◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線総合スレッドpart164 YouTube動画>3本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1654922337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北陸新幹線 東京~金沢(開業済)・金沢~敦賀(工事中)のスレッドです。
北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html ・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart163
http://2chb.net/r/rail/1648357241/ 関連スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★354
http://2chb.net/r/rail/1654639252/ (未着工区間(敦賀~小浜~京都~松井山手~新大阪)はこちらで)
北陸新幹線・未開通区間スレ8
http://2chb.net/r/rail/1629865757/ つるぎ(仮)と言うのを見たんですけど、まさか敦賀通ったらつるぎの名前無くなるんですか?
敦賀開通後はしらさぎ減便させて
東京ー福井は北陸周りに誘導だろうね。
ヒント
JR西日本 福知山線脱線事故
ダウンロード&関連動画>> 「ズラが飛んでんねんで!」
>>7 減便どころか廃止の公算大じゃないかな?
だって完全に路線が東海管轄になってしまうから、東海は当然長浜敦賀へ乗り入れる気なんて毛頭無いだろうな
どうせ北陸行きたいなら米原まで新幹線でどうぞの魂胆だろうからな、JR東海は
>>12 名古屋しらさぎは残るんじゃないか
そうでないとひだや南紀の使用料相殺ができない
米原のクソ狭改札での乗り換え強要したら
客全部高速バスに取られる
そこまでバカじゃなかろう
こだま=つるぎ、あさま
ひかり=はくたか
のぞみ=かがやき
同じ西日本の山陽新幹線区間を参考に
のぞみは県庁所在地限定
こだまは各駅停車
ひかりはその中間
金沢ー敦賀
かがやき福井駅のみ停車
つるぎ各駅停車
はくたか選択停車(加賀温泉でつるぎ、福井駅金沢駅でかがやきと接続)
>>10 まぁ厳しいだろな
そこまでの供給が必要なほど関東長野⇔北陸関西の移動需要があるとは思えない
>>13 大阪ひだ廃止で、名古屋ひだは古川止まり、南紀は新宮止まりで解決
>>12 ヒント
なくなるのが富山ひだとしなの号
敦賀延伸で、富山〜名古屋移動は完全にしらさぎになり、しらさぎの客は増える。
逆に富山ひだは減り、富山ひだは廃止
>>18 ヒント
なくなるのはヒントおじさんの1本しか残っていない髪の毛
しらさぎが北陸新幹線と接続するのって
各停タイプの列車だよな
何分速くなるのやら
しらさぎの停車駅の多さを知らなさすぎ
あれだけ多いと勘弁して欲しいよ
>>21 それでも、485系の頃に比べて時間短縮できてるからいいんじゃね?
>>22 そら、そうでしょ
知らないけど
>>10 東京~福井、長野~新大阪の重要を東海から奪ってどうぞ!
>>13-14 大垣〜米原の普通電車の一部に223系か225系を復活させたら無問題
願わくば敦賀まで延長できたら結果オーライ
>>20 どうせ乗り換えるんだから、しらさぎとサンダーバード同時に敦賀で詰め込めばよくね
お一人様乗り鉄は転クロで良くても、特急廃止で二度強制乗換になれば普通の特急客層は少なからず逸走するだろうな
対京阪神(2万/日)に比べたら1桁落ちる北陸対中京圏(3千人/日)の扱いをどうするか注目
名古屋まで乗換2回あるんだったら高速バスに流れるだろうな。
上越の速度向上は北陸新幹線敦賀延伸の増発のためであってる?
ダウンロード&関連動画>> しらさぎに接続するのはつるぎのような各停タイプ
サンダーバードに接続するのは速達や準速達タイプだろうけど
それは既存のかがやきはくたかではなく
富山止まりの別ブランド列車が新設定されると思う
>>11 本当に?誰が言ったの?JR東西日本の公式見解?
敦賀開業でサンダーバード毎時2本、しらさぎ1本と考えると、敦賀での接続は
1:1ではなく、サンダーバード1本としらさぎを近江塩津~敦賀間で続行運転、
敦賀ではかがやきと数分後に続発するつるぎに接続、もう1本のサンダーバードは
つるぎ(orはくたか)に接続するのではないかと思う
冬季の強風時、かがやきはサンダーバードの遅れを待たずに発車しても、後続の
つるぎで救済できる
現状、長野ー大阪が最短4時間30分。
しかも2回乗換。
3時間で乗換1回になると新たな需要が生まれるね。
長野ー敦賀を最高速度275kmに上げないかな。
>>32 260km/hすら出せる区間なんかほんの僅か
高速化前提の線形にしてないので無意味
北陸新幹線はそもそも線形の悪さを車両側でカバーするコンセプトで作った新幹線だからな。
従って線形の悪さはもうどうにもならない。
ずっと260のままでしょ。
>>33 別設定する意味は
首都圏/関西圏でのダイヤの乱れの影響をその逆エリアに波及させないように系統を分断するため
なのでつるぎはそのまま(元々分断されてる)
利用客に分かりやすくするためにかがやきはくたかとは別の名称に
>>29 かがやきでいいでしょ
富山で止まらず速達を維持して東京まで行けばいい
>>32 新規需要の開拓は良い
>>39 上越妙高以西は悪くないと思うけど
整備新幹線だからね
富山〜敦賀程度の短距離シャトルで別愛称まで作って緩急を分ける意義か、うーむ…
別設定は西管内で完結することで
JR東日本に気を使うことなく独自にダイヤ編成できるという面もある
長野〜敦賀間の速達として
長野発着の「かがやき」ができるかもしれんな。
現行の長野発着のはくたかみたいに。
まあ、早朝と最終だけかもしれんがw
大阪〜長野の重要って現時点でも少なそうだしなあ。
北陸新幹線開業前は、特急白山廃止後は特急は何も走っていなかったし。
行き先が新潟だけど、北越が5往復ぐらいあったのか?
東京〜金沢はもちろん、東京〜福井、たけふまではあるけど、
敦賀〜長野はなさそう。新規開拓もできるかなあ。
大阪までつながって初めて、「なら長野から京都でも行ってみるか」って
ぐらいになるんじゃね?
>>44 臨時ならありかもと思わなくもない。6年周期の御開帳と冬季のスキー需要向け。
定期はちょい厳しいかな。始発終電くらいってのはまあ妥当。
>>45 長野ー京都が現状の3時間50分から2時間40分だぞ。
サンダーバードの客見てもわかるけど
京都への観光需要はそれなりにあるよ。
長野からだと途中下車し金沢寄ってから京都行くとかコスパ良いそ。
白山廃止後、長野〜直江津にあさま、白山の代替+αで快速妙高が8往復走っていた他、
多客期には福井〜長野で臨時特急信州が走っていたが、利用不振&上信越道全通の影響で
99年春改正で信州廃止、妙高も3往復に減便された。
(妙高は後に特急みのりの廃止で5往復になった)
新潟や長野は東京指向が強すぎて、関西との間に旅客流動はあまり無い。
昔、雷鳥や白鳥が新潟まで直通していたけど、富山や金沢で殆ど乗客が入れ替わっていたし、
現在も新潟~伊丹便の便数は多いが、大半が定員100名未満の小型機運用。
長野~大阪も直通の昼行交通手段は高速バス1往復のみっていう。
金沢住みの俺でも京都観光は5年に1回以上は行くかな。
女性なんて京都好きだからもっと頻繁に行ってる。
>>42 ヒント
長野〜大阪は信濃号で移動だよ。
北陸経由は長野〜直江津間が不便でスイッチバックも必要で時間もかかる。
北陸新幹線敦賀延伸で長野〜大阪の流動数は3倍になる。逆に信濃号は廃止
>>39 ヒント
線形が悪いのは長野区間
現場の北陸本線は線形が良いし、北陸新幹線の
北陸区間は悪くない。福井なんて直線だから500km/hくらい楽勝で出せる。
>>40 すると北陸エリアで完全に系統分断、
下で言われてるように東エリア⇔敦賀直通は始発終発のみと
いくら何でも利便性損ね過ぎじゃないですかね()
>>52 ヒント
の一本毛は50km/hで簡単に吹っ飛ぶ
>>53 まあ、オレなんかはホントの魅力はわからん。
ただ、御朱印集めが流行っていた頃、バスや地下鉄を駆使して
いかに多くの寺社仏閣を周るかというのを考えながらやっていた。
もちろん、京都駅などでの車両撮影や鉄道博物館は忘れない。
>>52 500km/hとは大きく出たな。リニア並みじゃんw
>>54 そうだな。
オレは、敦賀〜富山止まりの速達便よりは
敦賀〜富山の速達便がそのまま長野と大宮と上野だけ停車して東京に向かう、
という考えになるんじゃないかと思う。
ただ、たけふや加賀温泉や小松のうちどれか一つに止まる列車もある、という感じかな。
関西から新潟,長野,群馬あたりへの流動はイメージほど多くないのは確か
加えて中南信は名古屋経由、中下越は東京経由か航空便というのは不変だろうしな
敦賀延伸時点でどの程度誘発効果が出るか&運営側が需要開拓に取り組んでくるか注目だわ
それもはくたかに任せて終わりじゃないかねぇ
その辺より人口で勝る新高岡ですら臨時が設定されたりされなかったり
まぁ、対航空対策で小松はワンチャンあるか?
整備新幹線は自治体が建設費を負担している手前、ダイヤに関しても自治体の意向が強く出ちゃうのがな。
東京直通列車の本数を◯本以上にしなさいって注文があるから、結果として整備区間で各駅停車になる列車が増える。
ヒントを擁護するつもりは毛頭ないが、長野⇔大阪が北陸経由に移ることで
しなの減便までは行かずとも減車くらいはあるかもしれないな
>>54 「系統を分断」の表現だと紛らわしかったかな?
東京直通便は敦賀延伸後も東エリア直通に専念させて
大阪京都方面接続の速達機能は西エリア完結の別便を設定するのではという意図で
なので利便性を今より落とすわけじゃない
N700Sばりの短編成運用とかが可能ならまだしも
12両固定編成のE7W7でそれは明らかに供給過多
>>58 髪のないおじさんはしなのが廃止になるくらい移ると予想してるから滑稽だなw
現状の敦賀発の特急が
毎時10分しらさぎ
毎時16分サンダバ
毎時40分サンダバ
なので、まあ敦賀まで開業時ならたぶん接続の北陸新幹線も時間2本だと思う。
さらに40分のサンダバは時々運転されてないので多分10/16分接続の方が
富山ー敦賀各停、40分が速達系って所だろう。
各停ならまあ富山始発のつるぎだろうし、速達系はどうなるのかまあ不明だけど東京
直通になればいいかなあってところかな。
現状の金沢⇔富山つるぎが既に供給過多な気もするけど
今の各停つるぎが敦賀まで延伸は問題ないとして
敦賀⇔富山の速達便を東京直通かがやきだけに任せるのは心許ない気が
(同区間の準速達をはくたかに任せるのは許容範囲かも)
長野止まりかがやきを設定?それこそあさまのように別名称が相応しい
敦賀⇔富山の速達なんか一日何本あるんだよ?
それならかがやきに任せればいいのでは?
増備編成数から逆算すると繁忙期でも富山〜敦賀便は毎時2本確保出来そうだけどな
あと日中はかがやきと特急の接続をパターン化できても
朝夕は整合が取れず富山〜敦賀便を別に仕立てるケースが増える気がする
準速達はくたか各停つるぎが終日設定されていて何が心許ないのか不可解
速達便の目的は遠距離輸送の時間短縮であって、高々200km弱の区間に設定してもその費用に見合うほどの効果は得られない
>>67 ヒント
松本も長野駅を経由して北陸新幹線で関西に行く。
だから今、その前準備に松本〜長野の特急が新設された。
松本の人も北陸新幹線経由の方が関西近くなる
何抜かしてんのかと思いきや週末にしかもたった2往復の信州かよ
さすが薄毛ヒントは持ち出す話まで薄っぺらい
姨捨に30分停車して長野松本が2時間以上かかる特急ね
人生の姨捨山が迫った老人の妄言がまた一つ
新幹線開業前の富山~金沢
サンダーバード 15往復
しらさぎ 8往復(1往復は臨時扱い)
はくたか 13往復
北越 5往復
他におはようEXP 平日上り1本
合計41.5往復
現在の富山~金沢
かがやき 10往復(2往復は臨時扱い)
はくたか 15往復
つるぎ 18往復(上り1本は平日のみ)
合計 43往復
この本数は維持だろうから、やはりつるぎの大部分が富山〜敦賀の運転になると思う
ハゲおじさんは信州から北陸客をターゲットにした甲信エクスプレスがおじさんの頭並みにスカスカだったのを知らないらしいw
難しく考えずに、長野での緩急接続を応用すればいいだけ
日中:
はくたかつるぎ3分差着→サンダバしらさぎ3分差発
朝夕:
かがやき、はくたかorつるぎ3分差着→サンダバしらさぎ3分差発
前者未接続のはくたかorつるぎ→サンダバ
敦賀延伸でW7系が11本追加
けど大宮以南の北陸枠が極端に増えるわけでもない
要するにつるぎだよね?
敦賀開業でも東はE7系長野車の増備なし、水没編成を代替新造しただけ
金沢開業時にそろえたという体
西の営業キロが伸びるので西に車両新造義務があるのは当然だけど
E7系が敦賀に来るのは少なそうに思う
ヒント
相互乗り入れだから、半分くらい来る。何を訳のわからんことを言ってんだ?
逆に言えば、
W7系が東京に来るのは少なそうに思う
んなアホな
敦賀開業で西管轄分の方が営業キロの割合が増える分、北陸はW7の比率が多くなるだろう
E7は北陸でも運用しつつ、上越運用メインになり、更に間合いでなすのにも入れると思う。
E7は上越仕様塗装車があるはずだが
運用は北陸と共通?
>>87 知らんけど、指定席券すらケチる貧乏人共の必死な争いをまた見る事になるんだな
>>79 メインはつるぎ、それも富山ー敦賀便だとは思う。平日昼間はそれがはくたかと金沢乗り継ぎで
時間1本運用が基本だろうね。一応それで大半のところはいけるから。
あとは速達どうするか。朝夕1時間1本、平日昼間2時間に1本くらいが最大かなあ。
全部速達になるって事はないから隔駅停車かなあ。それならはくたか延伸かもね。
なので、東京方面へはつるぎが先行してはくたかが追いかけ、金沢で追いつくと
大体30分差は生み出せるから都合いい。
>>89 ヒント
デタラメはダメ
北陸新幹線運行パターン
東京~敦賀
長野~敦賀
富山~敦賀
>>89 はくたかを金沢止まりにしてしまうと、その分つるぎを増やさないといけない。
つるぎは基本富山~敦賀だけど、はくたかが無いと
つるぎ30往復以上、かがやき約10往復
すると、金沢富山間でははくたか14往復程度がプラスされるとすると
金沢富山間は50往復以上。明らかに過剰。
だから、はくたかは東京~敦賀にしないとバランスが取れない
つるぎを金沢止まりにすれば?ってのは無しね
>>90 ヒント
頭髪デタラメおじさん、頭髪偽装はダメ
はくたかは大宮以南に、特急は京阪間に拘束されて
今でも接続しない時間帯があるけど敦賀では最適時分で接続してくれんの?
