【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨),クロス厨 [180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む"全静岡県人")
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨) 221.187. 他
・トイレ害児
・クロスマンセー厨
・荒らし一覧及びip一覧嫌悪(書くな)厨
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229] [221.171.43.32]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.33.
60.38.
60.42.
60.46.
60.158.
61.120.
61.196.
61.197.
61.199.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.106.
118.13.
118.14.
118.15.
118.16.
118.18.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.1.
123.219.
123.221.
123.223.
123.230.
124.18.
124.27.
124.47.
124.96.
124.97.
124.98.
124.99.
124.103.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
133.186.
133.205.
133.218.
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.0.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.22
220.23
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
立正大学(怪文書厨)
221.187.
701系廃止厨[60.114.112.229] [221.171.43.32]
横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨),クロス厨 [180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
以上テンプレここまで
俺は新車よりボロに興味が出てきた頃丁度埼京線205→233置き換えだったので悲しく思ったな
なので217信者ニキの心境がなんとなく想像つくような気がしないでもない
しかしハエ28が1編成だけ2年ほどしぶとく残って(車両の設備追加等々で旧車を予備車としてしばらく残すのは東がよくやる事とはいえ)しかもその後富士急行ってトーマス列車の後継になるとは思わなかった
ハエ28が廃車されず第二の活躍の場ができたと聞いた時は嬉しかった
217が235と何もかもが全然違ってるならその気持ちも分かるけど
217は235と基本はほぼ同じの下位互換でしかないから
そこまで懐古主義に浸れるものなんかねぇってのが正直な感想
茶色の旧型国電から103系ならわかるが
101系から103系に変わってもほぼマイナーチェンジみたいなもので
自分から見た217と235の関係性もそれ
いや、ボロがすきなわけじゃない、235にセミクロスがあるなら明日にでも217全車スクラップで構わないよ
横浜線や山手線はみたいにロングロングなら快適だろうけどよ、こっちはセミクロスなくなってんだわ
113から引き継いだセミクロスのバトンを繋ぐことはできなかったのだ。
セミクロスにそこまで熱狂できる人は極極一握りだろうね
ちなみに前スレ997でセミクロスは?って聞いてきたよね
自分はそもそも沿線民じゃないので乗る頻度は高くないけど
乗る時は基本グリーン車から久里浜寄りなので
217でクロスに座る事は100回に1回か2回ある程度
なので自分の中で横須賀線=セミクロスのイメージは
113系引退と同時にほぼなくなったよ
セミクロスは好きだし無くなるのは寂しいよ。
だけど、朝晩の通勤ラッシュと反対側にいく人にとっては必要だけど、今の混雑具合でセミクロスは怖いし、他の路線は新車の流れがあったのに、更新ですまされたし。
前向きに考えると新車が入って嬉しいよ。
今まで「近郊形」しか走ってなかったのに、初めて「通勤形」が入ってきた、完全なる東京都市圏の仲間入りをしたって考えてる。
(何かの本で、209系500番台ですら近郊形に分類されていたし)
前に新橋駅のエスカで、グリーン車の広告貼ってた時(E531・E233・E231・E217って右下に絵があったやつ)実物だと格好いいのに絵になると、一際デザインが浮いて見えて悲しくなったよ。
逆転の発想でさ、新旧両方ある今を楽しんだ者勝ちな気がするよ。
>>12
基本ほぼ同じというか元々のベースは209系。正確には試作車の900番台ってとこか?
209系量産車を皮切りに近郊タイプとして開発されたのがE217系、交直流機器を採り入れたのがE501系、
ちょっと進化させた?のがE231系、これの交直タイプがE531系、これまでの反省点を踏まえたのがE233系、さらなるバージョンアップがE235系と現在に至るってとこじゃないの。 沿線民じゃない人間は口挟まないでもらえませんかね?
>>15
その広告みたいんですけどもうはってないですよね? そもそも233の時に京浜東北の次くらいにいれてくれればこんな悲劇は怒らねえんだよな
散々寒い思いして我慢した挙句セミクロス撤廃、電子レンジ顔
2008年に233が入ってたら
セミクロス維持、顔はイケメン、暖かい、早いうちからデジタルサイネージあり
これだけメリットあったのによ
217→セミクロス入り233なら100人中100人が喜ぶわ
東海道線の211系置き換えが先になるんだからどっちみちこうなってた
まぁ、E233になっていても武蔵小杉とかを意識するならセミクロがあった保証はないが
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! >>16
一般人視点で見れば217より車内が明るくなった事と広告が電子化された事以外
235も大して違い感じないよ
ドアチャイムもモータ音も車体が銀色なのもシートの形状も
一般人がぱっと感じる部分はほぼ従来からの踏襲
仮に>>19の通りに導入されても
その後の武蔵小杉利用者の推移からすると途中でロングシートに変えられてたかもね 結局のところ俺たちが衣笠君に言える事は
そんなにクロス座りたいなら毎日グリーン乗れるくらい仕事頑張って給料上げな
って事くらいやね
それか勤務先変えるか京急に変えるか
文句言ったって当面ロング化は変わらない
113系の頃だってロングシート化された編成がいた訳でして
>>26
なんか顔が、漫画とかなにかの挿絵で描かれる電車の顔って感じだな >>28
E235よりマシなデザインに見える。事業用車両に負ける旅客車両って… >>29
まあ、E235とこれとどっちか電車っぽいイメージの顔してるかと言えばこっちかもな 電車の顔は233一択だな
成田エクスプレスといい勝負できるレベル
>>22
せっかく作った新車をわざわざ改造せんだろ
2030年くらいまで233があって、その頃には客が減ってるからやっぱりセミクロスになってたよ 横須賀線総武快速線の置き換えの比較
E233→普通車トイレ付車両が1号車、6号車、11号車の3ヶ所。セミクロスシートは成田空港方2両(11号車&10号車)。グリーン車はコンセント&無料Wi-Fiなし。
(上野東京ラインの東京方セミクロスシートのみ採用)
E235→普通車トイレ付車両が1号車、6号車の2か所。全車ロングシート。グリーン車は全席コンセント付き&無料Wi-Fiサービスあり。
どちらがいいとも言い切れないな。
>>19
> セミクロス維持
断定できない(小杉開業以前とはいえ、総武側は当時からかなり混雑していた)
> 顔はイケメン
※個人の感想です
> 暖かい
変わらない
> 早いうちからデジタルサイネージあり
山手線より先にやるわけない
以上。 GV-E197の連結器
藤寄駅側が双頭連結器で黒山側が自動連結器なのか
>>33
そうそう、電車に興味ないパンピーが描く電車って感じ。 最終増備車が1999年11月製造のE217を2008年に中央と京浜東北向けを鋭意新製中のE233に置換えてればとか、もう何から何までアホ過ぎる
つーか、コイツそろそろ完全スルーでよくね?
ホントうんざり
>>35
217と233じゃ温かさ全然違うだろうが >>34
要するに高い金取る客しか相手にしねえんだろ、普通車の客なんか荷物としか思ってねえんだろ >>38
更新してたろ
沿線民じゃない、定期も持ってない人間は地域のことに口を挟むなよお前どこすんでんだよ? JRからは関係者でもないヲタは口を挟むなって言われて終わりだわな
>>40
では、【 -HOu0 】 と 【 -sp1p 】はNG必須で 恐らく明日未明に陸送されるであろう中間ホッパ(E196)がなかなかクセ者って噂
>>22
セミクロスじゃなきゃ長距離通勤できねえだろう。 せめて1両でいいからセミクロス残してくれたらなぁ…
>>46
夏くらいには東日本の津々浦々まで走るのかな ロングでの寝方模索するなり自己啓発にでも充てればええやろ
大手不動産会社が武蔵小杉駅周辺の工場跡地にタワーマンション作りまくったツケが武蔵小杉駅のキャパシティオーバー
川崎市の容積率と高さ制限の規制が緩すぎたのも原因の一つ
迷惑被ったのは新川崎以遠の乗客と駅周辺の旧住民
勝どきや豊洲も駅周辺にタワマン作り過ぎて駅のキャパシティオーバーして悲惨な状況になった
あぼーんだらけだな
周りのことを一切考えず執拗かつ徹底的にこだわるあたり、典型的なアスペだなコイツ
大船駅に駅が企画したE235のお子様塗り絵の展示があるだが
下絵がデフォルメしすぎて三岐北勢線270系(奴)に見えたw
E235は電車っぽい特徴ないからな…
>>56
お子様塗り絵、リアルな小一の時にクラス全員描かされて
俺だけ旧国73系をイメージしたぶどう色に塗って浮いてたわ まわりのことなんか考えないのは武蔵小杉だろうよ、俺はタワマン建ててくれなんて言ってねえし、
勝手にタワマン建てられて勝手に駅作られてもとの人間が不便するなんてありえねえだろうよ
>>57
小1でそれは渋すぎる
何系にそれを塗ったの? 武蔵小杉単体というより南武線沿線自体人口増加傾向だしオールロング化に至っては総武線側の混雑とシート部分の設計共通化の面が大きいような
砕石GVは高崎所属なのかこの前やってた男鹿GVの試運転はこれの試験だったんだろうな
ところで双頭連結器があるってことは車両輸送機能もある程度は持ち合わせているのかしらね
>>63
八高キハ郡山入出場の担当も想定してる感じか ロングorクロスというよりフリースペースだらけで座席数減少が問題なだけ。
混雑を気にするなら連結の機会が多く先頭に出にくい乗務員室を小さくするとか
トイレの数を減らすとか他にも方法があるはず。
元々スカ線のクロスやグリーンは
京葉道路くそ混みで君津と横浜造船や自衛隊の造船だったけど
高速もアクアラインも便利になったし
ビジネスでこの距離を鉄道移動なんてしなくなった
>>65
おーキハ110の方だったか
そのうち小牛田にも配備されそうだな >>58
自分の事しか考えてないじゃんw
スカ線はあなた専用のオモチャじゃないんだから
文句あるならまず株買えばいい
そうしたら総会出れるよ? まるで衣笠が新型コロナで立正がインフルエンザのようだw
衣笠君は横須賀線でE235がメインになったら戸塚とか保土ヶ谷に引っ越しや衣笠の会社に転職でもするの?
>セミクロスじゃなきゃ長距離通勤できねえだろう。
なんて書いてるくらいなんだから、横須賀線の主力がE235になったら長距離通勤は諦めるよね。
クロスに座れさえすればいいんなら京急の最寄り駅まで自転車なりバスなりバイクで通えばいい
これが現実的で一番低コスト
ってか帰りなんて横浜からセミクロス座れる可能性ほとんどないだろw
もうグリーン以外の座席全部無くして終わりでいいんじゃない?
東は機器更新はしても内装はいじらないんだよな。
E231の暗い内装と硬い座席とドア上表示はどうにかしてほしい。
>>74
逗子で湘南新宿ラインに乗り換えるよそれか1日2時間を買うと考えてグリーン買うさ >>26
顔だけ見たら先頭車改造された205系みたい
2100も朝ラッシュピーク時の上りには充当されないからねえ
>>64
郡山は検査業務だけ残して、改造工事などはやらなくなるみたいだね。(E531系のワンマン化改造も仙台や秋田でやってるし) ここか
>>1-7
スレ乙
特に>>3-7のNG登録素晴らしい!最高!
あと前スレのコレ置いとくわ
オブライエンの1/21までのワッチョイの一部は
「RjaL」
だと
華麗にスルーするかNG登録しましょう
ココ最近駄レス多すぎで1日の消費が早すぎるがFラン私学はもう休みに入ったの? >>80
真正面からみたら山手線なんだか総武線なんだかって戸惑いそう
でもいいデザインだと思う >>86
この自動バラスト散布貨車は電源と通信がいるのか
電気連結器でも付けるのかね? >>83
E531のワンマン改造を秋田や仙台、青森でやってるのは工期と郡山のキャパの問題
機器更新とワンマン改造が重なっているから郡山だけじゃダイヤ改正までに間に合わない関係 自走車なんだから電源必須だし、散布車への電源供給も必要だし列車無線も必要でしょう
片側だけの双頭連結器装備が興味深い話しですがね
GV-E197の屋根についてる内側の2つヤツは何だろ?
フックからすると妙に重そうなんだけどトランスかね
交流電気でも作るのかしらん?
>>94
床下からすると2エンジンのようだから屋根の2つは同じものだな
エンジンの冷却は側面で出来そうだからラジエーターではなさそう
フックもあるけど取手も付いてるのが気になる 少なくとも新トラ内にトレーラーが残り4台入てる様で
今回輸送された動力車と新ホキ4両で6両編成って感じかねぇ
>>97
GVが重過ぎて発電ユニットを分解して運ぶ可能性もあるがな 701系の故障はあまり聞かないが、実はハード的にはよくできた車両なの?
寒くてドア開放が辛い東北本線住民より。
>>99
壊れる話も聞かないけど機関車に比べたらおそろしく軽いTcを前にしても脱線する話も聞かないし、全体的に良く出来た車両だと思うぞ しかし、側面が機械室用のルーバーだらけで如何にも事業用車って感じだな>gv-e197
西の更新された201系のようだ。
235より良いお顔。
今さらだけど横須賀235のクリーム色は217より白さがなくなってベージュっぽく見えるのは
自分の見間違いじゃないよね?
未だに川越にクモヤいるけど
あれ何のためにいるの??
>>112
やっぱそうだよね
元々のクリーム色は今の235みたいな色だった記憶ある
これだけでもはよ217置き換えて欲しいわ >>113
クモヤ置き換えは配給用新型クモヤ(e493)でやるんじゃない?
まぁe197も其れの補佐的運用ありそうだけど >>116
なるほどサンクス
機関車全廃のカウントダウンが加速するね 機関車全廃になったらE655の非電化区間乗り入れは誰が牽引するんや...
>>118
E655が営業運転で非電化区間に入線した実績ってあるの?
E655の新製から14年ほどだが営業運転の実績が1度もないようであれば機関車牽引は貨物に委託するか非電化区間への入線を諦めるほうが合理的では 相方のe196落成、何と貨車なのに連結器が密着仕様
編成はやっぱ牽引車2両+ホキ4両の6編成っぽい
>>115
今回の配色は更新後はおろか初期の217よりも113本来のスカ色に近い気がするね >>114
川越区のクモヤ145は昨年、廃車解体済
205系も全車両撤退したため不要になった
首都圏新系列車両は細かい編成組換も行わないし、編成分割しても構内を自由に移動出来るようだ >>112
時間経てばそれなりにスタンダードなもんだと自分の中で出来上がったけどな。
ただ出た当時は未更新の色をよく知っていると色落ちしたようなデザインに見えた。
でも何でE217系はあの色にしたんだかって機器更新と未更新の判別だっけ?
他は機器更新しても色変えなかったのに。 昔の写真整理してるときに、E217の更新前の写真みたらこんな濃い紫だったのかってびっくりしたな
あれほんとなんで変えたんだろう?
>>127
211の経験でステンレス車として旧色はステッカーが劣化が著しいとかで色彩を変更したとか
E231で湘南色が変わったのも同じ理由 洗車機が強すぎて云々みたいのは尾ひれのついた話だったのかね
>>130
たしかにオリジナルスカ帯は劣化しそうだが
東海211系の湘南帯はオリジナルだけど劣化してないけどな
231近郊タイプの帯は緑を東日本のCIカラーに寄せた結果かと 色によって劣化の具合に差はあるけど
カッティングシートの寿命って平均10年くらいかな
黒は強いね、JRバスの燕は廃車まで張り替えないし
弱いのは赤、ピンク、黄色あたりか
しかしgv-e197、公式発表前に実車が出てくるとはな
それとも甲種後に発表するのかな?
