◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

植物のゲノム編集 遺伝子使わず、品種改良効率化に[08/27]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1535440775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/08/28(火) 16:19:35.38ID:CAP_USER
先端技術の「ゲノム編集」を使って植物の遺伝子を狙い通りに改変する際、外部から遺伝子を入れないで実現する技術開発で成果が相次ぐ。
カネカと農業・食品産業技術総合研究機構は細胞に酵素を撃ち込み、狙った遺伝子の働きを抑える技術を開発した。
理化学研究所は日本たばこ産業(JT)などと細胞実験に成功した。数年かかる品種改良を1年以内にできる可能性がある。

続きはソースで

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34560460U8A820C1TJM000/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 16:22:17.25ID:JHGhn21w
暗い音のない世界で、1つの細胞が分かれて増えていき、
3つの生き物が生まれた...

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 16:24:46.43ID:8dSm2bCd
これもアメリカと中国が争ってるのかい

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 16:24:52.45ID:eH3C0TnQ
どっちにせよ劣性発現を促したりする時点で
病気作物なんだけどな。

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 16:33:07.42ID:Kdy5Y7Iy
in plantaのパーティクルボンバードメントによるコムギの安定的形質転換法
https://www.natureasia.com/ja-jp/srep/abstracts/90351

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 16:54:48.24ID:MqA+V2Nv
>>4
劣性って病気のことじゃないんだが?
無知過ぎない?

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 19:42:59.71ID:8OGaOQA8
>>1
画期的じゃね?
育種にかかる時間の大幅短縮につながる

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 20:37:11.63ID:SRkXoHZ5
>>6
生育に悪い影響が優性ででると絶滅する
劣性は、生育に悪い遺伝子でも表現型ででてこないものがあるから生き残る。
だから、正直あんまりいい遺伝子じゃない場合が多いから交配による品種改良よりγ線なんかで遺伝子壊して作る品種のほうが遥かに少ない。

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:08:07.25ID:rh+HpTrZ
×優性→○顕性
×劣性→○潜性
が正しいそうだ

日本遺伝学会会長の小林武彦氏の著作より引用

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 21:20:05.68ID:4LLboJD8
>>9
なんで潜性遺伝子が潜性になるのかってメカニズムが判ってる現代だとむしろ旧来の劣勢の方が正しかった気がしないでもない。

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/28(火) 22:14:10.85ID:dpRzHVWO
やったー!
かわいいペチュニアが新発売されるぞワクワク→遺伝子なんたら的に駄目なので発売中止・回収 っていうのがなくなる!
の?

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 03:28:37.19ID:x2fvGgvY
クリスパー・キャス9はすでに古い技術になってんのか。この業界は早えーな
iPSとか、いまだにやってる国ってどこだよ

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 08:16:25.86ID:FggQlT74
>>8
まあそうだが、
動物だとミオスタチン壊したり、
つまり人間にとって有用な性質にブレーキかける遺伝子を壊す方向性だね

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 08:17:24.21ID:FggQlT74
>>12
お馬鹿さんは無理に書き込まなくて結構ですから(´・ω・`)

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 11:42:24.86ID:Ginrower
>>2
植物が「早く人間になりた〜い」と叫ぶ

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 13:20:14.02ID:pgq1liw8
> 植物に実施する際には、細胞のDNAにその酵素を作る遺伝子を組み込み、そこから酵素を作らせる
> 必要があった。

> カネカなどは花粉などのもとになる細胞に、特殊な装置で酵素を撃ち込む手法を開発した。実験では
> 狙った通りにゲノム編集が起きた。数日で新品種のもとを作れるという。
>  理研などは受精直後の細胞を利用した。植物特有の細胞壁がなく、外部から酵素が入りやすい。
> イネの細胞で確かめたが、ほかの植物でもこの細胞を取り出せれば、応用できる見込みだという。

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/29(水) 17:03:13.82ID:+m3SaAO9
コメ一粒がリンゴみたいな大きさになったら食料問題解決だな。

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 21:47:51.11ID:QHJBNyT+
ヒト受精卵の「ゲノム編集医療」で中国が独走状態にある理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57296

近未来の推測に過ぎないんだが
中国人の平均IQ149
日本人の平均IQ90・・・そんな時代が来るかもね

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 21:48:30.86ID:QHJBNyT+
ヒト受精卵の「ゲノム編集医療」で中国が独走状態にある理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57296

