◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:二郎のランキングを作ろう その○ YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1511715274/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
その○⇔何個目なんだろうね? S 京都 A 上野毛 三田 小岩 めじろ ひばりが丘 関内 B 神保町 品川 桜台 小金井 野猿 湘南藤沢 相模大野 守谷 栃木 札幌 C 目黒 府中 中山 松戸 一之江 高田馬場 京成大久保、千住 D 鶴見 川崎 新代田 大宮 仙川 亀戸 西台 赤羽 仙台 E 立川 荻窪 新橋 F 池袋 歌舞伎町 G 小滝橋 ちなみに全店書かれていないから自分流に作ってくれ!
全店舗制覇してなおかつ全店舗の味を覚えてるやつっていんの? イカれてんだろ
今のランキングなら小滝橋や歌舞伎町は真ん中くらい。 ビリは蒲田、川崎。 特に川崎は不味くなってる。
>>5 こういうゴミが湧くから
やめたほうがいいよ
京都は行ったやつの手間がプラスされてるはず 一回しか食ってないだろ
府中、亀戸、蒲田は最下位クラスだな。まずくて食えない
夜は営業していない 小岩店 スープの味が濃すぎずコクがあって トッピング煮玉子も美味しかったですよ 豚肉もスープも品川店よりは確実に旨い 品川店の豚肉は硬いしガラですよね?
>>1 スレタイが間違ってるぞ
次スレは「非乳化派と乳化派はどっちが頭がおかしいのか?」で頼むわ
以前はけっこう良スレだったがこんどのはスレタイからしてテキトー感半端ないな 誰も乙と書かないのも納得
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
S 京都 A 上野毛 三田 小岩 めじろ ひばりが丘 関内 B 神保町 品川 桜台 小金井 野猿 湘南藤沢 相模大野 守谷 栃木 札幌 川越 ←New C 目黒 府中 中山 松戸 一之江 高田馬場 京成大久保、千住 D 鶴見 川崎 新代田 大宮 仙川 亀戸 西台 赤羽 仙台 E 立川 荻窪 新橋 F 池袋 歌舞伎町 G 小滝橋
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
加えて言うと、食べきれなくて席を占領し続けるよりは、早い段階で食べるのを諦めて席を立った方が次のお客さんの見込み茹でのラーメンを無駄(廃棄)にしないで済むので、二郎独自のルールと言うか目線としてはソチラの方が優良なお客さんということになると思います。 そう言った意味で考えて行くと、個人的に行きつくところはお店にとって一番の害悪は「麺マシ」と言うことになります。 想像だけで書いていくので超絶間違っているのかも知れません。読み飛ばしてください。 例えば6杯の小ラーメンを1度に作ることが出来る店舗で麺マシを頼んだお客さんがいると、麺マシ1杯(小3杯分と仮定)と小ラーメン3杯しか作れないことになります。 通常なら小ラーメン¥700×6で¥4200の売上が見込まれるハズですが、麺マシは大ラーメン¥800(場合によって+¥100)と小ラーメン¥700を3杯=¥2900〜¥3000しか売上が見込めなくなります。 1ロットで¥1200の売上の損失。薄利多売のラーメン二郎では影響が大きいのでは無いかと想像します。 また麺マシして食べるのに時間がかかって席を占領し続ける場合もっと影響が大きくなると考えられます。 本人だけがお店と仲が良いと思い込んでいて僅かな追加金額で麺マシを頼むのですが、食べるのに例えば45分かかるなんて場合は、商売をしているお店側に嫌われて当たり前なんだろうなぁ。と思ってしまいます。 また、お店との信頼関係も無くて良いお客さんでも何でも無いのに、あさましく麺マシを頼める人の精神構造は僕には理解出来なくて。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おい山田、narcyさんの言う事守って明日から麺マシだすなよ 各店舗にも通達しとけや 麺マシ野郎、マシする奴は二郎を潰すことが目的の悪意だけのクズ野郎 二郎のことを思う良心がある人ならば麺半分でヤサイブタ抜きを頼む narcy 名言集
>>12 品川のスープは始めの2口3口はめちゃくちゃ美味いんだけど、後半強烈に飽きるんだよね
課長強過ぎるんだろうな、野猿小金井ひばりあたり食っても感じないんだけどね
豚はウデ肉だと思うけど筋ばってて醤油が強過ぎ
確かにあの豚は俺も頂けないかなぁ、全体的には上位の出来なんだろうけどねぇ
>>20 川越高いなぁ〜、D/Eランクでいいんじゃないかなぁ
>>25 少なくとも目黒・府中と同レベルくらいだと思うがなぁ
でも確かに松戸よりは低くないとおかしいか・・・
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
>>26 そう考えると、目黒のランクは高い気がするなぁw
そのランキングだと、西台、松戸あたりが低いなと思ったけど、じゃあお前が作れよと言われると困るから黙ってたw
26 : ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 813c-ui0v [128.6.42.164])2016/08/27(土) 23:12:37.90 ID:eZrphz1y0 人が並んでないので、あれ!?臨休か!?と思ったら普通にやっていた。 駅からかなり近いという好立地+正午過ぎということでウン十人の行列を予想していたのだが、 二郎で着いた瞬間席に座れると逆に違和感がある笑笑 事前の予習から麺少なめにしようと思ってたが、親切にも少な目の食券がある。値段は変わらないというのがガメツすぎる。 残念ながら1ロット間に合わなかったようで、席についてから10分ほど待ちご対面。 見た目キャベツの比率が他店より高い。綺麗に切ってある。 まずは、カレーが混ざらないようにスープをすする。何か薄いな。出汁も弱すぎる!野菜を少なめにしたのでむしろ他の人より濃いはずなのに。 まだカレーをまぶさずに麺を喰らう。柔らかいな。かなり柔らかい。上述のようにスープが薄く感じたので麺との絡みも悪く、 悪い意味で小麦の味が殆ど。 にんにくを全体にまぶして麺を食べたら、やっとのことで二郎っぽくなった!! 1/4ほど麺を食らったところでカレー粉を半分にまぶし食べる。 …うわーこりゃあ失敗だ。まるでチープなカレーラーメンを食ってるような感じになってしまう。にんにくのうまさも消されてしまった。 続いてぶたにいく。分厚さはあるものの、見るからにパサパサ。見た目通り。噛んだらけっこう硬かった。 味も豚の味がするというか、豚の臭さを消せてないというか。ハズレだったということか。 あまり感動もせず、サラサラ食ってたらすぐなくなった。 食べ終わって思うのは、これは麺少なめどころか麺半分だ!! バランス感覚というものが無いのか! ここは店主が怖いとの書き込みを見て来たのだが、先に食べ終わった客がボソッと「ごちそうさん」と愛想ない感じで言ったら、ありがとうございますもなく、 しかもギョロッとその人をにらみつけた!! 幼稚で感じ悪すぎて失笑モノだ!甘えんな! 歌舞伎町と小滝橋を論外とすると、一番満足感のない二郎だったな。ガッカリ。値段もちと高いし。相模大野にはよく行くけど、相模二郎はもう来ないかな。 27 : ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK0e-4wBb [05001014252287_ae])2016/08/27(土) 23:12:57.12 ID:qujf8xnCK うまくないな、この店
M 生郎 N たんぽぽ O めんまる P くるまやラーメン Q 道 R 京都 T 上野毛 三田 小岩 めじろ ひばりが丘 関内 U 神保町 品川 桜台 小金井 野猿 湘南藤沢 相模大野 守谷 栃木 札幌 V 目黒 府中 中山 松戸 一之江 高田馬場 京成大久保、千住 W 鶴見 川崎 新代田 大宮 仙川 亀戸 西台 赤羽 仙台 Y 立川 荻窪 新橋 X 池袋 歌舞伎町 Z 小滝橋
彼女に今度初めて二郎系を食べさせようと思ってるんだけど、どこの店舗が1番二郎らしさがあって衝撃を受ける美味しさがあるかな?やっぱ無難に昼の三田だと満足するかな?
>>36 三田はブレが激しいからやめとけ。
下ブレだと彼女に最悪だと言われる。
万人向けに美味いのを確実に食うなら野猿に行け。
野猿は『ラーメン大好き小泉さん』のドラマや漫画の舞台にもなってるし話題のネタにもなるぞ。
http://iwasetemoraimasu.blog.so-net.ne.jp/2015-07-05 >>36 あと、美味いのは勿論、野猿の盛り具合はなかなか良いので、彼女にインパクトを与えるという意味でも野猿がいいと思う。
>>36 三田なんて小汚い店連れて行ったら衝撃通り越して破局もの
素直に女子受けのいい関内やひばり行って来い
>>36 初二郎で衝撃を受ける美味さ=二郎としては不味いという事じゃんw
衝撃を受ける不味さが正解でしょう
そして何故かそれがまた食いたくなる
二郎デビューなら三田以外は有り得ない
>>40 彼女ではないが20代後半の実娘をひばりに連れて行ったら衝撃的な美味しさだと言ってたよ
その前に神保町連れて行った時は「取り残されるのが怖くて必死で、美味しかったのかもしれないけど全く味がわからなかった、二度と行きたくない」と言っていた
俺は昔元カノを桜台に連れてったら 美味い言ってたぞ。 当時の桜台は人気も評価も今より高かった。
>>40 >>41 これらを読んで気が付いたんだけど、恐らく今の若い世代は免疫が出来てるんだと感じた
それに近いものを既に食べてるから最初から二郎も受け入れられるということだと思う
俺みたいなジジイにとっては それこそ本当に衝撃的な不味さ味さだったからねw
しかしなるほどで、昔はよく店内で見掛けた「当店は最低3回は食べてみて下さい」みたいな
貼り紙をしてる店なんて今はもう無いわな
>>42 店主イケメンだしね
自分はこんど年末ジャンボ多空クジ買いついでに新橋初訪問してくる予定
昔付き合ってた彼女と池袋二郎に行って、色々な意味でいたたまれない気分になったのは良い思い出 俺ら学生の頃は本店に通ったもんだけど、やっぱり中毒症状出るのは2〜3回食ってからが相場だったなw 1回こっきりで不味い言って食わなくなる奴もいたなぁ (そういう奴に限ってインスパは平気とか言うんだけど)
この半年で食べた感想 美味しいと思った順 めじろ台、札幌、守屋、栃木、ひばりヶ丘、 千住大橋、京都、藤沢、中山、川越、仙台、 西台、野猿、松戸、新代田、亀戸、小岩、 新小金井、桜台、京成大久保、歌舞伎町、 相模大野、目黒、三田、神保町、関内、府中、 仙川、川崎、一之江、上野毛、荻窪、品川、 新橋、小滝橋、蒲田、池袋
>>37 バイトがつくってるクソまず野猿を二郎と思われるのは不快だ
野猿なんかすすめんな
たしかに初めて行く人にはヒバジが良いかもね。 野菜、麺、豚、スープ、どれを取っても平均以上だし店主は態度良いしで言うことない。ネックなのは並び時間が長いってとこと住んでる場所によっては交通が不便ってとこぐらい
ただし間違ってもヤサイマシ、ニンニクマシなどとはコールしないように
ひばりはちんたら食ってると食べるペースあげようかって煽られるからあまりおすすめではない
川越なんかはいくらちんたら食っても何も言われないぞ
だからただでさえ食うの遅い女なんか連れてくるようなとこではないんだよ カップルとか連席したがるし迷惑な存在でしかないからな
川越なんて、次ロットの人が食べ終わって出ていく頃にも女が食い終わらず、男が隣で食い終わるのを待ってる夫婦・カップルなんかはザラ 他には小学校上がる前くらいの子供を連れてくる客や、最近はいないと思うが店前に路駐する奴、リバース君など顔ぶれ豊か 二郎という文化に馴染みのない地域に出店したから、客層のカオスさは他店の追随を許さないと思うわ 野猿ですらここまで酷くない まぁその分初心者向けの店だと思うし、こうした客を受け入れている店主の度量に感心すべきかもしれない
川越はガラガラだからそういうクソ客いなくなったら客いなくなるからな だから我慢してんだろう
野猿は助手が連れが食い終わるの待ってるホモ客の丼取り上げてるの見たことあるわw 待ってるお客さんいますんでとか言ってた
>>60 まぁでもそれは普通だよね、ボケっと待ってるモーホ君が無神経だもの
目黒みたいに助手が覗き込んで「無理しないで残して下さいね〜」の連発攻撃は地獄でしょ
でもそういう客に限ってそれを何とも思ってないw 人間って実に面白い
仙川坊主 →無理だったら残して! バカ →いや、大丈夫ッス! オレンジ →外で待ってくれる? スマホいじってるホモ →すんません 係長 →すみません。もう少し頑張って頂いてもよろしいでしょうか?(引き攣り笑顔で 2回ガン無視した猛者 →無言で退店 最近遭遇した追い出し劇 ホモは意外に素直だった 大丈夫ッスのバカは実社会への適合性に不安 ガン無視野郎は漢だとオモタw
47(デブ)「野菜はシャキシャキで 茶色い背脂がトロっと柔らかく甘味があり絶妙!ニンニクの風味がコクと旨味をより一層増して最高の一杯に!! 大満足です。 これだから二郎はやめられない!!」
>>47 千住高いなぁ、個人の好みだから別にいいんだけど
ネットで評判いいから何度か行ったけど、店主の常連いじりとか一見ぽい客への高圧的な態度にドン引きしてから行ってないわ
肝心のラーメンも三田の下ブレみたいな感じでイマイチだった
NS系の豚って無駄に脂っこくなくて美味しいと思うのは俺だけ?パサパサ感も少ないし何枚もたべれる
>>65 スープと麺はかなり特徴的だから
好き嫌いハッキリ分かれる店だよな。
でも豚はかなり評判良いよ。
>>66 それは恐らく6:4の4の方の人だと思う
今でもそうか分からないけど、西台はミニを頼むと豚が1枚で、脂の有無を店主から
聞かれるんだけど(希望を聞いてくれる)、その比率が冒頭の感じ
逆に脂好きの俺からすると8:2、或いは9:1で脂派なのかと思ってたけど、意外と
脂無し派が多いのに驚いたよ
>>67 確かに豚は美味かった
あれくらい脂身のあるのが好みだなぁ
新潟は思ってるより遥かにレベル高いが デフォの量が比較的少なめなのと 新潟県ってのは隠れラーメン王国なので選択肢が多すぎる為 行列まで中々行かない あと駐車場が無いのが有り得ない 奴等基本クルマ移動だから なぜ駅近立地に拘ったのかと…
>>58 行った回数少ないが、茨城守谷がそんな感じだった
都心から離れると二郎でも田舎の雰囲気になるんだな
新潟は松戸2代目のナベちゃんのラーメンだと思うとわざわざ食べに行くこともないかなあと思ってしまう
>>58 川越未訪だけど、そんなに酷いのか
今は無き大宮も客層最悪だったな
二郎に馴染みがない土地というのは分かるけど、
二郎とか関係なく、狭くてカウンターしかない行列店なら
多人数で行かないとか早めに退店するとか常識の範疇だと思うけどな
単純に埼玉の人間がクソなだけだと思うわ
俺も埼玉県民だけど
>>73 わざわざ新潟行くなら燕三条に降りて杭州に行くわな
日本一のオンリーワンのラーメン食べれるし
>>77 くるまやラーメンみたいなファミレスラーメン屋の馴染みが強くて、こういう店の馴染みが薄いんだと思うわ
ファミレスのノリで食事する客が多い
>>77 お前は哀れだな
インドにでも行って来い、世界は広いぞ〜?
