◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2011】東工大院試口述試験スレYouTube動画>5本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rikei/1311203436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 08:10:36.55
口述の話題はこっちでどうぞ

過去スレ
【大岡山】東工大院試口述試験スレ【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216372460/
【大岡山】東工大院試口述試験スレ2【すずかけ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1248623415/

院試本スレ
【大岡山】東工大院試スレ33【すずかけ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1311155872/

2Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 08:26:35.83
おつ

3Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 08:45:35.85
口述こなかった
お前らあとはがんばれ

4Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 09:27:27.44
もうきたの?はやくね?

5Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 09:49:51.11
都内だしな
ちゃんと速達で来たぞ

6Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 09:55:41.71
今来た
B日程だったけどorz

7Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 10:00:37.82
俺も口述駄目だった@物情

8Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 10:09:51.17
筆答試験のお知らせきたorz

9Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 10:11:41.79
口述の枠ってそもそも全体の何割よ?
1割くらいか?

10Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 10:56:18.58
大岡山というか内部生多い専攻は半分ぐらい埋まるんじゃね?

11Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:01:00.83
内部生で半分・・・
じゃあ本当の倍率は公表されてる倍率の約2倍
と考えなければならないのかorz

12Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:23:53.74
死ね駅弁カスロンダ
いじめたやるから覚悟しとけ

13Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:26:48.78
>>11
お前頭悪すぎ

14Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:29:06.33
>>12
内部生なのに口述取れなかったからって荒れるなよ
いじめる云々以前にしっかりお勉強してお受験頑張りまちょうね〜^^

15Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:39:34.32
まず駅弁に受かるかどうかという問題w

16Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:40:57.06
英検1級持ちかTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ

17Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:43:31.92
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。

18Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:46:36.40
今回口述落ち多くね?

19Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:52:53.21
ダウンロード&関連動画>>



有名大の学部の中で上位5%以内なら

東工大院 総合理工科(長津田すずかけの方)の推薦対象になる



20Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 11:56:32.44
口述って100%受かるもんなの?

21Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 12:04:51.88
すずかけ、地底GPA3.6で口述来なかった。
人気研究室だったからか・・・

22Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 12:05:53.12
>>20
その質問くどいわ

23Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 12:08:04.67
すずかけだが口述きたーーーーーーーーー!!!
めっちゃうれしいわ。
ちなみに理科大GPA2.8なんだな。

24Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 12:13:32.47
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、 物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。


25Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 12:22:56.23
>>23

ウソバレバレ


26Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 13:06:31.08
理科大の学科内成績10位くらいならGPA2.8は十分にありえる

27Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 13:07:43.83
理科大GPA2.65でB日程だった

28Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 13:35:40.76
口述で東工を押さえておいて
東大受かったらそっちに行くのは
やっぱりまずいのか?
ちなみに,総合理工の化学系。

29Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 14:24:55.03
誰か技術経営のスレも立ててくれ

30Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 17:10:47.88
>>28
おれも大岡山の口述来たんだが、第一志望東大なんでどうしよう…
嘘ついて合格もらっとくのって問題になるのかな?

31Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 18:02:09.59
>>30
俺は面接で、まだ決めてないというつもりだが。

32Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 22:06:38.57
口述の服装ってどうすりゃええん?
やっぱスーツ?

33Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 22:13:07.21
>>32
とてもジャケットを着ていける時期じゃないべ……
ネクタイすら締めて行こうか悩むレベル

研究室訪問のとき、口述では第一志望って言ってくれなきゃ通せないというか、
推薦合格みたいな扱いで実質的に辞退はできないよという話を聞いたけど……
もう東大出願しちゃってるし悩むんだよねえ

34Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 22:19:37.57
gpaいくつ?

35Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 22:21:26.17
>>34

2.8

36Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 22:24:13.95
理科大の人だっけ
どの専攻?

37Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 23:27:08.10
理工学研究科  大岡山キャンパス
情報理工学研究科 大岡山キャンパス
社会理工学研究科  大岡山キャンパス


 総 合 理工学研究科 ← すずかけキャンパス・・ 理科大79人合格 わせだ8人合格


38Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 23:29:53.97
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(200人)外部生はほとんど合格していません。
あなたが4年間寝る間も惜しんで勉強してきて飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれません。

39Nanashi_et_al.2011/07/21(木) 23:35:56.72
>>29
需要ないよ

40Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 00:40:55.82
慶応の幼稚舎上がりより
早稲田の学院上がりの方が○○なわけだが、、、、、

41Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 01:55:58.10
>>33 どこの専攻うけるの?

42Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 10:00:45.15
>>41
危うく定員割れしそうなとこ。。。
第二志望の存在を気にしなければ、わざわざ口述で拘束されにいく必要ないんじゃないかと悩むレベル

43Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 10:03:03.04
>>42
第二志望あるなら大岡山うけたほうが良かったかもね

44Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 10:07:16.02
スーツかスーツじゃないかと問われればもちろんスーツでしょ

私服でも気にしない教授はいるだろう
でもスーツじゃないと評価が下がる教授はいるかも知れない
だがスーツ着てきたから気に入らないって教授は普通いない

あえてリスク犯してでも私服で行く意味が分からん

45Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 12:00:50.86
>>28
口述試験の受験資格って、その研究室が第一志望である人だけだろ?

受かったら絶対に行きますって人以外受験資格ないんじゃないのこれ。

46Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 12:08:38.51
院試関係のブログをいくつか読めば口述についての体験談があるよ。
お前らと同じ悩みについて。

47Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 12:14:52.52
大岡山口述蹴り本郷のひとだろ

48Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 12:28:54.21
>>47
どこのブログ?
それって大丈夫なのか?
自分も大岡山口述来たんだがどうしようか迷ってる

49Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 12:58:34.43
蹴るのは仕方ないだろうと考えている

50Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 13:20:10.01
>>47
俺も知りたい

51Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 13:25:47.78
つか、皆はどんなとこで情報集めてるの?
チェックしてるブログとかある?

52Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 17:34:26.32
物質3専攻の口述って落ちることあるのかな・・・

大岡山を口述で落ちる話はよく聞くけど実際この3専攻はどうなんだろう?

53Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 18:18:16.12
>>48>>50
「就活と院試」とかでググる
服装とか質問内容も書いてある

54Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 18:38:13.52
>>53
読んだ
つまり、正直に言わないとヤバいってことっすねwwww

55Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 19:12:42.19
>>53
服装書いてなくね

56Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 19:25:31.59
>>52
総合理工?
あるだろ

57Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 19:48:28.12
>>55
東大の面接編でまとめて書いてある
* 東工大(口述):みんなスーツ
* 東大(新領域):だいたいスーツ
* 東大(工):内部生の3割くらいは私服

58Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 20:26:50.46
理工学研究科  大岡山キャンパス
情報理工学研究科 大岡山キャンパス
社会理工学研究科  大岡山キャンパス


総合理工学研究科 ← すずかけキャンパス・・ 理科大79人合格 わせだ8人合格

59Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 21:36:12.62
やばい、卒業研究内容なんてすらすらしゃべれる自信ないわ…。
せっかく口述もらったのに落ちそうな気がする。

60Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 21:36:13.05
口述きてからマジで筆記の勉強のやる気が出ない。
これ落ちたらやばいな・・・・

61Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 21:55:34.29
で、東大受験組は正直に言うでFAなの?

62Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 22:36:25.54
>>61
FA。
自分ところの教授にこれについて相談してみたら、
『誓約書とか書かされるならともかく、制度上蹴れないとかあり得ないだろw』
っていわれたしww

まぁ、素直に言って来いとはいわれたが。

63Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 22:42:57.54
>>53のスペックみて自信なくしたわ

64Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 22:58:39.29
やっぱりスーツかめんどくせ

65Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 23:08:22.59
>>62
まあ後々問題になるとイヤなので正直にいうか…

66Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 23:26:01.19
おまえらに>>53なみの実力があれば正直にいけるだろうな

67Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 23:31:47.97
奴みたいに学会とかで接点なけりゃ嘘ついてもよくね

68Nanashi_et_al.2011/07/22(金) 23:59:16.20
過去ログに嘘ついて東工大から内定もらったのに蹴って問題になって東大も不合格になったってあるよ

69Nanashi_et_al.2011/07/23(土) 00:17:10.12
そのはなし自体嘘だろ

70Nanashi_et_al.2011/07/23(土) 00:27:58.48
俺は嘘ついて合格しても、罪悪感生まれて
本命まで集中できんやろうからなぁ。

71Nanashi_et_al.2011/07/23(土) 01:15:35.41
理工学研究科  大岡山キャンパス
情報理工学研究科 大岡山キャンパス
社会理工学研究科  大岡山キャンパス


総合理工学研究科 ← すずかけキャンパス・・東大2人 理科大79人合格 わせだ8人合格 大阪大4人



72Nanashi_et_al.2011/07/23(土) 02:14:36.90
口述ってTOEICとかのスコアシートなくても大丈夫?
もともと英語筆記受けるつもりだったので
公式の証明書は使いきって今手元にないんだが

73Nanashi_et_al.2011/07/23(土) 17:54:01.70
>>72
すぐ再発行できるからしとけ。
公式に再発行のフォームあるよ。

74Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 00:01:32.70
なんかやっぱり口述での合格を蹴るとかなり問題になるみたいだね

75Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 00:10:07.24
>>74
どんな問題になるん?

