◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーW Part261【借りは返したぜ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1484351707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、2009年9月6日から2010年8月29日に放送していた「仮面ライダーW(ダブル)」の本スレです。
【テレビ朝日公式サイト】
http://www.tv-asahi.co.jp/double/ 【東映公式サイト】
http://www.toei.co.jp/tv/w/ 【RETURNS公式サイト】
http://www.toeiv.jp/w-returns/ 【Webトリセツ】
http://www.b-boys.jp/w/ 【webラジオ】
http://windwave.jp/ 【前スレ】
仮面ライダーW Part259【仮面ライダーの流儀】(実質260)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1464676703/ ※このスレッドはネタバレスレではありません。劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにて。本スレでは完全スルー。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守。他作品の話題はそれぞれの本スレで。
※公式以外の動画サイトの話題は禁止です。
※次スレは
>>970が建ててください。重複を避けるためスレ建ての際は宣言を。
※新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
※新スレへはテンプレが綺麗に貼り終わるまで書き込まないようにしましょう。
Q.劇場版(MOVIE大戦2010、AtoZ、MOVIE大戦CORE)とRETURNSはどのタイミングで見ればいいの?
A.劇場版と本編が連動しているので、MOVIE大戦2010は12話のあとに、AtoZは44話のあとに
MOVIE大戦CORE、RETURNSは本編終了後に見るのがおすすめです。
Q.翔太郎はいつ亜樹子におやっさんの死を話したの?
A.翔太郎が亜樹子におやっさんの死を話すシーンはありません。
ただしMOVIE大戦2010(ディレクターズカット版)のビギンズナイトで「この後に話す約束をする」シーンがあります。
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで使ってからここを使い始めてください
前スレ
仮面ライダーW Part259【仮面ライダーの流儀】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1464676703 25:名無しより愛をこめて:2017/01/10(火) 18:37:10.37 ID:7+Uuo5Id
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで使ってからここを使い始めてください
ニコ動の28話公式配信がやっと来たけど、8時にアップしたって表示ホントかな?
それともタグ検索だと情報の反映が遅れるんだろうか?
>>27 八時に来てたよ
通知が遅れることはよくある
・おじいちゃん(フランク白銀)がマジックで手のひらから出した小さなオートバイ(白)→マッハ
・インビジブルメモリを握り潰されて激おこ井坂先生「ゆ゛る゛せ゛ん゛!゛!゛」→ゴースト
(後付けって言うべきなんだろうけど)不思議と後輩の要素がちらほら見つかるいい回だ
にしても、どんな選択肢を選ぼうとも死が避けられないのなら、その後に復活させる方法を探れ
っつー発想もなかなかイカレてる(褒め言葉)わ
キャスト繋がりや紳士的な言葉使いとは裏腹の残虐性や
自分が何者かわからなくなってた過去とかで鬼鮫と比較してしまう
死に様は対照的だったけど
>>30 ニコ動のコメにもあったけど似たような救出方法はデカレンジャーでもやってたな
ダイヤ硬い硬い言うけど瞬間的な衝撃には脆いんだよね
脚本家もっと勉強して
Wは出来が良い分気になるとこはかなり気になってしまう
ジュエルドーパントの倒し方とウェザー倒したときのカメラのズレくらいだけど
ダイヤモンドは結局のところ炭素なんだからヒート使って超火力で燃やせばよかったやんって思うわ
ビッカー販促あるなら表面のダイヤモンド装甲無効化してからでも別に良いと思うんだけど大人の事情か
>>34 アイスエイジ回見るとヒートの火力がショボく感じる
アイスエイジはあれ氷結能力最強クラスだよね
モブ被害者が重症で済んでたのはアイスエイジが手加減しただけで本気で行けば照井家みたいな殺し方も容易いはず
ダイヤモンドドーパントなら簡単に勝てたかもな
相手はジュエルドーパントだからな…ズーの鉱物版と考えると強い
もしメタルが主役側ではなく最初から敵側として出てたら、
「闘士」ではなく「金属全般」を表す汎用性高めな効果になってたかもなぁ。
井坂先生は地球の記憶を(毒素含め)余すことなく肉体へ取り込むことで
ウェザー・ドーパントとしての能力を強化or新たに付加してるけど
例えば、冷気を操る能力を強化する為に取り込んだであろう記憶。「ICEAGE(氷河期)」以上に強力な
冷気にまつわる記憶と言えばやはり「ABSOLUTE ZERO(絶対零度)」が当てはまるのかな?
ま、同じメモリは複数出回ってもおかしくないんだけどね
>>27 やっぱ神回だなぁこの回は
坂本三条コンビまたいつか見たいわ
リリー白銀可愛かった
今では人妻だけどツイッター見ると相変わらず美人
>>45 あの頃はまさか照井と所長がくっつくとは思わなかった
テレビで仮面ライダージョーカーの二度目の変身のとき翔太郎が何か言ってますが聞き取れません
なんて言っているんですか?
>>48 「行くぜ…俺、変身!」じゃなかったかな。
多分、「行くぜ、フィリップ」って言いそうになってたんだと思う
>>49 ありがとうございます
>>50 深いですね
そうかもしれません
井坂先生ぐらい自分の強さにどん欲な敵も珍しい
彼がミュージアムを壊滅させてラスボスになるルートもあったんじゃないかな
玩具の仕様上の都合もあるのかもしれんが平成2期で唯一最終決戦まで最強フォームへの直接変身をしなかった
そういえば設定だと別にエクストリームはサイクロンジョーカーじゃなくてもなれるはずだよな
相性の問題でサイクロンジョーカーなだけで
T2にもエクストリームあったけど、何の為にあるんだろう?
エクストリームの仕様上、単品では使えないし
地球の記憶も内包されていないからエクストリームドーパントにもなれないし
財団X「仮面ライダーがエクストリームとかいうメモリを使うとめっちゃ強くなる。よし、T2に採用だ!」
↓
「何これ使えねー……まぁ作っちゃった物はしょうがないか」
井坂先生みたくコネクター何個かある人が使うんじゃない?
マグマ・エクストリームとかアイスエイジ・エクストリームとかブースターみたいな役割
T2って言えばT1も普通のガイアメモリとはまた別なのか
T系統は毒素排除を優先した作りなんかな?あー、でも毒素排除だけならドライバーだけでも十分事足りるか。
感謝祭、WBXの時はペンライトが見事に緑と紫になってて綺麗だった。
今回の依頼人(姫香)が抱きつく度に流れるあのBGMって
パ・パーミンが「豚の餌アアアアアアアアアアアァァァァァァァ……!!!」するときの曲だよね
ハードボイルダーで股ドンされたナイトメア「全ては、彼女の為だ!」バシン とグラウンドでお昼寝する仮面ライダー
なかなかシュールな光景ですねェ
>>66 なんだ今回って?
配信でみてるのか?
文章が興奮しすぎで何言ってんだかわからん
アクセル真骨頂発売ギター(゚∀゚)
W真骨頂は貯金して転売ヤーから八千円で買えたから今から貯金しとくわ
>>71 ありがとう!予約出来るよう頑張りたいです
無理そうなら迷わず転売屋から買いますけどw
アーツのアクセル安くなってるなと思って買ったら
真骨彫出るからだったんだな
Wも両方持ってるからいいんだけど・・・
>>74 トライアルとブースターも買うといいよ!
ブースターにはアクセルの頭部もついてくるよ!
