◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医学】末期乳がん、免疫療法で完治 世界初の試験結果発表 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1530066503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2018/06/27(水) 11:28:23.09ID:CAP_USER
【6月5日 AFP】
進行性の乳がんを患い、化学療法が効かずにがん細胞が他の臓器に広がっていた女性患者に対し、
免疫系に働きかける実験的治療を施したところ、がんが完治したとの研究結果を、米国の研究チームが4日発表した。

 女性は2年間にわたりがんのない状態を維持しており、
研究チームはこの結果を末期乳がんに苦しむ患者の治療における「新たな免疫療法アプローチ」と説明。
研究に関わっていない専門家からは、「胸躍る」結果だとの声も上がっている。

 免疫療法はこれまで、肺がんや子宮頸がん、白血病、メラノーマ(悪性黒色腫)、
膀胱がん患者の一部で効果があることが示されていたが、腸がんや乳がん、卵巣がんでは突破口を開けていなかった。

 医学誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)に掲載された論文によると、当時49歳だった患者の女性は、
従来型の治療が何度も失敗したことを受け、臨床試験に参加。
研究チームは、女性から免疫細胞の一種であるリンパ球を取り出し、調整を施した上で体内に戻す治療を施した。

 研究チームは、女性の腫瘍から取り出したリンパ球を調べ、がん細胞に反応するリンパ球の種類を特定。
特定されたリンパ球は研究室で再活性化され、別の種類のがんに対する治療で効果が示されている免疫治療薬
「免疫チェックポイント阻害剤」と共に体内に戻された。

 この方法により、「個人に合わせた」抗がん治療を実現し、「完全な腫瘍の退縮」につながったと、
研究チームは述べている。カナダ・オンタリオがん研究所(Ontario Institute for Cancer Research)の専門家、
ラースロー・ラドバーニ(Laszlo Radvanyi)氏は、同じくネイチャー・メディシン誌が掲載した解説記事で、
女性が治療に対し示した反応は、ここまで進行した乳がんとしては「前代未聞」だと指摘している。(c)AFP
【医学】末期乳がん、免疫療法で完治 世界初の試験結果発表 	->画像>2枚

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3177222
2ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:38:43.59ID:DD7p1Ng9
IPSとはなんだったのか
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:41:15.42ID:Mq7dlVoN
はえーすっごい
4ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:47:10.28ID:fKTm35jE
小林麻央の乳がんに間に合えばよかったのに。
5ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:48:11.09ID:zDsUnClc
1例だけでしょ
6ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:49:42.98ID:W3KEMXO5
ついに、末期ガンが治る時代になったな
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 11:50:38.11ID:4duZzWwV
>>4
あれ初期段階で対応誤って、たしかホメオパシーだかなんだかで手遅れになっちゃったんじゃなかったっけ。
8ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:01:04.85ID:hYFVTzc+
頼む、
一日でも早く。
9ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:07:43.28ID:8hOik9d6
製薬会社終わったな
10ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:11:52.31ID:mdac9BO2
小林麻央も免疫療法は、保険外ならやれたはずだろ?
効果があるという結果がなかっただけで。
免疫療法自体はすでにあったが、今回は乳がんでも効果があったという報告なんだろ。



> 免疫療法はこれまで、肺がんや子宮頸がん、白血病、メラノーマ(悪性黒色腫)、
> 膀胱がん患者の一部で効果があることが示されていたが、腸がんや乳がん、卵巣がんでは突破口を開けていなかった。
11ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:12:02.48ID:3a9uiT8p
今やどこも免疫チェックポイント阻害剤だな
12ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:13:35.59ID:3a9uiT8p
乳がん、卵巣がん、膵臓がん、脳腫瘍、骨腫瘍
どれも余命1ヶ月ものだったんだが
ついに治療の段階に入ったか
13ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:16:39.03ID:oStJtjJP
がんもどきじゃなかったの?
14ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:24:30.25ID:NmYY9oEH
 