>>138
キヤE195のときは実車が出てくるずっと前にプレス発表があったけど 報道発表は有るでしょ
業界記者の記事を読むしかないかな
235系後半からでもセミクロスにして、1次車と組み替えてくれ
たのむ、横須賀市民からの切実なお願いだよ
横須賀線だろ?
横須賀市民のこと一番に考えてくれなきゃ
E217系デビュー当初は横須賀線向けにセミクロスシートを残したみたいだが、今はそうでもないんだろうな。
今後の車両更新等についてJR東日本のお偉いさんからより
・E235系
横須賀線・総武快速線用は予定通り製造するがJ編成については来年度製造分に限りクハにカメラ搭載(理由は後述)
京浜東北線用と横浜線用は予定通り2024年度から製造して前者は81編成810両で後者は28編成224両
・E233系
中央快速線グリーン車は2022年度から製造、普通車の追加はトタT71で終了し、グリーン車改造後の余剰編成捻出と房総ワンマン拡大の影響でH編成が4編成・T編成が2編成が京葉線に行き替わりに京葉線の分割編成4編成全てがトイレ設置して中央快速線に行く
京浜東北線用は房総・高崎・長野・仙石線に転用するが房総は末端区間のみ長野は6両のみ置き換え
横浜線は大部分が房総の千葉口にいく
その他は機器更新して同一路線で継続使用
・ワンマン拡大
内房線木更津以南・外房線上総一ノ宮以南・鹿島線・水戸線(常磐線直通含む)...2021年
八高線...2022年
相模線・宇都宮線・日光線...2023年
青梅線青梅以西・五日市線...グリーン車改造終了時
内房線外房線鹿島線については来年度中にE233系6両ワンマン・E235系4両ワンマン追加(上記のJ編成クハカメラ搭載はこのため)
・特急列車
2026年度からワンマン対応のE659系をひたちときわに導入、現行のE657系を草津・あかぎ・いなほ・しらゆき・つがる・日光にワンマン対応改造を行って転用
255系は2023年までに東大宮と豊田にいる臨時用のE257系で置き換え
E257系の房総用は来年度からE259系は2023年度からそれぞれ機器更新
>>143
自己矛盾してるけどワンマン化改造どうするの? >>141
まず横須賀から先が単線という時点でその扱いは推して知るべしというもので() >>141
大船分断で良ければ、オールクロスシート入れてもいいんじゃないか。 >>143
妄想乙
千葉が絡んでくるところでガセ。
2020のベストプラクティスも、今の財務状態からみたって、そのままでは実現不可能。
来年の事業設備計画で見直し策が出ると思うよ。 あのクソみたいなボックス席(笑)でも未だに必要って奴も居るもんなんだな
>>150
田柳踏切の手前から逆走状態にできるなら >>143
>H編成が4編成・T編成が2編成が京葉線に行き替わりに京葉線の分割編成4編成全てがトイレ設置して中央快速線に行く
この動き無駄でしょw 無駄だし
中央と京葉の分割編成は組成が逆な上に機器の仕様も違うから現場が反対するだろ
>>143
ねぇねぇ、お偉いさんってこんな簡単にお漏らしするの?
コンプライアンス的に考えられないでしょ。 >>157
コロナの猛威に気を取られていたらインフルエンザが来たなw >>160
コロナ→インフル罹患の武田真治かっての
さっきらかんじゃなくて罹患なw 無視しておくのが一番損害が少ないのに、放っておけないやつがいることによって被害がでるあたりまでコロナとそっくりw
一緒に作られたホキ見て思い出したけど
自分黄色い貨車が好きなので
昔あったホッパ車のホキ2200みたいなのがまたできないかな
黄色いタキもそうだけどあのタイプの貨車が全滅したのは結構ショックだった
引き続きENR1000導入じゃないの
というか既に軌道用モーターカーで統一されてたような
普段乗る時間より1本遅れると、田浦で235に遭遇する
田浦なんか217でも浮いている
田浦ー横須賀ー東逗子だけ113を走らせれて隔離してもらいたい。
京急あんだろ?
廃駅にしないだけまともだろ
横須賀線は、久里浜ー衣笠ー逗子
こんな感じで
【 -HOu0 】 と 【 -sp1p 】 をNGで隔離すれば全て解決
>>170
頭大丈夫?113系なんてとうの昔に消えてるよ。 硬直は羽越関係の更新に回すだろ
去勢するなら捨てるわ
>>170
今は京急も三浦半島を見捨ててる。
車庫がある金沢八景までが本線で
人口減が目立つそれより南はローカル線扱い。 >>174
単純に快特とエア急と普通で、三崎口と逗子葉山と浦賀に行先割り振ってるだけじゃない? 京急上り快特は堀ノ内ではもう座れなさそう
文庫の4両増結も今はぜんぜんだし
浦賀や逗子線は割に合わないな
金沢八景ー堀ノ内で毎時12本走らせててローカル線扱いですか…
三崎口、浦賀も時間6本だし
ローカル線じゃないわな
その1/2になってはじめて都会ローカルっぽくなる
一時京急の普通車減らされたって品川口だっけ
正直横須賀市内は再減便してもいいと思う
京急は同僚に殺されたり同業他社に転職したりで乗務員減りすぎてヤバいからどこかしら減便はやりそう
>>173
E657がいなほに回るとE653も廃車かな、波動用に回るかな
どちらにしろE653の改造ごっついグリーンも早めに堪能したほうがいいね
ちょうど昨年の今頃に酒田〜秋田で乗ったけどVIP気分味わえるわアレ >>184
この前の成田臨も大盛況だったな
E257とE653の普通車は窓越しに人影が一両当たり数人しか見えないのに
E653のグリーンと185だけ人がいっぱい乗ってたw 都会マウンティングはみんな好きだよね
5ちゃんは人間の闇を見れる一番手っ取り早い場所
>>84
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
|/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
| . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!...
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w >>185
あのE653グリーンが関東に来てたらやっぱり乗車狙うでしょう
たまたまコロナ前に平日秋田周遊をやろうとこれまた運休前の成田〜庄内を4000円で飛んで
秋田巡りをやっておいて良かった
1月の松取れた直後だったのでグリーンは数人、酒田の地酒をひっかけながらの
日本海縦貫線は良い記念になりました
1997年車を2013〜2015に改造だったので2029から置き換えでしょうね
葬式のころにはガタガタでしょうからコロナ落ち着いたら乗っておくのが無難かと K70を使っての品川〜仙台間臨時ひたち運転キボンヌ
みんな大好きグリーン車はどうせ瞬殺だろうけどw
653グリーンと185
わかりやすい乗り鉄ホイホイだな
俺も乗りたかったわ
全長21.6mってやけに胴長だけど
そんな長くてどこかガリガリせえへんの?
「1車体では厳しいかもしれません」と書かれていたし想定内。
>>194
狭幅だから大半問題ないかと、鶴見線は駄目かもね。 その分車体が細いんだろう
長さだけなら23.5mの車両が23年前に走ってることだし
>>190
同じ顔だけど仕様は全く異なるってのはEast i-E/Dみたいやね
ってかe493は地味に2両目?が前パン仕様なのエモい >>194
用途からして幹線クラスしか走らないからそれでも大丈夫なのでは。
支線区を走る場合はGVで事足りそうだし。 GV-E197 長さ 21.6m 幅2800mm
キハ40 長さ 21.3m 幅2900mm
長さ的にはこんなもんじゃねえ?
なるほど問題ないのか
それにしてもEF64形1000番台って大きな車両だと思ってたけど
あれ19mすらないのかビックリだわ
>>194
気動車は積み込む物が多い分、21.3mと電車より長いの多いしその程度なら普通の路線は問題ない
残る0.3mではみ出す分、少し絞っているのだろう
>>203
機関車サイズの台車と車輪を持たず、従来のクモヤのように運ぶ車両の走行機器を利用するわけでなく機関車並みの牽引をさせたらこうなるんでない? E655の非電化区間乗り入れは将来的にはどう対応するか
1.GV197単機でE655を牽引できる専用機が一台だけでる
2.DD200単機でE655を牽引できる専用機が一台だけでる
3.非電化区間には乗り入れないと諦める
E493でカシオペアを牽く運用もそのうち見れるのかな。
>>207
EDCのユニット車を作る
ただ、現状運行的に必要無さそうだけど >>210
そうでしょうね
編成じゃなくてバラでも車両配給出来るだろうし >>207
GV197の1両の力では牽引力足りなくてプッシュプルになるんでないの?
GV-E400がキハ20でこれがキハ52みたいなもんだろうし
しかもそれなら機回し要らないし >>208
さすが金太郎牽引では?
ただ、81と共に引退の可能性も無いとは言えないな。
>>213
西はどうするか?
新幹線の敦賀延伸で自社の在来線交流区間が無くなるから、81はその時点でお役御免になりそう。 架空の車両形式・番台スレ 23次車
183 :名無し野電車区:2017/04/03(月) 21:11:57.58 ID:2bCQluFk
E493系
JR東日本が配給輸送で使用されるEF64形、EF81形の老朽化に伴い置き換え用として開発した事業用電車。
新津車両製作所から首都圏への運転だけでなく、郡山・秋田総合車両センターなど交流区間への入線を考慮して交直両用となった。
牽引される車両へのブレーキ指令はTIMS、またはモニタ装置を使用して行うほか、
双頭連結器とBP菅を装備し、旧型車両の牽引にも対応する。
クモヤE493形+クモヤE492形の2両編成で構成され、クモヤE493形には主変換装置、主変圧器とパンタグラフ2基、
クモヤE492形には主変換装置、空気圧縮機、補助電源装置を搭載する。
リークあった模様
パンタグラフの位置違うし、E493って順番通りで必ず登場する番号だからね。
>>224
このノリならむしろ編成美を乱さない補DCが作れるんでない? >>234
当時はE493は完全スルーだったのか
>>224
増備したGV197で一編成が茶色ならSL補機になりそう
197-197-E655もできそうだけど長すぎか 銀河置き換え用でGV-E400ベースの旅客車出すみたいだから客車全部これでいいんじゃない
旧客置き換えだかでPDCタイプの新車起こすみたいだけど今の状況じゃどうなるやら
客車 (Passenger Car) 改造のディーゼル動車 (Diesel Car) であることからPDCとも呼ばれる。
ほーあまり聞きなれないと思ったらそういう代物か
E493は秋田や長野までE23Xシリーズ10両(E233-0の分割編成で318.8t)を引っ張る気なんだろうか。
E233-0の編成出力は3360kwらしいから、E493の
8軸で同等の出力となると1軸あたり420kw。
営業用じゃないから多少出力落としたとしても
ちょっと無理があるような。
最近の東の流行りの140kwとすると、8軸で1120kwでちょっと力不足感。
この手の特殊な電車って横浜で造るイメージがあったので意外。
>>206
交直流というのも関係してるのかな?
交直流で事業用以外両運車は無いし
あと、見た目がE491系よりも電気軌道総合試験車感がする >>224
「GVぐんまよこかわ」「GVぐんまみなかみ」 >>232
現行方式との比較および E493 系の概要の比較がEF64 機関車(1000 代)
と言うことは、現行と同等かそれ以上の性能があると思いたいけど
出力に関してプレスでは出てないね
こだま型が上越線でモーター焼いてた頃を考えると
今はクモヤが10両引いて上越線上れるのか GV-E197、明日甲221で新津まで甲種されて其処から試運転扱いで自力回送って感じっぽいね
>>232
機器更新時の秋田入場などを考慮すると横須賀線向けE235系のG車込み11連を牽引できる必要はありそうだから
編成重量400t程度までは考慮する必要があるかと
>>232 >>238
制御方式の違いや209系以降ではモーターの定格出力の算定方法が変更されていることなどから単純比較はできないが、
EF64は定格出力2250kWで25‰勾配区間でも単機で600tけん引できる性能があるので
その3分の2の性能を確保できればよいとすれば単純比較で1軸あたり190kW程度確保できればよいことになる
私鉄の(=算定方法変更以前と同じ算定方法の)190kW級モーターが
E231系の95kWモーターやE233系の140kWモーターとほぼ同等性能とも言われることや
E231系・E233系などのユニットカット条件(35パーミルで2M8Tまで許容)などを考慮すると
140kW×8=1120kWの可能性も充分ありうるのではないかと >>213
西はEF81は引退秒読みだが、それ以外はしぶとく残りそう。
最近チキの線路のせる台座を新調してたしね。
東はSLも整備の困難で全廃するみたいな話が出ていたけど、12系とか旧客はどうするんだろうね。 E235を新潟から首都圏へ、E217を首都圏から長野へ
これからE493が活躍するのだろうけど
この区間って2+11の13両行けるのかな
それと昔、埼京線の205の回送で1両抜いたのって何が理由だったっけ?
>>244
E217系の廃車回送が終わるまではEF64が存置されるのではないかな
中央東線は一部の駅の有効長が12連分ギリギリしかないようだが、
209系の残存車は最長でも10連、E231系以降は自力回送も可能なので、
E217系の廃車回送が終われば問題なくなるはず
川越の205系の時は西大宮・指扇の各駅や川越車両センターの出入庫線の
有効長が10連分しかないのでその対応
>>245
そういやそうだった >>206
交直流2連の牽引車にしては側面の大きな機器室が気になる。
単に牽引する以外の機能も持ってるかな? >>248
青森とか秋田に持っていく場合は交流だから自力は無理だが、有効長は問題ないのだろうか? >>248
E217に限って言えば1両引っこ抜いて付属の廃回にくっつける手もありそうだけどな >>250
高崎線・上越線・羽越線などでは各駅の有効長は一部除いて420〜450m確保されているので問題ない
(機関車+コキ車20〜22両に対応) >>228>>229
釜石・磐西は客車タイプのGVにしそうな予感
機回しも不要だし片道の場合GVの運転台で回送できる
>>237
PPが必須のSL・ELよこかわはそのまま廃止だろうね
もっと言えばSLは東京から新幹線利用前提のエリアにだけ残し
高崎は上越線も含めてSL廃止もあるんじゃないかと思う JR東的には高崎って新幹線で行くところじゃないんかね
>>248
E217系の廃車回送が終わるまではEF64が存置される
この可能性が高そうですね
E493の上越牽引試運転は2+11が問題なければ
廃回待ちのE217基本編成か185を10両にして行いそう あと全然違う疑問なんですが
185の運用が終了するけど
E257の防弾ガラス編成って基本編成の1編成だけですよね
美智子さーや旅行の時のE257
東は本当にイレギュラーなものはとにかく無くしたいんだな。
トラック輸送全盛期に砕石輸送車製造はだいぶイレギュラーだと思うけどな
>>240
SLの相方ELはどうなるんだろうね
何か高崎は残すかも?みたいなのは合ったらしいけど
>>255
画像みたいなGVが旧客を牽引とかなら、それはそれで面白そうだな
>>249
ってかGV-E197もE493も大きな機械室ドアとやたらと各所に装備されてるルーバーが気になる所 >>261
電車とバスの関係のように一度に運べる量を比べればトラックの比じゃないでしょ。 >>253
蒸気機関車が含まれる移動式ボイラーは今は新製できなくなってた気がする 海外からの輸入扱いだったら可能なのかどうかは気になる
>>260
>イレギュラーなものはとにかく無くしたいんだな
儲からないから合理化や効率化は当然の流れだけど、東の最近の動きは東海化しているようにも感じるな。 新幹線高速化のように独自開発しなきゃいけないものは自分で頑張るけど
他社からパクった方がコスパよさそうなものは無理に自前に拘る必要ないって事なんだろうね
燃料電池車はこれから自前でやるけど交流蓄電池車は自前でやらずに九州をベースにしてるのもその表れ
機関車なんて貨物以外必要無くなるのに旅客会社が金かけてわざわざ訓練させる必要無い、ってことでしょ
重量級の貨物以外は専用電車やディーゼルカーに任せれば良いというだけ
>>263
もう東海も東も若手の機関車要員は養成してないんだろうね
退職になれば終了ってことか
あとは貨物から借りればいいし 国鉄時代に機関士だった人達は退職期だし、車両も置き換え期になったから置き換えてるだけよ
新規養成してないとか言ってるが黒磯訓練も走ってるから一応やっていはいる
だが最低限だけなんだろう
>>265
九州の8620は復活時にボイラー新製してたけど 既設のボイラー類は規制外
鉄道は国交省扱いだから経産省規制はかからなかったような
昔の人はトンネルも線路もゼロから作ってたのにな、この体たらく嘆かわしい
黒磯訓練は蒲須坂撮り鉄乱入の一件で大宮支社がキレて転換訓練は尾久構内で済ますようになったらしいね
東日本だって近年常磐線被災区間をゼロどころかマイナスから作り上げたぞ
スマホがモンスターの育成に大きく貢献した
まで読んだ
>>271
一方小田急は機関士の育成を続けるのだろうな。 >>273
ボイラーの取り換えだけならできるんだよ
問題は車両ごと新製する方で、GHQ時代みたいな感じで今あるものを大事に使っていくしかない状態になってると思われる >>267
本音は、カメラ持った鉄ヲタ排除したいんじゃないの? https://newswitch.jp/p/21450
“10両編成で定員600人の輸送力は需要に対して過大だが、深沢祐二社長は「経済合理性だけでなく、将来に向けた一つの希望の印だ」と話す。被災地域と東京をつなぐ、直通列車がもたらす心理的効果に期待がかかる。”
常磐線全線復旧とひたちの全区間運転復活にはやはり復興の象徴としての意義を感じたんだろうな そのうち。SLも純粋な客車列車ではなく、機関車がけん引しているように見せかけて、旅客車が動力車でダミーの機関車を押す方式になるんだろうな。
鉄模のユーレイ方式みたいに。
>>284
ひたちどころか普通列車ですら過大輸送力だしなあの辺
701ワンマンですら手に余る需要のとこにE531の5連だし >>291
少し待つかとは思ったけど
この逆境でも進めるのか
乗客の少ない状態が続くと
逆にモノレールの存続が怪しくなるな >>282
ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道ってどうなんだろ?
