>>2
川重とIHIは、もうマッチング成立してる奴いるけどな
学校にもよるのかな 超大手クラスのJM面談はもう一巡した感じ
周り見ても推薦応募使うつもりで未成立の奴は少数派で
結構焦り始めてる
>>4
22卒の例では
化学系メーカーの設備とかの不人気職種だと
6月どころか8月でもやってたけどね 機械系からの就職先として設備職が不人気なのは事実
機械系から化学食品薬品メーカーに就職すると
ほぼ例外なく設備に配属されるから
皆第一志望では行きたがらない
不人気なのはそうだが、機械メーカーの設計開発より給料よさそうよね
>>13
残業や休出など不規則勤務が多いので給料は貰えるが
いまどきの学生のお好みではないと言うことだ 現時点でジョブマッチング成立持ってない機械系学生が
今から超大手狙うとすれば
化学薬品食品素材の設備職くらいしか現実的に選択肢がない
超大手機械系の設計開発職推薦応募は実質もう終了だからね
>>17
機電専攻で設備職に魅力感じるのであれば行けばいいんじゃない?
うちの学科でも旭化成とか東レからの推薦求人に誰も希望者なくて
枠空いてるみたいだから今からでも間に合うよ アルプスアルパインってどう?自動車メーカー軒並み落ちたんで車載製品もいいかなって
就職板で言うことじゃないかもしれんが年収とか無視してひとまず内定もらいたいのよね
>>16 >>18
設計開発職含めて、選考始まってすらない超王手は普通にある
逆に選考ほとんど終わってる設備職もある
結局職種より会社によるところが大きい
そして、推薦枠が残ってることは応募の前提条件
一番人気の企業でさえ推薦枠が余ることは普通 >>23
外資系コンサルのデータサイエンティストよ、年収3000万稼いでるよ >>25
>設計開発職含めて、選考始まってすらない超王手は普通にある
具体的にどこ? 外資コンサルDS君って検索すると書き込みまくってるな。暇人か
本当にDSならPaperWithCodeにあるSoTAの論文どれか一つでも要約していただきたい。
生産の現場いけばいいんじゃないの
いくらでもあるでしょ
生産技術も設計も経験あるが生産技術は現場から開発、生産管理、品質管理などあらゆる部門とのコミュニケーションや根回しが得意な人が向いていると思う。
うむ。根回ししても腰を砕かれたり下駄を外されたりすることがあり、それにも負けずに推進する強さが必要だ
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
設計も開発も生技も嫌なら、何したくて機械系選考選んだの?
機械の「研究」って企業じゃやらない。トヨタでもやっているのは自動車の「派生型式の開発」。研究に夢見すぎ。
>>42
次世代のプラットフォームとか、新エネルギーの開発なんかは派生開発じゃ無理だろ あー、「研究」と「開発」が区別できて無い。
研究:この世にない物や概念を探求するor創造する。
開発:この世にある物や概念を「利用可能」にするor既に利用されているものを「より便利」にする。
新エネルギー:ギリ研究
プラットフォーム:完全に開発
>>47
プラットフォーム開発も派生開発とは違うくね
まあ、自動車業界は知らんが >>50
技術系の推薦応募だと、JM成立後の面談で落ちる可能性は限りなくゼロに近いんだが? >>52
ジョブマッチング成立後の最終面接ではほぼ落ちない >>50
国立大機械系なら贅沢言わなければ一部上場のどこかには入れるから心配するな >>54
よかった
最終面接で落ちた人はいなかったんだね! 機械系の就活、もう終わりだな
マッチング取れなかった奴、ご愁傷様
まあ、今の時代新卒で入った会社はそんなに重要ではないから
入った先で仕事を磨くんだな
鍛えられるとかは置いといて、転職するときになんだかんだネームバリューあると楽だったりはする。次も大手にしたい場合は話が早い
>>60
そりゃ準大手メーカーより大手メーカーからのほうが転職には有利だけど、そこまで影響するわけでもないしな >>58みたいな言葉を信用してしまうと一生地を這う >>62
俺は新卒で就活失敗して、三菱電機とかいうブラック企業に入ったが
転職成功して3倍以上稼いでるよ 国立工学部の機電でまだマッチングない奴は負け組覚悟しておいたほうがいい。
>>64
アルプスアルパイン?
だとしたら、勤務地雪が谷大塚だから、トヨタとかより人生幸せかもよ? アルプスアルパインはnikkei225銘柄だからそこまで悪くないだろ
ただ、業種的にパイオニアと同じ匂いがするのがちょっと気になる
>>66
逆
アルプスの年収で都心とか貧困に片脚突っ込んでる >>70
年収600万くらいだから普通に蒲田あたりなら暮らせるだろ
トヨタで1200万もらっても豊田市だと一生人生つまらない ソフトウェアエンジニアになって大手町
にいぐしかねえ
>>71
トヨタ勤務でも、名古屋市と豊田市の間(日進市とか?)に住んでる人も多いだろ
名古屋の中心まで電車で40分くらいだし、家族持ちには良い住居環境なんじゃないの? アルプス何とかとトヨタを比較しだす奴が出たか
まだ4月なのに就職板のペースが早過ぎる
3月中旬-4月中旬:
面接後に場は一転し、「お祈りスレ」、「グループディスカッションなしの選考の企業はありますか」、
今年の就職市場は縮小傾向などのスレが入り乱れる。痛ましい書き込みが目立つようになり、
「隠れ優良(2ch基準)はセーフ、大手はアウト」、「ソルジャーよりはマシ」などの自分たちに都合が良い内的先肯定スレが目立つようになる。
4月下旬-6月上旬:
選考落ちの者が、腹いせに「商社は激務、ブラックだろ」などの大手煽りスレを立てて、憂さ晴らしをするのが
毎年の恒例行事(一部の者はそれ以後も就職板に残り、大手叩きを続ける)
院ロンダ肯定スレもこの頃がピークとなり、ロンダすれば「○社に行ける!」などと夢を見て、「果たして院を出て就職先があるのか」
という現実から目を逸らす。大手・有名企業しか受けなかった挙句に、選考全滅などの悲惨極まる報告や「無い内定集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
とある総合電機にいた頃、名古屋で働いてたけど
名古屋ってクソつまんねえ街だったもんな
飯も不味いし、住民は排他的で陰口大好きなグズばっか、名古屋で年収1000万と東京で年収600万なら後者のが人生楽しいよ、マジで
都内だろうとそこでしか出来ない趣味があるか自分からどんどん行かない限り土日家でゲームしてるだけやで
俺も都会田舎暮らしを繰り返して来たが結局友達がいた時が何処住んでも楽しかったしそうじゃない所は何処住んでも寂しかったし金と時間だけ有り余ってつまらんかった
東京の方が友達出来やすい環境ではあるから≒勤務地が大事なのはあるけど結局潤沢な人間関係さえあれば田舎でも色んな遊びが出来る
>>71
都内で年収600万は平均より少し下くらい借り上げ社宅ないと死亡だな >>76
そもそも都内で年収600万レベルだと
広さとか築年数など
住環境の面で多くの妥協を強いられるので
休日に籠ってゲームするような奴にとって
あまり快適ではないだろう >>79
【★池上■■のニュースそうだったのか! 】
●「日本を「支配」しているのは誰か? 」
−
「答えは、『低学■者層』(低学■の有権者)と思われる!(←★)
理由は、主に以下の3点。
(1) 全ての年齢層において、『高学■者(つまり、偏差値55以上の大学のOB)の人数』よりも『低学■者の人数(つまり、(a)偏差値55未満の大学のOBの人数と(b)非大卒者の人数との合計)』の方が、圧倒的に多い点。
(2) 憲法上の「一人一票の制度」(憲法第14条)。
(3)(同じ日本人なので)外見では「高学■者」か「低学■者」かが区別がつかない点。(※言い換えると、『見分けがつかないので、「学■」による住み分け等が起きない点。』)
→ゆえに、(理論的には)国政選挙において「高学■層」は、必ず「低学■層」に負ける!(←★)
このため、日本では「高学■層」よりも「低学■層」に有利な制度になるように、法制度が徐々に改正されていくはず!(←★) 」
−
《※補足:難関大学OBは「外国への移住」を検討しても良いかもしれない…》
− >>80
−
「日本の民主主義は、《「低学■」民主主義 》と言える。
つまり、「低学■者層」が国政を完全に差配しており、『低学■者による、低学■者のための政治』が行われている。
私はもう、この国に耐えられなくなったので、数年以内に、どこか外国に移住する予定。 」
− >>78-79
600万なら別に普通に生活はできる、名古屋と違って車もいらないし >>81
【★ウクライナ情勢】
−
「ウクライナ情勢に関し、私は、これまでの「ロシア政府」の政策の方が、「米欧の政治家・マスコミ」の見解よりも、圧倒的に正しいと考える。
理由は、『21世紀の現在も、国家間の関係は、基本的に、アナーキー状態(つまり、強国が弱小国を「支配」している状態)だ』。
→なので、国家の指導者は、『自国の生存を守るためには、最悪、外国との戦争も辞さないという立場』を取らなければ、自国(領土・経済・国民の財産、等)を防衛することは、実質的に不可能だからだ!』 」
− 国立大工学部機械系なら今からでも一部上場に間に合うから安心しろ
>>84
もうその一部上場とかいうのは無くなったよ
プライムに行ったとしても保守なんじゃないの? >>76
5chで陰口言ってる奴がそれ言うの面白すぎるw >>85
機械系だと
職種で贅沢言わなければ
今からでもプライムに行けるわけだから悪い話じゃないよな
これが情報系だと
NRIとデータ落ちたら後はゴミみたいなSESしか残ってないから 情報系の行き先がSIerしかないと思ってるのは間違いでメーカーも選択肢に入る。メーカーはソフトウェアエンジニアが足りない。
大手町のトヨタとかその他の自動車メーカーや部品メーカーも首都圏にソフトウェアのR&D拠点を作ってる。CASEで盛り上がってるし。
あとはメルカリやLINE、楽天のようなメガベンチャーもある
トヨタも機械系より情報系のが求められてるしな
今どき機械メーカーは機械系専攻を求めてないのかもよ、化学メーカーのが求めてるのかも
この10年でメカ、エレキより需要が増えた。CS専攻で英語ができればAWSやMicrosoft、Indeedなども可能性がある。
最近はプリファードみたいな有望なスタートアップも多い
FA関係もキーエンスはじめ画像処理とかAI活用で中途採用やってるし
旭化成とかブリヂストンも製造現場のDX、AI、IoT推進で募集かけてるね
>メーカーも選択肢に入る。メーカーはソフトウェアエンジニアが足りない。
そういうメーカーから、この時点で内々定貰えてれば問題ないが
そうじゃない情報系の学生が今から動いても超大手はもう選考終わってるからな
メーカーの技術職は別に情報系だろうが機械系だろうが選考時期同じなんだから
情報系に限った話でもないだろう
>>93
てか、前から気になってたんだけど
なんで引用で返信するんだ?分かりづらいんだが
普通にレス安価でいいがな >>94
でも現実には超大手メーカー技術系の採用数でいえば機械系の方が圧倒的に多いからな
現時点で手持ちの内定が中堅ITとかスタートアップだけとかの奴
うちの大学の情報系にはたくさんいるぞ
機械系だと、概ねcoreとかlargeクラスの大手から内定出てる >>97
同じ大学の中での機械系と情報系の相対比較だからな >>96
確かに偏差値低い大学の情報系だと就職あんまよくないね 情報系は底辺はSESに入って悲惨だけど最上位層はGAFA行くから上と下の差が激しいイメージ
機械系は下位でもそれなりにいいメーカーに入れて上位層と下位層の差が小さいイメージ
>>100
GAFA?
本国の本体なら評価できるけど日本法人だとゴミ >>102
え、なんでゴミなの?
年収めっちゃ高くてスキルもつくと思うけど >>103
お前がそう信じて行くならなら別に否定はしないけど
実際に新卒で入ってキャリア積み上げていった実例はまだない
そもそも日本法人の合同会社なんて情報開示皆無に等しいから中身もよくわからない >>104
GoogleやAmazonの日本法人でも20代で年収1000万は稼げる
機械系だとなかなかそんな会社ないしな >>105
そう思うなら誰も止めないから行けばいい
そもそもGoogleやAmazonは自由応募で選考時期激早だから早々と内定出るけど
併願して3月以降にNRIとかNTTデータから内定出たら大半がGやAは蹴り飛ばす
結局は滑り止めなんだよな >>106
草w
google狙う層が、データとかNRIみてえなITゼネコンなんて受けねえわw
あんなとこ入っても身につくのはパワポとエクセルだけだしな
日系行くにしても、メガベンチャーとか自動車メーカーの自動運転の開発とか
そういう技術力を活かせるところに行くわw NRIはまだしも、データって40で年収1000万行くかどうかだから、Googleどころメルカリとかリクルートあたりのメガベンチャーと比べても給料安いからな
googleとか受かるような人が行くところじゃない
>>108
でも現実にはうちの大学にはそう考えてる奴多いぞ
GAFAの日本法人から早期で内定貰ったけど
NRIとかNTTデータも併願して受かったらそっちに行く、みたいな奴
でも現実にはそんなにNRIやらデータの採用枠ってそれほど大きいわけじゃないから
結局落ちてGAFAへ行くことになるんだけどな
メガベンチャーと言っても楽天とかはザルだからうちの大学からだと誰でも通る
自動車メーカーの情報系採用枠は思ったより少なくて入りにくいし
研究室指定でリクルーターが接触して来るのでルートがなければ通らない
そういうところに行きたければ機械系からの方が全然楽に入れる >>109
amazonの倉庫作業員とかならまだしも
Googleやamazonの技術職に内定もらえるってすごいな
20代で年収1000万とか当たり前のようにもらえるから、機械系じゃ考えられない給与水準
やっぱり機械系より情報系のが勝ち組だな >>110
そもそも情報系でGAから内定貰える奴ってどのくらいいるの? >>111
普通にNRIやデータに内定貰う人よりは少ないと思うわw >>109
NRIとかデータって400人500人とってるのに採用枠大きくないって嘘だろ?
むしろデータからGAFAに行くのが真の出世ルートって言われてるほど >>114
そりゃ東大の情報だとだとデータなんかより、GAFAとかゴールドマン・サックスとかIndeedみたいな高給企業に行くしな >>115
Indeed? プッw
味噌と糞を並べるなよ
GAFAだって長続きしないし
仕事内容は本国で開発したパッケージのカスタマイズが中心で
つまらない仕事 >>116
Indeedのエンジニアって、給料も入社難易度も高い
ここも20代で1000万超えるしGAFAの日本法人に匹敵するレベル
仕事内容は確かに、GAFA日本法人だと米国本社が開発したもののカスタマイズになるが
それが、つまらないとも思わんけどな
メーカーに入っても、統括開発責任者とかでもない限り、製品を一から全て開発することなんてないわけで
普通は過去製品の流用開発とか、しかも100ある機能のうちの、細かい1機能の開発になるわけで
やってることはあんまり変わらん
いかにも学生らしい価値観って感じ
機械系でこれらに給与面で勝てる企業って、もう海運くらいしかないんじゃねw
ボーナス18ヵ月とか出るらしい 東京大学 電子情報工学科・電気電子工学科
学部卒業生・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の5年間、2人以上の就職先)
https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/course/aftergraduation.html
ソニー27、トヨタ19、AWS19、ヤフー18、三電16、KDDI15、日立15
NTTコミュ14、住友電工13、東電12、NTTデータ11、SB11、LINE11
パナソニック10、アクセンチュア10、NTドコモ9、ファナック9、キャノン8、東ガス8、リクルート8
富士通7、野村総研7、J東海6,ソニーセミコンダクタ6
特許庁5、NTT5、JR東日本5、キオクシア5、ホンダ5、DeNA5、楽天5
総務省4、国土交通省4、東京都4、NTT東日本4、NTT研究所4、NHK4、NEC4、フジクラ4
日産4、デンソー4、三井住友銀行4、みずほFG4、キーエンス4、Google日本4、コーエー4、ファーウェイ4
以外多数のため略 5ちゃんてテキトーな嘘松書き込む奴多いよな、なぜなのか
それなりの情報源無いと信用できんわ
>>118
電気電子情報を一纏めにされても参考にならない >>112
東大からAWSに行ってる奴、データやNRIよりぜんぜん多いじゃん >>123
日本一就職の強い東大生は、NRIよりAWSを選ぶということだろう ちなみに東大機械工学系の就職先データ
参考データ
http://www2.mech.t.u-tokyo.ac.jp/kikaiA/career/
東大工学部機械工学科卒業生・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の10年間)
70人 トヨタ自動車
53人 日立製作所
47人 ソニー
43人 三菱重工業
32人 デンソー
30人 日産自動車
27人 IHI(石川島播磨重工業)
27人 NTTデータ
27人 小松製作所
24人 川崎重工業
23人 JFEスチール
23人 ファナック
21人 本田技研(技術研究所)
20人 キヤノン
19人 東芝
17人 パナソニック(松下電器産業)
16人 オリンパス
15人 三菱電機 ヤフー
13人 東海旅客鉄道 野村総合研究所
12人 日本製鐵
11人 ブリヂストン 富士通 富士フイルム
10人 国土交通省 日立建機
9人 ダイキン工業 豊田自動織機 リコー
8人 AGC / 旭硝子 ソフトバンク 特許庁 任天堂
7人 DeNA / ディー・エヌ・エー 旭化成 キーエンス クボタ ソニーモバイル
千代田化工建設 マツダ 三菱商事
6人 日鉄ソリューションズ 東京ガス 東京海上日動火災保険 日本電信電話 オチンギンだけじゃなくて、機械系出て何をしたいかを重視したら納得な気もするけど。
日本郵船の給料ってそんなでもないだろ
メーカーの超大手と大差ないよ
>>130
今まで超絶不景気だったのに、それでもトップクラスのメーカーに匹敵する年収だった
昨今の海運好況で、今年はボーナス18ヶ月とか出てるので、陸上社員でも総合商社超えるレベル 電気系から重工メーカー行く人少ないな
よく機電とひとくくりにされるけどやっぱ就職先結構違うな
東大機械系に行く人ってモノづくり好きな人が多いと思うからわざわざメーカー以外に行く人なんてごく少数だろ
大卒年収1000万に到達する可能性と年齢
https://www.jobdirect.jp/entry/2021/05/01/000000_5
野村総研 90% 30〜32歳
JT 30% 36〜40歳
鹿島建設 100% 40〜44歳
オリエンタルランド 40% 40〜44歳
資生堂25% 40歳〜
日清食品25% 40歳〜
任天堂 90% 35〜49歳
武田薬品 90% 33〜35歳
味の素 85% 35〜40歳
東京ガス 100% 30〜35歳
JR東海 90% 33〜38歳
JR東日本 85% 40〜45歳
JR西日本 80% 45〜54歳
JCB 90% 31〜33歳
楽天 30% 32〜40歳
三菱地所 100% 28〜30歳
日本郵船 85% 40歳〜
KDDI 90% 33〜39歳
NTTドコモ 90% 36〜45歳
NTTデータ 90% 34〜43歳
NTT東日本 50% 35〜40歳
東京海上日動 100% 29〜34歳
NHK 100% 35〜40歳
電通 100% 30〜32歳 大卒年収1000万に到達する可能性と年齢
https://www.jobdirect.jp/entry/2021/05/01/000000_5
キーエンス 100% 23〜24歳
ファナック 100% 28〜32歳
トヨタ 100% 31〜34歳
日産 30% 33〜40歳
ホンダ 50% 40〜45歳
ユニクロ 20% 27〜40歳
パナソニック 50% 31〜40歳
サントリー 90% 35〜40歳
キャノン 30% 35〜40歳
ソニー 75% 35〜44歳
日立 80% 37〜42歳
東芝 90% 38〜43歳
三菱電機 75% 40〜44歳
三菱重工 90% 36〜44歳
NEC 50% 38〜42歳
富士通 30% 35〜40歳
花王 50% 40〜44歳
東レ 50% 45〜50歳
旭化成 85% 36〜42歳
味の素 85% 35〜40歳
明治 30% 40〜44歳
富士フィルム 50% 40〜44歳
住友化学 50% 40〜50歳
東京エレクトロン 50% 38〜42歳
クボタ 90% 37〜42歳
キリンビール 90% 35〜42歳
村田製作所 30% 40〜44歳
森永 30% 40〜44歳
積水化学 60% 35〜45歳 >>137
この可能性というのは、
この会社に入ったら年収1千万円以上をもらえる可能性という意味かな?
それとも、この年齢になって1千万円以上もらえる可能性?