ヒント
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。4島のなかで唯一、新幹線の整備計画が具体化していない四国。地元の政財界は危機感を抱いています。
■国が示した四国の新幹線計画2つ 動かず
「四国新幹線」の実現へ向けた地元の動きが活発化しているようです。2022年6月1日(水)、四国の政財界からなる四国新幹線整備促進期成会は、地銀のシンクタンクが調査した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」を公表、四国内に整備する10の新幹線駅候補案と、その経済効果などを発表しました。
「10の駅候補は、あくまで案ですが、これをきっかけに議論を進めてほしい思いがあります」。四国経済連合会は報告書の意図をこう話します。
背景には、北海道から九州までの4島で、四国だけ新幹線の整備計画が具体化しておらず、取り残されてしまうのではないか、という思いがあります。
1973年(昭和48)年に国が示した新幹線の基本計画の中で、四国新幹線(新大阪~徳島~高松~松山~大分)と四国横断新幹線(岡山~高知)の2つが明記されました。しかし現時点でいずれも具体化はしておらず、ほぼ放置されている状態。報告書では、「北陸新幹線、北海道新幹線、西九州新幹線など整備新幹線の完成が見え始めた今、四国の新幹線を具体化できなければ、四国に新幹線が走ることはない。それは、未来永劫、四国が高速鉄道網から切り離された地域であり続けることであり、地域の未来が閉ざされることに他ならない」との強い危機感をにじませています。
四国に新幹線は必要か、地元でも懐疑的な声があることは期成会も認識しているようです。しかし、JR四国は経営難に陥り、在来線の高速化も望めず、このままでは既存の鉄道の維持すら困難になる--そのような悪循環を断ち切る抜本的な解決策として、新幹線が必要だといいます。
いかそ
https://news.livedoor.com/article/detail/22291440/ 敦賀延伸による需要増で、サンダバ増発も普通にあり得るな
終日2本/時設定で、日中も速達はくたかとつるぎ双方へ接続
はくたかとつるぎは富山で緩急接続
これなら誰も困らないはず
金沢以西福井のみ停車かがやき+サンダバが毎時1本。
これが北陸―関西速達タイプ。サンダバは京都新大阪のみ。
金沢以西各停はくたかと富山発着つるぎが2時間ごとで
北陸―関西各停タイプが毎時1本。サンダバは湖西線
主要駅停車。
こんな感じでは。
>>87 敦賀駅の改札は19通路できるらしい
米原の3倍以上だ
>>87 新幹線と在来線特急は上下乗り換え5分
現行在来線との跨線橋通路経由乗り換えは10分
ソースは昨日放送のタイムリーふくい
>>99 その頃にはICがメインになっていることでしょうね
>>101 大津京、比叡山坂本、おごと温泉、堅田、
近江舞子、近江高島、近江今津、マキノに
選択停車。
ほかに特急が停まれそうな駅、あります?
敦賀開通前にサンダーバードのグリーン車乗っとくかな。
敦賀開通後はグリーン車ガラガラだろうね。
>>90 いつもそれを持ち出すが、
それがプラスされる、ということでは?
ヒント
全国の都市を対象に独自の指標に基づいて調査した「住みよさランキング」で、このほど福井市が2位にランクインした。1位は東京都武蔵野市。(6月13日)
東洋経済新報社が全国812の自治体を対象に「安心度」「便利度」「快適度」「裕福度」の4つの視点から、住みよさをデータで算出した。
福井市は前回7位だったが、「安心度」の項目で、子ども医療費助成の対象を18歳になる年度末まで拡充したことが評価されたほか、「裕福度」では、住宅の延べ床面積が上位であることが評価され、順位を上げた。
県内ではこのほか、越前市が10位、敦賀市が16位にランクインした。住みよさランキングの公表は今年で29回目。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3f2aa2dd703cd661e18572df410a9b3d3eb887 >>106 なぜそういう解釈をする?
金沢止まりにするメリット少なくなるのに
全線開通したら敦賀行きは中途半端だから
結局かがやきやはくたかは新大阪まで運転かな
ヒント
敦賀駅には車両基地があるから送り込みで少なからず発着あると思う
九州みたいに敦賀行きの行き先表示は大阪になるのかな。リレーサンダーバードは金沢に
九州が西九州新幹線ダイヤ詳細発表したんでそんななレスが出てきただけやろ
あれは対面乗換かつ列車名にリレーと付くからできる案内や
西の会社方針と言うか気質的に敦賀開業ではやらないな
>>114 ヒント
なぜそんな間抜けな嘘つきみたいなことをするんだ?
九州新幹線が対面乗り換え出来るのは武雄温泉駅が超ローカル駅だからだな
>>119 乗り換え方向が一つしかないからというのもある
敦賀なんて三方向もある
富山〜敦賀の速達はなくて、東京〜敦賀のかがやき、はくたかがその役目を務める、
という意見に同意する人が増えてきたが、
よくよく考えると富山〜敦賀の速達もあるかもしれんと思う時もあるな。
その理由を書く。
・富山〜敦賀だと確かに短距離だが、新大阪〜富山で考えると
上越新幹線ぐらいの長さにならんか?
・富山〜長野の壁は思ったより大きい。
大阪・京都〜富山の利用者と
大阪・京都〜長野の利用者はやはり差があり、それこそ敦賀〜東京便で
こと足りるのかもしれない。
・上越妙高を境に鉄道会社が変わる。これは東海道における東京〜新大阪間や
東北新幹線にはない特徴である。
って書くと、北海道があるじゃんって言われそうだが、
北海道はあくまで東北の続きだと思う。
とりあえずこれだけ。また思いついたら書いてみる。
>>121 そりゃ、かがやき富山駅に到着するのがどんなに早くても8時過ぎるから、
6時台7時台に速達あってもおかしくないだろう
>上越新幹線ぐらいの長さにならんか?
なお上越新幹線は新潟〜東京1種別、越後湯沢〜東京1種別
停車駅数による種別区分は無い
>>121 上越妙高でそこまで変わっていない
全通で新大阪と富山は80分だから考えすぎ
富山敦賀間は速達で足り、新たなブランドは不要
各停でも125〜130分とかか?
それでも今と比べたら劇的だよな
>>124 つまり敦賀~富山止まりの速達もかがやきを名乗ればよいってこと?
かがやきイコール東京行き速達の認知が浸透しているから
富山行き速達の別名称設定は十分あり得ると思う
それにeチケ早特14とかやればどうせみんな各停に流れるしな
>>127 敦賀~富山止まりの速達は不要
各駅で足りる
それならかがやきで十分
停車パターンにしても行先表示の件にしてもよく現時点で断言できるものだわ
敦賀富山限定の速達はないよ
通過が多いと自治体からクレーム来るから
つるぎを停車させて満足させるのさ
ヒント
ぼくのツルツル頭で眩しいとクレームが来ることはよくある
越前たけふ・芦原温泉・加賀温泉・小松なんて敦賀~富山の各駅停車しか止まらんオチだろ
敦賀~東京なんて直通かがやきが設定されたならなおさら停車なんてできん
>>121だが
よしわかったw
上越新幹線におけるときのように、速達のつるぎを設定すればいいんだな。
流石に敦賀〜富山の列車にかがやきはないかもしれん。
で、早朝の富山発と終電近くの富山行きが速達つるぎ、
あと、かがやきのないすき間の時間にもう1往復速達といったところか。
これらは福井、金沢のあと、新高岡にも停車する。
あとはかがやきかはくたかを速達として使えという感じだな。
>>90にないけど、どさくさ紛れに敦賀〜金沢の各停も作り、
富山行きの速達が行った後に粛々と運転すると。
>>138 サンクス
たにがわは東京まで運用するし
速達もなかった気がする
>>137 ああ、言葉たらずだった。
上越新幹線の東京〜新潟の列車が各停、速達かかわらず
「とき」の名前をつけているように、
つるぎにも各停と速達を設定する、ということだ。
かがやきに加えてはくたかが15往復/日もあるんだからつるぎに速達性を求める必要がない
かがやき:富山、金沢、福井、敦賀
はくたか:上記 + 新高岡>小松>越前たけふの優先度で選択停車
つるぎ:全駅
これで十分賄えるはず
現状、金沢~敦賀にはコロナで臨時化しているものも含めたら39往復ある
新幹線になってもこれを下回ることはないから、現行の本数をベースにすると
かがやき10往復全て、つるぎ18往復全て、はくたか16往復中12往復くらいが敦賀に乗り入れかな
>>143 中途半端な速達つるぎを増やすより
かややきの速達性を維持すればいい話
>>144 いや、金沢〜敦賀が50分程度要する以上は、逆にかがやき1往復は必ず金沢発着になるはず
そしてつるぎを設定しながらはくたかを途中で折り返させるようなことはないだろう
そんな運用する余裕あるならその分つるぎの本数減らせるわけでね
かがやき、はくたかが特急に接続しない時間帯はつるぎが2本/h走るが
特急時代は速達1,緩行1/hだったものが全部各停になるのか?
現ダイヤですらサンダバとはくたかが接続出来ずつるぎが続行するパターンがあるのに
金沢バカ停でもして時間調整するんかな(ハナホジー
>>150 エスカレーター14基 上り7下り7 、
乗換改札19通路
これで5分接続ダメなら利用客のせいってことにするんだな
エスカレーター、乗換改札だけでなく
ホームそのものの広さや、柱や自販機、売店などの「障害物」
乗換改札に至る通路の広さ等、考慮されていればいいのだが。
>>149 現状では金沢が目的地、出発地の人もいるから
全部が全部接続する必要もない、ということかな。
敦賀駅が乗換5分だったらホームにセブンできないだろうな。
上越妙高は意外にも店が結構あったね。
ヒント
北陸一の乗客数をさばく敦賀駅にセブンイレブンが出来ない訳がない。
アホなのかな?
ヒント
しらさぎ号、サンダーバード号とも車内販売ないのに、敦賀駅ホームにセブンイレブンないとよく言えるね
最近、E7系は敦賀駅まで乗り入れしないとか、トンチンカンすぎるレスが多すぎ。
ラベル上げてくれよ
開業の頃には自由席もなくなるんだろうな。消滅の傾向だし
>>157 お前が一番トンチンカンなんだよ。
もうここに来るな。
敦賀~金沢で新幹線定期券FREX・FREXパル設定しないわけがないし自由席が必要
敦賀~富山の各駅停車つるぎに乗れという前提でw
>>156 >>157 乗換時間5分がアダになったなw
途中で何か買ってるどころじゃないんだよ。
利用客だって、敦賀が目的地、出発地ではなく、
目的地は関西からせいぜい金沢か富山、か、その逆。
だいたい1時間で着いてしまうから、
敦賀で何か食べるもの買おうとは思わないんじゃないか?
実際、新駅はテナントになかなか業者が入らないそうじゃないかw
まあ、コカコーラ系とダイドー系の自販機でも4台ぐらい置いとけよw
ホームにコンビニができないと言われて、
まさにゆでダコのように怒ってるなw
ああ、1時間で着くというのは、
敦賀で乗り換えて、もうあと1時間で目的地に着く、という意味な。
関西〜金沢・富山が1時間で行けるという意味じゃないからな。
ちゃんと書いておかないとな、早とちりするやつもいるし。
>>163 ヒント
2年後楽しみだな。もし敦賀駅ホームに駅弁や弁当を売るセブンイレブンがあったら、あなたは死んで下さいね。
敦賀駅は既存の在来線駅の改札外にセブンあるからね。
5分しかない乗換客だけの需要でホームにセブンができるとは思えないよな。
車内販売ないぞという案内をするくせに買い物する暇ない乗り継ぎを設定する非道
特急に5分乗り換えで接続するのは速達(+準速達)便なら
緩行便のほうなら乗り換えついでに買い物する余裕あるね
普通は出発する駅でコンビニで買い物する。
北陸だと新幹線駅がない駅でもそれなりにセブンがあるし。
乗換時にコンビニ混んでたら買えないもんな。
金沢駅の新幹線ホームには
セブンと老舗料亭の弁当店あったけど
コロナでどちらも閉店した。
中二階にセブン2店舗(新幹線、在来線)があるから需要なかったのかもしれんが。
>>166 ヒント
あんなに遠い所まで行く人はいない。
ちなみに敦賀駅を新幹線利用者は金沢駅より上になるぞ。
>>172 というかあるのを知らずに中二階で買っちゃったってパターン多いんでは
>>165 自分のいうこと聞かない奴は死ね、か。
反対意見を認めない韓国人と同じだなw
元々下車する必要が無かった駅でわざわざ買い物をするのだろうか
>>173 新幹線乗降客数のことか?
新幹線と特急を乗り継ぐ場合はカウントされないぞ。
しかし盛り上がってないね
金沢延伸の1年前は金沢旅行番組凄かったけど
>>180 そうだったかな?石川県ローカルの話じゃない?今はすっかり北陸ネタも消えたよね。
>>179 ヒント
乗り継ぐ客を含むだ。
あまりにも人が多すぎて、整備新幹線最大の駅で、京急線蒲田駅より比べものにならないくらい高い駅舎だぞ。
当初ガラガラとか言われたけど
通過人員とかで客観的な結果だせたのは良かったね
次回は終着駅の敦賀で叩かれそうw
>>184 そうなんだ。
まだ3セクの方がいいね。
越後湯沢駅と同じ
2014年以前は
駅自体の乗車人員は3000人程度
新幹線の乗車人員は7000人程度。
ヒント
県のくせに人口が政令市以下の徳島(大爆笑!)
ヒント
越後湯沢駅自慢して自爆したおじさん、笑えるね。
湯沢町7926人しかいないとは過疎すぎる。
バブル時デカいたくさん建物作ったのに、誰も住んでないゴーストタウンじゃないか?
>>175 あるの知らなかったw
在来線ホームにあるのは知ってたが。
個人的には、サンダーバードは指定席を買ってるので、
たまにコンビニでおにぎりぐらいは買うことはある。
しかし、新幹線への乗継の場合は自由席を買ってるので
座席の確保を重視して、コンビニには行かないなあ。
金沢から乗る人は中二階のコンビニで買うんだろうなあ。
>>190 あなたも笑えるね。
敦賀の話題から必死に目線をそらそうとしているw
>>181 俺はフリーで雑誌編集やってるけど、
開業前後は金沢特集ブームだったよ。
金沢市観光課の協力体制はとても良かった。
こんなところにまで入って写しても良いのって感じで、
本当に協力的だった。
キー局の番組でよく見たし。
キー局の番組でも ですね。
TVも同じだったはずと言いたかった。
日本海太平洋両岸に新幹線あるのは中部地方だけだな。
ヒント
秋田新幹線は在来線なんだけど、この人頭大丈夫?
敦賀~富山止まりの西エリア完結型速達を加えるだろうと考えられる更なる理由
サンダーバードは湖西線の強風の影響で遅れることが稀によくある
(予め米原廻りダイヤが用意されてるほど)
その場合東京に足を延ばすかがやきはくたかでは接続が取れない
(待ってたら東エリアの利用者とJR東に迷惑が掛かる)
各停つるぎに押し込めろ?
金沢富山間の駅は1つだけだから各停でもさほど差がないけど
敦賀金沢間は駅大杉で
各停だけだと明らかにサービス劣化
>>194 そりゃ金沢は観光しか産業ないから必死だろ
太平洋と東シナ海の境は大隅半島と種子島を結ぶ線だから、九州新幹線は太平洋
には面してないぞ
サンダーバード(リレーサンダーバードに接続、停車駅は不規則)敦賀~富山間
はくたか(しらさぎに接続、各停)敦賀~東京間
かがやき(接続なし、速達)敦賀~東京間
西九州は白いみどりとかみどり(リレーかもめ)とか訳わかめw
かがやきが接続なしだと
金沢〜敦賀各停説出てきてしまう
>>199 50日ぐらい遅れる日があるそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1396e7efc8e077ee488d463dcb3c3c73b4186d57 まあ、最終の速達、最終の各停だけ遅れるようにしときゃいいんじゃね?
