あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
■ 朝の夢、夜の歌 Kap.W
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:殿勝秀樹 演出:酒井伸次 レイアウト監修:田中 穣 作画監督:田中 穣・茅野京子
ラインハルトらは第一の殺人現場にもう一度赴く。
薄暗い倉庫を調べていると、突然、ラインハルトの頭上に小麦粉の袋が落ちてきた。
間一髪、キルヒアイスに助けられた彼は、30キロの重さがあれば小麦粉といえど凶器になり得ると気付く。
ラインハルトはハーゼを問い詰め、彼は自分が極度の赤緑色盲であると認めた。
それはルドルフ大帝が定めた劣悪遺伝子排除法で根絶されたと思われた障害だった。
犯人はハーゼと断定する校長だったが、ラインハルトは真犯人は別にいると語る。
◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。
【前スレ】
銀河英雄伝説 第144頁 朝の夢、夜の歌Kap.V
http://2chb.net/r/ranimeh/1513197247/ まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ
朝の夢、夜の歌 Kap.W ……
遺伝病を背負ったハーゼの苦悩。理不尽を味わってきたシュテーガーの怒りと見どころの多い話だったな
……本編でもシュテーガーみたいに、有能無能とか以前に理不尽を味わってきたからこそ、それを壊す連中(作中だとラインハルト)を憎悪するってキャラがでてくればよかったのに
「グリルパルツァー!! >>1に乙しないとは何事か!!」 >>1
アイゼナッハ「・・・」
シャウディン「はっ、「1乙である」と」 >>8
本伝で描き切れなかったからこそ、外伝で描いたのかもしれないな ♪ドライロッド ドライロッド 我が生と死を彩るは呪われし色よ
血と炎と真紅の薔薇が我が人生をただ彩る
>>13
銀英伝もですけど外伝って好きじゃないんですよ。本当ならそこは全部読者の想像に任せて他の作品を書きたいんです
とかアルスラーン完結記念イベントのときに言っていたけどな >>15
1つの作品を長い間空白期間を空けたりせず、綺麗に終わらせられるのなら
それも説得力を持つのだろうが… 転載・・・知らない人ばかり@声優に疎いだけかもしれんが
197 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 18:56:27.74 ID:TsvR9LPt
キャスト第二弾発表
http://twitter.com/gineidenanime
【自由惑星同盟】
パエッタ CV:ふくまつ進紗さん
パストーレ CV:目黒光祐さん
ムーア CV:櫻井トオルさん
ラオ CV:畠中祐さん
ジャン・ロベール・ラップ CV:小野友樹さん
【銀河帝国】
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ CV:石塚運昇さん
シュターデン CV:水内清光さん
フォーゲル CV:藤原貴弘さん
エルラッハ CV:楠見尚己さん
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト CV:竹内良太さん 水内さんアムスドルフからシュターデンかよ、ミッターマイヤーの
腹心から教官に出世・・・なのか?
一乙
アムスドルフからシュターデンは流石に出世だろう
この辺半分はチョイ役だからあんまり豪華にしてもねえw
パストーレ役の人が旧シュナイダーか
名前変わってて気付かなかった
リップシュタット編に入るまではみんなアスターテ以外出番無しなキャラ達か
まずこのキャストを公開したって事は原作や旧作と同じくアスターテから始まるって事なんだろな
今回はラオがいる
アッテンボローは早くとも帝国領侵攻までは出番なしかな
原作本編準拠だとセリフがあるのは3巻に入ってからになるけれど
ラオはカバネリの生駒
ラップはジョジョ4部の東方仗助
ファーレンファイトは魔法使いの嫁のエリアス
最近の代表作はこんな感じか
放送時間も出そろったね
CSファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
>エルラッハ CV:楠見尚己さん
洋画吹き替えの常連さんの起用は嬉しいがもっと重要な脇役で出ると思っていた
他スレより拾い・・・これってマジなのか?
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/29(火) 22:45:51.29 ID:FVORLyLj
前スレより転載
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 06:58:53.20 ID:ywXl0Hm0 [1/2]
<同盟>
ヤン・ウェンリー 鈴村健一
ユリアン・ミンツ 高城元気
アレックス・キャゼルヌ 宮本充
ワルター・フォン・シェーンコップ 関俊彦
ダスティ・アッテンボロー 赤羽根健治
オリビエ・ポプラン 小野大輔
フレデリカ・グリーンヒル 桑島法子
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 石塚運昇
ムライ 大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ チョー
エドウィン・フィッシャー 土田大
イワン・コーネフ 平川大輔
カーテローゼ・フォン・クロイツェル 田中理恵
バグダッシュ 細谷佳正
<帝国>
ラインハルト・フォン・ローエングラム 宮野真守
ジークフリード・キルヒアイス」 梅原裕一郎
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト 井上喜久子
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(ヒルダ) 伊藤静
ウォルフガング・ミッターマイヤー 松本忍
オスカー・フォン・ロイエンタール 山寺宏一
パウル・フォン・オーベルシュタイン 吉開清人
ナイトハルト・ミュラー 優希比呂
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト 諏訪部順一
<フェザーン>
アドリアン・ルビンスキー 大塚明夫
旧作出演済みの人は、出世か降格かで盛り上がりそうだな
>>31
それ以前からしつこく貼られている妄想キャスティングだろ
判明済みの混ぜているけれどさ
双璧やユリアンも発表されたから公式twitter見とけ キャゼルヌが落ち着いた妻帯者に見えない
20代のインチキ臭い科学者みたい
他は許容範囲
銀英伝の世界では航行不能宙域だけではなく
ぬかるみだらけだったり雨が降る星域があるかもしれないから
長靴が必要なんだよw
いくらなんでもシェーンコップが強く見えねえぞ。毎晩自慢の宝刀で
weibをヒイヒイ言わせてるキャラかコレが?(´・ω・`)
キャゼルヌ先輩が二人の子持ちに見えないくらい尖っている・・・・
ロイエンタールが左官クラスの参謀って感じ・・・
とても野心家には見えない
キャゼルヌは最初アッテンボローかと思った
全体的に軽さを感じるキャラデザだな
今やってるアニメ版牙狼の単発ゲストとして出てきて
ホラーになるなり殺されるなりしても違和感なさそうな連中だな
アニメで1、2を争うほど好きなキャラデザだったキャゼルヌがこんなことに・・・
アンネローゼ、フレデリカら女性キャラデザインが少し心配・・・
>>34
皮肉でもなんでもなく失笑しかでねえw
動けば少しは違うのか? 並べてみるとラインハルトは全然マシだな
これは中高年キャラの渋みとかも期待は出来なさそうだ
キャゼルヌ何の需要でこうしたんだ
眼鏡で不細工って
ロイエンタールはチャラすぎて弱そう
シェーンコップも白兵戦の達人には見えない
ユリアン子供だからって膝上に対して膝下短すぎね?
銀英伝の時代に、眼鏡なんて面倒臭いものが存在しているわけはないよな
失明しても義眼で軍人になれる医療技術があるんだから、簡単に視力回復できる方法は確立されてるだろ
まあ、眼鏡キャラ好きの需要に答えたんだろうが
メガネで矯正できる近視遠視を目玉えぐりだして義眼にする奴もいないだろ
>>52
眼鏡だけど顔がひどいから眼鏡萌えの腐でも萌えられなくね?
目抉り出さなくても簡単な手術で眼内レンズを入れるとか副作用のない手術とか出来るようになってそう
微妙にフジリュー版に寄せてねーか?シェーンコップもだが
更に劣化してるが フジリュー版みたいに出る度に義眼がバチバチなってたらちょっと笑う
しかしどこをターゲットにしてんのか良く分からんキャラデザだね
メインどこがこんなんで腐の人は食いつくもんなのかな?
ふつうに兵士がメガネはありえねえよ。身体検査くらいするだろ。
キャゼルヌ先輩はデスクワークの専門家だ
軍を退役して大企業に転職をする寸前だったくらいの
兵士っぽさがないエリート官僚だよ
だから作る側も悩んでいるんだろ
>>58
軍に入る前に、大企業からのスカウトじゃなかった? 士官学校に入った時点で軍に入隊の扱いだよ
だから問題になったんだろうが
まあ士官学校だから退役と言うのもあながち間違いでは無いな
士官学校行ったのに民間では違約金みたいなのも発生しそうだし大企業ならそれくらい払う価値を先輩に見出した
へえ、若いころから物流関係の専門家か。なんとなく流れで
おしつけられてそのまま気質にあったからやってたら
ベテランになってしまった感ただよわせてるものなあ('_')
宇宙戦艦ヤマトにおける真田さんの役割を
技術者ではなくデスクワークの達人に置き換えて作られたと思われるキャラクターだからな
さてどうすればよかったのだろうか
新作アニメでは政治や戦略のシーンを結構省略するみたいだからね
そうなってくるとキャゼルヌ先輩はチョイモブぐらいの扱いになると思うから
チョイブサ眼鏡なエリート官僚のステレオタイプなキャラデザになるのは仕方ないと思うよ
こうして見ると、旧作のデザインて軍服や国章に至るまでよく出来ていたんだなと再確認できた
デザインは置いておいて新作にはアニメとしての出来に期待
旧作はアニメとしては誉められた品質ではなかったからね、紙芝居とか揶揄されてたし
作画にカネが足りてないだけで、カネのかからない箇所のこだわりは
ものすごいものあるよ。
>>36
細かい事だがミッターマイヤーのドイツ語スペルが旧作VHS/LD版の間違ってたやつに回帰してるな
DVD/BD版ではちゃんと正しい表記に変更されてたはずだが >>67
元々がファンからの事前集金を頼りに作ったようなアニメだったからなあ
こだわりは半端無いだろね
だからこそ原作には無い設定てんこ盛りで(流体金属やら侵略を目的としないから陸地に付けないとか) >>61
士官学校卒業時の任官拒否なんて、どの国でも普通にあんじゃね?
ペナルティは学費返納くらいで、例えばヤンが拒否した場合は問題になるとは思えんが?
騒ぎになったとしたら、キャゼルヌだからではないかと。 キャゼルヌの風貌みると娘をヤンに嫁がせる事を画策するような人に見えない。。。
つーかシェーンコップは16歳の娘がいるには見えない若さだな
このキャゼルヌをもう少しイケメンにすると
ちょうどヤンのイメージになる気がする
幼い娘を自分とさほど年齢の変わらない男と結婚させようだなんて・・・・・・
このキャゼルヌをもっと老けさせたらドーソンにピッタリになるかもしれん
>>73
い、一応アスターテ会戦の頃は三年前だから、初登場のカリンが15歳と換算すれば
まだ12歳の娘持ちだし…本人もまだ31だし… しかし女性陣のキャラデザ公開が未だにないのはなぜだ
よっぽど見せたくないのか
何にしても不良中年っぽく無いんだよな
ナンパ青年なポプランと見た目大して変わらなくなりそう
前作ではロイ若本、ケス池田、トリュ石塚
この三人の物真似を独り言でブツブツと言ってたわww特徴があるんでついつい
新作の方は誰も物真似をできそうにもないな特徴がなくて
>>79
キャラクターに関しては作中の登場順に公開すると2月のニコ生で言っていた キャゼルヌがユリアンをヤンの下に養子縁組したのは
父親のミンツ大尉とは知己で、将来を危惧してのことだが
新アニメのビジュアル見てもそんな気遣いの出来る人物に見えない
それこそ人は見かけによらないの見本になるのか
>>80
名前見ないとアッテンボローかと思う
白兵戦強そうに見えない >>83
キャゼルヌのやったことはシトレの隠し玉が地上で勝手に死なないように
家事労働者として孤児を法の運用曲げてまで送り込んだともいえるからな
当事者が皆満足したから美談になってるがかなりきわどいことやってる ヤンを被保護者を使って軍に縛り付けるための手段とも言えるよなぁ
ヤンが功績上げればキャゼルヌを事務処理に任用して出世するし
ヤンの秘蔵っ子に娘を嫁がせとけば娘も自身も安泰
半年ぶりくらいにきた
あのキャゼルヌはないわ
あと、オベも
>>82
登場同時期のシェーンコップ出てフレデリカ出してないから順番通りも何もない気がする… >>72
まーね、でもその学費は普通なら一括で返せと言われて普通は返せないかと
ヤンはユリアンを軍属からいつでも抜けるよう溜め込んでたがそれはヤンの位だから出来た事だからな てかアンネローゼもミッターマイヤーとかより先に出てきたような
こうやって比べるとユリアンの頭身が明らかにおかしいな
ミッタマのドチビ加減は面白いけど シェーンコップ「イゼルローン要塞占領して、ブリュンヒルデでユリアンを突破させたお」
>>91
ミッタマイヤーが小柄すぎる・・・・
シェーンコップ率いる薔薇の騎士連隊はホストクラブでも通用しそう
シドレ元帥、ビュコック爺さんのキャラ画が激しく心配・・・ ほかがバカでかい設定なんだろ。そういう意味ではラインハルトはもうちと
小さいイメージなんだけどな。どっちかといえばミッタマに似てて、キルヒアイスの
ほうがかなり大きいイメージ。
ラインハルトって180以上ある設定じゃなかったか?
このキャラデザした人ってもしかしてイケメンしか描けない人なのけ?
だとしたらオッサン勢に不安が…
ラインハルトは183センチ
キルヒアイスは190センチ
>>96
キャラ属性にあわせて3人で分担してるそうだからおっさんは別の人だと思う これまで出たデザインは同じ人にしか見えない
てことはイケメン系、オッサン系、女系の分担だったりするんだろうか
>>98 おれもイメージ的にはそんな感じ。ミッタマは体操選手みたいな
小柄で軽量、筋肉質で俊敏なイメージ。旧作はロイエンとたいして身柄
変わらなかったけど、じっさい絵柄にしてみたらああいうサイズにせざるを
えなかったのかもしれん。 旧作だとオーデッツがミッタマの小ささに驚くシーンあったな
近代戦だと肉体の大きさなどデメリットになることのほうが多いからな。
ローゼンリッターみたいな特殊部隊だけでいいんだよ。
ラインハルトは175くらいのイメージ
ヤンは170くらい
改めてシェーンコップの旧キャラデザってすげー良いな
声も相まってめちゃくちゃ格好いい
キャラデザの分担については新アニメ公式のインタビューに書いてある
>>100
なるほどトンクス
だからオーベルシュタインだけ顔がのっぺりしてないし雰囲気違うのかな
これだけオッサン率高い作品でオッサンの作画酷かったらもう目も当てられんな
期待しとくけど 俺達みたいに旧作見たのからするとコレジャナイ感しか無いけど、
全くの初見やフジリュー版しか見た事無い層にとってはどういう感想持つんだろな
それにしてもキャゼルヌはアカン奴だとは思うけど
初見なら「こんなもの」で終わりだろう
作中の描写や演技次第だろうさ
旧作知ってるけどこれはこれで楽しみだわ
どうせ製作陣違えば解釈なんて違うし
旧アニメのロイエンのデザインなんか発表当時非難囂々だったと聴くぞw
結局人気作しかも漫画じゃないからビジュアルなんてほぼ一から起こさなきゃならんし人気作なら批判は避けられん
まあ正直言うと俺も旧版のロイエンタールやキルヒアイスのデザインあまり好きじゃないわ
とはいえ今度のはしっくりくるのが今のところ一つもないのがなあ
そういやそうだったね、ロイエンはあのキャラデザのせいで
そっくりの設定だった母親が全然美人じゃなくなったし
キルヒの髪形を赤毛だけじゃなくパーマにしたせいで
ドナルド呼ばわりされたりと、決して評判良くなかった
キャゼルヌ先輩のデザインの元ネタはモルダー捜査官?
モルダーの役者さんて天才的に頭いいらしいね
キャゼルヌのイメージともよく合うわ
旧アニメのキャラデザは俺も嫌い
特にロイエンタールとキルヒアイスとヤンとポプランが駄目だった
確かにロイエンタールの母親話がまるで仮装コントだったし
そんな俺は今回のキャラデザを見て全てに絶望しているw
好みを言う以前の問題
作品に合ってない
あれは息子に似せすぎたのがw
もう少し面影残ってて女性的にすれば良かった
あの顔の遺伝子が強いのだろう
フェリックスも成長すれば見事なロイエン顔になるだろう
本人がロイエンタール姓を名乗りたくないと言えばその顔でミッターマイヤーと名乗る事になる
ファーレンハイトは、アニメでは無駄にハンサムなデザインと声優のおかげで女性ファンがかなり付いた
ワーレン、ルッツあたりは今回も地味キャラになりそう
うーむ、新メルカッツが旧ヨブ様
まあ良いんじゃないかな、梶裕貴のユリアンは予想通り、オーベル、ミッタマ、ロイエンタールは合ってるんじゃないかな
ラインハルトを女装させればアンネローゼ様になるのか
ファーレンハイトはそういや伏線こそ引かれてたけど、実質的に最初のイベントで
ビッテンフェルトの生贄にされて死んだようなもんだもんな。それでここまで人気
あるんだから、よほどハマったんだろう。まあ回廊の戦い前後は全シリーズの中でも
屈指の名戦闘には違いないんだが。
ヤンとの艦隊戦で散った元帥は結局2人だけだったからな
そのインパクトはやはり無視出来ない
子供に託した遺言も泣かせるし
>>125
表情が全く違う
ファーレンってイケメン過ぎて逆に人気無いのかと思ってたら普通にあったんだ
ロイエンもそんな感じだと勝手に思ってた そんなファーレンハイトも芸術提督の見た目だったら…
別に芸術家はブサメンじゃないだろ
結構イケメンだが髭とロン毛がネタキャラにしているだけで
ファーレンハイトはアスターテから出ている割には外様の提督で
味方になってからはヤン艦隊にしてやられる結構カマセポジションなんだよね
それを声優の力量でイケメン有能にするんだからすげえわ
メックリンガーは昇級が意味不明なだけでそれを除けば別に異論はない。
何が評価されて上級大将になったんだよ(´・ω・`)
メックリンガーは華々しい戦果はないが
冷静に戦況を判断し着実な支援したりするタイプだと思うからそこが評価されたんじゃないの?
