◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【CLAMP】東京BABYLON 17 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1504329125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙〜
昔は賛否はあれどそんな終わらない印象は無かったんだがなぁ
昔はよかった
CLAMPが私の青春だった
今でもCLAMPは面白いですよね
最近は抽象的な台詞ばかり使ってなんだかなあ…って感じる
もこなは泣きながらバナナの話描いたらしいけど今はそういうの無いんだろうな
バナナのおじいさん
邦子
実月
三人娘の生き残りおさげ
ゆうやママ
MS研究所長
1番不憫なのがやはり所長だな
滅多に怒らない昴流に偽善者と断罪されてるのが大きいのかな
所長さんは別に殺されるようなことしたわけでは無いし
まあ暗殺なんてそんなもんって言われればそんなもんかもしれないけど
久美子先生って霊力で子供たちに術かけてた訳じゃなくてみんな単純に霊力に惹かれて心酔してたってことでいいんかな?
力のある昴流はともかく邦子ちゃんにも効果がなかったのであの力が大したことないものに見える
MS研究所の生徒達は霊力とかではなく久美子先生の宗教観に惹かれて心酔してるんだと思う
作中では悪者として描かれてるけど
そういうものが必要な人もいるよねっていう
単なる宗教家じゃなく霊力を悪用してると思われたから皇に依頼が来たんだと思うけどね
>>14 何か中途半端な人がかかりそうな気はする
邦子ちゃんはガチで辛かっただろうし
昴流ってあまりおばあちゃんと似てないよね
桜塚母子は似てるけど
昴流と北都の親はどうだったんだろうね
やっぱり顔の作り似てたんかな
>>18 北都死亡後は性格自体は割と似てるのかもなと思った
>>21 Xの9巻見る限り双子はお母さん似かなと思った
お父さんは何となく☆と見た感じが近そう
☆は美形でしょ
絵からして美形じゃない?
ツバサの☆、顔だけはめっちゃ好き
個人的には(☆も各種あるけど)一番イケメン
それもあるけど絵的にもバビロン終盤が1番カッコイイ気がする
☆のキャラ的にバビロンの結末が一番自然だったのもあるよね
正直☆が昴流殺してやっと自分の気持ちに気が付くオチだと思ってた
>>30 それ見たかった
殺して10年後位に好きだったと気づいて泣いて欲しい。少女漫画展開だけど。
>>27 てか昴流もだけどバビロン以降は変に勿体ぶるようになったのがね…
バビロンは主役も脇役も基本等身大の人間だったけど、
Xとかツバサはチート設定が目立つ超人キャラばかりだからかな
北都って腎臓移植の話の時、でもね昴流って言った後なんて続けるつもりだったんだろ?
北都は昴流が☆好きになってくれて嬉しいけど☆のことは信用してないって感じだったからなあ
ツバサはニライカナイ編で双子出すつもりだったんだっけ?
まあニライカナイ編って門7キャラ中心で話進めるつもりっぽかったのにその門7キャラ
どころかツバサのメイン4人も使い方微妙だったからな
なんか本スレで☆が説明セリフや抽象的なセリフしゃべってるみたく言われてるけど
説明セリフはともかく抽象的なセリフはあまり言ってるイメージ無いな
CLAMPの中でも言ってることはかなり分かりやすい方だと思うし
☆の場合、これまで生きてきた環境とか自分の価値観を具体的に述べた上での抽象論だから、
むしろ長々とした説明は物語の構成上必要だったと思う
てか☆の説明は物語の設定説明じゃなくて基本的に色々知ってる☆が知識不足の双子に
教えてくって感じだったからな
逆に☆の疎いところは北都が説明したり
てかバビロンは基本オムニバスで扱う題材が毎度違うからそれについて説明入るのは当然なんだけどね
話の基本設定自体は一話だけで終わってるし
まあ☆はあの手のCLAMPキャラのわりにあまり回りくどくは言わないタイプだよね
いちいち本スレがって言うなやわざわざ
普通に「☆は説明セリフは〜」って自分の意見だけ言えや
トラブルの元になるようなことすんな
何回指摘されたらわかんだ
>>43 一応ツバサのイベントとかでそう言ってたしラジオとかでも☆のことは楽しそうに話すからな
他のメンバーは誰が気に入ってるかはあまり聞かないけど
☆は言ってる事は分かりやすいが肝心の☆本人の気持ちは中々言わないのがなあ
☆の本心は敢えて描かないようにしてるからな
だから昴流も最期の言葉が分からないってなるわけだし
「僕は昴流君が好きでした」とセリフで書いたところであまり意味はない気がする
その言葉が嘘か本当かを何で判断するのか
☆本人の言葉で書かれてなくても読者には☆と母の過去や北都との会話や封真のセリフから推察できるようにしてあると思う
昴流は最期の言葉だけで何の情報もないから判断できない
子安さん個人的にあんまり好きじゃないんだけど、☆はほんとに合ってた
陰陽を上手く演じられるね
>>50 最期の台詞何だっけ
CLAMPが答えたんじゃなかったっけ
答えてないし大川が墓まで持ってくって言ってたから今後も答えないと思うよ
ただ以前ツイで杉田さんが☆の僕は君をを引用して絡んだらCLAMPがうちの猫ちゃんが
口説かれてるーって答えてたからたぶん口説き文句的なセリフだったんだろうなって感じ
>>55 教えてくれて有難う
知りたいけど想像して萌えるのも又一興だよね
あの場面ほんと萌える
>>51 作画とか声優は良かったけど昴流が空気だったのが残念だった
そのことはCLAMPも昴流扱いにくいのかなみたいなことラジオで言ってたから思ったの
かもしれないけど
かっぺーさん合ってないって思ったけど演技はぴったりですぐ慣れた
歴代昴流が下野さんが一番イメージに近かったかな
下野さんは最初からバビロン知ってたんだっけ?
なぜか声優さんはバビロンは女性声優より男性声優が知ってますって言ってるパターン多いな
>>57 バビロンの脚本に関しては大川書いた奴のが印象的だったな
結局☆は昴流に自分を殺させるよう仕向けたってことでいいの?
バビロンの実写の内容は漫画で読みたかったの
一応断片的にもこなが描いたのはあるけど
>>65 確か実写ビデオのオマケだったかな?
ツイとかでファンが上げてるの見たことあるし探してみたら?
>>66 なるほどありがとー
中古だとVHSなら探すのも大変そうだw
まあネットで画像探しても良いんじゃないんかね?
今更だし
☆が役者に合わせてオールバックになってたりするけどw
よく考えれば実写の話って皇の失態を☆が尻ぬぐいしに来たようなもんなんだよね
バビロンは敢えて言うならバナナと犬神の話だと思うけど特に空気な話も無いような
ゲストも結構濃いから話に出るし
あまり上がらないのはシャネルのスーツの話かね?
でもあれは最初の登場人物紹介みたいな話だからなあ
バナナの話は良く出来てるけどメイン3人は印象薄い
基本重い話が多いしお花見回みたいに楽しい3人だけの話を時々挟んでほしかったな
犬神は好きだけどあそこの一部だけ切り取られて昴流がクズ扱いされてたの見て悲しくなった
バビロンはサウスが季刊誌でページ数多かったからシリアスになった作品だからあまりほのぼのは描けなかったんだと
正直ページ数短かった場合のギャグなバビロンも見てみたかったw
同人はそんな感じだったらしいけどw
>>77 見たかったよね
キャラが立ってたから、番外編でコメディやれば良かったのに
本編はシリアス、番外編は軽いコメディって、よくあるパターンだよね
笑点5
SINCE1&2
星史郎は悩んでいた
駅のホームで一生懸命走って顔面からこけた少年
彼は果たして誰だったのか
一時間前からいた母にも気付かないほど考えこんでいた
星史郎は動物病院の開業医
動物が大好きでなったのだ
しかし星史郎も母親も一人っ子であったため家業を継げるのは星史郎しかいない
「確か、母と約束したな。『桜塚を継げ。さもなくば、どこぞの娘を孕ませて、跡継ぎをよこせ』とな」
「覚えていますよ、母上、あの時は本気で怒っていらっしゃいましたから」
「いつも本気だっ!」
(中略)
「帰ってこい」
「いやです」
「なら、何処ぞの娘でも孕ませたと言うのか」
「まだです」
「まだ?可能性でもありそうな言い振りだな」
「好きな方はちゃんと、いますよ」
「それはしたり。で、相手は何処の誰だ?」
(中略)
「・・・・星史郎」
「はい」
「お前、いつから『変態』になった」
「いやだなぁ母上。『変態』って言うのは、『変態性欲者』の略で…」
「おまえのことじゃ!!!!」
「僕は変態じゃありませんよ」
「男が、中学生くらいの男の子を追っかけ回す事を、世間では『変態』と呼ぶんだ!」
「追っかけまわすも何も、僕は彼の住所も電話番号も知りませんよ」
「知らんでいい!!」
>>80 ワラタ
こんなの一杯見たかったw
有難う〜
SINCE3
昴流は気になってることがあった
顔面からこけて、起きあがった時に顔をあげた瞬間目があった人
彼だけが微笑んでいた
この『気になる』がなにか考えていた
「それは、恋ね」
「わーーっ!!」
「それは、恋だって言ってるのよ」
「ほ、北都ちゃん。びっくりするじゃないか」
「ぼんやりしている昴流が悪いのよ」
「あれ、鍵がかかっていた筈なのに」
「私、合鍵持ってるわよ」
「あれあれ?おまけに結界が…」
「そんなの私の魅力の前では無力よ」
北都の強引な結論はともかくとして、もう一度会えると良いなと思う昴流。
SINCE4
朝から式神(名前はレオーネ。ペンギンの姿)が不調だ。
式神の癖に病気になったのだ。
一番近い桜塚動物病院に飛び込んだ。
そしたら彼がいた。
「君を探していたんです」
診察は5分。病名は食べ過ぎ。
(ちなみに後で、北都と一緒にお好み焼き食べていたことが判明)
「貴方を捜していたのは、他でもありません」
「は、はい」
「実は、貴方に一目惚れしまして」
SINCE5
「なぁにぃ!?一目惚れされただぁ!?」
「ほ、北都ちゃん声が大きい…」
(中略)
「なんて名前なの?」
「桜塚星史郎さん」
「さ、さくらづか…?」
「な、何か不都合でも…」
(中略)
「そ、そうか。どうりでどこかで聞いた名前だと…」
「・・・昴流。あんたほんとうに、ぼけこね」
ロミジュリ展開にエキサイトする北都
「あのね、北都ちゃん」
「うるさいわね!今、逃亡ルートを…」
「今日、桜塚さんと遊園地に行くんだけど…」
「ゆ、遊園地ですってぇ!?」
SINCE6
「こんにちわ」
「貴方が、桜塚星史郎さんね」
「あれ?昴流くんと同じ顔した方が…」
「双子の姉よ」
「お姉さんですか。はじめまして」
(中略)
「星史郎さん、昴流は貴方にあげるわ」
「ありがたく頂戴いたします」
「ちょ、ちょっと待って!」
「皇家のいぢめは激しくってよ」
「大丈夫です。何せ一目惚れですから」
「昴流、良かったわね!」
「ちょ、ちょっと!」
「ご迷惑でしたか…?」
「そ、そんなことはありません!」
「安心しなさい。昴流も貴方に『フォーリンラブ』よっ!」
「それはラッキーくんです。ではそろそろみんなで花屋敷のジェットコースターにでも乗りましょうか」
「そうね!」
「あ、あのねぇ!」
事態は皇昴流くんを無視して走り出そうとしていた。
頑張れ、昴流くん!
君には星史郎さんがついているぞ!(笑い)
笑点6
「結構、かっこ良かったじゃない」
「誰が?」
「星ちゃん」
「ああ、星史郎さんね」
ほんの3時間前に会ったばかりの筈の星史郎に『ちゃん』づけの北都。
そこへ星史郎から電話。
今日渡すのを忘れていたものがあるので、明日学校帰りに寄ってほしいとのこと。
次の日は丸井のバーゲンだったので、昴流だけで病院へ。
ティラミスと紅茶で世間話。
「あ、そうそう!わざわざお呼び立てした理由を済ませてしましようね」
「はぁ」
星史郎が取り出したのは紅いベルベットの箱
昴流が開けると中には指輪が。
「だ、誰に差し上げるんですか?」
「あはははは、昴流くんに決まってるでしょう!」
「ちょっ、ちょっと待って下さい!」
(中略)
「頂けません!こんな高いもの!」
「昴流くんは、『高い』から受け取れないんであって、『受け取りたくない』訳ではないんですね」
「え?」
「それは『安物』です。僕が信じられませんか」
「そう言う訳では」
「では、受け取って頂けますね」
「星史郎さん!」
「いやぁ、いつか僕も皆さんみたいな結婚式が出来る様に日々精進努力を重ねます。昴流くん、見守っていて下さいね」
やはり事態は昴流くんを無視して走り出していた。
頑張れ昴流くん!君の花嫁姿はもう近い!(笑)
NEXT STAGE SOUTH&WINGS
一目惚れか…
やっぱ商業版の2人も一目惚れだったのかな?
読んでたら記憶の蓋が空いた
すっかり忘れてたけど、この同人誌(だったよね?)友達の家で読んだことあるわ…
まだバビロンにハマる前だったら忘れてた
長文楽しかったよ
貼ってくれて有難う
同人の☆ママはこんな人だったのね
てかやっぱ☆はそこそこはイケメンなんだね
あまり☆の外見評価見ないから
美しい男の子は最初☆の予定じゃなかったからなあ
学生服着た☆は整った綺麗な顔だと思うけどツバサはアンパンみたいに顔が丸いし美少年ではないな
神威と昴流はあまり絵柄選ばない気がするけど☆は違うよね
バビロンの作画が1番色っぽい
ツバサ☆顔は好きなんだけど、胴が長い?のかデッサンおかしいな?と思う事が多かった
バビロンとXは思わなかったんだけど
>>97 Xでも謎の絡み多かったよね
個人的には誰得?みたいな絡みだったw
アイスクリームカップル食いしてたなぁ
大川は☆が好きらしいし星昴好きだけど☆に攻め相手も欲しかったみたいな感じだろうか?
