◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
F1サーカスを語りませんかYouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1213769656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙カーレ!
PCエンジン版初代F1サーカスはあっさりマクラーレンまで出世したのに
次回作91ではベネトンから先に進めなかった良い思い出
91の難しさは伊達じゃない
データー変更のみで良いから93以降もPCEで出して欲しかった・・・。
PCE引っ張り出してきて、’92やってるけど、
アクティブサスが無い車はきつい _| ̄|○
PCE版の’92はアクティブサスないとホント死ねる
いつもロータスとウィリアムズしか使ってなかったな
ニコニコに動画あがってたから貼ってみる
「F1サーカスでレーサー人生を体験」(MD,SFC)
http://www.nicovideo.jp/mylist/4580059 F1サーカス'92でレーサーしよう!(PCE版’92)
http://www.nicovideo.jp/mylist/4717013 フェラーリは継続して走ることでアクティブサスを開発してくれた。
ほかのチームは確認してないけど。
たしか、実際も92年の途中からフェラーリはアクティブサスを投入した記憶がある。
過疎過ぎて浮上させないとすぐに落ちてしまうなw
とりあえず92は難しすぎる
シケインの入り口で停車してるとCOMが全部自滅してくれるんだっけか
92はブレーキ踏んだだけで簡単にスピンしてしまうし難しくないか?
あれクリアできるの
ブレーキングの時にステアきってなければスピンは無いよ。
そこら辺が91とは違うかな。
91ならコースによっては初期に選べるチームでも優勝争い出来きて上位チームに次の年移籍できたけど
92は難しくてそこまでいけなくて当時なけた記憶が
92はエンジン音はサンプリングで凄くパワーアップしてるね
絵もグレードアップしてるけど
PCエンジンで最初に出たやつが一番面白い
多少ヘマしてもなんとか入賞圏内まで持ってこられるし
92のトレーニングご褒美無しの初期チームは
アンドレア・モーダ、ブラバム、ジョーダンの3つ。
実機が手元にあるから下位3チームのどれかでちょっとやってみる。
チーム名も懐かしいな
オニキスとかマーチとかあったっけなぁ
レースゲームでコンピューターに周回遅れにされまくったのはこのゲームぐらいしかないなw
>>21 チャレンジャーだなw
ぜひ動画をうpしてくれw
>>24 申し訳ない。
動画うpの環境がまったくない orz
16戦中8戦までのリザルト画像をうpしてみた。
周回は選べる中でもっとも少ない数を選択(決勝が2周になる裏技は使ってない)。
予選はほとんど2周目で終わり。リタイアせずに完走した時点をセーブ。
>>25 名前わろた(笑)
ぶっちぎりにうまいやん
このゲーム予選すら通過するのに苦労してたのに・・・・・・・
全16戦終了。
最後までトップチームからのオファーは無かった。
オファーはティレル、ロータス、フットワークどまり。
下位チームだとピットがかなり遅く、タイヤ交換のロスが大きい。
いかに、後方へ差をつけるかが重要。
モデナが自分よりも前でゴールしたことと、ピットアウトの後にタコメーターが表示されない珍しい状態。
レインBを選んだはずなのに、ドライAになっていた・・・ (´A`)
>>29 ぶっちぎりチャンピオンおめ
出来れば環境整えて動画を上げて欲しいな、マジ参考にしたい
しかしこんな強いチャンピオンにオファー出さない
トップチームはどこかイカれてるなw
真上視点のレースゲームって昔はいっぱいあったのに
最近はなくなったね
今こそPS2とかで真上視点レースゲーム出てほしいわ
スーファミ版はビデオシステムのF1ゲームみたいに画面が回転するようになってたね
でも回転機能のおかげでコースの形は再現できてるけどスピード感が無くなった
すいません、わかる方がいましたら教えてください。
SFCのスーパーF1サーカスリミテッドとは無印の実名版でよろしいのでしょうか?