リンク先を見ないで申し訳ないけど 残ってる同期のうちの何%がその年齢で1000万いくかということ。
典型的日本の大企業は係長級の基本給が35〜50万ぐらいなので手当ボーナス残業いれて35〜40歳くらいで1000近くになる会社が多いのは妥当。
もう少し低い会社は課長級、さらに低い会社は部長級で到達する
結局coreやlargeクラスのメーカーの大卒総合職は40歳前後で1000万円が相場
低めの日本電産とか高めのファナックとかの例外もあるが
概ねどこも大差ない
例外として、東京エレクトロンとかディスコはボーナスが高騰している。
一方で労組が強い会社は業績が良くてもとんでもないボーナスにはならない。逆もまたしかり。
今後ジョブ型に移行する会社が出てきてどうなるか。
総合商社とか海運もボーナスなんかもボーナス高騰してるけど、労組が弱いイメージないな
トヨタは31か32歳の主任に上がるタイミングで1本超える
キーエンスは20代前半で1 本超えて異次元だな
年収良くても激務なら意味ないって自分は思うんだが世間ではガツガツ働いてとにかく稼ぎたいって考える人が多いのかな
というかやりたいこと、得意なことで選ぶのが普通では
激務かどうかよりも、働いてて充実感があるかが大事だよ
>>148
トヨタは生産技術の不規則勤務込みなら30前半で1本行くかもしれんが激務だぞ >>153
別に生産技術じゃなくても主任になると普通に1本いくよ ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ
>>154
みなし残業代年間200万円込みだが、それに見合った残業があるってことさ >>156
OBに聞いたけど残業が厳しく管理されてて
仕事も殆ど下請けに投げてるからそんな激務でもないって雰囲気だった。
勤務地の方がネックかな 東京も極一部いるけど9割は豊田市勤務らしいから覚悟が必要
豊田市は嫌だな
中京圏出身者ならいいのかもしれんが
>>160
首都圏レベルの給料もらって地方で生活ってのは経済的に勝ち組パターン
ただトヨタは住宅手当が薄いので割り引いて考える必要はある >>164
まあ、俺も実際住む前はそう思ってたよ
住んでみて現実を知ったけど >>125
IHIがかなり上位にいるけど
そんな人気出る理由あるのか? 首都圏の部署や工場しか住宅手当出ない会社もあるからな
>>166
勤務地、仕事内容、業績の割には給料悪くないし >>167
首都圏勤務でも住宅手当出さない超大手は普通にある
ソニーとかキャノンとか 自動車関係は首都圏にソフト開発拠点作ってて人集めのためか住宅関連手当が厚い。ソフト屋になろう
>>168
長期的に見て企業としての存続性に疑問符がつくけどな >>164
東京にも社宅あるよ
入れない場合は6万補助出る >>172
それは転勤者だけ
実家が愛知とかにあって東京に配属や転勤になった場合に社宅や住宅手当が出る
首都圏に実家があって東京の拠点に配属になれば社宅も住宅手当もなし >>174
実家住みの場合でも結婚独立を条件に借り上げ社宅出す超大手なら知ってるけどな そりゃ結婚してアパートなり社宅借りれば超大手じゃなくても出るよ
単身で実家が通勤圏だったら出ないのは普通
会社によっては結婚時にボロの社宅に入れないときのみ、家賃補助もしくは借り上げOKのとこもあるけと。
家賃補助より会社が借りるほうが年収が下がるので税金的に嬉しい
>>176
だけどソニーみたいに結婚しても一切出さないところもあるんだよな
トヨタも実家からの結婚独立だと手当安い このスレにここらへんの大手>>125に
決まった奴おる?まだ選考中かもしれんが 時代が時代ならやっぱ重工業が一番なんだろうけどな
ロシア攻めてきたら兵器開発で復活するかも
>>180
推薦応募でジョブマッチング成立して来週最終面接受けて内々定
周り見ても>>125あたりの超大手はだいたいそんな流れだな
マッチング成立後の面接ではほぼ落ちないが
保険のため一段落としたところに自由で応募してる奴もいるし
先にJM成立して最終面接受けた第二志望の企業に
第一志望の結果が出るまで待ってくれと交渉して二股掛けてる強者もいる >>185
超大手の4月末最終面接って多そうだ
ただ、それで落ちてて滑り止め内々定持ってないと辛い展開だね >>186
最終と言っても推薦応募でジョブマッチ成立後の最終面談なので普通は落ちない
逆に機械系で今この時点でJM成立持ってない奴は
topix100レベルの超大手への就職は厳しいのが現実
自由で受けるという道もないことはないが通過率低いので
現実を受け止めてその下のクラスにもES出しておくべき
BtoBのJPX400クラスでよければ
機電に関しては今からでも間に合うところが多い large70のメーカーから内々定もらえたので就活終了
父にラインで報告したら嬉しそうな声で電話かかってきておめでとうと言われた
細かいことはGW実家に帰って戦果報告する予定
>>190 >>191
とりあえず↓のリストに含まれてるlarge70なので納得内々定ではある
参考データ
http://www2.mech.t.u-tokyo.ac.jp/kikaiA/career/
東大工学部機械工学科卒業生・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の10年間)
70人 トヨタ自動車
53人 日立製作所
47人 ソニー
43人 三菱重工業
32人 デンソー
27人 IHI(石川島播磨重工業)
27人 NTTデータ
27人 小松製作所
24人 川崎重工業
23人 JFEスチール
23人 ファナック
21人 本田技研(技術研究所)
20人 キヤノン
17人 パナソニック(松下電器産業)
16人 オリンパス
13人 東海旅客鉄道 野村総合研究所
12人 日本製鐵
11人 ブリヂストン 富士通 富士フイルム
10人 国土交通省 日立建機
9人 ダイキン工業 豊田自動織機 リコー
8人 AGC / 旭硝子 ソフトバンク 特許庁 任天堂
7人 旭化成 キーエンス クボタ ソニーモバイル 三菱商事
6人 日鉄ソリューションズ 東京ガス 東京海上日動火災保険 日本電信電話 この中のlarge70だとキヤノンかな
多少給料安くても、労働環境や勤務地いいとこがいいな
メーカーのエンジニアの時点で勤務地厳しいところ多いよね
キヤノンとか福利厚生ゴミだし昇格試験厳しいし入るメリットなくね?
キヤノンに入れる実力あるならもっと他にいい企業あると思うが
>>194
キャノンは独身寮とか社宅とか住宅手当一切なし
あの給与水準で首都圏勤務だと生活厳しいんじゃね?
主力商品のマーケットも先細りのものばかりなので先行きも怪しい >>195
東芝、富士通、NECあたりは勤務地はいいけど労働環境がなー
給料はキヤノンよりはいいけど
>>196
給与面ではね
でも労働環境は自動車や大手電機よりいいと思う ロシアがやってたハバナ症候群のやつさ
CNNが攻撃目的で電磁波攻撃してたのはあり得ないから人工衛星から電磁波照射して思考盗聴してたって報道してたよ
なんか、ボイストゥスカルっていう米軍も持ってる技術で普通に人工衛星から思考盗聴してるらしい
ロシア以外の国は体調に影響でない電磁波で普通に人工衛星から思考盗聴やってるってさ そういう時代らしい
世界完全にオワタWWW
アメリカのスパイ衛星の方が闇深くね
先輩の話聞く限り、キャノンの労働環境がそれほどいいとは思えない
重工超大手や機械超大手に比べてまったり感に乏しい気がするし
家賃負担含めると給料は激安レベル
まあ東芝富士通は論外だけどNECも機械メインの行先じゃないしな
>>200
重工超大手ってMHI?
MHIがマッタリってどこの世界線の話? まったりとか労働環境とかなんて大企業なら職種とか部署によって大きく変わるだろ
あの三菱にだってホワイト部署は存在するし
てか少し前まで重工は将来性がないだの言ってたがええんか?
職種とか事業所、さらには部・課単位というか誰が同僚かで全く違う。忙しいとかつらいは運みたいなもん。そしてそれらは組織変更や異動でコロコロ変わっていく。
法令遵守していないような会社を除いては同じようなもの。
JTCでほぼ確かなのは福利厚生と給与。
総務とか情シスに配属ならバリバリ忙しいことはないだろう。
しばらく働いて思った。
>>203
原発回帰と防衛費5兆円積み増しが現実味を帯びてきたからね あと仕事できないと忙しくならない
あまり任せられない
>>205
そんなんで評価が変わるんだったら、1年後に別のこと言ってそう >>208
国家規模の大転換で事業に追い風吹いて評価が変わるのは当然では?
というか、重工が人気で何がそんなに気にくわないのよ >>209
数年で転職するならまだしも、一生その会社に勤めるならつもりならもう少し長い目で見て会社選んだほうがいいよ 大手でもわりと転職する時代だけどな
20代のうちに1/4はやめた。おれ含め。
辛くなくてもせっかくの人生2,3社くらいは働いてみたい人は多いのでは
1/4は言い過ぎか。1/6くらいかな
ずっと同じ会社だと社内用語とかバリバリ商談とかでつかったりドップリ使ってしまう
>>210
だから何が気にくわないのよw
近年の低評価がイレギュラーだっただけで、原発もミリタリーも元から成長分野だろ >>211
俺も今後はそういう時代になってくると思うが
だとすれば、会社の業績よりも転職で役立つスキルが身につきそうな企業に就職したいな >>213
気に食わないのは重工じゃなくてお前の意見だけどなw
今更かよって感じ >>215
ええ…
209でハッキリと書いてるけど、疑問なのは「なんで重工が気にくわないか?」ではなく「なんで重工が人気なのが気に食わないのか?」だよ…
まあ、防衛費に関しては半世紀来、原発にしたって10年来の事業環境激変を「そんなん」呼ばわりしてる時点で大したこと考えてないんだろうけどさ 企業でスキルが身につくかどうかも少しはあるけど、会社以外でどう過ごすかがデカい。
副業解禁してる会社も多いから本業に生かせる副業をやったり、社外のコミュニティに参加したり。
情報系なんかは学生からバリバリやってる人も少なくないだろう
>>216
俺が「なんで重工が人気なのが気に食わない」思っている、という前提が間違えてるのだから、
期待した質問の答えが返ってこないんだよ
>>217
有名オープンソースコミュニティでコミット経験があったりとか
kaggleでいい成績残してる人は強いですよねー >>218
あーつまり重工は人気で当然だと思ってるのね、それは同意だわ
人気が回復した理由に対して「1年後には云々」とか言ったのは謎だけどw >>219
てかお前スレ主じゃないのか
だとしたら勘違いしてたわ、なんかすまんな >>218
うむ。LinkedInでUSとかカナダのAWSとかMSから声がかかることもある
英語さえ問題なければUSは挑戦したいねえ >>211
転職なんて、経験せずに済めばそれに越したことはない
退職者数は企業のホワイト度を語る上で重要な指標だと考えるのが世間の常識 >>222
それって新卒で不本意内定に終わった奴が転職でリベンジ果たすぞって言ってるようなもの
国立落ち理科大の落ち武者が院でロンダを狙って4年間耐えるのと同レベルの話 ずっと同じとこだと飽きるからなー
仕事以外がメインと割り切るなら別だが
>>223
まあ、このへんはその人の価値観による
たしかに新しい仕事覚えたり人間関係を最初から構築するのは、人によってはしんどい >>225
そもそも現職場に大きな不満がなければ転職なんか考えない
日本の労働市場では、転職の度に人材としての評価は下がっていくのが厳然たる事実
企業が、また不満抱えて辞めるリスクのある人を雇いたがらないのは当然だろ
起業するなら別だけどね 基本、転職は自分の待遇やら上げていきたいからやるのであって
既に待遇に満足して上がりきっていると思うならやる必要がない
>>227
>日本の労働市場では、転職の度に人材としての評価は下がっていくのが厳然たる事実
10年前ならその考え方で正解だったけど、今は時代が違うからな
メーカーだって今までと同じことの延長線上みたいなことを続けていけばいい時代じゃなくなり
新しい事業や技術を推進していく必要があるわけで、そのためには外部からノウハウを持ってる人を取り入れるのが手っ取り早い
1から新卒を育ててればいいという時代は終わったのよ
トヨタを筆頭に自動車メーカーが中途採用を拡大しているのはそういう背景がある >>228
つまり、今の待遇に潜在的な不満があるから転職を考えるんじゃないの?
日系の超大手企業の退職率が極めて低いのは
そもそも待遇に不満を感じてる人が少ないと考えるのが自然 >>229
だけど新卒で超大手に入れなかったレベルの人材が中途でリベンジできる可能性はそれほど高くない
新卒時から転職念頭に置いて進路を考えるとかいうのは落ちた奴の単なる負け惜しみに過ぎない 待遇だけではない。よくあるのは配属が希望どおりじゃないとか、人間関係。あとは結婚して配偶者の都合でとか、地元に帰るとか(これはリモートワーク主体になってだいぶ減った)
それと自動車のCASEみたいに盛り上がってきたジャンルにチャレンジしたいとか、面白そうなポジションがオープンしたとか。
中途が新卒と違うのは勤務地、職種が確定してること。
超大手→別の同格の超大手へ転職をしたけど待遇は上がったし希望の職種につけたよ
ある程度大手になると待遇に不満ないから離職率が低いのは事実だろうけど、それ以外の理由で転職する人は一定数いる。
まあ新卒時から転職前提で考える人はそんなにいないけど
>>231
>だけど新卒で超大手に入れなかったレベルの人材が中途でリベンジできる可能性はそれほど高くない
採用面接を大学入試とかと同じノリで考えてるようだけど、そこが違う
市場価値というのは、その会社で積み上げてきた実績や経験などで決まるのであって
新卒採用面接なんかではそんなのはわからんからな
>新卒時から転職念頭に置いて進路を考えるとかいうのは落ちた奴の単なる負け惜しみに過ぎない
転職するかどうかは別にして、会社に入ったあと自分がどういうスキルを身につけられるのか考えるのは大事だよ
今は大手に入れば年功序列で一生養ってもらえる時代でもない
業績が悪ければ昇給しないかもしれないし、成果出せなければ会社にも居づらいし、
自分の持つスキルが陳腐化すれば首切られるかもしれない
そうなったときに、どうにかしないといけないからな >>235
「市場価値というのは、その会社で積み上げてきた実績や経験などで決まる」
それはその通りだ
しかし、君の言ってることが正しいとしても
新卒で超大手に就職することが有利であることには変わりがない
なぜならば、君の言う「その会社」がどこかということが、価値の評価に当たっては重要な要素だからだ
社員に対し惜しみなく教育投資を行い、レベルの高い人材の下でOJTが受けられる超大手で経験を積んだ人と
大した教育体制も整っていない企業に新卒入社し、レベルの低いOJTしか受けられなかった人では最初から価値が違う
「今は大手に入れば年功序列で一生養ってもらえる時代でもない」
これもその通りだ
しかし、大手でなければ業績が悪化すれば会社の存続自体が危うくなるので不安定性は更に高まるし
外資では日本法人を売り飛ばしたり解散してあっさり撤退ということも日常茶飯事だ
もちろん日系の超大手なら将来安泰が約束されるわけでもない
しかし、そうでないところに比べて不安定性を軽減できることは間違いない
現実に、日産やら東芝やら三菱重工やら
普通なら倒産に至ってもおかしくない状況でもしぶとく生き残ってる実例がある >>236
もちろん新卒で大手に入れたほうが有利っのはそうだけど
その有利の程度がどれくらいかだよね >>237
新卒で超大手に行っても失うものはほとんどないが
そうでないところに行けば失うものは山ほどある 超大手でも会社の事業部を切り離して
別の会社に売ったり譲渡したりあるからな。
おれがいたところもリストラしない会社だったが事業所ごと譲渡した。譲渡先の会社はリストラする会社だからそのあとどうなったか分からん。
今居る会社の子会社も、元は超大手の事業部だったが本体から切り離されて子会社化して超大手の社員が転籍している。
逆に吸収合併ということもあるけど
ということで今はじゃなくて、昔から色々ある。
そういうときにポータブルスキルがあれば割増金をもらいながら転職できるわけだ
転籍か割増退職金をもらって退職(転職)かあるいは状況によっては一旦、人事部預かりになって社内の異動先を探すか。
いずれにしても入ったら終わりではなく、常に必要な人になっておくことが大事なわけだ。
そうなっておけば、そういう状況になってもならなくてもヘッドハンティング含め好待遇での転職が視野になるはずだ。
>>238
それはわからん、鶏口となるも牛後となるなかれ
という言葉もあるし >>239 〜 >>241
色々書いてるが
どれも新卒で超大手に就職できても安泰じゃないということの説明に過ぎず
超大手に行かない方が良い理由の説明にはなってない
超大手に就職できなかったら待遇に不満抱えて転職したり
業績が不安定でリストラ喰らう可能性が高くなることがあっても低くなることはない
超大手に行って失うものは何なのか具体的に示せる? >>242
本心からそう思うのであれば
転職なんて考えずにずっと中小にいればいいわけじゃない
せっかく手に入れた鶏口のポジションを大手への転職で失い
わざわざ牛後のポジションにつくのは矛盾してないか 超大手に行って失うものは特にないと思う。そこは同意。オレはその議論はしていない。
行ったからといって不安定性の軽減ができるかは疑問。個人による。そこだけ
一つあるとすれば大手になるほど配属が運だから、潰しの効かない職場とか希望と違う職種になる可能性がある。
大手で退職する同期は希望の職種、仕事と違うということで辞める人が多かった
中途だと職種は確約される
ただ最近はジョブマッチングとかで解消されつつあるかな
>>244
その仕事に向いてるかどうかって入ってからじゃないとわからんしな
もっと高給取りになれると思ったら転職すればいいし、今の会社で十分なら転職しなければいいし
向いてないなら辞めるなり部署異動するなりすればいい >>245
少なくともリスクの軽減はできる
一般論で言えば規模が大きく財務的に余裕があるほど経営は安定する
1部門でコケても他部門でリカバリーできるからな
世の中に数多ある企業の中で
相対的に規模が大きくて財務安定性の高い企業の属性が
coreとかlargeとか225であることは間違いない コケた部門に居た場合に分社化して転籍、後にその子会社がほかの会社(外資含む)に売られることもある。
デカいからと安心はできず、良く見極める必要がある。
>>249
そりゃ超大手だって100%安泰だとは言えないが
相対的に安定度が高いことは間違いないだろ そりゃ相対的に大手の方がいいが、その選択が本当に正しいかは入って何年か働いてみないとわからんな
その辺が気になる人は過去の会社の動向をみるのが良さそう。Core30、Large70でも分社化や子会社売却やってる会社や、定期的にリストラやってる会社がある。
売られるほうに付いていくのも手だけど、そのタイミングで転職するのも手だな。
大企業入社で転職しない前提というけど、子会社転籍になったり売られたらどうする?そのときの年齢にもよるだろうけど
>>251
だから現時点で相対的に優位な大手企業をまず選び
どうしても気に入らなければ転職すると言うことでいいんじゃない
初めからリスクの高い格下企業をわざわざ選ぶ意味って何かあるの
結局は、大手に落ちた輩の負け惜しみにしか聞こえない >>253
じゃあ、会社の格って何なんだという話になるがな
大学受験みたいに偏差値があるわけでもないし
結局自分に合ってると思う企業を選ぶしかないのでは? >>253
core30、large70、nikkei225といった属性があるだろ
それを受け入れるかどうかは価値観の問題だけど
世間一般の評価と概ねリンクしてることは間違いない
その中から、自分に合った企業を選べばいい 結局のところ仕事に何を求めるかは人による。軸ややりたいことが決まってない、何もないなら大手に行っておくのは正解だと思う。
比べるのが大手と中小企業なら大半の人は前者を取ると思うが、二番手くらいが比較対象でそちらは職種の希望が通るとかだと悩むところだろう
>>256
軸や、やりたいことがないから大手というのは偏った決めつけだと思う
ある業界に軸を定めるならば、やはりその業界の大手で仕事をした方が良い仕事ができると考えるのが普通だし
仕事への適性なんて、まさにやって見ないとわからないこと
全くお門違いの仕事ならともかく
最初から食わず嫌いで職種を絞り込むことに、さほど意義があるとは思えない >>255
core30とlarge70ならどっちが格上? >>257
自分が志望する業界の中で最大手を目指すというのは、別に間違えてないと思うが
社風や労働環境を見て自分に合ってるか見極めることも大事だよな
じゃないと三菱電機なんかに入って、自殺することになる やりたいことがあって大手でもいいと思う。そこは否定してなくて、やりたいことがないなら大手が無難じゃないかと思う。
新卒も中途みたいに勤務地、職場まで決めうちで募集すればいいと思うがそうすると品証、生管みたいところは人が集まらないか
労働環境はよく調べる必要はある。例えば新卒から子会社出向が多い会社がある。子会社でフレックスタイムが使えなかったり、勤務地が全国どこになるか分からなかったり。
品証とか正義に配属されたら開発には今後行けなさそう
生技は生産プロセスの設計開発が仕事なので
開発への異動もある
生産技術は業務が広すぎてなんとも。
生産技術の技術開発もあれば、海外工場のライン立ち上げとかもある。
半導体なんかだと、前工程と後工程でやってることが全く違うし
>>260
やりたいことがあればその業界の大手を目指すべきだし
やりたいことがなくても大手に行っておけば無難に務まる可能性が相対的に高い
それで、最初から大手を選択しない方が良い人ってどんな人?
俺には積極的な理由があまり思い浮かばないんだが >>267
基本的にはそうだけど、例えばトヨタと日産だったら迷う 例が悪いな
ホンダと日産だったら迷う余地あるが
トヨタと日産だったら迷わずトヨタ
>>269
そんなことない、俺なら勤務地や社風で日産を選ぶかも 田舎暮らしの何がダメなのか分からん
生活コスト安いし都内暮らしよりいいと思うが
そんなに毎週都内のお洒落なカフェ()に行きたいのか
・関東で地の利あるにも関わらず東大の就職先としても選ばれてない>>118>>125
・横浜以外は田舎度なんて同じようなもんでいくらでもド田舎に転勤の可能性あり
地方に工場や事業所持ってる大手製造業で勤務地談義はほぼ無意味よ >>270
日産の財務状況や経営状態を全く理解していない情弱
わざわざ潰れる確率高い企業に好んで就職するお目出度い人 >>274
いい店が少ない、遊ぶ場所がない、車移動だから外で飲めない、車の維持費を考えると都内と比べてそんなに安くない
ちょっと思いつくだけでもこんくらいかな
田舎の娯楽なんて、アウトドア趣味以外はパチンコくらいしかないからな
そういうの気にしなければいいと思うし、人それぞれだけどね
俺は絶対嫌だが
>>275
日産30人もいるがな
それとIHIとか東芝、キヤノンのような業績や給料がイマイチな企業がそこそこ人気なのは
立地の影響あると思うかぞ
>>276
潰れる可能性なんてそんな高くないし、潰れたら転職すればいい
潰れるかもしれないというリスクより、得体のしれない地方で働くリスクのほうが高いと考える人は結構多いよ 日産の勤務地って神奈川県の追浜だっけ?
あそこ普通に車ないと不便じゃない?
本当に車が不要な場所って23区内くらいしか無いような気がする
東京エアプやろ
「23区内住みなら車が要らない」行き先なんてねーよ
>>278
追浜にしろ愛甲石田にしろ駅から社バスが出てるから電車通勤が基本
厚木、海老名、町田あたりなら車なくでも困らん 「車の維持費を考えると…」という考えが出るあたり>>277のレベルが低いことは分かる
>>125あたりの超大手だと車所有なんて当たり前の事だからな 町田は百歩譲ってまだ分かるけど厚木や海老名で車無くても困らん感覚なら地方都市の沿線レベルで困らんわ
もはや都内近郊と呼べるのか
というか、日産の話してて何で車なくて困らんとか、維持費がとかよく分から話になるんだ?
車メーカーだよ
>>277
潰れたら転職すればいい、などと軽く考えてる時点で情弱丸出し
実際倒産して解雇された後の再就職だと勤務地で贅沢言ってる場合じゃなくなるからな
得体の知れない地方って?
離れ小島や限界集落に住むわけじゃあるまいし
何言ってるのかちょっとよくわからない
そもそも都内と言ったって山手線の内側に簡単に住めるわけじゃないだろ
車はあった方が便利に決まってるさ >>277
トヨタとかデンソーがある三河地方って名古屋から電車で30-40分くらいだから週末には都会に遊びに行ける気がするけどな
名古屋中心部が田舎って言われたらそれまでだが 倒産っていうか業績悪化でリストラor早期退職の方がリスク高いと思う
というか車メーカーで開発しようって人が車とかコスパ悪いし要らんとか言ってるのもなんだかなあと
車オタクで市場無視するのもアレだがやっぱそこそこは実際に運転して興味持ってないと良い製品作れないよ
完成車メーカーは割と激務なんだからモチベが金だけじゃ続かん
>>282
都内なら車なんてなくてもいいじゃん、持ってる人も多いけど
カーシェアでもいいしな
>>283
町田、海老名は新宿とか横浜にアクセスいいから、週末でも仕事終わりでも気軽に行けるけど
地方都市はそうはいかないやんけ
>>285
お前こそ地方で働くことを甘く考えてないか?
