、盛岡、八戸、新青森、新函館北斗には全列車停車させたほうがいい
>>873
これからの青森県は八戸地域のほうが人口が多くなるはず >>864
京葉線に一本だけ209系がいるだろう?それをもっていけばおしまいでは。
その後釜としては、中央線のトイレ改造が一編成少ないところがあやしいと思われ。 青森スルーでいいが乗務員交代があるから新青森に止めてるだけ
>>365
一応できるらしい
以前回送のE7系が通過する動画が上がっていた 盛岡はこまちのせいで通過できない
素直に山形新幹線を奥羽新幹線にして秋田まで伸ばせばこう面倒なことにならんかっただろうに
はやぶさ+こまちを解消して、こまち+つばさにすれば良いよ
>>840
最速達
普悠瑪、太魯閣
(民族名、地名)
速達
自強
準速達
莒光
復興
(思想、政治スローガン)
の台鐵 新庄、大曲を標準軌にすればつばさを秋田に延長出来るけど時間は盛岡経由より不利かな。そうなればつばさ単独にして10〜12両位の編成に出来そうだが。
新庄〜大曲は特急走ってないけど山形〜秋田を移動する需要ってないのかね
あのはつねのエントリー以来、票が多いのは全て鉄ヲタだと見なしてるみたいだしな
札幌延伸でも毎年40億円赤字予定の北海道新幹線、いまから何とかならないの?
http://2chb.net/r/news/1533896857/123
北海d民 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| < うるせえ 赤字がなんだよ! (涙目)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \ >>884
段階的に廃止済み。「こまくさ」でググれ。 >>878
いや 乗務員の交代が必要だって事を言ってる >>884
無くはないが、代替車両をわざわざ作るより廃止って流れだ かつて特急「こまくさ」が運転されていた頃に(それすらもう20年前か)、
当該の区間に乗ったことがあったなぁ…
今となってはいい思い出?
秋田〜山形間の直通が分断されたから新庄〜山形延伸は愚策だったって言ってる人はたまに見る
北海道新幹線が札幌-東京間で飛行機に対抗できると考える人はそんなにいないと思う
コストの問題が重くのしかかるし
こまくさっていうか秋田485は最後まで国鉄色貫くのかと思いきや廃止寸前でシンプルな色になったよな。
秋田〜山形くらいバスがあると思ったら仙台で乗り換えが必要なのか
それだけ需要がないのな
もしE751を作らなかったら今頃秋田〜青森は特急廃止になってたのかもな
ただ寿命が来たら後継は作らないだろうね
LCカーの技術安定してきたし
地方特急は高額な新車じゃなくて潰しも効く通勤型のクロスシートでお茶を濁す時代が来るかもしれない
いざとなったらしな鉄のリクライニングシートE129の図面借りれば新津で安く大量生産出来てとってもお得
やっと復帰したのか
幅広入れないの?
それはともかく、デッキ無しで特急料金取るのはさすがにどうかと
旧二等車のグリーン車でデッキ無しならともかく旧三等車の普通車でデッキ無しの何が問題なのか?
優等料金ってのは速達サービスに対するものだぞ。島会社には早くない特急がいるけどさw
>>911
速達サービスへの対価は急行料金だぞ
115系が遜色急行になっても払い戻し等はないが
165系が遜色特急になれば一部払い戻しになる >>908
http://2chb.net/r/rail/1514672774/162
162 名無し野電車区 (オイコラミネオ 61.205.91.184)[sage] 2018/02/02(金) 12:38:10.59 ID:X7GBlizFM
ヒント
了解した。これ以上の戦争行為は本意ではないが、受け容れられないなら、
北海道新幹線阻止は実力を行使して実現させる。
↑
何もせず1年経ったからウソつき確定な
すでに徳島在住ってウソついてるけどw >>875 そこは今年分のE233-7000埼京宮ハエ7本と209-500ケヨ34編成の引き換えが最低シナリオの条件、更に来年分増発については相鉄12000系5本増備で最低新木場白紙ダイヤを1年程おいて、西船橋or新習志野直通運転、埼京の上下は外房直通運転 仙台の前後に急曲線があるから通過してもどのみち大した速度は出せない
流石に仙台通過はないだろ…仙台が一番ビジネスマン乗り降りしてるぞ
森川 よしかず
@yoshika_morika
鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。
今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館
↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
ディーゼル暮らしに耐えて耐えて耐え抜けば
きっと夢は叶うのさ♪ 最後に郷土愛は勝つ!!