スーパーF1サーカス2とは、93年データで実名なのでしょうか?
スーパーF1サーカス3も同様に、94年データーの実名版なのでしょうか?
また細かい違いなどわかりましたら、お願いします。
シリーズ最後の外伝が後方視点のゲームになっていることはわかりました・・・。
初年度ジョーダンで制覇し最終戦でフットワークと契約。そのままテストをしてみた。
フットワーク2年目でニューマシンとアクティブサス投入。エンジンのばらつきもなくなり、足も安定。
フェラーリは2年目でのアクティブサス投入は確認済みだったので
下位チームでも継続契約で投入の可能性はあるのかも。
アクティブサス投入前(メインデーター/フェラーリ)
アクティブサス投入後
>>36 3のドライバーはウィリアムズがヒル、■
ベネトンがシューマッハ、レート
フェラーリがアレジ、ベルガー
マクラーレンがハッキネン、ブランドル
>>34 PCのフリーのやつでよくないか?
【無料F1レースゲーム】MiniRacingOnline Part.10【MRO】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1199858658/ ちょうどF1にジャパンマネーがドバドバ入ってた頃のゲームだね
ロータスなんか、このゲームのニチブツをはじめ、スポンサーが日本企業だらけだった
’92の頃のカラーリング好きだったなぁ。
ジョーダンとかレイトンハウスとかベネトンなんかが派手なカラーリングしてた頃か
今はどこも地味で見栄えしないねぇ
スクロールが速過ぎて今遊んで対応できるとは思えないw
>>43 あの頃の色彩鮮やかなのが、
F1の人気を引っ張ってきたんだと思うんよ。
いまは、色彩を感じない!
縦スクロールでロスマンズカラーのウイリアムズを見たかった。
久々にやりたくなって本体と92を購入
15年ぶりぐらいなのに何気にコース覚えてたのは我ながら感心したw
ニチブツさん、バーチャルコンソールにF1サーカスシリーズをお願いします
3レースに1回は煙を吹いて止まる ヴェンチュリー・ラルース
気に食わなければモナコのシケインで待つ
CPU自滅w
どの94年F1ゲームにもセナがいないのは、死亡によりライセンスが発行できなかったから?
>>63 セナの死亡は関係なく、生きてた時からライセンスがおりなかったのだと思う。
セナ生存中に発売されたスーファミ版F1サーカスでは
A.S.D.Sという意味不明の名前で登場していた。
アイルトン・セナ・ダ・シルバでA.S.D.Sなのかな
怖いもの見たさで
SFCのF1サーカス2、3、外伝を注文してみた。
スーパーF1サーカス2とスーパーF1サーカス外伝が到着。
選手データーは93年。
トレーニングモードがなくショーダンとスクーデリアイタリアの2チームから選択。
初戦キャラミを1周するのに1分40秒とか、かかるとは・・・。
しかも1戦目終わってセーブして、再度始めたら案の定セーブデーターはなかったことに。
電池交換してからやりこむことにする。
外伝の方はさわりしか見てないけど、F1はいつ出てくるのだろうか・・・。
面白いゲームなのに誰も書き込まないで保守しなきゃ落ちてしまうのは・・・・・・・・・
91はまだ91年シーズンの結果反映してないからジョーダンが弱い。
MD版は速い?
>>73 MD版はPCEと比べるとスピード感はイマイチ。
でも右側に地図が付いてる。
ニコニコに上がってる動画見てるとMD版もスピード感ありそうなんだがな
うp主のエンコ技術の違いかな?
スーパーF1サーカス3にラッツェンバーガーがいたのが・・・泣ける。
91の鈴鹿の最終シケインは6速で抜けてた記憶がある
今じゃ絶対ムリだけど
あ、あれぇ?スーパーF1サーカス3だけど、
初年度シムテックで年間15Pしか取れずに、(MclのM・ブランドルより多いのに)
せいぜいティレルぐらいしか契約に来てくれない…。
こんなにシビアだったっけ?
