◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 YouTube動画>11本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1561793419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1MDM ◆9Vzc7GDBbei3 2019/06/29(土) 16:30:19.94ID:NuJUATgz0NIKU
ここは メガドライブミニ総合スレ です。
セガ人もセガっ子もメガドライバーも皆「仲良く」語り合いましょう。
 
「メガドライブミニ」令和元年九月十九日発売(予定)
価格:6980円(1PAD)・W8980円(2PAD)各税別 [40+2作品収録]

+お知らせ+
・悪意によりスレの重複・乱立、偽スレへの誘導が発生しています。
※本スレ判別トリップ (現在) MDM ◆9Vzc7GDBbei3
 
=注意事項=
・ここはあくまでも《仲良く語り合うスレ》ですので、
個人攻撃・罵詈雑言・マウントや煽り行為等はやめて下さい。 
・特に『他機種との対立煽り』や『偽スレへの誘導』など、
その他『荒らし行為』に類する行為は『絶対に禁止』です。
(悪意を感じる煽りや荒らし行為には完全スルーを推奨)
・MEGA-CDやSUPER32X等その他SEGA製品関連の話題は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
>>919レス以降は書き込み量を抑えて次スレをお待ち下さい。

【公式サイト】メガドラミニの詳細についてはコチラ
メガドラミニ https://sega.jp/mdmini/
ジェネシスミニ http://genesismini.sega.com/
欧州版メガドラミニ http://megadrivemini.sega.com/
アジア版メガドラミニ http://asia.sega.com/mdmini/cht/

※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】18面
http://2chb.net/r/retro/1561150347/

2MDM ◆9Vzc7GDBbei3 2019/06/29(土) 16:33:44.21ID:NuJUATgz0NIKU
【メガドライブミニ日本版収録作】全40+2作品
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚  
◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2 ◆ぷよぷよ通
◆シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
◆VAMPAIRE KILLER ◆レッスルボール
◆SPACE HARRIER II ◆COMIX ZONE
◆レンタヒーロー ◆ガンスターヒーローズ
◆魔導物語 I ◆サンダーフォース III
◆SUPER FANTASY ZONE ◆武者ALESTE
◆アイラブミッキー&ドナルドふしぎなマジックボックス
◆ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)
◆THE HYBRID FRONT(ハイブリッド・フロント)
◆ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
◆魂斗羅ザ・ハードコア ◆DYNA BROTHERS 2SP
◆ゲームのかんづめお徳用(12作品詰め合わせ)
◆大魔界村 ◆STREET FIGHTER II′PLUS  
◆ロックマン MEGA WORLD(テラドライブ版)
◆GOLDEN AXE ◆ザ・スーパー忍(修正版)
◆ファンタシースター 千年紀の終りに
◆ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
◆タントアール ◆パーティークイズ MEGA Q
◆幽☆遊☆白書 魔強統一戦
◆コラムス ◆MW IV ◆DYNAMITE HEADDY
◆重装機兵 LEYNOS ◆ラングリッサーII
◆アリシアドラグーン ◆ROAD RASH II
◆スラップファイトMD ◆SNOW BROS.
◆ロードモナークとことん戦闘伝説
◇ダライアス(新規移植) ◇テトリス(新規移植)
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚  
(収録作一覧 & バージョン別 ソフト分布図)

3MDM ◆9Vzc7GDBbei3 2019/06/29(土) 16:38:04.75ID:NuJUATgz0NIKU
.
    ____   ___  ____    _
  /´  ___|/´ ___|/´ ___|   /´  `l
  | l´ ___| l´ ___| l´ ___|  / Λ  l
  | 丶__ ヽ| |___| .| | |__ . | / / .l  l
  丶、   丶 | |     | .| | |_. | | / / _ l  l
  | ̄ ̄ ノ | 丶  ̄ ̄| 丶  | |/ /    l  l
  | ̄ ̄  ノヽ._ ̄ ̄ ̄|ヽ  ̄ ̄    / /「 ̄   l
    ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新情報等ありましたらここに貼って下さい。
テンプレ以上です。
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

4NAME OVER2019/06/29(土) 21:36:25.37ID:tKJYm1dl0NIKU
>>1
乙です

5NAME OVER2019/06/29(土) 22:24:07.79ID:lkX5TQPS0NIKU
乙ぱい
配信で実機プレイでも見せてくれないかのう。

6NAME OVER2019/06/29(土) 22:40:46.34ID:QPChedNP0NIKU
いちおつ

7NAME OVER2019/06/29(土) 23:04:34.40ID:Vfb+Oypu0NIKU
いちおつ
30年後の5ちゃんねるミニにこのスレを入れよう

8NAME OVER2019/06/29(土) 23:14:57.36ID:HTVrfai00NIKU
おつ

9NAME OVER2019/06/29(土) 23:20:10.66ID:CKPdZFXX0NIKU
>>3
ソーサリアンとサイオブレードはわかるがロボットは何だ?

10NAME OVER2019/06/29(土) 23:27:59.49ID:oxXaGTzI0NIKU
ヘビーユニット

11NAME OVER2019/06/29(土) 23:28:01.94ID:rLoa96/20NIKU
ヘビーユニット

12NAME OVER2019/06/29(土) 23:31:12.97ID:uH/9mDjx0NIKU
3秒も無い間に

13NAME OVER2019/06/29(土) 23:43:33.59ID:CKPdZFXX0NIKU
ありがとう。ヘビーユニットか...
1990年の年末は豊作だったからすっかり存在を忘れてたw

14NAME OVER2019/06/29(土) 23:51:48.20ID:8ZmF/EE20NIKU
>>1

15NAME OVER2019/06/29(土) 23:54:28.87ID:p8eWDde10NIKU
前スレ
「メインメモリにアクセスする場所が、MCD本体よりカートリッジスロットの方が速いってこと! 」

ROM、ワークRAM、MCD内1MbitRAMx2、バンク1Mbitx4、どこをアクセスしても速度の違いはないよ。
全てノーウェイト。

16NAME OVER2019/06/29(土) 23:55:19.21ID:SsM3RjU40NIKU
なにげに近所のヤマダ電機にメガドラミニのモックが飾ってあったけど、間近で見るとホントに小さいのな。
同梱のコントローラより幅が小さかった。

17NAME OVER2019/06/29(土) 23:58:41.11ID:QPChedNP0NIKU
最近のこのスレでのメガCDの話題見てたら
ふと『アーネスト・エバンス』の事を思い出した。
あれ日本ではメガCDソフトだったのに
他の国ではメガドラソフトとしてカートリッジで出されたっていうのは一体なんなんだ…
CDの容量もメガCDの機能もまるで活用してなかったって事か?
もしもMDミニのシリーズにいつか収録される時がきたら
あの辺の事について多少なり言及されるじゃろか

18NAME OVER2019/06/30(日) 00:19:34.68ID:VMVYC6Bt0
鮫鮫鮫最高〜

19NAME OVER2019/06/30(日) 00:32:24.27ID:v5jJDl++0
>>17
メガCDの弾不足解消の為にカートリッジからCDになったって聞いた

20NAME OVER2019/06/30(日) 00:34:40.33ID:ZCG16bmi0
>>17
MCD→MDの差異は
・デモがアニメーション→止め絵
・ボイスあり→なし
・BGMがCDDA→内蔵音源
ゲームの基礎部分は同じ内容だけどCD容量をアニメとオーディオデータで使ってる。同じく海外ではカートリッジでリリースされたソルフィースとかも同様。

21NAME OVER2019/06/30(日) 00:43:06.33ID:wq8k7Zu50
当時CDのゲームってビジュアルシーンとボイスが売りだったイメージある
先に出たPCEのせいかもしれない
そうするとCDで出したのは正しい選択

22NAME OVER2019/06/30(日) 01:14:18.74ID:WiFKYLiE0
アーネストエヴァンス、こないだ貼られてた動画でエンディング周りを見たけど、
ラスボス倒したら即スタッフロールだったな。
エンディングデモ丸ごと無くなっていた。
曲もなんか寂しい感じで。

23NAME OVER2019/06/30(日) 01:18:58.86ID:zXyyim6k0
アーネストはキャラ、ストーリーがあるからCDにして良かったと思う
ソルフィースはボスクリア後にちょっとしゃべるだけだったような
カートリッジで気軽に遊べた方が良かったかも

24NAME OVER2019/06/30(日) 01:23:47.57ID:TIyehu3W0
>>19>>20
おしえてくれてさんきゅう!

なるほど、同時発売じゃないけど確かにメガCD本体の発売から10日と離れてないのね
…しかし言っちゃ悪いがあれで初期ラインナップ強化に貢献できたのだろうか?
音関係の事はある程度分かっていたけど、グラフィック面も変更されてたのは知らなかった。

25NAME OVER2019/06/30(日) 02:41:47.73ID:VMVYC6Bt0
PCエンジンはCDへの移行が出来たが、なぜメガドラはメガCDは普及しなかった?
カセットで十分性能を発揮出来たから?
キラータイトルの不在?
北米でジェネシスが普及し過ぎてCDまで周到に出来なかった?
あと何故ゲームアーツがメガCDであそこまで高品質のソフト連発出来た?セガが裏で協力してたんか?
もしメガCDが主流になってたらどんな名作が生まれたのか?
ぶっちゃけスーファミとか同世代機の中ではメガCDの性能が頭ひとつ出ていた思ったんだが、案外そこまで違いがなかったんだろうか?
しかしスーファミはFXチップ、PCエンジンはアーケードカード、メガドラは32Xと公式魔改造?はロマンですわ

26NAME OVER2019/06/30(日) 02:45:53.76ID:vxMlhjSIM
以降できてたか?
結局メガCDもPCECDも目糞鼻糞だったろ
ミニにCDのタイトル入れざるを得ないPCEのことなんてここで話する必要もないよ

27NAME OVER2019/06/30(日) 02:50:40.14ID:+dYnHTEy0
どっちにしろ当時のCD音源の曲は今聞くと古さを感じるからあまり好きじゃない
ゲームの内蔵音源を限界まで使ってるものの方がよっぽどいいし色褪せない

28NAME OVER2019/06/30(日) 02:51:21.42ID:VMVYC6Bt0
いやまあ、メガCDはポテンシャルがあったにも関わらず、
何故ファルコムとかはPCEに行ったのか?
結局当時の普及台数で決めたのか?
ということを聞いてみたかった

29NAME OVER2019/06/30(日) 02:52:46.38ID:FHJa9IBr0
セガファルコムがあったろ

30NAME OVER2019/06/30(日) 03:36:05.61ID:VMVYC6Bt0
いや、だからセガファルコムまで作ったのに、出した作品はドラスレ1、ぽっぷるメイル、くらい?だったじゃん

31NAME OVER2019/06/30(日) 03:39:25.34ID:VMVYC6Bt0
本格投入先を
性能で決めたのか、
普及台数で決めたのか、
作り易さで決めたのか、
大人の事情なのか、
分からんちん

ビーメガのセガファルコムの人の連載で、セガの偉いさんとも仲良くしてた描写があったんだがなあ
まあ加藤社長も海千山千な人だからなあ

32NAME OVER2019/06/30(日) 05:42:55.81ID:JGgtmSxV0
メガCDは発売当初セガのやる気のなさは感じたな
メガCD2からテコ入れ始めたが時遅しって感じだし
サザンアイズとか延期でかなり発売遅れた記憶がある
発売一年くらいはゲームアーツタイトルとウルフチームのLDゲーム移植くらいしかやるものが無かったし

33NAME OVER2019/06/30(日) 05:55:31.97ID:E+uL69en0
>>30
ロードモナークも

34NAME OVER2019/06/30(日) 05:55:52.52ID:JGgtmSxV0
1992年セガ発売メガCDソフト

クイズスクランブル
ブライ
ライズオブザドラゴン
スーパーリーグCD
この4本だけだからな

35NAME OVER2019/06/30(日) 05:57:12.80ID:E+uL69en0
あ、でもロードモナークは開発違ったか

36NAME OVER2019/06/30(日) 06:45:27.91ID:kIH8bi+10
【脂身の由来】
脂身って名前は俺がMD代表向けに付けてやった蔑称なんだけど
なんでMD派は必死になって脂身の擦り付けに走ってるのかね?
ちなみに名前の由来は、それまで豚と呼ばれていたMD派荒らしを見て
豚に失礼だから脂身で十分って意味で付けられた名前です

メガドライブタ→MDブタ→豚→脂身
数年かけてこのように転じた言葉なのさ
脂身の擦り付けに躍起になってる無職のおっさんはしっかり覚えておけよ
由来を聞かれた時に答えられないからなw


現に脂身と呼ばれていた MD代表は、そのワードが悔しくて何としてでも払拭するために
毎日何十レスも擦り付けを繰り返してるけど
脂身を擦り付けられてるMDアンチは全く動じてない
脂身=MDユーザーの印象が強いから、MDユーザー以外の人は擦り付けられても
自分の事を言われてる感じがしないんじゃないか?

「豚」は万国共通の蔑称だから、どういう意味として用いているのかは誰でも判るけど
「脂身」なんて蔑称としては滅多に使われる事のない言葉だから、言葉に込められた意味が分からない状態だと
言ってる方が頭のおかしい人に見えてしまう
由来を知っていて初めて成り立つ挑発なんだよね

結局言われてる側からすると
由来を知らない人の場合→MD代表が意味不明のワードを連呼してる→意思が通じない
由来を知っている人の場合→MD代表が自分のあだ名を連呼してる→滑稽で笑える
という状態になってしまう
だから1スレに何十男百と連呼してるのにMDアンチに通じないじゃないかな?

任天堂派がソニー派を相手に、必死になって妊婦だの任豚だのと擦り付けててたら滑稽だろ?
メガドライブ派がPCE派を相手に、必死になってゴキブリだの脂身だのと擦り付ける姿は
メガドライブ派以外の人から見たらまさにこれなんだよねw

37NAME OVER2019/06/30(日) 06:58:19.76ID:oQSAIDL+0
仲良くやろうよ

38NAME OVER2019/06/30(日) 07:38:48.44ID:VMVYC6Bt0
いもしない敵が見えてるんだろうなあ

39NAME OVER2019/06/30(日) 07:39:28.38ID:6ozWJGJba
馴合いはせん

40NAME OVER2019/06/30(日) 07:54:54.99ID:WiFKYLiE0
別に仲良くする必要もない。

41NAME OVER2019/06/30(日) 07:56:32.96ID:5sHqTHNrM
>>26
移行できてたか?、って…

PCEなんて後半CD-ROMのソフトしか出てなかったじゃん。移行どころか、Hu Cardほぼ切り捨て状態

まあ、PCEの話をする必要がないっていう所は同意だよ

42NAME OVER2019/06/30(日) 07:58:23.36ID:NFmp1p1s0
油身とやらもコピペ荒らしもどっちも目障りな荒らしでしかない

43NAME OVER2019/06/30(日) 08:13:24.02ID:JWBB8PuR0
見えないので気にしません

44NAME OVER2019/06/30(日) 08:16:44.17ID:WiFKYLiE0
>>42
脂身とコピペ荒らしは同一人物と思ってみれば良いよ。

45NAME OVER2019/06/30(日) 08:20:04.09ID:JWBB8PuR0
>>34
俺もメガCD発売日に購入したけど最初とおのあとのゲームアーツ以外ほとんど買わなかったな
まだパッケージ頑張ってと言うか
そのあたりエンジンとは真逆やね

46NAME OVER2019/06/30(日) 08:31:42.87ID:yGr1ASa60
メガCD、ろくに使えない回転拡縮よりも色数とスプライト、BGを増やしてほしかったな

47NAME OVER2019/06/30(日) 08:40:16.26ID:tNh1Knbn0
>>38
>>42
>>44
触るなって

48NAME OVER2019/06/30(日) 09:02:21.33ID:oQSAIDL+0
>>39
おれ、カッケーッ!

49NAME OVER2019/06/30(日) 09:09:57.37ID:JWBB8PuR0
色は増やして欲しかったがパッケージと差が付くの避けたんかね
動画、音源ぐらいならそこまででもないし

50NAME OVER2019/06/30(日) 09:44:58.88ID:yw0k3afm0
>>45
>>49
パッケージとはなんの話かと思ったが、カートリッジのことかね。なるほど納得

51NAME OVER2019/06/30(日) 09:53:25.44ID:JWBB8PuR0
すまんそうだw

52NAME OVER2019/06/30(日) 10:05:30.44ID:QmJE8g8Q0
>>25
PCEのCDROMは移行と言うかHuCARDオンリーのユーザーを切り捨ててる感が半端なかったけどな。
ゲームアーツはSEGAが協力してたんじゃなく、逆にMCDの開発からずっと一緒に携わってると思うよ。
MCDのRAMが2Mbitから6Mbitに変更になったのはゲームアーツから要望らしいし。

機能が高いのも諸刃の剣。その分開発に手間がかかるから。
PCM音源用のドライバを組んで音色用意してってやるよりもCDDAそのまま使った方が楽だしね。

53NAME OVER2019/06/30(日) 11:04:29.50ID:FHJa9IBr0
>>52
それはあるんだよね
コア機が380万台、ROM2が100万台、Duoが90万台みたいなので
Huカードで遊べる人は480万人、CD-ROMで遊べる人が190万人
まぁROM2買わずにDuoに買い換える人も結構いたみたいだけど、
それでもHuカードしか遊べない人がかなり多かった
それなのに後期はほぼROM2しか出てないもんね
Huカードのみの人のためにももっと出したほうがよかったんじゃないのかな

逆にメガCDは高い金出して買った人間に対して、セガのあのラインナップはないでしょうとw
91年末のローンチがウッドストック、92年は4本のみ
93年、94年はそこそこいいの出てきたけど、少なすぎるし目玉になるほどのでもない
ゲームアーツやタイトーとかライセンシーにいい作品出てたけど、セガがこれじゃ売れんわ

54NAME OVER2019/06/30(日) 11:35:48.13ID:Vd+K7duu0
セガはMDはROMで十分なところもあったから任天堂と同じでCDROMは時期尚早と見てたからね
確かMCDはビクター・ヤマハ・ゲームアーツあたりの3社が作ったもので権利も分かれててセガはあまり関与してなかったのではなかったかな
だからローンチのファンキーホラーバンドはビクター製だったはずw

55NAME OVER2019/06/30(日) 12:00:19.38ID:tnEVizie0
美少女キャラに魂売り渡さないと、CD使いこなすのは無理でしょ
好きなスライムワールドがPCエンジン行ってどうなったのかを知ったとき感動すら覚えた

56NAME OVER2019/06/30(日) 12:07:38.81ID:QmJE8g8Q0
>>53
自分のようにナムコと共にPCEから離れた人も案外いる気がする。

>>54
AC基板でフロッピーも使ってるから、ロードを必要とするメディアでは
価格設定の厳しいRAMありきになるのは分っていたんだろうし。

57NAME OVER2019/06/30(日) 12:13:44.76ID:AB8LcOhV0
よし、ヘビーノバのオープニングの歌は許されたな!

58NAME OVER2019/06/30(日) 12:21:02.59ID:YymLdvPV0
押し入れ整理してたらこんなの出てきたw

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

ゴールデンアックスが入ってたような記憶がある

59NAME OVER2019/06/30(日) 12:21:50.34ID:TIyehu3W0
PCE持ってなかったんだけど、有名だったのとメガドラ版もあったのとで
ヴァリスシリーズはなんか妙に記憶に残ってるなあ、
>>21で書かれてるような「ビジュアルシーンとボイスが売り」のゲームのまさに代表格って感じだった。
メガドラ版のヴァリスはCD媒体じゃなくてボイスは全カットだったけど
たしかビジュアルシーンはなかなか綺麗だったような。

60NAME OVER2019/06/30(日) 12:24:43.84ID:WTGIuueQ0
ハイテンション外人ってメガドラの知識ねぇなと思ったらPCエンジンのことも全く知らなくて笑ったw
ほんとにテンション高いだけじゃねーか

61NAME OVER2019/06/30(日) 12:39:35.73ID:JGgtmSxV0
メガCDだとやっぱりナイトストライカーなんだよな
あれは実際にプレイしないと面白さが分からない
と思うんだ
写真や動画だとグラフィック駄目な感じにしか見えないし
プレイしたら評価変わるソフト

62NAME OVER2019/06/30(日) 12:45:04.97ID:sQAVY/TC0
>>56
アーケードではシステム24でFD使ってたな。
CD-ROMはNAOMIからだったかな?

63NAME OVER2019/06/30(日) 12:46:19.69ID:NrJ09XEj0
>>61
あれはPC6001スペースハリアーの正当進化系だと思った

64NAME OVER2019/06/30(日) 12:56:26.03ID:jg7v3lPup
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPj_s」←_を抜いて入力する
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

65NAME OVER2019/06/30(日) 13:07:51.81ID:QmJE8g8Q0
>>63
カプコンのストZEROだったかな。あれもCDROMが載ってた気がする。

66NAME OVER2019/06/30(日) 13:12:17.79ID:AsCTrVtH0
デコ・カセットシステムミニがアップを始ました

67NAME OVER2019/06/30(日) 13:22:23.88ID:sQAVY/TC0
>>65
カプコンのCD-ROMドライブ搭載のアーケード基板はCPシステム3なので、ストZEROじゃなくて、3になるかな。

68NAME OVER2019/06/30(日) 13:53:03.21ID:XmDoRpJYd
>>62
細かい事を言うようだけどNAOMIはGD-ROMドライブ
まあCD-ROMで供給してたタイトルもあるのかもしれないけど

69NAME OVER2019/06/30(日) 14:46:27.29ID:JWBB8PuR0
>>59
俺は恥ずかしながらヴァリス1のロムロム版に惹かれて後年DUOを買ったわ
あのスライディングパンツは反則だろ

70NAME OVER2019/06/30(日) 15:16:12.03ID:Uff4OBvbM
>>68
GDドライブってピックアップとか機械的にはCDドライブと同じらしいね。読めるフォーマットと制御が特殊なだけで。ファームウェア書き換えでGDドライブとして使える市販のPC用CDドライブが存在した、と言う噂もあるね

噂レベルなので間違ってたらすまぬ

71NAME OVER2019/06/30(日) 15:36:20.81ID:gEFDeacX0
>>70
ディスクの書き込みのピッチ密度が倍だったと思うから普通のCD-ROMドライブでは読めないんじゃないかな

72NAME OVER2019/06/30(日) 15:37:12.35ID:zXyyim6k0
>>58
メガドライブプレイTVだっけ?
俺、2持ってる
ジ・ウーズが入ってるんだ

73NAME OVER2019/06/30(日) 16:11:59.38ID:aUv4umaZ0
DVDドライブでGDROMが、って話だっけ?

74NAME OVER2019/06/30(日) 16:41:01.04ID:8s4qsjW/d
>>71
勝手な憶測だけどGDROMドライブ卸していた会社がDCの為だけにラインを割いていたら勿体無いからファーム書き換えてPC用CDROMドライブとして販売していたとか

75NAME OVER2019/06/30(日) 16:51:23.10ID:Pzjd9GLY0
メガドラミニWを予約した。発売予定日どうりに発売するといいな。

76NAME OVER2019/06/30(日) 16:52:34.25ID:22VmqfPI0
メガドラミニって収録42タイトルだけど、1本の中に複数のゲームが入ってるのもあるから実質何タイトルなんだろ

77NAME OVER2019/06/30(日) 17:57:29.86ID:YymLdvPV0
>>76
ロックマンで、3作
かんづめで、12作
だから13作を足して合計55本かな
こういうカウントの仕方に正統性は感じないがw

78NAME OVER2019/06/30(日) 17:59:30.93ID:Pfw+Ysq30
今やるゲームないから夏休み辺りに早めてくれねーかなぁ
逆に9月末からゲームラッシュが始まって困るんじゃ

79NAME OVER2019/06/30(日) 18:06:53.23ID:96xiAPAN0
>>58
懐かしい
高校生の頃お年玉で買ったわ
大魔界村はいってなかったけ?

80NAME OVER2019/06/30(日) 18:07:57.71ID:22VmqfPI0
>>77
確かにスラップファイトもオリジナル版とアレンジ版入ってるから2本級
って訳にはいかんとは思うけど、かなり多いね

81NAME OVER2019/06/30(日) 18:16:30.60ID:YymLdvPV0
>>79
大卒魔界村は、3に入ってるみたいね
ワイが持ってるのは1

ちなみにwikiで調べてみたら

■プレイTV1
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
獣王記
ゴールデンアックス
ぷよぷよ
カメレオンキッド
フリッキー

■プレイTV2
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
エコーザドルフィン
ゲイングランド
ジウーズ
コラムス
アレックスキッド

■プレイTV3
ストUダッシュプラス
大魔界村


どれも微妙w
隣の芝生状態で、2がよく見える

82NAME OVER2019/06/30(日) 18:25:00.88ID:YymLdvPV0
>>72
ジウーズ知らなかったから調べてみたら笑えたわ、独りチョメチョメゲームてなんだよw
プレイ動画も妙に笑えた
たぶん、今ほんのり眠いからかな

83NAME OVER2019/06/30(日) 18:38:16.51ID:tnEVizie0
ロードモナークも一応パソコン版で2本相当プラスシナリオモードなんだけどねw

84NAME OVER2019/06/30(日) 18:56:51.10ID:wCPSeBtb0
だからゲイングランド入れとけばよかったんじゃ

85NAME OVER2019/06/30(日) 19:05:22.06ID:CV071j0Qr
>>84
メガドラミニでソニックとかシャイニングフォースを1本しか入れなかったのは、メガドラミニ2の伏線。

ゲイングランドもグラナダ、ソーサリアン、ラグナセンティもそこで回収。

86NAME OVER2019/06/30(日) 19:34:59.49ID:tHa2D5hV0

87NAME OVER2019/06/30(日) 19:36:55.59ID:BomUCPf60
魔界村も学歴が必要になったのか

88NAME OVER2019/06/30(日) 19:37:02.65ID:gEFDeacX0
>>80
さらにレイノスの数字当てゲームとか、そういう数え方してたらキリがないな

89NAME OVER2019/06/30(日) 19:39:13.66ID:tHa2D5hV0
「メガCD」のゲームを内蔵した「メガドライブ」用カートリッジが登場
2019.06.30 15:00

https://www.gizmodo.jp/2019/06/megacd.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

90NAME OVER2019/06/30(日) 19:40:02.95ID:HvElZgdP0
発売まで長すぎてもう飽きられてる説

91NAME OVER2019/06/30(日) 19:53:41.25ID:qYNEpKM00
発売まで長すぎだからメガドライブ2分解・清掃したわw

92NAME OVER2019/06/30(日) 20:04:53.67ID:sQAVY/TC0
>>68
そのとおり。GD-ROMの間違いです。
10年前くらいまでゲーセンでセッティングしてましたが、かなり記憶があやふやになりつつある…

93NAME OVER2019/06/30(日) 20:16:10.76ID:NFmp1p1s0
>>77
スト2もダッシュとターボで実質2作だな

94NAME OVER2019/06/30(日) 20:52:33.13ID:VMVYC6Bt0
メガドラでゆるゆるまったりなゲームってなんぞや??
モンスターワールド4?
トージャムアール?
ダイナブラザーズもそうな感じか〜

95NAME OVER2019/06/30(日) 21:05:10.57ID:DqB5ZK3q0
ダイナブラザーズ2は難易度高いぞ

96NAME OVER2019/06/30(日) 21:06:09.44ID:JWBB8PuR0
ダイナはゆったりしてないぞ
面白いけどね

97NAME OVER2019/06/30(日) 21:10:03.07ID:VMVYC6Bt0
ダイナ1はかなり楽しかった思い出があるな
後半難易度高くなるか

98NAME OVER2019/06/30(日) 21:23:10.73ID:xyt4j+nz0
限定っていうから、ドンキホーテなんかで全額前金定価で予約したのに
家電量販店で10%ポイント還元でメガドラW普通に追加してるんですが…

99NAME OVER2019/06/30(日) 21:27:32.62ID:QmJE8g8Q0
>>94
クラックス?終盤鬼だけど。

100NAME OVER2019/06/30(日) 21:30:28.33ID:yw0k3afm0
>>94
コラムス

101NAME OVER2019/06/30(日) 21:40:35.12ID:AsCTrVtH0
>>94
ハードドライビン

102NAME OVER2019/06/30(日) 22:12:17.24ID:8s4qsjW/d
>>94
サージングオーラ
うねうね眺めてマッタリできる

103NAME OVER2019/06/30(日) 22:23:57.91ID:u+WDwEKN0
ちびまる子やろ

104NAME OVER2019/06/30(日) 22:24:00.51ID:aUv4umaZ0
トアはゆるゆる精霊召喚ゲー

105NAME OVER2019/06/30(日) 22:26:54.13ID:v1vYe9P7a
>>94
ボナンザブラザーズ
紫禁城

106NAME OVER2019/06/30(日) 22:36:18.39ID:uB7S6vC70
セガなまで言ってたけど当時ダライアスがお蔵入りになったのって割と有名な話?
名越が遊んでたぐらいだから、セガ内製だったんだろうな

107NAME OVER2019/06/30(日) 22:44:31.46ID:8s4qsjW/d
>>106
当時は無名だが。作ってるなら出してるだろう?
勝手に移植が盛り上がって集録なだけ

108NAME OVER2019/06/30(日) 22:52:38.28ID:/hxyj0dba
新PVがいつの間にかできてたんだな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


109NAME OVER2019/06/30(日) 23:38:00.89ID:SOdAlmdp0
>>106
あれはテトリスの話

110NAME OVER2019/06/30(日) 23:47:21.06ID:WTGIuueQ0
>>106
あいつは嘘つきだから信じてはいけない

111NAME OVER2019/06/30(日) 23:51:07.13ID:YymLdvPV0
しかし暇だな
説明書見させて欲しいわ
初モノがかなりあるからねワイは

112NAME OVER2019/06/30(日) 23:58:15.70ID:uB7S6vC70
>>109
2本ともお蔵入りしたものって言ってるからテトリスとダライアスだよ

113NAME OVER2019/07/01(月) 01:05:50.80ID:lMFigqtH0
素人が勝手に移植したダライアスじゃ都合が悪いから
そういうストーリーをでっちあげてるのか?
だとしたら糞すぎだが

114NAME OVER2019/07/01(月) 01:12:19.02ID:rrtR0CJx0
世に出てないものを一緒くたにして言っただけで
テトリスの話しかしてない

115NAME OVER2019/07/01(月) 01:14:00.08ID:lMFigqtH0
いや明確にダライアスのことを言ってたよ

116NAME OVER2019/07/01(月) 01:25:16.63ID:55HJgQYl0
ダライアスはキングフォッシルと戦ってる奴しか観てないから音楽がちょっと心配だな
ダラIIの音楽(特に2面)が秀逸だっただけに

117NAME OVER2019/07/01(月) 01:41:41.86ID:h6sXCDcX0
数年ダライアスCSをやりまくってるワイに、今さら4:3のダライアスを楽しめるか不安
サンダーフォースは4:3しか経験無いから大丈夫だろうけど‥

118NAME OVER2019/07/01(月) 06:53:45.86ID:PtQl+FPK0
作者がダライアスをやり込んでる上に
ダライアスを遊びたくてその感覚を元に調整してるから多分大丈夫じゃない?
生放送の時も古代が2機連続で死んだ後でもボスはあっさりクリアしてたから
感覚はACと同じなんじゃないのかな?