封真と☆の兄弟絡みは大川がノリノリで3つに分けてツイートしてたよ
でも四人の因縁のメインが封神じゃなく星昴なのはCLAMPも人気を考慮したのかと思った
てかそもそもCLAMPのホモ(っぽい)のって星昴以外好かれてるイメージあまり無いな
CLAMPの同性愛っぽいのは同性愛っぽく描くより友情として描いた方が良さそう
って思うのがほとんどなんだよね
ホリックはせっかく腐に受けてたのを何故か「侑子を待ち続ける四月一日」という誰得EDにしたからなあ
ノーマルエンドにするにしても侑子じゃなくひまわりちゃんのが話の流れ的に自然だったと思う
CLAMPのホモかそれっぽいのは萌え以前にほとんどギャグにしか見えなくてな…
封真と神威とか桃矢と雪兎とか…
>>110 封神はSMポ○ノで始まりましたやん
個人的にはギャグというか掌串刺しなんて場合によっちゃ動かなくなりそうなのに
そこは貴方は神威だから()で済ます気か?と思った
神威はやっと動き出すのかと思ったらほとんどホモホモしてるだけだったのが残念でならない
キャラデザはCLAMP男キャラで一番素晴らしいのに
もこながラジオで封真とか☆みたいなキャラは大人の魅力を出してみたいなこと言ってたが、
☆はおっさんだから分かるけど封真はまだ高校生なんだがなって思ったなw
CLAMPの男キャラのキャラデザって結局昴流や神威辺りが良すぎたのかなー?
レイアース以降はピンとくる男キャラがあまりいない
>>109 ホリックは四月一日も百目鬼もそれぞれひまわりちゃんか小羽ちゃんと結ばれて
四月一日は店を出て大人になっても友情が続くってラストが良かったなぁ
腐的にもそれで良かったんじゃないって気がするけど
侑子さんとは仲良かったのは確かだけど店主とバイト君以上の関係じゃ無かったからな
他のキャラとの方が友情育んでた
>>114 昴流はデザインはそんな派手では無いと思うけど昴流以上に萌える男キャラはいないなぁ
腐で四月一日萌えしてそうだったのに侑子エンドにしたのは意外
神威なんてヒロイン殺されたのに
まあ今思えば昴流と☆も一度腐切ったような気がするし
ただ星昴は殺伐萌えの人にはあっちの方がよかったのか?
まあ人気が根強くなったのはすれ違ってばかりからな気もするけど、ツバサでも
すれ違いばかりなおかげで流石に勿体ぶり過ぎだと思うがな…
星昴とホリックはさすがに事情違うだろ。というかホリックは多分読者の9割がオチにびっくりしたと思う
☆は伏線セリフ言ってても気にならんかったんだが最近のキャラはどうもな
何が違うのか分からんが
☆の伏線セリフは賭けに関することだけど何か賭けをしたこと自体は1巻で分かってたし☆が桜塚護なのも分かってたしなあ
敵が意味深なセリフを言ったり隠し事をするのは分かるけど味方が隠し事するのは最初から言っとけよってことが多い
敵と分かってる、敵か味方か分からないキャラが意味深なセリフや行動取るなら分かるんだけどそれを味方キャラにやらせちゃうのがな
それで信頼し合ってるって言われてもあまり説得力無いし
そもそも以前は何やってんだか分からないってのは無かったんだよな
なんでそっちに行くの?的な展開はあっても
バビロンなんて話は単純明解だったし
北都は☆は昴流のことだけは好きだと思ってたって感じなの?
だから近付けたんじゃ無いの?
危険な人で昴流に気が無かったらそんなの裏切られるだけでしか無いし
結局☆は北都が思うに自分が人を愛する資格が無いと思ってましたってこと?
そういうことでしょ
あの回想場面でわざわざ北都の思い込みでしかない台詞を入れる必要がない
そういうの無意識とは言え考えちゃうって☆は割と真面目なんかね?
真面目っていうか昴流と一緒で自己評価が低いんだと思うな
実写ドラマCDで自嘲気味に暗殺者である自分のこと吸血鬼みたいだって言ってたし
自分みたいな下らない奴の為にって言ってたしね
人のことどうでも良いって言ってたけど自分が一番どうでも良いんだろうな
>>134 真理
僕はあなたの信頼に足る男じゃないですよって北都に言ってたし
ひそかに自分に嫌気が差してて術を発動させる→昴流に殺されるのを選んだんだろうか
>>134 真理
僕はあなたの信頼に足る男じゃないですよって北都に言ってたし
ひそかに自分に嫌気が差してて術を発動させる→昴流に殺されるのを選んだんだろうか
ただ幼い昴流は実月に興味津津だったし美しいものには興味あるんだろうな
美しいもの好きは☆では…?
☆は別に美しいものってわけじゃ無いだろうし
>>136 嫌気っていうか死ぬなら昴流くんに殺されたいな♪程度のノリなんじゃ?
何となく☆は自分の生には執着して無いとは思うけど誰にでも殺されて良いとは思って無さそう
つか☆は自分のことも良く分かって無いっぽいからなあ
好きになったらするであろう行動は優しくすることだったんだけど、その考えとは
逆に本当はDVする方が好きだったらしいし
DVの方が好きかなあ?
バビロンのラストでボコボコにしたのは傷つけても何も感じないのを確認する行為だったし
Xでは術を破るときに傷を負わせたけど最期まで自分から昴流を攻撃しなかった
好きになったら暴力で束縛するでもなく殺されたいだったしDV好きとは思わないな
この2人の結末はやっぱバビロンとして描いて欲しかったな
なんか1番拘ってそうなのになんでXに繋げたんだろ?
そうだけどなんだかんだバビロン見てる前提の話だしなアレ
CLAMPがなんて言ってもバビロンの2人の未来として描いたってのが本音な気がする
読者も普通にバビロンの続きだと思って読んだよね
決着見れてスッキリした
あれだけは
そもそも最初はバビロンの2人として宣伝してたわけだし
バビロンとして描かなかったのは多分もっと派手な舞台で決着付けたかったからだと思う
人気が下手にあったためバビロンみたいな地味な世界で決着付けるのには勿体ないって思ったからだと
あれXしか見てない人的にはどうだったんだろうか?
北都のとことか絶対意味分からんと思うんだけど
実際当時Xしか見てなかったけどなんか良く分からなかったw
丁度同時期にバビロンの文庫版が出て買って読んだ記憶
まあ一応昴流が神威の心の中に入った時に昴流の過去は解説されてるけど
バビロン知らなきゃ基本イミフだし感情移入できないよね
未来は決まってないし、未来は一つだけじゃない
こんなの基本中の基本だぞしっかりしろ
未来は一つだけじゃないけど現状描かれてる未来ってXしか無いもの
Xって集大成にしようと思ったけど結果的に間口狭めてしまった感があるな
そもそも本来は1999年以降使えないノストラダムスの終末予言ネタで集大成しようとしたのがおかしい気がする
そもそもデビュー3年程度で集大成作品とか早過ぎって言うか…
でもあの頃のセンスクオリティーでXを完結迄見たかったな
あの後の話どうなったんだろう
多分高確率で全滅エンドなんだろうけど、そこが見たかったな
各キャラがどんな風に葛藤を乗り越えてどんな最後なのか
>>158 案の定ミレニアムを20年近く過ぎた今では滑稽でしかない
X開始当初は1年で4冊出したからな
多分5、6年辺りで完結させる予定だったんだろ
その後講談社でなかよしに連載することになって割とメジャーになり色々後回しに
なって今があるって感じだけど
>>162 あん時ってそれに聖伝、バビロンだからかなりのハイペースで描いてたんだなと
全滅はしないと思う
それなら昴流は☆と一緒に死なせてただろうし
マブラヴ オルタネイティヴなんかも1999年が意味を持つ作品だったな
2000年以降発売の作品だが
7巻くらいまではコンスタントに出てた
阪神大震災の時から遅くなり始めさくら始まってのんびり進行に
それでも年2冊ぐらいは出てたけどツバホリ始まってストップと
なんて言うかCLAMP自身X描いたこと後悔してそうなんだよね
扱い辛い地震ネタといい集大成として規模大きくし過ぎたため以降の他作品とのリンクが
結果的に難しくなってしまったことといい
ツバサは封真だけ吸血鬼関係無くて露骨だなと思ったw
Xの封真と神威って突然ホモっぽく絡み出したけど、それ以前の封真と神威にそんなに(読者的に)萌えるエピソード無かったよね
闇落ち前の封真に突出した個性感じなかったし
突然ホモ絡みされても萌えなかったのが正直な感想
元の神威と小鳥を守ろうとしてた封真は目立たなくてもいい兄ちゃんだと思うから
元人格忘れ去られたまま休載してるのは気の毒だと思う
正直封真と神威は関係薄いと言われるツバサの関係が一番好きだ。一番対等っぽい感じがするし
ホモ以前に封真は全く存在感無かったからなぁ…
てか覚醒した時だって再開後ほとんど経過して無いだろって感じだし
まあでも覚醒後のが封真人気あるんだっけ?
ならしゃーないかって気もする
人気上がったって言っても相対的にマシ程度で宣伝も兼ねてたと思う
だってツバサでもフェスの投票でも封真全く見なかったし…
封真の奥深さはCLAMPファンには早過ぎるんだよな
もうちょっとソフトにわかりやすく描写してあげないと
奥深さってただホモハーレム作って人殺してただけだし…
今ぐぐってきたら2002年迄連載してたみたいだね
1999年超えても連載してたんだね
てか、あれ15年前か…待ってるファンも多いんだろうけど、コミックス絶版だろうね
>>179 一応電子じゃ売ってるから今でも宣伝ツイートはたまにしてるよ
別にCLAMPファンじゃ無くても封真に魅力感じる人なんてそんないないだろ
ツバサでマガジン読者に神威と絡んだ時キモイ扱いだったし
封真好きな人ってそれこそ神威ちゃん萌えのライト腐が専用棒みたいな感じで好きってのばっかだった覚えが
封真はキャラデザも微妙なのがなぁ
Xはキャラデザ派手なキャラ多いし封真が格好良い扱いされてもあまりピンとこなかった
カラーも神威と良く並ぶけど明らかに劣ってたし
小鳥はキャラデザは華やかで可愛いんだけど
>>186 ピンと来ないww
封真が人の心読めるっぽいの理由が気になるな
他作品の謎はもうあんまり気にならないけど、Xは気になる
思い入れがあるからかな
>>188 多分俺は神威だからで終わりだろうな
てか実際そう言ってた気が…
神威は初期の好戦的な性格が好きではなかったし大人しくなってからも特にこれといってハマらなかったな
個人的に神威はXでもツバサでも昴流の持ち上げ要員でしかないわ
主役が一番好きである必要はないけど主役に魅力を感じない作品はつまらないな
最終決戦では第三の主人公格空汰の大活躍が見れそうだぜ!!
盛り上がらざるを得ない・・・
ツバサの設定見て今描いたら昴流と☆メインだろうなって感じたわ
>>192 てか神威って序盤のDQN時代も姫化した中盤以降もなんか違和感あるんだよな
ツバサのクール系が一番キャラデザと合ってた気がする
CLAMPキャラって脈絡無く性格変わるキャラ多いけど考えてみれば性格の変異に
納得いったのって昴流ぐらいしかいないかもw
封真は夜叉王思い出すんだよな。一応W主人公の片割れ的立ち位置なのに人気も存在感も微妙という点で
覚醒前封真と夜叉ってキャラ同じだしね
あの朴念仁系ってCLAMP好きだけど毎度魅力って言うか存在感無いよなって思う
あのタイプ好きなのかな?
量産はするけど毎度扱いそんな良く無いような…
封真なんて元の人格忘れられてすっかり鬼畜ホモがメインになっちゃったし
扱いよくないのは単純にあのタイプで人気があるキャラがあんまりいないのが大きいような…
作中描写見てると☆や黒鋼みたいなタイプの方が活躍させやすそうに見えるけどね
クランプ、描写が薄い癖に性格が天使のキャラよく作るけど、単純に需要があんまり無い様な
昴流みたいにキャラなりの苦労とか葛藤を見せられたら、まだ感情移入できる下地が読者にも出来るけど、キャラ描写薄い癖にそんな感情移入し辛い性格見せられても…ってなる
20面相にお願い!の子も天使系だったけど、カップル萌え+苦労してるキャラ背景であの子は割と好きだったな
さくらが受けたからだろうけどあれは声優パワーとかもあるからなあ
さくらはアニメ絵が原作とかなり違ってお目目パッチリ萌え絵になってた印象
キャラデザバビロンOVAと同じ人なんだっけ?
桜は桜であれで結構苦労もしてるけどね。クロウと親戚には絶対なりたくないw
ぶっちゃけクロウはあの世界だからまあいっかーみたいな雰囲気になってるけど、
自分勝手な願いの為に不特定多数を巻き込んだのは他のCLAMPキャラとそんな変わらんよなと…
てかバビロンは昴流の性格だからこその物語って感じだからなぁ…
雷句先生の金色のガッシュでもクオウのセリフで
「愛する人の為に全てを犠牲にして何が悪い!!」というのがあったが
CLAMPのキャラの思想と通じるものがあるな
CLAMPは自己犠牲の考え自体は嫌いでしょ
キャラにそういう行動をとらせたうえで作中で否定してくるから
ただ人を簡単に殺す☆とか封真に自己犠牲やめろとか言われてもムカつくだけなのでやめてほしい
個人的に☆はそんなむかつかん
自分がどうしようも無いの前提だし自虐も入ってるから
封真はうざいなあって思ってるけど
>>209 まあ犬神の話とか良い子ちゃんじゃなきゃ成り立たないしな
20面相のカップリングは作者自己投影の夢そのものだよね
玲くんは婿にしたいNo.1だったはず
ウタコは大川の姪から持ってきただけだし夢とは違う様な
最終的には普通のお嬢さんになるし
大川の自己投影先は侑子とかな気が
一時期アゲハとかPN変えてたし
>>206 高橋久美子さんだっけ?
バビロンやワンダーランドは原作準拠って感じだったけどさくらはかなり変えてたな
妹之山家
大川家
伊集院家
皇家
大道寺家
が富豪トップ5?
皇家はギャグ入って無いからそこまでの金は無いと思う
20面相が自己投影なら自己投影が上手く機能したんじゃ
玲くん普通に婿にしたいわ
探偵団キャラはXで出て来ないで欲しかった
しかもなんか劣化してるし
>>222 分かる
育ったらあんまり格好良くない…
CLAMPキャラで成長後が良いキャラってあんまいないような。神威とか絶対成長させたらいかんタイプだと思う
阿修羅は成長後のが良いかな
まああれは最初に大人のデザインがあったからだろうけど
あと個人的にCCSの小狼は最後成長した時のが格好良かったから、前作よりショタ化
してる今のキャラデザは正直残念
>>219 妹之山の一人勝ちに見える
ほかの家は東京タワー貸し切りしそうにない
そういや夜叉王が子供の頃は昴流と同じ顔だったことで昴流があんな馬面にならなくて良かったとか昔言われてたな…
>>222 絵的にはXのが進化して美形にも描いてるはずなのになぜかコレジャナイ感があの3人は凄かったな…
神威と大人阿修羅のキャラデザはCLAMPの中ではトップクラスだと思う。でもその割に相手役のキャラデザは微妙なんだよなあ
昴流はXの世界では終盤どんどん若返ってたような気がする
神威とのツーショットカラーは髪伸びた上に微妙にハネ気味だったから最初誰かと思ったよ
その当たりのキャラの一番いいビジュアルの時期が一度に見えるのは地味にツバサだよね
昴流が可愛くて神威も可愛い
阿修羅も大人
夜叉王と並んで釣り合う
(好き嫌いあるだろうけど)個人的には★のビジュアルも好き
話がアレじゃなかったらツバサ楽しかっただろうな…
ツバサ昴流は女の子に見えるのがな
実際勘違いしてた人結構いたし
昴流が黒尽くめになってたけどあれ喪服ってことなの?