免疫療法はツボにはまるかどうかだな。

まだまだねらい撃ちは難しい。
他が効かなかったからやってもらえたけど、多少でも効いたらやってもらえてないだろうな。
治った人は運が良かったね。

ちなみに丸山ワクチンだって当たれば効くよ、率が低いだけで。


 
15ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:35:39.78ID:XROwMM7l
高価すぎて保険外なんだよなあ
とりあえず金持ちはこれでガンガン治して
その儲けで平民も保険で使える様なもっと安い治療法を開発してくれ
16ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 12:41:15.49ID:mdac9BO2
試験としては世界初であっても、免疫療法をダメ元でやるのは自由だろ?
これ以前にも乳がんでこの治療やったのはいるとおもうが。
17ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 13:37:17.27ID:KFcI1q5p
その療法の名前を聞いただけで鬼畜しか浮かばない
殺して金まで奪いつくす政治犯収容所まんま
18ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 13:43:25.71ID:ZpLKgSFx
日系アメリカ人医師が開発した近赤外線療法はどうなったのか。
あれほどすごいすごい言われてたのにあれから何年経っても何も音沙汰ないのは
やはり大したことなかったんだろうな
19ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 13:47:46.45ID:ZpLKgSFx
あ、>>18だけど日本でもついに今年から治験はじまったんだな。
20ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 13:50:13.68ID:ajfsE26S
>>18
アメリカでの

phase1での奏効率93%
phase2での奏効率28%

以前のテレビのふれこみに比べて大分効果が落ちていて、先行き不透明
21ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 13:59:23.39ID:XROwMM7l
>>19
正確にはアメリカにいる日本人研究者。
基礎の治験で人間でも使い物になることは証明されつつある。あとは適応範囲とターゲットを拡大するための資金が続けばかなり使えるようになりそう。その資金の面がなんでも難しいところだが。

>>20
一般向けテレビ番組の医療情報なんて真面目に受け取るもんじゃない。
22ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 14:14:22.39ID:ejhmZyDA
アンジェリーナ・ジョリー「」
23ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 14:22:30.93ID:GhVNC9il
オプジーボ
24ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 14:40:43.73ID:ajfsE26S
>>21
テレビ向けというか、phase2試験の厳しさかなー
副作用はないみたいだから、抗体を増やして対応していくんだろうな

1例しかない>>1なんか問題外
25ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 15:00:43.12ID:A0aKQ3PI
丸山ワクチン
26ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 15:48:05.25ID:51W5TxN+
人体の機能は進行ガンすら滅する能力は持ってるんだろうな
これはトリガーを引くためのものだろうけど
27ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 15:56:05.54ID:hPHzyCd8
ガンは何らかの性質を間引く機能だったとしたら
人類はガン制圧によってパンドラの箱を開けたことになるんだろうな
28ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 16:06:43.04ID:Tc/eA5Gu
>>7
今回のは、その段階から治るんじゃね?
他の臓器へも転移してたのに縮退して完治したってことは、
多臓器不全でもはやどうにもならなくなる前なら・・・、
って期待しまくってる
29ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 16:13:07.62ID:ajfsE26S
>>27
既にがんにかかっている人には意味がないけど、線虫ガン検査のN-NOSEが
2020年1月から集団検診でうけられるようになって、早期発見が容易になる。

がんでの死者数抑制という意味では、たぶんこれが一番はやい

1滴で、線虫が早期がんを嗅ぎ分ける! ――95.8%という驚きの高感度
https://www.mugendai-web.jp/archives/5131

健康・医療・社会保障の「法研」と線虫がん検査の
「HIROTSUバイオサイエンス」が全国展開に向け業務提携
〜健康保険組合を通じ展開〜
http://www.sociohealth.co.jp/pdf/release_20180205.pdf

日立とHIROTSUバイオサイエンス社が、
線虫によるがん検査の実用化に向けた共同研究に合意
大量の検査を実現する自動化技術を確立し、がんの早期発見に貢献
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/04/0418.html

エイベックス、がん患者支援法人設立
https://www.oricon.co.jp/news/2114422/full/
30ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 16:25:39.04ID:oWhV4DYz
>女性は2年間にわたりがんのない状態を維持しており