一番新しいのは91年製だっけ? >>289
東北本線(黒磯〜新白河)でさえDCではなくE531系を選択したのだから、別に常磐線いわき〜原ノ町がE531系でも驚かないな。 >>289
元々田舎だったのに如何せん震災の影響がな…
701は震災以前いわきまで来てたことがあったそうだが、こないだ落成したE531も両数減組成しても良かったかもね。415だって4両だった訳だし。 京急にまさかのトイレ付LCカーデビューだとよ
横須賀E235系もやっぱ11号車にトイレ付けるべき!
4両2本と言う事は2100の増結なのかね
今後2100も同じ設備を付けるか?
東北本線のE531は湘南色か701か721のような仙台色にしてくれても良かったのに
まあ勝田配置のを送り込んでる訳だしわざわざそんなことしないだろうが
というか(それも車掌区等の関係で手間がかかるからやらないんだろうけど)小山ー黒磯間で運用すればいいのに
>>299
おぉ
KQはやっぱクロスシート大事にするんやな 宇都宮以北の205運用を休憩中のE531でとは誰しも思うわな
>>293
モノレールは施設老朽化と運命を共にしそう 横須賀線はどんどん通勤型路線になっちゃったけど
京急はここに来てトイレまで付き始めた事で完全に近郊型路線になりつつあるな
どうしてこうなった・・・
横須賀線は最初からグリーン車があるけど
京急は今まで客単価を上げる手段が乏しかったからじゃない?
日中のウィングシートもどんくらい乗ってるんだか
羽田アクセス線、今品川止まりになってる常磐線を延長する感じになるんだろうか?
だとするとまた常磐線車両の増備が必要になるけどその頃にはさすがにE531じゃないよなぁ…
外観だけE235風にしたE531系だったりして()
>>307
2027年までE531が増備されるので、E531では? >>294
多分それで合ってる
さすがに30年も経つと世の中変わるわな
ディズニーも今あるやつを壊さないようにしないとな >>296
どのみち415系の置き換え車両が必要だったし、震災前も原ノ町までは勝田車が主力だった事、E131系が4ドアだったを考えると、遅かれ早かれ現在の運用形態になっていたかと。
>>300
水戸線や常磐線の運用もあるから無理だよ。 普通車扱いの時も走るんだよな?
少しは危機感持てよ235系お前だよ235系
殿様商売のゴミがよ
>>295
利用客がそこいらより多い仙台管内がそれよりショボい輸送力というのがな >>312
何をもって殿様商売なんだ?
18m3扉×12両の京急と20m4扉×15両(うち2両G車)のJRを単純比較する時点で馬鹿げてる。
どうせクロス厨だろ?お前 Cモードは座席指定or貸切時のみなので非正規衣笠くんには無縁定期
房総のE131が営業列車で100以上スピードを出すのは体験できないの?
京急の新型は恐らく都営浅草線か京成線との直通の定員着席制ライナー向けだからクロス時は追加料金はかかるはず。
>>299
見た感じ貫通扉が1800番台のようになってるけど幌復活するのかな? >>313
仙台の周りの都市がしょぼいから。としか言い様がない。 >>319
じゃないと4+4で浅草線に乗り入れできないからね。 20年製造続ける傑作モデルって国鉄や長期的に置き換える私鉄でもなかなかないんじゃないか
>>319
車番見れば分かるけど1800番台そのもの >>277
やれば出来る事をいつも出し惜しんで「この程度でいいや」とやらないのは出来ないよりよっぽどタチが悪い やればできると言うが例えば宇高・トカ線が3ドア転クロになったとしてもデータイムならともかくラッシュ時では乗降に時間がかかるようになるだけなのではないか
>>320
無人地帯に5両を走らせる理由にならんのだが >>312
>>326
2階建ての415-1901を作ってそれを基に215系を導入したり、試験車E991系や209系八高線で実験的に可変座席を導入してE331系や205系仙石線でそれを実用化したりと、色々試行錯誤してきて、その結果ロングが一番無難という結論に至ったんじゃないの。 車両運用の効率化って言葉が分からない餓鬼が喚いていて草生える
わざわざ過疎地域に5両の普電や10両の特急走らせる訳を少しは考えたらどうだ?w
過疎地じゃなくても日中の解結減らして15両で空気運んでたりな
効率化
要はサービス低下だよなw聞こえよくしてんじゃねえぞっつうの
>>315
座席指定や貸し切りに対応可能なようにと書いてあるけど
それはその時にしかクロスにしないとまでは言い切れないと思う
快特運用時や座席指定送り込み運用でクロスにするかもしれない >>327
今の状況ならどんなにやれても4ドアLCカーまでだな
3ドアはラッシュ時は入れないくらいの制限しないとさすがに無理がある 今だって日中はウイング車別料金取らないで走ってるし、京急はキップがいいんだよw
ここだけの内緒の話だけど羽田アクセス線が開業する29年には観光需要は今の数千倍になってるよ
>>334
うん、結局ラッシュ時の混雑考えたらそうだよな。
往年の上尾事件だって当該が2ドアボックスの165でなく115だったら少しは事態がマシになってただろうと思う。 まあスレチだから京急ネタはこれで最後にするけど
ロングにするのはラッシュ時の全列車と日中の普通とエア急だけでそれ以外はクロスにすると思う
他社のLC導入してる所は東武も西武もクロス=有料(都市部)の図式が成り立ってるので
日中も無料クロスが普通に走ってる京急ではロング固定する動機は薄い
特に京急が三崎への集客力を高めるためにこの仕様にしたのなら
極力ロングは避けると思われる
ライナー以外で転換するのは非効率だからそれ以外ロング固定定期
>>307
そこは分からん
E231の置き換え時期だから、そっちを先行投入して交直車は今まで通りの編成数の可能性もあるから >>328
その区間(ゴーストタウン)だけを基準に考えるから話がおかしくなる。いわき〜富岡や浪江〜原ノ町などの区間利用は少なからず存在する。 >>334
房総はローカル分断するなら3ドアのE129でもよかったと思うが
やらなかったし首都圏は3ドアをやりたくないんだろうな。 >>342
房総新型が4ドアなのは、千葉直通の電車と扉数を一致させたかったから4ドアにしたような気がするんだけどな… ホームドア政策がある以上極力ドアの位置は揃えないといけないしな
そういえば数年前まではローカル用に新車で4扉短編成なんぞ
わざわざ新型式作らねえよ馬鹿じゃねえのか、くらいのことは言われてたんだよな
E131が発表になったら手のひら返しで房総も相模も日光も鶴見もって盛り上がったけど
そういえば付属編成だけ一回も行かなかったよな
235は付属のほうが多く出て来てるのに
651系って置き換え前提で語られてるけど、最近まで利用していた身からすると、
窓が大きくて静かで快適だし、
今では貴重な3列グリーン車だし、
185系を40年もたせていたわけだから、
後10年くらいは使えるんじゃないかと思うんだけどな。
内装がくたびれてるから補修はひつようだろうけど、、。
ボロボロだった、251系と違って
車体の状態はよさそうだし。
無理か、、
>>293
羽田空港アクセス線建設理由のひとつにモノレール老朽化は確かにありそうなんだよな
特に首都高羽田線沿いの所とか限界だから羽田線の工事終わったら動きがありそうではある
ただ需要もあるしなんせ新車入れたばかりだから廃線はない >>351
何だかんだ国鉄車は無駄に頑丈に出来てる >>352
廃止なんて言ったら沿線住民激怒だろうね。 モノレールは輸送力落として存続するでしょ
途中の沿線需要だって無視できない程度にいるし
>>351
651系をE259系で置き換えるという噂も見かけるから、もしかしたらそう長くもないかもな。置き換えてもおかしくない時期だし。 竹芝羽田空港の水上バスの実証実験やってたみたいだけどモノレール更新見込んでたりしてね
東京モノレールを会社ごとJR東が吸収合併後、
運賃を電車特定区間にしたら、かなり儲かるな
>>348
Y-105+Y-107だな。
基本編成は後期車が離脱に対して付属編成は初期車が検査切れ近いの多いのか? >>357
常磐線撤退後のムコナはいなほに転用でしょ、交直流電車が必須だから。 ムコナwwwwww
いいね、かわいいねwwwwwwwww
>>362
それプラスしらゆきとE751。大体それで数が合うかな。 E653の座席はホールド感が無く
ピッチも狭いので早く置き換えてほしいところですが
657や353は在来線普通車トップレベル
>>362
いなほはVVVF車が現役だから置き換えの緊急性が低い
草津やあかぎの651のほうが優先されるだろう 成田エクスプレスに新車投入してE259系は玉突き転属で651系1000番台置き換え
E259 直流 22編成132両 6×22 2008年〜
E657 交直流 19編成190両 10×19 2012年〜
これをどう更新してどう転属するか
>>366
ハマの電ちゃんと駅長犬とコラボしてほしい
各支社や駅ローカルのゆるキャラはわんさかあるけど
他に白制服系のゆるキャラ着ぐるみ作ってたっけな 特急車の転用改造はE259が最後でその後は30年目安に新車投入が基本になるって話
置き換え候補
E651 交直流 7編成49両 7×7 直流のみ
E653 交直流 8編成56両 8×7 交直流耐寒
E653 交直流 4編成16両 4×4 直流耐寒
E751 交流 3編成12両 4×3 交流耐寒
E259系は横須賀ライナーとして217セミクロス分代替に転用
>>373
これだいぶ前から言われてるよね。
車齢的には早い気がするがホームドア対応という理由らしいね。 >>362>>365
E657は19本だからそれだけだと5本余る
E653 いなほ 7本
E653 しらゆき 4本
E751 つがる 3本
あかぎ草津用の651もE657に置き換えれば丁度19本使いきる
こうすればNEX新車は不要
後は255置き換えに波動E257を転用と波動E257置き換えにE353増備でOK >>376
そうすると2027年以降にE659がいなほ、つがるに投入? つがるとしらゆきは指定席付きの快速になりそう
高崎もいい加減廃止しそうだから地元の熱量的にいなほだけ置き換えかな?
今後は東武日光にE259が入るかも?
成田空港直通も出来るわけだし
183系も乗り入れていたけど
485系は来てないな
水戸〜成田空港はバスの需要はあるけど
>>387
本来なら下は成田線のはずだけどなw
つうかいい加減我孫子線と成田空港線の愛称変えろよw >>377 >>380
E653系は今年で車齢23〜24年(一部16年)・機器更新(=転用)から6〜9年目なので、置き換えは早くても5年くらい先
E751系は今年で車齢21〜22年だが昨年度から機器更新が実施されているので、置き換えは早くても10年くらい先
E657系の転用で置き換えるなら、羽田空港新線の開業(2029年度予定)に合わせて常磐線特急に新車を入れて
それでE657系を捻出して置き換えといったところになるのではないかと 必死にE653とE751はE657で置き換える!って息巻いてるアホ湧いてるのなまらうける〜
そもそもE653の羽越本線転属自体が震災によるイレギュラーだったの忘れてそう
>>387
昨日の車両点検の影響で運用ローテが乱れたのが影響してるのか?
本来は01〜07運用でやりくりしてるわけだしな。
何はともあれE235系が営業で入ってないのは鹿島線がまだって事だな。 >>391
?E653の基本編成の羽越転属は予定通りだよ
イレギュラーな転属になったのは付属編成の信越本線 >>391
付属編成はともかく基本編成は震災が無くてもいなほ転用だったろ お蔵出し 2010/10のパー十73より 震災5か月前
7 :名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:25:43 ID:mkcLMRNOP
・その他(特急など)
●成田エクスプレスは、E259系に統一済み
→◆253系0番台は、長野電鉄譲渡分(3連×2本)を除き全て廃車済み
→◆253系200番台2編成は、東武直通用485系の置き換えのため改造中
●「北斗星」「カシオペア」等にEF510を15両投入し(投入完了)、田端のEF81を置き換え
→◆EF81は15両廃車予定
●12月の東北新幹線延伸後も、白鳥・つがる用として485系が青森に残留
→△12月の段階で、485系に余剰編成が発生する可能性は低そう
→?E751系の処遇は不明
●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度
→●品川駅に折り返し設備を設置予定(詳細不明)
●485系JT「せせらぎ」・「やまなみ」を、高崎支社向け新JT「リゾートやまどり」に改造(東急車輌に入場中)
→◆やまなみ4両+せせらぎ2両が新JTの種車、せせらぎの先頭車の処遇は不明
→●2011年夏頃に営業運転を開始予定
◆常磐線にE657系投入(投入時期・両数等は不明)
参考:http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1224-1.pdf ※その後修正されて記述消滅
→△653系は羽越線へ転用
→◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
→◆6両編成×8本の導入を想定
http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
> 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、
> 非振り子は特急「つがる」(E751系)と同程度(の性能)
→?651系の処遇は不明 >>391
まあ勘違いは誰にでもあるからごめんなさいって一言いったほうがいいよ E653も最低20年くらい使いそうだけどな
置き換えの理由が見当たらない
特急の置き換えといえば、255系(房総ビューexp)がそろそろ車齢30年。
E259系の噂との絡み&5編成しか無いとなると、そろそろ置き換えても…と思ったけど、5年位前に機器更新しているんだよな。まだまだ使い続けるかな?
GV-E400の次はキハ100・110系列の後継だな
左沢線は距離が短くて勾配もないからEV-E801でも問題ないだろうけど、盛岡地区は花輪線や釜石線に急勾配があるからGV-E400では対応できん
>>399
あれの後継はE257-0がちょうどいいんだけど、5本も残っているか? >>401
そもそも後継いるのかな?