近未来の推測に過ぎないんだが
中国人の平均IQ149
日本人の平均IQ90・・・そんな時代が来るかもね

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/08/30(木) 22:24:37.59ID:jarHBb5x
>>19
ゲノム編集のドローバックがすぐに出て流産ならいいけど,一見,
見立通りの性能がでたが不妊化したりとかありそうだからな。
子供のゲノム編集に飛びついた中国の富裕層,共産党幹部といった
社会の上位層が壊滅して衆愚な大陸になりそうで怖いわ。
あるいは,どこかの国みたいに恐ろしく均質な遺伝子を持つ民族に
なり,集団的に精神的におかしくなるかだな。


lud20220915004710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1535440775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「植物のゲノム編集 遺伝子使わず、品種改良効率化に[08/27] 」を見た人も見ています:
【遺伝子工学】植物の環境応答を向上させるゲノム編集技術の確立 環境ストレスに強い作物の開発を目指したゲノム編集の効率化と最適化
【植物】針葉樹の品種改良へ 世界初、スギのゲノム編集技術を開発 森林総研 [すらいむ★]
【遺伝子】ゲノム編集技術による家畜改良、米専門家らの期待と警鐘 
【バイオ】東京大学、植物の交雑防ぐ重要遺伝子発見 品種開発に道 [すらいむ★]
【植物/環境】もっと二酸化炭素を取り込める作物を! 遺伝子編集技術を駆使する研究が始動 [すらいむ★]
【遺伝子工学】誰でも輸血できる血小板、iPS細胞とゲノム編集で[11/27]
【遺伝子医療】ヒト受精卵の「ゲノム編集医療」で中国が独走状態にある理由[08/30]
【ゲノム編集】遺伝子編集によってしわや抜け毛を解消し老化を止めることができるかもしれない[07/27]
【遺伝子】ゲノム編集、ヒト胚への応用一部容認を提言 米科学アカデミー
【遺伝子工学】ヒトの受精卵にゲノム編集、約半数で染色体異常 米 [すらいむ★]
【ゲノム編集】「一塩基編集」で1万超の遺伝子を改変、ハーバード大が新記録[03/28]
【ゲノム編集】遺伝子編集で「ベートーベン・マウス」の聴力障害を回避、研究
【研究】ゲノム編集で遺伝子操作 外来魚「ブルーギル」駆除に可能性も
【遺伝子工学】DNAを切らずに書き換える新たなゲノム編集技術「Target-AID」の開発に成功
【遺伝子工学】ゲノム編集によってブドウ並みに実をつけるトマトが開発される[12/24]
【遺伝子医学】患者さん由来iPS細胞とゲノム編集技術を用いて、前頭側頭葉変性症のメカニズムの一端を解明
【遺伝子】ゲノム編集で作出したブタの細胞 高致死性PRRSウイルスに抵抗性か/英エディンバラ大学
【医学/遺伝子】デュシェンヌ型筋ジストロフィーのマウス ゲノム編集で回復/米ワシントン大 
【ゲノム編集技術】「CRISPR/Cas9」を用いて中国ではすでに86人の遺伝子改変が行われたことが判明[18/01/23]
【生命科学】注射1本で遺伝子を変えられる?「ゲノム編集」治療の期待と課題 臨床応用の「最前線」を取材した [すらいむ★]
【ゲノム編集】遺伝子編集技術「CRISPR/Cas9」が人間の持つ免疫反応によってうまく働かない可能性が指摘される[11/01]
【遺伝子】食虫植物フクロユキノシタのゲノム解読で食虫性の進化解明への糸口を開く/金沢大学など
【遺伝子工学】生きている個体の脳で正確なゲノム編集を行う新技術「SLENDR」 胎生期の神経前駆細胞にゲノム編集操作
【遺伝子】ミカンの親はどの品種?遺伝解析により60種以上のカンキツ類の親子関係が明らかに/京都大など
人間はついに自分の存在すら改良して遺伝子が淘汰される運命から逃れる能力を身に着けたわけだけど
【植物】花をつくる遺伝子、花ないコケでは何してる? 役割解明
【遺伝子】 遺伝子編集の造血幹細胞、人体への移植に世界で初めて成功 2019/09/16
ウサギの遺伝子を組み込んだ遺伝子組み換え植物が空気中の有害物質を除去すると判明[12/20]
【幹細胞】マウスiPS細胞の作製効率を大幅に向上 2遺伝子発見/京都大iPS細胞研究所
【ナショジオ】イカの遺伝子を編集して脳の謎に挑む科学者たち [すらいむ★]