>>287
名古屋って名駅~栄くらいしかないからな たしかにw
自動車メーカーに入社する奴がコスパ悪いから車買わないって変な話だわw
>>289
おそらく車メーカーで開発しようって人ではないと思うぞw
田舎嫌だって主張したい人の地が出てしまっただけだろう
端から見ると自己企業否定に陥ってしまって整合性が取れてない >>290
三大都市圏の名古屋で遊ぶ場所無くて満足できないなら都内勤務の企業しか選択肢は無いだろうな >>294
都内勤務というか、首都圏勤務であればいい >>293
カーシェアでいいじゃん
むしろ色んな種類の車運転できるし >>294
自動車メーカーの技術系って激務だから言うほど遊びに行く暇ないんじゃね? >>297
普通に相当な繁忙期でもなければ休日は休めるし、残業休出もせいぜい40時間程度だから、遊ぶ時間は十分ある 電通の件があって働き方改革以降はそんなに残業しなくなった(させなくなった) (多くて20~30時間)
ちなみに大手メーカー3社目だけど、働き方改革以前も忙しいときでも11時には帰れてたからそこまで激務ってのはなかった。まあ部署によるけど。
おっさんがこんなとこ見るなよって話ではあるが
車いらねえってのは学生の考えで自分もかつてそうだったが、あったほうが行動範囲広がるし家族がいると必要になる
>>298
日産勤務ならどのみち車は持ってるだろうから
女連れて箱根にでも泊りで遊びに行った方がリフレッシュできるんじゃねえの
週末に厚木から小田急線で新宿まで往復するとか疲れるだけ >>300
都内とか東京近郊だと大概の場所は公共交通機関で行けるがな
行けないところはカーシェアで行けばいいし
てか、車でしか行けないところって例えばどこ? >>303
日産に入社したらどうせマイカー買わされるんだから活用すればいいんじゃね >>301,303
日産と関係ない妄想家が書き込んでるだけだし相手するだけ無駄よ 厚木から新宿って電車でせいぜい一時間だし座れるから別に疲れないだろ
運転して箱根行くほうがめんどいわ、たまに行くにはいいだろうが
>>304
日産入ったらマイカー強要されるのか?w
それは初耳だな、ソースとかある? >>302
大概の場所には行けるかもしれないけど買い物とかで荷物抱えて電車乗りたくないし
ベビーカー押して電車乗り換えとか俺には無理 >>307
乗用車作ってる自動車メーカーならどこでもあるよ
明文化されてないし強要とまで言わないけど
マスクの着用と同程度に周りから強い推奨を受ける 何で日産に入社するような奴がマイカーを嫌悪するのか分からん
そんなにマイカーを嫌悪するなら自動車メーカーは選択肢に入らんわw
>>310
車通勤が必要な企業はそういうこと言われるだろうが、
別に車通勤しないなら持ってるかどうかなんてわからんわ
>>311
別にマイカー嫌悪するわけでもないけどな
俺もX6乗ってるし
でも、首都圏勤務なら別に車保有する必要もないだろ >>308
お前がそう思うならそうすればいい
そこは価値観の相違
でも好きな時に使えないし予約とか面倒だし借りたいときに空いてるとは限らないし
買い物とかで頻繁に使うならコスパ悪いので俺的にはパス >でも、首都圏勤務なら別に車保有する必要もないだろ
そう言いながら、お前自身がX6持ってるのはなぜなんだ?
>>313
お前がマイカーほしいというのなら車買えばいい
首都圏勤務なら車を買う選択肢も買わない選択肢もあるというだけ 子ども乗せて海行ったり、汚したりするかもとか考えるとレンタルとかカーシェアはハードル高いな
デートくらいならいいのかもしれんが。
>>316
子供乗せて頻繁に出かけるのが趣味ならそれでもいいんじゃね
でも案外そんな遠出しないな >>317
お金に余裕ができたとしても要らないものは買わないだろ
必要だとか、少なくともあった方がいいとか思うから買ったんじゃないの?
なぜそう思ったのか教えてくれないか >>319
要らなくはないよ
でも、首都圏に住んでるなら車の優先度は田舎ぐらしと比べて大幅に下がるという話 要らなくてもなんとかなるけど買うって感じでは。あるほうが生活のクオリティが上がる。都心でも持ってりゃ便利だけど、駐車場が確保できないから結婚したら郊外に住む人もいる。
>>320
なあんだ、お前だって結局お金があれば車は欲しいと潜在的に思ってたんじゃないか
金が足りないから買えないということを認めたくないから
首都圏では車はなくても生活できると自分に言い聞かせてるだけ
酸っぱい葡萄だね >あるほうが生活のクオリティが上がる。都心でも持ってりゃ便利
結局そう言うことなんだろ
公共交通機関で十分だなんて、所詮は貧乏人の痩せ我慢に過ぎない
まぁ金銭的余裕ある人なら都心暮らしだろうが車持ってるからな
車持たない(持てない)のは金銭的余裕がないというだけ、色々と理由付けはあれど
>>325
都心だと車より2輪のが便利じゃね
世田谷の道狭すぎるw 田舎だと車持っててもパチンコ屋とイオンしか行かないけどな
名古屋に行くには結局電車のが便利だし
負け組は車も持てないので
ちゃんと超大手を目指そう
>>328
超大手だと日産とかオススメ
トヨタみたいな田舎勤務と違って人生楽しいし なんか話が車所持云々の話になったけど
結局首都圏勤務のがいいってことでいいのかな?
三河で車持よりは、首都圏で車無しのほうがいいと思う
超大手だからいいってもんじゃない。ウーブンプラネットとかプリファードがいいな。
>>332
給料、キャリア、勤務地全部両立できるな >>330
首都圏と言っても色々だから一括りにはできない 車持ってないことより田舎暮らしのが負け組だという話だよ
三河の田舎とか人生なんも楽しくない
>>332
この辺の会社は機械系より情報系のが有利じゃん >>322
お金あれば車欲しいというか、都内で車持ってる人間の感想だよ
年収3000万あるから車買ったけど、1000万だったら買ってたか微妙 自称日産風社員
⇒田舎嫌い(日産は田舎勤務地数多くあり、そもそも最大事業所のテクニカルセンターも山の麓で田舎)
⇒首都圏でマイカーは不要(自社否定)
⇒カーシェアでいい(自社否定)
⇒マイカー要らなくはない(意見コロコロ)
⇒X6乗ってるし(とりあえず憧れのイメージのBMW)
⇒都内で年収3000万←今ここ
香ばしくなってきたな
まあ車って持つまでは要らんって思うの分かるわ
俺もそうだったし
ただ一度知ってしまうと無かったら無理ってなる
特に週末やデートなんてエグいほど選択肢増える
iPhoneが上陸する前はガラケーで十分とかMDで十分って思ってた人がほとんどだったんだぜ
まあ車造り志すなら自身含め都内の若者でも欲しくなるようなスキームを考えてくれw
>>339
iPhone の例えは分かりやすくていいね。価値に触れないとわからないことは多いからなあ。 >>338
別に日産社員でもないんだが
俺は外資系コンサルでデータサイエンティストやってる
トヨタと日産なら日産を選ぶ人もそれなりにいるという話だよ しかし田舎もんは日本語通じないから困るw
名古屋弁なら通じるのか?www
就活板で連日自分は年収3000万のデータサイエンティストと連呼する名物ガイジくん
化学メーカースレの反応が悪いからこっち来たか
>>343
化学メーカースレの住人がなんでこのスレにいるんだ? GWで暇なオッサンたちが板、スレッド縦断して、自分の勤め先が話題にあがるようなスレッド見ては書き込みしてんじゃないの。
化学メーカーって、ど田舎で爆発事故の恐怖と戦いながら3K仕事やらされるから
機械系にとっては不人気な就職先だよなw
お疲れwww
年収3000万ある奴が5chで都会マウントは草
結局いくら金を持っていて都会暮らしでも人間性がゴミだったら意味ねぇなw
年収3000万あっても田舎じゃ使い道ないからなwww
>>348
都会で年収3000万稼いでる君のお金の使い道を教えて貰える??w >>349
家、バー、サウナ、酒、ゴルフ、ジム、車
パッと思いつくのはこんなところ >>350
お前が言ったこと全部田舎でもできるじゃねぇかwww
お前が嫌がってる三河に全部あるぞそれwww >>351
できるできないで言えば出来るが、田舎だと店の選択肢が少なすぎ
結局いいものは都会に集まる
てか、車前提の田舎でバーは無理だろ
飲酒運転するのか?代行呼ぶか泊まるかしないといけないとか面倒くさすぎ 年収3000万で車の維持費を気にしてるのワロけるからやめてくれ
設定破綻してるんよ
飲酒運転か代行かでバスもタクシーも選択肢に上がらないあたり、どうみても地方都市の3000万ではなく首都圏の低所得者なんだよなあ
>>352
三河程度の田舎なら電車使えるぞ
実際にトヨタ社員でも電車通勤してる人大勢いるし
てか都会と田舎の違いってその程度しかないのかよw
結婚して子育て始めたらバーとか飲み屋とか頻繁に行ってる余裕ないし結局都会も田舎も変わらんな >>353
意味わからん、出費は気にするだろ
年収億とか稼いでる芸能人だって気にするし
>>354
意味わからん、俺は都内在住の年収3000万なんだが
誰も地方都市の年収3000万なんて言ってない >>355
電車で行っても行き着く先はクソショボ田舎街の名古屋だろ?
名古屋行って味噌カツでも食うのか?w ええ、、3000万設定で車不要で頑張ってたのかコイツ
>>357
結局感情論で名古屋叩き始めてワロタ
何一つ論理的に都会暮らしの魅力を説明できてないけど大丈夫?w
てか名古屋が田舎ってソース教えてもらえる??
日本三大都市圏の名古屋が田舎って君の主観だよね?? >>358
年収3000万円到達したのはここ数年だしな
それ以前は三菱電機で年収1000万程度の庶民的な生活してたから、そのへんの感覚はわかるんよ
>>359
3大都市圏というけど、上位2つと大きな差があるよな
それこそ自動車ビッグ3と同じw
名古屋なんて名駅と栄しかない地方都市
新潟とか大差ないレベル 何でもいいけどわざわざゴールデンウィークにこんなとこ来て張り切っちゃう社会人にはなりたくないよね
もしかして実社会では居場所無いのかな?
ん?そもそもコイツは車は持ってる設定では?>>350 >>360
で、その地方都市の名古屋で出来なくて東京で出来ることは
・仕事帰りにバー(愛知でもできる)
・いいお店(お前が知らないだけで愛知にもある)
この2つしか無いってことでOK? 名古屋にも確かに通り一遍の物は揃ってるが種類が少なくて質が劣る
サウナにしても東京にあるような北欧もかるまるのような名店がない
たまにそういうのが出来たら、他に娯楽のない名古屋人が殺到して混雑するだけだし
街も名駅、栄とかいう新宿の真似したようなとりあえずゴチャゴチャビルが建ってるだけの都会風があるだけで
渋谷、丸の内、浅草、池袋、横浜のような個性豊かな街が数多くある首都圏と違って深みがない
だから、仕事して金持つようになると名古屋のショボさがよくわかるよ
働いたことない学生にはわからないだろうけど
>>363
まあ、お前が名古屋のしょぼい店でもいいも思うならそれでいいんじゃない? >>365
三菱電機で年収1000万到達して今は外コンに転職だっけ??
ということはお前は40代以降のおっさんってこと??
その歳になっても独身だったら都会の刺激のある娯楽を求めたくもなるだろうな
普通の40代は子育てに忙しいから北欧サウナとか都会の「深み」とか気にしないんだわw >>366
あ、結局その程度しか違いがないのね
じゃあ俺は田舎暮らしでいいや
たまーに新幹線で東京来ていいお店行けばいいし >>367
30代前半だが
年取って小金を持ち出すと質とかも気にするようになるんだよ
金持ってない田舎の学生はイオンで十分とか思ってるんだろうけど >>368
たまーに来るだけだとあんまりいい店見つけられない
結局観光地行って終わりじゃん >>369
三菱電機って30前半で1000万行くか???
もう少し設定練った方がいいと思うぞ 三菱電機時代は残業多くて年収800万は超えてたよ
嫁と合わせて年収1000万超えてた
もはや意味不明なこと言いはじめたぞ
統合失調症かなんかか?
>>375
理解できなかったかな?
アスペでもわかるように説明してやるから、どこがわからなかったか言ってご覧なさい もはや学生は書き込みしてないだろうここ。GWに暇を持て余したオッサンの掃き溜めと化した
三菱電機で年収1000万が破綻したら今度は世帯年収って言い出すのか…
もういいや
>>378
「年収1000万程度の生活」と言ったはずだが?
別に単独で年収1000万とは言ってない なんか必死に言い訳してるから誰か構ってやれよwww
こんなみっともねえやつなかなかいねえぞw
世帯年収と単身の年収じゃ話が違ってくる、とかいうところに考えが至らないあたり結婚とも縁遠いんやろな
>>381
年収3000万のどこが低所得者なんだ?
トヨタでもそんな稼げないだろう
>>382
結婚したらどっちも同じだよ
世帯年収は三菱電機時代の最後の年で1200万くらいあった てか、俺の個人攻撃ばっかだが
結局のところ、三河の田舎暮らしは嫌ということでよいか?
>>383
> 結婚したらどっちも同じだよ
なにが違うかを理解してないとこうは言えんし、やっぱ高所得・結婚コンプの独身の低所得者で確定やな… >>385
何が言いたいのかよくわからんな、何が違うのか説明してみろ
聞いてやるから なんかスレチになってるな
三菱電機ガイジの話は他のスレでやれよ
>>387
結局俺個人攻撃になってわけわからなくなったけど
トヨタと日産を比べて、勤務地を理由に日産を選ぶ人もそれなりにいるという話なのに >>388
泣いても笑っても、もう超大手の機電系採用は1ラウンド終了
今から機電系が超大手狙うとすれば、化学系や食品系の設備職くらいしか残ってない
後は超大手じゃないJPX400クラスとかのBtoBメーカーだと今からでも十分間に合う
それでも世間的には十分恵まれた就職先だし
やりたいことができるなら超大手に拘らなくてもいいと割り切り
早めに頭を切り替えて第2ラウンド以降の就活に臨んだ方が人生幸せになれる 第2ラウンドだとかろうじて各業界の第5,6番手くらいは残ってたりするな
>>391
↓みたいにややニッチな分野でそれなりのポジションにある企業ならまだ残ってるな
日本製鋼所
三浦工業
アマダ
FUJI
オーエスジー
ナブテスコ
ダイフク
竹内製作所
ホシザキ 車を持ってる設定なのに車不要論者
転職前は三菱電機で1000万円稼いでた設定なのに歳は30前半
既婚設定なのに共働きと片働きで手取りが異なることを理解してない
執拗な地方ディス
おもろいな
>>393
>車を持ってる設定なのに車不要論者
不要とまでは言ってないが、都内勤務だと車を保有する優先度は低よな
基本的には公共交通機関で十分だし
>転職前は三菱電機で1000万円稼いでた設定なのに歳は30前半
>既婚設定なのに共働きと片働きで手取りが異なることを理解してない
同じ既婚の世帯年収1000万なら、片働きでも共働きでも生活水準同じだと思うが
>執拗な地方ディス
実際、三菱電機時代に愛知県にいたことがあるので、地方で生活する辛さはよくわかってるよ
>おもろいな
こういう風に真っ向から反論するわけでもなく、傍観者ですよみたいな感じのレスってダサいよな 実際に地方で満足に暮らしてる人も大勢いるからな
幸せかどうかと地方暮らしは全く関係ない
一概に地方を叩くんじゃなくて自分に合ってるかどうかで勤務地を選ぶべき
就活板の亡霊
行く場所も帰る場所もなく既に同い年の人間が10年近く前に通りすぎた場所にすがりつく
学生らからは軽蔑の眼差しを向けられていることには気が付かない
社会から無視され居場所の無くなった彼からすれば例えそれが侮蔑の目であっても注目されることが喜びなんだろう
>>395
まあそれはそうだな
住んでみないとわからんしな 昨日は11時から21時までずっと書き込んでるじゃん。
就職板に何人か張り付いてる社会人いるけど、人事のことを人総と略す会社の子会社の人とは別人なのかな?人総呼びの人もずっと粘着してる
経歴詐称の矛盾がバレるコピペとかたまにみるけど、ホンモノ・天然物はなかなかないよな
>>399
勝手に矛盾してると思ってる天然もなかなか厄介だけどな 本当に結婚して世帯年収1000万稼いでたなら、片働きと共働きで手取りが異なることも分かるはずなんだがな
> 結婚したらどっちも同じだよ(>>383)
> 何が言いたいのかよくわからんな、何が違うのか説明してみろ
> 聞いてやるから(>>386)
全く思い至らないどころか、違いがあるかないかすら分からないんだから、孤独な低所得者の妄想には限界があるよな >>394
もういいよ、いくら詭弁を弄してもお前の言ってることが作り話なの見え見えだから 2人とも厚生年金かどうかでもだいぶ違うな。特に扶養に入ってたりしたら将来の年金額が少ないしな
>>401
確かに手取りで細かい違いはあるが、生活水準は大して変わらんよ
むしろ共働きのほうが多いわけで
>>360の「1000万程度の生活水準をしていた」を嘘とする根拠としては弱いな このスレの奴誰も年収3000万ガイジの話信じてないから
良い歳こいた社会人なんだからいい加減大人になったら?
こんな就活スレに朝から晩まで張り付いてガキみたいでみっともない
>>404
嘘がバレてないと信じてるのはお前だけで、傍目にはお前が嘘つきのガイジだと確信するにはもう十分すぎるんだよ >>406
まあ、お前がそう思いたいならそれでいいと思うよ >>408
一方的な勝利宣言からミュートとかだせえなw >>409
ここは就活スレだから
お前みたいな嘘吐きの社会人の来る場所じゃない
スレ荒らしするなら出て行ってもらえる? 必死チェッカーで見ると今日も15時から20時まで張り付いてるじゃん。暇人すぎる!
俺を荒らしみたいにしてるけど、俺に絡んできたやつのほうが荒らしだろ
>>410
え、何で俺がミュートしてることになってんだ??
IDも読めなくなったのか 情報系の奴ってみんな中堅SIerやらSESから早期で簡単に内定貰えたから
そのノリで就活楽勝とか思ってたみたいだけど
その後超大手メーカーとか自由で受けて軒並み撃沈
結局早期で内定くれたIT系に落ち着くってパターンが多い
メーカーは情報系採用予定人数少ない上に推薦が少ないから就活は割と厳しいらしい
推薦求人は制御とか通信とか機電寄りのことやってる研究室指定で来ることが多いとも言ってた
>>417
機電系が情報工学科にコンプ持つとは時代も変わったな >>418
本音では機電系に行っとけばよかったなって思ってる奴が
俺の周りでは多いって話なんだが
理解出来ないみたいだな >>419
お前がそう思いたけでばそれでいいんじゃない?
機電系のが忙しくてブラックな研究室多いから、そう思いたい気持ちは痛いほどわかるよ 就職だけのために機械・電気に行きたいとは思わねえな
ソフトウェアとかコンピューターサイエンス、データサイエンスが好きだから情報系なわけで。特に情報系はそういう傾向が強いとソフト系のオレは思う。
ちなみに情報系からメーカーだ。
>>422
筑波の構造エネルギー就職ショボすぎ
機電以外に建築やら土木やら色々専攻混じってるから仕方ないのか?
富士電機株式会社(3名)、本田技研工業(3名)、トヨタ自動車(2名)、いすゞ自動車(2名)
日立製作所(2名)、三菱電機(2名)、東レ(2名)、東京電力ホールディングス(2名)、日産自動車(2名) >>421
IT大好きだからSESに就職できれば大満足だと考えるのであればそれでいいんじゃね
俺は嫌だけど、そのあたりは価値観の問題 >>423
他の機電系もこんなもんだよ
>>424
実際>>422の就職実績を見るとSESって少数派だよな
SESは新卒で入るより、SIとかメーカーで経験積んで、
中途で入るとかじゃないとまともな単価つかないし、重要な仕事も任せてもらえない SESなんてほとんどいかない。どこの大学だよ。
SESがボリューム層の大学がもしあったら同じ大学の機械工学からの就職も中小企業がメインなのでは。
地方の私大なんかは情報より機械が有利なのは確かだろうけど。
>>427
日産あるじゃん。完成車じゃないけどデンソーも。
CASEとMaasでソフト系の需要が増えたとはいえ、自転車メーカーよりまだ電機メーカー主体だな。
実際、メーカーの組込みソフトの職場は情報系より機械・電気出身が多い。情報系が活躍できる場所なのに。組込みはしんどいけどな。まあクラウド対応とかAIで純な情報系の採用もこれから増えるだろう。
おれのときはメーカーという選択肢も有るんだね、って人が多かった 情報工学科なんだから、完成車メーカーIT企業が多いのは当たり前だろw
みんな田舎の自動車工場より、都会のオフィスでITの仕事やりたくて学科選んだんだから
トヨタ、マツダ、ホンダ、デンソー、アイシンあたりは都心にソフト系R&D拠点つくってるからこれから増えるだろう。
今はまだ中途メインだろうけど。
>>430
しかも配属されるのは電子、情報系だけだけどな スバル、トヨタのようにIT系子会社を吸収合併したり、逆にウーブンプラネットみたいな会社を作ったり動きは様々だ。ウーブンなんて本体より給料よいのでは。
>>428
大手電機も主体と言うほど多くない
本体に行ってるのは日立、ソニーくらいか
今から、という希望的観測はともかく現状ではイメージほどに情報系の行先は広がってない感じ
敢えていうなら主体は中堅のIT系企業じゃね 富士電機、いすゞ、三菱電機、東電あたりに行くなら
ヤフー、アクセンチュア、LINE、KDDIのがいいかな
ヤフー、アクセンチュア、LINEはあまり有難くない
通信キャリアはNTT主要5社+KDDIまで、それ以外は微妙
大手SIというけど令和2年度はNTTデータ一人だけだしNRIも見当たらず
メガベンチャーとか他で内定出なかった奴の受け皿だから勘弁
そのあたりは価値観の相違だな
>>437
禿と心中するつもりはないしアクセンチュアの実態は限りなくSESに近いからな
要は長続きしないんだよ >>436
価値観の相違と言うのなら、別にどっちが上とかという話でもないと思うが
メガベンチャーは実力次第では若手のうちからいい給料貰えて都会で働けて社風も明るいから、老舗メーカーなんかより志望度高い人多い
メーカーと違ってエンジニアを優遇する会社も多いし
そういうのが嫌な層が大手電機や通信キャリアを志望するのだろう
>>437
価値観が氷河期世代だよな、多分親父の受け売りなのだろう
反抗期とかもなく素直に育ってきたのが想像できるよw
>>438
SESに近いというのなら、NTTデータや野村も客先常駐あるしあんまり変わらんよな
アクセンチュアは30前半で1000万とか貰えるから、そんなに悪い会社ではないと思うよ メーカーは安い給料で20代を過ごし、30代の主任、係長クラスでようやくまともな賃金になるからなー。
会社によってはこのクラスになるまで、他で役に立たない社内論文やら昇格試験に労力がかかるのも微妙なポイント。同期が多いから仲間が出来るのはいい点かな。
個人的に大手メーカーは中途で主任、係長クラスから入るのがいいと思う。最近は異業種から来たスペシャリストに少し多く払う会社も出てきているし。
まあ価値観と言われるとそれまでだが。
>>440
異業種から来たスペシャリストに働きやすい会社ならいいけどな >>439
俺の周りの情報系でアクセンチュアとかAWSとかから早期で内定貰った連中は
NTTデータとNRIの2社を受けてどちらかに通ったら早期内定は辞退しようと考えてたみたい
だけど結局その2社に受かるやつは少数なので結局早期内定貰った方に大半が行く
メーカーは情報だと募集職種とマッチングし辛いらしく言うほどあまり受からないと言ってた
ちなみにアクセンチュアは30歳までに半分以上辞めると言ってた >>442
お前の周りでもアクセンチュアとかAWSホイホイ受かるなんて、情報系ってやっぱり就職強いんだな
機電系より強いんじゃないか どんだけ情報系の就職先を叩いても
>>422の事実は変わらないんだよなぁ >>443
アクとAWS、ついでに言えば楽天も、とにかく採用数が多い上に自由応募
給料も新卒だとそれほど高いわけじゃない
辞退者見込んで多めに内定出すから実質倍率はさほど高くないみたいだな >>445
楽天、アクセンチュアはまだしもAWSはそんなに採用数多くないんだよなぁ
大量採用って言えば、三菱電機が酷いね 富士電機、いすゞ、三菱電機、日産よりは
アクセンチュア、ソフトバンク、ヤフー、LINEのがいいかなー?