特急全滅してもおかしくないような
波動需要ならE257にやってもらえばいいし >>391
見事なまでのブーメランを観させてもらったよw >>294
3年前に成田ゆめ牧場(羅須地人鉄道協会)が新製したのがある。 >>401
中央→踊り子に改造していない0番台は4編成。→不定期あずさ用なのでそのまま。
豊田所属波動用(5両)は3編成。
幕張所属は12編成。
労組資料で房総特急スワロー化の話が出ているらしいからどうなることやら。
>>402
わかしおは高速バスの影響が少ないから残りそう。
さざなみは実質ホームライナーで細々と残るのでは?
しおさいは高速バスとの競合状況がわからないから何とも言えん。 E257はE653に比べて座席の質がいいし、リニューアル踊り子や湘南も十分スワロー料金の価値があるよ
だから暴走500番台のスワロー化延命には賛成
>E257はE653に比べて座席の質がいいし
始めて聞く感想だ
>>399
255系は限界まで(最低でも10年後くらいまで?)使い続けるのではないかな
その時点でまだ一定の需要があるようなら後継車両投入ということになるかと
予想としては大穴レベルかもしれんけど、ここにE657系を転用という可能性もあるかも?
>>400
GV-E400系はキハ110系とほぼ同等性能(なのでキハ100・110系走行路線なら問題なく走行可能)のはずだが
>>405
E257系0番台は16本中13本を踊り子に転用と公式に発表されているので、残りは3本 しおさいは沿線の高速道路が最高速60キロの対面2車線で全線開通が未定
特に匝瑳〜旭の12キロはいまから始めるからあと20年でどうかってレベルで
速達性で高速バスが特急を駆逐までは行かない模様
ただ末端部では明らかに9両は多すぎる感じはある
ということは、
E259系22編成(NEX)
→651系7編成 へ転用
→E257系房総用13本 へ転用
で計20編成になるか。
数字的にはほぼぴったりだな。
車両数的にも6両で丁度良いか若干余力のある輸送力だしな。
E657だって安くないだろうに交直流車をそんなポンポン置き換えるかね
>>409
なんだかんだで千葉駅を通るから県庁へ(から)向かう公務員の利用も細々とあるとか>しおさい
さざなみは京葉線経由でそれが無くなったのも大きいと聞いたことがある(当然アクアラインが一番だけど) 総武本線は東関道から離れた所を走っているので、東京⇔銚子や東京⇔成東とかだと高速バスに負けるけど、その途中の成東〜旭くらいまではまだ需要が残っているのよね。
だからしおさいは今後も残っていくと思うよ。
>>410
OK。ばっくれずに謝ったのはあんた偉いわ しおさいは東京〜八街とかの需要もあるんじゃないかな
八街は高速バスが通勤用の便くらいしか存在しないし
わかしおについては東京〜茂原は一時期高速バスが参入したが快速にすら勝てず撤退
東京〜勝浦とかもわかしおの方が便数多いし、東京〜大原に至っては高速バス皆無
>>413
やらないと思う
前回のE653系羽越転用には、品川乗り入れで運転時間が伸びて折り返しがフレッシュ⇒フレッシュ・スーパー⇒スーパーから
ひたち⇒ときわに変わるから常磐系列の特急車両を統一しなきゃいけないという事情もあった
また、E653系が7両編成で線区の需要にも合っていた
今はE357系に統一されていて不都合はないし、10両編成なんだから他に転用したら編成を短縮するので捨てる車両が出てくる
それだったら、線区に合わせた6〜7両編成の新車を新造投入した方がメリットが多い >>419
東大宮のE257系って9両編成の?
それなら繁忙期増発する「あずさ」の本数は足りているか気になる。
E257系が走っていた頃、増発時は波動用の189系6両を走らせているイメージあるので。 >>380
まあ余る分にはいいかな。首都圏の波動に1本いるのと、あとは時期みて解体。
因みに10年位後の話ね。今すぐはさすがにないと思う。 >>421
コロナでの大赤字考えれば繁忙期用の車両持っている余裕はないということかも。
臨時が必要なら215系かE233系の快速を走らせれば良い。 今年の暮れにワクチン打って帰省するころにあずさの切符が取れなくて
臨時快速松本行きE233の10両のロングシートトイレ争奪戦で帰るのか
>>425
高速バス乗りなよw
中央道の信州方面のバスなら
山ほど走ってるだろ >>407
そうか、俺個人の感想に過ぎないようだったな、すまん
653は485相当の定員をキープする目的なのかピッチが狭い上
座面が前滑りになって大腿の支えが無いように感じたもので E235系J-06配給、
F-06新津で試運転中。
ロングシートで文句言奴は733系系に12時間乗ってから言え
>>400
大雪の時に電池車で対応できるのかどうか
立ち往生で暖房使ってバッテリー切れとか
先手を打って運休にすれば良いんだろうけど E751系の後継はE721系ベースのL/Cカーになったりして
>>430
新宿から松本に帰省するのに臨時あずさ廃止してE233臨時快速にしたら
9割の人間はブチ切れると思うけど >>433
ブチキレません
今でも211系ロングシートが高尾〜松本の運用に付いている
ケチケチ18きっぱーのことなんかどうでも良い
大半の利用者には関係ないことだな 1日でレスが
それにニートと横須賀クロス立正オブライエン・・・
このスレどうなってるんだ
急がぬ旅なら211ロングでロングランも楽しいぞ
6両でガラ空きだし、景色はいいし
>>400
左沢線は日中1時間1本程度なのでオールロングシートのディーゼルカーでじゅうぶんだと思う
大湊線にはリクライニングシートの指定席を設けた青い森鉄道を120km/h運転できる車両が
理想的だけど、ローカル線のためにそんな高価な車両を開発する気にはなれないか >>432
つがるは本気で全車指定快速でいいと思う
快速あいづの全席版E721を充ててくれたら神だけどな 座り心地がよくてカーテンがあって近くにトイレがあるなら
シート自体はクロスでもロングでもどっちでもいい
つまりイスが硬くカーテンもないJR東おまえはダメだ
え、211系?719系5000番台?なにそれどこの世界走ってるの?
>>438
青い森鉄道は保守費用軽減のために経営分離と同時に最高速度が110km/hになってる(IGRも同様) >>442
鉄ヲタってそういうの理解してないやつ多いよね >>442
2時間以内なら硬いよりは柔らかい方が自分はいいな >>434
臨時あずさのユーザーは特急券買ってるから18きっぱーでは無いんだが?? >>445
臨時快速乗るような人は臨時あずさのユーザーではない
同じダイヤであってもだ 臨時あずさは定期の停車本数が著しく減った富士見、下諏訪のフォローという側面もあるから簡単には減らせないと思う
183時代専用のモノクラス編成だったしおさいに255が入ってるの見ると
なんか持て余されてる感じがするんだよな少数しか投入されなかった上に183との役割分担も不明確で
もとから中途半端な存在ではあるんだけど
>>446
>>433 が言ってるのは、本来特急に乗ってた人たちが乗る列車がE233の快速になったらブチ切れるって話だろ
どういう読解力してるんだ
>>436
お前は1割側の人間だってことを理解した方がいい 2015年改正でごく一部を除きしおさいが255系、わかしお・さざなみがE257系ときれいに分けられたな
255系の機器更新完了で2017年改正からわかしおにも1編成255系が混ざるようにはなったが
どういう考えでこのような分け方になったのか未だによく分からんが
>>449
その例え、あり得ないだろ
読解力というが、お前本人だろ
エスパー並みの読解力ではなく「理解力」だよ >>450
255系
9両固定でG車付き。編成の増減が出来ない。257系10両と比べると普通車の席数が少ない。
257系
5両、10両と需要に応じて編成を増減できる。モノクラスだから通勤客を詰め込める。
恐らく、通勤ライナー的な運用に入った時、詰め込めるのは255系10両運用時だからわかしお、さざなみに257系を入れているのでしょう。 >>435
このスレ?暇人の集合体(自分含む)
そういやGV-E197は新津まで回送されたけど
いつ高崎に行くんだろう 新津までは甲種扱いだが高崎までは配給扱いになるのかな?
新津では各種研修が行われ野かも知れないね
江田島駅長「これより男塾名物新潟エリア耐寒訓練を実施するーー!!!」
GV-E197「…聞いてねえよ」
>>399
255系があと二編成あれば高崎線特急の651系を置き換えが出来たのになあ…。 >>453
255系だが、サハ1両抜いての8連化や、サロまで抜いての7連化をしてもよさそうだが、
しないところを見ると9連で使う需要があるのかね?
2両あるサハのうち1両を身障者対応にしたものだから、サハを2両抜けないのが難点だけど
不思議なのが、255系を波動用に回して、E257-0の9連を代わりに入れたほうが良いようにも思うのだけど 公式にMLながら終了のお知らせきたな
いつかは終わると言われてたがあっけないな
>>459
恐らく9連で使う理由は
・運用を柔軟に行えるよう、特急需要の多い朝夕の房総線特急に緊急時に投入できるようにするため。
・現状4M5Tで組んでいるため、サハ、サロを1〜2両抜いたところで走行に必要な電力量はさほど変わらない。
因みに257系5両は3M2Tで組成。
・9両固定で組成されている。
辺りが考えられますね。
しおさい自体には9両も必要は無いと思うけど、房総線特急は平日朝夕の事を考えると減車する必要は無いということでしょう。
257系を波動用に回したのは、
・5両モノクラスの方が季節臨(特急・快速含めて)の運用に投入し易いのが最大の理由じゃないかと。 我孫子踊り子も終焉?
サンライズは10分早発になるみたいだな
四国に載ってた
房総の183系は、末期になると全部のサロを外してたね
ながらの廃止は
・お客様の行動様式の変化による列車の使命が薄れてきた
・車両の老朽化
って書かれているね。
ウイルス関係無しにこの時期に廃止する気だったということか。
ウイルスがなくても185系のあとに走れる電車がなかったもん
ウィルス名目に消したら収束したら文句言い出すじゃん
夜行移動需要が薄れてきたとか大嘘なんだけどね
まあ、今更何を言っても始まらないわ
>>459
E257系は足回りがE231系・E233系準拠なので所属区所以外でも異常時の対応が可能な区所が多いのに対して
255系は足回りが他形式とは異なる構成で現状では走行線区も限られていることから
異常時の対応が可能な区所が限られる(新規に現車訓練などの対応が必要)ので、そのへんの影響かと 新東名&新名神も開通して夜行高速バスが主流だしな〜
チェックしたらもういた
一応コピペ
1/28までのオブのワッチョイの一部は
「Dpoh」
だそうです
>>471
そこは大嘘でもないだろ
今の世の中、夜行が無いと困るような僻地はほぼ駆逐されたんだから >>471
JR束と倒壊が手抜きしたいだけだよな
夜行バスの事故を思い出せば夜行快速は必要だ
JR旅客6社は学生や若い社会人を軽視する金の亡者と化した >>459
いやながらなんて昔から青春18でなければ利用価値低かっただろ
4列シートバスよりマシだが3列に比べたら快適性は劣るし
晩年は373も取り上げられて窮屈だった 昔は時刻表眺めながら、大人になったらワイド周遊券で北海道なり九州なりぐるっと回りたいって思い描いていたものだ
ムーンライト各種にはじまり、ミッドナイトや利尻、まりもとかにちなん、かいもん
夜行バスや新幹線、航空機にとって代わられた時代になったけど
便利と引き換えになにかを失う時代になってきたなあとつくづく思う
そのうちいつかは夜行バスもなくなるかもなあ
>>480
俺が乗ったながらは車轢いたけど絶対事故無いから安全だよ ながらは結局18キッパーしか乗らないから採算として全く合わないという事。
仮に18切符使用不可にして普通運賃+指定席代払ってもらっても採算合うのかどうか微妙だよな。
>>483
確実に採算合わないな。
しかも利用者は、全座席コンセントなど色々と要求しそうだし。
それに会社を跨ぐから、将来臨時特急か急行での単発リバイバルも難しいだろうなぁ… この10年ムーンライトは完全に慈善事業だったからね
こういう発表があると即行ウィキの編集がなされるのにまだ運行中止の編集がなされてないな
そりゃあ需要あったらムーンライトながらは毎日運転してたろうよ。
>>465
見た限りだと
ムーンライトながら廃止
ホリデー快速ビューやまなし消滅
我孫子踊り子消滅
臨時踊り子減便で修善寺行きに至っては臨時運用なし
臨時あずさ・臨時かいじのE353系運用増加・E257運用減少
新宿さざなみのE257-0運用がGWに消滅して替りになぜか6月第3週だけ設定
鎌倉あじさいとあしかが大藤まつりが185に逆戻り
185系の10両・7両・5両の全部と6両×2+4両×2と215系全部の廃車が確定
E257-2000は臨時踊り子減便とホリデー快速ビューやまなし消滅で土休日は結構余るがどうなるが >>484
紀伊はエンジン音の煩いスハネフを発売中止にしてたとか聞いた記憶
まあそれでも間に合う乗車率って事なんだろうけど >>471
なんとかきっぷ期間以外のながらの状況知って言ってる? >>489
>臨時踊り子減便で修善寺行きに至っては臨時運用なし
6ページにありますが?
首都圏と各地を結ぶ特急列車を増発します。
東海道方面 東京、新宿 〜 伊東、伊豆急下田、修善寺 サフィール踊り子、踊り子 春期間490 本 GW期間106 本 >>491
何とかきっぷ期間外も走っていたのは10年以上前 なんとかきっぷ期間外は、東海道新幹線の終電逃した静岡民が使ってた印象
臨時化されてからはそういう需要はあてにされない→定期高速バスに避難→運転日もガラガラ
結局臨時化って廃止へのプロローグなんだよね
>>493
ごめんダイヤ改正後の話な
ダイヤ改正前なら3/6限定で踊り子17号のみ設定されている
ダイヤ改正後は設定されていない >>496
表に載ってる本数と春期間の490本が全く会わないので、毎週末に運転している踊り子は伊豆急下田発着も含めて全て載せてないのでは サンライズだって金土はともかくよく平日に使う人いるなとは思う
臨時サンライズはいつまで残るのやら
あれこそ旧銀河の成れの果てだしどんな手を使っても残してもらいたい
高速バスも運転手の不足が言われる時代だから、
ながら等鉄道利用に将来性はないわけではないんだよな
廃止の理由がむなしいビジネストーク
案外特急とか急行で東京〜大阪間しれっと復活したりして
185系のながらは辛かった
座席は硬いし、消灯もない
窓はガタガタで、貨物列車との行き違いのたびにやかましい
家畜運搬車に等しい扱いだよ
名古屋まで新幹線で1時間半だぜ
22時発に乗ればその日に帰れるんだからやはりニッチ需要
WE銀河のようなのに期待するしかない
その苦行での静岡の駅弁、オアシスだった♪
大垣夜行
時代の話ね
最後にながらに乗った時は波動用の183/189系だったな
>>502
189は簡リクとグレードアップ以外の車両は185と同じ椅子だが >>489
185系6両は団臨用に残るのでは?