119NAME OVER2019/07/01(月) 06:54:26.64ID:PtQl+FPK0
BGMもZUNTATAがチェックしてるらしいし

120NAME OVER2019/07/01(月) 07:12:30.26ID:lqqpIQyP0
でも、そのテトリスも
当時の発売出来なかったモノの復刻ではなく、再移植でしょ、確か

121NAME OVER2019/07/01(月) 07:34:56.73ID:K3ivVjwo0
【本物のチンコ舐めたことないと分かる】http://2chb.net/r/retro/1548044712/958
「それだけで本物のチンコ舐めたことないと分かるわ・・・」というMD代表の誤爆。
これによりMD代表がホモであることが判明した。

【クロノスの要塞】http://2chb.net/r/retro/1558562511/548
MD代表だけが知るRPGのタイトル。
初老でアニオタのMD代表が「マシンロボ クロノスの大逆襲」と「ネクロスの要塞」をごっちゃにしたらしい。

【PCエンジンミニ出してください】http://2chb.net/r/retro/1558562511/778
> 778 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/12(水) 07:53:02.16 ID:pwo4b14gK
> ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
と言うMD代表の挑戦状。
その二時間後にコナミよりPCエンジンminiの発売決定が公表され、泣きを見たはMD代表だった。

【職安】http://2chb.net/r/retro/1560514467/858
> 858 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/30(日) 07:07:33.24 ID:+MvRTnSDK
> ほらほら脂身おじいちゃん職安いけよwww(キノコタケノコ)
と言う日曜日に行われたMD代表の挑発。
これによりMD代表が曜日感覚のない引き籠りの無職なのが証明されてしまった。

122NAME OVER2019/07/01(月) 07:39:08.23ID:j0dNDjzI0
テトリスの流出版当時やったけどあれのままだったら結構微妙だったかも

123NAME OVER2019/07/01(月) 07:49:31.25ID:V4rxV8BId
隠し要素でお蔵入り版に切り替えられる可能性もあるかもな

124NAME OVER2019/07/01(月) 08:06:56.01ID:Hb0ZKPxIM
>>122
異様に固まるのが早い、ってのだけ理解してればそれなりにAC版ライクに楽しめてるよ。そこそこまあまあ。BGMとSEはよく似てると思う。

今でもレトフリでよく遊ぶよ

なぜブロックのデザインをあんな風に改悪したかは謎すぎるけどね

125NAME OVER2019/07/01(月) 08:18:34.68ID:ApFbUGV/M
>>117
俺もさんざんDBCS遊んだ後だったけど、コズコレのダライアスプラスはかなり楽しめたよ
ゲームそのものの出来がいいので、ダライアス愛があればかなり楽しめると思うよ
しかもメガドラ版はPCE版に比べ、縦スクロールないし、そもそも横のドット数が1.25倍多いので、横の狭さも少しは軽減されると思う

126NAME OVER2019/07/01(月) 08:23:40.71ID:ApFbUGV/M
すまん、アルファだった

127NAME OVER2019/07/01(月) 08:25:33.47ID:ApFbUGV/M
欲を言えば、26体モードは、8体、16体くらいでライトなモードがいくつか欲しい
アルファの16体ですらかなり時間がかかるんだよね。。。

128NAME OVER2019/07/01(月) 09:48:16.63ID:en6y66T5d
>>127
ステートセーブ使って中断すればいいんじゃね?
やりたいのはそういう事じゃないのかもしれんけど

129NAME OVER2019/07/01(月) 10:13:31.15ID:ZmKeYhxR0
>>127
そんなの区分けどうすんだよって話になるし

130NAME OVER2019/07/01(月) 11:17:11.44ID:KugNXpYCr
メガドラ版ダライアスは新作ソフトを待ってる感じで楽しみだ

131NAME OVER2019/07/01(月) 11:18:06.37ID:q7+Q97g9M
>>128
>>129
まーね、君らの言うことはもっともだ。
アルファの16体でもけっこう疲れるんだけど、1日1回クリアするにはちょうどいいんだよね。
これまた何でなのかグレートシングがいないのが残念なんだけどね。
道中抜きの分岐でもいいかも。

132NAME OVER2019/07/01(月) 12:44:04.30ID:en6y66T5d
今でこそダライアスのボスといえばグレートシングみたいになってるけど
当時はオトシゴの方が難易度高くてむしろラスボス感あったんだよ

なんでグレートシングがそこまでのし上がったかというと、オトシゴもある程度安定して倒せる攻略法が見つかったのと
スコアラーが一番稼ぎ効率がいいボスがクジラだったためこぞってクジラのドリルミサイルで粘って稼ぐというのが激増したから

133NAME OVER2019/07/01(月) 13:00:33.28ID:j0dNDjzI0
尚オトシゴはバーストでは数種類の色違い量産中ボスと化してるという・・・

134NAME OVER2019/07/01(月) 13:41:02.20ID:ucmw87mM0
いやグレートシングは外伝のおかげだろ

135NAME OVER2019/07/01(月) 13:47:43.69ID:ZmKeYhxR0
そもそもハイスコア集計は最終ゾーン別だったから稼ぎ効率で
グレートシングに人気が集中するなんて事も無かったし

136NAME OVER2019/07/01(月) 13:59:26.97ID:9ZEheHHG0
だからゲイングランド入れとけばよかったんじゃ

137NAME OVER2019/07/01(月) 15:40:07.96ID:bAiSEGSq0
ゲイン・グランドオクトパス

138NAME OVER2019/07/01(月) 15:46:25.55ID:KoD1ti4Ua
ゲイングランド
テラクレスタ

何処で切っていいか分からないタイトルの2大巨頭

139NAME OVER2019/07/01(月) 15:58:34.11ID:lxqBHytn0
テラクレスタはわかるだろ
ムーンクレスタがあったんだから

140NAME OVER2019/07/01(月) 16:35:36.77ID:h6sXCDcX0
テラクレスタの発音で、ワイは武者アレスタを発音する
いとうせいこうとは違う

141NAME OVER2019/07/01(月) 16:40:39.61ID:ZmKeYhxR0
ゲイングランドは英字だとGAIN GROUNDと明確に区切ってある

142NAME OVER2019/07/01(月) 16:45:21.36ID:3wEJnYim0
「メガドライブミニ」を発売前に4K大画面出力や寝転びプレイなどで遊び倒してみた
https://ascii.jp/elem/000/001/880/1880314/

ちなみに、セガゲームスによるとメガドライブミニは、メガドライブが発売された当時のテレビは今ほど大画面ではなく、発色も暗かったので問題にならなかった演出表現を抑えているそうです。

たとえば、「シャイニング・フォース」で魔法を使った時に起こる画面の点滅は、今のテレビで見ると負担に感じられるため、
瞬間的に4回ある点滅を2回にするなどして視覚的な印象を変えずに負担をなくすなどの処理を、収録タイトル全てにおいて確認し、調整しているとのこと。
普通にプレイしているだけでは気づきませんが、違和感なくプレイできるのは素晴らしいことです。

そうしたことを踏まえ、さっそく「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」をプレイしてみましたが……いきなりZONE1のボスで大苦戦。ソニックシリーズは結構プレイしていましたが下手になり過ぎなような……。
気を取り直して「ロックマンメガワールド」のロックマン1で遊んでいて気づきました、ジャンプやショットがボタン押しから反応まで約0.5秒遅れていますね。

AV関連との組み合わせの記事がほとんどだった
メガドライブミニのコントローラーはPCで動作した!
メガドライブミニの付属コントローラーはUSB接続です。そうすると気になるのがPCで認識するかどうか。
最近のゲーム機のコントローラーはXbox OneもPlayStation 4のDUALSHOCK 4も、PCに挿せば普通に認識して動作します。
Windows側の汎用USBドライバーで認識するからですが、メガドライブミニのコントローラーはどうでしょうか。
Windows 10 Home(64ビット)のノートPCに接続したところ、普通に認識しました。十字キーもボタンもきちんと動作を確認。
しかし、ボタン配置が順番通りではなかったので、実際にPCゲームで使ってみると配置に慣れるまでに時間がかかりそうです。

あとPS4のコントローラーとか認識しないみたいだな

143NAME OVER2019/07/01(月) 16:57:22.73ID:lxqBHytn0
>>142
公式発表USBデバイス以外は動作しないことや
ミニのコントローラーをPCに挿しても
ボタン配置めちゃくちゃになるだろう点は
予想通りやったな

144NAME OVER2019/07/01(月) 17:04:52.87ID:T7YXu9nT0
USBサターンパッド試してないのか

145NAME OVER2019/07/01(月) 17:09:50.93ID:h6sXCDcX0
>>142
遅延はモニター側に原因があるってちゃんと書いてあるのに、なんで中途半端に引用してんだ?
不安にさせんじゃねーよアホ

146NAME OVER2019/07/01(月) 17:15:54.24ID:Wx4LlrKj0
復刻サタパは駄目だったって奥成氏が書いてた気がする

147NAME OVER2019/07/01(月) 17:25:08.77ID:0JudbxYB0
>>145
そうしないって事は、それが狙いなんでしょ
その話題で騒ぐスレをアフィか何かがまとめるつもりだったんじゃないのかな

148NAME OVER2019/07/01(月) 17:26:35.79ID:en6y66T5d
>>142
重要な部分をカットした引用すんなよボケ

149NAME OVER2019/07/01(月) 17:58:16.78ID:rkQXmzD10
>>142
二度と書き込むな
死ね

150NAME OVER2019/07/01(月) 17:58:24.86ID:T7YXu9nT0
>>146
あかんのか、残念

151NAME OVER2019/07/01(月) 18:34:48.33ID:icO/EkYOa
メガドライブミニの純正コントローラーが良さげだったらパソコンでレトロゲーするのに使えるから操作性の良さに期待したいな

152NAME OVER2019/07/01(月) 18:41:53.75ID:3wEJnYim0
>>145
>>148
>>149
すまん見逃してたわ

153NAME OVER2019/07/01(月) 18:44:58.07ID:3wEJnYim0
>>151
メガドラの6Bパット操作性良かったから期待だね

一部編集部に渡ってるならどこか生配信で遊んでくれよ
ダライアスのどんな感じなのかもっと見たいわ
ボスモードとか

154NAME OVER2019/07/01(月) 18:59:02.96ID:ZRnj67VJ0
遅延がある、と書いてあってぞっとしたわ
テレビの画面モード変更で解決、と
明らかに悪意を持った記事の切り抜きをしてるな
だがここはある程度年齢も高いだろうからくだらん工作で踊ったりせんよ
俺も仕事で選挙の時はネット対策会社に依頼したりも、しないが〜w
まあここまで見え見えだと気分悪いな
舐めるな

155NAME OVER2019/07/01(月) 19:00:51.70ID:kk5ALkt+M
液晶ディスプレイ使ってる時点で遅延はしょうがないんだから
ブラウン管時代のゲームを互換機で液晶に映してギャーギャーいうのは愚の骨頂

156NAME OVER2019/07/01(月) 19:02:40.67ID:lMFigqtH0
ダライアスはアケコンでやりたいなぁ
mayflashはパッチで対応しそうだけど

157NAME OVER2019/07/01(月) 19:09:38.26ID:MhLG3MYz0
メガドラミニの収録タイトル全部発表後に何故か武者アレスタの現在の版権や権利元の標記無いのは
当時、ナグザットがメガドラに参入しようと計画してたが事情により参入出来なくなり販売元を東亜プラン経由にして発売したのかね?
武者アレスタの版権がM2に無いのはそんな事情や理由は考えるんだな?

158NAME OVER2019/07/01(月) 19:18:35.19ID:9ZEheHHG0
>>155
でもアクションとか昔の感覚でできないのは厳しいね

159NAME OVER2019/07/01(月) 19:21:38.99ID:RSuvinidr
>>153
そんな事を書く暇あるなら、見逃した所書けや

カス乙

160NAME OVER2019/07/01(月) 19:22:04.68ID:h6sXCDcX0
>>152
いいよ、許した

161NAME OVER2019/07/01(月) 19:27:55.61ID:dseBJyXS0
押し入れから無くしたと思ったファイティングパッド6Bが1個だけ出てきたわ
メガドラとメガCD本体あるから、電源アダプタ買えば使える可能性あるかな
メガCDは絶対壊れてそうだけど

162NAME OVER2019/07/01(月) 19:32:26.56ID:h6sXCDcX0
実機紛失してるからアレだけど、
もしまだ持ってたとしても繋げるテレビがないから遊べない

163NAME OVER2019/07/01(月) 19:41:09.36ID:Ne2UbN6fd
寺ドライブ版のロックマンでも遅延か
応答速度が遅いモニターの人はご臨終だな

バスターが酷いのでロックマンでも下の下だけども

164NAME OVER2019/07/01(月) 19:54:23.51ID:dmDvfK9j0
>>161
電源アダプタなんて無改造でもスッチング式と
極性変換アダプタで300円ちょいくらい

165NAME OVER2019/07/01(月) 20:24:47.56ID:dseBJyXS0
>>164
週末にでも買って試してみるわ
ソフトもないのでなんか安いの買って

166NAME OVER2019/07/01(月) 20:35:07.60ID:3wEJnYim0
>>142
追加

原因は「49Z730X」の映像モードを“あざやか”の設定でプレイしていたからでした。
現行の最新のテレビは、映像美を追求することで、ゲームプレイ時に遅延が起こることがあるのです。
しかし、REGZAには映像モードに、ゲーム向けの“ゲーム”モードが用意されています。

実際に映像モードを“ゲーム”に切り替えると、画像処理の遅延時間を約0.83msecに短縮してくれます。
そのため、ボタン入力の遅延は体感0.1秒くらいと、遅延のない快適なプレイが可能になり、ソニックもロックマンも在りし日の腕前どおりサクサクと遊べました。

ご迷惑かけました

167NAME OVER2019/07/01(月) 20:39:33.62ID:ZRnj67VJ0
こいつ、記事をまとめる能力はないな
かわいそうに

168NAME OVER2019/07/01(月) 21:01:40.66ID:9NtH/M6p0
0.1秒っていうと6フレーム遅延であってる?

169NAME OVER2019/07/01(月) 21:04:34.24ID:lMFigqtH0
これは元の記事が悪いよ
>>142>>166の間にソニックとロックマンの画像あるしな

170NAME OVER2019/07/01(月) 21:08:50.82ID:OLVYZ5VLd
遅延気にするならTVじゃなくPCモニタでやるべきだな

171NAME OVER2019/07/01(月) 21:10:01.79ID:en6y66T5d
>>168
60fpsのゲームなら合ってる

172NAME OVER2019/07/01(月) 21:12:21.56ID:PtQl+FPK0
>>124
アーケードで段差をダンダンダン!と落としなら回転させるのが楽しいんだよ!

173NAME OVER2019/07/01(月) 21:13:07.01ID:PtQl+FPK0
テトリスでは致命的な遅延だな・・・。

174NAME OVER2019/07/01(月) 21:14:11.54ID:/zfeLrt8M
そのわりには、その話より後述されてるとこも引用してるけどな

175NAME OVER2019/07/01(月) 21:18:15.85ID:ZRnj67VJ0
当時ランドストーカーには驚いたなあ
ありゃやっぱ技術的にすごいんじゃろ?
もっと難易度簡単にして万人受け目指せば良かったろ〜に

176NAME OVER2019/07/01(月) 21:23:04.55ID:GIvp3loHF
>>174
もうその話いいよいい加減ウザいわ

177NAME OVER2019/07/01(月) 21:25:56.01ID:Kitn2Smw0
何もめてるのかよく読んでないから分からん
うちも最近テレビ購入したからデカい画面で楽しむのはちょっと楽しみ
昔はせいぜい21型とかだったからな
学生時代の俺にTVとメガドラミニ見せたら卒倒するだろな

178NAME OVER2019/07/01(月) 21:27:35.74ID:bp0z26RH0
>>175
作ってる内に操作に慣れちゃって感覚が麻痺しちゃうんだろうね

179NAME OVER2019/07/01(月) 21:34:54.69ID:icO/EkYOa
>>177
ひきこもりが多いのって、インドアで遊ぶにはまったく困らない時代だってのもあるよね
ネットで動画見放題だし、ゲームも無料アプリもあるし

昔は、ゲームソフトもそんなにたくさん買えないし、テレビもビデオで録画してるの見返すくらいだったし、フィジカルな感じだったな

180NAME OVER2019/07/01(月) 21:39:36.67ID:h6sXCDcX0
ステートセーブのメニュー表示とかホームメニュー表示とかってコントローラで出来るのかな?
スーファミミニはいちいち本体のリセットボタン押さなきゃならんから地味に煩わしい

181NAME OVER2019/07/01(月) 21:42:31.92ID:icO/EkYOa
>>180
ファミコンミニはよくセーブ失敗するから困りものだわ

182NAME OVER2019/07/01(月) 21:47:05.70ID:dseBJyXS0
>>181
やるやるw

183NAME OVER2019/07/01(月) 21:48:29.94ID:h6sXCDcX0
>>181
え、そーなの?w
持ってるけどファミコンミニは述べ2時間ぐらいしか遊ばずに押し入れだから知らんかったわ
スーファミミニは今でも遊ぶんだけどね

184NAME OVER2019/07/01(月) 21:51:47.37ID:Kitn2Smw0
>>179
ひろゆきがネトフリさえ有れば死ぬまで時間潰せる的なこと言ってたね
まあゲームでも動画でも、暇潰しにはことかかんからね

185NAME OVER2019/07/01(月) 21:54:03.35ID:pv9JNoGo0
モードボタンでメニュー表示じゃなかった?
ミニのマニュアル公開で一ヶ月は飯を食えるぜ!(嘘)

186NAME OVER2019/07/01(月) 21:54:22.55ID:dseBJyXS0
>>183
既にセーブデータあるとこにセーブしようとしちゃって操作ミスるんだわ
何度失敗したことか(´・ω・`)

187NAME OVER2019/07/01(月) 21:55:14.24ID:9ZEheHHG0
だからゲイングランド入れとけばよかったんじゃ

188NAME OVER2019/07/01(月) 22:00:27.86ID:uYHuc+AfM
メガドラだかSSだか忘れたけど、カルドセプトってソフト当時メチャクチャハマってたな。
カードある程度集めないと、それなりの戦略立てられないのも好きだった。
あれまたやりたいな。複数プレイでやりたい。

189NAME OVER2019/07/01(月) 22:11:59.46ID:55HJgQYl0
>>188
DSでWi-Fi対戦がそこそこ盛り上がってたのに
その後3DS→リボルトと複雑になる一方で脱落者続出だけど

190NAME OVER2019/07/01(月) 22:25:59.82ID:h6sXCDcX0
>>185
モードボタンはどこにあるの?

191NAME OVER2019/07/01(月) 22:27:02.05ID:h6sXCDcX0
>>186
あぁ、そういうことかw
スーファミミニでも、リセットしてステートロードしようとしてセーブしてしまうというミスするわ

192NAME OVER2019/07/01(月) 22:31:30.87ID:qoV4u1e5d
>>188
サターンが初出やね。
カルドセプトは名作だよね〜。

先にレスした人が書いてるようにシリーズ末期はアレだったねえ。
自分も箱360で出たカルドセプトサーガで見切った。発売元のバンナムもその時の対応の酷さで嫌いになった(笑)

193NAME OVER2019/07/01(月) 22:33:22.19ID:rDCG88800
>>190
現行のゲーム機で言うところのちょうどRボタンの位置

194NAME OVER2019/07/01(月) 22:35:15.85ID:h6sXCDcX0
>>193
おお、そんなとこに搭載してくれたのか!
ありがとー

195NAME OVER2019/07/01(月) 22:39:16.22ID:Q7WQR2wa0
武者アレスタのエンディングは何故挿し替えられるの?
現代においては不適切な表現でも仕込んだの?

196NAME OVER2019/07/01(月) 22:42:26.73ID:h6sXCDcX0
コントローラのモードボタンの画像あった
ちょっと誤爆しそうな気がしないでもないが、ありがてぇぜ

http://vrmatome.net/?p=15826

197NAME OVER2019/07/01(月) 22:45:57.28ID:1erqeByR0
2D限定セガサターンミニとか欲しい
疑似3Dはもちろん可

198NAME OVER2019/07/01(月) 22:50:34.09ID:6b78MGNR0
なんで限定するのか意味不明

199NAME OVER2019/07/01(月) 23:01:49.61ID:5biXT1pe0
PSクラシックもそうだったが
ローポリのゲームは今やるにはきついからだろう
PCFXminiのほうがマシとか言われそう

200NAME OVER2019/07/01(月) 23:05:31.04ID:6b78MGNR0
昔のゲームをあえて買う人が何言ってんだって話なんだけど
そういう人はそもそもミニとかいらんだろ

201NAME OVER2019/07/01(月) 23:27:20.32ID:h6sXCDcX0
サターンミニがあるなら、ポリゴン系も大歓迎
バーチャ2はワイの青春

202NAME OVER2019/07/01(月) 23:31:18.63ID:ieOkN/Uw0
>>195
なんの話だ??

203NAME OVER2019/07/01(月) 23:32:41.04ID:YYn+uGebM
>>142
踏んでないけど、どうせアフィカスのアクセス稼ぎだろ?
みんな踏むなよ。

204NAME OVER2019/07/01(月) 23:35:46.53ID:h6sXCDcX0
>>203
本人も謝ってるんだからいつまでもグダグダと絡むなよ

205NAME OVER2019/07/01(月) 23:48:10.25ID:OLVYZ5VLd
謝って済むなら警察は要らない
だけど5chで迂闊に外部リンク踏むのもアフィアフィ文句言うのも馬鹿っぽい

206NAME OVER2019/07/01(月) 23:59:50.04ID:h6sXCDcX0
>>205
大体のことは謝れば済む

207NAME OVER2019/07/02(火) 01:28:40.20ID:gk0xMgFR0
サターンよりもモデル2コレクションとかの方が喜ばれそう

208NAME OVER2019/07/02(火) 01:35:21.67ID:hFnUdCT5d
ドッジボール弾平さえあれば幾らでも遊べたのに
俺の記憶が確かならアレSEGAから出てたよな

209NAME OVER2019/07/02(火) 01:40:40.80ID:hFnUdCT5d
贅沢言ってスマソが版権物をもう少し頑張って欲しかった
具体的にはタルルートとドラゴンボールと弾平

210NAME OVER2019/07/02(火) 02:01:14.37ID:FwK3YiFbd
>>209
もうタイトル決定してるから諦めろ。完成度を煮詰めてくれる事に期待するだけ
2が出たら良いけどそれも確定していないし希望タイトルが入る保証もない

211NAME OVER2019/07/02(火) 02:13:41.87ID:XOvUF52u0
幽遊だってキャラクターとしてではなく
ゲームとしての評価で収録されたんだし
今更"版権もの"というくくりでとっくに
死んでるコンテンツ詰め込まれても困るわ
思い出として欲しいならオンデマンド
放送でも見てくりゃいいだろ

212NAME OVER2019/07/02(火) 02:30:45.21ID:DDdqShUE0
今回漏れたタイトルは、
 @権利的な問題で無理だった
 A収録ジャンルのバランスをみて見送った
 B特殊チップ
 C現代では許されない表現
 DリメイクやAGES等と競合
 E眼中にない
のどれかに属するのかね

例えば
@マイケル、スーパーモナコGP、アウトラン
Aバハムート戦記、大吟醸
Bバーチャレーシング
Cソダン、アドバンスド大戦略
Dヘルツォークツヴァイ
ETELTELスタジアム

もしミニ2があるなら、AとBはまだ期待が持てる
Dは収録してるものとしてないものがあってよくわからん
あとは「F大人の事情」なんてのもあったんだろうな

213NAME OVER2019/07/02(火) 02:39:02.08ID:bv4BfkoK0
>>195
差し替えるって言うか、バーチャコンソール版の物になるんじゃないかって外山氏がツイートしてたね
配信の時点で修正されてたらしいし
ナグザット絡みなんじゃない?

214NAME OVER2019/07/02(火) 02:58:00.93ID:fHNtEhz7d
>>213
調べたらハードエンディングの人体が出る画面が修正されてるみたい

215NAME OVER2019/07/02(火) 03:13:55.46ID:7AVD7Fwa0
>>199
タイトル選別の必要がなさそうwww

216NAME OVER2019/07/02(火) 03:55:15.55ID:6zhHoyxW0
>>180
モードボタン2回押しでメニュー画面に入れるんで安心して

217NAME OVER2019/07/02(火) 04:03:49.95ID:hFnUdCT5d
ほんと訳ワカラン表現規制やめてほしい

218NAME OVER2019/07/02(火) 04:15:19.68ID:6zhHoyxW0
>>214
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚
この画像が差し替わってるということかな?
バーチャルコンソール版がどう変わってるのか知らないけどCERO規制に抵触してるんだろうな

219NAME OVER2019/07/02(火) 04:15:47.06ID:hFnUdCT5d
ベアナックル2の処理落ちはちゃんと再現されるんだろうか
幽遊の汚ねえボイスが再現されてたから大丈夫だと思いたいww

220NAME OVER2019/07/02(火) 04:22:02.57ID:hFnUdCT5d
ガーヒーは処理落ち無くなってても楽しめたんだけどな不思議た

221NAME OVER2019/07/02(火) 04:26:25.95ID:6zhHoyxW0
>>218
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚
ごめん
ハードの画像はこっちだった

222NAME OVER2019/07/02(火) 04:54:54.74ID:RM87Nqi50
あー…これ赤十字マークがアウトだわ

223NAME OVER2019/07/02(火) 06:39:30.34ID:ZA6vdwGFM
十三なのでセーフ

224NAME OVER2019/07/02(火) 06:43:39.63ID:eAM+bnOW0
ナミさんかもしれん

225NAME OVER2019/07/02(火) 06:47:41.22ID:ZPkInWFs0
>>210
>>211
まったく“お利口さん”には「心」が無いな( ゚д゚)、

226NAME OVER2019/07/02(火) 06:52:37.99ID:j55fNYz90
>>212
一応ツッコミ入れとくけど、TELTELスタジアム(まーじゃん)も3番の特殊チップに分類されると思うぞ。
モデムが無いとゲームが殆ど成り立たない。それと音声による会話も。
というか・・・時代先取りし過ぎでしょ。

227NAME OVER2019/07/02(火) 07:41:13.15ID:4VqrM8P40
>>205
めんどくさい奴。

228NAME OVER2019/07/02(火) 07:45:29.80ID:BrtvifL+M
>>211
どれもゲームとして評価されてるタイトルやんか

229NAME OVER2019/07/02(火) 08:28:50.50ID:hzTvhCwr0
今回落ちたソフトで残念なのは
チェルノブ/空牙/バトルマニア/スタークルーザー/デンジャラスシード
エイリアンソルジャー/ミッキーふしぎのお城/餓狼伝説2/マイケル
ロケットナイト/ジノーグ/カダッシュ/ガントレットW/パノラマコットン

この辺か2行けるでー、別にメガドライブ2に思い入れないから本体流用でええわ
12月くらいに出してや、メガCDのソフト入れてもバチは当たらんで

230NAME OVER2019/07/02(火) 08:46:21.04ID:rA+51fMwa
チェルノブは、原発反対派とか変な連中が抗議しだす危険性があるからなぁ

231NAME OVER2019/07/02(火) 08:56:14.04ID:hzTvhCwr0
思い込みで否定すんなよ
今回だって版権でムリとか言われてたディズニーが入ってるのに
最初から否定されてたらたまらんわ

232NAME OVER2019/07/02(火) 09:09:33.20ID:C2WcRAws0
チェルノブは不謹慎ネタだけど戦う人間発電所の設定はアーケード版だけ。
あとカルノフの兄弟だから関係ないって言い逃れしてる。

233NAME OVER2019/07/02(火) 09:28:56.25ID:bv4BfkoK0
プロジェクトeggだと
データイースト
ウルフチーム
日本テレネット
カネコ
マイクロネット
今回入らなかったメーカーのソフトが配信されてるね
チェルノブは残念ながら無いけど
カースが配信されてる事にビックリした!

234NAME OVER2019/07/02(火) 09:52:43.16ID:+7aiMDDa0
>>199
今でもサターン実機で遊んでるけど、PS1と違って楽しめてるよ。

多分プレステの3Dゲームを今やるとつまんない理由は見た目だけじゃないよ。サターンと比べちゃうとレスポンスが悪い、というより操作自体が楽しくないんだよね、もっさりしてて

サターン実機でVF2とかバーチャロン、セガラリーあたりプレイすると充分今でも面白いよ

2Dスプライトのゲームに関しては比較するのが可哀想なくらいの差がついちゃってるし。ホント、サターンは今プレイしても楽しいソフト山ほどあるよ


ゲームの楽しさの本質は、触ってるだけで楽しい、操作そのものが気持ち良い、ってとこだと思う

235NAME OVER2019/07/02(火) 10:21:19.11ID:I8N4HKlA0
>>232
設定は変えてあるんだがGENESIS版のタイトルはATOMIC RUNNERのままという不思議

236NAME OVER2019/07/02(火) 10:46:11.13ID:4nuNrAdi0
>>231
素人著作権名人さんの戯言は、無理無理言ってたタイトルがいくつか入ってる時点で虚しいものよなw
何知った風にあれは無理これも駄目とか言い続けてるんだろうね。

237NAME OVER2019/07/02(火) 10:57:39.43ID:Sj35zXX90
>>228
>>231
>>236
俺は"版権もの"というくくりで選ばれても
って言ってるんだけど
内容で選んだものがたまたま版権ものだった
というのであれば何とも思わんが、
版権ものだから選んだってんなら
ここで求めんなよって話

238NAME OVER2019/07/02(火) 11:03:19.01ID:4nuNrAdi0
収録ソフト決定済みの今、俺はあれが欲しいこれが欲しいなんていう気は無いが。
でもあれが欲しかったわぁ、って話くらいは許容しないとネタがないわな。

239NAME OVER2019/07/02(火) 11:17:48.48ID:xVnvGkTY0
チェルノブはタイトル替えたらいけるかもね
版権ゲーより難易度低いんじゃね
・・・と言うようにレスすればどうだろうか

「思い込みで否定するなよ」って言った人は、
自分も相手の発言を最初から否定してるよね

240NAME OVER2019/07/02(火) 11:38:12.51ID:WzMFYiX3M
無理無理と言っていればそれを見たセガが
ならば入れてやろうと動くのを期待してる可能性

241NAME OVER2019/07/02(火) 11:59:34.59ID:vVSBSYVtM
喧嘩売っといて、突っ込まれたら言い訳カッコ悪い
無理無理マンは雰囲気悪くするだけだよな
培った知識をひけらかす絶好の機会なんだろうけど

242NAME OVER2019/07/02(火) 12:05:50.50ID:+aQoF26va
チェルノブ改めフクシマン
これでOK

243NAME OVER2019/07/02(火) 12:12:16.10ID:kHbWfb2EM
いまさらながらメガドラミニが発売されることを知った
しかも、ダライアスが新規移植されると知り、いま抑えきれない興奮にのたうちまわってる
静止画見た感じではPCエンジンのスーパーダライアスの移植かな?
いずれにしても、めっさ楽しみだ!

244NAME OVER2019/07/02(火) 12:18:29.85ID:kHbWfb2EM
しかも、PCエンジンミニも出るんだね
ってか、俺はどんだけ情報弱者なんだよ…
しかし、おっさんゲーマーにはうれしい流れだな

245NAME OVER2019/07/02(火) 12:23:32.12ID:xVnvGkTY0
予約されました?

