◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
阪急京都線スレッドPart125 YouTube動画>4本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1696591042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙 ここでええんか
C快適性の向上
◆インバータ式空調装置の採用(当社初)
省エネルギー性能と静音性に優れたインバータ式の空調装置を採用し、より快適な車内環境を提供します。
◆空気清浄機の採用(当社初)
花粉・細菌・ウイルスの除去機能や、カビ・臭気の抑制効果がある空気清浄機を設置します。
新2300系、インバーター式空調装置って今までインバータ式やなかったのかな
家庭用のインバータエアコンは1980年代前半には登場して室外機の磁励音が京急どころやない20段階くらい奏でるものもあった
静粛性が改良されてるか、冷房稼動時車内の屋根から響いてくる「ブオーーン」が無くなるかどうか
空気清浄機もシャープのプラズマクラスターやパナソニックのナノイーXではなく
摂津市にもルーツがあり
ワイの通ってる歯科クリニックではお馴染みのダイキン工業のストリーマやったら完璧やね
コロナウイルスや花粉対策の業務用ストリーマええで
2024年版「マルーンの疾風」阪急電車カレンダー10月7日発売1本1500円って値段上がったなぁ
つい何年か前まで1本1000円やったのに
8月13日に鉄道写真家の中井精也さんの個展、ガレリア亀岡でやってて観たけど
京都の鉄道を取り上げるいうても丹鉄と叡電ばっかしで阪急あれへんだ
あの「ゆる鉄」の感性は阪急電車カレンダーには全く要らん
阪急電車の壁掛けカレンダーは阪急電車の写真とイラストと「THE・阪急」そのものなのがええねん
日付の所には予定を書き込み出来る余白もあるし使いやすい
ちなみに一般の応募作品で構成される京急カレンダー、特別選考員で中井精也さんが噛んでいて
風景重視で一体何のカレンダーか分からなくなってもうてる
京急だるまそのものの「THE・京急」って分かるカレンダーを期待したいのに
京都本線の新2300は有料座席車以外はロングシートか京急1000形みたいに車端だけボックスでいいんじゃないか?。JR北海道の快速エアポート、名鉄名古屋本線、西鉄天神大牟田線みたいに以前はクロスシートを重点的に提供していた路線でもロングシート車が増えていることを考えれば今回の2300も有料座席との差別化や混雑対策でロングで良かったかもしれない。
京都本線の新2300は有料座席車以外はロングシートか京急1000形みたいに車端だけボックスでいいんじゃないか?。JR北海道の快速エアポート、名鉄名古屋本線、西鉄天神大牟田線みたいに以前はクロスシートを重点的に提供していた路線でもロングシート車が増えていることを考えれば今回の2300も有料座席との差別化や混雑対策でロングで良かったかもしれない。
この時間帯桂にいるが特急の本数が少ない
特急は行楽期でもないのに立ち客が多数いる
10分間隔
これからの行楽期だと大混雑するんじゃないか?
この時間帯の12分間隔、15分間隔は早すぎる
臨時特急や臨時急行をやらずに乗り切るつもりか?
行楽期だけでも10連してくれたらいいのにってずっと思ってたけどもう無理なんだね
帰りの混雑激しすぎるから年寄りに阪急は勧めづらいのよね
有料座席車は増結で対応してほしかったな
京阪みたいに増結したくともホームが対応していないというわけじゃないのだから
>>6 京阪8000系や南海1000系もインバータクーラーだったな。
南海1000系は電源が入る時にウィーンウィーンというVVVF車みたいな音がした。
>>7 京阪のカレンダーは1100円だったな。
>>12 そこで有料席ですよ。
てか、帰りの乗車駅は河原町以外眼中にないわ。
弱冷房車、弱々冷房車の阪急にインバータクーラなんて要るのか?
静音性よりもちゃんと効くクーラを入れてくれ
>>6 はっきり明言していない辺りちょっと期待してる>ダイキンストリーマ
明言していないといえば有料席詳細
京阪3000系プレミアムレイアウトの場合でも9300系片方車端座席なし補助椅子無しの場合でも定員40名になるのよね・・・
>>6 はっきり明言していない辺りちょっと期待してる>ダイキンストリーマ
明言していないといえば有料席詳細
京阪3000系プレミアムレイアウトの場合でも9300系片方車端座席なし補助椅子無しの場合でも定員40名になるのよね・・・
新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ff140cb722dfcbc0d5f8628afd6fb8e24e4ae61a.pdf 新型特急車両2300系の外観イメージ
2300系車両の内装イメージ
2000系車両の内装イメージ
大阪方の先頭車両の車いすスペース・優先座席のイメージ
>>20 女性専用車なんてほぼ廃止みたいなもんだろ
女性専用車の利用実態からして
あれはラッシュ時に限定すべき
女性専用車の利用実態からして
あれはラッシュ時に限定すべき
2扉全クロスで座席もへたってた6300系ならともかく、3扉でボックスだらけで
2人掛け席も少ない現状だと終日雌車は要らんだろ。
どんどん減って今では通勤特急3往復にしかなくなったやん
そういえばこないだの烏丸のグモ、なんで救援車まで出たんやろ。
ジャッキアップの必要があったとか?
>>16 他社でもバブル期の車両にインバータ制御の冷房あったけど、鉄道車両の環境には向かず効かなかったのでオンオフ制御に回帰していったな
>>16 クーラーはちゃんと効く
ケチ阪急がケチって温度設定を高くしてるだけ
豊かな時代にはガンガンに効かせてた
指定席って言っても専用車にするとは言ってないのか?
もしかして初期の関空快速や京急みたいに
ただの転クロで金取るパターン?
京阪プレミアみたいな3列にするか、新快速Aシートみたいな4列にするかで
意見が割れてるんだろうな。
指定席車は編成ごと新造と判明したけど9300はどないすんのん?
ロング化か?それとも4連×3だけ嵐山線に放り込んで残りはアボンか?
>>29-31 さすがに車両定員出てるからもう決まっとるやろ、
と思ったけど、18m3ドアの京急1890も40名なんだっけ?
京阪の3列プレミアムカー、京急のマルチシート車、どっちでも行けるな
ニュースサイトとかの二次報道だと24年度は1編成導入とか書いてるけどそれじゃ指定サービス始められないからどうするのか
撮り鉄で話題になった桂の救援車は廃車濃厚って噂だけどどうなんやろね
>>33 9300は8連のままロングシート化だろ。
短い編成が必要なら8300や7300に中間に挟まれっぱなしの先頭車がたくさんいる。
ダウンロード&関連動画>> ↑
向日町競輪場のレース後の野次や!!
おっさんアホや!!
何が
「何やってんだ!!」 「ヤマコ!!帰れお前は!!」じゃ!!
発作か~!!
「何やってんだ!!」て競輪やっとんじゃ!!
見てわからんけー!!
買った車券ハズレたん見え見えや!!
爆笑じゃ~!!
2-2の転クロを維持するとは思わなかった
そりゃ座れたら嬉しいんだけど今のダイヤにはちょっとな
せめて10連は欲しい
>>29 その関空特快の過ちをうれシートとかで繰り返す酉
何回か乗ったことあるが、一般車は立ち客多数なのに指定席車はペアとかビジネスマン2人くらいでほぼ貸切やった
無論俺やなくて空港客
>>37 あっても8000系列の更新が済んでからじゃないかなー
アルナの製造ラインがパンクする。
そもそも今は昔ほどには混まないからそのままで放置するかも
>>37 これ以上8連を増やそうにも留置線が足らないと聞き及ぶが、
3300や5300を差し置いて7300のインバータ化未施工車あたりを廃車にするとか?
3300系と5300系の退役こそが最優先課題なのになぜ特急車に新系列?
9300系をロング改造して降格するんかい?
有料車両は他の車両から移動できないようにしなきゃ
平気でタダで座る輩が出てくる
手間が掛からないのは2300をロングシートを無くす程度の本数製造と9300への4号車の座席指定差し替えだね。9300をロングに改造したところで3M5Tでは堺筋線に入れないでしょ?
>>34 ヤフコメに、堺筋線内でも運用できるようにするため3扉なのではないか、という意見があった。
積極的な乗り入れは考えていないだろうが、突発的な車両運用の変更や将来性を考慮すると
その可能性も排除できない。
>>45 京阪3000系は3M5Tだが最急勾配が40‰の中之島線でも運用できるので
性能面では9300系も堺筋線に入線できるだろう。
>>44 有料車両→無料車両が移動できて無料車両→有料車両が移動できないようにするくらい簡単だろ
おもいっきりスピードアップして必要編成を減らす。おもいっきりスピードダウンして所要時間増やして有料座席の稼働率を上げる。ケチケチ阪急次の戦略は果たして???
>>45の予想が濃厚やと思う
所要全編成を2300で賄うなんて何年かかるか判ったもんやないから
2300は特急系統を全てクロス車で運用するための増備的新造
9300の4号車には新造か改造かは知らんが指定席車を挟み込むやろ
指定席車が中央ドア無しの2ドアやったら全車新造やね
この前の株主総会でも座席指定車は新造って言ってたらしいから
2300+車齢の若い9300に新造して挟み込みかなぁ
「全車」新造とは言ってないとかそういうトンチみないな話だったらわからんが
2300はロングバージョンも出るだろ
特急系統メインは9300に指定席車新造組み込み
余った付随車だけロング改造して、2300ロングバージョンに組み込み
>>54 車齢の違い過ぎるのが気になるが、ま・いっかー
普通にAシート並の少ない運転本数で登場する可能性も
車内案内スタッフも募集人数2人とかだけかもしれないし
>>46 9300系登場時はまだ堺筋線は大阪市交通局だったけど今はOsaka Metroになってるから仮に阪急側が堺筋線からの特急運行したいとなるとMetro側が容認しそうな感じする
なので新2300系が堺筋線対応になってても不思議ではない
>>50 シートピッチが確保できるのと、向い合せ忌避客のお陰で着席チャンスが増えるから、その方がいい。
>>49 少なくとも所要編成数を減らせるほどのスピードアップは不可能。
新快速の手前、今以上のスピードダウンは命取り。
>>26 側面に当たっただけやし、救援車なんて出てないが?
救援車が走ったのはたまたまあの日が廃車回送の日やっただけ
>>54 最新報道によると、指定席設定の対象は新·2300系だけのようだな。
9300系の4号車を座席指定車に改造して35年使え!
9300系は1000系よりかいい!
準急の運行廃止
昼間10分間隔→20分間隔に変更する
当分は指定席は新2300系だけに連結してまず様子を見て、
うまくいきそうだったら9300系にも改造で導入するという感じになりそう。
さらには京とれいん雅洛も指定席を1両増結(その場合は7000系T車の改造)
という形で7連化される可能性もある。
>>64 減便減便ぬかすな!ボケ!
不愉快じゃ!
刺し殺すぞ!
>>66 恥ずかしないけ?語尾に!
歳いくつやねん自己顕示欲か承認欲求か知らんけど
>>65 そんな流暢なことやってるあいだに3300系は還暦超えちまうぞ。
西武みたいに他社のポンコツを拾おうったって標準軌の出物なんて中古市場に出回ってないし。
神戸市交買えばよかったのにな。京都線なら走れるだろ。サステナ。
大阪メトロ新20未更新車でもよいぞ。機器更新して1500V対応にしてパンタ付けたら走れるだぞ。
>>69 東洋電機やないから無理
尤も雅洛や66系は東芝や三菱だが
>>70 ドア数ちゃうやろう
そこで急遽1316F以降数編成を作るとか? 7327Fみたいに
アコモは新2000系準拠でw
たくさん作っても番号足らなくならないように伝統の付番ルールまで変えたのにね
神宝線用なんか1000系2次車扱いでそのまま続番にしても良かったんちゃう
>>73 デザインがひどくなっていく…
1000系のマイナーチェンジでいいのにね
京急の1000形を見習ってほしい
>>74 え?
ちびまる子の野口さんがいいか?
2300系確かにプラレールみたいな顔つきだけど
>>76 うるさい!
不愉快なゴミ腐った穢多非言ぬかすな!
この最低なゴミ野郎め!
見つけ次第殺すぞ!
>>76 うるさい!
不愉快なゴミ腐った穢多非言ぬかすな!
この最低なゴミ野郎め!
見つけ次第殺すぞ!
連休最後の日恒例の人身事故
いつもの西京極~西院じゃなくて西京極駅は珍しいよね?
西京極で飛び込み腐ったゴミかたわマジ切断死しろ!
線路でド腐れ!
非常に気分悪い!
>>81 お前はいつも家にいるんだからなんも迷惑かかってないやろ
阪急電鉄にかたわが飛び込みやがったら非常に気分悪い!
そいつの体を焼きたい!
C#5324に飛び込み腐ったゴミかたわが死に腐った事はとても嬉しい!
>>80 西京極も時々あるで
指定席車新造もええけど、西京極、西山天王山、上牧、富田、相川、上新庄
各駅のホームドア早期設置にカネ回してくれ、自爆テロが鬱陶しいから
最終大阪梅田行き到着予定時刻01時42分て
他にも回送も走るし保線無しやろ
ホームドア早く付けて心理的に自殺抑止せなあかん
しかし全線ホームドア有りのTXでも人身事故は発生するしな
フルスクリーンタイプまでとはいかんまでも
もうちょっと高さを高くして通過中の電車に対して上半身身を乗り出すの完全に防がなあかんわ
一方のJRさんはホームドアは全部に整備するのは不可能なので
一部の駅以外はホーム安全スクリーンと言うセンサー設置に留めるもよう
京都と埼玉は共通の駅名があって鉄道博物館まである
昔の【浦和駅】・【大宮駅】・【二条駅】を語ろう
http://2chb.net/r/jnr/1658936422/ から紅に染まる渡月橋
最寄り駅は嵐山
昔の【嵐山駅】・【武蔵嵐山駅】を語ろう
http://2chb.net/r/jnr/1696881356/ そういや京アニ事件の裁判員裁判始まってて容疑者も埼玉県の大宮駅近くに住んでたんやな
生ポ受給者が新幹線乗ったり長距離移動自体禁止されてたらあんな事件も発生しなかったはず
2017年の映画版「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」思い出した
名探偵コナンは大阪読売テレビと東宝のキーコンテンツで年々興行期間を延ばしてきてるし
「嵐山のそんな所に滝はあれへん」
「お前みたいなチビが政府機関の中枢に入れるわけないやんけ」とか
ツッコミやら超現実主義を否定して
何も考えずに観るのがコナンの醍醐味やねんで
>>88 長距離移動禁止したって、黙って行けば誰も分からんし知る術も無い
あの保釈の身のゴーンでさえレバノンに逃がしたし
阪急京都線の課題は第一優等に客が集中し過ぎて、第二優等が意味をなしていない事
その原因として、第二優等が高槻市から各駅停車となり、速達列車の機能を失うのが大きいと考える
対応策としては、第二優等も全線通しで速達化するのが理想的
全線通しの速達列車は今は毎時6本だけど、これを9本か、できれば12本欲しいが、9本が現実的か
毎時9本だと10分サイクルにはならないので、3種類の速達をそれぞれ20分毎に走らせる事で調整する
今の阪急は京阪間通し客を冷遇しすぎで、特に観光シーズンの土日祝ダイヤは考えて欲しい所
以上ぼくのかんがえたはんきゅうでんしゃかいぜんあんでした
夕方の通勤特急の後に運行していた快速を準急じゃなくて急行にすればよかったのにな
>>45 神戸高速線の入線条件は満たしてても堺筋線は無理なのか
9300も機器更新のタイミングだから、4M4Tに改造したらよい。
準急の各駅停車区間、各駅停車はもっと加減速3.3くらいにして逃げ切って欲しいわ
優等が詰まるねん
上り特急乗っても摂津市通過したら減速、洛西口手前で減速やろ
下り特急は茨木市準急退避の場合やったら上牧あたりから減速するやろ
まだ準特急の方が詰まらんとスカッと走るような感じする
>>90 さてどうやろうね?
かつての輸送力は・・・
特急8両×毎時4本で32両、急行8両×毎時4本で32両の
合計64両あったものが、新快速にフルボッコにされて利用客が減った結果
特急(という名の実質急行)8両×毎時6本の48両で16両もの輸送力減に
なってるからね
まあ現行の特急はいつ乗っても結構混んでる印象はあるけれど
どんなに頑張った所で遅延時のC電のが速い
線形から踏切の数に待避可能駅まで全てがJR以下なのが現実
そりゃ昔は15分サイクルやったもんな
京都市内の西院以東の中京区、下京区、上京区に住んでる人らが
「大阪行くのに特急しか乗ったことないわ」って言うてたんやし
西院駅最寄りでも大宮、烏丸やらで折り返し乗車当たり前やった言うてた
大宮〜十三ノンストップやったんやからな
しかし新2300系って身長170〜180センチの成人基準で
クロスシート窓側座った位置と窓ガラス窓框との距離感
窓側にアームレスト代用となる窓框の幅をもうちょっと広げ
腕に型が入るリブ状の縁を廃止して安定的に腕が置けたり
(このへんはJR221系がベスト)
座面も逆に凹みを無くすことでもうちょっとケツの融通を効かて変な力を腕や背中に入れて座るようなことのない
自然な着座体制を人体模型やモックアップを通じて自動車メーカー並みに煮詰めて欲しい
>>100 京阪電車「切符に発売時刻入れなあかん奴や」
9300系もそのままクロスシート残すのならば
クロスシートそのものを凹みバケットシートではなく
6300系の盃バネ+段織アンゴラ羊生地で
もうちょい硬めでバネがヘタらないようなものに刷新して欲しい
窓框は既存の腕を置くと、腕に線の型の入る窓框の上にカバーするような形で
+1センチ程広げて転換クロスの転換に支障が無い幅で
覆い被せるような感じで
木目調か天然木の客船のハンドレールタイプの窓框に改造されたら完璧になるはず
末期の6300のシートは、座面がヘタってて外側方向に踏ん張って座ってないと隣の人に肩が当たってしまうという、
しんどい思い出しかないわ・・・
>>94 9300系って初期の9300F~9302Fに関しては堺筋線で試運転したことがあるらしいから、この3本であれば入線可能らしい…
なのでこの3編成はロングシート化されて、他の8連車の扱いになる
との真意不明の話は聞いたことはあるな
>>105 2次車までと3次車とではどこが異なんの?
サイズとか電動機、制御器は基本的に同じだが
LED幕や普通のロンシー以外に音とか電流値といった細かい差はあるが
電気まわりの仕様が違うんなら、誘導障害の問題とかあるんじゃね?