>>446
へー何人ぐらいなの?
俺の周りの状況見ると少ないようには思えないけどな
少なくともデータやNRIの数倍いる感じ >>447
ソフトバンクとヤフーとLINEって、お前そんなに禿と心中したいのか? >>448
情報系はそんなにホイホイAWSに内定もらえるのか
AWSの技術職だと20代で年収1000万超えるよな
都会で働いて高給取りになるなら情報系だな
>>449
あ、ネトウヨでしたかw ソフトバンクなんて、お前の大好きなlarge70で業績好調で将来性抜群の企業だろ
何が不満なんだ?
>>450
>AWSの技術職だと20代で年収1000万超えるよな
その話に根拠あるの? >>452
なんで知らねえんだよ?
周りにAWSが一杯いるんじゃないのかよwww AWSが本当に周りに一般いるなら直接聞けよ
いないなら口コミサイト見てみれば?
話が明後日の方向にそれたけどさ
いうほど機電系って情報系にマウント取れるほど就職いいか?
筑波大学の情報系の就職実績(平成31年度)
https://www.cs.tsukuba.ac.jp/facts.html
日立製作所 5
ヤフー 5
ルネサスエレクトロニクス 5
野村総合研究所 4
エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 3
NTTドコモ 3
KDDI 3
ソフトバンク 3
LINE 3
日本アイ・ビー・エム 2
ソニー・LSI・デザイン 2
日産自動車 2
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2
TIS 2
機電系(構造エネルギー工学専攻)
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/EME-jobs.html
富士電機株式会社(3名)、本田技研工業(3名)、トヨタ自動車(2名)、いすゞ自動車(2名)、日立製作所(2名)、三菱電機(2名)、東レ(2名)、東京電力ホールディングス(2名)、日産自動車(2名) >>455
令和2年度で見ると情報系そんなに良くないし
書いてある31年度分にしても俺的に評価できるのは
日立製作所 5
野村総合研究所 4
エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 3
NTTドコモ 3
KDDI 3
ソニー・LSI・デザイン 2
後はゴミの寄せ集め >>457
令和2年度ってw
構造エネルギーが平成31年度までしか公表してないんだから、比較するなら条件合わせろよw
令和2年度の話をするなら
ルネサスエレクトロニクス株式会社 5
アクセンチュア株式会社 3
ソフトバンク株式会社 3
ヤフー株式会社 3
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 2
株式会社リクルート 2
任天堂株式会社 2
この辺も筑波大学の機電系が就職するようなメーカーと比べてもいいと思う
ルネサスとか業績好調だしな 機電系の就職がおもったよりショボいからって、情報系に八つ当たりするのは良くないと思うぞ
気持ちはわかるけどw
↓は認めるとしても後はゴミ
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 2
株式会社リクルート 2
任天堂株式会社 2
てかソフバンがダメなのって待遇とか将来性じゃなくてネトウヨ的な思想だろ?
>>462
グループ全体として財務内容がゴミだから
以上 >>457
すまん、平成31年の話だったか
平成31年だと
ヤフー 5
ルネサスエレクトロニクス 5
ソフトバンク 3
LINE 3
日本アイ・ビー・エム 2
フューチャーアーキテクト 2
クックパッド 2
アクセル 2
TIS 2
この辺もいいと思うけどなー
クックパッドのエンジニアって結構な高収入だし >>464
そこいら全部ゴミ
行きたい奴は行けばいいが世間的には一流企業とは認められてないから >>465
お前にそんな情報タダで提供するつもりはない
自分で財務内容調べて判断しろ
禿が素晴らしい経営者だと信じるのは自由だから行きたい奴は行けばいい >>466
世間的ww
なんで自分に自信のない人って、主語を大きくするんだろ
自分はこう思うでいいと思うんだが >>468
クックパッドが一流企業とか笑わせんな
過去5年の株価の推移見てからモノを言え >>469
でもエンジニアの給料はいいよな
大手メーカーなんかよりよっぽど >>471
株価の推移が世間の評価を物語ってる
世間一般が優良だとか一流だと評価しているのなら
株価はあんなことにならない
まずはクックパッドの有報の従業員平均勤続年数見てみろよ >>467
どうせ自己資本比率とかその辺をみて言ってるんだろうなw
>>472
市場の評価より給料よくて労働環境いいところに就職したいね
その辺は価値観の違いじゃないかなw 大手志向もいいけど入ったあとどうキャリアを積むとかも考えてるの?大手でも会社とか部署でだいぶ変わってくると思うけど。
まあJTCで部下なし課長クラスまで行けるみたいな勘定もありかもしれんけど、人事制度改定でどうなるかはわからん
>>475
大手に入れば年功序列終身雇用で一生安泰と思ってるんだとw
親父が息子同様に無能だけど、年功序列でどうにかなってるから自分も同じだと思ってるんだろうw >>476
大手が一生安泰とは思わないがゴミ企業は最初から安泰じゃないからな >>477
これ以上の議論はできないみたいねw
価値観は人それぞれだからね >>479
議論したところで平行線
価値観の相違ということでいいんじゃね >>481
給料や勤務地はそんなにこだわらないけど、年功序列でそこそこの暮らしをしたいなら機電系
成果主義で若いうちからそれなりの給料貰って、都会で働きたいなら情報系
って感じだろうなw
>>482
>>483を見る限りなさそうだなw >>484
情報系の企業が若いうちにそれなりの給料くれるとは限らないと思うが? >>485
そういう企業は実力主義だから、技術力に自信のある人がいくんじゃん
自信がなければメーカーとか通信キャリアとかSIerを選ぶんだろう >>454
まだ働いてもいない学生が実態知ってるわけないだろ
AWSから内定貰った奴の条件聞いたけど
寮社宅なし、みなし残業月60時間で年収ベース600万だから
ぜんぜん高給イメージない
得体の知れない口コミサイトに乗せられて神格化してる奴いるけど
そこに書いてあるデータは中途採用者中心だからな >>486
新卒で技術力に自信ねぇ
まあそう思うなら好きなところ行けば? >>487
AWSは新卒でも実力によって差がつくからな
最低限で新卒でも600万貰えるならやっぱり高給だな数年で
1000万貰えるしな >>488
お前こそメーカーの機電系職種が最上の選択だと思うならそれでいいがなw
内心自身がないから情報系に絡んでるんだろうけどw >>489
年間720時間の残業代引いたら年収400万円代だろ
それで寮社宅なしだと大手メーカーよりコスパ悪い
AWSは実際にみなし限度いっぱいに残業させられる
激務に嫌気がさして新卒で1000万円貰えるようになる前に大半が辞める >>491
年間残業しなくても600万貰えるしあくまでも初年度の話だしな
数年で昇給して1000万貰えるようになる >>492
みなし残業60時間をタダでもらえると思うなよ
数年で1000万とかのクチコミ情報信じてるとか馬鹿丸出し >>493
>みなし残業60時間をタダでもらえると思うなよ
タダでの意味がよくわからん
そりゃ年収600万払うんだからそれなりの成果は求められるだろう
>数年で1000万とかのクチコミ情報信じてるとか馬鹿丸出し
クチコミを信じるというより、俺が知ってるAWSの内情と、口コミサイトの情報が一致してるというだけだがw
お前こそAWSのこともよく知らないし、別に志望業界でもないのに
知ったような口聞いてて馬鹿丸出し >>494
アマゾンのみなし残業は60じゃなくて70だよ
成果が求められるはもちろん、そのためにみなし限度いっぱいの残業を求められるが
その時間数を80時間の過労死認定レベルに到達しないよう寸止めで管理してる凄い会社
要は年840時間の残業代をあらかじめ給料に上乗せし
社員に対する期待要件として明示している会社
わかりやすくて俺は好きだけど年間2800時間労働とか
俺みたいなヘタレには務まらないから絶対に行きたくない >>495
残業しなくても70時間分の残業代を貰えるってことだろ
最高じゃん AWSは人気あるけど内定たくさん出すから難易度は日系の大手SIerとか大手メーカーよりも難易度は低い
仕事内容は自社パッケージのカスタマイズが主だから幅広いスキルは身につかず転職にもそれほど有利じゃないね
アマゾンのシステムのリセラーへの口はたくさんあるけど待遇も仕事の質もAWSより劣ることが多いので転職の意味は薄いと思う
>>497
AWSの場合、仕事内容は自社パッケージのカスタマイズというより、自社製品の技術コンサルが主だな
ソリューションアーキテクト職
だからクラウド関連の技術は身につくので転職には有利 >>498
だけど自社製品を使ったソリューションばかりだから優れた他社パッケージが出てきてAWSが廃れたらオワコン >>499
クラウド世界最大手ベンダーのコンサルタント業務なんだから、クラウドというものが廃れない限り技術は活かせる
その理屈だとメーカーの開発も、自社製品のアーキテクチャしか理解してないから、他社で通用しないということになる ソリューションアーキテクトだけじゃなくてSDE(ソフトウェアディベロップメントエンジニア)も募集してる。
リンクトインでたまにオファーがくる
>>500
言語が廃れたら仕事がなくなるとかってITの世界じゃよくある話だし
クラウドだって根本からアーキテクチャが変わってしまうこともある
バブルの頃に銀行のメインフレームでPL/1やってたオッサンも
当時は最先端の技術者だともてはやされていたが
今どうなってるかは推して知るべし >>502
社会経験がないだけあって、やっぱりなんもわかってねえんだな
その言語が廃れたら、新しい言語を覚えるのがエンジニアだよ
機械系エンジニアだって、今まで使ってたCADソフトが廃れたら新しいCADの使い方を覚えるのと同じ
所詮は言語などというものはただのツールでしかないわけで
ソフトウェアの本質というのはあんまり変わらない
そんなので露頭に迷うならもともとエンジニア適性なんてないんだよ てか技術職の世界では、10年前の最先端が
古い技術に成り下がってるなんてのは当たり前の話なんだが
それが嫌なら技術職向いてないと思うんだが
そんな奴が自動車メーカーとかで開発をやろうと思ってんのか?w
ある言語が廃れるとかあまり影響はない。
アーキテクトは、抽象度が高いレベルでシステムの有るべき姿を考えて仕様に落とし込んだり設計するのが主の仕事であって、言語はその実現手段でしかない。
メーカーのソフトウェアエンジニアも同様で、科学技術を駆使して技術開発や制御設計をしていて、こちらも言語は実現手段にすぎない。
言語は一部特殊なものだとか除いて必要になったらやりながら覚える感じでみんなやってる。
別にソフト屋じゃなくて生産技術でもFAでPLCの制御や画像処理を勉強したり、データ解析で必要になってPythonやRを覚えるとか普通にやってる。そういうことができるのがエンジニアでは。
>>505
必要を技術は勉強するのは当然のことだが
外資系のITでは自社内で教育投資して勉強させるというよりは
必要なスキルを身に着けた若手を中途採用して
陳腐化した中年旧人はお払い箱にしてしまうのが常套手段
高給のオファーで中途採用してる理由よく考えてみるといい >>506
教育って具体的にどういうこと期待してるの?
新人研修とかならまだしも、中堅以上の社員に対する教育って? 内資でもそこまでローパフォマーだと社内に残れても窓際なったり、今は主任格、係長格にすら昇格させない会社があるよ。それでもいいのかね?今後ジョブ型に移行したら顕著になるのでは。
日系大手だって入ったら終わりじゃなくて中高年でも管理職でも学び続けてる。多くの人は入って安泰とは思ってない。
ちなみに内資でもドメイン知識はOJTで学ぶけど、設計だとかプログラミングみたいなスキルは会社じゃなくて皆自己啓発でやってる。さわりの講座くらいはあるけど。
>>507
大学院に派遣とか学会に出席とか海外留学とか普通にやってるし
新任管理職向けの研修とか社内トレーニーもあるな >>509
>大学院に派遣とか学会に出席とか海外留学とか普通にやってるし
社会人大学院や海外留学なんてごく一部のエリートだけやんけ
>新任管理職向けの研修とか社内トレーニーもあるな
そんなのでスキルなんて大して身につかんし、技術を身につけるのは自己研鑽でやるのが技術者の常識
てか研修なんて外資でも普通にあるわw >>508
たとえばメガバン本体の社内SEとかだとスキルが陳腐化しても他部門や子会社のポストをあてがってくれるからいいが
メガバンに協力企業などの形で入り込んでた人達は切り捨てられちゃったんだよね
現役時代は納期に追われて仕事と離れたスキルや知識を身につける暇なんかなくて
気がついてみたら時代から取り残されてたって奴ね
学生時代に塾でバイトしてた時にいたそういう経歴のオジサンの話
その人早稲田の理工卒で中堅のSIerにいたんだけどメインフレームの仕事が減り営業に異動
結局嫌になって辞めて今は塾の責任者やってる >>510
学生時代に学会発表したことあるけど参加してるのは国内大手メーカーの人ばかりで外資の人は見かけなかった >>511
技術職は新しい技術を生み出すのが仕事なんだから、今までやってたことが陳腐化するのは当然
だから、時代に合わせてニーズのある技術を習得するのはソフト・ハード問わず必要だよな
それが嫌になってメーカー辞める技術者も多いけど、適性がないとな仕方ない >>513
学会に出席すれば新しい技術動向なども掴める >>515
ソフト屋だと学会よりも、オープンソースコミュニティとかに参加してるな >>517
内定あるなら推薦は一番行きたい会社に出せ
NNTなら高学歴だったら特攻かな >>516
誰でも簡単にアクセスできる情報に価値はない 学生にマウントをとりたい落ちこぼれ社会人同士が会話するスレ
>>521
てか、機械系がなぜか情報系にマウント取ろうとしてるんだよな >>522
マウントも何も、ここ機械系のスレなんだから機械系に肯定的な流れは当然
情報系の奴は無理して書き込む必要もないし
不愉快なら情報系のスレ立ててそっちで情報系マンセーの流れ作ればいいと思う >>523
不愉快というかツッコミどころが多すぎて、まるで機械系が馬鹿ばっかりだと思われる なんだかんだ言って
機電系の推薦求人票の数の多さを見て進路間違えたって嘆いてる情報系の奴実際に多いよ
情報系にも求人票はたくさん来るけど
わかりやすい超大手企業の本体からは少なくて
子会社とかのが多い
>>525
わかりやすい大手は機電系のが多いな
でも収入面や勤務地では情報系の就職先のがいいかなぁ
筑波大学の情報系の就職実績(平成31年度)
https://www.cs.tsukuba.ac.jp/facts.html
日立製作所 5
ヤフー 5
ルネサスエレクトロニクス 5
野村総合研究所 4
エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 3
NTTドコモ 3
KDDI 3
ソフトバンク 3
LINE 3
日本アイ・ビー・エム 2
ソニー・LSI・デザイン 2
日産自動車 2
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2
TIS 2
機電系(構造エネルギー工学専攻)
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/EME-jobs.html
富士電機株式会社(3名)、本田技研工業(3名)、トヨタ自動車(2名)、いすゞ自動車(2名)、日立製作所(2名)、三菱電機(2名)、東レ(2名)、東京電力ホールディングス(2名)、日産自動車(2名) >>524
しょせん学生の世界観だから社会人からみたら馬鹿かと思われるのも仕方ないかもね 上位国立の工学部卒で↓みたいなゴミ企業に就職できても誰も評価してくれない
ヤフー 5
ソフトバンク 3
LINE 3
日本アイ・ビー・エム 2
日産自動車 2
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2
TIS 2
>>530
ヤフー 5
ソフトバンク 3
LINE 3
日本アイ・ビー・エム 2
日産自動車 2
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2
↑この辺だったら、少なくとも↓よりはいいと思うけど
富士電機株式会社(3名)、いすゞ自動車(2名)、三菱電機(2名)、東京電力ホールディングス(2名)
LINE、IBM、フューチャーアーキテクト、クックパッド、アクセルあたりは
能力がそれなりにあれば、若いうちからいい給料貰えるし >>533
そう思う奴は行けばいいよ
価値観の問題だからね >>537
曲がりなりにも大手というなら、少なくとも売上高1000億以上
超大手なら売上高1兆円、経常利益1000億円以上
そうじゃない雑魚を大手とは言わない >>538
大手の定義なんて業界によるからな
少なくとも>>536の中では、そういう定義はしてない
まあ、機械系には難しい話だしITなんて関係ないんだからメーカー行けばいいんじゃねw
価値観の違いなんだろう? いくら価値観の相違と言っても↓の企業群は3流企業としか言いようがない
筑波大卒の自慢の息子がこんなところに就職したとか恥ずかしくて周りに言えないレベル
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2
>>540
別に恥ずかしくないだろう
これらの会社は都会で働けて、若いうちからいい給料貰えるし
↓この辺のがよっぽど恥ずかしい
富士電機株式会社(3名)、いすゞ自動車(2名)、三菱電機(2名)、東京電力ホールディングス(2名) 価値観の違いとか言いながら、自分が一番価値観の違いを認めないんだよな
恐らく、自分の選択や将来に自信のない裏返しだろうけど
自分と違う進路を選んだ人にマウントを取らないと、安心できない心理状態なのだろう
>>541
勤務地の問題はあまり企業内容の本質的評価とは関係のないことだし
給与水準が高いかどうかも正確なデータがないので定かじゃない
親世代の目から事業内容や企業規模を見れば
不安定な3流企業としか認識されない
(職場の昼休みの同僚との会話)
「そういえば、お宅の筑波大の息子さん、就職決まった?」
(少し口ごもって)「フューチャーアーキテクトって会社に決まった」
「それ、どんな会社?」
「IT系の会社らしいんだけど」
(少し上ずった声で)「そりゃよかったね」
(なんか気まずそうな雰囲気が場に流れ流れ、会話は途切れる)
これが、いすゞや三菱電機だとこういう展開にはならない >>544
>勤務地の問題はあまり企業内容の本質的評価とは関係のないことだし
労働環境に思いっきり関係するけどなw
給料より大事だと思うわw
>給与水準が高いかどうかも正確なデータがないので定かじゃない
正確なデータは人事にしかわからんが、どのくらい貰えるかは知り合いに聞いたり、転職エージェントに聞いたり、転職サイト見たりすればいい
てか、アクセルは上場してるから平均年収出てるだろ
>(職場の昼休みの同僚との会話)(以下略)
それは労働経験のないお前の妄想だし
お前は親のために就職先を決めるのか?w
もう少し自分が働くことを考えて就職先を決めたら? 別に人材派遣やら客先常駐の会社でも本人が納得するならそれでいいだろ
ただそれで激務とかブラックとかすぐ退職したとかなら、「ああやっぱりそんな会社しか行けない人なんだな」って思われて避けられるようになるけど
>>545
自分の価値観に基づいて決めたのだからここが一番!
そう心から信じて疑わないのであれば、それでいいんじゃないの
その企業の名前を世間一般の人が聞いてどう思うかはまた別の話だけど
そんなこと気にしないというのも一つの価値観だしな
転職エージェントとか転職サイトなんてステマの塊で
全く信憑性のない情報源だと俺は思うが
信じたい人は信じればいいだけ
知り合いに聞くと言っても
特定の企業の内情を包み隠さず教えてくれる信頼できる知り合いなんて普通いない
そもそも一般人100人に聞いて一人も知らないような企業とか
従業員の平均勤続年数3年の企業に
新卒で行くのは負け組だと俺は思ってる
その価値観が間違っているというのならそれで結構 >>547
>転職エージェントとか転職サイトなんてステマの塊で
>全く信憑性のない情報源だと俺は思うが
信じたい人は信じればいいだけ
お前の妄想よりは信用できるけどなw
>そもそも一般人100人に聞いて一人も知らないような企業とか
そこは難しいとところだよね、知名度を取るか待遇やキャリアを取るか
機械系は前者を選ぶ傾向があって、情報系は後者を取る傾向にあるのかな 世間体で言うと、三菱電機や東電は悪い意味で有名だからなw
>>550
世間の評価はそれほど悪くないと思うけどな >>552
(有名企業の中で)良くないだぞ
無名とか中小企業と比べたら全員そっち選ぶ >>553
なまじ有名企業だけに世間からの風当たり強いしな
それでも無名とか零細よりは待遇面で選ぶだろうが
それなら↓のがいいな
フューチャーアーキテクト 2
サイボウズ 2
クックパッド 2
アクセル 2 >>555
若いうちからいい給料貰えるし都会で働けるし技術身につくから、就職先としてはメーカーよりいい
と考える人もいるよ、価値観の違いじゃないのか?w
>>556
東電ってまだボーナスまともに出ないし、僻地勤務あるし、相変わらずのパワハラ気質だろ
労働環境悪くね 世間体が悪くても、待遇や労働環境が良ければ許せるのだが
サイボウズとかクックパッドとかのゴミ企業には死んでも行きたくないね
年収はしらんけど平均勤続は新興企業だからじゃねえの
サイボウズは給料安いけど、副業自由だし休暇制度も充実してるし、辞めても出戻りOKだったりと
自由が効く社風だから、いいと思うんだがな
ITエンジニアだと、技術があればリモートで色々副業できるし
クックパッドは平均年収790万とかだから、給料はいい
入社数年でメーカーの30代中盤主任くらいの年収貰える
ちなみに、三菱電機とか働いたことある?