昴流の気持ち的には喪服かもしれないけど絵的には☆のように黒づくめにすることで桜塚護になったことを表してるんじゃないかな
Xの昴流が今後、北都をどう呼ぶのか気になる。もう出たかな。18,5は未見。
若返ってるのは、☆が死ぬとき北都ちゃん呼びに戻ったのが関係してるのかとちょっと思った。
18.5あるけど北都について特に言及は無いよ
連載続けばあったのかもしれないけど
神威はアニメのキャラデザツバサOVAが一番良かったな
X劇場版もいいんだけど濃いから好みが分かれそう
ツバサで封真と北都の邂逅とかワクワクするスペシャルな組み合わせが見たかった
>>239 IGは基本原作準拠でキャラデザしてくれたからなあ
マッドはキャラデザの癖が入る感じだよね
レイアースは東映
キャラデザの石田敦子はCLAMP指名ではあるけどね
まあレイアースって原作も結構適当だしOPが凄かっただけでも十分だろう
レイアースはCLAMP作品でも五本の指に入る名作だけどね
レイアースはキャラデザだけならOVAのが原作近かったけど話が誰得だったな
アニメのXに大満足できたんで自分は幸運だと思う。
キャラデザも話も出番の多さも(不自然でないし)原作Xよりずっといい。
原作は昴流が☆一筋なのが違和感ある
そこは違和感あるかな?
バビロン時代から誰も特別に出来ないキャラって設定だったし
まるで北都ガン無視にみえるんだよ。不自然なレベルに感じる
むやみに北都を使い回さないのはいいけど、昴流が☆☆すぎてさびしいわ
一応キャラクターファイルで昴流は北都について言及してたよ
まあ北都についてまで描写増えると主人公誰だよになっちゃうし
やっぱバビロンキャラは魅力的だなぁ
また読み切りで良いから一度描いて欲しい
東京タワーつながりでレイアース三人組の代わりに間違ってセフィーロに呼ばれるバビロン三人組の新連載をどこかで描いてほしいな
いやあ話の作り方次第ではどんな異世界でも輝くでしょ
アニメXと言えば昴流の声が杉田って今なら絶対無いキャスティングだな
杉田は今なら☆とかだろうな
大人昴流は櫻井さんとかのイメージ
>>253 ツバサのキャラデザが1番良いと思ったな
目も原作みたく塗りつぶしじゃ無いし
杉田は今でも時々昴流について触れるよな。最初は棒だったけど☆が死ぬ辺りの演技は頑張ってたと思うわ
アニメとしてはちょびっツのがヒットしたのに昴流に触れることのが多いのが嬉しい
どちらかと言うと黒歴史的なノリなのかと思ってたしw
アクションヘタって本スレで言われてるけど短編でアクションもあまり無いバビロンは
やっぱりCLAMP向けだったんだろうなって思う
バビロンは作者たちの一生懸命さがなんかいい。
オサレにサラーと描いてる感ゼロ
途中だった
正解分からない位絶妙に難しい所突いてきて、読み応えはあった
大川があの頃は青かったって言ってるが青い時のが良かったな
まああの頃は売れようと必死だったからな
今のは完全に信者が付いてきてくれる前提の作品になっちゃってるし
>>229 昴流はキャラデザ良いとはそんな聞かんな
美形ではあるが地味目だからな
まあ自分は顔が好きだから昴流が好きってわけじゃ無いからどうでも良いけど
東京BABYLON時代の昴流のキャラデザは一番好きだよ
中性的美少年フェチだからかな
目の描き方も好き
自分もバビロン時代が1番好きだなぁ
X以降は笑わなくなるし
まあしゃーないんだけど
自分はデザインはX14〜16巻辺りが一番好きだな。正直長いモミアゲは大人昴流には似合わんと思ってる
声優は今だと
昴流は大空直美
北都は富田美憂
が凄いピッタリだ
昴流のビジュアルだと男声優だとオカマっぽくなるからダメなんだよね
大人昴流なら男声優でいいけど
少年昴流は女声優じゃないと
自分のイメージと合ってるかは別としてバビロンの勝平もツバサの下野もおかまっぽくなんかなかったけど
男の娘は流石にカテゴリー違いでしょ
昴流も占い師さんに性別間違われそうになってたりもしてたけど
振る舞いは少年だし勿論女装してないし
もこなはあまりキャラに女装させないしな
女装好きなのは猫井
どっちが昴流でしょうか?ってのはちょっと見たかった
北都が昴流のふりはできるかもしれないけど、昴宿が北都のふりはできるかな
>>295 なんだったか北都が「大人しくしとかないと(?)昴流と名乗ってあちこちでイタズラの限りを尽くすわよ!」て言ってたような
>>299 そうだったかありがとう
確か昴流風邪ひいてたんだっけな
昴流が女物の服着てたら、あのアジア系女キャラとかコロっと騙されそうだけどな
Xで天のメンバーがCLAMP学園に入ったとき、高等部の先輩な昴流たちの記録を学内で見つけたら面白いと思ってた
神威は昴流が双子なのは知らないし。写真とかで偶然知ったら面白い
>>295 昴流が赤くなりながらカタコトで話して余裕でバレそう
>>302 「双子のお姉さんのことで傷ついて」ってセリフあるから神威は昴流と北都が双子なの知ってる
これ読んだ時双子であることや北都の死で傷ついた心が癒えるのを許さなかったとかいつそんな会話したんだと思ったな
>>304 正直一緒にお勉強とかよりそういうシーンを描いて欲しかった
>>273 主張もシンプルだしね
最近の作品はもう大川ポエムブック化してるけど
それもあるけど1番は☆じゃ無いの?
まあこれは昴流が優しいとは違うとこから来る感情だと思うけど
昴流って生き残っても結婚とかしないで生きてくんだろうか?
☆のお目目入れた時点で他の人を好きになることはないし形だけの結婚なんてするタイプでもない
神威と封真が両方生き残ったら昴流は一緒にはいないだろうし寿命が来るまで一人で生きてくのを想像すると何か泣ける
生き残ったらどこに住むつもりなんだろ?
☆の実家?
東京の象徴→東京タワー
東京バビロンの主人公→東京のイメージしょってる
滅んだ東京の象徴→壊れた東京タワー
そこにいる、北都も☆も死んで地の龍になった昴流も滅んだ東京の象徴
な感じ
スカイツリー出来たけど、東京タワーって趣があっていいよね
絵になるって言うか
今Xと東京バビロン描いても案外古くならないかも
1999年はあれだけども…、でも別の世界終末漫画でも案外21世紀迄連載やってたりしたからなぁ
ファンは待ってる訳だし、今X再開しても喜ぶファンは居ると思う
ここ以外でも
まあ完結しろ作品じゃXは良く入るしそりゃ完結して欲しい人は多いだろ
2017年になった今1999年を舞台にした世紀末漫画があってもおかしくはないね
ただここの評価見る限り話がgdgdになりそうでそれも嫌だ
今やるなら彼岸島の
『彼岸島 最後の47日間』
『彼岸島 48日後…』
みたいに
『X 最後の47日間』
『X 48日後…』
にして、ある程度長期連載を見越したシリーズにしないと駄目
そうでなければ商売にならない
CLAMPの作風が90年代ってかんじだからか変に現代チックにするよか90年代が舞台の
作品のが合ってるとは思う
生き残ったとしても、昴流は短命な気がして…
昴流が長生きする(できる)イメージがあんまない
昔生き残って欲しいけど若いまま死んで欲しいって言われてたの思い出した
ツバサじゃとうとう不老になったよとも言われたけど
皇と桜塚を統一させた伝説の陰陽師として長老みたいなキャラになってほしい
けもフレはともかくCLAMPに関しては角川側の問題じゃ無いと思う
他の出版社でもやらかしてるし
バビロンの頃はCLAMPの変な執念を感じたけど最近はそういうのを全く感じられない
>>329 CLAMPはそういうのが割と良く出るタイプだと思う
☆や昴流のエピソードは好き嫌いは置いといて大体気合い入ってるもんね
てかXのキャラクターファイルや短編は気合い入ってるキャラとそうじゃないキャラの差が大きくてな…
>>328 分かる
他に無い話作ってやるぜ、みたいな創作的野心が見えて良かった
そもそも最近のCLAMPは異常に保守的だからなあ
さくらも新規向けに全く作ってないし
>>333 神威と封真はどちらもかなり適当だったなw
巻末オマケも2人纏められてたしw
今も好きってのは知らんけどまあかつて☆が大事な人だったってのは昴流が意識無かった
時知ったような気がする
昴流☆の目玉入れたままだと実家に戻ることも出来なそうだよね
バビロンの時は163でXの時は173
5年程度で10も身長伸びたんだな
女性の北都と同じ身長で男性も女性もカワイイを保つには妥当な身長
CLAMPは体格差好きだから昴流はそんな大きくは無い
>>331 分かりやすいよね
Xの時から神威と昴流の組み合わせお気に入りなんだなって言われててツバサで双子にまでして
案の定1番お気に入り設定は神威と昴流双子にしたことですとか言ってたし
昴流が使い回されるのはうれしくない
Xで神威の先輩みたいになるのは納得したけど。使い回しで双子チェンジはないわ
四月一日探偵とかでも昴流にやたら懐く神威とかやってたけどあの組み合わせあまり好きじゃ無い
ファンがみたいのは昴流と☆の絡みだけど全く見せなくなったよな…
昴流なら☆と北都との絡みのが需要あるよな
神威と昴流の組み合わせ需要って無い訳じゃないけど他のが需要あるだろ感が凄い
ぶっちゃけ神威と封真の組み合わせがあんだけゴリ推ししても今ひとつだったから
昴流とも組み合わせようみたいな考えにしか見えない
ああ、あれ神威を人気にさせようと考えたらああなるのか
キライじゃないけど思い入れも無い組み合わせだわ
元々CLAMPってニコイチで人気出そうとするからな
CCさくらも昔はそんなでも無かったのに急激に小狼くんとのカップリング押しになったのは
小狼くんの人気をもっと上げたいってところもあると思うし
CLAMPって正反対のニコイチ好きだよね
神威と昴流はその点もビミョー
一応神威は人気な方なんだから良いじゃん
足りないのか?
まあラバストもなぜか神威と昴流っていう組み合わせだったし、数年前のもXのグッズなのに
なぜか昴流と☆が駆り出されてたからなあ…
>>356 そこは一応昴流も☆もXの登場人物しかもそれぞれ天の龍地の龍という重要キャラなんだし間違ってないんじゃない
Xの連載が始まったときって、東京バビロン終わってないよね
使いまわしで稼ぐのはもともとの予定だったのか
変な言い方だが北都は、clampの中では「運よくちゃんと死ねた人」なんだろうな
さくらと小狼とか、ぐちゃぐちゃに引っ掻き回されてるの気の毒だ
>>354 つか昴流が神威より☆が基本だから神威のただの片思いっぽく見える
神威と昴流もだけど☆と封真もやけに組ませたがるよね。正直こっちの方が☆の人気に乗っかってる感ある
元々封真って神威の人気におんぶされてた感じだったからな…
てかCLAMP全体で見ても男キャラは神、昴、☆が抜けて人気高いからそこに封真入れても
乗っかってるようにしか見えないんだよね…
人気考えないならそこに封真いても全く違和感はないと思うけど
寧ろいない方がバランスがおかしい
正直バビロン組とX組は分けて欲しかったわ
なぜか4人組にされる最近がおかしいわ
>>355 神威は人気あるけどセット人気も出したいんだと思う
CLAMPの男キャラだと昴流がやっぱ圧倒的に可愛い
バビロン好きな人ってやっぱXはあまり好きじゃないの?
バビロンがXのための踏み台感があって嫌だった
決着つけたのは良かったけど
まああの当時ってCLAMPがどの作品もXに集結するーみたいなノリで描いてたからなあ
その結果Xキャラは他とリンク出来なくなったが色々後悔してそう
人気高い神威とあれだけホモ的に絡ませても人気出ない封真は正直凄いと思う
まずキャラデザが封真はダメ過ぎる…
Xって派手な美形多いから余計に…
神威と良く並ぶからどんだけ厨二衣装着ても地味に見えるし
牙暁のキャラデザだったらまだ需要あったかもしれない
封真って神威の他に絡むのは☆や昴流だもんな
周りのキャラ人気にはスゲー恵まれてる
単純に絡みだけなら昴流と☆より封真と神威は露骨だよな
>>372 カキョウ(性格もキャラデザも)儚すぎてちょっと…
北都の相手としてもバランス取れない位儚くて萌えなかった
彼女が死ぬ時にも泣いてるだけってお前…
北都はカキョウタイプにしても、もうちょっと頼れる奴の方が合ってる気がする
同級生でツンデレ彼氏とかもいいかも
元々は普通の高校生だったわけだからあまり派手にできなかったのでは
個人的には北都と牙暁の組み合わせは結構好き
それまで生きてると言えない生活してた牙暁が天真爛漫で積極的な北都に引っ張られる形で外に意識を向け出したのはいいと思った
ところで牙暁を閉じ込めてた連中は丁の式神だったんだろうか
銃ぶっ放してたから違うのか
>>378 牙暁の片思いなら分かるけど一応両思いってのが微妙
>>380 そうなん?
インタビューとかで大川あたりが言ってたん?