話は変わるが、7851は動きあるんかな? 今朝も確認するが
もしいなくなれば、こりん星逝きほぼ確定
京とれ+7851+4053と8両揃う
>>105 9300Fが24時に天神橋筋六丁目に行った事実は知ってるけど9301~を含む堺筋線の入線は知らんな。
東吹田でハンドル訓練した気配はないし。
そら今すぐ堺筋線に乗り入れるわけでない車両のハンドル訓練なんかするかいな。
9300の乗り入れまでには、ロングシート化、機器更新(4M4T化?)、大阪メトロ対応諸機器取付、ハンドル訓練、試運転等々、いろいろな手続きがある。
結構古い話も出て来て楽しめると思ったら阪急ってなつかしスレが無いんやな
>>105 9303か9304までは阪急メトロ切替スイッチ(ATSとか無線が切り替わる)が付いていたが、防護無線取り付け時?に取り外されたので今は9300系はすべてメトロ線内入線不可
>>105 9303か9304までは阪急メトロ切替スイッチ(ATSとか無線が切り替わる)が付いていたが、防護無線取り付け時?に取り外されたので今は9300系はすべてメトロ線内入線不可
>>104 それを逆に利用して、気になる女の子と一緒に帰る時、乗る前にトイレとかコンビニ行ったりで6300に当たるように時間調整してたのもいい思い出w
特急の2ドア3ドアが交互に来てた時代…
>>104 確かに「末期の6300系のシート、座面がヘタってて外側方向に踏ん張って座ってないと隣の人に肩が当たってしまう」、としても
9300系のシートは座面は凹凹で窪み過ぎてケツの融通が効かず外側方向に踏ん張って座るにも座れないような
何とも変に力が入って姿勢がおかしくなる
>>114 6300系は見ず知らずの綺麗なお姉さんがワイの肩に寄りかかってきたことがある
美人局ちゃうやろか、ふと思ってしまったくらい
6300系は窓框の位置が高くて日よけの鎧戸の分も出てたし首から上で車窓を眺めるようなもの
あの座り心地が個人的には良かったへたり気味の椅子も眠気を誘って寝てる人多かった
個人的には酉221系の椅子は良くできてると思う。
まぁ阪急の場合、最大で梅田河原町間だから多少尻の納まりが悪くても我慢出来んことないが。
>>101 あの運賃でそんな贅沢を言ってはいけない。
6300のシートは隣が可愛い子ちゃんなら嬉しいと言っても、
逆に言えばデブのおっさんが来たら地獄でしかなかったなw
9300初期車が堺筋乗り入れ対応になってたのは、
天下茶屋でラピートに接続する堺筋直通関空アクセス特急の構想があり、
それへの充当を考慮していたかららしい。
だが当時の大阪市交通局がロング車しか乗り入れを認めなかったため、
結局それはオジャンになってしまった。
>>19 車内のテレビが千鳥配置になるっぽくて安っぽい
それどころか網棚の上にもテレビがついてなくてビックリ
令和の新車らしさがない
特急専用車として作るんなら貫通扉やライト周りの処理とかもう少し風格を出せなかったのかねぇ。なんか関東の通勤車両的な安っぽさがあるデザインだな。
関東の通勤車両は全部のドアにテレビ付いてる
安っぽい千鳥配置の新車の方が少数派
>>123 出自的には関東の通勤電車そのものじゃんw
>>123 特急車だからと言って、外観に特別感を出すことを嫌う考え方が根強くある···と聞き及ぶ。
今回も、デザイン的には旧2800系への回帰なのかも。
>>126 デザイン的にはと言うよりは、コンセプト的にはと言うべき?
9000まではグレード重視
1000以降はコスパ重視
以前のような物を期待しても無駄
これから(人口→需要減少の時代)の鉄道車両にとって、コスパは最重要課題。
まぁ鉄道車両とて、そのうちタダの水平移動エレベータのかごになっちまうんだよ。
>>117 西221系のシートは更新前、座面の中身のクッションが無く、座ったら生地だけみたいな感じがした
ただ窓框に腕を掛けた時に違和感ない姿勢で座ることができるし
窓框にはジュース、缶ビール類は置きやすい
今の225系からは着座位置も上がって座るにはちょうどいいのだけど
223系、225系は窓框の位置が221系に比べて若干上に上がってるからその分腕も上に置くような感じになっている
近鉄の5200系もアームレスト兼用の窓框で位置が高くクロスシート幅は狭い感じがする
意外と阪神の9300系のクロスシートが窓側アームレスト有ながら座りやすかった
窓割が合ってないのがよくないって言われようが縦方向のピラーが顔の横に来たとしても
視点は進行方向前方の側面にいくから車窓を見るのにちょうどいい
阪急8000系は6300系の流れをくむ足置きバーステップと座面がそれほど凹んでないから座りやすい
窓割とシートの位置が合致しなくても車窓を見るにはちょうどいいがロングシート化が進んでいるのが惜しい
>>122 山手線のE235みたいなデジタルサイネージだらけありえへんて
クロスシートやったら西225系みたいな枕木方向に横長ハーフLCDもアリかなとは思うけど
確かに千鳥配置より全ドア設置の方がいいとは思うけどコストでしょう
1300系ののっぺりした端正な顔+9300系の流れをくむ屋根上ホワイトカウルにしてほしかったなぁ
Fガラスの運転席側、C台前側の下端部のRが要らない
8303F、8332F、8333Fみたいな若干「く」の字の折れ目が入って曲線を描くには無理がある
>>130 その究極の姿が関空ウィングルシャトル
水平移動するエレベーターの一種で鉄道と見做されない
シートは姿勢が良くなるように腰の部分に突起が欲しい。
>>133 個人的には、外観は1300系のままでも良かったんじゃないかと思う。
確かに2800なんて2ドア転換クロスだったけど顔はなんのひねりもない旧2300そのままだったな。2ドア時代の実物は見たことないけど写真で見るとまんま2300顔なのになんかカッコいい
京都線の特急車両(クロスシート)は内装の木目調の化粧板をやめて新しいデザインに変えたらいいのにと思う。
京とれいんは木目調じゃないし。
ついでに車体色も茶色以外にしたら前面窓を変な形にしなくても済むでw
車体色は変えないほうが良いだろうが、京阪やJR223系みたいに前面のガラスにパノラミックウィンドウを採用すればいいのにね。
京王9000系などは参考になるデザインだと思う。
>>139 座席指定車のデザインがまだ未発表だから壁のデザイン変えてくる可能性あるんじゃないか?
>>141 京王8000系からデザインが退化した9000系は無いわ
西鉄9000形、京阪13000系、山陽6000系とかは京王9000系より参考になる
ただ銀縁に曲面窓はマッチしない気がする
車体デザインについて言えば阪急新2300はJR東海315を思い起こさせるんだね。
まぁ阪急の車両の電機品は東海と同じメーカー(東芝)だしな
>>138 2300顔やけど二個一の側窓が斬新で萌えたし、これが2800のシンボルやったね
その後屋根横のクリーム色、正面の飾り帯、ドアを連結面に寄せてオールクロスと
更に進化した6300が出た時は狂喜乱舞したのを覚えてる
デッキこそ無かったが歴代阪急車の中で最も指定席車に近かった車内配置
万博後も経済が伸び続けてた頃、今思えば阪急電車も絶頂期やったな
1970年代は野球もブレーブス優勝があったし、梅田駅、グランドビル竣工もあった。
会社としての阪急の絶頂だったな。
>>144 阪急9000は東海313と同じ音がする。
新2000はたぶん315と同じ音かな。
また8000顔か
令和製造と思えぬ顔の新車を作り続ける山陽みたい
>>145 その後の新型特急車でやりたかったセミコンパートメント
9300系では実現しなかったがその後の京とれいんで実現した
もう引退して今は・・・
6350-6804-6904-6454で保存したら?
>>149 ボックスの京町家スタイルは雅洛にもあったような。
>>144 神宝線系統は東芝、京都線系統は東洋電機製造
新京阪として開業した京都線は京阪電鉄の流れをくむ
今年も嵐山臨は設定されなさそうだな
雅洛こそ嵐山臨に良いのでは? 椅子も少ないし
梅田→嵐山、嵐山⇔河原町(5往復)、嵐山→梅田とか
>>153 いっそのこと雅楽は梅田~嵐山の直通列車に専従させても良い気はするけどね
現状、速達性や接続面で特に優れてるわけじゃないし、乗りたい人が乗る列車なってるし
嵐山直通列車なら本線特急の混雑緩和にもプラスになるだろうし
夕方~夜の休日ダイヤは梅田発着枠に臨時便押し込めるの?
押し込めるなら河原町2号線から臨時急行梅田行き出せないの?
昼間のダイヤ見たら特急の所要11編成
現在9300が11編成
指定席導入したらロング車代走は許されないから
2300は最低2編成、多くて3編成、
及び9300の指定席車11両の新造と予想
>>145 あの頃の阪急は経済が伸び続けてた頃に6300を作ったせいで通勤特急の詰め込みが効かず高槻市の客が急行に流れて茨木市で積み残しを起こすという最悪期やったな
今の時間帯の特急マジ最悪
車内は子供らがギャーギャー騒いでうるさいわ
その近くで盛大なイビキかいて寝てるオッサン
ビール飲んでくつろぐつもりだったのに全然落ち着きやしねえ
看板列車なんだから色んな人がたくさんq乗って良いことじゃないか
京都河原町駅さらなる続報
【10月17日】ついにオープン!京都高島屋S.C.から京都初や関西初の話題店を紹介【下京区】
https://www.pretty-online.jp/news/6350/ そういえば昔のキヤノンFDレンズって、末尾にS.S.C.って書いてあったなぁ。
Super Spectrum Coatingの略だそうだが。
>>156 留置線容量は大丈夫なんだろうか?
それが不足してるから、予備編成をロング8連(堺筋線乗入れ用と共用)で賄ってると聞いたことがあるんだが···。
てか留置線不足するとかいうんなら、余ってる増結2連とかどうするん?それらを廃車にして場所を捻出と言う訳にはいかんざきがわ?
>>163 8両編成を留置できる長さの留置線が足らないって話なんだわ。
しつこく7連が残っているのも、ひとつにはそのせいだという···知らんけど。
>>163 例えば8両、増結2両で縦列駐車ができる留置線があるとしたらいくら増結2両を退かしても7両を8両にできるわけではない
7両、増結2両で縦列駐車ができる留置線があればとっくに増結2両は退かされているだろう
正雀車庫も半端車が留置されている場所はそんな8両編成化に貢献できない場所
そういえば6354Fが正雀から搬出されたら最長6両編成の留置線が1線分空く
京とれいん第3弾が出ればいいのにな
>>162 特急車が3編成純増するならその分8両編成一般車を減らすことになる
正雀の工事入場用ラインを転用すれば工事に支障が出るしな
あと茨木市と高槻市の引き上げ線は夜間留置には使ってないらしいが
保線車両の折り返しに使ってるなら渡り線を追加しないといけないな
どうしても足らなくなったら正雀5号線に繋がってる保線に出て行ってもらえばええ
たまにマルチプルタイタンパーとか止まってるけどフルにあの長さ活用されてないんでない知らんけど
>>164-165 なるほど8連が留置できる線は既に8連で使い切ってますよ、ということか。
ホーム延伸がさほど難しくないんなら、そら神宝線みたくオール8連に統一したいだろうな。
>>168 ところが河原町2号線が最長7両だから8両に統一は無理
土日昼に行けば分かるがかつて最長5両でギリギリまでホームを延長して7両になった
これ以上は分岐器に差し掛かるし分岐器移設となるとトンネル改築するレベルになってしまう
ただ河原町2号線に出入りする運用はそう多くなく
14本も7両編成が残っているのはやはり留置線の問題が大きいといえる
これは何年か前に阪急公式Xでも明言されていたが具体的な留置線までは言及されなかった
桂車庫も嵐山線に近い留置線5線のうち2本は7両までしか入らない
強引に入れたら車止めギリギリになるし隣に8両編成がいるとその編成が出庫できなくなる
桂車庫の様子についてはGoogleマップで確認願いたい
66系は17編成 車庫は行き止まりが14線+入庫線1線+出発線2線で余裕まったく無しですね
今は駅留やってないの?コロナ前だけど終電後の長天待避線に2編成止まってた記憶があるけど
どっちにしても現場を知らん?上層部が特急系統には指定席車連結とブチ上げて準特急まで設定したんやからヤルっきゃないでしょ
>>175 いや、だから、いずれにせよ今の段階で···いや、指定席導入を決めた時点で答えは既に出ている筈で、それを外野の知識を持ち寄ってアレコレ想像するのが此処での楽しみ方なのよ。
>>175 現状、駅での夜間留置は可能な限りやってるよ
長天だけじゃなく高槻や茨木、桂、相川とできるだけのやってるね
>>177 長天はだいぶ前の話やけど夜間留置車両がスプレーで落書きされた
夜間留置は高架駅の方が安全だと思う
>>176 ヲタが持ち合わせの知識や情報でいろいろ想像し合うのが専門板の楽しみやな
今なら2300系増備後の9300系の今後かな
俺の予想やと、7連化で2ハン車置き換えかな?粘着指数の問題からして
>>178 茨木市、高槻市なら最大3本ずつ夜間留置可能やな それも8連で
あと、北千里も2本は夜間留置可能
>>160 今日の京都新聞折込広告に京都高島屋T8オープン案内
10ページに及ぶ冊子状折り込み広告入ってたで
京都市も河原町御池の京都ホテルの高さに合わせて
河原町通御池〜四条まで高さ60mに規制緩和してビルの容積アップさせたらええのに
1935年、戦前にできた河原町六角の京都宝塚劇場・京宝会館は
2006年1月「街(かわらまち)の灯よ、ありがとう」と題して京都宝塚、スカラ座が閉館して
2008年4月に東宝の収益物件としてミーナ京都に建て替わったものの
2005年6月にTOHOシネマズ二条が順調に集客できたのもありシネコンは作られなかった
容積緩和しておけば上階にシネコンも併設できたと思われる
2010年8月には四条河原町阪急も撤退し
繁華街とはもはや言えなくなってきた感じがした
>>179 9300系増備後の2300系の今後に空目したw
>>178 可能ならば車庫留置が望ましいのだがな
夜間駅留置のせいで待避線が埋まってしまって早朝深夜のダイヤに制約ができてしまう
可能でないからできるだけ夜間留置をして8両編成数を確保してる現状なんだが
>>145 >>157 6300系の+高槻市停車の夕方上り通勤特急運用は
長年、梅田17:29発が初便やったのを覚えていて
今よりももっと乗客は多かったように思う
やはりJRに喰われてるのかなぁ
>>169 河原町駅の2号線ホーム延伸と共に西方(烏丸方)の1、2号線への分岐器が
ダブルスリップスイッチクロスに変更されたと思う
昭和50年代?に河原町駅西方か烏丸駅東方の渡り線ポイントで
2800系が脱線して普通になったのを覚えている
>>185 普通じゃなくて不通だろ
iPhone使うならもっと国語を勉強しろ
十三大橋渡ったあとの十三停車少し前に北予備があった付近のビルに緑色のふわふわスカートの可愛い女の子の絵が描かれているように見えた
あれは何だったのだろうか
良ければお試しください
ik..tk N-G用
>>188 夜来香という名前のキャバレーがあった場所か?
京都府が向日市の競輪場あたりに大型アリーナを建設するとなると、
最寄りの東向日はアリーナ客向けに特急臨時停車の可能性も。
>>192 よ!兄弟!夜来香が出て来るとは前期高齢者以上の年代やなw
>>88 埼玉県民から見ると結構違和感あるのが阪急嵐山線
桂方面が下り、嵐山方面が上りですよね
これは京都市内の道路の「上ル」(北上)と「下ル」(南下)に合わせてるのでしょうか
鉄道路線における「上り」「下り」について
http://2chb.net/r/rail/1697391855/ 阪急沿線で美味いもの食いたいんですが良い店ありますか?50代のオサーン一人です。少々高めでもオケ
>>197 漠然としすぎ!
せめて和洋中とか、肉とか魚とか、オサーンなのでがっつりでないのがいいとか、昼なのか夜なのか、食べたい方向性書いてくれよw
>>198 ありがとう!和食で、魚が食べたい!ガッツリはもう無理なので量より美味ければいい!昼がいいな!アルコールはあっても無くてもいいです!
>>196 阪急嵐山線の走る西京区の地名で上ル下ルで場所を指す地名は無い
阪急嵐山線全駅が西京区なら
桂川挟んで北側、東側は右京区になり嵐電の嵐山駅やJRの嵯峨嵐山駅は右京区
上ル下ルは京都市内中心部の道路が碁盤の目になってて同一町名が何カ所にもある
上京区、中京区、下京区、東山区で使う場合が多い
例えば上京区毘沙門町だけでも今出川(通)七本松上ル、黒門元誓願寺下ル、今出川(通)寺町上ル西入ルの3か所に飛んでいる
下京区は同一町名が4カ所にあったりもっとえぐい
座標軸として通り名を指した方がタクシーの運ちゃん、郵便、宅配の仕分けには有効なわけ
京都市内の7桁の郵便番号は郵便の仕分けや不動産等の地図ソフトにおいて有効に機能している
個人的に上り下りがややこしいと思うのは北陸方面
JR湖西線山科→近江塩津方面が下り、JR北陸本線米原→福井・金沢方面が下り、
一方でJR北陸新幹線東京→富山・金沢方面が下り
北陸自動車道米原→新潟方面が下り
一方で国道8号線新潟→米原・草津方面が下り
阪急嵐山線は現状にしろ地図やナビを基本的にノーストップ、北を上にして俯瞰した場合
桂方面が下りでも何ら違和感はない
それより阪急利用していてあまり上り下りを意識したことは無い
駅の「〜方面の電車が到着します」っていう案内放送が効いてるのでしょう
阪急は大阪梅田方面へ向かうのが圧倒的に多いとは言えない
京都河原町方面や西宮北口、神戸三宮方面
石橋阪大前や川西能勢口方面へ向かう客も多いとか
双方向に旅客流動があるから上り下り意識しない
運賃が異様に高い
南海や近鉄南大阪線沿線の南大阪地域に住んだら上り下り意識すると思う
>>197 昼から居酒屋なら十三駅界隈か高槻市とJR高槻の間がいい
既に存在しないもの
4号表ダイヤ、9300座席指定組込み計画、嵐山線転用計画
妄想しても時間のムダだから。
>>203 前々から疑問に思ってたけど、
1号表→平日
2号表→日曜祝日
ってのは現代の基準からしてもわかるけど、
3号表→土曜
4号表→多客期臨時(最後に設定されたときは紅葉の時期)
ってのはなんで?
これを付番した当時は半ドンやし、2と3逆ちゃうん?
土曜は朝の増発だけでいい=2号表の亜種…ってコト!?
出来た順番は、まさに数字の通りだと思われ。
たいていの事業者って、昔は平日ダイヤと休日ダイヤの2パターンしかなかったし。
土曜が平日ダイヤで、土曜ダイヤができて、廃止されて今度は休日ダイヤになったってのもある
>>200 大作ご苦労さんで正にその通りやねんけど
こと嵐山線に関しては京都本線が河原町方上り、梅田方下りやから、それに
合わせただけとちゃうかな?と思う
淡路〜崇禅寺間の直上高架、進捗してるようには見えないんだけどな
大昔の近鉄布施駅付近の高架工事思い出すわ
>>209 今から思ったら近鉄はあんな大工事を1970年代によくやったわと思うわ。
JR西日本の新型やくも273系のグリーン車車内、2+1の座席配置になってたけど
2人掛け座席のセンターアームレストは相変わらず共用なのが惜しい
座面幅が広すぎるのも落ち着かないしその分座面幅は狭めて
やはり2人掛け席は腕1本分の間隔は空け、片腕は気を遣わずアームレストにおけるようにして欲しい
https://www.sanyonews.jp/article/1465431 阪急新2300系座席指定車両、もし2+1の座席配置にするならば2人掛け席は
近鉄アーバンライナープラス、NEXT、JR九州885系白いカモメグリーン車の2人掛け席みたいに
アームレストは1人ずつ独立タイプがいい
更に2人掛けシートは東海道・山陽新幹線7号車に10月20日から導入されるS Work車両や
TOHO CINEMASのプレミアムボックスシートみたいな可動式パーテーション有なら完璧
せっかく課金したのに1人掛けが埋まっててやむを得ず2人掛け席に座るとなると
トナラー問題が発生するのを何としても回避したい
照明も間接照明の落ち着いた雰囲気にして欲しいし
フロアは京阪プレミアムカーのカーペットや
TOHO CINEMAS二条のコリドー(センター通路)みたいな枯山水デザインともまた違った
京都らしい落ち着いたデザインを追求して欲しい
日立で製造なら新幹線N700系列の応用として窓際のスポットクーラーも期待したい
どうせ新造するならいかにも柾目の木目調アルミデゴラ板はもちろん
阪急らしい落ち着いた上品な空間を希望する
多分、阪急らしい至って素っ気ないものになるのではないかと >新·2300系の指定席車。
京阪プレミアムカーより上は無いだろう。本数も少ないしね。
一気に10両を改造してデビューさせた京阪とやる気が違いすぎる。
最近、電車の広告が減ってきたなあ
今乗ったら幼女向け?のゆるキャラのポスターしか掲出しとらんわ
>>214 電車内外よりもスマホ画面見てる人ばかりやからな
それならスマホに広告送った方が効果ありそうやし
広告代理店の営業力が足りないんじゃないか?