個人的には情報弱者の方が世の中生きやすいと思う
知識いっぱいあったら、それに凝り固まって買いたいものも買えなくなっちゃう
とりあえず、転売屋から買わなくても十分な予約数はある様子ってのだけは確かか

246NAME OVER2019/07/02(火) 12:23:45.99ID:Jddf1GKFa
>>118
古代さん全く死んでなかったと思うんだが、俺が見ていた動画と違うのかな
>>243
早く予約するんだ

247NAME OVER2019/07/02(火) 12:40:28.49ID:ahg76FWBM
>>94
ゲイングランドもゆるかったなー。
アケ版の後に遊ぶと驚くかも。

248NAME OVER2019/07/02(火) 12:40:48.18ID:RM87Nqi50
>>243
>>108のPVを見てさらにのたうち回るがいい

>>246
2機連続かどうかまでは覚えてないが
何機か死んでたような、死んでなかったっけ?

249NAME OVER2019/07/02(火) 12:46:37.95ID:DDdqShUE0
>>248
ダライアスは死んでない
スラップファイトは死んだ

250NAME OVER2019/07/02(火) 12:47:09.44ID:WZW11ThAa
>>242
落合の息子みたいだから却下

251NAME OVER2019/07/02(火) 13:04:19.59ID:RM87Nqi50
>>249
ああそっちか、そういやそうだったね思い出した
なかなかスピードアップ取らなかったやつだ

252NAME OVER2019/07/02(火) 13:13:01.08ID:I8N4HKlA0
>>242
チェ・カルノフで
>>243
スパダラを参考にしてるかも知れないけど上下スクロールはしない(はず)
あとCD媒体ではなく32MbitROMベース

253NAME OVER2019/07/02(火) 13:15:11.64ID:Sj35zXX90
>>241
文盲に再説明してやっただけで
勝手に言い訳扱いすんな

254NAME OVER2019/07/02(火) 13:29:17.49ID:RkcWwIMU0
バーチャレーシングの一番上の俯瞰視点くらいのゲームないかな
あれくらいが一番楽しい

255NAME OVER2019/07/02(火) 13:59:06.24ID:kHbWfb2EM
とりあえずWのほうを予約した!
9月まで待ちきれん

256NAME OVER2019/07/02(火) 14:06:30.77ID:hzTvhCwr0
てかもう2ヶ月と二週間やんけ
あっちゅーまや
金用意して待つだけだ

257NAME OVER2019/07/02(火) 14:12:15.99ID:rA+51fMwa
>>250
おもろいw

258NAME OVER2019/07/02(火) 14:17:34.97ID:rA+51fMwa
>>234
俺は3Dゲームつまんなくなって、新作よりも過去のレトロゲームやるようになったんだけど、
3Dゲームってリアルさを追求するからか、もっさり感があるよね。一長一短といえばそれまでだけど

259NAME OVER2019/07/02(火) 14:26:26.42ID:hzTvhCwr0
最近wipeoutのパチもんがある事に気がついて驚いた
あのゲーム実はまだ新作が出てるのも驚きだが
古いバージョンをリスペクトした造りで
割と最近出てると言うのがなんとも

260NAME OVER2019/07/02(火) 14:42:50.33ID:0iIiExr2a
>>229
ミッキーは国内版じゃなければ入ってる

261NAME OVER2019/07/02(火) 15:10:21.97ID:35DclWjc0
2000万円問題のせいで
予約ストップした…微々たる金額なんだけど、うちの経済制裁がひどくて…

262NAME OVER2019/07/02(火) 15:23:07.29ID:8ZGui/OtM
あれウソだからな
ほんとはもっと必要だから

263NAME OVER2019/07/02(火) 15:28:11.56ID:P6fWZkJ/0
>>244
メガドライブミニに便乗しようと必死ですね^^
安心してください。私はファミコンもスーファミもメガドライブもPCエンジンも所持してきましたが、買うのはメガドライブミニだけですから

264NAME OVER2019/07/02(火) 15:28:56.88ID:Oku5IStl0
持ち家なら1人月5万もあれば細々となら暮らせるだろ
長期入院とかになったら舌噛んで氏ねばいい
賃貸は知らん

265NAME OVER2019/07/02(火) 15:29:12.91ID:MeUM9IYF0
あんなの何で言うのかね?
もっと刹那的に生きる人が増えないと景気よくならないゾ

266NAME OVER2019/07/02(火) 15:34:51.43ID:xVnvGkTY0
メガドライブミニ 6980円(税別)
一年に一本ずつクリアすれば、42年を6980円で過ごせるぞ!(電気代無視)
毎月一本ずつだと、3年半だ!
「全てのお金がない人に届けたい」

267NAME OVER2019/07/02(火) 15:39:27.33ID:xVnvGkTY0
下手したら、スマホの通信料一か月分で買えるレベル
インターネット契約をやめても、オフラインで問題なく対戦が出来るぞ
退職後に遊ぶのに最適

268NAME OVER2019/07/02(火) 15:57:49.82ID:RkcWwIMU0
バーチャロンやりたくなってきたよ
ベストな移植はサターンなのかな

269NAME OVER2019/07/02(火) 16:08:27.05ID:kEz/0X+o0
360やろ

270NAME OVER2019/07/02(火) 16:11:54.08ID:xVnvGkTY0
背中にメガCD乗せた、無理やり移植バーチャロンとかどうか
現実的なのはスペハリのキャラ替えか

271NAME OVER2019/07/02(火) 16:36:03.55ID:3TjWvDP0M
メガドラでも32Xならダークエッジみたいな感じで無理矢理バーチャロン作れるかもしれない

272NAME OVER2019/07/02(火) 17:14:53.43ID:hzTvhCwr0
>>260
わざわざ海外版買えっていうのか?(白目

273NAME OVER2019/07/02(火) 17:27:27.86ID:0iIiExr2a
>>272
自分はプレイアジアでアジア版買う予定

274NAME OVER2019/07/02(火) 18:01:14.50ID:8eL4LYp7M
>>268
PS3かXbox360でダウンロードできるよ。ちなみにどっちも出来は全く同じ。AC版をHD画質にしてある。確か千円未満で買えると思う

サターン版は、ホーミング性能が強力になってたりコンシューマ向けに調整してあるからコレはコレでおもろいよ。
サターン実機持ってるならオススメ。ツインスティックも状態良いのが安く手に入るよ。まあ実機まるごと買っても安いか

275NAME OVER2019/07/02(火) 18:28:40.38ID:j55fNYz90
>>243
心配するな。ミニのダライアスは完全新規のオリジナルだよ。

276NAME OVER2019/07/02(火) 18:42:00.75ID:Fv3B59fe0
ミッキーが主人公の2本は内容あまり変わらないよな。そんなに欲しいか?
ドナルドが主人公のやつならまだ分かるけど

277NAME OVER2019/07/02(火) 18:49:51.41ID:xFx2cdWod
ミッキーの最初のとたるるーとは名作だからね ドナルドも悪くないが

278NAME OVER2019/07/02(火) 19:04:18.59ID:raVE5FSI0
ミッキーとドナルドはオリジナルは今持ってないが、サターンのAGESのやつ持ってるわ

279NAME OVER2019/07/02(火) 19:04:43.09ID:jPNpSXOL0
ミッキーの最初のってファンタジア?お城?

280NAME OVER2019/07/02(火) 19:08:03.56ID:xFx2cdWod
お城

281NAME OVER2019/07/02(火) 19:08:58.78ID:Fv3B59fe0
他機種とごちゃ混ぜになってない?その内ミニーが出てるの欲しかったとか言い出しそう

282NAME OVER2019/07/02(火) 19:13:17.20ID:xFx2cdWod
お城が最初でしょ つれんとこで遊んだから良く覚えてる 間もなくドナルド出て、1990年から1992年までは本当に良くメガドラ遊んだわ 学生で暇だったしね

283NAME OVER2019/07/02(火) 19:17:13.97ID:bv4BfkoK0
海外込みの企画なんだから
日本版だけに収録された幽白の方に金を使って
ミッキーとドナルドの一本になったと思うが?
海外版権はそれなりに金額必要だと思うけど

284NAME OVER2019/07/02(火) 19:19:35.49ID:raVE5FSI0
ジェネシスも買うので問題なし

285NAME OVER2019/07/02(火) 19:30:35.80ID:Fv3B59fe0
ゴールデンアックスは2の方が良かったな

286NAME OVER2019/07/02(火) 19:35:30.85ID:7JldtzEpd
>>212
今までメガドラに触れたことがない一般層に
気遣ったタイトル選択と言ってるから
マニアすぎるのは却下された
(プレ値という話題性優先)

287NAME OVER2019/07/02(火) 19:37:49.88ID:DDdqShUE0
>>286
マニアすぎて排除されたのってなんだ?
マニアを喜ばせて、なおかつ初心者も拾えるラインナップだと思うけど

288NAME OVER2019/07/02(火) 19:43:18.25ID:7JldtzEpd
メガドラ自体がマニアだけど、一般層にも訴求力のあるタイトルあるってことで

メガドラ遊んだ事がない人も買ってくれると良いねぇ

289NAME OVER2019/07/02(火) 19:49:31.04ID:bv4BfkoK0
30年って月日を考えたら買った人が全員満足する訳で無いしさ
結婚してたり、下手したら孫すら居る訳だし
本数の多さと言い、収録タイトルは頑張ったって評価するけどな

290NAME OVER2019/07/02(火) 19:53:07.63ID:DDdqShUE0
収録はよく頑張った
さらに言えば、32XやMCDを一切入れなかった事で、次を期待する余地も残してるというね

291NAME OVER2019/07/02(火) 20:17:00.72ID:1Iys6DJO0
>>283
PS3のお城のリメイクは1500円で、
メガドラ版が無料のオマケで付いてきたね

292NAME OVER2019/07/02(火) 20:23:33.50ID:jPNpSXOL0
ミッキー、ファンタジア、ドナルド、ミッキー&ドナルド、ミッキー&ミニーカプコン、マニアの順番か
ファンタジアが最初かと思ってた、何となく毛色が違うから

293NAME OVER2019/07/02(火) 20:30:03.07ID:pDYe6w0k0
MD派から移植希望が多かった天外を入れて欲しいところ

294NAME OVER2019/07/02(火) 20:33:48.84ID:1Iys6DJO0
ファミコンの頃から、ディズニーは面白いの多いね
わんぱくダックも、かなりやりこんだ覚えがある

295NAME OVER2019/07/02(火) 20:51:13.91ID:Fv3B59fe0
ランドストーカーは大人になった今でも攻略できる気しねぇ
今回も浅瀬でチャプx2するだけで終わりそうな予感
…一歩違えばクソゲーと取られかねないのによく入れてくれたわ謝々

296NAME OVER2019/07/02(火) 21:10:38.69ID:RkcWwIMU0
>>274
PS3出てたのか
この時代もうセガは単なるサードパーティだからな
寂しいもんや
対戦は上下2分割できるのかな?左右だとやりづらい

297NAME OVER2019/07/02(火) 21:13:52.25ID:8Ym+tvKGd
>>293
無いものをどうしろと

298NAME OVER2019/07/02(火) 21:17:14.91ID:2bIR2pH4a
相手にしちゃ駄目

299NAME OVER2019/07/02(火) 21:28:45.64ID:+aQoF26va
ファンタジアは見た目だけは良かったよな
実際プレイして愕然としたわ

300NAME OVER2019/07/02(火) 21:38:12.42ID:rA+51fMwa
デイズニーのゲームって、グラフィック良いのに無駄に難しいのが多いから困りものだわ

301NAME OVER2019/07/02(火) 21:45:26.42ID:zqVIJzBh0
ディズニーって言ったら、アラジンでしょ。
面白かったなぁ。

302NAME OVER2019/07/02(火) 21:52:48.32ID:tNvi69dkd
>>297
そいつちょっと前まで粘着してた荒らしだよ
PCEのゲームをメガドラミニに入れろってずっと騒いでた馬鹿がいたんだ
久々にここに帰ってきたんだな

303NAME OVER2019/07/02(火) 21:53:29.77ID:fDiW6ntq0
>>295
子供の頃のほうがクリアできる気がする
なけなしの金で買った貴重な一本だから意地でも遊ぼうとする
操作に慣れるとすげー楽しいんだわ

304NAME OVER2019/07/02(火) 21:58:20.93ID:MqiW2NaRa
>>299
洋ゲーだから作り込みが雑なんだよね
ストUとモーコンの差みたいな感じで

305NAME OVER2019/07/02(火) 22:07:25.83ID:XxlMfFSy0
>>303
慣れるまでが大変なんよね、コントローラーが斜めに入りやすいとはいえ、しっかり意識して入力しないといけないから
まだ6Bパッドが発売されてなかったから幸運だったかもしれない

306NAME OVER2019/07/02(火) 22:20:33.07ID:+aQoF26va
ランドストーカーはわざと敵に当たって透明になってる間に壁を通り抜けたりして力技でクリアしたな

307NAME OVER2019/07/02(火) 22:27:47.26ID:OvYnFevTM
>>108見てきた
濡れたわ
ランドストーカー、トア、MW4あたり、シルバーウイークにじっくりやりたいな

308NAME OVER2019/07/02(火) 22:30:06.89ID:OvYnFevTM
ID変わってるけど、情報弱者の243です
ホント、今日は興奮して寝れない
スーパーファンタジーゾーンのあの音楽もまた聴ける!

309NAME OVER2019/07/02(火) 22:41:09.69ID:fEXHcoXgM
>>296
PS3の奴はネット対戦しか出来んよ。画面分割での対戦は無理。

そして今はネット上もほぼ人いないね


サターンのは勿論画面分割で対戦出来るよ

310NAME OVER2019/07/02(火) 22:41:42.10ID:j55fNYz90
>>300
アイラブミッキーも初めは可愛いなぁ、動きが良いなぁって見てられるんだけど、
終盤とかガチアクションに化けるからねぇ。

311NAME OVER2019/07/02(火) 22:41:53.86ID:1Iys6DJO0
発売はまだ先だから安静にして寝よう

312NAME OVER2019/07/02(火) 22:42:45.95ID:j55fNYz90
>>308
動画探せばSFZの曲は聞けるよ。
やっぱりいいねぇ。捨て曲が1つもない。

313NAME OVER2019/07/02(火) 23:21:56.71ID:GrgwI5JO0
いつのまにか定価切ってるんだな
転売屋あわれ!
今ごろ失禁してんのかな?
発売まもなく投げ売りになりそうだからその時に買うからね
大損だねマジで
愉快痛快だわ!

314NAME OVER2019/07/02(火) 23:32:56.71ID:8Ym+tvKGd
>>312
でもゲーム自体はコレジャナイ感
素直にFZ移植すれば良かったのに

315NAME OVER2019/07/02(火) 23:58:20.45ID:iDee9sIsa
>>314
コレジャナイ感あるの?どこらへん?
派手さはないけど操作も世界観もステージもボスも続編としても正統だし、音楽もイメージ壊してないし、オリジナルの曲でプレイできるから、良いことずくめだと思うけど。

当時だいぶやりまくった記憶があるよ。

316NAME OVER2019/07/02(火) 23:59:20.35ID:7L4KdUXf0
>>81
アーサー賢かったんだな

317NAME OVER2019/07/03(水) 00:11:28.19ID:cbU0aD1gd
>>315
下手にオプション武器増やしとかそれに合わせたバランス調整とか
普通にFZ移植できるスペック(system16をベースにしているというSEGA公式発表が正しいなら)持っているけどしないのはMkIIIでやった移植はMDでやらない。と言い張った意地でしかない
本当はユーザーが元祖移植欲しかったのだろうな。というサンソフトの好意で曲を集録しただけじゃないのか?

318NAME OVER2019/07/03(水) 00:21:16.48ID:8vuqBTsR0
>>309
バーチャロンPS2のは移植度いいみたいだな
若干値段上がってるけど非常に欲しくなってきた
PS2コントローラー、アナログスティック2本ついてるから操作系には難無しだろう

319NAME OVER2019/07/03(水) 00:40:30.70ID:lpC+2M8Oa
PS2のエイジスは軒並み値が上がってるな
初期の出来の酷いもの以外は

320NAME OVER2019/07/03(水) 00:52:20.28ID:94U4OAmZ0
エイジスのモンスターワールドコンプリートコレクション買ってて良かったわー好きだったから
大したことないプレ値だがな

321NAME OVER2019/07/03(水) 01:01:35.40ID:lpC+2M8Oa
5年もすればもっと上がってるよ

322NAME OVER2019/07/03(水) 01:06:12.89ID:EQ4NDVE20
PS2の本体もつかな
トレジャーのとファンタジーゾーンのとMWは買ったな

AGES2500後期は改心してたよね

323NAME OVER2019/07/03(水) 01:16:14.16ID:jprn8MQK0
買いそびれたから後方互換らしいPS5まで待たねばならん

324NAME OVER2019/07/03(水) 01:33:15.09ID:K1DMR+Vl0
セガってPS2時代から日本じゃ単品売りでアメリカじゃセット売りなんだな

325NAME OVER2019/07/03(水) 01:53:04.75ID:3cqxqWA70
>>317
普通にマークVで出たからだろ
おまけにPCエンジンでも先に出てる
後からMDで出したところであまり売れないだろ
MDでは続編のスーパー、
ハードの能力的にも時期的にもSS移植で良かったと思うが

326NAME OVER2019/07/03(水) 01:59:56.85ID:rBY22sdKd
シャイニング・フォースは当時2回もクリアした思い出
今度はどんなパーティーでいこうかな
ヨーグルトて育成できたっけ?

327NAME OVER2019/07/03(水) 05:45:33.06ID:QxqC/btO0
ヨーグルトはレベル上がっても全く育たなかった気がする
俺が使わなかったガンツ先生とコーキチを育成してくれ
クラスチェンジすると凄くダサくて萎えるザッパ先生と
チップが居ればもういらないじゃんの尻さわり男ロウと
後半過ぎて育てる前にゲームが終るアダムとアレフとムサシも頼む
シャイニングフォースは裏技で前半からこの辺使えるようにして欲しかったなぁ
残り数マップで新キャラ出されてもな

328NAME OVER2019/07/03(水) 05:51:16.35ID:vURerhNfd
>>326
できるよただ育成は面倒だけどね

329NAME OVER2019/07/03(水) 06:13:20.22ID:dLamAXo+0
ヨーグルトがレベルアップのときヨーグルトリングっての落とさなかったっけ?

330NAME OVER2019/07/03(水) 06:39:10.02ID:seX/0cGf0
>>317
自分は好きだったけどなぁ。

331NAME OVER2019/07/03(水) 06:56:20.87ID:Wolra8Dsa
主人公でラスボスとどめ刺す時だけアニメーション違ったよな あれ感心したわ

332NAME OVER2019/07/03(水) 07:07:55.83ID:/D1cr3R30
新作でダライアスとテトリス収録しちゃうくらいだから、隠しでファンタジーゾーンも入ってたりして
スーパーファンタジーゾーンを何時間か遊んでたらひょっこりと「おまえ、これも好きなんだろ」と言わんばかりに新作タイトルが!
まぁ、さすがに無いだろうけど

333NAME OVER2019/07/03(水) 07:11:56.57ID:JLOsiQCvM
>>317
まーいろんな考え方はあるな
俺はスーパーで大満足だけどね
音楽も背景もボスも、ヘタにセガが作るよりもよっぽどいい進化を遂げたと思ってる

334NAME OVER2019/07/03(水) 07:49:39.26ID:NqF8Yvy3M
>>317
シューティングの続編作れば、武器やシステム増やしてそれに合わせてバランス調整するの当たり前だと思うが。

あなた個人が、オリジナルやりたかったのに続編が出てしまったことの不満なんだね。
世間的には当時のレビューもユーザーの感想も高評価でコレジャナイ感はなかったよ。

335NAME OVER2019/07/03(水) 08:03:19.24ID:mYWwl2v2M
>>305
そんなに操作大変かや?パッドの違いかね
操作はなれる必要を感じる前に慣れた俺にとって
一番の敵は一マスの浮遊移動足場だった

336NAME OVER2019/07/03(水) 08:14:45.93ID:fHYQ2jOGa
昔はいかにアーケード版に近づけた移植をやってくれるかが期待されてたもんな

今は逆に、アーケード版の完全移植版は買えるから、むしろコンシューマー独自版に価値が出てるよね
たとえばグラディウス2もファミコン版けっこう面白いし

337NAME OVER2019/07/03(水) 08:24:36.04ID:jWgnV7iK0
>>335
パッドは最初の純正のヤツよ
慣れたらあとはわりと落ちたりすることはすくなくなった、そのひとマスに乗っての移動は確かに終盤まで悩まされたけれど
クリアまでにたしか3週間掛かったけど、最初3日くらいは悪戦苦闘

338NAME OVER2019/07/03(水) 08:33:45.99ID:dLamAXo+0
そういえばファンタジーゾーンも個人作のあったな
3面までしか完成してないっぽいけど

339NAME OVER2019/07/03(水) 08:55:11.02ID:oBYwvxPs0
AGES 2500初期の
スペハリ、ファンタジーゾーン、バーナー、戦斧の方が怖いもの見たさでやってみたい

340NAME OVER2019/07/03(水) 09:15:47.26ID:M+FhZfoJ0
>>318
セガAM移植チームがPS4版を開発中だよ

341NAME OVER2019/07/03(水) 09:21:47.65ID:XE77Nqkp0
【本物のチンコ舐めたことないと分かる】http://2chb.net/r/retro/1548044712/958
「それだけで本物のチンコ舐めたことないと分かるわ・・・」というMD代表の誤爆。
これによりMD代表がホモであることが判明した。

【クロノスの要塞】http://2chb.net/r/retro/1558562511/548
MD代表だけが知るRPGのタイトル。
初老でアニオタのMD代表が「マシンロボ クロノスの大逆襲」と「ネクロスの要塞」をごっちゃにしたらしい。

【PCエンジンミニ出してください】http://2chb.net/r/retro/1558562511/778
> 778 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/12(水) 07:53:02.16 ID:pwo4b14gK
> ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
と言うMD代表の挑戦状。
その二時間後にコナミよりPCエンジンminiの発売決定が公表され、泣きを見たはMD代表だった。

【職安】http://2chb.net/r/retro/1560514467/858
> 858 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/30(日) 07:07:33.24 ID:+MvRTnSDK
> ほらほら脂身おじいちゃん職安いけよwww(キノコタケノコ)
と言う日曜日に行われたMD代表の挑発。
これによりMD代表が曜日感覚のない引き籠りの無職なのが証明されてしまった。

342NAME OVER2019/07/03(水) 09:57:32.99ID:feZfJvyEd
>>317
要するにお前はファンタジーゾーンが移植されなかったのが気に食わないだけだろ
スーパーファンタジーゾーンを逆恨みしてるだけ

343NAME OVER2019/07/03(水) 10:10:07.57ID:q2akYB8Z0
俺もスーパーファンタジーゾーンは大満足だったな
メガドラシューティングで一番好きかも
あの時後発でファンタジーゾーンがそのまま移植されるよりずっとよかったと思う
ファンタジーゾーンやりたさにマーク3買ってセガヲタになったくらいこのシリーズ好き
持ってるハードのファンタジーゾーンは全部買ってきたので、家にはファンタジーゾーンがゴロゴロしてるけど
初代とは別にスーパーもあるのは幸せだわ

344NAME OVER2019/07/03(水) 10:15:14.04ID:IrGiITWg0
スーパーではなくメガファンタジーゾーンなら完璧だった
あと外箱の大きさは統一してくれよとw

345NAME OVER2019/07/03(水) 10:22:25.45ID:q2akYB8Z0
セガから発売だったらファンタジーゾーン3になってたんやろな
他社がナンバリング付ける訳にはいかないだろうし
タイトルからファンタジーゾーンのスーパーバージョンを期待しちゃうと不満に思う人もいるのかも
まぁ別物だよね

346NAME OVER2019/07/03(水) 10:46:31.83ID:6I7BWrA/0
ファンタジーゾーンなんか3DS版も出てるしスイッチ版も出てるし今更MD版作る意味があるのか?
ダライアス作ってテトリスも作ってるのにそんな余裕ないだろ

347NAME OVER2019/07/03(水) 11:02:47.80ID:ezgH3B0vM
下手にとか無駄にとかって入ってたら、難癖つけたいだけなんだろうなと思っちゃう
個人の好みはあろうけど、ひねくれてるなあって感じ

348NAME OVER2019/07/03(水) 11:12:28.46ID:IrGiITWg0
>>346
商売としてはともかく個人的な趣味としては有りでしょ
ゲーム機のスペックに合わせてどう再現するか工夫するのは結構楽しかったりする

349NAME OVER2019/07/03(水) 11:17:46.58ID:jprn8MQK0
ダライアスは勝手移植版である派の主張に合わせるなら、そんな勝手移植が増えたら
次のミニにも全部心意気を汲んで収録しなくちゃならなくなるなw

350NAME OVER2019/07/03(水) 12:16:58.40ID:zKhUWwG8d
>>346
そのままブーメランになるぞ
ダライアスとかテトリス作る手間があるなら。とな

351NAME OVER2019/07/03(水) 12:20:02.74ID:q2akYB8Z0
第2弾、第3弾は大歓迎だけど、ダライアスとかテトリスみたいのは今回だけでいいっす。
ああいうのが入って当たり前という風潮になったら嫌だな
入れるなってわけではないけど、あくまでおまけだと思ってるので

352NAME OVER2019/07/03(水) 12:36:49.85ID:pNrfXpj60
>>351
よくわからん、次回にもおまけを収録して欲しいのかそうじゃないのか
ワイは可能な限りおまけ入れて欲しい派
そのほうが遊べるタイトルが増えるわけじゃないか

そりゃ、おまけに手間がかかった分は定価を上げますってんなら考えものだが

353NAME OVER2019/07/03(水) 12:38:02.25ID:dLamAXo+0
個人的にはスーパーファンタジーゾーンこそサンソフトのファンタジーゾーン愛全開だった作品だと思うけどなあ

354NAME OVER2019/07/03(水) 12:38:46.32ID:Oq8G8jFQM
>>351
同意。
あくまでオマケなのに、それをさも当然のように要求するようになりそうて怖い。

355NAME OVER2019/07/03(水) 12:49:06.76ID:pNrfXpj60
>>354
何が怖いの?
おまけはメリットだと捉えてるから、デメリットがわからん
ユーザー目線での話ね

煽ってるわけじゃないよ

356NAME OVER2019/07/03(水) 12:52:28.31ID:s57ysJ4o0
自分もおまけは欲しいな
第二弾があったとして、あった方が嬉しいし、無ければ残念だ

357NAME OVER2019/07/03(水) 12:55:00.13ID:8JMgwjTjp
>>353
あれはファンタジーゾーン好きな人が作ったんたろうね
もし当時セガが本家を移植したとしてもどうせ外注で開発して愛のある移植は期待出来ないから、あれで良かったんだよ

358NAME OVER2019/07/03(水) 12:56:36.72ID:3oFLpdLu0
>>336
アーケードに忠実だと微妙なのもあるからな、ダブドラ2なんて酷いもんだった

359NAME OVER2019/07/03(水) 13:07:54.97ID:3oFLpdLu0
>>353
サンソフトはファミコン版の移植も神がかってたからな
ファミコン版の2は外注のせいで残念移植になってしまったが…
その外注先のサンリツ電気はのちにゲームギアでファンタジーゾーンギアを開発するが
これまたエンディングの内容が酷くて絶句したな…

360NAME OVER2019/07/03(水) 13:11:23.11ID:jprn8MQK0
それぞれだろうけど、回数を経ておまけに手間をかけることが前提になるくらいなら
その分、当時ものの収録を増やしてくれた方が嬉しい
ただまあ今回みたいなお祭りだったら、頭おかしいって言って貰える方がいいんだろうけど

それかダライアスやテトリスみたいなある意味まっとうな移植じゃなく
達人王とか15fpsのバーチャルファイターとかチャレンジングな企画とか

361NAME OVER2019/07/03(水) 13:15:06.34ID:Oq8G8jFQM
>>355
いや、メーカーとして、単純に開発コストが上がって、こういった企画が通りにくくなりそうな気がするだけだけどね

362NAME OVER2019/07/03(水) 13:17:50.84ID:Oq8G8jFQM
ちなみに、俺だってオマケはあるほうがうれしいし、今回のダライアスには狂喜乱舞したよ

363NAME OVER2019/07/03(水) 13:21:43.49ID:zKhUWwG8d
>>360
達人王は無理だろ。スプライトだけは化け物だったTOWNSしか移植されてなかったし

364NAME OVER2019/07/03(水) 13:27:30.41ID:jWgnV7iK0
X68Kでも東亜ゲームを発売してゆくプロジェクトはあったんだかぽしゃってしまってな

365NAME OVER2019/07/03(水) 13:31:24.68ID:jprn8MQK0
>>363
それくらいチャレンジングじゃないと、惰性でおまけ続ける意味が無いかなと思っただけね
スナッチャーの日本語版くらいならあっという間に出来そうだし

366NAME OVER2019/07/03(水) 13:33:35.52ID:pNrfXpj60
40+2の、「+2」 ←これを喜んでるのよ
おまけ入れて40本だったら、当時のタイトルを入れろという文句もあるわ

おまけ否定派の人は、
仮に次回があったとして「収録タイトルは30本です!」とアナウンスが出た時に
30+2と、30なら、どっちが嬉しいの?

367NAME OVER2019/07/03(水) 13:38:47.75ID:+1nqAP+Fd
>>365
BGに一時的にボンバー置けた達人と違って達人王はボンバー縦移動するからその為にBG一面使ったら大型ボスが出せなくなるorスプライトオーバーで画面破綻しますが

368NAME OVER2019/07/03(水) 13:39:00.41ID:Oq8G8jFQM
>>366
言っとくけど、俺はオマケ否定派じゃないからな

369NAME OVER2019/07/03(水) 13:46:22.10ID:q2akYB8Z0
>>366
おまけ否定じゃなくて、新作おまけ付くことを当たり前と思うことを否定してるだけな
新作おまけつかないと文句を言い出すようになって欲しくないという意味
おまけはあるならあったほうがいいけど、それこそマーク3のゲーム収録とか手間かからないものでいいわ
なければないでもいいし
ハードル高くしてそれが足かせになってほしくない
今回の2本は歓迎だよ

370NAME OVER2019/07/03(水) 13:48:01.74ID:jprn8MQK0
達人王は例えだから冷静に突っ込んでくれるなw

おまけはそらあった方が嬉しいけど、背景にある経費と労力を販売価格やユーザー満足度と天秤にかけて
惰性になってまで続けるほどの価値があるかって話なだけなんだけどね

ああでもこれじゃ、版権だから出せないの人と同じだな

371NAME OVER2019/07/03(水) 15:15:24.63ID:j7uvnZE10
しかしこのスレってセガ好き多いな
ファンタジーゾーンアウトランスペースハリアーアフターバーナーとかミニに入れろっていう人多そう

372NAME OVER2019/07/03(水) 15:21:10.39ID:8vuqBTsR0
>>340
ほう
しかしリメイクばっかりだな
団塊ジュニアの購買力だな

373NAME OVER2019/07/03(水) 15:31:40.69ID:QxqC/btO0
出来のいいMD究極タイガーがやりたいです
安西先生

374NAME OVER2019/07/03(水) 15:48:38.97ID:IoBgn6960
MD究極タイガーは音楽が良い。

375NAME OVER2019/07/03(水) 15:58:43.65ID:1e0/oCw40
おまけもまあ、理解するけど俺は要らない派だな
こういう時代にタイムスリップさせるレトロなやつは、当時品だけで構成して欲しかった
イメージ的には純正品の中に(出来の良い?)ハック品が混じってる感じ

376NAME OVER2019/07/03(水) 17:00:38.72ID:Oq8G8jFQM
>>373
俺はみかんタイガー持ってたけど、みなが言うほどデキは悪くないと思うけどな〜
敵弾はめっちゃ速いけど、当時の東亜ってそれが特徴だったし、自分の中ではマイナスポイントにはならんかった

>>375
俺はすごくうれしいけどな
もちろん実機で動かないようなモノ入れられても興醒めだけどね
俺的にはタイムスリップでifを味わえるイメージだな

377NAME OVER2019/07/03(水) 17:03:57.98ID:fnowsVQ2d
メガドラ究極タイガーはほとんど記憶ないけどエンジンのと比べ面白くなく感じた、ぐらいしか覚えてない
そもそもアーケードのもそんなにやってないけど

378NAME OVER2019/07/03(水) 17:11:11.80ID:q2akYB8Z0
俺は雑誌の評価低かったので買わずにやったことないわMD版究極タイガー

379NAME OVER2019/07/03(水) 17:20:19.19ID:fnowsVQ2d
すまん、俺もそうかもしれんw
達人はアーケードやりこんでたから不満たらたらだったけど

380NAME OVER2019/07/03(水) 17:23:50.72ID:rMWL4d2p0
>>375
セミコン関連の知識が無くてSEGAの
縛りプレイが理解できていないだけでは?