>新宿さざなみのE257-0運用・・・
6月の第3週、ホントに-0なの?-2000だったり >>503
定期時代のきたぐにもだけど、ながらも結構区間利用があったんだよ
まあやるなら、東京〜大阪までで6時間30分とかやらんと無理だとは思う
新幹線は最終も早く始発も遅いので
東京0:30〜名古屋4:50〜大阪7:00
くらいの筋で走らせれば東京は終電前に
名古屋は始発前ごろにと
それなりの有効時間帯になるから便利そうだけど
>>506
元々夜行は夜車庫で寝ている車両の有効利用という面が強い
それと電化設備なども24時間通電なので、遊ばせておくのは勿体ないとの考えから
主要駅には当直の人もいるしで
空いている資産の有効利用だから、座席特急なら採算性は悪くはないんだよ
まあ、今なら車両は東はE257,西は683系かね
ただ国鉄時代と違い各社で車両が違うから、
他社区間でも日中ライナーとか、特急の一部とか何かしらの運用につけにくくはあるけど >>507
185系のリクライニングシートへの交換後の座席は183系・189系のグレードアップ車と同等のR55系
この座席が登場した頃は座席がフカフカのものから硬めのものへの移行が始まっていた時期で、
>>502はその時点で既にもう硬くてダメということだったんだろう >>502
ながらの乗客の半分は家畜みたいな奴だし 185系今の座席が硬いとか言ってたら
最近の東日本特急普通車に全て文句いいそうだな
>>509
主要駅でも他線接続や運転区や車両区などの施設がない駅の業務委託化も進んでいるのも夜行廃止の理由
委託される方は深夜まで営業したくはない >>509
それはあくまで寝台列車に比べたら効率的ってだけで
既に他の夜行列車がほぼなくなってる以上
走らせても深夜帯に動かす人件費等が割に合わないんでしょう >元々夜行は夜車庫で寝ている車両の有効利用という面が強い
最早そんな悠長な時代ではない
>>509
その時間で新幹線+ビジネスホテル代でシングルデラックスに乗れるなら考えるけどな、っていうのが鉄ヲタ以外の感覚だと思う >>511
ながらは臨時化してから一気にスラム化したな
>>513-514
さすがに、ながらの停車が考えられるような駅でそこまで深刻ではないって
東京、横浜、小田原、沼津、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、大垣、米原、草津、大津、京都、新大阪、大阪
他の列車がない時間帯の終電後〜始発前の深夜の特殊対応が必要になりそうなのは、
上下を考慮すれば
小田原、沼津、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、大垣、米原くらい
さすがにこれら駅でも要因が手配できないってことはないだろうよ
サンライズの存在理由
片道新幹線を利用してもらえれば費用対効果でペイするからというのもあるように、
鉄用利用促進のために何処かでテコ入れのために設定してくる可能性もあるんじゃないかとは思うが >鉄用利用促進のために何処かでテコ入れのために設定してくる可能性もあるんじゃないかとは思うが
だから最早そんな悠長な時代ではない
首都圏も関西圏もメンテ時間確保のために多大な広報活動をしてまで終電を繰り上げるのに、自らそれを踏みにじる事などするわけがない
サンライズの存在理由
・東
渋々付き合わされてる
・海
夜間通過のみでチャリンチャリンウマー
・西
山陰への首都圏からのテコ入れ
・四
西のご機嫌取りに損しない範囲なら…
こんなイメージなんだけど、利用者目線だと山陰四国へ航空機の始発便より早く到着するってのが最大のメリットなんだよな
この利用者目線ってのを各社が今後どれだけ重視していけるのかなあっと…
改正で22時発が出来なかったような
何時発になるかで今後の待遇が分かるかと
変なスジになるとヤバい
サンライズは多少なりとも旅の一面をもっているから
ながらは単に移動手段であって夜中に運転する通勤通学電車みたいなもの
サンライズは寝台特急なんだから、ただの快速列車のながらとは雲泥の差
サンライズはそれ用に新製された285系
ながらは373系以外はいつも廃車まで数年のボロ車両(165、183、185系)
夜行は夜寝てる車両の有効活用ってのはまあ分かるけどそれだったらながらは大垣で一日休みになるし意味無いじゃん
>>527
373の当時もデッキ無しがやり玉に挙がったけどな >>528
大垣夜行は大垣到着後に夜の運用まで停泊しているけど、
新宿(0:01)発上諏訪行き(5:56)
天王寺(23:00)発新宮行き(5:01)
の夜行列車は折り返し運用に入っているっぽいね。1988年3月の時刻表を見ている感じだと。
昔は東京〜大垣間以外にも普通の定期夜行列車が走っていたのよ。 >>529
あれは編成を繋ぐと運転席部分は貫通路が剥き出しで音を遮断する術がなく客室にそのまま入ってくるのが特急車としてありえない
今残った特急は全て併結なしでこれが正しい使い方 >>530
今はながらの話してるんだけど
今それをやる理由無いよねって話だよ ながらの後継を特急化するとして、6時間30分で東京〜大阪間を抜けるのなら、1日で1往復半はできる
1日3往復なら、割と人は乗ると思うけどな
名目特急でも18期間にオプション券みたいなのを発売して割安感も出せば
双方車両を出し合ってもよいし、東日本持ちにしてもよいし
東京0:30→名古屋4:40→大阪7:00
大阪8:30→名古屋10:40→東京15:00
東京16:30→名古屋20:50→大阪23:00
大阪0:30→名古屋2:40→東京7:00
東京8:30→名古屋12:50→大阪15:00
大阪16:30→名古屋18:40→東京23:00
>>534
まず、深夜駅職員を働かすことがもう無理な
線路保守の時間も必要
設定すること自体ナンセンス >>534
昼間時間帯設定はJR東海の大反対に合う可能性大。
東海道新幹線の客が減る為。 >>535
サンライズがあるから駅係員をゼロにはできないし、貨物列車がある以上深夜帯全てを保守に使うことはできない
285系の後継が出るときに2-3編成多く製造しておいて東阪間の寝台特急を新規設定することは可能なように思うけどやるかどうかは >>534
他でやれ
ここは「予想」スレであって「妄想」スレではない >>538
他の話もだいたい予想のソースも無いし同じでは >>539
「ながらの後継を特急化するとして、」で始まる話が他の話と同じか?
区別がつかないならかなりヤバイぞお前 >285系の後継が出るときに2-3編成多く製造しておいて東阪間の寝台特急を新規設定することは可能なように思うけどやるかどうかは
やるわけないだろ
そんな寝言を言ってるのはお前と堀内重人だけだぞ
特急車両を快速に転用して人件費をかけて夜行列車を仕立てて
運賃は18きっぷで割安にして運行を続けた結果
※手間もかかるし費用がかさむ
※スリ置き引きホームレス対策などトラブルが多い
※乗客は不満しか言わない
これで運行続けろってほうが無理だな
その一方で
豪華寝台特急車両を新造して人件費をかけて夜行列車を仕立てて
運賃は経費を存分にかけたのを補うのにびっくりするほど高額にして運行を続けた結果
※手間もかかるが相応の運賃を頂ける
※スリ置き引きホームレス対策などトラブルはあるわけない
※乗客は概ね満足してるし、いまだにツアー申込の競争率が高い
これでながらと四季島どちらを運行するかだったら四季島だよな
四季島が高額すぎる、もう少しコストダウンを、となったら
東日本版の銀河で特急料金を取ってそれなりの上級客層を狙って採算ベースにするでしょう
もし東日本の夜行列車にワンチャンスあるとしたら
TDL〜秋田のディズニー臨かな
種車が耐寒交直流なのでE657かE653しかないのが難点だけど
E501で厳寒の秋田行けるかな
クルーズトレインは各会社で自社完結なのと三セク化で経路が分断されたのがな...
鉄路が繋がっていても昔貨物が走っていたような路線じゃないとローカル線には入線できないし
>>547
そういやななつ星運行前は肥薩線なんかDF200が入れるわけないとかわめいてたの多かったな 頑張って敷島と瑞風をディーゼルにしても陸羽東線と山陰本線しか使えないwww
四季島の装備って半分以上北海道で使う装備だからな
他社線で使うために重装備して整備までやってるんだから儲かるんだろう
交直流寝台電車585系が製造されなかったのが痛かった
あけぼのとかJR東日本管内完結だから使い勝手良かったと思うけどね
585系が製造されていれば大阪〜青森の日本海と上野〜青森のあけぼのは残ったかも
(北陸新幹線の金沢延伸で北陸本線の一部が三セク化されたのは痛い)
>>547
36ぷらす3では三セク乗り入れもあるし、やる気ならどうにでもなるよ 将来的には四季島は東海エリアに乗り入れるかな
東海で豪華寝台は作らないだろうし
浜名湖を昼間に車窓で見えるのは良さそう
問題は線路使用料とハンドル訓練?
>>547
>クルーズトレインは各会社で自社完結なのと三セク化で経路が分断されたのがな...
趣味的に昔からの夜行の魅力に加えて、特に東海道系は他社(線・車両)乗り入れの魅力も有るからねぇ。 >>554
走れる路線が東海道本線しか無いのでは?
伊勢方面に運行出来たら魅力的だけどあの重装備を走らせて大丈夫なのか… >>556
東海道を岡崎あたりまで入線できれば冬コースの設定にバリエーションが増えそう
伊良湖・長篠・西浦温泉あたりをバス接続できる
その手前でも浜松・大井川鉄道・静岡・富士山麓をコースに含められるのは大きい
流石に飛騨高山・伊勢・関ケ原という、名古屋を超えるエリアは
調整が難しそう >>556
紀勢線、高山線、飯田線あたりは大丈夫だと思う >>457
651系と255系比べるなら
651系の方が快適。
255系のグリーン車なんてお話にならない。 >>556-557
東海区間なら
身延線で富士山の前面展望や側面展望を楽しみながら富士宮往復
創価用臨時ホームでバス接続も可能
沼津か由比、清水あたりで海産物の食事
街道筋巡りみたいなのするなら由比か
季節により由比でミカン狩り&茶摘み
大井川周辺の島田、金谷、菊川あたりで茶摘み
弁天島で潮干狩り&ウナギ関係
高山線高山で朝市、街並み散策、白川郷
下呂で温泉等
紀勢線方面、新宮で那智観光
九鬼駅で釣り
新鹿駅で海水浴
海産物の食事
伊勢参り
結構東海区間単独でも豪華列車の旅は成立はしそう
高山とか、紀勢線の奥地とか行きにくいところも多いから、
2泊3日とか3泊4日等でも成立するかも
ま、東京か大阪に乗り入れられるに越したことはなさそうだけど もし四季島が東海乗り入れするなら
東海エリアは雪の影響が少ない冬コース
数年たって冬コースがマンネリ化して満席にならない
東海にいくらか金を払っても東日本としてはてこ入れしたい
くらいが条件になりそう
前段階として、四季島の伊豆急入線がありそう
東海より伊豆急の方が相互乗り入れの話はしやすいだろうから
下田コースが飽きられてから今度は東海道沿線エリアに…
話しが変わってスマンが長野で189系N102編成が6連に再組成されている様なんだが
何に使用するかな? 座席がコレから付ける様なんだが
それ、わざわざクルーズトレインで行くほどの価値がありますか?
>>564
それは今年の冬コースにも同じことが言えそう >>554
東海が他社のクルーズトレインを走らせるなら、東日本よりも結び付きが強い西日本になりそうな気がする。 ながら廃止のショックからか妄想長距離列車スレになってるな
他社や他地域でNGワード連呼するこの仲間に入れてずらーの妄想Freebit野郎
59.156.
を荒らし認定して次スレからはNG登録必須だな
>>554から、四季島は東海に乗り入れられるかという
戯言にお付き合い頂いてありがとうございました。
以降>>568がスレに沿った次の話題を提供してくれると信じています >>556-558
DD51が入線可能な線区(軸重15t許容線区)なら入線可能なはずなので
名松線や飯田線などは無理だがそれ以外はほぼ入線可能なはず びゅーでも何でも東主体で、たとえが小田原から大垣の観光地を巡る企画を組むメリットがないよな
東海ツアーズが東日本の車両を借りてする可能性はあっても四季島はないだろうし、北海道までの往復で東日本は隅から隅まで使い東北の観光地もまわるが東海道経由は東日本グループが主体となっても一部路線の自社路線しかはしらないので、パックツアーの利益の大部分が東海に流れる
可能性があるとすれば走行距離で東日本で距離の稼げる中央線経由で名古屋方面か?
富士山麓なら山梨側をプッシュしてるし、上高地、諏訪も回れる
車両が魅力なら他コースを選択して乗るが、観光地を知ってもらい新幹線や他交通機関でリピーターが増えても東日本にはメリットもない
>>568
大の大人が考えるとは思えないような幼稚な案
というかアレだよな
自演と過去スレと書き込み数 どうせ四季島にのれるブルジョワなんていないんだし
どうでもいいじゃん!
え?いるの?
結婚して翌日離婚して(ハート)
変な妄想してるから出身地見分けられるまた糖質沸いちゃったじゃん
>>572
あーすまん
NGリストとワッチョイ以外は全部スルーしてるが
雑談スレじゃないのにこれだけスレ消費してるとね
スレチも度を越すとね
四季島スレもあるのに話題がなければ過疎なら過疎でいいんだし ながらと信州もE257-0でやろうと思えば出来るけど「しない」のほうが正しいんだよな
元々余った車輌の有効活用みたいな名目で残ってその車輌の寿命を迎えた今、わざわざ車輌を確保
する位なら車輌を減らしたほうがマシというのが真実じゃねえの
自分の意に沿った話題でないと自演だーって言いだすのは
どこのスレでも共通してるのが興味深い
車両を新造ではなく全検や機器更新でまだまだ使う気満々の古い車両は何?
>>563
ずいぶん長く置いてあったやつだよな
前にトキ鉄が国鉄車両を手に入れるみたいな社長コメント出てなかったか
見当違いならすまん >>576
何ともなあ…
18きっぷ等含めて、廉価で訴求力がある商品を出しているから、
鉄道利用を誘発できる面もあるから、広告宣伝費と考えれば悪い選択でもない気もする
18きっぷ廃止論を言うやつもいるが、1日で2400円程度は儲かるので収益のウエイトとしてはかなり大きい
長期休暇期間で通勤通学需要が細る時期の車両の有効利用という面もあるし、
新幹線等のビジネスや観光、所要での移動とはほとんど重複しない
そもそもがのんびり旅行の誘発需要であって、18きっぷを廃止したら、
需要そのものがなくなってしまうのなら、通勤通学が細る時期の列車は無駄になるが、
長期休暇休みということで気軽に減便できるわけでも、減車できるわけでもなく、効率が悪くなる
有名な18きっぷ用列車のながら程度なら、広告宣伝費の誘引材料として十分ペイするし
その他ほとんどすべての区間で18きっぷ関係の増発等本末転倒なことが行われているわけでもないし
定着した鉄道利用がなくなって、鉄道利用が見向きもされなくなるほうがリスクが高い気はする でも鉄道に呼び込みたいのは、そういう走るスラム街みたいなのしか乗らない連中じゃなくて
ななつ星や瑞風、四季島に乗るような高くても鉄道を使ってくれる人たちでしょ
>>582
昨今のコロナ禍で、どっちみち大々的な公共交通離れが起こる(既に起こっている)とすると、
18きっぷの存在はもはや関係ないし、特別料金を取れる列車に確実にシフトさせたい面も
次第に強くなるんじゃないかとは思ってる >>536
>>534みたいな列車は特急なら、収益性も悪くないから反対する理由もないんじゃ?