蹴ってる人もいるわけだし、嘘いわなきゃいいだけだろ。
素直に言って合格したなら、
大学側も蹴られても仕方ないってことやろうし、
問題になるわけないじゃんw
嘘ついたなら知らないけどさ。

76Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 01:21:00.65

77Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 08:16:13.73
専門的な質問って何されるんだろう・・・。不安だ・・・

78Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 22:36:17.13
口述盛りあがらないね。
そんなに口述落ちたのか?

79Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 23:47:14.59
俺のまわり3人受けるやついて俺含めて3人口述(全員すずかけ)なんだが・・・。口述いっぱいいるはずだろ。

80Nanashi_et_al.2011/07/24(日) 23:48:04.04
どこの大学?

81Nanashi_et_al.2011/07/25(月) 00:55:13.84
慶應大学法科大学院へ
   出身大学別入試合格率
1位 一橋大学卒  41.5%(未修66.7%・既修38.3%) 偏差値69
2位 慶應大学卒  35.8%(未修39.0%・既修34.9%) 偏差値71(2教科)
3位 東京大学卒  33.7%(未修47.1%・既修32.3%) 偏差値71
4位 大阪大学卒  30.0%(未修  0%・既修33.3%) 偏差値66
5位 中央大学卒  29.1%(未修37.9%・既修27.7%) 偏差値67
6位 上智大学卒  24.2%(未修44.4%・既修15.9%) 偏差値67
7位 早稲田大学卒 24.0%(未修28.2%・既修22.0%) 偏差値67
8位 東北大学卒  23.5%(未修66.7%・既修14.3%) 偏差値64
9位 京都大学卒  22.2%(未修28.6%・既修21.1%) 偏差値69
10位 立教大学卒  17.1%(未修14.3%・既修17.6%) 偏差値63
  明治大学卒 16.4%(未修50.0%・既修12.3%) 偏差値67
  青山学院大卒14.3%(未修25.0%・既修11.8%) 偏差値60
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/entrance_2011.pdf

82Nanashi_et_al.2011/07/25(月) 09:50:52.25
口述は明日からだろ

83Nanashi_et_al.2011/07/25(月) 13:48:49.56
明日口述受けるやつら頑張れ

できればどんな感じだったか教えて!!

84Nanashi_et_al.2011/07/25(月) 20:07:54.44
理工学研究科 ← 大岡山キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山キャンパス
社会理工学研究科←  大岡山キャンパス

総合理工学研究科 ←すずかけキャンパス・・東工大246人、東大2人 理科大79人合格 わせだ8人合格 大阪大4人

85Nanashi_et_al.2011/07/26(火) 12:25:38.22
今年内部生以外口述少ないのか?

86Nanashi_et_al.2011/07/26(火) 18:31:20.97
ここは口述スレなのに >>84 はうるせえな

87Nanashi_et_al.2011/07/26(火) 23:48:35.13
08時45分とか集合早すぎだろ……てか何時までかかるんだろ
夕方は神宮行く予定だから適当な時間に終わってほしい

88Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 20:37:59.53
なんでこんな盛り上がらないんだ?みんな口述どうだった?

89Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 20:46:10.49
大岡山口述だけど絶対落ちたわ
基礎科目ミスりまくった…

90Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 20:58:49.57
原子核口述受けた人いない?
何人ぐらいいた?

91Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 21:04:10.37
電気系口述だったやついないの?

92Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 22:16:46.70
いるよ

93Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 22:23:22.69
どうだった?

94Nanashi_et_al.2011/07/28(木) 22:47:57.75
>>89
基礎科目って何??面接で筆記試験を課せられた?

95Nanashi_et_al.2011/07/29(金) 00:05:45.61
明日メカノの口述だが、たくさんいるの?

96Nanashi_et_al.2011/07/29(金) 05:41:42.01
メカノって口述いるのか!すごいな。
俺も今日口述だ!お互い頑張ろう!

97Nanashi_et_al.2011/07/29(金) 09:47:15.66
>>96
メカノ以外?がんばろう。

98Nanashi_et_al.2011/07/29(金) 23:59:02.63
知能の口述全然できなかったーーー。落ちたわ。

99Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 00:39:26.69


英検1級持ちかTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ




100Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 10:55:00.80
計算工学と集積システムって毎年外部何人くらい口述呼ばれてるか分かる?
昨日口述受けてきたけど合計15人だった。
毎年このくらいなの?

101Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 11:30:42.80
>>100
過去スレで12,3人くらいだとかみたような・・・例年通りなんじゃん?

102Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 11:42:19.66
受かるのは4人でしょ

103Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 12:47:49.46
>>101
やっぱりそんなもんか。期待しないで筆記対策やるわ。

>>102
ソースは?
どうせデマだろうけど。

104Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 17:52:15.32
>>103
102ではないが外部受験者15人なら合格するの4、5人だと思う
こっちは電電受けてきたが外部20人で7人しか合格しないらしいww

105Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 18:19:27.44
知能システムの口述試験って何人くらい合格するんですか??

106Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 18:29:15.32
>>105
15人

107Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 18:31:34.90
しかし外部の大学で5%以内の人間も口述受けるの?

108Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 18:43:52.74
>>105
30人くらい受かるんじゃない?

109Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 20:11:44.46
知能システムって外部と内部合わせて何人受験してたんだろう。。。
同じ研究室の人がA日程でやたらいっぱいいたっていってたw
内部が何人くらいかも数えなかったらしいけど・・・・
Aで30人くらいならB日程で50人くらいか。。。がんばらないと・・・

110Nanashi_et_al.2011/07/30(土) 20:38:25.20
口述は大体三分の一くらいしか受からないって聞いたな

111Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 00:59:23.37
口頭試問感覚で何の対策もしないで受けたやつとかいるかな

112Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 09:46:14.36
>>109
数えたら全部で38人だったよ。二人欠席だったから40人ぴったり呼ばれたっぽい。

113Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 09:51:55.91
112だけどなんか4,5人のグループになって会話してたやつらたぶん東工大。
んで、そういうグループ3,4つあったから40人中の15〜20人は東工大だと思う。

内部が全入だとして、例年通り2,3人落ちるなら22/25→90%くらいは受かるんじゃないかと。
まぁ、よっぽどの奇人じゃない限り大丈夫だろ。

114Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 10:03:29.54
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。

115Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 10:53:32.08
口述の結果って4日発送ですよね?これって速達で来るんですか??
8/6に違う大学のテストがあるからなるべくその前に知りたい・・・・

116Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 23:22:19.73
>>115
なんかメール便とか書いてあるの見たことある。
早くて5日でしょ。6日まで運が良ければ間に合うかもね

117Nanashi_et_al.2011/07/31(日) 23:52:29.54
都内なら翌日にはくる

118Nanashi_et_al.2011/08/01(月) 04:06:33.31
九州北海道なら3日かかる

119Nanashi_et_al.2011/08/01(月) 09:52:58.00
>>115
理科大おつ!

120Nanashi_et_al.2011/08/01(月) 13:54:35.89
外部で社会理工の口述受けて、来てたのは定員の1/3くらい。
大岡山の、口述の合格率はどのくらいだろう?
今週末の発表が気になって、筆記の勉強が手に付かない・・・

121Nanashi_et_al.2011/08/01(月) 15:24:46.10
木曜日午後発送って書いてあるから、メール便だったら都内でも翌々日かもね。

122Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 11:52:59.16
あと三日か…
机に向かってるけど、常に上の空な感じが嫌だわ。
可能性ゼロじゃないから期待してしまうんだよな。

123Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 11:55:44.99
>>122
その気持ちめっちゃわかるわ。
俺もそのことばっか考えちゃう。受かってないかなー。

124Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 12:19:38.54
最後に、落ちても筆頭頑張ってくださいって言われた?

125Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 12:52:01.47
そんな死亡フラグないだろ……

ところで08/04のうちにwebで発表とかないんだっけ?
郵便が届くのを待つしかないのかな

126Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 13:02:40.71
合格の場合はB日程は受けられません。
不合格の場合はB日程を受けて下さい。
なお、B日程の合否に口述試験の結果は影響しません。

って言われたけど、どう考えてもテンプレ書かれた紙読んでるだけだった。
筆記頑張れと言われたかどうかで合否決まるわけないわw

127Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 13:08:10.24
俺はB日程云々について言われなかったけどなあ

128Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 13:11:38.11
専攻によってテンプレ違うのかな?
いやまさかの死亡フラグか?www

129Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 16:03:50.31
俺知シスだけど、言われなかったなぁ。
専攻によって違うんじゃない?

130Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 16:05:27.10
おれ電電だけど質問に一つも答えられなかったwwww

131Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 16:10:08.22
大岡山外部は毎年どれぐらい受かるんやろ

132Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 16:29:03.15
結構受かってるじゃないか
外部から入りやすい大学院だよ
専攻にも依るけど

133Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 17:46:49.80
ところでみんな口述の出来はどれぐらいだったの?

134Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 18:09:34.18
もちろん全然できなかったよ。
志望理由まともに言えない。卒研についてまともに言えない。
その他専門的な質問にもまともに答えられない。

\(^o^)/

135Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 18:32:39.82
>>134
おなじく
\(^o^)/

136Nanashi_et_al.2011/08/02(火) 20:42:21.49
>>134 なんという俺

\(^o^)/

137Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 06:29:08.15
>>134
答えられなくてどう対応したの?
てかまだ研究はじめたばっかだし専門てきなこと聞かれても答えられんわな

138Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 07:49:48.76
>>135
まぁ、一例としては
教授「〜〜〜について聞かせてください」
俺「まだ、そのへんは詳しくやっていないので、わかりません」
教授「わかりました」
てきなwww

139Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 12:32:16.99
卒論は全部答えられたけど、専門で死んだ。
あと二日…あー勉強集中できねー

140Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 12:42:49.63
まったく勉強に身が入らないわ 

141Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 13:57:30.88
毎日オナニーしかしてねぇきがする

142Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 14:55:15.90
てかサーバー落ちてるし

143Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 15:03:21.29
君らが鯖落ちしないシステム構築してよ

144Nanashi_et_al.2011/08/03(水) 15:29:54.61
研究室のハゲの多浪がうざすぎる・・・
中堅国立に三、四浪とか何してたんだろう

145Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 15:22:40.88
ついに発送だな。

146Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 15:31:23.71
結局速達なのかメール便なのか。

147Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 16:12:36.15
メール便だとおそらく明後日着だよね…
明日来てほしいな

148Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 18:27:13.49



教授: 「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」
「君は院無理だよ」「君は院無理だよ」




149Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 20:35:55.24
速達で来てほしい。あー早くほしい。

150Nanashi_et_al.2011/08/04(木) 22:40:26.44
総合理工学研究科(独立研究科) ←すずかけキャンパス・(

151Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 00:04:44.46
結果来ないと勉強にも身が入らない。。  結果来たらまた書き込みますね(原子核、外部)

152Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 02:18:26.44
今年の原子核はさぞ易しいだろう

153Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 07:54:03.40
今日来るんだよな?
緊張して何も手につかない

154Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 10:12:29.03
どうだろうねー。メール便だったら明日だけど…。

だれか来た人いる?

155Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:01:47.60
今,きたよ。埼玉の東京よりです。
普通の封筒で速達ではない。

156Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:23:49.95
>>155
情報提供サンクス!受かってた?ちなみに専攻は?

157Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:31:35.50
受かってたよ!
専攻は,物質科学創造。

158Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:36:43.56
おめでとう!
俺も早く結果こないかなー

159Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:40:47.31
ありがとう。
あの出来で受かってたから,すずかけの人は
あんまり心配しなくていいと思う。

160Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:41:00.26
メール便なら明日じゃないの?

普通の封筒ってポストに入ってたってこと?

161Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 11:48:19.87
>>159
何割くらい出来た感触?

162Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 12:27:50.89
受かってたー!質問全然答えられなかったけどw

163Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 12:37:02.60
普通郵便?

164Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 12:46:41.98
普通だったよ、願書だすとき住所とか書いたシール状のものが貼られてた

165Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:02:53.58
専攻は?

166Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:17:08.25
>>157
GPAはいくつだった?

167Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:19:46.55
郵便局員が着たのに何も届いてなかったんだが…

168Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:22:46.52
東京の千葉寄り在住だけど12時には届いてたみたい
大岡山とはいえ危うく定員割れしそうな専攻だし、そら受かるわなって感じ

169Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:32:20.30
>>167
俺んとこも郵便局員来たのに何も届いてなかった。
ちなみに大岡山から電車で20分かかんない位のところに住んでる。

170Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:47:07.04
落ちた
時間と交通費返せ

171Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 13:57:16.26
>>170
事前に連絡なし?

172Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 14:13:13.24
今近くの郵便局に問い合わせたら何も届いてないってさ。
ほんとに今日届くんか??

173Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 14:34:14.96
>>171
なかった

174Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 15:41:51.47
大岡山、外部の人
合否とTOEICのスコア教えて

175Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 17:09:40.18
国○開発工学(大岡山)

学部:東大工
TOEIC:900前半

A日程不合格

因みに第2志望だと正直に言いますた

176Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 17:17:25.77
関西住みだがまだ来ないんだが・・・

177Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 18:09:30.36
専攻:ちしす
学部:某ロンダ大学

GPA:2.8
TOEIC:500後半

A日程合格


178Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 18:21:31.21
今日来なかった…

179Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 18:43:02.23
TOEIC900前半で無理なら仕方ないか。
すずかけなら800台でももしやと思ったが
どっかのブロガーのように、第一志望って言わずに通った人いんのかな。

180Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 19:13:17.84
合格した人はどれぐらい質問に答えられましたか?
あと不合格の人は何が敗因だと思いますか?


大阪だが今日届かんかって待ちきれないww

181Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 19:49:52.10
117だけど質問にはまともに答えられたのは一問もないと思う。
でも一応詰まったり、答えられなかったりしたものはないかなー。

182Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 20:04:45.67
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから

183Nanashi_et_al.2011/08/05(金) 23:41:11.67
179だが、全体的に易しめのツッコミだったのに、
最後の自大学にまつわる話で、入学後の研究テーマと
関連付けられなかった点はずっと反省してる。

切り替えて勉強するか。

184Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 00:40:10.68
>>183
入学後の研究テーマと今の研究テーマは直接関係ないって言ったけど受かったよ。
やっぱ第一希望って言わないとだめなんじゃないかなー。

185Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 01:05:36.75
2.8がボーダーラインか

186Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 11:04:00.26
落ちた。外部@計算集積
内部と外部で控え室違う時点で出来レース。
2枚以上入ってると不合格だから封筒開封しなくても分かるよw

落ちたやつあと10日筆記頑張ろうぜ。

187Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 12:10:49.25
あいかわらず結果が来なくて腹立ってきた
こっちが速達の代金払うから速達にしてほしかったな

188Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 12:14:24.23
今日も郵便局員素通り…
月曜に来るのか

189Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 12:49:38.63
入試課に聞けば合否だけでも教えてもらえるのかなー
もし月曜に来たら試験一週間前だぞ

190Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 12:54:12.25
今日来なかったらどこに問い合わせればいいんだよ

191Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 12:58:43.77
遅れてくるのは合格と考えていいのかな
そうじゃなきゃフェアじゃないだろ

192Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 13:01:54.61
>>186
お住みはどちら?
自分も計算集積で、関東住みなのにまだ来ない

193Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 13:10:05.14
>>191
そうだとうれしいが、内部の合格者は
ほとんど昨日に来てるみたいだ。。。

194Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 13:22:05.34
どうせ内部はほとんど合格だろうから合格書類の発送準備も予め出来てるんだろ

195Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 14:05:58.43
外部だけど昨日の夕方来たよ。
@神奈川

196Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 14:15:16.92
自分も外部だけど昨日来ました。
@千葉

197Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 14:59:36.22
ウソばかり

198Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 16:45:19.92
1日目 英語 第2外国語
2日目 午前 専門基礎科目4科目から2科目選択
   午後 専門応用12科目から4科目選択




199Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 16:56:43.23
みんな今日結果届いた?

200Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 18:04:26.14
今日も来なかった ふざけんなよ・・・

201Nanashi_et_al.2011/08/06(土) 18:57:09.04
大阪の人届いた?

202Nanashi_et_al.2011/08/07(日) 00:00:12.24
理工学研究科 ← 大岡山キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山キャンパス
社会理工学研究科←  大岡山キャンパス



-----------------------------------------------------------

総合理工学研究科 ←すずかけキャンパス・・理科大79人合格

203Nanashi_et_al.2011/08/07(日) 07:26:56.02
今日は来るんだろうな
もし来なかったら発狂しそう

204Nanashi_et_al.2011/08/07(日) 07:30:08.56
>>203
日曜の郵便配達はない

205Nanashi_et_al.2011/08/07(日) 10:04:23.25
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから



206Nanashi_et_al.2011/08/07(日) 10:18:52.45
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、 物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。

207Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 08:20:46.74
今日来なかったら流石に入試課に問い合わせるわ。
ってか来ないって言ってた人は皆来たの

208Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 09:51:58.24
未だ来ず@関東某県

209Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 09:55:43.43
>>208
仲間がいてよかった@関東
これで落ちてたらたまったもんじゃない。

210Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 11:12:54.77
やっぱり東大院が第一希望って言ったのがまずかったか
それにしても、不合格者には速達で送るとかの配慮が欲しかったなあ

211Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 11:19:19.48
>>210
今日来たの

212Nanashi_et_al.2011/08/08(月) 11:47:11.68
>>211
今日来た

213Nanashi_et_al.2011/08/09(火) 08:13:01.37
ダウンロード&関連動画>>



有名大の学部の中で上位5%以内なら

東工大院 総合理工科(長津田すずかけの方)の推薦対象になる



英検1級持ちかTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ

214Nanashi_et_al.2011/08/11(木) 22:13:35.28
来年受けるつもりなんだけど留年した上にGPA2以下なんだが
これは絶望的だよな・・・
だれか↓にセンターの日程勘違いしたやつのAA頼む
はぁ・・・人生間違えた・・・

215Nanashi_et_al.2011/08/11(木) 22:14:46.08
GPAとか留年とか関係なくね?

216Nanashi_et_al.2011/08/12(金) 02:18:54.93
>>214
口述じゃなくても良くね?

217Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 08:13:45.79
>>214
取り敢えず来週末にまた来てくれw
このスレは今年の問題で手一杯なんだ。

218Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 09:24:06.95
>>214
GPA2以下じゃ来年卒業もできるの?

219Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 10:53:29.75
>>214
俺の大学のやつは留年したのに口述もらってた。
まぁ教授のコネがあったらしいが…

220Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 11:25:29.44
口述は
GPA2.8ぐらいがボーダーなのかな
単位数って関係なかった?

221Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 12:28:33.83
>>220
どうだろう。
前に「成績のいい順にn科目選んで、それを判断基準とする」
みたいなこと書いてあったから関係ないんじゃない?

222Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 12:47:05.11
>>221
成績の良い順に選ぶのか
何科目ぐらい?
大学によってかなり差がでるよな

223Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 13:05:10.92
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから

224Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 13:49:28.29
>>221
科目数までは知らないw
大学名+成績だから成績の取りにくさとかも考えてるんじゃん?

225Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 14:12:19.70
理工学研究科 ← 大岡山キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山キャンパス
社会理工学研究科←  大岡山キャンパス


-------------------------------------------------------------

総合理工学研究科(独立研究科)←すずかけキャンパス・・東工大276人、理科大79人合格

226Nanashi_et_al.2011/08/13(土) 16:53:02.54
スレ違いだがこれを見ろ

【韓国】「サイバー戦争に勝って教科書に載ろう」 韓国ネチズン、15日に2ch攻撃予定 [08/13] ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313217286/

227Nanashi_et_al.2011/08/14(日) 16:20:58.59
東工大の口述は内部相当優遇されてるよ
おそらく内部と希望研究室が被ってるとどんなに成績良くても外部は落とされる

あと口述は大学名と全科目の平均点だった気がする

228Nanashi_et_al.2011/08/14(日) 17:16:10.67
>>227
全科目なの?
駅弁で2.8あれば大丈夫かしら

229Nanashi_et_al.2011/08/14(日) 17:24:11.60
>>228
このサイトの状況が今も適用されているかはわからんが221の根拠

http://www.unixuser.org/~euske/doc/unixsem/chap4-ex2.html#10

230Nanashi_et_al.2011/08/14(日) 21:22:37.61
>>228
俺の専攻は、単位が取れたものの平均点で口述かどうか決まったからそう思っただけ
俺が知らないだけで専攻によっては全科目じゃなくて科目数でやってるところもあるかもしれない

231Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 00:44:25.47
>>229
なにこれ
>>230
gpaいくつ?

232Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 09:19:10.71
>>230
内部で東工大は成績0〜100点でつけるからgpaはよく分からない、すまん

233Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 09:20:05.12
自分にレスしてしまったwwwww
>>232>>231

234Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 21:52:59.22
>>232
東工大って留年率たかい?
おれの学科は二割ぐらい

235Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 23:22:21.76
同じく2割くらいだと思う 単位不足で3年から4年にいけないのと院試落ちで留年の2つかな

自分の専攻で口述試験の枠無理で、すずかけなら口述試験の枠取れる人が
自専攻の筆記かすずかけの口述かで分かれる感じだな
いくつか制限はあるけどすずかけの口述枠は内部だと平均80点弱あたりからとれたかな

236Nanashi_et_al.2011/08/15(月) 23:44:30.17
>>235
国立だとそれぐらいが基準になってるのかな
てか普通に勉強すれば留年はしないよね

やっぱり平均八割とってないと難しいのか…

237Nanashi_et_al.2011/08/17(水) 20:54:13.65
>>234-235
大岡山だが、あんな中間・期末試験で留年になるヤツの気が知れない。
遊びすぎだろ。

238Nanashi_et_al.2011/08/17(水) 23:41:04.00
だめだ
不可とった
口述あきらめる

239Nanashi_et_al.2011/08/17(水) 23:49:58.03
学部3年以前から口述狙うとかあほすぎる。
すずかけは知らんが大岡山は外部落ちるよ。
だったら学部4年から筆記対策した方が良い。

240Nanashi_et_al.2011/08/18(木) 00:12:41.36
外部で口述合格した人まだこのスレ見てる??

241Nanashi_et_al.2011/08/18(木) 09:24:42.96
うん

242Nanashi_et_al.2011/08/18(木) 22:44:23.57
研究室に挨拶のメールとか送った?
ちゃんとした通知書来てから送ろうかなって思ってるんだけど。

243Nanashi_et_al.2011/08/18(木) 22:53:06.43
送ったよ
@理科大

244Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 00:05:53.20
A日程合格で東大も受けるから挨拶メールとか送ってなくて
研究室から一度来いってメールが来たんだが、その日程が23日…東大の筆記にかぶってる。別に他の日程でもいいんだが意図があるように思える。
今東大が第1志望でしたとかいったら内定取り消されるのかなー。口述試験のとき何もきかれなかったんだけど…

245Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 00:42:48.01
東京理科大学工学部電気工学科(偏差値68の超難関大)
<平成20年度>
※数字は人数を表す。
学部(計87名中: 進学 73名、就職 12名、その他 2名)

<<進学組>>
73名の進学先:
東工大大学院2名合格、
東大大学院1名合格、
早稲田大大学院1名合格、
理科大大学院67名合格、
他2名

<<就職組>>
12名の就職先:
三菱電機、関電工、北海道電力、京成電鉄、リコー、東京電力、
キヤノン、NEC、アートシステム、菱電商事、デンソー、豊田自動織機



246Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 03:57:10.47
>>244
本気で取り消されるか迷ってんならマジで頭悪いな
今からわざわざ教授が入試課に連絡して手続きやり直して適当な理由でっち上げて不合格扱いにするのか?
アホクサ

247Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 07:47:18.28
>>246
間違いねえわ。

248Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 12:52:49.11
>>239
すずかけだよ

249Nanashi_et_al.2011/08/22(月) 20:58:05.12
誰かメカノの口述いない?
何人くらいいたのか知りたいが。

250Nanashi_et_al.2011/08/26(金) 16:06:18.93
>>244

リトマス試験紙だよ(笑)、落ちるよ、第一志望でなければ。

251Nanashi_et_al.2011/08/26(金) 18:33:28.99

252Nanashi_et_al.2011/08/28(日) 10:51:56.80
>なぁ京大生って必ず京大の大学院行けるものなのか?

全く関係なし
試験のみの判定だし
内部生でもゴロゴロ落ちる

253Nanashi_et_al.2011/08/30(火) 03:46:43.48
>>252⇒⇒⇒⇒⇒オタク、京大生?

>内部生でもゴロゴロ落ちる

京大理系=工学部・理学部で、内部生は、何割ぐらい落ちるの?
で、院試に落ちた内部は、就職するのか?

何か、阪大は、内部でも3割ぐらい落ちるようだね。

254Nanashi_et_al.2011/08/30(火) 03:49:57.81
>>227
内部を優遇しないで、どうするの。研究は一貫しないと駄目だろ。
外部は、内部で埋まらない不人気研究室で、争ってください。

255Nanashi_et_al.2011/09/05(月) 21:18:19.65
>>254
そう断定することもないだろう
現に東北大の井上学長は他大学出身で東北大院-東北大教授、じゃないか
光触媒の藤島昭氏は横国大-東大院-東大教授

それに類する例はいくらでもある

256Nanashi_et_al.2011/09/05(月) 21:19:23.35
全て点数で決まるよ

257Nanashi_et_al.2011/09/05(月) 23:44:34.83
みんな挨拶はいった?

258Nanashi_et_al.2011/09/06(火) 01:23:50.10
院落ちたら就活間に合わないシステムをどうにかしてほしい・・・
院浪すると現役よりも不利ってことはあるの?

259Nanashi_et_al.2011/09/06(火) 01:48:20.03
当たり前だろ。浪人でプラスになると評価する企業なんてねえよ

260Nanashi_et_al.2011/09/16(金) 22:31:40.75
来年リベンジせよ

261Nanashi_et_al.2011/09/17(土) 01:05:52.77
散々既出かもしれんが、
外部受験で口述狙うなら志望研究室へ事前訪問して教授へのアピールは絶対するべき。
逆に言えば、教授にさえ気に入ってもらえれば口述へのハードルも少し下がるみたいだし、
口述試験も内部進学の奴ら(基本全員合格)みたいに気軽に受けられる。
あ、すずかけの話です。

262Nanashi_et_al.2011/09/17(土) 07:54:38.01
大岡山はどうなのかな
もちろん事前アピールは必要
でもハードルが下がるかどうか

263Nanashi_et_al.2011/09/17(土) 09:39:39.94
東京理科大学 4,218人 主な進学先

東京理科大学大学院 1,344
東工大大学院 87
東京大大学院 79
筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7



264Nanashi_et_al.2011/09/17(土) 18:09:01.86
>>262
迷惑なだけだから、やめといた方がいい

事前訪問でハードル下がる実力があるなら、本番の口述で実力出せばいいだけ

265Nanashi_et_al.2011/09/24(土) 11:42:59.26
俺は東大院を出てますが、東大院でも「研究者養成コース」は修士論文審査の
レベルは、かなり高いので適性がないと除籍されますよ。

大学院のゼミでは海外の研究者がやってきていきなり英語でゼミが始まります。
毎年修了出来ずに放り出される奴が多数います。

266Nanashi_et_al.2011/09/28(水) 16:25:15.70
●●●東大法学部を卒業し、改革派の官僚、かつ通産官僚===古賀茂明の言葉

麻布中学校・高等学校卒業。高校の同期生に湯浅卓、大西洋がいる。高校時代は理系志望であったが、3年生で文系志望に転じ、
東京大学教養学部文科1類を経て東京大学法学部に進学する。しかし、麻布の校風と異なり東大法学部にはつまらない秀才が多いと感じ、
次第に授業から足が遠のき、2年留年。もともと公務員になるつもりはなかったが、2年留年すると民間企業に 入るのは難しいと考え、
公務員試験を受験し合格。1980年、東大法学部を卒業し通商産業省(現経済産業省)に入省。なお大蔵省からも内定を受けていたが、
東大法学部と同じく秀才が集まる雰囲気を感じたため避け通産省を選んだ。
同期入省に西山英彦、石黒憲彦、立岡恒良が、1期上にみんなの党の江田憲司などがいる。