寛解は60箇月再発なしだからなw
5年たったらまたおいでw
31ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 16:45:21.60ID:eBHMxyDk
乳がん触診専門士
32ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 17:00:41.50ID:hmajIwXk
既得権益守ろうとする連中が全力で潰しにかかる
33ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 17:12:37.78ID:YZEzIzTs
日本でも追試やれ
市場は待ってるぞ

森なんか生きたそうだ
34ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 17:15:29.20ID:wzWFD1IX
免疫系に働きかける機器がすでに市販されていて、日本からでも
買える。友人の奥さん、それで末期の乳癌治したよ。
35ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 17:56:18.82ID:GES6bBcl
ノーベル賞きたわ
36ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 18:29:49.51ID:PzDoLoRL
抗がん剤はキホン、一部のガンを除いて延命治療でしかない

だが、千人に一人くらい劇的に効いて完治する人もいる
免疫療法は、 イワユル歩留まりは抗がん剤より、いいかも知れん

ゲルソン療法もいいぞ
俺はもしガンになったらゲルソン療法やるつもり
37ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 18:46:42.90ID:E+KMjg6F
>>30
そうは言ってもこの年齢で2年伸ばせたら凄くうれしいでしょう。
金の問題があるけど。
38ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 18:47:48.53ID:E+KMjg6F
>>36
人参ジュースで治すやつ?
39ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 19:11:54.08ID:yV2Uw3q9
日本ではすでに開発されている

しかしその薬を厚労省が裁判沙汰に

末期患者1000人以上ががん細胞ゼロ・・・・週刊誌でも話題になった

  厚労省は人の命より製薬会社の味方
40ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 19:16:40.44ID:yV2Uw3q9
この薬は大学で獣医の助教授が考え出した

ほとんどの末期患者に効く

1週間に一度、注射するだけ・・・・・半年後にはガン細胞消滅

  あろうことか厚労省は裁判沙汰にした
41ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 19:18:32.51ID:zbUM3nvm
>>7
先ず普通に普通の評判の良い医者に行けばよかったににね。
42ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 19:58:42.09ID:AzV5RMSM
>>18
日系アメリカ人ではない
日本人だ。捏造するな
43ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 20:33:20.16ID:JI3iA2m4
多分個人差はあるんだろうけど
まず、遺伝子チェックを受けて
こういう治療の効くタイプかどうかを調べてからにすれば
効果の出る治療法になるんじゃないか
期待
44ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 21:20:33.12ID:PzDoLoRL
>>38

そうそう
元は、ドイツ人の医師が始めた
日本では、郡山市で星野という医師が指導している
本人も死亡率100%の大腸がんの肺転移を
完治させた経験から、人に指導している
45ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 21:28:22.04ID:PzDoLoRL
日本でも、東京大学OB達が始めた
Mと言うベンチャー企業が免疫療法してるが

この会社もがんばれー

(俺、株主なもので)W
46ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 21:51:30.05ID:GES6bBcl
安くてよく効く薬を作ってくれ
オプジーボは高杉
47ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:05:47.82ID:BMMWcJgU
箇所によるのでは
末期だと臓器としての機能が失われている場合どうしようもない気が…
48ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:07:42.57ID:478a1K6C
水谷優子さんやスーちゃんを救って欲しかった
49ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:08:45.41ID:8BScKhTB
麻央のおっぱいに塗ってあげたかった。
50ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:20:48.19ID:ajfsE26S
>>47
光免疫療法だと効きすぎて動脈ふさいでたがんまで消えて死んだってのがあったな
51ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:35:28.69ID:6PyeMQru
>>44
標準治療をやめないでね。まじで。
学者が命削って開発した抗がん剤を言葉尻で貶める輩に騙されないで。
52ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:37:32.39ID:Ei/OLKhU
良い事だと思うけど大半の人は助からずに死んでいくのが現状なんだよね。
53ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 22:43:20.36ID:NRvfRvSZ
小林麻央よ遅かったな
54ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/27(水) 23:16:38.53ID:Ghj7bqSl
今日読んだけど、えらく真っ当な仕事。3番目のシニアオーサーがコレスポンディングオーサーなのは初めて見る。
昨年11月に投稿、今年3月にアクセプトされて、6月末に掲載ってちょっと遅い。
二十二ヶ月の経過を去年の段階で見ているってことは3年ぐらい前に始めた仕事だ。
ガンが作る変異タンパクをexome seq, RNA seqから同定、タンパクフラグメンやミニジーンから作られるタンパクに対して腫瘍周辺のTリンパ球のなかでTCRで反応するものを集めて、培養して入れてやるというえらく簡単な方法だ。