それと、マジな話スーパーレールカーゴが速いので、
6時間10分程度で東京〜大阪間を走破できる
こだまが東京〜新大阪間が3時間54分なので、在来線経由も結構速い
全区間乗りとおすのは趣味人だろうが、区間によってはそこそこメリットも出てくる
>>576
18きっぷ期間にオプション券みたいなので誘引するかどうかは別にしても、
この手の趣味性と実用性と広告宣伝費を兼ねた列車は天下の東海道が一番成立させやすいわけで
何気に廃物利用?のながらも収益性は悪くなかったはず
下りは小田原、上りは豊橋で日付が変わるから、
2400円×2枚分、4800円か、
1日分の2400円に加えて、東京から小田原までの1089円か
大垣から豊橋まで1980円の運賃をとれたので
数日間連続で電車に乗り続けるような人も、
ながら以外は18期間以外は増発するわけでもない空いた列車に乗り続けるから、
別に痛くもかゆくもないし
ながら片道当たり3500〜4500円取っていたと思えば、
東京〜大阪間の格安高速バスなんかよりはむしろかなり割高だし >>582
その1日2,400円も普段から走っている普通電車に載せてこその儲け
そのシーズンに態々夜行の季節列車を走らせても赤字になるだけだと思う 夜行列車は会社にとって車両の維持メンテと人員確保に夜間作業時間確保があるから害悪でしょう
18きっぷは国鉄時代に地方に行かせて輸送に余力のある、昼行列車の活用で旅してくださいがスタンスで、わざわざながらや信州を別枠それも特急車を使う必要はない
そりゃ収入はゼロよりはマシだが、メリットよりもデメリットの方が大きくなってるんでしょ
旅行の醍醐味は特急車ではないし広告宣伝費の足しにもならない
鉄道利用は日常生活で乗る人が乗る、それだけでしょう
18きっぷが廃止されてもそんな需要に応えたければ、各会社独自に東フリーきっぷ土日きっぷみたいなのやるんじゃないか
別に関西九州方面に拘る必要ないんだし
人口減少していく中で「安いサービスで人をたくさん乗せて稼ぐ」ってビジネスモデルはどんどん持たなくなるんだよ
(通勤電車はしばらくそれで持つかもしれんが)
だからどうせ臨時走らすなら四季島みたいに客単価の高い列車で稼いでいきたいんだろ
>>587
これからの時代、紙形式の切符からIC・スマホへの囲い込み誘導も一層進めたいだろうからね
そのあたりとも絡んで、18きっぷが終わりを迎える時期もそう遠くないような気はする >>587
夜行の是非に関しては、保線という意味なら貨物がある限り制約条件にはほとんどならない
逆に言えば夜間の貨物を全廃しない限りは保線にメリットが出ない
現状2〜3時間程度列車が走らない時間帯を設けて、そこで保線をやっている
この条件を満たすのは、大量の貨物が走る
東海道、山陽、北陸、東北等
深夜の駅の人員の手配という事なら、1〜5時までの4時間分の追加手配に局限される
静岡、浜松等の当直等人がいる大きな駅なら問題にならないし、
面倒なら深夜は駅を通過させてしまえばいい
乗務員の手配も、当直できる設備がすでにあるから、
運転士や車掌のすればごく稀に生じる深夜の行路というだけでほとんど負担にもならない
>>586
広告宣伝費名目の局所的な赤字サービスをして、客を全国的に呼び込む誘発需要を狙うのなら、
大動脈の東海道が一番うってつけ
信州なんかはむしろリスクが高い
見方を変えれば東海道の東京〜大阪間なら、3社で均等に負担を分散できるし、
費用対効果が高いからうってつけかもしれない
深夜貨物が走る東海道、山陽、北陸、東北くらいならどこでやってもよいが、
客寄せパンダで何処か1つだけなら一番負担が少ないし、それは東海道がベストとなる
ながら等1か所だけでサービスして、
他は18きっぷ対応増発を全くせずに、すいている普通に乗せるというのは、
収益性はかなり高い部類になる
ビジネスとはそういうもの
何処か限られたところを赤字覚悟で割安にして、その他で儲けるシステムは普通にある >>589
まずはトイカ、スイカ、イコカのエリア跨ぎができるようにしないとな。 3月からできるじゃんと思ったら乗車券じゃなくて定期だった
>>593
びゅうの旅行商品でいいから札幌乗り入れ復活と片道単位での販売してくれないのかな?
東北止まりで中途半端なツアー付きだとうーん、ってなってしまう ながら廃止か。なんか俺がやってるエロゲーの逆の展開になってるな。
>>590
設備はあるからできるって問題じゃねえだろ
クソガキか? >>581
それに関しては七尾線から413系を貰って来るんじゃないかという話もあるよ >>590
バーカ
一番需要ない
東京横浜から名古屋、大阪まで+3h、;5hで-2000、-4000ならヲタ以外は新幹線一択で乞食はバス
また途中客喚起として東京大阪間の途中駅との相互利用はもっと需要がない
(最たる例として特急東海など採算ラインも稼げずに廃止、他新幹線並行特急急行比叡まつしまなど全国多数)
名古屋大阪は近鉄もありこれも需要なし
停車駅を東京、横浜、名古屋、京都、大阪と限定になる(乗務員交代で運転停車多数は必要になるが )
大量の貨物?東海道は夜間にまとめて数時間?
その数時間の大切な数分が削られるんですが
>>568
ipoe.ocnの122.26.入れてあげて E217って昔は逗子より久里浜よりには来てなかったんですかね?
1998年頃までは電車と言えば113だったような気がします。
>>604
それそれ。まあ、あのエロゲー、エロシーン目的でやってるわけでは無いがw 元々SLなんていらないもんだし
それ用のEF60やEF55なんか残してたんだし
>>606
最後の記念にという意味を込めて作った記念誌かもよ。 平時はSL列車の補機として、冬季は上越線とかの除雪に使える汎用動力車とか。
JR西日本のキヤ143を茶色く塗装すれば…復路のSL列車の乗車率が酷くなりそうだけど。
SLはユーレイにするんだろ
実際にユーレイで運用してるSL銀河は使いやすいし
SL銀河のPDC方式は補機無くすなら理にかなった策なんだが今年旧客リニューアルしてしまったからなぁ
まあある程度はE493でも代用できるか
E493かGV-E197の外観だけをレトロ風にしてSL補機に使うとかやれないかな()
SLを無くすとは思えないけどな
高崎で使い続けるかどうかは別として
どこかで高崎の機関車は動態保存するって話なかったっけ?
旧客をリニューアルしたのにそれを引っ張る機関車が最新の牽引電車じゃ風情も何もないし。
E493やGV-E197ベースでガワだけ国鉄電機重連風とかなったりして
>>618
維持し続けるか、レトロ調牽引車に置き換えるか?
果たしてどちらが正解なんだろうか? やはりコロナ対策のためにはロングやボックスではダメということか…
JR東日本も本社ビルを売却して
将来的にはさいたま市(大宮)への本社移転を考えてほしい
何年か前の高崎の資料?に「SLの在り方の再検討」みたいな記載があったし、運行経路の再編とかはあるかもね。
客車のPDCの噂も見るし、高崎の64-1000と12系、旧客を限界まで使ったらPDC化の上でSL横川は廃止、水上行きだけにするとかはありそう。
SLはカトーのチビロコみたいに
ダミーの動力車入れそう
>>563
また、6両にしたの?数日前には3両ずつに分割されたのに。 どこかで189系を走らすのかね。
確実に鉄オタホイホイになるだろうから、どこかの3セクが買い取っていてもおかしく話ではない。
長期間放置されていたので、東日本が自主的に復活走行させるとは思えないが。
>>629
屋外放置されてる253系たちといい、長野のする事はよくわからないな。 189系って最短何両に組成出来るんだっけ? トキ鉄に3両の停目追加されたらしいけど
D51 498に短編成化したE233-1000を付けてSLぐんま○○(E233-1000を客車兼補機)
>>632
理論的には4両
しかし加速度めっちゃ悪くなりそう >>632
3両なら噂通り413系だな
189の死刑は回避させたいけど
もう期待しないほうがいいな まあ485系4連がいくらでもあるくらいだし
2M3Tでもなければいけるだろ
九州の485に3連があったけど、というか東のかもしか用のもそうだったよな、189は3連組めないの?
改造すれば組めるだろ189系の3連
そこまでするかは知らんが
3連化改造は富士急の205といいいくらでも事例はある
そういえば九州の84・85年にモハ485から改造されたクモハ485-0番台はやたらとでかいスペース取った機器室通風(MG・CP)用グリルがついてたのを思い出した
九州でもその翌年にクモハ改造されたクモハ485-100や同様に先頭車化された東の1000番台はMGCP省略したので普通の485-300の顔だったが
西のクモハ485-200のような例もある
どちらにしても今さら先頭車化とかいういろんな意味で気合いの要ることをはたして…
189の両先頭車は車齢45年だがまだ使えるのか?
譲渡したところで数年で御役御免になりそうだが…。
>>631
253系はいつか解体されそう。 >>644
九の100番台の方はMGが1台しか無いから確か4連が最大だった気がする
かもしか用のクモハも同じだっけ? >>648
100番台も3連だったみたい
短編成用だとMG・CPがいらないのは何故なのか誰か教えてくれ
>>652
Tc/ThscのMG・CPの容量で足りるからでは?
3〜4両程度なら1セットの容量で足りるってことかと。冗長性の観点でどうかなぁという気もするけど。 >>636
成田臨かなんかで止まってそのまま廃車だっけ? >>646
これから腐食箇所を修繕すれば何とかなるでしょう。琴電や銚電みたいに鋼製車両で60年以上経過しても使っているところはある。足回りも185系の廃車発生品で回せそうだし。 >>655
琴電や銚電と東日本じゃ整備基準も違うだろうしなあ 碓氷峠の現役時代を知らないから、個人的には
189系を鉄道文化むらに譲渡してEF63との協調運転を再現してほしいけどさすがに厳しいか
胸熱だなあそれ
廃止以降に物心がついた世代でも碓氷峠は有名だし、なんなら非鉄の間でも他の鉄道の名所と比べて知名度高いし、もしも実現したならば人気は出るだろうな
碓氷峠財団は63以外の保存車に金使う気がないので・・・
>>659
あそこの財団資金難で困ってるのにそれは酷だろ。189系は保存車あるし、ロクサンを動かせるの維持してるだけで目一杯だよ。
あなたがスポンサーになるんならいいけど。 北長野にいる189系元N102編成が6連に再組成されたらしいが何処で使うのかな?
>>662
189の保存車確かにあるけど3両だけだから動かせないじゃん
もちろん金とか土地の問題あって非現実的なのは分かってるけど、せめてEF63と189の先頭車つなげるだけでいいからそういうの見てみたいなって思った あとパンタ付きのモハを1M化したら3両でも動かせるかもしれん
N102って3両は座席撤去されてるから譲渡があるとしても静態だろ
1Mで動かすとかいうわけわかんない妄想はそろそろやめとけ
豊田の209-1000が入場してるけど更新工事?
普通の装置保全?
座席撤去したM車の車内にM'車の電装品を載せちゃえば、今のシステムのままで1M化できるなぁ。
上野方Tc車は座席無、直江津方Tc車は座席有だと使い道がなさそうだけど。
とき鉄で189譲渡&東が機関車全廃後にef65貰ってなんちゃって碓氷峠越えやったり…しないか
まだ横川に持って行って無動力でEF63とくっつけて転がす方が有り得るレベルの妄言だな
>>674
そんなお金あったら園内の修理費用をクラファンで募ったりはせんわな 189系はまだしも何の音沙汰もないクモハ115-1030はどうするつもりなのか
>>475
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
|/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
| . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!...
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w 189系再組成なんてツイ検索でも出てこないけどどこ情報?
三セクやら中小私鉄に189系を維持しろってムチャクチャだろ
ちなみに1/12頃に再組成されたのは知ってるけど翌日には解結されてるよ
>>675
そらそうよ
それ以上に有り得ない妄言って事よ 八王子支社は後方確認の際に中指を立てる規則になったらしいな
>>674
社長が社長だからと思ったんだが、今とき鉄は(圧縮空気の)蒸気も抱えてるから、それどころでは無いのかなと。
ただあの社長なら有り得そうかなって話しよ 改造予備捻出のために異端車を使わなくて済む程に豊田車の運用が減るのか?
鉄ヲタって嘘つきが多いから本当に
信用できないんだよね
更新する分だけ機器余ってたっけ?
と思ったけどE217系潰したからあるのか
>>689
E231-800ってまだ未更新なんだよな >>696
いなほ用は転用の際に更新したんじゃない? >>695
コツのやつ終わった辺りからやるだろうけどな。
これもよく話題に出るけど昼間寝てるのが多いしE231系列では総走行距離も大して伸びてなさそう。
終日フル運用も平日で2本だし。 E257-2000池袋運輸区入線
235系のグリーン車ってなんか明るすぎる気がする。
LEDって休むには向かないな。
せめて明るさ落としてなおかつ電球色にしてほしい。
しかし総武・横須賀線車両の配置はずっと鎌倉(大船)で変わらないな
動労千葉絡みという噂を聞いたことがあるけど、今は昔ほど組合の力は強くないだろうし一部を幕張所属にすれば運用や車両交換もしやすいのに
>>707
113系の頃は約半数を幕張配置にしていたが、検査周期延伸による検査業務の減少や
組合(特に千葉動労)の弱体化などでむしろ鎌倉に集約したほうが有利となったことから鎌倉に集約となった
幕張への予備車の留置がなくなったわけではないので車両交換などの対応は現在でも変わらずできてる
ちなみに千葉動労はながらくE217系の幕張配置に反対していたが
E217系の鎌倉集約が決まった翌日からE217系の転出に反対するようになったw >>706
寝過ごしを車内の落ち着いた雰囲気のせいにするとは、どんなクレーマーだよ。
本気で言ってるの? >>709
そういうことだったのか
ということはE259の鎌倉配置も似たような理由か 電球色「寝過ごした!弁償しろ!」
昼白色「寝れないぞ!弁償しろ!」
消灯「客を大切にしろ!弁償しろ!」
苦情来るぞ系は基本ネタ
>>705
相鉄車はLEDの照明の色変えられるみたいだよね >>715
京王5000と同じコイトのLED照明だからな 215系にながらは面白いな。8両に減車してグリーン車だけ指定席にすればいいか。
>>721
ボックスとはw大垣夜行の復活w
そして18民はグリーン乗れずw E217系Y-111TK入場して出場したが検査は受けてない。
憶測だが検査切れ近いのは確かだが検査受けようか受けざるか検討した無理にやらず離脱させようと判断したのかも。
結果的にTKへの一時的な疎開という事になった。
Y-49も疎開から戻ってきたが復帰は怪しい。
>>723
前回のクラJ-06の時も鎌倉への配給が終わった後同じ釜使ってそのまま付属編成2本を長野に配給したから今日クラF-06配給直後に廃車配給かと
対象は動き方からしてクラY-49くさい
>>708
マリC625に関しては検査期限が1番近いのにそれを差し置いて2番目のマリC620を先にOM入場させた辺りE131に置き換えられる対象の1つであることは確実
FD改造やモニタリングやマリC612の修繕や昨今のOM入場の状況からして置き換えは検査期限無視でマリC621〜マリC626が怪しい >>724
でも田端に一両双頭64おきっぱだよね
コウノトリ役を大船から回しても間に合わないのかな >>724
恐らくY-49は早ければ明日以降長野行きか?
情報はないけど今現在クラ区でその準備はしてるのかもな。
E235系については基本付属それぞれあと2本ずつと言われてるよな。
F-07+J‐07は製造中だろうけどF-08+J‐08はグリーン車配給どころか出場すらしてないよな。
今年度はF-07+J‐07で終わりの可能性もあり? >>724
209系以降の新系列車の検査周期は期間に関係なく走行距離のみで決まるので
前回の入場時期や車体表記などからでは入場時期が判断できない場合がある
2019年の台風被害で館山か鴨川あたりで足止めされていた編成だったりしないか? E231-800が距離じゃなく期限で入場してなかった?
幕張の209は131運用開始後に4or4+4に統一で
6両編成の何本かは6→4両編成にするって聞いたぞ
>>730
それたぶん立正情報が伝言ゲームでさらに歪曲されたものだな
北総地区の6連運用がなくなるわけではないようだし(4連+4連でほぼ統一は内房線・外房線のみ)、
6連の一部4連化も状況証拠的に可能性があるというだけでまだ確定したものではない >>728
2019年の台風被害はC417編成
>>730
貫通8両編成は無いのかな?