それ以外は見切り発車。
そしてサンダーバードは大阪発19:00以降運休。
>>180 コロナで時代が変わってしまったのと、結局は北陸新幹線が少し延びるだけで
敦賀に金沢みたいな魅力があるわけじゃないからな
金沢開業は長野行新幹線が念願の北陸延伸という話題性もあったし
>>199 大宮のダイヤが重要で特急のために待つ必要がない
速達つるぎも各駅のつるぎも距離が短いため
さほど差がない
平日の昼間から長文スレ乙
速達つるぎ
金沢以西各駅かがやき
を毎度のようにに主張する人って同一人物でしょ
>>194 長野県のびゅうプラザに勤務されていた方がおっしゃっていたけれど「金沢延伸直後は確かに北陸への旅行客がすごく増えたけれど、それも一年後には一気に激減し、今では閑古鳥だよ。」と5年程前だけど仰っしゃっていた。首都圏からの北陸旅行客はどうかは分からないけれど、長野県からの北陸旅行客は思ったほど続かなかったらしい。敦賀延伸時にも恐らく同じ様な状況なんじゃないかな。
ヒント
魅力的商品を出せなかったから、びゅうプラザ実店舗全滅するんだ
乗り換え面倒だし運賃上がるなら
関西往復フリーきっぷ販売されないかな。
>>183 あいの風とやま鉄道富山駅
IRいしかわ鉄道金沢駅
ハピラインふくい鉄道福井駅
北陸の県庁所在地駅の在来線は全て三セク駅となる。
長野は諸般の事情からJR東日本信越本線長野駅。
長野はラッキーだったなぁ。
>>213 長野の人は、行くなら車の方が便利。いろんなところへ行けるし。
と、気づいたのもあるかも。
>>216 そろそろ新車入れてもらいたいんよね特急しなの
なんて言うとまた薄毛バカがしゃしゃりそうだが
敦賀は、原子力関係者が利用するかもしれんが
敦賀原電なら日立だから、茨城県日立市から来るとしたら
やっぱり東海道経由かな。まあ、交通費は会社持ちだろうから
北陸新幹線になるかもしれない。
美浜や大飯、高浜は三菱だから、神戸あたりから来るから
今まで通り在来線か車だな。
日立三菱→三菱パワーという社名になったものの、
旧日立で建設したものは元日立の人が、旧三菱は元三菱の人がメンテナンスしている。
ヒント
あと2年で、しなの号は廃止。だから新型投入なし。
敦賀気比高校が甲子園まで日帰りで行けるようになるんだろな。
特に応援団は日帰りできる。
愛称募集ないってことは、現行の愛称をそのまま使うか内々で決めるかだな。
富山~敦賀はつるぎか、サンダーバードか、キラキラネームが付くか
ヒント
敦賀行きのつるぎとか紛らわしいので、おそらくつるぎはつるがに改名すると予想。
分断のカモフラージュも兼ねて新在一体化した愛称に刷新するかもしれない
ヒント
かがやきをやめて、キラキラネームのきらめきにして欲しい
>>221 ヒント
この後楽しみだな。もししなのに新型車両が投入されたら、あなたは死んで下さいね。
行き先は京都方面敦賀がいいな
アルファベットでKYOTOをしっかり入れておくんだぞ
ヒント
震度4
徳島県 徳島県南部
震度3
兵庫県 兵庫県淡路島
和歌山県 和歌山県北部
徳島県 徳島県北部
香川県 香川県東部香川県西部
高知県 高知県東部高知県中部
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/ >>217 ん?富山駅の在来線の所属はあいの風とやま鉄道で、そこに高山本線の列車が乗り入れているという構造。駅名標がそれを明確化しているよ。富山は鉄道を地域で守り維持する事に長けているから、頑張って欲しいです。
>>225 2年切ったあたりに募集するから
敦賀開通でも現行のままって事だね
>>232 それを言ったら、在来線金沢駅はすでにいしかわ鉄道の所有じゃなかったっけ
敦賀まで開業したら、大阪ー長野は敦賀経由が一番早そうだね
土日で1泊2日の旅行だと
片道3時間が限度だよな。
それ以上だとただ疲れて帰ってくるようなだけ。
>>225 余程のことが無い限りそうなるだろう
でもしらさぎの動向にも要注意
以前、敦賀開業で「らいちょう」が新設されると言い続けてたのがいたなー
ないない
国鉄時代からの伝統に拘ってるのは東海くらい
新幹線サンダーバードになっても驚きは無い
そもそも、
敦賀開業で新しい愛称を追加する必要性が全く感じられない
>>240 下越と混同するので却下
上越新幹線じゃあるまいし
全通見越すとつるぎ以外で分断する必要が少ないしな
東京~新大阪が4時間程度なら丁度北陸や長野区間での客の入れ替えもあって過疎区間は少ないだろうし
>>245 それ北陸新幹線って路線名の意味がなくなるやつ
長野〜金沢間の客の入れ替えだが
12両で足りるのか?
まあ、足りるだろうけど、特に金沢で2分の停車で済むのかなあ。
>>239 せっかくの新規開業なんだから募集くらいはしてる
新規がないから静かなままなんだよ
だから盛り上がらない
おそらく速達つるぎもなく、そのブランドもない模様
>>247 敦賀まで延伸すれば、既存の金沢止まりで止む無く金沢で降りる客が分散するから、金沢駅なんて30秒の停車で事足りるんじゃないかな?
>>234 金沢駅は現状は北陸本線金沢駅でもあり、IRいしかわ鉄道金沢駅でもあるけれど、敦賀延伸時には晴れて第三セクターIRいしかわ鉄道金沢駅に降格するよ!
>>247 のぞみが乗客の多い新大阪や名古屋でも2分しか停車しないのに金沢程度の駅でそれ以上停車させたら余程トロイ客だと思われる
>>252 それがトロイんだよ。
東京から帰ってきてああやれやれと、ゆっくり出てくる客がいて
さあこれから京都大阪行くぞ思ってるのに東京からの客がのんびり出てきて
早く降りれよコノヤローとか思ったりして、で、そのくせゆっくりと乗り込む。
どう考えても5分はかかりそうだ。
東海道の名古屋とかのように、迅速に乗るように心がけてほしいけどね。
サンダーバード、しらさぎの名前は残すのかな?
リレーかがやき/はくたか/つるぎになったりして
ヒント
車いす男性、新幹線線路上に転落
17日午後7時5分ごろ、JR東京駅で、車いすの男性が東北新幹線のホームから線路上に転落した。JR東日本によると、男性は70代で、間もなく救助された。新幹線との接触はなかった。
当時、ホームには新幹線が停車中で、男性は少し離れた場所に落ちたという。ホームドアは設置されておらず、JR東が詳しい状況を調べている。
救助のため上越、北陸新幹線の上下計2本が最大24分遅れ、約1250人に影響が出た。
https://nordot.app/910527168131645440 一方、JR糞東海は平成27年に東京駅ホームドア全て設置していたみたい
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025638.pdf >>253 新大阪は乗務員交代もあって比較的余裕あるけど、名古屋の乗り降りはかなり余裕無いって思う
ヒント
信濃号廃止待ち遠しい
754 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/06/17(金) 23:53:43.08 ID:0R5fbitt0
ワイ実家が西日本で、長野住み
なので北陸新幹線、敦賀まででもいいからはよ延伸開通して欲しいわ
いまは特急しなのに乗って名古屋に出てから新幹線だけど
しなのに乗るのが憂鬱で憂鬱でしかたがない
あれに乗らずに済むようになるんだから大歓迎
金沢駅の乗り換えの客が敦賀に変わるんだよな
金沢駅も少しは寂れそう
>>251 今でもIRいしかわ鉄道線に七尾線が乗り入れているだけだけれども。あいの風とやま鉄道に高山線が乗り入れていたり、北しなの線に飯山線が乗り入れているのと同じだね。敦賀延伸時には能登かがり火号も廃止されそうな状況だし…。
和倉温泉への輸送を担う特急能登かがり火は急行能登路の格上げも含まれてる
ヒント
ただでさえ金沢〜長野乗車時間が短いのにわざわざ金沢駅で乗務員乗り換えなんてアホかと思う。
普通に敦賀〜長野まで乗務員乗る。それでも時間短いわ
>>258 確かに振り子のしなのは乗りたくないが
松本や諏訪への出張は我慢してる
そういやJR東海は未だ「フットレスト」を重宝し「レッグレスト」導入しないよね
高身長の人(180a以上)・外国人体型の人には不評だし良いんだけど(レッグレスト起動しても脚を持ち上げてくれないから)
>>265 延伸しないんだったな
忘れてたわ
金沢交代は新大阪延伸を見据えてだったけどな
東北とか東京〜新青森間で交代すんの?
しなくてもたった3.5時間とかだろ?
>>262 つまり、敦賀延伸時の頃には急行に格下げだな。
>>263 敦賀には車両基地も出来るし、敦賀発は敦賀長野通し乗務でしょうね。金沢は通過駅になることをお忘れなく。
>>253 心配しなくても敦賀延伸すれば必然的に金沢駅乗降客は減るから、富山駅と同じ1分で十分。
富山に整備される電留線は2本
敦賀に車両基地
金沢が終着駅になることが減りそう
ヒント
金沢駅や富山駅よりはるかに大きい整備新幹線最大の駅となる敦賀駅に行ってみたい。
>>275 整備新幹線最大の駅って…要は結局ショボいってことだね 笑
>>276 ヒント
実際はこれ。あなたの負け。
敦賀駅は、1階が特急乗り換えホーム、2階がコンコース、3階が新幹線ホームという3層構造で、高さ約37m、幅約44mと、新幹線駅舎の規模としては全国一の巨大な駅舎となります。
まさに、駅舎のデザインコンセプトである「空にうかぶ~自然に囲まれ、港を望む駅~」にふさわしい駅です。
ヒント
めっちゃ高い駅と言われている京急蒲田駅ですら、高さは約24メートル
敦賀駅はそれよりも13mも高い
そのくそでかい駅を出入りする人が
せいぜい2,000人/日ってとこか…?()
>>274 始発終着のかがやき
始発のつるぎ
くらいだな
ヒント
敦賀駅を流動数はすごいぞ。
北陸新幹線、小浜線、湖西線、北陸線、日本海フェリー等の交通の要所だ
敦賀8時台発の南方行き列車
特急しかなくてびっくりしました
そりゃー、
米原方面の普通や新快速は、
7時47分を逃すと次の列車は16時3分だからな。
8時間以上も間隔開くって芸備線備後落合以上や
新幹線一小さい県都の福井駅と
立派なローカル敦賀駅の対比が面白いな
ヒント
福井には、新幹線と車の併用橋が初めて出来るらしい
敦賀駅は、国道や高速の高架橋で
仕方なく高くなっただけやんか。
流動ったって敦賀駅で降りてフェリーに乗るやつどんだけいるんだ?
アホなのかな?
敦賀開業時点での敦賀駅配線図
ソースカツ丼って不味くないか。
見た目からして底辺な食い物なんだが。
ヒント
ソースカツ丼
Wikipediaより
記録として残されている限りにおいては、早稲田大学向かいの鶴巻町にあった洋食店「ヨーロッパ軒」の初代・高畠増太郎が1913年に東京の料理発表会で披露し、同年より提供を開始したというものが最古である。
ヒント
伊豆や熱海とかで震度6とか数年前に頻繁に起きていたことを知らないアホなのかな?
ヒント
地震でJR糞東日本の新幹線は1mも飛んでいった。お粗末な安物だな。
>>269 新大阪延伸見据えたレスには見えないが
263 名無し野電車区 [sage] 2022/06/18(土) 17:34:30.72 ID:iIiMeASd
>>249 乗務員の乗り換え(金沢ー敦賀)
>>297 ヒント
ブラボーなツッコミ、アッパレ!
クソワロタ
>>278 駅の高さが高いことが立派なの?我が最寄り目白駅は駅こそ小さくても乗降客は敦賀駅なんかより圧倒的に多いけれどね。申し訳ないけれど、敦賀の田舎に高い駅が出来ても、利用客が少なければそれが何?って感じ
その立派な敦賀駅のおかげで1年半開業延期されてるのが笑える
仙台駅以上の乗り換え地獄になりそうだな頭ツルツルガ駅は
京阪神と福井・金沢・富山・上越地方・長野・軽井沢くらいまでの
流動を担うわけだからな、敦賀駅は
>>302 石川福井県境のトンネルの岩盤に問題あったからでしょ
敦賀駅関係ない
普通の山岳トンネルとは逆に中央部が一番海抜が低い加賀トンネル
そもそも無理やり長大トンネル掘るほどの地形でもないのに
米原駅は確かにまわり何にもないけど、北は長浜、南は彦根という観光地がある
敦賀も何にもないかもしれないが、西に若狭がある
リアス式海岸の美しい風光明媚なとこだよ
>>311 能登半島での直下型だから遅れが出るぐらいじゃないかな
ヒント
高崎駅から以西は全て関西行くのは北陸新幹線経由だよ。
大幅時短と引換えに品川と名古屋で分断・大移動になるのもどう影響するかね
いや水ようかんなんて夏の風物詩ですやん
冬に鍋物やってくれというくらい愚問のような気がするんだが
福井には冬に水ようかん食べる文化がある
冬場しか製造もしない
>>324 村自慢のはずが、関係ない最果ての地徳島とかいう場所に生息しているツルッパゲなおじさんが持ち上げている
敦賀民が北陸新幹線の恩恵を受けるのは
全線開通時なのにな。
>>328 正直敦賀と東京結ばれても、米原出るほうがはやそうだよね
>>328 それはどこも同じ
敦賀駅の利便性は現状の金沢駅を上回る
実際敦賀駅に比べると他の北陸新幹線駅のショボさは異常
北陸新幹線促進同盟会が2030年に全線開業とか言ってるが
敦賀駅が答えだよな
あの設備を10年足らずで無駄にするかよって話
降るときは降るけど総じて降雪量は少ない
ちょっと気が向けば気軽に新快速で京都へ
米原まで出れば東海道新幹線、金沢へは北陸新幹線
ロケーションは絵になる港街
機会があれば敦賀に住んでもいい気がしてきた
敦賀駅は全線開業時は小浜線を含めた在来線を高架下に移設可能な設計になってるだろ
実行するかどうかは紆余曲折ありそうだがw
敦賀駅に駅ナカできるのか?糸魚川や黒部宇奈月みたいなド田舎感のある駅を想像してるんだが。
JR西は不動産業下手くそ。
いっそのことJR九州にテナント募集を任せてしまえば。
>>342 ああ
おろし蕎麦、ソースカツ丼、小鯛寿司、水羊羹
新幹線延伸で商売にならなくなった盛岡とか八戸の前例があるから
元からそこで商売してるとこ以外どこも手を出さんだろ
新函館北斗の駅前と一緒
北斗市 4.6万人
敦賀市 6.6万人
いい勝負だな
ヒント
全然違うじゃないか?
