lud20250216164008
RZ-m-1102取得中…
ここにあるかも
ブックマークへ
全掲示板一覧
この掲示板へ
人気スレ
|
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「」
を見た人も見ています:
・
【板垣さん145】板垣さん、コップ座の銀河に超新星発見、145個目[11/28]
・
【化学】理科大など、金と炭素の動的共有結合性を利用した炭素ナノリング合成法を確立 [すらいむ★]
・
【古生物学】1800万年前の深海魚、発光器までくっきり…40年ぶり発掘調査で化石発見 [すらいむ★]
・
ミノムシとクモの糸…衣服に向くのはどっち? 高校生の身近な疑問 [北条怜★]
・
【天文】板垣さん、てんびん座の銀河に超新星2016jagを発見 通算122個目
・
【化学】ノーベル賞候補の藤田・東大教授の解析法 企業に広がる [すらいむ★]
・
【医療】進行した大腸がん増加 コロナで検診、受診控え [すらいむ★]
・
【サル痘】サル痘がヒトから犬に 「感染者は動物との接触回避を」=WHO [すらいむ★]
・
仮想空間上の物体を“触って掴める”グローブ「HaptX Gloves」[10/04]
・
【睡眠】レム睡眠は「脳を温める」ために存在する可能性 [すらいむ★]
・
【環境】誰も予測できなかったザトウクジラの復活 南極の温暖化[10/26]
・
【宇宙開発】人工衛星に燃料補給する衛星「MEV-1」が打ち上げ実施[10/25]
・
【宇宙開発】NASA、次期火星探査機は「不屈(パーセベランス)」=名付け親は中1男子
・
【新型コロナ】政府推奨のコロナ伝統療法、医師から非難の声続々、インド [すらいむ★]
・
【材料科学/エネルギー技術】10倍以上の効率向上を実現したスピンゼーベック熱電変換素子を開発
・
【宇宙開発】SpaceXが展開する衛星インターネットサービス「Starlink」が抱える問題点とは? [すらいむ★]
・
【歴史】門の下から金貨が出土 平安時代の建物基壇跡も確認 京都・舞鶴の古刹で発掘 [すらいむ★]
・
【古代】新説「恐竜絶滅」を生き延びたのは地上の鳥だった[05/29]
・
【ワクチン】ファイザー“抗体量”、接種3カ月で4分の1に減少 藤田医科大学が発表 [すらいむ★]
・
【生物】オーストラリアのサメが激減、駆除の影響か 研究
・
【古生物学】“4本足”の新種クジラ化石、エジプト内陸で発見 海に戻る途中の種か [すらいむ★]
・
【宇宙開発】砂漠で火星探査の模擬訓練 イスラエル [すらいむ★]
・
【依存症】香川県の「ゲーム依存症条例」、問題だらけなのに成立してしまった社会的背景 「報道」と「研究」の側面から考える [すらいむ★]
・
【新型コロナ】オミクロン株に独自の判別方法 市中感染の監視へ検査拡充 東京都 [すらいむ★]
・
【カメラ】ニコン、一眼レフカメラの開発を停止 成長するミラーレスに注力 [すらいむ★]
・
【健康】視力回復のための白内障手術を受けた高齢者は認知症を発症しにくくなるという研究結果 [すらいむ★]
・
【医学】内臓脂肪型肥満 免疫細胞が老化して免疫機能が低下 マウス実験で解明/慶應大
・
【ナゾロジー】飼育員の注意を引くためゴリラが「独自の発声音」を開発! [すらいむ★]
・
【技術】「徘徊型兵器」って何? コスパ最強「自爆型ドローン」でハイテク兵器不要時代到来か [すらいむ★]
・
【医療】AIMタンパク質が脳梗塞治療に効果 ネコ腎臓病薬、人間の病気にも活用へ 東大・宮崎徹教授の研究グループ [すらいむ★]
・
【エネルギー】「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す [すらいむ★]
・
【健康】「ランニングは膝に悪い」ってホント? いつまでも自分の足で歩くために今すぐできること [すらいむ★]
・
【訃報】「川崎病」発見した小児科医・川崎富作さん死去 95歳 [しじみ★]
・