■■■■東大法学部は  【  つまらない秀才が多い  】 とか(笑)


現実をあまりにも的確に表現しているんで大笑いした。
金太郎あめのようなつまらない人間ばかりが集まるところ、それが東大法学部(笑)

267Nanashi_et_al.2011/11/09(水) 13:36:22.05
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は○鹿が多いよな。

推薦入試=馬○

268Nanashi_et_al.2011/11/13(日) 01:54:08.49
■■■■やっぱり菅直人さん、東工大OBの吉田所長には全幅の信頼を置いていた■■■■■■
東大は、東工大に嫉妬しているのか。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20111113k0000m040050000c.html?inb=yt
東京電力福島第1原発事故から8カ月が過ぎ、原発敷地内の様子が12日、初めて報道陣に公開された。
現地の事故対応を指揮してきた同原発の吉田昌郎所長(56)=東京工業大大学院で原子核工学を専攻し、79年に東電入社=は
「3月11日(の事故発生)から1週間は、極端なことを言うと『もう死ぬだろう』と思ったことが数度あった」と
当時の危機的な状況を振り返った。原発の現状については「原子炉は安定しているが、作業する面では(放射)線量も非常に高く危険な状態だ」と説明した。
吉田所長は冒頭、福島県をはじめとする事故の被害者に対し「発電所で事故を起こし、いろんなご迷惑、
ご不便をおかけしたことを心よりおわび申し上げたい」と謝罪。「日本全国、世界から支援いただいたことが本当に励みになっている」と
感謝の気持ちも強調した。3月12日の1号機の水素爆発時、吉田氏は免震重要棟の緊急時対策本部にいた。
「まずボンという音を聞き、1号機が爆発しているみたいだという情報が入って来た」だけで原子炉の状況は分からず、
14、15日には3、4号機でも爆発が発生。原子炉格納容器の損傷した2号機への注水も進まず「一寸先が見えない。
最悪、メルトダウン(炉心溶融)もどんどん進んでコントロール不能になる、これで終わりかなと感じた」と当時の不安な
心情を吐露した。 その後も高濃度の汚染水漏れなどがあり、危機的な状況を脱したと感じたのは7、8月になってからだという。
現状については「燃料が(圧力容器の)外に出ていたとしても、格納容器も含めて原子炉全体は冷却されている安定状態だと判断している」と語った。
吉田所長は東京工業大大学院で原子核工学を専攻し、一貫して原子力畑を歩き10年6月から福島第1原発所長(執行役員)を務めている。
事故後、当時の菅直人首相(東工大・応用物理工学OB)は東電本店への不信感を強め、吉田所長に信頼を置いて事故対応に当たった。
■日本の救世主=吉田所長を誇りに思う。日本を劣化させるだけの東大はクソみたいなもんだ。

269Nanashi_et_al.2011/11/17(木) 22:47:47.60
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る
電波憑依
スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科
コードレス盗聴
すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250〜700台数3万〜7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+>
盗聴証拠
今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した
有る、国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ

270Nanashi_et_al.2011/11/19(土) 10:52:51.30
>>267

世界標準っていうのなら
修士で卒業して就職はないだろ?

博士持ってないと、重要な仕事は任されないよ

修士だとアシスタント程度の立場だろ?

271Nanashi_et_al.2011/11/19(土) 12:10:39.60
それは学部卒の学士だろ

272Nanashi_et_al.2011/11/19(土) 21:46:10.80
欧米だと、マスターなんて中途半端な立場は??てな感じだよ

273Nanashi_et_al.2011/11/19(土) 22:24:22.17
ここは日本だし

274Nanashi_et_al.2011/11/20(日) 08:48:28.89
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいた
ソウルコピー機器
中国で一台○○円

幾何学魂コピー事件

日本は猥褻で危険

275Nanashi_et_al.2011/11/21(月) 18:39:37.13
すずかけの創造エネルギーの口述はマーチレベルの大学だとGPAどのくらいで貰えるかな?

276Nanashi_et_al.2011/11/22(火) 00:40:40.34
4.00

277Nanashi_et_al.2011/11/22(火) 01:32:07.10
3.2ぐらい

278Nanashi_et_al.2011/11/22(火) 03:04:37.11
専門科目だけで?
一般教養とかははいらないよね

279Nanashi_et_al.2011/11/22(火) 11:05:18.06
>>275

すずかけの創造エネルギーの修論発表は英語ですので
がんばってください。

>>270 - 273

話の流れから、世界標準について話してるんだから
日本だからといわれても、
日本以外ではマスターなんて相手にされないよ
企業で実績あるなら別だけど・・・

280Nanashi_et_al.2011/11/23(水) 01:02:16.07
なんなの?お前

281Nanashi_et_al.2011/11/27(日) 00:31:48.22
変なおじさんです

282Nanashi_et_al.2011/11/27(日) 00:42:16.42
つまらね

283Nanashi_et_al.2011/11/27(日) 13:49:04.14
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、
'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っているのだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。
「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、
開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。

284Nanashi_et_al.2011/12/15(木) 08:30:29.24
一橋大学大学院 法学研究科の平均スコア823点。
http://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html

東大大学院生(文系)の平均スコア800点。
東大大学院生(理系)の平均スコア703点。
http://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html

285Nanashi_et_al.2012/03/03(土) 19:34:40.98
口述試験って普通に落ちるからな
俺は後述落ちて一般で入った

286Nanashi_et_al.2012/03/14(水) 18:57:45.50
推薦合格が有るのはすずかけの方?
大岡山には無いのかな?

287Nanashi_et_al.2012/03/19(月) 01:14:20.82

288Nanashi_et_al.2012/04/26(木) 05:56:48.12
>>261 :Nanashi_et_al.:2011/09/17(土) 01:05:52.77
>> 外部受験で口述狙うなら志望研究室へ事前訪問して教授へのアピールは絶対するべき。
>> 逆に言えば、教授にさえ気に入ってもらえれば口述へのハードルも少し下がるみたいだし、
これ、ほんと大事。結局、人間と人間だし。情というものもあるから。

>>285
その通り。口述、面接は大事。皆さん、筆記に集中しすぎ。
バンバン落ちる。東工大に限らず。
就活でも面接の練習やるんだから、今から練習しておいた方が、絶対に得策だと思う。

289Nanashi_et_al.2012/04/28(土) 00:12:26.20
面接対策なにすれば良いのさ

290Nanashi_et_al.2012/04/28(土) 10:40:52.89
新バージョンをリリース!!!!(0.92)

サイトの全画面のキャプチャや動画サイトの連続サムネイルをパソコンに保存可能。
動画サイト、まとめサイトなど、気に入ったサイトを永久保存して
おきたいときに便利です。
(対応する動画サイトに、要望の高かったニコニコ動画とXVIDEOSを追加!!)

MyFavorites Collection で検索!
http://nwn-app.appspot.com/mfcfunc.html

※ 現在、評価バージョンのため完全フリーです。
(一切の機能制限はありません。)

291Nanashi_et_al.2012/07/11(水) 16:10:56.68
口述で終わり、というのは何割いるだろう?
学内生の半分くらいかな

292Nanashi_et_al.2012/07/15(日) 02:32:55.13
社会理工、特に人間行動システムは、細心の注意を払って入ったほうがいい。
内情をいろいろ見て、聞いてはいるが、劣悪。老婆心から言うが。

教員の質が酷くて、ニート化したり、中退してフリーター的になった奴が多い。
非常勤とバイトで食いつなぐしかなくなったり。
もちろん東工大だし、研究成果をちゃんと出して、それなりの会社に入った人が過半数なのだが。。。

特に、石井研、赤間研、須田研、赤間研、中川研、早坂研とか悪評だらけ。
出願を考えている奴、気をつけろ。教員らが学生を集団で攻撃したとか、暴れているバカを皆で見て見ぬふりしていたとか、DQNレベル。
なんで大学がほったらかしにしてんのか、不明だが。。。

293Nanashi_et_al.2012/07/15(日) 02:51:05.45
>>289 :Nanashi_et_al.:2012/04/28(土) 00:12:26.20
>>面接対策なにすれば良いのさ

理工系の家族、親戚、先輩らに相手になってもらい、それなりの質問をしてもらって、
何度も練習すりゃ受かるよ。就職活動でどうせ、面接の場数を踏むんだから、今からやっといた方が賢明。
ほんとに面接で切られる奴は切られるから。

294Nanashi_et_al.2012/07/17(火) 23:59:45.16
口述になると思っているけど、大丈夫かなあ。

295Nanashi_et_al.2012/07/21(土) 21:40:03.22
うああ口述不安だどうしよー

296Nanashi_et_al.2012/07/22(日) 14:31:30.46
めっちゃ不安だ・・・

297Nanashi_et_al.2012/07/25(水) 05:49:27.15
GPA聞いてる人いるけどさ
大学院入試にGPA関係ないんじゃいの?