敦賀駅にはホテルがたくさんあるし、交通の要所。
函館北斗駅はテナントいなくなった悲惨な駅。
敦賀駅は新幹線最大の駅
新函館北斗駅は、新幹線最大の悲惨な終着駅。しかも大赤字
ヒント
新函館北斗駅654人/日
敦賀駅3374人/日
新函館北斗駅悲惨すぎる
魚臭いコンコースは嫌だ
どうせスタバとかスタバとかスタバとかだろ
魚臭いスタバとか嫌だ
いかにもツルが名物になりそうだがw
ダウンロード&関連動画>> 敦賀駅周辺の開発はまったく進んでないね。
そら誰も降りてこないもんな。
ひとつの都市の代表駅と、単なる乗換駅を同列に
語る滑稽さ。
>>340 https://www.fbc.jp/news/news95fv9qszxib9wsjwc4.html アドレス変わっとるやん
>これまでに出店が決まったのは、海鮮料理を提供する2店舗のほか、
>フィッシュバーガー店、ベーカリー、土産物販売店など合わせて7店舗。
>一方、飲食ブース3店舗、物販ブース1店舗で出店者が決まっていない。
なんかすでに決まってるラインナップも寄ってくかって感じにならんのだよな
徳島のヒントがなんで他地域のことでこんなに必死になるんだ?
敦賀なら越前ガニミュージアム作ってカニチャーハン専門店とかカニだらけの回転寿司とかカニに特化した店で集客できるだろ
おしゃれにすりゃ良いってもんじゃない
福井は恐竜博物館の新館つくるんじゃなかったのかよ。
敦賀気比高のプロ野球選手で情宣してこれ作ろう
(檻、吉田正尚 西、内海哲也 鯉、西川龍馬etc)
越前ガニの大規模飲食店
原発の儲け話や防衛政策との関係を伝える施設
民間レベルはおよそ半年前となる9/1にオープンさせるよう準備してきたのに
実際の路線開業は1年半後じゃやりきれんやろ
スタバなら地元民でも使えるがホテルはビジネス利用ならともかく観光利用は期待できん
M社やS社への出張は敦賀で第三セク乗り換えになりそうやな
>>346 函館市246,000
福井市258,000
似たり寄ったり
ヒント
交通の要衝、特急街道(笑)の主要駅利用者が最果て北海道の駅と同じ程度じゃ悲しいね
毛のないぼくの頭と同じぐらい悲しい
そうだね。
交通の要衝ではあるのだろうけど、
現状のサンダーバードでも通過列車がある敦賀駅。まさに特急街道だw
車だって最近は舞鶴若狭道もできて、敦賀JCTがあるので要衝ではあるが
単に通過するだけw
新幹線敦賀開業でいやでも止まることになるから良かったなw
ビジネスホテルなら、まあ近くに原発や火力発電所もあるし。
工場もあるらしいからそれなりに利用者もあるかな。
>>363 ヒント
圧倒的な差が出てるのに数字すら読めないアホなのかな?
函館駅2761人/日
新函館北斗駅654人/日
敦賀駅3374人/日
福井駅10301人/日
敦賀駅って全線開業しても速達便は停まるの?
駅の構造的に通過出来るようになってるのかな
多分通過じゃないかな。ホームドアありのはずだから通過でも問題ないでしょうし。
>>368 2面4線で作ってるかよ、ホームドア付けるだろうし通過対応想定でしょ
ヒント
ホームドア設置は普通。2面4線でホームドア設置の新横浜駅は全停車だから敦賀駅も全停車
車両基地どころか会社境界駅すらバンバン通過してる現実
現状の在来特急でも通過便がある寒村の駅がどうなるか推して知るべし
あと上越妙高問題で話題になったが、線路中心からホーム端までの距離も
通過型と停車前提型の複数規格があるようだね
敦賀はともかく福井はどちらだろうか
https://trafficnews.jp/post/109441 敦賀開通時の一番の見どころは1面2線の福井駅だよね。
日本の新幹線駅では唯一だとか。
駅に停車したら「え?狭く」ね?って感じだろう。
1面2線って北陸新幹線開業前の東京駅東北・上越新幹線ホームくらいでしょ
今回かがやき含め敦賀発着にして、延伸時にかがやき全通過にすると
停車本数云々で揉めそうではあるんだよな
そこは需要に見合った本数、の一点で押し切るんだろうか
>>382 それ逆パターンだろ
まだ八戸の方が前例になり得る
名古屋米原方面との接続考えて敦賀全通過はしない可能性もあるよな
>>384 1時間1本各停が確保されていたらそれに接続するだけって気はするけどな。
しらさぎはそれ以上の頻度では来ないだろ。
キボンヌやオマエモナーも現役で使われてる高齢化板だからな
サンダーバードが速達でしらさぎが各停に見えることがある。
しらさぎの速達ってないような。
北陸と東海圏との流動は関西に比べれば小さく
本数も少ないから停車駅を絞りづらいんよね
きらめきが尻すぼみに終わったように
首都圏乗継客も東廻りに流れる一方だしな
>>384 かがやきは将来的には全通過
ただし1往復発着(始発と最終の1つ前)は残る
のぞみの西明石と同じようなもん
北陸から東海圏の移動は東海北陸道の4車線化が進み特に富山からは鉄道より安くて時間もあまり変わらない高速バスが主流になっている
どーするの、この特急
金沢~米原間←停車駅多すぎ
米原~大垣間←乗り心地極悪
>>394 まあ後しばらくの辛抱だ。
なくなるかもしれんし。
需要の過半数を占める米原乗換客の大半が金沢経由にシフトするからな
朝晩中心に名古屋便が細々と残る程度ではないか
2社跨ぎで色々な要因が絡むだろうけど
リレーサンダーバードを1本湖西線、1本米原経由にすることで消滅させることはできるね。
>>394 ヒント
名古屋〜松本の乗り心地最悪区間を走るしなの号廃止だね。
長野〜関西は北陸新幹線経由になるし。
さらに富山ひだ号も廃止。富山〜名古屋は早くて便利な北陸新幹線+しらさぎ号に完全に客移転するから。
敦賀開通後に名古屋発着のしらさぎのみになっても
今と所要時間変わらず逆に終着駅で乗換になるから心理的にはかなり楽になるよね。
特に冬場の米原駅で乗換よりはるかに良い。
意外と人気出たりして。
ヒント
は、サル痘にかかってるのかもしれんな。
それともヒン痘?
ヒント
ぼくはしなの号に乗ったことがない。左右に振られたときにカツラがズレてしまうからだ。
だからしなの号は乗り心地最悪で廃止確定。
そいつの地元の特急が振り子じゃなくなって良かったよね
>>400 長野と松本を同一視のヒントバカ
長野の地理まともに知らないくせに笑える
いや単純に地理的な問題もでかい
聖高原挟んで在来線で1.5時間、特急でも50分
県境跨ぐ富山〜金沢間より遠い
ヒント
東北新幹線が仙台市内で緊急停車 焦げた臭いと報告 現在は運転再開
23日午前、走行中の東北新幹線の乗務員から車内で焦げた臭いがするとの報告を受け、東北新幹線が仙台市内で緊急停車しました。異常は確認されず、現在は運転を再開しています。
JR東日本によりますと午前10時35分ごろ、走行中の東北新幹線新函館北斗発東京行きはやぶさ14号の10号車で焦げた臭いがすることに乗務員が気付き、緊急停車しました。
乗務員が車内を点検しましたが、煙や異常などは確認できず約30分後の午前11時ごろに運転を再開しました。けがをした人はいませんでした。
東北新幹線はこのあと白石蔵王駅まで走行し、約800人の乗客を降ろして車両の点検を行う予定ということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c40782049e07f32c68370de4d88bb35ac461a52e ヒント
ぼくが北と東を恨んでるのは、真冬の暴風でカツラをすっ飛ばされて笑い物にされた恨みがあるから。
だからトラブルがあると楽しい。
禿げしい嵐に耐えきれず
ヅラが吹っ飛ぶヒント同志
あなたがいなければ徳島もなく
あなたがいなければ福井もない
ヒント
赤字ガラガラツルぎ、今日も空気を乗せて走る。
糞酉、お魚臭い列車を平気で走らせる。
現行つるぎは7〜11号車のみの営業だっけ?
よく考えたら死ぬほど非効率な列車だな
金沢開業と比べて敦賀開業で福井しか盛り上がってない
ものすごく地味で静かな印象
サンダーバードが新幹線化することで1時間2本ぐらいになるよな
当然2本とも大阪の客乗せたいだろう
1本目
サンダーバードは1時間1本に減便
2本目
しらさぎ名古屋行きのみ 継続
しらさぎ米原行き→米原・大阪特急
>>420 失礼、1〜7と11ですね
でも4両ガラ空きって効率悪いよな
敦賀は確かに全然盛り上がってないな
まだ小浜線電化や新快速乗り入れの時の方が盛り上がっていた
あさま運用のW編成もあるし、距離相殺で富山金沢間を何往復もするF編成もある
つるぎ編成作って余計な予備車やダイヤの足枷作るよりはましということ
たまに話になるのもせいぜい敦賀駅の大きさくらいだし
開業しても直ぐに忘れ去られると思うわ
そら東京直行便ができたところで
敦賀民にとっては米原まで出てひかりに乗って東京に行くほうが早いし安い
この事実は変わらない
他の北陸の都市とは立場が違う
徳島は早明浦ダムの貯水率心配したほうがいいんじゃないかな
金沢開業時と比べて盛り上がらない理由
・新規開業区間の人口が少ない
・上越の減便等、ダイヤが大して変わらない
・敦賀と福井の知名度がない
・新幹線の愛称を公募しない
北陸最大都市金沢、第二都市富山
この2つを既に通っててそれ以上の話題性を求める方が酷ってもん
新大阪まで繋がらないと意味がないからな。
新大阪繋がったらおお盛り上がりだろ。
>>432 ヒント
開業まで2年もあるから。
今から盛り上がっていたら息切れする。
アホなのかな?
越後湯沢乗り換えが直通になる以上のインパクトがないしなあ。むしろ大阪からは乗り換えが増えるし
新青森開通時より盛り上がると思うけどな。
関西や中京あたりだと初めて北陸新幹線に乗る人も多いだろうし。
最終完結開業ではなく2015年と比べると新規区間にインパクトあるテーマも少ないのは事実
原発 世間一般的にはまだまだマイナス話題
越前ガニ のどぐろや白えびと比べるとやや二番煎じ感
曹洞宗永平寺 厳しい修行で知られ全国的に馴染みの広い仏教ではない
東尋坊 自殺の名所
恐竜と博物館 福井きっずしか用無し
敦賀気比高校野球部 プロ野球ファンしか知らない
北陸トンネル 鉄道のトンネル火災対処法を変えた黒歴史
関東にはカニと芝政ワールドをアピール。
関西には、金沢、富山、上越への
所要時間が短くなることを
アピールするしかないな。
金沢松任小松福井の在来線自動改札は三セク化後廃止になる可能性ある?
まあ今回の敦賀延伸は東北新幹線に例えると八戸暫定開業と同じ感じでしょ
福井県だけでは盛り上がるんじゃない?
沿線どころか石川の人間もさほど興味ないだろう?
>>441 知名度のある盛岡と金沢から無名の八戸と敦賀だから
似てるような気がする
>>433 最大都市って…。傍から見れば金沢も富山も単なる地方都市の一つという括り 笑
>>435 これはヒントに同調します。金沢時開業だって、開業二年前なんて全国では何一つ盛り上がってなんかいなかったし、そう勘違いしているのは石川県と富山県のローカル放送を観ていた人達だけだよ。まぁ最も敦賀延伸は石川県内の北陸本線がJRから完全経営分離され、自称北陸最大都市の金沢駅が大阪名古屋直通特急がなくなり、乗換駅という機能も失われ、一気にローカル駅に降格するという惨状が確定しているから、呑気に浮かれてばかりもいられないという空気が石川県にあるからだろうね。
>>444 長い
盛り上がってなくて悔しい
この1文で済むことを長々と
例えば一般人がイメージするそばの美味しい県というと
長野、山形、東京などが上位にくるが
そば通が選ぶおいしいそば産地大賞になると福井が1位を獲得する
福井はそんなのが多い 地味な分発見できることも多いはず
行かなきゃわからない
>>445 盛り上がらないのではなく、金沢駅のターミナル機能失墜と第三セクター化に対する石川県の落胆と、元々北陸新幹線建設にそれ程熱心でない福井県の開業だからでは?
>>446 ヒント
僕が知っている3大そばは、長野、出雲そば、岩手わんこそばのイメージなんだけど。
一番うまいのは、蕎麦じゃないけど金ちゃんヌードルか、徳島ラーメン
>>443 北陸地方としての最大都市金沢、第二都富山と言ってるのでは?
ヒント
金沢都市圏 74万人
福井都市圏 66万人
富山都市圏 64万人
長野都市圏 60万人
高岡都市圏 31万人
上越都市圏 24万人
上田都市圏 22万人
佐久都市圏 18万人
長野都市圏と高岡都市圏の間で段違いの差があるし、福井都市圏は富山や長野より求心力が高い
>>450 IRいしかわ鉄道金沢駅 笑
JR東日本新潟駅
>>450 IRいしかわ鉄道金沢駅 笑
JR東日本新潟駅
越前ガニは冬場の期間しか食べられないのと
ブランド化されて価格が高すぎる。
一人最低1.5~2万円必要だからな。
ちゃんしたの食べようとしたら2万超え。
今年はロシアからの産地偽装品が入らないからさらに高くなる
(というより妙に安いものが消える)
ヒント
ブラタモリ福井回で、タモリさんが以前福井に来て越前かにを食ったらとんでもない金額だったとテレビで言っていた。
大金持ちのタモリさんがびっくりするくらいだから、1匹50万円以上だと推測。
しかしぼったくりしすぎだ。
石川と福井のズワイガニの漁場は同じなのに
価格が1.5倍差があると言われてる。
越前ガニは皇室に献上してるから有名になった。
ただ庶民は気軽に食べられないだろうな。
>>450 長野県の場合は他県と比べて県の面積が大きく、故に都市圏が点在しがち。一方で面積の狭い北陸三県は狭い故に県庁所在地だけしか都市圏が形成されない。県土の事情が各々異なり、比較にならないのでは?
>>459 人口だけ見たら信越2県>北陸3県だしな
南東北の宮城福島山形3県でさえ人口500万人いるぞ
しかも政令市あり
>>450 北陸のための新幹線だな
>>461 人口の密度は北陸が上
大阪~金沢まで今みたいにチケットレスで乗れるのかな。敦賀の改札はタッチするだけ
越前そばは全国区になってもおかしくない味だよな。
ただ蕎麦はテレビやインスタ映えしないから集客には繋がらないだろうけど。
>>450 福井県人口77万人→福井都市圏66万人w
>>456 未だロシア産の魚介類は禁輸になってないよ
いまだにたらこや筋子見かける
>>463 人口密度が高い事と旅客流動に何の因果関係が認められるの?首都圏と信越の全旅客流動は北陸のそれ比べ8倍はあるんだよ。石川県が250万程に対して、長野県は1500万人。新幹線だけクローズアップしたって、そんなの遠ければ必然的に車から新幹線、新幹線から飛行機に移動手段のヒリツガ高くなるの当たり前。人口密度が高いから何なのかな?
>>471 新幹線の話なら、長野県全体ではなく東信と北信に限定しないといけない。
中央道沿線は新幹線とは関係ないし南信は完全に無関係。
北陸にしたって、石川県だけじゃなく富山や福井も入れないと比較の意味が無い
>>467 いかに嶺南に人がいないかって事だよ
市は敦賀と小浜しかないし、若狭とおおいは合併しても町のままだしね
若狭や山陰地方は気候的に北陸より温暖なはずなのに発展しなかったのは平野部が少ないのと力のある政治家が出なかったからか?
>>476 それは後付けの話しであって江戸、明治時代までは北陸も山陰もそんなに変わらない
可住地面積が狭いのは致命的
企業の誘致もままならない
>>477 ヒント
石川県や新潟県が人口日本一だった時があったのが落ちぶれたのは交通の便
>>479 鉄道は駄目だが金沢から穴水まで無料でほぼ4車線の自動車専用道路があるし便数は少ないが能登空港もあるからそこまで僻地ではない
>>480 で、徳島は?