歌舞伎町初めて行ったけど そんな不味い? まあまあおいしかったんだが
歌舞伎は移転してましになった。本当にやばいのは小滝橋
>>84 同意です
歌舞伎は移転して「一番不味い二郎」になったという感じ
以前は二郎とはとても思えないレベルだった
小滝はそれね
歌舞伎町やら小滝橋を一番マズいとか笑止千万 お前ら蒲田のクソマズさを知らんのか幸せだな
>>58 二郎がどこもオタ向けである必要はない
川越の客層がそれで持っているならそれでよい
おまえのその言い分はただのエゴ
>>88 ん?何か気に障ったか?
川越は初心者向けの店だしこういう客層を受け入れている店主の度量に感心すると言ってるだけで、
現状をどうこうしろと言ったわけじゃないんだが
>>90 野猿、西台、千住、川越あたりを推しとく
西台は量込みの評価
赤羽がなくなったから 一番近いのが池袋なんだよなあ 池袋にちかくておすすめない?
埼玉方面はインスパがいっぱいあるから 直系にこだわらなければ選択肢は多いと思う
川越8時過ぎ客二人って大丈夫か? いくらなんでも過疎り過ぎだろ
>>96 川越スレでそういうレスすると、必ず噛み付いてくる特定の人物がいる
そういう(視野の狭い)一部のファンがいる限りはまだ大丈夫なんだろう
それすら居なくなったら終わり
>>90 色々噂されるけどスモジ
小ぶりだけど味も食感も堪らなく好き
歌舞伎町は普通に美味しいよ。目黒とかより全然イケる
現在の歌舞伎町は知らないが 昔はカオスだったなw ありとあらゆる人種が居てここは日本かと思ったわ 出てきたラーメンは量の少ない普通のもやしラーメンだったしw
豚もラーメンに同じく好みが分かれるから人に聞いてもダメだろうね そんな中、仙川の豚だけはさすがに好みという人は居ないでしょ? 日本一堅い豚なんじゃないかなと思うわ 上品な犬だと恐らく食べないと思うw
S 三田朝 A 桜台係長 B 松戸 C 仙川 D 西台店主 ここ1ヶ月での感想 やはり三田の朝は別格 豚もスープも最高
S 上野毛 A 神保町 B スモジ C 川崎 D 蒲田 F こじろう
新潟は確かに美味いんだが 残念ながら新潟まで来て食べた事がある奴が少ないから 選択肢の候補にすら上がらないのが悲しい…
>>105 ヘタしたら松戸2代目の時の記憶で評価してる人もいかねないw
ns系食った次の日は下痢が二回出る。 背脂が良くないのかな 普通の二郎では下痢はそんなに出ない
神田神保町 亀戸 三田本店 西台 旧赤羽 千住大橋 桜台 池袋 歌舞伎町 松戸 旧大宮 の順かなあ 横浜関内 ひばりヶ丘 目黒は結構前に1回行ったきりで味わかんないけど目黒以外は満足感あった
S ひばり A 神保町 松戸 めじろ 関内 B桜台 西台 野猿 C 千住 D 亀戸 小岩 大宮(閉店) 目黒 E 歌舞伎町 赤羽(閉店) 今年のランク。 フツー過ぎるかな?w 歌舞伎町と赤羽は1回のみだが。
目黒は値上げして良いから味を何とかしろ 日に日に不味くなる 思い出補正無しにしたら歌舞伎、小滝橋、蒲田あたりより遥かに不味い
スップ Sd0a-0clh スッップ Sd0a-0clh いつもの荒らしなので構わずにNGにぶち込みましょう
>>109 松戸は今かなりうまいのに歌舞伎より下とかお前どんな味覚してんだ?
亀戸も高すぎ
>>108 誰しもが必ず認めるであろう他の追随を許さない接遇の良い二郎は京急川崎!
川越も店主が優しいからフレンドリーな雰囲気
>>110 今年のランクとか言いながら大宮が入ってるデタラメランキング
114の「接遇」は語弊があるので、接客が気持ち良いと読み換えてください
>>116 あの接客は“気持ち悪い”との紙一重ではあるけど、本人の努力の部分ではあるから店主偉いなと思う
ただ、コール聞く時の声が小さ過ぎて「お、おれ?」みたいな顔になってる客が割と多いよね
>>117 まあ確かにw
しかし店主さんも助手さん達もみんな言葉遣いが丁寧で感じが良くて
>>108 が懸念していそうな高圧的な雰囲気を微塵も感じさせない二郎だよね
二郎今年から行き始めて昨日川崎に初めて行ったけど一番美味しくなかった ちなみに行った事あるのは 川崎、歌舞伎町、小滝橋、新潟、三田、関内、野猿 順位付けるなら上から 野猿 関内 新潟 三田 小滝橋 歌舞伎町 川崎 かな
移転して歌舞伎のがましになったのに小滝橋のが上とかありえない 味覚障害
人それぞれだからランクはどうでもいいけど、 完全分担作業でやってるトコと店主ワンマンに近くて、 バイトは本当に「お手伝い」でしかないとこだと、 後者の方がブレが少なくて、見た目大変そう&ストイック感がないかい? 前者は野猿ほか多数。中山も分担だけど店主が一番下っ端みたいにキビキビ動いてて笑う。 後者は栃木ひばりスモジ府中など。 バイトが作ってたり、はたまた店主が 「俺様の作ったの食えよやあ!」(栃木やスモジで顕著) ビジュアル含めて計算してやってそうだと、 気分的には後者なんだけど、前者でも旨かったりするから困るw
スモジのブレは相当なもんだけどな あと、あそこはストイックというよりも人格と知能が破綻しているからw
人格はいいとして、知能が破綻してるのに商売として成り立つってのが二郎のブランドだよなあっておもう。
そういう意味じゃイーヒッヒのおじさんが一番まともかもね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
夏や夜は愚か、一年中窓が開けられない杉田。 洗濯物も汚れた空気でバルコニーに干せない。 マンションの鉄部や車も汚れた空気(化学物質反応)で錆びる。 汚れた空気(化学物質)が長年に渡って体内に蓄積される。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
ID:EQLPmEvR0EVE 冷凍スープの事バラされて腹いせに家系スレを荒らす小力w
ID:EQLPmEvR0EVE 冷凍スープの事バラされて腹いせに関連スレを埋め立て荒らす小力w
冷凍スープのお仲間w
ちばから渋谷道玄坂店情報
1.スープは心の味食品製の冷凍スープ
2.麺は中西食品製
3.運営は株ケン・トゥエニ・ワン
4.求人情報
株式会社ケン・トゥエニ・ワン
https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/25114 キッチン経験が浅い方でも活躍できます!
セントラルキッチンで作るスープを仕入れる為、商品を一から作る必要はありません。
そのため、調理補助・仕込み作業など、難しいことではありません。
5.客向けメッセージ
毎日120キロもの豚骨を煮込み、じっくり時間をかけて作る自慢のスープ。
乳化したスープは唯一無ニの味わい。
濃厚スープ、もちもち自家製麺ともやし・チャーシュー中心のボリュームたっぷりのトッピングの相性抜群!
質問者、かりもふ @お疲れ様です。 店側に誠実な回答を求めます渋谷道玄坂店の経営は宅麺関係のなんて会社が運営しているのか? スープは、ちばから渋谷道玄坂店が炊いているのか(心の味)から仕入れているのか? 強烈なファンは、そんな細かいことまで気にします。 はっきりさせて下さい。 @この前の曖昧な返答はヤメて欲しいです 違うなら違うとはっきり言って下さい。 もし本当にスープを(心の味)から仕入れたり経営が本店の大将と関係ないならファンに公言すべきことだと思います。 資本のこういったラーメンファンを欺く経営スタイルが1番嫌いです もし間違いなら申し訳ありません @これが詭弁なんですよね スープは外注で恐らくカエシは本店から送られてる予想 スープは他所さんでカエシが本店だとしてどうやって(味)を守ってるんですかね? ↑上記のパターンの場合 守ってるというより(貸してもらってる)って表現が正しいもでは? カエシはfc側で仕込んでるんですか?
回答者、ちばから大将誠一 @グチグチうるせーなぁ。 あのな、お前の言ってる事ってよぉ、もうな俺が立って作ってなけりゃもうちばからじゃないって言ってんのと同じなんだよ。なんか解ってる風にカエシだ外注だ言ってるけどな?お前なんぞに何が判る?ウチのサブとメインって解るか?豚がどこでどう茹でられるか解ってるか? @麺が粉をどうして加水がどうでもボー目がどうだとどうなるのか解るか?スープが外注だと借り物??じゃあお前にもどっかから借りてくる事出来んのかよ?外注とか失礼な事ほざきやがってなぁ、俺はなそこいらのスープ下請け業者とかにゃ 俺のスープの事話したりしねーんだよ。 ー中略ー @そーやってな、作ってんだよ 俺から色々うるせー指示受けて色んな人が協力してもらってな!そーやって作られたもんがちばからじゃねーって言うなら食わなきゃ良いだろが。 それをお前に許して貰おうなんてこっちは鼻毛程も考えてねーし食って貰わなくて結構だ。 @とにかくお前のその偽物呼ばわりはな、ウチみたいな店に協力してくれてる人達をコケにしてんのと一緒なんだよ!それがどーも許せねーな! とにかく文句があんなら食いに来んな。 てか出禁だ。面が割れてねーのを良いコトに食いにくんじゃねーぞ! @お前みてーな奴はコレでも来たりすんだよ、そーゆー可笑しなプレイがまた楽しいんだろ? 絶対に行かねーとか言っても来てねーことを面割って証明する事も出来ねーもんな?ww とにかくウゼェからショボい話で鬼の首とったみてーにはしゃいで絡んでくんな、判ったな!
大将逃走w 回答、ちばから大将誠一 @kariyama15 お前ガチのいじめられっ子上がりだなwww wwwそんだけ言ってんだから俺の目の前に現れてみろwwつーーとお前らみてーなのは市原までなんか行けるか!だのなんでこっちがナンチャラって返すんだよなwこのチェリーが!!!ww じゃあな!wwブロックだこのジャリww
あけおめ!ことよろ! 名前欄に !omikuji!dama を入れるとあら不思議! おみくじがひけて、お年玉ももらえちゃう。 元旦限定だからねためしてみそ!
新橋はそんなにまずいかなあ 勤務先から一番近いからよく行くけど、並んでるし味もまあまあ満足なんだがなあ 店舗のスレも立たないし、不評なのかい?
NS不味いと言っておけばとりあえず一目置かれると思い込んでいる中学生みたいな中年が一定数いるんじゃないかな
>>144 全店3周してますが、そう思ってますが?
>>143 >>145 に同じく、それなりに二郎に行ってればNSはダメだなという結論になるのよ
NSの中でもスープは美味い新橋は“不味い”の意味が一番解り難い店だと思う
二郎好きの人はあの角張ったストレート麺が大嫌いなんだよ(てかもう許せないw)
ただそれだけの事なんだけどね
だから俺個人としても、コレ系ラーメンとしてなら75点、二郎としてなら40点という感じ
各店二郎を食べまくってる人にしか言っている意味が伝わらないとは思うけど・・・
通っぽく見られたいニワカに有りがちな事 @ NSを直系ではないとか不味いとか言って批判してみる A 目黒や相模大野の糞接客を有難がってこれぞ二郎と褒め称える B 初心者を相手に薀蓄を語りたがる C そいつの中だけで通用する独自ルールが全体の総意のように語る D 色んな店舗に行くことでレベルアップしたような気分になる 他にもあるかな?
>>149 抜けてる抜けてる
・いちいち他人をニワカ認定し通ぶるヤツ
ってのが
>>154 ニワカ
最高
って意味だよ
NSを批判することは俺はニワカじゃないぞって言う意思表示だよ
ニワカと呼ばれて悔しい人がNSを批判するんだよ
だからNSってなんなのよ ノースキンなのはわかったから
野村氏の会社なんだから、恐らくノムラ・ショップ・プランニング(NSプランニング)とか それに近いものからの社名だろうね
>>162 マジレスすると「ニュースター」の略。
後発ながら三田本店を凌駕する様な味と接客を提供する店のことを言う。
新橋店とか新宿歌舞伎町店がそれに当たる。
>>162 non style井上の略
ひき逃げする程二朗やインスパイアに行きたい中毒者
S 神保町 栃木 F 会津若松 A〜Eは各自の好みでどうぞ
>>164 「ラーメン二郎 NS」でググったら出てきた
池袋もそうなんだね、ありがとう
人生はリベンジマッチ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>148 ほんとそう思います、同感です
NSの麺が好きなら二郎インスパ系に行けと言いたい
>>149 二郎の店主達が年に何回か会合やってるけど、NS系列の店主は呼ばれてませんが?