二年目にはジョーダンかロータス、
四年目にはマクラーレンでワールドチャンプ取ってた記憶があるんだが…。
シリーズの別作品と間違えてるか、腕が落ちたのか。
>>77 J.J.レートとかM.アルボレートとかB.ガショーとかね
>>77 あっごめん、違うわ!
懐かしいとかそういうんじゃなくて、ラッツェンバーガーは…。
さっき、急に思い出したわ…。
>>80 初年度パシフィックで37P取ったときは
ティレル、シムテック、ラルース、ジョーダン、リジェからオファーが来た。
>>82 サンクスです。
あぁ、やっぱ下手になっているだけか。
シムテックにしろパシフィックにしろ初年度30Pは取れてたんだよね。
3のモンツァのファステストラップは1分の壁破れそうだな・・・
ポイントももちろん重要だが、完走率も関係してる気がする
とりあえず全戦完走はしたんですが、
ポイント取れたレース以外リタイアとかだと
シムテック再契約かパシフィックしか来ないんですかね。
久しぶりに92をやってみたが、フェラーリのポテンシャルの低さに泣けた。
92は効果音が進歩してるよな
エンジン音がリアルに鳴ってる
>>89 続けて翌年も契約を結ぶとアクティブサスが搭載されて安定感は出るよ。
実際のF1でもF92Aは見てくれ番長だったので勘弁してあげて欲しいw
92は今までのシリーズの感触でブレーキとアクセルを一緒に踏むとすぐにスピンしてしまう印象しかない
まろやかに盛り上がってきましたねーw
>>93 鈴鹿ではシケイン手前でブレーキ踏んで、
マシンがタイヤバリアにめり込んで終了しまくってましたorz
1日に何件も書き込みがあるなんてこのスレでは珍しい
たまに保守しないとすぐに落ちてしまいそうなスレなのにw
>>92 ありがとうございます。
チャンピオン獲れるように頑張ります。
久々に91を物置から引っ張り出してやってみた。
雨のモナコ難しすぎだろ…
F1サーカスのどのシリーズか知らんが、一つ持ってたな。PCEの。
ああいうゲーム苦手で直ぐに売っちまったけど
SFC版をブックオフで見つけたんで即購入。
やってみたら完全に別ゲーになっててワロタ
93年版以降はセナは自分で作るしか無いらしいですね。
SFCのF1を全般的にやりたいのですが、ヒューマンGP3は面白いですか?
>>108 F1サーカスにこだわるなら、PCE版の初代是非やってみて。一番遊びやすくて面白い。
Huカードだから本体とカード合わせて買っても安いと思うよ。
1作目でCカーになる裏技あったよね。
SFCの2作目は2シーズン目途中でデータが飛ぶ・・・orz
F1サーカス懐かしいなw
俺未だにこのゲームを超えるF1ゲーム見たこと無いな
このゲームがきっかけでF1&ハッキネンファンになったのも良い思い出さ
SFC版は画面が回転してビデオシステムのやつのぱちもん的な雰囲気がする
でもあっちは実名でドライバーチームが出てくるし
SFC版スーパーF1サーカスはいまいち
やっぱりエンジン版だなスピード感もあるし
F1開幕1週間前
そろそろF1サーカスを語らなくてはいけない時期だ
そうだな、今年のカッコ悪いマシンも、2Dなら気にならないぜ。
92の設定項目でチームメイトとの関係を
フレンドリーではなく、ライバルにすると
とてつもなく凶悪化したんですけど。
PCE版92、今やっても最高に面白い。
スリップに入った時の猛烈な加速感はマジ興奮する。
92のモナコはサイコー。
あれより難しいモナコには出会った事がないw
>>124 あれは凶悪だね。
ヘアピンとトンネル手前の短いカーブ、シケインより後がなぁ。
決勝は敵車が勝手にリタイアしてくれるんで完走すれば入賞が固いのも面白い。
懐かしいな当時PCEの92にはまったよ
今はもうemuでしか手に入らないのだろうか?
sfc版はカーブがなんか変だし左に6位まで表示されるのが無かったりとイマイチ
91でエンジンブローするのってぶつかったとき?