【新型コロナ】後遺症、症状は200種類以上 半年後も働けない人が2割 [すらいむ★]
・
【動物】スイスのヤマネコ、「セクシーすぎて」絶滅の危機 研究 [すらいむ★]
・
【動物】研究者もびっくり イルカは「尿の味」で仲間を判別している [すらいむ★]
・
【環境】BMが海水を使った新電池を発見!エコで高性能でリチウムイオン電池の代替となるか?[12/26]
・
【ナゾロジー】ついにフグ毒「テトロドトキシン」の簡易な人工合成法が開発される!(Science) [すらいむ★]
・
【ロボット】「弱いロボット」を作る理由 “人を助ける”ではなく、“人が助ける”ロボット研究中 奥深きその活用法とは? [すらいむ★]
・
【通信技術】NEDOなどが光IC・光ファイバー間の3次元光配線技術を開発、有用性を実証 [すらいむ★]
・
【天文】オウムアムアより先に「史上初の恒星間天体」が観測されていた可能性が政府の極秘データから判明、しかも地球に飛来していた [すらいむ★]
・
【新型コロナ】コロナウイルスにアルツハイマー病特有の症状を引き起こすリスク 米研究者ら [すらいむ★]
・
【宇宙】〈JAXA〉小惑星探査機「はやぶさ2」あと半年で小惑星リュウグウへの到着
・
【天文家】山形のアマ天文家・板垣公一さん 米天文台観測協力者に 「超新星」発見、国内最多の実績 /山形 2020/02/20
・
絶縁体の量子振動を観測、前例のない電子状態を発見 京都大学な[09/08]
・
【鳥】人間がいなければ「飛べない鳥」が世界には今の4倍はいたとの研究結果 [すらいむ★]
・
【医学】虫歯菌で脳卒中リスク増加 血管で炎症、出血しやすく 「口の中はきれいに」 国循 [すらいむ★]
・
【生物/宇宙】“宇宙空間で細菌が3年間生き抜く” 東京薬科大などが確認 生物が宇宙空間を生きたまま移動できる可能性示す [すらいむ★]
・
【環境】南極巨大氷河、海面上に浮く部分が予想上回る 崩壊加速に懸念[03/21]
・
【植物】光合成の明反応と暗反応、ともにカルシウムイオン濃度で制御 [すらいむ★]
・
【材料】レゴブロックのように使う画期的な建材が開発される スペイン [すらいむ★]
・
【医学】フライドチキンを1日1個、死亡リスク13%増加 米研究[01/27]
・
【感染症】 手足口病、西日本中心に流行拡大 - 宮崎と佐賀で警報レベル[06/13]
・
【生物】〈画像〉黄色いスッポン発見…専門家は「見たことない」[09/16]
・
【宇宙】水星にはかつて「生命を創造する物質」が大量に存在した可能性
・
【気候変動】南アフリカの降水量・気温の変動がマラリア発生率に及ぼす可能性- JAMSTEC
・
【天文】木星と土星が南西の空で大接近! 約400年ぶりのイベントを見てみよう[12/21] [すらいむ★]
・
【ナゾロジー】ゲイは高学歴だがレズビアンは低学歴になりやすいという研究結果 [すらいむ★]
・
【環境】海面上昇幅が過去最大に、水温と酸性度も記録更新=世界気象機関 [すらいむ★]
・
【天体物理学】極超新星は光速ジェットにより引き起こされる、ガンマ線バーストのスペクトル解析や理論計算で証明[01/24]
・
【動物】高代謝のホッキョクグマ、海氷減少で飢餓状態に 研究[02/02]
・
【細菌学】〈オーダーメイド医療の促進へ〉排せつ物にも指紋同様の個人差か、著名アーティストが研究に協力
・
【医学/話題】「史上最大」の脳腫瘍を摘出 インド男性、重さ約2キロ[02/22]
・
【新型コロナ】"インド型"感染疑い拡大 耳鳴りや血栓の報告も…専門家「日本人の免疫で防ぎきれずワクチン重要性」指摘 [すらいむ★]
・
【天文】超新星爆発に新しいパターン 表面の爆発が引き金となって起きる新しいパターンを観測/東京大など
2ch
画像
動画
02:40:08 up 34 days, 3:43, 3 users, load average: 93.39, 75.88, 79.47
in 1.0236070156097 sec @0.36090898513794@0b7 on 021616