もし北陸3県が大石川県だったら静岡と同じ規模だった
静岡は伊豆・駿河・遠江の合併県
徳島は
片側1車線の高速がある。
あと、神戸淡路鳴門自動車道は
強風でスピードダウンが多々ある富山。
鉄道はいうに及ばないw
>>462 北陸も大阪まで延伸したら政令指定都市が2つ加わる
>>486 京都大阪な
今も特急でつながってるけどな
>>462 ヒント
関西圏につながる北陸新幹線、東北新幹線の東北圏の人口をはるかにしのぐ沿線人口となる。
末端が青森の東北新幹線
末端が京都、大阪の北陸新幹線
あまりにも規模が違いすぎる
>>488 その末端の京都、大阪は殆どの利用客が東海道新幹線へ。中央リニア中央新幹線が大阪まで来たら、北陸新幹線って何?って感じになりそう 笑
>>472 それを言うなら信越は新潟もある。国土交通省の旅客流動の資料を見てみなよ。首都圏と北陸の流動が信越と比べて圧倒的に少ないことと、意外なほど関西と北陸の流動が首都圏より少ないことが分かるから。
>>493 新潟は中越下越は北陸新幹線とは無関係だけど。
北陸新幹線は
京阪神⇔福井・金沢・富山・長野⇔首都の需要のための路線
京阪神⇔首都はリニア、東海道新幹線一択でしょ
首都圏⇔関西圏の需要の1割でも北陸に流れれば、御の字。
全線開通したら
東海道新幹線も利用した
東京ー大阪の一筆書き切符販売しないかな。
期間限定でも人気出ると思うけどな。
特急はくたかが13往復程度で今の状況
サンダーバードから新幹線になるとそれなりに増えるはず
昨日昼に金沢からはくたか自由席乗ったけど
高崎でほぼ満席だったな。
指定席買ったけど窓側空いてなかったし自由席の窓側に座った。
>>488 北陸新幹線の東京新大阪は700キロだから
東北新幹線と距離的に同じようなもの
石川富山福井鳥取島根で四国を凌ぐ最強の連邦国家誕生!
山陰新幹線が開通したら
日本海縦貫新幹線の誕生だな。
それまで生きている自信ないけど。
>>498 貸付料試算とか見れば分かるけど、少なくとも敦賀延伸では大した増加は無いはずだよ
在来はくたかからの3倍増は、4時間→直通2時間半の時短インパクトと羽田便からの転移無しには語れない
サンダバには強力な競合機関もないし、微妙な時短と引換に乗換が生まれることになる
現状の小浜京都ルートが整備されれば四国新幹線や山陰新幹線の足がかりは出来るからね
(新大阪の地下ホーム整備での折り返し能力増強とか小浜からの分岐で城崎温泉以西、出雲市までか)
別のルート支持者の推すのだとそういったのは整備できないから無理だろうと思ってる
それでも敦賀開通前より確実に利用客は増えるよね。
3大都市圏↔北陸のポテンシャルは大きいよ。
関東甲信、東海地方梅雨明け。
少々早いが、今年も、北陸地方の梅雨明けが、
新潟県に振り回される時期がやってきたな。
最近は比較的簡単に明けることも多い。
新潟以北と富山以南は明らかに気候違うから分離すればいいのにな
中央のアホ役人は日本海側は皆同じだと思ってんだろ
夏季の車両トラブルとは?
空調故障でエアコン効かない蒸し風呂走行
パンタグラフの昇降不能
動物ストライクで先頭鼻に遺肉こびり付き
ヒントおじさんのヅラがドアエンジンに引っかかって開かなくなった。
迷惑な話。
電車が意志を持ってて
「こんな誰も乗り降りしない駅で
ドアを開けたくない」
と考えたとかw
>>503 延伸でW7系が11本追加されるから、それなりに増えるよ
少なくとも西はそれくらい必要とみている
ヒント
増えるのはガラガラツルぎ増発による赤字とぼくの抜け毛。
>>507 確かに石川福井はどちらかというと山陰地方と気候が似ているから、新潟富山地方と石川福井鳥取島根地方に分割すると良いかもしれないね。
>>450 新潟駅から羽越ルートで建設しても
やっぱり北陸側の方が人口は多いだろ?
>>499 一方で高崎から金沢方面は空いているけれどもね。高崎〜東京は通勤通学需要多いからね。
>>518 高崎で満席になるのは高崎まで其なりに乗っているから満席になりやすい
>>519 確かに自由席は東京から比較的近距離の長野〜軽井沢間の利用客が多いからね。東京から遠い富山石川県方面利用客はかがやきなり指定席を好むからね。
自由席は客層が悪いからな。
数百円でえらい違いだ。
平日は日中、はくたか、あさましかないからかがやきのない時間帯は必然的混んでいる
敦賀延伸になると日中にも定期のかがやきが増発されて遠近分離さらに進むと思われる
>>521 値段だけでなく計画性も客層の良し悪しに影響してると思う
>>522 その分はくたかとあさま統合されて減便だろうな
はくたかは混雑していてもはくたか自体のニーズが大きい訳ではないしね
平日昼間はそんな感じがなあ。今はあさまとはくたかが長野接続だけど、はくたかとかがやきが金沢接続で足りそう。
>>521 客層って何基準?短距離ユーザーは毎日新幹線を利用する通勤通学ユーザーも多く、寧ろ車内では静かな方で、遠距離で指定席狙いの旅行客の方が寧ろぺちゃくちゃ、むしゃむしゃ煩いけれど…。
自分がたまたま見た光景が世の基準と思ってんだからマジレスしない方がいいかと
>>526 あさまは東京〜長野間の需要を拾うのが使命だから、昼間の準速達はくたかが東京〜敦賀まで各駅に停車する様になるならばあさまとはくたかの統合もあるだろうけれど、そんな新幹線まぁ出来ないでしょうね。あさまとはくたかは利用者の目的が明らかに違うから、統合はナンセンスだと思う。
はくたかは長野以遠各停(一部通過)で、長野~高崎の通過駅はあさまでカバーが理想だね
>>112 敦賀~新大阪間は44分らしいから
終着駅を敦賀にするより新大阪のほうが効率的な運用できる
>>531 上越新幹線なんて終日ほぼ各駅停車なんですが
>>533 ヒント
それ正解。高崎以北すでに北陸新幹線にズタボロ状態の上越新幹線。終わっとる
>>531 悲しかろうが、北陸新幹線の速達需要が朝夕しかないのだから仕方がない。敦賀まで延伸した所で昼の速達需要が増える見込みなんてない。北陸新幹線の日中の需要ははくたか号が一時間に一本。あさま号が一時間に一本で需要に十分応えているんだから…。
四国は新幹線いらないから特例で
バスの最高速度は200kmまで上げれば良いと思うよ。
たまに事故起こしても数兆円かけて新幹線建設するより安上がりだよな。
自分は利用しないけど。
>>533 >>534 北陸より設備が充実してる割には「スーパーとき」しかない
国の政策の間違い
>>536 米原のひかりは夜まで
時間1本は必ずあったような気がする
延伸時これに対抗して欲しい
>>532 最終、新大阪発敦賀行きが設定できそうだが
途中停車駅が松井山手、京都、終着敦賀だから
ほとんど利用者がいなさそう。
福井は1面2線だしなあ。
新大阪22:30発の金沢行きが最終、ってことに
なりそうだな。
auまだ復旧しないなあ。
>>533 東京新潟間は各停でも2時間20分くらいの短距離だから問題ない
>>538 東京〜新大阪乗り通す需要があると本気で思う?促進同盟会も建前だけれど「東海道新幹線の災害時の代替ルート」とイレギュラー対応は唱えても、補完ルートとして、東海道新幹線の乗客分散機能を果たすとは言っていない。まぁ、時間とお金が使い放題の年配の方や身軽な独身なら可能性はゼロではないけれども。
>>505 三大都市圏のどこへも通勤通学は出来ない距離感はポテンシャルが高いとは言えないよ。
>>496 仮にその1割が北陸新幹線に向いたとしても、数年後に中央リニア新幹線が開業して、根こそぎ奪われるだろうね 笑
東京新大阪乗り通す需要はほぼゼロだと思うけど
長野北陸で客層が入れ替わるでしょ?
それこそ敦賀で終わるどころか新大阪まで延伸しないと意味ないよ
ぷらっとこだまも一定の需要があるから割安でドリンクチケットでも付けば4時間でも乗る
>>542 ヒント
JR糞東海嫌いで、北陸新幹線に移行する人多数
>>543 ヒント
敦賀駅〜大阪、名古屋は1時間以内で結ばれるから、通勤通学圏内
>>541 それ表定速度150km/hとかでは?()
>>545 冗談でもそんな発言するものではない。レベルの低いスレッドだとは思っているけれど、酷すぎる。
>>548 JRの好き嫌いで判断する人なんて世間一般の常識ではないんだよ。そんな事も分からないなんて…。世間と余程隔絶した環境で過ごしているんだろうな。明日、街行く方々に聞いてみてご覧。JR東日本が嫌いですか?東海が嫌いですか?西日本は好きですか?って。恐らく変人扱いされるから 笑。
>>552 それでも競合が全滅するレベルで圧勝出来るからしゃーない
上越新幹線の275キロ速度アップは北陸新幹線の増発を見据えて東京駅の効率を高める為だと聞いた
ヒント
赤字ガラガラ上越新幹線が275キロだなんて悔しくて髪も生えない。
絶対に認めない。
東北、北陸、上越系統は敦賀延伸時ダイヤを結構変える予定
大宮以南もその気になれば160くらいまで出せるとか何とか
>>560 万が一のときは長野以西を分断できるようにするのか
どこ情報?
梅原や杉山みたいな自称有識者の飛躍推論はいらんで
>>561 出せるのは武蔵浦和前後の直線区間くらい
あとはR800が随所に挟まってるのでカント打上や車体傾斜が必要
>>560 順序入れ替わるとかならともかく、抜本的に変わることはないよ
コロナは落ち着いて来ているけど、どの新幹線も思った程客が伸びてないのが現状で見直しがあるみたい
赤羽~戸田橋梁は物理的に無理だけど
赤羽手前~田端分岐手前130km/hは諦めないで欲しい
でも戸田~北戸田は高速道路跨ぎアップダウン&急カーブの中で130km/hは頑張っている
>>569 ビジネス客が戻らないんだろうね
うちの会社も取引先も大概はリモートでいいよねってなった
>>571 あとインバウンドが始まらないないのも大きいのだろうな
現行速度でも飛行機に対抗できる。
大阪延伸まで高速化の必要性はないね。
ヒント
敦賀〜東京客を全取りするため、時速400km/hにするだろう
ヒントは極めて頭が悪いので、制動距離というものを知らんようだ
>>556 上越新幹線が速度アップしたところで
延伸するわけでもないから大した影響ない
小松空港の羽田便、米原経由の福井客、長野大阪間のしなの需要
本命は敦賀延伸でしょ
>>573 碓氷峠を越えて、軽井沢駅の需要を取り込まないと乗降客が確保出来ない北陸新幹線。
>>581 ヒント
この少ない客数で?
JR東日本 - 2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員は1,911人
ヒント
北陸新幹線開通まだなのにこの数字
敦賀駅3374人/日
福井駅10301人/日
我が地元徳島駅
8129人/日
北陸新幹線は当初軽井沢をスルーして佐久に
抜ける計画だったからな。
軽井沢に別荘を持つお偉いさんからのクレームで
軽井沢に駅ができることになったw
>>560 かがやきの更なる減便とか、準速達のはくたかのかがやきへ名称変更とか?
>>556 大宮〜東京間が変わらない限り、どう東京駅の効率を高められるんだろう?教えて!
>>583 はっ?こんな数字地元を往来する在来線を含んでの数字でしょ?この中の数字で東京へ向かう乗客はどれ程いることか…。阿呆だね。数字を読み解く力もないのに、数字で力説した気になるなよ。
ヒント
軽井沢町の力ではそれほど客はいないよ。
これを見てから判断したら?
金沢都市圏 74万人
福井都市圏 66万人
富山都市圏 64万人
長野都市圏 60万人
高岡都市圏 31万人
上越都市圏 24万人
上田都市圏 22万人
佐久都市圏 18万人
長野都市圏と高岡都市圏の間で段違いの差があるし、福井都市圏は富山や長野より求心力が高い
>>588 田舎の商圏人口の比較表と東京との流動にどんな相関関係があるの?まさか人口が多いと東京へ新幹線で往来する人も多いととか思っているの?阿呆だね。
ヒント
僕にハム買うと、痛い目にあうとだけ言っておこう。今のうちにごめんなさいを言っておくのがいいと思うぞ。
>>582 2020年度はコロナ勃発の年では。
軽井沢の新幹線乗車数は3000人台
だったと思う。
実際高崎口で5万近い客数が、上越妙高では2万3千くらいまで半減するからね(コロナ前の話)
優劣ではなく距離や文化圏を考えれば当然の話
>>583 新幹線利用者数と、特急普通列車混在の在来線の利用者数を比べて何になるの?
ヒント
新函館北斗駅は在来線と新幹線混在駅。アホなのかな?このおじさん。
どちらを合わせても悲惨な新函館北斗駅
昔新在合算の高岡と新幹線単独の上田や軽井沢を比較して
新高岡の重要性と長野3駅大減便を力説してた馬鹿思い出した
私鉄すらない徳島のような僻地だとJRと私鉄3セクで別カウントということも無いからな
高岡はあいの風→JRの乗換もJRの乗車人員としてカウントされるしね
久しぶりに仕事で仙台に行ったけど
金沢ー仙台は最短3時間23分なんだな。
これだと小松ー仙台はもう利用しないわ。
もしオイルショック無く田中角栄計画通りならフル規格でこう行ってたのか?
金沢→富山→上越妙高→長岡→新潟→村上→鶴岡→山形→仙台
当時はまだ都市間輸送に鉄道が残ってたからな
半数運休中とは言え、未だに新潟ー仙台に高速バス8便設定されてるから需要はある
東北を東西に横断する路線とか基本計画線にも無いから
コロナ第7波来たな。
長崎新幹線の開通イベントはひっそり行われそう。
まぁ新幹線とは言わずとも特急はあってもいいわな
白新−羽越−米坂−フラワー長井−奥羽−仙山経由で
>>614 九州新幹線も東北の地震で全通お祝いムード吹っ飛んだしついてないな
いつも思うけど地方間流動を過大評価しすぎだな
高崎〜新潟とか長野〜富山・金沢とか飛躍的に便利になったが
鉄道の需要としてはニッチなもんだよ
金沢-山形-仙台の高速バスはついに無くなっちゃった。高くても乗り継ぎあっても新幹線の方が便利か…
飛行機の小松仙台便はどうなってるか知らんけど
人口と旅客流動は深い関係があっても直結しているわけではないしな
「エネルギービジョン 2027〜つなぐ〜」について
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho01.pdf 電柱建替用車両を活用して新幹線の電柱地震対策を進めます
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho02.pdf 「どこかにビューーン!」で新幹線の新しい旅行が始まります 〜偶然から始まる新たな出逢いや体験。先行体験イベントも開催〜
東日本旅客鉄道 2022年07月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho04.pdf >>602 しなの鉄道はJR東日本ではありませんが?自分が軽井沢駅のJR東日本の乗客数を提示していたのに、自分の発言忘れちゃったのかな?ヒントは本当に阿呆だね。
軽井沢駅はJR東日本北陸新幹線と第三セクターしなの鉄道が乗り入れる駅ですから、JR東日本の乗客は必然的に北陸新幹線の乗客数のみです。ヒントは理解できたかな?自分の発言に責任を持ちなさい。
>>623 ヒント
軽井沢駅、すごすぎる客だ!