北都は根が親切だからフィリピン人の子の時みたいに牙暁の現状をなんとかしてやりたいと思っただけで
昴流の一件で牙暁に何も告げず死にに行っちゃったてのは惚れた男に取る態度じゃないような
>>381 一応公式彼氏だよ
北都の彼氏がXに出まーすって宣伝してたし
今は違うことになってる可能性はあるにはあるがw
アニメスタッフは確か牙暁と北都のカップル推しだったんだよね
正直北都は昴流が1番大事にしか見えないから牙暁の片思いって感じで見てたわw
Xでの絡みだけで北都が牙暁に恋愛感情があるようにみえるかっていうと無理がある
昴流が一番の部分を除いてもただの話し相手ぐらいにしか見えない
まあ彼氏だろうが友達だろうが話に影響がなさそうだから描いてる方もどうでもいいんだろう
北都の彼氏は出す予定ではあったろうが牙暁では無かったと思うよ
彼氏出るよーって言った時は別に承花ハマって無かったろうし
まあ花京院元ネタキャラに重要役割やりたかったんだなって感じはする…w
でも牙暁ってCLAMPにそこまで気に入られてるって感じでも無いような…
>>371 あれだけ露骨なホモ推ししてキャラデザも良くて、ほぼ単体人気の神威もある意味凄いかと…
神威は封真とも小鳥とも人気出なかったからなあ。少し前の人気投票でも相変わらず単体人気はあるのに
もこなは神威のホモ絵滅茶苦茶気合い入れて描いてるのは伝わって来るけど逆効果になってるような…
神威は性格があまりしっくり来なくて掛け合いが基本微妙なんだよなあ
>>396 神威、容姿はめっちゃ好きなんだけど、性格に共感もしなければ可愛げも無いから萌えられなかった…
個人的な感想だけど
クランプのキャラ、性格の可愛げがあるキャラって割と居るんだけど、神威の性格は微妙
人気高い昴流☆北都は性格に可愛げあるよね
可愛げって大事だよな
門7の橘とか顔は大人昴流に似てるんだけど、性格がキツくて好きになれなかったな
>>396 ピンとくるやり取りって神威はあまり無いよね
敢えて言うなら昴流が神威の精神潜った時は割と良いやり取りとして上げられてる気はするけど、
それも神威っていうか昴流のキャラありきなんだよな
>>399 主人公無理矢理連れてきて当たりが強いのはなぁ…
神威は譲刃とのやりとりは好きだったな。正直譲刃の想い人を草薙にしないで神威とくっつけた方がマシだった気がする
神威は封真や瀬川くんとよりも空汰との方が友情を深める描写はちゃんとしてたんじゃない
>>405 そこらは友情っていうかホモだったからなぁ
てか瀬川くんって何のために出したんだ?
>>397 りぼんやなかよししか読んだことのないころ初めてレイアースを読んで衝撃を受けて
その後CLAMPを作者買いするようになって、今なら「?」と思うような展開でも楽しんでいた当時でも
Xの途中で神威の性格が激変するのだけは腑に落ちなかった
バビロンで昴が変わるのは自然な流れだと思ったし
神威でも譲刃とのやり取りでペースを乱されるところなんかは微笑ましかったんだけど
そのころは同人どころかジョジョも知らなかったから、wishとか合ドラとかも普通に好きだったw
まああの出来事がきっかけで変わったってことなんだろうけど姫っぽく変わるかな?っていう…
口調とかも全く別人だし
ツバサでも性格違うし大川自体神威の性格あまり掴めてないんだろうなって感じる
神威の子供時代は昴流みたいな性格だったから姫化は本来の姿に戻っただけなんだろうけど
初期の神威は寄ってくるものすべてに敵意むき出しで何がしたいのかわからんし唯のヤンキーにしかみえなかったな
>>410 四月一日探偵でも昴流に懐いてたしツバサのブラコンクールが1番書きやすそう
最近ふと花京院にどハマりして絵柄が苦手で避けてたJOJOを読んでたんだけど、自分でもなんでなのかよくわからなった
ここ来て理由わかったよ
小学校の頃から花京院のコピー見て育ってきたんだもんな…納得
>>407 日常を送る人々の象徴みたいな
なんであんなホモい感じに描いたんだよとは思う
>>414 ああすまん、スレ違いだったねCLAMPスレに書くべきだった
ジョジョの流れあったからつい
承花は封真と牙暁だし
だから北都と牙暁のカップリングがニガテ
ジョジョ知らないんでジョジョの話題出されるたびにさっぱりわからないよ!
>>415 神威にセクハラする人みたくなってたよな
昴流も神威を取り巻くホモの1人みたいな描写されてるのが嫌だった
>>415 急にいなくなっちゃったし何か扱いきれなかったんだなって感じた
休載作品山積みだしね
まあXはCLAMP自身今更世紀末ネタとかツバサやっちゃった上での当時の集大成作品とかで
色々微妙に思ってそうではある
>>421 昴流はそんな風には見えなくね?
神威のが昴流気にしまくりだし
昴流の矢印は一貫して☆に向いてるからね
てか個人的には、神威は小鳥が殺されてからは封真封真なので、神威と昴流は境遇の少し似たホモの兄弟っぽいと思ってた
昴流はどの世界でも☆が1番好きなんだろうか?
茨の道だな
だから一応ツバサじゃ☆のキャラライトにしたんだろうし…
>>432 キャラライトにしても会えなかったら意味無くね?
何となくあの2人くっ付けたら大川はもう何もやらなそうではある
なのになぜバビロン以降は変な組み合わせ優先させるのか…
昴流と☆が会えない間の話相手が必要っていうのもあるんじゃない?
バビロン以降って…あったとして、ツバサの兄弟ネタぐらいじゃない?
>>431 ☆が存在しない世界では
実月か邦子かゆうや君とくっついているはず
>>437 バビロンってCLAMP比でもマイナーな方なのに今でもお気に入りなんだなって言う
まあマイナーでもCLAMP比じゃキャラ人気は高いし
大川が1番自由に動かして楽しかったのはバビロンキャラだったんだろうって気はする
色々偏った意見にしないでって言われていたらしいけど、バビロンはCLAMPの趣味枠って
感じの作品だったろうしなあ…
今じゃあまり描かないタイプの作品だよね
★と昴流の関係性と
侑子と四月一日の関係性は似ている
昴流が☆に執着心持つのは分かるが四月一日が侑子に拘る理由が良く分からなかったなぁ
>>447 というより描けない気がする
今は強姦や新興宗教を漫画で扱うのは、よっぽど作家に寛容な青年誌じゃないと厳しいような
描けてもCLAMPは今は描かなそう
バビロンってメインに来るのはゲストだし実はあまりキャラクター商売には向いて無いんたよね
けど解決するのはメインの3人だし仲の描写もきちんとあって最終的に解明される謎もあったから
今でもCLAMPの中ではマイナーと言われる割に人気あるんだと思うんだけどなぁ
>>446 この話が印象に残ってるとかはっきり言うのってバビロンぐらいな気がすんね
他は当時の取り巻く状況とかをメインに話するけど
あの当時の社会問題を取り上げるなど、地に足のついた話を作ってたからかな
大川脚本ってあまり好きじゃ無いがバビロンに関してはアニメのオリジナル脚本よか大川のドラマCDとかのが好きだったな
>>454 まあ昴流ぐらい丁寧に内面描いてるキャラってCLAMPじゃあまりいないよね
CLAMP的に純粋なのはさくら琥珀秀樹だっけ
他にもいそうだけどな
光辺りも純粋良い子に描いてそうな気するけど
昴流は原作で良い子だけどどこか欠落してるみたいな扱いだったからまあ納得ではあるけど
まあ昴流は☆と正反対だけど本質は似てるってキャラにしたかったのもあるだろうし
考えて見れば優しいけどなんかおかしい子扱いなのって昴流ぐらいか?
他の純粋キャラは周囲が違和感なく受け入れてるから、そうだと思う
自分を大事にしないキャラ自体はCLAMPキャラでは定番ではあるけどな
>>466 Xで地の龍を継いだ時「したいことなんてもうない」と無気力ぶり披露して
封真(地の龍神威)も何かしなくちゃいけないわけじゃないと言ってたのを見るとそこは大丈夫な気がする
☆も言っていたけど、基本的には昴流に人は殺せないと思う
あんま考えたく無いけどツバサの昴流は結構殺してるんだろうか?
>>469 ツバサその辺ちゃんと読んでないんだけど吸血鬼の設定がどうだったかにもよるかな
吸われただけじゃ死なずに済む(1回の食事なら少量でおk)とかあったりして?
判断するには材料が少なすぎるんだよな
少なくともツバサの昴流はバビロンともXとも全く別の存在だから、命に対する価値観の根本的な違いは十分考えられる
>>471 ツバサ神威が殺人に抵抗無いキャラだからなぁ…
ツバサ神威ってそうだったっけ?
まあツバサのその2人は人間じゃなくて吸血鬼だしね
完全に別物
>>473 ☆は必ず殺すって言ってたし建物に入ってきたツバサ一行を普通に殺すって判断したからなぁ
一応ファイが吸血鬼化した時とかはそこまで飲まなくても大丈夫だったっぽいけど
吸血鬼になった☆は表でいい神父演じて裏でガンガン人殺して血吸ってそう
そうなの?吸血鬼からハンターへ転身?
もう昴流の血は誰にもやらないって神威が言ってたけどあれは…?
正確には元は☆のポジションが昴流だったって感じ
最初織葉が美しい男の子って言ったのはその名残り
>>478 そもそも最初は普通に昴流と☆だけの因縁だったんだと思うよ
ツバサでフード男の後ろの時計が昴流の誕生日指しててファンにバレて☆にしたんだよ
それとまた昴流が追いかけるより☆が追いかけた方が面白いと思ったらしい
あーだから口調が☆なのにタメ口だったのか
誰にでも敬語なのが☆なのに
なんとなーく最初はXの昴流で出す予定だったのかなと予想
☆はおっさんバージョンで出したかったろうし
昴流に☆以外殺して欲しく無いのも分かるけど☆が封真以下なのはなんか嫌だったなw
龍の一人にすぎないのに龍を統括する者より強い方がいやだわ
そうじゃなくてリンクしてしまってそうなったのがねって意味
しかしよりにもよって昴流達を吸血鬼とかあざと過ぎてw
☆に追いかけられてるだけマシなのかな?
ツバサの昴流は
☆は強そうに見えるけど封真はあまりそう感じ無いなぁ
能力も良く分からないし
ツバサが予定通り☆吸血鬼で昴流神父で昴流が追ってた場合
北都はまた☆に殺されてたなんてこともありえたのかな
流石にゲストキャラの設定にしては重すぎるかな
神威はもっと重い…はずなんだがバビロンで描写ある昴流のが気の毒がられてるような…
神威は彼女殺されて気の毒なのにホモホモとか
気の毒な境遇を台無しにしているからな
彼女じゃないしなあ
そこまで絆描けてないし・・・
序盤に東京に帰ってから5巻くらいかけて神威と小鳥のラブストーリーで愛を育めてれば
悲しみも深く一般にも名作として伝わってたかもしれんのになぁ
>>494 確かに人死んでる横でホモシーン描かれたら気の毒感は薄まるな…
UQ HOLDERの真壁 源五郎がメガネの丁寧な言葉遣いの美形の青年で雰囲気とか☆にちょっと似てる
バビロンってバッドでびっくりみたいに言われてたりするけどこれでハッピーエンドもあまり想像出来ない作品だよね
Xだと昴流脇役になったけど主役にしろって荒れなかったん?
バビロンって女の子がひどい目にあうシーンが多いけどなんで?
北斗ちゃんも酷い目に遭うし
鬱すぎるぞ
ネギマを見習えや!
せいぜいネギに裸を見られたり抱きつかれたりするだけだぞ
>>502 そういう声はあったな
神威が話進めないのもあって
作者が入れ込まない方がキャラ人気出たりするけどCLAMPの場合は入れ込んだ方が基本人気出るよね
>>506 それって入れ込まない場合作者が冷静な視点を維持してそのキャラを保って役割どおり描写するから人気に繋がるって事かと思うんだけど
CLAMPの場合入れ込まないとキャラが薄くなるだけだからかな
スレチ気味で悪いけどツバサ初期に出た悪役の医者?なんか薄っぺらすぎて見るのも苦痛だったわ
お前その程度で☆気取りかよって
あまり☆に似てなかったかもしれんけど
>>507 あーでも何となく☆意識してるような気はする
てか封真といいクロウといい最近だとギモマス辺りか、
☆意識してそうな敵役は量産するが大体人気出ないよなぁ
CLAMPは結構ダイレクトにやる気が読者に伝わるタイプだと思うよ
バナナの話とかもこなは泣きながらコンテ切ったとか言ってたし
正直主役とか関係なく昴流しか見てなかったから
あんまり気にしてなかったw
>>508 その中だと☆ぐらいしか可愛げ無いんだよなぁ
昴流関係にしか興味無かったから映画は最悪だったな…
始まった途端相討ちで映画版オリキャラのが尺取ってたんじゃな
席立った人もいたとかなんとか
人気あるって分かってたのに良くああしようと思ったな
大川もお気に入りだったろうに
映画って90分か120分かだから
因縁あるバビロン天地龍の決着に長々時間割くわけにいかない・結局神威以外全滅エンドだから最初に華々しく(?)散らせとくかでああなったんかな
もうちょっとやりようはあっただろうに
尺足りないなら別に本編やる必要なんて無かったと思うがね
>>513 席立ったやら悲鳴あげたやらファンからクレームの手紙が山程来たやらネタには困らん映画ではあった
でも昔はそういうファンがいたんだなって悲しくなってくるわ
もう大分そういうファン減っただろ
講談社行ってからはメディアミックス漫画家になっちゃったからなぁ
昔から昴流達にそういうファンが付いてるだけで
別にCLAMPにそういうファンがいたんじゃないけどな
実際昴流達のファンって昴流達が関わらなきゃCLAMPが何しようがスルーだし
当たり前だけど
大川が昔バビロンのファンは長文が滅茶苦茶多いって言ってたっけ
>>519 スレイヤーズ目当ての子供が泣き出したとも言ってたな
>>517 まあ、しょっぱな相討ちでも
5分くらいはとって会話してから相討ち
でもよかったかもな
てか、それがベストだったかも
>>515 2人の背景が重くて引っ張っても描ききれないから監督が最初の1番良い時にーでああなったらしい
監督的にはケレン味出したかったってのもあったらしいが
最近のが派手なメディア戦略路線だったのにあまりキャラ人気出ないよね
大川って話全く進めないからバビロンみたいなオムニバスが1番読めるんだよね
でも昔は割と早く説明あったような…
最近は説明すらもしないからな
久々にバビロン読んだんだけど、昴流ファン的に凄い良いところで終わっててワラタ
ここで放置はひどいわ
昴流の最期だけは見たい
☆以外の誰かには殺されないだろうから、誰か守って死ぬ前に☆(幻)が殺しに来るとかかなぁ
クランプのポリシーみたいので、死んだら先は無いって考えみたいだから、それは無いのかな
昴流は多分死なないんじゃないかな?