日本でできなかったのが不思議なくらい。治験の段階だから発表が遅れたのか。
55ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 15:28:40.19ID:tUb8N6li
>「免疫チェックポイント阻害剤」と共に体内に戻された。

CTLA-4?PD-1? どっちだ
56ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 15:29:26.94ID:tUb8N6li
>>35
J.P.アリソンにな
57ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 15:45:22.01ID:VXoNHHvi
末期は普通、あちこちに転移してるからなぁ。手の施しようがない。。。
58ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 15:54:55.90ID:ahNzRBBn
たまにあちこち転移してる末期がんの人が自然退縮したりするよね
そのメカニズムがわかるといいのにね
59ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 16:10:14.81ID:Ox+KlBGw
>>54
>>1
>特定されたリンパ球は研究室で再活性化され

ってのは何やってるの?
60ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 19:29:12.17ID:CDN2dR0O
アンジェリーナジョリー切り損じゃん。
ざまかわいそう。
61ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 19:38:56.13ID:CDN2dR0O
AKBかなんかでオッパイ両方切ったのも居たろ。
あーあ。
62ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/05(木) 17:04:10.22ID:q6MeZL19
革命だな
日本人の発想は貧弱過ぎて困る
63ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/06(金) 01:11:05.29ID:QhoMLoGG
※治療費として2000万かかります
64ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/06(金) 04:29:34.38ID:jwWteRmV
ガンになった人はもう子供を作らないようにすれば、
人類の品種改良になるとナチス式の優生学では考えるところだろうな。

さらに進んで、親がある程度の年齢になってXXX病になったら、
その親の子供はみな  してしまえば、悪い遺伝子が社会に
広がらないように出来るということになる。
65ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/06(金) 06:07:30.22ID:p0zA6bM4
新白い巨塔で構想10年のシナリオ練り始めろよ
66ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/08(日) 08:43:02.05ID:xs/+gnjV
いい遺伝子悪い遺伝子の同定が難しい。
鎌状赤血球症なんかいい例で、マラリアへの耐性を持つことがよく知られている。
近視の遺伝子が知能と結びついていたり、解明されていないメリットデメリットが
表裏一体となった遺伝子はたくさんあるんじゃないか。
安易に一面的な視点で社会的に淘汰進めたら、変化に弱くなってちょっとしたことで絶滅しそうだ。
67ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/14(土) 10:55:07.05ID:l5D+TtqJ
乳がガンになったら、乳をもいでしまえば、乳のガンも乳と一緒にもげるのではないか。
すくなくとも乳がなければ乳ガンはありえないだろう?
68ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/16(月) 20:17:01.44ID:mf1mpHXT
>>7
ジョブズさんも切除すれば良かったのをヨガやら自然食やらに行っちゃったんだよな
69ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/16(月) 22:29:18.58ID:+zWbAbR9
南米だかの小人症の多い民族で小人症発症した人達は癌にならないって研究していた学者がいたな
癌研究は研究費も豊富なせいか色々あって面白いね
70ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/23(月) 11:12:24.54ID:D/IKcNjm
がん免疫薬 安く代替
低・中分子化合物を活用 製造コスト10分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3323194020072018TJM000/
71ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/23(月) 11:27:07.38ID:D/IKcNjm
>>70
https://textream.yahoo.co.jp/message/1004528/beaelnltij9a96h/144/140
http://adhocrat.net/adhocblog/keitai/index.cgi?mode=individual&;eid=4259
72ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/23(月) 12:03:51.16ID:lRf0Qtfg
>>2
これは本人のリンパ球を使用する治療なので、本人の癌の遺伝子変異を調べてリンパ球にプログラミングするなどテーラーメイド過ぎてコストが高い。car-t療法で調べてもらったらいいけど一回の注射で5000万とか7000万とか。
もし、ipsで自分のリンパ球に似たリンパ球が安全に作れたら、かなりの低コスト化がはかれるよ。
73ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/23(月) 12:53:19.74ID:8fsFWVYw
>>60
あれはメンヘラこじらせてるところもあるだろうから…