ロイエンタール反乱の調査とか分析力凄くて頭いい人なんだと思った
ワーレンとケスラーは双子設定にするかもしれないな
ルビンスキーはどのような禿げキャラになるのか楽しみ
>>134
ラインハルト艦隊の参謀長やったりもしてたしね
仮にオーベルシュタインがいなければ軍務尚書になってたかもしれん
新作のキャスト陣はまあそんなとこだろなあって感じだな
三期終盤以降は地球教を駆逐してやるとか言い出しそうなユリアンもいるが 春からのシリーズは1クールだけだからラングあたりは登場せん可能性高いな
ヒルダお嬢様も出ないかもしれんね。
>>136 あーそのパターンか。キルヒアイスなき後に
じぶんが不予ったときいちばん安心できる腹心枠。 参謀型で一歩引いたとこから全体を見られるし、俺が俺がタイプでも無いから安定感はあるんだよな
平時でも有事でも誰が首座に着いてても上手く補佐してくれそう
逆にそういうとこがヤンの計略に引っかかったりした要素でもあるわけだけど
オーベルシュタインの艦隊運用も見てみたかったが、向いてなさそう
しっかし、youtubeのキティのアニメを音声込みで抜粋して銀英伝のゆっくり解説してるやつおるけど、アレ大丈夫なの?
オーベルシュタインも最初は艦隊付きの参謀だったんだから
順当に行けば提督になったりしたんだろうか
同盟の要人つかまえて脅迫するような手立てを平気で打つことに才能発揮するタイプだから、提督みたいに
所与条件だけで戦えみたいなのは凡庸に収まってしまうんじゃないか。ましてや部下の名誉心に応えて
やれるタイプでな全然なさそうw
そう考えるとメックリンガーも一種チートキャラだな
前線でも後方でも能力があって芸術的才能もあるっていう
>>137
カストロプやるなら旧作みたいにヒルダを自然に出す事も可能 >>144
十分チートではあるんだけど戦場でのあれこれに突出したようなのが居るから実戦では目立たないんだよな
その代わり実戦外ではしばしば美味しいとこ持っていったりしてたがw ビュコック爺さんやグリーンヒル大将はどんなデザイン画だろうか
ローエングラム元帥府は脳筋だらけだからねw
軍務省や後方勤務が出来そうなのはオーベルシュタイン、メックリンガー、ケスラーくらいでしょ。
ロイエンタールは大丈夫そうだけど、本人が前線に出たくて嫌がるだろうし、アイゼナッハは通訳が必要だし・・・
>>149
ミッターマイヤーは後半国務尚書に推挙されてたし脳筋だけではないかと
しかし本当に帝国の人材は厚いな 幕僚総監務めたシュタインメッツさんを忘れるなんて
ガチで脳筋なのってビッテンフェルトくらいじゃないのかね、ケンプとファーレンハイトとミスターレンネンも怪しいが
他は傑出してはいなくてもそこそこはやれるんじゃないの
いやいや、わざわざラインハルトがヒルダを指名したんだし
そのあとメックリンガーに引き継がれるよね
まさに名誉職
>>156
海自は左官でも艦隊司令の職に就けれる? 幕僚総監って役はヤンのために用意していたのだろう。
だから寝ててもいいんだよ。
>>150
細かいデスクワークは部下がやるだろうしな、みたいな認識だわ
ミッタマは決裁する役で >>157
おそらく海将補にするためのデモンストレーション 非常勤参謀って実際にある役職かと誤解したわ
単なる悪口かよ先輩をバカにしやがってあのソバカス
>>160
将補以上になると定年延長なるんだっけ?
海自が准将(もしくは代将)の階級設置に消極的な理由に人件費がからんでいるとか・・・?
能力評価で選抜されての司令職なら良いけど、女性活躍社会のシンボル的存在で過剰に持ち上げられてプレッシャーにならなきゃ良いが
関係無いが海自に主役の映画化が決まったそうだ
【映画】西島秀俊が「空母いぶき」主演、人気コミック実写映画化
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201803050000711.html
>西島秀俊(46)が人気コミックの実写映画化「劇場版 空母いぶき」に主演することが5日、分かった。
>
>自衛隊が初めて持った航空母艦の艦長を演じる。占領された島の奪還と、拘束された海保隊員の救出を任務とする。
>
>艦長と対立しながらも共に危機に立ち向かう副長を佐々木蔵之介(50)が演じる。メガホンは若松節朗監督(68)がとり、来年公開。 >>159
国務尚書って、宮内庁長官みたいな役職じゃないの? そのへんも本人の能力次第とトップの指示次第だからな。承認のハンコ押すだけの
名誉職つったって、そのハンコ押さないとすべて否決されるわけだから、権力的には
すさまじいもの持ってるには違いないわけで、それをテコに直截する能力や主君からの
期待があればいくらでも権限をふるえるわけで。
メッカリンガーさんは童顔だから髭生やしてる気がするよ
>>165
皇帝の権限が強大だから事実上の首相だよ 女性と宗教と貴族は相性が良いんだぜ
古代国家はこれを使いまわして運営されていた
アーレハイネセンの像は女の子にすりゃ良かったのにね、そのくらいの改竄は許される
シェーンコップの亡命皇帝が美少女だったらみたいな発想だなw
>>155
同盟軍ならともかく、帝国軍所属の女性って軍属以外にいるのかな? 後方勤務の女性はいるっぽいが前線はまず皆無やろね
ヒルダの軍服が男物だし
>>173
海自は大佐(一等海佐)で司令官なのか? フレデリカは何とか料理上手くなりたいとオルタンスに教えてもらってたけどヒルダは貴族だから料理する気もなさそう
帝国大貴族は毒殺対策もあるから信頼のおける料理人がいないと大変そうだよね
皇帝ですら毒殺恐れて食事をとらなくなり衰弱死したりする世界だし
毒殺を恐れるあまり収穫から調理までを一人でこなす大貴族はおらんのかなー
キャゼルヌに餓死を心配されるレベルだからな
フレデリカの料理の腕はw
俺的フレデリカ名シーン
・プロポーズされる前に自室でルージュ引くとこ
・バーミリオン後「あなたのなさることが私はたまらなく好きなのです」
・夫奪還を決意してエプロンから軍服に着替えるとこ
主婦の間は正直魅力ない
あとエルファシル回想の作った声も軽く引く
だから外伝の若い時代はフレデリカの声優取っ替えてるからなw
帝国政府って
外務省と農林水産省と環境省と経済産業省と内閣官房に相当する部門が無いね
>>179
佐官の場合は司令な。
司令官と言うと将官になる。 >>189
だって帝国に外部は無いからな
同盟はあくまで領土内の叛乱勢力
内閣官房は国務尚書ぽい
経済関連はオイゲンとカールに任せてるんじゃ
農と環境は必要無いのかあんま言及されんよね
元大佐が畑耕すくらいでw 護衛艦の艦長でも大佐
4隻の護衛隊司令でも大佐
8隻の護衛隊群司令だと少将になるのか
この女性は防大入って25年大佐になって3年で護衛艦の艦長は未経験のようだがそんなもんなのかな
女性の1期生ということで色々事情があるのかな
別人だが
前スレの「オイゲン泣くぜ」を思い出し笑い
護衛艦でもイージス型と全通甲板型は一等海佐が務めるって聞いた事がある
(他、通常型は二等海佐)
一等海佐クラスでは(甲)(乙)と等級分けがあって今回のケースは
他国でいう代将もしくは准将相当で旗艦には代将旗を掲げる・・・じゃないのかな?
>>192
女性活躍社会の具現化、長年の課題である准将の設置問題の解消を狙っているかも
(米軍とのカウンターパートナーは必要だが定年延長に繋がり人件費高騰との兼ね合いで問題先送りしてた) 【第50回】『銀河英雄伝説』公式ニコ生番組「公式さんと語ろう!」
2018/03/08(木) 開演:20:00
lv311177300
さすがに5人に入るのは至難の業なんじゃないの?ヘタしたらヤンかラインハルトの
どっちかが外れるという大番狂わせさえあり得るのにw
部下の犠牲が単なる道具でしかないラインハルト帝国軍は、オレには合わない。
ラインハルトの人材消費はゴールデンバウム朝と同じ。ラインハルトは人として存在すべきではない論外の下種。
一将功成りて万骨枯る「いっしょうこうなりてばんこつかる」
一人の将軍の輝かしい功名の陰には、戦場に命を捨てた多くの兵士がある。
成功者・指導者ばかりが功名を得るのを嘆く言葉。
ヤンやユリアンはラインハルトを素直に尊敬していたが
大半の同盟兵士にとっては憎たらしい侵略者の親玉以外の何物でもないし
憎悪の対象でしかなかったろうな
バーミリオンで負けて俺たちは正義なのに何で負けたんだと嘆いた同盟兵士の気持ちが今だと少しわかる
もし当初の予定通りに首藤さんが中心となってシリーズが続いていたらそのあたりを突っ込んで描いていたかもね
原作はエリートたちの物語だからアニメは一般兵士や市民の視点も多くというコンセプトだったようだし
人間社会が理性だけで出来てりゃ話しは簡単なんだがな。恐怖や怒りにあっさり
判断まちがうような膨大な群衆が好き勝手やってるのが宇宙なんだから、そうそう
簡単には行かないよ。人類の歴史は愚行の歴史。
専制君主の善政というものは、人間の政治意識にとってもっとも甘美な麻薬ではないだろうか。
参加もせず、発言もせず、思考することすらなく、政治が正しく運営され、
人々が平和と繁栄を楽しめるとすれば、誰がめんどうな政治に参加するだろう。
しかし、なぜ人々はそこで想像力をはたらかせないのか。
人々が政治をめんどうくさがるとすれば、専制君主もそうなのだ。
彼が政治にあき、無制限の権力を、エゴイズムを満足させるために濫用しはじめたらどうなるか。
権力は制限され、批判され、監視されるべきである。
ゆえに専制政治より民主政治のほうが本質的に正しいのだ。
いい歳こいて板違いの池沼はヴェスターラントに送ってやる
>>208
これは本編からの引用では
記憶怪しいし長いウザいに変わりはないけど >>208
まる写し野郎はくたばれ
以前にも言ったはずだ 銀英伝は作者の描き方によって良くも悪くもなるって感じかなぁ
ゼークトとビュコック、同乗してる部下を道連れにしてんだよね
ビュコックはリオ・グランデ轟沈前に退艦希望者を下ろすなり、降伏してから自決って手段もあったと思うんだよね...描かれてないだけかも知れないけど
あの場面のビュコックやチュンはイゼルローン要塞守備で自決したオットー・ヴェーラーや同盟のボロディンみたく自決して部下に降伏する選択肢を与えても良かったはず
ゼークトとビュコックは違う
ビュコックも道連れにはしたがそれは旗艦の乗員だけで最後は撤退命令出したのにあえて付き添った僚艦
ホントはチュンも連れて行きたくなかったしな
旗艦に乗る以上ビュコックに殉じてる可能性は高い
専制君主が飽きたときのために象徴君主制というものが生まれたんだよな
アメリカの大統領制もそうだけど、独裁君主を置くこと自体の効能はどうしても
否定しようがなく、あとは世襲の無能がそこに就くのを良しとするかどうかという
美意識とか倫理観とかの話しになるわけだ。伝統を全否定して人間の理性に
全面的に依拠するのは醜悪だという価値観もまた一理あるんであって
下っぱからすれば、政治体制なんてどうでもいい。
軍に入っても、死ななきゃそれでいい。
降伏勧告があったとして、受諾しない司令部はクソ。
独身ならそれでいいんだが、嫁や子供ができれば家族の統治という
最大の政治行為に悩まされることになるんだよ。
まあ所詮はビュコックの私戦だからねマルアデッタは
あの時は国の滅亡と言う特殊な状況で運命を共にする物好きが多かったと言うこと
>>214
でもまあゼークトはあのままヤンの忠告に従って徹底したところで↓
帝国軍事法廷「敵の策にひっかかて先頭にすら突入せずに要塞の陥落を赦し、
あまつさえ、敵軍司令官に『見逃すから帰れ』といわれて帰ってきた?
帝国軍の恥さらしが。……司令部の連中は一族事極刑ものだぞこれは……」
な、展開が容易に想像できるからなぁ……
戦わずに負けたよりは、戦って負けた方が帝国的には取り繕いようがあるし。
もっとも、そんなことにつき合わされる兵士はたまったもんじゃないが。 すでに敵が要塞内に侵入していると判断したから様子を見てたのに
要塞が陥落したことがはっきりしたら突撃するってのはよくわからんよな
陥落してても退却する気がないなら初めから突撃しとけよ
徳間ノベルズの銀英伝復活せんかな、創元社のは表紙がちと辛い...
徳間ノベルズって道原かつみが挿絵担当してるやつだっけ
自分もあれから銀英伝に入ったわ
道原さんは途中からなのよね
だから最初の方の挿絵とふいんきがかなり違ってる
>>224
ルビンスカヤとか常にバラを携えているトリューニヒト? >>222
本当の最初に出た徳間ノベルズ版が家にあるけど古いやつは紙が悪くて読みにくい
次巻で誰が消えるか同級生と賭けたもんだ(懐古) 銀英展で見た加藤さんの絵が精密で素晴らしかったからいつか揃えてみたい
俺が持ってるのは東京創元社版だから
ちゅうことは出会いは遅かったんですな
自分も早い方ではない90年代中ごろハマった(WOWOW無料放送きっかけ)んだが新書版余裕の取り寄せでしたよ
1巻は図書館で読んでその後徳間文庫版(ノットデュエル)の発売が決まって買ったので外伝4巻入れて13冊が新書で本編1巻は文庫のいびつ構成
おれもWOWOW無料放送から入った
しかもチャンネル設定間違えて目当ての番組が居るべきテープを占領して収まってた偶然の産物
銀英の存在自体は知ってたから番組欄で確認してああこれが…って感じで一応目を通した
そこからド填まりしちゃったんだから物事なにがきっかけになるか分からんもんだな
ついでにその5年後、また同じミスをやらかしてその時録画されてたのがカードキャプター○くら
本当はアッバス・キアロスタミかなんかの映画だったはずなんだが…
あれのおかげで俺の人生は相当まずい方向に軌道がズレちまった
まったく神ってやつはどこに落とし穴掘るかわからんから困る
テレ東の1期のみ放送を覚えてる人は、どのくらいいるんだろう・・・
11時半くらいにやってたやつか。こんな時間になんでアニメなんか
やってんだろと思ったわ。深夜にアニメ放映するハシリやったんやね
>>231
それと旧作アニメ共通点を無理矢理探したらジャンロベールラップ
あと銀英サブキャラデザインか何かの川尻さんはアニメ演出の大御所でさくらの監督と一緒に仕事したりしてる
そして何より最近共に再アニメ化w 徳間新書版が絶版になる少し前に何刷くらいいっているんだろうと確認駆使たら100刷越えていたのは覚えている
徳間の新書版は確かに印刷が良くなかった、そこだけが惜しかったけど表紙は素晴らしいよ
>>208
だからAIに統治させた手塚先生が正しい >>239
そして腐敗せず立派な統治をおこなう使命をおびたAIが、
「腐敗の原因である人類抹殺計画」を実行しだすのがデストピアSFの一種のお約束である 深夜に銀英伝一期の放送を見始めたのが運悪く帝国領侵攻の回からだった
同盟軍を飢えさせるために辺境の惑星から食料を徴収して
無垢の民衆を敵国の矢面に立たせるラインハルトの冷酷さを見させられた
だからどうしてもヤン・ウェンリー側に立って見てしまう
ラインハルトが民衆の味方なんてよくも白々しい事を
3/11 NHK Eテレクラシック音楽館 (10時台)
ショスタコーヴィチ交響曲第5番「革命」 回廊の戦いなど
違法動画拝借して解説動画アップしてる奴の動画リンクなんて貼らなくて良いよ
今年入ってからマーラーの交響曲第1番の放送があったけど
あの曲(特に第4楽章)を聞くと劇場版のアスターテ会戦のシーンを思い出す
>>241
帝国領から見た僻地の中でも
要路や拠点になる要素が全く無いネーベンラントなどは
同盟軍が視察にも来なかったために住民の8割にあたる
約60万人が餓死していたのだが、ながらく知られることは無かった。
同盟軍侵攻直前に同惑星方面の防衛を担っていたのはロイエンタールであったが、
多くの餓死者が発生する可能性を予見していたとも言われる。
この悲劇が明らかになったのはグリルパルツァーの死後である。
彼がネーベンラント周辺の地理調査に訪れた際に、
この悲劇について人々の証言を聞き、記録することとなった。
しかし地理調査は彼の個人的趣味であり、また地理とは違う論題であるためか、
住民の犠牲について軍への正式な報告は無く、論文で触れられることも無かった。
なお、グリルパルツァー訪問時のネーベンラント行政は過不足無く行われていた。
グリルパルツァーの個人的行動について詳細な調査が行われた際に
彼が記録した帝国辺境での大規模餓死事例をメックリンガーが知ることとなったが、
ラインハルト1世の治世においてはいっさいの事実が伏せられた。 >>246
深刻なのはキルヒアイスがそれに気づいていない事だよな
目に見えた分かり易い虐殺じゃなければ、あの赤毛も五月蠅く言わない所に
帝国人の他人に対する冷たさが伺い知れる >>246 面白い。「なろう」で書け。必ず読むぞ(@_@;) 安倍ゲリゾーの顔が末期のリベロの顔になってきたなww
「もうじきこの人は焼ききれてしまうだろ・・・」
最初のシリーズ見てからの話しになるんだろう。まともに走れば
10クール2年半はかかるんだから回収可能性は慎重に検討して
もらわねば、なにしろワシらアニメファンだって困るのだ
第何話だったかヤンとレベロが協力すれば理想的とかナレーションあったね
果たして上手くいったかな?