合計2795人/日
Wikipediaより
JR東日本 - 2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員は1,911人である。
しなの鉄道 - 2020年(令和2年)度の年間乗車人員は1日平均乗車人員は884人である。
>>618 小松ー仙台便は、運航していたIBEXの小松撤退と共に20年10月25日のフライトを最後に廃止された
ついでに成田便も廃止
>>620 能登を切り捨ててこんなもん造ってんだな
>>618 JR西・東北共同運行の百万石ドリーム政宗号残ってるだろ
山形スルーだがw
>>625 コロナ禍の乗車数を出してなにが言いたいのだ。
コロナ前のJR東軽井沢駅は4000人を超えている。
仙台を東の金沢とは良く言ったもんだ
市民性も似てるからな
>>614 やっぱ今年中の収束はダメだっな
しかし来年は収束するはず
そして満を持しての敦賀延伸開業
>>629 この前いわき市に行く用事があって、郡山に止まってくれたら便利なのに…
と思った(百万石ドリーム政宗号は磐越道・東北道経由)
郡山~仙台昼行便で約2時間なんで現行のダイヤを基にすれば仙台行きは6時頃着、
金沢行きは0時半頃発になるけど
>>632 無理だから
冬は冬でまた流行期を迎える
仙台で仕事して19時54分発の新幹線乗れば
その日のうちに金沢に帰られる。
もう金沢ー仙台も日帰り出張が普通にできるね。
>>637 赤湯駅からの奥羽本線は標準軌だから無理だわ
>>625 自分にとって都合の良い数字を出して勝手な解釈。物事に対して論ずる資格はあるとは到底思えない。阿呆の極みだね。
>>638 僕もそう思う。左沢まで回るよりは三線の方が安いけど
やっぱり615は無理です。
「全国のお城の入城者数」ランキングTOP10! 総合1位は「金沢城」!【2022年版】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/812912/ 数年前は金沢城が2位だったけど
コロナで外国人観光客が減ったせいで1位になっちゃったな。
兼六園見に来た客がついでに行く感じだけど
やっぱり北陸新幹線の効果は凄いな。
>>648 何気に1位は凄い
名古屋城、熊本城、大坂城などの天守閣有りの巨城を超えるなんて
ブラタモリの宣伝効果はでかいよ
金沢城の石垣だけで番組1本やったからね
>>648 高岡城址公園も3位に入ってんだな
もう少し足を伸ばせば最も価値のある現存天守の丸岡城があるのに・・
新幹線のあるなしの差がここまで大きいとは
門と石垣しかないのに天守閣があるかのようにメディア使って大宣伝してるからな
さすが他県とは桁違いの広告予算組んでるだけのことはある
>>652 それで人がごった返してるんだから有能だろ
>>648 姫路城や大阪城、名古屋城のほうが絶対に多いと思うのだが、金沢城が1位なんて信じられない。
一体何がいいの?
>>654 兼六園の横にあるからとしか言いようがない
まあ実際のところ観光客はいるからな金沢城。
コロナ前の兼六園入園者数が
300万人。
その3分の1が金沢城に行っても100万人でトップクラス。
金沢城は二の丸御殿の復元が始まったね。
事業費200億円以上かかるとか。
産業展示館も県立野球場も建て替えるんだろ?
ガチで金沢だけに予算注ぎ込みまくりだな
他県でこんな事したら暴動ものだろ
>>662 七尾城とか行ったのかな
七尾城も石垣だけだけど、山城だから石垣が壮大に見える
DMM.comの発祥の地 石川県
大手アダルトメーカー北都グループ発祥の地 加賀市
輪島ならまずは輪島駅のシベリア落書き駅名標を背にオープニングトークかな
今日はくたか558号長野駅から乗車したけれど、北陸方面からのお客殆ど乗っていなかった。長野駅で10分程停車するから嫌われているのかな?と思ったけれど、後から追いかけてきたかがやき508号もガラガラ。本当に乗客戻っているのかな?不安になるレベルだった。
今日はくたか558号長野駅から乗車したけれど、北陸方面からのお客殆ど乗っていなかった。長野駅で10分程停車するから嫌われているのかな?と思ったけれど、後から追いかけてきたかがやき508号もガラガラ。本当に乗客戻っているのかな?不安になるレベルだった。
来週はもうちょっと混むんじゃないかなあ3連休だから
その分観光に関しては今週低調なんだろう
あさま628号 軽井沢発車時点でほぼ満席
普通の週末でも混むのは仙台新潟長野あたりまでって前からそんなもんじゃなかったかね
梅雨と夏シーズンの端境期だし10〜14時は上り下りとも人が動かない谷間時間帯だから
もちろんコロナ前の週末に比べれば客足は落ちているのもある
>>671 3連休前の週末だから尚更人が動かない
3連休初日はボチボチ埋まって来ているみたい
観光はどの方面も、朝の上りと夜の下りは低調
逆はまぁまぁ回復
要は地方が感染源になるのを嫌って
東京に来たがらないだけ
>>603 高岡と上田ならば当然東京との交流は上田の方が圧倒的に多いよ。人口が多ければ東京との交流が多いとか浅はかな考えはいい加減止めるべき。レベルの低いスレッドだと思われるよ…って、もう思われているか。
>>652 関東近辺の城は天守閣無いのがデフォルトだから天守閣無いの気にならないんでしょ
>>681 松本とか彦根とか松山・高知の天守閣のある城には行ったことあるな
>>679 つーか高岡と上田って人口的にも大差ないんだが
小浜市も小浜城を復元しようとしてるね。
若狭国9万石の城で当時は結構立派なんだよな。
小浜は明通寺の三重塔が国宝だし
もっと観光に力入れればいいのにな。
>>686 小浜城跡見に行ったら、住宅地の中に天守台の石垣しか残ってなかった
あの場所に城の復元は難しいかも知れない
小浜市が募金して復元進めてるのか
隣接する神社移転させるんだろか
移転と言えば、福井城跡にある県議会や警察署移転させて福井城復元すればいいのに
>>676 田舎もんはまだ雑魚コロナとかビビってるんやなw
都会人はもうタダの風邪以下の扱いで普通に生活してるで
屋外でマスクしてるのは顔面に自信がないキモヲタ陰キャだけやしw
>>688 天守閣観光用に復元するだけで移動とかないでしょう
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線の分際で東海道新幹線をディスる頭がおかしい刈谷連呼おじさん
北海道新幹線スレより
638 名前:名無し野電車区 (ササクッテロラ Spdd-UHcq [126.193.78.222]) [sage] :2022/07/13(水) 04:33:35.35 ID:/Ut+JWAtp
16連でも空気輸送の列車しか停まらない西三河の某駅の方が酷いわな
角栄に刺激されて国鉄たぶらかして駅作ったはいいが肝心の地元民は名古屋や豊橋へ逃げたままだし
おかげで34年スッカスカだもんw
駅なんかつくらず待避線のみの信号場で十分だった
>>697 今年度の増備計画はE7系6編成とE8系1編成
三連休。生憎の曇り空だけれど、家族連れやカップル達には大切な休日。北陸新幹線も家族連れやカップルで賑わうといいな。軽井沢駅なんかきっと賑わうんだろうな。
金沢に新しいサッカースタジアムが出来るもんだから、富山サポがうちにもスタジアムくれくれ言うてるらしい
新幹線オフィス車両ってあるのか
平日のみで8号車限定
web会議や通話も可能...
新幹線の移動中まで仕事しないといけない時代が
すぐそこまで来てる
今日未明富山駅電留線への入線確認試験がW7系を使用して2往復行ったとの報告あり
敦賀延伸に向けてだんだん準備が整って来た感じ
長野>J3でも専用スタジアム持ってもいいじゃ無いか
>>703 16日のあさま628号、軽井沢駅から結婚式の披露宴からの帰りみたいな集団が乗り込んで来て、何だか幸せな空間となった。連休初日に幸せのお裾分けを頂けて我が家も嬉しくなったよ。
>>707 つるぎが増える→金沢~敦賀は時間当たり
かがやきが1
つるぎが2
ってとこかな
かがやき534だけ何故か残席多数と思ったら上野止まりだった
他2本のあさまもだがやはり上野発着は穴場か
>>715 あさまは自由席なら上野止まりでも乗り換えりゃいいか、ってなるけど、
指定席だったら券売機で東京までで選んだらリストに出て来ないからなあ、
それで全席指定とか確かにスゴい
>>716 その券売機のクソ仕様のせいで
乗れるのに実際には買えない例がかなりある
金沢市民サッカー場再整備計画は1万席、北陸初のJリーグ規格フットボールスタジアムが着工!
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7133.html 金沢のサッカー専用スタジアムはピッチまでの距離が最短7mで
ガンバ大阪のスタジアムと並んで国内最短。
>>713 ブランド名が何になるかはともかく、速達1各停2なのは割とありそう
ただ平日昼間の閑散時間帯は準速達1各停1くらいに落ちるかもだけど(東京口の現行と同じ)
>>705 最寄駅は東金沢のようだが、そんな「最寄」って程でもないのか?
富山におけるアルペンスタジアムと東富山駅ぐらいの距離なのか?
新富山口駅も近いかな?
まあ、富山市は陸上競技場だって郊外に作ってるしなあ。
CiCみたいに、新しい箱物作ってもつぶれてしまうのなら、
陸上競技場やサッカー場、野球場を作った方がいいような気もするなあ。
富山の箱物好きは異常
そのくせスポーツやエンタメには金出さない
7月24日(今度の日曜)昼12時〜夕方
高槻〜大阪間運休だそうだ。
不発弾処理とか。
サンダーバードは京都折り返しになるようだ。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/huhatudan/index.html >>720 かがやきを敦賀まで延長して残りはつるぎだけだと思うよ
>>726 乗車券持ってても特急料金払っても駄目なの?
>>727 まあ敦賀止まりならな
新大阪全線開業したら多分かがやきらいちょうつるぎの3本立てになると思う
かがやきは全線速達、らいちょうが準速達富山行きあたりで3本立て
京都~新大阪の新幹線特定券との乗継で買った方が安いことに気付く人が出てくるか
>>730 富山〜金沢間が供給過多
そういう無駄なことはしない
>>727>>730
通過駅が東京まで1本で行ける列車が無い/少ないのはマズい
はくたかも新大阪まで通し運転だと思うよ
JR西区間は、
速達タイプで全席指定のかがやき、
富山からほぼ各停のはくたか、
ピーク時間帯やしらさぎ連絡の為に富山以西を補完する、つるぎ
の3本立てじゃない?
>>732 そこが北陸独特の流動で首都圏の人達は富山より金沢までの流動が多く金沢、富山間のつるぎを見れば関西圏、北陸は昔から結び付きが大きいのでどうしても富山までの流動を無視出来ない
まあ、オレも富山〜敦賀の速達はかがやきにまかせろとか書いたこともあったけど
北陸新幹線は他の新幹線とは事情が違うからなあ。
東海道なら、東京〜新大阪を結ぶというのが前提にあるので、
名古屋発東京行きや名古屋発新大阪行きなんてのは、1本か2本はあるようだが
ほとんどないようなもの。
でも北陸新幹線は、東京〜敦賀なら通しで乗る人もいるかもしれんが(いや、少ないのか?)
基本的には金沢、富山から東京へ行くか、はたまた関西へ行くかの利用が多く、
東京〜新大阪の利用は大規模な事故でも起きない限りほとんどなさそう。
鉄道会社も上越妙高(長野?)を境に分かれてるし。
というわけで、敦賀〜富山の速達はやっぱりあるんじゃないかな?
敦賀富山みたいな短距離で速達はないだろ
中途半端すぎるし開き直って各停した方がいいレベル
かがやきを各駅にしたり
つるぎを速達にしたり
個人の妄想で楽しむのはいいと思うけど
効率的な運用を考えたら厳しいと思うわ
後、新規需要で時間的に日本海側経由で京都、大阪が一番早くなる長野の客もある程度見込めるからかがやき以外につるぎの一部、長野延長の速達便が期待出来そう
>>733 確かにある程度対東京一本でいける列車が欲しいって気持ち分からなくも無いんだけど
あまりにその便数が多いと東京口でトラブったときに新大阪まで乱れ派生しかねないからなあ
なので東京口で新大阪連絡は時間1本くらいにとどめるのでは無いかと
だとしたら多分かがやきでいくかと
まあ閑散時間帯だと停車駅増えてはくたかに化けるかもだけど
東海道・山陽新幹線みたいに
会社跨ぎでも比較的お求めやすい特急・指定・グリーン料金に出来ないのかな?
なりません
国鉄時代に無かった路線には適用されません
>>744 小松までLCCが飛ぶとか強力な競合相手でも出てこないとないだろうね
>>746 はくたかは東京専用だから金沢以西は行かない
>>747 同人誌即売会なんてコロナ以前から少子高齢化で大都市圏以外は壊滅状態だろ
そういや昔、金沢のイベントの代表が他イベントを中傷して大顰蹙買ってたって話聞いたな
>>750 サンダーバードやしらさぎは、金沢駅ではくたかと接続取っているものが沢山あるのに、
敦賀延伸したら、敦賀まで運転して接続取ると思いませんか?
>>740 それなら「かがやき」に集約すればいいじゃん
富山、金沢で客を乗せて速達維持して東京まで行けばいいでしょ
関西からの敦賀乗り継ぎ便は基本つるぎにしてくれないと繁忙期のかがやきの座席が入手困難に成りそう
しかも金沢~富山は空席が目立つ状態
かがやき、はくたかは会社跨ぎ用で
あさまは東専用、つるぎは西専用ってことでどうだ?
富山〜敦賀速達案は支持されないようだ。
そのこたあ、最高時速260キロで走る列車、細切れにすることもないよなあ。
そして、富山〜高崎とか金沢〜軽井沢とか福井〜大宮とかいう需要を
少しでも増やさなきゃならないんだろうなあ。
>>757 既にそれで結論出てる
一部のプラレール民がゴネてるだけ
2020年度 府県相互間鉄道輸送人員が出来てたので引用
※出発地-目的地間で年単位で鉄道利用者数の抜粋(単位は千人)
途中経路は考慮していない。
群馬 埼玉 東京 神奈川 新潟 長野 岐阜 静岡 愛知 京都 大阪 兵庫
富山 12.2 82.8 321.8 18.4 26.2 34.1 14.3 5.6 24.5 40.3 87.0 13.0
石川 23.9 147.1 523.9 23.2 34.2 48.0 16.3 15.9 119.2 141.4 303.4 31.1
福井 3.2 111.7 74.9 23.7 4.4 5.2 11.0 8.7 60.5 151.4 194.4 28.5
北陸3県 39.3 241.6 920.6 65.3 64.8 87.3 41.6 30.2 204.2 333.1 584.8 72.6
ソース
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600460&tstat=000001016696&cycle=8&year=20201&month=0&tclass1=000001067591&result_back=1&tclass2val=0 富山から敦賀まで200kmもないけど
どうしても速達が必要なのか?