NSは直系でもなんでもありません 看板を金で買ったインスパイアです
ボクが認めないお店は二郎じゃアリマセンっ! ニワカを長年こじらせるとここまで凄い魔法を使えるようになりますw
>>170 でも歌舞伎町と池袋は若干平べったく若干ウェーブがかった麺に改良され
だいぶマシにはなったけどね
ただこの2店(特に歌舞伎町)はスープが不味いから結局イマイチなんだよなぁ
新橋のスープに歌舞伎の麺なら文句言う人少ないと思う
10年前からいに食った池袋のマズさには度肝を抜かれた 最近行ったら当時のうどん麺に比べて随分マシになった 感覚としては、そこそこ美味いと評判のインスパ店のような感じ 都内は他の直系も沢山あるし永遠の2番手的な存在に甘んじてしまう感じではあるが、 営業時間長い、長期休暇中も比較的営業しているといった、他店のと差別化ポイントも一応ある その辺のインスパこそ直系より長く長期休暇取ってたり存在価値が分からん
>>172 金で売った本家を叩かないところに痛々しさを感じる
>>176 「ボクはNSが二郎の看板つけているなんて納得出来ません!」
って、オヤッサンに直接文句言えば良いのになw
ま、オヤッサンは
「何だお前、馬鹿言ってんじゃねーよ、文句あんなら行くなよ、イーッヒッヒw」
とか言って取り合わないだろうけどなw
久しぶりにランキングでもするか S 三田、神保町、野猿、ひばりヶ丘、中山 A 関内、小岩、桜台、新小金井、西台Up B めじろ台、一之江、栃木、守谷、新新代田、目黒Up C 亀戸、上野毛、京成大久保、千住大橋、藤沢、札幌、松戸Up、仙台Up、川越New D 仙川、品川、京急川崎、府中、相模大野、新橋、会津若松、西口蒲田Down、京都New E 歌舞伎町、小滝橋、池袋 Z 立川、大宮、赤羽
一昔前のランキングだな 好みによる部分は置いといて知ってる中では少なくとも野猿、小金井はB、歌舞伎町はDだわ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
>>178 目黒がBってw
どう評価してもD以上にはならんぞ
S ひばりヶ丘、めじろ台、栃木 、神保町 A 関内、小岩、千住大橋、上野毛、中山 B 松戸、西台、新小金井、桜台、京成大久保、一之江、守谷、新新代田 C 藤沢、品川、三田、野猿、亀戸、札幌、仙台、川越 、目黒 D 京急川崎、府中、相模大野、新潟、京都 、仙川、新橋、会津若松 E 西口蒲田、歌舞伎町、池袋 、小滝橋
F欄 ちばから 渋谷が不味くてそんなはずは無いと本店行ったのよ。高速乗って。 結果、大差なし(´・ω・`) 粘度は有るんだが味も旨味もない変な真っ白いスープに麺も不味くて。 渋谷も本店もほぼ同じ。 言うなればカルボナーラだな。 味のうっすい大量のカルボナーラってのが一番近いか? 味は薄くはないんだけど旨味が全然無い変なスープだけどなんだあれ? 三口で飽きてその後はマジ苦行だった。 豚も表面だけは塩っぱいが内部は無味でパサパサの酷いもんだった。 で食が進まずモタモタしてたら冷えた野菜が更にスープを薄めてヌルいわ味はしないわ量だけは多いわで、食ってて自分が情けなくなってきた。 あ、冷凍スープのちばからに話な。 本店もそうなんじゃね? 違うとしても大差無いし見切ったからどーでも良いが。 以下返信 わかる、ちばからはもうただのインスタントラーメン 今日は特別おいしくなかった 食ってて年イチクラスのハズレだなーて思ったわ
>>187 藤沢低い、上野毛高い、会津若松は最底辺
それ以外はほぼ同意
>>187 めじろ台、神保町、小金井、川越高い
三田、品川低い
人格ワースト3は、桜台・千住・相模大野・荻窪てところかな。こいつらは味以前の問題だよね。
>>193 ベスト3は三田、ひばりヶ丘、中山、仙台でおK?
>>199 ひばりは外面がいいだけだと思う。よっちゃんも昔は素直な子だったのに・・・
>>200 品川は見た目が怖いだけだよ。中の人はとてもいい人です。
糞接客ランキング SS 相模大野 S 目黒 A 荻窪 仙川 B 一之江 桜台
ひばりは比較的普通だけど一見やニワカがマシマシ言って店主が途端に機嫌悪くするあの感じが苦手 連レススマソ
俺は直接何か言われたわけじゃないが、千住の劇場は側から見てるだけでかなり不快になるレベル
>>192 美味いが、火曜日は店主不在で下ブレ多し
あと結構な頻度で並びがヤバイ
>>207 上野毛は見た目恐いけど、おやじさんいい人じゃん
新潟は美味い方なんだが わざわざ新潟まで食べに行く奴が少ないのか 不当に評価が低い傾向にあるな
>>202 一之江は客も相当な糞だからなー
店主に同情するところもある
感じの良い二郎 上野毛、新潟、品川、藤沢 機嫌がいいときの京成大久保、亀戸、府中 普通な接客な二郎 野猿、めじろ台、中山、関内、新橋 小滝橋、歌舞伎町、池袋、三田、札幌 神保町、小金井 まあまあ普通な感じ 松戸、京都、仙台、川越 劇場などがあるところ 千住大橋、守谷、京成大久保、亀戸、目黒 相模大野、 劇場はあんまりないけど 仙川、蒲田、新代田、荻窪、桜台、小岩、川崎、一之江
>>212 川崎はの2人はいつもスマイルだし感じ良いんじゃない?
あそこまでニコニコしてると裏がありそうで怖いけどw
>>213 そうなんです。
確かに雰囲気良いともいえるんですが、
コールのとき、初心者には、微妙に判りづらくて、ドキドキしてしまうんです
>>210 3人グループの先頭が万券両替
2人目が五千円両替を希望、それに助手が断らず応じる
そしたら店主がキレて劇場開幕
なんてのがあった
客はクソ、助手は無能で店主も大変だと思った場面だったけど客の前でキレる店主もそれはそれでいいとは言えなかったな
>>213 あんなニコニコしながらマジック使うから腹立つんだよ
>>212 その劇場店舗、守谷以外は実体験済みw
でも全ての事案が客も客だなというものばかり
ただ、店主のその時の対応も世間では全く通用しないレベルw
>>218 普段感じいいけど、時に劇場ありということで合ってるっちゃ合ってるけどねw
栃木持ち上げすぎじゃねぇの昔食った池袋や新宿の方がうまかった って思ってたけど出張で都内行って二郎食ったら、年齢による味覚の変化だと悟った 10年くらい前に覗き屋でストリップ見てスッキリしつつ二郎で満腹の2500円セットが一番でした
>>223 西台の劇場は、なんか温かみを感じる。
店主さんが、せいいっぱい頑張ってる感じで
そんなに怖くないし、嫌味な感じもないし
だから、あんな対応でも、結構愛されてますよね
ランキングじゃなくてスペック表つくろうぜ。 麺の固さ、太さ、スープのしょっぱさ、野菜のクタ度とかで表あったらいいなといつも思う。
今間違いなく上位は都心では乳化で関内ひばり、非乳化で神保町、西台 その下にめじろ台や亀戸千住 正直今の二郎は変動激しいから全国リスト程当てにならない 首都圏多く周ってるひとの方が信用できるよ
好き嫌い、美味い不味いは別として、首都圏で美味いインスパ店より 二郎らしさが劣る店は下記かねぇ? 小滝橋、歌舞伎町、池袋、新橋、蒲田、亀戸、仙川、野猿、府中
>>229 野猿は1年以上行ってないんだが
そんな酷いの?笑
>>231 野猿はかなり味落ちたよ
スープは味濃いだけでコクがないし豚硬いし。昔とは別物
二郎らしさってなんぞやって話だが、NS系でもインスパの中に入れたら普通に上位の出来だと思うわ
一年前から比べてひばりヶ丘、関内は安定して旨いが千住、西台、めじろ台は明らかに堕ちたですね。 その代わり中山や松戸がやたらと旨くなって行列も凄い。 三田、目黒、仙川、府中はブレ上等のコアな固定客が支えているから行列は参考になりませんね。
雪MAXの中 二郎荻窪店へ食べに行ったけど オープン間もない頃と比べて確実に スープが美味しくなっていました 少なくとも品川店よりは美味しくて 西台駅前店と互角くらいの味わい
>>224 いやどこがだよ。嫌味言いまくりでクソ性格悪いだろ
豚をお持ち帰りできる二郎無い? 持って帰ってご飯の上に乗せて食べたい
>>235 恥を知れクソステマ
料理音痴のつくる最下位二郎が、屈指の人気店西台と互角だと?!!
ふざけんなって!!
不味いから空席晒して、並ぶ価値無しと嘲笑されてる現実直視しろ
客なめんなよ、客の悪口ばかり言ってるとの噂だが
料理音痴店主とデブスオバサン店員
最下位とは言わないけど西台と並ぶってのはないな せいぜい亀戸レベル。スープはよくなってきたけどやっぱり臭みがひどい 豚もバラ肉使ってる割に赤身部分がパサパサすぎる。麺と野菜は普通に良い。スープと豚をもう少しじっくり丁寧に仕込みしたら桜台レベルにはなる見込みはあるから頑張ってほしい
流石に荻窪と西台が同レベルは無い 本当に最近の西台食べてるとしたら味障か私怨?
近くにコンビニあるのに崩してこないって頭おかしいのか
まあ100円玉で用意しろ、とかならおかしいけどな 万札出したら嫌がられる店なんて二郎に限らず個人店ではいくらでもあるんだから、マナーとして千円札くらい用意しとけよ
一見は万券使えないこと知らないだろ。 そのロットが全員一見で全員両替求めたらキレるのかよ。 二郎はどこも独自のルール多いけど、それを客に伝えない以上、 客がルールを知らずに発生する負担は店が負うのは当然のこと。 店に媚びるのもいい加減にしとけよ。
そんな初歩的なルールも知らないやつが二郎来るなよ スマホがある現代でそんな基本的なことも下調べもできない無能はコールどころか並び方とか食券買うタイミングもわかんないだろうから客から見ても邪魔でしかない
>>248 のような奴がいるから二郎がバカにされんだよ…
初見の店に行く時いちいちネットで調べんのかよ。
>>249 二郎に限らずマイナールールのある人気ラーメン屋に行くときは普通に下調べして行くけど?
お前仕事できなさそうだな
>>250 そもそもマイナールールがあるかどうかなんて分からんだろ。
行列が凄いから入ってみようと思う奴も結構いるだろう。
たかがラーメン屋に行くのにルール調べてから行くとかアホか。
狂信的なバカ信者のせいで二郎がバカにされてるっていい加減気付けよ 店のルール知ってる常連がルール守るのは当然だが、それを一見に求めんなよ
>>245 コンビニだって個人商店だしね
>>246 西台はそれに近い感覚でしょ
「なるべく小銭でお願いしまーす」とかこいてるじゃん
700〜800円のものを買うのに何言ってんだ?という感じ
万札は基本的にどの券売機でも使えないだろ。知らないほうがアホ。 二郎みたいに忙しい店で両替とか邪魔くせえから
>>252 いやこんだけsnsなんかが流行ってて二郎がめんどくさい店だなんて知らない奴はほぼいないだろ
全くラーメン屋行かない友達でも呪文があるとか遅いと追い出されるとか知ってたし
>>255 万券使える券売機とか普通にあるから
そもそも一見は食券制だって知らんだろ
>>256 そこまで二郎浸透してねーよ
せいぜい量が多いラーメン屋程度の認識でしかない
百歩譲って誰もが知る有名店だとしても、
ローカルルールを学習してから来いとか傲慢もいいとこ
ラーメンにうとい女でも二郎がめんどくさい店だなんて知ってるぞ? 今時さ券売機じゃないラーメン屋探す方が難しいだろ。お前はどんだけ古い人間なんだ? 二郎インスパイアも増えてるしテレビなんかでもやってるし認知度はかなりあるわけで
今時万札使えない券売機の方が少ないんだけどwww お前こそどんだけ頭古くて二郎しか飲食行ってないのかよwww
なんていうかチェーン店に慣れた馬鹿は店員が奴隷かロボットか何かだと思ってるよな 両替頼むのは勝手だが、作業してるのに中断して面倒事頼まれたらそりゃ悪態もつかれるし、新参と思われて盛りも少なくなるし、提供待ってる客からも白い目で見られるだろ 脳味噌があるなら周りがどういう動きをしていて、どういう感情を持つか考えてみたほうがいいぞ 胡散臭いマニュアルのあるチェーン店以外ではお客様は神様ではないし、自分中心に世界が動いてるわけじゃないんだから
めっちゃ早口で言ってそう( 254にもあるが、二郎におもねってそれを関係ない コンビニ等他店に押し付ける発想がもう色々とダメ
>>260 二郎中心に世界動いているわけでもねーんだよ、このブタ
>>262 二郎には基本高額紙幣使える券売機はないんだよ
もう分かってるんなら千円用意しときゃいいだけだろ。それが面倒なら両替頼んで嫌な顔されたくらいで騒ぐな
面倒なクレーマーBBAかよ
ここは二郎中心の人が集うとこだぞ こんなマイナーな掲示板に来といて
これ本当のことを言うと本来は逆だわな(客商売なんだから) 店側が「万札使えない券売機でお客様に御不便をお掛けしております」という立場でしょ 高額設備につき万札が使えない券売機を使っているのは店側の勝手な都合なんだから 一般的に滅多に使用されない2千円札に対応していない券売機という話ならなら解るけど 日常当たり前に使用される万札だからねぇ
今の値段で提供できてるのはそういうところでコスト削減してるからだろう 仮に導入したらどうなるか?単純に高額紙幣対応の券売機の費用がかかる。銀行に行く手間が増える。両替手数料がかかる。 一部の融通きかないバカのためにそれらのコストを値段に上乗せするようなことは店側もできないだろ
しかしまぁ、日本ではいまだにクレーマー気質というか、お客様は神様的な価値観でいる人が多いんやろなぁ 二郎なんかは無駄なオペレーションを省いて、高回転率を維持してる結果あのボリュームのラーメンをあの価格で提供しているもんだと思うんだが 例えば一万円札両替への対応にしても、両替機のリース料ももちろんそうだが対応する為の釣り札の用意も結構な金額になる為、 銀行での両替や出納の管理にも工数が掛かるし盗難時のリスクも高まるわけだ 現状のオペレーションはあの量のラーメンをあの値段で提供する為のもの、といっていい 一方で両替を頼むと嫌な顔をされる、食べるのが遅いと急かされるといった弊害もあるわけだ こういう部分に納得出来ない層は無理に二郎に行く必要はないと思うよ どうしても二郎風のラーメンを食べたいって事なら、両替機があって、レンゲやティッシュ、おしぼりを 標準で用意してるインスパイア系もあるから、そういう店に行けばいい 直系二郎に比べるとどうしても割高になるけどね まぁ、インスパでも原価高騰を理由におしぼりサービス廃止するような店も多いけどね
>>258 券売機じゃないラーメン屋なんていくらでもあるけどw
それに二郎が一般的に浸透してると考えてるお前の方が古いだろ
仮に超有名店だとしてもその店のローカルルール知らない奴なんて普通にいるわ
ローカルルール知らない奴に入って欲しくないなら情弱お断りの貼り紙でもしとけ
>>266 、
>>267 だから二郎がそういう店だってこと一見は知らねーっての
二郎知ってる常連に要求するのは分かるが、何も知らない一見に要求すんなよ
なんでわざわざラーメンスレまで来て赤の他人の一見の心配をするんだ? そもそも両替頼んで嫌な顔された!二郎はクソだ!ってギャーギャー騒いでのは自分の話だからだろう なぜ一見様の心配してる俺優しいと話をすり替えようとするのか。とりあえずお前は一見じゃないんだから文句あるなら二度と来なくて良いぞ
>>270 別に誰も要求してないと思うぞ?
ただそういう一見客には冷ややかな視線が浴びせられるってだけで
そもそも二郎って1駅に1店舗みたいなチェーン店でもないし、大抵どこの店も列が出来てるんだけど、そんなとこにふらっと立ち寄る一見客がどんだけいるの?
これだけインターネットが普及してる時代、二郎に行くような人間はある程度下調べしてるもんだと思ってた
「そんなこと事前に調べていけよ情弱ww」とか言うつもりはないが、本当に何も知らずに行ったのならば、
一回は嫌な思いをするが、「今後は二度と行かん!」じゃダメなのか?
両替機用意しろとか要求し始めるのは何とも可笑しな話やで?