理想主義だけど実行力がない政治家と
実行力があるけど、確たる主義が持てない軍人
確かに相互補完の形で理想だね
理想的な関係になるだろうと言われただけであって、アイランズのがずっとヤンとウマは合ったんじゃないかな
全部ヤンに丸投げするだけのアイランズと、全部丸投げされるだけの実力があったヤン
でもこれだと、政治の流れに対する備えがないから政界の都合によって簡単に崩壊する
二期でヤンが査問会から解放された時は協力したのに
その直後に要らぬ腹を探ろうとしたレベロの短慮さを見るに
あの二人が上手くいったとは思えんなぁ
ヤンがルドルフになる危険性の有無はともかく
レベロは状況が全く違う事に気づいてない、あるいは目を背けていただけか…
すぐ近くに同盟の存在どころか民主共和制の制度すら認めない
絶対無敵の金髪宰相閣下が迫ってるって言うのに
現実の見えてないレベロなんざヤンの方から願い下げだろう
帝国領侵攻の頃のレベロならウェルカムだろうし、査問会の頃でもヨブさんよりはマシと思って受け入れるだろう
出てきた同盟政治家で言えば良い意味で入れ込みすぎず客観的視点を保っていたホワンがヤンにとってはベストなのかな
ホアン・ルイはどうしてもあの寂しい髪に目がいってしまい
肝付兼太氏の声も手伝ってどうしてもスネオヘアーという単語が頭んなかを飛び交ってしまって困る
レベロはちょっとまじめすぎた
もう少し軽いやつだったらヤンともうまくいったろうに
民主政とはいえ制度的に重大な欠陥があったのだろう。そもそも軍隊と軍隊が
まともにぶつかりあうような戦争方法は民主政のもつ強さをもっとも発揮できない
最悪の戦い方なわけで。
最も弱い部分をついてくるのは戦争の常道やで
だから帝国は同盟に武力闘争しか仕掛けないわけで
>>268
だから「自由惑星同盟」って国(?)が100年以上存続したんじゃね?
帝国軍が全軍を上げて同盟を攻めればいいだけなんだから。
それが出来ないから、同盟が存続できたわけで。 う〜ん・・・・
405 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:52:36.46 ID:hFyXrJM0 [4/5]
これ全身かな
自分の好きなコンビニ黒ギャルのエロ漫画の娘みたいだから個人的には好きなんだが
フレデリカと言われたらやっぱり旧作がチラつくから違うって思ってしまう
406 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2018/03/15(木) 16:57:37.48 ID:UHftrx1O [1/2]
同盟の軍服が階級によって違うんだな
将官…スカーフ有り/首元が広い軍服/裾にベルトあり/スラックスにポケット無し
佐官…スカーフ無し/首元がやや狭い軍服/裾にベルトなし/スラックスにポケット有り ええところのお嬢さん感が皆無だなw同盟軍大将の一人娘がコレか?ww
さすがにネエわこれは・・・
「自由惑星同盟」って作中の不備なのかいろいろと無理が生じているからなぁ
「長征一万光年」でたどり着いた時には40万人いた同志は16万人に減っていたのに
それがたった百年余りで、油断しきっていたとはいえ
ダゴン星域の会戦で勝利を得るほどに成長していた
文明や化学もだが、まず帝国と戦えるだけの兵数を備えられているのが異常
同盟側の艦隊数が二万五千隻、一隻につき平均百人と見積もっても二百五十万人
当時の同盟の人口は明らかになっていないが、その十倍いるとしたら二千五百万人
百年でそんな増えるかよ、アブラムシじゃあるまいし
星域単位でごっそり帝国から離脱したとかそういう設定おかないと説明できない罠
>>273
>アブラムシじゃあるまいし
烏龍茶フイタw 帝国からの亡命者が殺到して人口が爆発するのはダゴンの後なんだよな
これが逆なら説明ついたんだが
史実からは抹消されているが
同盟人達は無人惑星にたどり着いたのではなく
有人惑星のある星系を制圧していって人口を増やしていたのだ
暗黒領域からこっち側は元々フロンティアとして人口が殺到しはじめてたところに
アーレハイネセンの長征が象徴的に語られて独立戦争みたいなことになっていた
という感じで説明すべきなんだろうね。
>>187
ヤンが亡くなったときの、圧し殺した感情が吹き出した時の演技で、声優ってすごいと思った。 >>279
「全宇宙が原子に還元したっていい・・・なぎはらえ!」 ヤンやウランフは艦隊司令官として殿務めたけど、これって艦隊司令官としては正しい事なのかしら?
確かにアムリッツァでは総司令官のロボス元帥は健在だけど、やはり司令部が壊滅しちゃうとアカンのでは
司令官が真っ先に逃げ出すと潰走になる危険性があるから
司令官より後方にいる間はまだ死なずにすむという安心感を将兵に与えないといけない
だから司令官が殿にいなければいけない
銀英伝世界は技術的なことがよく分からんからな。砲艦時代の海軍戦略としては
指令部がつねに安全圏にいるのがベストだったわけではない。いちばん装甲の
あつい艦艇で構成されてるならしんがりをつとめるのは適切な選択なわけだし
いちばん逃げ足が速いだとか、通信妨害ができるだとか、いろいろ技術的なところは
あるような気はする。そういうのを前提にしないならそもそも司令部が最前線に出る
こと自体意味がないわけで。
銀英伝は通信妨害がほぼ完璧な形で可能なので
前線に指揮官が張り付かないと統率が取れないというのは確定している
アースグリムが殿から後方にミサイル乱射してたのには泣いた
本懐砲撃ちたかったろうに…
バーミリオンではラインハルトは恥も外聞もかなぐり捨てて退却すべきだったとは思う
ラインハルト死んだら、ローエングラム政権がそこで終わってしまうんだから
それやるくらいなら最初からヤンの誘いに乗って五分の戦力での殴り合いなんてしないだろ
旧作と積極的に絡むのは面白いな
得てして旧作のイメージ引きずりたくないと思ったんだが
>>281
ヤンの場合は艦隊単位で全軍の殿を務めたわけだから艦隊司令官として
正しいかどうかはどういう戦術で殿を務めたかで判断される
ウランフの場合は旗艦で殿を務めたのだから司令部が壊滅しちゃうとアカンっていう
批判は妥当かもしれないが、脱出した残存艦隊に分艦隊司令とかが含まれてればそれでいいんじゃないかと
ウランフも旗艦を沈められるまで踏みとどまるつもりではなかっただろうし
シュワルツランツェンレイターが強力だったために引き際を誤ったとしか言えない
むしろ批判されるべきはヤンとも撤退するって話になってたのに
半包囲されるまで戦ったことだろう
撤退しちゃうとヤンが敵中に孤立してしまうとか、なんか説明が欲しいところ
原作だとなんか説明あったっけ? そらあの猪相手に簡単に徹底出来るかって話だからな
ヤンのせいで荒ばかり目立つが銀河の提督の殆どがあの猛攻に耐え切るのは不可能なわけで
>>290
新作の展示だけなら個人的には行かなくていいと思ってるけど新作だけだと女子だけが集まりそうだしな
上手くファン心理突いてくるな…地方から東京とかこの店がある内に一度行ければいいレベル
東京の人は常連になれて同じ趣味の仲間増えたりするのかね、羨ましいわ ブラウンシュヴァイク公 最後のワインか
カプセルタイプのサプリを二錠用意していくのが嗜みだな
ロボス司令官が全軍総退却命じてくれる前提かなぁ…ウランフが殿するってのは
アムリッツァに再集結して決戦挑むのが分かってれば、ウランフは殿やらなかった気がする
ああ、そういえばアムリッツァのヤンが殿やった際のラインハルトが見てる艦隊モニターだけど、何処が良いポイントをヤンが突いてるのか分からんかったわ
ラインハルトがヤンの用兵に感嘆してるから、そうなんだ…で納得したが
あのモニター画面から得られる情報で突破できるとは思わんわ
新作は新作で、解釈の違いを楽しもうと思うわ。
旧作は旧作で、原作ファンから結構当時批判もあったしな。シェーンコップがおっさんくさいとかw
自分はわが行くはのアニメから入って違和感なかったし、おっさんがいーんじゃねーか、とか思うけど。
ウランフが先頭で脱出するような武将だったらヤンもあそこまで評価はしてなかっただろうしな
人となりの問題でもあるな、基本死地に追い込まれた訳だし部下を1人でも生かしたいと考えてのしんがりだし
俺が生きて帰って再戦して勝つ事が部下への供養とか言う発想は無かった
>>297
黄金の翼から入った人もいるかも知れんから、、、 わたしのミッタマイヤーをデブにした、とカミソリ送り付けていたような人もいたしな
>>298
俺もそう思ってる時期もあったけどね、ただ客観的に見た場合ウランフに率いられた第10艦隊とそうでない艦隊は明らかに前者が強い気がするんだよな、第10艦隊の兵士の生存率も上がるだろうし
まあアムリッツァに関して言えばビッテンフェルトの猛攻凌げるのはウランフしか居なかったのかも知れないが わが行くは・・・も今見るとキャラの行動とかに違和感あるしな。
部下のくせに上官見下して妙に偉そうなヤンとか、帝国の勝利のために自分が死んでもかまわないラインハルトとかw
まあパイロット版だし、いろいろ解りやすくしないといけなかったんだろうな。
結局のところ作画、声優、音楽(とSE)のバランス次第なんだよな
わが行くは…は首藤剛志の脚本の影響が大きい
作品の雰囲気作りには非常に良かったが、脚本そのものは銀英伝的ではなかったので途中で降ろされた
ラインハルトはそういう所あるじゃん。名誉のためなら平気ですべて台無しにしてしまう。
ラインハルトは名誉なんかに全く興味ないよ
むしろ名誉なんかのために仕事をすることを嫌っているフシすらある
ラインハルトが望んでいることは、某セールスマンではないけど「心のスキマを埋めること」
我が征くの例のラインハルトとシュタインメッツのやり取りはアニメだと変なんだよな
原作だとブリュンヒルトに傷が付くのを嫌がってブリュンヒルトのコースを変えるようラインハルトが命令したのをシュタインメッツに咎めらるけど、我が征くは何か違和感あるんだよね
あの場合はシュタインメッツの進言は的外れな気はする
バーミリオンでヤンの策にハマって包囲された時
脱出して他の艦隊と合流するのを薦めた部下たちの進言を全く聞き入れなかった
アレは名誉というより矜持に拘り過ぎる性格って事かな
あの場面は、映像描写としては都合良くミュラー艦隊が来たけど、
実際はシュトライト、キスリング、リュッケなどが
無理やりラインハルトを担いで脱出シャトルに放り込んだのだろう?
3人ともなかなか有能なのに昇進が遅いし。
わたしのラングをハゲにした、と匿名で寄付金を送り付けていたような人もいたしな
矜持ともいうのかな、バーミリオンでラインハルトは用兵ではヤンにこの先も届かない事が分かってしまい、途方も無い喪失感みたいなのを味わったんだと思うよ
確かに回廊の戦いでヤンに挑むけどさ
ヤンに対しては最後はオレが勝利宣言のレスをして終わる
という誘惑にラインハルトは勝てなかったのだろう
昨日録画してあったCSの番組見てたら新作のCM入ってた
いよいよですなあ
そこが面白いもんでヤンはハイネセンを一気について戦争終わらせたラインハルトが自分より上と思ってるしね
ヒルダの案にしろ部下の手柄はそんな有能な部下を集めたラインハルトによるものも大きいし
バーミリオン会戦が始まるかなり前、シェーンコップとの会話で
たとえラインハルトの艦隊戦に持ち込めても
同盟が帝国に勝つ事は無理だと諦めてるそぶりが伏線としてあるんだよな
帝国軍の一隊でもハイネセンに攻め込めば
同盟政府は国家の存亡なんてまったく気にもせず
己の生命の安全のみを考え停戦命令を発するのは自明の理
それをヤンが受け入れる事をシェーンコップも判っていた
絶体絶命の状況から奇跡の一派逆転のチャンスを得た所で
それを簡単に潰してしまう権限が同盟政府にはある
そんな悲惨で胸糞悪い状況で、
部下達に死ねと命令しなければならない指揮官の心境いかばかりか
>>316
ヤンは戦略目標としてラインハルトの戦死を狙い交戦、ラインハルトは一指揮官としてヤンに勝利する為に交戦
お互い目的を達成出来なかったから双方が自分の負けと捉えてるんだよな
試合には勝ったがゴール出来なかったエース(ラインハルト)とエースは封じ込めたが試合には負けたDF(ヤン)みたいな感じ ありゃ、フレデリカの声優のキャスティングって発表されてたんだ
遠藤綾か…フランス人形みたいな声だったりマクロスFのシェリルだったりするが、うーんちょっと
>>308
必要があれば逃げるって言ってたラインハルトの言葉を用いて
エミールが説得するのかと思ったが何も言わなくてわらた 脱出問答の場面をよく見たらこうなっていた。
「閣下、すでにシャトルの用意ができております。どうか脱出のご決意を!」
「差し出がましい真似をするな。わたしは
*必要の無い時に逃げる戦法をだれからも学ばなかった。
(↑事実にそぐわない、おかしな予防線の張り方。5ちゃんねらー並み)
卑怯者が最後の勝利者になった例があるか?」
「あえて申し上げます。
ここで戦場を離脱なさっても、それは敗北を意味するものではありません。
諸提督の艦隊を糾合なさり、改めて復讐戦を挑めばよろしいではありませんか。」
→ぼくが言いたいことをシュトライト少将が言ってくれたという表情のエミール
「ここでヤン・ウェンリーを恐れて逃げたとなれば、わたしに敗れて死んだ者たちが、
なにが宇宙の覇者かと、ヴァルハラや地獄でわたしを嘲笑することになるだろう。
卿らはわたしを笑いものにしたいのか?」
(↑ヤンを恐れて逃げなければならないことを認めたようなもの。しかしそれは恥だから嫌だという。
逃げる必要の有無という話ではなく、単なる感情論で逃げたくないと。)
「閣下、大切なお命を粗末になさいますな。どうか再起を期して脱出くださいますよう。」
→首を横に振るラインハルト
→駄々っ子の躾かよ、しょうがないなぁというシュトライトとキスリング
ミュラーの参戦がもう少し遅れていれば面白かったのにな
ムリヤリ脱出シャトルに乗せようしても、あの性格では暴れるだろうし
ロープで縛るか、麻酔薬で眠らせるしかないが…
実際キスリングが近づいたら身構えたからな
エミールが無言なのは立場上、口出しは憚られるということもあるけど
オーベルシュタインが無言なのもチョットねぇ。総参謀長なんだから。
上司に痛烈な批判を浴びせて勝手に脱出するのが
オーベルシュタインの作法でしょうに。
オーベルシュタインはあの時点でもう目的達成してるからな
どうしても生き残らなければならない具体的な理由みたいなものは
なかったろう
ミュラー艦隊の来援です!助かった!!と本音を漏らしたオペレーターは後日処刑されましたか?