北都や☆の願いが昴流が生きてることだろうし
>>529 どんどん抽象的な言い回しになっていったのがなぁ
バビロンぐらいが1番分かり易いわ
今CLAMPがバビロン描いたらどうなるのか興味はある
別に☆が意味深な態度取る分には気にならなかったんだけどな
バビロンの3人ってみんな人気高いけどCLAMP漫画で何気に珍しいことだよね
キャラの役割がちゃんとしてたからな
今なら強い能力者では無い北都とかは空気になりそう
まあCLAMP自身も今なら扱う題材も違うし自分達の青臭いところが出た作品って言ってるし
今のCLAMPに北都のような強気な女の子は描けないんじゃないか
描けてたら門7のはなもあんな掴みどころの無いキャラにはならないはず
はなは普段ほわほわが装ってるのか二重人格か突然ウエメセ神秘キャラになるって印象だったけど話が進まないまま中断未完コースだからなおさら掴み所ないな
青臭かろうが分かりやすいキャラとストーリー展開できちんと謎を明かして終わったバビロンは今もファンの間で評価高いけど
現在の成熟したはずのCLAMPは思わせぶり振り撒いて投げ出すばかり…
北都が全く出てないしCLAMPも描いてないのに女キャラで投票上位だったのが皮肉だな
投票してる層にバビロン全盛期時代のファン層が多いんだろうから当たり前だけどね
GATE 7とかは投票に参加するようなファン層があんまりいないんじゃない
読んでないからよく分からないけど
>>542 そもそもCLAMPって女キャラ人気高い印象があまり無いな
前やってたCLAMPラジオ
バビロン回が一番良かった気がする
というか門7は既存ファンが買っただけだろうし読者が投票するにしても入れるのは別作品だと思う
>>544 まあXだと牙暁の思い出キャラでしか無いし北都のキャラ前面に出してもな
>>550 バビロンで言うと皇一門も桜塚護も説明しないで話進めてるようなもん
そして☆が「そろそろ賭けに出ましょうか」と本性を垣間見せる発言をして、すぐに休載するようなもん
まあ今思えばバビロンが分かり易過ぎただけな気もする
ツバサ序盤は担当に色々言われてて今まで自分達がどんなに分かりにくい話描いてたか分かったとか言ってたんだがね
他の作品に関してはX中盤頃の絵でみたいなって感じなんだがバビロンに関してはバビロン後半の絵で全部見たかったってのが強いな
バビロンキャラには他のCLAMPキャラには無い魅力があるよね
メイン、ゲスト共に
本スレでCLAMPキャラは脈絡無くキャラ変わるって言われてたけど基本的にバビロンキャラはブレなかったなと思う
生きてて欲しいじゃないの?
昴流から生きる気力を奪ったくせにそう願うのがつくづく我儘な男だなって感じになるのかと
封真も多分似たような願いだよね
封真もそう願うって確か今の封真って神威の影じゃ無かった?
自分の影が何よりも自分に生きてて欲しいって願ってるのか?
決戦前牙暁があれは神威じゃないって言ってたからどっかの時点で封真に戻った可能性あるんでは
妹始め大勢の人殺してて悲惨すぎと思ったもんだが
でも神威の人格で俺の願いは神威にしか叶えられ無いって言ってるんだよなぁ
正直CLAMPのもう1人の自分ネタはあまり納得しないことが多い
バビロンはあのネタ無くて良かったと思うけど
北都は「昴流を泣かせたら殺す」と言って、本当にそうしたんだな
なんか最近気が付いて感心した
北都が最後に着てたすっきりしたワンピがなんかすごく好き
他も2人一緒に幸せには昴流が☆の目受け取ることである意味一緒になれたりと小ネタあるよね
Xの世界で昴流が人として幸せに〜なんてどだい無理で、ツバサとかで漂流するはめになってるのは
或る意味しょうがないのかね
アニメXラストではなんとか人としての未来があってアニメXにはほんと感謝してる
>>568 大川って基本適当で行き当たりばったりだけどあの2人に関しては結構凝るよね
☆の最期の言葉が真実かどうか分かる事が今後の昴流にとって大事な事なんじゃ無いかね?
あの目玉ネタ気に入ったんだか知らんが連発させるのはやめて欲しかった
昴流が☆の目玉入れた後オッドアイにならなくて良かった
失明は仕方ないけど左右で目の色が違うの苦手
目は微妙にゆうやくんネタも踏まえてるんだよな・・・
バビロン5巻のあのころとは世界も違うけど
こんなことになろうとは
陰陽術で移植ネタはともかくあの2人でやるのは分かるけど他キャラでお目目交換ネタやるのは分からない
その辺の設定はあまり詰めて考えてない気がする。父不明だし
母親の浮世離れさを出したいんだろうけど
協力者皆殺しシステムとかじゃ存続難しいわ
まあ何か書物?でもあれば霊力次第で可能な気もするけど
淡々と仕事として暗殺こなしてるだけだからゴルゴ13みたいになるんじゃないの
☆って暗殺しながら獣医になったんだよね
☆が片手間でほかの仕事つけて昴流は陰陽師やるしか無いって皮肉
暗殺の方が報酬多くて、件数は少ないんだろう。たぶん
>>585 実際獣医の仕事のがやってそうだったしな
CLAMPって大体変なCLAMP制服なのに☆は普通の学ランだったな
>>587 ☆に対してはスーツとか学ランとか普通の格好のが萌えてそうなんだよな
つなげたこと自体は問題ない
ただ料理の仕方がイマイチだった
>>590 X描いたこと自体後悔してんじゃ無いかな?
あれのおかげでXに出したキャラは他には出せなくなったし
吸血鬼版昴流を昨日始めてみたけど、こんなん別人だわ。
何がしたいんだか
実際別人だしな…
でも昴流はまだ他キャラと比べてバビロン準拠だとは思うが
神威と仲良し昴流ちゃん萌え萌え〜かな
その辺でツバサ見るの止めたから顛末知らないけど
別人なのは作者が描いた同人誌だと思えば割り切れないことはない
同人誌なら☆や北都とイチャついてるところを描けという話だけど
いや同人誌だったら逆に自分の萌える物描いても良いと思うけど一応商業でファンサも
兼ねた連載だったはずなんだから尚更☆や北都と絡ませろって思うの
リンクも、Xならまだいい
北都の彼氏云々全然知らなかったから、北都がばーんと出たときはマジびびったしうれしかった
アニメXではカキョウがちゃんと昴流に話しかけてるのもよかった。昴流また閉じてたのは残念だけど
設定的に牙暁って神威と話したり封真とホモるよりも、昴流や☆と絡むべきな気がするんだが
>>600 言われてみればそうかもしれんけど昴流はともかく北都を殺した張本人の☆と絡むのは色々キツいような
夢見で北都殺害を再度見た時はなんとか堪えたみたいだが
神威と話すのは小鳥が死ぬ前に面倒見てたから分るんだけど
封真とホモるのはマジでいらない…
>>601 とは言え無反応ってのもちょっと微妙なような
封真のホモハーレムって誰が楽しくて描いてるんだろ…
>>598 最初は不遇キャラ救済とか言ってたくせに北都と小鳥はスルーって一体…
てか牙暁はせめて昴流に北都の☆との最後のやりとりを昴流に伝えてやれよ
いや…ただもこなが攻めてる封真が好きなだけじゃないかな…
大川はどっちかと言うと封真の電波セリフかな
ホモホモさせたいのはやらしく見えると良いとか言ったもこなだと思う
☆が人気なのもあって覚醒封真をああしたんだろうが何が違うんだろうな?
>>614 上で☆意識したタイプの敵役は☆に比べて可愛いげないってあったけど
善人装ってる時の☆は昴流くん一筋です!がBL好きでなくても何だか嫌味なく受け取れたし本性とのギャップ萌えも狙えた
丁寧で好感の持てる描写だったからかな?
☆はギャグやってる時もCLAMP比じゃ割と面白い方だったと思う
まあ北都や昴流との掛け合いが良かったって気もするけど
大体CLAMPのキャラの掛け合いって悪い意味で独特って言うか言葉に困る感じなのが多いからなあ…
そういやCLAMPってあまり掛け合いが上手い印象無いな
バビロン、探偵団、中盤までのホリックは割と好きだったかもってぐらい
>>584 ああ、その対比で昴流は動物園の飼育員になるって夢が叶わなかったのか
今気づいた
昴流幸せになれ…
何年不幸なのよ、昴流
北都は飼育員の夢は本当の想いじゃ無いって言ってたけど実際はどうだったんだろう?
昴流は飼育員になりたいけど家や家族を捨てる程の夢じゃなかった
本当の想いじゃないってのは北都からすれば諦められるぐらいなら飼育員は大した夢じゃないって言ってるようなもんかな
>>618 CLAMPが不幸な昴流萌えしてるからなぁ
封真、クロウ(エリオル)、白豹、カイル、家光、文人、海渡辺りはタイプの差こそあれど☆を意識してると思う
帝釈天みたいな自称カリスマ悪役みたいなキャラは帝釈天が全く人気が出なかった為か聖伝以外無いけど
カイル、文人、海渡がスラスラ出てくるのがすごいな
自分にとって、カイル誰?って認識だったw
昴流の未来はアニメXだとかろうじてイメージできる
誰かとくっつくとかはともかく、生き残り組と信頼関係はいくらかあるだろうしさ
仕事の関係で三峰によるとかあるかも
徒歩で三峰山登って上で(凡人も2時間半で行けるから)おいしい味噌田楽食べてよ
こんにゃくとジャガイモまじうまいから
Xテレビ版後だと生き残り組は時々集まってそうなイメージ
封真も高校生で一人暮らしだろうしなあ
>>625 自分的には海渡って誰?って感じなんだが…
文人は致死のギモマスで白豹はCLOVERにいた白髪グラサン変態ホモ
>>628 多分さくら新作の新キャラだろうけどあの人って☆系だったんだ
>>625 カイルってツバサの医者だっけ
中身無さすぎて苦笑ものだった
CLAMPは☆は気に入ってるんだろうけど☆が人気あるわけはイマイチ理解して無いと思う
まあギアスだとシュナイゼルが好きらしいし大川の好みではあるんだろうがw
バビロンキャラは昔のメンバー込みで作ったキャラだったから良かったんだろうなと思う
>>590 個人的にXよりもバビロン、ホリック、さくらが同じ世界発言がイヤだったな
>>636 それだわ
コンビネーション描いてた人が作りそうなキャラだよね、☆
秋山たまよさんだっけ
>>637 あれ作者の気まぐれというか、ファンを集めてて場を盛り上げるために言ったんだと思うぞ
バビロンの世界にクロウ・リードとか次元の魔女とかはどうしても相容れないんだが
まあCLAMPがホリック(とその繋がりある作品)に昴流出さないのはあまりどこどこの世界と
繋がってるって決定付けたく無いからだろうし
バビロン3人組はいかにもなCLAMPキャラって感じだけど微妙に他と違うからなぁ
>>641 教えてくれて有難う
素で記憶に無かったわ
ガチホモばっかだったけど、あのキャラ達良かったな
☆は人殺しに正当性主張しないからCLAMP悪役の中じゃ見ててかなり楽ってのはある
バビロンのキャラたちの、筆に力入れすぎて歪んじゃってるような線とか、歌舞伎の隈取り並みの目の輪郭とか、秋山さんぽい気もする。
北都のファッションは誰のセンスだっだんだろ
>>646 まあなんだかんだXもあの2人の可能性であることは否定したく無いだろうし、
琥珀みたいにホイホイ出せるような設定では無いからな
多分それを後悔してのツバサだろうし
>>643 それもあるけど大川の考えに合致してるのがバビロンみたいな小規模の世界観なんだよな
結局個人的な話しか書けないし、考えも凄く偏ってるから
抜けた人たちって大事だったんだね
最初期は「応援役」の人も入れて7人
応援役も作品の雰囲気に多少は影響したのかもなあ
まあ話聞いてると昔は自由に描いてた感じは無かったからなあ
ネームいきなりオッケーされて驚いたって言ったのは講談社に行ってからじゃないか?
最近のキャラは大川が考えたポエムを言わされるだけのマシーン化してるのが嫌だわ
話が話なのに昴流も☆も割と男性声優には好かれる方だよね
生きていちゃいちゃすることは絶対にありえない関係だから安全ではある
BLではとてもくくれない関係だし。
CLAMPはそろそろ新メンバー加入オーディション企画とかやるべきだな
絵専門一人、話専門一人、両方出来るやつ一人の3名とか
正直メンバーは入れたくなさそうだからなあ…
CG担当は入れた方が良いと思うけど
今からCLAMPの仕切り直しとかできるんかねえ
自分はバビロンに夢中になれて幸せだったな
今でも飽きないし。
なんかネタないかとぐぐってたら中国語サイト出てきてつい読んじゃった。ネタバレ150%
な充実ぶりだったが真剣に読まれてると思うとうれしいな
昴流は他のCLAMP天然ちゃんとは何か違うんだよな
バビロンも講談社だったらアニメ化してくれたのかな?
>>655 神威と封真もある意味イチャついてはいないんだが男性から好かれてる話は全く聞かないなw
今更BANANAFISHがアニメ化とかバビロンもやってくれないかな?
>>663 スレ違いだけど、たまたま最近読み返そうとしたら胸糞描写多くて読めなかった…
昔より大人になってる分胸糞部分がしんどい
バビロンもそうだけど
若い頃より世間知ってる分不幸な話はメンタルがキツいわ
クランプもバビロンみたいな作風をもうやらないのは、それもあるのかもね。
致死は女子高生が刀を持って戦うBLOODシリーズの一環だからまた毛色が違うような
初めから架空の町が舞台だったし、キャラの退場のペースも凄まじかったから、
キャラに感情移入できなくて逆に胸糞悪くはならないんじゃないか
>>667 でもあれ周りがクズばっかだったからなぁ
バビロンみたいな作風をもうやらないっていうのは
自殺した女優の霊みたいな話はもう書けないからだと思ってた
当時のCLAMPにはあの女優の霊の気持ちがよく分っただろうけど
今のCLAMPには分らないんだろうなと思うと物悲しいものがある
ホリックで女のドロドロした感情はたまに描いてるがなぁ
>>668 無口キャラかクズだった時びっくりしたわw
昔のCLAMPスレでこんなのがあったぞ
↓以下連レスにて引用↓
92 :東京バビロン好きへの7つの質問:03/09/14 10:21 ID:???
唐突ですがお前ら仮にも東京バビロン好きなら質問に答えてください。
答えてくれなきゃ逆真言と犬神行きますんでよろしく。
質問1.
東京バビロン読んだせいで東京タワーに変な思い入れが出来てしまい、
上京した後に真っ先に東京タワーに行ってしまった人は手を挙げてください。
│∀・)ノ
質問2.
2巻で警察の善良そうなおじさんを北都が思いっきり顎を蹴飛ばしていますが
あれは読者的には可ですか? 痛そう・・・
質問3.
3巻で出てきた前世三人娘の一人が最近十二個の国の物語のアニメで
「私は選ばれた戦士なのよ!」と怪電波を飛ばして暴れまくっていましたが、
あれは星史郎が死んで呪縛が解けたからなんでしょうか?
93 :東京バビロン好きへの7つの質問:03/09/14 10:22 ID:???
質問4.
4巻でいじめられっ娘が教祖様のお言葉に対して「私が欲しいのはこんなんじゃない!」
と思ってますがあの辺りの意味が難しすぎて分かりません。誰か解説してください。
質問5.
5巻で「お年寄りは生き字引だから大切にしないと」と北都が言いますが、
これはボケ老人は逝ってよしという事ですか?
質問6.