真骨頂で出ないかなぁ…
流石に出ないよな…
桐山君が視覚探偵の1話に若い組長役で出てたなスタッフロール見るまで気付かなかった
>>76 自分も全く気がつかなかったw
あれはわかんないよw
>>67 この時期に出るクソガキ
知らんぷり(しながらNG)してりゃあいいんだよ。ほっときな
A to Z確かに面白かったけど、園崎家が完全に仮面ライダー頼みだったのがうーん....って思った
劇場版フォーぜのホロスコープにも同じこと言えるけど
アクセルってなんだかエンジンブレードとワンセットな感じ。
だからあまり武器に興味ない自分もエンジンブレードだけはDXで持ってる。
この世であいつらの餌食にならないものはほぼ無いと思ったほうがいい
しかしなぁ、YouTubeで配信してくれるのはありがたいが、サムネと内容が
不一致なのがいただけない。
放送当時に何故か腐女子も食いついてた最強カップリングはまさかの照井×亜樹子だった
冬映画で結婚確定したら一部界隈は騒いでたよ
普通に主人公とくっつくと思い込んでたからびっくりしたわ良い意味で
振り切るぜっていう決めセリフはめちゃくちゃカッコイイ。
さぁ!←テンション高い
振り切るぜ←低めボイス
これはやられた
平成で1号ライダー以外とくっついたメインヒロインって
結婚した所長と麻生親子、アフター小説でKENGOとカップル成立したユウキだけか
でも17作中3作って意外と多いな
オールド回を昨日改めて見直したけど、2人の関係は前半でもちゃんと描写されてたんだな。
なんかエピローグで唐突に発表された気がして釈然としないものがあったんだけど、納得した。
おやっさんぬこ
園崎若菜のヒーリングプリンセスって今はもう聞く方法ないの?
ダブルのフォームは、使ってないバリエーションをもっと見たかった ロストドライバーで仮面ライダーヒートや仮面ライダーメタルなんてカッコいいし強そう あとファングジョーカーエクストリームとか
ダブルは色変えによる組み合わせこそ多数にあれど
基本と中間、最強フォームという丁度いいフォーム数だったと思うなぁ
フォームがたくさんのライダーも違った楽しみがあるんだけど
多すぎると各フォームが使い捨てで全然思い入れがわかない
相性というのを描いてきたから最強フォームが全ての面で優れてる訳じゃなく他のフォームにも見せ場があった
相性というのを描いた故か怪人もやられる時はほぼライダーに一方的にやられること多い
最強フォームでもかなわなかった
スミロドンドーパント最強説
中が飼い猫じゃなかったら…
>>112 他の猫ならミックの習性(特別なごちそう仕草)がないからサイクロンメタルで倒せない
>>112 確か単純な身体能力だと猫科は哺乳類の中でも総合力高いらしいね。
唯一の身体的欠点は持久力が足りない事だけだったはず。
状況によってこのフォームで、という楽しみがWにはあった CJX出るまでだけどねw
最近の作品はフォームの使い分けが意識されてない作品が多くて悲しい
翔太郎「なら、これならどうだ」
ヒート!メタルゥ!♪
な展開が皆無
>>100 ホームセンターで買い物ゲームをやったとき菅田は松坂桃李とチームを組んでいたんだけど菅田は一人でスタスタ進んで行っちゃって先輩の松坂桃李がショッピングカートを押して着いていくっていう嫌な映像
答え合わせのときだけカートに手をかけるってのも感じ悪かったな
いやでもそれ実況でも菅田ってやつ感じ悪いって書き込み結構あったよ
>>106 ヒートやメタルについては、NEVERのみなさんによる単体イメージが
うまいことフォームの代替になってた感じがありますわ。
福島(=ナイトメア・ドーパント)の「刑事さん……(車を)出して下さい」からヌッと出てくる福井警視は卑怯だと思うんです。ハイ
>>106 ジョーカー・ドーパントを妄想した俺が通りますよっと
亜樹子の夢の中で流れる浪花節満載のBGM聞いてるとデコトラベラー出てくるなぁ
カブトで剣が幼稚園児のコスプレでたこ焼き食べてた時も流れてたけど
youtubeで配信中の動画見るまでタブーの頭に人がいるのに気付けなかった
翔太郎 ➡ アキコ 嫁
アキコ ➡ 翔太郎 父
はじめからフラグは無かった(´・ω・`)
仮面ライダーW/左翔太郎役の桐山漣さん、32歳誕生日おめでとう。
もう32か…
ブレイブの浅倉みたいに誤魔化しがきかないほど老ける前に
また本人キャストで映画か番外編作品で出ないかな
たっくん→たっさんみたいにはっきりと数年経って老成したという設定でもいいから
桐山さんがおやっさんの年齢になった頃でも待ち続けるぞ
フィリップがいない間ハードボイルドしてたのに帰ってきたらハーフボイルドに戻るのがたまらんね
オッサンになったらさらに大人のハーフボイルドになってそうでワクワクするな
>>137 あの一年間は所長や照井が支えてたんだろうけど、ちょっと弱気になる度に「いやいや、こんな姿を相棒に見せるわけにはいかねえ」って相当無理してたんだと思う
>>138 所長とかは
「もうわかったから」ってならなかったのかな
「1人で無理やり頑張ってるだけ」っていう本音の吐露が、何気ないセリフ回しなんだけど、すごく良かったな〜。
井坂先生余裕のお医者ジョーク「不調ですねぇ…診察しましょうかぁ?」
というか右半身(フィリップ)が強すぎて振り回される演技見てると、やっぱ一流だよな高岩さんは……
ちなみに最近、高岩さんのできる事リストにローラースケートが追加されたけど
あれ本当に高岩さん?と思ったけど、他の人ならゲンムの自転車とかウィザードのアクションとかみたいに書くだろうから高岩さんなんだろうな。
すごいね高岩さん。
ニコ動の次回配信は神回だな
そういえばベルが檀さんの奥様だっけ
>>99 松坂桃李さんの「太鼓猛練習で血マメとかいっぱいできちゃってた菅田将暉
の手のことを慮ってニトリのカート運搬を引き受けた疑惑」、けっこうグッときてる…事実かどうかはさておき 「桃李お兄ちゃんなら弟のためにそのくらいやるかも」と納得できてしまう時点で
感動的なんだよ…そりゃみんな惚れるわ…
makienu(牧N@強く生きたい)
動画配信エクストリーム回もいいけどトライアルも早く見たいな
このスレで散々若菜姫とか言ってた奴は飛鳥凛の写真集買ってやれよw
>>143 神回なのか、今回の再生数伸びが前回までとはケタ違いだなw
第2,3,4話あたりの序盤をも凌ぐ程w
まさにエクストリーム!!!
飛鳥凛って今日、写真集の発売日だったけど清水に話題取られて話題にもならんな。
若菜姫の役者さんってまだ25だったのか。若いな当時24くらいと思ってたわ
ガッカリだ
無さすぎる
園咲のお父さんが言う通り この時を待っていた!