自傷の変形みたいなもんやろ
74ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/07/31(火) 05:23:48.80ID:QJyG6XYP
がん転移粒子「エクソソーム」抑える 免疫細胞活性化に応用も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3349393027072018TJM000/
75ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/09/06(木) 16:17:52.64ID:IWpcqgHz
2018/08/27
【訃報】漫画家のさくらももこさん死去 乳がん、53歳 「ちびまる子ちゃん」など 
http://2chb.net/r/editorialplus/1535366967/17-19
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209112847
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1530066503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医学】末期乳がん、免疫療法で完治 世界初の試験結果発表 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【医療】「人類史上最悪の痛み」神経障害性疼痛の治療薬、世界初の臨床試験へ
【ゲノム編集】患者のゲノム、直接書き換え 米で世界初の臨床試験
【医療】てんかん発作抑える装置、頭蓋骨に埋め込み 世界初の臨床試験に英男児が参加 [すらいむ★]
【いきもの】ツキノワグマの子グマ殺し、世界初の学術発表 長野のNPO [朝一から閉店までφ★]
【がん】世界初の快挙…乳がんが発症しやすくなる仕組みを解明 5年以内に実用化目指す 金沢大教授が発見 [すらいむ★]
【論文】日本の科学技術論文の発表数 世界4位に後退[08/09]
【いきもの】米、世界最大級のキツツキ含め23種の絶滅発表 [すらいむ★]
死海沿岸に「世界最長の岩塩洞窟」 イスラエル探検隊が発表[03/28]
【楽天メディカル】30人中4人のがん消える 光免疫療法、治験結果を公表
【輸血】研究施設でつくられた血液、人体で臨床試験 英国で世界初 [すらいむ★]
【感染症】インフルエンザ「世界的大流行は不可避」 WHOが対抗戦略を発表[03/12]
【気象学】IBM、高解像度な気象予報を世界中に提供する予報システム「GRAF」を発表[01/10]
【医療】脳腫瘍へのウイルス療法、1年生存率が向上 東大など治験結果発表 [すらいむ★]
【天文】2019年に届いた謎の電波、検証結果を発表 地球外生命体からか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】「意識」が量子効果で生じることを示す実験結果が発表される [すらいむ★]
【魚類】世界のサメの「集団座礁」に関する調査結果の興味深い傾向が判明 [すらいむ★]
【感染症】コンゴのエボラ熱治療薬試験、2種類が最高生存率90%と好結果 2019/08/13
【食】仰天!「かまど炊きの米は踊っていなかった」実験結果を発表した企業を直撃 [すらいむ★]
【新型コロナ】ワクチンの臨床試験開始 米製薬企業 新型コロナワクチンでは世界で3番目
【環境】〈続報〉放射性物質ルテニウム汚染、発生源は衛星か ロシアが調査結果発表
【陰謀論】実は「陰謀論は増加していない」という意外な研究結果が発表される [すらいむ★]
【昆虫】オオスズメバチとカブトムシ、強いのはどっち? 山口大が観察結果を発表 [すらいむ★]
【材料】UCLAの研究者がガラスを金属のように強靭にする理論を発表――耐破壊性の世界記録を樹立 [すらいむ★]
【不正】京大iPS研助教の論文で捏造・改ざん 調査結果発表へ 山中所長「強く反省、後悔」
【新型コロナ】Moderna社、新型コロナ向けmRNAワクチンの第1相結果をNEJM誌に発表 [しじみ★]
【超電導】空飛ぶクルマへの適用目指す 九大が次世代航空機向けモータの回転試験に世界初成功 [oops★]
【海底ケーブル】Googleが世界最長の単一電源で動作可能な海底ケーブル「Firmina」を発表 [すらいむ★]
【ダイエット】結局「低糖質ダイエット」は本当に効果があるのかの検証結果が発表される [すらいむ★]
【臨床試験】失明を引き起こす眼病「黄斑変性」の試験薬『ランパリズマブ』 第2相臨床試験で有望な結果