司法書士事務所や弁護士事務所にも売り込みに行けばいい
過払い金の広告なんかアカンやろ
週刊誌の広告すら認めてないのに、それが阪急の良い所やけどな
>>218 同じグループになった阪神も基準同じ?
>>214 JRのローカル線車内は自社系と茨城DCの広告しかない
関東でも広告めちゃくちゃ減って、
吊部分も自社広告だらけだから
交通広告自体が戻りきってないんだろうな。
戻るかどうかもわからんが、
何か今の車内広告、AGAと脱毛の広告しかないような。
阪急はドアのガラスに深見東州のあやしい本の広告は貼ってないの?
>>212 以前、木目壁にマイテのような赤い生地の3列リクライニングでって書いたら
コメダコーヒーかよってつっこまれた
コメダコーヒーは分煙できてないやん
禁煙喫煙席分けてはって
おれノンスモーカーやけど店内全般タバコ臭いねん
マイテよりもコメダよりも6300系の段織アンゴラがええねん
>>214 ちいかわを幼女向けゆるキャラと言ってる時点でお前が如何に世間から取り残されてる存在なのかわかるなぁw
>>218 サラ金の広告なら問題だけど、過払い金関連は弁護士事務所や司法書士事務所だから問題無いだろが。
阪急沿線には弁護士や司法書士などの難関資格取得者が多く住むという事だから良い事だろが。
デイタイムの特急は廃止して急行と各停を基本にする
宝塚線は各停を宝塚まで走らせ、
山本から売布神社の間で急行が追い抜けるように待避線を作る
京都線急行
大阪梅田、十三、淡路、上新庄、南茨木、
茨木市、高槻市、大山崎、長岡天神、
洛西口から各駅
神戸線急行
大阪梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、
岡本、六甲、神戸三宮
宝塚線急行
大阪梅田、十三、豊中、蛍池、石橋阪大前、
池田、川西能勢口、山本、宝塚
>>213 やる気と言うか、稼ぎネタへの切迫度の違いかと。
先生!!
京都線についてはTOKKの昔に特急が廃止されて急行だけの状態になってると思います!!
阪急のWiFiつなぐときgmailで登録すると受信できないやん
迷惑メールになってないしgmailアプリが接続できないのが問題かな
>>229 何か意味不明なこと書いとるな
過払い金の広告は広告主が何処であれ、借金してるかしてたかのヤツが対象で阪急のイメージにそぐわんのや、まあ最近は阪急自体が契約社員とかの低所得者を生み出す側に回ってるからイメージも怪しいもんやけどなw
週刊誌はじめ毒々しい広告が無いのもイメージがよくないからやろ、明文化された規定は無いと思うけど
宝塚のイジメ事件のことが載った週刊誌の広告が車内に吊られなくて、ほっとしている阪急であった。
阪急神戸線スレッドが見つからない…
一昨日の20:00ごろ塚口であった車内催涙ガス事件、一本前のに乗ってて助かったわ
>>235 革マルに乗っ取られたJR東っていう内容の中吊りはJR東車内では掲載拒否したんだっけ?
催涙スプレー噴射で傷害で済むんか
山へ入ってクマやイノシシ対策なら分かるが
街中で銃刀法違反と同じく催涙スプレーも所持だけで場合によっては逮捕できるようにしろよ
>>241 そんな時はホームに大量にいるカメムシ投げつけて応戦すればいい
カメムシは今日みたいな急激な気温の低下で終息するはず
こないだクルマの屋根上に20匹程載っていてびっくりした
周期的に大量発生するよね
>>236 >>237 大山崎は多少歩けばJR山崎に乗り換え出来る
洛西口はイオンモールが有るから
>>244 そんな理由で大山崎止めるわけないやろ!
乗換便利にしたら取られるだけやぞw
日本シリーズ、阪急と阪神が対戦へ
>>238 糞スレ乱立による荒らしの影響で消えたか
>>244 大山崎と山崎じゃなくて高槻市と高槻で乗り換えろよ
あんなもん阪急だなんて言えるんかい。パリーグを潰そうとした張本人でもあるし気分悪いわ。
神戸線も宝塚線も話題がないから、神宝線統合スレでもよいかもな。
>>214 乗務員室にぬいぐるみがおいてあったな
女子中学生のような生徒が写真取っていた
秋の阪急レールウェイフェス、クルマで行ったんやけど
正雀駅からちょっと離れた所に1日400円のところがあったり意外と安かって満車に近かった
他の駐車場は満車が多かった
摂津市正雀って意外や住むには穴場違うか
>>251 今は変わったのかな?
それでも私は絶対に住みたくないエリアだな
相川正雀は始発があるのと終電が遅いのがいい
京都線で冷遇されている駅は摂津市駅かな
>>257 アホ酉は強制相席させるし混雑を楽しんでて不快
>>254 桂か西京極か洛西口なら、桂>>西京極>>>洛西口の順で住みにくそう。
>>259 洛西口はいざとなったらJRへ逃げやすい
西京極はバスが少ないから何かあったら逃げにくい
洛西口、大山崎、富田、正雀はJR駅へ歩いても苦にならないレベル
長岡天神、高槻市、吹田は歩くのだるい
西院から西大路はバスに乗るレベル
摂津市にある駅は優等は止まらないわクルマも近畿道が摂津市の外側に向いた出入口しかないわで非常に住みにくいよ
追い銭出してもどこでもいいから隣の市に住んだ方がいい
>>247 実際に数回やった経験として、阪急高槻市からJR高槻の方が遠いと思う
大山崎から山崎の方が近い印象
ググっても高槻は750mで山崎は260m
圧倒的に大山崎の方が乗り換え駅として妥当
ちなみに淡路からJR淡路は300m
淡路は車内乗り換え案内してたと思うんで、
大山崎は乗り換え案内しないのがおかしいぐらい
まー利用者数の差も有るんだろうけどね
>>263 大山崎乗り換えが妥当とかエアプか?w
本数考えたら高槻やろw
あそこはセンター街通るからついでに買い物もできるしな!
神宝線や千里線沿線からJRで滋賀福井岐阜方面に行く場合
梅田乗り換えよりこれらの駅で乗り換えた方が安くなるよな。2〜300円ぐらい違うケースもある
目的地が亀岡園部だったら嵐山-嵯峨嵐山乗り換えもあるな。
大宮-二条も徒歩圏。
>>265 時間考えずにとにかく安く行きたいなら、洛西口-桂川が一番安くなる。
十三の9両目、10両目のホームドアの良い使い道ないの?
>>239 掲載拒否どころか駅のKIOSKでの取扱い(販売)拒否したぞ
結果出版社はたちまちギブアップした
>>261 阪急摂津市はJRが止まったときの振替で有用
あと柱本や鳥飼地区から阪急利用するときに使われる
千里丘までの道路が渋滞してるときに手前で逃げるという使い方もある
>>264 買い物は欲しい物無い時も有るし、荷物が邪魔になるデメリットも有る
>>266の言うように近いは正義だと思う
目的にもよるだろうけど
俺の場合は休日に混雑を避けてゆっくり日帰り旅行的なのを想定してる
だから本数の少なさは問題にならないな
新快速や阪急の特急も混んでて乗り辛いし
>>264 俺も乗り換えるなら大山崎か富田だわ
傘差しても濡れるくらいの雨なら高槻市も考えるけどな
まー阪急⇔JRの乗換も、両路線に新駅ができまくって必要性が薄くはなったな
JR高槻↔︎阪急高槻市乗り換え、アーケードが大半でそんなに雨に濡れることはない
JR高槻・大阪間290円、JR高槻・京都間410円
同じくらいの距離で運賃が歪過ぎるわ
洛西口は高槻市から延々と各停に乗らなければならないのと、
桂川から向かう時、イオンモールはよいが、出たところに上下移動があるのがうざい。
一番安上がりなのはよいけど。
高槻での乗換はアーケード商店街(センター街)は最短ルートではない
最短ルートは狭くてガヤガヤした車一台通るのがやっとな人の多い本通り商店街だ
まーロスは高槻がしれているが
>>282 不快な腐った穢多非言垂れるな!ボケ!
気分悪い!
いい加減にしやがれ!
この低レベルめ!
お前の服に火付けるぞ!
なんかもう鉄道を使わない逝き方を
伝授してあげてほしいよ
お金払ってでも安楽死とか
なんかもう鉄道を使わない逝き方を
伝授してあげてほしいよ
お金払ってでも安楽死とか
特急の空気輸送に対する批判から、中間駅に乱停車し出して、特急の過密と急行の形骸化を招いたのは阪急も京阪も同じ。
阪急京都線の特急は、(80年代までの通特)+淡路+西院までにとどめ、急行を(現在の急行)-上新庄-南茨木とし、
「両端と中央」/「四分位帯」という停車の仕方で走らせれば、もっと乗客が分散するはずなのに。
特急の空気輸送に対する批判から、中間駅に乱停車し出して、特急の過密と急行の形骸化を招いたのは阪急も京阪も同じ。
阪急京都線の特急は、(80年代までの通特)+淡路+西院までにとどめ、急行を(現在の急行)-上新庄-南茨木とし、
「両端と中央」/「四分位帯」という停車の仕方で走らせれば、もっと乗客が分散するはずなのに。
>>277 そういう意味でも、例えば阪急しかない地域から滋賀県方面に移動するなら、徒歩時間では短い大山崎よりも高槻乗り換えが総合的にはええわな!
短めの一駅分ある茨木に比べたら高槻なんて近いもんやw
まぁ1キロ強ぐらいまでは歩けるとしたら、烏丸京都徒歩が安くなるか…
>>288 消費者庁が葬式の棺のドライアイスの二酸化炭素中毒で毎年数人死んでると書いてるから、高濃度の二酸化炭素だったら即死やろな
>>292 それって、二酸化炭素による中毒じゃなく、二酸化炭素への置換による酸欠とちゃうのか?
>>291 高槻は新快速が停まるってのが大きいわな。
>>291 快速が山崎に停まらない早朝•朝ラッシュ時は別にして、琵琶湖線の新快速が停まらない駅に向かうなら、大山崎〜山崎も十分選択肢になる。
>>295 大山崎はオシャレ路線の飲食店しかほとんどないのがつらいところ!
ラーメン屋でもあればよかったのになぁ…
>>296 せっかく駅同士近いのだから、時間潰しのための飲食店は要らんだろ。
>>296 まぁ大山崎はサントリーのお膝元だからな
大山崎にあった阪急そばはおでんも売っててん
西京極にあった阪急そばは焼売も売っててん
阪急そば西京極店は卓上にウスターソースとしょうゆと練りカラシ置いてて
焼売にワイはソースかけるねん言うてたら
課長はしょうゆかける言うて揉めたんや
湖西方面や草津以遠は新快速は日中だと本数少ないから
山崎や桂川から快速1本で行っても同じことになりがちだし
阪急は特急と準急が高槻市で緩急接続してる事もあるんで、
料金を正確に調べてからだけど、俺なら山崎が洛西口にするかな
>>297 付加価値ってやつやろ!
ただ単に乗り換えるだけじゃなくて何かしらの楽しみは必要。
>>303 「歩く距離や所要時間最短」が命の乗り換えの便に付加価値は要らんだろ。
最強の乗り換えは「同じホームの反対側」なんだから。
仮にどうしても付加価値をと言うなら、逆に現状のイタ飯屋やパスタカフェや中華屋くらいのオシャレレベルは求められるかと。
楽しみたいならイオンモール京都桂川でくつろいだらええやん
阪急洛西口↔︎JR桂川より
阪急東向日下りホーム↔︎JR向日町の方が近いような気がする
>>307 洛西口〜桂川は途中に横断歩道橋があるのがなぁ。
まあ阪急とJRだったら阪急の方が安いから、可能な限り阪急を使った方が安いかと
>>306 イオンシネマ京都桂川は糞
シートがクルマの前席と同じく
凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸凸状で
視界に入って来て背面が平板で寝過ぎで疲れる
確かに月曜日とかファーストデイとか1100円で
TOHO、MOVIX、T-JOYのサービスデイより200円程お得やけど
やっぱり阪急沿線なんやから公正取引委員会が独禁法違反で審査しようがTOHOに来て欲しかった
東宝の制作、配給、興行が強いのは仕方がない
イオンモールにTOHOが入ったのは2012年3月の福津(福岡県)が最後で
それ以降にオープンしたイオンモールに入るシネコンの大半はイオンシネマになっている
映画を流すだけーみたいな感は否めない
急行の客を特急に乗せるのは
もういい加減ヤメにしないか…
>>311 急行の客は準急に乗れば良い
それより特急はロングシートになってしまったんだな
特急の客なんてどこに居るんだよ。居ないから特急は廃止された。
今特急と称してるのは昔の急行だから、当然急行の客が乗る
阪急も京阪も南海サザンやJR東E235-1000見習ってぶっちゃけ有料席以外はロングシートでいい
京急もダイヤ改正で一部の快特がそうなるしね
和歌山県人が言うようなことやったらやったで
京阪間の客が更に逃げるだけや
昔の急行が今の準特急やもんな
最高速度120キロにして緩急接続して
準急や普通に詰まらないように走ってくれたら無問題
>>307 JR桂川までは「京都市内行き」切符が有効。
向日町まで行くと乗り越し料金をがっつり盗られる。
ここは京都方面でウンコ方面じゃないしな
あっちはあまりに臭すぎて立ち入る前に気絶する
>>316 最高速度を120キロにしたら、余計に準急や普通に詰まることになる。
京阪間直通需要が、そのためだけの列車種別を成立させるほどではなくなった···即ち、急行に便乗してもらえば捌ける程度に縮小したという事かと。
それにしても特急を停めすぎなのでクロスシート車両使ってるのに客をギュウギュウに詰め込む矛盾した結果になる
十三~高槻市は準急に任せて淡路・茨木市は通過すべき
準急も停めすぎ
>>325 当初はそういう感じだったと記憶するが、
結局は淡路にも茨木市にも停めることになった。
逆戻りはなさそう。
準急もせいぜい上新庄まででそっから高槻市までガラガラだからな
>>327 そのおかげで、オレは随分重宝してる。
個人的な感想だけど w
>>313 需要がなくなったから供給しない、では寂しい話だ…
まあ、素人には知らされてないヤバい数字が在るんだろけどね…
需要を創出するためにあえて供給する、という発想にはならないのだろうか…
今のなんちゃって特急を全部本物の特急にしろとは言わない。
せめて毎時1本くらいは京阪間ノンストップの列車を走らせられないものか。
>>313 需要がなくなったから供給しない、では寂しい話だ…
まあ、素人には知らされてないヤバい数字が在るんだろけどね…
需要を創出するためにあえて供給する、という発想にはならないのだろうか…
今のなんちゃって特急を全部本物の特急にしろとは言わない。
せめて毎時1本くらいは京阪間ノンストップの列車を走らせられないものか。
昼間は急行(旧・快速)と普通河原町の10分ヘッドでよい。
準急は電気のムダ。
>>329 そういうのを潜在需要というがそれが無くなった
都市の個性が無くなってどこでも同じサービスが提供されるようになった
飲みに行くならミナミ、先斗町、電化製品は日本橋、珈琲なら三宮か元町ってのが無くなったでしょ
人身事故の肉見てしまったから当分焼肉食べられないな
焼肉よりモツ鍋やろ
ホームドア設置と踏み切り遮断棒+漁網化である程度防げないだろうか
>>329 毎時1本じゃ、潜在需要を掘り起こせない。
20分毎になった途端、以前にも増してガラガラになったのに。
昔、休日は四条の大丸や高島屋、河原町界隈へ
おめかしして阪急乗ってお買い物行ったもんやで
今そんなことあれへん
阪急乗って梅田界隈向いてまうし
クルマあったらイオンモールやらショッピングモールとかホームセンターへ行くもんな
繁華街やらに出る必要も無くなったし意義も無くなってきたんよな
>>329 コロナ禍が決定打になった感はある
鉄道各社がコロナ禍前の水準にはもう戻らないという認識を示してしまった以上
新たな需要を創出しようというエネルギーを注がなくなってしまった
JR西日本だって2030年の状況を想定していたことがコロナ禍で一気に来たと社長が発言したくらいだ
頼みの団塊世代も後期高齢者になったからこれから出歩く頻度も下がってゆく
海外からの観光客を頼ればとなるがいつまた潮流が変わって来なくなるか分からない
ただ京都線は特急に有料座席車を連結する予定だから
着席需要を汲み取ろうとしているという意味では需要創出か
>>329 そんなロマンを追う余裕がないんだよ。遊びでやってるわけじゃないんだから
それに土日なら雅洛があるじゃない
今や休日はイオンモールどころか、自宅でアマゾン注文&宅配待ちだったりするからな。
総持寺駅の利便性を上げてもらえなかろうかと思う昨今。
追手門学院大学のメイン機能が移ってきているわけでもあるし。
準急停車でなく普通のみ停車のままでよいが、全部高槻市↔天下茶屋は、
大阪・京都どっちのターミナルにも、乗りっぱなしの選択肢がなく数駅で強制下車させられる。
>>335 だな。
1時間に1本は中途半端杉。
どうしてもというならせいぜいおけいはんみたく休日の午前と夕方に何本か走らせるかだな。
リアルが需要の存在を立証できない場合にやたらと使われる、便利だけれど危なっかしい言葉 >潜在需要。
潜在需要や需要喚起策やったところで数は知れていると思う
最大公約者数を考慮した結果が今の有り様でしょ
雅洛を平日お休みしてるのもったいない
紅葉シーズンの11月下旬くらい大阪梅田〜嵐山間臨時運行させたらええのに
でもそれやると準急が一部天茶行きに左遷されるんよね
むしろ雅洛は邪魔なんだよな
梅田準急が減って特急が余計混む
しかも雅洛の直後の特急は前がつかえて十三到着が遅くなり神戸線特急への乗り継ぎが困難になる
平日ダイヤの準急は気持ちよく走るのに休日はクソだし雅洛の悪影響が大きすぎる
休日日中の梅田準急が20分間隔になってるけど
雅格スジを入れられる枠があるってこと?
それなら行楽シーズンは雅格と6~7両一般車の臨時快速特急を20分間隔で走らせることもできるということ?
11月下旬くらい平日の10分サイクルで大阪梅田〜嵐山間で雅洛を特急の続行で走らせるん無理かいな
ちょっと前まで嵐山〜梅田どころか、天六、宝塚、高速神戸からも走らせてたやん
ダイヤの乱れが発生したらすぐに運休にしたけど
ジャパンレイルパスで来る外国人はJRに流れるさかいに関係あれへんいうても
大阪〜嵐山は阪急の方が最短距離やん
「なるべく日常」が阪急のモットーかと。
雅洛は例外的。
>>350 特級が混むだけじゃなくて、南茨木・上新庄→梅田も地獄になるぞw
>>325 一度特急停車駅に格上げしてしまうと、当該駅利用者に既得権が生じるので、新たな通過列車を設定すれば反発が起こるようになる
例えば、次回のダイヤ改正から特急が茨木市駅を通過することになれば、茨木市駅ユーザーから猛反発を受けるのは必至だろう
だからやみくもに再優等の停車駅を増やす方策は考えもの
>>357 武庫川新駅ができたら停まるようになるかも。
どうせ普通のスピードダウンで特急が突っ走れなくなるからな。
桂駐屯地は令和5年10月29日(日)に、《桂駐屯創立69周年記念行事(駐屯地一般公開)》を開催します。
>>356 そんな反発は何も影響がない
茨木市~十三はJRと離れてるし
そういう(一見無視しても影響がなさそうな)反発を気にし続けてきたからこそ、阪急の今日がある。
>>358 梅田西北は普通も逃げ切る余裕あるぞ。
西北三宮は全く余裕ないが。
そこまでして停車駅減らす意味がないんよ
たまにしか乗らない遠し乗車客より毎日乗る客
>>362 そうなのか?