にしてもおやっさんは良い言葉と歌「Nobody's Perfect」を残してくれるね
「"完璧"とは"絶望"だヨ」と言った科学者の言葉そのままに、どんなものにも不完全な部分があるからこそ
少しでも完璧に近づこうとする過程が面白い。そして不完全な部分をどこまで許容できるかが
楽しく、健やかに生きていくために必要なコツだと俺は思う。無理に逆らい、噛みついてストレス溜めてたら本末転倒だぜマジで
マキシマムドライブは一日一回までツインマキシマムは体に毒です
配信中の神回見たよ
Nobody's Perfectが流れる中ボコられるアクセルは草
今週のニコチャンのCJX初登場の曲が
如何にもギアスやスクライドな中川幸太郎らしいキャッチーなサウンドだから
最初のメロディ聞いただけでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!となるよなw
清水富美加がやめた後のにじいろジーンは山本ひかるでいいよね
「お前が『相棒』だと思ってくれてるうちは……俺は二度と折れねぇぞ!」
地球の本棚にアクセスできる頭脳、不死身体質(?)、テラー汁のような
精神干渉攻撃に耐性を持たないなど、これといった取り柄が無い
非情さと優しさがごちゃごちゃになって、いまいちハードボイルドになれない半熟っぷり
それでも必死こいて逆境に立ち向かい、活路を切り開く。だから「JOKER(切り札)」に適合したのかもね
あんだけダメダメ言ってたシュラウドから「切り札は左翔太郎」って聞いたときは感動したね
若菜姫主演、中田秀夫監督のホワイトリリー見てきた。
オナ、レズクンニ、イラマなど見所盛りだくさん。
ただ、とにかく明るい安村ばりに陰毛を一度も映さなかったあたりに姫としてのプライドを垣間見た気がする。
>>164 この辺りからアクセルの受難が続くんだよな
無茶な特訓、モグモグされる、強化フォームでスピード負け、生身で焼かれる
しかし何度でも立ち上がってくるのが不死身の男
俺は死なないとか言ってフラグ立てまくったのに本当に死なないと思わなかった
42:名無しより愛をこめて (ラクッペ MM31-MtbM):2017/02/18(土) 13:24:20.01 ID:AG7SyFoVM
Wで井坂先生ことウェザーは照井のトライアルにフルボッコにされて散りました
そのトライアルは猫のミックのスミロドンに勝てずに翻弄されました
しかし、そのスミロドンはエクストリームではない通常のダブルによって遂にメモリブレイクしました
しかし通常のダブルは井坂先生を倒せなかったです
このパワーバランスはどうなっているのでしょうか?
スミドロンは園崎家の飼い猫だから
フィリップは弱点?てか大人しくなる方法しってたからな
>>177 能力系バトルでは相性や戦術次第で戦闘力の差が簡単にひっくり返る事は珍しくない。ただそれだけ。
そもそもなんでよそのスレから持ってきてんの?
どこだよ
しかし彼奴ら、一体どうやってキングダークのデータなんて採取したんだろ?
Xライダーと戦った、MEGAMAXの時点で既に盗んでたのかな
…まあそれ以上に浅倉を召喚させたのが凄いけど、まさかラストに出て来るとはな
>>186 そろそろ照井さんがエンジンブレードで斬りかかりに行くぞ
王蛇15年ぶりの復活かと思いきゃ、復活したのはまさか財団Xの方だったでござる
あのラストは一体誰が予想できたのやら
「無くした昨日を探すのは、探偵の仕事ですよ。どうぞ……」
「 お 前 の 頭 を 探 し て こ い 」
(術中にハマってるとはいえ)このやり取りで笑わないわけないだろwwww
平成ライダー20周年記念作の敵は財団Xになる伏線とみた
平成も終わるしな
いい機会かもしれん
といいつつ、ショッカーのように無限復活するんだろうけど
ゴーカイみたいに平成2期全作から誰かしらでてくるみたいな流れなら財団Xでもいいかもね
10周年でフィリップのいない日としてジョーカーVシネマやってくれたらガチで布教用に四枚買う
頼む…!
イエスタデイ回面白かった
中島かずきはフォーゼ以降特撮は書いてないんだな
レンタル落ちの購入だけどMOVIE大戦CORE見たよ
山本氏は役者続けてても結構安定したと思うのだけどなあ
ねえアンク、おれたちもなにか作ろうか?といいながらメダルをちゃっかちゃっか入れるの好き
イエスタデイ回は能力を知ったうえで見ても面白い
屋上からの飛び降りで変身を強制するところとかほんと上手い
>>198 お前を頭を探して来いとか照井のキツいツッコミは笑った
>>197 山本は良い役者だったと思う
フミカスと言い良い役者が変な形で引退するのは後味が悪い
ニコ動配信でW熱が再燃したから久々にAtoZ見て
7年間気にも留めてなかったDC版の存在に興味持ったんだけど、DC版の追加・変更ってどんな感じ?
通常版とDC版の格差が有名な七人の戦鬼ほどじゃないにせよ、やっぱDC版は見とくべき?
>>203 毎度の坂本監督自己陶酔コメンタリーが聞けます
>>202 私達NEVERの敵とはいえ、ケースの裏面が克己ちゃんじゃないわ!ムッキィ―――(0H0)―――!!!
>>205 違うぞ
マキシマムホルダー無いから加頭だぞ
>>203 フィリップがマリアの部屋を訪れるとか、NEVERについての説明が追加されてたりする
他にも細々と追加シーンがあるので見てみるのが一番
追加シーンでも有能さを披露してるギャリーさんマジ有能。
なんでファイナルフォームライドして2対2でやらないんだよ!
ゲーム鉄拳TT2にすればよかったのに
ダウンロード&関連動画>> ガイアメモリが内包する「地球の記憶」は、地球上で観測できる
事象や概念全てを指すから、何だってドーパントのモチーフになるのが面白いよな
井坂先生や有志の解説によるとYESTERDAYの能力は「昨日の再現」後に昏睡状態に陥らせる事が本命だけど
雪絵さんは「昨日の再現」をメインで扱ったり、刻印に毒素を練り込んで排出していたから
ドライバー無しでもメモリに呑まれなかったんだから相当使いこなしてたんだよね
復讐を果たせそうだったのに、変態的なメモリの探究者である井坂先生を(間接的に)敵に回す羽目になったからなぁ……
イエスタデイ回の後味の悪さすごいな…
近年のライダーに無いものだわ
最近ネトフリで見てめちゃくちゃハマってしまい、関連書籍を買おうと思ったんだけど
結構たくさんあって迷ってしまったので、良かったらオススメを教えてほしい
セットや衣装、小道具等の詳細が載ってるものを求めてます
>>218 ごめん全然無関係だが小説読むと本編の謎がとけるよ
>>218 小物だったら超全集、ポスターとか新聞記事までしっかり載ってる
衣装なら翔太郎フィリップ照井の詳細がキャラクターブック1と2に解説つきである
公式読本は演者や製作のインタビュー中心だけどドーパントデザイン画が見ごたえがある
つまり買えるものは全部買って損はないぞ!!
>>219 小説はもう読んだw
フィリップ目線で語られる事件が新鮮だったし
ロストドライバーの出処やメモリの能力もわかり
さらに話も本編とリンクしてて大満足の一冊だった
Wは映画や小説も本編と同じくらい面白いところがすごい
>>220 ありがとう
設定本もどれも優秀なんですね
超全集はちょっと高かったので、とりあえずキャラブックと公式読本を注文してみた
ゆっくり楽しみます
最近AtoZを何度も見返すんだけど
風都タワー突入時の照井の俺に質問するな!の使い方がカッコよすぎて泣ける
仮面ライダーWの単体ゲーム出ないかなぁ 風都舞台の箱庭系で
応援してる乃木坂の子が一番好きだって言ってたから見始めてみた
まさかダイの大冒険の原作者が脚本だったとは
菅田くん初々しいね
個人的に桐山漣の好感度が上がってます
>>225 乃木坂の誰?
オタ生駒?
特オタ井上?
最近はまって映画はディケイドと半分のと、オーズと半分のと、
AtoZ見たんだけど
他にも面白いのある?