381NAME OVER2019/07/03(水) 17:31:22.13ID:4AUMqLa1d
>>327->>329
半蔵、武蔵は普通に強かったな
無印は転職がマゾ仕様だから育成が楽しい
後半に新キャラ加入しても特に不利には思わなかったな

ヨーグルトが育成できるってマジか⁉
ダメージ1しか与えられないんだよね

382NAME OVER2019/07/03(水) 17:34:06.05ID:fnowsVQ2d
ヨーグルト≒内藤
ぐらいの記憶しかない…

383NAME OVER2019/07/03(水) 17:39:09.83ID:8JMgwjTjp
>>359
サンリツ電気のゲーム部門は後のシムスで当時はセガのセカンドパーティー
メガドラ版テトリスもシムス製だし、何か足りなり感じの微妙なゲームが多かった

384NAME OVER2019/07/03(水) 17:45:40.99ID:8vuqBTsR0
メガドラミニのサンプルみたいの見たけど
やっぱ小さいなw

385NAME OVER2019/07/03(水) 18:00:44.68ID:OUf4dKTKM
>>377
>>378
もちろんPCエンジン版のほうが遊びやすいよ
ただ、クソ呼ばわりされるほどではないかなと

386NAME OVER2019/07/03(水) 18:04:42.72ID:prUOCjwpr
>>332
ダライアスを勝手移植した方、ファンタジーゾーンも勝手移植してる
マジで半端無い

メガドライブ2ミニがあれば収録されてもいいレベル

387NAME OVER2019/07/03(水) 18:21:09.75ID:FKMqYGiWK
>>386
また突如関連全削除なんて事になったら…

388NAME OVER2019/07/03(水) 18:50:55.56ID:ga7H6XiG0
スーパーファタジーゾーンを収録した以上それは無いやろ

389NAME OVER2019/07/03(水) 18:53:59.50ID:zwJCK6wG0
>>383
ファットマンは異色度合いが盛り沢山じゃないか!

390NAME OVER2019/07/03(水) 18:59:21.09ID:Wolra8Dsa
>>332
課金したらどんどんタイトル出てきたりしたら沼だな

391NAME OVER2019/07/03(水) 19:08:45.78ID:Wolra8Dsa
セガの狂った大盤振る舞いのおかげで俺たちはすっかり欲しがりになってしまったようだ

392NAME OVER2019/07/03(水) 19:15:37.94ID:oBYwvxPs0
これが欲しいんだろ?
お願い…入れて下さい……

393NAME OVER2019/07/03(水) 19:16:16.63ID:1e0/oCw40
ディバインシーリングが・・・欲しいとです・・・

394NAME OVER2019/07/03(水) 19:18:00.26ID:+1nqAP+Fd
>>370
無茶しやがって(AA略)
になるけけど、同時プレイまで出来るなら見てみたいw

395NAME OVER2019/07/03(水) 19:22:03.66ID:+1nqAP+Fd
>>375
増える分にはいいんじゃない?要らないと思うソフトはプレイしないだけだし

396NAME OVER2019/07/03(水) 20:00:55.32ID:MaZ4vQ0J0
シャイニング・フォースはGBA版もやったけどヌルくなっててすぐ売っぱらったな
皇帝ラムラドウの娘とかいらないんで(−Δ−)

397NAME OVER2019/07/03(水) 20:11:48.10ID:xuyVUduh0
ダライアスが来たらグラディウス2とR-TYPEのメガドラ版も見てみたいと思うのが
当時のゲーマー何じゃない
横シュー出この3本はやっぱ特別だし

東亜プランなら飛翔鮫だな
まともな移植ってあった記憶がない
あの音楽は好き
飛翔鮫なら比較的かんたんに移植できそう?

398NAME OVER2019/07/03(水) 20:17:27.18ID:JFlAp1onM
>>313
Wですら、もう普通に予約できるもんな。SFCミニ以上の爆死が期待できそうw

399NAME OVER2019/07/03(水) 20:19:59.02ID:Nd57QviXr
>>81
中卒、高卒とシリーズ全部遊んでみたいな

400NAME OVER2019/07/03(水) 20:24:44.98ID:1JJ7R7/Yr
デイトナUSA2は人気なかったのかね
まったく移植されないのが悲しい

401NAME OVER2019/07/03(水) 20:26:11.27ID:hMx7PeBK0
>>317
蒸し返すようで悪いので一度きり、意見に同意しておく
自分も同じような思いがあった
セガではこれとあれは別格と思うのでね、MDでも本家を出してほしかったな・・
もちろんスーパーも満足

あと、思いはすべてサターンで成就した

402NAME OVER2019/07/03(水) 20:27:37.86ID:1e0/oCw40
いずれはサターンミニ出してくだしゃんせ

403NAME OVER2019/07/03(水) 20:31:22.80ID:Yn89iI/Pa
エロゲがつまったサターンミニをだな

404NAME OVER2019/07/03(水) 20:32:59.70ID:MaZ4vQ0J0
幽遊の最強キャラて玄海で合ってる?次点で仙水かな??

405NAME OVER2019/07/03(水) 20:36:42.19ID:zOwrIZzp0
サターンとかグラディウスと野球拳ぐらいしかやった記憶ないわ

406NAME OVER2019/07/03(水) 20:40:56.42ID:3oFLpdLu0
何かの間違いでエロゲミニが出ても野球拳は無理だろうなw

407NAME OVER2019/07/03(水) 20:47:17.14ID:MaZ4vQ0J0
野球拳に費やした時間を返してください><

408NAME OVER2019/07/03(水) 20:50:47.52ID:zOwrIZzp0
俺あのゲーセンの野球拳大好きだったんだよなぁ
動画をHDにしてくれたらフル勃起して買うのに

409NAME OVER2019/07/03(水) 21:08:34.37ID:1e0/oCw40
セガ様、サターンエロゲミニ出してくだされ!
オマケでダライアス外伝とガーディアンヒーローズを入れてくださらんか

410NAME OVER2019/07/03(水) 21:12:18.59ID:+1nqAP+Fd
>>408
LD+MSXな奴?

411NAME OVER2019/07/03(水) 21:13:50.44ID:swmQwDql0
スーパーリアル麻雀のP's club版をですね・・・
丹下桜とか出てるし無理やね

412NAME OVER2019/07/03(水) 21:14:49.91ID:WoY7kZZq0
ってこの前Switvhで出たのか 問題無しか

413NAME OVER2019/07/03(水) 21:19:11.55ID:zOwrIZzp0
>>410
そうそう全部脱がしたら景品出てくるやつ
パンツとか

414NAME OVER2019/07/03(水) 21:38:28.56ID:pNrfXpj60
きゃんきゃんバニープルミエールと、ホーンテッドカジノを相当やり込んだ記憶が。
当時は童貞だったわ。当時な、当時。

415NAME OVER2019/07/03(水) 21:43:35.35ID:xGwG0UfY0
>>414
魔法使える?

416NAME OVER2019/07/03(水) 21:48:30.34ID:Wolra8Dsa
>>414
素人童貞乙

417NAME OVER2019/07/03(水) 21:51:55.51ID:pNrfXpj60
>>415-416
どどどどど童貞ちゃうわ!
もうセックシしすぎて飽きたわーw

418NAME OVER2019/07/03(水) 22:06:12.14ID:ZHtaYbkT0
アーケードミニ出して。
それが手っ取り早いと思うのです。

419NAME OVER2019/07/03(水) 22:17:48.23ID:SBCUfPwha
>>404
陣がオーバーキルできることしか覚えてない。

420NAME OVER2019/07/03(水) 22:23:29.22ID:+1nqAP+Fd
>>418
遅延酷いのがSNKとnamcoから出ていますが

421NAME OVER2019/07/03(水) 22:38:01.58ID:GNLpLdfe0
あと2ヶ月もネタなしで待つのかよ

422NAME OVER2019/07/03(水) 22:41:13.61ID:feDApGHq0
どうしても、サターンミニとかの話しになっちゃうよねぇ

423NAME OVER2019/07/03(水) 23:16:54.85ID:WoY7kZZq0
メガドラ2ミニやメガCDミニの話でええやろ
サターンミニは10年後って言ってたの今年やし
以後半導体のブレイクスルーがあっても
今年の見込みは今年は通用するやろ

424NAME OVER2019/07/03(水) 23:26:32.11ID:tYDVMDn50
10年後って言って言ったのは特に技術的な意味での信憑性とかはないと思う
単純にサターンをミニ化してもワールドワイドな視点とかで見てあまり設けにならんからやりたくないっていうのをやんわりと言ってるだけに見える

425NAME OVER2019/07/03(水) 23:28:37.59ID:jprn8MQK0
サターンの18禁脱衣麻雀を求めて旅に出ようとしてた自分にタイムリーな話題だw

426NAME OVER2019/07/03(水) 23:31:57.02ID:5dLIzLaCp
シャイニングアンドザダクネスやりたいわ

427NAME OVER2019/07/03(水) 23:35:03.54ID:tplH4KRT0
シャイダクは当時一回クリアしたっきりだったけど
2000年代になってもう一度最初からプレイして
エータやクレア姫らNPC4人従えてラスボスと戦うの試した

428NAME OVER2019/07/03(水) 23:38:49.74ID:pNrfXpj60
どうせ10年という言葉を使うなら、
「10年早いんだよ!」と言って欲しかったわ

429NAME OVER2019/07/03(水) 23:42:05.29ID:tplH4KRT0
あれ、NPCは3人だったっけ

430NAME OVER2019/07/03(水) 23:44:46.49ID:1e0/oCw40
シャイニングと言ったらなんで
内藤氏と高橋氏は別れたん??
トラブったん?
折が合わなかったんか〜

431NAME OVER2019/07/03(水) 23:48:14.41ID:SrkBI7fV0
>>387
セガって昔から許可取ってれば割と自由にやっていい感じなイメージ
マジギレしたのはセゲいち!のアニメ化くらいの印象。

432NAME OVER2019/07/03(水) 23:52:56.22ID:K1DMR+Vl0
セハガールなんてしょうもないもの作るなら
サムシング吉松のマンガの方がよっぽど良かったな

433NAME OVER2019/07/03(水) 23:54:01.97ID:WoY7kZZq0
>>424
妄想も程々にな

「『セガサターン ミニ』を作らないのは、単純にコストと技術の問題です」

「10年後はできるのかもしれない。その頃には必要なチップが安くなっているはずだから」

https://jp.ign.com/m/megadrive-mini/34431/news/

434NAME OVER2019/07/03(水) 23:56:08.65ID:1e0/oCw40
バーチャルハイドライド!
再評価してくりゃれ!

435NAME OVER2019/07/04(木) 00:00:28.62ID:Q/ElelC60
>>433
ピュアだなあ

436NAME OVER2019/07/04(木) 00:07:28.84ID:+Du9POJ5d
セガサターンに名作が多いのは解るがミニはいらないかな
HD化したガーヒーをソニー機で出してくれれば十分だわ

437NAME OVER2019/07/04(木) 00:12:57.88ID:WR/ZY1Gi0
>>432
セゲいち!の方が面白いけどSONYをおもいっきり貶してるからマズかったんじゃないの?
書いてる事が(フリーズやら不具合の)事実であっても。

438NAME OVER2019/07/04(木) 00:14:38.38ID:+Du9POJ5d
>>426
〜ホーリーアークで我慢して貰えませぬか

439NAME OVER2019/07/04(木) 00:22:36.24ID:+Du9POJ5d
あ、ホーリーアークってサターンだっけか
こっ恥ずかしい(((*≧艸≦)ププッ

440NAME OVER2019/07/04(木) 00:23:04.69ID:h+q3a6M2d
ある意味SSは変態ハードだからな
「バーチャ移植にはSH-2では能力足りない」とSEGAに言われて困ってたけど「そういえば元々マルチプロセッサ前提で開発していたから殺している機能を実装すればいいじゃん」とか日立も無理矢理実装したみたいだし
ソースは昔読んだ日経エレクトロニクスの雑誌だけど日立の開発者のボヤキっぽい記事だからどこまで本気か解らないけど開発陣が苦笑いしてる写真とか数ページ割いてた記事だからガチだろうな

441NAME OVER2019/07/04(木) 00:29:12.69ID:Zr04vpqX0
ミニの前にセガエイジスでセガサターンタイトルかな

売れてないからここで終わりそうな雰囲気も出てるけど
そりゃ、毎度毎度スペースハリアーで、任天堂ハードのみとかやってるからだろ

442NAME OVER2019/07/04(木) 01:00:08.13ID:0nEJhYRQ0
サターンはワールドワイドではセガで最も売れなかった据え置き機と言われてるからね

443NAME OVER2019/07/04(木) 01:03:04.99ID:eMUP3wwr0
サターンのゲーム天国のエンディングはクラナドより泣ける
マジで

444NAME OVER2019/07/04(木) 01:07:54.55ID:S33Gc+F10
>>442
そうなんだ
頼みの北米で稼げなかったなら苦しかっただろうね
サターンのハードがどうなのかは詳しくないから知らないけど、サターンのソフトは給料注ぎ込みまくって遊んでたよ

445NAME OVER2019/07/04(木) 01:09:30.94ID:WR/ZY1Gi0
当時アーケード部門では黒字だったみたいだから互換基板のST-Vでペイ出来たんだろうか。

446NAME OVER2019/07/04(木) 01:15:15.66ID:2CaOi7CY0
>>442
北米のソフト発売数が250本程度だっけか
外人が日本に来てサターンソフト買いまくってるよね
1000本以上あるし安いし
2Dレトロゲー好きから見ると宝の山に見えるかもね

447NAME OVER2019/07/04(木) 01:23:51.19ID:h+q3a6M2d
>>445
出来ていない。夢粕互換のNAOMIすら転けて「ハード事業しないなら」を条件に銀行融資してもらったのがSEGAだけど

448NAME OVER2019/07/04(木) 01:26:36.68ID:LmVLFpEj0
サターンはコントローラーがちゃちいんだよなあ
触り心地とか全然考えていないんじゃないかって出来だった

449NAME OVER2019/07/04(木) 01:27:33.37ID:tCLKRWKL0
マルコンは良かった

450NAME OVER2019/07/04(木) 01:35:04.61ID:dugoNQFB0
>>448
本体も発売前はメタリックシルバーかっけー!と思ってたのに
いざ出てみたらザラザラしたグレーで失望したな

451NAME OVER2019/07/04(木) 03:29:52.77ID:jlTYs2Wh0
>>428
有能ww

452NAME OVER2019/07/04(木) 03:41:04.57ID:jlTYs2Wh0
しかしまぁ、そこらの零細企業ならしょうがねェなで済ませるけど
組織を大規模なものにしたSEGAがサターンミニを出さないという選択肢はないよ。
要はゲーム屋がゲーム出さないで何やんの?ってハナシさ。

453NAME OVER2019/07/04(木) 03:59:57.78ID:QvNKNg5O0
いや、それならクラシックじゃなくて、新作だせよ(笑)

454NAME OVER2019/07/04(木) 04:37:56.67ID:jlTYs2Wh0
新作も出す。
過去の資産も活かす。
こんな簡単なことがわからんかね?

455NAME OVER2019/07/04(木) 05:01:07.71ID:RKGa0mpq0
世界でどれだけ売れるか考えるだろうからサターンミニはキツいだろ
売れた日本でもPS以下だし出さない方が賢明だと思うけどね
メガドライブミニ2の方がまだ可能性ありそう

456NAME OVER2019/07/04(木) 05:08:19.48ID:AnOAzzRu0
世界を視野にいれるとまだマスターシステムミニのほうが可能性あるのかw
まあマスターシステムでも海外ゲーも入れればそれなりにゲームはあるだろう

457NAME OVER2019/07/04(木) 05:15:25.28ID:WpZvJ6wh0
シコリップのPC移植版でも入れてもらってシコリまくってろやw馬鹿ゴキw

458NAME OVER2019/07/04(木) 08:01:13.97ID:G980saXCM
>>436
確かに。
SSまで行くと、そのまま出しても中途半端過ぎてレトロならではの懐かしさに欠ける気がする。
リマスターしてくれたほうがいいな。

459NAME OVER2019/07/04(木) 08:30:38.35ID:0F5cWWHBa
プレステミニがズッコケたのは、初代プレステにまだ懐古趣味的な感情が無いってのが大きいと思うから、
サターンミニよりは、メガドラミニ2のほうが利益追求するなら現実味あるね。でもセガって不器用なメーカーだから悪手を選ぶだろうなぁ

460NAME OVER2019/07/04(木) 08:32:16.89ID:tCLKRWKL0
同じく海外で全然売れなかったPCエンジンがテストケースになるかと

>>458
そうなんだよね
一本のボリュームもボリュームも大きくて、まとめて収録されてもゲップが出ちゃうとこもあるし
SEGAAGESのようなものでオリジナル版とリメイク版収録してくれたほうがいいかな

461NAME OVER2019/07/04(木) 08:33:00.25ID:xtqA1ext0
よく知らんがサターンってまだエミュ難しいんだろ?
メガCDや32Xはどうなんだろうか

次あるならメガCD込みでやってほしいな

462NAME OVER2019/07/04(木) 09:23:53.74ID:S33Gc+F10
>>459
もちろんそれも原因のひとつではあるが、
PSミニ最大の失敗原因は20本中17本がアーカイブスにあったこと。
さらに残り3本はPSPやPS2に移植済であったこと。
もっと言えば20本全て安価で入手難易度も低いこと。
とどめにメジャータイトル揃いだったため、
ゲームアーカイブスでも上位ランキングのものだし、中古相場もゴミ値だし、
PS2、PS3に後方互換があったためDISCを手放してないユーザーもいる。

つまり、PS1を懐かしいと思う層はなんらかの安易な手段でプレイ出来る環境が出来上がっていた中で、
わざわざ1万円超えの復刻ハードを出してきた。
タイトル発表後は、上記理由から、予約が伸びなかった。
発売後のクチコミは、エミュの低品質さが騒がれたことで、伸びなかった。
そして半額以下で店頭に在庫が余っている現状になっている。

463NAME OVER2019/07/04(木) 09:30:49.38ID:mF8W1+C3d
的確な解析と思うよ
あとポリゴン初期作品は見映えががが

464NAME OVER2019/07/04(木) 09:33:59.71ID:Iz5F4rYx0
>>440
多分それ、合ってます。

日立がSH2プロセッサ作ってた時に、たまたまひとりの技術者がふたつのCPUをリンクする機能をつけようって言い張ってその機能を搭載したらしいっス。

その時はみんな、なんで?使わないっしょ、そんな機能、なんて言ってたらしいけど、サターン開発時にPSの情報が入った時、SH2じゃその性能は出せない。どうすっぺ?ってなった時、ああ、そういえば実はSH2にはこんな機能が、ってなって急遽2個搭載できたらしいっすよ。

その点についてはたまたまで、ホントラッキーだったみたい。その時言い張った技術者の気まぐれと先見性に救われた形ですよね。

465NAME OVER2019/07/04(木) 09:39:18.43ID:/snOV8TA0
【脂身の由来】
脂身って名前は俺がMD代表向けに付けてやった蔑称なんだけど
なんでMD派は必死になって脂身の擦り付けに走ってるのかね?
ちなみに名前の由来は、それまで豚と呼ばれていたMD派荒らしを見て
豚に失礼だから脂身で十分って意味で付けられた名前です

メガドライブタ→MDブタ→豚→脂身
数年かけてこのように転じた言葉なのさ
脂身の擦り付けに躍起になってる無職のおっさんはしっかり覚えておけよ
由来を聞かれた時に答えられないからなw


現に脂身と呼ばれていた MD代表は、そのワードが悔しくて何としてでも払拭するために
毎日何十レスも擦り付けを繰り返してるけど
脂身を擦り付けられてるMDアンチは全く動じてない
脂身=MDユーザーの印象が強いから、MDユーザー以外の人は擦り付けられても
自分の事を言われてる感じがしないんじゃないか?

「豚」は万国共通の蔑称だから、どういう意味として用いているのかは誰でも判るけど
「脂身」なんて蔑称としては滅多に使われる事のない言葉だから、言葉に込められた意味が分からない状態だと
言ってる方が頭のおかしい人に見えてしまう
由来を知っていて初めて成り立つ挑発なんだよね

結局言われてる側からすると
由来を知らない人の場合→MD代表が意味不明のワードを連呼してる→意思が通じない
由来を知っている人の場合→MD代表が自分のあだ名を連呼してる→滑稽で笑える
という状態になってしまう
だから1スレに何十男百と連呼してるのにMDアンチに通じないじゃないかな?

任天堂派がソニー派を相手に、必死になって妊婦だの任豚だのと擦り付けててたら滑稽だろ?
メガドライブ派がPCE派を相手に、必死になってゴキブリだの脂身だのと擦り付ける姿は
メガドライブ派以外の人から見たらまさにこれなんだよねw

466NAME OVER2019/07/04(木) 10:02:27.90ID:Q/ElelC60
>>460
好き放題夢語るのはいいけどそんな事するならタイトル単品売りでしかビジネスにならんよ
何十本も収録、ましてやサターン時代の物ともなるとリソース量がカートリッジ時代の比じゃないのに
それを一本一本リメイクまがいの事してったら、ミニにオリジナル版とリメイク版収録なんて途方もなくなるわ

467NAME OVER2019/07/04(木) 10:10:49.39ID:vpx4O0c/0
サターンミニはある程度頑張ってもラインナップ選択でPSミニみたいな事にならざるを得ない気もする
仮に多めの30本としても定番で埋めたらマニアも納得枠なんて10も残らない

468NAME OVER2019/07/04(木) 10:29:50.23ID:tCLKRWKL0
>>466
いやそれでミニを作れと言ってるんじゃないよw
サターンくらいまで来るとミニのようなまとめ売の商売じゃなく、一本一本あるいはシリーズ単位くらいで
HD化など軽くリメイクして売っていってほしいということ。
今ならサターンミニじゃなくてSEGAAGESで出してくれたほうがいいなってこと。

469NAME OVER2019/07/04(木) 10:32:36.03ID:FtzYIH18d
>>467
確かにな
メガドラは良くも悪くもマニアックなハードだったから今回のようなタイトル選別も納得いくけど
セガには珍しく一般層にまで普及したサターンともなるとマニア好みで通なタイトルばかりとも行かなくなる

まあとはいえかつての読者レースの上位のタイトルもある程度選考基準にするんだろうけど

それ以前に出さない気がするが

470NAME OVER2019/07/04(木) 10:40:58.49ID:S33Gc+F10
>>467
そもそも定番を20も選ぶなよ、PSミニじゃあるまいし

471NAME OVER2019/07/04(木) 10:50:40.11ID:vpx4O0c/0
>>470
セガの看板で出す以上は定番差し置いてマニアタイトル入れるっていうのは無理だと思うよ
それにメガドラミニのゴールデンアクスとか忍みたいに入れても入れなくても文句が出るし
VF2にナイツにデイトナにセガラリーにパンツァードラグーンにって

となると収録数を増やさないと枠が空かないけどサターンレベルだとそれも難しいから
結果的にPSと同じ轍を踏むっていう

472NAME OVER2019/07/04(木) 11:03:44.39ID:33H1fzoo0
SSのセガラリーはアナログっぽい挙動を突き詰めて調整してある感じなので遅延がある環境で遊ぶと違和感があるだろうな

473NAME OVER2019/07/04(木) 11:07:16.33ID:S33Gc+F10
>>471
長文で申し訳ないが>>462を読んでもらった上で、サターンソフトが同じに見えるかどうかを再考してみて
尖った言い方してごめんよ

474NAME OVER2019/07/04(木) 11:17:22.95ID:tCLKRWKL0
システム16ミニ出ないかな

475NAME OVER2019/07/04(木) 11:23:39.95ID:9WvXmclU0
SSミニは魅力的なソフトがたくさんあるだろ
お前ら本当に俺の考えた妄想が正義って奴らばっかりだなぁ
ちょっと幻滅してきたぞ

476NAME OVER2019/07/04(木) 11:24:00.72ID:vpx4O0c/0
>>473
エミュの動作が完璧で出すのは最低条件として、
今現在のプレイ環境はそれぞれ異なるだろうから正直売り上げや評価にどう関わるか分からないや
PS程じゃなくてもメガドライブよりは現役の本体も多いしソフトも安いしね

単純に収録本数は減ってセガ自身の良作も増えるなか、
ライトユーザーからマニアまで納得のサターンミニは、下手したらメガドライブミニより頑張らないとねって思うだけ

477NAME OVER2019/07/04(木) 11:35:15.18ID:mF8W1+C3d
サターンも発売日に買ってソフトもかなり購入したけど、ミニ出たら嬉しいかと言われると個人的には微妙
人それぞれよね

478NAME OVER2019/07/04(木) 11:36:09.41ID:r3zTGgooM
HDMI搭載のサターンとドリキャスの本体を出してくれれば、それで十分なんですよね

479NAME OVER2019/07/04(木) 11:40:40.86ID:HbN/c7Ptp
>>471
ただ当時のセガサターンがバーチャ2のハードだったようにサターンミニもバーチャ2があればとりあえずOKみたいな雰囲気はある
あとセガのハードは自社タイトルが多いからミニやるときは有利よね

480NAME OVER2019/07/04(木) 11:49:24.95ID:S33Gc+F10
>>479
バーチャ1のために本体発売日買いしたよ
で、家に帰ってVF1やって、サターンすげえ!これが次世代機の実力か!すげえ!すげえ!
となった

後日、他もさぞかし凄いんだろうとワクワクして買い足したのがゲイルレーサーとワンチャイコネクション
ある意味、すごかったよ

481NAME OVER2019/07/04(木) 11:53:36.17ID:mF8W1+C3d
バーチャは次世代見せてくれたな
初期はソフトがな ゴータとか裏面含めて何周も遊んだわ

482NAME OVER2019/07/04(木) 11:56:21.40ID:jlTYs2Wh0
どいつもこいつも率先して「やらない言い訳できない言い訳」を企業の代わりに代弁してヨモスエなことだよw
セガファンセガっ子がそんな腐れたオッサンに成り果てるなんて、あの時代に輝いていたゲームたちも浮かばれないなぁ

483NAME OVER2019/07/04(木) 11:58:00.61ID:tCLKRWKL0
バーチャとMYSTと一緒に買った
MYST面白かったわ

484NAME OVER2019/07/04(木) 11:59:10.92ID:B96moNAjM
ペパルーチョだって面白かったわい!

485NAME OVER2019/07/04(木) 12:11:31.05ID:xZgulkyYM
>>482
セガの人の気質からするとこういうところも覗いてそうだから、
ハードル上げておいて損もないっていうw

486NAME OVER2019/07/04(木) 12:15:04.84ID:fJgUn/gG0
「出さないという選択肢はないよ。」
ってのがなんかうさんくさくて賛同できんなあ

487NAME OVER2019/07/04(木) 12:16:22.58ID:p/GvWrqMr
SSミニの3D格闘ゲーム枠はファイターズメガミックスだけでいいよ
今更移植のVF2とか本気でやんないでしょ?
なら他に無くてバーチャやバイパーズやデイトナ要素も楽しめるメガミックスでいい
レースゲーはセガラリーだけで良い

488NAME OVER2019/07/04(木) 12:19:00.88ID:S33Gc+F10
ナイツは評判ほど楽しめなかった
マルコンが売り切れで買えなかったせいかもしれん
でも、ナイツを貸した人に是非買い取りたいと言われたほどだから、ただ俺に合わなかっただけなんだろなって思った

今にして思えば、貸した人が俺のソフトを紛失したと考えるのが正解だろう

489NAME OVER2019/07/04(木) 12:28:44.46ID:p/GvWrqMr
ナイツは俺も駄目だったな面白さが全く理解できなかった
グラとかはすごいなと思ったけどね

490NAME OVER2019/07/04(木) 12:29:06.64ID:TrLomBSV0
>>487
幻のVF3で

491NAME OVER2019/07/04(木) 12:30:29.41ID:p/GvWrqMr
メガミックスにvf3要素も入ってるんでそれで

492NAME OVER2019/07/04(木) 12:31:01.16ID:Yw46KNsUd
まあ、ナイツはアクションの振りしたレースゲームみたいなもんだからなぁ

493NAME OVER2019/07/04(木) 12:39:44.94ID:r3zTGgooM
>>487
超傑作のSAVAKIも入れといて!

494NAME OVER2019/07/04(木) 12:45:28.03ID:XV9Qa90H0
>>459
単純にラインナップとエミュがクソだっただけの話だろうに

495NAME OVER2019/07/04(木) 14:26:57.63ID:sz1oRE7+M
サターンも傑作が多いな…

バーチャファイター2
ファイターズメガミックス
デイトナ USA CE
セガラリー
パンツァードラグーンツヴァイ
パンツァードラグーンAZEL
バーチャロン
ドラゴンフォース
サクラ大戦
NiGHTS into dreams...
ダイナマイト刑事
バーニングレンジャー
ガーディアンヒーローズ
ガングリフォン
レイヤーセクション
レイディアントシルバーガン

これで既に16本

496NAME OVER2019/07/04(木) 14:31:15.18ID:mF8W1+C3M
移植シューティングも多いしデジタルピンボールは傑作だし18禁ソフトもあるし

497NAME OVER2019/07/04(木) 14:37:23.08ID:sz1oRE7+M
>>496
そうだ、ラストグラディエイターズ忘れてた!