士気の高揚には最高のパフォーマンスじゃないかな、オペレーターは意識してないだろうけど
あそこで一時意思に逆らおうとも動く体制が出来てるのがラインハルト陣営の強さでもあるからな
ヒルダにしても各自が考えて最善の手を打った
「旗艦確認! 戦艦○○!」
ってオペレータの見せ所だよね
こっちも高揚する
三匹のおっさん3を観てたらナレーションがビッテンフェルトで不覚にも思わず噴き出しそうになった
ミュラー鉄壁中に戦場離脱しなかったのも士気のためだろうけど、
直営艦隊は潰滅状態なのだからミュラーに任せて離脱するのが戦術的には正しい。
再度ブリュンヒルトが素っ裸にされるまで逃げないのもおかしい。
ヤン降伏時のブリュンヒルト艦橋ではキスリングとラインハルトの顔が青アザで腫れ上がっているべき。
>>324
エミール 「ここにいるとコワイ人が来るから、いっしょに来てね」 この脱出シャトルはヤマネコのたぐいを乗せるようには出来ておりませんぞ
少しは躾をしていただかないと困ります!
エミールがラインハルトの友となって
同盟に走るんだよ
エミールはリヒテンラーデの隠し子で、上手くラインハルトに取り入り皇帝病を促進させたというのは、また別のお話
とかだったら
退去反対派が実力行使でラインハルトを殺っちまうのか
反対派「元帥閣下の意に逆らう反逆者たちめ…退去されるくらいなら元帥には死んでいただく」
退去派「こうなれば仕方ない、死体になられてもいい、絶対に退去していただく!」
ラインハルト「……………」
ファミリー劇場って衛星放送のことか。
新シリーズ最速がココなのか。みたことないなこのチャンネル。
ファミリー劇場はケーブルテレビでたいてい見られるだろ
ケーブルTVやCS放送は思ってる程認知度が高くはないんだよ
知ってても自分の環境で視聴が可能であると気づいていない人もいる
(表面的には)スマホがただで配られる国で有料放送が完全に市民権を得るのは難しい
スマホ只で配ってるとかどこの世界の話だよ
キャッシュバックされても全く割に合わないぞ
CSとかわざわざ契約しなくてもスマホで配信見れるからいい時代になったものだ
だけどファミ劇で先行してくれるのは嬉しい
毎月スカパーにえらい金額払い続けてるからね(´;ω;`)
地方民はケーブル契約しないと話にならないから、逆に視聴環境は
めぐまれてる。なまじ都会民だと無料地上波だけでそこそこ視聴
できちゃうので地方民より情報弱者になる(@_@;)つうわけよ・・・
ラインハルト「姉さんは僕が集めてたビックリマンシールを売ったんだ!」
>>81
「俺が正帝、卿が副帝。いやいや、その逆でもいっこうに構わん」
あたりは俺もついw >>318
ラインハルト倒しても仇討ちだで同盟滅びそうなんだよな
あの状況なら揉める原因になりそうな義眼も死ぬし マージャンで降りるとき
「無理をする必要はない・・・今はな」
>>352
そして降り打ち
「度しがたいな、我ながら」 >>353
生き残るのは上家か対面か…それとも
この下家か チェック、メイト
猪「せっかく喋ったのにゲーム違うぞ
オフレッサーは勇者だ、ただし全自動卓か導入される前の手積み時代のな
大神オーディンも照覧あれ!東1局の復讐は必ずする。対面の首を、この手で掴んでやるぞ!今は駄目だ、俺にはリー棒がない。奴との差がありすぎる。だが見てろ…南塲を!
(開局早々親倍を放銃し ちな東風戦)
俺は一生この光景を忘れないだろう。ウォルフ・デア・シュトルムが鳴き麻雀してるぜ
リーチする時には大きな声で ロンする時にはさらに大きな声で
若本御大は今でこそああなってしまったが
この頃のロイエンタールは声質も抑揚も単語の響かせ方も全部カッコいいよなあ
「そうだ、同盟の猟犬か?」とかね
あと98話でトリューニヒトに言うセリフも好き(「背いたのでもない!」ってやつ)
旧キャストでベスト3を、と問われたら入れる
追っかけリーチに一発で赤ウーピンを掴み
バイエルライン、行けっ!
麻雀ネタは鉄板だったか
白4枚落としの鉄壁ミュラー
麻雀ネタが鉄板とか初耳やわw
汎用性がある言い回し多いからなこの作品
ヤンは麻雀弱そう
いや、やけに反応多いからスレ的には過去によくあったのかと想像しただけ
ネタの親和性は高そうだ
片山まさゆき版Sweet銀英伝とか面白いかも
ラインハルト様、卓を見ておいでですか
ああ、卓はいい
アイゼナッハ「・・・」
シャウディン「はっ、『ロン!デバサイ、あんたヌルいな』と」
>>364
巻いて喋るのが若本節みたいになっちゃったのがな
コメディチックなキャラの時とかはあれでいいだろうけどなあ >>372
今でもロイエンタールの演技は出来るだろ。
音速丸あたりからおかしくなったけどさ。 ヤンはクイタンとか平和とか早くて安いタイプばっかり作りそう
「そろそろ我が艦隊の一番の得意を出すぞ」
「棒テン即リーですか」
「いや、降りる振りだ」
マインカイザー…ミッターマイヤー…ジーク…1000・2000
まあ何事も喧しいここのスレ住人の大半はヴァルハラへは行けないだろうから
誰かひとりは善行でヴァルハラへ行ったら釣り糸をたらして我々を釣り上げてくれ
>>379
卿は蜘蛛の糸の話の結末を判ってる上でそのような事を言うのかね? ランベルツ「づがーん」
シルヴァーベルヒ「通し、通し、通し、一発ツモ」
ブルームハルト「はい引っ掛けロン」
ブレツェリ「あんだあんだあんだ」
>>380
みんな仲良しだから
あっ、オーベルシュタインとラングだけは無理 >>383
20年間無敗の裏プロラップとメンチンのケンプと
雀荘のママさん(ヒルダ)も忘れてたw >>379
ユリアンお前さんが釣り上げてくれという台詞があった気がする つまようじでトールハンマーを表現
とんがりコーンのほうがええかな(´・ω・`)
「410年ものには及びもつかぬが446年ものの白」(ロイエン)
はないのか
410年ものには及びもつかないが416年ものの紐パンとな?
カフェは1年間か
新年のブロージットイベントとかあるんかな
(注)乾杯時のグラス割りは禁止とさせて頂きます、ご了承下さい
つーか一年だったら色々あるな
ラインハルトの戴冠や結婚やアレクの誕生記念とか八月の新政府発足記念とか
プロージット用のシャンパングラスはアメ細工か何かでつくるべき。そもそも危ないよ(´・ω・`)
店内全席禁煙か・・・そういやタバコ吸っているキャラって誰かいたっけ?
一年限定なんだ
いつか行ってみたいと思ってるうちに閉店したら悲しいな
>【メニュー名】由惑星同盟推奨ライトビア
>【価格】700円(税別)
> 当店オリジナルグラスにてご提供。
> ポプラン「人生の主食は酒と女、戦争はまあ三時のおやつだな。」
メニュー名を早く修正しろよw
公式ツイッターより抜粋
https://twitter.com/gineidenanime
アレクサンドル・ビュコック 石原凡
シドニー・シトレ 相沢まさき
ドワイト・グリーンヒル 星野充昭
ムライ 大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ 岩崎征実
エドウィン・フィッシャー 園江治
ヨブ・トリューニヒト 安斉一博
ジェシカ・エドワーズ 木下紗華
アドリアン・ルビンスキー 手塚秀彰
ドミニク・サンピエール 園崎未恵
マクシミリアン・フォン・カストロプ 吉野貴宏
アンスバッハ 東地宏樹
オフレッサー 小山剛志 あんま情報小出しにするのは感心せんなぁ...あとフォロワー2.5万とか微妙だのう...
芳忠さんムライか。もっと出番ある配役なかったのかな。
12話までが原作1巻までだとしてアンスバッハ出てきそうな場面あったっけ?
キティ版同様に外伝1巻のエピソードも挿入するのかな
>>403
情報小出しなんてどこでもやってるでしょ
銀英は登場人物メッサ多いからこうなってるし話題維持には有効でしょ >>405
原作では無いね
自然に入れるならラインハルトを不快に思うブラウンシュバイクのカットは挟めるけど >>406
基本的に既に過去のコンテンツの焼き増しに過ぎないのに
そんな御大層に構えられても失笑を生むだけだよ
ガイエかそれ以外の権利者か知らないが苦し紛れの日銭稼ぎでしかないのに >>404
ずいぶん外連味があって、アメリカンナイズドされたムライだなw 妄想キャスト?の>>31で当たったのはムライだけか >>408
自分は新規ファン作るいい機会で嬉しいけどね
まあ感想は人それぞれだな
銀英がどんなに素晴らしい作品でも新しい動きが無ければ新規は生まれ難いし それでいいんだよ
数が少なくても新規で銀英が見たいやつは勝手に見るだろうして気に入れば固定ファンにだってなる
俺は過去作の焼き増しとかとってつけたような続編とかより純然新規の作品が見たい
おっさんになってもなんとか現在の流れに着いていけてるのはもう二次しかないからな
多分に分野が偏っているのは確かだがそれでも若い世代の感覚も取り込まないと老け込む一方だ
ブラウンシュバイク出てこないならキルヒアイス死までやるわけじゃないのか。
TV1クールと映画(3部作でTV1クール相当)合わせてOVA1期分見当らしい
ええやん、一部はやっぱり脚本変えてるんだな
頭をかいて誤魔化すは原作ではヤンの独り言だもんね
>>416
ファーレンハイトがめっちゃゴッツイ感じだが・・・ 旧アニメのファーレンハイトは貧乏貴族出身で食うために軍人になったという設定の割には、容姿や声が上品すぎたからな
>>419
それはラインハルトも似たようなもんじゃないか? >>416
原作にのっとってラオをアスターテに出したか、アッテンボローご愁傷様やね アッテンボローはアスターテ会戦後ハイネセンで顔出し
アムリッツァで第10艦隊にいるのが個人的にベスト
>>423
俺もそんな感じがいいな
厳密に言うとアムリッツア前哨戦で第10艦隊、本戦で残存戦力としての戦闘参加で
そんでTV版ラストでヤンやユリアンと絡み入れつつイゼルローンへみたいな >>422
ラオが出づっぱりキャラになるとは感慨深い・・・・w >>422
ラオの新作キャラデザインがヤンにとっては良い幕僚の雰囲気
逆にラップが芋臭いデザイン画に・・・ 原作通りにやる...というコンセプトみたいだから、これくらいやって貰わないと
フィッシャーがアスターテで奮戦してる描写も入れるのかな?
メルカッツ悪くないな
イケメン風だけじゃなくオッサンもちゃんと描けるようでちょっと安心した
キャラデザはキャラ属性に合わせて3人用意したそうだから
ファーレンハイトやオーベルシュタインはおっさん担当の人がデザインしたのかな
シェーンコップや眼鏡は判子っぽいから黒バスの人なんだよね多分
公式サイトのインタビューでもキャラデザの分担については触れていた
1話に関してはそんな振り分けぽいね
ヤンは前作のイメージをけっこう意識してくれてるみたいね
軽薄で無責任そうなのに正義感が非常識に強いという
アンビバレントな感じが良く出てる。
>>421
出自は同じ様なもんだがラインハルトは原作でもまたそれかよってくらい容姿端麗記述が多い
よってそれに則したキャラデにするしかない
ファーレンハイトについては少なくとも容姿端麗だという記述はないからより自由にデザインできる 黒子担当とか外れ枠すぎる
この人だけでも除外されんかな
>>427
そのわりには台詞の改変が多い様に思える
旧作とは時代も違うしより平易にする必要はあるのかもしれないが
>>429
むしろイケメン担当のデザインが一番ヤバいってどういう事?
おっさんはいい感じなのに実に惜しい 脚本会議で原作側から「あまりに小説のままなんで変えてください」と注文がついたとか
田中芳樹は昔から「メディアが変わればセリフも変わる。アニメにするなら言いやすいようにするほうが自然だ」と言い続けていたけれど
芳樹ひさびさの顔だし記事みたけれども、そこには10年後の俺らがまさに居た(´・ω・`)
>>436
パターンの異なる美形を十何人も描き分け可能な形で揃えろってオファーがそもそも鬼畜すぎる気もする
AKBとかジャニーズとか韓流アイドルとかの興味ないグループのメンバーが見分けつかないようなもの
不細工はどこがどう不細工かで特徴出せるけど美形は整ってるから美形ってところがあるからな… >>437
それは前のプロデューサー兼脚本家に対する痛烈なしっぺ返しだ事w
田中先生は一貫してメディアミックスには寛大だよね >>430
知らなかったわ
メインキャラ担当選びに失敗したんだな 今回の舞台は流行りの2.5次元俳優とか使いそう
まあ舞台は見ないけど
旧作はよくも悪くもとことん原作に忠実だったから
今回はちょっとぐらいいじってくれても構わんわ
まあそのさじ加減が難しいんだが
>>439
石黒版はキャラデザの人何人かいたん?
いろんな顔のキャラクターいるけどちぐはぐな感じはなかったよな >>445
ゲストキャラクターデザインに川尻さんと言う近年では
ワンパンマンのコンテを切りまくった大御所がいる
当時は別に大御所って訳じゃなかったがw
担当は一期だけかな? 政治色薄くなると査問会とかどうなるんだろ
あれは旧作屈指の名シーンのひとつなのに
>>448
政治の話は確かなソースが全然出てこないから始まってみないと分からないよ しかし政治色薄くって具体的にどうするんだろな
ヤンらが政治体制について語るシーンを少なめにとかなのかな
仮に旧作二期ラストまでやったとして、ラインハルトとヤンの会談でそういうの減らしたりすると締まらない気もするんだが
ヤンなんかの魅力は政治的背景あってこそだからなあ
その辺カットしたらなんのために戦ってるのかもよくわからなくなってしまう
たとえ汚職や腐敗があっても、
民主共和制が特に有意義で正しい政治機構であるかのように
作品としての主張を曲解される恐れがあるからだろう。
ぜんぜんダメなんだけどな民主共和制も
でも同盟の政治家ってヤンよりIQが著しく低い奴ばっかだからなぁ...YouTubeで岡田がシンゴジラがダメな理由語ってる事からの引用なんだけど、正にそれ...51:30辺りの見りゃまんま同盟の政治家
>>447
ありがとう
ワンパンマン見てなかったんで何と言えばいいのか分からないけど凄い人って感じかな
ノイエはイケメンとオッサンのデザインの上手さが全然違っててそれぞれ違う作品に見えるけど
石黒版はいろんなキャラクターいたけど統一感はあったよね 劇場第一作目でキャラデザ・作監した奥田氏のデザインをベースとして他のスタッフもそれに寄せたんじゃないのかな
上野広小路にオープンした「銀河英雄伝説」をモチーフにしたダイニング・カフェ「イゼルローンフォートレス」。
メニューの一部が公開されましたね。
先日の内覧会で田中さんが「トールハンマーで攻められる同盟軍艦隊」を鑑賞したときの写真を置いておきます。 新作の帝国軍服はナチス風味だから海外展開の計画は無いことがわかる。
461名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 21:43:38.97
>>458
清潔感のカケラもない臭そうなオヤジだなあ… ラインハルトもヤンも、キルヒアイスもオーベルシュタインも
この灰色の脳細胞から生み出されたのかとおもうと神々しい
ものをかんじざるをえない(@_@;)
フィクションで政治語っても悪いこっちゃないと思うが、銀英伝の政治を現代の政治と同じと錯覚しちゃアカンかなぁ…あと劇中でマトモな政治家が帝国にしか居ないのがどうにも…同盟にもいるかも知れないけど
新作1話見た
艦も制服もキャラも概ね旧作を踏襲してるんだな
そんならよく言われるように音声そのままで絵を綺麗にするだけでいいのに
制服は徳間のの挿絵なり表紙がベースになってると思うよ、キティ版が原作を踏襲したと言える
>>470
ここで何十回も言われてることをいまさらwww ミッターマイヤーの拷問役がワーレンなのは
どんな感じになるのかいまいち想像がつかない
ああそうか、最速で明後日からなのか
情報公開ペースがゆっくりだからもっと先な感覚だったわ
ルビンスキー逮捕報道した人からミュッケンベルガーか、すげー出世w
旧作観てるけど
ベー夫人が2階の窓から飛び降りて逃走しててワロタ
シュターデンらの諸提督が参列しているときにラインハルトが入室してくるとき
アメリカ海軍伝統の笛吹きを聞けるとは思わなかった
うーん銀河でバスケしそうだなあ
テコ入れ回でラインハルトとキルヒアイスのベットシーン追加しそうw
ベーネミュンデ夫人は欲しいもの好きなものを確保できていれば
いくらでも上品で善良な人物でいられるけれども、
そうでない場合はいくらでも下劣で極悪非道になれるというタイプだね。
基本的にラインハルトと同じ性格だけれども、
助手がフレーゲルかキルヒアイスかの違いがある。
原作によると宮廷に召された際にアンネは諦めの境地だったのか落ち着いていたけど
B夫人は小鳥か小動物かみたいに震えて怯えていたとの事だがとてもそんな風には見えんのがなんとも
権力・財力が人を狂わすのは世の常だがひょっとしてB夫人(第二代)とかじゃあるまいな?