平均年収高いけど、労働環境最悪だからな
カタログスペックで会社選ぶとろくな事がない
とりあえず3年後離職率が20%以上のとこは問答無用でブラックな
クックパッドは赤字がな。。
情報系の人はメーカーに行くとメカ屋とかエレキ屋と一緒に技術的な仕事できて面白いと思うけどな。
ソニーみたいな会社だと世界一高速なAFを追求するとか
20%以内でいいならもうなんでもありなんじゃねえかw
建設会社でもそんなとこないとおもう
有給平均消化率15日って実際はどんなもんになるかな
いいとこ10日か?
最近は15日くらいはマストに近いかたちで取らせる会社多いぞ。
>>554
そもそもそこに書いてある企業は就職四季報にも収録されてないんだよな 学生にはちょっと高いけど四季報より
CSR企業総覧(雇用・人材活用編)
がおすすめだ。
30歳時点の最低・最高月収だったり、休職者数、副業許可の有無、有給取得率などが載ってる
離職率15%とかでも高いなーとおもっちゃうわ
どんどん同期いなくなるもんな
そういう時代なのかもしれないが
三菱電機の3年後離職率は5.5%、東京電力4.9%で辞める奴少ない
言われるほどブラックでもないし世間体も悪くない
三菱電機はまだしも東電は悪いだろ
色んな恨みを買ってるから勤め先を出しづらい
新卒の平均離職率3割超えてんだから
自分のとこ棚に上げて東電叩いてもしょうがねえよ
うちの業界でガチのブラックと言われる伝説の企業が20%ないからな
世間の新卒はどんだけ黒い会社出はたらいてんだって話よ
>>577
ただ、新卒の平均離職率が3割超えてる中でも↓みたいなところの離職率は軒並み一桁台なんだよな
東大機械工学系の就職先データ http://www2.mech.t.u-tokyo.ac.jp/kikaiA/career/
東大工学部機械工学科卒業生・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の10年間)
70人 トヨタ自動車
53人 日立製作所
47人 ソニー
43人 三菱重工業
32人 デンソー
30人 日産自動車
27人 IHI(石川島播磨重工業)
27人 NTTデータ
27人 小松製作所
24人 川崎重工業
23人 JFEスチール
23人 ファナック
21人 本田技研(技術研究所)
20人 キヤノン
19人 東芝
17人 パナソニック(松下電器産業)
16人 オリンパス
15人 三菱電機 ヤフー
13人 東海旅客鉄道 野村総合研究所
12人 日本製鐵
11人 ブリヂストン 富士通 富士フイルム
10人 国土交通省 日立建機
9人 ダイキン工業 豊田自動織機 リコー
8人 AGC / 旭硝子 ソフトバンク 特許庁 任天堂
7人 DeNA / ディー・エヌ・エー 旭化成 キーエンス クボタ ソニーモバイル
千代田化工建設 マツダ 三菱商事
6人 日鉄ソリューションズ 東京ガス 東京海上日動火災保険 日本電信電話 20%超えてたらどんなに喚こうとブラック確定だな
で1桁が理想ってところか
もちろん離職率がわからないところも大体ヤバイ
>>566
そのデータから中途がどうとか分からんだろw
まあ中途も多いけど、新卒ももともと技術力高い人が入るから、入社数年で年収700万800万いく
メーカーじゃ無理だろう
>>578
東大機械系も筑波と対して変わらないんだよな
機械系って高収入でアーバンライフ送るとか目指すのには向いてないんだな >>566
平均年齢34.6歳 平均勤続年数3.3年
新卒が多数含まれてるならこんな数字にはならないだろう しかしみなさん一日中掲示板に張り付いてお疲れさんですなあ
こんなスレでID真っ赤にしてるやつ人生つまんなくないか?
>>581
>新卒が多数含まれてるならこんな数字にはならないだろう
どういう理屈? クックパッドは中途、新卒問わず仕事が出来れば若手でも高い年収が貰えるよ
だからメーカーやSIより志望度高い人も多い
>>584
新卒だと入社は22歳とか24歳とか
そこから10年以上勤続で漸く社員の平均年齢34.6歳に達するわけだが
現実に平均勤続年数が3.3年しかないと言うことは
母集団における新卒採用社員の比率が少ないことが強く推定されるんでないの >>586
確かに中途はそれなりにいそうだな
でも平均年齢30代中盤で平均年収800万弱なら高収入だな >>587
それなりに、じゃなくて、主力が中途採用なんだろ
しかも平均勤続年数3.3年ということは退職者が多数いることも強く推定される >>588
近年急成長して採用数を拡大した会社なんだから、勤続年数は短いのは仕方ない >>590
プログラミング出来ねえから、入ってもろくな給料貰えなさそう
機械系出身者の書いたソースってなんであんなにクソなんだろう? >>590
機械系から行かないのはもちろんだけど
情報系から見てもゴミ企業だってことさ >>592
情報系にとってはいい就職先だと思うよ
他のメガベンチャーもそうだけど、メーカーと比べて若手のうちからいい給料貰えるし
年功序列の会社がいいなら、SIとか通信キャリアに行けばいいだけ
機械系はそういう選択肢がないのが、辛いところ >>593
クックパッドって前期の売上100億で30億の赤字を出した企業だろ
普通の大手なら孫会社クラスでしかも赤字企業を情報系は好むのか? >>594
そんな大赤字なのに、メーカーより高給貰えるならいいな >>596
そのうち「お父さん」にならないように気を付けろよwww >>596
今はまともなボーナスも出てないよ
ベンチャー企業なんてたった1年で簡単に父さんするからお大事に >>598
クックパッド入って若いうちに800万貰えるレベルなら、会社潰れても転職すればいいだけだけどな
てかそんなクックパッドに年収負けてるメーカーって夢がないな >>599
簡単に転職できると思ってるところがいかにも情弱っぽい
まあ中堅以下のSESみたいなブラックでよければ拾ってくれるかもな >>600
メーカーの技術職と違って転職先なんていくらでもあるし
むしろ、転職してキャリアを積んでなんぼな業界だからな
だからクックパッドに限らずメガベンチャーって平均勤続年数短いのよ
この辺は価値観の違いだと思うわ 外資渡り歩くんだろそういう人らは
あとはまじのベンチャーとかさ
>>602
メーカーで年功序列、終身雇用で安定してやっていきたいという考えとは180度違うよな
どっちが正しいってわけでもないけど >>601
転職歴の多い奴が評価されるなんて価値観はお前の脳内だけの話だからな >>604
お前が行くような年功序列の田舎の老舗メーカーはそういう風潮あるかもしれんが
ベンチャー、外資、コンサルなんかは数年在籍して転職するのが普通で
転職回数よりもちゃんとキャリアを積み上げてきたかが大事になる
日系企業もジョブ型雇用を導入する会社も増えてきてるし、そういう風潮になりつつあるな
お前の就職先もそうなるかもしれん >>605
転職でキャリア形成などと言うのは転職エージェントのポジショントーク
奴らは人材を転がしてナンボの商売だから
甘言で釣って商材を手にいれようとするのは当然
そう言う輩に釣られて人柱
もといフロンティアになるのも一興かもな >>606
そんなこと言われても実際そうだからな
何度も言うように価値観の違いなんだよ
貧乏でも年功序列の安定した雇用がいいならメーカーやSIerを選べばいいだけ
実力が試されるけど高収入を狙いたい人が外資やベンチャーに行くんだろう 機械工学から専攻以外の所に就職できるなんて
いかにも日本は大学名だけを見てるかの証拠
3流大は情報工学専攻してても1流IT企業に入れず、1流大文系だと行けたりする
>>608
NTTデータのようなコテコテの日系SIerは専攻関係なく行けるけど
メガベンチャーや外資、メーカーのソフトウェア開発なんかだと技術がないと無理だな
まあ、文系でも統計学を専攻しててバリバリコードかける人は採用されるだろうが >>608
大学の情報系でやってる授業とか研究が
さほど実務に役立つとは評価されてないってこと
大手ITは専攻問わず地頭いいヤツ採用して社内で鍛えればいいって思ってるんだろ >>610
扱ってる案件や業務による
SIerがよくやってるような、古臭い業務系アプリ開発の末端なら文系でもなんでもいいけど
アーキテクチャの設計とかやるならソフトウェアを勉強してたほうがいいな
あと組み込みや制御系も、年々開発規模が大きくなって、ハード屋では手に負えないから情報系が向いてるかな
あとはデータサイエンスとかAIとか先端技術を扱う分野でも、そういう勉強をしてた人が欲しい
別に情報工学科じゃなくてもいいけど、情報科学や情報工学の知識や技術は必要 >>611
でもIT企業が欲しがるスキルや知識は学校の授業や研究で身に付くわけじゃなくて
むしろ学校の勉強とは離れて独学で学ぶことが多いんでないの >>612
学校で学んだ基礎理論を土台として、実務や独学で応用的な部分を学ぶ
それは機械系でも同じだと思うんだが違うのか? >>613
例えばAWSとかgoogleで仕事するのに
大学で習う情報基礎理論なんてまるで役に立たないだろ
そういうところで本当に活躍するのは
大学進学までに頭角現して大学時代にはプログラム作ってセミプロで稼いでるような奴だからな >>611
大学で習う情報基礎理論が本当に役に立つのはデータサイエンスや通信の分野なんだが
そういう分野は元々求人数がさほど多くないことに加えて理学部の学生などとの競合もあるので簡単に行けない >>613
例えば機械系だと機械製図読み書き出来て機械の試作くらいできないと務まらないし
電電系だと回路図読み書きできて実際に回路組めないと務まらない
しかも、企業がそういうことを一から教えるのは非効率なので、学校での教育や経験が重視される
でも情報系は違う
プログラム書いた経験ゼロでも採用後に教育する方針 >>614
情報工学科ではOSやデータベース、通信などを基礎理論から一通り学ぶから役に立たないことはないだろう
活躍するには情報工学科出てることが必須ではないけど、情報工学を習得する必要があるので情報工学科が有利ではあると思う
>>615
>大学で習う情報基礎理論が本当に役に立つのはデータサイエンスや通信の分野なんだが
お前の言う「情報基礎理論」とやらがなんのことかよくわらからんが
情報工学科で学ぶ、OSとかアルゴリズムとかソフトウェア工学とか信号処理とかデータベースとかハードウェアとか
結構役に立つと思うがな
>そういう分野は元々求人数がさほど多くないことに加えて理学部の学生などとの競合もあるので簡単に行けない
そんなことない
メーカーだと今はいろんな機器に通信機能やAIを組み込むから需要ある
あとは、ビッグデータ活用していろんなビジネスに役立てるとかってのはどこでもやってるから、能力があれば需要はある
もちろん理学部や工学部の非情報でも目指せないこともないが、やはりソフトウェアやデータ処理を体系的に学んでる情報工学科が有利だな
>でも情報系は違う
>プログラム書いた経験ゼロでも採用後に教育する方針
お前がイメージしてるのってNTTデータとかのITゼネコンの話だろ
ああいうところはプログラムなんて自分でほとんど書かないポジションもあるし、そういうところは顧客の業務事情に詳しい文系も一定数採用しているが
やはり技術が要求されるポジションには情報工学をちゃんと勉強したやつが充てがわれるな
てかNTTデータとかは外資やベンチャーより給料安いから、トップクラスに技術ある人はあんまり行かない印象 >>617
ベンチャーで求められる能力は大学の情報系のカリキュラムで身に付けるものではなく独学が主
大企業で求められる機械工学の基礎は独学ではなく大学や大学院のカリキュラムで身に付けるもの >>618
情報工学系の場合、よっぽど意欲があれば独学で身に付けられるものもあるけど、情報工学科で学ぶような広範な分野を独学するのは厳しいな
高いソフトウェアや機材も必要になってくるし、実際問題として情報工学専攻してるほうが有利なのは筑波大学の就職実績が物語ってる
>大企業で求められる機械工学の基礎は独学ではなく大学や大学院のカリキュラムで身に付けるもの
情報工学も同じでは?実務や独学で基礎を身につけるのはしんどいな >情報工学専攻してるほうが有利なのは筑波大学の就職実績が物語ってる
ぜんぜん物語ってないだろ
大手に行けないから3流のWeb系IT企業とかで妥協してるだけ
筑波大まで卒業してクックパッドとか親涙目だろ
>>620
通信キャリア、大手SI、大手メーカー、メガベンチャーと同大学の機電系よりいいとこ行ってるじゃんw
>筑波大まで卒業してクックパッドとか親涙目だろ
そんなことないだろ、20代で大手メーカーの40手前のおっさんと同じくらいの高給が貰えるのに
東大の機械工学科出てもショボいメーカーばっかりなのを考えると
結構いいと思う 情報系はガツガツ学んで高収入の企業ならどの専攻でも可能性がある
一方機械系とか情報系でもまったりできる企業ならその専攻が実質必須
別に考えは人それぞれなんだからいいじゃん
ここにいる人は年収よりも生活の安定性を重視してるってだけで
>>622
情報系でまったりできて経営が安定してる大手企業って
例えばどいういうところ? >>624
筑波大情報系からの実績だと↓の2社だけど
言うほど人数取ってない感じだな
NTTドコモ 3
KDDI 3 情報系からだとマッタリ大手を望んでも採用限られてるから叶わない奴の方が多いんじゃね
あぶれた奴がweb系のベンチャーとかに自我保つために落ちていく感じ
>>625
ソフトバンク株式会社 3
日本電信電話株式会社(NTT研究所) 1
通信キャリアというとこの辺もだな
>>626
>情報系からだとマッタリ大手を望んでも採用限られてるから叶わない奴の方が多いんじゃね
情報系に限らず、まったり大手なんてものがほとんど存在しないから仕方ない
大手メーカーの技術者やインフラの技術系総合職なんて大概激務だし
東大機械系の就職実績>>578見ても、まったりと呼べる就職実績先なんて
6人 日本電信電話
くらいだろう
>あぶれた奴がweb系のベンチャーとかに自我保つために落ちていく感じ
年功序列のメーカー・インフラと、実力主義のベンチャーや外資では志望者層が違うと思う
貧乏でも安定した給料を欲しいと思う人が前者を志望し、技術を磨いて若いうちからいい給料貰いたい言う人が後者を志望する
どっちが正解かはわからんので、価値観の違いだな >>627
ソフトバンクはマッタリじゃないだろ
そもそも経営変だしいつお父さんになってもおかしくない >>627
ベンチャーが必ずしも高い給料くれるわけじゃないから >>628
まったりかどうかで言ったら通信キャリア自体まったりかどうか微妙だけどな
ソフトバンクは社風的にベンチャーに近いかも、KDDIも体育会系っぽいからまったりではないな
NTTの研究所くらいか
>>629
確かに実力主義だから給料が初任給から上がらない可能性もあるから、自信のないやつはメーカー、キャリア、SIerを選ぶんだろう
給料安いけど、よっぽどのことがない限り昇給するからな
でも仕事が楽というわけでもないな、昇給は保証されてるということは、それ相応の成果は求められるからな 新卒からベンチャーに行って大成する自信ある奴なんて多くないだろ
本当は大手企業に行きたかったけど椅子取りゲームで負けたから
仕方なくベンチャー企業に行く奴が大半
大手企業は酸っぱい葡萄
どうせ実力ない奴がもたれかかって生きていくところだと自分に言い聞かせながら
自我を維持してるんじゃないのか
まあこの時期の就活版恒例の書き込みだけどなwww
>>631
>新卒からベンチャーに行って大成する自信ある奴なんて多くないだろ
ベンチャーで大成とか大げさなもんじゃなく、そこそこ羽振りのいいベンチャーなら
入社して並以上の能力があれば20代で700万800万貰えるわけで
大手企業と比べて求められる能力が高いわけでもない
自分の実力なんてのは、学生のうちに研究やエンジニアコミュニティや競プロとか参加して自ずと分かるしな
>本当は大手企業に行きたかったけど椅子取りゲームで負けたから
>仕方なくベンチャー企業に行く奴が大半
そんなに入社難易度が低いとも思わないけどな
ベンチャーのエンジニアは入社時に技術力を要求されるから
一般企業の面接とは違う難しさがある
>大手企業は酸っぱい葡萄
>どうせ実力ない奴がもたれかかって生きていくところだと自分に言い聞かせながら
大手企業が実力がないとも思わないけど
ただ、日系大手企業はエンジニアの給料が安すぎる
どれだけ優秀でも年収に700万800万に到達するのに10年くらいかかる
だから、自分が人並みよりできると思うのならベンチャーとか外資に行ったほうがいいと思う 大学進学で情報系を選択した時点で
coreやlargeや225とかの
わかりやすい大手へ就職できる確率は
機械系に比べて低めとなるが
その分ベンチャーや中堅のIT企業が広く門戸を開いているので就職先に困ることはない
情報系の優秀な人材は
そういうところにチャレンジする気概を持って就活に臨んで欲しい
終身雇用が前提で40代で誰でも年収1000万円もらえるような緩い大企業は情報系からだと選択肢が意外と少ない
切磋琢磨、トップオアアウト、それがIT業界だ
メーカーって高卒工員正社員も含めた平均年収だから大卒ばかりの商社、マスコミ、金融より低く出るんじゃないの
>>634
それも企業による
製造部門を地域別に子会社化して本体の社員にはブルーカラーがほとんどいないメーカーや
高給批判を避けたいがために組合員のみの平均を公表しているところなど様々
給与水準を外から正確に掴むのは実際にはかなり難しいことだ 大手いけずにベンチャーはやけくそすぎる
まともなプライムの会社なんていくらでもあるのにな
学歴はそこそこでもあほしかおらんし修士出てたら出世できるぞ
>>636
情報系からだと、まともなプライムという選択肢が少ない >>637
NTTデータ、富士通、日立、NECとかだろうな
メガベンチャーと比べると給料安いが、大手志望ならベンチャーよりいい プライムだろうがSIerなんてやめとけよ
自社製品やサービス持ってるとこのがいい
>>636
アホしかいなかったら潰れるだろその会社
しかも出世するって忙しくなるってことじゃん
何もいいことない >>638
その中だとNTTデータ、日立がまともな大手だけど採用人数は限られるからな
日立に行きたいなら機械系からの方が楽に入れるだろう 情報工学部はそれでも選択肢多い方なんじゃないの
下請けだけは機械にくらべて相当劣悪だが、それだけだ
機械でも院でちゃうとサプライヤーとかは微妙とおもうけど
>>643
筑波大の単年度だけの実績じゃ何とも言えないな >>643
日立は総合電機だし昔からSEやらたくさん採用してきたから
情報系が多いのは当然な気もする 機電でまだ大手から内々定貰えてない人は多くないと思うが
中堅中小は今からが本番だし
エージェントからベンチャーのオファーも活発化する時期
鶏口牛後という言葉もあるので気を落とさず頑張って欲しい
情報系ならまだしも、機電系でベンチャーって碌なのないなw
機電系は素直に大手いけよ
>>650
機電系だから機電系ベンチャーに行かなきゃならないってわけじゃない
実際機電系の学生に来るオファーはIT系が主
大手駄目だった奴の現実的選択肢はオファーに乗ってIT系ベンチャーか大手子会社か中小中堅みたいな感じ >>651
メーカー行けなかった機電系がITベンチャー行っても使えなさそうw
メガベンチャーでも能力なければ給料一切上がらないから、メーカーより貧しい生活送ることになるし >>652
その通りだよ
機電系でメーカーの大手に行けなかった奴のレベルなんて正直知れてるさ
でもこの時期にエージェント通じてオファー出してくるようなIT系ベンチャーは
そういうレベルの人材でも落ち穂拾いしなければ頭数が揃わないってことだよ >>653
そりゃベンチャーと一口に言ってもまちまちだしな
リクルートやメルカリみたいな高給取り企業から、上場してなくて誰も知らないようなところまであるしな
前者は情報系で技術力あっても入るの自体難しそう >>656
リクルートとかメルカリとか全然興味ないからどうでもいい >>657
何も知らないのに知ったかすると恥かくだけやで >>658
機電系でリクルートとかメルカリを第一志望にする奴なんかほとんどいない
興味ない会社の内情知らないのは当然だし知る意味もない
そもそもそれらが本当に人気ある企業なら
この時期とっくに23卒の枠は埋まってるだろうし
エージェント通じてオファー出すこともないので検討対象にすら上がってこない >>660
確かに、現実的に入社が不可能に近い企業にはそもそも興味するらないよな >>661
入社が不可能かどうかは受けてみないとわからないが
業種的にズレてて専攻活かせそうにない企業を積極的に受ける奴は少ない >>662
これらの企業が、専攻とマッチしやすいのは情報系だろうな
機電系だとディープラーニングとかやってる人たち 内情ロクに知らないなら知ったかせずに黙っとけばいいのに
言い訳が興味ないからって、お前が知ったかするかどうかとは別の話だから
少なくとも機電系からリクルートとかの情報系に行きたいと思ってる人はいません
機電系でそういうとこはいる人はヤバイ人です
まあわかるけどな
金融やそういうとこいくやつの気持ちもさ
>>665
機電系っていっても、ディープラーニングや画像認識といったソフトウェア扱う研究室なんかだと、興味あるのでは? >>664
ここは機械系修士の就職先を論ずるスレなんだから
専攻と関連の薄いリクルートやメルカリを持ち出すのは場違いじゃね
専攻無視して高給望むなら中堅クラスの証券やら不動産の営業に行けば話は早い
俺は絶対嫌だけどな わざわざリクルートなんかに行かなくても
専攻活かせる225レベルの優良企業から楽に内定もらえるからな
>>668
証券や不動産は、社風や労働環境がIT系ベンチャーとはまた違うからなw
てか専攻活かせないってのも違うだろ、機電系でもソフトウェア関連の研究室とかあるし
情報工学科のが有利だとは思うが
>>669
リクルートやメルカリの給料もらえる技術職ってそんなになくね?