498NAME OVER2019/07/04(木) 15:21:26.75ID:ollfDNFE0
グランディアはデジタルミュージアム付けて、シャイニングフォース3はスペシャルディスク込みで
あとカオスシード、だいなあいらんも欲しい

499NAME OVER2019/07/04(木) 15:35:45.33ID:eMUP3wwr0
サターンはゲーム天国やぞ
泣けるで

500NAME OVER2019/07/04(木) 15:36:56.68ID:SmVY3lvA0
てかファミコンミニしか売れてないだろ復刻版は
新し過ぎるんだよ他は
ゲームウォッチ集めたやつとか俺なら買う
電子ゲームのやつとか。どのメーカーが出すか(出せるか)知らんが

501NAME OVER2019/07/04(木) 15:41:19.29ID:AaHNRLRy0
赤字で終わらない未来が見えない

502NAME OVER2019/07/04(木) 15:46:20.42ID:0F5cWWHBa
>>494
エミュがゴミ使ってるのは置いといて、プレステミニはどういうラインナップでもズッコケてたと思う

あと、メガドラミニも俺たちは買うけど、あまり売れない可能性もあるね

503NAME OVER2019/07/04(木) 16:23:44.26ID:q2BjzhBBM
ヤバい テレビ買う理由になりそう
憎い奴

504NAME OVER2019/07/04(木) 16:36:55.86ID:AaHNRLRy0
テレビ買うバカがいるか モニタ買え
PCや一部のスマホもつながるぞ

505NAME OVER2019/07/04(木) 16:50:21.30ID:3/2nIaata
ミニやるのに適したモバイルモニターのおススメを教えてあげればいいではないか

506NAME OVER2019/07/04(木) 16:50:55.66ID:S33Gc+F10
>>502
せっかく>>462を書いたのに、PSミニがラインナップに関係なく失敗したとまだ思ってるのか

507NAME OVER2019/07/04(木) 17:16:36.54ID:YtfLy/w60
PSといったらファンタシースターだろ

508NAME OVER2019/07/04(木) 17:18:27.27ID:nCBnOcFF0
それなりの見解ではあるが根拠はない意見を
おまえ等見ろ理解しろ納得しろ的な頭悪い人

509NAME OVER2019/07/04(木) 17:24:36.87ID:mk9apMa2r
>>505
ここぱぁ

510NAME OVER2019/07/04(木) 17:33:49.73ID:33H1fzoo0
まあ目の前に置いて遊ぶなら24インチ以下のPC用モニターで良いよな

511NAME OVER2019/07/04(木) 17:48:05.68ID:FdybMxS+d
スラップファイトがスプラッターハウス2だったらなと何度思ったことか
セガとバンナムて仲悪いのかな

512NAME OVER2019/07/04(木) 17:49:31.65ID:31RscBS7r
>>488
マルコン というかアナログスティックが無いと楽しくないよ

後、ラストが良かったな

でも、マリオ64と違って確かにレースっぽいね

513NAME OVER2019/07/04(木) 17:50:11.13ID:FdybMxS+d
自分はとりあえずノートpcに繋げて遊ぶ予定

514NAME OVER2019/07/04(木) 17:57:27.54ID:31RscBS7r
>>511
スプラッターな奴はレイティング上げないといけないから入れなかったってさ

ソダン入れようと思ってたらしい
クソ奥成が寝ぼけやがって
奥成の愚行、危うくレイティングに助けられたわ

515NAME OVER2019/07/04(木) 17:58:43.45ID:AaHNRLRy0
>>513
ノートPCになにつなぐねん

516NAME OVER2019/07/04(木) 18:03:59.20ID:FdybMxS+d
一応、候補には上がったんだね
スプラッター1本の為にレート上がるんじゃ仕方ないねトン

517NAME OVER2019/07/04(木) 18:08:06.94ID:FdybMxS+d
>>515
モニター替わりに決まってるじゃない
液晶テレビにも繋ぐけど

俺は二刀流でいかせてもらう

518NAME OVER2019/07/04(木) 18:13:29.99ID:AaHNRLRy0
>>517
おまえのノートPC 映像入力あるんか
珍しいな 激レアやな

519NAME OVER2019/07/04(木) 18:17:13.10ID:SbO6C67X0
HDMIキャプチャーデバイス使ってUSBから入力して配信でもするんじゃね
知らんけど

520NAME OVER2019/07/04(木) 18:20:10.46ID:7EbjvQDAd
タイミング良く大画面4kテレビ買ったから未来を感じながらメガドラが出来る
感無量

521NAME OVER2019/07/04(木) 18:21:08.11ID:S33Gc+F10
>>514
ほんとそれ
危ないとこだった

ソダンがネタなんじゃなく、ソダンを希望する声がネタなんだよ

522NAME OVER2019/07/04(木) 18:24:21.50ID:AaHNRLRy0
以前スレでも言われてたがソダンは川藤枠

>>519
何フレーム遅延すんねん まぁないな

523NAME OVER2019/07/04(木) 18:24:44.51ID:9Eo4efRp0
以前からそうやってソダンをネタ扱いする輩がいるが
思い出の結晶としてのミニハードに収録するならソダンは本来必須だよ
奥成氏の希望は正しかったと思うし入れられなかった事は実に残念

524NAME OVER2019/07/04(木) 18:27:09.70ID:7EbjvQDAd
別にネタ枠合っても良かったけどね 好みなんて言い出すと切りがないし
ただ今回は未プレイの人達意識してるようだしそれはそれでいいかな
出来のよい子達を晴れの舞台に送り出す気持ち

525NAME OVER2019/07/04(木) 18:39:24.44ID:WrEZv8DV0
>>492
ソニック2のエキストラステージを発展させたような感じだよね。

526NAME OVER2019/07/04(木) 18:41:32.80ID:JqeOVItz0
>>523
お前の思い出だろうが何だろうが貴重な枠を1つ潰すくらいならソダンはいらない
入ってたとしても一度立ち上げてハイやっぱクソだねーって言って終わる

527NAME OVER2019/07/04(木) 18:44:00.93ID:II7YUTslM
第2弾ならソダンもデコもテンゲンもwelcome

528NAME OVER2019/07/04(木) 18:45:51.36ID:31RscBS7r
ネタ枠って言うけどさ、40本の中に入れるわけだから、他のが消える訳だよ。セガのシャイダクもフォース2、バハムート戦記 、エクスランザー、ラグナセンティも無いのにこんなのぶっこまれて喜ぶメガドライバーなんかいねーよ。
ファミコンミニに、いっき入れて喜ぶ奴極一部だろ?

やるなら幻のクソゲー四天王枠ってんで更にドラクソス、おそまつ君、ラスタンサーガ2入れて計46本やってみろや!

529NAME OVER2019/07/04(木) 18:54:09.74ID:YtfLy/w60
意外と遊べるという事実が周知されるだろう

530NAME OVER2019/07/04(木) 18:56:28.24ID:31RscBS7r
かなり遊べるラインナップに、意外とは要らない

531NAME OVER2019/07/04(木) 19:00:55.25ID:YtfLy/w60
遊びや余裕のない奴はつまらん

532NAME OVER2019/07/04(木) 19:07:22.63ID:33H1fzoo0
俺達にそんな玩具は必要ない

533NAME OVER2019/07/04(木) 19:21:50.99ID:AnOAzzRu0
ソダンは絶対いらんわw
デコはほしいが

534NAME OVER2019/07/04(木) 19:27:25.79ID:31RscBS7r
>>531
ゲームばかりではなく余裕があって他の遊びもやるから無問題
幅のない奴はつまらん

535NAME OVER2019/07/04(木) 19:33:09.72ID:YtfLy/w60
レスに余裕がないZO

536NAME OVER2019/07/04(木) 19:44:44.48ID:33H1fzoo0
そういやゾウ!ゾウ!ゾウ!レスキュー大作戦を入れてくれってレスは一度も見なかったような気がする

537NAME OVER2019/07/04(木) 19:46:48.44ID:fJgUn/gG0
案1 ソダンのアイコンだけある(起動しない。ただのドッキリ)
案2 ソダンミニ(SDキャラ化した操作性良好な新作ソダン。グロ無し)

そういやCEROがどうこう言ってたけど、ダライアスやテトリスもCERO通してるのかな?

538NAME OVER2019/07/04(木) 19:56:39.50ID:9Eo4efRp0
>>537
もちろん通してるはずだけど
どちらも文句なくAだろう

539NAME OVER2019/07/04(木) 19:58:40.69ID:l6UH8yhKd
>>536
ネタで書いたような記憶があるが
別の板だったかも

540NAME OVER2019/07/04(木) 20:03:13.75ID:eMUP3wwr0
もう血の色を緑にして、体力無限にしたソダン入れときゃ万事オッケー

541NAME OVER2019/07/04(木) 20:06:03.99ID:9Eo4efRp0
でも人体真っ二つにして赤い血がブシャアアアって吹き出す
サムスピ零SPでもCEROCなんだよね意外な事に

542NAME OVER2019/07/04(木) 20:09:49.15ID:S33Gc+F10
ソダンが入っててもまぁいいかと許せるのは、
全タイトルを収録したミニが出た時だけ

543NAME OVER2019/07/04(木) 20:35:20.56ID:tCLKRWKL0
>>536
俺は書いたぞ
ゲハの方だったかもしれんが

544NAME OVER2019/07/04(木) 20:40:25.79ID:YwW7dKaKd
ソダンて何それ?なワイ低みの見物(´・ω・`)

545NAME OVER2019/07/04(木) 20:53:13.13ID:0P7r40JZ0
ソダンまで愛してこそ真のメガドライバーだと思うんだがな 意外と普通に遊べるし一線越えると癖になるんだよあれで

546NAME OVER2019/07/04(木) 20:58:48.24ID:S33Gc+F10
>>545
ソダンを愛せるユーザーは、ソダンじゃない他のソフトも愛せるわけでしょ
そしたらソダンは40本のどれかに代われるほどのゲームではないよね

547NAME OVER2019/07/04(木) 21:02:08.37ID:0kgqyTmxd
>>531
メガドラミニにそんな遊びはいらん
本気でそんなにソダンやりたいなら他の互換機ででもやればいいだろ
別にソフトも希少価値ついてないんだし

わざわざメガドラミニに他のもっと要望の多いタイトル削って収録すべきタイトルなのかそこんとこ考えてから言え

548NAME OVER2019/07/04(木) 21:03:29.65ID:YtfLy/w60
ソダンがメガドラ最低のソフトと思ってる時点でメガドライバーではなさそう

549NAME OVER2019/07/04(木) 21:05:54.42ID:nkgjcsjor
>>535
なんだ、俺の勝ちかw

550NAME OVER2019/07/04(木) 21:08:54.78ID:nkgjcsjor
>>548
本当の目がドライバーはE表のゲームには興味無いんだよ
残念でしたw
クソゲー買い集めてやってろよ

551NAME OVER2019/07/04(木) 21:09:39.88ID:nkgjcsjor
変化おかしいわw

552NAME OVER2019/07/04(木) 21:10:13.92ID:nkgjcsjor
変換おかしいわw

2連投すまん

553NAME OVER2019/07/04(木) 21:11:35.61ID:nkgjcsjor
>>542
ほんとホントこれ
ソニック3すら入ってないでソダンとか要らん

554NAME OVER2019/07/04(木) 21:12:12.29ID:4uomImJx0
ソダンはやったこと無いから評価はできないけど
やった中で自身がMD史上最低と思うものが収録されてしまったよ

555NAME OVER2019/07/04(木) 21:15:06.86ID:nkgjcsjor
>>545
ソダン持ってたのか
当時アキバで1000円だったけど、金の無駄だから買わなかった
レンタヒーローは2000円で買った
※アクションは面白くは無かったけど、話は面白かったな

556NAME OVER2019/07/04(木) 21:16:17.93ID:nkgjcsjor
>>554
何?
スペハリ2かな?

557NAME OVER2019/07/04(木) 21:27:40.71ID:YtfLy/w60
ソダンが発売された頃はCまでしかオッズ表が無かったことを
ニワカドライバーには教えてあげよう

558NAME OVER2019/07/04(木) 21:30:29.97ID:CA7WBj6a0
俺もソダンは買ったけど全然面白くなくて放置だったなあ、友達にもそっぽ向かれた
そんな俺でも当時はMDしか所有してなかったし雑誌も毎月購読してたし
今でも実機で遊んでるから十分メガドライバーだと思う

559NAME OVER2019/07/04(木) 21:34:53.22ID:4uomImJx0
「メガドライバー」て名称はいつ頃生まれたの?
ついでに「セガっ子」も。いまさらで申し訳ないですが。

560NAME OVER2019/07/04(木) 21:37:13.63ID:CA7WBj6a0
Wまた予約復活してるね

561NAME OVER2019/07/04(木) 21:38:28.78ID:GrE7qPtNa
とりあえず俺がソダンより酷いと思うACTをひとつあげるならファンタジアだな
あれはマジでプレイするのが苦痛になるほどいろいろ酷い 見た目だけはいいがな
それに比べりゃソダンなんて遊べる方だわ

562NAME OVER2019/07/04(木) 21:38:59.89ID:vpx4O0c/0
じゃあさ、次のミニにはamiga版を忠実移植したソードオブソダンを収録すれば良いんだよ

これなら+枠扱いだし、おまけ収録希望も叶えられる
良いアイデアというのは複数の問題を同時に解決出来るもの、ほら

563NAME OVER2019/07/04(木) 21:41:23.70ID:fJgUn/gG0
よくわからんが、CEROZとかになるんじゃねーの?

564NAME OVER2019/07/04(木) 21:42:12.76ID:bPIT2B5Ga
メガドライバーはどこが最初に言い始めたんやろな
beepメガドライブとか?

565NAME OVER2019/07/04(木) 21:46:39.88ID:5SEQDbhT0
サターンといえばスーチーパイのミニゲームまたやりたいな
海岸で貝殻とかぶつけるやつ
あれなんだっけ?友達と4人でワイワイ遊んだ記憶があるよ

566NAME OVER2019/07/04(木) 21:49:37.65ID:XcM1T8ror
体感ゲームミニがほしい

567NAME OVER2019/07/04(木) 21:50:28.73ID:S33Gc+F10
>>566
せまいw

568NAME OVER2019/07/04(木) 21:59:31.09ID:XV9Qa90H0
>>564
当時からあるよな

569NAME OVER2019/07/04(木) 22:25:31.14ID:XcM1T8ror
ハングオンからmanimaniまで

570NAME OVER2019/07/04(木) 22:26:52.96ID:XcM1T8ror
maimai

571NAME OVER2019/07/04(木) 22:38:39.07ID:WZqz+q2i0
何喧嘩してるん

572NAME OVER2019/07/04(木) 22:57:59.95ID:RKGa0mpq0
俺もソダン持ってた
ヨドバシで1800円くらいで買ったかな
当時は何度もクリアしたし別に嫌いじゃない

573NAME OVER2019/07/04(木) 23:16:08.00ID:X9aj4v8qd
>>564
beepでは『クソゲー』の名付け親と言われるみうらじゅんがコラムでメガドライブを『ゴキブリの親玉』と呼んでた

574NAME OVER2019/07/04(木) 23:31:03.80ID:9Eo4efRp0
自分の場合、ソダンは当時の友人たちとクソゲークソゲー笑いながら
交代しながら徹夜でクリアした良い思い出があるんだよ
確かにクソゲーだが他のゲームには無い不思議な魅力があったのは間違いない

575NAME OVER2019/07/04(木) 23:33:07.30ID:i0RG9YDda
悪いがお前の思い出なんざ知ったこっちゃない

576NAME OVER2019/07/04(木) 23:34:01.00ID:9Eo4efRp0
でもマジな話、メガドラで一番印象に残ったゲームはソダンなんだよ悪いけど

577NAME OVER2019/07/04(木) 23:36:15.20ID:jlTYs2Wh0
ある意味ソダンは誰しも待ち望んでいたゲームだったよ。
いい意味でも悪い意味でも。

578NAME OVER2019/07/04(木) 23:46:44.00ID:Q/ElelC60
当時まだ国内で正式にローカライズされてセガが販売するよりずっと前に
当時のメッセサンオーで海外版を8000円以上出してワクワクしながら電源入れた
さすがに8000円はダメージでかかったわ

579NAME OVER2019/07/04(木) 23:48:59.93ID:17FUv1mF0
ソダンそんなに出回ってたのか当時全く見なかった、いや見たかもしれないが記憶になかっただけかも
周りもガチメガドライバーはいなかったし持ってても金斧やソニックやエコーと言った定番ゲーしかなかった
当時は大魔界村とマーベルランドとソーサリアン専用機だったしなぁ

580NAME OVER2019/07/04(木) 23:49:42.87ID:GrE7qPtNa
パッケージはやけにカッコいいんだよな 期待せずにはいられないwww

581NAME OVER2019/07/04(木) 23:50:45.15ID:CA7WBj6a0
友達とクソだと笑いながら遊んだのはバトルファンタジーだな

582NAME OVER2019/07/05(金) 00:08:15.81ID:N03ZBAof0
>>557
なんでソダン発売された時期限定なの?
それなんか関係あるの?
お前がただの馬鹿って証明じゃんw

583NAME OVER2019/07/05(金) 00:11:35.47ID:ohRleGFS0
ソダンはNGワードなので問題ない
あんな糞ゲー入れるなら他にもっと入れるもんがある
大体薬の調合がほぼすべてで、ごり押しゲーのどこが名作なんだか

584NAME OVER2019/07/05(金) 00:14:33.39ID:N03ZBAof0
>>561
マジでクソゲーハンターかよw
ゲーム雑誌買ってれば絶対糞判定のゲームばっかだな。

流石になけなしのこづかいで、それらは買えないわ

585NAME OVER2019/07/05(金) 00:20:18.60ID:N03ZBAof0
>>574
>>自分の場合、ソダンは当時の友人たちとクソゲークソゲー笑いながら

やっぱ糞ゲーじゃん

誰のメガドラかソダンか知らないが、大金出して糞だの爆笑されて持ってる奴ピエロで惨めだな

586NAME OVER2019/07/05(金) 00:24:58.02ID:zooIH/OH0
否定に必死ですなあ
人それぞれなのにねえ

587NAME OVER2019/07/05(金) 00:30:19.09ID:6SH7sI81a
ソダンが好きってだけなら勝手にすればいいが
ソダンを入れるべきとか言うからはぁ?ってなるんだよ

588NAME OVER2019/07/05(金) 00:34:02.27ID:IRENy1e60
>>474
ABC全部収録な

589NAME OVER2019/07/05(金) 00:35:00.39ID:yozfOV2F0
絶対入れるなもハァ?だけどな

590NAME OVER2019/07/05(金) 00:35:48.00ID:zooIH/OH0
別にもう収録ゲームが決定してるわけじゃん
入れたい〜って言う人がいても、
それでお前のメガドラミニにソダンが入るわけじゃないやんw

591NAME OVER2019/07/05(金) 00:38:20.12ID:B72Y+kKj0
入れる入れないはメガドラミニ2での話だろう
俺は32x入れられるならどこまで作ってたか知らんがウイングウォーやってみたい

592NAME OVER2019/07/05(金) 00:44:28.69ID:N03ZBAof0
>>590
メガドラミニ2やメガCDミニがあったら、クソゲーをネタで奥成いれそうじゃん
ここも一応チェックしてるみたいだから釘さしとかないとな
ネタでウッドストック入れられたらたまらんわ

593NAME OVER2019/07/05(金) 00:46:19.78ID:6SH7sI81a
ゴミはゴミしかないからな

594NAME OVER2019/07/05(金) 00:49:27.82ID:N03ZBAof0
>>589
クソゲーは絶対入れるなでハァ?は無いわw

595NAME OVER2019/07/05(金) 00:50:54.77ID:7gITWed5d
クソゲーでもバカゲー要素があるなら友達と盛り上がる一本になれる可能性はある
後は同時プレイもかな(家はFC時代姉弟で遊べるゲームしか親が買ってこない)マリオブラザーズは36面、クルクルランドは50面オーバー行けた。夕食造る(なぜか俺が)で中断だったけどw
MD買った頃はバイトしてたので好きなソフトばかり買っていたけどなぜか姉が大魔界村好きで毎日遊んでいた(向こうから言ってくるし逆らうと顔面グーパンチするから逆らえない)
信じられない位下手くそで俺はノーミスクリア出来るからひたすら2周クリアを横で観てただけ。面白かったのだろうか?

596NAME OVER2019/07/05(金) 00:56:02.20ID:zooIH/OH0
そうやって思い出せるってことは、
楽しかったんですよ

597NAME OVER2019/07/05(金) 01:07:13.85ID:N03ZBAof0
>>595
マリオブラザーズもクルクルランドも大魔界村も良ゲーだからな

登場ゲームが、スーパーアラビアンとアストロロボSASA 、ソダンなら説得力があった

598NAME OVER2019/07/05(金) 01:08:23.19ID:OTtRHCDL0
楽天が買い回り&5のつく日&ボーナスP(ただ今2〜10倍!01:00〜01:59)
300円クーポンも出てるな
1時間限定ボーナスポイントあるから、割とお買い得だと思う

599NAME OVER2019/07/05(金) 01:13:02.33ID:WsD5BiF60
ソダンの話題でいつも赤字発狂する人は、ソダンに何かトラウマでも植え付けられたのだろうか?

600NAME OVER2019/07/05(金) 01:14:24.34ID:7t55dXHT0
>>595
姉ちゃん動画勢か

601NAME OVER2019/07/05(金) 01:14:50.79ID:IRENy1e60
どうでもいいけどソダンはF22同様リージョンコードが無いからそのまま挿せた気がする。

602NAME OVER2019/07/05(金) 01:29:21.05ID:+1mQYVJR0
同時プレイは月並みだがガントレットのクエストモードを4人で進めたのが一番の思い出だな
パスワード画面で黙々とメモしてる時「あぁ、みんなでやってるなぁ…」と密かに感動してた
今同じ4人で集まれたとしても過ごし方としてゲームはねーわってなるだろうな

603NAME OVER2019/07/05(金) 01:40:16.72ID:7gITWed5d
>>597
SASAは全クリア余裕だったので名前挙げなかった
一応姉弟なのでアイコンタクトすらなくてもサクサク進めるんだよ
シューティングは駄目みたいでスカイキッドやエアロブラスターズは姉がすぐ脱落した

604NAME OVER2019/07/05(金) 01:50:44.24ID:7gITWed5d
あ、後デビルワールド(敵から逃げるならコッチ来ればいいのに壁向かってムギュムギュ圧死)とスーパーマリオも下手だった
馬鹿でも出来る無限1upのタイミング教えてるのになぜか出来ない

605NAME OVER2019/07/05(金) 01:56:16.73ID:N03ZBAof0
>>603
SASAクリア出来るって超上手いじゃん
あんたとあんたのねーさん
大魔界村クリアできるがSASAは無理だったよ

606NAME OVER2019/07/05(金) 02:19:55.37ID:7gITWed5d
>>605
コンビネーション構築して動けば簡単。姉「あっち行く」俺「じゃあフォローで」とお互い呟いてるだけで動きが読める(特に方向とか言ってない)
親父が横で眺めて「楽しいか?」と言い出す始末。力関係が姉>父(口喧嘩はするけど姉には暴力振るわない)>>>(父に反抗的態度取ると模造刀ではなく先祖伝来のガチな脇差しで斬りかかってくる壁)>>俺だったし、姉「集中してるから黙れ」で親父は黙る

607NAME OVER2019/07/05(金) 03:32:10.62ID:SeIxlcXDd
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚
★ーーーーーーーー☆

608NAME OVER2019/07/05(金) 04:55:38.88ID:ZHmSJ8XL0
まだやってたのかよ
まあソダン入れてほしいというのは間違いなく少数派だろうぜ
尚個人的には定価近くで買ったウッドストックに激しいトラウマがある模様

609NAME OVER2019/07/05(金) 07:30:23.62ID:Fp36vqnqM
ソダンに思い入れがある人がいるのはホントに分かる
俺もSSのデスクリムゾンには深夜に友人と大笑いした楽しい思い出があるからな

ただ、ここでもさんざん言われてるように、他のゲームの枠を奪ってまで入れてほしいとは全く思わない

610NAME OVER2019/07/05(金) 07:42:39.73ID:IvZyYSPM0
名前出るだけで盛り上がったからオッケー
帝王のお手をわずらわせては悪いから、ゆっくりお休みいただこう(未収録)

611NAME OVER2019/07/05(金) 08:03:47.85ID:0s1Muy2Ua
>>604
デビルワールド、なつかしいな。ミニファミコンに入れてほしかった。クルクルランドも面白いから入れてほしかった

612NAME OVER2019/07/05(金) 08:25:28.11ID:Fp36vqnqM
>>610
そだね

613NAME OVER2019/07/05(金) 09:44:33.25ID:2cX8fRwe0
SODAN E

614NAME OVER2019/07/05(金) 09:48:41.72ID:bBJh1tuCa
>>459
それはねーよ
普通にラインナップの問題だろ(それ以前にセーブ機能が論外な仕様だが)
ワイルドアームズや闘神伝じゃあまりにもショボい
あとぶっちゃけソフトなに収録されるか迷うみたいなもんが意外にないんだよな
FFなんて8や9を入れたらスレが荒れただろうし(個人的にそもそも7嫌いだし3、6と来たんだから9にしてほしかったが、勿論最近のロード短縮できるバージョンで)

615NAME OVER2019/07/05(金) 09:56:53.00ID:GSvhwx2c0
【江東マンション神隠し殺人事件】
08年4月18日、女性(23歳)が自宅マンション内から忽然と消え、捜索願いが出された
女性が建物から外出した形跡が監視カメラにないことから、「神隠し事件」として報じられる
警察はマンション住民全員から事情聴取、指紋採取、家宅捜索を行う
1ヶ月後、隣の部屋に住む元セガ社員のMD信者、星島貴徳(33歳)が逮捕された
星島は被害者宅に指紋を残していた

メガドライバーは、女性と交際した経験がなく、努力もしなかった
気持ち悪いモニターを眺める日々を繰り返し、ついに女性を性奴隷にしようと企む

女性宅に押し入り、額を強く殴り押し倒し包丁で脅して自室に連れ込んだ
だが被害者の姉が室内の異変に気付き被害届を出す
18日警察がMD信者の元を訪れてから20分後、犯行の発覚を恐れ殺害を決行
女性の首に包丁を突き刺し殺傷後、遺体を解体した
解体中の19日、警察が来ると被告は血を洗い流し、入浴中だったように装う
20日には被害者の父と会い「大変なことになったんやな」などと話しかけ無関係を装った
犯行から1週間後、天井裏に隠した死体が腐敗すると常軌を逸した行動に出る
死体を煮込み小さくしてトイレに流し、残りをごみ捨て場に捨て、5月1日までには全て処分した
逮捕後、警察が下水管を調べた結果、僅かに残った肉片と被害者のDNAが一致した。

616NAME OVER2019/07/05(金) 09:59:46.24ID:JXnpUnmOd
>>592
ウッドストックは偶数章など恐らく当初の予定から削られたであろう要素はあるもののちゃんと最後まで遊べる作りになってる
あの強烈な世界観や、当時のユーザーが渇望していた形のRPGなのに変な異色さが際立ってしまって損してるとこはある

少なくともマトモにバランス調整やデバッグされてない魔天の創滅やトレイジア、コズミックファンタジーストーリーズとかよりはよっぽど普通にプレイ出来る

617NAME OVER2019/07/05(金) 10:03:05.29ID:JXnpUnmOd
>>599
そうじゃない
ソダンの中身をロクに知らないヤツや一発ネタにしかならない事を全く考えてないヤツが興味本位で入れるべきだの簡単に言ってるからだろ
ソダン入れろって言ってるヤツは、それと引き換えに入る予定の中から一番好きなタイトルが1つ消えると仮定してから言えと

618NAME OVER2019/07/05(金) 10:09:23.63ID:bBJh1tuCa
メガドライブのソフトは554タイトル
そこから40タイトルのもあるのに
514ものソフトが落選だから恐ろしい

ソフトも多ければいいってもんじゃないのを知った

619NAME OVER2019/07/05(金) 10:14:45.31ID:r3Y6kirt0
>>616
普通に4時間くらいでクリアできるよな
こんなRPGそうそうない(´・ω・`)

620NAME OVER2019/07/05(金) 10:43:52.83ID:kAe2bYeL0
ウッドストックはおれもほぼ発売日に買ったけど言うほど悪くなかったよ 短かったけど
それよかアーネストにガックリきたわ
あとノスタルジアが意外に楽しめた

621NAME OVER2019/07/05(金) 11:09:46.96ID:9/9pY+jx0
>>611
ミニファミコンの第3弾があればどっちかは入るかもな
どちらかといえばクルクルランドのディスクシステム版が欲しい所だが

622NAME OVER2019/07/05(金) 11:31:03.61ID:DVDNJmaGM
>>591
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1181278.html
32X版ウィングウォーは、swich版バーチャレーシングのインタビューでは、ファーストかαの段階でのデータは見つかったらしい。

623NAME OVER2019/07/05(金) 11:34:31.17ID:Y+Bk1JHa0
メガドラ版バーチャ2ちょっとだけやってみたいなぁ
龍虎外伝的なクソゲーなのかな?

624NAME OVER2019/07/05(金) 11:45:59.82ID:0Wgpv94E0
>>614
>>462を見てもラインナップは関係ないと言ってた人だから無駄だよ

625NAME OVER2019/07/05(金) 11:47:56.36ID:kAe2bYeL0
>>623
ps4の輸入版ジェネシスクラシックでやったがそれほど面白くはない
ただコマンドがほぼ一緒だからその点は感心した
→Pで肘とか

626NAME OVER2019/07/05(金) 12:03:29.18ID:bBJh1tuCa
>>642
RPG 多すぎだし無理があるのにね
他もほとんどなんでこれ選んだってラインナップだったから酷すぎた

627NAME OVER2019/07/05(金) 12:04:09.23ID:bBJh1tuCa
訂正
>>624

628NAME OVER2019/07/05(金) 12:23:19.74ID:BrdQimlq0
>>621
まだ任天堂に期待してる人が居たとはww
営業力が無いのか or 殿様商売なのか

629NAME OVER2019/07/05(金) 12:34:30.12ID:ZHmSJ8XL0
>>616
メガCDで2本目に買ったのがそのコズミックファンタジーだった・・・
心の古傷が・・・

630NAME OVER2019/07/05(金) 12:37:21.20ID:4CInxJpD0
やーい絵に騙されてやんの!

俺もな

631NAME OVER2019/07/05(金) 12:43:02.17ID:3eLYKzUga
ダンジョン脱出の魔法唱えてもダンジョン脱出出来ないのには驚愕した
メーカーに問い合わせたもん

632NAME OVER2019/07/05(金) 12:44:16.80ID:ZHmSJ8XL0
ユウ一人になるところが超えれなくて挫折したなあ
2の部分なんてしらないw

633NAME OVER2019/07/05(金) 12:44:26.15ID:kAe2bYeL0
>>629
俺は何度も書いてるがコズミックは生涯ただ一枚叩き割ったソフト

634NAME OVER2019/07/05(金) 12:46:40.63ID:3eLYKzUga
>>632
1人になるのに敵の出現数とかバランスがそのままなんだよなw

635NAME OVER2019/07/05(金) 12:56:11.91ID:rJx3+/SId
>>614
FF9はsteamの方が幸せになれるんでないかい?

636NAME OVER2019/07/05(金) 13:04:30.72ID:Fmt5A1Sh0
正直言ってコズミックは売ってはいけないレベルだったな
当時の雑誌の評価はどうだったんだろう...