見終わったやつは全部面白かった
「実にいい具合だぁ……!」
「君の心が恐怖の感情に呑まれれば呑まれるほど、コネクタはより早く成長するのだ」
「ああぁ早くこのメモリを挿したいィィ………!!」
井坂先生の変態語録がまた増える。あといつの間にかギャリーさんに待機してたガンナーAかわいい
MEGAMAXはメインじゃないが味があるしジョーカーも出るw
設定補完できるからエターナルとアクセルもお勧め
フィリップがヒーリングプリンセスならぬオールナイトニッポンをやるとは
PSVRがBlu-ray3Dに対応したから
運命のガイアメモリ3D版がちゃんと飛び出すか確認した
問題無くちゃんと3Dで見れた
映画館で見た時に感動したから
念の為に3D版も買っておいて正解だったなぁ
469:名無しより愛をこめて (ワッチョイWW bf09-Ulbj):2017/03/10(金) 22:18:52.38 ID:BpAkelSH0
井坂先生と冴子が怪しい雰囲気の時に忍び込んでいるミックが野暮で理不尽です
琉兵衛氏も見張るなら盗聴器仕掛ればいいのであって、
ミックを忍び込ませてスパイにする必然性が有りません
MDの制御に必要な"10秒"の壁を切ってない事を知らせる亜樹子に
「いや……ヤツはやるさ」と言ってのける翔太郎。理屈でなく1人の仲間として信じようとする
(こういう時だけ)ハードボイルドな漢らしさすき
俺に質問! ・・・・しないでくれるかな?(笑)ここすき
>>243 ガキの集団相手でも「俺に質問するなぁぁぁ!!!!」と怒鳴り散らすのが初回登場時の照井です
あれ子供たちが笑ってたってことは
「質問すると質問するなって定番ギャグを持ってるおじさん」って
認識されてるということなのか
ケツァルコアトルのメモリー(お試し品)
設定の矛盾やストーリー上の矛盾を「お試し品ですがね」の一言で片づけた井坂先生および脚本家
10秒切れてなかったのにビリビリ来なかったってことは
あのビリビリはトライアルメモリの反動じゃなくって
シュラウドが任意でビリビリスイッチ入れてたってことなの?
そもそも「ウェザー以外のメモリの能力を取り込む」って具体的に何したの?
適合率が高い人間を使ってメモリを育てる→殺して奪う までの流れは本編でわかるけど
奪ったメモリはウェザー不使用時も常時身体に挿入中?それとも必要に応じてウェザーに付与する形で挿すの?
ウェザー+取り込んだ他メモリの二個同時ドライブで半分こ怪人になれたら悪のWみたいで面白かったのに
言ってる通り本編中には無いんだから妄想するしかないが
インビジブルの時点で育てて奪うのは初めてではない口振りだったことからして、
まるで畑違いの能力は得てないにせよ
炎とか冷気とかに因んだメモリの強奪はやっていたのではないかと
かつ刺してるのは常にウェザー一つだから
一回奪うとウェザーに統合されるのでは
つまり本編のウェザーの姿は既に複数メモリが影響した混ぜこぜ強化態の姿である可能性が微レ存
死因についてフィリップはメモリの過剰摂取が原因だとは言ってたが
メモリブレイクしなくてもいずれこうなってたのだろうか
地球上で誕生or観測できる全ての事象、概念を指す地球の記憶は膨大な可能性に満ちているが
ガイアメモリに内包できる僅かな一欠片でさえも、1生物では到底扱いきれず
心身を蝕む有害な毒素が含まれているので、毒素を排除するドライバーや
仮面ライダー達が使う(毒素0の)純生化されたメモリといった対策で安全性を高めている(つまりメモリを使用者に合わせる)
が、井坂先生の場合は逆に「毒素さえも取り込むことでメモリ本来の力を発揮出来る(使用者がメモリに合わせる)」というあまりに危険な持論と
医者としての経験を活かして「地球の記憶そのものを取り込める」程に肉体を変質させるまでに至った(大食らいなのはその反動と思われる)
ガイアメモリを熟知してる園咲のお父さんでさえ忌避するような使い方してたんだから、メモリブレイクの反動は通常の使用者とは比べ物にならない
「先に地獄で待ってるzルゥォァァ゛ァ゛ァ゛aAaaAAAaaaa………!!」
まさに『コネクタに喰われる』とでも表現すべき、悪魔に相応しい末路になるのは必然だな
ダミーの人ってTRICKでお父様と共演してるんやな
>>259 だから照井も実はまだ10秒切れていないと勘づいて
「左とフィリップによろしく頼む」と死を覚悟した台詞を
いったのか。
>>260 脚本段階じゃ成功したらしいけど
それじゃ克つって分かっちゃうじゃんと現場判断であの展開にしたのは凄いと思った
にしてもこんなフラグ立ててしっかり生還する竜くんはさすが過ぎる
井坂先生のほうもフラグビンビンのフラグ対決だったんだな
>>261 現場判断の変更だったのか…何かの資料にのってる?
詳しく読んでみたいな
606:名無しより愛をこめて (ワッチョイWW da09-pqpN):2017/03/16(木) 20:59:51.38 ID:7hHjCJqs0
Wで照井=アクセルトライアルと井坂=ウェザーの決着がつきましたが、
ウェザーがアクセルトライアルを雷雲で囲んで雷撃で攻撃するのを
アクセルトライアルがピーカブースタイルで全て避けきったのが
後で考えると腑に落ちません
アクセルトライアルは音速で動くのに、
亜光速の雷を至近距離にも関わらず全て避けきったのは
どう解釈をすればいいのでしょうか?
音速が光速よりも早いなんてあたし聞いてない!
まあなんつうか、「レモ第1の挑戦」でも観たらいいんじゃないかな 雷自体をよけたんじゃないと思うよ
>>264 ニコ動の配信に当時の裏話が緑文字で載ってるよ。
「ウェザーの呪い」で1週間収録が延びた話、面白かった。
壇さん、お茶目な役者さんだったんだね。謹んでご冥福をお祈りします。
>>267 ありがとう
できれば公式資料か何かを参考にしたかったけど
うーん動画サイトの書き込みがソースか…
>>271 ごめん読み返したら1週間とは書いてなかった
雨で翌週に〜って書いてあるのはWの公式解体新書の特撮ニュータイプに乗った役者さんのインタビュー抜粋のとこ
その蹴りを"頂ける"だけで「ありがとうございます」の一言しか見出せない素晴らしい脚だ。イナゴの女≒湊さん
あと、キャスト陣の大体がなんやかんやでイナゴの佃煮食べたってエピソードも好きだな
なんかのバラエティ番組で天道も食ってたな
あとWDTで松っちゃんが「めっちゃ仮面ライダーやん」って言ってた記憶がある
>>274 やぐちひとりだね。
めっちゃびびってて天道と全然違うなって思って
その後瀬戸くんも出てて平然と食べてうまい!って言ってたからこっちも全然違うなって思ったw
我修院達也のキャラが凄くハマってて、そこからこの作品は続けて観ようって思った
名作だった
しかしいまだに財団Xとの決着が付かないとは思わなかったなぁ
東映特撮特に平成ライダーに深く関わった人が続々縁起悪過ぎな騒動に巻き込まれていく中芸能界で売れている、
菅田将暉君を初めとしたキャストも気をつけや。
イナゴ女に佃煮食べさせられる琉兵衛さんワロタ
フィリップがWに変身した後で若菜姫から電話掛かって来てすれ違っちゃうの切ないな
今日初めてAtoZのDC版見た
登場人物の心情がより捉えやすくなっててすごく気に入ったんだけど
エンドロール後のシーンだけ蛇足の中の蛇足だった
シーンの意味も不明なら、追加した理由も全くわからん
何故これを追加しようと思ったのか??
オールナイトニッポンパーソナリティもやるな
ゲストに翔太郎呼んでくれないかな〜
売れている時こそ気が緩みがちで何かと揉め事起こすんです。
すまん、どっかのスレと勘違いしてたみたいだな\LIAR/
フィリップの歌声は結構いいかも。反町よりいい……かな?