梅田も西北も、普通が特急の1分後に発車してるから、てっきり逃げ切りに余裕がないと思ってたが···。
全駅にホームドアが設置されたら、普通のダイヤに余裕がなくなるかも。
なんだここは意外にも現状肯定派が主流かよ
特急停めすぎで下位種別との混雑度の差が出過ぎで問題が無いわけではないと思うけどな
>>359 サンクス!桜の季節も公開やってたような気がする
入場時リュックの内部見せて持ち物検査された
帰りは高架下のたけ井で中華そばやね
>>357 >>358 武庫川新駅出来たら園田駅で追い抜きはあり得ないか
京都線の15分サイクル時代なんて緩急接続しない普通待避の特急通過駅がようけあった
神戸線最高速度向上したら対向列車の風圧で側面ガラス破れるだろうか
もしも幅関係なかったなら9300〜9302F走らせてクロスシート部分のビードロのような窓ガラスの動き見てみたい
一瞬神戸線スレと勘違いしたわ
で、1300系のクーラーの音は結構喧しい 5000系列の旧ユニット以上かも
で、アルナ車は今の時期ともなればとっくにエアコン止めてるが、1300系は
合いの季節でもガンガン回すんやな 冬場も空調暖房入るし
2000系列はインバーターエアコンらしいが、66系並みの静粛性を希望する
>>368 京都線での事例は神戸線に持ち込めない。
妾の子への対応と正妻の子へのそれは自ずから異なる。
それに加え神戸線には六甲待避という苦い経験がある。
>>370 妾の子?
誘拐しといてよくそんなことが言えるな
盗っ人猛々しいとはこのことだ。
>>371 盗人ては往々にして猛々しいもの。
少なくとも、京都線での施策が神宝線に適用できないことだけは間違いない。
>>360 茨木市通過にするとJRに近い富田と総持寺が不便になる
>>366 特急の混雑が嫌なら下位種別に乗ればいいだけ
茨木市から立ってでも特急に乗ってくる客が多いのは座るより早く行きたい客が多い証拠で現状の供給体制は需要に合っている
桂でホームドア設置工事が始まってるが柵が出来てホーム端へは入れなくなりそうな気がする
朝夕ラッシュの緩急接続を桂から長岡天神に移したメリットって何?
西院以東から長岡天神まで行く人が準特急、準急、各停どれに乗っても先着とか?
西院以東から長岡天神て
もみぢの名所、光明寺は
11月11日(土)〜12月3日(日)まで
大人1000円、中高生500円徴収されるで
>>369 1300系も9300系もディーゼルエンジンが載ってるような音しませんか?
ブォーン…みたいな多分コンプレッサーの音
YouTubeの「阪急電車ファン全員集合」で9300系ちょうど取り上げられていて
運転台車内モニターの車内温度湿度の部分がモザイクかかってて隠蔽してたのが謎
女性の髪の乱れを考慮してラインデリアがドア付近しかなく、少ないのはおかしい
今の時代携帯扇風機で顔に風を当てている女性もいるくらいだし
扉間座席に座った人も涼しさが欲しい
真夏の66系は涼しくて当たりですね
>>371 奈良電買収合戦や阪和電買収合戦で
経営破綻寸前の膨大な借金抱えてたのを
帝国政府の仲介で救済合併してやったのに
戦後になって債務だけ残してトンズラしようとしたから
借金のカタに差し押さえただけだろうが。
悪辣なのはどっちだよ。
>>375 下位種別に魅力がない(停車駅が多くて遅い)から
特急に客が集中するとは思いませんか
>>383 有無を言わせぬ国策の戦時合併を、
仲介てあなた。
少々身びいきが過ぎるのではありませんか?
それではまるで「お上に指図されて、仕方なく」ではなく
「自ら望んで積極的に、善意を以て」
京阪を救済した、みたいに聞こえますよ。
>>384 下手に特急への集中を分散させるとこれから入る有料座席の売り上げが落ちるから
今のままで阪急は押しきると予想
混んでるのが嫌なら有料座席車へどうぞと誘導させる気だろう
>>388 歴史とは、身贔屓若しくは偏見によって作り上げられた、多方の場合公平性を欠くか又は間違った記録の集合体。
>>384 平日の河原町行き準急は特急の前をそこそこ早く走るから魅力があるけど
休日は魅力がないクソダイヤだから特急に集中してしまう
>>392 特急集中の原因は、一重に休日準急の梅田発着が20分毎になるからかと。
>>393 それだけじゃなくて準急のスピードも違う
休日は邪魔な快速特急のせいで準急が遅くなってる
>>393 南茨木上新庄から梅田に行こうとすると、淡路で民族大移動が起きて平日朝ラッシュ並みに普通が混むのクソでしかない!
>>214 東京のJRや私鉄に乗ったらテレビ局がドラマの車内吊りポスターを出しててびっくりした
関西の鉄道では考えられん
休日に準急で高槻・茨木から堺筋線への流れはあまりないようだな
快速特急にホームを空けるために準急梅田行きは20分間隔になっているから仕方がない
利用者も本数も少ない快速特急のためにクソダイヤになってるのは仕方がないと言って納得できるものではない
平日ダイヤが良いだけに休日ダイヤは非常に残念
>>397 阪神だと朝日放送が戸袋部の広告枠を1か所保持してるんだがな。
中央ドアの、非常通報装置横にある中途半端な大きさの枠の所。
でもドラマの広告が入ることはあまりないような。
>>391 確かに。
勝てば官軍。
阪急が勝ち、京阪は負けた。
それだけのこと。
新京阪のファンとしては悲しいし
受け入れがたいけれど、それが現実。
京阪のままだったら神戸宝塚線方面に行くのが高くなるから阪急になって本当に良かった
沿線自治体が京阪復帰運動をしたとか聞いたことないし勝てば官軍という話ではなく京阪とそのファン以外は阪急が良かったのだろう
そもそも十三-梅田は初乗りで別料金取られますだったら国鉄と競争にならんかったやろう
>>401 阪神本線が地上走ってて
福島駅から北へ上がった大阪市北区大淀南二丁目に
朝日放送、ホテルプラザ、大阪タワーが存在していて
大阪タワーからおはよう朝日を生放送でやってて
エレクトーンのお姉さんがあっちゃんだった時代が懐かしい
新京阪のままだったらというIFはわりと面白いね。
ターミナルが天六だったから、そこから梅田に伸ばしただろう。
あとどこかに京阪と新京阪をつなぐ支線ができて淀川沿いの鉄道空白はマシになってたかもしれん
つまらんよ
天六から梅田に伸ばしたらそこで金を使い果たして大宮河原町も天満橋淀屋橋も延伸できないか相当遅れただろう
もちろん京阪と新京阪をつなぐ支線なんかに手を出す余裕はない
京阪は大阪市との仲も最悪だから堺筋線の直通運転もなかったかもしれない
天神橋が大阪側ターミナルのままだともちろん地下鉄なんてものはないので長年路面電車に乗り換えて梅田に向かうという悲惨なことになる
>>408 かつての天神橋駅の構造と向きから見て、梅田への延伸ルートがどういう形になったか?···は興味深い。
さすがに天神橋から梅田の線はないだろ・・・ありゃ大阪の中心部を狙った位置関係だわ。
でも高槻周辺~茨木辺りのバスは京阪バスのまま残ったんだよね
有るけどあくまで対岸の寝屋川市や枚方市を結ぶ分だけだろ
>>414 その辺りのバス路線で面白いのは、全区間の殆どが淀川右岸···ってとこだよな。
>>416 しかも京阪バスは高槻に営業所持ってる
でも茨木や摂津を走る近鉄バスほどの違和感はない
近鉄バスは明らかに場違いだし
>>417 京阪に新京阪コンプレックスがあるんだろう
近年も桂あたりの京都交通を傘下にしたくらいだしかなり未練ありそう
>>408 世界恐慌がなければ今頃京阪名古屋線になってたかな?
西向日が今の西谷みたいに乗換駅として大変貌してたやろな…
>>417 地元のバス会社を買収したのが近鉄バスだし
もし茨木バスを買収したのが京阪バスだったらどうなってたかな
茨木バスの時点で、筆頭株主:鐘紡、第二位株主:近鉄、だったはず
>>417 もっと場違いなのが黄土色とマルーンのツートンのバス
何で近鉄なのに東武それも名車DRC
>>423 名古屋急行通称名急は実現したら面白かったな
近鉄名古屋線は狭軌のままで、石榑トンネルに員弁、多度のあたりも栄えたかも
>>421 京阪と直結って、千鳥橋のあたりで繋ぐの?
無論中之島から西九条まで延伸が前提だが 夢舞は酉に任せるべき
>>428 京阪が、人が住まない処に真っ直ぐな線路を敷いて、上手く行った試しはない。
吹田市と高槻市は京阪沿線より先に市になるほど人が住んでたんだけどな
だから相川駅は本当は吹田じゃないのに川向かいの吹田と名乗って開業している
>>430 事実陳列罪だ。
罰として名古屋までまっすぐの線路を敷けw
名古屋急行の話も含めて、新京阪の未成線の妄想ネタは尽きないなw
自分が耳にしたのは、あの幻の京阪梅田線と新京阪天神橋からの延長線が、
葉村町(今の大阪メトロ中崎町付近?)で合流して、京阪梅田駅に乗り入れる計画。
その京阪梅田駅の場所だけど、有力なのは今のHEP FIVEの位置で、
更に延長して新梅田食道街の南側という説もどこかのサイトで見た。
その場合は、当時は地上駅だった阪急梅田駅の真上に駅が設置されることになるけど。
>>434 新京阪の人気は数少ない「実現した妄想」であるところだからね
くねくねした線路うざい→じゃあ、まっすぐな線路敷いたらええやんw
そんな適当な構想が実現するのかよ!www
天満駅の内回りホームは
新京阪天満駅の用地を使っている、という話も好き。
>>421 世界恐慌がおきなければ発生しなかった事件
>>434 同じ京都線系統の妄想ネタなら、千里線の南千里からの桜井線もある
もし、1970万博無ければ南千里から北西に向けて伸びて、上新田や緑丘に駅出来てたかも
代わりに北急は無くて御堂筋線や新御が新大阪どまりで江坂は榎坂で田園地帯で
千中は存在しなくて(南千里が千中?=千里ニュータウン中央地区センター)、
上新田の駅付近が栄えてたかも
正雀裏に出てきてるメトロ66系12編成、肩番追加されてるな
>>432 阪急京都線になってからも、普通は長きにわたって2又は3連だったな。
神宝線は既に4連以上が当たり前になってたにも拘らず。
>>441 上新庄以南のルートが悪いのと昔は国鉄が安かったからしょうがない
>>439 1970万博がなければ、堺筋線には南海が乗り入れ、淡路で阪急と乗り換え接続していた定期。
天六よいとこ一度はおいで 酒はうまいしねーちゃんはきれいだ ♪
>>446 グランシャトーが、おまっせ♪wwwww
>>451 山科くらいまでが構想。
そこから先は妄想だったからじゃ?
1300系も9300系も冷房運転時冷蔵庫と同じ音がする
コンプレッサーの静音化せなあかんわ
しかしもう11月やのに暑いなぁ
しかし阪急は京都線系統でもインバウンドそんなに関係あれへん
それが逆にええのかも
>>453 地獄の猛暑やった9月末wまでは気にならなかったが
涼しくなった今となってはかなり気になるな
2000系列増備の段階で順次インバーター化かな?
>>454 こう言うとやや過言になるかも知れないが、
人々の非日常的移動需要に依存する公共交通機関は、持続可能性の面で心許ない。
>>456 逆に通勤通学需要完全依存の路線は少子高齢化で一気に駄目になる
しかも非日常移動需要と違い需要回復の見込がないことは確定してるし
>>458 非日常需要は気紛れなので、量的にもモード的にも中長期予測が立て辛い。
だから、予測不能なトリガーで一気にダメになる可能性はむしろコッチの方。
駅ナカ自販機補充の人員足りてないみたいだしお前らも応募してみたら?
>>460 月に一回遠地出張業務時間1時間ならやってやってもいい
移動の飛行機は無論クラスJ
>>460 正雀庫の116号の車内で休憩させてくれるなら、よろこんで。
>>459 でも観光レジャーといった非日常移動需要は波はあっても日常移動需要の通勤通学需要よりは一気に壊滅する感じはしないと思う
だからこそ観光レジャー需要をしつこく喚起してる訳で
みんな通勤通学需要は安定した需要と思ってるけどはっきり言って過大評価してる
中長期的予測、というか確実に通勤通学需要は少子高齢化で激減することは絶対避けられない確定事項だし
>>464 ほら、中長期が見通せてるじゃないか。
だから比較的早くに手が打てるわけ。
どうせどこを切って見ても、衰退はこの国のトレンドだから、そのカーブを予測出来る方が激変緩和によりダメージを少なく出来る。
波ほどアテにならないものはない。
>>462 マジレスするとトラックの座席でスキマ時間に休むだけどまともに休憩取れない
>>467 マジレスありがとう。
やっぱロクに休めないよね…
重いものを運ぶわけだし、かなりきつそう
改札クレカでタッチOK、スマホでも…近鉄・阪急・阪神全駅
近畿日本鉄道と阪急電鉄、阪神電気鉄道の私鉄大手3社が、クレジットカードを自動改札機にかざすだけで乗車できるタッチ決済サービスを、来年中に全駅に導入することがわかった。切符を購入したり、交通系ICカードにチャージしたりする手間が不要で、2025年大阪・関西万博に向けて訪日外国人客らの利便性を高める狙いがある。
各駅に専用リーダーを設置する。タッチ決済機能があるクレジットカードをかざすと料金が支払える仕組みで、事前にカードを登録したスマートフォンでも決済できる。カードは「Visa」「JCB」など各ブランドに対応する予定だ。
タッチ決済は海外で先行して広がっており、三井住友カードによると、ロンドンやニューヨークなどで世界680以上の交通機関が導入しているという。私鉄3社は、クレジットカードを使い慣れた訪日客の取り込みを強化したい考えだ。
クレジットカードを使うことで、私鉄3社はより柔軟なサービスも展開できるようになる。例えば、タッチ決済した乗客が同じカードを使って自社の商業施設で買い物をした場合、カードを通じて乗車料金を割り引くサービスなどが想定されるという。
交通系ICカードを持たない訪日客だけでなく、日本人にとっても便利になる。Visaの場合、19年以降に発行されたカードは全てタッチ決済に対応しており、国内では1億枚に上る。
利用できる鉄道も増えている。関西空港と大阪市内を結ぶ南海電気鉄道が21年から導入しているほか、大阪モノレールは24年春に、大阪メトロも24年度中に導入する方針を決めている。
>>207 なるほど
嵐山〜梅田直通はあっても嵐山〜河原町直通はないもんな
本日11月3日公開、阪急大阪梅田駅1階中央コンコースは柱まで広告出してる
VFXでお馴染み山崎貴監督「ゴジラ-1.0」
ゴジラて東宝のIP戦略の一環のはずやけど
客入りは東高西低なのか関西はもう一つなんかな
昔の日劇やら出てくるし上陸して来るのも東京湾やら
ゴジラは東京モノっていうイメージが染みついてんのがなぁ…
山崎貴監督の「寄生獣」は阪急の淀川橋梁の下の河川敷で撮影やってて5300系かなんか映り込んでたの思いだした
洛西口が待避可能駅ならそこで緩急接続して桂を特急通過できるのに。
そんなことより、京とれいんがそろそろこりん星に逝きそう
数日前にJR側で何らかの作業をしてた
>>480 麻模様モケット変更の転換クロスを新2300系に流用しよう
しかし近鉄とJR西のデザインやり出したイチバンセンの小西氏も
新型やくも273系シートモケットに麻模様使ってたような気がする
麻やケシは自然に生えてたら警察や厚生局が回収に動き出したりするやろ
阪急嵐山線、JR嵯峨野線に比べたらあんまし外人見かけへんね
大半がジャパンレイルパスやもんな
JR西のスマホアプリWESTERポイントアプリ入れてたら京都〜嵯峨嵐山〜亀岡〜園部特急利用で150ポイントプレゼントとかやってるし
京都〜嵯峨嵐山まで特急券払うてまで乗らんわな
阪急は「嵐山へは阪急電車」として売り込む気さらさらあれへんのが惜しい
現収定価で客が乗れば乗るほど儲かるはず
電鉄、不動産、ホテル、流通、歌劇、映画館、Sポイントアプリとして進化させ沿線住民を囲い込まなあかんで
2024年春は「嵐山へは阪急電車」として
もっと力を入れよう
本気で嵐山輸送を阪急が奪う気あるなら8両対応にすべし
出来るかは知らんけど
複線復旧すら出来んのに8両対応なんか出来るワケねーやろう
それでなくても8312Fが6351F代走で輸送力持て余してるらしいし
代走させるなら、桂で寝てる元増結車2本繋げて走らせろよ
桂で寝てる増結2連もったいないよな
桂のホームドア工事からして10連運行再開させる気もあれへんし
準特急の混み具合からして10連妥当な感じするけどなぁ
準特急はダイヤ上、先行列車に詰まらんように最高速度維持で走るのがええねん
休日の下り特急なんか茨木市準急退避で下手したら水無瀬あたりでノロノロになりおるやろ
平日と同じく高槻市退避でええんちゃうの
それか特急止めて準特急にして準急も普通も全ての列車を最高速度を120キロに向上さして
キビキビした走りを期待したい
嵐山線8連にするってホーム延長やら踏切まで干渉してまうんちゃうか
戦時に単線化されることもなく複線のままだとしても供給過剰違うかな
やはり西側に山が迫って宅地の開発もしょうがないし東側は桂川やし
>>487 増結2両どうするんだろうね。
8連貫通7300系の中に先頭車入れ込んでとっかえひっかえして、3+4の7連とか用意するんだろか。
臨時急行が嵐山直通してた時代ですら複線にしなかった時点で嵐山線の複線復活はこれからもないだろ
しかもいまだにスプリングポイントが残ってるから無駄に制限がきつい
休日午後の梅田行き特急って淡路や十三で降りる人が多いね。
だから準急が天下茶屋行きになるのか。
両数増やしたら客増えるん?
ほなら100両にして阪急のドル箱路線にしたらええやん
>>487 京王やないが、準特急の特急化は嵐電やレンタサイクルの利便性向上でアリやな
昼間の特急を準特急化して西京極にも停車
準急6本のうち4本嵐山直通、残り2本桂止め
8両に対応に出来たら一応可能
河原町行きをわざわざ変更させてまで嵐山へ直通させる必要があるとは思えない
嵐山線直通が無いから人身事故で千里線、京都線が全線ストップしても
嵐山線には悪影響が及ばないようになってるのに嵐山線まで巻き添えを食らう施策はやめてほしい
>>495 直通臨時走らせてる時でも、何かあった時は直通打ち切りにはしてたと思うぞ?
多分、桂止まりなんかやってもうたら
上り線→下り線転線で河原町寄りの踏切、豆田第一踏切の遮断機下がったままやろな
阪神タイガース日本シリーズ38年ぶり優勝おめでとう
1985年の時は真弓、岡田、掛布、バース、凄かった
まさか阪急阪神HDになるとは
>>495 四条通り区間のフリークエンシーと特急の速達性の両方を確保しなきゃならんからな。
河原町は、今でも中国や台湾の女がマッサージの誘いやってるの?
朝の時間
河原町方面から崇禅寺・南方にはわざと行きにくいダイヤにしてあるのか?
>>503 京都本線からメトロネットワークへの流れを
御堂筋線から天六経由へ誘導したいんじゃ?
崇禅寺は眼中にないかと。
ロングシート車の特急が来るとホッとする
9300系が来るとハズレ
新2300はなぜ腰高に戻した?
9300のサイドビューはP-6風でかっこいいのに!
>>501 だったら何?
ここに阪急・オリックスのファンがいるのは不自然とでも?
非国民は出ていけとでも?
おっしゃりたいのかな?
>>512 オリックスはともかく、阪急ブレーブスを知ってるのは年寄りだけなのは確かだw
西京極って名前は阪急ブレーブスの影響もあったのか
関西以外でも案外知名度があった気がする
>>510 十三は「自社勢力圏内完結」の象徴。
高田馬場や日暮里とは全く異なる。
阪急洛西口/JR桂川から洛西ニュータウンへ/桂坂への新交通機関は今造るならマルーンカラーのリニモやな。
どこかの候補が選挙公約にするんちゃう?