637NAME OVER2019/07/05(金) 13:15:35.89ID:+1mQYVJR0
>>636
目に涙を浮かべてコントローラーを畳に投げつけたって読者投稿ならベーマガで読んだ事がある

638NAME OVER2019/07/05(金) 13:17:49.71ID:0Wgpv94E0
メガドラとスーファミを平行して遊んできて、その次はサターンだったから、
32XとかメガCDを飛ばしてしまったワイとしては次回ミニへの期待は大きい
次回ミニがある前提で、それらのプレイ動画を敢えてみないでネタバレ回避して過ごしてる
発売タイトル一覧と概要読んでるだけで悶絶しそうなほどワクワクする

639NAME OVER2019/07/05(金) 13:18:19.15ID:kAe2bYeL0
>>637
では俺の勝ち、なのか
CDを力一杯真っ二つにしたから
あの時CDがかなり固いものだと思い知った

640NAME OVER2019/07/05(金) 13:23:05.63ID:3eLYKzUga
>>636
PCEミニスレだと収録希望に結構名前が上がるんだが、メガCD版しか知らない俺には正気とは思えない
PCE版はもう少しマシなのかねぇ?

641NAME OVER2019/07/05(金) 13:26:32.45ID:ohRleGFS0
リムだいすきとサヤだいすきの画像の切り抜きはまだ残してある!

642NAME OVER2019/07/05(金) 13:27:24.61ID:kzTgVCn30
CDタイトルを入れる事になっても、メガCDくらいの規模なら
32Xとカートリッジの漏れた分で40本維持できそうだしね

あとソダンに配慮する訳じゃないけど、もうファミリー向けタイトルもそう多くないだろうから
CEROの対象年齢上げても良いと思う

643NAME OVER2019/07/05(金) 13:36:52.92ID:xOpYLp29a
>>625
Wiiのバーチャルコンソールにも正規で配信されてるし意外とハードルは高くなかったんだよねアレ

644NAME OVER2019/07/05(金) 13:42:41.39ID:kAe2bYeL0
連れがエンジン派だったからそっちのコズミックも多少知ってるが、まだゲームとして一応遊べた、んだろうと思う
その友達に良く聞かされてのは、魔法コマンドがあるのに?魔法使えないんだぜ!(細かい箇所は間違ってるかも)て話とか
それぐらい覚悟して購入したのにCD割ったんだから相当何かに頭きたんだと思う
何にそんなに腹が立ったのかもう忘れたw

645NAME OVER2019/07/05(金) 13:45:43.61ID:kzTgVCn30
ゲームとして面白いかじゃなくてシャワーシーンがあるからとか、そっちでしか語られてないようなw

646NAME OVER2019/07/05(金) 13:46:56.30ID:+1mQYVJR0
>>639
勝ち負けは知らんがw、意外とすぐ見つかったんでうpした
スキャナ準備するのめんどかったから直撮りニキで雑な仕事だけど勘弁な
92年12月号
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

647NAME OVER2019/07/05(金) 13:48:44.90ID:kAe2bYeL0
>>646
貴重な資料ありがと
おれはどこで挫折したんだろう 多分1の途中ぽいな

648NAME OVER2019/07/05(金) 13:48:55.81ID:VdNjhxuba
>>628
ミニ先行が任天堂のファミコンなのに何を言ってるの
そもそもゲームアドバンスやwiiとかもやってるからむしろ積極的だろうに

649NAME OVER2019/07/05(金) 13:51:40.37ID:0Wgpv94E0
>>646


文章は稚拙だが、悔しさが存分に伝わってきたw

650NAME OVER2019/07/05(金) 13:53:04.28ID:hAYpQehIa
>>644
PCE版も使えない魔法があるんかいw

651NAME OVER2019/07/05(金) 13:57:10.07ID:kAe2bYeL0
>>650
間違ってるかもしれんけど、それに似た感じのことは聞いた
魔力を回復するアイテムがあるのにそもそも魔法を使えない、メニューにはあるのに、みたいな 何せ30年も前のことだか
ら違ってたらすまねえ
あれヒロインの着替えだが入浴シーンで釣ってるゲームだからね ゲームは二の次
ええ、釣られた訳ですが

652NAME OVER2019/07/05(金) 13:58:37.92ID:Fmt5A1Sh0
>>646
テストプレイどころか開発途中で投げてるよ、アレは
一応最後まで解けるんだけど、そこのハマりを抜けてもバグと調整不足の地獄が待ってる

653NAME OVER2019/07/05(金) 14:04:04.38ID:hAYpQehIa
そら潰れる訳だわテレネット
メガドラのイース3は本当に奇跡だったんだな

654NAME OVER2019/07/05(金) 14:06:19.71ID:+1mQYVJR0
俺はコズミックやってないが、あまりにも気の毒な内容だったもんで頭に残ってたんだな
俺の場合初バイトで買ったのがMSX2のハイドライド3でな…
あれもたいがい糞要素満載だったけど「新鮮なゲームだから!働いた金で買ったゲームだから!」って
意地でプレイしてた気がする。普通にクリアできただけコズミックよりはずいぶんマシか

655NAME OVER2019/07/05(金) 14:10:37.17ID:iROdakmR0
やった記憶はないけど、コズミック持ってた

656NAME OVER2019/07/05(金) 14:11:15.35ID:0Wgpv94E0
>>655
w

657NAME OVER2019/07/05(金) 14:14:37.42ID:UveSL40x0
米尼で公式公認のジェネシスミニ対応USBジェネシス6Bパッドが
19.99→14.99とセールしてたので注文してみた

658NAME OVER2019/07/05(金) 14:19:58.56ID:egxi/LzAd
プレステって変な話だが
スーファミ全盛期のファミコンみたいな感覚なんだよな
トゥームやメダルオブオナー、グランンツーリスモが入っても売れたとは思えない
まあパラッパは入れた方が良かったと思うが

659NAME OVER2019/07/05(金) 14:24:23.20ID:0Wgpv94E0
>>658
PS2、3に後方互換を付けたこと、
ゲームアーカイブスでPSPやvitaでもPS1を遊べるようにしたことは、
当時はとても良い戦略とは思ったけど、
ミニ系に流れがきてる昨今では完全に裏目に出ちゃったよね

660NAME OVER2019/07/05(金) 15:31:46.06ID:6RcEJinq0
マリオはスーファミで既に綺麗にリメイクされているけど
昔のままのをやりたいという人はいっぱいいた
じゃあバイオやメタルギア、FF7を
当時のまま遊びたい人がどれくらいいたのかって話だと思うんだよね
パズルファイターは面白いなんて感想が出てくる時点で
現段階ではどうにもならなかったと思うわ

661NAME OVER2019/07/05(金) 15:32:34.04ID:ZHmSJ8XL0
>>646
2でさらなる酷い場面があったのかww

662NAME OVER2019/07/05(金) 15:51:24.11ID:qrAnUMWH0
今みたらプレステミニは、CEROはD(17才以上対象)みたいね
ラインナップ見ても、もしかしたら「カッコいいプレステ」を目指しちゃったのかね
パラッパとか入れて「ライト層に受けたプレステ」を目指した方がよかったかもね

メガドラミニは、「濃いメガドラ成分」を出さなかったのはよかったかも
まだ発売してないから、どれだけ売れるかわからないけどねw

663NAME OVER2019/07/05(金) 15:54:36.29ID:4CInxJpD0
>>646
何と言うか
とても面白い

664NAME OVER2019/07/05(金) 15:59:57.28ID:cptYBJFQ0
>>86
移植度たけーな
ドルアーガめっちゃやりたいんだがw

665NAME OVER2019/07/05(金) 16:11:44.52ID:0Wgpv94E0
>>86
これも勝手移植なの?

666NAME OVER2019/07/05(金) 16:19:42.13ID:cptYBJFQ0
なんだそれナムコじゃないのか
ゼビウスの方も出来が良いめっちゃやりたいw

667NAME OVER2019/07/05(金) 16:24:11.27ID:ZHmSJ8XL0
>>665
いかにも

他に探せばフロッガーとかキングアンドバルーンとかパックマンとかナバロン(アレンジ)もあったはず

668NAME OVER2019/07/05(金) 16:35:53.10ID:kzTgVCn30
世代的にマークIII版なら分かるけどもメガドライブで出す意味は無いしね

669NAME OVER2019/07/05(金) 16:41:21.95ID:0Wgpv94E0
>>667
はえー、凄い人もおるんやな

670NAME OVER2019/07/05(金) 16:42:55.16ID:0s1Muy2Ua
>>660
プレステのゲーム詰め合わせなんて、どんなラインナップでも絶対に売れるわけないからな。てか、売れなかったけどw

サターンミニのほうがマニアが買いそうだけど、それじゃペイ出来ないだろうね。ネオジオミニくらいの利益でいいなら発売するかもしれないけど

671NAME OVER2019/07/05(金) 16:43:26.27ID:Fmt5A1Sh0
オリジナル+ニューアレンジかナムコミュージアムみたいな形だったら有りだったと思う
個人的にはボスコニアンやバラデュークが欲しかったな

672NAME OVER2019/07/05(金) 16:51:48.38ID:hCrCTadP0
>>670
ネオジオミニはあの変な筐体のミニチュアじゃなければ欲しかったかも 昔実機持ってたし

673NAME OVER2019/07/05(金) 16:54:56.43ID:bPwWV0fK0
>>592
ウッソー
このスレをチェックしてるの?
そんな事なんかで呟いた?

674NAME OVER2019/07/05(金) 16:57:11.99ID:XUr0z2Qa0
>>671
じゃあメガドラ2ミニのオマケはnamco museum MDで決まりだな

675NAME OVER2019/07/05(金) 17:03:21.18ID:JSTvqYbk0
ふーん ナムコの旧作詰め合わせか…
M2がウォーミングアップを始めました

(M2のMD勝手移植コレクションの中にもうありそう)

676NAME OVER2019/07/05(金) 17:09:35.03ID:cptYBJFQ0
>>2
このダライアスも勝手移植?
それならドルアーガも頼むわ

677NAME OVER2019/07/05(金) 17:16:52.19ID:r3Y6kirt0
>>660
夢工場やりたい(´・ω・`)

678NAME OVER2019/07/05(金) 17:46:50.05ID:0Wgpv94E0
>>676
それはユーザー側には誰にも分からない
それでスレが荒れるから蒸し返すのはやめとこうぜ

679NAME OVER2019/07/05(金) 17:50:05.62ID:OTtRHCDL0
メガCDの3×3EYES結構好きだったな
もう本体が壊れて遊べないけど、ニコ動で観てきたらBGMとか懐かしすぎて泣きそうになったw
アニメーション結構がんばってるんだな

680NAME OVER2019/07/05(金) 18:06:06.88ID:oXN4SqPQr
>>644
バランスだよ
俺も買って怒ったわ
デバッグモード使わないとクリア出来ない

戦闘担当とテストプレイした奴がまともなら楽しめた

681NAME OVER2019/07/05(金) 18:15:29.58ID:5bfPXEJi0

682NAME OVER2019/07/05(金) 18:24:32.51ID:cptYBJFQ0
俺もサザンアイズ持ってたわ
MEGA CDは完全版が多かったよな〜

683NAME OVER2019/07/05(金) 18:32:43.81ID:7gITWed5d
>>662
今はガンプラですら(CEROではないが)15歳以上推奨ですし

684NAME OVER2019/07/05(金) 18:45:47.20ID:7gITWed5d
>>682
原作ファンで何とか…戦闘アニメは即切った(読み込みも延びるし)落ちは賛否両論あるだろうけどアレも有りかなと思う(まさかSEGAもあそこまで連載グダグダ続けるなんて予想できないだろう)
どうせならPC版みたいな「番外編」ストーリーにすれば良かったのに

685NAME OVER2019/07/05(金) 19:07:55.55ID:JXkdH25Ya
>>683
MGは脱衣要素あるし

686NAME OVER2019/07/05(金) 19:36:40.77ID:99wiKwRQ0
魔天の創滅の戦闘バランスは製作者の意図通りだと思うけどね
あれだけ開発に時間かけてバランス調整不足ってことはないだろ
雑誌のスタッフコメントで「あまりに難しいので少し直した」云々載ってた覚えがある

687NAME OVER2019/07/05(金) 19:36:59.04ID:Uu28Iwa00
>>684
MCDでサザンアイズってゲームが出るって事で原作とか読んで待機してたな。延び延びだったけどw
MCD版が出た時って原作は10巻までしか出て無くてストーリーが異なっちゃってるんだよな。
あれはどうにもならんでしょ。けど、あのオチだったらそこから先のストーリーを原作に合わせるような修正はできるんだよね。

688NAME OVER2019/07/05(金) 20:33:25.10ID:7gITWed5d
>>687
ラスボス殺したのに続編無理だろ

689NAME OVER2019/07/05(金) 20:45:58.84ID:WsD5BiF60
メガCDはノスタルジアとスイッチが良かったな
あと練り雲雀

690NAME OVER2019/07/05(金) 20:55:28.53ID:zooIH/OH0
天下布武でごわしょう

691NAME OVER2019/07/05(金) 21:00:11.26ID:RXJS/cbN0
「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」、収録タイトルの一部が明らかに!
Amazonプライムデーで購入した際に付属する「「スペースインベーダー90(MD版)」。

なんかこういうの増えたな
特装版情報とかも出てたわ
こんな商売するより素直にメガドラミニに1本追加しろよ

692NAME OVER2019/07/05(金) 21:14:21.76ID:E2+Yu9nrd
>>691
スペースインベーダー90は普通にクソゲーだ
音楽しか楽しめるところがない

693NAME OVER2019/07/05(金) 21:16:09.53ID:Uu28Iwa00
>>688
あれ・・・ラスボスの存在忘れてるわw

694NAME OVER2019/07/05(金) 21:22:39.20ID:/JR0mkG40
ノスタルジアはクリアできなかったよ
赤青どちらの線を切っても爆発する爆弾の謎が解けなかった

695NAME OVER2019/07/05(金) 21:28:01.72ID:kAe2bYeL0
イリュ

696NAME OVER2019/07/05(金) 21:29:03.88ID:RXJS/cbN0
>>692
そもそもスペースインベーダーだけ集めて需要あるのか疑問だがw

697NAME OVER2019/07/05(金) 21:34:16.40ID:+gMN4UVw0
タイトーだもの

698NAME OVER2019/07/05(金) 21:38:15.33ID:Uu28Iwa00
>>694
ネタバレ!

爆弾解体シーンは2回あるんだけど、2回連続でやる場合は1回目の逆を選べばいいみたいなんだけど、
1回目の後に電源を切ってコンティニューしたりすると2回目の解体はランダムっぽいね。

699NAME OVER2019/07/05(金) 21:41:01.41ID:cXsWASY+0
キューティ鈴木のリングサイドエンジェル入れようぜ

700NAME OVER2019/07/05(金) 21:43:58.35ID:kAe2bYeL0
俺も欲しい

701NAME OVER2019/07/05(金) 22:01:23.70ID:kzTgVCn30
しょうもない付録とかならまだしも、ゲームのコレクションでプライムデー逃したら揃わないとか
この売り方考えた人頭おかしいよ

ダライアスもDLCすらないし

702NAME OVER2019/07/05(金) 22:06:06.66ID:/JR0mkG40
>>698
ランダムで4〜5回連続ハズレを引いてたのか…
っていうかランダムって

703NAME OVER2019/07/05(金) 22:23:39.00ID:WsD5BiF60
>>702
エンディングは結構良かった印象があるからクリアしてみて!

704NAME OVER2019/07/05(金) 23:33:43.71ID:Uu28Iwa00
>>702
シーンセレクトだっけ?あれで2回目の解体シーンから始めると
一度ミスったからって逆を選んでもやっぱりミスったり。

705NAME OVER2019/07/05(金) 23:35:34.59ID:JXkdH25Ya
流〜〜れてゆく〜〜〜時の〜〜な〜〜かに〜〜〜〜〜〜

706NAME OVER2019/07/05(金) 23:51:17.71ID:/JR0mkG40
まぁなんと言うか…
同じ時を同じ夢を感じていた事を忘れたくはないねぇ

707NAME OVER2019/07/06(土) 00:01:06.88ID:IJVSBHO7d
>>693
シヴァを再封印する話なのでベリナス
シヴァ存命なのでベリナス消滅はありえないのだがそこでめでたしめでたしで終わる
グプター加入は誰もが通るトラウマ

708NAME OVER2019/07/06(土) 00:31:44.63ID:L52zcLgx0
メガCDは色数を増やさなかったのが全てでしょ。
セガは色数少なくて大丈夫だって言ったけどユーザーやサードはそうじゃなかった。

709NAME OVER2019/07/06(土) 00:55:06.24ID:F51yhbjA0
インベーダー90は上級者向け
ヌルゲーマーはエンジン版やっとけ

710NAME OVER2019/07/06(土) 01:17:29.03ID:IJVSBHO7d
>>708
出来ない。拡張バスでは無理
カートリッジスロットで入出力あるから32xでどうにかしただけ

711NAME OVER2019/07/06(土) 01:57:17.54ID:MUjk4Du80
またレトロぺディア出品されとる!
なんとか撲滅出来んかのう〜

712NAME OVER2019/07/06(土) 03:41:53.16ID:h80AXt0S0
それって何?意味が分からんから説明してくれるか

713NAME OVER2019/07/06(土) 04:11:03.47ID:ztG0nIjw0
そういう事を安易に書くことで知らなかった人たちにまでどんどん存在が認知されていく
未必の故意なのかは知らんが、今後は書き込む前によく考えてみることだな

714NAME OVER2019/07/06(土) 04:50:38.86ID:sEN8Flsx0
コズミックファンタジーは中古100円で買った
クリアしたけど全く記憶に残ってない

715NAME OVER2019/07/06(土) 06:29:35.32ID:frgbAyl30
スペースインベーダー90はクソとまでは言えんと思うがなあ

>>701
今は親玉スクエニだしと思って納得することにしたわw

716NAME OVER2019/07/06(土) 07:05:27.96ID:mosou/tq0
もうナムコミュージアムはいいわ。
同じものばっかりなんだもの

717NAME OVER2019/07/06(土) 07:28:36.96ID:SMBTAxc50
>>707
ベナレスじゃなかったっけ?
シヴァと対面するタイミングでフェードアウトしてエンディングだから
原作に合わせるならシヴァに吹き飛ばされるとかすれば・・・。

718NAME OVER2019/07/06(土) 07:33:54.27ID:SMBTAxc50
>>708
MDでのゲーム作りは定着したころだから
色数は増えればいいけど増えなくてもたいした問題にはならんでしょ。

むしろMCDで機能が拡張されて、それをどうやって使うのかサードが困ってたって頃じゃないのかね。
「そこまで拡張されても使いこなせねぇよ!」って感じ。
CDROM2でさえ容量を消費させるだけでてこづってたレベルだからねぇ。

719NAME OVER2019/07/06(土) 08:13:57.46ID:LzZVddZRa
>>716
ナムコのアケゲーはシステムIあたりから極端に打率が下がるので、毎回パックマンやギャラガの再放送になるのはある意味仕方ないのだ

720NAME OVER2019/07/06(土) 08:45:48.32ID:hAZNeOBQ0
>>718
メガCDはそのCPUとメモリ、音源のお陰で動画の本格的なストリーミング再生が可能になった初めての家庭用ゲーム機だけど、まあ一部のゲームを除いて持て余し気味ではあった
逆にCDROM2はほぼ大容量だけが売りのハードだからその大容量をビジュアルシーンやCD音源で消費するのは正解、と言うかそれしか出来ない

721NAME OVER2019/07/06(土) 08:56:56.44ID:hjT7FTj5a
ハードコア、魔物1、ベアナク2はミニに入るから売った方がいいのかな…
説明書も箱もあるからコレクターズアイテムとしては勿体ないかも知れないが
どうなんだろう

722NAME OVER2019/07/06(土) 08:58:18.03ID:b0e9ypTp0
システム1の前のシステム86辺りからだな、いまいちゲーが増えたの
俺的には源平は過大評価だと思うしワンダーもも

723NAME OVER2019/07/06(土) 08:59:21.34ID:b0e9ypTp0
途中で送った
ワンダーモモはクソゲーだと思う

724NAME OVER2019/07/06(土) 09:11:35.71ID:SMBTAxc50
>>722
システム86までかねぇ。源平討魔伝のデカキャラやFM音源は衝撃だしかなりやり込んだな。
ワンダーモモのように一部の人にだけ受けるようなマニアックさはナムコらしい気はする。

システム1からリメイクが増えてきて・・・それでも結構楽しめたかな。
システム2から機能に振り回されてるというか機能を使う為のゲームって感じ。

725NAME OVER2019/07/06(土) 09:13:30.94ID:SMBTAxc50
>>720
販売戦略的には厳しかったかもしれないけど、
ROMとCDROMを並行してくれたのはユーザーとしては良かったのかもしれないな。
ROMのゲームはやっぱりテンポがいいし。CDROMのゲームは規模がでかくてガッツリ遊ぶような感じ。

726NAME OVER2019/07/06(土) 09:15:00.10ID:b0e9ypTp0
>>720
とは言え、CD-DAなら良いかと言うとまた別問題なんだけどね
当時はイースの成功でスーパーアレンジがブームになってたけど
それを勘違いしたNECアベニューが
スーパーダライアス2で珍アレンジしてメチャクチャになってた
ま、どんな道具も使う人次第だけどね

そう言えば、この前ダライアス関連調べてたら
「スーパーダライアスの音楽は今でも通用する」って書いてる奴見てイラッと来た
お前、それアーケード版そのまま入れてるだけで
スーパーがどうとかじゃないですから

727NAME OVER2019/07/06(土) 09:18:57.27ID:7xficpVO0
なんにせよスーパーダライアスの曲とかイース1&2のオープニングとか、当時本当にカルチャーショックwだったわ
ファミスタでタッチアップ出来た時以来の衝撃
ちなみに次はゲーセンでVF1見たときだな

728NAME OVER2019/07/06(土) 09:23:33.17ID:rMsBZEGK0
ナムコはアケゲーより家庭用オリジナルのほうが好きだわ

729NAME OVER2019/07/06(土) 09:29:21.81ID:b0e9ypTp0
>>724
システム2で一番の恩恵はサウンドがリッチになった関係で
名曲が連発された事だと思うわ

あと、アサルトはシステム2のデモソフト的だったけど衝撃的だったな
任天堂もあれに影響されてスーファミのコントローラを
あの配列にしたんじゃないかと勘ぐってる

730NAME OVER2019/07/06(土) 09:35:32.68ID:hAZNeOBQ0
>>726
CDDAの問題点は非圧縮だから収録時間が短いこともある。当時から既に曲数の多いRPGで問題になってた。
ルナ1で全曲30分以内に収めないといけなかったのに苦労したから、ルナ2では岩垂さんが要望してストリーミング再生でモノラルだけど4時間入るようにして貰ったと言う逸話もある。
今では当たり前の話だが、ハードウェア的にそれが可能になったのはメガCDからだから、メガCDの機能拡張はそれなりに意義はあったと思う。

731NAME OVER2019/07/06(土) 09:49:27.55ID:H3Ap+chPM
>>722
個人的には、メトロクロス、バラデューク、モトス、スカイキッドあたりからだと思う。

732NAME OVER2019/07/06(土) 09:57:08.94ID:oWcnlBSDr
>>724
ナムコはトイポップで一つの時代を終えたよ
以降はハズレが出始める残念世代

733NAME OVER2019/07/06(土) 10:03:47.47ID:zTzxu4vx0
次のファミコンミニもしくはナムコミュージアムがあるのなら
ファミコン実機で動く、グロブダー、ラリーX、ボスコがやりたい

完全移植版はもういらん

734NAME OVER2019/07/06(土) 10:11:14.90ID:yIH7TnkE0
ナムコはゼビウスやパックマンの頃のグラフィックデザインみたいなきっちりした作風から
妙にまとまりの無い手書きテイストのグラフィックになって魅力落ちた気がする

音楽もあんまりFM音源の使い方が上手くなかったのかな?
リッジとか生音(サンプリング?)になって盛り返してきたような

735NAME OVER2019/07/06(土) 10:13:09.92ID:yIH7TnkE0
>>716
セガエイジスさんにも言ってやって下さい

736NAME OVER2019/07/06(土) 10:14:20.59ID:GatXMtrD0
ナムコはシステム2までは十分良かったと思うよ
本当におかしくなったのは格ゲーの時代になってから
他社の後追いみたいな感じでオリジナリティが無くなった

737NAME OVER2019/07/06(土) 10:16:51.79ID:h80AXt0S0
ぺドライバーは今日が何曜日だかも判らない生活をしてるらしい


【本物のチンコ舐めたことないと分かる】http://2chb.net/r/retro/1548044712/958
「それだけで本物のチンコ舐めたことないと分かるわ・・・」というMD代表の誤爆。
これによりMD代表がホモであることが判明した。

【クロノスの要塞】http://2chb.net/r/retro/1558562511/548
MD代表だけが知るRPGのタイトル。
初老でアニオタのMD代表が「マシンロボ クロノスの大逆襲」と「ネクロスの要塞」をごっちゃにしたらしい。

【PCエンジンミニ出してください】http://2chb.net/r/retro/1558562511/778
> 778 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/12(水) 07:53:02.16 ID:pwo4b14gK
> ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
と言うMD代表の挑戦状。
その二時間後にコナミよりPCエンジンminiの発売決定が公表され、泣きを見たはMD代表だった。

【職安】http://2chb.net/r/retro/1560514467/858
> 858 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/30(日) 07:07:33.24 ID:+MvRTnSDK
> ほらほら脂身おじいちゃん職安いけよwww(キノコタケノコ)
と言う日曜日に行われたMD代表の挑発。
これによりMD代表が曜日感覚のない引き籠りの無職なのが証明されてしまった。

738NAME OVER2019/07/06(土) 10:17:29.22ID:rMsBZEGK0
セガはむしろ初期ゲーが移植される機会があまりないよな
たまにあるとケチって収録本数がショボいし

739NAME OVER2019/07/06(土) 10:35:02.05ID:GNz/DdoM0
>>733
ラリーXやボスコニアンのような画面分割スクロールはファミコンではほぼ不可能と言っていい
あのタイプのレイアウトはメガドラとは相性良いんだけどね

740NAME OVER2019/07/06(土) 10:36:46.58ID:frgbAyl30
ナムコはワンダーモモを境に変わってしまった気がする

741NAME OVER2019/07/06(土) 10:39:56.43ID:GatXMtrD0
>>739
手間取ってる間に発売タイミングを逃しただけで
画面分割処理は出来る様になってたらしいけど

742NAME OVER2019/07/06(土) 10:44:01.79ID:psXh/OUXd
>>713
あまりに目にあまるから、むしろ認知が広まった方が撲滅につながる、と思ったんだわ
この間、任天堂が大きいロムサイトを潰したやん、だから海賊版を取り締まる意思はあるようだ
有名になって目立たせれば、漫画村のように、さすがに業界が動くんじゃないか〜と
メガドラは熱心な人が多いから、アマゾンで海賊版が堂々と売られている現状に義憤を感じるはず
知らない人は中華エミュ機で検索
レトロゲームを愛するならば許しがたい

743NAME OVER2019/07/06(土) 10:45:43.81ID:iDhHWtic0
>>742
メーカーに直接連絡した方がよくね?

744NAME OVER2019/07/06(土) 10:46:00.58ID:SMBTAxc50
>>734
FM音源が出た当時はう〜んって感じだったけど、次第に良くなってきた感じだなぁ。
メガドラのBGMはFMを使いこなしてるって感じでいいよ。レッスルボールとかカッコいい!
メガパネルのVSモードのBGMは妖怪道中記のアレンジだよね。

>>736
それは感じだ。格ゲーブームに乗ってから一気に崩れた感じ。

745NAME OVER2019/07/06(土) 10:54:34.55ID:n0DWUkEs0
ここで書くのは宣伝以外のなにもんでもないからやめれ
正直不快だ
地獄への道は善意で塗り固められているってな

746NAME OVER2019/07/06(土) 10:55:33.60ID:GNz/DdoM0
>>741
ファミコンだと拡張機器無しで画面右に固定レーダーを置くのは難しいと思うけどなぁ...
ちなみにMSXのボスコニアンではRAMの広さを利用した力業で解決してた

747NAME OVER2019/07/06(土) 10:57:59.84ID:GatXMtrD0
>>742
お前ゼッタイ購入者を増やす目的でやってるだろ
何が 知らない人は中華エミュ機で検索 だよ

748NAME OVER2019/07/06(土) 11:00:52.01ID:b0e9ypTp0
>>736
アーケードゲームメーカーとしてのナムコは
システム86以前は神
システム2までは優良メーカー
NA-1辺りは並のメーカー
本格的に落ちぶれたのはPS互換基板からかな
やっぱアーケードメーカーは基板で足枷付けちゃダメだよ

749NAME OVER2019/07/06(土) 11:08:26.69ID:PHEiPjXBM
互換基盤が悪いんじゃないと思うけどな
コンテンツがイマイチだったのが問題
NAOMIは良い基盤だったわけだし

750NAME OVER2019/07/06(土) 11:25:50.66ID:GatXMtrD0
上層部の考え方に変化があったらしい
独創性を追求するより流行を追えという風になった
実は知人がそれが嫌でナムコを辞めている

751NAME OVER2019/07/06(土) 11:47:23.19ID:yIH7TnkE0
ナムコのプレステ互換基板のタイトル好きなんだけどね
それ以前のアーケードゲームの持ってたステータスは無くなったかもしれないけど

奇しくも女子大生がルイヴィトン持つようになった時代と近いw

752NAME OVER2019/07/06(土) 12:03:36.61ID:jwtu7Q6N0
確かにPS互換基板に移行した頃からのナムコタイトルは技術面はさておき独創性がなくなったな
記憶に残るタイトルも鉄拳、ソウルキャリバー(エッジの頃はまだマイナー感あった)リッジシリーズくらい
エスコンはコンシューマ側で流行ったタイトルだと思うので除外

753NAME OVER2019/07/06(土) 12:04:00.91ID:1wf4HbdkM
俺にとってはレイブレーサーは神ゲー
F/Aとニューマンアスレチックスは天使ゲー

754NAME OVER2019/07/06(土) 12:08:27.60ID:sixcmgHKd
>>750
その頃なのかな、NGっていう自社発行情報誌で
最近のナムコのゲームには「らしさ」がない、って問題提起する
「What's namco?」って企画があったんだよ
だけど自社批判と受け取られてお叱り受けたんだろうね
数号後にはタイトルそのままで「これぞナムコ」と
自社ゲーを持ち上げる太鼓持ち企画に変節してた
それ見て、この会社もう輝きを取り戻す事はないな、と失望したわ

755NAME OVER2019/07/06(土) 12:12:46.03ID:1wf4HbdkM
ドリラーはナムコっぽい気がするね

90年代からは体感ゲームが主流になったような
それらは独創的かもね
開発違うけどゴルゴ13は面白かった

756NAME OVER2019/07/06(土) 12:15:30.87ID:GatXMtrD0
塊魂はすごく昔のナムコを思わせる独創性に満ちていたけど
あの開発者の人も出ていっちゃったよね

757NAME OVER2019/07/06(土) 12:31:05.09ID:bbFcmYaRM
ナムコが駄目になったのは大凡若友のせい

758NAME OVER2019/07/06(土) 12:39:39.72ID:9vv5rInq0
アーケード版倉庫番を出したのは何故何だろう?しかもナムコが、って当時思ったな
調べたらメガドライブにも倉庫番出てたのな

759NAME OVER2019/07/06(土) 12:47:36.39ID:SMBTAxc50
どこのメーカーもそうだけどシステム基板になってからは
ゲーム内容に合わせた基板づくりから、基板の仕様に合わせたゲーム作りに変わっていったからなぁ。
突飛な発想が封じられた感はあるな。

>>755
ドリラーはディグダグの派生と言うか。あのゲームは好きだけどね。
ただ、ランダム要素が高いような気がして。

760NAME OVER2019/07/06(土) 12:50:34.92ID:SMBTAxc50
>>758
システム基板ってこれだけのゲームを出すので買って管最適な物だったと聞いた覚えが。
だからゲームをどんどん作っていかないとならなかったんじゃないかな。
爆突機銃艇とか完成度が甘いというか・・・。めちゃくちゃ重かったな。
ワースタ〜年度版っての多かったし。

761NAME OVER2019/07/06(土) 12:56:32.73ID:h80AXt0S0
ブロックの配置はランダムだがエアカプセルの配置は決まっているぞ

762NAME OVER2019/07/06(土) 13:05:47.94ID:EWyhyav00
メガCDは天下布武・英雄たちの咆哮が今でも遊べる

763NAME OVER2019/07/06(土) 13:18:13.45ID:GatXMtrD0
>>759
その辺は昔からあまり変わらないと思うよ
ドルアーガの塔がマッピー基板で別のモノ作れって言われて作ったのは有名な話だし
基板の制約ありきで作っても自由な発想が許されていれば名作は生まれる
(CSゲームはその典型)
やはり社風の変化が一番大きいと思うよ

764NAME OVER2019/07/06(土) 13:26:02.47ID:hjT7FTj5a
そもそもナムコってシリーズ化向いてない
成功させた鉄拳だってブランドは越えたけどバーチャのパクリなのは間違いないし

765NAME OVER2019/07/06(土) 13:34:30.20ID:b0e9ypTp0
家庭用互換基板で大きいのはビジネスモデルの変化なんじゃないかと思う
アーケード基板売り切りの時代とはインカムに対する意識が変わって
家庭用で元を取る事前提の企画に変わっていったんじゃないかな
そのためか、何となくインカムに対する執着というか殺気が
ゲームから感じられなくなっていった気がする

ちなみにネオジオ初期タイトルがまさにこれで失敗してたんだよね
ユーザーはアーケードゲームを家庭で好き放題プレイできるのを求めてたのに
メーカーはゲーセンでプレイできる家庭用ゲームを作ってた
まあこれはデータをセーブしたメモリカードを
家とゲーセンで行き来させるってコンセプトが原因だったんだけど
その後、餓狼伝説辺りで客のニーズに気付いて路線変更した結果成功したわけで
もし格闘ゲームブームが無ければネオジオは速攻で消えてただろうね

766NAME OVER2019/07/06(土) 14:02:33.11ID:cuRN7N4s0
1986から1990年頃のゲーメスト読んでた人間なら知ってるだろうけど、メスト大賞受賞しなかった主要メーカーはナムコだけなんだよな。その頃のセガとかカプコンのほうがよっぽど独創性のあるアーケードゲーム出してた。

767NAME OVER2019/07/06(土) 14:07:10.78ID:cuRN7N4s0
>>766
補足。メスト大賞は俺がメスト買ってた1991年までね。鉄拳3は取ってたような?

