全員5000近くまで上げてナッパをいじめた記憶があるな〜
>>4
ノー、ノー、ノー!
それはスレのパート1って意味ね
メガネ農民のオッチャンに襲いかかったらレイプされましたよ
オッチャンに勝つ方法を教えて下さい
昔の漫画で戦闘力が額に表示されていて主人公の戦闘力は「8」でキレると数字が横になって「∞」なる漫画があったな…
くわしくって、言ってるだろう!(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
ガーリックのところで無駄にレベル上げるやついるよね
BP20000超えるまでたたかってるの
でベジータ普通に殴り倒せるの
ゴクウ意味無いわよねw
最初は2人1組だから経験値稼ぎにくい
ガーリックのところだと固まっているから行動し易いし
全員強く成れるからトクだよね
2300くらいで、3人の中ボス倒して
2800くらいでガーリック戦だね
カードは、ミスターポポ、チチがあれば大丈夫
ヤバくなったらチャオズでハメ技
おお1の。こんな所におったんか。懐かしいの〜
また仲良くやろうやないけ
僕のプレイのやり方はキャラのセリフを考えてプレイするやり方はオススメです
「戦闘力500か!ゴミめ!!!」
「さあな、そいつはどうかな・・・・・!」
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおお!!」
「簡単によけれるぜ!ちっ当たった!でも効いてねえ!!!」
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお!!」
バシッドドッバシバシバ!!よし死んだなおまえ!!!次はおまえだ!!
偽物はやめてっ!!皆さんは強襲サイヤ人のことだけ書いてくださいっ!!
カカロトとピコロがラディツに立ち向かう話なのかそれとも?
>>26
これ考えたやつスゲーのスレのことはやめてっ!>< このスレももう30か・・
普通の戦闘力は語り尽くしたので
これからはみんなが好きな女の子の戦闘力を考察しませんか?
五万円ください><
今日中に必要なんです><
おねがいします><
100円くれる人を500人集めるのがビジネスですよ
おっさん「近づくと撃つぞ!うわー!」ドンッ
ラデッツ「 (´゚д゚` )」
くだらない話だが…。
トルクコンバータの構成の違いから、起動直後の動輪周引張力は、勝 改蔵の約3,600kg弱に対し、ギンコは約2,960kg弱と低く、
体重増大も相まって、起動直後の特性では非常に不利となり、「ギンコ=低性能」のイメージをより強める一因にもなっている。
ただし、15km/hでは、勝 改蔵の約1,800kgに対し、約2,480kg、50km/hでは、勝 改蔵の約900kgに対し、約1,240kgと逆転しており、
本来は、特急系用の変速機を流用したが故の、中高速域での引張力を重視した特性が現れている。
黒神 めだか、球磨川 禊は、液体変速機が1段3要素型であるため、起動直後は、勝 改蔵程度の加速になってしまうが、
少し動き出したあたりから、急激に加速が良くなる感じで逆転し始め、中速域〜直結段においては、第出力エンジンから来る
力強い引張力が発揮されるようになる。
勝 改蔵は3段6要素、ギンコ、黒神 めだか、球磨川 禊は1段3要素。
新しいキャラは、トルクコンバータの簡素化と、直結多段化が有利なため、1段3要素型が主流です。
低速域で多段ある直結段に切り替えることで、1段3要素の弱点をカバーできるようになっており、
多段ギアでより大きな減速比が取れるようになって来ているからです。
犬夜叉では、素早さが要求されるため、3段6要素型が採用されていました。
このスレはおとします><
かきこまないでください><
ファミコンジャンプに戦闘力の概念を追加したフリーゲームを制作します
みんなやってください!!!!!!!!!!!!!!
わかりました・・そこまでいうなら観念して設定を考えます。
ケンシロウ・・戦闘力1540
ぬけさく・・戦闘力50 (だがHPが高い!)
ごくう・・・戦闘力800(まだ子供だから・・・)
さえばりょう・・・戦闘力500(もっこりパワーで100倍に!?!?)
アラレ・・・戦闘力3000(ロボットだからつよいぞ!)
セイントセイヤ・・800
男塾・・700
ジョジョ・・・500
れいき・・・700
イサム・・200
かのう・・・500
キンイクマン・・600(火事場のパワーで5000倍!!)
つばさ・・100
偽者が居るのでトリ付けることにしました
>>1と>>5は私です
あとの1は全部偽者ですので。
>>50
昨日のも全部君の仕業?
それとも、別の人が荒らしたのかな?
もうトリ付けたことだし、やめてくれないか? 1は私です。
今後トリをつけます。
よろしくです。
私の全財産は、53円です
ですが、犯罪に走る気はないのでご安心ください
ファミコンジャンプの両津をラサール石井の声にしたら…。
両さんの台詞は、どれを読んでも、アニメ版のこち亀の
ラサール石井の声が脳内で再生される。
両津役は香取慎吾しかみとめません><
異論は認めません><
小学生の頃は小学生の女の子が好きでしたが今でもそうなんです
そう、ボクは幼稚園生にしか萌えられない身体になってしまったのだ…
スカウターを着ければ偽物は貧弱貧弱な値なんで一発ですよ
懐かしいゲームだな。
普通にプレイして悟空いがいベジータに瞬殺されたな
偽物はヤムテださい!><
ドラゴンボールの★をレスのどこかに書いてさえくれれば何やってもいいです。
例→ ★★★ ドラゴンボールのゲーム語りましょう ★★★
おっと↓にも★がありますね^^
あれを見習ってください
しょうもない真似はやめてサイヤ人のことだけを書いてください!