大手メーカーだとトヨタくらいじゃね?トヨタが簡単だとは思えないんだが あとはキーエンス、ファナックあたりか?
半導体製造装置なんかもリクルートくらいの給料貰えるか
>>670
社風や労働環境を言うならなら超大手メーカーとITベンチャーも全く違うし
給料なら機械系の超大手メーカー同士で言うほどの大差はない
借り上げで社宅を出す会社もあれば住宅手当分を給料に織り込んでいる会社もあるので可処分所得に見た目ほどの差は出ない
メルカリやリクルートがいいと思うなら行けばいいんじゃね
でもそういう所って40歳くらいで追い出されるって聞くしあまり安定感ないから
やっぱり俺は225クラスの大手メーカにしとくわ >>671
キーエンスとファナックが高給なのは認めるが
それこそ社風や労働環境が特殊過ぎて俺には務まりそうもない
ファナックは学部時代にインターンに参加したけど絶対ムリだと思ったし
トヨタも若干そういう臭いを感じる >>672
>給料なら機械系の超大手メーカー同士で言うほどの大差はない
そんなことないろ、トヨタとホンダでも30代の年収数百万単位で変わってくるし
トヨタは例外としてもソニーや日立とキヤノンでも100万単位で差があるし
>>673
そりゃいい給料貰うためにはそれなりのリスクがあるからな
自分の能力や性格を見極めて判断したお前の選択は間違ってないと思う >>674
トヨタとホンダで年収数百万も差がつくって話のソースは何? >>675
中の人に聞いたり、口コミサイト見たりすればそのくらいの情報手に入るやん
逆になんで大手メーカーは年収大差ないと思ったんだ? >>676
つべこべ言わずに
その根拠とやらのURLを貼ってくれよ >>125
機械系でもNTTデータって人気な方なんだな >>678
お前vorkersの情報真に受けてるのかwww >>679
確かにそこは人気あるな
メルカリとかのゴミとは違うから >>680
お前の妄想よりは信用できる
てか、OBとかに聞かないのか?
>>681
でもNTTデータはメルカリと違って給料安いじゃん >>678
トヨタの社員が残業代で稼ぐって話有名だろ
月17万円のみなし残業制度選択できるけど
技術職でその選択する奴少ないらしいね
なぜならば実残業選択したほうがたくさん貰えるからだって研究室のOBが言ってた >>684
でも残業時間といっても45時間の上限があるし青天井じゃないですし
45時間程度ならホンダでも普通ですしねー まあでも、トヨタとホンダなら俺はホンダのが人生幸せになれるとは思う
日産のが勤務地的にはいいかな
>>682
お前が給料安いと思い込んでるNTTデータがメルカリよりも全然人気がある理由を考えたことあるか? >>687
「NTTデータがメルカリよりも全然人気がある」と言い張る根拠がよくわからん
文系や非情報系の内定者が多いから? >>688
情報系限定でもNTTデータは一番人気だろ
両方内定出たらデータ蹴ってメルカリ選ぶ奴とかまずいないから >>689
根拠何もなくて草w
人様には根拠を求めておいて自分はそれかよ >>687
人気な理由って単に技術力無くても入れるからだと思うが
リクルートとかメルカリは技術力必須で放っから無謀だから興味すらない >>692
人気ないんじゃなくて通らないんじゃね? >>694
情報系の最高学府が採用されないとは考えづらい
それより難しいであろう、ゴールドマン・サックスとかマイクロソフトとかNRIは平気で行ってる
高学歴情報系からは不人気と見るのが妥当だろう >>693
IT系トップ企業の採用選考で
技術力を問われないという虚しい現実 >>697
でも実際に情報系からメーカーへは狭き門だからな
東大情報系からもさほど行ってない 年収そこそこでいいから残業少ない激務じゃないとこがいいな
>>699
東大電子情報系の就職先リスト見る限り
高給外資のウェイトがそれほど高いようには見えないが? アマゾンウエブサービス(Amazon Web Service)(2)、Amazon Japan Software Development Engineer(1)、ゴールドマン・サックス証券(2)、日本シノプシス(2)、日本マイクロソフト(2)、PwCコンサルティング(1)、ファーウェイ(huawei 中国)(1)、マッキンゼー・アンド・カンパニー(1)、レノボ・ジャパン(1)
給料いい外資というとこの辺じゃないか
日系だと
NRIセキュアテクノロジーズ(2)、ソニー (自由応募の営業職含む)(2)、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(1)、ソニーグループ(1)、ソニーセミコンダクタソリューションズ(1)、野村證券(1)、野村総合研究所(1)、メルカリ(1)、ライン(LINE)(1)、楽天(1)、リクルートホールディングス(2)、
この辺は給料いいな
>>702
メルカリ有報より
従業員数1060名 平均年齢33.5歳
平均勤続年数2.9年 平均年収9,201千円
連結自己資本比率14.9%
要は中途採用で高額のオファー出して人を集めてるけど居着かない感じ
新卒で行く会社じゃないよ >>703
ベンチャーとかここ数年で急成長した会社は、平均勤続年数低く出るのは当然じゃね
メガベンチャー各社も平均勤続年数ってそんくらいだし >>704
だからメガ含めたベンチャーってブラック臭が漂うんだよな
定着率が悪くて退職者が多いという疑念を拭いきれない
メルカリに関して言えば過去3期で従業員数むしろ減り気味だから急成長って感じでもないし >>705
急成長中の新興企業の場合、平均勤続年数から定着率って判断できないがな
メルカリの場合平成25年時点で従業員数3人だったから、
成熟企業の大手メーカーと違っていくら従業員が定着しても平均勤続年数は低く出る >>706
まあ自己資本比率みてもゴミだけどな
そういうところを有難がる情弱もいるのかと感心した 東大 電子情報工学科・電気電子工学科
学部卒業生・修士課程修了者の企業別就職状況(最近の5年間、2人以上の就職先)
https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/course/aftergraduation.html
ソニー27、トヨタ19、AWS19、ヤフー18、三電16、KDDI15、日立15
NTTコミュ14、住友電工13、東電12、NTTデータ11、SB11、LINE11
パナソニック10、アクセンチュア10、NTドコモ9、ファナック9、キャノン8、東ガス8、リクルート8
富士通7、野村総研7、J東海6,ソニーセミコンダクタ6
特許庁5、NTT5、JR東日本5、キオクシア5、ホンダ5、DeNA5、楽天5
総務省4、国土交通省4、東京都4、NTT東日本4、NTT研究所4、NHK4、NEC4、フジクラ4
日産4、デンソー4、三井住友銀行4、みずほFG4、キーエンス4、Google日本4、コーエー4、ファーウェイ4
ちなみにメルカリは3人 >>708
そりゃベンチャーだし会社の安定性では劣る
外資行く人と同じように、20代からいい給料もらって、いずれは転職したり起業を考えてる人向けだしな
安定志向の人はNTT各社とかメーカーとか通信キャリアを選ぶし
そこは価値観の違いだから優劣なんてない気が
>>709
新卒でメルカリ3人なら多いと思うが
大手に比べて採用数は少ないし、中途と同じ土俵で技術力勝負する必要があるしな
NTTデータみたいに、芝浦工業大学とか筑波大学から入ってるってわけでもないみたいだし >>710
東大出てわざわざメルカリみたいなゴミ会社に行くとか馬鹿だから メルカリの株価推移やばいだろ
g.co/kgs/eop5EP
>>711
お前にとってはゴミかもしれないけど、高年収に惹かれる人はいるだろう
ホンダの40過ぎ係長級のおっさんの年収を、20代で貰えるわけだしな
てか日本の大手メーカーって技術者の給料安すぎ >>713
メルカリの新卒入社20代で高給貰えるって、どうせvorkersみたいな便所の落書きの受売りだろ
それともお前の知り合い情報かwww >>715
メルカリがいい会社だと思うなら行けばいいじゃん
就職人気ランキング上位ってわけでもないから中身が良ければ穴場だろ
機械系のスレでIT系の個別企業アゲに躍起になる理由がよくわからない >>716
お前が情報系の就職先にやたらと興味津々だから付き合ったのにこの言い草w >>717
付き合ってくれとか頼んでないけどな
お前は要は「メルカリは素晴らしい就職先だ」と認めてほしいんだろ
ゴミだと言われるのがそんなに悔しいの? >>718
お前が「大手メーカーは最高の就職先だ」って思いたいけど、
内心自信がないから、IT企業を貶めたいだけに見えるけどな >>719
最高とは言わないがITベンチャーよりも間違いなくいいと思う >>720
お前がそう思ってるならメーカー行けばいい
給料安くて田舎勤務だけど、ITベンチャーより安定してるのは確かだし
ジジイになるまで頑張れば、それでも人並みよりは良い給料貰えるしな だからそんなの人によるだろ
年収とか勤務地はいいからまったりしたいのか、自分が持つ能力を全力で使って最高の待遇を得たいのか
そして機電系は前者の考えの人が多くて情報系は後者の考えの人が多い
それだけのこと
>>722
メーカーの開発はまったりでもないけどな
納期やらトラブル対応に追われてバタバタしてる現場が多い
雇用は安定はしてると思うが マッタリ志望なら意外に生産技術おススメだな
5chでは超激務のイメージあるがそれはトヨタを始めとする自動車系や今をときめくメーカー、花形製品担当がそうなだけで
その他は意外とまともだし開発より全然楽
設備開発に携われながらも適度に帰れる感じ
開発で鬱になった人が生技で余生を過ごすのもよくある話
まともな社会人はコンプラあるからいえないだけでどこ行っても技術職はグレーなことしてるとおもうわ
>>721
そもそもITベンチャーだと
ジジイどころか新卒で入社して10年後に
会社が存在してるかどうかさえ怪しい >>726
10年もたてばまた違うベンチャーや外資に転職してるか、起業してるか、フリーランスになってるかだろう >>727
転職なんて上手くいくかどうかわからないし
起業とかフリーランスって実質失業者
そういうリスク抱えて冒険の人生歩む覚悟が出来てるなら
そういう選択もアリだとは思う >>728
転職のリスクもあるけど、そのまはや同じ会社に居続けるリスクもあるしな
まあ、うまくいかなければまた転職するだけだろう
フリーランスはITエンジニアだとエージェント登録すればそんなリスクないと思う
人並み程度仕事出来れば、最低でも年収700万くらいは稼げる
雇用は安定してないけど、仕事は途切れないと思うわ >>729
就活してる学生の立場で
フリーランスで年収700万円
安定して稼げる自信がある奴なんているのか?
それなら就活なんて無用だろ
新卒でベンチャーなんかに行って職を転々とするようになると
社会的な信用や人材としての価値を失うんだよな >>730
年収700万程度なら安定して稼げる
福利厚生ゼロの年収700万なんて大したいい生活できないが
フリーランスなら1000万くらいは最低でもほしいところ
>社会的な信用や人材としての価値を失うんだよな
人材としての価値や収入はむしろ転職で上がるところはある itのフリーランスは平均年齢50代で会社員換算で500万あるのが20パーくらいらしい
まあ悪くないか?
フリーランスといってもピンキリあるけど、PEバンクとかの大手のエージェントにだと平均年収800万は超えてる
とりあえず国が出してるデータではそんなかんじだ
爺がおおいから平均年齢高いし
イマイチ若手がどうなってるか正確なとこはわかんないな
なんか驚いたんだけど2000万以上もらってるフリーランスで一番多い仕事がイラストレーターらしい
しかも断トツで多い
工学なんてやってる場合じゃなかったなw
>>734
その国が出してるいうデータを見ないことにはなんとも
irl貼ってくれ >>736
派遣やフリーランスで月60万だと平均よりちょい下くらいでは >>734
イラストレーターで年収2000万?
まあ確かに売れっ子になればそれくらい貰えるだろうけど
そうなるのは1万人に1人もいないからな
大半は他の仕事しながら金にならない仕事受けて芽が出るのを待つんだけど
大半がそのまま芽が出ずに終わる
美大の世界でも勝ち組とされるのは
大手企業のハウスデザイナーとして就職する人
だけどそういうところに就職できるのは上位美大の一部だけ
学部時代に付き合ってた美大の子の話
ちなみにその子はメーカー5社くらい受けて
一応当時の一部上場企業に就職したね >>738
そうやって転職に成功するのは何人に1人ぐらいだと思う? >>731
日本だと転職回数多いのは致命的に不利
採用担当者がまず最初に見るのは転職歴なんだけど
転職回数多いと人格的に問題を抱えている可能性があり
メンタル面で問題起こす可能性が高いと判断される >>740
何人に一人って?別に今どき転職なんて珍しくないだろ
まあホンダ行くなら、そんな心配しなくていいと思うがねw
>>741
それは転職回数というより転職理由による
転職した回数よりも、意味のある転職をしたかが重要になってくる
だから、外資とかベンチャーに行く人は自分のキャリアにとってプラスになるかを考えて転職先を決める >>741
せっかく人材不足のIT業界に大志を抱いて転がり込んで来る若者の夢を打ち砕くようなこと言うのやめとけ
転職繰り返す奴がいたほうがエージェント業界も潤うし実際に転職でキャリアアップ目指す奴も皆無じゃないからさ
そもそも目指したところで皆が皆大手メーカーに行けるわけないから溢れたらベンチャーとか中堅未満に行くしかないわけよ
そういう奴の心中も察してやるのが思いやりというもの >>742
転職は別に珍しくないけど
ベンチャーから大幅収入増を実現できる転職するやつが
どのくらいの割合でいるのかってこと
横滑りの転職で待遇も大して変わらないとか
フリンジ含めた待遇が同年代の大手勤務に
見劣りするような転職とか全然意味ないだろ そんなもん業種や職歴、働いてた期間にもよるだろ
昭和の価値観からアップデートしたほうがいいぞ
>>742
そもそも225クラスの大手メーカーの離職率って概ねどこも低いよな
殆どが3年後離職率ひと桁台で辞める奴少ない
本当に大手の給料に不満抱いてる奴が多ければ
退職者が続出してもおかしくないが
現実はそうじゃない
対してベンチャーの3年後離職率はどこも高め
3年以内に辞めるのはキャリアアップと言うよりは第二新卒
新卒カード切り損ねた奴が少しでも這い上がろうと足掻くリベンジだろ
まるで地獄の住人が蜘蛛の糸にすがるようにね ベンチャーからの転職で大手とか至難の技
新卒カードの意味理解できてないね
>>744
ベンチャーにもよるけど、このスレで話題に上がってる
リクルート、メルカリ、クックパッドとかであればメーカーよりも給与水準高いんだから
大幅収入増しなくても、メーカーよりいい給料貰えるのでは?
>>746
>本当に大手の給料に不満抱いてる奴が多ければ
>退職者が続出してもおかしくないが
そりゃ年功序列で若手のうちは給料安いの覚悟で入ってきてるんだから、辞めないだろ
>対してベンチャーの3年後離職率はどこも高め
具体的にどんくらいなんだ?そういうデータある?
>>747
そうか?
エンジニアって新卒より転職のが入りやすいと思うが 新卒より中途の方が入りやすいってことは
技術系に関しては新卒カードの存在自体が否定されるってこと?
さすがにそれには違和感あるな
>>750
新卒カードって死語だと思ってたんだがw
まあ、技術系と一口に言っても業界によるだろう
ITエンジニアは中途採用の割合が多いんだから、新卒カードの効果ってそんなにないんじゃない
といっても、中途採用は今はまでの経験が問われるから、いい会社のほうが評価される経験はつみやすいとは思うが
重工メーカーの機械系エンジニアとかは時代に逆行して新卒至上主義なとこ多いから、新卒カードが重要だろうな >>752
新卒カードが死語だって本気で思ってるお目出度い人がいるとは驚き >>753
だから業界によるんだって
お前の志望するような業界だと、新卒カードが重要なんだろうけど 引用の仕方が異常なやつが社会をまともに見れてるわけないだろw
>>756
電力は中途の求人ちょくちょく見かけるけど
鉄道やガスの総合職の中途求人は見ないな >>754
新卒カード否定するなら今の就活無意味じゃね?
とりあえず卒業して派遣で食いつなぎながら職探しすればいいんだから
まあ情報系に関して言うならSESがそういう奴の受け皿か >>759
無意味ではないだろうw
お前は何を聞いていたんだ?
いい転職をするためには、いいキャリアを積める会社に入る必要があるんだから
自分の目指すキャリアに合った就職をする必要がある
派遣やSESが一概に悪いとは思わんが、単価が低いところだとテスターとか雑用ばっかで
技術が身につかずに終わるから、気をつけたほうがいいけど
てか新卒で派遣やSESになるやつはそんなにいないと思うがな いいキャリアが身につくような会社が
本当に新卒に拘らず採用してくれるという前提であれば
日本の就活みたいに時期を気にしなくてもいいんじゃない?
アメリカみたいに卒業してからインターン兼ねた契約社員やって
自分の目指すキャリアに沿った就職先探せばいいんだからな
でも実際にはそうじゃないから新卒カードなる言葉があるわけだ
まあ日本の就活で新卒カードの存在を真顔で否定する輩と議論しても全く話は噛み合わないだろうな
新卒カードを温存するためにわざわざ就職留年する奴がいるという現実は全く無視だからな
中途採用や転職がいつでも思い通りにできるというお花畑で夢を見るのは勝手だけど
新卒で入れなかったレベルの会社に中途で入れる確率なんてマジ低いからな
>>761
>本当に新卒に拘らず採用してくれるという前提であれば
なんでそういう理解になるのかよくわからんw
中途を積極採用してる会社でも、新卒は別枠で採用してる会社が殆だろう
ただ、中途のほうが倍率は低いし、新卒採用と違って今までの仕事の実績やスキルを評価してもらえるから
エンジニアの場合は中途のが希望の就職先に入りやすいという話
まあ、これはITやソフトウェアのエンジニアの話だけど、機械系もそうだと思う
>>762
入りたい会社がどこかによると思う
上に挙がったようなインフラ総合職のような新卒至上主義のとこは厳しいけど
大手自動車や電機は中途のが入りやすい 東大の進路状況使って行きたい会社選んでたのにどこにも内定もらえなかったなら中途に希望を見出すのもありなんじゃない?w
>>763
新卒よりも中途の倍率の方が低いって話に何か根拠あるの? 大手自動車とか電機だと新卒よりも中途の方が入りやすいという根拠も示して欲しいな
>>768
所詮体験談だから、客観的な情報なんてないけど
それを言ったら「新卒カード」も同じようにそんなデータなんてないよな >>770
あるよ、前はメーカーいたけど今は外資コンサルでデータサイエンティストやってる >>769
企業の採用活動や学生の就活状況見てれば新卒カードの存在は明らかだろ
もし新卒カードが存在しないと皆が思ってるならこの時期に大手の内定なくても全く悲観する必要はないはず
でも実際にはそうじゃない
新卒カードは一個人の体験談とかじゃなくて就活生の多くが共有してる認識 >>771
なんだ社会人のおじさんか
ここ新卒のスレだから場違い
転職版でスレ立てて頑張ってくれよwww >>771
へー
そのメーカーってどのレベルの大手なの? >>775
>もし新卒カードが存在しないと皆が思ってるならこの時期に大手の内定なくても全く悲観する必要はないはず
そんなことないわw
特にお前が志望するようなメーカー行く場合、新卒で入ったほうが入った後も何かと有利な事が多いし
いくらエンジニア職の中途が入りやすいといっても、それはそれなりのスキルが身についている前提なので
新卒入社に失敗してスキルも身につかない次につながらない会社に入ったらアウトなので
そういう意味では新卒で最初に入る会社は重要に決まってるだろw
>新卒カードは一個人の体験談とかじゃなくて就活生の多くが共有してる認識
体験談ってw
別に中途採用を体験したわけではないから、中途と比べてどうかなんてわからないってことだろ ちなみに、三菱電機にいたころ中途めっちゃ採用してたなw
他の大手メーカーから転職してきた人もいたけど
どちらかというと上場企業の子会社とか、SESからの転職が多かった
>>779
三菱電機ね
でもお前もそういう大手メーカーにいたからこそ転職成功したとも言えるわけだよな >>781
その前は某メーカーのシステム子会社だけどな >>778
それなりのスキル身につけるなら大手の方が有利
そういう大手に入るには新卒の方が圧倒的に有利
それを新卒カードと呼ぶんだろ >>778
それなりのスキル身につけるなら大手の方が有利
そういう大手に入るには新卒の方が圧倒的に有利
それを新卒カードと呼ぶんだろ >>782
そうやって転職繰り返すのって回り道で面倒だしリスキーだし年金基金とか細切れになって不利だし
最初から三菱電機に入ればよかったんじゃね? >>783
>それなりのスキル身につけるなら大手の方が有利
なんのスキルかによるけどな
ITのエンジニアだと、大手メーカーやSIじゃろくなスキル身につかないから、有力ベンチャーや外資のがいいと思う
仕事も自分のロールだけをこなしてればいいからある意味楽だし
なにより若いうちからいい給料貰えるしな
>>785
三菱電機に転職することが成功かは知らんけど
あの程度の会社でいいなら、中堅企業や子会社からなら簡単に転職できるという印象
>>786
どちらかというと、三菱電機に入ったことを後悔してるわ
鬱で自殺しそうになって嫁にも迷惑かけたしな
今は転職上手く行って年収3000万稼いでるが、三菱電機のおかげという感じでもないな >>787
お前は新卒で「あの程度の会社」にも入れなかった
だから子会社レベルに行かざるを得なかったんだろうが >>788
そんな俺みたいなやつでも、中途採用でどうとでもなるってことだよ 自称元三菱電機年収3000万ニキじゃんw
30前半で年収1000万だったと言い、そんなに給料高くないと突っ込まれ世帯年収1000万に路線変更したけど、世帯年収か単身収入かでは手取りが異なることを1ミリも知らなかった自称元三菱電機年収3000万ニキじゃないか
>>790
>30前半で年収1000万だったと言い
具体的にどのレスだ?w いうて行くとこは行くだろうけどなあ
うちは四季報は普通だけど
実際の年収は残業によりとんでもないことになってるし
>>789
いくら世間知らずの新卒学生だって
お前1人の武勇伝を信じて気休めにするほど頭悪くないからな >>793
武勇伝のつもりでもないけどな
正直、3社のなかで1社目が一番居心地良かった
ちなみに最悪なのが三菱電機、働きやすさは最低で給料も1社目に毛が生えた程度
あと気休めした覚えもないけどな
1社目に入る会社は今後のキャリア形成で重要だし、ただ大手であればいいという話でもないという話だよ
ITエンジニアなら有力ベンチャーで若いうちからバリバリ働いて稼いたほうがいいも思うけどね 新卒では失敗したが転職は成功するなんて人は非常に少ない
現実は新卒で中小行ったらずっとその待遇周辺に留まる人が大半
就活生は何がなんでも大手行けよ
少なくとも機電系は
>>795
機電系と一括に言うけど、機械と電気でだいぶ違うかと
電気系の場合で、アナログ回路とかデジタル回路とか、最近だと半導体プロセスの経験がある人は、転職市場でも引く手あまただけど
機械系エンジニアは市場価値が高くないのか、あんまり中途採用が活発なイメージないかもな >>798
電機と機械で市場価値が異なるという部分の根拠示せよ >>799
お前は機械系なんだから、電気系のことは気にしなくていいんじゃないか? >>799
俺はソフト屋だから詳しくないのだが
電気系に関しては一緒の部署だったけと、前いた会社で中途を積極採用してたので、転職市場でも引く手あまたなのかと
機械系は全く関わりがないからわからんが、機械系のお前が転職難しいと言い張ってたのでそれを信じた >>801
結局お前の個人的体験談に過ぎないってことだな
何の参考にもならない >>802
お前は何を望んでるんだ?