盲導犬のおじさんが「これからの人生ペアでやれや」とアドバイスしますが、
あれはエックスでのあの終わりまでの行程で(どんな意味ででも可)実現されたと見なしますか?
質問7.
7巻ラストの昴流と女の子の幽霊のやり取り
「君が還る所に僕のお姉さんは居るのかな?」
「居ないわ、ここには貴方のように寂しい目をした人は居ないわ」
はどういう意味ですか? 北都は天国?には居ないという意味か、
居るけど寂しい目じゃないから、昴流に自分とそっくりな姉と言われてもハァ?なのか。
以上です。
>>674 最後の質問は多分北都は寂しい目はしていないってことなんだと思う
>>663 このスレで聞くのもなんだけどバナナフィッシュってどうなの?
>>676 面白いっちゃ面白いけど後半はホモの痴話喧嘩みたくなる
ツイでぱふのキャラ投票がそれ関係で回ってきたついでに昴流達も載っててワロタw
昴流を庇って怪我した☆ちゃんに感動とかあってワロタw
>>676 男が男にレ●●展開が全9回?位ある
萌えもあるんだけど、鬱要素もあるので、お好みで
>>679
折角だからコメント書き出してみた
1991年
昴流→あの穏やかな笑顔と異常な腰の低さ。今年の主演男優賞は昴流君以外いない。
☆→☆ちゃんのボケたとこも好きだけど、やっぱり何と言ってもあの目つきの悪さ、最高です。
1992年
昴流→今年こそその実力で1位になるのよ。
今年沢山泣いた昴流くんに励ましの気持ちで一票。
☆→昴流を庇って怪我した☆ちゃんに感動。
☆ちゃんの賭けって何?おせーて
1993年
昴流→最終回であんなことがあって変わってしまった彼に一票(泣)
ものすごーくつらいと思うけどいつか笑って下さい。いつまでも応援してます。
再び昴流君がXに登場するのを待ってます?
☆→昴流の心の中にはいつも星史郎さんがいる。例え憎しみであっても。
本性知っても冷めない私の愛は本気 >>681 コメントがどんどんモンペ化してってるなw
そりゃ14年前のやつだから
ぶっちゃけ「バカか?」と返したくなるのばっかだが4はちょっと難しい
4は久美子先生の教えが欲しいわけでは無いって意味じゃ?
>>687 そうなんか
バナナと吉祥天女とエッセイ漫画しか読んだ事ないから知らんかった
CLAMPのリンクはツバサでやり尽くした感あるし打ち止めになりそうな気が
それ以前に連載自体減るかもだけど
今のさくらだって30ページ無いしなぁ
他掛持ちしてないのに
CLAMPキャラ大集合はXが既にあったのになぜツバサを描いたんだろ?
>>688 その後の夜叉とイヴの眠りが派生作品だよ
一部キャラが引き継いで出てくる
ツバサの☆はヌルいと思ったけど少年誌であのキャラは自重したんだろうな
なんだかんだ、新書館はCLAMPにとっていい舞台だったと思うなあ
講談社に行って一気に商業ぽくなったけど話の作りこみは軽くなったような
まあ新書館や角川路線のが今でもそこそこ人気あるキャラは作れてたと思うよ
ただ新書館や角川だったら講談社みたいな全国でアニメ化とかできなきだろうからな
でも結局バビロン3人以上にキャラ人気出る作品無いのは皮肉だな
四月一日は最近のキャラじゃ人気あったのに本当に扱い間違ったよなあ
四月一日は扱いは良いと言えば良いけど誰も望んで無い扱いされてるっていうか
>>693 あのキャラだったらラスボス以上に目立っちゃうし
まあツバサのラスボス意味不明だったけど
CLAMPは昴流や☆みたいな2人をバビロン以降時たま描こうとしてるけどあまり上手くいって無いよね
CLAMPのホモって基本ツッコミ無くてベタベタしてるのがあまり好きじゃ無かったけど、
バビロンは北都がいて間に入ってくれたから割と軽めに見れたのが良かったな
昴流と☆みたいって言われるキャラに萌えたことない
神威と封真も正直全然萌えないっていうか
Xのメイン三人だと小鳥が一番好きだな自分は
バビロンの愛蔵版ツイートしてXまだ言われるの受けるw
バビロンの時は☆の本性時とかは☆のホモっぽさより恐怖感を表に出そうと思って
描いてたと思うんだけど、封真は封真の怖さよりもホモっぽさのが前に出ちゃってて
宿敵としての演出失敗してると思うの
まあもこながエロく見えたら良いなで描いてたらしいから恐怖感とかよりもホモホモしさのが
出て来るのはある意味当然ではある
だってそう描いてるんだから
問題はそのエロさが萌えにいまいち繋がってない点だよな。いや、もこなは萌えてるのか
公式両思いだった小鳥犠牲にしてのホモだったから全く嬉しく無いホモだったわ…
キャラ描写が薄いか好感持てないかだから、ホモ萌え以前の問題だったな
エックス3人組もコメディ入れたら良かったのに
個人的には共感も好感も持てなかった
フウマに至ってはずっと興味無い、よく分からんキャラが出てるな…って認識だった
関係無いけど名は体を表すなら封真って、何かを封印する役割なのかね
神(神威)とかを
>>711 封真のネーミングはそういう事だと思ってる
中断だから結局今に至るまでイミフではあるけど
そういえば元々天の龍は北斗七星に準えられてて神威だけは双子星(二連星)なので2人いるって事だったみたいだが(時鼓の遺言)
その片方は地の龍で反する存在のはずなんだよなあ
単に北斗七星絡めたいだけの厨二設定だったんだろうけどこれも考えてみると無意味な気がする
>>711 地の龍の神威を封じるってことだったんだと思うよ
大川も封真の名前には意味ある言ってたし
>>711 死ぬまで8巻分と考えてみればバビロン組より巻数やページ数多いから幾らでも
描けたはずなんだよね…
基本神威は空汰や嵐と一緒にいることのが多かったからなぁ…
小鳥や封真は基本避けっぱなしだったし
そもそもなんで封真に神威の影が乗り移ったのか良く分からないまま来たからなぁ
>>716 桃生家(父親で神主の鏡吾)が神威に渡すまで神剣を守るのが役目
で、神剣を産んで死ぬのが本来神威の母真神斗織の役割だった
(桃生に嫁入りした紗鵺が身代わりになった=神剣はこの日この場所つまり桃生神社でしか産まれないつってたから産む女は多少何かしらの力さえあれば誰でもいい事になる)
つまり桃生は神威を産んだ女の家と元から関わりあったからもう一人の神威=神威の影が産まれるのも必然だったのかなと
鏡吾も遺言で封真にそれを匂わす事言おうとしてたし
バビロンは短編集だったのもあって、主要3人が毎度ばしばし言うこと言ってたのはよかった
新書館で今も新刊が買えるみたいだな。買おうかな。(昔のヤツ捨てられちゃってさ・・・)
黄の2巻の昴流の表情すてきだ
個人的に神威と小鳥一緒のカラーは華やかで良かったから神威はノーマルカップリングにして欲しかったな
神威と封真は封真がやっぱり並んだ時に微妙になるから
>>703 その辺はちゃんと意味ありそうだけどなあ
封真が実は天の龍側の為に動いてたとか、2人で同じ目的の為に動く展開があるとかさ
連載途中だから予測でしか無いけど
しかし、いつも愚痴みたいなスレなのに、作品考察の流れになったらちゃんとした考察レスばかりになってワラタ
皆ツンデレだなw
最初からあのサングラス式神の術者は丁だと決めてたのかね?
そもそもバビロンだけなら大体の謎が解かれてるし話もシンプルだからあーだこーだ
考える必要もあまり無いわけで
X含めると説明不足もあって考えて辻褄合わせせにゃいかんような気がするけど
最近赤松健のUQ HOLDER!を読んだが
バトル描写がツバサの時のもこなと凄く似ている
マガジン連載だったこと以外は全く関連なさそうな二人だが・・・
>>709 てか人が死んでる横でエロさを見てくれとかちょっとズレてるような気がするわ
>>724 基本ホモっぽさは原作より抑えてたと思うけど昴流が脱いだり☆の死に際がキスっぽい演出だったりと
一部は原作より露骨になってたなw
牙暁のキャラが後からジョジョに嵌って出来たキャラだから北都の彼氏が出るって
言った時は全然別のキャラだったと思うよ
あまり北都が好きになりそうなタイプじゃないのもその為だと思う
牙暁は本当の彼氏じゃなくて
女の子の友達と「デートよっ」と同じノリで「彼氏よっ」とか言ってるだけだと思う
あいつらただの一度も「デート」すらしたことないし、「フレンズ」「親友」といった方が合っているだろう
>>729 牙暁、北都に本ッ当に似合わないよね
まぁ北都死ぬときに助けに来る様な男前が彼氏だと、本筋変わっちゃうけど
元気な一般人とかの方がまだ似合いそうなのが凄い
(個人的に思うだけだけど)クランプ世界的に彼女とか居ても似合いそう北都
>>731 走り的な所はあるかも
弟に男くっつけようとしてたわけだし
ただ北都も装ってる時の☆も明るくあっけらかんとしてたからオタ的なベタベタしたノリとは違ってたと思う
北都死ぬときに助けに来る様な男前が彼氏だと、本筋変わっちゃうけど面白そうだな
角川書店勤務の風使いとか
区役所に勤める水使いとか
の男前がいいかもしれん
昴流が目覚める為の別の術も教えてくれたりして
>>707 まあXの封真は楽しそうだよねwってのが大川ですから…
てか彼氏って言っても北都が弟至上主義過ぎてあまり他に大事な人ってイメージが
まず湧かないんだよね
北都ちゃんは雪野さん、伊藤さんどちらも声合ってたなあ
全く似合わないカプだがアニスタは北都と牙暁推しだったんだよね
>>732 彼女っていうかどうせ一番大切な人は弟なんだから
無理に男とくっ付けないで
女同士でニコイチとかでもいいとは思う
>>741 殺した後キスしてたしドラマCDでは衣擦れの音が入ってたからやることはやってたと思う
☆にとっては性行為が特別な意味を持ってることもなさそうだしどうでもいいんだろうけど
あのキスは昴流の手の印にキスしたのとかけたのかたと思ってたわ
☆にとっては母さえも天界の神々さえも神威さえも石ころにすぎないからな
>>743 どちらかと言うとそっちのキスのがビックリだった
そういう感情あったのねっていうか
どんな感情?
母にキスするのも動物にキスするのも物にキスするのも同レベルなイメージだけど
いや☆じゃ無く昴流が…って意味だが
☆が好きでもただ近くにいたら良いって感じだったし
昴流は☆好きでも誰よりも信じては無さそうなとこは皮肉だよね
☆が北都を殺そうとする瞬間に
昴流と北都の父と母が颯爽と助けにくる展開もいいな・・・
やっぱ能力無いから強かった孫になったのかな?
皇一門とかの話も見たかったな
ゲストのいない昴流たち中心の話も見たかったけど一話毎ゲストありの短編だからこそグダグダにならずに済んだってのもある
今バビロンを連載したらホリックみたいにダラダラと謎を引っ張って作品もキャラも人気が落ちていく気がする
ホリックはひまわりちゃんの謎解いたらすぐにラストまでいけば良かったのにな
ひまわりちゃんの謎はCLAMPの引っ張った謎にしては珍しく絶賛されてたのに勿体無い
>>752 陰陽師の能力が無いだけで
父母それぞれ別の能力持ちだよ
ただ単純にコメディ部分も今のよりバビロンのが良かったんだよな
ツバサや門7のコメディはなんか色々キツかった
ママパパは話に関係無くても出して欲しかった
双子が話にも出さないのは不自然過ぎる
まあ漫画で描いてないだけなんだろうけど
>>753 一応ね実写には皇の秘書の人が出てきたりはした
実写の話はもこなの漫画かあっちをアニメにして欲しかった
バビロンキャラに合って今のキャラに無いのは何なんだろうか?
そもそもバビロンキャラがCLAMPの中じゃ特殊なんじゃ?
昴流→優しいけど何にも執着しない主役
北都→弟のために相手に挑んで死んだ姉
☆→最後まで同情的な話があまり無かった悪役
って感じでどれも他のCLAMPキャラにはあまりいないタイプだし
バビロン組は何にしても誰かは死んでたのかなあって感じだけど、X組は神威が地の龍
選んでたら違ったのかなと思わなくも無い
実際神威が最後地の龍になるんじゃないの?
最初のあいつだけは俺が殺ると合うし
>>768 そう言われてるね
Xのラストが封真を救う為に地の龍になった神威に昴流が付き添うってラストだったんなら
ツバサの設定もまあ納得なのかもと思ったりする
「あいつだけは」って、ひねりなさすぎるけと封真かね
封真か神威のどちらかだろう
他だったら逆にびっくりだよw
昴流の失敗で神威が学ぶんだっけ?
なんかバビロン組がX組の踏み台みたいで嫌だけどw
昴流は桜塚護になったけど式神はどうなってるんだろう?
なんだろうくん出すのかな?
式神の色が白から黒に変わってる可能性はある
なんだろうくんは☆の式神であって桜塚護の式神ではないから出せないよ
賭け終わる前に昴流が自分の気持ち知って伝えてたらちょっとは違ったのかなぁ?と思ってみたり
手袋またし始めたのは印が消えたのを見たく無いためかね?
>>777 優しい演技をしてる嘘の自分を好きだと言われたところで☆が変わるとは思えないな
自分とは真逆の真っ白な昴流が桜塚護である人殺しであることを受け入れて好きだと言ってたら違ったかも
☆が死ぬ前に伝わってたらまだ違ってたのかもだけど、北都のことがあるからどのみち
一緒に幸せにってのは難しいよなあ
実月ちゃんや勇弥くんはどうしてるんだろうなぁ
名前に月ってあるから実月ちゃんは準レギュラー化しそうな気がしてたんだけどなぁ
雑誌掲載時の実月ちゃんに再会した時の昴流の台詞はこんなにやつれて可哀想じゃ無く、相変わらず可愛いなぁとかだった記憶
北都が死ぬときにイメージしてた2人の未来ってどんなだったんだろう
こうして自分が殺されることで2人で幸せは絶対に無理になる
せめて☆が昴流を殺さない未来だけを望んだ?
発動しないことを望んだわけだしどんな形であれ2人が生きてれば良かったんだろうけど、
2人の為思うなら余計に死ぬべきでは無かったとは思う
>>784 北都は☆が昴流を殺すのだけは絶対にさせないって言ってたし一番優先したことは
とにかく昴流を殺させないことだったとは思う
ただそれとは別にどんな形であってもなるべく2人が一緒に生きてて欲しいことも
願ってはいたんだろうけどね
昴流に誰もが幸せになる道なんて無いって言わせたのが地味に嫌だった
まあ昴流は家族気付くのが分かってても☆に殺されるのを選んだらわけだから
叶わなかったけど
アニメじゃ最後に三人の写真が出てきたけど原作じゃ一緒に写真撮ったことあったのかな?