【医学】がん引き起こす遺伝子、植物から人類の祖先に「飛び移った」可能性 論文[07/11]
【医学】遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」の静脈注射による世界初の治療が難病を改善 米 [すらいむ★]
【新型コロナ】遺伝子編集技術CRISPRで新型コロナを治療する方法が編み出される [すらいむ★]
【ナゾロジー】卵不要 「遺伝子編集した真菌」を利用してメレンゲを作ることに成功 [すらいむ★]
【植物/環境】植物に酢酸を与えると乾燥に強くなるメカニズムを発見 遺伝子組み換え植物に頼らない干ばつ被害軽減に期待/#理化学研究所
【遺伝子編集】CRISPRの欠点克服へ ハーバード大学が新手法「プライム編集」を発表 利権GETされ済
【植物】アスパラガスの雌雄を分ける性決定遺伝子を世界で初めて発見 植物の性の進化、ダーウィンの予測を裏付け/奈良先端大 
【話題】仙台の高3実験参加、論文が学会誌に 東北大の植物遺伝子研究 [すらいむ★]
【植物】コムギにイネの遺伝子資源を導入 東京都立大学が世界で初めて成功 [すらいむ★]
【遺伝子編集】CRISPR超えをうたいます…「何百万もの遺伝子実験」が同時にできる新技術を開発 ハーバード大 [すらいむ★]
【植物/遺伝子工学】葉緑体DNA、高精度に操作 農作物の光合成向上期待 東大など [すらいむ★]
【植物】肥満の原因となる遺伝子を組み込んだ作物は成長が促進する、米の収穫量は3倍に 中国 [すらいむ★]
【植物】花粉症の無い未来が来る!? 「無花粉スギ」を生み出す遺伝子変異が特定される 森林総研など [すらいむ★]
【ゲノム編集】生物の形質改良を加速する新しいゲノム改良技術を開発[06/08]
【みかん】農研機構、 ウンシュウミカンの全ゲノム(遺伝情報)を解読 品種改良に応用へ 日本で果樹の解読は初
【再生医療】筑波大など、iPS使わず心筋再生 遺伝子導入の新手法 [08/10]
【遺伝子】コムギのゲノム、完全解読に初めて成功[08/14]
【医学】「二日酔い」遺伝子が老化を引き起こす仕組みを解明 ~よく使われる遺伝子の傷は素早く治される~ 名大 [すらいむ★]
【遺伝子工学】ヒトゲノム合成計画、米科学者らが発表
【話題】「Excelが日付に変換してしまうから」一部遺伝子の名称を変更。ヒトゲノム解析の科学者ら [しじみ★]
【遺伝子医学】肝臓がん300例の全ゲノムを解読 ゲノム構造異常や非コード領域の変異を多数同定
【遺伝子】雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読  食料安全保障と健康食品開発への貢献に期待/横浜市立大
【合成生物学】遺伝子発現と持続的な複製による進化を実現する人工ゲノムDNAを東大が開発 [すらいむ★]
【遺伝子】クリスパー(CRISPR)とは異なる細菌のゲノム防御システム(Scienceオンライン版掲載論文)[02/05]
【遺伝子学】オニヒトデのゲノム解読 別のオニヒトデが発する誘引物質に反応し集まることを確認 駆除方法の開発に期待/OIST
【茨城】水戸の新興、中性子線で品種改良スピード倍に 野菜など [北条怜★]
【ネコ】猫の表情は人間による品種改良を経て乏しくなった [すらいむ★]
【植物】栽培15年目、やっと咲いて違う品種と判明 チリ原産の植物プヤ・チレンシス[04/06]
【環境/土壌学】半炭化バイオマスを用いた土壌改良の包括的評価法 植物・微生物共生系への複合オミクス解析
【技術】世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 [すらいむ★]
自閉症の科学 注目すべき自閉症の遺伝子研究[08/24]
【医学】朝起きられないのは遺伝子のせい? 関連遺伝子327個を新たに特定[01/30]
「夢見ないマウス」遺伝子操作で作製 レム睡眠ほぼゼロ[08/29]
【白血病治療薬】厚労省 CAR-T細胞療法「キムリア」を承認 遺伝子治療用製品も 米で5000万円超いずれも国内初[03/27]
【遺伝子】曹操の子孫をDNAで確認
00:36:57 up 34 days, 1:40, 0 users, load average: 76.86, 49.24, 59.05

in 0.049944877624512 sec @0.049944877624512@0b7 on 021614