>>268 俺はラーメンかなり食べ歩いてる券売機のラーメン屋ばっかだぞ?食った後に払った記憶なんて全くない。
券売機ないところなんてじじばばがやってるような店だろ。お前は行ってないからわかんないだろうが、二郎が何で他の店より安くてあんだけのボリュームのラーメンを出せてると思ってんの?
全てセルフだったり省いてるおかげなんだよ。だから一見だろうがそのルールを破る奴はアウトなんだよ
先鋭化されて人の話を聞かなくなってる奴隷を ライト層が苦々しく見てる流れ どこの業界でもあるある
二郎がそういう店だって知らないで来る奴なんてボケてるジジイくらいだろ 何も知らないような一見は二郎なんてまず来ない。大抵がそういう色々めんどくさい店だって認識だから、そこで行かないってなってる人が多数でそれでも行きたいってなった人は調べてから来てる。なんとなくであの行列にはいる馬鹿はまずいない
一見が好き放題に両替してくれなにしてくれってなったらまともに回転しなくて結果あの値段であのボリュームが食べられなくなる 二郎に行けばそんくらいの事は嫌でもわかる。ちんたら食ってる奴がどんだけ店にも客にも迷惑かけてるかとかな
これを協力してるじゃなくて媚びるだと思ってる時点で二郎に行った事ないただの叩きたい奴だって事がわかる あんだけ休む間もなくひっきりなしに客が来るんだから協力しなきゃやってけない
残念ながらどこの二郎にも大勢の馬鹿がくるんだよ。 行列で騒ぐやつ、歩道を塞いで並ぶやつ、両替頼んで待ってる間に万札をカウンターに置くやつ(風で飛ぶ)、連れが食い終わるまで席開けないやつ 平然と知り合いに合流して割り込むやつ、他にも色々だ。
>>278 店主に頼まれてもない事勝手にやってるの
媚びてる以外何もんでもないだろ
勝手にやってるんじゃなくて店がお願いしてることだから お前何もしらねーのな
西台に至ってはTwitterで両替お断りしてるしな笑
>>267 二郎みたいな店ではこちらから積極的に協力するけど
最近は店主様が神様ですみたいな店が逆に増えてきたと思うけどね
常連キモすぎワロタw 二郎ばっか食ってるとこういう思考になるのかw このスレ余所の板に張り付けてきてやるよw バカな常連がどれだけ世間の価値観から外れてるか分かるぜw
美味い一杯を提供してもらってるんだから、店のルールに従うなんて人として当然のこと としおかとか行ったら発狂するのかお前は
>>286 店主様が神様ですってとしおかのこと言ったんだよ
よくわかったなw
としおかねぇ、べんてんの頃に何度か行ったことあるけど態度悪いとはあんま感じなかったな、無愛想だけど そもそもあそこのラーメンを美味しいと思わなかった、という事を言いだすと身もふたもないか
どっちも客と住人とか客と客の話だろ いつ店と客のトラブルになったんだよ
万札細かくするのに一番便利なのは電車の券売機な。 メトロなら170円の切符買えばいい。それ使えるし。 二郎行く前に帰りの切符買えばいいの、細かいのない時は。 車で来る人は、、、知らね。
>>292 仙台二郎は大を制止したのに注文して残されて二度と来ないでくださいねって言ったってのが話題になったろ
亀戸は客に動画勝手に載せられて呼び出してもめてたし。何も知らねえならレスすんなゴミ
>>291 >>294 お前みたいなアホが起こした完全に客が悪くて揉めた件は除いての話を聞いてんだよ!
このクズ野郎!
>>294 仙台のはその場で言い合ったんじゃなくてネットでの話だろ?ネットならお前みたいなゴミが粋がるしそりゃ揉め事はいくらでも起きるだろ
それに栃木はどうしたんだアスペ
店側と客が揉めたって話はあまり聞かないな この文面からどう除いたって事が書いてあるわけ?自分が知らなかったの認めろよボケが
>>297 俺は普通にそう読み取れたが
残念ながらお前がアスペなんだよ。診断書もらってこい
>>296 よく読めよどう見てもその場の話だからなアホ
>>297 アホな客を店側がたしなめただけの話でトラブルとは言えないw
>>296 よく読めよ。どう見てもその場だろゴミが
大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ
とクソ野郎三連コンボのお客様がいらしたので帰り際に人生初の「2度と来ないでくださいね〜♡」が自然と口から出てて驚く
>>301 おい結局栃木はどうだったんだアスペ
あと亀戸の話のソースはどこだよ。お前がただ目撃しただけの話を知らねーのかって煽ってたんなら究極のアスペだぞお前
>>303 少しはてめーでぐぐれゴミが。仙台のがネットの話?コレ見てそういえんの?
間違ってましたごめんなさいだろ?
亀戸のもわりと話題になったのに知らねえのかよ何も知らねえならつっかかってくんなゴミ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>304 もう一回確認したけど結局店内じゃ揉めてねーだろ
店がお前みたいなゴミ客の去り際に一方的に捨て台詞吐いただけ。そのあとツイッターで呟いたからお前みたいなカスが騒いで揉め事になったんだよ
アスペはホント理解力ねえなあ
>>305 ソースがゆゆゆゆーちゅーぶwww
まさにお前みたいな精神障害者だな。自演して再生数稼ごうとしてんなよアスペ
>>306 大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにこの時点で揉めてんだろ本当にアホだなお前
>>308 その確認程度で揉めたって認識ならどこの店舗も毎日揉めてんだろ
一般的な感覚が欠如してんだよなあアスペは
そして栃木はどうしたんだーアスペ?教えてくれよー
>>307 これ見りゃ店主としゃべってるからソース以上のもんだろ
てめーは自分の無知さを謝れ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>309 あの仙台の温厚な店主がツイッターでわざわざ言うぐらいだからよっぽどだったってのがわかんねーの?話になんねーな池沼とは
>>309 あの仙台の温厚な店主がツイッターでわざわざ言うぐらいだからよっぽどだったってのがわかんねーの?話になんねーな池沼とは
>>310 あのな、俺が言いたいのはソースがYouTubeだったところでそんなネタ知ってるわけねえだろ、って意味だよ
お前の会話の噛み合わなさはネタ抜きでやべえな。マジでアスペの疑いあるから病院行って診断書もらってこい。
毎日もるせがと仲良く遠征できるぞ
>>313 亀戸二郎のスレでもかなり話題になってたんだけど?お前まず二郎行った事あんのか?無知すぎるだろ
>>318 NSの麺が好きな人って、二郎よりインスパの方が好みなのでは?
>>319 多少の山谷はあるものの、もう数十年続いてるんだから、そもそもブームとは言わないでしょ
世間の流行りものと違い中毒性が有ること、また恐らく学生中心の商売となっていて、後輩に
受け継がれていってるからかもしれないね
>>86 俺も蒲田だめ。食べ物としても不可。
歌舞伎てそんなにひどいん?
今日はじめて新橋いってきた。味はここの評価より 個人的にはよい。量も多めかな。 平日の客層ってどんなの?立地にびっくり。
俺も新橋は過小評価気味だと思うけどなあ あそこはオフィス街だからリーマンがほとんどだな 歌舞伎町と小滝橋は二郎の中では確かにまずいけどまあ食える範囲 会津若松と蒲田は正真正銘のゴミ
新橋うまいだろ 勤務先のすぐそばにあるから重宝してるわ
今度用事の帰りに新橋行く 神保町並び長そうだし 新橋って量多いらしいけど小で並他店の大くらいある?
量は神保町ほどではないがそこそこ多い。 ただ味がなんと言うか深みがない感じで途中で飽きてくる。俺は3回くらい行ったが 完食したことがなくいつも少し残して出て来た。 まあ、歌舞伎町や小滝橋や池袋といった定番のダメ二郎よりはマシだがそれ以上では ないというのが正直な俺の感想。場所も駅から微妙に遠いためリピートする気になれ ない。過度には期待しないほうがいい。
>>328 麺の量は多くないがヤサイマシにすると野猿か小金井並に盛られる。
スープ少な目で液体脂が多く味が濃いので汁なしみたいな感じ。
そう割り切って喰うと結構美味い。
>>330 それ知らずにヤサイマシマシにしたら
標高高いのきた。
普段関内だから自分が思い上がってたのかと
反省したら、新橋って盛り多めなのね
>>325 NS不味いと言っておけば二郎通と思われるから
俺も新橋旨いと思う
>>334 その理屈はおかしいな
一般的な意見の逆を言うところに通ぶる狙いが有る訳だから、大勢が不味いと
言っているこのケースの場合、「NS美味い!」が二郎通狙いと考えるのが妥当
NSの店にも客が途絶えずに来て、繁盛しているんだよな 大勢が不味いと言っている? だったらとっくに潰れてるよw
>>338 去年の年末あたりの段階では細麺だったよ?
またうどんみたいな太麺に戻したのかな?
>>339 去年の年末は普通に太麺だったやろ
おまえ本当に新橋来てるんか?
>>340 俺は正確な日付までは覚えていないけど、12月には行ってるよ
いつから太麺に戻したの?
NSが不味いのは麺だろ 新橋のスープは旨いと思うよ
いやスープ薄いよ NS系はそこは昔から変わってない 歌舞伎町の麺は移転してかなり改善されてたからNS系でも麺は向上されてる? でもあの麺は伸びるとクソ不味いけど
新橋の麺 昨年12月
確かに3〜4年前の真四角太麺よりは細くなったかもしれんがこれを細麺と呼ぶには無理があるだろ
>>341 俺が新橋に行った11/16は太麺たったぞ
10月20日の写真なら出てきたけど、細麺だった
その後もう一度行ったんだけどなぁー
勘違いだったらスマン
今度自分で行って確かめてくるよ
>>346 俺が行ったときがこんな感じだった。
二郎とは思えない細麺で失望したんだよな
ラーメンDBで判別出来る限りでは去年の12月は通常の太麺だな ただ5月だけは通常より細麺だった
列の割り込み合流 撃沈 15分以内に食いきれない 汁飛ばし 異臭 異常な租借音 両替え依頼 行列で飲酒喫煙 車バイクの違法駐車 行列で聞こえる音量で二郎薀蓄説法 店内にて連れの食い終わり待ち 従業員又は他の客の盗撮
>>349 ビール牛が、撮影禁止の店を撮って、勝手に公開してたな
確認しに新橋行ってきた
少しは太くなっているかも?
でも、前はもっと太くなかったっけ?
味は美味しかった
ちなみに到着時12人待ち
>>353 これ二郎にしては極細じゃない?
これが二郎としてオーソドックスな平打麺になったら行くわ。
>>353 行列するんだな
初訪だけど土曜日正午頃空席ありだった
まぁ思いっきりオフィス街だし
二郎内で有数の賃料が高そうな立地のわりに
店内がゆったりしていてびっくりした
>>353 これ昨日なのか? 夜? いつも昼しか行かないから気付かなかったのかな。スープの感じも麺も全然違う。
この感じだと行く気が失せるなw 麺上げはキャップを反対に被ってる奴だった? ハズレ臭プンプンだわ。
>>354 細いよね?
昔のNS麺はもっと太くてブヨブヨしたうどんみたいだったのに
俺あの麺結構好きだったんだよね
>>355 俺は新橋行くとしたら平日夜しか行かないけど、並ばず座れることの方が稀だよ
サラリーマンばっかりだったよ
>>356 昨日の夜、8時頃
普通に美味かったからハズレとは感じなかったよ
麺は好みだろうけど昔のほうが好き
麺上げは体格良い方がしてた気がする。キャップは記憶ない
>>357 俺が昼行くと毎回居る麺上げの人
ヤサイマシした時の盛り
麺とスープの感じ
いずれもつい最近だし全然違うなw
恐らく昼と夜では麺もスープのよそいかたも違うと思う。
やっちゃいけなさそうなことが分からない人って怖いね
普通に盗撮だしマナーのマの字も知らなさそう 訴えられたら100%負けるで
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』 YG7X6
ここでのスモジの評価はどうなん? 千秋楽は神ブレだった
>>367 ここでの評価なんて気にすることないよ
和風メニューに創意と工夫が溢れる美味いラーメンが比較的短い列びで食えるなんて悪評万歳だわ
>>370 ヤバすぎってネット上で有名だよねw
マズいのが致命的
どこがうまいか量多いかはもう出尽くしたから、これからは掘られたい店主or助手ランキングを作ろうぜ。
カーリング オリンピック種目になるんなら、 夏はダーツもいれていいと思う。 これスポーツか?
>>378 掘られたい、だから名誉毀損にならないような気もする
別にそんなランキング見たくないけどどうなんだろうな
掘られたいランキング下位が男としての価値なし=名誉毀損ってことじゃねーの? 死ぬほど興味無いけど
4年間での感想です S 関内 A 藤沢 B 三田 仙台 C 品川 目黒 D 川崎 新代田 ランク外 蒲田
非乳化 S三田 A仙川 B千住 C西台 乳化 S松戸 Aひばりヶ丘 B〜ドングリの背比べ
立川が前の店主で再開してるけど、やっぱ二郎PCの人なんかは裏事情をちゃんと知ってるんだね〜 ずっと削除してなかったからね(=再開を知っていた) 俺も含め大半の人は立川はこのまま閉店(或いは別の店主で再開など)だと思ってたでしょ?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 スラム街行徳の一角に店を構えているここ、仲間さんです。民度の低さで有名な行徳でザマアというところです。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのない仲間さんの底辺スラム行徳店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのない仲間さんの行徳店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんな仲間の支店が、なんとスラム強姦天国行徳に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあの仲間に違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
>>385 大宮・赤羽のような公式アナウンスがなかったから消すの躊躇っていたんでしょうよ
PC店はもう第1線を退いた模様 というのは以前は営業時間の変更とかかなり素早く更新していたが 最近はもう間違ったままの営業時間等が結構そのままになっている
>>388 あのサイト重宝してるから頑張って欲しいな
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。 ・10/14土曜 13:30 スラム街行徳の一角に店を構えているここ、仲間さんです。民度の低さで有名な行徳でザマアというところです。外待ち4人。 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。 ・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。 ・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのない仲間さんの底辺スラム行徳店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・14時過ぎで待ちあり さすが人気店 ・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。 ・宅麺でしか食べたことのない仲間さんの行徳店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。 ・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。 ・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。 ・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。 ・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ と思いました。 ・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。 ・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。 ・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着 席、6分後着丼です。 ・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。 ・そんな仲間の支店が、なんとスラム強姦天国行徳に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。 やっぱりあの仲間に違いなさそうである。信じられん・・・ ・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという 印象を受けました。
>>392 品川云々以前に全体的にトンチンカンな評価をしてるんだから言わずもがなでしょう
品川はなぁ、好みが分かれるよなぁ 最初の数口はめちゃくちゃ美味く感じるんだけど、化調が強すぎて後半猛烈に飽きるんだよなぁ 豚はクソしょっぱーでガチムチな事が多いけど、こういうの好きだって人も中にはいるでしょ
>>395 新橋全然行ってないなあ
長い冬休みの末やっと開いた去年の麺始めに行ったのが最後になってしまった
>>392 微笑ましいじゃまいか
自分も昔は野猿がナンバーと信じて疑わない時期もありましたよw
>>392 そもそも来訪1回とかで評価しちゃう神経が理解できん
>>398 私は品川はベスト3に入ります。ブレの少なさも評価と思います。
品川もたまに食うけど俺は川崎の方が好きで品川から京急乗って食いに行ってしまうことが多いなあ
うーーーーーーーーーーーーーーわ、ヤッベーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW ごっちさんがナルトもメンマもないけれどをリツイートしました ノロでも飲食店に出勤した過去を感慨深くツイートされても困りますね。 「ノロでも営業するけれど」なんてお店には行きたくないです。 ごっちさんが追加 ナルトもメンマもないけれど @NARUTOmoMENMAmo フォローする @NARUTOmoMENMAmoをフォローします その他 僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。 “風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。 たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑 1:04 - 2018年3月15日 場所: 神奈 川崎市 中原区
S 小岩、松戸、三田(朝の部) A 上野毛、京成大久保 B 関内、千住、めじろ、相模大野、目黒(1年ほど前はA) C ひばり、新橋(急上昇)、仙川、西台、桜台 D 品川 E 中山、亀戸、野猿、新代田 二郎生活20年の結果こうなりました
>>408 上野毛ブタは当たり外れが大きいからね
ただ当たればかなり旨い
新橋4/21土の昼の部の麺切れをもって閉店 お疲れさまでした
>>412 そのようだね
先日行っておいて良かった。
ns店特有のギスギス感の無い二郎としてたまに利用してたわ
>>412 まじか!