札幌市内にて 日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
開発失敗地 ヨイト負け北海道
>>930
流石に今はもう無い
16000系の現有編成はデッキ後付けしてる このスレにも北海道新幹線アンチの「ザマー」が粘着するようになったかw
次スレの>>3の一覧に「ザマー」も追加で 日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
商標速報bot @trademark_bot: [商願2019-6665]
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:株式会社ジェイアール東日本企画 /
出願日:2019年1月11日 /
区分:39(鉄道による輸送,車両による輸送,道路情報の提供,自動車の運転の代行,船舶による輸送,航空機による輸送,他人の携帯品の一時預かり… >>939
MaaSのヤツか
紙のきっぷも消滅が近い? >>923
東京から仙台で降りる客で占拠されて北が空気輸送となったらあるかもしれないが
まあ今まで設定されてないし止めない意味はさほど無いということかも >>941、>>923、>>921
どれくらい200万都市の札幌までの需要があるかにもよるけれども、
青函トンネル区間での210q徐行があったとして、
360qとの差は10分程度だから、
東京〜札幌間4時間8分等になるのならかなり新幹線利用が見込めると思う
そうなるのなら、仙台通過列車の設定は必須じゃないかな
仙台までのビジネス客で占拠される可能性が高くなるので住みわけが必要になるよ
それと、そろそろミニ新幹線とフル規格新幹線の連結位置変更を考えておかないと
それができれば、新青森駅まで将来的に16連化する等しても、
各停タイプと速達タイプを盛岡や新青森、新函館で切り離して併結できるし
青函トンネルの枠がひっ迫していることへの対策として重要になるかもしれない 仙台に東北支社を置いている企業は多いから「仙台まで」で降りるパターンも多い一方で、
「仙台から」乗り込んで東北各県に向かうパターンも多い。
乗降どちらも多い駅を通過するのは愚策。
仙台通過だろうが停車だろうがどちらでも良いけど、下りこまちは東北新幹線内乗車のみ、上りはこまちは東北新幹線内降車のみにして欲しい。
東京〜札幌間のために仙台〜札幌間を捨ててしまうのはどうかと、仙台は確実に取れる区間なのに
北海道最速達列車が通過するだけで、全部通過するわけじゃないんだから、
別に仙台乗降客を捨てることにはならないだろう。
新青森含め八戸より北の駅は12両なり16両なりに対応するために改修できる構造になってるの?
九州は熊本まで16両対応にできる構造になっているという話は聞いたことあるけど。
>>952
大宮以南の容量どうにかしないと仙台通過なんて贅沢な運用無理だろうなあ >>942
E5とE6の位置入れ替えはありだね
仙台で切り離しE6は盛岡まで各停
盛岡で切り離しE6は新函館北斗まで各停
というやり方ができる >>952
そう。
東京発00札幌(仙台通過)、03札幌(仙台停車)
みたいにすると予想。 >>953
宇都宮は仙台まで逃げ切るやまびこが無い早朝と、仙台から東京行きのやまびこが終了した後の時間なら無いとも言えない。 >>953
宇都宮からの利用ならわかるが東京から宇都宮までだとやまびこが増えるのと同じになる やまびこをスピードアップすればいいんだよ。
特に2桁のやつ、停車駅の割に遅すぎだろ。
>>735 の大島産業の社長 大島康朋よ 1個でも外れたら責任取って自殺しろだと どの口言ってんだ
運転手を坊主にして 高圧洗浄機で水ぶっかけて パンツ一枚で土下座させて 挙句の果てに 人にロケット花火を発射するゲスに言われる筋合いないんだよ
前途したパワハラの責任を取って 切腹しろよ 大島康朋さんよ アアン >>730 JR東日本春の臨時列車運転のホームページを見ているので 外れることはないと思う
JR東日本 春の臨時列車運転を見たら はまかいじ ム−ンライト信州の運転の発表がないからほぼ100%運転はしないと思う
189系は多分廃車されると思う 快速足利藤まつり号も 車両の事情により運転車両の変更になるかもしれません
水戸線の501系に乗りたかったです 過去に415系セミクロスシートの水戸線に乗った事はあります ミツB901が「特休車」になったけど、武蔵野線転用工事間近?