768NAME OVER2019/07/06(土) 14:10:09.41ID:SMBTAxc50
>>765
インカムに対する殺気は格ゲーが出てから急に上がったと思うよ。
台一台殺して対戦専用台を作ってみたり。

格ゲー以前は1コインで数時間遊べるようなゲームすらあったからねぇ。
それが次第にエンディングで強制終了するようになっていったんだし。

769NAME OVER2019/07/06(土) 14:22:13.87ID:ztG0nIjw0
>>768
格ゲー以前というと、ベルトスクロール、シューティング、体感、テトリスあたりが全盛の時代でしょ?
後はせいぜい脱衣麻雀とか脱衣上海とか
いくらなんでもワンコイン数時間て盛り過ぎじゃね?
ステージ1で油断させといて、ステージ2から本気で殺しに来るContinueインカムの時代でしょ

逆に格ゲーは対戦に勝ちまくればワンコイン1時間もあった

770NAME OVER2019/07/06(土) 14:29:25.07ID:GPGcVPH00
脱衣上海なんてあったのか…
格闘ゲームが主流になってからゲーセン行かなくなったな

771NAME OVER2019/07/06(土) 14:35:18.28ID:TngQAwuaM
>>623
普通ゲーだよ。クソゲーではないけど、面白くもない。やっててストレスも無いけど感動も無い。出来自体は悪くは無い。でもまあ時間の無駄だと思う。俺ならそれやる時間にコラムスやるわ。

772NAME OVER2019/07/06(土) 14:48:49.80ID:frgbAyl30
テトリスなら本当に1時間くらい粘ってたリーマンならよく見た
グラUなら俺も1〜2時間くらいは粘れたもんだが

773NAME OVER2019/07/06(土) 14:49:41.01ID:tFhCw5Yk0
昔のシューティングて無限にプレイできるのもわりとあったしなぁ達人とか

774NAME OVER2019/07/06(土) 15:07:52.20ID:go3k/Qk5a
脱衣麻雀はAV垂れ流す様になってから廃れて行ったな
当時でも分かってねぇと思ってた
エロけりゃいいってもんじゃねぇんだよああいうもんは

775NAME OVER2019/07/06(土) 15:10:56.29ID:uDaDqaXga
どんどん定価切ってきてるけど最終どこまで下がるかな
発売日過ぎたらWで8千円切ってほしいが

776NAME OVER2019/07/06(土) 15:16:35.07ID:1wf4HbdkM
クレイジータクシーって結構な時間遊べたような

777NAME OVER2019/07/06(土) 15:21:18.14ID:7qksIVtb0
あのころのSNK節操なくパクりまくってたから
カプコン ファイナルファイトが売れたら
バーニングファイト
カプコン ストリートファイターIIが売れたら
餓狼伝説

当時は安直さと言うより必死さを感じた

778NAME OVER2019/07/06(土) 15:26:30.51ID:ztG0nIjw0
>>772-773
テトリスは1時間近く粘れるのは納得する
グラUとか達人とかで長時間粘れるのは凄いと思うけど、その腕前に達するまでにContinueインカムを何度も繰り返して腕を磨いたわけでしょ

格ゲーがインカムで儲けたのもよくよく考えたら、負けた側が再戦の列作って短時間高回転だから、
新しいインカムのスタイルを作ったというのは間違ってなかったね、ごめん

779NAME OVER2019/07/06(土) 15:42:43.73ID:W0Qs/AK4a
パクリゲーは昔はバカにしてたけど、今はバカゲーとして楽しめるのが多いよね

780NAME OVER2019/07/06(土) 15:44:55.69ID:tFhCw5Yk0
ベアナックル普通にファンナルファイトのパクリだろと思って1回もプレイしたことない
ミニで初だから楽しみ

781NAME OVER2019/07/06(土) 15:59:40.76ID:SMBTAxc50
>>778
スレイヤーしてkならすれば上手くなるまでは金を使うけど、
上手い奴がいるゲームセンター側からすれば下手すれば1日1コインと言う・・・。

782NAME OVER2019/07/06(土) 16:05:24.71ID:ORdZdPaO0
>>780
>>781
書き込む前に自分の文章を一瞥しろ

783NAME OVER2019/07/06(土) 16:14:30.85ID:A/YDLPL20
元社員から聞いたが、システムIまではまだ内製だったが、システムIIは外注丸投げ体制になったとか。

784NAME OVER2019/07/06(土) 17:13:24.91ID:clgdnvHf0
>>681
うる星やつらよく喋った記憶
るーみっくファンだからこれ目当てにメガCD買ったんだ俺
らんまのはいまいちだったけど
うる星やつらは良かった

785NAME OVER2019/07/06(土) 17:26:15.00ID:MfijbTs80
>>777
餓狼はどっちかというとスト1だよね
スト2発売後でキャラとか色々変わったみたいだけど
パクリというか同じ人が作ってたような

メガドラ版のアレンジは良かったな

786NAME OVER2019/07/06(土) 18:16:11.57ID:ascuasX7a
>>784
よく喋ったっていうか、全部喋ったが正しい
そもそも字幕がない

787NAME OVER2019/07/06(土) 18:24:35.76ID:Vwfmsewe0
よく喋ったというとゆみみみっくすだな
よく喋ってよく動いてしっかり竹本泉で満点の出来だった

788NAME OVER2019/07/06(土) 18:42:18.66ID:LzZVddZRa
90年代ナムコは見城氏の企画が一貫して「無駄に隠し要素の豊富な面クリア型」「1作ごとの新規ゲームデザイン」を追求していたんだが、時代に媚なさすぎてて、80年代ナムコの亡霊みたいなゲームばかりだったな……
でもコズモギャング・ザ・パズル(パックアタック)は時代を超える名作です

789NAME OVER2019/07/06(土) 18:48:15.47ID:n4Crcl6+0
メガCDミニがあるならうる星やつらはいれてほしいなあ

790NAME OVER2019/07/06(土) 18:56:24.53ID:QJNtJAKh0
>>785
CAPCOMから移籍した人が作ったのはサムライスピリッツですよ。

あと、餓狼伝説はスト2がブームになってから作られたので、スト1の事は全く眼中に無かったでしょう。スト1ってファイナルファイトよりさらに昔の作品ですし

791NAME OVER2019/07/06(土) 18:59:37.17ID:LK6HdET80
>>790
サムライスピリッツって最初からすごい完成度高かったな

792NAME OVER2019/07/06(土) 19:06:15.74ID:tFhCw5Yk0
スト1作った奴が餓狼1作ったのは有名な話やが

793NAME OVER2019/07/06(土) 19:48:05.83ID:MfijbTs80
>>790
餓狼1は対戦のスト2より、アクションゲーム寄りのスト1ぽいよね
必殺技の減り具合とか

超うろ覚えだけど、開発中はビーチに相撲取りがいたけど、エドモンドの存在でボクサーに変えた話を見たような??
色々違ってたらゴメン

794NAME OVER2019/07/06(土) 20:19:21.57ID:SMBTAxc50
>>786
だね。完全フルボイス。
OP終わってあたるとラムの掛け合いで顔がニヤニヤしてしまった。
「はぁ〜悲しい世の中になったもんだ」「何言ってるっちゃ」
これだよこれ!みたいな感じで。

けど、うる星やつらって声優が豪華すぎる上に既に故人が。
龍之介のオヤジ、チェリー、因幡くん・・・。

これ作った奴、うる星やつら好きすぎだろ!と。
OPとEDもなんかTVシリーズの雰囲気を出してるし。

795NAME OVER2019/07/06(土) 20:41:52.67ID:jwtu7Q6N0
>>764
まぁパーチャのメインスタッフが作ったのが鉄拳だからなぁ
パクリというか何というか

796NAME OVER2019/07/06(土) 20:45:04.51ID:jwtu7Q6N0
>>790
えっ?龍虎でしょ
確かストリートファイター1のスタッフが作ってたと思う

797NAME OVER2019/07/06(土) 21:07:49.41ID:b0e9ypTp0
>>795
メインスタッフと言えば聞こえは良いけど
実際はちょっと生臭い話だと聞いたw
又聞きだから詳しくは語れんけど

798NAME OVER2019/07/06(土) 21:14:14.79ID:F51yhbjA0
メガドライバーならSNKの格闘は餓狼からではなく
ストリートスマートなのを知ってるだろ

799NAME OVER2019/07/06(土) 21:34:32.39ID:0sWXYLg8d
>>792
俺もそう聞いていたが違ったのかな

800NAME OVER2019/07/06(土) 21:34:54.80ID:OQMfFfuFx
>>798
ストリートスマート→バーニングファイト→餓狼伝説か

801NAME OVER2019/07/06(土) 21:58:39.83ID:LzZVddZRa
ストIIやバーチャぐらいになると、産みの親名乗る人間はすごく大量にいただろうな

802NAME OVER2019/07/06(土) 22:02:56.11ID:n0DWUkEs0
ストUはワシが育てた

803NAME OVER2019/07/06(土) 22:05:55.74ID:IVhEmrqM0
むしろ石井の手柄を鈴木裕が横取りした感の方が強いわ
あの時代は全部鈴木がやったみたいな報じ方だった

804NAME OVER2019/07/06(土) 22:20:51.55ID:rMsBZEGK0
それは仕方がない

805NAME OVER2019/07/06(土) 22:43:57.12ID:hRZiiewh0
時代的にYouTubeとかなかったし、キャラが喋ったり動きまくるCD-ROMは夢の媒体だったよな。
オタクたちのハート掴みまくってた。

806NAME OVER2019/07/06(土) 22:45:54.39ID:IVhEmrqM0
鉄拳も原田とかいうのがデカい面してるしなあ
ドリフでしくじったけど石井の功績自体は大きいのにな

807NAME OVER2019/07/06(土) 23:02:46.73ID:ho/cMW4dd
>>789
自分はゲームアーツ関連は一通り全部いれて欲しいなあ。

808NAME OVER2019/07/06(土) 23:11:38.20ID:yIH7TnkE0
>>806
トバルの人?
鉄拳は知ってたけどバーチャも関わってたんだ

当時のクリエーター漫画みたいなので、紙芝居みたいだったポリゴンが
鈴木裕が夢で見たコードで動き出したって描いてあったなぁw

809NAME OVER2019/07/06(土) 23:21:59.34ID:LpJDsVYB0
>>789
うる星やつらはずいぶん古い作品をゲーム化したなって印象でスルーしてた
ゲームアーツだしそこまで絶賛されるとちょっと気になる

810NAME OVER2019/07/06(土) 23:32:50.05ID:2pE7p3Jl0
>>809
分かるよ、俺も当時は「今さらうる星やつらか」と思った
自分が10代だったから7、8年前のアニメってすごく昔に感じられた
もちろんゲームアーツってことで買ったけど、オリジナルキャラの女の子が浮いててストーリーは微妙だと感じた
もし原作者が考案してくれてたらもっと面白かったろうね

811NAME OVER2019/07/07(日) 00:13:22.92ID:Lur2XYIn0
ゆみみMixの方がまだ面白かったようる星より
ファンアイテムと見てもボリュームなさ過ぎた

812NAME OVER2019/07/07(日) 00:25:10.30ID:vtWk9F4w0
>>722
クソゲーというか雰囲気ゲーよ。同様なゲームにシステム2だけどファイネストアワーとかある。

>>724
システム2は処女作のアサルト アサルトプラスで完結してしまった印象。
メタルホークも迫力だけだったし 絶対避けられないバグとかふざけんな状態。

>>809
うる星やつらは原作ファン向けのアイテム ミニゲームも入ってるし、
画面クリックで色々なストーリーに関係ないキャラが色々出てくるし
しかもちゃんと原作に居るキャラだったりするから原作知ってる程面白い気がする。

ストーリーは 自分的には可もなく不可もなく堅実な感じ。

813NAME OVER2019/07/07(日) 00:32:41.85ID:Lur2XYIn0
今日1日PS3でベアナックル2やってたけどやっぱサミー1人旅はきついわw天敵が多すぎる

814NAME OVER2019/07/07(日) 00:36:59.21ID:ZgDcyV9t0
アダムで良かったんや。どうして捕まったし

815NAME OVER2019/07/07(日) 01:29:18.13ID:v2BAXFfS0
朝イチでドルアーガ始めてZAPしまくって閉店までいる客とかいたよ
よく飲まず食わずでやり続ける精神力あるわと感心したけどこいつが来るとドルアーガの売上は1日50円だからほんと来ないで欲しかった

816NAME OVER2019/07/07(日) 01:30:23.41ID:EtZTt2uH0
>>808
セガ、ナムコ、スクウェアと

技術だけ取られてボロ雑巾w

メジャーのクソゲーっぷり見て、コイツがバーチャで大口叩くなと思ったね

817NAME OVER2019/07/07(日) 01:31:20.93ID:EtZTt2uH0
>>815
何が面白いんだろ

バイトでもすりゃいいのに

818NAME OVER2019/07/07(日) 01:35:17.24ID:vtWk9F4w0
風営法改正前で48時間だかでギャプラスカンストとかあった時代も

819NAME OVER2019/07/07(日) 05:25:12.54ID:nkPYFOevd
>>793
餓狼は最初横スクのアクションゲームとして開発してたけど、スト2のヒットで対戦ゲームに路線変更されたんじゃなかったかな
2対1のモードがあるのもその名残とかだったはず
相撲取り云々は情報不足でよくわかんないや

820NAME OVER2019/07/07(日) 06:13:05.99ID:5MHmi6BL0
ミニでパッド一つだとベア2の裏技出来ないよな 何年越しの販促なんだよ
余ってるPCパッド認識するかな もう2パッドの買わにゃ駄目か

821NAME OVER2019/07/07(日) 08:08:29.55ID:a4DDHiME00707
>>810
結構良かったと思うけどねぇ。ストーリー的にはアニメ版と言うよりも劇場版って感じ。
ADVって事で物語色が濃くて日常的なドタバタ間の有る原作やアニメとは違う雰囲気だね。

原作者は見てはいるんだろうけどね。ビューティフルドリーマーではかなり否定的だったとかなんとか。
プロデューサーが高橋留美子に「原作とアニメでは違う物と考えているから」って言われてるらしい。
あれはやっちゃいけない事をやった、いわば原作レイプ的な作品だから仕方ないが・・・。

会話の内容はアニメを踏襲してるし今やると懐かしいって感じるかも?

822NAME OVER2019/07/07(日) 08:09:09.46ID:zOUcYSoW00707
>>808
あの漫画でノンフィクションの部分は「ある開発スタッフの机の上がフィギュアだらけな所だけ」と聞いたことがあるぞ

823NAME OVER2019/07/07(日) 08:10:40.76ID:a4DDHiME00707
>>815
ゲームでスコアを目指すっていうとそんな感じになるよw
ギャプラスとか店員が良く電源を切りに来た・・・だから1000万行った事はない。

824NAME OVER2019/07/07(日) 09:08:40.13ID:LEHwqeXw00707
高校の頃行ってたゲーセンの一つでは、22時閉店で常連の兄ちゃんが閉店間際にダライアス始めて、
店長おばちゃんに無情に電源落とされてたのが記憶に残っている。
当時は田舎の我が町にもゲーセン4つあったんだよなぁ…

825NAME OVER2019/07/07(日) 09:10:09.34ID:q1M3HVo/00707
別にインチキしてるわけでもなく、ルール内で遊んでるお客さんなのに酷い扱いだね…

それじゃあ悪いのは確実に店側じゃん。そう言う遊び方する人に来てほしく無いならその基板を稼働させなきゃいいだけなのにね。どう言うゲームかわかってんだから

826NAME OVER2019/07/07(日) 09:12:36.30ID:q1M3HVo/00707
あ、>>825>>823さん宛てのレスです

閉店時間はしゃあないよね

827NAME OVER2019/07/07(日) 09:34:51.32ID:Zubqj5xF00707
メガCD版のうる星は派手さはないが異常なぐらい丁寧な作り。
当時のCDROMのアニメゲーの中ではビジュアルシーンの出来のレベルが一段違うし、アドベンチャーパートも当たり前のようにフルボイスでしかも快適に遊べる。
あの頃のゲームアーツは本当に神がかってたと思う。

828NAME OVER2019/07/07(日) 10:10:31.87ID:2HXvkisrd0707
>>801
がっぷ獅子丸がソニックのキャラデザ担当したと言った人間、3人に出くわしたとか言ってたからな。バーチャならもっといるだろうなw

829NAME OVER2019/07/07(日) 10:17:17.99ID:a4DDHiME00707
>>825
いやぁ当時のゲームセンターって結構そんなもんだよ。
当たり前だけどランキング集計してるような店ではそんな事はないけどね。

830NAME OVER2019/07/07(日) 10:24:29.22ID:opjvKNMC00707
>>829
俺が中学の頃に通ってた50円ゲーセンのババアも18時になったら容赦なく端から電源落としていったな
JUJU伝説やスノー ブラザーズが10円で遊べたわ

831NAME OVER2019/07/07(日) 10:25:03.16ID:mTIJvs8+00707
ランキング集計してた店もスコア狙っての1プレイが
あまりに長時間かかるゲームは良い顔しなかったよ
極端な場合、そういうのは隠れて営業時間外にやらせる店もあった

832NAME OVER2019/07/07(日) 10:52:31.48ID:0Q31w6em00707
ランキング常連のゲーセン行ってたけど、スコアラーはミスったらすぐ電源切ってやり直すから
インカムは悪くなかったよ

833NAME OVER2019/07/07(日) 10:54:25.00ID:3L+mmG7n00707
>>827
ほんとそう
原作好きから言うと
うる星やつらのゲームでは一番だと思う
PCEminiにもうる星入れて欲しいけど
コナミにアニメの権利許諾を得る為にに奔走する熱意はないだろうなと諦めてる

でもセガなら…

834NAME OVER2019/07/07(日) 11:08:53.36ID:oaumX+Ck00707
メガCDミニならゲームアーツ製はほとんど入れてもらわないとな

835NAME OVER2019/07/07(日) 11:14:43.93ID:cWPiRPwW00707
クソエンジンのうる星なんて酷すぎていかんゲームボーイのうる星のほうがマシ
らんま1/2のほうがまだアクションなだけマシ

836NAME OVER2019/07/07(日) 11:21:18.42ID:70BsFgxG00707
ぺドライバーは今日が何曜日だかも判らない生活をしてるらしい


【本物のチンコ舐めたことないと分かる】http://2chb.net/r/retro/1548044712/958
「それだけで本物のチンコ舐めたことないと分かるわ・・・」というMD代表の誤爆。
これによりMD代表がホモであることが判明した。

【クロノスの要塞】http://2chb.net/r/retro/1558562511/548
MD代表だけが知るRPGのタイトル。
初老でアニオタのMD代表が「マシンロボ クロノスの大逆襲」と「ネクロスの要塞」をごっちゃにしたらしい。

【PCエンジンミニ出してください】http://2chb.net/r/retro/1558562511/778
> 778 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/12(水) 07:53:02.16 ID:pwo4b14gK
> ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
と言うMD代表の挑戦状。
その二時間後にコナミよりPCエンジンminiの発売決定が公表され、泣きを見たはMD代表だった。

【職安】http://2chb.net/r/retro/1560514467/858
> 858 名前:NAME OVER 投稿日:2019/06/30(日) 07:07:33.24 ID:+MvRTnSDK
> ほらほら脂身おじいちゃん職安いけよwww(キノコタケノコ)
と言う日曜日に行われたMD代表の挑発。
これによりMD代表が曜日感覚のない引き籠りの無職なのが証明されてしまった。

837NAME OVER2019/07/07(日) 11:22:34.44ID:a4DDHiME00707
>>827
OPとEDがアニメ版を見てるような感じだったな。こういう演出ありそう!って。

838NAME OVER2019/07/07(日) 11:37:16.86ID:+02lg0Uq00707
出るまでのつなぎに来週のGEOセールでPSミニ買っちゃいそう

839NAME OVER2019/07/07(日) 12:08:32.79ID:Q9q8gQKA00707
K十六 SEGA Mega Drive 夢之紀事 ~ MD 發行30週年紀念~
https://www.flyingv.cc/projects/19975

700Pwのメガドラ本
中国語わからんけど当時のチラシとか載せてて面白そう

840NAME OVER2019/07/07(日) 14:03:25.07ID:iyZ2tCQgd0707
今日やっとW予約できた!
めちゃくちゃ嬉しい。
タワーも欲しいな。

841NAME OVER2019/07/07(日) 14:56:54.56ID:Fmkan8nBa0707
>>834
ライズオブザドラゴンは入りますか?

842NAME OVER2019/07/07(日) 16:11:28.64ID:hNi5F2wB00707
ゲーム始まって部屋からそのまま出ると逮捕されるゲームだっけ

843NAME OVER2019/07/07(日) 17:33:00.45ID:SWmh5HJVd0707
ソダン
ドラクソス
ウィザードイモータル

あと忘れた

844NAME OVER2019/07/07(日) 17:35:17.54ID:SWmh5HJVd0707
>>839
奥成のツイート見てここに持ってきたんだろうけど
それ勝手に雑誌の記事のせてるからな
パクリ本

845NAME OVER2019/07/07(日) 18:00:58.17ID:t/xmUKqIa0707
クソエンジンミニは発売中止になりそう

846NAME OVER2019/07/07(日) 18:10:40.47ID:GTffFiIR00707
>元社員から聞いたが、システムIまではまだ内製だったが、システムIIは外注丸投げ体制になったとか。
いや、システムI時代でも外注作品はあったぞ。メルヘンメイズとブラストオフはNHシステム製の外注作。

847NAME OVER2019/07/07(日) 18:15:22.85ID:1Mf7NNp600707
この時代の話聞くと、まだゲーム業界自体が怪しい業界だったらしい
当時は出来るプログラマー頼りで、今はサラリーマン的な感じらしい

848NAME OVER2019/07/07(日) 18:39:56.76ID:1dXxeoFO00707
NHシステムとか、こんなスレで目にするとは思わなかった
懐かしい話でおじさん涙出てくるわ

849NAME OVER2019/07/07(日) 18:45:23.14ID:/yPRtoyb00707
ひさしぶりにスターブレードやりたいな
ネット上での評価は高くないが、あの時代にあのハードであそこまでやったのは素晴らしいと思うわ

850NAME OVER2019/07/07(日) 18:56:28.34ID:A81EkOFH00707
むしろシステムIIの外注作品の方がほとんど聞かないんだけど

851NAME OVER2019/07/07(日) 19:05:26.57ID:aPyHhqq000707
メガドラミニは爆死するよ
採算分岐点がどのぐらいかは分からんから赤字になるかは知らんけど、
セガファンの盛り上がりのわりに「あれ?こんだけ?」の売上になるだろう
少なくとも国内はね

ミニ系では文句なくナンバーワンのデキだけど、それでも売れないのが国内セガの歴史だ

852NAME OVER2019/07/07(日) 19:37:32.09ID:LtQqFYLl00707
分からんから知らんけど少なくとも
えらい保険かけたなー

853NAME OVER2019/07/07(日) 19:53:30.03ID:0Q31w6em00707
ちょっと作りすぎじゃね感はひしひしと感じるようになってきた

854NAME OVER2019/07/07(日) 19:57:53.65ID:IA5snW9vd0707
あれここの人達2台買うんじゃないんか

855NAME OVER2019/07/07(日) 20:16:54.77ID:cWPiRPwW00707
>>854
海外版2種と合わせて3台以上が基本でしょ

856NAME OVER2019/07/07(日) 20:19:20.74ID:9RHtnrdJ00707
国内版2台目は投げ売りの状況になるようなら買う
そうでもないようなら様子を見ながら余裕がある時に通常版の方を買う
先ずは海外版を確保したい

857NAME OVER2019/07/07(日) 20:19:37.31ID:b/89K1Rl00707
すまん俺は2台だけ予約だ
2ミニも買わないといけないから

858NAME OVER2019/07/07(日) 20:30:21.31ID:4Wt/C57Br0707
>>851
今回は出荷時点でもうセガの赤はないでしょ
爆死ワゴンになったら、次からは発注絞られて出荷数が揃わずに赤になるのはあり得るけど

859NAME OVER2019/07/07(日) 20:34:15.57ID:XU42DG0J00707
メガドライブユーザー自体少ないからな
売上なんてたかが知れてる

860NAME OVER2019/07/07(日) 20:35:09.18ID:q2+TrXnp00707
すまん、俺はW一台だ
そういえば、海外版のジェネシスにもタワー接続できるのかな

861NAME OVER2019/07/07(日) 20:45:25.73ID:b/89K1Rl00707
自身認めるケチな俺に2台買わせるセガの勝ち
赤か黒か、それはセガさんの仕事

862NAME OVER2019/07/07(日) 21:10:37.59ID:5MHmi6BL00707
海外版?収録内容違うの?

863NAME OVER2019/07/07(日) 21:18:01.35ID:bCTITuSG00707
あたちはコントローラーだけ買うです!

864NAME OVER2019/07/07(日) 21:32:54.27ID:7cdECp6Z00707
>>849
いいよね〜
無限の宇宙を感じたよね

865NAME OVER2019/07/07(日) 21:49:51.66ID:a4DDHiME00707
カブトガニが欲しくなる。

866NAME OVER2019/07/07(日) 22:05:37.34ID:R5vooy95d
>>864
無限と言うならスタクルだな
シルフィードもスターブレードも垂れ流しの一方通行(SFCのスターフォックスも同様)

867NAME OVER2019/07/07(日) 22:23:00.37ID:a4DDHiME0
無限投影システム憧れたなぁ。置く場所は無いんだけどね。

868NAME OVER2019/07/07(日) 22:30:12.54ID:I5m/CX0N0
宇宙の広さを感じたいならアルシャーク

869NAME OVER2019/07/07(日) 22:32:24.38ID:4GWX1MFM0
ゲーム機なんてもう買わねーよと思ってた俺が注文したくらいだから結構売れてるのでは?

870NAME OVER2019/07/07(日) 22:34:25.91ID:hNi5F2wB0
>>851
このスレで過去に書かれてた予想はだいたいどれも10万台以下だったし
「あれ?こんだけ?」ってことにはならないんじゃないかな

871NAME OVER2019/07/07(日) 22:41:43.91ID:9RHtnrdJ0
このスレの希望は「バカ売れして欲しい」じゃなくて「成功して欲しい」だからね
セガの目標値達成して第2弾に繋がって欲しい

872NAME OVER2019/07/07(日) 22:48:11.73ID:R5vooy95d
>>868
FCコスモジェネシスの1兆分の1スケールだけどな

873NAME OVER2019/07/07(日) 23:10:05.01ID:R5vooy95d
>>871
復刻ミニハードの乗りをやりつつ損はないけど採算重視じゃないファンサービスギリギリライン狙ったんじゃないかな
SEGA側からすれば格安泥互換基板と本体の金型用意する工場用意するだけだしM2としてはエミュ実積あるのだからタッグ組めば後は権利関係だけだ
32xエミュはそれなりの性能ないと出来ない(安く出来ない)しSSエミュは壊滅状態

874NAME OVER2019/07/07(日) 23:18:08.26ID:mxrFGdQya
USB付いてるから、第二弾がもし出るならソフトの追加インストールも選べるといいな。
切り替えも1台のが楽だし、本体何台もは欲しくない。

875NAME OVER2019/07/07(日) 23:22:14.80ID:Fn6sUU0F0
それで商売が成り立つと思う?