職場から近くて重宝してたのに…残念
>>415 今ごろ何を言っているんだね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
アウアウアーT Sa06-fvqh[27.85.206.209]
KD027085206209.au-net.ne.jp
p76ed5c01.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
350ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアーT Sa06-fvqh)2018/04/20(金) 04:43:06.15ID:zRzRL+ULa
>>351 >>352
俺が通報したから、ちょっとだけど荒らし減っただろ
今後も通報していく
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part134】
190 名前: 神奈さん 投稿日: 2018/01/24(水) 05:48:52 ID:iyjZmylw [ p6eae15.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
隣に越してきたちょいブス女の生活音がうるさいわ
前の住人の男より足音がドゥンドゥン響いてくるってどんだけガサツなんだよw
717名無し野電車区 (アウアウアー Saae-6S3o [27.85.206.209])2018/01/29(月) 12:09:42.17ID:c0lbBphea
>>715 北陸新幹線もひどいぞ
喫煙コーナーホームにしかないし
東京から金沢まで吸うことすら出来ない
170: 愛と死の名無しさん (アウアウアー Sa4e-jYNx [27.85.206.209]) 2017/05/10(水) 16:49:14.76 ID:mfiUMNdYa
ホテルラウンジとか婚活で行ったことないな
というかFCの段階だと気が合うかどうかも分からないし大抵男性にお茶代負担してもらうことになるから待ち合わせ場所にホテル周辺を選ばないようにしてる
二人併せてお会計千円以下のカフェで充分
不味い 神保町 府中 小滝橋 なんとか食える 仙川 歌舞伎 池袋 小岩 品川 普通 大久保(ノーマル) 川越 野猿 関内 美味い 一之江 川崎 亀戸 新代田 小金井 めじろ台 藤沢 スモジ 三田 守谷 京都 目黒 上野毛 中山 千住 西台 ひばり 松戸 以上ここ一年で食った二郎の感想 番外編 二郎じゃない何か 蒲田 飲食店としてヤバイ物 臨休後の桜台
新橋が潰れて二郎から足が遠のいた 三田はなんか雰囲気が嫌なんだよなあ 俺はどこに行けばいいんだ
食った事あるメニューで S 亀戸汁なし 千住SS A 千住小豚 一之江汁なし B 神保町小 ひばり小豚 C川越小豚 D歌舞伎町小豚 E亀戸小豚 亀戸ラーメンもどんなもんかと思って食べてみたら汁なしに比べてガッカリ感が すごかった
今年食った店でランキング 美味い順 ひばりヶ丘 三田(朝) 西台 神保町 品川 川越(ラー油) 小金井 千住 桜台 池袋
藤沢の劣化が著しいと噂で聞きましたが、序列でいけばどのあたりでしょう?
>>425 単スレで不味い不味い言ってるのはこうどなじょうほうせんじゃないの?
>>423 亀戸汁なし=ラーメンのスープ超少な目版+フライドオニオン なだけなのに
どうしてそんなに評価が極端なのよ・・・ 苦笑
SとEは有り得ないなw 亀戸はラーメン40点、汁無し55点という感じでしょ
とりあえず関内は下から数えたほうが早い 異論は認めない、汁なしがーとか一之江のが安くて早くてうめーからな
各店のロット乱しについて聞きたい 仮に定員12人の6人ずつの入れ替え制で、並び中に次ロットの6人分の麺量確認有の場合 自分のロットはA、次がB、次がCとする 離席したところに順に埋めていく方式か、神保町のように完全入れ替え制かは、問わない @自分のAロット着丼後の約12〜15分後に一個次のBロットの6杯が出来上がり、一息ついたころに次のCロットの麺を投入 ACロットの麺が茹で上がり丼に入れ始める(Aロット着丼後の約20分後位?) BCロットの麺が微調整も含め6つの丼の全部に入れ終わる(Aロット着丼後の約22分後位?) CCロットのコールを聞き始め初めの一杯が提供され始める(Aロット着丼後の約23分後位?) DCロットの最後の1人のコールが聞かれる(Aロット着丼後の約24分後位?) Aの前に@でBロットで食べ終わった人が出始める、、、も追加で 基本的には、全店、Cの時までに食べ終わり丼上げして離席すればセーフ? それともBの時点? 各店によって違うと思うけど、助手や店主からプレッシャー掛けられるのはどこから?Aかな?Aの数分前くらいからプレッシャー始まるとこもある? プレッシャーじゃなくて口頭で何か言われるのはどこから?Bかな? はっきり口頭で、残して退店を促されるのはどこから?Cの直前かな? DはAが残っていてCロットの人間が着席できない場合は、聞かれることはない? ただ、Bロットの人間が離席しているのも出始めてるので、席的にCロットの人間が6人全員座れた場合は、結局はまだ食べていても大丈夫? いつも小なので@の時間内に食べ終り離席してるが、大を各店で食べてみたいので知りたい また千住とか神保町は、同ロットの他の人が少な目や麺半分で自分が一番最後の時もあったのでヒヤヒヤしたことはあった 結局はロット乱ししている人を見たことないので、どこの部分で店員から何かを言われるのかが分からないので知りたい
亀戸は汁なしは最高級に美味いけど汁ありは最底辺っていうのわりと同意
亀戸、三田、関内、神保町、池袋、ひばりヶ丘と行ったけどどこも変わらないと思ったのは俺だけ?
さすがにそれはバカ過ぎ。 違いを分かろうと思ってないだろw マジならナマポ申請したら通るレベル
その6店だと(個人的採点) 50点 70点 65点 65点 35点 75点 くらいは違うと思うけどね
>>444 味覚ごときでそんなもん通るかボケ
どこも味が強烈だからそんなに違いがはっきり分かるのが逆にすごいわ
>>446 通ると思ってねーわw
言われてみればお前みたいに味が強烈過ぎる、って感じる奴もいるのかもな
そもそも大前提うまいと思うのか?
>>448 不味いのに廻ってたらナマポ確定だったのにな!
じゃあお前は二郎を美味いと感じてるのに店舗毎の味の違いが分からない超マイノリティ、って事だなw
目隠しして二郎とフジマルと食べ比べて違いが分からない自信がある。
二郎でいちばん量が少ないのはどこですか? やっぱ目黒?
>>452 美味しいものはたくさん食べても物足りなく感じ、不味いものは少なくても持て余すじゃないですか
目黒は間違いなく後者です
そうした心理も勘案すると一之江が質実ともに一番少ないと思いますよ
二郎に慣れると、日高屋のラーメンが1口で食べきれるようになる。
>>451 んなアホなと思ったけど、食において視覚はかなり大事だから
目隠ししたら案外分からないかもね
でも逆に、見て食べて良いなら二郎全店のを出されて25店舗は
確実に店名を当てられる自信はあるなぁ
人間の味覚なんておおざっぱなもんだよ かき氷のシロップが良い例だろ
ここ1年の順位(私見です、全店行った) 松戸、桜台、立川、ひばり、札幌、守谷、小金井(閉店)、 京都、千住大橋、府中、栃木、めじろ台、中山、西台、 仙台、亀戸、藤沢、京成大久保、新代田、新橋(閉店)、 川越、会津、相模大野、川崎、新潟、小岩、上野毛、野猿、 三田、目黒、神保町、歌舞伎町、蒲田、仙川、関内、池袋、 品川、荻窪、小滝橋
>>453 目黒って不味いけど量が少なく感じるよ
せめて腹くらいは満たしたいのに、それすら許されず、味も酷いという
大W頼んでも他店の小豚以下だからコスパも悪い
それでも以前は稀に当たりがあったんだけど、最近はハズレか大ハズレの二択
>>440 ロット
ロット乱し
という考え方がキモオタそのものw
関内って決して万人向けの味では無いと思う あそこまで味醂の甘みが強いと好き嫌い分かれるだろう
自宅から2時間位までのとこは全店廻ろうと思い、残り池袋 歌舞伎町 小滝橋 シイタケ嫌いで行けない新新代田だけになり本日池袋に行きました。 ブレもあるかもしれないけどメッチャ糞まずいな! 店明けすぐに20人位並んでいて頭おかしいかと思った。
関東圏で日曜二郎行くならどこがおすすめでしょうか? ひばりヶ丘のような味が好きです。
日曜で乳化なら松戸か一之江 野猿や関内も乳化傾向にあるけどひばり好きならオススメしない
グルエース抜き二郎を食べれば二郎から卒業できる、ふざけたルールや店主とのやりとり、異常な緊張感は全てグルエースだったと夢から覚めてしまうが二郎から解放されたあの感覚が良い思い出に変えてくれる
概ね日曜やってるとこなんてあんま期待できないな例外は新代田くらい。 寧ろ日曜スルーして他の日に食べに行った方がいいだろうよ。
全店舗 えぐいぐらいに行く 俺が言う スープ最強 意外にも川崎 素晴らしい 関内?は? 味覚障害
川崎って麺少な目できますか? 二郎は食いたいが、量多いのはキツくなってきた 歳だな
>>471 漢盛りとか提供する川崎も
>>472 のいうとおりデフォは決して多くないよ
「麺少なめ」とか言えば女性客に出してるような普通のラーメン屋よりも少ないラーメンが出てくると思う
代替わりした二郎って、仙川、松戸、亀戸、新代田、荻窪、武蔵小金井か。 次はめじろ台か目黒かな?
465です ありがとうございました 松戸に行ってみたいと思います
>>476 一ノ江は良くも悪くも平凡だから、松戸しかないね
量がひばりと比べ物にならないくらい多いから、最初は少な目推奨
あと、下腹部へのダメージ最強だから、脂も最初は様子見した方がいいかもよ
つーか、暫く行ってないからあまりあてにならんかもw
>>477 松戸は下す系といえばそうかもしれんねw三田なんかも下半身に強烈だがw
>>478 帰り道の外環で何度も地獄を見たよ
松戸の攻撃力は間違いなくナンバーワン
藤沢がいちばん近いんだが、量が多くてきつい 勇気を出して麺半分頼んでみるか…
>>479 特定の二郎は便秘の人が崇めるくらい凄まじいから下手に病院行って薬もらうより効くよねw
下す店とそうでない店があるが是非まとめて欲しいくらいだw
>>481 川越も効果絶大
但し味は保証しないw
逆に千住なんかあんなに液体油厚いのに、全くくださない
シニア向けに量少ないのがデフォの店がそろそろ出てきてもいいんじゃないか?
小岩だって環七一之江だって少ないし、麺少なめなんていくらだってできるんだからそんな店舗いらね それより麺増し課金制にしてほしい
>>483 一之江、小岩、目黒、ひばりヶ丘、関内
好きなとこ行ってこい
旨い不味いは人それぞれだと思うけど 一番のワーストは三田の夜の部の創業者の息子が作るラーメンだと思うわ あいつは商売をなめきってると思うぞ、わざわさ期待して遠方から来てくれた、お客さん失礼だと思うわ
>>486 はっきり言って今の三田は朝一番の午前8時の一杯も夜の部もあんまうまくないよね。
昔は朝から400g近く気分次第で盛ったりしてたけど量も激減した。
昔は朝から通ったが今は行く気も起きない本当思い出だけの店になっちまった。
下手すると夜の部より不味い時があるぞ 今の三田本店の昼の部
>>487 この前の朝の部は普通の大で青丼てんこ盛りだったよ
まぁオヤジさんのいつもの気まぐれだと思うけど息子の時は柄丼固定で量も少なめ
味に関してはたしかにスープ最近薄いというかペラくなった気がする
朝の部そんなに劣化してるんだ? 最後に行ったの一年半前だけど、その時は味、量ともに昔とそんなに変わらないと思ったけど 最近になって劣化したの?
これだけ暑いと、涼しい二郎のランキングはどうですか?
凄く良いと思います! 小岩は冷房キンキンと告知してますね
ひばりヶ丘はキンキンに冷えてる 西台も涼しい どちらも入り口閉めてるけど同じ条件でも亀戸は何故か暑い
暑そうなイメージだけど千住大橋も涼しい クーラー2基を効率よく使用してる
>>493 西台は券売機の上に湿温度表示のデジタル時計があるから行くと気にして見るようにしてるんだけど湿度が50%台前半でキープされていてキンキンに冷えてなくても涼しくて居心地良いよね
逆に暑いのはどこだろう? 全店回った訳じゃないけど個人的には三田 外の外壁タイルの反射熱で焼かれて店内も熱気ムンムン ラーメン熱々じゃないけど十分サウナ 巨漢の隣だと地獄
やばいのは旧神保町と目黒かな。狭いせいで暑い日はやばいくらい店内が暑くなる。
やはり西台は涼しい方なんですね、 とても参考になりました。
もし仙川が昼営業してたら例のホットシートが最恐に暑いだろうな つうかクソ暑いサウナの中で熱々の大盛ラーメン並んでまで食おうってのは筋金入りのドM 無論自分もだけど
三田は屋外から扇風機が送風するのでかやりマシな方だよ。 目黒はテナントそのものが狭過ぎて真冬火以外は常時暑いw 旧神保町はエアコンがポンコツなのか止まってるのか機能してないので暑さは半端無かったねw 小如きを暑さを理由に残そうか真剣に考えるのはここだけだったなぁw 今思えば新代田も酷い感じの暑さだったけど不思議と今年はマシに感じる。
新代田は冷やすの諦めて、中の熱気を外に逃がすのに注力した扇風機とサーキュレーターの向き決めが年々上手くなってる気がする
藤沢の歩道で並んでるときの直射日光もかなりやばいと思うんですけど
今は亡き大宮の夏は最強だた TBSラジオショーアップナイターを聴きながら汗だくで喰うと、あの大宮でさえ旨く感じた 店外に出ると超涼しかった思い出
今春再開した立川へ超久しぶりに行ってみたけど、さらに不味くなった様な気がするなぁ 店名伏せて出したら恐らく二郎のエキスパートでも「これ、どこのインスパだ?」と思うレベル 客は正直なもんで店はガッラガラ(客2人) いくら猛暑の中とはいえねぇ・・・ 「これも二郎!」の範疇に収まってない様な気がする ちょっと食べに行ってみてよ皆も 恐らく平日なら毎日ガラガラだと思うし(正午過ぎとかは分からんけど)
品川は改装後快適になったが店が広いからというのが理由でもある。 換気しっかりしてるから冷房の冷え方が違うし水を冷してくれてるから食ってる時大分楽。
>>506 立川の二郎はあれはあれで良いも思う。なんせ直系でも立川より味が落ちる所は沢山あるから。
昼時でさえ客が少ないのは休業中に大分田田に客もってかれたからだよ。
品川涼しいのか 駅から遠いから敬遠してたけど、行ってみるか 麺少な目ってできる?