ジョーダンで1シーズン三回ブローさせたことがある。
92のモナコで周回数を実際と同じ(78周)
にすると、ライバル車が40周以内に
全滅する件についてw
誰か92の名前とカラーリングを2009仕様にしたハックROM作ってくれ〜
91はリジェ使いやすすぎ
1年目からチャンプ争いとかwww
92のリジェも相当強い。
それなのにフェラーリはトップチームなのにひどすぐる。
>>136 92のリジェってコマスが調子良くなかったっけ?
まぁフェラーリは仕方ない
むしろ現実よりマシな(ry
>>137 コマスは92年のリジェで4回入賞でした。
ブーツェンは何処にいても地味だな。
フェラーリは2年目にアクティブサスが投入されてから本領発揮w
このゲームいいチームに移籍してマシンが速くなっても操るほうがついていけないw
ベネトンぐらいでいいわ
PCエンジン版ってブレーキ要らないよね。
特に92はブレーキとアクセルを同時に踏むとすぐにスピンするから尚更。
92は挙動がそれまでのと違うね
確かにアクセルとブレーキを同時に踏むとスピンする
セッティングが決まっていればアクセルONOFFだけで十分戦える。
赤矢印のコーナーによっては少しブレーキ使った方がタイム削れる場合もあるが。
懐いなこのゲーム
PCEのスペまで買ってて、
後にセナ死後のスーパー2を買った時にあまりの糞ぶりに愕然としたなぁ
調べると外伝なんてのもあったんだな
画像は見つからんかったが、なんだよ外伝てw
エンジン版の初代は、スターティンググリッドがほとんど
マクラーレンが1、2
フェラーリが3、4
ウイリアムズが5、6ばっかりだったな…
たまにテクニカルなコースでベネトンが4番手とかなのがリアルで好きw
他の車にぶつかるわ、壁にぶつかるわで、好成績が残せない。
スピードが早いよー。
>>148 コーナー手前で必ずアクセルボタン離して減速。
慣れてきたらタイム刻んでいくと良いよ。
最初の頃はみんなスピードに戸惑うよな。
そこを練習して乗りこなせた人と諦めた人とで評価が180度変わるゲーム。
いやスピードうんぬんよりも、
あの世界観が気に入るかどうかで評価は変わるんじゃないかな?
細かいセッティング、
ちゃんと16戦あって予選もある、
スタート後の混戦、
雨が降ってレインタイヤに交換、
敵とピットインの駆け引き、
上位からオファーが来たりする年単位のサクセス感、
これらのF1の世界に浸れたらめちゃ溜まらんのだけど、
レースだけをサクサクやりたい人には向かないだろうね
ロック風の曲や合間のグラフィックもイカス
SFCは曲がウンコみたいになったな
実はサスのセッティングを変えると、何がどう変わるのか、よくわからんです・・・
車のゲームはいつもこれがわからん・・・
当時はF1ブームで色んなゲームが出たけど、F1大好きってこだわりがダントツで見えた作品だったね
ヒューマンから出たF1トリプルバトルってのもかなりのこだわりが見えたけど、地味で難しすぎたw
懐かしいなwww
マンセルと同じFW14でショートカットしまくってたわ!フェラとマクラがV12で7速でむずかった覚えがある。
ファミリーサーキット91もセッティングとかこだわりまくってたなあ
かなりやったけど、爽快感はゼロだったw
F1サーカスが一番ゲームのバランスがよかったね
ファミサは敵車すり抜け仕様だからなぁ・・・
サーカスってシリーズ累計販売数がPCE歴代一位らしいね
スゲー!!というかPCEソフトってどんだけ売れてないんだよw
しかもニチブツの研修員が作ったってマジ?