かがやきで十分だと思うけど
>>762 東京発のかがやきが8時過ぎまで来ないから。
逆に敦賀発は速達無くてもいいけど
>>763 富山から敦賀までつるぎで足りるじゃん
富山に電留線を新設されるんだし
今のダイヤでも始発かがやきが到着する前に金沢を発車、もしくは最終かがやきが
発車した後に金沢に到着する速達サンダーバードは何本もある上に、新幹線は
1駅停車で4~5分はロスするから、敦賀~富山の速達つるぎは普通に設定
されると思うよ
速達つるぎというか、数駅通過するつるぎだな。
かがやきが到着しない6時台のあさまと同じ。
富山、新高岡、金沢、福井、敦賀みたいな。
コロナで減便中だけど本来は毎時速達1緩行1がサンダバの基本形だったよね
かがやきが接続してくれるならいいけど
敦賀で不整合が発生する時間帯はどうするの
本庄早稲田、熊谷を通過するってあさまは珍しいものではない
本庄早稲田、熊谷は上越で足りる
>>766 航空機対策で小松にも停めるだろう
今も朝のサンダーバード速達は停めてるし
指定席数の確保ではくたかになる気がする
かがやきはともかく
つるぎを停車させて航空機対策とは意味不明
富山~敦賀は短距離だから速達は不要、各停で充分っていうけど
この区間限定の大多数の利用者にとって
敦賀は出発地/目的地ではなくただの乗換地点であって
本来の乗車区間は富山(金沢)~大阪(京都)なんだから
短距離だからというのは当てはまらない
今の特急サンダバの停車駅パターンくらいに途中駅を通過する(準)速達は
現状のかがやきはくたかでは本数不足だから
きっとそれとは別に設定されるだろう
かがやき(もしくはかがやきに準ずる種別)1、つるぎ1、7時8時18時にさらに1追加ぐらいで基本的に問題ない。
新規開通で新しい車種ができるんなら
今頃名称の募集してるから
>>762 その距離で不要なのはあさまとたにがわで理解できるだろ?
>>775 長野新幹線時代に東京ー長野で226kmで速達あったからなあ
前例に従うのなら最低一日数便は用意するって所じゃ無いの
まあそれが金沢以西も速達のかがやきなのか、富山止まりのつるぎなのかはともかく
>>771 本来、とはいうけど結局福井区間と金沢富山で乗降客がバラけるのが北陸だし
その上飛行機に対抗する訳でもない以上速達の必要性はそんなないのでは
>>777 かがやきつるぎ関係なく、富山ー敦賀間に速達があるかどうかの話
無いという事ならかがやきは金沢以遠各停かもしれないし、金沢で乗り換え強いるかもしれない
と自分では解釈してる
北陸もそうなるとは言わんが博多~熊本のさくらというものもあった
>>766 長野~関西の需要も見込まれるから2時間に1本はかがやきの速達便が必要だろう
かがやきのない時間帯はつるぎの金沢乗り換えではくたか連絡かな?
>>779 サンダーバードですら停車駅にパターンがあるのに通過しないってことはないでしょ
福井 金沢 +1駅を千鳥って感じになるのでは
>>775 あさま、たにがわは東京〜群馬、長野、新潟間の通勤通学需要に応える為の列車であって、同じ200キロ程と言っても、富山〜敦賀間と同列に語るのはナンセンスだと思うよ。
北陸の金沢以南は大都市圏がないため
通勤需要すらない
9駅しかないのに速達とか
いくらなんでも妄想の極み
短距離だから通過は無いって謎理論はなすの、たにがわ、つばめあたりが念頭にあるのだろうか
それら小駅救済の敗戦処理とは異なり、かがやき空白時間帯のつるぎは対西側輸送のメイン列車になる
秋田新幹線と東北新幹線盛岡~八戸間開業で、仙台~盛岡間の速達列車が毎時1本
揃ったように、敦賀開業で東京~富山間のかがやきは日中でも毎時1本は設定される
のではないか
富山以西については、金沢福井のみ停車の速達タイプと準速達もしくは各停を
2時間おきに交互に走らせ、盛岡以北のように特定特急料金で空席利用可とする
準速達はくたかと各停つるぎ毎時各1本で補えそうなものをわざわざ複雑にしてどうするの、という話だからな結局
>>788 北陸新幹線は盛岡以北みたいに先細りする路線と違って京都、大阪に向けて乗客が増えて行く路線だから 空席利用は無理
>>791 東北新幹線・仙台~新青森は新幹線定期券でも盛岡やまびこ自由席以外に
全車指定席のはやぶさを立席で利用可能にし
空席があれば着席可能というスタンス
この扱いを敦賀延伸時のかがやきで行うのは無理だろうね
定期券利用は自由席のある列車に限定しそう
中距離・長距離の運用ならともかく
富山~敦賀という短距離限定での速達は難しいだろうな
関西方面は細かく拾った方が利益になりそう
まあ敦賀富山間に速達があればいいという考えの理由は
特に大阪敦賀間のサンダーバードに遅れが発生しやすいというのがある。
サンダーバードが来るまで待ってたら敦賀発東京行きの
東京到着も遅れてしまうということだな。
それで富山行きにしときゃ、サンダーバードが米原経由になっても
なんとか対応できるという寸法だ。
それとも、サンダーバードが遅れても見捨てて次の列車に任せて、
最終列車だけ遅延させるという寸法もあるのかな?
まあでも言うほどサンダーバードは遅れることが多いのかな?
20分ぐらいの遅れならなんとか取り戻せるのか?
現状遅れに何にも対処しないのに
それを考慮してダイヤを想定するのもムダの一言
今と同じく大幅に遅れたらかがやきはほぼダイヤ通り、接続は続行のつるぎに乗せれば済む話だろう
大阪から富山より先に方面行く人はほぼいないわけだしかがやきが待つ必要もないし
>>787 サンダーバードもしらさぎも通過駅は少ない
代替と考えるならつるぎは各駅停車
>>796 今の時期はまだいい比良下ろしがある冬場は湖西線が全滅状態になり迂回運転祭りになる
運転しても風速規制がかかるので定時運転が難しい
後、サンダーバードはほぼ全区間トップスピードで走行しているので回復運転が余り出来ないのが現状
かがやきとつるぎの名前しか挙がらないのが至極不自然に感じるのは自分だけなんすかね
>>801 個人的には金沢-長野各停で、金沢以西と長野以東が隔駅停車の準速達はくたかはあっていいとは思うんだけど
主に金沢ー長野間の東西どっちにも行ける需要考えるとこういう遠近分離の方が便利
欠点はもうなんにせよ東京口の混乱に縛られることと、全線所要時間4時間近くになって遅すぎる
>>799 かがやきがカバーできない時間帯に速達サンダバがあるけど
整備新幹線の場合停車数が少ないと地元自治体からクレームが来る
弱小駅の場合はかがやきは通過
救済のためにつるぎ停車
かがやき、はくたか、つるぎのそれぞれ毎時1本でいいじゃん。
はくたかは中間駅の一部は通過
敦賀~富山
速達タイプ 敦賀-福井-金沢-新高岡-富山 途中3駅停車
停車タイプ 敦賀-越前たけふ-福井-芦原温泉-加賀温泉-小松-金沢-新高岡-富山 途中7駅停車
1駅停車ごとに4分延びる目安だから12分差か
ここだけ切り取ると大したことないイメージ
>>805 富山の留置線の新設でつるぎは今より増えるはず
>>806 かがやきが停車しないんだから
少なくともつるぎぎは停車するでしょ
>>806 実際のところ加賀温泉、芦原温泉がいらんのよな。
愛称はどうでもいい
今でも時間2本なら速達鈍足が1本ずつなのに
両方鈍足になるとか勘弁
ないない
つるぎまで通過されたら屈辱だし
飯山レベルでもない限り地元の自治体からクレームでしょ
>>809 東京からのかがやきが無い時間帯は
はくたかを小松, 加賀温泉, 芦原温泉 を千鳥で停めそうな気がする
特に小松は空港あるのに、時間掛かるはくたか+金沢で乗換なのはマズい
結局のところ、かがやきを金沢以西各停もあり
つるぎを金沢以西通過もありでいいのよ
これでOK
富山↔︎敦賀の通過駅有タイプもはくたかにすれば
つるぎ各停原理主義者も文句言わんだろ
まあブランドどうするかの問題だしな
全線速達をかがやき、長野以東と富山以西の区間便をあさまとつるぎにして
あとの残りは全部はくたかてもいいわけだし
最近富山駅11番線に
昼から4時間ほどW7が留置されているそうな。
かがやき停車駅+高崎、軽井沢、上越妙高、新高岡のはくたかを設定すりゃいいんだな。
金沢以西は千鳥で。
まあ、のぞみの新大阪以西で姫路や新山口他に止まるようなやつに
すりゃいいんだな。
10月からはくたかグランクラスのアテンダント乗務取りやめで席のみサービスに格下げされるけど
敦賀まで本当にアテンダント乗務が伸びるのか怪しくないか
ヒント
金沢以東より金沢以西の方が客数が多くなるから、はくたかアテンダント復活もありえる
>>808 両方ともに関西と中京方面の温泉客が重要なのに
つるぎの通過は地元の死活問題だろ
>>817 高崎なんか停車駅に加えたらすぐに埋まる
温泉に行く為に新幹線利用とか草
そんな道楽人間は世間全体で見たら極少数だから北陸新幹線は要らん
魚介類(グルメ)と言い温泉と言い、それらを楽しむならバスや特急電車で我慢せい
出張客が少ない北陸に新幹線は要らん
新幹線乗り換え駅なくせに快速も停まらず在来線改札も無人化され、
観光どころかビジネス需要も僅かで34年スカスカな新幹線駅ってどこだっけ?w
新潟地方気象台のせいで梅雨明け宣言が毎年遅いと言ってたヤシはどうしてるのかな(爆)
「地域ブランド調査2021」の1位は「北海道」。市区町村は「軽井沢町」が急上昇
https://seniorguide.jp/article/1357/313/amp.index.html 軽井沢が移住やワーケーションの対象として人気なんだってな。
魅力度で金沢を超えてる。
金沢が生んだ詩人、室生犀星も軽井沢に別荘を構えてた
つるぎ1号とか2号とか
ヒトケタの号にすりゃいいのかな速達。
越中三郷、いや越中3号とか。
>>833 いや延伸を機に見直せばいいやん
どう見てもこっちが優先やろ
列番が重複しなければ問題ない
はやて、とき、あさま全てが1桁を持ってた時代もある
>>826 確かに少ないが
オレは大阪からM田やK松に行かなアカンねん
>>826 金沢敦賀間は有数の特急街道だから問題ない。
刈谷生きてたのか
熊澤英一郎容疑者の後を追ったのかと思ってた
新幹線敦賀駅の1階在来線ホーム部分。
北陸トンネル側から、とりあえずは単線で
入れるようになっている。
新幹線敦賀駅の1階在来線ホーム部分。
北陸トンネル側から、とりあえずは単線で
入れるようになっている。
新大阪まで延伸した暁には列番どうすんだろな
さくらとはくたかで思いっきり被るけど
敦賀ー新大阪が繋がったら、
敦賀の停車本数は毎時1本でいいよね
敦賀程度の駅は本来それでいいが
これまでの整備新幹線の例だと
在来特急の停車数は下回らないのが普通だからな
>>843 ヒント
そんなことになったら新幹線最大の駅の敦賀駅がかわいそうになる
駅に配布されている、北陸新幹線時刻表見ているといろんなことがわかる。
このつるぎはこの調子で走ると
敦賀発(着)になれるかとか、
はくたかやかがやきはどうかとか、
あさまには熊谷、本庄早稲田、安中榛名など
結構通過駅があるとか。
金沢から本庄早稲田へ行くには乗換必須か?
多分、今のダイヤをそうそう崩さないと
思うんだよなあ。
つるぎに通過駅設定したも
1号とか15号とかはなさそうだな。
>>801
大阪に行かない時間帯は「恐竜」になるかもね。
その程度の話だと思う
かがやき
敦賀-福井-加賀温泉-金沢-富山 3
敦賀-福井-加賀温泉-金沢-新高岡-富山 3
敦賀-福井-小松-金沢-新高岡-富山 6
敦賀-福井-芦原温泉-小松-金沢-富山 3
つるぎ
各駅停車 12
そして多分こんな感じ まあ、熊谷とか、大宮や高崎とは比較的距離があるものの
特急ときあさま白山はくたかいなほ鳥海とほとんど止まらなかったからなあ。
あさまは1本だけ止まったかな?
>>853 急行停車駅だった名残
ライナー代わりに使う需要も多かった
>>850 なぜ利用者のことを考えないのか
停車駅が複雑すぎる
ヒント
我らのJR西日本も黒字かな?
JR東海 <9022.T> [東証P] が7月27日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は668億円の黒字(前年同期は401億円の赤字)に浮上し、通期計画の2170億円に対する進捗率は30.8%となり、5年平均の29.6%とほぼ同水準だった。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-14.0%→27.0 %に急改善した。
北海道は貨物新幹線列車通していいかもな。
青函トンネルも標準軌だけで済むようになる。
荷重を考えると、5tコンテナ2個位しか運べないぞ。それすら危うい。
>>860 ゴトコンどころかコキごと運ぶつもりで
金ないくせに試作車まで作って検討しましたが
>>861 それは青函区間
それ以外の新幹線設備は貨物を考慮した設計になってない
北海道は在来線も含めて全線標準軌化すりゃ
いいんだよ。
廃止の話が出てない部分。
>>864 宝くじ、もしくはカジノ。って書こうと思ったがまあダメだなw
金の出どころについては正直答えられない。
がしかし、効率化を目指すべきなのではと思う。
北海道と本州の間には道路トンネルはないので、物流は鉄道貨物か船、
もしくは航空機ということになるのだろうが、
青函トンネルを完全に標準軌化し、最低でも時速200km程度の速度で
運搬できるようにし、さらに標準軌化した在来線にそのまま走らせることにより
効率よく貨物を運搬できるようになるのでは、と思ったわけだ。
もちろん東京にも新幹線用の貨物駅を作る。あと仙台あたりにも。
フル規格の新幹線は新青森〜札幌までとし、「廃止されない路線」は
山形新幹線みたいにミニ新幹線の規格にする。
まあ、ここは北陸新幹線のスレなので、ここらへんで勘弁しといてやるよw
>>865 俺だったらその金で道路トンネルを並行して作る
物流はトラックに
終了
>>867 京都に本社機能を移転とか珍しいよな。
3月の東北地震で東北新幹線が福島以北が不通となったけど
仙台ー羽田便が運行されたように
震災の際には北陸経由の東京ー大阪便が運行されそうだね。
>>869 その認識も甘い
日本で地震が来ないところなんてないよ
>>867 そうかな?どちらも東京、大阪へ時間距離が短く、比較的自然災害が少ない地域だからでは?北陸新幹線を意識してと言うなら、途中の長野はここ最近自然災害が多く、北陸新幹線は危険と考えるべきではないか?
>>867 それと高崎駅は上越新幹線の駅だからね。
地震の多い都道府県TOP5は、
1位 福島 7457回
2位 茨城 6696回
3位 宮城 5693回
4位 岩手 5041回
5位 熊本 4733回
地震の少ない都道府県TOP5は、
43位 奈良 228回
44位 福井 204回
45位 香川 172回
46位 三重 171回
47位 富山 160回
https://www.tokiwa-system.com/column/column45/ >>866 トラックの運転手が無尽蔵なわけではない。
>>874 自動運転で真っ先に無くなるのはトラックの運ちゃんだぞ
特に高速は
>>876 完全ではないが部分的もしくは大部分は無人化するということでいいな
終了
>>878 国産メーカーでもレベル4に近いのが市販されてるのに何言ってんだ?