臆病だからアンネに拠り所を奪われる事に怯えて過剰に防衛するんだろう。
周りを財力と権力で飾っても、脆弱でちっぽけな性根は変わってない。
>>465
阿保くさ。実際の歴史書でも勉強してくれたほうがよほど頼りになるわ。
現実とフィクションの区別はつけてほしいものです。 >>479
最近自分の地元で古い北斗の拳の放映が始まったので観てるけど沢木郁也はヒャッハー雑魚とかで色々出演してるね 要塞対要塞の対決で敗れた後、ケンプが今際の際にミュラーに詫びておいてくれと
直臣の参謀に伝えていたが、当時は自分が司令官として敗北の責任感を感じていただけだと思っていたが
実際はミュラーの「ヤンは要塞にいないのでは」という進言を退けてしまった嘆きの意味があったのでは
増援艦隊の見事な艦隊運動を見れば、ケンプほどの名将が理解できない筈が無いし
旧作好きは新作は見ない方がいいぞ、ストレス溜まるだけだから
>>494
いや、それでしょ
そもそもケンプが詫びるのはラインハルトや戦死した将兵に対してで、ミュラーにわざわざ詫びる理由が無い 土曜の放映の時点ではストレスは無いが今後次第かな、
何にせよ新作>旧作の評価になる事は絶対にない
それはどうかなぁ...I.Gが登場人物にどんな演技させるかだと思うけどね
旧一期の演技は原作とキャラが違っていて俺は嫌いだった
新規の人から見たら新作が上になるでしょう
それは仕方のない事、どっちが優れてるとかじゃない
自分も技術の進歩でリメイクされたスターウォーズより技術は古くてもオリジナルのエピソード4に思い入れがあるし
厳密なリメイクとはちょっと違うかな
エピソード4.5.6.が既存映像プラス新規映像
ラインハルトへ敗戦の報告をするという辛い役目を押し付けるんだから
謝ったっておかしくないと思うぞ
>>496
>>503
なるほど、きわめて妥当な謝罪という訳か
攻防戦の時は焦ってたり、浮足立っている描写があったから
「もしミュラーの言う通りにしていたら勝てたのかも…」
みたいな後悔があったのかもと勘ぐってしまってた >>504
そんな後悔も当然あると思うぞ
進言却下した事に対する謝罪な訳だし
後方に下がれと言って後半は主な作戦から排除してたしな ビッテンフェルトは「このすば」の酒場の荒くれものかw
トロンベの人か
黒い戦艦でシュツルムアングリフしちゃうのか
稲田徹はターンAのユニヴァース!のハリーが一番有名じゃないかね
期待がマイナスだった分、悪くなかったな
比較さえしなければ普通に見れる
比較という意味でならキティ版1期1話が期待がプラスだった分、落胆が激しかった
我が征くがかなり高いレベルでこれを毎週視聴できるの?と思ったら1期1話で作画環境の貧弱さが露呈してしまいガックリきたわ
俺はキティ版1期ってアメリカアニメのフラッシュゴードンのような絵を見せられてる気分だった
>>513
自分もそれ
そこまで期待せずに見たら案外受け入れられた
旧版と比較しても意味ないししたくないから今は旧版を見ないようにしてる クラシックじゃなくても特に何も感じなかったのが衝撃だ
まだPVしか見てないけど、BGMはフルオーケストラじゃん(打ち込みか生演奏かは分からないけど)
違和感の感じようが無いと思うよ
>>517
今回は打ち込み
ソースは公式サイトのインタビュー
そういうのはパトリチェフにやってもらおう >>484
リメイク作品は軍オタの余計な趣味がいろいろ混ざってそうだな
ガンダムでもヤマトでもあったことだが ファミリー劇場で新作放送直後に旧作放送するのって要らぬ争いを起こすだけ
旧版を放送するのは旧版信者もファミ劇に入会させるためだよ
似てたんじゃなくて本人やろ。
ぜったう裏切るで、あいつ。
>>529
ま、だよねw
旦那と接点がないのがよろしい >>531
旧OVA第一期の登場キャラからすると以下が不明
帝国
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
フランツ・フォン・マリーンドルフ
ナイトハルト・ミュラー
カール・ロベルト・シュタインメッツ
アルツール・フォン・シュトライト
アントン・フェルナー
フレーゲル
クラウス・フォン・リヒテンラーデ
フィーア・フォン・クラインゲルト
同盟
オリビエ・ポプラン
クブルスリー
ラザール・ロボス
アンドリュー・フォーク
ロイヤル・サンフォード
ジョアン・レベロ
ホアン・ルイ
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ >>532
サンクス、結構いるな…フィーアって旧作のオリキャラじゃなかったっけ?w
新版の一期はおそらくアムリッツアまでだろうから何人かは出番無いかもなあ >>533
ヒルダは出さないといけないような・・・ >>532
ウルリッヒ兄さまはOVAオリキャラだから今回は無しでしょ
あとエンリケなんとかオリベイラさんは二期からの登場だからこれも無し >>535
小説でも2巻まで出番ないぞ
新アニメでもカストロプ動乱は尺とってやるみたいだから救出された父親との再会とかで顔見世くらいはやるかもしれないが 昨夜MXで視た。
ファーレンハイトが旧作より「猛将」っぽくなってた。
オープニングとエンディングに出てたオーベルシュタインっぽいロイエンタールと
ロイエンタールっぽいオーベルシュタインw
フィーアとエンリケ先生はネタやろw
エンリケ先生は旧作では積み木崩しだったね
>>538
あの2人は原作9巻の絡みの為だけの設定だからなあw
そしてアニメでアル中と言う不名誉な設定追加w ヤンの死の直後のポプランと似たような感じだな
ぶっちゃけただの自棄酒だから気持ちを切り替えられる事があったら速攻で止められる程度
そういやポプランのヤケ酒のシーンが一番印象深いと中の人が去年夏のイベントで言ってたな
公開アフレコ(原作小説朗読)でもそこ選んでやっていたし
アル中かどうか判らんがクーデターの時に酒瓶離さなかったリンチ少将や
同盟で亡命政府の閣僚だったホージンガーとか
銀英伝は酒癖が悪い=暴言タイプってのが多い?
双璧も深酒から殴り合いの喧嘩していたわな
同席していた部下たちは見なかったことにしたぽいけれど
ガイエも酒飲みなんだろうか
九州男児だから強そうなイメージはある
>>549
数年前に大病患ってからはダメみたい
大好きだったコービ―も薬の関係で飲めなくなったとか アルコールを一切飲めない俺は、登場人物のほとんどが酒を飲むことが不思議。
ヤンやポプラン、シェーンコップなんかはいいとしても、ユリアンやキルヒアイスまで飲む。
沈黙提督なんか、しゃべらないくせに艦での勤務中にも飲む。
さらに、死ぬ間際まで酒を用意したりする人もいる。
あんな未来でも酒は必要なのかしら?
軍隊と酒は付き物だからな
いつの時代も槍かかえてガハハと飲む足軽の頃と変わらんのや
指パッチン2回で酒もってこいって合図は従卒の少年には理解できんだろう
戦場で部下を指揮しながら酒のんでんだから
考えてみれば相当ファンキーだな
>>554
アイゼナッハの副官は二回でウイスキー出せって言ったんだから理解しなきゃダメだろ
アレは従卒の記憶力の欠如を艦長が情けをかけた例 素面で戦争できるのなんてすごいな だから出世するんだな
>>556
緊張やろw
あの世界で10本の指に入るくらい偉い人やからね
学生がいきなりサミットのお茶係で大統領に支えなきゃいけないクラス >>495
まっさらな気持ちで見たら大丈夫だった
まあこれはこれでって感じ 若い頃のアイゼナッハが上官とどうコミュニケーション取ってたか気になる
口下手だけど洞察力が神がかってるのを見抜いた未来の副官が出世の為にエスパーの勉強した
ロイとミッターは食事シーンがほとんどなくて酒ばかり飲んでるな
酒のツマミぐらいはあったか
>>556
同じ動作(指の音を鳴らす)で違う命令(一回はコーヒー、2回は酒)は間違いやすい
しかも副官が内容伝えるときに「提督は気難しい人」と印象操作するから
受ける従卒のプレッシャーは限界を振り切った・・・と
副官は提督を忖度して従卒兵にミスしないような意図だったが逆に仇になった
あの場合は何故1回目でコーヒーで2回は酒なのか提督の嗜好と思考を
別けて説明しなかった副官のミス
さらにいえば復唱させて命令を納得させた事を確認しなかった副官の2重ミス
(あのときの従卒の少年兵はうなずいただけ)
本来ならば2回指を鳴らしたときに酒をもってこないでコーヒー2杯を震えながらもってきた
従卒に理由を尋ねて次回から間違えないように諭さないアイゼナッハの管理ミス ユリアンに酷評されたヤンの論文「文明と酒」はアニメでは全く触れる事なくスルーされたな
アイゼナッハ (これは俺に戦場では酒を飲むなと言いたいのだな…)
酒とタバコは昭和のダンディズムには欠かせなかったからね
下戸はコニャックビンに紅茶を、ワインボトルにぶどうジュースを詰めるのだ
なんと涙ぐましい努力
何故沈黙提督になったのかな?とは思う
ハニートラップに引っかかって、情報漏洩から一大事になったとか似たような経緯があったのかね
オーベルは家ではワインを飲むらしい
残念ながらラインハルトが
次期皇帝の選出を聞き忘れたので飲酒シーンは見れなかったが
ジャン・オーベル・ラップ
ラップとオーベルシュタインがフュージョン
>>574
キャラの演技は断然こっちだな、特に同盟の最初の艦隊潰した後のキルヒアイスとラインハルトの会話
間とかはこっちのが原作寄りだと思うよ 今回のTV版12話でアムリッツアまで来年の劇場版で2巻なので
OVA版と違う!→小説どおりです
のやりとりが新アニメスレで続きそうだ
3巻以降だとOVA版でも大きく違うのは査問会のときにフレデリカたちが憂国騎士団に襲撃されたところくらいだけれど
>>576
帝国軍の士官がケピ帽っぽいのは原作どおりだっけ?
EDのキャラ紹介・・・ちょんまげキャラ誰だろう? 徳間文庫の挿絵には帝国軍の兵卒は帽子被って無かった気がするよ、そもそも帽子被ってる設定だったかと言われると...
ポニーテールのゴムを髪の毛巻き付けて隠してるのか
女子力高い
>>578
せめてキルヒアイスの顔はこのくらい柔和であって欲しかった
劇中の顔はキツイ >>578
まだ一話見て無いけど左のポニテがおそらくメックさんだよな
右のは猛将っぽいけど案外ケンプあたりか? オフレッサーだったらどうしよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>583
俺も左がメックだと思う、似非詩人臭いしw
砂色の髪(ミュラー)と銅色の髪(アイゼナッハ)の人いないね あー、オフレッサーはあり得るな
それなら楽しみだわ
>>585
1巻に登場した人物だけならしかたがないね ミュラーとアイゼナッハは今出ても居場所が無いからいないんじゃね?
ブラウンシュヴァイクとかフレーゲルとか混ざっているかも。
髷の人はワーレンかもしれない。オレのケンプはこういう感じではない。
原作一巻の登場人物ならオフレッサーもほぼ出番無いような
意外とゼークトだったりして
マゲの人は肩の装飾がラインハルトと同じだからやはり上級大将のオフレッサーだね。
原作一巻でオフレッサーは少し出るはず
確かラインハルトがアスターテで勝った式典
同盟軍の制服でネクタイだったりスカーフだったり統一感が無いのが残念
ケスラーがEDに出ていないって事は、アムリッツァ前の
クラインゲルト家のフィーアエピソードはカットってこったな
まぁ原作準拠なら当然か
他人とコミュニケーション取る(間違いを訂正する)ぐらいなら
酒はいらないとまで割り切れるアイゼナッハを見習いたい
マホメット、ジンギス・ハン、ナポレオン、ヒトラー、 毛沢東、スターリン、織田信長
>>597
あれは従卒に間違いを指摘するとかわいそうなくらいガチガチに緊張してたから
喋らないだけで相手の気持ちを察知するコミュ力はしっかりある
そういえば原作刊行当時は発達障害だの鬱病だの人格障害だのは社会に広く認識されてなかったんだよな
今ならフォークやフレーゲルが人格障害でエルウィンヨーゼフが発達だって分かるけど スターリンは故郷のグルジアワインを愛飲していたらしいが
新見たけど悪くないぞ
先行公開されてたあのキャラデザに予断偏見ありまくりだったけど
ラストシーンの演出が良い意味でのサプライズだった
ふつーはコーヒーくらいは自分で入れるような
副官はじめ部下、従卒の幼年兵に恐怖政治まがいの緊張感つくるアイゼナッハが悪いんじゃないのか
ほー...大したもんだな、キャラクターデザインのフィルターがあったけど、ちゃんとシリアスな演技してるわ
一話に関してはオリジナルより好きだな
>>603
コーヒーを入れている間は艦橋を離れるの? 4分以内と条件が付いているから艦橋内にあるんじゃない
時間的にはインスタントなんだろうけれど
そいや、メルカッツって原作1巻とそれ以降ではキャラ違うんだよな
構成がいいね、一話はラインハルトサイドで二話はヤンサイドからアスターテ星域の戦いを冒頭やるのか
1巻は主要人物もキャラが固まってなかったしね
ヤンはのちに比べると淡々としていたし
ラインハルトはアスターテで「畜生!」と吐き捨てたりしていたけれど気性の激しさ自体はあまり変わらんか
どうせ形だけの政略結婚だとポイ捨てするつもり満々だったあたりは後に花束もって門前払いされたころのそれとはだいぶ違うけれど
新アニメの脚本会議でも「○○はこんなこと言わないよ(しないよ)」「原作準拠です」というやりとりが度々あっと秘書も言っていたな
カリ城以降のルパン三世みたいなもんか
ルパン三世もカリオストロの城以降はカリ城ルパンのイメージが独り歩きして、モンキーのルパンと乖離しちゃったからね
後のラインハルトでもブラリヒの娘なら特に虐待はしないでも用が済んだら
冷淡にポイ捨てすると思うからその辺は別に変えたわけでもないんじゃね。
ヤマトの沖田艦長は艦橋では飲食してなかったハズ
デスラー総統も仕事中の飲酒はむしろ避けていた
トップをねらえのタシロ艦長が寿司食ってた気がしたけど
あれは普通に食堂だったな
老いぼれどもが青くなっているだろう
いや、赤くかなw
>>585
なんか似非詩人というより詐欺師っぽいw
やっぱり旧作のイメージが…
二枚目の顎に手を当てているのがビュコック閣下か? このEDロール見る限りヒルダは出てこないのか?
>>617
カストロプでモブ的に出るかもだけど正式には映画で初出なんだと思う
映画の宣伝のためにも引っ張るんじゃないかな >>583
メックさん、石黒版のリッテンハイム侯を少し柔らかくした様な感じになったな
吠えるポニテは上級大将なので(ラインハルトと同様に肩当てが付いている)オフレッサー説有力 ヒルダが出てこないのならリップシュタット戦役・キルヒアイス死まではやらないか、
あるいは出てきたとしてもゲストキャラ程度に扱うと言うかんじかと。
1クール(今回のTV放送分)はアムリッツアまでと先行上映会のときに言っていたってさ
そうなのか。微妙なところで終わるといえば微妙なところだな。
援軍?援軍だと!?
私が艦隊の沸き出す魔法の壺でも持っていると思うのか?
このセリフはありますかね?
Neue Theseスレ眺めたけど、案の定ネタバレの嵐だわな
自制心の無いジジババは原作が30年前だからネタバレは難しいとかと、もっともらしい理由を並べ立て、ネタバレ禁止のスレッド立ててそっちで話せとかいう始末
2ch時代からのいつもの流れ
そら老害と揶揄する人も出るわ
キルヒアイスがタンクベッド兵士で休憩させる提案の台詞が無かったね。
そいやナレーションの下山さん、小説の銀英伝の音読で女役もやってるのかな
バーミリオン前のヤンとフレデリカ
ラインハルトに抱かれた後のヒルダとマリーンドルフ伯
シェーンコップ死んでユリアンに慰められるカリン
それぞれを一人芝居演ってたかと思うとフフッ…ってなる
ゴールデンバウム朝の紋章の双頭の鷲がビザンチン帝国や神聖ローマ帝国の紋章みたいになってたな。
まあ、それ言えばラインハルト軍の紋章も獅子で連想するのはイギリスだしな
新のデザインでいまだに不安なのは知勇の均衡さん
旧版はオッサン臭いという声もあったが、金髪みたく現体制を根本からひっくり返す気概
にまでは至らなかったんだから(本人がそれを認めるセリフがあったはず)、あれでいいんだよ
貫禄も貴族っぽさもあったしな
新はOP義眼と1話オーラスの溜めに溜めに溜めてのベレー帽にキター!ってなったが
ロイエンのビジュアルだけはまだ不安
新版はキャラ造形がどうも無個性だからなあ。旧作みたく漫画然としてないから
どいつがどいつかよく分からないんだよな。キャラデザ失敗と言い切ってもよいと
おもう。
赤い方がルッツで茶色いほうがワーレンだ
ひだりカレイにみぎヒラメとおなじく信者なら覚え込むように
地球教と関わって
死ぬのがルッツ
片腕失うのがワーレン
嫁さん見つかるのがケスラー
銀英伝3だか4EXとかだとジンツァーとワーレンもあんま区別がつかない
ジンツァーなんて区別付かなくても問題無いし
どっかの地味なビューローと違ってこれといった見せ場も無いし
原作では確かミッターがアニメでケンプ救援の際4人の名前呼ぶ時入ってなくなかった?w
>>636
くっ ペテン師め!
