カフェインを控えすぎると記憶障害になるリスクが「3倍」近く増加すると判明
朝のエスプレッソ、あるいは会議の合間のコーヒーなど、1日を通して適度な量のカフェインを摂取することが、認知症進行のリスクの低減につながるかもしれません。
アルツハイマー病(Alzheimer’s disease:AD)は、年齢を重ねることでリスクが高まる「記憶の霧」とも呼ばれる病気の一つです。
この病気が進行する原因の一つとして、脳の細胞に異常なタンパク質が蓄積されることが考えられています。
近年、コーヒー、紅茶、チョコレート等に含まれる「カフェイン」が脳にとって良い影響を与える可能性があると注目されています。
多くの研究では、カフェインを日常的に摂取している人が認知機能の衰えが緩やかで、アルツハイマー病や認知症のリスクも低い可能性が示されています。
フランスのリール神経認知科学研究所(Lille Neuroscience & Cognition、LNC)による研究の詳細は、2024年8月4日付の『Alzheimer’s & Dementia』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2024.11.23
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/165016