>>478 「ゴジラvsビオランテ」でコスモスクエアのあたりに上陸しとるで。
そこから北上して原子力の補給のために若狭湾岸の原発を目指しよったんや。
>>509 腰高ってクロスシート座ったら窓側座席の窓框はアームレスト兼用にならないのだろうか
昔の6300系みたいな窓框の位置が高くて座ったら寝てしまうパターンなのか
ともあれ今の9300系クロスシート部みたいな違和感のある座り心地は解消してもらいたい
527 名無しさん sage 2023/11/02(木) 08:45:36.63 ID:DegS8gUy
煽ったり割り込んだり優先駐車スペースに停めたりするのは高確率で京都ナンバー
>>506 立ち客にとってはロングシート車の方が楽やで
9300でええのは梅田か河原町から乗るときだけ
>>521 途中駅から乗るけど9300は進行逆の席が立ち客居ても空いてることが多くて好き
立つときも9300は背もたれがあるしロンシー特急のほうがハズレ
ラッシュ時は9300の補助椅子畳んでよと、心から思う
ラッシュ以外は、車椅子シート出してよと思うわ
どうせ、車椅子はそこに止めずに邪魔な場所を陣取るんだから
>>525 あのシートが畳んであるせいで24人も着席機会を逸失している事態
正雀の6354Fがアチハの牽引でドナドナされたのかな
YouTubeのjin ×××××氏の動画が参考になる
恐らくスマホでの撮影だと思われるが
映画やドラマの撮影みたいにレールを敷いて水平移動は無理としても
もうちょっとカメラターンをゆっくり
上下動も減らしてくれると完璧になるよ
ドナドナの用法、少し変な気がするが
で、5301Fは(T車)ドナドナされずにまだ完全体で頑張っとるな
いっときはドナドナ候補やったが、(4M3T化は)電装解除で乗り切ったし
>>505-506 9300は河原町寄りの先頭車を残してロングシートにするとよい
>>522 転クロの通路側は座るところではない
いきなり押し掛けてしばかれても文句は言えない
>>531-532 転クロに親でも殺されたか?ww
天六大嫌い!
折り返しのゴミスジが非常に気分悪い!
7月7日、傷害の疑いで京都府警に逮捕されたのは、ひな壇の常連メンバーで人気選手の「醤油ニキ」こと家村涼介容疑者(27)
>>527 どの立場でモノ言うとんねん
身の程をわきまえろクズ
>>537 正雀車庫の周りをスマホ持ちながら撮影してはる方
何人か拝見したことあるんですが
ホント感謝多謝ですわ
流石に今日は救援車の搬出準備ということで撮り鉄が三脚立てて群がってた
今日くらいしか間近で見れる機会無いからな
救援車とりあえず2両のみなのか後々全車つぶしてしまうのか
救援車ってもしも架線柱をなぎ倒すような
脱線転覆等の大事故をやらかした時
無動力なんやし使い用がないと思った
バッテリースウィッチャーとかディーゼル機関車みたいに自走可能な動力持っとかな
救援車の意味あれへんのちゃうんか
しかし鉄道車両の中古パーツ巨大マーケットがあれば面白いのに
船舶やったらバングラデシュ・チッタゴン、インド・アラン、パキスタン・ガダニ、トルコ・アリアガ等
世界中の客船、フェリー、貨物船、コンテナ船
砂浜ビーチングで突っ込んで終了解体して
船体は鋼板や鉄筋に再生、電線もまた電線へ再生
ドア、椅子、ベッド、寝具類、食器、エアコン、冷蔵庫、救命ボートまで備品は中古マーケットとしていっぱい店があるのに
阪急なんかドアとかシートホント、柾目模様の木目調アルミデゴラ板なんか建材としても再利用できそうで
ホントにもったいない
松屋の調味料「甘口」「バーベーキュー」「ポン酢」の3種類全てが
英文表記で「Yakiniku Sauce」と書かれていて、
日本語が分からない人には区別ができない状態
特急、通勤特急、快速特急がlimited expressの会社があるよね
特急混み過ぎ
もはやかつての上級感とか皆無だな
221系より居住性劣る気がする
近々始まる指定席がショボかったらガチで地に堕ちるな
内外装の質感は良いんだけど、それだけじゃブランドイメージ保ち続けるのは無理
通学用の割引回数券の廃止について、大阪府内で唯一公立の通信制がある府立桃谷高校(大阪市生野区)の教諭は「しんどい状況で頑張っている生徒たちを見捨てないでほしい」と見直しを鉄道各社に訴える。
https://www.asahi.com/articles/ASR3N53QGR3NPTIL00L.html 特急はそんなに混んでない
本当に混み過ぎなのは準特急
指定席いらんからロンシーにしてほしい
>>543 高知県に初出店 松屋が高知市にオープン 松のやとの複合店 一番客「泣きそうです」
11/8(水) 17:42配信 高知さんさんテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1829477d5581bb2886440bd18c72f616c125d1 高知朝倉店、高知大学の近くだそうです
松屋フーズは92年?には大阪ミナミの御堂筋沿い、千日前アーケード街、それぞれ金龍ラーメンの隣に出店していたし
96年には神戸市の阪神元町駅近く、97年6月には京都市の堀川丸太町南東角に進出してきたのを覚えている
堀川丸太町店は近くの駿台予備校生でいっぱいで何年か前に撤退したものの
京都の場合は繁華街や幹線道路沿いに加えて百万遍店や西大路通沿いのラーメン藤の居抜きの立命館大前店
コロナ禍で撤退したものの烏丸今出川南東にあった同志社大前店等
24時間営業でも稼げるようによく勉強し不健全な大学近辺に出店しているのが特徴
関西出店の次は岡山、広島ではなく福岡に飛んで出店したのが良かったのでは
卓上調味料のバーベキューソースはもうちょっと塩分を落として
甘だれはちょっと魚醤のような味がするのを除去して豚丼のタレみたいにして
ポン酢はもうちょっと醤油分を減らして柑橘系を増やしてくれたら完璧でしょう
カレギュウの値段が上がり過ぎたのがちょっと問題ではないかな
>>545 7000系雅洛で惜しいのは天井の冷房スリットが丸見えなところやね
天井こそ格子状にするとかスリット・吹き出しを隠すとかもうちょっと工夫がほしかった
9000系・9300系みたいな半間接照明は落ち着いたお洒落な感じするけど冷房吹き出しは従来と変わらない
京阪プレミアムカーやJR四国の2600系2700系8600系みたいな薄型LEDのスッキリした直接照明も悪くはないけど
やはり阪急の座席指定車両は飛行機や近鉄特急、N700Sみたいな間接照明でスッキリした落ち着いた天井を期待したい
>>546 18歳人口がピークの半減以下としても
大阪府立高校はもの凄い勢いで統廃合、スクラップしてるような気がする
やはり教育重視の橋下知事や吉村知事が誕生した影響があるのだろうか
京都府立・京都市立高校は2000年に入って学区撤廃で急激に序列化が進んだ
統廃合も塔南高校が廃校、
伏見工業+洛陽工業、八幡高校+南八幡高校、城南高校+西宇治高校と過疎地の府北部も統廃合が進んでいる
阪急沿線の公立高校、市立堀川、西京、進学校に化け
桂、洛西、向陽、乙訓、西乙訓、今のところ潰れてない
私立の立命館高校は西山天王山に移転して来るし
>>547 ほんこれ!
通勤通学需要戻ってきてるのにコロナ減便したままやから夕方はほんまにひどい!
>>551 10連の必要はないけど、コロナ前みたいに夕方の快速よこせ!
>>554 京都市立塔南高校が京都市立洛陽工業の跡地に移転して京都市立開建高校になったんですね
系譜がワケが分からないようになってきた
それでも京都市立、京都府立高校の少子化に伴う統廃合や廃校はよその都道府県に比べれば少ない方
>>553 快速の上りは南茨木までノロノロやったような気がする
というか上り特急にしろ上新庄から加速して最高速度を維持したまま茨木市までまともに走るような列車は少ない
摂津市越えたあたりでノロノロになるとかそのパターン
まだ準特急の方がスカッと走る
>>547 クロスシートの窓側に座れない上に周囲に誰も居ない状態で扉にゆったりもたれられない状況は、混んでるというんだよ
お前のような雑魚の基準と一緒にするな
特急要らんて
急行
梅田、十三、淡路、南茨木、茨木、高槻、長岡天神、桂、大宮、烏丸、河原町
準急、
急行停車駅+南方、上新庄、大山崎、洛西口から各駅
これで回せ
大山崎はJRとの乗り換え出来るから止めるべきなんだよ
塚口は自社線同士の乗り換えなのにどうして特急が止まらないんだyo
>>516 洛西ニュータウン、桂坂へLRT構想とか財源も無いのに絶対に無理では
ピーク時に比べて1万人も減少し、京都市立芸術大学が今年の10月に京都駅北東の例の場所に移転し開校
洛西ニュータウンを高さ制限解除で31メートルまで建てることが出来るようにしたって
どこのデベロッパーが手を挙げて建てるんだろうか
現状URも市営も空きだらけで5階建てEV無しとか論外やろ
エレベーター有だとしても奇数階ごと、偶数階ごと、3階ごとに停まるエレベーターがめっちゃクセモノ
しかもチェ―ンで安易に敷地内や駐車場にも入れなくなっており
宅配のクルマが各階段やエントランスに簡単に接近できないなど来訪者には厄介モノ扱いされる始末
URも市営もあの昭和のニュータウンの建て方が入居者減をもたらしているのを認識していないのが問題
現状、阪急桂駅や洛西口駅、JR桂川駅から更にバスだとコストパフォーマンスは悪く
クルマやバイクが無かったら住むことは出来ないと思う
桂坂も高級住宅地のようで中古は投げ売りになってるのは事実
人口減やバスの運転手不足も見越して絶対に駅徒歩圏内に住むのが鉄則
阪急京都線、JR京都線、2wayあればまず無問題
阪急阪神不動産のジオも高槻、島本はJR沿線側ばっかしやん
駅徒歩圏内で変なクセのないマンション建てなあかんで
京都市内、田の字中心部はアホみたいに高い
>>563 何年か前、塚口の駅前北西側で放火火災かしらんけどエグかったやん
武庫川駅できてダイヤ上詰まってくるなら特急停めたらええんちがうか
武庫之荘の賀正軒の豚骨ラーメンが美味いねん
>>561 逆!乗り換えに便利な駅を優遇すると客を取られるというのがセオリーやぞ!
阪急京都線でJRと乗り換えが便利な駅ってあるか?
神戸線三宮に匹敵する便利さがないと便利なうちに入らない
高槻市、大山崎、洛西口は所詮西武秋津、京王稲田堤、小田急町田レベル
梅田も歩くから夏や天気が悪い日はダルい
近鉄鶴橋、南海和歌山市、京王分倍河原、東武久喜なんかはとっても便利
|/-O-O-ヽ| オレノ・・・
| . : )'e'( : . | オレノ
` ‐-=-‐ オレノハナシヲキケェェェェェィ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (なんなんだよこのキチガイ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) キチガイはとっとと死ねぃw
南海電車は運賃高過ぎで
高野線急行は露骨に遅い
高野線橋本以南なんてバチ当たるかもしれんけど
高野山真言宗に線路は保有してもらって運行は南海電鉄にするとか
上下分離したらええのに
何か分からんのやけど感覚的に南海本線難波〜和歌山間って100キロくらいありそうな感じする
サザン乗っててもモーターは唸ってるけど
95キロくらいで流してるし
並走するR26号が信号だらけでまともに走れないのも問題
やっぱり阪急沿線がいい
南海嫌いだけど流石に
>>571は頭悪すぎ
小学生に戻り義務教育からやり直した方がええかと
>>571がいい例で阪急って社風とは裏腹にファンの民度は低いんだな。
小林一三・米三親子も草葉の陰で嘆いてるだろう。
南海高野線急行なんか80キロでノッチオフして
チンタラ走るやん
近鉄奈良線の快速急行も新生駒トンネルと平城京跡前以外チンタラ走るやん
競合が無いからって遅過ぎ
阪急阪神東宝グループの阪神タイガースが日本一になったのに駅構内や電車のヘッドマークとかに「日本一おめでとう」とか全く言わないんだな
阪急百貨店も阪神タイガース日本一セールやってないし
南海辰村建設って滋賀の欠陥マンション
大津京ステーションプレイス建てて
雨漏りやフロアが面一になってないわ
部屋でキノコが生えたり
施工管理が成ってないゼネコンやろ
グループとしてよう面倒見るのすごいなぁ
阪急京都線や京阪本線の特急も、昔の急行並の停車駅になって堕落してるからな
>>579 ブランドイメージ堅持の為の棲み分けですやん
南海高野線沿線なんか高槻からR170号を
真っ直ぐ南下したらいけるけど
狭山のPLの塔やら見えてきたら
何か異様な感じするし
やっぱり南海沿線は住む所ちゃうわ
>>579 阪急の凋落が最近ガチでひどい
大手私鉄のビジネスモデルを構築した企業も所詮はこの程度。
爆発物といい宝塚音楽学校では陰湿極まりないいじめが横行してるし、阪急のハイソイメージとは単なるハリボテだと分かる。
マナーない人増えてるし、だんだん阪急の品格が落ちてるよね、マジで。
昔7人がけが当たり前だったシートは今や6人が当たり前になってるもんね。
所用で京都河原町ガーデンに来てみたものの、かつての河原町阪急を知る者としてはそのあまりの凋落ぶりに哀しみを禁じ得ない。
大学生の頃は憧れのショップずらりのおしゃれビルで,飲み屋さんで知り合いしばらく仲良くしていた阪急百貨店の社員のお姉さんも皆おしゃれで素敵だった。大人になったら河原町阪急でお洋服いっぱい買うんだもんって思っていたけれど今はもうマルイですらない。
京都河原町ガーデンは住友不動産の所有、運営
昔は阪急百貨店が借りてテナントで入ってただけ
今は関係ないやん
>>585 いまだに創業者の小林一三を超える人材が出ていない
一三が築いた企業イメージに守られてるだけで
一三の遺産をすっかり食いつぶしたのが今の阪急
韓国ネタに手を出すとか、わざわざ落ち目になりたがってるとしか
Z世代に注目度が急上昇…阪急うめだで「韓国ファッション特集」売り場拡大へ
http://2chb.net/r/news4plus/1699430557/ 阪急オアシスよりダイエーやサンデー…
ジャパンのサービスの方がいい!
オアシスの上席らはパヨク人化している。
ブランドにあぐらをかかない売上げに切実な小売店の方が温かい対応してくださる。
>>588 その点でいえば、多分どこも似たようなもの。
>>568 数百メートルも歩けんモヤシは黙ってろよw
105 名前: ネチズン(東京都)[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:33:58.02 ID:pLrRnTXs
この前電車の中におった茶髪でガリガリのDQNの学生なめとる!!
いきなり鞄の中に入れてあった小型CDで、大音量で基地外がわめいとるような訳のわからん歌流しとる!!
発作か~!!
隣の客が即行注意した瞬間「うるさいの~!!」わめいて注意した客の顔面殴っとる!!
即行わしが「お前何考えてんねー!!常識ないんかー!!」ゆうて
そいつに襲いかかってスリーパーで押さえ込んで
周りの客に「車掌呼んでくれ!!」ゆうて次の駅で鉄道警察に引き渡したった!!
常識ないんかお前はー!!
蹴り飛ばすぞボケー!!
|/-O-O-ヽ| オレノ・・・
| . : )'e'( : . | オレノ
` ‐-=-‐ オレノハナシヲキケェェェェェィ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (なんなんだよこのキチガイ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) キチガイはとっとと死ねぃw
14 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 13:47:29.02 ID:LvGWNNa5.net
ピクトリアル臨増P21 にて
山部(南海・鉄道営業本部長)より「小林一三(阪急)さんが描いた私鉄のビジネスモデルが限界に来ていると思います。
「他の鉄道と決して単純比較するなということであり、近年における大手民鉄のダイヤ改正は一見すると利便性が上
がっているようで、基本は運転本数削減によるコスト抑制が前提になっているから、不便になっている局面が少なく
ありません。それだけになると社内の士気は落ちますが、その連鎖に陥ってしまってるのが阪急とも言えます。多く
は語りませんが。」
大阪や京都の中年以上の異常な東京コンプはなんなの?
東京に家族でも殺されたの?
地元が好きなのはいいけど東京から来た俺に東京より大阪がいいって言うのはコンプにしか聞こえんよ
大阪、京都、奈良はエノセントリズムを拗らせてるんだろうなと思う。
幸い兵庫、和歌山、滋賀は比較的歴史が浅いので京阪みたいにプライドも高くなく嫌らしさはない
別に東京には東京の良さがあるやん
おたくが何が言いたいんか知らんけど
京都住んでたら東京コンプ?自体あれへんあれへん
東京コンプって何ですのそれ?
京都の会社て東京に本社移転して構える必要もあれへんし
東京自体眼中にないし
京都人は皆涼しい顔してるやろ
大阪人がけったいな東京に対する対抗意識出したり
関西=大阪で大阪人が自意識過剰に振る舞わはるのを理解してないだけですやん
おたくが勘違いしてはるだけと違いますか?
>>596 フランスと韓国でトコジラミ大量発生してるやろ
外国人観光客、インバウンドの持ち込みスーツケースに引っ付いてくるとか言われてるし
巣作りのツバメもトコジラミが寄生してるとか言われてるし
日本国内でも何年か前からホテルや宿泊施設で被害が出てるから
電車車内の定期的な燻蒸、高温スチームによるシートの消毒清掃等
南海電車は特に力入れなあかんのちゃうか
>>590 オアシスは高い
魚は鮮度がいいので高くても納得だが、生鮮以外も高いではどうしようもない
関西スーパーは価格競争が期待できないH2Oじゃなく
オーケーに買収されて欲しかった
>>585 宝塚なんか昔から独特の気持ち悪い追っかけファンの意味不明の応援ルールがあって
ファンどうしで村八分にしたり女社会の嫌なところを煮詰めたような所だったよね
>>605 ジャニーズの忍者ヲタもヲタ同士いじめがあったらしい
宝塚歌劇もジャニーズも歪な性的構成バランスで組み上げられた、謂わばカルト宗教みたいなもんだからな。
宝塚とか生身の男を受け付けられない女がつけ髭厚化粧の女のキザなセリフにうっとりという
相当な倒錯世界よな
宝塚歌劇団員は阪急電鉄社員扱いだから、阪急全線パス貰ってるよね
宝塚ヲタ・ジャニヲタ・ディズニーヲタは現実を知らず少女マンガの世界観を求める地雷だからかかわらないほうがいい
>>611 >>569の断末魔
くりめし@johaku_HK
9月28日
関西大手私鉄各社のVVVF化率
阪神 63.7% 8000をまだまだ使い潰す気配がするのでしばらくこのまま
阪急 63.4% V改終わりそうな上支線や宝塚京都に非VVVFが沢山
南海 61.2% 8300が増えてきたかな
近鉄 52.6% 90年代に大量生産した後放置したから10年前とあまり変化なし
京阪 41.2% 残りスギィ!!