思えばCLAMPカップリングでもどちらもヤンデレ気味なのは珍しい気が
>>785 とは言っても北都の死が無いままで☆は自分の気持ちに気付けたんだろうか?
要するに☆は無意識に人を愛する資格は自分には無いと思い込んでたで良いの?
☆って壊れてるくせに変にまともなところがある
母親みたいに自分と同じタイプを好きになれば愛する資格とか気にせず済んだと思う
まあ昴流と正反対に見えて自分に価値見いだせないとことか他人を平等にしか見てない
とことか本質的には結構似てるからな
>>795 しかし自分と同じタイプだったら☆は恐らく好きにならなかっただろうからなぁ
>>795 逆に変にまともなとこがあるから自分と同じタイプは選ばなかったんじゃ?
昴流は☆を好きになったことで失うことばっかり
この先両想いだったことがわかったとして何か得るものがあるんだろうか
☆を好きになって良かったって思えるんかな
両想いだと分かったら☆の為に余計ずっと1人でいそうなんだよね
右目がある限り他の誰かを好きになるのは無さそうなんだよね
☆主人公のダークヒーロー冒険ストーリーを早く描いてほしい
☆が高校生ぐらいの時の話とか?
まあ今の連載よりは楽しんで描きそう
>>799 でも出会わなかったら出会わなかったらで昴流はどうなってたんだろうな?
まあ一応昴流は☆と出会って生きる目的みたいなのが産まれたからそこについては良かったんだろうけど
出会って無かったら無かったで仕事とかで死んでたかもしれないし本人もそれで良いとは思ってそう
勿論死なないで適当な女の人と出会ってそこそこ幸せに暮らす可能性もあったわけだが
>>804 見たいわ
需要あると思う
ショタ昴流が回想でピュア全開で出てきそう
良家のお嬢様らしくしてる北都も一瞬でも見たかったな
振袖で式服昴流と写真撮ったりしてそう(さっきお誕生会の代わりに正月とか)
バビロンはキャラ良いから番外編とかも需要ありそうなんだけどなぁ
良くも悪くもバビロンぐらいだなぁ
もっと個別の話読んでみたいってなるの
何でだろ?
個々の話のメインはあくまでもゲストだからじゃない?
主役3人の生活とかほとんど描写されてない
昴流はご飯食べるのも忘れるほど読書好きらしいけど本読んでるとこなんか出てこないし
バビロンはキャラ人気高いがキャラ漫画らしい日常シーンとかは意外とそんな無いからな
>>812 分かる
もっと楽しい話を見たかった飢餓感が残ってるんだよね、あの3人
当時から3人の日常ほのぼの漫画を見たかった
Xのほのぼの学園生活シーンはそんなことやってる場合じゃないって叩かれてたからなぁ…
空気読むのって大事
空気読んでたら現実が追いついちゃって追い越しちゃってフィクションが続けらんなくなったんじゃなかったっけ
ようつべでワンダーランドとか見てた
リンクってこのくらいのお祭り騒ぎがちょうどいいんだと思った。スウまで参加してるのなんかいいわ
1と2の画質の差がすさまじくてワロタ。バビロン組映るとやっぱあがるわ
櫻の術中で桜塚守をピコピコハンマーで倒す北都・・・
これでこそ北都だ
バビロン後のclampは突っ込みが足りないな
ワンダーランド2からもう10年なんだなぁ
1から2は技術の進歩具合とかも顕著だったけど仮に3作っても今はそこまで大差無いだろうな
☆は実は天の龍全員の関係者を暗殺しててそれぞれと因縁があるくらいやっても面白かった
空汰は高野山の先代トップを暗殺
嵐は伊勢神宮の巫女だった母親を暗殺
征一狼は一人娘の双子の兄を実は暗殺されていた
火煉は父親を暗殺
護刃は犬鬼の元になった犬、そして多くの犬たちの敵
そして神威は小鳥殺しに☆も一枚かませる
そういやツイでワンダーランド3作りたいって前言ってたな
てっきり25周年はそれかなと思ってたけど
>>815 Xも合っても良かったと思うよ
ただし中盤じゃなく序盤に入れておくべきだったと思うが
小鳥や封真とほとんど触れ合わないで別れた感じになっちゃったし
封真は空汰や譲刃程度にもキャラ立ちできてないな
空汰が「皇と桜塚守はなんややりおうたことが」が言うたびにワクワクしてた
>>824 てか最初学校中心に話が展開すると思ってたんだよね
>>819 突っ込み役は今でも作ってるけどチカヒトとかなんだよな…
封真はキャラデザも微妙だったからなぁ…
小鳥と神威がカラー華やかだから3人並ぶと尚更劣って見えたな
バビロンのが全7巻でページ数もそんな無いんだけどな
Xは別れるまで8巻分あったわけだが
>>823 3作っても追加するのが門7しか無いし今のCLAMPの力じゃああいう企画は通らなそうだからなぁ…
グッズも講談社作品しか作らなくなったし
聖伝の人たち久しぶりに見た(ワンダーランドで)
けんだっぱ王は「おーほっほっほ」が北都と共通だな
あのノリは抜けたメンバー由来かもなあ
まあバビロンと聖伝は4人以降のCLAMPとはキャラの種類違うの多いからね
>>831 そういやツバサのケンダッパはキャラが全く違ってたな
元とキャラ変わってるのは結構いたけど、ケンダッパはほぼ別人レベルで違ってた
六つ子にして東京バビロンさんをやってほしいな
☆がイヤミポジションで
>>831 可愛い高飛車キャラって場が明るくなっていいのにね。漫画っぽくて可愛い。
>>834 全く萌えないw
6人だし聖伝の方がいいんじゃない
全滅しても生き返りそうだし。
ホットな昴流やクールな昴流や☆絶対殺すマン昴流など色んな昴流が6人いたら萌えると思うな
>>837 それなら萌えるかもw
後☆もタイプ別に6人居て、6人昴流と組み合わせを考えるの楽しそう
昴流
ホット、クール、☆絶対殺すマン、☆に恋してるマン、コメディ、術者
☆
クール、優しい、昴流絶対殺すマン、昴流に恋してるマン、コメディ、暗殺者、空虚
とかかな
6人に分裂するとしたら
>>838 すでに昴流も☆もバビロン、X、ツバサで分裂してるから今とあまり変わらん気がしてきた…
ワンダーランド最初は神威と昴流が一緒に飯食べてる予定だったんだっけ?
>>812 おかげで話は基本ブレ無かったのもあるけどキャラが良いだけにもう少し日常も見たかったな
日常は今からやればいいんだって
ヤンマガのカイジの「トネガワ」や「ハンチョウ」みたいに
>>830 バビロンが講談社ならもっとマトモなグッズとか出てたんだろうか?
イメージCDじゃなくドラマCDとかもっと出して欲しかった
バビロンは新書館だからこそって感じはするな
あの頃のの新書館好きだった。螺旋とかパームとかドラゴン騎士団とか(なつかしすぎだろ)
バビロンはCLAMPの趣味枠って感じだったしなぁ
講談社系列はやっぱり商業臭も強いし(否定してる訳じゃ無いよ)
キャラも狙ってるとかじゃなくて自分の好きなキャラ動かしたらああなったって感じだし
バビロンキャラの日常話はCLAMPの趣味じゃあないんだろうな
アーシアンとバビロンが同じ雑誌に載ってたって今思うとかなり胸アツだ
>>828 内面が魅力的な訳でもキャラに思い入れがある訳でも無く、外見がイマイチだから、本当に読んでて無だったw何の感想も無かった…
神威が暗いから、封真は明るい性格の方が良かったんでは。小鳥も。
それだとバビロン3人組と被っちゃうけど
明るい性格の奴が明るく闇堕ちするとか見たかった
>>847 >>844 胸熱いw
サウス好きだったな
ゆるい少女漫画ホモがナチュラルに載ってたよね
ウィングスだったかもしれないけど藍川さとるとか好きだったわ
ああいうオタ女向けの雑誌に載せることは今はあまりしなくなったなぁ
CLAMPはあれ系列の雑誌が1番合ってたと思うんだがね
>>849 実際最初は封真の性格は瀬川くん系だったらしいよ
覚醒展開のため地味で無個性な性格を採用したって感じのこと言ってた
小鳥も何かギャグ短編だと性格違ったんだよな
ギャグだからかもしれないけど
あっけらかんとして押しの強い性格だった
神威はグイグイいく方が合ってたとは思う
☆も控えめだったら昴流と合わなかっただろうし
神威自身が滅茶苦茶明るいキャラでも面白かったかも
くっそ美少年だけど、性格軽い、でも生育歴は重いみたいな
今みたいに大人しいとポジション的にも昴流と被る感じがする
>>850,851
オタ向けなんだろうけど、「ジャムカの大冒険」とか時代ものな忍者とか、いろいろ載ってて
面白かったわ
palm今も続いてるのすごい。作者の方が名前変えててなんかおもしろい
>>856 まあ被らせることも目的としてはあったんだろうがな
バビロン組と被らせたのはわざとだろうし
被らせたことで逆にX3人組の描写の薄さが目立ってしまった気もするな
別れるまで8巻もあったわけだから何とか描けたはずなんだけどな
まあXは巻数多くなる予定だったから余裕ぶっこいてたんだろうなぁ
空汰って女だったら北都っぽいな
見た目の軽さと明るさと実はシリアスにいろいろ考えてるとこ同じか
「愛する人のために死ぬ」は小鳥もか
量産しちゃったら魅力は減るのかも
>>860 CLAMPって長くても10巻前後で終わるのがベターだよね
あの最期の術は自分で覚えたのか、それともおばあちゃんに教えられたのか…
>>864 なんとなくだけど北都は子供の頃昴流と同列に修行してても力は昴流に及んでなかった時点で皇の当主コースから外れたのでは
そうすると自分の命と引き換えの術なんてお祖母ちゃんは教えない気がするから独学かと
妄想を逞しくすれば当主昴流を身を呈して守らせるためお祖母ちゃんが教えてたのかもしれないけど
>>861 「愛する人のために死ぬ」=愛する人に殺される
だったけど
そもそも小鳥の死は最初からしつこいくらい提示されてたが何の意味があったのかさっぱりわからない
斗織は地球の身代り()=影贄で時鼓は神剣を産むためって理由があったけどさ
おばあちゃんが教えたら北都が行方不明の時に何やってるのかとか言わないと思うから
独自で覚えたんじゃないかな?
小さい頃の双子の話とか見てみたかったなあ
愛する人を守りきり愛する人の為に生き尽くすという欲張りが少ないんだよなCLAMP作品には
ジャンプ系少年漫画だとそれが王道なんだが
>>867 まあそれに関してはテーマなとこも一応あるけどな
神威に欠けてるのって大事な人守って生きたいってことだろうし
でも結局大事な人のために守って生きるってCLAMPの趣味じゃないから毎度微妙になるけど
四月一日はそれ指摘されて実際侑子死者発覚までは割と主人公の王道成長ストーリーっぽかったしね
その後は何か良く分からないキャラになっちゃったけど
ルフィのようなキャラが居ないよな
「‥おれの仲間は‥誰一人‥‥‥!!!
死んでもやらん!!!!」
「お前らに会えてよかった
これでもっと
仲間を守ることができる!」
「死なせたくねぇから
仲間だろうが!!!!!」
ドン!!!
まあルフィさんも仲間離脱時以外は割と人間関係淡白な気がするけど
少年漫画のまねなんかしなくていいけどさ
全員前向きじゃなきゃいけないってこともない
死ぬことが自己実現ていう発想はすごく10代の少女っぽくもある
まあ少年誌連載のツバサは皆んな前向きラストだったが話が謎だったしなぁ
ぽいといえばダイヤルQだっけかの犯人たちはいかにもあの年代の闇というか危うさそのものだよな
ここで聞いたんだったかあの娘たちはCLAMPモデルか誰かが大川モデルなんだっけ?
>>875 それはどちらかと言うと選ばれた者の話しか描かないCLAMPへの皮肉だろうw
あの話の星の「普通の人間が一番えらい」は星自身への強烈な皮肉だよなあ。星は理解は出来てるのにな
まあ実際自虐も兼ねてるんだろ
自分のことを下らない人間って自称してるし
そう言えば実月ちゃんの所に向かう時☆は昴流に普通とは何か?って言ってるんだよね
☆はどんな答えが聞きたかったのか
>>875 あの話共感出来る厨2で好きだったな
あんな多くが通る厨2病が結構な惨事になってやり切れない話だった
☆ってメンタル子供なのかね
闇サイドの☆って大人の包容力ゼロだよね
本当の子供と命掛けた賭けすんなよ…
大川が☆は子供って言ってたな
賭けに関しては決まりではそもそもあの場で殺してとはずだから命賭けるのはある意味当然では?
最近ホリック見始めたけど、思ったよりは面白い
四月一日が店主になってから落ち着いてる方が見やすい。百目鬼家との長い付き合いとかいい。
クロウリードがもっと存在感あるキャラだったら、ツバサとかももっと面白く思えたかも
いっそ阿修羅王がクロウ役とかのが(そしたらゆうこさんがシャシか)
>>882 まあ本来なら殺してるけど好奇心で見逃しただけだもんね
>>878 CLAMP自体もそういう話描くわりに特別扱いじゃなきゃすぐヘソ曲げるとこあるし
バビロン3人組は結局通じ合うことは無かったのかな?
双子の心は魂で通じていますよ。
いわば「ツイン・ソウル」です。
☆は昴流の気持ちはある意味北都より察しが良かったとこあるんだけど自分への気持ちは最後まで分からなかったんだよね
☆は昴流が勇弥君のお母さんの攻撃を受けようとしたことや昴流の心理は見抜いてたけど、
その前の昴流が自分を泣きながら心配したのは予想外だったって感じだったし
☆は昴流は好きだったんだろうけど北都はどうだったんだろ?
☆っていつ昴流が好きになったのか
CLAMPは☆の心理描写は描く気は全く無いんだろうがな
>>893 生まれる前からですよ。
いわば「運命」、もしくは「永遠」です。
ずっと好きだった気付かなかったって感じなんじゃ?
昴流も☆が怪我しなかったら気付かなかっただろうし
☆の昴流への「好き」は結局物としての好きだという意見も当時は見たな。相手の気持ちはおかまいなしだし
そういや☆には好きな「物」ってあるのかな
食べ物とか服とかでも
昴流も四月一日も「自己犠牲ダメ絶対」であんな罰受けてんだろうか
子ども時代を持てなかった、子どもの時も大人の時もずっと子ども大人の☆
>>897 ☆は食べ物は好きなんじゃないの?
昴流とのデートも食い倒れツアーだったし
封真とのアイスカップル食いもあったなそういや
見も蓋もないけどCLAMPの好みなんかもしれんけど
☆と封真は一緒に描いてて楽しいらしいから大川の趣味なんだろうな
本スレで話題出てたが付き合った後のカップル描けないから昴流と☆をずっと離れさせてるんかな?