新系列電車の組換えは面倒だからあり得ないか >>727
また新しいやつかよ
はやくボックス席にパイプ付きボロ編成離脱すればいいのに
あれ2011年くらいの時点でうわボロって思ってたわ。 頼むから古い編成から壊してくれよ…
霞ヶ関ビルより赤坂プリンスホテル、旧長銀ビルが先に壊されるのとおんなじでもうやなんだよーーー
ちゃんと順番通り壊してくれよ。もったいない
>>734
調子悪かったり、検査のタイミングで都合の良いものから廃車になっていく
お前の頭調子悪いからそろそろ離脱しようか 641000とっくに田端戻ってるのに廃回ある前提で話進んでて笑った 次は2月だよ!
>>736
なんで64-1000が田端に2両いるの? >>734
そんなおバカな発想しか出来ないお前に掛けられてきた教育コストの方がもったいないわ 物事の順序に異常にこだわる人は発達障害の気質があります
>>740
鉄オタはほぼ発達障がいの集まり
多分自分もそうなのだろう >>737
103系もトップナンバーがしぶとく残ってたもんな >>742
最初から博物館ゆきが決まってたからじゃない?
もっとも、本当のトップナンバーじゃないけど E217もジャカルタ行くっていう話はなんだったんだろうな
2021の新造E5は1本、E7は10本
10本!?ってなった
>>746
あの水害(2019年の台風19号)さえなかったらなぁ… 北陸の補充に上越の置き換えか
水没が無かったら置き換え完了してたんじゃ
来年度からE2-1000の本格的な廃車が始まるわけだな
E8から最高速度300km/hにするわけだしその頃にはE5で統一されてるかな?
札幌開業用の新形式がお目見えする頃にはE2系は最終製造編成くらいしか残っていないかねぇ
>>748
水害がなければE4系はこの春で引退予定だった
実際には秋まで先延ばしとなったが
>>752
E8系の投入完了予定時期や車両経年などを考慮するとE2系は2026年頃までには引退しそう
ALFA-X量産型の新形式による360km/h運転の開始目標は2031年春頃なので
新形式車の登場がそれより数年早いとしてもE2系と顔を合わせるのは難しいと思う e8はミニ新幹線、山形新幹線用のもの
次のやつはe10以上か
空き番e1にbがつくとかじゃないか?
>>753
原点回帰でE0系とか使ってみる?
確かにE10系として在来線の形式ともどもサフィックスとして4桁目を解放するのもありかもね
E-10○○とかモハ-E1111とかみたいに
スレチだけど東海道・山陽新幹線の形式はどうするつもりなのか
N700Sで700台は全部使い切った筈だし
C0系W0系とかやるんか >>758
となるとE5系でE5系を置き換えることにならないか?
E2系最終編成のJ70〜J75編成とE5系量産車第一陣のU2〜U4編成は数ヶ月程度の差しかないし
個人的にはE2系J70〜J75編成とE5系U1〜U28編成が新形式で置き換えじゃないかと見ているが E5系の製造工程は当初予定よりかなり遅れてるから
おそらく途中からE2世代は次世代形式で置き換える方針に変えたんじゃないかね
E5系やH5系がしばらくは札幌に乗り入れるのか、最高速度の関係で札幌乗り入れは新形式限定になるのかも気になるが
>>767
確かE5の耐寒装備は東北・道南までで道央には対応していなかったはず
乗り入れても夏期の臨時で乗り入れるぐらいじゃないか?
最高速度については北海道新幹線は高速化後も320km/hだから問題は無さそうだけど >>771 これが、E235系の、作り方
538 :可愛い奥様:2020/04/22(水) 16:25:04 ID:BTu7o7De0.net
こういう人たちがよく騒いでる「人権」は一体どうなってんのw
1054 :可愛い奥様:2020/05/23(土) 11:18:23.23 ID:pl5u3Fjk+[1/5]
>>538
実は、7年前の、これから始まった。
別名 氏子さま鉄道 すり替え事件
509 :名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:58:20.65 ID:JPYxB5KhO
トラブル多い上に頭のおかしい乗客が多いよなあ、この路線
突然怒鳴り出す奴とか一人で喋ってる人とか
これは南海でもあるから地域的な問題かな
あと関空線、旅行者が荷物で座席埋めてるんだよな、しかも何人も
本当民度低い
JRもアナウンスしろよ
東京ではまじでこーゆー光景ないから大阪出身であることは恥だわ
510 :名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:18:20.28 ID:lB+WBYiG0
東京の常識や価値観がおかしいと気がつけよ
地方で東京は中国以上に嫌われているから
東京人って考え方が中国的
516 :名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:23:57.11 ID:N48bUMLL0
東京とかいう田舎者の集合体と、ほぼ生まれつき都市圏住民だけで構成された大阪
比べる方がおかしいよ
朝の御堂筋線で発生する、2列降車1列乗車を同時にこなす芸当はなかなか見られない >>765
E2系やE4系は車齢18〜20年めどでの置き換えとなっていて、E5系も同様とすると
2020年代後半以降の置き換えとなるので、ALFA-X量産型の登場を待っての置き換えになるかと
E2系はE8系投入によるつばさ併結やまびこの300km/h実施との兼ね合いで運用の制約が大きくなるので
以前発表されていた上越新幹線をE7系で統一する計画が変更になって
上越新幹線の275km/h運転開始後も上越新幹線にE2系が残留しない限り
E8系投入完了のタイミングで引退になると思う >>764
たのむよ、新しいのはのこしておくれよたのむよ
次壊すのは1次車なそれ絶対
霞ヶ関ビルより先に赤坂プリンスホテルを壊してしまったが…
霞ヶ関ビルより先にランドマークタワーを壊すようなことがあってはならない。
これ以上は食い止めねばならない、もったいない事は許さない というか、205系や209系がまだあるんだよな?
JR東日本で、209系500番台以前の車両が全部淘汰されるまで217系には手を入れないで欲しかったよ。
>>779
それどころか115系がまだあるんだが。 >>778
どーせ、全部スクラップになるんだから、新しいのからでも古いのからでも、いっしょじゃない?
量産先行車を除けば、製造時期で大きく仕様が異なる訳でもないのに、後期車にこだわるのは何故? もったいないだろ。
ペラペラの209量産先行車と205系なら分かるけど
217作った人の気持ちになって考えてみろよ可哀想だろ。
赤坂プリンスホテルも壊すし もったいない
狭くて資源がなくて年寄りだらけで控えめに言って詰んでる日本では1ミリの無駄も省かなければならない。
走行中に壁がべきべき剥がれるくらいになってから考えても遅くない。
ここは石油が湧いて出てくるような国かなんかじゃねえんだぞ
なんでも擦り切れるまで使えや無駄にするな。
俺なんか鼻かんだちり紙も乾かして使うくらい節約しているぞ!
>>769
てことは来年度もE217系は長野に回送するのかな
来年度は185系も長野へ大量に回送されることが見込まれるが
東北には同時期製造の701系がいるが、直流と交流では部品が違うのだろうか > 俺なんか鼻かんだちり紙も乾かして使うくらい節約しているぞ!
不衛生なヤツ
ばっちいw
こういう過激な奴が
埼京E233のLCD壊したりするんだろうなぁ
>>779
横須賀・総武快速線ならもう少し早く新車に取り替えてもよかったレベルの路線だぞ >>790
電気も電波ももったいないんで消えてくれないかな >>795
田浦とか東逗子とか走るのに?
あんなの217でももったいないくらいなのに よく分からないけど検査のタイミングって編成の番号順じゃないんだね
衣笠君がもはやただの池沼になっちゃったでござる!!
サハE217-36のステッカーのサハ表記消えたらしいぞ
>>801
www
>>803
ラ・フランスが名産なのね 山形はさくらんぼもあるし果物がたくさん採れるのね 車体にfruits linerて書いてあるだろうに
そう、なんでも擦り切れるまで使え!狭い日本は何も無駄にするな!
>>789
あそこは天井低いし客室も値段の割に狭い
客室多いだけの古いビジネスホテルのままだったから解体するしかないわ E217が勿体無いとか笑える。
あんな安物、209と同時に廃車でも良かったレベルだろwww
床はベコベコ、外板も薄汚れてるし椅子は公園のベンチみたいにカチカチ(これは新車の時からかw)
座れる前提ならガチで113や211の方がマシレベルだからな?
>>761
原点回帰でE1系で
寿命と路線数的にもローテーションしても被らんでしょ
E2からE4が空くのもそんなに時間かからんだろうし >>813
全くもってその通り
e217が褒められるのは正面デザインくらいだ GV-E197系が関東に向かって回送してるそうで
砕石輸送以外は勿論、それ以外の用途も気になりますね
>>759
10の意味とALFA-Xから含めてEX1系と予想。
車両の管理のシステムが四桁対応してるかどうかで
変わりそうだね 入場中のE257のM107は車内で何か作業してる様子見ると
座席上ランプ取り付けてるのかもね
臨時あずさかいじで使うことがメインだし
>>815
まあ前面デザインは今でも秀逸なのは確かだね。
個人的にはE233系顔のE235系だったらパーフェクトだったんだけど。 235なんてそれこそ山区間だとトンネルドンのあらし…
>>813
209と同時なら後継はイケメンの233で、セミクロスとあるよな?それなら全く問題無いわけよ。
ところが235は四角い顔でノーセミクロスだよな?
だから困るんだよ いい加減701系廃車にすべき
今年のダイヤ改正で福島県内の東北本線701系に統一とか絶対ふざけてる
>>824
G車があるんだから、普通車はロングシートだけで問題ないだろ。 セミクロスで寝てたやつはどこで寝ながら通勤したらいいんだ?
>>813
211系も赤モケットの時は中々だったけど青モケットになった時は異様に硬く感じたが。 GV-E197は駅の横の駐車場から見放題だな
明日まで同じ位置にあればいいが
>>828
進行方向と並行に座る事をセミクロスと言うなら
追加料金ナシのセミクロスが235にもあるじゃないか
座席数は極めて少ないけど E231前期車よりはE217系の方が座り心地いいぞ
お客さまを蔑ろにしてるからJR東は赤字が拡大してるね。東より鉄道業をきちんとしている西日本や東海は改善している。
これは今までのJR東がやりたい放題をした天罰だね。車両の更新よりこの会社の体質更新を。
>>819
新幹線だからと頭に「S」を付けたら、(以下自主規制 2/4までのオブのワッチョイの一部です
「rD2U」
NG登録などして華麗にスルーしましょう
>>817
GV-E197は両運転台車だから、ホッパ車のGV-E196の牽引以外にも、仙石線車両の郡山入場への牽引車として使う可能性もありかと。 GV-E197は非電化区間の車両輸送等にも使用予定
つまりはDE10の用途も担う
>>834
わかる
座席そのものは217の方が硬いけど231と違ってヘタって型崩れすることが無いんだよな E235-1000のLED見て思ったけど、幕板部広がったんだから
LEDももっと大きくならないのかな
>>844
GV-E197で何両くらい引けるんでしょうね、仙石線4両は行けそう
あと845さんの非電化区間の車両輸送等にも使用予定というのは発表にもありましたが
これが、直流区間でも交流区間でも気動車だから何でも引ける、と言う意味なのか
文字通り、非電化区間の車両輸送、だとホキ以外の何を引くんだろうと
チキは別にあるし、気動車を気動車で引く理由は無いし >>848
故障車両を現場から引っ張っていく救援車の役割もありそうなので、速度を問わなければ重連でE721系6連くらいは引けるのでは。 >>850
あれから普通に運用復帰しただろうから健在じゃない? 牽引用を考えているのなら15両相手でも速度を犠牲にして10km/hくらいでも救援できるんじゃないか。DE10なんかはまさにそれだし
GV-E197が1両=DE10だとしたら
青函トンネルからカシオペアを地上に引き上げる能力があるのか
まだGV-E197もE493もどれくらいの能力があるかは公表されてないよね
西のキヤ143は詳細に出てたけど
まあ通勤車満員で4m6tで引き出しはできるんだから
空荷だったら2mでも充分なんだろうね
空転はしらんが
>>843
もうあるか
乙
と言いたいがさっき見たら次に変わってたよ
2/4までのオブのワッチョイの一部です
「cVNB」
NG登録などして華麗にスルーしましょう コツヤマのE231の機器更新のペース上げる目的でE233-1000がE217みたく転属する可能性もありそう
TIMSとINTEROSの読み替え装置の問題が解消されていればの話だが
ま、さ、か、のE217再度転属とか?209-1000みたいに
それがいいなうん。 231の更新を見届けてから逝ってくれ 217
東海道線に居たわけだしな
>>856
E217は耐寒耐雪仕様ではないので無理。そもそも半自動ボタンがない。
もっともかつてE217が登場した時、置き換えられたマリの113がヤマに転属して宇都宮線を走ったことはあったがな。それも季節限定だったと聞いたことがある。 以前横コツに転属してた時はUTL開業のダイヤ改正に合わせて横クラに戻ったんだっけ
2009年頃にコツ転属→クラに出戻り→またコツ転属→15,3,14で横クラ帰りって感じだったような
もし再度転属になるとしたら東海道線封じ込めになるのかね
>>829
それはたしかに。
211系の赤モケットボックスシート好きだったな。217のボックスもあの椅子だったら217系も悪くなかったんだけどな。217系以降のボックスは最悪だよ、なんだよあの枕部分は……清掃は楽なのかもしれんが、あんなゴミ座席ならロングでいいだろ 211の赤モケットって青に更新されるまで使い倒されて薄汚くて生地は擦り切れて中のウレタンも潰れてプラのベンチと大差ない状態が続いてた印象のが強いが
船橋1900に、ピンクの帽子に似た人がE235-1000
を撮影してた
>>860
113系は小金井以南限定かつ15両固定だったはず。 >>865
自信ないけど赤モケットでも全検だか要検で新品に交換されてたりしなかったっけ?
チタにいたN64が20‐9全検表記の時にめちゃ奇麗な赤モケットで出場したの覚えているんだが。
ちなみに全検前の時はかなり色落ちしてたのも覚えてる。この編成にはよくお世話になったもんだ。 211系の青椅子でも
701系のせんべい椅子よりは遥かにまし
211系5000番台には及ばないがね
>>868
長野へ行く前から青更新はしていたから赤のまま更新したのは少なかったんだろうな 231のボックス、枕部分や肘掛け部分がボロボロのみっともないのはなんとかならんのだろうか。
東、4500億ぐらい赤字らしいから今後廃線か置き換えペース鈍化するんじゃ?
リーマンショックとかみたいに数年で戻るわけではなく永遠にこの収益になるならマジで車両の使い捨てはなくなるだろう。山の手の15年で置き換えなんかもうないだろう。
使い捨てをしてたらJR東自体が使い捨てにされたでござる。
因果応報だから仕方がない。
東が潰れそうになってもどうせ国がみんなの税金から補填するから何も変わらないよ
東が潰れそうになったら
田舎切り捨て都市部に特化するだけ
東ならそれだけで生き残れる
使い捨てにされるのは田舎者だけなんだな
ちなみに都市部だが極端に流動減る所も対象
だからイキってる衣笠なんて普通にヤバいからな
更新修繕費を考えると車両の使い捨てをやめるどころか
901系思想に戻して全検通さず廃車の方針にするんじゃないか?
今のE235系ってE231系常磐に対して倍のコスト掛けてるだろ?