こっちもスゲー!!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1243958945/ レースゲームの最高傑作は初代ファミリーサーキット
向こうも盛り上がってる
向こうじゃヒューマングランプリ(トリプルバトルのスーファミ版)がえらい評価がいいね
でもあれはアナログコントローラーがあってこそのものだよな
ポリゴンもアナコンもない時代は見下ろし型が一番面白かったと思う
MDのモナコGP2で16戦走れるようになって、
「この3Dグラで16戦対応したらサーカス超えるんじゃね!?」、
と期待しまくったわりにはアッサリ仕様でガックリしたわ
サターンのF1実況なんたらというゲームも、
「ポリゴンで三宅や今宮さんの生実況ついたら臨場感抜群じゃね!?」、
と期待して買ったけど糞仕様だった
やっぱF1ゲームはサーカスが最強説
92やってたけど、
セッティングがまったくわからんのでいつもデフォルトで発進してたわ。
カーブとかで大幅に減速している数台の車を抜くときは、かなり興奮したな。
ぶつからずにいけるかどうかはほとんど運だったけど。
むしろCPはそこくらいでないと抜けない俺
>>161 初代と91はかなり見るのと対照的に92全然ないよね
あとスペシャルも92ほどじゃないが見かけない
もしF1サーカスに対戦機能があったら全国の猛者と対戦してみたいなぁ。
>>164 モナコや鈴鹿のシケインでわざと停めて
クラッシュ狙いをしてるミナルディは私だから気をつけろよ
後ろから猛烈にプレッシャーかけてコースアウト→リタイアさせてみたいw
PCEの初代から92までやっててずっと思ってたこと
LOWとS.HIGHって一体なんのためにあるんだろう?
30人とかでネット対戦とか出来たら面白そうだ
ほんもののF1みたいに1年かけて予選と本戦勝ち抜いていくの
初代のやつは初めて見た時ハマったな。
これとMSXのコナミのF−1スピリットはやりまくった。
全国対戦あったらアレか、最初はみんな弱小チームスタートとして
数年後のマクラーレンやフェラーリのプレイヤーに勝てなくないか?
もたついてるとあの2チームだけスカウトなかなか来ないしw
タイヤ交換直後はグリップしなくない?
温まるまでグリップが悪かったような気がする。
>>172 いちばんソフトでもグリップするのに
何周か必要だね。
92の裏ステージ好きだったな
タイヤバリアの隙間すり抜けるとそこはク
ルマもないのにエギゾーストだけ鳴り響く
四次元サーキットが…
ピットインが現実世界への帰路だっけ
また92のアンドレアモーダで
フラストレーション溜まりまくりの
1シーズンを過ごしてみたいっ!
F1サーカスのスレなんてあったんだ…
最初は見下ろし視点がショボく見えたモンだけど、あのスピード感と操作性は凄かった。
やり込んでくると、弱小チームに居ついたままで連勝街道人生をまっとう出来るのも好きだった。
今92やってる。ブラバムは二年目でもサスはそのままだった。
ダラーラもアクティブは入らなかったがパワーアップして本家フェラーリ並の加速をするようになった。
次はフォンドメタルでやってみる。
リジェも二年目でアクティブ化した。
フォンドメタルはややパワーアップ。
ごく稀に狂い咲きそのものの
快走を見せるタルキーニがたまらん。
前方車をウイングで引っ掛けてスピンさせてたっけなー。
懐かしい
92で裏技や隠しイベントあるなら教えてくれませんか?
NAKAJIMAさんが、めっちゃトロトロ走っていることがよくある
92のミナルディでポールリカールのミストラルでフェラーリのスリップに付いてもじりじり離された。
ランボそんなにパワー無いのかと。F92Aはストレート遅いはずだったんだがw
>>192 ストレート重視のセッティングでコーナーは捨ててるハズだっ。
>>192 92のフェラーリは四強の中で一番乗りやすくて好きだったんだけどね
ところで92で移籍直後からストレートが最高速になるのは4強だけでOK?