>>512 沢山は無いでしょw
立川より下なんて 歌舞伎町、小滝橋、蒲田くらいっきゃ無いじゃん
>>513 少なめは出来るけど麺は350gくらいだからそんなきつくないはず。
>>514 大分情報が古いからすぐにでも都内の直系を一周してみるといいよ。
都心部は三田とか目黒とか神保町とか立川よりだいぶ下るよ?
>>513 できる。半分、3分の1、頼むと大体その通りな量で出してもらえる。
俺の体感だと半分で目黒の小くらい。
涼しくて水が冷たくてコールもしただけ増えて、その上ロットの概念もない。極め付きにちゃんと旨い、地味だけど優良二郎だよ!
今夏は少し臨休があるみたいだから注意。
>>516 俺も品川店が好きで、おおむね同意できる。
ただ初見の人への注意点としては「店員が強面」であること。
初見の人は信じられないかもしれないけど、あれでも話すと優しいんだよw
それとアイコンタクトでコールを促されるのも注意かな。
まあ気付かなくても「ニンニク入れますか」って聞き直してくれるから大丈夫だけど。
>>517 俺も概ね同意。シナジ好き嬉しいぜ。
>>513 じゃあついでに前に並んでる二人位の格好とどこに座ったかを大体覚えておくといいよ。
ラーメン待ってる間スマホ見ながらでもチラチラそっちを見て、コールや配膳の雰囲気があったらもうすぐ自分のコールだから、とん平さんの事をジッと見てること!w
>>513 じゃあ俺も言っておく
卓上の水差しがカラになったら終わりましたとカウンター上に戻すんだぞ
誰かがすると思って見て見ぬ振りするんじゃないぞ
いいねシナジ兄弟! 水差しの取っ手を厨房側に向けて置いたら 百点満点
品川は元フーズ系って事で過小評価されてる気はする ラーメンはやや個性的で好みを選ぶ気はするけど俺もわりと好き
>>517 二郎の看板が無かったらヤクザのシノギかこの店はって思うわw
>>520 兄弟なんかあの二人
ホモカップルだと思ってたごめんなさい
>>522 あのふたりの事ちゃうわwここでの連続シナジレスに嬉しくなって兄弟呼ばわりしただけw
ホモは俺もよぎった事あるwww
>>523 我ら品川ブラザース!的な意味か失礼w
そうそうあの二人ってなんて言ったら良いのか
阿吽の呼吸って感じで淡々と仕事してて一見仲悪そうに見えるけど実はすげぇ仲良しで閉店後にカウンターの奥であんな事やこんな事
なんて妄想が捗る
開店前に店に着いて入口に「仕込み中」の札が下がってたら
何を仕込んでるんですかねぇ・・・ってモヤモヤしそう
だからといって、マズイ店にわざわざ行く必要もないやろ
品川は麺上げのタイミングやスープと油の管理は直系の中で一番上手いおかげで下痢しないw
最近は麺を普通で頼んでも若干柔めなのと野菜マシが減ったのが難点かダブルは相変わらすだが。
他の直系が麺の量減らしてきてるのにここは麺の量を減らさないし優良店。
>>525 生麺で400gとか500gの量を飽きさせず食わせる店が所謂美味い店てこと。
スープがペラいとすぐ飽きるし無駄に重いとクドくなるからこれは本当に美学よ。
インスパなら汁ありより汁なしの方がこの辺がシビアなので汁なしを一気に食わせる店が最良。
最近思うのは底辺な収入少ない男ほど二郎好きな奴多いよな。 値段安くてガッツリ食えるてのもあるけど、色んなラーメンがこの世にある中で二郎ばかり行く奴は頭おかしい。 底辺の多い5ちゃんでもラーメン板は二郎とかインスパが人気だし
>>529 確かに一流芸能人や大手の社長が二郎行くなんて
ほぼ聞かないもんな。
つうかそういうレベルの人はラーメンすら食わないだろw
二郎系が面白いのは自家製麺が前提であったりスープに決まった形がないところだよだからハマる人ハマる。 自家製麺でやってないところは製麺所当てられるレベルでテンプレがあるからそういうところが面白くない手のがある。
慶應学生時代に三田の二郎に通って、そこそこ収入のある二郎好きの奴、ワイ以外にもおるよな?
>>531 開化楼とかな
インスパで使ってるとこあるけどありゃ好かん
>>532 開花楼はあくまで製麺所単体としてみたら製麺所としてのレベルは結構高い
量産型の製麺屋からより専門的なワンオフの麺を作るメーカーとしては優秀で草分け的存在
しかし二郎系だとどうしても似た麺ばっかになり単調な上製麺所製だから自家製麺と比較し
単価が高くなり店で採用する小で400g以上盛れなくなるそこが一番のネック
そもそも製麺所から仕入れたら伝票で客の人数分かるじゃん それに客単価掛けたら大まかな売上が分かる 自家製麺なら廃棄の分を多めに計算しとけば売上誤魔化せるからねぇ
外注のメリットは固定費を抱えずに済む事だと思うんで、多少の割高感は仕方ない 安定した集客のある直系はともかく、体力の小さいインスパでは外注のメリットの方が大きいかもね 確かに割高な分売価に反映させにゃならんけど、自家製より品質は安定するだろうしコストもかからんし ただね、どうもあそこの麺はかん水の匂いが気になるんだよね タレと香料で匂い誤魔化せる汁なしなんかとは相性良いけど 店によってうまく使ってるよね
>>535 麺を外注にすると小麦価格の高騰等の理由で製麺屋の値上げした時に利益を圧迫する。
製麺屋は一度値上げすると元に戻さないから店が一時的に耐えるってことも出来ない。
これが嫌だから量を売りにしている二郎系は自家製麺にしているところが多い。
この値上げ手法で酒井製麺に発注かけていた家系は壊滅状態に追い込まれたから自家製麺は正解だったと言える。
二郎系食うヤツに底辺が多いというのはもうどうにも否定できないでしょ (中には高学歴高所得者も居るだろうけど、そんなのは極一部のレアなケース) 状況判断が出来ないヤツの比率(例えば最後のトッピング時に「脂少なめ」とか言っちゃう、或いは 入り口を塞いで立っている等)、食い方が下品なヤツの比率(クチャラー)、不潔で臭いヤツの比率 等々、世間におけるそういう人間の比率を遙かに上回る高確率で二郎系では見掛けるからね
非乳化かぁ 微乳化も除外なら小岩、亀戸、上野毛、中山、府中、仙川、、、パッと思い付くのはこんなもんかな〜 この中なら俺は上野毛かな
上野毛は初めの1口 の香りが好き 亀戸も悪くない 多くの二郎は初めの1口少し気になる匂いがする
>>539 >>540 >>541 ありがとう
自分も上野毛と中山が好きなんだけど、今度仕事で千葉に行くから帰りがけに亀戸食べようかなと思って質問してみた
>>538 5ちゃんねらーって二郎好きよな。
ラーメン板の勢いあるスレがほとんど二郎の各店舗だったりするのに食べログや口コミサイトでは二郎は言うほど評価高くないって事は5ちゃんの中だけの人気って気がしてきた。
>>543 ということは各店舗の大行列の構成員は全員ちゃねらーということ?
こっわ
色々な人がいる。 たったそれだけの事をどうしても理解できない人もまたいるんだよねw
二郎やインスパイアいくつか食べたけど、どこも美味しくて未だに自分がどんな二郎が好きなのかわからない 日本にいられるのがあと少しなので、下記を頼りに、詳しい人、俺が新たに行くべき店をできれば都内で教えてくれ 大体小か小豚頼んで全マシで食ってる 特に記憶に残る美味しかった二郎 三田(本店の感動で) 神保町(クソ並んだ記憶がある) 西台(豚が最高に美味だった。でも液体油たっぷりなのはちょっと苦手) ひばりヶ丘(麺もスープもうまかった) 美味しかった二郎 桜台(豚の当たり外れがあった) 小金井(液体油少なくて豚も美味いんだけど、スープも豚もちょっと塩気強過ぎ) 美味しかったけどあんま覚えてない二郎 上野毛(一回食べたはずなんだが記憶にない) 品川(結構通ってたはずなんだが) 美味しかったけどあんま好みじゃなかった二郎 新代田(代替わり前) 相模大野(噂のでろでろやルールは気にならなかった) 荻窪(一回しか行ってない) 歌舞伎町・小滝橋(次回からどうしても新宿で食べるときは大に行くようになった) 池袋(ここが初二郎だったから結構行く。ライトだが不味くはない) なんとなく液体アブラ多いの苦手だけどプリプリアブラとジューシー系の豚とキャベツ入りクタ野菜が好きっぽいんだが、乳化と非乳化どっちが好きかも、麺やわ麺硬めどっちが好きかもわからなくなってる ちなみに過去一番美味いと思ったのは、二郎じゃないが今はなき辰屋 麺が半端なく美味かった 二郎系で言えば、陸も豚は好きだったがスープが豚臭いのが苦手 富士丸は、アブラマシで野菜をアブラにつけて食うのが最高に美味かった
神保町や西台好きなら千住大橋いいんじゃない? 豚好きなら松戸(カラメ禁止)も あと名店て意味で関内も 他には小岩と一之江もいいかと
液体油の苦手に千住はないだろう どれだけ日本にいられるか知らんけど、本店午前の部とひばりヶ丘に絞った方がいい様に思う
>>546 豚が不味いけど、その他は最高レベルの小岩
独特な不味さが美味い目黒
行ってない店で都内となると、上記以外はどこもイマヒトツ〜並のレベルと思います
上で書かれてる通り、千住は美味いけど液体脂が苦手な人には無理だし
個人的に品川はおすすめだけど、しょっぱいのが苦手ということなんでどうだろうか 旧小金井よりはマシだと思うけど
おすすめされた千住大橋行ってきました 美味かった どうやら液体油多いのも、あまり気にならない模様 ずっと自分は乳化が好きかと思いこんでたが、非乳化もイイね で、新しい小金井に行ってなかったのも思い出して小金井も行きました 初めて汁なし食べたけど、クソ美味かった 小金井はしょっぱい印象だったんだけど、全然そんなことなかった 今まで二郎ではつけ麺とか油そばとか一切食べて来なかったんだけど、こんな選択肢もあったのね 次は初野猿行ってみます あと夜に4日、昼に2日くらいしか行ける日なさそうで、その後は数年二郎とはさよならです アドバイスありがとうございます
>>552 刑務所でのお努めの励みになるよう二郎を楽しんでくださいね^^
よかった(笑) 神保町や西台好きなら千住大橋も気にいると思ったよ 野猿楽しんできて あと府中は衝撃的なんで1度行ってみるといいかも
野猿かひばりヶ丘かどちらかだな 並べて食べ比べしないと分からん 神保町は期待値より低かった気がする それと体調にもよるかもな
追加 ひばりと野猿 豚は固まりでしっかりあるから野猿 量は言うまでもなく野猿 麺スープの味はやはり並べて食べないと分からん
>>553 刑務所じゃねーよw
ひばりヶ丘も美味しかったから今から野猿に期待大
だが遠いから夜一度行けるかどうかだなぁ
小金井の汁なし食べて思ったけど、多分非乳化ないし微乳化が好きなんだと思う
小金井の乳化スープより、汁なしが美味いと感じた
昔は乳化が好きだと思ってたんだが……
どこも美味くてあと限られた回数しか行けないと思うと悲しい
>>552 数年も食えないんだったら総帥の一杯は食っとけよ
俺がその状況なら、
本店(総帥麺上げ)
ひばり
野猿
神保町かな
都内に拘らないんなら
藤沢か松戸を食べて余韻を楽しみたい
>>557 知ってたら余分な話だけど野猿街道2は
京王堀之内駅から徒歩10分
食券を先に買ってから並ぶ
店前に自販機あるのでドリンク買ってから入店可(行く途中にコンビニあるので自販機に無いのを買って持参してる奴もいるw)
レンゲあり
量はひばりより断然多い
つけ麺もある
ぐらいかな?
地元民が野猿野猿言ってるのかと思ってたけど、ここに居る様な人(恐らく ベテラン)からも案外支持されてるのね 俺は正直野猿は好きじゃない 自分の中では亀戸や立川同様、出来の良いインスパ程度の扱いかな
野猿も亀戸も俺はすきだぞ。 まー好みなんてこんなもんだろ。
俺は1位上野毛2位亀戸だな 野猿 ひばり 松戸はあまり好きじゃない 液体油が少ない非乳化+アブラコール+硬麺が至高 ひばりまで車で15分のとこ住みなのに…
二郎で 食うの遅い 乱すクソゆとり集団男達いると ぶち殺したくなる
JKのグループとかなら「ゆっくりお食べ^^」とか思っちゃう不思議
>>564 俺はお前みたいなロット馬鹿を見つけると叩くのが大好きw
>>560 同意、つけや汁る無しの為だろうけどあの大量にかんすい練り込まれた黄色い中華臭い麺はどうも苦手
>>568 王道の関内
ボリュームの藤沢
滋味溢れる一之江
この三店は大好きだけど一番好きなのはめじろ台
>>570 分かる
すもじの賄いは別格で旨いと思う
クルトン入れたり麺を冷水で締めたり完成度しゅごい
賄いは汁なしっちゃあ汁なしだけど完全に汁がないから別ジャンルだと思ってる 好きだけどね
チラ裏ですまんが、たまたま府中近辺に出張だったから再開後初府中行ってきた この麺最高なんですけど 毛嫌いしないでもっと早く行けばよかった 元々世田谷住みだったから、辰屋に通いまくってた自分からすると、あの太さと噛みごたえ、たまらん ブタはそこまでじゃなく小豚にして少し後悔。最初はちょっとボヤけた味だと思ったけど、麺がスープ吸ってきたら一気に美味くなった ここで聞かなかったら多分行かないままだったと思う 本当にありがとう
>>573 府中はつけ麺が旨いよ
昔はザルラーメンと言って府中のザルにハズレなしとよく言われた
めじろ台ですか 汁なしは食べた事無いですが 、つけ麺はメッチャ旨かったです あそこの店主やりますね 他の方が 推してるスモジの賄いも気になります
>>575 すもじ好みじゃなかったらそこまでだと思う
あと府中行ってくれるとは思はなかった(笑)
蓮爾は行ったことあるかな?