スカ線も15両が逗子返し、11両なら横須賀返し、逗子〜久里浜で4両ピストンとかあり得そうだもんなあ
3年後にはオリンピックも決着がついて、ワクチンがいきわたって
やっぱりオンラインではビジネスに限界がある、人と人とはフェイス・トゥ・フェイス
とあっさり需要が戻ると推測
2011年には悲観論ばかりだったが
2015年には大半の業界があっさり景気戻してたし
やっぱり対面が良いとなる需要もあるだろうけど、オンラインで済むよねで終わってしまう需要も出てくる
完全に元に戻ることはない
E235系F‐06+J-06先日出場したかと思えばこの日01運用後半から営業入ってる。
現行の運用ローテでも配給され次第入れられるのかな?
>>888
少なくともF-08+J-08までは現行ダイヤの01〜15運用で入れられる
F-09+J-09以降はダイヤ改正後の新しい運用ローテになってから >>882
短距離運用を15両、長距離運用を11両にすると東海道線みたく混雑が酷くなる
平塚止まり15両、熱海行き10両だと大磯〜熱海までの乗客が熱海行き10両に集中する >>890
東海道と違って後続でしかその先に行けないわけではないし、客数も大幅に違うわけで >>890,>>891
小田原~熱海って東京、横浜の通勤者は希薄となり、今も通し客は少ない。
そこから先は関東圏でもないし、、、
なので全車小田原分断で小田原以東を充実させてもいいくらいなんだが。
小田原~熱海(伊東)は全車E131系化してもらいたい。
グリーンや乗り換え程度で小田急に流れるようなゴミ客は流れてもいいし、
新幹線は対象客が違うのでそもそも流れない。
東京、横浜からの観光客はむしろ平日ガラガラな踊り子誘導になってくれるだろうよ。 >>892
そんなこと言ってると、運用の都合で国府津分断という誰も得しない展開になりそう >>882,>>890
ほぼ等間隔で来るのに15両から10両に激減されたかた混雑してるように見えるだけ
編成のマジックで長距離運用が混むではない
真鶴からの往来で同じドアから乗車した人は都心まで向かう人はほとんどいない
帰りはいつも使う10両熱海行に乗り遅れ一緒に同じ方向に帰る後輩の付き合いで次の小田原行の方が混んでることもある
と国府津から転勤でやって来た真鶴住みのパイセンがよく言ってる
逗子横須賀は東京横浜に近いから何とも言えないが
でも俺も出張の帰り同じ編成で新川崎から下りの体感は変わらなかった
>>892
それ小田原なら悪くはない 意外とあるあるなんだな
高崎宇都宮もそうだ
特に県境越えると
>>889
F-08についてはグリーン車の出場もまだないんだよな。
ダイヤ改正までにはまだまだ間に合うとは思うが。 距離の比較がハンパなく例えが極端だな
平塚と熱海を常磐線で例えると平塚が常磐快速取手で熱海が常磐中電水戸だから影響ありそうだが
ただ戸塚までで同一ホームで平塚行きはSSLだったから今までそのパターンはなかったような
大部分の客は土浦=小田原までだろうね
籠原&小金井⇔平塚は終日15両にして欲しいとは思う
東海道線の平塚⇔東京間は終日15両編成を走らせてくれ
>>897
多分F-07+J-07は製造中、
F-08のグリーン車は製造段階に達してるかどうかもわからん。 F06が先ほど新橋下りでドア挟みのまま動いて緊停鳴らしていたわ
ホーム監視が小開扉願います連呼しているのに車掌が無視して大事になった
>>904
発車ブザー無いから車掌が操作する前に
運転士がパイロット点灯と共にフルノッチ入れたんだろw 大体このパターンは動き出すから車掌弁引くのがデフォ
新橋っぽいから曲線で車掌はブツ確認出来ず
見張りが連呼するも止まる気配なく列停操作って所か
結論 ブザ発車しないのが悪い
>>908
ん?
車掌からはブツが確認できないんだったら、ブザ発車にしてもブザー鳴らすんだから、結果同じじゃ。
ただ会社批判しないだけ? >>908
ブザー確認導入しないならせめて運転士にマイク放送聞こえるようにしておけばいいのにな
ホーム監視が小開扉連呼していて電車が動き出して
マイク放送にあぁダメだってホーム監視の声が流れてブザー鳴動だったわ
JRはいつまでくだらない安全確認で電車止めるんだようるせえし >>909
ブザー確認方式なら車掌が見えなくてもホーム監視が何か言っているのが聞こえて迷っている間は
電車が動くことは無いんだよ 小田急のあのドア閉めから発車までの長さに嫌気がさすと
JRの閉めた直後に動き出すスムーズさは神に思えるけどね
小田急は私服着た管理者がわざと点字ブロックの外側歩いて違反してないかチェックしてんだってね
>>912
現行方式でも、ホーム監視が何か言っているのが聞こえて迷っている間は扉を閉めなければいいだけだから、本質的にはなんら変わらんよな。 >>912
なんだ。
よく知らないくせに言っていただけだったのね。 >>915
本物の馬鹿だな
ドアを閉めなければいいなんて
どんな局面を思い浮かべているんだよ
馬鹿はネットに書き込むな >>917
駅員がわめいていて、車掌が迷っているのであれば、ブザーを押さないなり、閉扉操作をしないなり、開扉操作をするなり、発車合図を送らないことができる。
駅員がわめいていても、車掌が迷わなければブザーは押されるし、閉扉操作をされる。
ブザー方式だろうが、パイロットランプ方式だろうが、本質は同じ。
それを防ぐなら昔ながらの駅側で出発合図を出すしかない。 閉扉してランプ点灯後にすぐに発車しちゃうのと、車掌が閉扉の確認とホームの安全確認をしてからブザー鳴らしてから発車するのでは、まぁ多少は違うわな
ただそれは、旧国鉄が安全確保は一義的には乗客の義務(法律も一応そういうニュアンスになっている)だと考えてるからであって、乗客に輸送以上のサービスを提供することが前提の民鉄とは、そもそも思想が違う部分はある
まぁあまり車両更新予想とは関係ない話だから、そんなことで争わないでくれ
仙石線の車両故障問題はひと段落したんだろうか? 一時期は毎日止まっててE233-1000の転属問題と併せてずいぶん議論されていたが
B.B.BASE JR東日本千葉支社
2020年11月10日 ·
【お早めのご予約をお願いします!!】
B.B.BASEは先週・先々週の土曜の運行に関しまして、
めでたく「満員」のお客さまにご乗車いただいております♪
いつもfacebookをご覧いただいている皆さまのおかげです。
ありがとうございます!!
秋口の話だけど、3年動かしてればやっぱり客は付くのか
BBBASE始まったころにずいぶん叩かれたけど
>>903
F-08・F-09グリーン車配給。
F-08は今年度分ではあるがF-09の分は来年度分だからグリーン車だけ前倒し?
それとも編成丸ごと前倒しもあり得るか? >>924
東京〜勝浦は遠いです、と言われたら反論できない >>921
東京から房総末端は距離あるし、千葉まで自転車で走りづらい道しかないから需要はあるんだよね。片道利用やプランなしの移動のみで使えるように追加したのも大きいね。 >>930
立正は校正会です!
マジネタと妄想を無理矢理結びつけないように! >>929
初めの頃は絶対企画がこける、自転車以外の一般人が乗れるツアーなんか出ないって
えらく叩かれたんですよ、でも地元の協力が息長く続いて満車もでるようになったし
久留里や潮来といった別コースも出てきて、オフシーズンには1/31みたいに
自転車なしの食事観光ツアーが出たり、千葉の観光需要に大きく貢献しましたね
鹿島臨海あたりがサイクルトレイン始めたり、霞ヶ浦や筑波山周遊も
需要があるので、将来的には次期型も期待したいです
ドア開口部の広さで特急型ではなく、通勤型がベースになったとの記事があったし 千葉支社の人が自分の趣味全開で出した企画だったんだっけ
>>935
今後確実に余剰が出るE501系を改造して茨城や南東北にも行けたり仙台発着とかにも使えるB.B.BASE2本目を考えてみたが、そういえばE501系は直流区間出入り禁止になったんだったな >>937
ホームから自転車が直接出入りできるのが重要 両国→新小岩→金町→取手以北って折り返し無しで行けるしコースとしてありだと思うんだがな
厳密には直流出入り禁止ではないな
水戸線試運転とか郡山入出場時には直流区間走ってるし
交直切替設備の老朽化で日常的に交直セクション走るのが無理と判断されて取りやめてる感じ
>>843
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
|/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
| . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!...
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w >>855
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
| █▒░█▓░█ | ピ━━...
| ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
` ‐‐-uW-‐‐ ピーッ━━ッッッッ
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ▒░█▓░▓ ) (ピ━━━━━━w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( █░▒░█▓ )ピ━━━ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) ぴ━━━━━━━━━━w >>927
本数的にも海浜幕張〜蘇我間は日中毎時4本しかないから
トイレ欲しい >>939
普通に上野地平ホーム発はだめなのん?
上野→土浦→友部→岩瀬→友部→土浦→上野 E501のB.B.Base化は魅力的だね
都内発で土浦駅に整備したりんりんスクエアに直結してりんりんロードで筑波山や霞ヶ浦を巡るのは需要もありそうだし、
既存の209系B.B.Baseと連携して佐原や潮来から霞ヶ浦を巡って土浦から帰るプランとかもできそう
>>947
まあ昼間時間帯(10:00-16:00)限定で地平ホーム限定なら何とか可能だろう。
朝は絶対ダメだし。 >>949
B.B.Baseはどのプランも朝出発、夕方〜夜到着なんだが
そんな時間の発着でどこをどうサイクリングすればいいんだよ >>951
プププッwww
輪行知らないのwww >>952
それBBBaseのメリット潰してんじゃん
わざわざケースに入れて輪行するならBBBaseである必要ない カートレインよろしく貨物駅に仮設ホーム設置してそこから発車とか?
>>954
どうしてもやるというなら隅田川貨物駅発着にするか? >>954
新金線経由の新小岩操で扱えそうだけど、ホーム設置にいくら費用がかかるんだ? >>946
企画としては大いにアリなんだけどねぇ。
でも上にもあった通り、E501系の交直流切り替え設備に不安があるから厳しいかもよ。 >>959
上野に顔を出してた頃には問題になってなかったことが何で今頃?
もっと古いEF81だってちゃんと切り替えられてるんだから必要に応じて整備すればよかろうに >>958
そこまで行ったらもう両国で良くね?w
>>959
交直機器の問題って、水戸線で使ってた付属編成で多発してたのは知ってるけど、基本編成も同じなの? >>960
上野口時代もなぜか編成をばらすと故障頻発だったため、15両固定で走らせていたらしい。
その後土浦以北に行ってもしょっちゅうE531系が代走しているのはご存知の通り。
産まれながらにして問題児だったのよ。 >>961
交直機器故障の原因が老朽化ってことだから付属編成だろうが基本編成だろうが同じ機器を積んでいる以上関係ない
基本編成の方は上野口撤退時から交流区間のみの運用になったからその事象が起こっていないだけで >>964
基本も回送時にやらかした事なかったっけ? つくばリンリンロード(旧筑波鉄道)をはじめ
自治体側が自転車道の整備に寛容で、土浦に星野リゾートが自転車乗りホテルを作ったり
茨城県も受け入れ条件はいいんだよなあ。
サイクリングはインバン需要も見込めるし
E501入替の時に初期型のE531付属編成が1編成出ればどこでも行けるのは大きい
209系BBBASEも二度、前橋まで運転してるし
東北過疎路線はオールロングなのに仙台がセミクロスになってるのって面白い現象だな。
つまり、JR東日本の考えがそのまま出てる。
>>949
平日朝ならあれだけど、土日はスジも余裕で朝8時前の上野の混雑なんてたかが知れてるわ。 >>968
701とE721は701導入当初に何も考えてなかったからだと思うぞ >>967
機器更新後もやらかして水戸線を出禁になる(ワンマン化の都合もあろうが)。 >>947
昔はバイク乗っけてたから、多分行ける。 >>971
機器更新直後に回生ブレーキ使えないってトラブルもあったよね。 >>970
そんなにボックスシートがいいかな?
何か時代に逆行してる気がする >>963
アルプスあずみのセンチュリーライドって自転車イベントで往路は自走、白馬からゴール近くの駅までの復路は電車ってコースに出たけど、床に置いた市販の輪止めラックと吊り革に付けた固定ベルトでうまいこと固定するなあって感心して見てた >>962
一番大変だったのは水戸地区転用間もない頃に付属編成1本KYに検査入場してここで当然E531系による代走が起こるわけだが、
415系でも1本入場中に故障が起こり廃車待ちで疎開中の白電を一時的に復活させた事もあった。
白電ファンにはラッキーだっただろうな。 Y-48復帰したかと思えばまた離脱、ドアステッカー外されてる。
もしや今日長野行き?
>>979
健康的な鉄の人っているんですね
サイクルトレインは前述のとおり装備の脱着で都合4日潰れるから
専用車を作って東日本エリアで使いまわせればって思いますね 朝の仙台地区の混雑は分からないけど、仙台超える南北の移動や常磐線で1時間以上乗る人もいそうだし、ボックスシートを設置する余裕があるなら設けたほうがいいんじゃない?
Y-48が長野に向かっているようで
検査順で行くと次はY-49
勘弁してくれ…
あのベコベコ量産先行車は早く廃車してくれ…
あの帯ハゲがまだあるのに新しいのが…(´TωT`)
185系のトップナンバー編成だって昨日も元気に走ってるんだから良いだろ()
東京駅に乗り入れる直流モーター車としては最後の定期列車になりそうやね 185 & 215
と思ったけどまだ255がいるのか
>>988
無いな
トップナンバーは検査受けたの去年だったし >>984
仙台地区は周囲に大した都市がないので、4〜6両程度の輸送力で足りてしまう。 lud20221126173446ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1610701465/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part271YouTube動画>6本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part267
・JR東日本車両更新予想スレッド Part274
・JR東日本車両更新予想スレッド Part269
・JR東日本車両更新予想スレッド Part283
・JR東日本車両更新予想スレッド Part261
・JR東日本車両更新予想スレッド Part197
・JR東日本車両更新予想スレッド Part290
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part249
・JR東日本車両更新予想スレッド Part281
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part263
・JR東日本車両更新予想スレッド Part193
・JR東日本車両更新予想スレッド Part289
・JR東日本車両更新予想スレッド Part270
・JR東日本車両更新予想スレッド Part252
・JR東日本車両更新予想スレッド part198
・JR東日本車両更新予想スレッド Part280
・JR東日本車両更新予想スレッド Part284
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part277
・JR東日本車両更新予想スレッド Part257
・JR東日本車両更新予想スレッド Part195
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part250
・JR東日本車両更新予想スレッド Part253
・JR東日本車両更新予想スレッド Part276
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part291
・JR東日本車両更新予想スレッド Part293
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド part203
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part273
・JR東日本車両更新予想スレッド Part262
・JR東日本車両更新予想スレッド Part282
・JR東日本車両更新予想スレッド Part264
・JR東日本車両更新予想スレッド Part285
・JR東日本車両更新予想スレッド Part275
・JR東日本車両更新予想スレッド Part251
・JR東日本車両更新予想スレッド Part254
・JR東日本車両更新予想スレッド Part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part212
・JR東日本車両更新予想スレッド Part255
・JR東日本車両更新予想スレッド Part192
・JR東日本車両更新予想スレッド Part240
・JR東日本車両更新予想スレッド Part238
・JR東日本車両更新予想スレッド Part226
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part248
・JR東日本車両更新予想スレッド Part242
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part237
・JR東日本車両更新予想スレッド Part224
・JR東日本車両更新予想スレッド Part234
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part229
・JR東日本車両更新予想スレッド Part260
・JR東日本車両更新予想スレッド Part306
18:59:04 up 7 days, 5:23, 0 users, load average: 10.66, 11.35, 10.53
in 0.093703985214233 sec
@0.093703985214233@0b7 on 121908
|