このソフトが原因でド近眼になりました
セレクトボタンひとつで
ハイレグお姉ちゃんみれたのはいい思い出です
マクラーレン、フェラーリ、ウィリアムズの各2台ずつが常に予選トップ争い。
なのにテクニカルコースでたまにジョーダンやレイトンが上位に来るのを見てニヤニヤしてたあの頃w
モナコで予選中にエンジンブロー。コントロールラインには入ってそれで予選6位のタイム。
ブローさせなきゃもう少し上いけたかな。92のティレル。
俺は二段階だな
それ以上だとたまにミスる
で、次にオプション
PCEの’92をクリアした
エンディングは91のほうが凝っててよかった
高校生以来17年ぶりにやり直してPCE版はひと通りクリアしたので
卒業します。ありがとうございました。
PCE版をGTでやっていたけど
今考えるとすごいな俺
>>212 ソフトのHuカード自体にバックアップ機能はないから天の声2か本体のほうに問題があると思う。
うちのは18年前の天の声2(電池無交換のまま)だけど、F1サーカスに限らず一回も消えたことないよ。
6速しか残ってないブラバムとかで独走してるときに
黄旗とか出ると本当に怖かったな・・・
#けっきょくDタイヤで決勝走りきれちゃうのが困るけど
久しぶりにOotakeで'92やってるけどマジ面白いわ。
ポールトゥフィニッシュしたドライバーに楽なレースでしたねなんて
質問がでると、とんでもないなんて答えが帰ってくるけどそれをリアルに
感じられる92は最高だったな、タイヤロックさせてガガッちょっと動けて
脱出出来るかなと思ったらリタイヤの文字が…あの緊張感をまた味わいたい
気がするけど今やったらスピード感についてけないんだろうなあ
シビアさを味わうならF1サーカス・スペシャルのほうがいいね。
'92も面白いけど相当甘くなってる。
PCE92のフェラーリで2年目なんだけど
アクティブサス開発してくれたのはいいけど
17から18周くらいで壊れちゃう
ずっとそうなの?
>>223 92のアクティブサスはどんなに大事に乗っても
30周前後で必ず寿命がくると思う。
20周手前だと少し壊れるのが早いかもしれぬが
92のフェラーリはアクティブサスを使ってこそ
威力を発揮するので辛抱して王者を目指してほしい。
F1サーカススペシャルは神ゲー過ぎ
あのゲームを超えるゲームにいまだ出会ってない
しかしシリーズ通して、もの凄いスピード感。
コース覚えていないうちは、タイヤバリアの奥まで突っ込むとかヤバイクラッシュの連発。
現実だとリタイヤどころか絶対ドライバー死んでるだろあれw
当時はチェザリスでも死なない現代F1って言われていたもの。
f1 サーカスって今やっても面白いな psp goでやってます
92年版のモナコGPはレースと言うよりシューティング
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6279/ ■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
モナコで │ │
/ / │ │
/ / │ │
海 │ │ 森 │ │
\ \__│ │
\ \
 ̄ ̄\○ │
↑ │ │
タイヤ
○の辺りで(ちょうど最短で曲がれそうな場所)海側にマシンを向けて停止します。
するとあら不思議!
巻き込まれた他のマシンがプレイヤーマシンに当たった瞬間タイヤと外壁にクラッシュしてのめり込んでしまう強制コースアウト
させられるクラッシュハメ!
特性を活かした裏技です。モナコ苦手な人にオススメ
周回数を多めにしておけばこれで全マシンをコースアウト!