ずっと昭和に生きてろよ
>>875 無理だろうねぇ。
もし実現するなら、無人運転の南無貨物とかできそう。
>>875 無理だろうねぇ。
もし実現するなら、無人運転の南無貨物とかできそう。
>>880 え?
なんでその自動運転技術がトラックで使えないと思うの?
gooランキング2022年07月30日
https://ranking.goo.ne.jp/column/8188/ 調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答) 調査期間:2022年6月14日~2022年6月14日
休暇を取った際に他の都道府県へ旅行に出かける人は多いと思いますが、思い出に残る旅行先となると、思いのほか限られているものですよね。そこで今回は、旅行してよかったと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位/北海道159票
2位/京都府107票
3位/沖縄県100票
4位/東京都83票
5位/大阪府61票
6位/福岡県58票
7位/長野県51票
8位/静岡県48票
9位/石川県45票
10位/神奈川県44票
北陸新幹線はまだまだ可能性あるよな。
北陸はミシュランガイドの星の数も地方では圧倒してるし。
「貨物新幹線」現実味 国の検討会が中間とりまとめ 貨物専用車で高頻度・大量高速輸送
乗りものニュース 2022年07月30日 06時12分
https://trafficnews.jp/post/120913 https://news.yahoo.co.jp/articles/80d7d56364314430910b70c21b8ebd5edf70b738 新幹線の貨客混載が行われるなか、本格的な専用車両による貨物輸送は実現するのか。写真はイメージ(画像:写真AC)。
JR貨物ならびに鉄道貨物の輸送量は伸びていない(画像:国土交通省)。
長距離輸送が主流で、増加する中距離輸送のニーズに応えられていない(画像:国土交通省)。
自然災害に対する脆弱性も指摘(画像:国土交通省)。
鉄道貨物で主流の12フィートコンテナが、トラックなどで主流のコンテナサイズと合っていない(画像:国土交通省)。
E&S方式非対応の駅では、列車の荷役に時間がかかる(画像:国土交通省)。
>>888 長野は北陸新幹線沿線でもあり、中央線沿線でもあるから、北陸新幹線沿線と一括するのは無理がある。ら
北陸新幹線延伸「1年遅れ」で進む新駅と街の表情
小松から敦賀に巨大駅舎、地域の「顔」出そろう
福井駅(´・ω・)カワイソス
久しぶりに小松市街の旧8号線通ってみたら、かなり街並み変わってた
新幹線開通に向けて着々と変化してる小松
しらさぎなんてそれこそ役人が名古屋岐阜に用事ある時ぐらいしか使わんのでは
それこそ湖東新快速(各駅停車)で事足りるような
北陸新幹線の敦賀到着時に「この先新疋田、近江塩津方面各駅へは新快速播州赤穂行き~」
なんて放送が流れるのか
>>892 そりゃ共働き+長時間労働が当たり前の土地だからな
>>896 それが北陸の県民性である程度裕福になっている
ただ、それを狙ってオレオレ詐欺に騙される老夫婦が多い
>>895 着席保証がないのはマズい、特に下り
どっかのマリンライナーみたいに、
米原発着の新快速を敦賀まで伸ばして
指定席とグリーン車指定席を連結すればいいかな
まあ特急料金収入がなくなるからやらんな
>>896 仕事と働き続けられる環境があるからだと思う。
あと旦那が年収1000万円あるのと
共働きで夫婦合わせて850万円では
手取り収入変らないからね。
年金も共働きの方が高い。
石川出身だが県外出たら専業主婦多くてビックリした
子供のころから友達はみんな共働きの鍵っ子
それが普通だと思ってた
嫁も車所有で働き先にも駐車場があり
保育園の料金が安くないと
子供産んでからは働けない。
>>895 ヒント
現状、しなの号よりはるかに客数が多い。しなの号は敦賀延伸で廃止になるが、しらさぎ号は富山〜名古屋移動の客をひだ号から全取りするからますます客が増える。
敦賀延伸で、しなの号、富山ひだ号廃止になる
敦賀延伸でしなの廃止の理屈が誰にも理解されてないのにいつまで喚いてんの?このヒントバカ
ヒント
長野〜関西移動は北陸新幹線経由となりしなの号の客数激減は必至
ヒント
しなの号の振り子のせいでカツラがズレて恥ずかしい思いをしたのでしなの号は廃止確定
>>910 減車で事足りますね
廃止にする理由は?
>>913 廃止は極端だが、松本まで短縮とかはあり得るんじゃないか?
ヒント
松本までの客は少ない。特急を走らせるだけ無駄
長野―松本のしなの利用はあるんじゃね。
あと木曽地域と県都連絡ね。
>>915 無知というには余りにも酷過ぎる。
松本駅・塩尻駅での乗り降りはそんなものではない。
だね
平日のしなのは名古屋‐多治見やら中津川あたりで新幹線乗り継ぎと、長野‐松本・塩尻・木曽福島(松本‐木曽福島なども含む)と大きく分けて二つの需要がある
関西‐長野なんて観光シーズン以外はほとんど需要なし
北陸新幹線の関西‐長野は臨時列車でも十分のレベル
よく塩尻へ出張でしなのを利用する
たしかに今はコロナ禍でガラガラだが
行楽シーズン夕方の名古屋行は指定が取り辛かつら
長野は空港が僻地すぎるおかげで
対関西は新幹線全通しても空路も共存可能という
ヒント
現状しらさぎ号よりはるかに客数が少ないしなの号、北陸新幹線敦賀延伸でますますガラガラ。
そんなガラガラしなの号の振り子車両のせいで、JR糞東海は保線費用がかかりすぎて悲鳴。
赤字が拡大するから、振り子車両廃止で快速列車に置き換えすると思う。
ヒント
ぼくの毛が1本もなくなるまでしなの廃止を言い続ける
覚悟しておいてほしい
実際、383系を新車置き換えとして
HC85同様セミアクティブサスペンション搭載ってとこなんかね
何回同じ話ループさせるんやガイジとガイジレベルの野郎ども
前にサンダーバード33号で関西から帰ってきたが、
福井(18:33発)で乗る人結構いるな。
金沢からの新幹線はつるぎに接続しているのだが、
こればやはり、福井〜金沢間だけの利用というのが多いのか?
こういう客がそのまま新幹線利用となるんだなあ。
>>921 新型しなの号の発表が待ち遠しいですよね。しなの号はJR東海のエース特急だから、期待しています!
>>917 塩尻(松本)でしなの⇄あずさの乗り換えもあるだろうしなあ。
>>915 四国の人間が本州の首都圏、中京圏直通特急を軽々しく語らないで下さい。何も知らないくせに。
徳島なんか特急にグリーン車ないし
自動改札、ホームドア、交通系IC、電車のいずれもない後進県だからな
>>924 おっと敦賀以西ルートスレッドの悪口はそこまでだ(笑)
中国四国の田舎者どもは関東の政令市より自分の地元のほうが都会だと勘違いしてるよマジで
>>933 んで政令市ですらない衛星都市の町田や立川あたりに行って愕然とする
そこから中央線で政令市の相模湖駅へ
「四国の地元より田舎だな」
>>935 ヒント
動画で見たけど北千住の方が都会だと思う。町田や立川知らんけど。
北千住は人口70万人の足立区の中心地区
だよ。鉄道交通の中心、ターミナルでもある。
結局理想が高すぎた? 異なる軌間を行く「フリーゲージトレイン」、約四半世紀たっても実用化されないワケ
https://merkmal-biz.jp/post/16870 >>930 いや、徳島には全国でも珍しい線路も道路も走れる最新のDMV車両(バス)があるからなある意味凄い
北信~関西客が流出したところで大勢に影響はないが
コロナの影響もあるし基本6連、無駄に8連10連を繋ぐ運用は見直されるかもな
うずしおは2両グリーン無しとか冗談だろ
しなのの付属編成かよ
むしろ383の2連長野方は回送くらいしか使わないんだから
E257の2連の連結面側みたいなのでよかったのにね
部品やら取り扱いの共通化のためかもしれないけど
電車もそれほどまったく走ってねぇのが徳島県
日本で唯一
サンダーバード、しらさぎ運休で、
代わりにしなのが活躍する時がやってきた。
ヒントは乗るなよw
小松の梯川氾濫、敦賀延伸前でよかった
川の防波堤を更に高くしろ
ヒント
赤字ガラガラしなのが動いてしらさぎが運休なのは納得いかない
>>954 豪雨で大きな被害が出ているというのに…。あなたの家族が濁流にのまれ行方不明になった時、それでもあなたはしらさきが運休だことの、
南海トラフ地震で徳島が津波で水没しても誰も同情しないだろう
>>954 そら決壊すりゃダメだろ。
梯川がダメで木曽川が大丈夫だっただけた。
アホなのかな?
雨で止まると言えばしなのなのに今回は止まらなかったな
ひとえに木曽谷がやられなかっただけなんだろうけど
今庄駅付近レールに浸水 復旧目処立たずか
冬期に計画運休で京阪神との孤立はよくあるが、まさか夏もとは
新幹線が敦賀までつながれば事情も変わるだろうからもう少し我慢
こりゃ当分ムリそうだね
3年前は長野、今年は福井か
北陸沿線は受難が続くな
富山ひだを、高山で分割せずフル編成で走らせてもいいかもしれんな。
どさくさ紛れにHC85も見てみたい。
あれ?という事は日本海回りの貨物はどうなるんだ?
全部東京回り?
>>967 そうだけど、どれだけ迂回スジが引けるかにもよる。
JR東海の嫌がらせもあるだろうし。
↑
太平洋側のIGRもこの有様…
JR貨物は受難だね
トワイライトも北斗星もあけぼのも無くなって、よその地区の路線災害が他人事になった
>>969 IGR で復旧できるのか?
どちらか、支援を求めるのかな。東日本は手一杯だろうし。
>>971 旅客は大したことなくても、物流の重要ルートだから何が何でも復旧はするでしょ
>>971 ヒント
赤字路線が寸断されると、廃止か経営分離に話を持っていくJR糞東日本期待は無駄
橋桁が流されたとか壊れたとかじゃないから
何とか10日か11日ぐらいには復旧しないかな?
福井の北陸線。
そりゃツルッパゲヒントが嫌われてるから軽視される訳よw
徳島在住のはずのヒント
なぜか福井の大雨でヅラが流される
片付けに一生懸命な人の横に行って
「ヒント!」とか言って困らせるのがオチだろw
>>980 スマホ顔に近づけて
ヒント
赤字ガラガラしなのは廃止確定
アホなのかな
とか実況してそうだな、周りから見たらホラーだよw
敦賀~大阪に臨時特急が設定されないのは新快速乗れってことか
不通区間でバス代行しているでもなし、敦賀と湖西線のために特急を走らせる意味はないわな
金沢-和倉温泉のサンダーバードは走ると思うよ。
これまでも北陸本線が死んでた時に区間運転はしていたし。
北陸新幹線も新幹線とは言えど雨量規制はあるからね。
富山ひだ、グリーン車も満員。
ヒント「ぐぬぬ」
増結はされなかった模様。
「関西中京」〜「東海道新幹線」〜「北陸新幹線」という
ルートがあるものの
距離的には一番近いのか、はたまた料金が安いからなのか
ひだが一番人気があったようだ。
特急しなのを利用した人もいただろうが、利用状況が分からないので
何とも言えない。
はっきり「富山」行きと書かれていることもあり
わかりやすいということもあったのかも。
ひだに自由席増結の話がTwitterで上がってるね
2番?切り欠きホームでも4両はいけるらしい。
4番線に到着することもある。
増結と言わず、7両編成がそのまま富山まで来ればいいのでは
と思う。
復旧にもっと時間がかかるようであれば。
増結はガチだった
↓
juny juny17@junyjuny171
8/7 ひだ3号 通常7両→8両 貫通車1両増結で変態編成に
北陸線ウヤが影響⁈
俺が美濃太田から富山までグリーン車乗った時は切り欠きホームじゃないとこに停車したわ、そして車両所(東富山かも?)まで回送して行った。
高山までは外人どもが喧しかったが高山から富山までは俺一人だけだった。ダラダラと乗降する外人だらけのせいで遅延していて離合駅の変更とか信号所で待たされたりとかあった。
外人公害が激しかった頃の話。必ずしも切り欠きホームに入るわけではないし、確かそこにはキハ120が陣取っていたと思う。
ヒント
赤字ガラガラ富山ひだは、しらさぎが復活すれば廃止確定
ヒントの地元徳島で走るガラガラ「うずしお」や「むろと」および「剣山」を心配したら良いのに
-curl
lud20241206000931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1654922337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線総合スレッドpart164 YouTube動画>3本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線総合スレッドPart137
・北陸新幹線総合スレッドpart153
・北陸新幹線総合スレッドpart157
・北陸新幹線総合スレッドpart154
・北陸新幹線総合スレッドpart197
・北陸新幹線総合スレッドpart189
・北陸新幹線総合スレッドpart93
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドpart141
・北陸新幹線総合スレッドPart122 ©bbspink.com
・北陸新幹線総合スレッドpart165
・北陸新幹線総合スレッドPart135
・北陸新幹線総合スレッドpart170
・北陸新幹線総合スレッドpart155
・北陸新幹線総合スレッドPart124
・北陸新幹線総合スレッドpart201
・北陸新幹線総合スレッドpart200
・北陸新幹線総合スレッドpart182
・北陸新幹線総合スレッドpart156
・北陸新幹線総合スレッドpart190
・北陸新幹線総合スレッドpart195
・北陸新幹線総合スレッドpart166
・北陸新幹線総合スレッドPart138
・北陸新幹線総合スレッドpart144
・北陸新幹線総合スレッドpart148
・北陸新幹線総合スレッドPart90
・北陸新幹線総合スレッドPart123
・北陸新幹線総合スレッドpart168
・北陸新幹線総合スレッドpart125
・北陸新幹線総合スレッドpart191
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドPart134
・北陸新幹線総合スレッドpart146
・北陸新幹線総合スレッドPart132
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドpart163
・北陸新幹線総合スレッドpart96
・北陸新幹線総合スレッドpart143
・北陸新幹線総合スレッドpart130
・北陸新幹線総合スレッドpart147
・北陸新幹線総合スレッドPart76 �2ch.net
・北陸新幹線総合スレッドpart161
・北陸新幹線総合スレッドpart139
・北陸新幹線総合スレッドPart136
・北陸新幹線総合スレッドpart152
・北陸新幹線総合スレッドpart196
・北陸新幹線総合スレッドpart150
・北陸新幹線総合スレッドpart164
・北陸新幹線総合スレッドPart130
・北陸新幹線総合スレッドPart126
・北陸新幹線総合スレッドpart169
・北陸新幹線総合スレッドpart184
・北陸新幹線総合スレッドpart159
・北陸新幹線総合スレッドPart129
・北陸新幹線総合スレッドpart167
・北陸新幹線総合スレッドpart196
・北陸新幹線総合スレッドpart141
・北陸新幹線総合スレッドpart138
・JR東日本新幹線総合スレッド
・東北・北海道新幹線総合スレッド1
・北陸新幹線 総合スレッドPart58
・【キチガイ警報】北陸新幹線 総合スレッドPart61
・>>>><<<< 田舎関西新幹線総合スレッド1 東京様に負けた! >>>><<<<
・【ワッチョイ無】北陸新幹線ルートスレッドpart119
・【ワッチョイ無】北陸新幹線ルートスレッドpart131
・(南回り)北陸新幹線ルートスレッド(決定)★151 [無断転載禁止]
03:25:28 up 11 days, 13:49, 0 users, load average: 15.20, 9.99, 9.05
in 1.6196410655975 sec
@1.6196410655975@0b7 on 122317
|