今のところダブルが一番好きなんだけどクウガアギト龍騎ブレイド電王の中でダブル好きのみんなのオススメ教えて
>>294 個人的な好みだけどクウガと龍騎かな
ブレイドは前半さえ我慢出来るならおすすめ
クウガか電王じゃね
ダブルから入ったなら一期自体そんなオススメしないが
アギトか電王
比較的に笑える要素が多めな気がするから
>>294 クウガかな
みんながちゃんと仕事してる
>>294 クウガと電王かな。平成ライダー未見の人にオススメ聞かれる時はクウガ電王Wの三作を挙げてる。
>>294 Wから入ったんなら電王がオススメだけど
個人的な好みはクウガとアギトかな
ブレイドは序盤の剣邪鬼がすぐヒステリックに怒鳴るのが嫌だったな
>>282 auのCMで流れるのがこれだったんだね
アギトも電王もWも一応人知れず戦うヒーローだけど
そこまで徹底して隠してないって点で共通か
みんなありがとうございます
クウガ→電王→アギトにしました
クウガとアギトを見るなら続けての方がいい。後でその設定なくなったけど最初は設定上クウガの続編だったし。
Wみたいにフォームチェンジにそれなりの説明をつけた戦いが見たいならクウガ
Wみたいな1人のライダーに複数の人格が入った戦士が見たいなら電王
シリアスとコミカルのバランスがWくらいが丁度良いなら電王
笑いのシーンはWほど思い切りはやらないけどそのくらいの笑いが丁度良いならアギト
真骨頂ユートピア出ないかな
ユートピアの可動フィギュアが欲しい
>>310 それだったらディケイドのアギト編を観た方が早い
クウガ龍騎電王だろうよ。
アギトはラスト5話が残念だったからなぁ…。
ブレイドも役者が見れたもんならもうちょい楽しめたもんだが。
Wに一番近いのは電王だけどせっかくだからクウガから順に全部観よう
>>309 この無駄な物を一切省きつつ、ドクロらしくグロ過ぎないハードボイルドなデザインよ
CoreのWパートの風車でお前の罪をのシーンは神がかってたな
ドーパント犯罪は消えないが
小さな規模で神様気取るので満足してるからか
ミュージアム並かそれ以上の野心や強力なガイアメモリを求める者は現れない
まぁミュージアムすらも小さな世界で神様気取ってるレベルの
組織があったりするんだけどさヒーロー世界には
吉川さんが参加してなかったら、罪を数えるシーンも娘に何故会えないシーンも無かったって割と恐ろしい。
スカルクリスタルのシンプルさ好きだわ。
あの美しい御脚がまた見られるのは果物だらけの4年後か……
マッキーが鼻にまで(イナゴ)詰められてるのほんとひで
そういやトライアルのMDって手動でタイマー止めた時点で打ち込んだ攻撃を一気に開放するから
1発当たりの威力が小さい分ヒット数^ヒット数で総ダメージ叩き出してるようなもんでいいんだよな
>>321 セブンの息子の部下がいる方でも良ければ3年後のガブリンチョもあるぞ
自分はトライアルにそんなイメージ
体内に溜めたダメージを一気に爆発させてる感じで
蓄積させて一気に解放するで、クリムゾンのエロ同人を思い出した
トライアルは10秒近く落ちてこないメモリの方がツッコミ所
ほんの一瞬をトライアルメモリが10秒くらいに変えてしまう
先週辺りのニコニコ配信のW
けもフレコメで面白かった
配信されてるのは知ってたけど改めてコメント付きのW画像を見ると奇妙な感じだな
つい最近の作品だと思っていてもあっという間だ
ニコニコの配信は週1話だけどようつべの2話ごと配信のペースの方が好き
Wはちょうど2話ごとの枠にピッタリ収まって最終話だけ1話のみで見れたのが良かった
つべはつべで1話が動画2つに分かれてるのがめんどっちぃ、でも2話一気に見れるのは魅力
ニコニコは配信期間が日曜の朝から2日か3日だったろ、油断してると見逃しちゃうよね
>>331 オーズやって欲しい
でもAtoZもやらないかな
ラストは仮面ライダー弾幕で埋まるだろう
あそこですれ違わずに駆け落ち(という言葉は適切ではないか)に成功してたらなぁと想像すると本編がより
切なくなる。
禁断の姉弟愛か…
しかし電話すればいいんじゃねと思ってしまったなアレは
90年代のトレンディドラマじゃないんだから
その気になれば僕は世界一拷問に詳しい人間にだってなれるんだぞ
と小説版の言葉だけど、その気になれば世界一性行に詳しいテクニシャンになれると思うと
改めてフィリップの能力ってヤバい
だが待ってほしい
恥丘の記憶に記録されていない、未だ未開発の性感帯を発見開発することはフィリップにできないのではないだろうか
あの待ち合わせ失敗、あと一歩で駆け落ち成功だったのに…とか惜しむ声が多いが
パパはガイアインパクトに若菜が必要不可欠だから本人の意思関係なく連れ戻したがるだろうし
駆け落ち成功してもハッピーエンドではなく死ぬまで逃避行エンドだよね
風都を出てもミュージアムの捜索網は外にも張られているだろうし
>>346 詳しくなっても技を修得できるかは別だぞ
>>294 因みにお勧めに挙がってるクウガのメインライターはヘブンズトルネードを担当した荒川
まぁクウガはPの高寺の色の方がずっと強いけど
>>352 そういう不安になるようなこと言うなよwww
荒川はダブルには向いてなかっただけでゴーカイジャーとかいい本書くよ
もちろん好みはあるだろうけど
>>354 ヘブンズトルネードは演出がやりすぎなのも大きい気がする
ヘブンズトルネード好きだなあ
踊ってる最中、女子の方にマンホール飛んでくとことか最高
加頭は気を失ったお姉さまを自分で着替えさせてあげたのかなぁ
>>359 そういえば足も怪我してたけどそっちは大丈夫だったんだろうか
(気絶してる間に包帯巻かれてるってのもそれはそれでやらしいよな)
しかし大真面目な状況には不向きなのか味方キャラ敵キャラ問わず
気絶→目を覚ますと助けられていた的なパターンで
怪我した部分を治療されてたり(露出した服装で怪我した場所が場所だと・・・)
ボロボロだったり塗れたりしてる服を着替えさせたり(言わずもがな)しても
恥ずかしがる描写いれなかったりもするよね
それがドラマに必要なら入れる、必要ないなら入れないってだけでは
冴子お姉さまなんやかんやでお嬢様だし
着替えやらなんやらは下の身分のものがやってくれるものだから気にしてなかったんじゃないかなと思う
たとえば井坂先生に着替えさせられてたらめちゃくちゃ恥じらってそう
>>361 >それがドラマに必要なら入れる、必要ないなら入れないってだけでは
コミカルな描写を作るためにそういうのを入れたりはするね(クレしんやコナンとか)
ライダーキック
Evaluation: Average. 同時期にやってたゴセイジャーのデレプタとは違い
冴子姐さんは1度本気で慕った相手が倒された所で態度を変えるような人じゃなかった
(そして自分への好意が押しつけがましい男がいくら強かろうと惹かれる様な人でもなかった)
フィリップ売れてるよなあ。Wの頃の演技は上手くないと思ってたのに。
>>365 冴子姉さんは極端に男運に恵まれなかったと言うべきか、関わった男が皆消えていった魔性の女と言うべきか
あまりに褒められ持ち上げられてると、そうかなぁとも思う
873:名無しより愛をこめて (ワッチョイWW a309-6bLq):2017/04/01(土) 16:28:47.65 ID:8lOX6oAn0
照井竜は鳴海探偵事務所の皆がハードボイルドと認める男で、
敵に怯まず果敢に戦い、
九条綾に冴子にもシュラウドといった女性達にも
クールに接してきたまさにハードボイルドな男でした。
しかし亜樹子と結婚後は深夜の激務の後、朝食を作ってやり(仮面ライダーアクセル)
娘はるな誕生後は仮面ライダーチェイサーでは戦闘後、オムツの買出しに出向き、もしもしはるなちゃんパパでちゅよと
順調に亜樹子の尻に敷かれています
何にも屈しないハードボイルドな照井をどうやって亜樹子は尻に敷く事が出来たのでしょうか?