298Nanashi_et_al.2012/07/28(土) 16:22:26.38
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

299Nanashi_et_al.2012/08/02(木) 22:03:09.59
何聞かれんの?

300Nanashi_et_al.2012/08/02(木) 23:03:05.40
・慶応義塾幼稚舎(広尾) 749万円
・慶応義塾中等部(三田) 340万円
・慶応義塾高校(日吉)303万円
・慶応義塾大 工学部(日吉)566万円
・慶応義塾大学院 工学研究科(日吉)281万円

301Nanashi_et_al.2012/08/06(月) 01:12:21.03
あげ

302Nanashi_et_al.2012/08/07(火) 12:44:58.16
有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院 総合理工科(長津田すずかけの方)の推薦対象になる
英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ

303Nanashi_et_al.2012/08/31(金) 20:42:26.83
これから口頭試問を受ける君へ
口頭試問受験資格者になったら、去年の実績から合格可能性が類推できる。
下の表1(資格者)と表2(合格者)の受験番号を照合してみよう。
 ・表1にも表2にもあるのがB日程合格者
 ・表1になくて表2にあるのがA日程合格者
 ・表1にあって表2にないのが口頭試問不合格者(辞退者含む)

つまり口頭試問の合格率は、(表1・表2ともに掲載されている人数)/(表1に掲載されている人数) で算出できる。
表3(去年の入試状況)と表4(今年の志願状況)も参照のこと。
さすがに内部・外部別の分析はできないが、A日程合格者の割合は簡単にわかる。

【表1】平成24年4月入学及び平成23年10月入学大学院修士課程入学試験「口頭試問(9月1日以降実施分)」資格者 (PDF)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/h24_koutousimon_sikaku608508.pdf
【表2】平成24年4月及び平成23年10月入学大学院入学合格者受験番号 (PDF)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/h24dm_gou_kokuji_1540359.pdf
【表3】平成24年度大学院修士課程・専門職学位課程入学試験状況 (PDF)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h24_record_master263732.pdf
【表4】平成25年4月入学及び平成24年10月入学大学院修士課程入学試験志願状況 (PDF)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/m/syusisyutuganH25_872591.pdf

304Nanashi_et_al.2012/09/06(木) 01:04:30.78
通りすがりの社会人ですが、皆さん、ちゃんと研究室の実績をみて選んでます??
たとえば、一定数のドクターを出せているかとか、パワハラ、モラハラの雰囲気や悪評はないかとか、
相当に古い書籍が教官の居室に大量にないかとか(最新の学術資料を全然見ていない空気とか)、
チェックしていますか。

結構、入った後に、「ああ、そういえば、、、出願前に、そういうところに気を配っていれば、、、」と
後悔される方、多いです。ちゃんと見るところは見ましょう!!

305Nanashi_et_al.2012/09/14(金) 02:41:45.47
>>292
研究室名はしらないが、わりと聞く話だ。教官のモラハラ、パワハラが酷いとか。
結構、人間行動はいろんな意味で東工大とは思えないくらい酷いとか。
そもそも入試難易度が極端に低い時点で何かあるとは思っていたが、内情はそんななのか。
これから受ける人たちは本当に気をつけるんだな。東工大だからといって絶対に安全だと思わないほうがいいでしょう。
雰囲気やウェブの感じだけで、だまされないようにした方がいい。

306Nanashi_et_al.2012/09/15(土) 02:23:47.74
ほんとにやばい研究室いっぱいあるぞ!気をつけて!
教官なんて大体、口車が上手いもんだ。気をつけろ。
たぶん修士までは恩情で取れるだろうが、その二年間のコストパフォーマンスとリスクを考えるこった。
また、博士、ポスドクまで進んで、にっちもさっちも行かずフリーターと化した人を正直、大勢見てきたが、そうなると本当に大変だ。

307Nanashi_et_al.2012/11/08(木) 02:57:34.02
わかる、世間を知らない二十代前半の奴らが、だまされちゃうケース!
とくに段階の世代はそういう話術というか、引き込みが巧みだ、
気をつけましょうね、皆さん。結果、精神を病んでしまった人、
就職もできずに路頭に迷った人、見てきた。しかし大学側は悪徳教員に
なんの対処も処罰もしないって嘆いていた。教官たちは本当に守られすぎ。
いつか天罰が下るだろうと見ているが。

308Nanashi_et_al.2012/11/26(月) 05:37:53.04
はい

309Nanashi_et_al.2012/12/06(木) 18:21:33.19
俺みたいな底辺でもあがる国立院はないのだろうか
2月試験受けたい
学部は理系です

310Nanashi_et_al.2012/12/08(土) 09:15:40.88
北大院は必ず募集してる
東北大院、九州大院は知らんけど可能性有りかな

311Nanashi_et_al.2012/12/09(日) 00:03:05.81
記念受験35000円

312Nanashi_et_al.2012/12/09(日) 04:05:09.07
北大の数学専攻なら入れるよ多分。

313Nanashi_et_al.2013/01/17(木) 13:14:20.70
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

314Nanashi_et_al.2013/01/19(土) 21:53:07.24
>>309-310
そこで何をどんな風に勉強して、将来どんな人間になりたいか、だろう。
(民間企業、研究所、アカポス、起業、そして何の分野をやるか、海外も視野に入れているか)

それを考えずに東工大、東大、京大の院に入って、なんかグダグダな人生になっている人を多く見てきた。

315Nanashi_et_al.2013/01/23(水) 12:03:07.83
九州大学は21日、法律家として世界で活躍できる人材を育てるため、
2015年度から法学部に大学院との一貫教育コースを設けると発表した。

英語力を高める特別な授業を受けさせ、大学院では英語だけで修士の学位を取得する。

英語能力テスト(TOEFL)の点数が一定以上あることを受験資格とし、
大学入学から最短5年半で法学修士学位を取得できる。

                                 (日本経済新聞 2012.11.22 38面)

316Nanashi_et_al.2013/02/03(日) 13:02:32.60
所詮、学部の学歴なんか親が高学歴で受験に詳しいとか子供に大金をかけたかどうかの差にすないからね
だから、一流の東大大学院・東工大大学院では、学問が好きで
将来すぐれた価値を生み出せる各大学に一部しかいない優秀な人間を選別している

317Nanashi_et_al.2013/02/25(月) 12:58:02.10
院試首席 ◆ENtjdHW0js 君のスペック

・地方のFラン私立大学在学中 (偏差値40前後)
・自分の大学にかなりの劣等感(同大学の学生をブログでバカにしまくり)
・Fランのくせに東工大や阪大の院は倍率低くて楽勝発言wwww
・「無勉」TOEIC720点らしいwwこの程度で東大院に入れると本気で思っている。
  ちなみにTOEIC720点はニッコマ院で英語が免除になるかどうかのレベル
・サッカーが好き
・地方Fランのくせに明治の新設学部をバカにしている


院試首席くんのスレ

【ロンダ】大学院入試2013【院試】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1361549791/


院試首席くんのブログ

http://blog.livedoor.jp/inshisyuseki/



出典
大学院に行きたい奴集合!Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1360120748/

318Nanashi_et_al.2013/03/07(木) 19:59:57.50
社工、特に人間行動システム志願者は気を付けてくれ
よく考え、人間性を観察しな
酷いケースを山ほど見てきた

良心も何もない教官がたくさんいる(割と真面目な教官もいるにはいるが)

何か起きても皆、見て見ぬふり、モラハラ、パワハラ、で、毎年院試が簡単なわけだ

319Nanashi_et_al.2013/04/20(土) 04:29:03.29
>>316 いや!? 前半部も後半も、そんなことないぞ?

320Nanashi_et_al.2013/04/21(日) 02:37:17.33
東北大の成績最上位層だけど、TOEIC500中盤でうかるかな

321Nanashi_et_al.2013/04/23(火) 15:10:51.55
東大の成績最上位層だけど、TOEIC300中盤でうかるかな

322Nanashi_et_al.2013/05/06(月) 09:53:19.97
通りすがりのOBの社会人だが、おまえら、偏差値やTOEICに拘りすぎだ
内容に集中し、中身を肥やすことだな
まあ、結果は人間性と運がでかいが・・・
(東大→東工大院→研究員として食いつなぎ・・・、とかいるしな)
遊びや飲み会などの社会勉強も不可欠だ

323Nanashi_et_al.2013/05/12(日) 01:43:13.43
>>318
石井なんて、その典型だったろう。あそこ、中退者の連発。洒落にならない。
あの老人一人がもたらした被害は甚大だった。
周囲の教官や偉いさんが、もっと早く手を打つべきだった。

324Nanashi_et_al.2013/05/12(日) 10:32:54.85
超難関ICU国際基督教大4年生のうち、
2010年度 進学先上位大学院 HPより

東京大学大学院 23 合格
国際基督教大学大学院 17 合格

一橋大学大学院 10合格
京都大学大学院 7 合格
東京工業大学大学院 6 合格

名古屋大学大学院 4 合格
早稲田大学大学院 4 合格
大阪大学大学院 3 合格
お茶の水女子大学大学院 3合格

325Nanashi_et_al.2013/05/12(日) 10:35:41.28
これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

326Nanashi_et_al.2013/05/13(月) 13:30:12.99
2007年1月16日
横浜市内の複数の動物病院を渡り歩き、虐待目的で子猫を
貰い続けていた高柳政男容疑者が動物愛護法違反で、逮捕
されました。