>>558 しれっと南茨木を優等停車にしておいて南方外すか
逆じゃね
JKTってインドネシア・ジャカルタの略でもなく
ジャニーズ、歌舞伎、宝塚、日本の芸能におけるタブーを指すらしいけど
ジャニーズは喜多川、歌舞伎は松竹、宝塚は阪急(劇場配信でTOHOあるし+東宝)の構図になるわけやね
報道ステーションで本社と阪急京都線の電車映ってた
女同士の狭い所での妬みやっかみ、ギスギスした人間関係って傍目から観てても気が滅入りそう
劇団員の契約も個人契約??とかメチャクチャやし
隠蔽せず全部膿を出し切ってコンプライアンス重視で今のご時世に合わせなあきませんよ
オッサンや若い人とかファンの新規開拓とかやってみたらどうなん
一般人が宝塚の大劇場で観たい時に
ふらっと入ることができるとはノッケから思ってないやろ
>>615 JR四国vvvf化率100%
南海8300系/泉北9300系が2023年度グッドデザイン賞受賞って
グッドデザイン賞に値するとは思わへんのやけど
泉北9300系なんか昭和50年代に流行った車内木目調ビニールクロス貼っただけちゃうの
昔の吉本のなんば花月で収録し、倦怠感に襲われる日曜日夕方にMBSで放送してて
西川きよし師匠がMCやってた「素人名人会」
一時期、何でもかんでも敢闘賞だらけになりクレームが来て敢闘賞が大幅に減ったのと同じく
グッドデザイン賞も大幅に減らす時期に来てるのではないか
鉄道車両よりも更にクルマなんかはグッドデザイン賞だらけで酷すぎる
>>590 ×サンデー→○サンディ
ジャパンはスギ薬局の傘下やけどスギより安く1000円以上15%オフのチラシクーポンよう撒いてる
卸売ひろばタカギも安い
ダイエーは鮮度重視の点ではイオン傘下になる前の方が良かった
マツモト、阪急オアシスはたまに21時以降の総菜半額シール品買いに行くで
それと石を投げればフレスコに当たる
フレスコの出店計画は自転車を漕いでるような感じがしたり
ホントに謎で数字が悪かったら半年でも閉店するし
阪急桂駅ビルや洛西口駅高架下にもフレスコが入っている
京都のドラッグストアは大垣に本社のあるドラックユタカだらけになってもうた
アオキ、Vドラッグ、セイムス、スギも数的にはドラックユタカに及ばない
>>602 オーケーは自社で来年、東大阪の中央大通り沿いに関西第一号店ができる
ロピアも増えてきだした
阪急オアシスは高いようなイメージ、先入観を植え付けすぎるとマズいと思う
価格帯は幅広く扱って欲しい
>>615 京阪が低いな 6000系がVVVF化されてないのが響いとる
近鉄は、近年は特急しか新車入ってないから論外未満
>>618 匹なんか見なくても大阪メトロもVVVF化率100%
京阪は、なぜか支線はVVVF化率100% ワンマン絡みとはいえ
108 :あほの稲川 ◆dm/UD./MIY []:2008/01/29(火) 00:06:41 ID:s4Jiv6Hi0
この前、サングラスかけて満員電車乗って、ヘッドホンつけんとノートパソコン広げて
大音量でyoutubeの豊田商事永野会長惨殺の映像を流したった!!
飯田の「おーい!!けーさつ呼べ早よ!!俺が犯人や!!」の声が車内に響きわたっとる!!
周りの客がジロジロ見てきおったから「お前ら何見とんじゃ!!文句あるんけー!!しばくぞボケー!!」凄んだら
滅茶苦茶びびって「あ・・・いえ・・・すいません」ゆうとる!!
発作か~!!
爆笑じゃ~!!
昨日、阪急の電車内でマスクせんと咳連発してる発作野郎おったぞ!!
↑
この画像の特急の4人がけシートで1席だけ空いてて、こいつが途中の駅から乗って座った後
手で口も押えんと咳連発しとる!!
発作か~!!
常識ないんかこいつはー!!
即行他の3人がおもいっきり体うねらせて怪訝な表情浮かべて白い目で見ても
平然と咳連発して身に危険を感じた3人が席立って逃げとる!!
3密の場所で堂々とテロ行為してんな!!
殺すぞ!!
>>627 網干の223系よりか距離稼いだ1008Fにやれ!
あのゴミ電車!
誰が何と言おうと、大山崎は乗り換え駅
あれぐらいの乗り換えを苦痛だと思うような奴は生きてる価値無いからww
では
>>627-628に1300系の写真を貼ります
宝塚は年齢構成上定期的に年間何十人って辞めさせないといけないから辛いよな
西院駅に駅ビルがあるが
テナントに入ってるのが病院関連ばかりなのがもったいない
交差点挟んだ向かいのビルを見習え
>>633 西大路四条の交差点は、4つの角が互いにその役割を棲み分けてる···とも言える。
>>633 あと、レンタサイクルを表通りに持ってきて大規模拡大もすれば完璧
京王に見習って準特急を特急にして終日停車にすれば、土休日も大阪方面から
レンタサイクル利用しやすくなるし、嵐電も利用しやすくなってWin-Win
>>635 線路が浅過ぎて地下道空間が確保出来ないんじゃないかな。
東側改札も南北で別れてるくらいだから···。
>>633 >>634 北西角のビルは20年くらい前?今のビルに建て替わるまで京都銀行の寮やった
ついこないだテナントで入ってるスシローは130円〜の準都市型店舗になった
ブックファーストの居抜きだったと思う
スシロー河原町蛸薬師店は150円〜の都市型店舗で繁華街だけに家賃が反映される
西院駅東、中京区四条御前南側、四条通沿いのビッグボーイが業態変更ではま寿司に変更
駐車場付きで出来たからそっちに客が流れているのでは
南西角・阪急西院駅1階角に長年入ってた都そばは四条通沿いのもうちょい西に移転した
クルマ前に停めて駐車監視員対策で店内入ったすぐのカウンターで食べるけど
ミドリムシ・駐車監視員が回ってくることがないのが謎
ヤニ濃い地域だけに何かあるのかもしれん
阪急の西院駅ビルって建て替わった時に8階建てくらい建てれそうな感じするけど
高さ規制以前に基礎作るにせよ下りホームが干渉するのではないかな
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000281/281294/guideline_takasa.pdf 北東角は墓場有の高山寺と交番でこれからも変化なしだろうし
南東角は古くから太秦に三菱自工のパワートレイン(エンジン)製作所があったせいか
三菱銀行→東京三菱銀行→三菱UFJ銀行で
昔はダイエー→今は三菱商事傘下のローソンがテナントに入って銀行は2階へ移転した
三菱UFJ銀行も三菱(東京三菱)由来は四条烏丸、出町、西院、大宮七条(廃止)、伏見実質の実質4店舗で
その他は三和銀行→UFJ銀行由来が大半
三菱系の島津製作所本社三条工場構内には三菱UFJのATMがちゃんとある
西院駅の所在地は右京区になるけど京福の連絡改札口は完全に中京区になる
大宮駅の所在地は中京区になるけれど京福の四条大宮駅・日本生命四条大宮ビルは下京区になる
で、今年の大晦日は阪急終夜運転やるのだろうか?
いつも八坂神社のおけらまいりかしらんけどそれなりに乗ってるの見るんやけど
線路の近くに住んでて去年は無くて静かな寂しい大晦日だった
>>632 25年前に宙組を増やしたのも何かありそうな感じ
宝塚というキャリアがあろうが退団されて食って行けるのは大変なのか
宝塚ホテルでよくやってた阪急電車の部品販売会へ足を運ぶならともかく
沿線住んでて宝塚大劇場に足を運んだ人っているのだろうか
一般化してない独特の世界に足を踏み入れようとは思わないもん
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | 山崎渉 .| E-mail(省略可): .|(^^) |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ ) / < ここに『山崎渉』と入れると
(つ つ | いい事が起こりますよ(^^)。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>632 昭和時代、取引先の銀行から「宝塚歌劇団を手放したら?」と
言われるほど、金食い虫みたいな存在だったから、厳しい部分も
あるみたいだね。
阪急における宝塚は阪神におけるタイガースと同義だから手放すとかあり得ない
>>646 小林一三の遺言で宝塚とブレーブスは売るなって言ってたけどブレーブスは売られた。
宝塚も有り得ない話ではない…
>>643 あんな化粧と声のアテンダントがいたら気色悪いだろ。
>>650 w
確かに
化粧落として再就職先ならアリか
>>649 まあ、コーヘーちゃんは一三の血なんて一滴も入ってない婿養子だからね。
むしろ後継者としては男系男子の曾孫であるシューゾーのほうがふさわしい。
STASIA-SポイントのCMに出てたぐらいだから阪急阪神HDから出禁くらってる訳でもなさそうだし。
>>651 中卒で30とかになって一般企業に就職は困難や
バレイの講師とかで雇ってくれるとこあったらええとこちゃう
はよ結婚したほうがええわ
>>651 中卒で30とかになって一般企業に就職は困難や
バレイの講師とかで雇ってくれるとこあったらええとこちゃう
はよ結婚したほうがええわ
>>641 阪急電車の部品販売会へ足を運ぶ方が一般化してない独特の世界だと思う
>>649 昭和時代にプロ野球チームの経営をやっても、商売にならんでしょ。
逆に今の時代はビジネスが進化したから、ブレーブスが存続していたら、DeNAや富士通(川崎F)の経営を学べば、阪神には敵わないけれど、多くの客を集められた可能性もあると思う。
>>657 川崎Fって本当に黒字なの?
税リーグの経営って、偽装決算が常套手段で実態はパンドラの箱と聞くけど。
ヴィッセルなんて、貸借対照表をみるとイニエスタの年俸額よりも流動負債額(人件費含む)のほうが小さいし。
公式にもでてるけど
阪急電鉄、伊丹線・箕面線・嵐山線でワンマン運転開始
11/13(月) 19:59配信 コメント14件 トラベル Watch
阪急電鉄は、2024年3月23日に伊丹線、2026年春頃に箕面線、2027年春頃に嵐山線でワンマン運転を開始する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2933a990bc38613aef7727a743139e331ff2ccf2 ドア間ホーム固定柵ということは2027年春頃までには6300系終了??の可能性大
アコモ改造された6300系って車内新車並みであと20年は使えるくらいええ感じやのに
とはいえ抵抗制御が古典的になってくるのかな
>>658 楽天てモバイル事業で大赤字やし会社自体がどうなるか分からないやん
ヴィッセル神戸なんて三木谷氏のポケットマネーで運営してはるようなもん
パープルサンガも保津川が氾濫するとやばい亀岡行ったのは間違い
やっぱしたけびしスタジアム・西京極がいい
>>660 税リーグいうのは「ハコモノ」で評価されるんや。
西京極は「J1ライセンス」を全然満たしてないからペナルティ付き暫定ライセンスしか貰えない。
税リーグから上納金(=罰金)は盗られるし、それを払っても一定期間内にライセンス基準を満たさないと
成績に関わらずライセンス剝奪でJ2以下に降格させると脅される。
ノエビア、パナスタ、ヨドコウ、カメオカ…
みんな散々脅されて、自治体に泣きついた挙句に多額の税金を突っ込んでもらって新設・改修させたんやで。
さすが税リーグや。
>>652 一三の男系で繋いでるのは小林家ではなく養子に出た松岡家だよね
小林家は嫡男の長男系統もすでに途絶えてるし
いま歌劇団が会見してるが過重労働の話にすり替えて逃げの一手
ほんま阪急は地に墜ちたわ
新大阪からJR一本で宝塚に行けることを問題視する社員は居ないのか?
新大阪からJR一本で宝塚に行けることを問題視する社員は居ないのか?
ちょっと前まで駅に置いてた
JR西の宝塚歌劇観賞のチラシに
「宝塚へは便利なJRで」みたいな謳い文句書いてあったで
宝塚歌劇観賞チケットとJRの運賃付きのヤツあったし
>>663 淹れも車でラジオで聞いてたが、内部の独特の柵やしきたりについて
一切言及せず 熊狩るハンターもそうだが、それを無くさないといつか
共倒れになるぞ
>>667 近いうちに、宝塚へはJR特急で。特急券それも指定席セットも出したりして
完全に上級様用だが、来年289系爆誕間違いなしやし、それもありそう
同時に新快速も減便の上、日中や休日も特急運行したりして
洛西ニュータウンの公共交通改善は
バスターミナルと洛西口を直行ノンストップで結ぶバスにするのか。
しかも結構な頻度で。
桂駅は凋落の一方だな。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1146696 >>581 昔は堺筋快速急行だったのに、
今は堺筋準急だな
>>671 運転手が足らんから効率上げるための苦肉の策やろ
桂は東西とも周辺道路が脆弱やからバスを使わない桂民としてはバス本数が減るのは助かる、ただし洛西口にバスが右折入構するにはレーンの改修が必要かも?
>>663 本日2023.11.14のこの会見が、この先数十年続く阪急没落のターニングポイントとなる日になりそうだな。
それぐらい酷い会見だわ。
>>674 阪急没落のスタートは歌劇を猫可愛がりしてブレーブスを売り飛ばした公平やな、小林家の血を継がないボケが阪急潰しにかかった
劇団員が業務委託契約であれタカラヅカの看板背負ってるんやからな
卒業されても退団しない限り社員として面倒みてるものだと思ってたし
「イジメは確認できなかった」って
そもそもイジメ問題は人の目につかない所で発生するから確認しようがない、と言いたいのか
マネジメントする上で学校も会社も人間関係を壊す人間を一番放置したらあかんやん
観客数やグッズの売り上げが減らない限り変わることはないだろう。
利益が出れば罵声も煽りも何のそのやろ。
ファンが見限りお布施をやめない限り。
ジャニーズやビッグモーターが霞むほどパワフルな阪急の記者会見
140〜150℃のヘアアイロンを押し付けられ
火傷させられたってかわいそうだ
加害者4人か許し難いと思う
>>675 それもあるが、ロゴマークを フー∠ から変な花びらに変えたときが没落の開始
中島の不動産事業の失敗とか10年近くまともに新車入らなかったり
『 陋 習(ろうしゅう) 』 今回ほどこのワードが浮かんだ事案は無かった
昨日も書いたが、ハンター界隈もその陋習断ち切らんと成り手おらんぞ
>>680 隠蔽体質の伝統は絶対変えません!···との決意がこもった会見だったな。
>>675 小林家の血が入らない人が小林家当主に治まってやりたい放題やって会社を傾かせたイメージしかないわ
その後の阪急は一三の築いた財産を食いつぶしてるに過ぎないんじゃないの
【京都線】そびえ立つ要塞「阪急淡路駅 高架化」完成近し!?ダイヤ難所の「平面交差」見納めの時は来るのか【千里線】
https://trafficnews.jp/post/129282 >>686 全然出来とらんわぃ 完成近しとは、今の北急延伸区間みたいな状態をいう
>>686 >気になる工事の進み具合ですが、淡路駅の本体は外構がほぼ完成という段階まで来ています。
いやいやいや
この工事が成功したら
大和西大寺の高架化が見えてくる
>>691 西大寺はすぐ横に検車区あるし、掘ったら高確率で遺跡出てくる場所やし、淡路の何倍も難しいやろw
淡路駅、2028年度高架切り替え予定やろ
あくまで2028年度やから
結果的に2029年3月かもしれんな
現場作業員作業してるのあんまし見ないし
列車接近見張りの警備員やったら車窓からお目にかかるけど
仕事してんのかいな?
今全く手がつけられてない部分に手がつけられてから5年後がおおよその完成時期
公共事業だから限られた予算の中での各事業への配分だからな
最優先で湯水のごとく使えるんなら物理的な時間だけでできる
宝塚音楽学校に新入生が入ってくる分だけ、毎年辞めさせないといけないから厳しいわな
トップスターになれるのは一握りだしな
>>682 確かにあのロゴマークはひとつもいいところがないよな
電車の運転を止めていいなら1年もかからんやろうけど、運転を止めずに切り替えようとしたら10年くらい余裕でかかるもんやで、
ここまで没落してもマルーンのボディーにオリーブクリーンのモケットを堅持する・・・やっぱ阪急は日本一の私鉄と信じてる、よって9300と京とれいんには違和感あるが。。
歌劇団員は車掌か間接事務か淡路駅高架化工事作業員へ配置換えか?
>>693 >>694 ダイヤ改正とともに切り替えやからそら3月になるやろ
一晩で切り換えるとして試運転とかどうするんかな?もし問題あったら切り戻し?
もしくは土曜夜から月曜朝まで運休?
>>695 未着手に一斉に取りかかって全力でやれば2年もあれば十分
でも人手と資材と予算(大阪市の連立補助金)が足りない
万博やめてこっちに全振りしたほうが経済効果でかいで
>>704 流石に丸一日止めるはないと思うけど、これだけ大規模やと土曜晩から運休は有り得そうやなぁ
試運転はどうするんや?新線との仮ポイント作る感じか?
>>705 歌劇団が消滅しても阪急グループで仕事を続けたい団員がいたら、そうするしか無いだろが。
他には阪急百貨店店員とかだな。
>>709 それ書いてて恥ずかしくない?自社設備やからスケジュールどおりだが
それに新変電所はそろそろ稼働いや稼働してるかも?
>>701 それ等よりも丹念な洗車や清掃の技術や努力が日本一と思う
50年選手の旧車どころかこりん星逝きの廃車体までピカピカやし
中部の鉄道と比較すれば一目瞭然 それくらい綺麗にするのはお召しくらい
>>712 だったら色が禿げた車内化粧板も交換しろよと・・・
>>701 9300系はボルスタレス台車みたいな乗り心地するもん
エッジのある左右動が醜い
たまに先頭車がミッシミッシミッシ言うて左右に揺れてるときある
>>714>>716
その車両をピカピカに磨き上げるメンテナンス要員はきっと薄給で
少しでも磨き残しがあると陰湿ないじめを受けていそう
よくindeedで阪急電車各車庫の電車清掃のバイト募集出てるやん
人材って入っちゃ辞めの繰り返しなんか
代わりは誰でもいるって考えか知らんけど
どんな人材でもあれ大事にせなあかんよ
>>719 20年前の平井車庫の阪急コミュニティサービスの当直のうえだと中川が陰湿なパワハラだった。
凄い差別用語で激悪質!
>>721 丁度労働力が余ってた時代だな。
歌劇のパワハラや過重労働も、選別後の余剰劇団員を追い出すための仕組みだったんだろう。
>>722 うえだと中川は「嫌なら辞めろ」と怒鳴るからな。
おばちゃんのパワハラも陰湿だった。
阪急は軍隊以上の会社だな。
やっぱり高級イメージはイメージだけだったんですねw
高架化工事完了後の淡路駅は今の京急蒲田駅を想像するといいらしいよ
>>724 昼間は電灯消して暗いし車内LCDは千鳥配置でケチケチしてるから結局は高級を装ってるだけ
この間9300系でものすごく窓が汚れた車両に当たった
ポケットティッシュで拭いてみたけどこびりついてて取れない
汚れた窓の車番覚えてなかったけど今度見たら報告する
>>726 9300系、運転台や車掌台との仕切りガラス横のロングシート座ったヤツが
仕切りガラスに顔をもたれかけて寝るとか
窓側クロスシートはガラス面が近いから顔をもたれかけて寝るとか違うか
ガラス面に顔の脂分やら化粧油脂成分がペタ―っと着いてて
髪の毛の模様も入ったあるやつちゃう?
テッシュで拭いたところでお好み焼きの鉄板油引き状態やん
きっちゃない
コロナ禍の時から小さいアルコールスプレーがカバンの中に入ってるし
シュッシュと吹きつけたら脂分はきれいに取れるとは思う
>>725 京急蒲田や京成青砥よりも阪急淡路は
コンクリの橋脚は太目でガッチリ作ってると思う
じゃあ高架化しても微妙に遠いままの淡路-JR淡路で
>>725,729
X字型交差なわけやから、蒲田、布施、太田川以上の構造やろw
例えるなら青砥とか知立か?