だからこのスレじゃないもの転載してなにがしたいんだよ
明日のニコニコの「最高のパートナー」コメが楽しみである
菅田と飛鳥凛だったら滾ったのに
何かニコニコおかしくない?
コメント流れない。有志の解説(小話)見たかったのに……
ヒートジョーカーのアツゥイ!右手に観葉植物の葉をレッツ・ラ・まぜまぜ!
「あ"ぁ"―――――!!!手が――ッ!手がて、手がァ―――ッ!!」
「牛ちゃんにィィィ!!!<翔太郎!?>」
「やっべぇぇ!!!<落ち着いて翔太郎!!>ェアアア!!」
「俺の手がぁ……↓てて手が……<メモリチェンジだ>牛!」LUNA
「手が、手が牛…手…あぁ……ホァ……」LUNA JOKER
「おぉ…これが俺の手か」
1度没収した時点でメモリを破壊しておけば・・・
でもそれじゃ変身者が本当の意味で救われるのは無理だったのかな
克服させて「自分の手でメモリを壊すんだ」くらい言うのがハーフボイルド
そういえば配信今回のゲストアイドリングの谷澤だっけ
ギャグとシリアスの差が激しい回だったなぁ
今回のジーンドーパント、特オタ的にはロンだけど川野さんは演技も上手だしもっと売れるべき
元ジャニーズなのがあれなのか?
戦隊に出てライダーに出て相棒に出て踊るに出て科捜研に出てまだ足らんのか
しかし刑事物多い
>>389 番組の企画だったけど久々に並んでる二人が見られて良かった
テレビつけてたら突然翔太郎が出てきて動揺したよ
今夜から主演ドラマも始まるね
翔太郎の上司がG3でその上司がデンライナーのオーナーという
あきPにキスシーンをせがまれて「絶望が俺のゴールだ」(逃走)
そのことを反省してか恋愛映画の円盤を持ち出し
「今度こそ振り切るぜ!いや、振り切らせて下さい……!」
止めに入った翔太郎に狙いを変えてアッー!したとはいえ、女性に無理矢理はいけない
というかはるなちゃんはまだ早いでちゅよ〜
127:名無しより愛をこめて:2017/04/12(水) 15:56:36.67 ID:oLzwhBmZM
Wのジーンはスケッチ帳に筆談するほどのコミュ障なのに、
なぜ映画館で働く事が出来たのでしょうか?
まず面接が満足に出来ずに落とされるはずです
>>398 なぜ仮面ライダーとかいう超人が日本にいるように放送されてるのでしょうか?
日本にあんなのはいません
>>398 ジーンが客を閉じ込めてる間、誰が映写機を操作してたと思ってますか?
人前に立つばかりが映画館での仕事ではありません
どうでもいいけどどっかからのコピペなんぞ貼るなよ
前からどっかから持ってくるコピペのやつはなんなんだろうね
コピー元は理不尽スレだけど、自分が書いたやつなんじゃないか?
>>398 川相透はT・ジョイ風都の経営者の息子
面接は受けてない
所長の「サインクダサイ〜」でちょっと笑ったが、特定の個体(生物)や現象(無生物)はともかく
幅広い性質を内包する概念系のドーパントはやっぱ強いな
ネーサンJ(^U^)しが本棚に入り込むし、元々ステータスの高い相手だから
特殊能力を完全封殺してなお実力差を埋められず、検索で技術を補えない
今のエクストリームだと弱さがモロに出てる
Atozたまたま見た
本編で一家とのバトルは静かに終わらせただけに
映画はオープンに街を守る感が出てていいね
風都に風が吹く展開が好き
CJに変身するときの風でジュエルの攻撃防ぐの地味に好き
41話の序盤のおやっさんの曲垂れ流しの違和感バリバリなんだが
雑過ぎない?
ノーバディーズパーフェクトはエクストリーム回でも不自然
アマゾンで見直してる。今第2話。やっぱこれオモシレーわ!
>>412 フィリップを殴るのがまだ先のインビジブル回に繋がるの良いよな
桐山くんが主演のドラマ、面白そうやん!嬉しいね!
菅田将暉ばかりじゃなくて翔太郎にも頑張って欲しいぜ!
>>413 そういうのあったっけ?もう覚えてないなー
楽しみだ^ ^
めっちゃ読みづらいんですけど翔太郎さんのHOUKOKUSHO
>>415 個人的な解釈が入ってるからあれだけど
翔太郎に殴られてなかったら取らない行動だと思った
俺も見直そうかな
わざとだよ
さっさと読めたら他人に情報漏洩するやん
ホントはおやっさんが英語で書いてた理由がそれなんだけど、英語出来ないから形だけ真似してるんだけど
おいおい、ヘブンズトルネードってこんな大技なのかよ!
これあの女の子とやる気だったのかよ大道芸じゃねーか
>>419 見直していこう!ようやく9話まで来た。
山本ひかるちゃんがおもしろいなーこれ
>>414 え?なにそれ?
タイトルと何曜日何時にやるのか教えて
牙狼の枠だから、もしもう少し巡り合わせが違えば
桐山漣が魔戒騎士になっていた可能性もあった
>>423 日曜日(16日)には7日深夜放送ぶんがバンダイチャンネルでログインなしで見られたから
一話+最新話の一個前ぐらいがバンダイチャンネルで見られるんじゃないか。
>>425 観てきた!内容はまだ初めだからキャラ紹介て感じだが
なかなか斬新な作りじゃないか?
オリジナル作品だから今後どうなるか気になる
>>429 「〜っていう感じでな、夢ん中の俺が半端なく強ぇんだよ!」
と翔太郎が興奮しながら話す昨晩の夢の話…という感じだった
>>430 わかるw
さて、見直して今14話かな。若菜姫すげー可愛いな
山本ひかるちゃんより遥かにw
ダウンロード&関連動画>> 調べてたら若菜姫、最近こんなエロいの出たのな
俺のサイクロンがファングしたわ
>>432 もう一人の女性役が仮面ライダー剣のはるかさん(天音ちゃんのお母さん)というね。
>>410 タイムレンジャーのCHI・KA・RA 2000 =終わらない未来のために〜と
仮面ライダーWのNobody's Perfectは
俺の中で特撮界二大かっこいい曲なのになんでこんなシーンで流すんだ
どっちもちゃんとしたシーンでも流してるけど
エグゼイドのEXCITEもOP無い時期に割と雑に挿入歌としてかけてたし
売り出したい曲は音楽会社か上層部から「どこかで流せ」って撮影監督か編集に無理強いしてるんじゃね
行く人おる?
「坂本浩一ゆかりの特撮&アクション映画祭、劇場版「仮面ライダーW」上映やトークも」
http://natalie.mu/eiga/news/229734 「僕はねぇ、『完璧主義者』なんだよ。愛せば愛すだけその不完全さが目に付く」
「次第にそれが我慢できなくなる。全部消してしまいたくなる」
下位互換だろうと、不完全だろうと今は存在する以上何かしらの意味がある
そういったモノに溢れるこの世の中に我慢できないこんな性格だと
サバじゃねぇ!3の称号を受け継いだ某犯罪者の如く相当イライラするんだろうね
嫌いな主人公にいつまでもネチネチネチネチ目くじら立てて、他作品の上位キャラを持ってくるとか
今までの全てが崩れ去って破滅してしまえばいい。そうしたら見直してやる
という浅ましい願望を垂れ流し続ける醜いアンチに似たような精神性
>>437 どんな名曲でもまずは流さなきゃ知ってもらえんしな
Wの主題歌も挿入歌も好きだ
Leave all Behind格好良過ぎだろ
cyclone effectが好きだな
xtreme dreamも捨て難い...