自分の選んだ専攻や就職先が、最上の判断だったと認めてほしいのか? 市場価値て何よ
機械はあんまり転職とかする学科じゃないとおもうわ
機械系エンジニアといってもいろいろある
設備、プラント、生産技術なんかは中途求人多い
プラントや設備は激務だからな
現場仕事で退屈しないから合う人には天職かもしれんけどね
プラントとか設備でも現場とは限らんだろ
プラント設計や設備設計の仕事もある
すべてが激務ではないでしょ
残業月10時間以上は激務!とか言わない限り
ちょっと昔は日揮や千代田化工建設とか人気あったよなあ
激務と言うならAWSとか超激務
みなし残業70時間で概ね上限いっぱい残業しないとこなせない業務量らしい
あと客先常駐型の自称SIerはどこもそんな感じ
>>814
仕事の本流は海外プロジェクトのセコカンだから激務の極致で労働環境も劣悪
激務高給望むなら悪くないがその割には給料はそれほどでもないという評価
日揮はいいけど千代化は経営状況に要注意 80年代は花形だったらしい
火力発電のプラント輸出
莫大な金動くもんな
監督になったらお財布自分で管理するしたのしそうではある
>>817
またvorkersか
そこの口コミが企業の工作で操作されてることを疑わない情弱の悲しさ >>820
AWSのみなし残業が月70時間だというのは
募集要項にも書かれてることだ
要はそれを前提とした業務量を割り振られても雇用契約上何も文句は言えないというのは客観的事実であって妄想でも何でもない
残業30時間に相当する業務量を前提に企業が70時間分の手当を固定で払うというのは希望的観測
つまり脳内でお花畑満開の妄想に過ぎない >>821
>要はそれを前提とした業務量を割り振られても雇用契約上何も文句は言えないというのは客観的事実であって妄想でも何でもない
そりゃ技術職だから、納期間際やトラブル対応で70時間くらい残業することはままあるし
それを見越しての固定残業代だと思うが
>残業30時間に相当する業務量を前提に企業が70時間分の手当を固定で払うというのは希望的観測
お前の言うように、コンスタントに70,時間残業があるという想定も絶望的観測(というのか?)だと思うがw
工学系なんだから、理論上の最大値と実測値は分けて考えないと 技術職は忙しいときは70時間くらい残業するが
暇なときは10時間くらいの月もあるし
平均すれば30時間程度なんだろう
よくわからんが実際の平均残業時間が30時間なのに70時間分の残業代払ってくれることってありえるの?
企業側にメリットないじゃん
>>824
同じ量の仕事任せて優秀な社員は残業40、普通な社員は70とかになるから不公平感が少ないってサイトで見たけど胡散臭いよなあ >>824
労務管理の手間が省けるし、
日本特有の無能な奴のほうが残業代で高給取りになる現象も防げる
とかにソフトウェアのエンジニアなんて、残業多い凡人より、いつも定時で帰る有能のほうが成果あげられるしな 確かに仕事早い有能が時給換算で給料増えてだらだらやる奴は時給下がるからいい制度なのね
実際は有能ほど成果出すからって仕事多く回されてみなし以上の残業してるとこもありそうだが
>>827
日系だとそういうの多いけど、外資って責任範囲が明確でドライだからな
というか、そういう調整力も能力のうちだと思うわ >>824
その通りだ
70時間分のみなし手当をドブに捨てるほどアマゾンの経営者が甘いわけない
払ったからには実際働いてもらおうって考えるのが経営者の常
そもそもAWSって優秀な奴をセレクトして採って更に競わせて生存競争させてるんだろ >>822
契約に書いてあることはドライに履行してもらうってのが米国流のスタイルだろ
労働契約に上限70時間と書いてあればギリギリまで詰められることを想定すべき >>825
本当に同じ量の仕事なら公平感あるんだけどね
同じ量の仕事って誰がどう判断するんだよ >>828
そういう能力がある人が70時間残業してちょうどこなせる仕事量が来ると考えるべき >>829
機械系は知らんけど、ソフトウェアの技術職って単純作業じゃないので、労働時間に比例して成果が出るわけじゃない
いい設計をしたりソリューションを提案するには適度な休息も必要なのよ
GAFAMほどの一流IT企業がそんなこともわからないとも思えんが
>>830
ドライなんだから責任範囲外のことはしなくていいってことだよ
日本企業みたいに、出来ないやつの尻拭いをさせられたり、なんとか委員とか面倒な雑用をやらされたりしなくていい
自分の仕事さえこなせば帰っていいんだから、有能な人にとっては楽なんじゃね
>>832
もちろん、一流企業で20代で1000万貰えるわけだから、それなりの高い成果は求められるだろうが
実際70時間コンスタントに残業してるわけでもないだろう 70ぐらい大したことねーって
いい会社入っていい給料もらいたいんだろ?
残業なんてなんの負担でもない
メーカーのソフト屋だって持ち帰りで深夜残業やってんだぜ?
外資系だってやってるだろ
>>835
70時間は結構しんどいw
>>836
今どき持ち帰りとか、まともな会社だとやらねえだろw
情報セキュリティ上まずい、仮にそうなら日本メーカーのソフト屋のレベルが低いのも納得だwww みんなコンプラあるから黙ってるだけで
誰もが羨む機械系の就職先はグレーなことやってるよ
>>838
普通は持ち帰れないように対策してるけどなw
てかそんなのバレて漏洩したら懲戒解雇やw あんまりわかってないんだがコマツって勤務地微妙とか言われるけど神奈川とかあるし言うほどなのか?
>>840
ここでいう勤務地良しとは、例えばアクセンチュアなんかに就職して都内の客先のきれいなオフィスビル常駐で働けるから勝ち組、みたいな価値観だからな
コマツ技術系の場合、開発部門が工場と同じ敷地に所在しているので
関東だと小山とひたちなかと湘南とか
いずれも都心勤務とは縁遠いので最初からダメってことになるんだろうな >>834
そもそもvorkersの情報を唯一の根拠として実測値とか言ってる時点で馬鹿丸出し
失笑買うだけだからやめとけ >>838
過労死認定寸止めの70時間をみなし残業にしているAWSなんてグレーなんてもんじゃなくブラックそのもの >>841
コマツで小山や平塚なら勝ち組な方だな
石川とか富山だと人生終了だけど
>>842
お前はその唯一の実測値すら出せてないんだけどな
理論上最大値を実測値とみなして議論するようなやつが設計した機械とか使いたくねえなw
>>843
平均残業30時間弱で、70時間分の残業代貰えるんだからブラックとも思わんけどな
これが価値観の違いかw なんていうか、機械工学科の就職が情報工学科に負ける理由がわかるスレだな
>>834
>仕事の成果=労働時間
そんなこと誰も思ってないさ
十分にスキルのあるエンジニアが
ミスなく要領よくやって70時間の残業に見合うと会社側が考える業務量を割り振られて
それをこなせばA評価、みたいなやり方だろ
本当に能力が抜きん出てて30時間の残業で仕事を回していける奴が皆無だとは言わないけど
そういう奴はS評価の対象で全従業員の1割いればいい方 >>844
AWSの残業時間の実測値なんてそもそも未公表ってことが理解できないバカがいるから困る
公表されているのは要求スペック
連続定格で毎月70時間の残業に耐える仕様を要求されてるってことを理解できないみたいだな
残業70時間は契約に明記されてることなので会社から指示されたらその範囲内でやらなければならない >>846
結局データないんだなw
>ミスなく要領よくやって70時間の残業に見合うと会社側が考える業務量を割り振られて
働けば分かると思うけど、まずこれが難しいわw
エンジニアの仕事は、予期せぬトラブルもあるし、忙しさの波もある
正確に作業時間を見積もるのなんて、予知能力でもない限り無理だ
もし1ヵ月でも残業時間70h超えたらアウトなんだから、普通はバッファをもたせるっつーのw
普通は、せいぜい順調に行けば20h程度の残業で済む想定の仕事量を割り振って
残り50hは保険とするとかじゃん >>847
その例えでいうと
要求スペックは安全マージンを取っているわけで
実際にその数値で連続運用されることはないということでは? >>841
そんなに要求水準高い話だったのか
でも技術系総合職で給料良いメーカー入るってなったときその条件結構厳しくないか? >>850
だから客先常駐のIT系とかが人気なんだろ >>851
客先常駐のITってNTTデータとかもそうだな
ITならヤフーとかリクルートみたいに自社製品持ってるとこのが労働環境いいよ >>849
連続定格って言葉の意味理解できないみたいだな ワンオフで色々システムつくるほうがおもろそうだけどねえ
自社のサービスしかやんないってつまんなくね
>>853
じゃあ連続定格で例えたのが間違えてるのではw
>>854
顧客の言いなりでシステム開発するのが面白いわけねえだろう
受託開発ってお客の言いなりでもの作るだけだし、「どうすればお客に怒られないで済むだろう」っていう減点方式の思考になりがちだでモチベーション上がらん >>848
それって希望的観測じゃない?
実時間の3倍の手当払うとかマージン過大だろ >>855
でも契約上は連続定格70時間だからなwww >>857
そりゃGAFAMの一翼を担う企業なんだから、優秀な人材のための人件費は無駄ではない
お前の理屈だと、最低賃金で長時間労働させれば最も合理的ということになるが
それだと優秀な人材は集まらん
>実時間の3倍の手当払うとかマージン過大だろ
実時間の3倍ってどういう計算?
20時間はトラブルがなかった場合の想定で、実時間の"平均"はvorkersによると30時間程度
だがこれはあくまでも平均値であり、エンジニアの仕事なんて波があるわけで、
瞬時値を見ると60時間すぎる月もあれば20時間下回る月もある
マージン過大かどうかは、瞬時値に対して見るものだ
>>858
>>848の繰り返しになるが、連続で70hの負荷をかけることが現実的に難しいという話なんだがなw
71の負荷になったらアウトなのにw
てか、その理屈だとメーカーの管理職や裁量労働制適用者も同じだと思うがw
多くのメーカーが係長クラスになると裁量労働制適用者だし 激務や地方・海外転勤が嫌、かと言ってITで生き残る自信もない、給料はそこそこでいいって奴は地方公務員にでもなっとけ
機械職で受ければ簡単に受かるぞ
>>861
>vorkersによると
www
話にならない 常時20時間の仕事量に対し
マージン50時間見て70時間分払うってか
まともな経営者がそんな話聞いたら
うちの社員は月に6日も遊んでるのかって激昂するに決まってるさ
そもそも固定残業代70時間とかありなんかなw
管理職でもないのに固定残業代て不穏すぎるよ
百歩譲って外資なら有りかもしれんが日系でみなし残業のところは確実にブラックやろな
機電系ならなおさら
>>864
お前の妄想よりは話になるかと
>>865
>常時20時間の仕事量に対し
繰り返しになるが「20時間はトラブルがなかった場合の想定」なので
常時20時間ではなく、理想的な平均残業時間が20時間
>まともな経営者がそんな話聞いたら
>うちの社員は月に6日も遊んでるのかって激昂するに決まってるさ
ライン工などの単純作業ならまだしも、
ホワイトカラーなら払った給料に見合うだけの成果が出ていれば文句ないと思うが
お前の言うまともな経営者って、田舎の土木会社のワンマン社長か何か?
>>866
なら管理職ならなんでいいのかという話だけどなw
>>867
ぱっと思いつくだけでもトヨタ、デンソー、ソニー、日立あたりは裁量労働制を採用してるけど、ブラックだったんかwww >>868
そもそもトラブルがなかったら残業が20時間で済むとかいうのはお前の妄想だろ
AWSが公式にそう言ってるわけじゃないから >>869
公式に残業時間公表してる会社ってあるか?w てか、20時間ってのも確かに違うかもなw
一般常識的には、トラブルなければ残業0になるように見積もるわw
>>870
あるかないかは知らんが少なくともAWSはしてない
だから平常時の残業20はお前の妄想だってことだろ >>872
じゃあ公表してない企業全部労働基準法ギリギリのラインで働かせてるということ?w 労働基準法
第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させては
ならない。
2 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働
させてはならない。
大概の企業はこれを基準に所定労働時間定めてるだろ
労働基準法
第三十六条 使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合
においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては
労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、厚生労働省令で定めるところに
よりこれを行政官庁に届け出た場合においては、第三十二条から第三十二条の五まで若
しくは第四十条の労働時間(以下この条において「労働時間」という。)又は前条の
休日(以下この条において「休日」という。)に関する規定にかかわらず、その協定で
定めるところによつて労働時間を延長し、又は休日に労働させることができる。
法律の原則通りに1日8時間労働、つまり残業を一切禁ずるのは現実的ではないので
上記の協定で労働時間を延長するわけだが
AWSの場合、これを月70時間まで延長してるということだな
労働基準法
第三十六条B 前項第四号の労働時間を延長して労働させることができる時間は、当該事業場の業務量、
時間外労働の動向その他の事情を考慮して通常予見される時間外労働の範囲内において、
限度時間を超えない時間に限る。
つまりAWSは月70時間を「通常予見される範囲内」と考えて
労働時間を延長したということであるが
これはかなり異常な水準だ
三十六条C 前項の限度時間は、一箇月について四十五時間及び一年について三百六十時間
(第三十二条の四第一項第二号の対象期間として三箇月を超える期間を定めて同条の
規定により労働させる場合にあつては、一箇月について四十二時間及び一年について
三百二十時間)とする。
労働基準法では月45時間を上限とするように定められており、日本の多くの大企業では
これを上限に協定しているが、AWSはこの条文の後に書かれている例外規定をフル活用し
70時間で協定しているわけである
労働基準法
三十六条 E 使用者は、第一項の協定で定めるところによつて労働時間を延長して労働させ、
又は休日において労働させる場合であつても、次の各号に掲げる時間について、
当該各号に定める要件を満たすものとしなければならない。
一 坑内労働その他厚生労働省令で定める健康上特に有害な業務について、一日について
労働時間を延長して労働させた時間 二時間を超えないこと。
二 一箇月について労働時間を延長して労働させ、及び休日において労働させた時間
百時間未満であること。
三 対象期間の初日から一箇月ごとに区分した各期間に当該各期間の直前の一箇月、二箇月、
三箇月、四箇月及び五箇月の期間を加えたそれぞれの期間における労働時間を延長して労働させ、
及び休日において労働させた時間の一箇月当たりの平均時間 八十時間を超えないこと。
つまりAWSの70時間という協定は、上記三の条文に引っ掛からないように定めたギリギリの
水準であり、日本の超大手企業ではあり得ない設定だと言える
>>876
>つまりAWSは月70時間を「通常予見される範囲内」と考えて
>労働時間を延長したということであるが
これはかなり異常な水準だ
言うほど異常か?メーカーエンジニアでも納期前トラブルや不具合対応すれば70時間くらい残業するわけで
AWSに限らずエンジニア職であれば70時間程度は通常予見される範囲内だろw
問題は「毎月決まって70時間かに近い水準か」という話だが、
上述の通り毎月一定負荷一定残業時間というのがありえないので
それら違うだろうということだが
>>877
>つまりAWSの70時間という協定は、上記三の条文に引っ掛からないように定めたギリギリの
>水準であり、日本の超大手企業ではあり得ない設定だと言える
ありえないという根拠は?
大手メーカーのエンジニアでも80時間まで残業できるし、繁忙期には実際ありえるがな てか、妄想とか憶測を抜きにして客観的事実だけをまとめると
・AWS
70時間残業→70時間分の残業代支給
0時間残業→70時間分の残業代支給
・超大手メーカー
70時間残業→70時間分の残業代支給
0時間残業→残業代支給なし
AWSのが待遇いいんじゃwww
AWSの募集要項より
月額基本給:354,584円以上(年俸制12分割支給)
基本給には、月70時間の時間外労働手当に相当する時間外労働手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当分(固定残業代)が含まれている。
ただし70時間分を超える時間外労働手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当(固定残業代)についての割増賃金は追加で支給。
基本給が月額354,584円の場合、固定残業代の額は月額125,358円であり、固定残業代を含まない基本給の額は229,226円である。
ここは賞与ないので初年度年収は
354,584☓12=425万円
それでみなし残業年間840時間込だから相当な薄給じゃね?
年間の所定内労働時間は
8時間☓240日=1920時間
これに残業840時間を加えると2760時間
425万円÷2760時間=時給1540円
都内のコンビニだと時給1300円以上払ってるところが多いので
それに毛が生えたくらいの時給を好待遇だと有難がるバカがいるのには驚く
>>880
初任給が安いって言われてもなw
あと、なぜかカットしてるがw
Amazonでは、給与について「トータルコンペンセーション」という考え方をもっています。これは、基本給に加え、各種手当などを含めた総報酬にて管理するということです。また、貢献度に応じた実力主義の報酬体系(個人の業績だけでなく、チームへの貢献度や周囲への影響度も含めたトータルな実力を評価)としています。
月額基本給:354,584円以上(年俸制12分割支給)
とあるから、能力給がある 超大手メーカーの修士卒だと初任給24万円、ボーナス6ヶ月くらいが相場
年収ベースでは
24万☓18ヶ月=432万円
初年度は夏のボーナスないから少なめだが
2年目になれば残業ゼロでもこのくらい普通に貰える会社はいくらでもある
>>882
インターンに参加した奴の情報だと
新入社員は一律最低ラインからのスタートだと説明されたらしいけどな
能力給は3年目以降くらいの話だと言ってた
まあ伝聞情報だから参考程度に >>883
まあ俺もこのレスに関しては同じような認識だから、ソースはいいが
AWS初年度かつインセンティブ0円の人の年収と、超大手メーカー432万のボーナス6ヶ月出るニ年目の年収が同じくらいというわけだな >>885
研究やコミュニティで実績あるやつは、初年度からいい給料貰えるけどな >>884
初任給は募集要項に書いてあるし
春闘妥結のニュースリリースで流れるボーナス月数から考えれば概ね合ってると思うけどな
先輩の話聞いてても2年目で年収450万くらいは残業なしで普通にもらえるっぽい つまり
超大手メーカー2年目=年収450万+残業代
AWSの最低ランクの初年度=年収425万+インセンティブ
ってわけだな
>>886
残業ゼロだとそうだな
でも2年目になれば残業それなりに入るので20時間で毎月7〜8万円くらいにはなるらしい
年収で言えば100万円くらいに相当
まあ残業は会社によって違うけど70時間だと基本給を軽くオーバーだろうな >>889
それより安いのがAWS
残業単価の安さは労働搾取レベルだからな
さらにAWSには寮がないので一人暮らしすると赤貧生活が待ってる >>891
それでもたったの550万か、やっぱメーカーって給与安いな
AWSなどの外資みたいに、インセンティブや株式付与があれば社員もモチベーションあがるだろうに >>892
でもそれってインセンティブを0とした試算だろ?
つまりAWSが想定しうる最高峰の無能の初年度と、メーカーの2年目が同等ということだな AWSのインセンティブ0の無能と、メーカー2年目の若手が給与同じとか
日本はどこまで技術者なめてんだ?
AWSの募集要項見たら
「別途、株式、サイニングボーナスの付与有」
ともあるけどな、AWSの初任給は
425万+職能+株式+サイニングボーナス
が正解だろう
>>896
新卒だと実績ないから職能と株式は期待できないし
サイニングボーナスもゼロだろ
派遣社員の求人広告によくある〜円以上可、みたいな話じゃねぇのか
まあ夢があっていいけどなwwww >>897
サイニングボーナス入社2年目まで貰えるから、新人こそ貰える
額は100万くらいらしい
職能は研究成果やコミュニティでの実績によるかと >>891
横からすまんが
残業代の相場観がおかしいので指摘
>でも2年目になれば残業それなりに入るので20時間で毎月7~8万円くらいにはなるらしい
残業20時間で月7~8万というのは残業代時給にすると3500~4000円
企業によって残業代の割増率や休日数違うので増減はするものの
大体の目安でいくと基本給からの残業代時給は以下
基本給 残業代時給
42万円 3281円
44万円 3438円
46万円 3594円
48万円 3750円
50万円 3906円
(↓残業代早見表が載っているサイトのサンプル
https://enjin-classaction.com/column/detail/?columnId=835&category=labor)
つまり20時間の残業で7~8万貰うためには基本給46~50万円程度は必要
2年目だと基本給20万円代半ばくらいだと思うので、
残業代月7~8万稼ぐには35~40時間程度の残業は必要
20時間残業ではなく、35~40時間残業してるの聞き間違いでは?
実際に働いてみると、残業20時間で月7~8万というのが如何に高い相場か分かると思う よくよくみると、トヨタの主任級(残業代17万円45時間分相当 ※ボーナスは6.9ヶ月分)に匹敵する残業代レートの新人てエグいな
逆に大手メーカーのコスパよすぎないか?
2年目から500万貰えて、まともな大卒なら無能でもほぼ確定で1000万いくんだろ?