876NAME OVER2019/07/07(日) 23:38:26.80ID:mxrFGdQya
>>875
価格が本体購入と同じなら成り立ちそうなきがするけど。

877NAME OVER2019/07/07(日) 23:51:59.78ID:g+Uvc5Oc0
まぁ商売以前にUSB端子がついていても
マスストレージの読み込みできんやろうけど

878NAME OVER2019/07/08(月) 00:14:26.23ID:58vkrmOl0
買うからには6BパッドをPS4の格ゲーにも使いたいけど認証しないしコンバーターも糞高い
セガでライセンス取ってPS4用のを出してくれよ

879NAME OVER2019/07/08(月) 01:04:10.29ID:rb56roee0
アケステ対応してくれー

880NAME OVER2019/07/08(月) 01:56:21.01ID:4w7q7wbO0
>>849
期待しないで中古800円くらいで買ったらすごく良かった
当時、部屋真っ暗にして雰囲気出してプレイしてたな

881NAME OVER2019/07/08(月) 02:06:28.21ID:bx44xKEB0
>>819
ダメージの計算方法とかアクションゲームの名残があるってどっかのページで見た事ある。
どうでもいいけどストリートファイター89だったか。ファイナルファイトになったよな。

882NAME OVER2019/07/08(月) 04:34:38.34ID:4i7NcrW+d
>>879
電力不足とか言い出しそう

883NAME OVER2019/07/08(月) 07:19:28.92ID:3PZIcVMsM
スタブレはなかなかよかったよね
見た目で損してるけど、あのグラフィックだって当時の家庭用ではかなりのモノだったと思う

884NAME OVER2019/07/08(月) 09:29:37.59ID:wYvEuxDgr
アケコン出ないならパッド乗っ取りするだけだから俺は全く問題ないが公式で出てほしいね

885NAME OVER2019/07/08(月) 09:45:43.73ID:nKKj1ZBUr
海外でデフォの3ボタンのやつって日本でも出さないかな

886NAME OVER2019/07/08(月) 10:01:41.49ID:C/WOVe9Z0
>>885
GENESIS版3ボタンパッドが日本のメガドラミニで認識するのかな
GENESISMINI買う予定だが情報ない
基本6Bパッドのほうが操作しやすいからコレクターアイテムだな

887NAME OVER2019/07/08(月) 10:15:46.66ID:hvRe0zyo0
>>884
4方向+6ボタン+START+MODE。GNDがどうなってるか不明だけどアナログがないから乗っ取りは楽な部類か
大きなアケステは邪魔になるので、予備のキャリステにでも入れようかな

888NAME OVER2019/07/08(月) 11:08:30.31ID:h2kPcZpD0

889NAME OVER2019/07/08(月) 11:27:52.66ID:ug5V+P6i0
ラインナップが豊かな時代は良かったね
今はゲーム事業が大プロジェクト化したせいなのかマイナージャンルや奇怪ゲーやバカゲーがほんとになくなっちまったわ
アイデアと情熱と軽いフットワークで作れる環境でもなくなった

890NAME OVER2019/07/08(月) 11:36:38.16ID:l/MBgJyWM
>>889
インディーズがそれらを引き受けてる感じだよ

891NAME OVER2019/07/08(月) 12:41:28.52ID:+Aw9rvaya
ファミコン黎明期は出せば何でも売れたからな
パソコンオタクのしがない雑誌ライターがロープレ書いたらバカ売れした時代

892NAME OVER2019/07/08(月) 13:15:19.28ID:2P6VXaV1d
>>891
ビートたけし「呼んだか?」

893NAME OVER2019/07/08(月) 14:54:55.14ID:prZzk5ZJr
忍者ハットリくん「売れたゲームが面白いゲームなら150万本売った拙者より面白いメガドラげーは存在しないでござる」

894NAME OVER2019/07/08(月) 15:22:32.45ID:8qCVYhXCd
遠回しな嫌味に何の意味があるというののか

895NAME OVER2019/07/08(月) 16:12:37.65ID:AMiA4Pl+M
運が良かっただけとか、人の努力や才能を認められない人なんでしょ

896NAME OVER2019/07/08(月) 16:43:27.31ID:avEfOEUj0
PAPRIUMってどうなってるんだ

なるほど、無期限延期になってたんだね…PAPRIUM…(ヽ´ω`)
アカハナ7(フツウノオヂ?)@akahana7

5末にpapriumに関するアップデートがあったみたいです。社長生きてた、程度の情報。年1の浮上で返金は(いつか)するからしか言わないってコミュ障どころじゃない。。
facebook.com/11028361237265…
REGA Stream@rega_stream

こんなツイート見かけたが元情報がなにかいまいちつかめない
前に同じ会社がPier SolarとかいうRPGメガドラで作ったとかいう情報も見たが出来どうだったんだろう?

897NAME OVER2019/07/08(月) 16:46:59.44ID:ODFtvnHR0
忍者ハットリくんはクッソ面白いからわりと間違ってない

898NAME OVER2019/07/08(月) 17:17:50.28ID:MDzMXRLq0
当時の水準で見てもハットリくんの敵アルゴリズムは酷い

899NAME OVER2019/07/08(月) 18:33:08.89ID:4ah5QBS7a
昔のキャラゲーってえげつない難易度が多すぎなんだよな。雰囲気は良いゲーム多いのにね。オバQとかドラえもんとか
キャプテン翼みたいな優良ゲームが生まれたのは奇跡だったね

900NAME OVER2019/07/08(月) 18:43:25.90ID:J1ITHOWia
ドラゴンボール昔から今までもいっぱい出てるけど出しすぎてやる気が起きないのばかりだな
ドラえもんは64が一番面白かった
キャプテン翼は2と3はマジで原作よりもマジで続編やってるな…やっぱり西ドイツのインパクト超えるのは絶対に無理だとわかった

メガドラの最初のキャラゲーって確か

お粗末だったかorz

901NAME OVER2019/07/08(月) 18:57:40.26ID:FCmNab9ka
おそ松くんは腐人気があったらしいリメイク版より30年早く出てしまったのがセガらしい…のか…?

902NAME OVER2019/07/08(月) 19:19:22.57ID:3gLavXUUa
>>901
は?メガドラのおそ松はリメイク版の新アニメと同期だったろ

903NAME OVER2019/07/08(月) 19:20:52.16ID:Yuwilz4y0
メガCDでもキャプテン翼出てたけど世界編まで入れてほしかったなあ
出来自体はよかったのだが

904NAME OVER2019/07/08(月) 19:25:10.94ID:A9E7EpWf0
メガCDは小学生編入ってるんだっけ?
買えばよかったわ

905NAME OVER2019/07/08(月) 21:11:01.71ID:8GWYr8HQa
PSクラシック外人からも凄い言われようだな

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51996389.html

906NAME OVER2019/07/08(月) 21:31:10.94ID:tVZ0zflm0
SFC miniは発売日に在庫潤沢だったけど、そのあと値崩れして値下げして売ったりしたっけ?

PS classicは言うまでもない状況で、NEOGEO miniは今週末にGEOonlineで5999円でセールするみたいなので、ダブつき気味なのかな?

907NAME OVER2019/07/08(月) 21:40:08.97ID:avEfOEUj0
>>905
スーファミVSメガドライブ、どっちが最高のハードだった?  海外の反応
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51829382.html

こっちのほうがこのスレに相応しいだろ
日本でも世界でも変わらんなw

908NAME OVER2019/07/08(月) 21:42:00.63ID:4XVs/e+u0
>>906
スーファミミニは予約段階から瞬殺。
発売日当日も仕事帰りではほぼ入手不可。
そこからしばらくは入荷日未定で、店頭予約もネット予約もまず取れず

15時にヨドバシにいて「品切れ、次回入荷未定」の札を見ても、帰らずに粘ってると17時ごろに10台とかのゲリラ販売が2日に1回ぐらい、ランダムに行われた

発売から2ヶ月ほど経つと在庫が潤い始め、店頭値引きも始まった

909NAME OVER2019/07/08(月) 22:07:29.17ID:2P6VXaV1d
>>900
ここでキャプテン翼語るならMCD版だろうに

910NAME OVER2019/07/08(月) 22:09:17.98ID:tVZ0zflm0
>>908
SFC miniはなんとか予約して買ったけど、発売日にビックとかで普通に在庫あって拍子抜けした記憶が。
ネットでも整理券配って抽選して全員当選とかなってて草生えたし。
その割には在庫処分で極端な値下げという話も聞かないので、メガドラミニもSFC miniに近い動きになるのかなと。

911NAME OVER2019/07/08(月) 22:14:22.69ID:2P6VXaV1d
>>903
データだけはjrユース編が多少入ってるからエミュ用だけどパッチが出てる
>>904
小学生編と中学生編

912NAME OVER2019/07/08(月) 22:30:29.45ID:72briXRn0
>>900
マーク3、マスターシステムは面白いキャラゲーあったよな

北斗の拳とか天才バカボン

ハイスクール奇面組、てめーはダメだ

913NAME OVER2019/07/08(月) 22:35:11.28ID:A9E7EpWf0
>>912
スケバン刑事は?(´・ω・`)

914NAME OVER2019/07/08(月) 22:38:58.40ID:pmJnCFJ40
>>912
マーク3版ハイスクール奇面組大好きだった俺に謝れよ

915NAME OVER2019/07/08(月) 22:47:09.95ID:xRibvo8YM
ドラゴンボールの名作率は高いだろうにな

916NAME OVER2019/07/08(月) 23:00:12.34ID:v6qtSN4Q0
>>719
仕方ないとかじゃなく、再放送自体がいらないって話。

金曜ロードショーのジブリみたいなもんで。

917NAME OVER2019/07/08(月) 23:00:43.88ID:IP221tIx0
>>912
ハイスクール奇面組、いいじゃん
ファンキーK・HさんのBGM最高よ
ゲーム内容は、まあ

918NAME OVER2019/07/08(月) 23:08:35.23ID:4XVs/e+u0
元ネタありのキャラゲーで、セガで一番のものってなんだ?
ワイは全日本プロレスfVか頭文字Dが好きだけど

919NAME OVER2019/07/08(月) 23:13:52.63ID:A9E7EpWf0
>>918
アトムハート

920NAME OVER2019/07/08(月) 23:17:05.90ID:pLphcQxJ0
ダンプ松本

921NAME OVER2019/07/08(月) 23:21:39.42ID:EOddbpKB0
ここ見てるお前ら、年いくつ?
おれ44
小学生時代はSC-3000とマークIII
メガドライブ発売は中二だった

922NAME OVER2019/07/08(月) 23:22:41.89ID:+Lk2UkqAa
>>916
「なんどめだナウシカ」も2002年のネタか

923NAME OVER2019/07/08(月) 23:42:12.88ID:3Hb2vhbT0
ロッキー好きだったわ
メガドラのランボーも好きだった
元ネタ好きだから評価激甘やで

924NAME OVER2019/07/08(月) 23:58:21.89ID:ONY3YE1Sd
>>919
ゾルゲは帰れ

925NAME OVER2019/07/09(火) 00:00:56.77ID:w64Y82Ddd
>>922
安心しろ。どうせ8月になったら蛍の墓やるだろ
あれこそ再放送回数最多だぞ

926NAME OVER2019/07/09(火) 00:22:51.87ID:M+E+Oy5Qa
となりの山田くんとゲド戦記を毎年やれ

927NAME OVER2019/07/09(火) 00:28:28.50ID:w64Y82Ddd
>>926
つまり貴方はおそ松とXDRのみ収録したメガドラミニが欲しいのですね?

928NAME OVER2019/07/09(火) 00:29:29.56ID:fhq2Ru+k0
>>924
案の定出てきたか(笑
あいかわらずサンダーフォースキチガイの攻撃性を遺憾なく発揮しとるなぁ(笑
こんな感じで、かつて全方位にケンカ売りまくってサンダーフォースというコンテンツの火を消しかけた事から何も学んどらんのう。
メガドラミニのせいでサンダーフォース信者に絡まれ叩かれるゲームファンが出ないことを祈るばかりだ・・・ナムナムナムコ

929NAME OVER2019/07/09(火) 00:31:21.10ID:r4QndReF0
ロッキーはパンチングでアベレージ7行かないとドラコで詰むマジしんどい。

930NAME OVER2019/07/09(火) 00:36:09.31ID:w64Y82Ddd
原作通りの攻防しないと100%負ける修羅の門はPS版以下のクソゲー

931NAME OVER2019/07/09(火) 00:41:29.85ID:Cbf73s+90
アレはシミュレーションゲームだから

932NAME OVER2019/07/09(火) 00:52:32.95ID:AzZV+p520
ゲーセンでバーチャレーシングを見たときは衝撃だった

933NAME OVER2019/07/09(火) 00:54:07.84ID:w64Y82Ddd
>>931
じゃあアドバンスド大戦略は史実に乗っ取ってないシミュレーションで超クソゲーになりますね

934NAME OVER2019/07/09(火) 01:00:24.01ID:Cbf73s+90
修羅の門 がノンフィクションだと思ってたの?
ちゃんとお薬のんだ?

935NAME OVER2019/07/09(火) 01:15:55.32ID:w64Y82Ddd
>>934
オマエガナー

936NAME OVER2019/07/09(火) 01:34:42.14ID:r4QndReF0
>>930
原作も読まずクリア出来ましたが。

937NAME OVER2019/07/09(火) 01:42:00.32ID:w64Y82Ddd
>>936
嘘松乙

938MDM ◇9Vzc7GDBbei32019/07/09(火) 05:13:34.91ID:gB1RrE0c0
【次スレ】

ここが埋まったらコチラです。

【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】20面
http://2chb.net/r/retro/1562616292/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 	YouTube動画>11本 ->画像>27枚

939NAME OVER2019/07/09(火) 06:11:17.75ID:aRqT5N/H0
>>937
俺も原作読まずにクリアしたぞ
もっとも片山右京で挫折寸前まで追い込まれたが(皆が苦労した海堂はなぜか1発でいけた)
クリアした後に原作読んだっけなあ

940NAME OVER2019/07/09(火) 06:40:16.14ID:9lpg3NUT0
>>929
ウッディーポップのパドルコントローラーを繋いでグリグリとやると高速パンチを繰り出す・・・。
このコントローラー実はMK3版アウトランにも使える。MD版で使えたらよかったんだけどなぁ。

941NAME OVER2019/07/09(火) 06:56:25.62ID:vSB837X/0
>>919
オペ中のブラックジャックの上空で戦うの最高だったな

942NAME OVER2019/07/09(火) 06:58:18.35ID:43cq5wkj0
原作読まずにゲームの修羅の門買う人っているんだな…
驚きだぜ!

943NAME OVER2019/07/09(火) 07:02:27.91ID:aRqT5N/H0
>>942
当時狂ったようにMDソフト買いあさってた時期だったもんで

944NAME OVER2019/07/09(火) 07:33:38.93ID:mg/z8dLlM
>>943
原作なしでやって楽しめた?
俺は原作ファンなんで割と好きなんだけど。

945NAME OVER2019/07/09(火) 08:23:00.42ID:aRqT5N/H0
>>944
むしろゲームやって原作に興味湧いてクリア後に買ったよ
ちなみにキャプテン翼もそんな経緯だったなw

946NAME OVER2019/07/09(火) 08:40:04.39ID:o1ur5HabM
原作読んでなかったからビーメガの修羅の門発売前の開発中画面にあった舞子の
なぞむすめ
なぞりゅう
ってのがそういうキャラが出るものだと思ってソフトを買ったな

947NAME OVER2019/07/09(火) 09:21:35.92ID:iHRFgafT0
俺もマーク3の孔雀王買って原作に興味持って漫画買ったらエロ漫画だった

948NAME OVER2019/07/09(火) 09:29:28.85ID:wlfAe+K7H
そういえば昔
ソニックのアニメとかやってたよね

949NAME OVER2019/07/09(火) 09:47:42.85ID:AWs2jGpY0
ソニックのアニメ、そんな昔ってイメージがないんだけどもう16年も前なのか・・・

950NAME OVER2019/07/09(火) 10:43:14.97ID:IaD1aJn20
90年代末の大学生の頃、懐かしいなってメガドラのソフトを集めてた時期があるんだけど
それはせいぜい5、6年前の話をしてただけで...

今になってまた懐かしいなってソフトを探してるけど、今度は更に20年も経ってて戦慄する

951NAME OVER2019/07/09(火) 10:45:15.50ID:IaD1aJn20
同じ頃のサターンやらPS1が20年前って、いつの間にそんな時間経った?っていう

952NAME OVER2019/07/09(火) 10:56:37.28ID:zEQ78Ybs0
歳をとると時間がワープするよね…
イノケンーーー!!

953NAME OVER2019/07/09(火) 11:01:01.42ID:CsQYVYGr0
ソフトのラインナップはサターンが至高にして最後の良ハードだったなぁ
2D全盛期と3D黎明期が重なった時期だから当然かもしれんが

ドリキャスあたりからは業界全体の流れとしてインディーズ的なソフトがCSから去って豊かさが無くなった
バカゲーが消滅したのもセガ感が薄れた一因かもね

954NAME OVER2019/07/09(火) 11:05:45.20ID:TO8FOBWt0
MDから待望の移植がなされたシルキーリップのPC版を是非ミニにたのむわ

955NAME OVER2019/07/09(火) 11:08:32.76ID:WYB55mck0
アドバンスド大戦略は兵器カタログが価値の半分なんで
これ付けなければファンから非難轟々となるのは容易に予想できる

しかしSLGに興味ないやつにとっては文字通りゴミ
ナチスカクバクダンなどのデリケートな問題も付きまとうし
排除されたのは必然かもしれない

956NAME OVER2019/07/09(火) 11:09:30.64ID:XwEnjcBi0
ゲイとロリコンの代名詞MDユザーの性癖の証拠
681 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 22:49:11.09 ID:37rjKZfo0
>>680
そうだとも
ハドソンはゲーム業界の神だから任天堂もセガも全財産を供出して復活させろ
そのせいで任天堂もセガも会社がなくなってもかまわない

682 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:07:57.38 ID:37rjKZfo0
最強ヒロインといったら甜花ちゃんだろ
コマコちゃんも千恵ちゃんも捨てがたいけど甜花ちゃんがいちばんロリプニすげーよ

683 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/12(日) 23:08:41.65 ID:37rjKZfo0
誤爆

686 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 09:33:16.04 ID:LaWGxicC0
>>682
甜花ちゃんのロリプニって何?

個人名が3つあるのでGOOGLEで検索した結果
http://www.(あまぞんCOJP)/gp/product/B07DQKV57N?ie=UTF8&redirect=true
>【フルカラー成人版】 小女ラムネ 第2話 ちーちゃんと秘密のアルバイト 【フルカラー成人版】小女ラムネ (e-Color Comic)
さすがハドソンを崇拝してるPCエンジン信者兼GK、まぎれもないペドだった

418 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 13:32:58.71 ID:wznHbIEx0
>>355

まこぴーは興味ないから画像貼らなくていい
切なくねーしw

ドキプリももうじき終わるわけだが、鳩を超える作品ではなかったってことだwww
http://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html

957NAME OVER2019/07/09(火) 11:23:54.67ID:uMNMmwcja
これだからエンジン信者って嫌いだった
しかもエロ同人ゲー押し付け

マジで業界から消えるべき筆頭のジャンルなのに

958NAME OVER2019/07/09(火) 11:53:09.20ID:YvyS4er60
PCエンジン版リップが開発中止になったからってメガドライバーを逆恨みするしな

959NAME OVER2019/07/09(火) 12:19:32.72ID:aRqT5N/H0
しかしなぜリップに限ってPCエンジン中止にしたんだか
明らかにあっち向けのゲームだろうに

960NAME OVER2019/07/09(火) 12:22:38.22ID:S+JOZihtd
ゲーム売れなくなってたんじゃね
ときメモはフィーバーしたが

961NAME OVER2019/07/09(火) 12:29:45.37ID:CsQYVYGr0
信者だの戦争などは知らんが
この世から消えるべきジャンルなど一つもない

962NAME OVER2019/07/09(火) 12:31:00.45ID:jUxrO5M7a
割とPCE晩年だった気がするし
出しても売れないとの判断だったんだろう

963NAME OVER2019/07/09(火) 12:40:35.01ID:8dX1Y5AYa
キャプ翼は異常すぎる
1の時点でアニメ越えてた
2でもはや原作すらも越えた

964NAME OVER2019/07/09(火) 14:04:50.76ID:gfMyxz+00
リップは当時の感覚でも絵が古臭くてやぼったくてとてもじゃないけど可愛いとは思えんかったが
ムーンライトレディやサクラ大戦で思いっきりシステムパクられてたから業界人的にはウケたんだろうな

965NAME OVER2019/07/09(火) 15:22:44.07ID:S+JOZihtd
すまんな、俺は可愛いと思ってしまったわ

966NAME OVER2019/07/09(火) 17:50:00.90ID:HYFmmwEK0
メガドラでギャルゲーと言ったらなんじゃ?
ゆみみ、慶応シューティング、アネット、うる星やつら
武者アレスタ、グレイランサー、MW4
くらいかの?

967NAME OVER2019/07/09(火) 18:09:59.09ID:S+JOZihtd
妖子、エルビエント、リングサイド、ダーナ、アリシア
すらすら出てくるわ

968NAME OVER2019/07/09(火) 18:12:52.25ID:q+JC12Kh0
幻の洋ゲーが奇跡の復活!! MD/MD互換機用『ULTRACORE』9月30日に数量限定発売!!

当時発売が叶わなかった幻の作品「ULTRACORE」が遂にカセットで発売! 】
「HARDCORE」は、「バトルフィールド」シリーズの開発元で知られるDigital Illusions(DICE)が1990年代にMD用カセット向けに開発されたものの、諸事情により製品化に至らなかった作品です。
その幻の「HARDCORE」がバージョンアップした「ULTRACORE」となって甦ります! 今回の復活には「オリジナルの開発メンバー」や、「移植のエキスパート」が関わり、今遊んでも全く色あせない「探索型横スクロールアクションゲーム」として完成しました。
また、パッケージデザインについては、日本で有名ゲームを多数手がけたデザイナーによる完全描き下ろしです! 敵を蹴散らしながら突破口を切り開く、本格的アクションゲーム「ULTRACORE」。
レトロゲームファンや洋ゲーファンはもちろん、今のゲームファン達もきっと満足できる作品です。

動画見る限り魂斗羅+メトロイドみたいなゲームかな?

969NAME OVER2019/07/09(火) 18:14:44.69ID:O6ktVHNK0
パノラマコットン、メガパネル、タイムギャル

970NAME OVER2019/07/09(火) 18:27:17.90ID:Onmeh1ib0
唯、アローフラッシュ、バトルマニア

971NAME OVER2019/07/09(火) 18:28:36.99ID:q+JC12Khr
アローフラッシュも

972NAME OVER2019/07/09(火) 18:35:20.65ID:tqnJyOMR0
ギャルゲーと、女が主人公なだけのゲームを混同してないか?w

973NAME OVER2019/07/09(火) 18:36:22.92ID:V4QmHv43a
>>966
フェリオスやメガパネルは間違いなく入る

武者アレスタを美少女ものと言うなら(確かに主人公のビジュアルはそうだが)
 
 主人公が美少女系
バーニングフォース
タイムギャル
ツインクルテール
アローフラッシュ
パノラマコットン
魔物ハンター妖子
ダーナ
エル・ヴィエント
アリシアドラグーン
夢幻戦士ヴァリスシリーズ
バトルマニアシリーズ
ぷよぷよシリーズ
魔導物語
バトルゴルファー唯
パチンコクーニャン

絵で言うならこいつらもそうだが美少女ゲームかどうかは人による
ファンタシースターシリーズ
ラングリッサーシリーズ
コズミックファンタジーストーリーズ
デス・ブリンガー
ルナシリーズ
アークスI・II・III
ガイアレス

あとうる星をギャルゲーと言うなららんま1/2もだろう

974NAME OVER2019/07/09(火) 18:37:45.09ID:+tzAewGUa
>>968
海外だと、魂斗羅+メトロイドなタリカン大人気だもんな

975NAME OVER2019/07/09(火) 18:43:12.53ID:Onmeh1ib0
誰もメイルのことは思い出してくれないのであった(´・ω・`)

976NAME OVER2019/07/09(火) 18:49:51.07ID:YvyS4er60
原作やSFCやPCEのと違ってメガドラ版のメイルのデザインはあまり美少女と言う感じじゃないんだよなあ

977NAME OVER2019/07/09(火) 18:57:15.34ID:tqnJyOMR0
ギャルゲーてギャルを攻略するのを目的とするゲームのことを言うんじゃないの?

メガドラ関係ないけど例えば
ニーアオートマタ、ベヨネッタ、バイオ3、トゥームレイダーはギャルゲーとは言わんでしょ
そしたら武者アレスタとかアリシアドラグーンとかバトルマニアが挙がるのは違和感あるわ
ルーンファクトリーみたいなのは「ギャルゲー要素も含んだ○○」てパターン

978NAME OVER2019/07/09(火) 19:04:02.02ID:KDQE3HED0
>>977
若いのう 30年前ゲーム性にギャルの
魅力を上乗せして売る卑怯なゲームを
ギャルゲーと呼んでディスってたんじゃ

ギャルを攻略するゲームはもう手段ではなく
目的だったので別の何かじゃったが
結局それもギャルゲーと呼ばれ、
むしろメインとなったんじゃ ほっほっほ

979NAME OVER2019/07/09(火) 19:11:53.92ID:WkqIT6LU0
ぽっぷるメイル楽しかったな
EDで流れる歌が好きだった

980NAME OVER2019/07/09(火) 19:18:35.23ID:Onmeh1ib0
>>977
それは恋愛ゲームだろ
ギャルゲーとはギャルの魅力で売るゲームだよ(´・ω・`)

981NAME OVER2019/07/09(火) 19:24:08.64ID:XtH4MmNMa
そういやセーラームーンも出てたな
こうしてみるとメガドラもギャルゲわりと多かったのがわかるな
そしてサターン以降はギャルゲを超えエロゲの領域まで

982NAME OVER2019/07/09(火) 19:24:19.06ID:tqnJyOMR0
>>978
>>980
そーなのかw
ワイが浅かったよ

983NAME OVER2019/07/09(火) 19:25:27.29ID:A/EALJ7f0
>>978
当時はアニオタは今とは比べ物にならないほど日陰者だったので、ゲームの出来がよくてもギャル要素があるというだけでディスり対象だったと思うぞ。

984NAME OVER2019/07/09(火) 19:29:38.22ID:0YhjJ22d0
メガドラミニまであともう二ヶ月ちょっとかぁ
 少し前までは三ヶ月って考えるともう少しの我慢。

以前ここのスレで貼られてたyoutubeにアップされてた自作ダライアスの動画のキャッシュ
見れるサイトで1つだけ発見したクジラに挑んで負けちゃう動画を保存して
さっきも見てたけど ほんとこれをさらに監修でクオリティ上がったダライアス遊べるとか
楽しみでしか無いなぁ。
さっきも見てた。

今じゃアケアカとかでダライアスのAC版は遊べるけど当時のメガドライブ世代だった
自分としてはACに劣るスペックでここまで再現できてる完成度はほんとにワクワクするよ

1画面だから狭いけどACでもだいたいメインは1画面分で戦ってたしなにより
弾切れの恐怖がないから難易度バランスもちょうどいい気がする
他のレアゲーも楽しみだわい

985NAME OVER2019/07/09(火) 19:40:06.24ID:aRqT5N/H0
うる星やつらとかギャルゲーというよりはキャラゲーじゃないのか?
アネットシリーズとか妖子ならまあ納得
もっとも妖子は後のシリーズは全部PCエンジンに行ったが

986NAME OVER2019/07/09(火) 19:42:31.81ID:edIqZRZYM
>>984
俺もコズコレ持ってるけど、メガドラ版が楽しみでたまらない
PCEのダラプラもなかなかいいが、それを上回るデキのものだと思うとwktkが止まらない

987NAME OVER2019/07/09(火) 20:05:54.87ID:6fb/dNfT0
つまりサクラ大戦はギャルゲー

988NAME OVER2019/07/09(火) 20:11:15.17ID:HYFmmwEK0
日本人はすぐ定義論争に走る
義務教育でディベートしないから仕方ないんだが

賢くない人は定義論争に明け暮れ、
賢い人は定義の強弱を測る

989NAME OVER2019/07/09(火) 20:13:18.56ID:HYFmmwEK0
>>973
すんげ〜
メガドラにはそこそこ詳しいと思っていたが上には上がいました!
おみそれしました〜!

990NAME OVER2019/07/09(火) 20:56:04.02ID:QE6rRTBY0
メガドラにダライアスを移植するって歴史のIFみたいでロマンがあるよなあ。

991NAME OVER2019/07/09(火) 21:14:42.81ID:EI6/oVQn0
うめ

992NAME OVER2019/07/09(火) 21:48:03.97ID:Onmeh1ib0
どっちかというとセガゲーのほうが良かったな
エイリアンシンドロームを移植してみました!とか

993NAME OVER2019/07/09(火) 22:04:16.24ID:TO8FOBWt0
リップとゆみみは今でも俺たち汁だくユーザーにとっては女神だな

994NAME OVER2019/07/09(火) 22:07:43.67ID:YwtTYgotd
はようめ

995NAME OVER2019/07/09(火) 22:19:05.22ID:g5txNIsjM
>>990
だな
発表されたときはマジで鳥肌立ったわ

996NAME OVER2019/07/09(火) 22:48:07.76ID:r4QndReF0
>>944
ゲーム終わって初めて原作を読んだけどいかに完成度、忠実度が高いって俺は理解した。

997NAME OVER2019/07/10(水) 00:38:58.67ID:HVN7gJCr0
>>996
攻略本は原作単行本というねw

998NAME OVER2019/07/10(水) 00:49:18.69ID:l9/HbNGG0
大便したんで報告するっす

999NAME OVER2019/07/10(水) 01:06:53.16ID:S5yfyvjm0
どうでもいい

1000NAME OVER2019/07/10(水) 01:14:40.50ID:GBKfXi5kd
w

mmp
lud20191019230754ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1561793419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】19面 YouTube動画>11本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【マスターお面1500円なり】なんJVtuber部 8343
Androidの画面12回割ったけどiPhoneの方が俺に向いてるのか?
【実樹ぶきみ】SHY シャイ 赤面1回目【チャンピオン】
朝日の基地外投稿 229面
ニュース速報@育児板【229面】
ニュース速報@育児板【209面】
ニュース速報@育児板【239面】
戦士族について語るスレ【29面忍者ヱビス】
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】39面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】29面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面
【画像】顔面100点女の子、ついに発見される!!
正社員で額面14万円のところに採用されそうなんだけど行くべきか迷ってる
ニュース速報@育児板【179面】
ニュース速報@育児板【159面 】
【ゲーマー】メンヘラならゲームするよな19面め
朝日の基地外投稿 219面
ニュース速報@育児板【249面】
ニュース速報@育児板【259面】
新聞記者辞めた(い)やつらの転職活動・39面目
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面
(-@∀@)将軍様!朝曰新聞ですが ニダー板★第29面 
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】99面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】109面
:
32
三鷹19
25919
27191
19091
25019
27219
lllll ->画像>8枚
28119
21901
21922
24419
21949
21921
彼女に死体は路面
テスト
奥野史子
洋炉画像
舛添要一
この音とまれ! 五面
死にたい
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】15面
カーナビ
幻影都市
Big Rigs
【最後の関門】東京都1類A.25【 採 用 面 談 】
ゲイが語るガラスの仮面 第6巻
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】44面
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】14面
普通校の正体
歯科助手の人
怒首領蜂大往生
このアプリ広告の盤面
【芸能】浜辺美波(19)、ムチャぶりダンスで可愛すぎるステップ!神木隆之介(26)に動画公開され赤面
01:23:09 up 27 days, 2:26, 0 users, load average: 10.00, 10.60, 11.61

in 0.026172876358032 sec @0.026172876358032@0b7 on 020915