今週のニコニコ配信のW面白かった
ジュエルドーパントは若菜姫が本のページ開けてくれてなかったら勝てなかったな
>>444 開けさせるように誘導したじゃん
じゃなきゃログアウトしただろうし
ジュエルドーパントと疑わさせられた女
バイラスドーパントの女
人間体でおっかない風貌の女
ジュエルの男、正体バレ以降急に演技がヘタになってない?
正体がバレて内心激しく動揺してるって演技なんだよ(適当)
>>442 finger on the triggerもいいぞ
あと劇中では流れてないけどkeep on movin'も好き
ハードボイルダーのナンバー
練馬Cす 94-96は普通にとったナンバーなんだろうけど
風都 ふ 79-55のほうはなんかの語呂あわせだったりするのん?
おしえれえろいひと
7と9は鏡文字にしたのを隣に並べるとふたつともひっくり返した「W」っぽくなる
適当だけど
ニコ動で土曜日にミラージュ見て日曜日にダブル見てギャップを楽しみたいw
しかし老けさせ屋って儲かるのかな
排除したいだけなら殺し屋の方に頼むだろうし
>>460 排除だけでなく生き地獄も味わせたいのかも知れないし、
排除の為とはいえ殺人の依頼は精神的抵抗が強いのかも知れない。
特に後者の場合ならお値段の安さも相まって依頼のハードルも低かろうしねぇ。
菅田将暉「俺アギトちゃうし!Wやし!」
いただきました〜
日テレさんまの転職でなんとかって番組でブルゾンちえみwith Bが
「仮面ライダー!」「アギト!」「with B!」ってやったときの菅田将暉リアクション
ただそれだけですすいません
流石に主役がライダーの名前なんて初歩的な部分を忘れるわけなかろう
「アギトはクワガタでしたよ」とかはしゃーない
今宣伝してる映画でドライブ、ゴセイ、トッキュウと共演してて
ドライブに「俺(仮面ライダーとして)先輩やから」とか言ってるしな
>>468 ツノが開いたり閉じたりするのを見て最初クワガタだと思ってたわ
帝一にはレッドバスターも出てるんだよな
よく555の話をする綾野剛もだけどデビュー作なんだからどれだけ売れても忘れる事はないだろう
さんまのテレビ、せっかくバロンも来たんだから紹介してほしかったw
今にこにこでやってるやつは、アクセル回屈指の名作やと思うわ(´・ω・`)
>>453 野球のレフトとライトが守備番号で7と9、それに5のXがふたつでWかね?
>>475 どうしてもおじいちゃんと化した翔太郎、左半身だけ衰えた高岩さ…Wの動きに目が行きがちだけど
(((;0M0;)))<ウワアアアァアァアァアァアァアァァァ と言わんばかりに恐怖心が増幅するテラー汁
それによく似ており、対象を老化させるオールド汁といった精神干渉フィールドに
耐性がある照井の特異体質が明かされるだけでなく、彼が家族を喪い、復讐心を抱くきっかけになった事件
その発端(井坂先生にメモリを渡したのはシュラウドである事)が明かされたりするんだよな……
再会を懐かしみ、なかなか唄いださない翔太郎とフィリップ とか
ダウンロード&関連動画>> 今回の配信回のファング変身シーン糞かっこよすぎて濡れるわ
あとお姉さまの太股はさすがエロ監督
ちょっと質問あるんですけど
Wのドライバーに他のメモリ(例えばウェザーとか)を入れて変身したらそれ仕様のWになるん?設定的に
ゴツゴツしたT1は挿入できないし対応もしてない
アクセルメモリはシュラウドのセリフからして対応している
スカルとT2は特に言及はないが、おそらく対応している
少なくともロストドライバーには使用可能
なので、T2のウェザーメモリをダブルドライバーに挿せばウェザージョーカーとかになれる…可能性はある
玩具では対応してたけど劇中ではドライバーに特化した純正品みたいな扱いだったし、ウェザーが「そんなピカピカの純正品で…」的な事言ってたから別物と考えてよさそうよね
アクセルVSテラードラゴンでエンジンブレードにアクセルメモリって入れたっけ?
知識としてくっつくのは知ってたが、
ニコニコで順に見てきて今回いきなり所長と照井がくっついてた理由がわからない…
いままで所長の方からってのがちょいちょいあったんだが、今回のようなあきらかにべったりってのはなかったな
所長の服装見てああデートにでもいくんかなとは思った
トライアルの特訓見守ってたのはアキコだし
ジーン回でキスシーン上手くできなくて照井がアキコにやり直そうとしたり、ジュエル回でアキコが照井に抱きつこうとしたり
終盤のギャグっぽい描写が後々見るとマジだったのか……?という感じはある
アキコのあの大阪おばちゃんなみの遠慮のなさが、かたくなだった照井の壁をのりこえたんだろ
坂本監督がやりたがってるジョーカーのスピンオフ実現してほしいけど、もう無理なのかねぇ
戦隊は10周年で新作作られてるんだし、ダブル10周年でジョーカーのスピンオフ作ってくれないかなぁ
十周年で未来にフィリップがいない日としてVシネやって欲しいな
>>496 序盤はひたすら鬱陶しい子だったのに
翔太郎、フィリップ、竜くんの間に割って入れる仲介役ポジションとして成長遂げるとは本当に1話見てた時には夢にも思わなかった。
仮面ライダージョーカーのVシネマ本当にまだ待ってるよ
桐山さんも三条も乗り気だし
>>499 時々見られる器の大きさは間違いなく「鳴海壮吉の娘」なんだよな。
主要な登場人物みんな家族の存在が見えるのに不自然に感じる程翔太郎だけ全く謎
是非ともジョーカーで完結させてほしい
高岩さn……1つの肉体に二つの精神が宿るWなら"左半身だけ眠る"なんて動きは造作もないことである
相手がどれだけヨボヨボに老いてしまおうが油断も躊躇せず、キッチリトドメを刺す某兄貴ィはやっぱすげェーやッ!
あとは子供同士は仲いいのにいがみ合う親共に、「恨みをぶつける」ためではなく
「誰かを守る」ために復讐を果たした照井だからこそ、復讐心そのものに理解を示しつつ
『同じ動機、手段でやり返してもそれは単なる自己満足でしかない』と諭す時の説得力はすこぶる大きいな
この間一気見したんだけど急に若菜姫の性格が変わったのはなんで?お父様に洗脳されたの?
照井が所長に対してだけ少し態度が柔らかくなる描写がちょいちょいあったから
二人がくっつくのも特に違和感はなく、むしろ納得したなあ
「Dが見ていた」のマジックショーのシーンで照井が冗談を言うところとかさ
>>505 諸説あるけど真実を知らされて衝撃のあまり豹変したってのが無難かも
>>507 えぇ...そういう事なのか。ちゃんとした設定があるのかと思ってた。ちょっとガッカリだな。
おいおい、衝撃的な真実を知らされて豹変のどこがちゃんとしてない設定なんだ?
ちゃんとした設定ってのは何も数話かけてじっくりと描かれる物に限るって訳でもないでしょ。
>>505 若菜の中の人はどうしてがっかり乳輪のヌードを公開しようと思ったの?