そんな見え見えの罠に おれは突っ込まんぞ。 おのれ 今まで食わされていたものがカレイだったとは…
ゆるさんぞ 金髪の孺子!
オフレッサーが反逆者として処刑された最後は今でもトラウマ
旧版世代に属するが、今は新アニメ楽しみにしてる
Binary Starも、この数年の澤野アニメ曲に馴れてるせいもあるがすごい気に入った
俺の中でStars of loveの牙城を突き崩しつつある
ロイエンタールのセリフをもじって言いたい
「老害になるのは一向に構わん。だが、感性が老化していたというのは御免被りたいものだな」と
最古参組はOVA版も散々批判されてきた歴史を知ってるからノイエも比較的冷静に見てるだろう
批難轟々なのは銀英伝の入口がOVA版だった世代以降だろうな
そのあたりになるとOVA版は観たけれど小説は読んでいない人たちも多いようだしな
原作のシーンを削った!とレスしている人たちとか
原作のラインハルトはヴェスターラントの熱核攻撃を冷静に粛々と黙認した事を
いまだに知らん奴がいたりしてな
一般市民を見殺しにした罪は甘んじて受けるぐらいは言ってほしかったが
後ろの外人さんの手の丁字は何の意味?
>>652
関係ない上に重いの張るなボケ
パケ死させるつもりか 政治部分が薄くなるとかカットされるという話
昨日の先行上映会行った人たちのレポだとやはりそれはデマだったようだ
それが拡散されて迷惑しているってさ
OVAの一期は俺は未だに再視聴に耐えないわ、原作改変酷すぎて
改帝国の領地を解放してとある同盟士官とその領地の女性が恋に落ちるエピソードとか追加すんな!ってガッカリした
それ描く尺があったら別なシーンをもっと描けたんじゃないのって思う
そういう風に作劇しなければ間が持たないと制作側が信じてたんだろうな
映画化する時なぜか原作無視したラブストーリーにされるようなのと同根だろうか
ジェシカとヤンのロマンスは二次創作ならアリだけど、公式アニメでやられるのはねぇ...
25-26話の回想シーンラッシュとかも酷かった
あれまとめると1話分浮いたよなーと観るたびに思う
総集編で予算浮かせて決めのシーンに注ぎ込むって手法はあるよ
OVAでやられちゃたまったもんじゃないけどいろいろ厳しかったのかもね
>>657
でもあれ総合プロデューサーには不満で2期以降プロデューサーが脚本全話執筆という力業に繋がったw >>660
初めて見たのがあれだったから
ちょうど良かったw イゼルローン攻略前にアニメだと幕僚が揃ってるところで、シェーンコップ交えて今回の作戦の会議やるけど、やっぱり原作の方が良かったな
原作だとヤンの前で値踏みするような態度も取らないし、くつろいでもいない
でもアニメだとシェーンコップはくつろぎ過ぎじゃん
トリューニヒト派の士官をとっちめて酒をおごりたい気分になったみたいなのも余計だし
昔のアニメは1年やっていたから
途中参加組のために総集編も必要だったけどOVAでは不要。
将来有り得べきTV放送ですと?
原作からハマって昔TV放送観ててさらに何回かレンタルDVDで観て
先日新作観て、今更ながら旧作を全巻手元に欲しいと思い購入を考えてる
やはり最新の廉価ブルーレイがお薦めですか
レビューの低い方を見るとちょっと躊躇するんだが…
2期まで終わったあたりで後輩に布教されてハマって原作買ったなあ
だからヤンの死で泣いたのは活字が先
DVDで充分じゃない?
例えば原作が映像作品の宮崎駿のアニメやルーカスのスターウォーズとかだと見る度に新しい発見があるだろうけど、原作持ちのアニメにそういうのは無いよ
100キロを超える巨体なのは確定
よせよ痛いじゃないかね、のところで書かれている
「あのおっさんは肉体的に目障り」みたいなことを、ポプランが言ってなかったか?
確認したら初登場時1巻でも恰幅のよい巨体の持ち主と紹介されていた
ヤンについていく時はでかいから引き立て役みたいに言われてたな
ユリアンもバトリチェフより自分は役立つとヤンラブな余りかなり失礼な発言をw
キャラ的に周囲から軽く見られてた存在
>>674
「肉体的に目障り」は外伝の螺旋迷宮で言われてた
特に無能という訳でもないのに若い時から周囲から軽く見られていたんだな むしろ本編で何故ヤンがパトリチェフを見出したか一応理由は書かれてたが
外伝でその真の理由を書いた感じだな
人間的に深みのある人物、一定以上の洞察力もユーモアも兼ね備えている
巨漢だから無能と図式は安直だとおもがな
日本の総理や外務、防衛、文科、厚労大臣みてみ他国の政治家に見劣りしない体格は有しているゾ
巨漢だから動きが遅いとかいうのが大きな間違いなのと同じだよな
力士の突進の速度・ヘビー級ボクサーのハンドスピードがそれを証明してる
巨漢だから無能は安直なんだろうが
その安直な先入観を多くのひとが持っていると言うのは客観的事実だろう
安禄山もかなりの巨漢だったが、身のこなしは素早かったらしいからな
パトリチェフのおっさんは参謀の才能が一番欠けているんじゃないか、という評が一番惨酷かった。
当のパトリチェフが仮に言われてもその通りだハハハと笑い飛ばしそうな度量の持ち主だからね
実際はヤンの作戦をすぐさま理解出来る頭の持ち主なのに
>>682
あれ良かったらよな
ムライさんもかっこよかった でもヤンがもし自分が出世したら部下に欲しいは究極の後乗せ理論だと思うw
しかし自分も賛同してるとは言えパトリチェフが自演してるかのような素晴らしいパトリチェフageの流れやな
まあたまにはパトリチェフageな流れが有っても良いんじゃない
アニメ螺旋迷宮のヤンとパトリチェフの別れの握手のシーンは泣いたなあ
ああ、この二人は最後は同じ日に一緒に…って
原作小説の方は淡々とした感じだったけど
富山ヤンで見たかった思いがなくもない
ここではムライ(名前髪型)やフィッシャー(地味)はたまにネタになるがパトリチェフはかなり珍しいな
要塞VS要塞で、ヤン来援までの士気を維持するために演説ぶってるパトリチェフがたまらなく好き
>>669
ありがとう
DVDは単品、BOX共に黒背景の中身修正無しの方と思っていいのかな
調べたら所々の巻が売切れもあるみたいで悩ましい所だな 螺旋迷宮見終えた。
ローザンだっけの孫娘が「なにがアッシュビーよ
あんなのおじいちゃんの功績パクっただけよ」っていってて
結局最後まで見てもそれの意味がわからなかった。
神がかり的な戦術眼は第六感ではなく、敵側スパイの情報があったから、
というカラクリはわかったけどおじいちゃんの手柄の横取りではないだろう?
それともおじいちゃんの功績横取りは俺の聞き違いだったかな
いや、旧作との比較で良くも悪くも時代の変化がわかるという意味では見る価値あると思うよ
>>697
あの二人のコンビもいいよね。
劇中、
ヤンとアッテン、ヤンとキャゼルヌの各コンビの掛け合いがわりと多いけど
パトリチェフとヤンの掛け合いもそれらの良さとはまた違っていい マーチジャスパーの戦歴の方がよっぽどスパイめいてる
そういえば旧作中で歴史番組的に「銀英伝世界の過去」を振り返るのって3回くらいだっけ
ルドルフの簒奪とゴ王朝安定まで
ゴ王朝皇帝列伝
人類の飛躍と地球の没落
みたいな
>>701
ローザスの孫娘がアシュビーを悪し様に罵るのは、本人が祖父を尊敬している故ではないかと予想
「730年マフィアでこれといった功績を残していないのはローザスだけ
おそらく大した能力は無いのだろう、それがアシュビーらと親友だったというだけで
軍で重要なポストに就く事が出来た、真に運のいい男である」
もしそんな風に悪評が広まっていたとしたら、祖父を尊敬する孫娘としては
ブルース・アシュビー信者と共にアシュビー本人をも憎まずにはいられないだろう 今日か明日にも録画してたわが征くは星の大海を見る予定だが楽しみだな
小学生のころ図書館で借りたアニメージュ。返却したけど付録の冊子だけ
返すのを忘れてた。それはダーティーペアの劇場版と銀英伝わが征くは・・・
の紹介か、フィルムつなげて漫画風にしてたやつだったか。
ダーティペアのユリばっかり眺めてて
銀英伝は色気もないから鼻もひっかけなかった。30年の月日を経て
ようやく見ることになる
>>712クレバーな娘だったからあまりそういう100%の
感情論を出すとは考えにくかったけどね
ところでこいつを見てくれ、どう思う?
ヤンがイゼルローン要塞の司令官に任命された時、艦隊旗艦として下賜されたのに
あまりにもカッコ悪いのでヤンに旗艦にする事を辞退された可哀想なトリグラフ
(結局アッテンボロー分艦隊の旗艦になった)
>>715はそのトリグラフのリニューアルです 人の好みはそれぞれだが、新見てない人
わりとマジで損してるぞ
オフレッサーがパンチパーマからイケメン侍にキャラに
元帥が二人?の服装は
プリス(ペリース)が元ネタか?
オフレッサーはキティ版だと風刺漫画のようなキャラだったからなぁ、今回ぐらいのが良いと思うけど
石器時代の勇者から戦国時代の勇者ぐらいに進化してる。
>>720
元帥二人はブラウンシュヴァイクとリッテンハイムだよな
多分左側がブラウンシュヴァイク
するとその後ろにいるのがフレーゲルということに… キティ版は悪役キャラはとことん意地悪そうな顔に描いてたからね、フレーゲルもただの馬鹿にしか見えなかった
フレーゲル
ケッセルリンク
オフレッサー
悪人面3兄弟
ブラウンシュバイクなんかはむしろ愛嬌ある
>>723
旧作OVAではリッテンハイム候は上級大将だった気が・・・まぁいいか?w
フレーゲルとするとイケメンすぎて悪役っぽくないかな・・・
なぜかフィッシャー提督はデザインは旧作OVAを流用?
新アニメのフリードリヒはかなりしゃんとしてた
こっちのは今にも死にそうなヨボヨボの爺さんなのに
戦ったら絶対こっちが負けるw
手のひらを見せる敬礼って
将官と左官の制服は統一しても良かった気がする
>>726
フィッシャー
パトリチェフ
ビュコック
この3人は明確に旧作の顔を受け継いでたな
フレーゲルの前後に横向き髭爺軍人が3人並んでる場面があったが三つ子のようだったw
もしかして軍三長官なのかw 原作の描写だとモノクルかけたのがエーレンベルクだっけ?
>>728
え、あれが死んだの?!みたいな突然死だったはずだから
ある程度しゃんとしてた方で良かったんじゃないかな
やたら達観してたし、気力充実という感じではないのだろうけど ラインハルトもまだ数年は生きていると思っていたからこそのあのセリフだったんだろうしな
>>734
マジレスするとアンネローゼ様のお腹の上だとすると
ラインハルトが助けに入らないとアンネローゼ様は死を賜る可能性 その辺はリヒテンが上手く取り繕うでしょ
ラインハルトを味方に引き入れる為に
あれだけ文明が進歩しているのに
心臓発作などという古典的な病で死ぬのはおかしい。
リヒテンラーデが怪しい
28回懐妊させてるのに生き延びたのは二人だけだもんな、そらフリードリヒでなくてもこんな帝国滅んでしまえ…ってなると思う
アンネもその辺りの話を聞いてフリードリヒを哀れに思うこともあったんじゃないかな
フリードリヒはアンネローゼに最新のピル飲ませてたんだろうな
やはり生中田氏の魅力には抗えん
姉を便所にされたって表現すると俺もフリードリヒに憎悪湧くわw
>>737
ラインハルトのかかった皇帝病って激務で常に疲労困憊な身体に宇宙放射線が影響して発生したって感じなんかな?
もし皇帝病がそういう宇宙放射線関係の病気ならともかく現在から数千年後の超文明世界で心臓病が未だに難病とかいうのは確かに違和感は有るとは思うね 皇帝病は苛烈な精神に肉体が蝕まれたみたいなあそこだけファンタジー的なものかと
>>742
症状としては膠原病だけど実の所は地球教徒の呪いだよ >>737
若い時は病と無縁だったとしても
歳をとると(40代以降?)、いろいろ劣化してくるんだよ
心臓発作で死んでも不思議じゃないと思うが… 特定のウイルスがいまだに克服出来ていないとかより
よっぽどありそうな気がするな>心臓
心臓発作ってのは明らかに他の死因でない限り間違いではないんだよ
病気があったにしても死ぬときはだいたい最終的には心臓発作起こして死ぬんたから
だから死因がはっきりわからなくて事件性が無いときはなんでも心臓発作にしてしまうんだって
心不全で死亡=心臓が止まって死にました
だからね。
どんな状況でも使える病名。
>>747
それは心臓発作ではなく心停止じゃあるまいか 国家元首なら立場と職責とやら日常ハードワークで心臓は弱るでしょ
その昔に迎賓館で体調崩して総理の膝元で食物を戻した大統領や
今の総理だって第一次政権のときも病気で途中で総理辞職したくらいだし
小説では余命幾ばくもないことを知ってもラインハルトは気丈に振る舞っていたが、描かれてないところではどうだったんだろう
例えば大島司の「シュート」の久保嘉晴みたいに一人で「死にたくない、怖い」と思っていたのか、それとも隆慶一郎の前田慶次みたくいつ死んでも惜しくはないと思っていたのか
>>738
誤植か作者の計算間違いは分からないけれど38回だね
内訳が流産と死産で25回、生まれた13人のうち成人できたのが3人だから ヴァルハラで赤毛に会えるな思ってただろう
自ら望み、常在戦場で修羅場をくぐってきた男と平和に生きる現代人の感覚を比較はできん
地獄に落ちたら落ちたで、泉下の部下を率いて閻魔大王と一戦くらいの気概は持ってたんじゃないか
一方でヤンはユリアンが天国から釣り針垂らしてくれるを紅茶を飲みながら待っているのであった
>>753
やっと生き地獄から解放されるみたいな気持ちはあったのかな、キルヒアイス死んでからが正に生き地獄だったような気もする んなことないだろ
ラインハルトが単純に考えていたと言いう@帝国打倒A自分の部下B姉の事C親友の事
新たに加わっていたDヤンウェンリー。
新しくできた女房子供は明らかにそれらと同格だった。
ラインハルトは全部ほっぽりだして冥途の親友の元に
行きたがるようなひ弱な男色家ではない。
ただアニメの描写として(原作でもあったかな?)死んだ部下を引き連れてヴァルハラ征服に赴く的描写あったし自分が長く無い覚悟はもう決めてたよね
まだカイザーを連れてかないでくれ、ってのもアニオリだっけ?