なお周回中暫定1位になった時点でリタイアしても優勝になりますw
そもそも、レースゲームなのにハメ技があるのがおかしいよなwww
スーファミしかないのでLimitedというのをやってみてるけど。もう5年目だー。
March/Venturi/Benetton/McLaren/Ferrari/
Alesiがなぜかいちばん強くて何度もぶつけられたので負けたくない。
最後はMinardiで終える予定。
記憶の中のPCE版よりは垢抜けない感じだけど、これはこれで面白いね。
スカウトの白髪の太ったオッサンが全チームを代表してくる。
なぜか四つ子のように並んで来るし、ホンと見飽きたww
ダウンロード&関連動画>> >>243 しかし92年のゲームでフェラーリがトップ3ってなんか違和感あるな
実際は二強はおろかベネトンにも全く歯が立たずボロボロだっただけに
スターティンググリッド
マクラーレン
マクラーレン
フェラーリ
フェラーリ
ウィリアムズ
ウィリアムズ
レイトン
ベネトン
ミナルディ
アローズ
92のドライバーの似顔絵いいな!
初代のコンストラクターズモードがあればよかったのに
スレを発見してしまった。懐かしいな。
PCエンジンの91に激しくハマったな〜
ゲームそんな上手くなかったから、最初は優勝するなんて夢のまた夢だった。
今でもハッキリ覚えてるけど1年目の成績は、第14戦スペイン6位入賞1ポイントのみw
初代や91は同じチームから3人出走することになるのが嫌だったな
特に枕やフェラあたりが3台いるとそれだけで違和感ありまくり
ニチブツのF1サーカス、ビデオシステムのF1GP、ヒューマンのヒューマンGPがあの時代のF1ゲーム3強だね
知名度はゲーセンにあったビデオシステムが一般的に高そうだけど、家庭用は見栄えはいいけど内容がF1サーカスに比べておおざっぱなんだよな
あの時代に実名でコローニやAGSに乗れて26台でレースできるのは凄いけど、雨降っても敵車がピットインしないし、スリップストリームもない
ちなみに92年〜95年の車とドライバーでオリジナルシーズン組めるヒューマンGP4なんてどう?
裏技でセナ作れるし
ヒューマングランプリはコーナリング時の操作がすごく難しかった記憶が・・・
F1GPは2以降カメラアングルが近杉だったのが残念
PS3でF1サーカス2011でないかなw
あのままのゲーム性とリアルなグラフィックが合わさったら
さぞかしシュールな感じするだろうねw
むろん、画面はトップビューでな。画面の回転は・・・まあ許そう。
これをなくしたら他のF1ゲーと大差ないし。
トップビューで回転ってSFC初代がまさにそうだったじゃん
あとはF1GPパート3みたいに過去数年のデータを使える機能はあってもよかったかもね
名前だけじゃなく、全部の出走するマシンの形やカラーリング、ドライバー、果てはコースまで完全エディットできてセーブできたらなぁ。
無性にやりたくなるときがあるよね
よくできてたゲームだと思う
ゲームとして割り切った画面なのになぜかF1というイベント全体の雰囲気があるんだよな。
まさにタイトル通りF1サーカス。
このゲームってSFC版もあるのか
買いたかったな…
SFC版はニチブツ製作じゃないので微妙ですぞ・・・スピード感が無くなってるし
ちなみに開発元は
PCE ニチブツ
FC メイクソフトウェア
MD マイクロニクス
MCD ニチブツ
SFC クリーム
となってる。ニチブツが製作に関わったのはPCエンジンのシリーズ物とメガCDのF1サーカスCDのみ
欲をいえば、チーム力が毎年変動してほしかった
弱小チームが少しずつ強くなっていったり
TOPチームが中堅に抜かれたり
>>266 ありがとう
スピード感無いのか…
それはダメだな
>>269 SFC版は回転機能がスピード感を殺してるんだよね。演出面でもPCE版より劣っている部分が多い。
PCE版は本当にF1好きのスタッフが作ったんだろうなぁってのが伝わってくるな