>>732 高架完成後にJR淡路とは歩道で繋いでほしいけど、新秋津みたいに地元商店街からの反対で実現しなさそうw
西宮北口乗務員交代の時の安全確認だかなんだか知らないけど
若手が直立不動で奇声並みの叫び声上げてるのが軍隊のイジメにしか見えなくて怖い
>>733 敢えて言えば、青砥と高砂(金町線を除く)を合体したような形かな。
ヘアアイロン顔面に当てられながら、後輩が電車や梅田駅のホームをピカピカに
>>720 現場の社員はそうでもない
平均年収を上げてるのは50歳ぐらいの社員で20代30代は他社と変わらないと中の若手社員が言ってる
あと阪急阪神ホールディングスと電鉄は全然給与体系が違うので注意
>>735 それは阪急に限らないよ
近鉄でもベテランは指差してる事自体が珍しいのに、見習い運転士はめちゃくちゃでかい声で信号や制限速度を指差呼称してるし、
小田急の車掌は新人じゃなくてもでかい声で戸閉のまえに、信号確認灯を指差してしんごーーーーう!!!よし!!!って叫んでる
(最後部に乗ってると突然叫ぶのでびっくりする)
福知山事故後は改善されたけどJR西は指差呼称のときの肘が曲がってるって指導運転士に怒鳴り散らされてたらしい
(肘の角度なんて意味ないので事故後は指差呼称してたらOkになった)
でも一番軍隊だなと思うのはJR東海
完全に師弟関係があって詰所とかの席でも新人は入口に近いところ、先輩は奥に座る
でもそれで大きな事故を起こしてないので鉄道現場のある程度の軍隊式は間違いではないのだと思う
JR東海は軍隊以上。
鉄道は軍隊でごく普通だが。
自動車学校も軍隊以上の指導員がいた。
>>734 阪急の高架駅は2階が改札
JR淡路は1階が改札
どのみち地上に下りる必要があるから専用歩道作らなくていいよ
雨に濡れないように商店街のアーケードを延長してくれればいい
淡路の商店街のアーケードが通りすぎるだけのつまらない商店街なのがな
吉野家、松屋、すき家、名代富士そば、日高屋、いきなりステーキ、かつや、一蘭、一風堂がアーケードにあれば100点
>>745 10年ぐらい前はマクド前で輩が通行人にちょっかいかけていてガラ悪いなと思ったが今も同じ?
理想はこんな感じ
月曜…吉野家or一風堂
火曜…名代富士そば
水曜…松屋orかつや
木曜…すき家
金曜…日高屋orいきなりステーキ(たまに)or一蘭(たまに)
>>703 吹田
阪急の駅から下ってJRのガード超えて南側とJR駅のほぼ中間
道場が入る前はカラオケ店やった
ビルか店のオーナーが謎のステッカーを周辺に貼ってたのがナイトスクープでやってたか
>>735 大人数の人命を預かる仕事でお気楽に緊張感の無い研修してたら逆に怖いわ
軍隊といえば宝塚音楽学校のカリキュラムに自衛隊訓練がある
淡路も北西側はマクド、すき家、ドトール、王将、ライオンカレーなどあるんだけど
JR側は非チェーンの店ばかりだな。
こういう所は失敗覚悟で一度は行ってみるしかないんで面倒くさいんよね
だからそういうのがつまらん発想やねん
ちょっとは冒険しようや
>>745 >>749 独身ちょいデブの30~40代男が好みそうなラインナップで草
芸スポ板の阪急再調査スレより
阪急電鉄自体はイメージ戦略成功してるからな
ウンコぬりつけられても困る
鉄ヲタもそう思うわ
>>753 軍隊式絶叫なしで真面目にやっててくれたらいいと思う
>>754 は?チェーン店はっかやとおもんないやろw
>>726 防犯カメラ付ける関係で昼間の電灯消すの止めました
>>750 富士そばと日高屋は、若菜そばと大阪王将にチェンジ
>>769 いつからか分からんが、前照灯も新幹線やJRみたいに日中も点けるようになった
というより富士そばって関西で見たことないんだけど…
>>769 てことは最近まで走行中の室内灯消してたん!?
もう20年以上前にお客様相談室みたいな所へ苦情入れた憶えがあるわ
100VはMGで発電するから電気代の節約にはなれへんでて言うてもて
結局MGの説明までさせられた 笑
阪急より苦しいはずの南海や近鉄でも消さんのにね。。。
富士そばと日高屋は関西にはないよ
551蓬莱が関東にないのと同じ
>>776 節電要請でいろんな鉄道会社が昼間の消灯やってたけど…
MGというのはね
こんなきっしょい戯言いうたんか
いやいやありえんわw
>>776 MGで作るのはAC200Vなのでクーラー、車内灯などは200V
バッテリーで動作可能な部分はDC100VまたはDC12V
節電要請で6連の3000系が神戸本線の運用に就いたのはさすがに?やったけどな。いちいち阪急に言わんけど。
>>780 この沿線に住んでて、逆にどこの言葉やったらええんや?w
>>760 阪急のイメージ成功してるようで宝塚歌劇の件に関しての対応みてたら
一気に瓦解していくような感じもするで
これだけネット掲示板やらSNSがある時代に
隠蔽しようとすればするほどイメージ悪うなる
>>776 阪急は回送電車が消灯しないのがいい
他社みたいに特に夜中、真っ暗けの電車が通過するとゾッとする
阪急のLED表示幕の車両は「回送」のみ赤表示で行先表示されず
片目表示みたいな感じで接近してくるのでさえ何か違和感あって怖い
>>741 指差確認喚呼と基本動作の徹底って人の命を預かる仕事なら尚更ですやん
客は車内で寝ようが目的地まで安心して連れて行ってくれる阪急電車に感謝
>>786 どんだけ怖がりやねん
暗い夜道歩くことすらできんやん
ジャニーズほど世間が注視していないから来月にはもうみんな宝塚のたの字も忘れてるやろ
いじめパワハラとか下手につついてもヤブヘビやからな
それこそマスコミの中なんてひどいもんやと思うぞ
>>786 室内等を消すと連動して尾灯も消えるので夜は常時点灯必須
JRみたいに別回路にすれば解決する
>>791 それなら日中の営業運転での消灯はどーなんの?
赤尾灯消して走り去るところ一度も見たことないし、仮に消したら違反では?
昼間は点灯義務はないのよ…昼間でもトンネル区間があれば点けるよ
トンネル区間で室内真っ暗ってことはないから勝手に尾灯も付くよ
まぁ一応フェイルセーフ的な考えで尾灯付け忘れ対策でわざと連動させてるんやろうね
正雀、南茨木の橋上駅舎、大山崎のアンダーパスを通るのに消灯のままだから車内が一瞬真っ暗になることがある
付け忘れるなら消さないでそのままにしておきなさい
余計な操作はしなくていい
>>794 >>793の回答になってないのでは?
室内灯と尾灯が連動してるなら、
日中の室内灯消灯時、なぜ尾灯だけ点いてるの?
前照灯と尾灯の連動なら分かるが
>>795 JRの221系は、その大山崎の阪急をオーバーパスする辺りで一瞬真っ暗になってた w
ggったら、室内灯と連動してるのは尾灯ではなく種別灯らしい
誰かが特急なのに種別灯点いてないのをピーカンの日中に見たらしい
スカイツリーライン乗ったことがあれば加須くらい読める
南方を新大阪南口に改名して、
徒歩で乗り換えてもらおう
JR221系は走行中パンタが架線から離線しやすくそれで室内真っ暗になることもあると言う構造上の欠陥がある
東京メトロと都営地下鉄
蔵前駅の乗り換えも微妙に遠かった
>>815 どうもデッキにドアはないみたいだから無理だね。
それにしても、ホームドアとの兼ね合いや狭い部屋の使い方の関係あるんだろうけど、乗り心地最高のど真ん中に扉設置するとはな。
>>819 踊場スペースの画だと2+1っぽくないか?
>>824 改造なら窓なし席ができるから損した気になる
定員40とあるけど、どんな席割りか
荷物スペースでも作るんかな
>>826 横2+1席×7列で21席
これが1ドアの両側に配置で一両当たり42席
定員40席なら、ドアに一番近い1席ずつを潰したらちょうど40席
2席分が荷物スペースか車椅子対応かな
2+1で40席っていくらなんでも少なすぎると思う
このままだとラッシュ時えらいことになりそうなんだけど
ずらっと並んだ小窓が重々しいな。
仕様は京阪をパクるだろうと思った通りのようで。
ロゴの崩したPがアにしか見えん
>>830 どこかで見た窓の配列と思ったら、24系25型個室A寝台やん
〜 日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ 〜
当社初の座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定!
2024年夏頃に、京都線に導入します
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f9831179f4a2cf71af487be17921c5054dbb7e03.pdf >>824 恐らく1両抜いてこれ入れて新2300系の増備編成に使い回すと思う。抜いてたのを戻した9300は特急運用から外れて一般車になる。
2300と9300の併用が確定したが、問題はこのまま9300を使い続けるのかどうか?
>>829 ヤフコメで叩かれまくってるからそっちに任せてるんだろ
ア ア ならぬプライベース、9300系と併結出来んの?
1300系とさえ制御器等の違いで併結不可能なのに>9300系
阪急9300系は改造のために1連抜いた7連は今の7連3300系を置き換える
年3本を9300系改造をやりながら、ロングシートタイプの2300系が投入されるまでの繋ぎになると思う
>>841 公式見ろ、明記されてんぞ
しかも時間2、3本だから複数の9300に組み込み確定してるし
京阪プレミアムカーよりも特別感の強い外観で気合を感じる
2300系は作っても1~2編成では?
ホームドアのプログラム改修しないといけないな
QRコード式ならば制御が楽
>>844 ラッシュ時の運用を統一するには4本位は必要っぽい(1サイクル130分程度は最低見ないといけないので)
必要分満たせたら2300系増備は止まるだろうな
どっちか言うと9300系メインのプロジェクトじゃね、これ
>>844 やはり少し前に出てた予言どおりになりそう
特急からロンシー運用を無くすくらいしか2300系作らなそう
結局3323Fくらいしか8連置き換え無さそう
>>849 時間的に抜き取り改造は間に合わんぞ
おけいはんでも改造でほぼ1年かかったんだから
阪急に限ってやっつけ仕事はあり得んぞ、なので新造組み込みで間違いなさそう
>>851 それ以前にダブルスキンの変態改造なんか到底無理
修理でさえ日立の人間呼んでかなり時間掛けてたらしいし
クロスシート仕様の2300系はおそらく2編成、作っても3編成。
残りはロングシート仕様になると思う。
ただ、神宝線のVVVF化率100%が目前なので、投入は2000系を優先するだろうな
9300系有料座席は全編成改造、新造はしないし公式でも9300系分を新造するなんてどこにも書いてない
>>852 扉を埋めるだけと、内装はユニットを交換するだけでいいんだが
形状はいじらない
>>852 だろうよ
日立じゃ山口だから誰も確認しようないのが残念
誰か観察してアゲて欲しいが、まあ無理だろう
>>854 鋼製の雅洛とは訳が違うが
それよりもニートレインがどんどん増えるな
7300系元増結は使い道ありそうだが、これは・・・
9300も新造車で差し替えは同感。
余ったTはどうするかな?
嵐山線ワンマン化とか余ってる増結編成の処遇とか妄想が捗る
>>856 Atrainの内装ユニットはレールとFSWではめ込んでいるだけだろ
内装を好きに変更できるのはA-trainの強みだぞ
>>858 内装だけではなくてドア埋め込みもあるが
それがダブルスキンでも可能か疑問
>>860 埋める事自体は簡単だろ
ダブルスキン部分のように強度を確保する必要がない
あのデザインを見て、既存車両(9300系)の魔改造が出来るのか?
無理だって
せめておけいはんや酉のように端のドアを使用して残りは埋めるとかなら改造しやすいが、あの形は明らかに新造しか考慮してないシロモノだわ
>>857 無理やり7300系増結に余剰9300車を組み込んで4連化は無理なんかな?
まあ7300増結が1M1Tだから電動車化の方が難しそうだけど
そもそもドアを埋めた跡が残る事すら阪急は許容しないだろうよ
>>859 特急運用分の全編成分用意するなんて言ってなかったよ
>>862 あれは2300用だろ
9300系のものについては外観はほとんど変わらんよ
両端の扉を埋めて、内装は2350の物を持ってきておしまい
>>865 ダブルスキン部分に穴開けるわけでもないんだから、跡を消すなんて簡単だぞ
>>865 そもそも座席指定サービス導入するために快速急行を準特急にした経緯がある
だから全ての特急運用で座席指定席車両は全部新造で用意する、と言うこと
>>866 窓割りが一致しなけりゃ丸分かりだろ?
それすら許容しない、と言うこと
>>868 改造しないと中間車が余るだろ
扉をはめ殺し扉に変えて、隙間はアルミパテで埋めてその上に塗装すれば跡はキレイに消える
お安く済むよ
2025年度以降、2300を7連で製作して9300に一旦組み込んだ2350形と、
休車にしていた9880形を入れ替えて9300を8連に組みなおして格下げするんでは?
車齢50年超の車両が続々増えるなか、9880形をあえて廃車にしないでしょ。
>>869 別に窓枠なんて合わなくて良くない?
京阪8000もJR西223も、窓枠あってないなんて誰からも気にされることなく好評だし
コンセント付きですしね。
いじめを気にせず車内でヘアアイロン使い放題
9300改造より2300先頭有料だけ製造し余剰9300と合わせて1編成上がりの方がありそう
2300系に9300系のTを3両入れる。
京阪13000系方式で
外観はともかく、車内は側窓が小さいし天井の冷房吹き出し口のデザインも通勤車両と全く同じものなのでデザイン処理が安っぽすぎる。
側扉が車両の中央にあるせいで、自分の座席が扉を入って右側か左側か分からず、乗客が座席番号を間違えたときに車内を移動するのも大変。
近鉄ビスタカー(30000系)の中間車両も側扉が中央にあるが、乗客が座席番号を間違えるケースがあるとどこかに書かれていた記憶がある。
また側扉が中央にあるから客室の空間も狭く感じるだろう。どうして最も乗り心地が良い車両の中央部分に側扉を設置したのか疑問が残る。
「本サービスは、専用のWEBサイトから予約してご利用いただけます」 との記述。
つまり予約ができるのは事実上スマホだけで、駅の窓口や自動券売機で座席指定券を購入することができない。
京阪プレミアムカーは8000系の改造車両のみでデビューした当時でも、駅の窓口で座席指定券が購入できるようにした。
さらに新造車両の3000系がデビューした際に駅のホームに自動券売機も設置している。誰でも気軽に購入できるので券売機の利用率が高い。
京阪プレミアムカーよりも利便性や快適性で見劣りがする。
便所は付いてないっぽいけど、付けやんと京阪との差別化図られへんで
プライベースで阪急が半世紀ぶりブルーリボン賞か?
…あ、さすがに273系やくもには勝てないか。。。
トイレを設置すると座席定員が4人減ってしまう。京阪を上回るサービスとするためにトイレを設置するかもしれないと期待したが設置しなかった。
阪急の座席指定車両は京阪やJR(Aシート)よりも後発なのに多くの面でこれらの車両よりもグレードが下回っている。
次スレ
阪急京都線・千里線・Osaka Metro堺筋線スレッドPart126
http://2chb.net/r/rail/1700569040/ >>882 阪急には汚物処理施設をもつ車両基地がないから、トイレは無理
>>879 首都圏で言うとGSEとかLaviewとかスペーシアXなんかは最初からホームドア対応のドア配置なんだが、そのために1両につき1列分の無駄なスペースができた
京阪も通常のドア位置に合わせざるを得ず、結局中途半端な部屋ができた
結局その解決策の1つが中央ドア
ちなみにweb販売のみにして事実上の7両化にしてしまったのが京急のウィングシート(昼間快特)
あれは他の7両と座席同じというのが最大の糞だけど
さすがにあれよりは全然マシ
2025年中に時間6本の指定席車の提供、となると
特急を2300系ですべて揃えるというの可能性はなくなったと考えていい
>>884 >汚物処理施設をもつ車両基地がないから
今までは便所と無縁やったから当たり前、正雀と桂に装置を新設したらええがな
>>889 さらに追加で金かかるやん
投資リソースに見合うかそれ?
トイレを設置したらどれだけ儲けが増えるの?って話になるぞ
9300をどうするかと嵐山線ワンマンに何使うか次第じゃね?
プライベースだけ先に作って9300に突っ込んで、後から2300に組み替えるとかも有り得る
9300の一部と2300が有料特急になるとのことだが、
2300は5-8編成位の製造になるのかな
あと9300で有料特急にならないのは、ロング化されるのかもな
知らんけど
阪神が三宮~梅田ノンストップの臨時走らせるが
大宮~十三ノンストップの特急が懐かしいな
>>885 側扉の左右に同じ広さの客室スペースがあるせいで、1人のアテンダントが車内全体を見渡すことができない。
アテンダントが乗客に座席を案内したりするのに苦労しそう。
京阪の車端部に4席だけある 「中途半端な部屋」 は、コンパートメント室みたいになっているため意外と家族連れなどに人気がある。
さらに新造車両の3000系はその4席だけにシートヒーターを設置したため、冬場は人気の座席になっている。
京阪のアテンダント室は車内の端にあるが阪急はどこに設置するのだろうか。JRのAシートは先頭車両なので乗務員室を使用している。
プライベースの女性専用車両は設定されないのかな
通勤特急には女性専用車両の設定があるから普通車自由席とは別に座席指定車のプライベースにも女性専用車両を設定すべき
外観はまぁ悪くない 座席とか内部が特別感がないなぁ
>>892 9300は初期の三本が格下げになってマイナーチェンジした三次車にP車組み込んで特急運用継続するんじゃないかな
外した中間1両は2300を7連で増備してP車と入れ替えするまでお得意の長期休車
ところで、阪急には大型の荷物置き場や車いすスペースはあるのだろうか。
京阪には荷物置き場があってベビーカーや大きなカバンなどは預かってくれる。車いすスペースも設置。
JRAシートにも荷物置き場と車いすスペースがある。
阪急には窓割りを見ると無さそうに見える。
____
/ \
/ 人ヘ(ヽヘ ヽ
/ / ⌒ヽ /⌒V
| | (・) (・) |
(6V ー ー |
V _) |
. 人 (____/
\ \JJJJJ
)\ `ー/
/\  ̄( ̄
| ヽ \ー\
>>899 イメージ図だと1人座席の手前が一席無いからそこじゃないかな
仕切りも1人側が開き気味だし普通に入っていけそう
定員40人で、反対側の区画も一席なくてそこが荷物置き場かアテンダントスペースだと思われ
で、そこの窓がLED表示になってる。窓の外からも手すりっぽいのがあるのが確認できる
>>892 阪急京都線特急は2時間サイクルで回してる
毎時最大6本だから、運用には12編成必要。
予備が1本なら13編成、予備を2本にするなら14編成特急車がいる
毎時6本指定席特急を走らせると公式が言っているから、特急となの付くものには全て指定席組み込み
9300系にも指定席を組み込むって言っているから、今9300系は11本
つまり2300系の製造数は3〜4本で終了
>>902 訂正
2300系の製造数は2〜3本で終了
2300の有料座席車内装の仕上げは、一般車と天井の照明ユニットが違うだけで
あとはデッキと客室を区切るパーテーションの設置と座席が違うだけでほぼ同じっぽいな
これだと9300の方が天井周りは凝ってる分、下手すりゃ9300改造有料座席車の方が豪華に見えるまであるぞ
>>901
| □ □ □ □ □ □ □ ┃側扉┃ 室 □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ □ ┃ |
| ┃ □ □ □ □ □ □ □ |
| □ □ □ □ □ □ 荷 ┃側扉┃ □ □ □ □ □ □ □ |
□…座席 荷…荷物置き場 室…アテンダント室
こういう座席配置だったら40席になるし、荷物置き場とアテンダント室のガラス部分に行先表示器が設置できるね。 >>906 自己レス
AAがズレる人向けに、画像で表示
うーん、で、料金はいくらなんだろう。
500円?あるいはそれ以上?