2007年4月11日
飼っていたフェレットを虐待する映像を、インターネット
掲示板「2ちゃんねる」に投稿していた電機メーカー大手
「ソニー」に勤務する神奈川県厚木市の森山慎一容疑者を
動物愛護法違反の疑いで逮捕

2007年10月23日
ネコをたたきつけて殺したとして、警視庁目白署は、動物
愛護法違反などの疑いで東京都豊島区南長崎、無職、長島
隆容疑者(31)を逮捕した。自宅浴室で飼い主不明の生
後2〜3カ月の雄ネコを浴槽内にたたきつけるなどして殺
害、隣接する住宅の庭に捨てた疑い。

2010年6月25日
内灘町内の無職男性(78)の飼い猫の胸部から銃弾が見
つかった事件で、津幡署は30日、銃刀法違反と動物愛護
法違反の疑いで同町大清台、会社員本忠雄容疑者(61)
を逮捕した。

327Nanashi_et_al.2013/05/13(月) 21:40:13.97
理工学研究科←大岡山 キャンパス

---------------------------------------------------------------------
総 合 理 工学研究科←す ず か けキャンパス定員340・・理科大3863人中74人合格   

328Nanashi_et_al.2013/05/28(火) 05:40:53.34
>>323
冗談抜きで、老人たちばかりが私腹を肥やし、30-50代が苦汁を
舐めて、、、という環境を多く見た。この専攻に限らず、な。

「天下の東工大が、何だこれ!?」とマジで思った。
(ちなみに、国内の大学のほとんどは、それがまかり通っているらしい)

まあ、民間企業も、それに近いのかな。これから院(や企業)に
入る連中、丁寧に環境や人を見て、慎重に決めるんだな。。。
いま産学官問わず、ブラック化しきったとこ大杉。

329Nanashi_et_al.2013/06/09(日) 02:09:15.61
人間行動システム専攻だけはやめとけ
あと、社工の一部もブラックすぎ
将来を棒にふるやつ、多数 今春に退官した石井源信のところとか、
中退者、パワハラの連発だった よくあれを放っておいたもんだよ

330Nanashi_et_al.2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
ところで皆さん、放射能汚染の事とか、考慮していますか?
関東全体、致命的に危険ですよ?
そして、地下水脈まで到達した(と測定された)現在、除染はほぼ不可能‥。
ロングスパンでちゃんと人生を考えていますか?

331院試首席 ◆T6IzTt/G8k 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
あげ
口述の話こっちでせん?

332Nanashi_et_al.2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
口述緊張するな
できれば口述で終わらせたい

333Nanashi_et_al.2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
常識的な受け答えが出来ていれば、過去の例をみていても、大体通るもんだよ。
それよか、考えすぎてテンパって、変な発言をする方が危険。
10数人の先生に一斉に見つめられるんだからさ。
他校をあらかじめ受けておいて、慣れておくとか?

334院試首席 ◆T6IzTt/G8k 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
結局は、卒論の話とこれからやりたいことと常識問題すこしだけでしょ
しかも答えられなくても受かってるケースあるし、Aの時点でほぼ合格なんじゃないかな

335Nanashi_et_al.2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
そー言われるとがんばれる気がするけど
常識問題とかそのへんが気になる
教授たちの前で冷静に解けるかという

336Nanashi_et_al.2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
みんな口述決まってから勉強してる?
なんか周りも自分ももう受かった気分になって勉強捗らん

337Nanashi_et_al.2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
理系大学院ランキング
S東大院本郷 東工院大岡山 京大院

B東大院(新領域独立研究科)東工院(すずかけ総合理工学独立研究科)京大院(人環境独立研究科かつら)
C北大院 東北院 名大院 阪大院 九大院
D東北院(独立研究科)名大院(独立研究科)阪大院(独立研究科)九大院(独立研究科)北大院(独立研究科)早大院 慶大院
E私立早大院(独立研究科)私立慶大院(独立研究科)

338Nanashi_et_al.2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>336
口述でも切られる奴は切られるからね
まあ、よほど無策で非常識でない限り‥

339Nanashi_et_al.2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
専攻によって時間や内容は違うんだろうな
30分くらいか?

340Nanashi_et_al.2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
口述終わった人受けた感想よろしく

341Nanashi_et_al.2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
受かってるかねー
外部ほとんどいなかったけど

342Nanashi_et_al.2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
ダウンロード&関連動画>>


有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院 総 合理 工研究科(長津 田す ずか けキャンパス)の推薦対象になる
英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ

343Nanashi_et_al.2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
他大もそうだろうが、常識的な受け答えが出来ていれば・・・ね
過去の例をみていても

それよか、遊びすぎ、サークル、バイト、ギャンブルに
ハマりすぎの奴、論外だし、バタバタ落ちてる

344Nanashi_et_al.2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
理工学研究科 ← 大岡山キャンパス
情報理工学研究科← 大岡山キャンパス
_____________________________________________________________________________________________________________________________

総 合理工学研究科 ←すずかけキャンパス・・東工大216人、東大6人 理科大79人合格 わせだ8人合格 大阪大4人

345Nanashi_et_al.2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
総合理工学研究科 ←すずかけキャンパス・・東工大216人、東大6人 理科大79人合格 わせだ8人合格 大阪大4人

理科大関係者の書き込み?

346Nanashi_et_al.2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
理系大学院ランキング 修正版の提案

S東大院本郷 東工院大岡山 京大院

B東大院(新領域独立研究科)東工院(すずかけ総合理工学独立研究科)京大院(人環境独立研究科かつら)
C 東北院 名大院 阪大院 
D東北院(独立研究科)名大院(独立研究科)阪大院(独立研究科)九大院(独立研究科)北大院 九大院 北大院(独立研究科)早大院 慶大院
E私立早大院(独立研究科)私立慶大院(独立研究科)東京理科大院

347Nanashi_et_al.2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

348Nanashi_et_al.2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>346
ランクなんかないよ(笑)
研究室によりけりだよ、そんなの
ラボのボスや先輩次第でさ、バラッバラだよ
人間対人間だからマッチングの問題もデカイし

たとえ東大でも、良いとは限らないよ
よく、なんだこりゃ?という論文を見る

349Nanashi_et_al.2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
大学院これができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

350Nanashi_et_al.2013/09/20(金) 15:20:46.87
皆さん、放射能汚染の事とか、考慮していますか?
関東全体、致命的に危険ですよ?
そして、地下水脈まで到達した(と測定された)現在、除染はほぼ不可能‥。
ロングスパンでちゃんと人生を考えていますか?

351Nanashi_et_al.2013/09/21(土) 21:19:42.97
>>348
負け組み乙

352Nanashi_et_al.2013/09/22(日) 13:38:20.67
他大の院の口述もそうだろうが、何言ったから受かったOR落ちたというもんでもないよ。
普通の就職活動も、そう。小手先のことなんて、向こうも馬鹿じゃないから、見抜かれるし。

院試の標準的な対策をする母集団のうち(チャラチャラして、舐めている奴らではなく)、
10年前くらい前からちゃんと勉強なり、研究活動をするに相応しい生活を送っていた奴が受かってるな。
逆に、著しく社会経験が少ないタイプ、ギャンブルや女にはまったタイプ、スポーツばかりしてきたタイプは、割と容赦なく落とされている。

>>351
あほ

353Nanashi_et_al.2013/11/23(土) 02:55:33.15
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。

354Nanashi_et_al.2014/03/17(月) 01:20:38.99
●●●情工みたいな、IT土方はやめとけ。パソコン画面を一日中見ている駅弁を見ていると、【 貴様らにふさわしい仕事だな 】(笑)って思うよ。

あれは駅弁・マーチのする仕事。 東工大出てまで、する仕事ではない。はっきり言えば馬鹿がする仕事だ。就職すると分かる。

せっかくの学歴が生かせない、最悪の学科=情報工学科。 情工やりたいヤツいるのか。

355Nanashi_et_al.2014/03/17(月) 08:24:30.55
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

356Nanashi_et_al.2014/05/12(月) 01:29:30.10
人間行動か価値システムで口述行けた人ってGPAどれくらいだったの?

357Nanashi_et_al.2014/05/20(火) 09:32:05.49
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイト調味料ライス 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイト調味料ライス 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイト調味料ライス 72762885

358Nanashi_et_al.2014/05/24(土) 21:44:37.68
すずかけの口述なら質問答える

359Nanashi_et_al.2014/05/25(日) 12:37:31.94
>>358
GPAはいいとして、優(A)が何割くらいあった?

360Nanashi_et_al.2014/05/25(日) 21:36:24.21
>>359
優以上は科目数で87%単位数で88%

361Nanashi_et_al.2014/05/28(水) 07:12:56.40
口述に引っかかるか否かの基準って専攻によって違うとは思うから、研究室訪問の際に成績証明見せてみた方がいいのかな…?

362Nanashi_et_al.2014/05/28(水) 08:13:59.94
>>361
学部の成績持ってけば教えてくれる先生もいる

363Nanashi_et_al.2014/05/28(水) 19:25:59.35
東工大は2chで過大評価されてるが全然大したことない
阪大工以下の科類も普通にある

2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試の平均偏差値 英数理2型偏差値

http://imgur.com/q5yvyc7

東大理一 67
東大理二 65
京大理学 63
京大工学 60
京大農学 58
-----------------------------
阪大基工 55
阪大工学 54     
東工二類 53 センター試験なし  

364Nanashi_et_al.2014/06/11(水) 16:33:32.92
口述試験がいいな…無理かな…@関西某私立大学

365Nanashi_et_al.2014/06/12(木) 17:21:26.29
環境理工ってGPAどれくらいでよばれましたか?