旧アニメでは戦闘シーンはグロ画像が多かったが新作でも再現するのかな
個人的にはバーミリオン会戦がトラウマ・・・
TV放送前提の部分はやたらなグロ入れるわけにもいかんだろ
モザイクやら黒塗りやらでまともに画面が見えないのはよろしくない
劇場分も再編集してTV放送するなら似たようなことになるんじゃないか
らいとすたっふ側から特に要望出たとかなら話は違ってくるだろうけど
腸出してもがく兵とかじゃなく爆発やらで吹き飛ばされたり倒れる兵みたいな描写になるんじゃないの
でも実のところ画質が悪かったから、そこまでトラウマにはならんかった
アニメ北斗の拳と一緒
地上波でわりと放送されてたOVA第1期も
オフレッサー撃たれたときに三半規管みたいなの飛び出してたなぁ…
めっちゃ印象に残ってる
さすがに新作はそういうのないだろうな
ファンロードのシュミ特で銀英伝の特集が検索したら引っかかった、懐かしい
1989年7月号、自分が読んだのは書泉グランデだかの4階のバックナンバー
でアミバ様の先頭阻止したのは
・「ああ!...ああ...」
・アーダルベルト・フォン・アイゼナッハ
・アウグスト・ザビエル・ワーレン
・赤毛の○
・あしべゆうほ
・宛名書き
・アドリアン・ルビンスキー
・アニメOP
・アニメ「銀英伝」
次がアミバ様、でと2番目3番目がよー分からん、引用者のテキスト書き間違いではないらしいが
で自分が思い出したのは
・ユリアンのイゼルローン日記の三日坊主ならぬホニャララ(外伝2巻追えば日記書いた日数は分かる)坊主
・アニメ史上初めて脚を撃ち抜かれて死んだ主人公
・劇場で「すいませーん、私のラインハルトのセルとオーベルシュタインのセル交換してくださる方いらっしゃいますか?」と言った奇人
・ミッターマイヤーの体型は体操選手みたいだった
・最後のページだけ読むとミッターマイヤーが主人公みたいだった
・アニメ(一期)のOPでラインハルトとキルヒアイスがグルグル回る絵がシュール
・EDが普通の歌で安心した
かな、分かる人にしか分からないと思う
あの残酷描写を実写でイメージしないと
自分を大量虐殺者と思うヤンの心境はわからないかも
ちなみにWOWOWでやった時は白痴の部分が規制されてそこだけ音声がキレてたね
自主規制なのか放送コードなのか
初見がそのWOWOWだったんで音声切断は演出なんだと思ってた
話の流れからしてそういう類の言葉だという事はわかったし遠い未来でも放送禁止なんだなと
後に新品のLD版(本伝全て)を破格の10万円(笑)で入手して初めて『白痴』と音声が入っていた事を知った
WOWOWって普通にグロも放送してたけどそういうのはだめなのか
そういや新作の方でも普通に低脳って言っていたな
あれも差別用語じゃないのか
具体的な対象を暗示させるような表現でなければ悪罵表現であって差別表現ではない
目が見えないだとか知的障害があるだとかそういうのであれば注意を払うべき表現になる
このご時世、映像作品なら気を遣いすぎるくらいが良いんじゃないの
面倒臭い視聴者増えたし
だからグロ表現したい場合例えばデスノートは深夜帯送りになったしもっとやりたい場合地上波はダメ
もっとしたいならテレビ流さない配信限定となる
その場合視聴間口が狭くなるリスクを負う
グロやめてくれ
一度でも出たらBD買わない
どうしても苦手なんだ
そう言えば買うどころかイベント参加したいんやけど
声優のメンツ的にオサーンが行っても浮かないか不安w
女性軍にも作品好きになってくれたらありがたいんだけどね
女性声優でもアルスラーンにも出てた沼倉さんは銀英の大ファンらしいけど、確かミュラー好きだったか
今あしたのジョーの50周年記念サイトで全予告編アップされてるけど「力石戦編」見てると6:40過ぎからのネタバレが凄まじすぎる
魔術師死すなんて、まだまだだな
社会学者が銀河の歴史を語る回でのデブ女の娼婦orストリッパーの裸体もグロシーンに入りますか
まあメタな事言えばそこに到達するまでノイエは制作されないだろうね
来年の映画でキルヒ死亡までやって俺たちの戦いはこれからだEND
個人的には完走してほしいと思ってるけど無理だろうな
あの夢は視聴者への配慮が不足している。
「心配するなミッターマイヤー。マインカイザーは俺が守る。」
の一言くらいは欲しい。
「待てロイエンタール、俺も連れていけ!」
などと喚いて、
床に落ちてケガをするのがミッターマイヤーらしい。
ああ、そこまで考えての映像じゃないな
確かにラインハルトに先立って他界したラインハルト麾下の驍将がラインハルト迎えに来るはずないわ
>>789
あのシーンは病気でカイザーが倒れた時の不安な心理を表現したものだからあれでいいんじゃね
埒もないとりとめの無い内容で >>789
ミッタマイヤーならロイエンタール以外で頼りになる同僚(ミュラー)や部下(バイエルライン)らがいるから
あそこまで自分を追い詰めなくても良いかと思った アラサー臭のシュナイダーも随分若くなったのね、フレデリカも。
旧作のメルカッツとシュナイダーは父と息子ぐらいの年齢差に見えたのが
新作では完全に祖父と孫ぐらいに見えるわ。
フレデリカ22歳だからそんなに違和感はない
あとは実際に動いているの見ると印象違うのはアニメではよくあることだし
ノイエはキャラ表がイマイチなだけで、動かしてみるとラインハルト、キルヒアイス、ヤンは良かったよ
いや、死姦学校の首席には見えんぞ、フレデリカ
学業ばかりでなく実技的な科目もあるんだろ
あれで柔術の絞め技の達人で「私、挟むの得意ですから」とかギャップ萌え過ぎるだろ
アスターテでラインハルトの指示に逆らってエルラッハが戦死するシーンは無かったね。
OVA版のフレデリカは憂国騎士団の前にビビりまくって何も出来ないでいたからな
士官学校を次席で卒業したなら多少の心得はあるだろうに
首席って言ってもフォーク准将みたいなのもいるのがなあ
いや座学とかシミュレーションでは優秀なんだろうが
ヤンの命を狙うバクダッシュに三角絞めするフレデリカが観たい
まあそれでもファークのような人物が更迭されるだけマトモじゃね?
フレデリカとヒルダ、あとアンネローゼあたりのキャラの違いが良くわからない
ジェシカはまだ活動家になったからわかりやすいけど、基本女は従順でおとなしそうなタイプが多いね
フォークが更迭されたのはヒステリー起こして病院送りになったからだからなあ
本人が平気で「小官の作戦は完璧でありました。失敗したのは指揮統率の任に当たった者の責任でありましょう」
みたいなことを言い出してたら結局微妙な閑職行きくらいで更迭まではされなかったと思う
そうかー・・・
ジェシカ・フレデリカ・ヒルダって見た目の感じも似てて名前覚えたりするのに
結構時間かかったな。私が覚えが悪いんだろうけど、えーとこの人どれだっけ?って
>>801
かと思ったら軟禁中に射殺寸前だったヤンを刺客の脳天を1発で撃ち抜いて救ってるし良く分からんね 小説だとヤンを殺そうとした軍人を射殺したのがフレデリカとは
明記されてなかったからネット見るまでそうとは気づかなかったわ
アニメだと明確な描写があったんだっけ
見たの昔だから思い出せない
>>813
確か背後から射撃で弾丸は眉間の真ん中を通ったシーンだったハズ
アニメ設定だと間違いなくフレデリカの射撃の腕は宇宙一 そうだったか
原作だと撃たれたのは胸部だった気がするし微妙に変わってんだね
でも原作でもフレデリカがやったぽい流れにはなってるけどね
フレデリカが直接やったとしてもその後のレンネンの死化粧するフレデリカに
ヤンが汚れ仕事をさせる後ろめたさってのはアニメ版ではチョット無理があったかな?
フレデリカ「やだ……この人、あなたより大きいわ……」
ヤン「………そんなところは化粧しなくていいから」
>>809
俺はキャラを声で覚えるから、そういう事態にならない。
ルッツとワーレンが似てるってのもわからない。 >>801
次席卒業の才媛で職業軍人であるからこそ
自分一人に対してあの人数では対処不能と瞬時に悟ったんじゃないかな
マシュンゴでさえ見方一人(戦意喪失状態のフレデリカだけど)いた状態でも散々にボコられて動き封じられてたし >>819
ワーレンとルッツはライキルや双璧に比べるとセットで出てきた時に
見た目の差異が小さい事は確かだけど区別がつかない程じゃないよな
むしろミッタマ配下の4人組でビューロー以外は誰が誰だかわからなくなる バイエルラインとドロイゼンの違いはいまだによく分からない
ジンツァーは他と一緒に出てくれば消去法で分かるが、単体では誰なのかは分からない
ビューローは大きな見せ場があるからな
アル中(風評被害)の友がいるし
一応、ロイエンタールの叛乱をやる予定で、ベルゲングリューンとビューローの顔見せとして原作では僅かななカストロプ動乱をあそこまで膨らませたのは良かったかもね
あの2人が原作設定上だけでもキルヒ配下てのがあそこで上手くハマったよね
年齢
ベルゲン&ビューロー>>>ロイエン&ミッタマ>>グリル&クナップ>>>>>>>>バイエル&ドロイゼン
ゲイなのがベルゲイグリューン
レズなのがカーテレーズ・フォン・クロイツェル
ベルゲングリューンは旧作とかなりキャラデザや印象が変わると思うな
「こんな陣形は初めて見ます」
「そうだね、21世紀頃のアダルトビデオにはよくあるんだが」
射精するのは自由だが、中出しするのは必ずしも自由じゃないのさ
ラオ「あとは相手の女性の出方しだいですね?」
ヤン「一歩誤れば収集がつかなくなる」
ラオ「そのときはどうなさるのですか?」
ヤン「股間を掻いて誤魔化すさ」
「ラインハルト様、どうなされました?」
「股間が痒いのだ…」
「獅子身中の虫とはこのことですか」
さっそく腐女子の方が注目してくれたようで何より
ともかくも支持率が上がらぬ事には続編が作れないからな >>839
腐女子じゃないな、走り書き読めば分かる >>841
言うなれば腐女子の皮をかぶったコアなファンだな 新アニメスレからの転載。連動してあちこちで色々やっているみたいね
【コトブキヤ秋葉原館3階】おはようございます!
コトブキヤ秋葉原館は、本日も朝10時より開店しております!
3階では、TVアニメも絶賛放送中の銀河英雄伝説コーナーを展開しております!
この機会にどうぞご利用くださいませ♪ >>845
双璧差し置いてファーレンハイト優遇がここで生きてくるとは… 原作準拠ならアムリッツア後の人事でヤン艦隊に合流してその後はアッテンボローの副官としてOVA版のような会話を地の文でたまにしている
フッシャーが第2艦隊にいたように繰り上げで13艦隊成立時からになるかもしれないがどうなるかね
>>846
他にもイラストあるのかもしれんけど仮に1枚につき1人で3枚だけならラインハルト・キルヒアイスと双璧のどちらかだけになっちゃうからかもね ヤンはあまり変わらないのに
アッテンボローがラオに変わってると
原作通りとはいえ違和感があるというか
なんか笑えたw
キャラ違うのに、そのまま取って代わるって
結構無茶だろ
私は悪運が強いんです。生き残った3人のうちの1人なんです
というセリフを聞いてスーンスールの代わりにレダ2に乗ると確信した
艦隊全滅して生き残った3人のうちの1人てとんでもない確率だが
3人に1人しか生き残れなかった(1/3)てことじゃないよな
新作キャラが女性化もしくはオネエ化が心配されたが今のところ該当キャラ無しか
ラオの扱いが旧作OVAより格段に良いな
このまま出番多ければキャラソンでも不思議でない活躍ぶりだ
>>852
それは最初にやらかしたOVA版の罪
先んじて世に出たとはいえそれで全ての罪が精算されるわけではない >>856
オネエ化するとしてもせいぜい端役くらいじゃないのかな
同盟のオペレーターに女性が混ざるとか程度で >>857
なんつうか、原作通りにするにはラオはもっと影の薄いキャラにすべきだった気がする
全体のキャラデがキツい顔に偏ってるせいでなんかラオの顔は悪目立ちする アッテンボローって原作では1巻は未登場、2巻で名前だけが出て、
初ゼリフは3巻のユリアン初陣の時からなんだよな
シェーンコップやポプランと違って最初はキャラを立てようって思ってなかったのかも
ヤンの後輩設定にしたら急にキャラが立って、シェーンコップやポプランと
対等に張るようになった感じ
だからアニメでは最初の劇場版やアスターテで最初からヤンの補佐役で
目立たせておいた改変は、後に重要度が増す事を考えるとそう悪くないと思う
原作通りにやると1期はほぼ出番なしセリフ無しになってしまうし
(新アニメはそのあたりどうするのか)
憂国騎士団と揉めた時まで出張らせたのはちょっとやり過ぎって気もしたが
逆にラオは原作1巻の終わりにヤンがイゼルローンの司令官になり
幕僚の名前が記された時、フレデリカ、シェーンコップ、ムライなどの名に並んで
「アスターテでヤンを補佐したラオ」と書かれたりしたんだが、これが最後の華だったなw
>>859
道原の漫画はアスターテは原作通りラオにしてたが、いかにも中国人って
感じの顔だった。あれはあれで良かったな
体型はぽっちゃり系で栄養失調っぽい旧アニメ版と逆 ネットのニコニコ大百科で指摘されてたが最後はアッテンボローに階級が下のスールの補佐役に任じられててクソワロタw
あの下はユリアンサイド最後の描写なので台詞の内容もほぼ明確に覚えてたのに階級まで頭になかったので普通に流してたわw
何せスールは初登場の名前の一件からビュコックとの絆、ヤン同行唯一の生き残りとキャラ立ちまくりだったし作中での扱いの差をみればアッテンのあの扱いも納得w
当時のパソコンを反映してか旧作のアスターテ会戦のシーンで、
ヤンが操作してたのはキーボード式のパソコンだったけど新作ではタッチパネル式になってました。
前作でも今作でも細部の具体的な描写や説明が無いからはっきりしたことは
わからないが、
自分は旧作での「戦術コンピュータの回線を開く」ってのを「艦隊機動のを戦術コンピュータに指示するプログラムの転送」だと理解してたんだが
今回の描写を見ると、単に作戦指示書の文書を転送しただけのようにも見える
>>865
自分のイメージは元からそんな感じやな
あらかじめ作戦のアンチョコを各艦に配布してその通りに動けばいいみたいな プログラムにせよ指示データにせよ転送は事前にやっといてあとは選ぶだけかと
戦時特別昇進なんて現実世界でもよくあることじゃないの
ラオなりスールがアッテンボローより下でも何の不思議もないわけなんだが
でも、ラオについては処遇してやれよとは主よな
ラオとスールの関係の話じゃないの
ラオのが上なのにスールの補佐をさせられると
補佐ってもいろいろだろうけど
ラオ少佐は旗艦パトロクロスの戦闘指揮官
艦隊司令官が重症気絶したのは、半分はラオの責任なのに
ぼくは運が良いんです。
と感想を言うあたりは正直でよろしい。
爆風が近くであれば鼓膜あたりが負傷になってもおかしくないが・・・ラオよりヤンは無傷だったな
原作刊行リアルタイムののおばちゃんだけど、
おばちゃん、新アニメのキャラの声優が初見みんな同じに聞こえたよ
3回目視聴ぐらいからやっと慣れた
今の声優さんに詳しくないのもあるけども、今の声優さんて皆、演技が似てるような・・
このOVA板のアッテンボロー好きなんで、影薄くなるのは悲しいけどそこはそれで見るわ
>>873
声優の演技については、全て音響監督の指示による。
声優個人に責任はない。 ブラウザ版艦これ遊んでるけど、「えっ?」って驚く演技が一緒なんだよな
何故ここまで似てるのかよく分からない
アニメの軍人の演技はシンゴシラってエポックメイキングが出たから、かつての絶叫する演技から戦況分析を冷静にする演技へシフトすると思う
軍人とはそういうもんなんだ、と音響監督が理解するようになったから
ヤマト2199は旧シリーズに比べると第一艦橋でクルーが絶叫しなくなってるんだよね
自衛隊の取材をすれば、その辺り気付くんだよな
ポプテピピックで若い声優さんのコンビだとどっちがどっちかわからんという
ご同輩の声をよく聴いたがそんなもんなんだろう
まあ知らないっていうのは大きいファクターだと思うよ
俺もアニメ見始めた頃、声で区別とかあんまつかなかったし
>>867
そうか!あれは複数送った作戦案の中のひとつだったわけか
今までピンポイントで予測してたのかと思ってたよ >>881
ピンポイント予測てのはある意味間違って無いかと
考えうる最悪の事態で通信も使えない事を想定して手を打ってた訳だから 作戦案が複数だったかはさしたる意味はなくて、事前に送っとくのが重要かと
相手がまさかのボンクラなら当初の包囲戦でいいし
>>881
C4作戦だけを送信してたっぽいけど違うのか
モニターでC4送信が映った直後にパエッタに呼ばれてた 「進みなさい、進みなさい。 勝利の女神はあなたたちに下着をちらかせています (冷静に)」
アスターテのラインハルトの中央突破作戦は定石ってのは有るだろうけど、その前のヤンの演説でラインハルトがカッとなったからだとも思うよ
ヤンにしてみれば中央突破してほしかったわけで
中央突破じたいは相手の陣形を破綻させて統制をみだすことが主眼だからね
まあ陸戦の話しだけど。ああいうふうに統制とれて迂回されてしまっては目的が
まったく機能しないことになる。
あそこでラインハルトが反転攻撃を命令していればそのまま同盟軍による包囲殲滅に
おちいる可能性もあったわけで(ヤンがそこまで命令に規定していたかは不明だが)。
>>887
原作読んでの今思うと、っていう考察だよ
ラインハルトはヤンに対するお手並み拝見っていう感情も読み取れた
原作は勝ってるのにこの不安は?みたいな感じで、唐突にヤンの意図に気がつくけど、いつものラインハルトなら気がついた可能性があるんじゃないかな >>885
「何と楽しいことでしょう。どこに撃っても敵に当たります(冷静に)」 「ほう滅びの美学と。そういうことを仰っているから戦争に負けるのではないでしょうか(冷静に)」
冷静に発言するのと、冷静に皮肉屋発言するのはイコールじゃないよ、ユリアン
「駆逐いたしたく思います。地球教徒の皆さんをお一人残らず(言ってない)」
NHKの時代考証で「御意」って言葉が今の30代以下の視聴者は
時代劇を見慣れてないから言葉の意味がわからないっという理由で使わない
って真田丸の時代考証担当の人が言っていた
水戸光圀や徳川吉宗や長谷川平蔵を知らないんだから可哀そうだよな
芸人がメシくったり旅したりするの見せられるだけなんて本当に不遇。
飛脚とか高札とか駕籠かきとか十手とかすら触れる機会ないんだろうね
日本刀やちょんまげもか(´・ω・`)
昭和最後の生まれのやつに「山吹色の菓子」が通じなかったときは
なんか悲しかった
>>896
自分は銀英伝OVAで「御意」を知った
御意の意味なんて、そんなの見てればなんとなく解ると思うんだけど 制作側が勝手に阿ってるだけなのでは
とはいえ結局当時の話し言葉とは異なるわけだし文語がちがちでも疲れるだけ
その時代っぽさを感じさせる言い回しが重要なんであって、それは移り変わって行くものなんだろう
アニメなら文語に拘らず話し言葉にしたほうが自然だとは当時のインタビューで原作者もいっていたしな
>>905
その時のインタでは苦情対策と答えていた >>905
確かに
ドクターXでお馴染みだから若くてもよっぽどアスペじゃない限りは分かりましたみたいな意味合いって何となくでも理解出来る筈なんだよなあ 二人称が「卿」ってのは、いつの時代のどこ(中国以外はあり得ないけど)の習慣なんだ?