>>956
大昔やまびこ・こまちでそれやったら
速いこまちの混雑がえらいことになって終了したんじゃなかったっけ。 >>968
こまちは現状通り盛岡まで最速で良いとは思うけど、こまち以外のE6連結やまびこ等は仙台や盛岡で速達便と各停便を分割するという方法はありかとは思う
東京乗り入れを残しつつ増発するとなると、はやぶさ+こまちの様に、はやぶさ+やまびこも必要になるかと…E6じゃなく短編成E5とかでもいいかもしれんけど 線路容量足りないのは東京〜大宮だけなんだから
東京駅と大宮だけ30両ぐらい対応にすれば解決するじゃん
仙台行きはやぶさ+札幌行きはやぶさ+こまちで組成して大宮で仙台行きだけぶった切って続行運転で解決、ホーム延伸も2駅だけでokさhahaha
書き込んでる途中で上野の事思い出したけど気付かなかった事にしよう
>>946、>>952、>>956、>>958、>>959
方法論としてだけど、仙台対北東北北海道は、やまびこで対応させるのも手
仙台以北主要駅停車だけにしてしまう手もある
仙台〜札幌間は2時間30分台〜40分台程度だから十分勝負にはなる
毎時7〜8本程度は東北北海道系統に割り振れるけれども、
少なくとも毎時1本程度は仙台通過列車があってもよい
やまびこは、宇都宮、郡山、福島と止まる限りにおいては、つばさとの併結も考慮して
速達列車より東京〜仙台間で20分程度遅くなるのは避けられない
仙台までの列車本数が不足というのなら、那須塩原折り返しのなすのを中心に、
仙台まで那須塩原からノンストップで走らせる等する手もある
これならつばさ併結のやまびこよりも5分速く、
再速達列車と比べて15分程度の違いでしかない
仙台対北東北北海道の速達便はこちらで対応させることも可能
盛岡以北各駅停車等分割併合で対応させる列車はこちらの方が適切か 東京、大宮出て大宮出て札幌までの間の唯一の100万越え政令都市の仙台通過するなんて愚かな。
次の停車はどこですか?
東京〜博多なら新大阪通過、東京〜新大阪なら名古屋通過、新大阪〜博多なら広島通過させるもんだろう。
仙台〜札幌も航空便も多く需要も見込めるし、バカばっかりで不毛な議論だな。
JR側(東日本、北)ともそんな案に絶対に付き合わないよ。
(昔の荒らしに新潟厨が北海道新幹線函館開通で仙台全停なくなるみたいなのいたよね、2016年問題とか言ってさ。)
>>954
熊本ほど潤沢な幅ではないけれども、スペース上は16連化はできるようにはなっている
新青森駅だと
410m化ホーム端での線路間幅6.3m ホーム幅2.9m ホームドア間ホーム幅0.7m
先頭車のドア位置のホーム幅7.2m ホーム幅3.8m ホームドア間ホーム幅1.6m
※ホーム柵とホーム端までの距離 通過側1.4m、停車側0.8m 220.108.144.229 (ID:Eskf97sA0)
↑
こんなキチガイどこの人かと思って調べたら、これVPNなのかよw
vh01
卑怯なヤツ。
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!
道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!
土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!
北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!
劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
森川 よしかず
@yoshika_morika
鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。
今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館
↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
これが長崎・北陸・札幌 の潜在需要
↓ ↓ ↓
■在来線同士の比較 (2019年 年末年始JR輸送実績より)
長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線)北陸敦賀方面 24万9000人
ホッケードー (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww ←(190万都市を結ぶ北海道の大動脈でこの数字www)
>>977
北海道スレに居た福井荒らしだな。
何で今さらこのスレに来たんだろうかw >パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
>道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
>この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。
http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm
↑
鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww
子供たちに夢を! 北海道に活力を! (爆) 大宮始発作ればいい
作らないのはそれだけ需要がないだけ
ただの怠慢だろ糞束社畜。
言い訳するなら棺桶の中でしろ。
北海道新幹線札幌延伸と北陸新幹線敦賀延伸で現状よりもどれだけ本数が増えるの?
また上越新幹線のE4系16両編成が無くなる分は上越新幹線の本数を多少増やす?
仙台すら通過なら乗務員交代はどこでやるつもりなのかな?
>>989
通過中の列車に飛び乗ればいいだろ。
320km/hで走行しても400mホームなら4秒の余地あんだから。 >>992
まず見本みせてくれ
4秒もあるんだったら余裕だろ? >>970
高崎での分割増やすのも手だな
あさまと各停とき(orたにがわ)再8両化で >>983
その汚物と呼ばれる物より古い車両を末永く使い続ける最新鋭として持っている高崎 lud20220925030611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1546826357/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part235 YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part225
・JR東日本車両更新予想スレッド Part242
・JR東日本車両更新予想スレッド Part233
・JR東日本車両更新予想スレッド Part236
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part243
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part247
・JR東日本車両更新予想スレッド Part244
・JR東日本車両更新予想スレッド Part212
・JR東日本車両更新予想スレッド Part211
・JR東日本車両更新予想スレッド Part240
・JR東日本車両更新予想スレッド Part248
・JR東日本車両更新予想スレッド Part222
・JR東日本車両更新予想スレッド Part237
・JR東日本車両更新予想スレッド Part241
・JR東日本車両更新予想スレッド Part228
・JR東日本車両更新予想スレッド Part246
・JR東日本車両更新予想スレッド Part224
・JR東日本車両更新予想スレッド Part226
・JR東日本車両更新予想スレッド Part234
・JR東日本車両更新予想スレッド Part238
・JR東日本車両更新予想スレッド Part232
・JR東日本車両更新予想スレッド Part229
・JR東日本車両更新予想スレッド Part227
・JR東日本車両更新予想スレッド Part211
・JR東日本車両更新予想スレッド Part221
・JR東日本車両更新予想スレッド Part245
・JR東日本車両更新予想スレッド Part219
・JR東日本車両更新予想スレッド Part230
・JR東日本車両更新予想スレッド Part232
・JR東日本車両更新予想スレッド Part213
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part230
・JR東日本車両更新予想スレッド Part218
・JR東日本車両更新予想スレッド Part220
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド Part209
・JR東日本車両更新予想スレッド Part225
・JR東日本車両更新予想スレッド Part231
・JR東日本車両更新予想スレッド Part217 ©2ch.net
・JR東日本車両更新予想スレッド Part218 ©2ch.net
・JR東日本車両更新予想スレッド Part250
・JR東日本車両更新予想スレッド Part252
・JR東日本車両更新予想スレッド Part253
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part271
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part284
・JR東日本車両更新予想スレッド Part276
・JR東日本車両更新予想スレッド Part273
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part280
・JR東日本車両更新予想スレッド Part262
・JR東日本車両更新予想スレッド Part293
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part267
・JR東日本車両更新予想スレッド Part257
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part283
・JR東日本車両更新予想スレッド Part285
・JR東日本車両更新予想スレッド part203
・JR東日本車両更新予想スレッド Part263
05:09:36 up 6 days, 15:33, 0 users, load average: 9.47, 8.83, 9.10
in 0.12281894683838 sec
@0.12281894683838@0b7 on 121819
|