十三乗り継ぎとか鳥丸とかから乗って帰るときに使ってみたいわな。
>>898 プライベースのロゴって日産系のRoRo船
プリンス海運のファンネルマークそっくりやん
http://www.prince-kaiun.co.jp/ 2021年 (令和3年) 5月27日、来島海峡西方大角鼻沖で韓国船籍のケミカルタンカー「ULSAN PIONEER(ウルサンパイオニア)」
と貨物船「白虎」が衝突し白虎が沈没
白虎は沈没地点から目と鼻の先の新来島ドック大西の建造で就航1年も経過していない新造船だった
2023年8月末にサルベージ船により引き揚げ開始し小部湾へ移動
反転水抜き穴埋めの上で行方不明になっていた船長も遺体で発見され
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b38ffa5e4ab8621f87931113c08e7181d0f63f3 つい先日11月11日(土)に広島県江田島の船舶解体業フルサワへ曳航された
京急なんかは新1000系にトイレ付けて検査場にし尿回収設備も作ったんやろ
無駄な設備投資費用も嵩むし
阪急京都線はもう十三〜大宮間ノンストップとか無いやろし要らんやろ
用足したかったら降車したらええねん
列車トイレ作るんやったら洗面台も絶対要ると思うで
廃止になったムーンライトながらなんか下り名古屋に近づいてくるほど
何処までが便所の床で便器なのか区別でけへんくらい便所内がベチョベチョになってたしな
そんなん踏んで車内をペタペタ歩かれたら堪らんわな
トイレ入ったらトイレ内で手を洗った手でまたドアノブ触らな開けへんし
やっぱり近鉄特急とかJRの新幹線やら特急車両にしても
独立した洗面台があってナンボのもんやて大人になって認識するようになった
しかしプライベースカー真ん中ドアで
遠目で観たら新しい阪急阪神の運営するエテルナ、家族葬の建物かと思った
3ドアで第2扉でなく京阪プレミアムカーみたいに第1か第3扉のみ一か所にすると思ったけどなぁ
真ん中は一番揺れない所やし
デッキドアは無しなのが残念とはいえ停車駅も増えてるからその度に動作すると鬱陶しくなるか
焦点はハッキリしない1列+2列席のセンターアームレストは独立タイプか共用かやね
映画館、劇場と同じくアームレストのトナラー問題は解決できるかどうか
ぼっち利用するとして見ず知らずの他人、嫁や子供、身内同士が座るとしても
腕一本分は空けて欲しい
ブラックコーヒーを大量に飲むとか
生ビールやハイボール、酎ハイを大量に飲まない限りトイレは要らんやろ
乗る前に駅のトイレがキレイになってきてるし
駅で用足したら充分やん
阪急のトイレにも置いてるサラヤの泡ハンドソープはスーパーマツモトでも売っててお得やねん
お座席が薄うございますが、果たして
まあヨンダーバードスカスカ座席のアホのAシートよりはええやろ
>>914 2列部分の椅子、できれば一人掛けの椅子を2つ並べて欲しいもんだな。
>>915 ましてや長時間無停車運転でもないしな。
ヤバくなったら人間の尊厳を失う前に下車すればいいだろ。
プライベースカーって台車足回りはアクティブサスペンションとか導入しないんやろうか
それとかアンチローリングダンパーとか
JR西日本のサンダーバード高速走行時、背中から何か引っ張られてるような乗り心地がするな
車両最後方窓側座って車内を俯瞰できて一番揺れるオーバーハング部に座ればそんな感覚になる
ただ北陸本線は直線部でローリングがよく発生する
もう来年3月で敦賀止まりとなるのでローリングのサンダーバードを乗り納めるのもヨシ
淀川に沈んでいく阪急電車
どうしてこんなに縁起の悪そうなイメージ図にしたのだろうか。
>>917 理想は独立タイプやけど2800ミリ?2830ミリ?の車体幅でどうなんですかね?
センタードアで小部屋で仕切るなら必然的におしゃべり禁止で「黙れ」という雰囲気になるのでは
プライベースやからそれでいいのかも
>>918 連結幌に酔っ払いが放尿や嘔吐がキツいって
>>920 葬儀会場やん。違和感あれへん
>>921 個人的には、座席が独立してれば座席の幅はそんなに広くなくてもなんとかなるんじゃねと思うけどなぁ。
むしろシートピッチとリクライニング対策(=バックシェル)の方が重要かなと。
菊花紋章いれたらお召列車でも違和感ないやん
車番も金色か真鍮にすべきやね
>>920 確かに長野で台風水没したE7の怨霊を感じるなw
>>922 酔っ払いは必ずしもトイレで用を足してくれるとは限らない。
無論プライベース車に乗ってくれるとも···。
そもそも、プライベース車を繋いだ途端にトイレが必要になるという理屈がよくわからんな。
窓枠金色にせんかったのは阪急らしいな
座席色は赤にしてほしかったが
>>928 赤だと優先席みたいで落ち着かんわな。しかし座席のモケットは緑色以外の色にした方が特別感が出て良かったかもな。
いまのパース絵だと、車内の色遣いが他の阪急車と全然変わらんので、なんか金出す気にならん・・・
>>929 安っぽい優越感を欲しがる向きのニーズ w
車内が、近鉄の「青の交響曲」みたい、という意見がX(旧Twitter)にあった。
確かに色調が似ている。
>>923 18900ミリ、19メートルとして真ん中ドアデッキ戸袋余地なしで3メートルとして
窓ガラスが両サイド7枚×2で14枚→14席
(19ー3)÷14=1メートル14センチ
ひのとりのシート製造のコイト電工のバックシェル付までは流石に無理違いますか?
https://www.koito-ind.co.jp/cases/train/seat02.html >>927 19m車でせいぜい45分程度なら費用対効果でトイレ要らんと思いますよ
弁当喰うとか551喰う場合向けに洗面台の方が欲しい
新スレ
阪急京都線・千里線・Osaka Metro堺筋線スレッドPart126
http://2chb.net/r/rail/1700569040/ 千里線スレが落ちるから統合だな。
>>928 窓枠金色っていうか車内のテーブルとかシート、照明の装飾に金色を使ってまうと
アルナが作った90年デビューの東武スペーシアの個室みたいになるやん
平成レトロないい感じ
カラオケルームやスナックとかホテルとかあの当時の内装って金色多かった
何なんやろ昭和レトロでも昭和の経年劣化で古臭く陳腐化した状態でもない平成レトロな感じ
どう説明したらええか分からへんのやけどな
>>931 近鉄はエクステリアの塗色もインテリアも一貫したものがない
とにかくクルクル変える
最近21000系、21020系、アーバンライナー+、NEXT
シートモケット張り替えたけど
DXは赤系統から青系統へ、レギュラーシートはグレー系の香典返しの包装紙みたいなモケットになった
近鉄はシートモケットの色、灰色・グレー系が好きなのがよく分からない
グレーのシートモケットはホームレスのグレーのジャージを彷彿とさせる
>>938 ワイもきたわ20分以上の遅れありませんいうて
何やろ大地震の前兆やろか
>>920 床下周りを描くのが面倒だったからじゃない?
梅田のワックス掛けたツヤツヤホームをイメージしたつもりなんだろう
>>897 9300系には飾り屋根があるから9300系に組み込むなら飾り屋根付けた車両になるんだろう
後に2300系に編入するなら飾り屋根撤去と編入改造をするんだろうけど
あと2300Fが登場したら間を置かずに9300系1本が格下げ改造に入ると予想する
>>941 そこまで編成美考慮するだろうか?
トワイライトEXP24系客車の
一両だけ電車特急改造食堂車の屋根上分散型クーラー搭載は編成美の上で惜しかった
>>942 阪急ってそういうところこだわるからな
特にフラッグシップの特急車とくれば
9300系と1300系は車体断面が違うが2300系もこれまた違った断面で出そうだから
誤魔化す意味でも付けてきそうだけどな
プライベースは当然遠距離客を優遇するから迷惑な短距離区間でのプライベースの利用は乗車当日まで発券制限をかけるだろうね
京都河原町・烏丸〜十三・大阪梅田は1ヶ月前の10時から発売
それ以外の区間は乗車駅の発車1時間前から発売
ドア位置は783系をヒントに決めたか?
京阪みたいに車端部だとどうしても小部屋が出来てしまう
行先表示の位置からすると、ドアを境に椅子配置ひっくり返して、一人掛け二人掛けとも西側東側が存在するようにするんだろうな。
日当たり考えたらベストなやり方だよな。
車内のイメージがデッキだけで詳しい客室内のイメージが出てないな
C#7851をモックアップにして内装デザイン決めそうだな
>>945 露骨な発券制限はかけないんじゃ?
あっても
梅田~淡路(茨木市はこっちか?)←→高槻市~河原町相互間優先とかでしょ。
なんだかんだ参考にしてるだろう京阪ってどうなってるんだっけ。
プライベースってタイヤメーカーのプライレート思い出すわ
商用タイヤの6PRとか8PR、要はリム面6枚重ねか8枚重ねか
最近は80/78Nとか86/84Nとか一見理解不能な表記になってきた
>>943 9300系はともかく
1300系と2300系って大幅に車体断面は違うだろうか?
新2300系って前面窓ガラスが上部に向けて折れ面つくって後退して下辺はR取ってある
8303F、8332F、8333Fに近いものがある
曲面ガラスでもなく平面ガラスで疾走感を表現するとしてももう一つ格好良くない
1300系の端正な顔で車番が2300で充分なのに
1300系一部格上げ指定席車両組み込み
9300系格下げオールロング化
これじゃあかんの?
>>953 やっぱりまだ転クロでいきたいんだろうね。
京阪もJR も一般車転クロなのに
こちらだけロングにする選択肢はないと思う
中間駅利用者はロングの方がいいと思ってる人も多いと思うが。
もし9300系が格下げ改造されるとすれば、堺筋線乗り入れ用の
無線切り替えスイッチが付いた1次車が対象になると思うけどな。
それをロングにすれば堺筋線乗り入れ運用にも充当できるし。
ダウンロード&関連動画>> ↑
茨木ファミリーマート土下座強要事件で6分42秒過ぎのシーンあほや!!
何が
「そやから 経緯説明やからそこ・・・」
「だからて何やねコラ!!誰に口聞いてんねわれ!!お前お前!!な!?おい!!」
「え?」
「えて何やね!!コラおい!!」
「いやいや」
「いやいやて何やね!!コラお前!!な!?おい!!」
「お前よー喋らんのか!!」じゃ!!
発作か~!!
爆笑じゃ~!!
>>665 大阪駅・尼崎駅で階段を介した面倒な乗り換え
>>942 むしろ差別化のため全く違う形にした方が良いという考え方もある
>>952 9300は神宝線入線を考慮してサイズが神戸高速鉄道仕様
1300は元来の京都線・堺筋線仕様に回帰
>>953 特急系を全て2300で置き換えるならまだしも金かけてまで改造する意味が薄い
>>958 こうのとりの存在無視かよ
あと日中だけなら宝塚行きの普通が宝塚まで先着する
>>956 3M5Tは無問題なのですか?モーター出力は大きいとしても
新2300系って1300系みたいにTc-M-M’-T-T………
大阪梅田方は3両目のモーター音が若干聞こえてくるのではないか
全閉の若干「キーン」っていう音が何ともいえない
>>956 堺筋線は天満以南の勾配きついから、M車が少ない天下茶屋方で加速がしんどい
モックアップにしたと言えば5100系に7300系のリニューアル顔を試作した事があったが3編成で打ち切られた
魔改造は手間がかかりすぎたか?
その後改造方法が迷走し貫通扉が原形のままだったり貫通扉のみ拡大したのとかバリエーション豊富になった
ア ア でヒットしたら調子に乗って雅洛まで有料指定席化しそう
インバウンド様や東夷の利便性向上とかで そしてガイドも添乗させて
>>902 9300は全車組み込むわけでないという記事を見たので、
おそらく
>>956の言うような1次車は対象外とかあるんだろうと思う
9300系をロングシートにするっていっても、8連運用は共通化されてる。
問題なのは3M5Tという4M4Tが基本の堺筋線の運用に入れるのかって話で。
運用が共通な以上、嫌でも堺筋線に入らないと行けないが、
堺筋線の勾配ってなにげに千里線並33‰の急勾配が北浜のすぐ南にあり、以降急勾配が連続しているんだよな
天下茶屋方の先頭にM車が一つあるだけで、2〜6号車まで全部T車じゃ登れるかどうかも怪しくないか?
登れたとしても加速はかなり厳しいだろ
1次車は窓大きすぎてロングシート部分の背もたれが短くなっているから
ロングシート改造には一番向かないだろ
>>970 窓の下部分に黒フィルム貼ってロングの背もたれ大きくしたらいい
>>970 それだけだと窓枠が干渉するだろ
ロングシートにするんだったら、窓枠も交換
他にもM車比率の問題もある
組み込みだとしたら、2300系が1300系と同じ寸法なら車両寸法も合わないし、
外観も天井周りがかなり違うから、連結したらかなり異様な外観になる。
窓割りの違いどころじゃないと思うぞ
次スレだな
阪急京都線・千里線・Osaka Metro堺筋線スレッドPart126
http://2chb.net/r/rail/1700569040/ >>969 洛西口の勾配もかなりキツイから堺筋線くらい大丈夫ちゃう?
新2300系はさすがに運転台の右助手席側に乗務員用遮光カーテンは付けねえだろ。
これからホームドアを付ける駅が増えることを考えると、プライベースは窓上にも金帯を付けた方が分かりやすいのでは?
>>976 車掌の目線分だけの小窓になるんじゃないかな
自動放送装置を隠蔽してる状態だから
>>946 京阪の“あの小部屋”は、コンパートメントみたいになっているので意外と人気がある。
阪急は側扉が中央にあるため利用客は自分の座席が扉を入って右側なのか左側なのか分からずに乗車口付近で戸惑うという欠陥がある。
アテンダントは乗客の座席案内に苦労させられるだろう。デッキと客室の仕切りがガラスではなく壁なので車内全体を見渡すこともできない。
>>879(自己レス)にも記載したが、近鉄ビスタカーの2階建て車両も扉が中央にあるため乗車に時間がかかるという欠陥が発生している。
可能な限り階上席を増やす目的で1両当たりの側扉を1か所にしたためそのような構造にしたのだがそれが裏目に出てしまった恰好。
そのため他社でも側扉を中央にした車両は極めて少ない。最も乗り心地が良い車体中央部分に座席が設置できない問題もある。
つまり扉の位置が偏っていたほうが利用客がスムーズに乗車できる。座席指定制で立ち客もいないから降車に時間がかかることは無い。
京阪で一般車の乗降が完了しているのにプレミアムカーの乗降に時間がかかっている場面を見たことが無い。
阪急が京阪プレミアムカーの真似をしたくないというプライドで側扉を中央に設置したり側窓を小さくしたりしたとしか思えない。
>>974 洛西口の高架橋の高さなんて10mもない
それを200m以上かけて登っているからあっても20‰がいいところ。
本線系最大の勾配は神戸線岡本の25‰
堺筋線には遠く及ばない
淡路の要塞が完工したら最大勾配どれくらいになるんだ
なんで9300系って3M5Tにしたんだろうね
そんなに金無かった?
京阪3000系も3M5T。中之島線の天満橋〜なにわ橋間にある40‰の勾配も問題なく走行していた。
現在は淀屋橋発着の優等列車で運用しているから営業列車として中之島線に入線しなくなったが。
>>980 >京阪プレミアムカーの真似をしたくないというプライドで側扉を中央に
プライドより最終的に全駅に設置せなあかんホームドアの位置に合わせただけやろ
端のホームドアに合わせてドア設置したら、そこから連結面までのスペース処理に苦労するから・・・それこそ便所でも付けなあかんようになるからな
次スレ
阪急京都線・千里線・Osaka Metro堺筋線スレッドPart126
http://2chb.net/r/rail/1700569040/ >>985 中之島線は京阪の路線だから京阪の都合で完結している。
堺筋線は大阪メトロの路線であって阪急からみれば他社線。
阪急の都合に大阪メトロが従う道理がない。
さらに言えば、9300系は京阪3000系と違い、千里線勾配対応のために京都方8、
7号車にM車、逆に天下茶屋方は1号車のみにM車と極端に偏っていて、
明らかに天下茶屋方の登坂牽引能力が極端に低いことが強く予想される
>>984 実際お金に苦しんでいた時期の投入だったしね。
阪急線内なら勾配もゆるく平坦だから、千里線対応さえしておけば3M5Tで十分だと考えたんだと思う。
にしても、随分極端なM車配置になってしまっているけれど。まるで機関車。
1000・1300系で4M4Tに戻したってことは、本線内でもやっぱり問題だったんだと思うし、メトロ側も拒否しているんだと思う
桂駅洛西口方高架へ上る勾配、JR潜って大山崎への勾配、
淀川橋梁渡って天六への勾配とか30‰超えてたはずやで
近鉄の瓢箪山から石切とか大和朝倉〜榛原みたいな連続急勾配はないけど
阪急京都線もそれなりにきつい所あるやん
>>980 ぶっちゃけ京阪プレミアムカーのマネでよかったのではないかと
ドアから車端部にアテンダントの詰所もあり確かにあの位置の座席はコンパートメント代わりになってるし
阪急プライシートは真ん中第二扉のみ出入り口でJR九州783系みたいに客室番号振り分け
半室ごとでA、Bでやったら大混乱になると思うし
指定席座席番号もどう振り分けるのだろうかと
真ん中出入り口を境に1+2列のシート配列を反転させて配置するなら益々ややこしくなるのでは
京都線の十三から淀川への勾配も30‰以上あって昔登りきれずに途中で止まったことあったがな
4Mだと昔の京津線の普通みたいだし
やはり阪急は3M
両端にM車を集める「重量フォワード」は踏切トラックとのスクラム戦での必勝戦術だったのに。
フォワードが軽いと吹っ飛ばされたり総崩れになってコラプシングとられるぞ。
>>920 ドアをはさんで ア ◇ ア ってなってる感じだな
結論的に9300系の格下げ運用は無いでしょ
特急用として寿命まで使う。2300系は最大でも4編成まで。
-curl
lud20250108214627caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1696591042/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「阪急京都線スレッドPart125 YouTube動画>4本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・阪急京都線スレッド Part86
・阪急京都線スレッドPart120
・阪急京都線スレッドPart109
・阪急京都線スレッドPart102
・阪急京都線スレッド Part92
・阪急京都線スレッドPart117
・阪急京都線スレッドPart112
・阪急京都線スレッドPart124
・阪急京都線スレッドPart121
・阪急京都線スレッドPart114
・阪急京都線スレッドPart119
・阪急京都線スレッドPart118
・阪急京都線スレッドPart129
・阪急京都線スレッドPart116
・阪急京都線スレッドPart127
・阪急京都線スレッドPart113
・阪急京都線スレッドPart132
・阪急京都線スレッドPart122
・阪急京都線スレッドPart115
・阪急京都線スレッドPart126
・阪急京都線スレッドPart104
・阪急京都線スレッドPart130
・阪急京都線スレッドPart117
・阪急京都線スレッドPart128
・阪急京都線スレッドPart.110
・阪急京都線スレッドPart105
・阪急京都線スレッドPart115
・阪急京都線スレッドPart105
・阪急京都線スレッドPart108
・阪急京都線スレッドPart118
・阪急京都線スレッドPart106
・阪急京都線スレッドPart115
・阪急京都線スレッドPart113
・阪急京都線スレッドPart114
・阪急京都線スレッドPart116
・阪急京都線スレッドPart112
・阪急京都線スレッドPart106
・阪急京都線スレッドPart111
・阪急京都線スレッドPart111
・阪急京都線スレッドPart110
・阪急京都線スレッドPart121(ワッチョイ有り)
・阪急京都線について語ろうや
・退化する新快速と阪急京都線特急
・大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行電鉄線スレッド
・【大阪】女子中学生(13)が飛び込み自殺か 阪急京都線富田駅近くの踏切内に進入 電車にはねられ死亡 ※映像
・阪急神戸線スレッド 9
・阪急神戸線スレッドPart22
・阪急宝塚線スレッドPart64
・阪急神戸線スレッドPart52
・阪急神戸線スレッドPart47
・阪急神戸線スレッドPart53
・阪急神戸線スレッドPart58
・阪急神戸線スレッドPart50
・阪急神戸線スレッドPart51
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part58
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part54
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part61
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part62
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part63
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part64
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part50
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part51
・阪急宝塚線・箕面線スレッド Part60
09:24:55 up 28 days, 19:49, 1 user, load average: 7.09, 7.98, 8.85
in 0.094289064407349 sec
@0.094289064407349@0b7 on 010923
|