>>902
まあ、無能でもそれなりの給料もらえるから、安定性という意味では外資よりいいけど
決して楽ではないからな ほぼ確定で1000万は大手というか大手優良企業だな
>>905
だから結論は
寄らば大樹の陰
ちなみにトヨタの技術系は
それでもみなし残業は損だから選ばない人が多いらしい
まあ給料はタダでは貰えないということさ >>906
大半の大手メーカーで年収1000万に到達するのは40代のおっさんになってからだけどなw 有能でも年収1000万過ぎるの40過ぎとか夢ないなメーカーって
有能な奴は40前に課長になるし、そもそもTOPIX100とかの大手ならそれ以前の30代半ばの係長級(非管理職で残業代有り)で1000万到達するけどね
>>908
40代までチキンレース戦い続けて
生き残るのが難しいところよりはいいし
そもそも残業毎月70時間やらされてりゃ年収1000万貰っても全然見合わないからな >>909
一切ソースない妄想で草www
TOPIX100の機電系メーカーっていろいろあるけど、
↓の企業で30代前半1000万行くわけ無いだろう
そんなの、トヨタかソニーか半導体製造装置メーカーくらいなもんだ
というか、50になっても1000万到達するかも怪しい会社がちらほら
住友電気工業
小松製作所
ダイキン工業
東芝
三菱電機
マキタ
日本電産
オムロン
富士通
パナソニック
京セラ
村田製作所
三菱重工業
日産自動車
本田技研工業
スズキ
SUBARU
オリンパス
HOYA
キヤノン >>910
残業時間0でも同じ金額貰えるわけだから、能力ある人には見合う
20代で年収1000万以上稼いで、都心でアーバンライフを堪能したいならいいと思うけどね
メーカーだと給料もそうだけど勤務地がクソなとこが多いじゃん
メーカーで唯一勤務地と給料両立してるのって、東京だとディスコくらいだし 組織で生き残ることより、一生食っていける技術を身につけることのほうが大事だと思うよ
これからの時代
ディスコって半導体業界の?
社内通貨やら異常に厳しいコロナ対策やら地雷すぎて行きたいとすら思わんわ
>>914
ワンマンで社風に癖があるが、勤務地と給料なべらぼうに良い >>915
癖の範疇超えてるでしょう、勤務地や給与も大事だろうけど社内の文化とか制度にちゃんと目を向けた方いいよ >>916
willに関しては、個人事業主っぽい働き方出来ていい制度だと思った >>911
TOPIX100の機電系メーカーが30代前半で1000万に到達するだなんて誰も言ってないけど何をそんなに興奮してるのよw >>918
30代半ばどころか40過ぎでも1000万到達難しそうだけどね
所詮はメーカー 「50になっても1000万到達するかも怪しい」が「40過ぎでも1000万到達難しそう」にまで軟化してて草
まあ40前に課長級になって普通に1000万越えますわなw
てか、単に年功序列で30半ば~40手前にならんと1000万に到達しないって現実の話をしているだけなのに、一体何が彼をそこまで興奮させるんでしょうね…
>>920
課長になれればな
課長になれる保証なんてないけどな
>>921
最速でも出世しても1000万到達するのが40手前ってのがメーカーの限界ってことだ >>920
> 課長になれればな
難関大出てればほぼ確だけどね
> 最速でも出世しても1000万到達するのが40手前ってのがメーカーの限界ってことだ
そう言ってるのよ最初からw >>923
課長になれるのなんて同期の中の上位3割程度
大体は係長級で年収800万~900万くらいで頭打ちだけどな あと、高学歴なら出世できるって訳でもない
東海大出て課長になる人もいれば、横浜国大出て課長代理止まりとか普通
勿論、高学歴のが仕事できる傾向にはあるけど
学歴よりも本人次第
>>925
まあ入社してしまえばその通り
だけど国立上位校と日東駒専では大手に入れる確率に大差があるからな >>925
本人の資質も大事ってのはその通りだな
ただ荒れそうなこと言わせてもらうと、大手メーカーじゃ横国なんて高学歴でも何でもないぞ
たとえば例の三菱電機すら新卒の平均偏差値(出身大の偏差値の平均)は駿台準拠58.1で、横国の機械工学(59)じゃ計算上は上位46%にしかならずパッとしない
大手メーカーで高学歴と言えるのは旧帝・早慶まででしょ >>928
高学歴の集まりなら、尚更高学歴であることのアドバンテージってないんじゃ >>929
キミが高学歴だと思ってた横国は、大手メーカーだと大して高学歴ではないよってだけの話ね とりあえず難関大出てたら課長ほぼ確は間違いだと思うぞ
そして必然的に1000万に到達する人も限られる
>>932
そうだといいけど、所詮はお前の願望だよな わろた
まあ難関大卒でJTCの課長にすらなれない程度の無能なら情報系に夢見るなって話だわ
>>935
課長の素質と技術者の素質ってまた違うからな >>936
技術者の素質があるやつは課長級(いわゆる課付課長)、もしくはそれ以上の技術フェローとかになるけどな >>938
いや超大手には大概あるよ
そういう人達を若手が見て
働かないおじさんとかwindows1000とか
揶揄してるんだろ >>911
30代前半ということであればソニートヨタ含めて普通じゃ大台には乗らない
トヨタは残業が多い部署だと乗る可能性はある
30代後半になればそのリストの大半の企業で大台の可能性はある
但しニデックとスズキは難しいかな >>940
可能性はあるけどそれなりに能力ないと難しい
そんな能力あるなら外資行けば20代で1000万稼げる ホンダの開発で内定もらったんだけど
40代まで1000万超えないってマジ?
ホンダクラスだと一生一本乗らない人結構いそうだけど
>>943
んなわけ
若手とかなら聞けば答えてくれるもんだしきいてみな ホンダは労働環境いいけど、給料はそれほどでもないだろう
1000万超えるのは40過ぎて管理職になってからだひ、50%は1000万到達しないで一生終える
>>947
ホンダに関して言うなら
いまのところ総合職で定年まで1000万円行かない人はほぼ皆無の模様
概ね50代半ばまでには課長相当までには一応なれてピーク年収1200万円くらいに到達して役職定年で少し給料下がるパターン
もちろんその上に行けばもっとだけどなれる人は限られる
今後はわからないが、それはどこを選んでも同じこと
外資ITとかだと40代になると会社に留まること自体厳しいのに比べれば安泰と言えるだろうな >>928
国立の偏差値は低く出てるから私理と比べるべきではない >>948
本田技術研究所で年功序列で上がれるのは係長級の研究員までで、残業次第で年収1000万行くかどうかで頭打ち
それより上の課長になるのは3割くらい
誰でも1200万とかメーカーに夢見すぎw
>外資ITとかだと40代になると会社に留まること自体厳しいのに比べれば安泰と言えるだろうな
外資だと40代まで同じ会社にいることなんてないが
安泰というのは、同じ会社に留まれるかより
一生食べていけるスキルがあるかどうかだと思う
終身雇用なんてトヨタでも終わりと言ってるからな 年功序列で1200万とか、車屋だとトヨタくらいなもんでは?w
>>950
新卒で外資に就職して転職繰り返せば
一生食べていけるスキルが身につくかどうかなんて何の保証もないし
大手メーカーに就職したからと言ってそ
うしたスキルが身につかないというわけでもない
終身雇用は終わりと言うが
法律改正して労働者に不利益変更呑ませないと中途で解雇なんか出来っこないのが現実
終身雇用が崩壊して雇用が流動化するというのはお前の希望的観測だろ
今はむしろ65歳までの雇用確保を国家施策として取り組んでいるから
雇用の流動化が一気に進む状況ではない >>952
>新卒で外資に就職して転職繰り返せば
>一生食べていけるスキルが身につくかどうかなんて何の保証もないし
そこは自分次第なところあるけど、AWSとかの業界最大手の一流外資でそれなりに成果を上げられるなら
どこでも通用するスキルと言えるだろう
>大手メーカーに就職したからと言ってそ
>うしたスキルが身につかないというわけでもない
誰も身につかないと入ってない、大手メーカーでも大半の人は身につくと思うけどな
まあ、外資と違って無能にも優しいから、例外は結構いるんだろうけどw
でも同じ身につくなら外資のが給料よくていいという話
>終身雇用は終わりと言うが
>法律改正して労働者に不利益変更呑ませないと中途で解雇なんか出来っこないのが現実
法改正の可能性なんて大いに有り得るし
別に解雇しなくても、年功序列の賃金体系を廃止して
その分を有用なスキルのある人に多く給料払うか、
他社から高給で有能な人を採用すればいいだけの話だし
>終身雇用が崩壊して雇用が流動化するというのはお前の希望的観測だろ
このまま年功序列終身雇用が続くというのも希望的観測だと思うけど
現に大手メーカーでもジョブ型雇用を取り入れる企業も増加してるわけだし
>>953
日産は課長代理になれなければ800万で頭打ちだよ 1200万頭打ちはトヨタだな
ホンダで950万頭打ち、日産は850〜1000万頭打ち(人による)
主任級がこれでそれ以上は課長になる必要があるが同期の2、3割しかなれないし、そもそも仕事量やアウトプット考えると推薦されてもなりたくない
完成車の管理職はマジで仕事大好き鉄人向け
>>954
現実に大手メーカーに入社した22卒が結んだ雇用契約は定年雇用契約だし
23卒が結ぶ雇用契約もそう
労働組合がしっかりしてる大手メーカーで中途の契約内容変更なんて簡単にできるわけじゃない
そもそもジョブ経験のない新卒一括採用の慣行が続く限りジョブ型雇用なんて定着しない
増加してると言っても全体の採用枠の中では微々たる比率でしかない >>955
AWSで70時間の残業代貰って20時間しか実残業ないとか
外資系ITに行けば他で通用するスキルが身に付いて将来転職に困らないとか
本来は妄想という言葉がぴったりなんだけど
控えめに希望的観測って言葉に言い換えてやってるだけwwww >>960
>労働組合がしっかりしてる大手メーカーで中途の契約内容変更なんて簡単にできるわけじゃない
労働組合に何期待してんの?
国が法律変えるといえば労働組合になにかできるのか?
てめえとこの雇用もろくに守れない御用組合がw
>そもそもジョブ経験のない新卒一括採用の慣行が続く限りジョブ型雇用なんて定着しない
でも日立、富士通、ソニーといった大手電機メーカーが導入し始めてるけどな
>AWSで70時間の残業代貰って20時間しか実残業ないとか
実残業時間がわからないんだから20時間しかないというのが違うというのも希望的観測なんじゃw
本当は0時間かもしれんしな
客観的事実から分かるのは、実残業時間が0時間でも70時間でも70時間分の残業代を貰えるということだけ
>外資系ITに行けば他で通用するスキルが身に付いて将来転職に困らないとか
これは事実だけどな、別に外資じゃなくても日系でも身につくとこは身につくと思うが
外資だと語学力も身につくし、なによりAWSのブランドが身につくから転職には有利だろうね
>控えめに希望的観測って言葉に言い換えてやってるだけwwww
なるほど、自分に都合の悪い推測=希望的観測ってことね 一番の希望的観測は、ホンダが年功序列で全員1200万貰えるとかいう妄想だと思う
でも、トヨタとホンダ内定もらっ内定もらったらホンダ選ぶけどな
俺がホンダの話をしたばかりにこんなことになってすまん
>>959
部下なし名前だけ管理職とか日経大手なら普通にあるんじゃないの >>966
担当課長とか専門課長とかだな
部下いないけど課長レベルの給料貰える
そういうの含めれば同期の7割なれるってのはあながち嘘じゃない >>966
部下なし管理職といえど、課長と同じ給料も払う以上は
それ相応に責任と仕事と権限が与えられるわけで、誰でもなれる訳ではないし
そんな人間そんなにいらんし >>966
それは主任とか課長代理とか技術課長にあたる役職
便宜上管理職と言われるが実際は非組合員の裁量労働職みたいな感じ
それを管理職とするなら同期の7割から8割は管理職になれるが、1本超える管理職(課長職以上)は同期の3割いけば多い方だぜ >>962
日立はともかく富士通とかソニーは
21世紀に入ってからもえげつない首切りを敢行した前歴のある企業だから
ジョブ型雇用と銘打って首を切りやすい契約に切り替えようとしてるのかもな >>967
希望的観測で草w
>>970
日立はともかくって…
日立なんてどれだけ子会社や売却してきたと思ってんだ? やっぱジョブ型怖いなぁ
無能でも定年までぬくぬくできるのがメーカーの強みだったのに
もう公務員しかないじゃん
>>972
定年まで同じ会社にいないと路頭に迷う公務員のが怖くね
パワハラされたり部署が合わなくても、仕事辞めたらなんのスキルもないから転職不可能とか >>971
富士通は今年も希望退職募集してたし
ソニーの苛烈な追い出し部屋の話とかググるとたくさん出てくる
そういうところに比べれば日立はまだヌルい >>969
大手メーカーの技術課長は部下なしでも一本超える >>975
日立のどこが温いんだ?
事業部ごとリストラしたろ
半導体はルネサスにしちゃって、自動車部品、エレベータ、家電は子会社化
>>976
そんな役職がある会社ならな
少なくともホンダ、日産にはなさそうだがw >>977
日産は知らんがホンダにはある
業績がまともな超大手には大抵ある
親とか身の回りでそういう待遇の実例横目で見てるやつはしたたかに上位大から超大手目指す
ベンチャーとか外資ITは学歴のアドバンテージをドブに捨てるようなものだから解ってるやつは避ける >>978
>日産は知らんがホンダにはある
その部下なしの課長に7割が昇進できて、年収1200万貰えるというソースは?
口コミサイト見ても、係長級の研究員には年功序列で昇進するという情報しかないんだが 前から気になってたけど、超大手ってワードセンスが頭悪すぎるw
普通に「大手メーカー」でいいだろ
エンジニアリング業界ってどうなんだ?
年収ならあっちの方がメーカーより良さそうだけど
設計ならそんなに現場に行かなくて良さそうだし
親父がホンダで管理職になったのは、その親父が仕事ができるからであって
誰でも管理職になれるという話ではないと思うけど
親の凄さってのは大人にならないとわからないもんだ
>>983
でも外資系のITで40歳以降も生き残って定年まで食い扶持確保する方がずっと高リスクで茨の道だと思う
転職するならなおさら大変
40代になって技術革新で身につけてた経験活かせなくなるリスクは小さくない >>984
これからの時代、いつ首切られるかわからんし
終身雇用をあてにして一つの組織に依存するほうが危険だと思うけど
>40代になって技術革新で身につけてた経験活かせなくなるリスクは小さくない
そのリスクは技術者という職業を選んだ時点で、メーカーだろうがあるけとなw
今の時点で終身雇用、年功序列も縮小の流れなんだから、お前が40になる頃には
技術についていけない技術者がどうなるかなんて推して知るべし >>986
でも現時点で終身雇用は雇用される側に有利なオプションとして存在するわけだから
最初から放棄する理由はない
辞めて転職するのは日系大手でも制約なくできる
スキルの陳腐化リスクは動きが早いIT系の方が高い >>987
>辞めて転職するのは日系大手でも制約なくできる
転職は別に自由だけど、より転職に有利なスキルが身につく企業は?
と考えるとIT系だと、日系のメーカーよりAWSという世界最強のクラウドベンダーのがいいと思うが
給料もメーカーと比べてべらぼうに高いしな
機械系だと日本企業の競争力が高いから、そういう意味では大手メーカーでもいいと思うが、そこは会社によるかと
例えばホンダなんかは設計は下請けに丸投げでパワポスキル歯科身につかないと聞くから、転職は微妙かもな
>スキルの陳腐化リスクは動きが早いIT系の方が高い
どっちがスキルの陳腐化しやすいかは分からんけどな、両方やったことないし
でも技術者ならスキルなんて陳腐化して当たり前なんだから、そういうリスクはどの分野でもある スキルが身につく以前に一番重要なのは希望する業界に行くことだからな
それこそ今後能力が求められることになったら、これまでの仕事と全く関係ないとこに行くなんて難しくなる
さもないと40年興味ない仕事やることになるぞ
>>988
やたらAWSアゲてるけど
所詮はamazonのクラウドパッケージの閉じた環境で身につけたスキルだからな
その世界で生きていくなら転職なんかせずに本家のAWSでキャリアアップした方が有利だろう
AWSでのスキル買ってくれる転職先はアマゾンのパッケージのベンダーが主だが
AWSに比べれば質的に劣るところが多いので有利な転職ができるとは限らない >>990
職種によるだろうけど
SA職ならITコンサルとしていいキャリア積める >>991
いいキャリア積めるという
妄想に取り憑かれて
もとい、希望的観測に胸を膨らませて
みなし残業70時間の労働搾取契約にサインしてしまった人にはご愁傷様としか言いようがない
転職するにしても雇ってくれるのはカーストの下に位置するベンダーが主で雇用条件は悪化することが大半
完成車メーカーからディーラーに転職するようなものだからな >>992
>みなし残業70時間の労働搾取契約にサインしてしまった人にはご愁傷様としか言いようがない
残業0でも残業代70時間貰える契約のどこが労働搾取なのか結局よくわからんかった
残業してるのに残業代もらえないなら搾取と言えるけど、そういうわけじゃないからな
残業代出ないメーカーの管理職や裁量労働制のがよっぽど搾取だ
>転職するにしても雇ってくれるのはカーストの下に位置するベンダーが主で雇用条件は悪化することが大半
ベンダーにも転職できるだろうけど、クラウドの技術なんてコンサルとか社内SEとかメーカーでもどこでも需要ある
クラウド世界最大手企業でSA職やってればそれだけで箔がつくし、スキルも身につく 外資なら問題ないでしょそこら辺しっかりしてるし
たまに中小で実質みなし残業してるとこあるよね
そこは正真正銘悲惨だな
>>993
AWSのドロップアウト転職組に箔がつくとか
もう完全に妄想の領域だな >>995
ドロップアウトってw
外資なんて転職してなんぼだろw >>996
お前の認識だとAWSって残業ゼロでもみなし70時間分払ってくれて20代で年収2000万円貰える高給優良企業なんだろ
そんなにすばらしい会社なら転職なんかする必要ないよな
ずっとそこで活躍すればいいんじゃね >>997
外資だと転職したほうが給料上がるしな
てか20代で2000万は言いすぎじゃね、1000万はいくだろうが >>994
AWSのみなし残業代70時間の対価は125,358円
過労死認定に迫る水準で休出とか深夜の割増コミコミの話だから
残業部分だけ取り出したらコスパの悪さは中小零細も真っ青 >>998
だからさ、そんなに待遇いい勤め先なら辞めて転職するのもったいなくね? lud20221031061350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1648269896/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「工学部機械工学系修士の就職先どこがいい? その3 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・工学部機械工学系修士の就職先どこがいい? その8
・工学部機械工学系修士の就職先どこがいい? その9
・工学部機械工学系修士の就職先どこがいい? その2
・工学部機械工学系修士の就職先どこがいい?
・工学部機械工学科修士の就職先どこがいい? その5
・工学部機械工学科修士の就職先どこがいい? その4
・工学部機械工学科修士の就職先どこがいい? その6
・工学部機械工学科修士の就職先どこがいい? その7
・四浪で中堅国立工学部機械に行って就職できますか?
・工学部の機械・電気電子・情報の就職
・東京理大工学部機電系学科に入ったら筑波横国並みの就職貴族で安泰なのか?
・北大工学部ワイ、先輩の就職先を見て華々しい未来に胸が高鳴る
・九州大学工学部機械航空工学科
・工学部修士の就活は3月中で終わるって本当なの?
・工学部で出会いに苦労しない就職先
・就職で無双したければ工学部機電に行っとけ
・就職で無双したければ工学部機電に行っとけ Part2
・就職は日大レベルの工学部機電>マーチ文系>地方国立文系 な件
・旧帝大工学部の就職ってどんな感じなの?
・京大工学部は9割が大学院に進学するのに、ニュースサイトが京大工学部の就職上位企業ランキングを記事にしてしまう
・【科学一般】「生物・農学・水産系」「機械・電気・電子系」「情報工学系」「建築・土木系」就職内定率が最も高い理系の学科は? [すらいむ★]
・工学部情報学科って就職最強だよな
・工学部2年だが機械製図が鬼畜すぎる
・工学部は就職が良いと聞いたんですが
・日大理工学部なんですけど就職どんな感じですか?
・工学部の学部卒と院修了だと就職どうなるの?
・理工学部だけどマスコミに就職して企画やりたい。
・早慶無理なら文系やめて理系にしろ(就職は工学部最強)
・嫌儲見てると感覚が狂う… 工学部院卒で就職すれば大敗しても大手子会社で30歳で年収500切らないし、40で700くらいはあるだろ…
・A「工学修士です」B「文学博士です」日本ではAの方が就職とかで評価されるらしい… なぜ日本では教養や知識が評価されないのか?
・偏差値詐欺 大東亜帝国 福岡 工学院 の就職先
・名大工学部で入ってから楽なのどこ?
・工学部でこれから需要あるのってどこ?
・新潟大工学部出て東京で有名メーカー行ってるんだが、ふさわしい彼女の大学はどこになる?
・九州大学 機械航空で機械工学コースに回されてしまった機航生集合
・【機械工学】〈動画〉アフェット 表情豊かな子ども型アンドロイドを開発[11/14]
・【機械工学】MITが10億分の1メートル単位で立体的な「切り紙」を作成することに成功[07/12]
・【機械工学】マツダ、最新エンジン「スカイアクティブX」は「マツダ3」で初搭載[11/09]
・【韓国】斗山重工業「機械工学の花」ガスタービン技術独立 米独日伊に続き、5番目に発電用ガスタービンの国産化に近づいた[9/22]
・上智理工>理科大理学部・工学部ってことでいいんだよな、、、?
・【機械工学/エネルギー工学】水素と蓄電池で動くハイブリッド鉄道車両、JR東日本が実証走行へ 車両完成と実証走行は2021年度中[06/12]
・【韓国】塾で産業・応用技術学ぶ韓国の工学部生たち 「大学で理論を主に学び、その知識は現場で役に立たない」[11/12]
・【頭はいい】東京大工学部の女(20)が交際相手と口論の末、部屋に放火の疑いで逮捕 「細かいことは覚えていない」と容疑を一部否認
・【東京医科大】倍率16倍超 学生ブチギレ「あり得ない」 予備校関係者「上位に次ぐ難易度。難関国立工学部以上の学力が必要」★3
・【山形大パワハラ】「役立たず」「ボケが」 職員3人が退職 工学部長「相談受け認識した」
・なんJ工学部
・立命理工と岐阜工学部
・首都大工学部の倍率ヤバくね
・日本大学理工学部 1年用
・広島大学工学部のゴミ 第3類
・埼玉大学工学部に小論文追加
・実際、医工学部ってどうなの?
・日本大学理工学部物理学科
・阪大工学部だけど、質問ある?
・中部大学工学部 スレッド1
・日本大学生産工学部 part27
・九州大学工学部物質科学工学科
・関西地域・工学部でおすすめの大学
・名古屋大学工学部受験スレpart18
・日本大学理工学部 ★84連休
・東北大工学部受かったけど質問ある?
・高学歴工学部のメリットが知りたい
・工学部とかにある学科推薦でも落とす←これ
・大学選びに関して工学部就活経験者の助言求む
・一浪一留駅弁工学部だけど就活そこそこだったよ
21:36:10 up 12 days, 6:44, 0 users, load average: 9.26, 9.18, 9.05
in 0.092503070831299 sec
@0.092503070831299@0b7 on 120211
|