府中にかみごたえを少し足したような麺で豚も旨いよ
俺は新町しか行った事ないけどあの殺伐とした雰囲気含めて好き(カラメはやめた方がいい
>>576 スマソ、
>>575 は俺じゃない
蓮爾は登戸に何回か行ったけど、麺の太さはともかく麺の旨味みたいなのが合わなくてそこまで好きじゃなかったです。もう10年近く行ってないから変わってるかもしれないけど
いよいよあと昼2回、夜2回くらいしか行けそうにないんで、あと行けそうなのは
昼
ひばりヶ丘か西台か桜台
休みがなくなっちゃって、昼は仕事抜けていくことになるからこの辺の近場しか行けない
夜
野猿(多分夜一回が限界)
府中(麺が気に入ったのでもう一回行く。つけ麺食べてくる)
二郎じゃないけど、神谷富士丸に一回行っときたかった。野猿行っちゃうと並び考えると、うーむ
さすがに二郎、富士丸を一晩ではしごする気はない
別枠で朝
三田(出社遅らせて朝一で行けば二回くらい行けそう)
日によっては一日二食になるが、背に腹は変えられない
正直、数年後日本に戻ってきた時に二郎を美味しく完食する自信がないから、今生の別れのつもりで食べてきますわ
あー、インスパイアでいいからボストンみたいに海外出店してくれないかなぁ
ほんとだ575を546と勘違いしてたスマヌ (後ろ髪を引くようで申し訳ないけど)麺の旨味を求めるなら富士丸は最高だと思う 熟成させた麺と作りたての麺を1:1で配合して提供するのが富士丸 まあそれはともかく残りの時間楽しんでください(´・ω・`)
おまえら若手歌舞伎役者の一番人気が本店に通ってるの知らないの?
小太り、中年、メガネ、臭い、ダサい、冴えない、無職、仕事出来なそうなリーマン、生活保護 高卒以下の低学歴、友達がいない、早口、コミュ障、ネット上では強気だけどリアルでは陰キャ 必ず撮影してSNSで自慢、食べてる経過を詳細に撮影、麺リフト、豚アップ SNS上でも二郎に関する繋がりの人しかいない 行列待ちで落ち着きがない、何度も振り返り行列の人数を確認する、走って行列に並ぶ クチャ食い、犬食い、肘を広げて食べる、むせて吐き出す奴、麺3分の1 二郎の食べ歩き自慢、二郎全店舗の知識だけは誰にも負けない、休日は二郎の食べ歩きしかやることがない 他人の好みを批判して猿の如くマウントをとりたがる、二郎直系店舗のみを盲信しNS系及びインスパイア店舗をこき下ろす 何度も通って店主に気に入られたいけど空気 あなたは何個当てはまりますか?
すみません!どこで聞いていいかわからず、ここで質問させて下さい。 ネギがあるところが何店舗かありますが、ぶっちゃけネギは合いますか? ノーマルラーメンより、汁無し&つけ麺の方がネギの良さが際立つなどの情報お願いします。
仕事できないリーマンで友達いないけど、他はあてはまらないから大丈夫だな
>>582 一言でネギと言っても別皿で青ネギ(または白ネギ)を細かく刻んで提供したり白髪ねぎだったり白髪ねぎに味付けしてあったり、最初から刻みネギがラーメンに入っていたりと店によって多種多様です
一つ例を挙げるなら関内の汁なしに白髪ねぎは香りと食感が引き立ってお薦めです
>>584 おぉ〜
レスありがとうございます。刻みネギではなく白髪ネギ( 味付け含む )をイメージしてたので、関内汁なし行ってみます
>>586 世間で叩かれ唯一のアイデンティティーの食べるスピードのこだわりも
叩かれるw
ご苦労様な人生ですねwww
つうか薄利多売の二郎においてロットは生命線なんだが ちんたら食うやつは店にとっても他の客にとっても迷惑極まりないから来なくていいよ
二郎の前に黒烏龍茶の自販機あるけど二郎食う前に黒烏龍茶飲んだらどのくらいの効果があるんだろうね。 飲んだ人と飲んでない人でどれくらいの差があるのか検証してほしいもんだね
>>590 前にチョントリーの工作員が食前に特茶を飲むと食中食後の黒烏龍茶がより効果的です
と言っていた
>>589 店側が言うのは分かる
お前みたいなキモデブオタはまず痩せて小綺麗にするのが先
臭くてかなわんw
薄利多売ってよく聞くけどさ 自家製麺の二郎より製麺所に金払ってる店の方が薄利なんじゃねーの?
パーツごとのランキングとかどうだろう 例えば 麺――府中、小金井、千住 汁――ひばり、品川、三田 豚――西台、野猿、小金井 麺が美味い店、汁が美味い店、豚が美味い店、それぞれあるから、それを知りたい
>>593 二郎が薄利多売のわけがないと思うわ
金額はそれなりに取ってるし、回転の悪さからして、言うなら中利中売でしょ
薄利多売のラーメンってのは博多ラーメン(現地)みたいなやつの事
二郎で唯一薄利多売に近い商売をしてるのは目黒だけでしょうね
>>594 ひばりの汁ってしょっぱ過ぎるけど、それが二郎ってなら、俺には合わないと
思って良い?
ひばりは二郎の中でもしょっぱい方だから問題ないと思う しょっぱい二郎をあげると かなりしょっぱい 亀戸 松戸 立川 しょっぱい 新小金井 荻窪 ひばりヶ丘 桜台 になるかと 俺は下は美味しく食べれたけど上3つは苦痛だった
俺が行った時は、亀戸そんなにしょっぱくなかったなぁ 今もよく行くし 松戸はビックリしたけど
亀戸は2ヶ月前くらいに行ったんだけど助手で回してる日だったからブレだったのかも 食べたのはラーメン
>>582 品川はあるね。
だけど、二郎らしいこってり感が飛ぶ。
まーたまにはいいけど。
>>603 さっぱり目を欲してる時に行ってみます!
亀戸はカラメコールしている客が多い事からも分かるように、ベースは決してしょっぱくない筈 ただ、カラメしなきゃ食べられないという程味薄い訳じゃないけど 同じ非乳化でもカラメ必須の川越なんかとは違う感じね 今日も食ってきたけどタマネギキムチおいしいです
ちな亀戸の汁なし(見た目はどう見ても汁ありだけど)もネギのトッピングが合うからオススメ
自分ランキング上野毛に次ぐ亀戸で初めて玉葱キムチ頼んだ キムチの汁がスープに溶け込み、風味が最悪なったよ
新橋が閉店したのが未だに痛いよ… あそこ通ってた人はどこに流れたんだろう…
>>608 味方だろうね
近いし店長いるし
浜ちゃん似の助手さんは小金井でルーミノ手伝ってるね
味方行ってみたいなぁ 汁なし、まかないサンド食べてみたいんだけど中々そっち方向に縁がないのが辛い
新橋も味方もどっちもイマイチだろ。 味方の豚の脂が多すぎ
>>609 この「ルーミノ」ってのは誰のこと?
再開後の小金井の真ん中にいる、少し小柄で細身の
精悍な感じの人のこと?
あの人ならどこかで見た気がするんだけど思い出せねえんだ
雨が降ってたというのもあるんだろうけど、久しぶりに蒲田へ行ったら客ゼロ しかも店主が不在でちょっと鈍そうな助手?が作ってた 一番不味いとは思わないけど(NS2店&小滝橋の方が嫌い)、間違いなく 売上が一番低い二郎だろうね あれでやっていけるのが不思議 行ったことないけど土日は混んでるのかななぁ
藤沢は女子の助手がいて、なんかそそる 他に女子が手伝ってる店ある?
ユデは少し前までひばりでも見かけたけど、ひばりスレでオタ共のキモい書き込みが始まってから見かけなくなったな
女子って言ってるのにBBAぱっか出てくるのな 女子といえば中山
>>615 千住大橋
もう、辞めたやしいが
過去に二人あり
>>621 千住は二人とも若かったな
栃木にも最近まで綺麗なお嬢さん助手がいた
チャーシューが量よりジューシーでスープがしょっぱく無いという条件だとどこが近いですか?
少し前
>>594 に書いてあったパーツ毎のランキングの件、
ランキングではなくて特徴みたくなってしまったが作ってみた。
加筆修正、その他意見感想色々くれ
【豚】
S 西台 関内
A 野猿 小金井 亀戸 松戸
B 新代田 めじろ台 荻窪 神保町 千住大橋 茨城守谷 仙台 新潟
C 三田 品川 府中 上野毛 ひばりヶ丘 川崎 札幌 会津若松
D 京成大久保 環七一之江 小岩 桜台 蒲田 川越
E 目黒 仙川 小滝橋 相模大野 栃木街道 立川 湘南藤沢 中山
F 歌舞伎町 池袋 京都
【麺 - 固さ】 [固] 3H 新代田 2H 野猿 池袋 小金井 札幌 新潟 H 仙川 品川 府中 相模大野 会津若松 川越 京都 F 荻窪 上野毛 小岩 ひばりヶ丘 B 歌舞伎町 亀戸 松戸 めじろ台 神保町 立川 湘南藤沢 仙台 蒲田 2B 目黒 川崎 環七一之江 桜台 栃木街道 茨城守谷 西台 中山 3B 三田 小滝橋 京成大久保 千住大橋 [柔] 【麺 - 太さ】 [太] 7 新代田 府中 6 仙川 池袋 小金井 札幌 新潟 5 三田 小滝橋 野猿 松戸 関内 茨城守谷 西台 京都 4 川崎 めじろ台 京成大久保 相模大野 会津若松 3 目黒 荻窪 関内 神保町 小岩 湘南藤沢 仙台 川越 2 歌舞伎町 品川 環七一之江 桜台 立川 千住大橋 蒲田 1 亀戸 上野毛 ひばりヶ丘 栃木街道 中山 [細]
【スープ(乳化度)】 [乳化] 6 松戸 荻窪 ひばりヶ丘 新潟 5 野猿 池袋 京成大久保 環七一之江 桜台 茨城守谷 4 三田(乳化日) 小金井 立川 仙台 川越 3 相模大野 関内 会津若松 京都 2 歌舞伎町 品川 神保町 栃木街道 西台 札幌 1 目黒 川崎 府中 めじろ台 湘南藤沢 中山 蒲田 0 三田(非乳化日) 仙川 小滝橋 新代田 亀戸 上野毛 小岩 千住大橋 [非乳化]
>>629 素晴らしい
これ手を加えていけば、麺の太さランキングとかもわかるな
新代田は麺は2〜7、スープは0〜3くらい、ブレるというか店主の気分で変わるというかするぞ
2ちゃんねらー二郎好きすぎだろ。 ラーメン板のスレ勢いあるの二郎ばっかり
旨い店ランキングとなると好みがあるから難しいが、逆にお前らが不味いと思う店舗は? 俺は池袋に一票
>>629-631 これ凄い良いな
表の構成も全部7段階で統一されてて見やすいし
中のデータの認識も俺は概ね異議ない
異論が出やすい味についての部分を抜いている事も好感
今はなき新橋の麺を
>>630 にあてはめたらどのへんにランクされますかね
またあの麺が食いたい
>>630 最近になって目黒の麺って柔らかくなったの?
いつも生茹でで芯が粉っぽく残っていた
それを硬いと言って良いのか知らないけど少なくとも柔らかくは無かったよ
川崎と目黒が同じってのがちょっと信じられなくて
粉っぽく残ってるって新代田と同じレベルって事か 多分同意する人少ないと思うよ
>>644 ケンカ売るつもりはないけど、二郎で一番嫌いな麺が新橋だったよ俺は
インスパでのハズレ店の麺が大抵新橋のそれと同じ感じなんだもの
スープは二郎平均レベルと思ってたけど
池袋ってよく不味い部類に入ることが多いけど、ほかの店行くのめんどくて池袋近いからよく行く自分としては複雑www
池袋すぐ行けるぐらいならちょっと頑張れば桜台やひばり行けるじゃん
最近の池袋は小さくまとまってていかんな 昔のゲロ不味さを思い出してほしい
新橋閉店して凹んでたが、このスレに感謝。 角麺はともかく、あの極厚豚はヤバい。
池袋は二郎くくりとかじゃなく、ラーメンとして不味いレベル
池二ほどブレ方が極端な店も珍しい 美味いときと不味いときのブレ幅がハンパないよな
関内好きだが、並び過ぎるから行けない。 並ばずに食える店は味もそれなりだけど。
まぁ関内はしょうがないな 何だかんだ一番食べ易くてクセなく旨い二郎なのは間違いない 神保町も二郎の中ではクセなく旨いけど関内の方が広く好まれ易い味だしな
個人的に神奈川の二郎好き 関内藤沢川崎全部旨い 評価高い神保町とかひばりとかは、苦行でしかなかった
中山とすもじも神奈川だった気がするけど俺の記憶違いかな?
そうだったw 中山も好きな部類だな。すもじは怖くて行ったことないw
>>661 苦行って?どんなとこ?
二つともオイラは大好きだぞ。まーホームがお母さんの味になるからな。
オイラのお母さんは松戸ね。
すもじは空気が張りつめてるだけで怖くはないから逝ってみる事をすすめる 個人的には1番美味いと思うしね
>>664 神保町は液体油の多さにやられた。ひばりはしょっぱさにやられた。
なんかお腹が一杯になるより先に油や塩っぱい味が受け付けなくなった
ちなみに俺のホームは一応新代田になるけどあまり行かない
>>666 なるほどね。
オイラは濃い味が好きでおかげで血圧高いわ。
間をとると品川はいいよ!豚は小さいけど。
>>659 やってくれない店はありませんが店によっては専用の食券が用意されているので注意が必要です
京急川崎は普通に「小」買って麺量確認時の口頭申告で大丈夫です
>>638 二郎とネラーが相性が良いと言うか2ちゃんは底辺の貧乏人オジサンが多いから安くて腹いっぱい食べれる二郎が重宝されてるってことだろ。
金持ちはこんなの食わねえよ
神奈川二郎は甘くて優しい味だが俺的にパンチに欠ける。全然物足りない
まず二郎アプリがappストアにあることを知らなかった
もう桜台は何につけてもダメだろ ランキングから外すか論外位置にしろ 被害者一見様が続出するぞ
>>681 とか言いつつ毎日ぐらい通ってんだろお前。
桜台はラーメン板の勢いで1番とかだから人気高いんだよ
>>682 全く通ってないけど三谷いじりして遊んでる
ネタとして実に優秀な生ける伝説
旧大宮に通ってたけど 潰れて他の二郎に仕方なく通ったら 大宮はレベルが低かったのに気づいた
今日久々にいったら亀戸味おちてない? それとも単なる下ブレなのか・・? つけ麺のときはどれもうまかったのに・・
小滝橋初めて行ったけど全然美味しくないな。これインスパの野郎や大と同レベだわ。 そこそこ美味しいインスパイアの方が確実に上
>>686 だよね小滝橋混んで欲しくないからドンドン落として
桜台やめて超久しぶりに池袋行ったけど、デフォだと肉ショボい・・・ 脂がなんなヅケみたいに浸かってたがこんなんだったか NSと侮ってたが、思ったよりうまかったわ
小滝橋行くぐらいなら歌舞伎町の方が何倍もうまいやろ
二郎食った日そのまま家帰って寝落ちしてしまったら翌朝の口がえげつない臭さ、自分では気づかないけど嫁にガチギレされた
俺の彼女も「二郎の近く歩くのも嫌!」って言ってたしなw
富士丸のヤサイが好きなんだが、並びがひどくて中々行く気になれない 麺や豚はこの際置いておいて、富士丸みたいなヤサイ(クタクタでスープで茹でてる)の店を教えてください
>>695 富士丸の神谷本店みたいなスープで煮る味付きクタヤサイは他には存在しない
>>693 口が臭いのはまだまだ。池袋が雑魚って言われていてなにげに辛いw
他店に行くのめんどくさくね……
池袋はスープにパンチが効いてない インスパイア店みたいな感じ
昔の池袋を知ってると今の池袋はだいぶマシになった 出来はそこらのインスパと同レベルだけど
>>705 ラーメン富士丸 Part50【フジマル】
773 :ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd12-OghE [1.72.5.235])[sage]:2018/12/18(火) 03:43:34.15 ID:dIGBsi8Jd
もうこのスレいらないですよね?