ドイルのシャーロック・ホームズの翻訳は卿とか出てきてたからなんとなく意味はわかったな
Sirの日本語訳でしょうな。強いて言うなら英国の習慣。
>>913
日本語訳ならオリジナルの言葉があるよね?
それがどこでいつ使われてたのか?ってこと。 今日はヤンジャン休載だね。
目次のページに休載のお知らせがあったけど
「銀河英雄伝説」「元ヤン」…は休載します
と書いてあった。元ヤン!?ヤンウェンリーが元って?と反応してしまった。病気かな…
ヤンジャンスレでは
元ヤン、今ユリアン的なネタはたまに
若い連中の知らない言葉だから使わない、じゃなくてドンドン使うべきなのにな。
誰でも最初は初めて聞く言葉なんだから(´・ω・`)
まぁ近頃の若いモンは、知らない言葉を聞いても辞書を引いて調べる事をせず
「俺たちに理解できない古い言葉を使うな」と不平不満を漏らすアスペなんだよ
銀英伝がNHKでドラマ化したら難解なセリフ回しは全て訂正されるのか
>>920
難解な言葉でも萌えキャラが使えば資料本買ってでも覚えるよ 今思うと要塞対要塞でハイネセンでフレデリカとマシュンゴがヤンとフレデリカのゴシップ記事読んで呆れるけど、今思うと記事自体はよくあるパティーンだよなぁ…
有名税というか、タブロイド紙っぽいに出てたのが問題なのかね
別に目くじら立てる内容でもないと思うんだが
問題はトリューニヒト政権の悪口書けないのが問題であって、ヤンのゴシップ記事は別の話だと思うのよね、ヤンのゴシップだけでジャーナリズム云々は変な話だよな
ちょっとヤンサイドに感情移入しすぎでアニメ視聴しすぎたか
>>924
あれは状況を説明するために見せただけでめくじら云々とは違うと思うが あそこの問題はヤンを攻撃ありきでマスコミを固めてしまってる事だからねえ
あれは現在ちまたでよくある話じゃなく
マスコミがヤンの味方してくれない事を表してる
マスコミにヤンの査問会が不当だと訴えても無駄だと
ああ、なるほど
マスコミはヤンの味方しないって事表してたのか、ありがとう
小説には地の文で記事の出所や意図についてよりストレートに書いていたな
ブルーレイを観ておいでですか、閣下?
ああ、ブルーレイは良い。
なんでメルカッツが禿げキャラになってるんだ?
834 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/04/17(火) 22:53:40.51 ID:dDYSHQE0 [9/9]
>>830
やっぱ予算すごいのか。そんな資金あるなら艦隊戦の場面とかは結構すごそう
キャラがほとんど中国人で西洋人使わずこんな感じになるかもしれんから別の意味で楽しみ
たしか一人数役でゼークトやビュコックもやっていたよ
原作者「わたしも本当の○〇の顔なんて知らない。読んだ人が好きに想像してください」でいつも終わらせる
う〜ん・・・
821 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 23:41:58.85 ID:EOHsBWI7
劣化はえーな オーベルシュタインが芸人の又吉に見えてしょうがない
>>935 やっぱ女は14歳までっちゅうこっちゃ(´・ω・`) >>929
アニメでも査問会の不当性を訴えた後「どうせ何処も取り上げない」と退けた後のあの記事だからね
フレデリカが文句言ったことに対する報復であの記事を出したと読み取る事が出来る
それを悟ってのフレデリカの「ジャーナリズムは当てにできないと言うのは本当のようね」の言葉が出たんだろう >>935
劣化というより感性の違いじゃね
右を「しょんべんくさいガキ」、左を「成熟した魅力的な大人の女」と感じる感性の人も世の中には少なからずいるんだろう 劣化はアニメ界隈的なネタやなw
よく子供が成長したら言われる事
3巻ラストってどんなんだっけ?
4巻がフェザーン占領
5巻が戴冠
6巻がエルファシルである
だったよな?原作読んだのかなり前で3巻ラストだけが思い出せない
ヤン「私はユリアンに軍人になって欲しくないのですよ」
メルカッツ「それは民主主義の精神に反しますな」
ユリアン「ぼく軍人になってもいいですか?」
俺はキルヒアイスのレリーフだと思ってたけど、あまり深く考えたことは無いな。
やっぱりキルヒアイスかな、ありがとう
10巻表紙がラインハルトだとすると、髪型とか違うように見えるからキルヒアイスじゃないか?とは思ってはいたんだが
>>931
こういうのは【鋼のコスプレ師】だけでいいよ 気になったので確認したら帝都に向かうシューマッハとランズベルク伯のツーショットで終わり
>>949
ありがとう!
道理で記憶に残ってなかったわけだw
なお7巻ラストは読んだ瞬間「あ〜…」(察し)となったのを覚えてる 螺旋迷宮は結局戦死なのか暗殺なのか分からないのが残念
自由惑星がラインハルトに滅ぼされた後なら調べようとしたら調べられたのかな
興味ありそうなのヤンしかいなさそうだが
読者の判断に委ねるてことやからね
ケツ論出さない方が何十年も話のタネになっていいかと
新作の帝国軍の将官の軍服は旧作のローエングラム朝での軍服似だよね。
螺旋迷宮で一番気になるのがローザスの孫娘のアッシュビー嫌悪だな
どんな風聞を聞いてあんなに捻くれてしまったのか
>>955
実は義手で嫌味を言う時口で手袋外します トリューニヒトってそこまで嫌われるようなことやってるかってのが正直な印象だわ
序盤の憂国騎士団とかはウザかったけど
>>958
5巻あたりから、人望が急速に下がることしかやってないじゃない? んー、ハイネセン包囲されて降伏するのは当然だしなぁ
敗北して宗旨変えすることを批判するならメルカッツだってカスになるし
軍人は仰ぐ旗変えてもいいけど政治家は駄目ってとこがあるよな
トリューニヒトの本質はロイエンタールに殺される前に自分から話してるだろ
>>961
その時点で奮戦してるヤンのことを一顧だにしてないのがな
苦渋の決断じゃなくて
要は保身を図っただけな訳で 帝国軍包囲からのトリューニヒト降伏は嫌らしくもうまい展開だわ
やつがあっさり降伏したことでラインハルトと同盟市民の命だけでなく
無差別攻撃をせずにすんだ双璧の名誉も守られたことになる
ある意味トリューニヒトは一人ですべての泥を被ったようなもんだ
ヨブさんはクーデターのあたりまでは国民視点からはケチつけ難い立ち回りしてたと思う
ただ査問会はまだしも幼帝受け入れが致命的失策だった
>>966
その後に起きたであろう帝国の内戦で失われる命もな
ヤンはラインハルト倒せば帝国軍は一度帝国に帰って内戦になるだろうなんて適当なこと言ってたが、
そのまま同盟領に居座って覇を唱える奴が出るとか考えなかったのか >>969
考えなかったでしょうね
そんなの出てきたら即潰されるに決まってるし
ロシア革命起きたのに国ほっといて日本占領すればいいとはならなかったでしょ ・アンネローゼはビッチ
・トリューニヒトは正しかった
これをしつこくいい続ける奴が出てくるのは
もう原作スレ旧作スレからの伝統だな
たぶんこのあとヒルダが登場すると
・ヒルダは逆玉狙いの毒婦
って言い出す奴が必ず出てくるだろう
>>968
ラインハルト自身が言ってた通り、皇帝誘拐なんて口実が無くてもいずれはフェザーンから侵攻してたし、
遅かれ早かれの話でしかないわ >>972
予定が早まったのは確かだろうし、あれはヨブさんの計算どおりってわけでも無かったようだから失策と言えると思うが
本人はまだ同盟で最高実力者として振舞うつもりだったろうしね
同盟降伏あたりからの立ち回りは妖怪じみたと評価されるのに相応しいけどが >>971
大多数の凡庸より本質を見抜ける自分凄いと
勘違い自己陶酔してる輩てのはどんなところにもいるもんだよ
ただの逆張り天の邪鬼でしかないのにね >>971
逆史観的にはリヒテンラーデは素晴らしい宰相、オーベルシュタインは名将って事かな エルウィン・ヨーゼフを無条件で保護しているのが気になる。
ローエングラム政権を倒した暁には
銀河帝国に議会を開設して立憲君主化するとか、
自由惑星同盟と和解して連合国になるとか
そういう大義名分が必須だと思う。
元々、「伝説」だからな
歴史が時の為政者の都合の良いように変えられるのは世の常
ブラ公は家臣に慕われる名君
王朝交代の真の黒幕はマリーンドル伯
アレクはラインハルトの種ではない
ラングは禿げてなかった
このくらいの改変はあっただろう
描かれてるのは
・長い戦乱に終止符が打たれた?
・バーラト自治政府を勝ち得た?
・ロ王朝が黄金期を迎える?
くらいかね、原作で匂わせてたのは
フェリックスとアレクは将来いかにもロクな関係にならなそうとか読んだ時は思ったな
絶対反乱あるだろコレとw
あとビッテンが平和な世に満足する訳ないw
元帥閣下自ら宇宙海賊討伐に志願して頭を抱えるオイゲンまで見える
そして原作で暗示されてるのはアンネローゼが早死にっぽい感じ
アスターテ会戦でこんなシーンあったな
>>971
それいったらカリンだってユリアンが権力者に
なったらツンからデレに変わった糞女だよなw カリンとユリアンはほどなく別れて
ユリアンはフレデリカと再婚すれば事態は収まる
カリンはビッチのまま
>>977
それだとヴェスターラントの核攻撃をあえて見逃したなんて話は残らないのでは
ゴールデンバウム朝が続いてるにも関わらずルドルフの悪行も伝わってるみたいだし ポイントはそこじゃなくて「伝説」なんだから事実と違うことが描かれてる可能性もあるよって話だからね、マリーンドルフ家がローエングラム王朝の正当な後継者であるって事を印象づけるための歴史改竄説は面白いね
>>984
ゴ朝にとってはルドルフの「悪行」ではないからね
劣悪遺伝子排除法は自然界の掟に従って人類社会を高度に発展させたまま永続たらしめるための大英断 途中で送信しちゃった
だからゴ朝は後世にその業績を伝え称揚した
一方同盟はゴ朝への反発と人道的見地の点からそれを「悪行」として民衆に宣伝した
多分ロ朝もこの件については同盟と同じ路線だったのだろう
建前としては称揚してるだけで
劣悪遺伝子排除法とか有名無実化してるじゃん
幼年学校の教師なんか、称揚するべき立場なのに名前も覚えてなかったし
都合が悪くても変えようがないから称揚しつつも有名無実化して対応してるだけでしょ
まあラインハルトと言うかオーベルシュタインが素早く動いて
新帝国で真っ先に劣悪遺伝子排除法は正式に抹消しただろうな
大逆罪なんか他にやることありすぎて優先順位としてかなり低く先送りにしてたのが
例の暗殺未遂事件でわかったけど
>988
劣悪遺伝子排除法なんてのが悪い意味でちゃんと機能しちゃってるような
「勤勉」な王朝なら、簒奪なんてされんかっただろうし。
そもそも王朝始祖からして、晩年もうけた庶子が
実は劣悪遺伝子排除法にひっかかるなんて醜聞になっちゃって、
その事実を無かった事にした&それでも当然自分の中では無かった事に出来なくて苦しむはめになったことが示唆されてるし。
当たり前だが、人間は家族がどんなだろうと愛しい感情を持つように出来てる生き物だからな。
やったことはともかく、社会を良くして活力ある世界を作るんだーという志だけは「一応あった」王朝初期の時代が終わると、
真面目にあんなのをやる気風も無くなっていったんだろうな。
海外ではどうか知らんが、生まれつき精神がアレな人間の扱いって日本ではデリケートだから
色盲を扱うだけでもいろいろとややこしいんだよな
日本みたいに男系皇統に拘った場合
実はゴールデンバウム王朝、開祖ルドルフの代で終わってるんだよな
次代ジギスムント一世からはノイエ・シュタウフェン王朝だったりする
男系のみじゃなくても王朝名変わるでしょ、普通は
ハノーヴァー朝がサクス=コバーグ=ゴータ朝 (現ウィンザー朝)になったように
日本も一回本筋が途切れて資料を探して見つけた娘の子供を天皇にしてなかったっけ?
もともとアマテラスが女だと考えられている時点で
男系の伝統などというものは完全な後付けであることがわかる。
mmp
lud20180501181208ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ranimeh/1519355185/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W YouTube動画>3本 ->画像>105枚 」を見た人も見ています:
・銀河英雄伝説 第143頁 朝の夢、夜の歌Kap.U
・銀河英雄伝説 第144頁 朝の夢、夜の歌Kap.V
・銀河英雄伝説 第161頁 汚名Kap.U
・銀河英雄伝説 第162頁 汚名Kap.V
・銀河英雄伝説 第141頁 奪還者Kap.W
・銀河英雄伝説 第139頁 奪還者Kap.U©2ch.net
・銀河英雄伝説 第163頁 汚名 Kap.Ⅳ
・銀河英雄伝説 第155頁 「真実は時の娘」
・銀河英雄伝説 第160頁 汚名 Kap.I
・銀河英雄伝説 第159頁 第三次ティアマト会戦 後篇
・銀河英雄伝説 第158頁 第三次ティアマト会戦 前篇
・銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」
・銀河英雄伝説 第150頁 「危険な男」
・銀河英雄伝説 第151頁 「混戦始末記」
・銀河英雄伝説 第149頁 「染血の四月」
・銀河英雄伝説 第148頁 「亡命者たち」
・銀河英雄伝説 第152頁 「初夏、風強し」
・銀河英雄伝説 第146頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
・【祝砲】本日 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第1章 公開記念 乃木坂英雄伝説
・銀河英雄伝説 第119頁「捕虜と人質」
・銀河英雄伝説 第118頁「収容所惑星」
・銀河英雄伝説 第153頁 「伯爵家後継候補」
・銀河英雄伝説 第154頁 「パーティーの夜」
・銀河英雄伝説 第156頁 「千億の星、ひとつの野心」
・銀河英雄伝説 第156頁 「第六次イゼルローン攻防戦」
・銀河英雄伝説
・銀河英雄伝説 素朴な疑問160
・銀河英雄伝説 素朴な疑問165
・銀河英雄伝説 素朴な疑問158
・銀河英雄伝説 素朴な疑問165
・銀河英雄伝説 素朴な疑問169
・銀河英雄伝説 素朴な疑問166
・銀河英雄伝説 素朴な疑問166
・銀河英雄伝説 素朴な疑問160
・銀河英雄伝説 素朴な疑問163
・銀河英雄伝説 素朴な疑問159
・銀河英雄伝説 Die Neue These★47
・銀河英雄伝説 Die Neue These★9
・銀河英雄伝説 Die Neue These★12
・銀河英雄伝説 Die Neue These★20
・銀河英雄伝説 Die Neue These★26
・銀河英雄伝説 Die Neue These★50
・銀河英雄伝説 Die Neue These★19
・銀河英雄伝説 Die Neue These★52
・銀河英雄伝説 Die Neue These★41
・銀河英雄伝説 Die Neue These★14
・銀河英雄伝説 Die Neue These★21
・銀河英雄伝説 Die Neue These★22
・銀河英雄伝説 Die Neue These★30
・銀河英雄伝説 Die Neue These★17
・銀河英雄伝説 Die Neue These★37
・銀河英雄伝説 Die Neue These★36
・【フジリュー版】銀河英雄伝説 #13【別館】
・【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
・【フジリュー版】銀河英雄伝説 #12【別館】
・【フジリュー版】銀河英雄伝説 #7【別館】
・【フジリュー版】銀河英雄伝説 #14【別館】
・【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆19
・【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22
・【ワッチョイ有り】銀河英雄伝説 Die Neue These☆25
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #77【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #60【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #81【漫画:藤崎竜】
・【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #96【漫画:藤崎竜】
07:04:35 up 1 day, 8:08, 0 users, load average: 9.89, 9.51, 9.43
in 0.039669036865234 sec
@0.039669036865234@0b7 on 011421
|