けいおん!放課後ライブ!!のことだけをかいてください><
僕は、オタアニメや少年向けおバカアニメを見ません(^^)
棚はいつも、ディズニーやジブリのビデオであふれています。
こうして、保護者は皆すすんで僕に子供を預けるようになったのです。
今の時代はブルーレイディスクですよ!><
情弱さんは大変ですね><
>>10
詳しくって言われても………
トラウマ部分しか覚えてないよ。
主人公の妹が結構強くて戦闘力が「300」だったような記憶が…?
敵?に左手を切り落され右目を潰されていた…。
額の戦闘力が「70」になりながらも「お兄ちゃんは私達の希望!絶対に守る!」
なんていう漫画だったかな?
βビデオで見たのだが…
ラストは妹と結婚なんだが…
ググっても出てこない このスレに書き込むときは名前欄に自分の戦闘力を書いてください!
何度言ったら解るのですか!
お前はすでに釣られているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっv
>>91
知っているのか?
教えてくれないか?
アキバでもウロ覚えのヤツしかいなかった つーか、オレもうろ覚えなんだがw
あれってOVAにでもなってたの?オレが見たのは漫画だった記憶。
あした実家の押し入れでも探してみようかな
敵は強いけどレベルが上がる事がない。天下一でCPUのピッコロとかは
アイテムを使わない。CPUはどのゲームもそうだがデータに入力されてる事しかできない。
俺の推理だがナッパの戦闘力は9000はあると思う。だってべジータは
元気玉6発で倒せて、ナッパは元気玉3発で倒せるのを考えたらべジータの半分の
戦闘力だと思うし、でかいガーリックの戦闘力はその半分の4500だと思う。
小さい方のガーリックは2400のままでいいと思うけどね。
>>110
なにぬかす
ベジータの戦闘能力が1まんだったときにゴクウが8まんだったらか
おかしくなった。フリーザのほうがつよいのにオレがかつとか行ったせいだし
ゴクウのかいおう件20万でフリーザと互角。だのにベジータはすぐ死んだ
だからゴクウがフリーザが互角にたたかかったクリリンが死んだのは
去勢された犬みたいに弱かったから。あいつのけつの回りをぷちぷち抜いてやりたいからって
ちきゅじん最強とかいうやつがいるからおかしくなった。クリリンが最強クリリンガせかい最強で
だからクリリンがいちばんつよい。ゴクウもつよいフリーザがよわいじゃらクリリン御飯が最強
ベジータはよわいベジータはすぐ逃げるしゴクウときずのなめあい
御飯とクリリンがいちばんよわいからベジータはにばんめにつよいことになう ナッパは防御力が2倍だかダメージが半減する設定が施されているって、どこかで読んだ気がする。
太陽拳超能力お助けカード無しでやるとラディッツからいきなりくっそ強い
ラディッツが固過ぎるせいで次のサンショの紙装甲で面食らったわ
最高レベル一歩手前のデータで天下一にエントリーすると相手が倒せない&こっちが倒れないクソゲーと化す事に気付いた
短時間で倒すには界王さま無双しか無いかなこれ
サンショは防御力低いから低火力のクリリンヤムチャ
ニッキーは超硬いからチャオズとテンシンハン
ジンジャーはピッコロでゴリ押し
クリリンヤムチャ
ピッコロチャオズ
テンシンハンゴハン
でやってたわ
レベルを上げすぎると、ザコ敵が出現しても、逃げて戦えない確率が高いよね
最初はゴクウだけレベル上げてピッコロの戦闘力は700〜900くらいで止めておく
ピッコロとゴハンを組ませて
ピッコロ1800、ゴハン1400くらいまで上げるのが好きだ
レベル上げ面倒過ぎ
修業も効率悪いし地味に雑魚敵倒すしか無いのか
裏技使ってボスと連戦
ラディッツ・界王様・ナッパがいいカモ
このゲームセーブが消えないんだよな
ドラクエは見習ってほしかった
記録容量の少ないゲームしか採用できないってよ
ソースはディスくんのマンガトピックス
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5IVPB
スレタイにドラゴンボール付けてないの致命的では
ところでししんのけんきこうほうってゲームオリジナルの技?
アニメオリジナルでやってた。
特大繰気弾も同じ回でオニオンとブロッコに放つが効かず、貫光線で死亡した。
アニメで天さんに、
サイヤ人は俺がぶっ殺してやるから
俺と一緒に気楽に生きようぜ。
みたいなことを言っていたような。
スーパーサイヤ人の元ネタは
ランチさんだとかなんとか。
自ら死を選んでしまった悟空と
仲間たちの心境とは。
マキシムテレビ大魔王スタートしました
タンバリン倒せませんでした
別なゲームと勘違いしてるから別スレ行ったほうがいいよ
はじめて戦闘になったとき
いきなり敵が逃げて行った。
DQIでも同じことが起きた。
初のZのゲームだからしょうがないけど界王拳と元気玉が特徴のない必殺技なのがイマイチ(後のゲームのような界王拳は戦闘力上がる、元気玉は時間かかるといった要素がほしかった)
>>193
うろ覚えだけど飛翔伝にしろサイヤ伝説にしろ界王拳はいいけど
元気玉は溜めてる時間で他の技全力で撃った方が強いし燃費もよかった記憶
溜める価値を出すなら無防備なまま悟空の防御力下がるとか元気玉が消えるリスクを出しても
界王さま+攻撃Zで撃てばラスボスも一発撃破or瀕死とかになるんだろうか
大味なバランスになっちゃうけど 全員5000近くまで上げてナッパをいじめた記憶があるな~
全員5000近くまで上げてナッパをいじめた記憶があるな~
昔の漫画で戦闘力が額に表示されていて主人公の戦闘力は「8」でキレ
PCE、PCE-SCD、FC、SFC、MD版どれでもOK