ク ク ク ク ク ク ク
ソ ソ ソ ソ ソ ソ ソ
ス ス ス ス ス ス ス
レ レ レ レ レ レ レ
埋 埋 埋 埋 埋 埋 埋
め め め め め め め
w w
w w
w w
w w
w w
w w
w w
http://hissi.org/read.php/ramen/20181218/ZElHQnNpOEpk.html 富士丸並んでるのはあの辺に二郎が無いからなんだろうけど味は実際歌舞伎町二郎と同レベルだからな
富士丸も支店増えて味バラバラになってるから 下のほうはそう感じる人がいてもおかしくないかも
まあ食ったことがあれば歌舞伎と富士丸を同列にはしないだろうな まあそんなことはどうでもいいが間違いなく言えるのは 歌舞伎、池袋、小滝橋この3店舗は二郎に非ず、行く価値なし
NSも使いようだわな ランキングとやらが低かろうが状況に応じてそこそこ食える 池袋の黒アブラとかつけとかうまいよ
異論なしの底辺4店だな。 上位を決めると好みとか色々あって荒れるが 下位は簡単だなw
NSを無条件に叩く奴が多いが、俺は今はなき新橋は好きだった
小滝橋とかなんの中毒性もなくて箸が全く進まないよ。近くのラーメン大の方がうまい時もある
>>721 >717はホームというか他に行ったことがないんだろ。
小滝、歌舞伎、池袋はホント底辺、クソ不味い。二郎の面汚しレベル。
>>722 いや、そんなことはないぞ
アクセスの悪い栃木(訪問1回)以外の現関東32店舗+赤羽・新橋・小金井、各店舗10〜100杯食ってるけど最近の小滝橋は中の下くらい美味い
NS以下の店舗を探す方が難しい(目黒、蒲田)けど、今のNSは言うほど悪くない 進んで食いたいとは全く思わんが
>>724 キミはあちこちのスレで小滝を推してるのね・・・
まぁ誰にも相手にされないって、不味いんだもの
ただ、そこまで推してるから二郎上位だと言い張るのかと思いきや「中の下くらい美味い」と言う
ちょっと可愛いヤツと思った
>>724 そんなに食ってるから小滝みたいなクソでもいつもと味に変化があって美味く感じるんじゃね
確かに小滝は「最近、不味くはなくなった」と聞くが下位争いをしてることに変わりはない。
あとお前らが思う店主ランキングも頼む。 俺は ベスト品川 ワースト千住大橋
ベストはいいがワーストは書きたくない それで荒れるの目に見えてるし、やる気なくされても困るからな
下はここまでは確定でよいよな? 歌舞伎町=池袋=蒲田西口>立川>目黒>小滝
下位から行ったら上位まで簡単に決められそうと思ってしまう程の異論なしな感じだな。
NS+小滝橋スレでの小滝橋信者たちの傷の舐め合いっぷりが笑えるけど可哀想で泣ける
態度だけで言うたらNSも下位にならんよ つまり意味ない
目黒、そんなにレベルダウンしたの? あの小500円なのがリーズナブルで重宝してたのに 悲しい
目黒は別に変わってないよ 相変わらずで、あの不味さが最高に美味い 最近は割りと普通に美味いインスパ店も増えたし、そういうものを食べ慣れてる人から すると、目黒はもう珍味の領域という事なんじゃないのかな その"最近の人"の構成比が今後ますます上がっていくだろうから、将来的に目黒店は 完全に不味い店の扱いになるだろうと俺は予測 二郎を何十年も食べてる人(俺含むw)からの支持は相変わらず高いよ
目黒は最初っから味求める店じゃないだろ 最安で可も不可もない二郎を食える店
目黒はここ数年で明らかに味を落としているよ
特に豚が臭くて食えたもんじゃない
以前(5年くらい前)の味をそのまま維持出来ていたなら中の下くらいだけど、今は残念ながら
>>731 の評価通り
ラーメン屋店主達は値段上げて質を維持する方向に考えて欲しいよ
目黒は三田本店に味が1番似てるとは思うけどな。 ただ野菜は腐りかけみたいな臭さあるしスープもあんまり美味しくない
相模原って好き嫌いわかれます?すこーし麺がヌルヌル感じました。
>>741 スモジ麺のヌルヌルを気にする人は一定数いるね
俺は気にならんから好きでよく行く
今日初めてラーメン二郎食べたけどクソまずかったわ。 スープは普通の醤油豚骨ラーメンて感じで麺は噛みにくいぶっといだけの邪魔な食感。 これならカップ麺家でくっとけば良かったと思うレベル。なんか鍋のシメに入れるみたいな感じの味だよな
>>744 初めて二郎食った奴にありがちな感想
ぶつくさ文句言ってた割に気がついたらどっぷりハマっている奴と、二度と食わんという奴と、大体2通りに分かれる
何つーか、まぁどうでも良い感想
三田の親父が至高かつ孤高で最高。 三田の親父以外は認めん。
>>744 あのカエシのしょっぱさとアブラとニンニクと
気がつけば中毒になってる
【追加】追加したんだが、ここまでは確定でいいかな? 仙川=新代田> 歌舞伎町=池袋=蒲田西口>立川>目黒>小滝
個人的にでろ麺好きな俺としては 新代田は下のラインに入れてもいい気がしたがファンが多いからな 歌舞伎町=池袋=蒲田西口
>>754 お前の舌がバカだからわからないんだよw
小滝橋、池袋とか行くぐらいなら美味いインスパ行った方が絶対良いよな
俺もうまいインスパ知りたい 東京西部か神奈川県でよろしく
移転前は端豚とかでしっとり感ないパサ豚に当たる事あったけど、移転後ハズレに当たった事ない 仕込み方変えたのか知らんけど間違い無く豚の旨さに関しては二郎中一番と言える
歌舞伎町のしか行ったことないんだけど他所のはそんなに美味しいの?
>>767 味覚は人それぞれ違うからなんとも言えないけど味が濃くて美味いよ。量も違うし。
>>767 人の好みはあれこれあるけれど一般的に歌舞伎町よりも美味しい二郎は存在します
>>767 個人の好き好きによるけれども、ほとんどの人は下位ランク認定してるよ
まあ小滝橋よりは全然マシ
歌舞伎町5回くらい食べた いずれも夜、モアイと外人姉ちゃんコンビ ことごとく小滝橋で10回くらい食べたラーメンのどれより不味かったんだけど歌舞伎町ってもしかしたら昼間行くべき店なの?
喰いたい奴は好きなだけ二郎食ってもいいんだが、 これで糖尿になったら保険適用外、もしくは8割負担にして欲しい 分かった上で喰らうんだから究極の自業自得だろ 人工透析1人年間最低でも500万国庫負担とかふざけるな
あ〜あ 今年まだ10杯しか二郎食ってねえよ そろそろ禁断症状が出始めた
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。 文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。 あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。 ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。 自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw イイ歳こいて年末にカレンダー配りw イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww 業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな 忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに 仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw 自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね? とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。 とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。
初めて神保町行ってみた 歌舞伎町や池袋を圧倒するほどの量にめんくらったけど(うまい) 味は確かにしっかりしてて美味かった 化学調味料の味があんまりしなかったね 君らの意見って参考になるんだね
目黒うまいってやつは絶対思い出補正ある 武蔵小杉526のほうが上手い
>>779 鶴見からの古い馴染みが長沢はやればデキる子ってジッとガマンしてるの
こればっかりは上手く説明出来ないんだけど、蒲田も独特の美味さがあるのよ インスパ店のやらかし亭(昔鶴見の店員?)も同じ あの不味さがたまらなく美味いって感覚w 95%の人にはこれらの意味が解らないと思う・・・
>>777 歌舞伎、池袋は底辺。インスパにも勝てない二郎の恥さらし。
>>781 いやわかるよ
俺にとっては目黒も同じ感覚かな
NS&小滝等は単純に不味いけど、それとは全く違うんだよね
ただ、鶴見時代から麺もスープも変わっちゃった(やや普通の
二郎寄りになり、逆に中途半端)のが非常に残念
目黒と三田は美味しかったな。 思い出補正かも知らんけど。
>>784 糖尿病で腎臓壊れちゃうから人工透析するよ。二郎好きなら糖尿病の諸症状知っといて損は無いよw
>>783 最近の目黒食べてみ
小滝橋やNSは味付けの不味さだけど、目黒のは食材が腐っている系の不味さだから
昔はブレてても今日は出来が悪かったで済んだけど、今は味付け云々じゃないレベルまで落ちてるよ
>>792 よく聞くのは劣化ひばりヶ丘
豚の感じとか全く違うんだけどな
0時か さて今日はどこで食おうかな? 話題性があるのは新豚導入の松戸かな?
食べたいけど食べたら確実に寿命縮んでる でも食べたい
長生きなんかしたっていいことがなさそうな人に限って死にたがらない
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214072950このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1511715274/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「二郎のランキングを作ろう その○ YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・江頭2:50「サイゼリヤ、ミスド、マクド、モスバ、二郎系ラーメン、ファミチキ食べたことない👈こいつ普段なに喰ってんの?😲 ・ラーメン二郎に行ったらどこを見渡しても男男男………欧米じゃありえないよ、ジェンダーバランスどうなってんの?? ・【バカ】河野太郎、ワクチンの副作用をツイート「腕を上げると痛い」これ車の運転不可だろ ・ラーメン二郎 相模大野店 その28 ・ラーメン二郎 相模大野店 その27 ・【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸その42 ・【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸その39 ・【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸店 その36 ・【企業】【ケモナー騒然】動物擬人化キャラ登場の転職サイトオープン! 二次創作も歓迎「薄い本に使われたい」 ・【クソデブ】ラーメン二郎亀戸店 その29 ・【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸店 その38 ・【ブーチャン】ラーメン二郎亀戸店 その33 ・【きんたん】桃鉄の勢いに乗って今『桃太郎伝説』の新作を出せばミリオン行きそうだよな【だだぢぢ】 ・【ラーメン二郎】次の新店を予想しよう ・ラーメン二郎で「ニンニク入れますか?」って言われて「入れないでください」って言ったらどうなるの? ・いずれこのキャラのスピンオフ作品できそうだよなってのある? ・もう一度観たい「昔の懐かしいアニメ」人気ランキング 平成・昭和の名作40作品 2位は「まんが日本昔ばなし」★2 [muffin★] ・Netflix実写ドラマ「ワンピース」ルフィの少年時代のキャストが決定! 原作25周年を祝う特別映像も公開 [フォーエバー★] ・【悲報】矢吹の新作TVアニメ「あやかしトライアングル」、なんかダメそう ・2020ラーメン二郎ランキング ・◆二郎インスパ店ランキング02◆ ・千葉県の二郎系ラーメンpart7 ・千葉県の二郎系ラーメンpart12 ・千葉県の二郎系ラーメンpart5 ・千葉市の二郎系ラーメンpart1 ・千葉県の二郎系ラーメンpart10 ・千葉県の二郎系ラーメンpart3 ・関西の二郎系ラーメン議論スレ12 ・城東地区のラーメン二郎(一亀岩千)38 ・城東地区のラーメン二郎(一亀岩千)37 ・【非IP】千葉県の二郎系ラーメン BIG2 ・ラーメン二郎桜台駅前店 渾身の37杯目 ・新潟の二郎インスパイアラーメン part9 ・新・駐日韓国大使(国際政治学者)「ラーメン二郎を食べるのが楽しみ」 ・歴代メンバーや現役メンバー全て含めた48Gメンバー活躍度ランキングを作ろうと思ってるんだけど ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7721【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8661【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7766【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3753【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3374【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8283【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8596【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8498【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7775【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】 ・alt民「オクトパスがアマゾンランキング1位なのは任天堂による工作」 ・来年のネトフリ独占配信アニメ15作品が一挙公開されるもスプリガンくらいしか面白そうなのが無い ・【速報】アメリカ「世界最高の国ランキング作ったぞ!!1位はスイス。ジャップは…w」 ・共和党クルーズ氏、コラ画像を作ってルビオ氏のネガキャンをしていたことがバレ大炎上 ・【動画】築地市場の中華そば「井上」でラーメンを作っている様子 雑過ぎだろw ・Switch/PS4で閃乱カグラスタッフの新作が発表!少女が巨大メカと戦うアクション ・【悲報】沢田研二のドタキャン騒動で蒸し返されそうな乃木坂46・白石麻衣の“ドタキャン”(週刊偶像) ・実際、バッファローとかって群れでライオンと戦えば圧勝するだろうに、そうしないのは何でなんかね???? ・ラーメン二郎 めじろ台店★3台目 ・ラーメン二郎 めじろ台店★6台目 ・ラーメン二郎 めじろ台店★1台目 ・【キモヲタ】ラーメン二郎中山駅前店9 【糞店主】 ・千葉県の二郎系ラーメンpart16 (878) ・関西の二郎インスパイア系総合スレ 11 ・ラーメン二郎の中で一番地味な店は? (480) ・スレがないラーメン二郎の店専用2 (750) ・ラーメン二郎 めじろ台店★8台目 (330) ・直系二郎大好きマンのヲチスレ part4 (76) ・ラーメン二郎 ・ラーメン二郎 品川店 ・ラーメン二郎相模大野店
05:43:43 up 40 days, 6:47, 3 users, load average: 60.44, 62.39, 57.11
in 0.062744855880737 sec
@0.062744855880737@0b7 on 022219