【新型コロナ】世界的ロックダウンで窒素酸化物の排出15%減少…名古屋大が研究結果 [すらいむ★]
【素粒子】「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」
【宇宙】「火星は思ったより住みにくい」とする研究結果が発表。土壌成分と降り注ぐUVで微生物はあっという間に死滅
【環境学】「マリオカート」に世界から貧困をなくすヒントがあるとの論文が発表される ボストン大 [すらいむ★]
【新型コロナ】新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される [しじみ★]
【古生物学】人類の祖先はなぜ海から陸に進出したのか?という謎について通説を覆す新たな研究結果が発表される[02/23]
【創薬】アルツハイマー病ワクチン「AADvac1」の臨床試験で有望な結果 脳から異常なタウ蛋白を安全に除去 [すらいむ★]
医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威ある米医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」 [すらいむ★]
【新型コロナ】感染者の5人に1人が90日以内に精神疾患を発症 オックスフォード大など、6900万人調査結果を発表 [すらいむ★]
【人類/心理学】ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果[08/03]
【新型コロナ】英、意図的にコロナにさらす「チャレンジ試験」承認 世界初 14日間、日当122ドル [すらいむ★]
【原発】 “メルトダウンしない”原子力発電所、実験で成功 商用規模で自然冷却は世界初 中国の研究者らが発表 [すらいむ★]
【アンチエイジング】成長ホルモンとインスリンを投与すると、生物学的年齢が2歳も若返るという研究結果が発表される[09/09]
【新型肺炎】「ありがとう!」タイの医師がエイズ・インフルエンザ混治療薬で新型肺炎が治癒できることを発表!世界中から賞賛の声!
【発生生物学】ヒトのiPS細胞やES細胞から胚盤胞 世界初、新たな生命つくる可能性も 米・豪グループがそれぞれ発表[Nature] [すらいむ★]
【ハードウェア】世界最高レベルのゲーミング・プロセッサーCore i9-12900Kなど第12世代インテル Coreプロセッサー発表 [すらいむ★]
【ハードウェア】Intelが第12世代Intel Core HXプロセッサを発表、ノートPC向けプロセッサとしては「世界最高のパフォーマンス」 [すらいむ★]
INI 初のドーム公演発表にみんなで大歓喜
【医療】血液がん治療、新たな免疫療法で
【医学】がん免疫療法の新手法発見 神戸大などのグループ
【医学】中国で世界初のヒト頭部移植が実施される 
【宇宙開発】世界初の民間人月旅行“最初の乗客”と契約[09/15]
【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [すらいむ★]
【医療】iPS細胞を脊髄損傷の患者に 世界初の臨床研究 慶応大[02/18]
【新型コロナ】遺伝子ワクチン候補、最初の臨床試験をクリア [しじみ★]
【鉄道】中国初の編成可変型高速鉄道車両、出荷試験に合格[02/26]
【技術】世界初の「木製のトランジスタ」が開発される [すらいむ★]
【医学】がん免疫療法の効果、事前予測できるかも 阪大が新技術[02/22]
【話題】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大学が初のトップに
【がん】がん治療の最難関「脳腫瘍」の治療に繋がる日本発・世界初の手法 [すらいむ★]
【生物】ヒョウ柄の希少なクラゲを展示 世界初の試み 新江ノ島水族館など
【医学】超音波を脳に照射してアルツハイマー病を治療 東北大が世界初の治験へ
【宇宙開発】京大、世界初の木造人工衛星「LignoSat」打ち上げ [すらいむ★]
【医学】乳がん細胞の増殖と治療薬の効果を左右するタンパク質を世界で初めて発見[04/28]
【社会】トヨタ、EVを強化 リチウムイオン電池、世界初の観察手法[11/26]
12:06:33 up 31 days, 13:10, 3 users, load average: 80.39, 85.36, 76.93

in 0.89352011680603 sec @0.89352011680603@0b7 on 021402