てかあの2人を幸せにしたら自分達の作品で描きたいことが無くなりそうな気はする
少なくとも大川は
幸せは絶対にありえない2人だが
パラレルでなんかやる気なのかねえ
まあ☆がツバサだとバビロン時程の悪人じゃ無いのは一応昴流を救済する気があってのことだろうし
…描かないけど
>>912 ツバサの☆と昴流、分かりやすく轢かれ合ってて
あれはあれで良かったな
出会ったら案外殺し合い始まるかもしれないけど
>>910 勿体ぶってるのもあるけど案外その為にも引き延ばしてるのかもな…
Xも☆と昴流決着付けたらやる気無くなったように見えるしな…
>>916 でも我々の見たい物と大川の萌えが一致してるのは単純にラッキーだよね
他キャラ好きだと現状は我々以上に辛いだろう
>>916 ☆が死んだ時はコメント出したんだっけ?
今は自分の漫画に対してのコメントとか全く出さなくなったなあ
>>913 サウスが季刊誌でページ数が多かったからシリアスになったらしいから最初からでは無いと思うよ
方向性決まったのは実月ちゃんの事件辺りからじゃ無いかな?
>>909 正直あの2人がちゃんと付き合ってるのがあまり想像付かないっていうか
くっ付いたら人殺しは止めるのかもしれないけど根本的には大して変わらなそうではある
家が殺し屋だから殺しやってるだけで
殺し自体も別に好きそうじゃないからな
☆がどうして人を愛しちゃいけないと思ってたかによるかもなあ
暗殺者だからなのか人と物の区別がつかないからなのか前者なら家が関係してるけど
どちらも自分が1番どうでも良さそうなのは昴流と☆似てるよね
>>928 20面相におねがいの保険医のような感じになってたと思われる
>>928 人と物の区別がつかなくて自分の命にすら執着がないのは
育ちのせいなのか生まれつきなのかによるね
ある意味生まれつきだけど家庭のおかげでもある
昴流も☆もあんな性格なのは持ってる能力によるところが大きいだろうし
ああ番外編で☆が言ってた「人と違う力を持った者は必ずその力に人生を左右される」だっけか
「ある者は傲りある者は萎縮する」
傲った者の代表は☆が殺した久美子先生だったけど☆はどうだったんだろ
傲りも萎縮もしなくてそれは昴流も同じだったんじゃないかって気がする
奢るとか萎縮するとかでは無いけど昴流に興味持ったきっかけはまず能力あって同じ陰陽師だったからだしな
まあ昴流も☆に心開けたのは☆が能力あって自分の悩みを打ち明けることが出来たのもあるからだろうけど
双子にとって不幸だったのは☆が完全に悪意あって近付いて来たわけでは無いとこだな
北都もおかげで☆の真意が分からなかったんだし
>>934 ☆は自分のことを実写CDだと下らない奴って自虐してるからなあ
久美子先生以下って思ってんじゃないの?
自分に人を愛する資格なんて無いって思ったり意外と常識あるよね
>>938 モラルは知ってるけど、自分には関係ないって感じ
☆は常識は持ってるけどその上であんな性格だから
バビロンの怖さはそういう面込みでだったしな
☆は昴流が殺してくれるような人間だったらそんなこと悩まなかったのにな
まあでも☆はそんな昴流には興味無かっただろうし結局お互い正反対の人格じゃなきゃ
惹かれなかった気もするわ
或る意味☆にとっての「誠意ある対応」が「あなたを殺す」(自分の正体を隠さない)そのものになってるような
ママンの好きな人に殺されるってのが無かったら賭けはしなかったのかな?
おっとり優しい子はCLAMP多いけど昴流はちょっとタイプ違うと思うのは何でだろ?
繊細で優しいタイプ、少し精神が弱いってキャラはCLAMPにはありがちだけどそのキャラを活かした話はバビロンぐらいだからじゃない?
和月とCLAMPとの繋がりはジャンプSQ連載作家というくらいか
パーティーとかでは絡んだりしたのかな
>>947 CLAMP自体がSQ作家とあまり絡み無さそうだしなぁ
ToLOVEるの寄稿でも高橋留美子ですらなぜかいたけどCLAMPは無かったらしいし
つーか詳しくないけどそもそも和月とCLAMPは連載時期被ってなくないか?
つか和月はさくらのアニメが好きなアニオタでCLAMPにはあまり興味無いような気がする
>>949 エンバーミングって作品の方だと被ってるよ
ただどちらも休載ばかりだったけどね
>945
昴流はキャラ立ってるね
北都の効果もあるだろうけど。本人に「すべきこと」ががっちりとあってそれを自覚してるのもあるかな
比べると、琥珀や小鳥も、ただおっとり純粋なだけに見えてしまう
まあ普通に将来の夢の話をしたりちゃんと仕事してるキャラはCLAMPでは珍しいと言える
昴流系の主人公ってCLAMPあまり描かないけど勿体無いなとは思う
個人的には悪役も微妙なのばっかだし、☆はCLAMPの悪役で割と人気あったのは奇跡に思える
☆はあまり悪役可哀想はやらなかったからな
勧善懲悪にしたくは無いのは分かるけどスケールに対して悪さする理由が毎度くだらなすぎる
>>956 分かる
くだらないよね
悪役はオッサンの癖に頭の中が厨2過ぎる
そだ |-''ヽー---、 ヾヾヾ
れが |{{{ }}}))))ヽ、}|| l||i
が |{{{||リリ彡ンリノノハ l|||
い |ミ、ヾ彡彡彡ノノノ} ||||
い /ヾヾヾヾヽ三彡ソ} |||
!! /ヾヾ}} }}ハヾヾ三彡;} || に
\___/ハ{{ }}|l||}}}ト、ヽ}} 彡シil l| や
{ミミリ {{{::{{ {{{ {||||| }}ハヾ}リ 彡シ}i{ っ
l|{ミミリ ノニミミョェ、,, |rェィ彡三ヽ1ミ}ll、ヽ
l|,{ ミl イエユミ、i:: iミィエフシ' lミi.} l|
l|ト、ミl ,,.-‐';: i !`゙゙ー- i",イ l|
|lトiiヽl ; i !、 /t'/ l||
rイ{ l ヾく_ソ / |ト、 l||
(|:.:ヽ ゙、 ゙ー_‐--‐ァ' / /:} }ヽ、
ノ"l;:;:ヾヽ:ヽ. 、二二 /::://:::l;;;;;;;
:::::;;;;;;:.:\\\ /::://:.:.:l;;;;;;;;;
:::::;;;;;;;:.:.:.::.ヽ\ヽ、__,,ノ ノ/:.:.:.:l;;;;;;;;;;
>>956 ☆の仕事だからが一番納得いくって言うw
まあ結構境遇に関しては☆はかなり気の毒な方ではあるんだけど
>>955 CLAMPの男キャラってあまり男受け良いイメージ無いけど☆は割と男性でも好きって人見るしね
>>954 でも昴流みたいなキャラはちょっと色々難しそうだからなぁ…
他のCLAMP良い子ちゃんと違ってちょっと暗いとこもあるキャラだし
小鳥や琥珀より昴流は動かしやすそうだったけどなぁ
Xでも昴流が行動した時に話進むし
昴流は割と行動派だから話進めちゃうのが大川的には難しいんじゃ無いかね?
実写のCDも自分で色々調べてたし
つかバビロン3人組って抜けたメンバーと共に作ったキャラだからこそ出来たキャラで、
今のCLAMPには描けないんじゃ無いかな?
>964
それがすごくよくわかった
昴流や北都には新宿とかで会えそうな気がするけど、さくらとかは完全に漫画のキャラだ
地に足がついた感が抜けちゃった
バビロン3人組も変人だとは思うがさくらキャラの変さとは何か違うな
バビロン組は意図して変人に描かれてるからなぁ
この意図してってのが最近のCLAMPキャラと違うところだと思う
どんどん嫌われないような良い子ちゃんばかり描くようになったなぁって感じる
今犬神の話描いたら娘さんは殺人犯を恨んでおらず母親説得してハッピーエンドだったな
今のCLAMPはなぁ…
アニメのついでに漫画描いてます感が凄いのが嫌だわ
神威は萌え推しだと思うけど昴流はそんなでも無かったと思うんだよなぁ
少なくともバビロン時代は
まあバビロン自体がメインキャラじゃ無くゲスト中心の話だからね
あまり昴流達が絡まない話もあるし
だから他で色々3人の日常見たかった気がするのかもしれない
>>972 最終的にキャラ変わるしな
神威も変わったけどあざとい方向に行ったw
>>975 変わる前の可愛い昴流良かったなー
番外編とかでやってくんないかな
又見たい
ツバサで見れると思ったら神威と双子で暗かったからなぁ
また見たいけど講談社系列とばかりになっちゃってるからなぁ
バビロンも講談社だったら良かったのか?
>>974 てか意外と3人メインの話って無いのに良く人気出たなと
そこまで3人絡んでもいないのに
バビロン3人組は昴流が精神的に辛い仕事をする→北都と☆が励ますって構図が良かったんだと思う
要所要所で主人公を励ます☆みたいなキャラはCLAMPにはあまりいないし
メインの絡みだけで見ると、単行本3巻分ぐらいしか無さそうだけど結局絡み方次第だよね
バビロンはゲストメインだけどゲストの話が結局主人公達の行く末の伏線になってたからなあ
賭けの一年間の時期のバビロン再開してまた様々なゲストを迎えてほしいね。
志勇草薙とか桃生小鳥ちゃんとか九軒ひまわりちゃんとか。
スパっと終わったのもバビロンのよさだとは思う
生きてる北都は見たいけどな。
アニメX好きだが死んでるのにカキョウや昴流に会えるのはやりすぎだ
牙暁は霊魂の小鳥と話せてたし
>>968の女の子の例もあるから不自然じゃないのでは
思えば皮肉にも自分の場合は自分が昔思った通り復讐なんか望んで無いになったんだなと…
別にシリーズじゃなくても一話限定の単発バビロン復活とかやればいいのにな
Wingsで
上で意見出てたけど今いないメンバーのアイデアが反映されてた可能性高いのと
当時のCLAMPの青さ=若さ故に描けた(+多分担当の意見もよく聞いてた)作品という点と
一応Xも含めて描ききった(そして3人のメインキャラのうち1人は死んでる)から復活はかなり厳しい気がする
CLAMPもその気なさそうなイメージ
さくらと違ってメディア展開も望めないだろうし
以前の話ってことにすれば良いと思うんだがなぁ
まあ新書館とはもうほとんど繋がり無いんだけど
賭けの期間は365日間もあるからな
いくらでも話は後から差し込める
>988
X含めると生きてるの昴流だけだな
壮絶なもんだ
>>991 Xより合ドラ再開してびっくりしたよ
結局休載したけど何がしたかったのか…
>>988 でもツバサじゃ中途半端に設定付けて出すんだよね
>>995 しかもパラレル()という名目とはいえ元の3人が好きだった人はかなりモヤるでしょアレ
昴流と☆はXキャラと行動を共にしてるし北都は影も形もない
なんか微妙に需要読めてないのがCLAMPらしいよね
-curl
lud20250209090225caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1504329125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【CLAMP】東京BABYLON 17 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【CLAMP】東京BABYLON 17
・中国通販大手・京東(JD)CEO、米で逮捕 性犯罪関与の疑い
・【速報】 アマゾン、マーケットプレイスを7月までに閉鎖(中国版) アリババ・京東に敗北
・東京東京言ってた九州土人も確実にいるよね息してる?
・( ´ン`)「地元の国立大でも出て、地元で結婚して暮らそうかな」(ヽ''ん``)「学歴学歴!東京東京!年収年収!!」、この差ってなに
・中国大手通販サイト『京東集団(JD.com)』、4800億円を投じてスマートシティ建設。ドローン、自動運転、フィンテックなど最新技術を集約 [無断転載禁止]
・【CLAMP】東京BABYLON 27
・【CLAMP】東京BABYLON 16
・【CLAMP】東京BABYLON 26
・【CLAMP】東京BABYLON 28
・【CLAMP】東京BABYLON 29
・【LIVE】日経平均株価、マイ転 ▼−27.67 12月26日13:20 ★33
・SONY Xperia 1 part7
・SONY Xperia 1 part47
・Summer Sonic 2018 Part 17
・iPhone 11 Pro/Pro Max Part7
・【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1267
・【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -20-
・【ソニー銀行】 Sony Bank WALLET 17 【VISAデビット】
・【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -26-
・[10/23]Switch 54,067 PS4 7,362 3DS 1,110 XboxOne 142 Vita 27★2
・[8/22]Switch 54,647 PS4 25,843 3DS 11,896 Vita 3,083 XboxOne 96 ☆2
・【1/6】Switch 115,255 PS4 58,182 3DS 35,357 Vita 7,040 Xbox One 287★2
・■ 辻希美・道重さゆみ・モーニング娘。'17 ■ テレビ朝日 『MUSIC STATION ウルトラFES2017』 ■ 12:00〜22:18 ■C
・【Lions #16】菊地雄星応援スレ part 1
・【L2R】リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 135
・【L2R】リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 113
・【L2R】リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 165
・【L2R】無課金専用リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 1
・【LIVE】墜落寸前!中国の天宮1号の軌道予測 April 2nd, 2018 02:00 UTC ± 7 hours. that is the latest prediction.★2
・Jざつ 1447
・Jざつ 1227
・レザボ 107
・BS11 18377
・comico 147
・星野源の噂 137
・BB2C Part 197
・なんJVYouTuber部 137
・なんJVYouTuber部 1507
・なんJVYouTuber部 1757
・なんJVYouTuber部 1917
・なんJVYouTuber部 1697
・40代のひとり旅[国内編] 17
・にっぽん縦断こころ旅 1697
・にっぽん縦断こころ旅 1707
・にっぽん縦断こころ旅 1537
・Being Group Part 17
・アルファ 147 part54
・【8411】みずほFG 1177
・慢性腎不全と透析 147
・Nike Air Jordan 147
・憲法9条改正議論スレ 17
・わざと咳払い等が気になる 17
・【狼】ポケモンスレ 17
・スロ板住民の永井配信 1907
・LaLiga ラ・リーガ 157
・広島東洋カープ2019 17
・Path of Exile Part 157
・JR四国スレッド Part 137
・今期アニメ総合スレ 1697
・今期アニメ総合スレ 1727
・宝塚 娘役について語るスレッド 177
・実況 ◆ テレビ東京 13697
・RICOH GR series part 167
・実況 ◆ テレビ東京 13267
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 127
07:38:15 up 35 days, 8:41, 0 users, load average: 14.45, 11.44, 11.58
in 4.8110339641571 sec
@4.8110339641571@0b7 on 021721
|