366Nanashi_et_al.2014/06/15(日) 13:28:44.57
>>365
3.5関東国立

367Nanashi_et_al.2014/06/24(火) 20:20:43.33
>>366
3.5ってすごいな
学科トップとかだろ

368Nanashi_et_al.2014/06/24(火) 20:55:13.70
トップには4.0がいる

369Nanashi_et_al.2014/06/24(火) 23:56:12.34
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf

h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語独語

→TOEFLのスコア提出(iBT,PBT,もしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・一般科目

→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択

・専門科目

→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
  化学工学(1問)の10問から5問選択

370Nanashi_et_al.2014/06/25(水) 10:23:28.99
>>366
ちなみにTOEICは?

371Nanashi_et_al.2014/06/27(金) 23:09:19.29
>>370
900over

372Nanashi_et_al.2014/06/28(土) 13:34:01.15
>>370
環境理工ってTOEICの平均高いんですかね?

373Nanashi_et_al.2014/06/28(土) 13:48:30.08
同時に何人も愛せて
何人とでもSEXする塩村議員動画
ダウンロード&関連動画>>


374Nanashi_et_al.2014/06/28(土) 15:12:33.16
>>371
すごいなぁ

こんな人と同じ土俵で戦うなんて

375Nanashi_et_al.2014/06/28(土) 20:06:14.33
>>372
800台は結構いると思うが、900超えは滅多にいないと思うぞ

376Nanashi_et_al.2014/06/29(日) 15:45:45.45
>>375 
800台多いんですね
専門がんばろ。

377Nanashi_et_al.2014/06/29(日) 16:45:23.54
気象板の転載禁止ってなに?

378Nanashi_et_al.2014/06/29(日) 16:48:21.80
何が起こったのか教えて欲しい↓これ
http://www2.2ch.net/nogood.html

379Nanashi_et_al.2014/06/29(日) 21:51:57.59
環境理工は700台が多いよ

あと面接の時に英語で喋れとかは無かった

380Nanashi_et_al.2014/06/29(日) 22:53:53.68
>>379
A日程ですよね?
専門知識なに聞かれました?

381Nanashi_et_al.2014/06/30(月) 23:38:52.19
>>380
卒論の内容と修士になってどんな研究したいか
志望教員からきかれた

専門知識以外だと
趣味とか進路(Dr.)とかきかれる
というか、OHPで発表させられる

382Nanashi_et_al.2014/07/22(火) 14:50:26.92
A日程緊張で震えてきた

383Nanashi_et_al.2014/07/22(火) 18:15:54.63
同じく、研究構想とかそんなんわかるわけない

384Nanashi_et_al.2014/07/22(火) 23:50:40.38
Aで決まると楽なんだけどなー

385Nanashi_et_al.2014/11/06(木) 02:20:09.02
ダウンロード&関連動画>>


有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院 総合理工科(長津田すずかけ)の推薦対象になる
英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあった

386Nanashi_et_al.2014/11/19(水) 02:51:08.18
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
理学系研究科は東大理学部より定員多いが、合格者は定員より大分少なめになってる

387Nanashi_et_al.2014/11/23(日) 23:03:55.01
面接の前の合否は決まってる

388Nanashi_et_al.2017/02/05(日) 22:08:31.37
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海

389Nanashi_et_al.2017/02/13(月) 18:17:28.79

390Nanashi_et_al.2017/03/05(日) 05:51:32.06

391Nanashi_et_al.2017/05/14(日) 17:18:33.52
学部の入試は東大の滑り止めにならないようにいろいろ対策できるけど、
院試だとどうやったって両方受験可能だかなー。

東大>東工大>新領域=すずかけ

ぐらいの差には踏ん張ってほしい。

392Nanashi_et_al.2017/06/20(火) 09:44:36.68
社会人Drで博士号取得を目指しているんですけど、
東大の院って社会人Drでも講義で週何回も登校必須ですか?

東工大だと社会人Drは論文で判断だから月に1回程度の出校で論文指導であとはオンライン上でのやり取り。スクーリングは無し。
という扱いを認めてくれるだけど、東大はそういう社会人への配慮ってしてくれるんでしょうか?

領域は工学とか教育学系です。

393Nanashi_et_al.2017/06/20(火) 09:45:13.52
すいません。
誤爆しました。

394Nanashi_et_al.2017/07/17(月) 08:23:50.83
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

395Nanashi_et_al.2018/01/24(水) 10:11:01.07
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。

396Nanashi_et_al.2018/02/13(火) 23:41:30.87
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UGRNQ

397Nanashi_et_al.2018/07/31(火) 19:08:26.21
屋根無し球場において炎天下で試合をするのもおかしいし
まして優勝するために2週間で6試合、特に後半は1週間で4試合もさせるなんておかしい。

甲子園をドーム球場に改変させないのであれば
高校野球全国大会は春だけにして
3年になったら学業に専念させたほうが良いかもね

夏休みは野球部員も夏期講習で勉強するのが当たり前の日本にならなければ
支那やインドやシンガポールに経済的に負けてしまうぞ

398Nanashi_et_al.2018/08/12(日) 18:43:06.50
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は○鹿が多いよな。

399Nanashi_et_al.2018/08/14(火) 15:09:07.36
東大学部3000人の半数は無名高校だよ
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語 →独語

・一般教養科目 →化学・数学・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

400Nanashi_et_al.2018/08/20(月) 12:52:59.78
理系博士号取得者を高校の教員に

h http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180820/2000005421.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大阪府立大学は博士号取得を目指す理系の大学院生を対象に、大阪教育大学と連携して
来年度から高校の教員を養成する特別プログラムを始めることになりました。

これは、大阪府立大学と大阪教育大学が連携協定を結んで来年度から始めるものです。
理系の大学院では博士号取得を目指す学生が多くいますが、大学や企業での
研究職のポストは限られているため、博士号を取得したあとのキャリア形成が課題となっています。

このため大阪府立大学大学院は工学研究科など3つの理系の研究科について、
博士後期課程の学生を対象に大阪教育大学で開かれる高校の教員を養成する特別プログラムを
受講できるようにするということです。
大阪府立大学によりますと、高校教育の現場では授業で本格的な実験を行ったり、
国際科学オリンピックへの出場を目指したりと理科教育に力を入れるところが増えているということで、
博士号を持った教員が求められているということです。

大阪府立大学は
「大学院で身につけた深い専門知識を研究だけでなく教員として生かすという
新たなキャリアパスを学生に提案したい」としています。


lud20200630060505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rikei/1311203436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2011】東工大院試口述試験スレYouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
【画像】東工大院生の女子がセーラー服を着てみた結果
【画像】東工大院卒、自称理論物理学者のケンモメンをご覧下さい
国立高専→東工大3年編入→東大院という最強コース [無断転載禁止]
日本の限界 世界最大学生ITコンテスト 東大院と東工大が挑戦→ベスト4にすら入れず 日本人の致命的な敗因弱点は実現可能性の判断だった
【口述試験】弁理士統一スレ 231【祝・合格】
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ62
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ73
東工数学レベルを最短で解けるようになるには
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ74
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ72
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ275
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ267
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ276
一浪東工大って現役どれくらいのレベル必要?
東大早大慶大一橋大東工大←就活でみるコレ
元祖B級大学イレブン東工筑千首金阪岡広上同5
【東工大】東京工業大学院試スレ50
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ76
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ80
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ75
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ79
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ64 [無断転載禁止]©2ch.net
【東工大】【東工大】東京工業大学大学院院試スレ70
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ63
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ65 [無断転載禁止]©2ch.net
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ59 [無断転載禁止]©2ch.net
高1底辺が2年半で東工大目指すスレ [無断転載禁止]
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ61 [無断転載禁止]
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ60 [無断転載禁止]
東大院の入試問題w [無断転載禁止]©2ch.net
東大院試 2016 (2017入学) 5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
東大院試 2017(2018入学)1 [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】5年間任天堂ゲームやり続けたワイ、東◯大院に受かったったwwwwwww
【東工大】東京工業大学 社会工学【院試】
ワイ軍事開発志望、東工か名大で迷う
【東工大付属】圧倒的理系兄弟 【サイフロ】
京大院試2010 (849)
東工大 学部就職 (93)
東工大生だけど質問ある? (98)
なぜ2chでは東工大が過大評価されているのか? (140)
東工大の環境・社会理工学院にセイキンがいるwww (98)
【技術経営】東工大 MOT 【イノベーション】 (439)
実験スレ
後期受験スレ
岐阜大学受験スレ
医学部再受験スレ
内部試験スレ
のほほんダメ大学受験スレ
愛媛大学受験スレ
名大受験スレ
岡山大学受験スレ
名大受験スレ
昇任試験スレ
令和2年予備試験スレ15
高知大学受験スレ
鳥取大学受験スレ
防大受験スレ
18:10:36 up 36 days, 19:14, 0 users, load average: 75.43, 46.12, 33.37

in 0.015662908554077 sec @0.015662908554077@0b7 on 021908