Leave all Behindが戦闘で流れるシーンって
ガンナー、トライアル、ブースターと通常フォームじゃないんだな
ニコ動見てて思ったけど
疑似メモリとはいえ照井はツインマキシマム成功させてるんだね
擬似だからだと思ってる
トリガースタッグバースト的な
クライマックスフォームを乗り越えた高岩さんなら二人で一人くらい平気平気
翌年は50人に分身したし
特異体質ネタってドライブでもやったけど塚田や三条じゃなくて長谷川の方の持ちネタなんかね
ジャンプ漫画の血統主義みたいでモヤモヤする
照井のかっこよさヤバかったな
同時に翔太郎の蚊帳の外感も半端なかった
歴代主人公でこんなに蚊帳の外なのってゴーストのタケル殿ぐらいだろ
>>516 三条だと思う
Wのときは特異体質じゃない一般人翔太郎の頑張る話を同時にやってたからそんなに気にならならかった
翔太郎蚊帳の外とは思わなかったな。
三条はダイ大のポップみたいな、特別な背景のない普通のヤツが「無理やり頑張る」話を描きたかったんじゃないか。
テラーの恐怖に、体質でも何でもなく自力で打ち勝つ姿に胸を打たれたよ。
>>517 長谷川脚本で翔太郎と亜樹子の扱いが悪いのはよくある事
劇場版AtoZはやはり最高だな
仮面ライダージョーカーの格闘戦がなんの能力もなくても自力で奮闘する翔太郎を思わせる
ところで園崎パパはneverが勝利したらどうするつもりだったのだろうか
死体風情がやるではないかと余裕ぶってるけどテラーメモリは使えたんだろうか
今度のダブルの博物館の女の人ってゲキレンのメレ様か
ロストドライバーで変身できるのってメモリとの適合性がかなり高くないとダメとかいう設定ある?
翔太郎がトリガーとかメタルにならないからどうなのかなって疑問です
相性が一番いいのがジョーカーで、相性が悪いと性能も悪いってことだけはわかってる
だから使わないだけかもしれないし、1人じゃ火力が強すぎて使えないのかもしれない
メタルとトリガーは
>>524 メタルとトリガーは攻撃タイプだから右のメモリでバランス取ってるらしいね
メタルとサイクロンは互いに長所を相殺してしまうが同じパワーのヒートと良相性
トリガーはヒートだと威力が強すぎるサイクロンだと弱すぎる、ルナが丁度いいとかで
Vシネマあったらトリガーとメタル出てきそうだけどね
エクストリームになった時点でそこらへんの相性は克服してそうなもんだけどね
使えるっちゃ使えるけど大会用ではない趣味パと本気の時のガチパみたいな関係でしょう
でもアクセルの壁は越えられないだろうなぁ
使って欲しくないけど
何かの手違いで仮面ライダーファングになってそれを止めるためにトリガー、メタルになって…
とか熱そうだが無理があるか
フィギュアライズもっと安くで手に入れば改造しまくりたいな
二丁拳銃のダブルとか見てみたい
AtoZ見ないとアバンで風都タワーが修理されてる理由が分からんよなぁ
発音のいい Perfect で Harmony Puzzle Knock out だと言われるのがワロタwww
穴に落ち「人間」として死んだフィリップ(来人)と、死んだと思ったら土管からヌゥ〜っと復活する社長(神)
何故こうも7年後の現行ライダーと繋がりが深いのだろうか
Welcome to ようこそミュージアム!今日もドッタンバッタンガイア☆インパクト
久しぶりにAtoZ見たけど66分くらいしかないのな 中身ぎっしりだわ
ジョーカーの戦闘シーンもラストのダブルへの変身もいい、たまらん
テラー・ドーパントの元ネタが饕餮だよねと思う俺は孔子暗黒伝の読みすぎなオッサンw
モチーフは饕餮だよ
あと「テラーのメモリ」と「寺田農」の語感は似てる
ジュエルドーパントって初期稿の段階ではダイヤモンドドーパントだったのかな
メモリ一覧にダイヤモンドあるし、ダイヤモンド変換とダイヤモンドの硬度を持つボディ
サブタイトルにJを使いたかったからジュエルにしたのかなって
メレ様の人やっぱ可愛いなぁ。しかもおっぱいも大きい
スミロドンが猫だと知ったちょっとショックを受ける照井であった
平成ライダー20作記念作品になるであろうディケイドU(仮称)でやっとWの世界が見られるか・・・
>>539 ふぃりっぷ(らいと)もショータローも子役になるんや…
前例、キバ・響鬼・ウィザード
バロムワンになるんや…
サイクロンアクセルゴールドエクストリームやっちゃえよ
>>539 見たくない…今なら当時のクウガファンの気持ちがわかる
ライダー大戦は一応ダブルの世界だよな。ディケイド居るし風都が舞台だし。
>>544 本編最終回後に2話あって、もやしが「ここがウィザードの世界か…」とか言って登場
そこに「はると」と「こよみ」がいた
>>543 あれはリ・イマジネーションじゃなく同じ作品世界だから交代は(映画)本編からそうだろ
コハナの中の子はおしいことをした
1000年とはいかないまでもまいんちゃんくらいの女優になれたかも
>>545 ショータローが特に必要性もないのについてきて空気になったり、エグゼイドに好きに扱われたりゴーストの世界で久々に戦闘したと思ったらワンパンKOだったりとかは確かに見たくはないな
未だに照井のハートモチーフのペンダント付けてる…
痛い?
ダディ(0M0)のようにネタ扱いできない、恐怖心に囚われた翔太郎が相棒の為に再び立ち上がる姿
2度目の「エェクストリイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィィィィム………!!」とか
かつて風都の風が嫌いだった不死身の男、照井の名言
「俺が『操り人形』……上等だ!それで悪を砕けるのなら………人形でも何でも構わん!!」
も忘れちゃいけないが、そもそも末子(来人)が井戸に落ちてしまった事件をきっかけにこの愛憎劇は繰り広げられたんだよね
もしそれが起きず、裕福で平穏な家族のままだったら「街の涙を拭う2色(緑、紫)のハンカチ」が生まれなかった
そう考えると、一体どちらが良かったのかと思い悩むね。メモリ(地球の記憶)と使い手が惹かれ合うように、これも地球に定められた運命なのか
照井竜のレザー上下とベルト持ってるけどネックレスとシャツまで金が回らなかった
伊坂先生役の壇さんって声優業だと随分イメージ違う声出すんだな、ブラピの吹き替えではあんなネットリ感無くて役者さんの凄さを感じたわ
HELLのガイアメモリ
放送当時はケルベロスモチーフかと思っていたけどアップにすると全然違った
何がモチーフなんだろう?
審判のラッパ?180°
回転して棍棒を持つ地獄の番人?
>>561 口を開けた獣に見える
しかしHじゃなくてhだなこれ
アップルとかビーンとか本編未登場のメモリは一杯あるけど何が出来るのか想像つかなくて妄想が捗る
HELL とか日曜に流せないくらい凶悪なの出てきそうだ
ビーンは未調整プロトタイプをホームレスに挿す人体実験で出てた
身体中から豆がブツブツ浮き出て死ぬというニチアサ蓮コラ
完成品は豆を飛ばして攻撃&豆一粒一粒にヤドリギのタネ効果あり、とか
酒メモリ辺りは使い方次第で凶悪になりそうなイメージはある
>>564 そんなメモリまであるのか地球の記憶半端ない
>>563 見返してたらビーンは確かに出てきた
どっかで見た気がするってだけであやふやだった
適合したら怠け者のホームレスがマメに働くようになったかも
>>565 地球の記憶は、地球で観測できるor誕生した事象や概念全てを指すからな
それを一つの生命体の肉体(極稀に精神)を通して体現する怪人=ドーパントのモチーフとなる対象があまりにも多い
>>565 ネット版AtoZでのガイアメモリ研究所の没ネタシーン公開のやつだっけ?
>>567 ユニコーンにドラゴンと架空生物まであるというね
エリザベスメモリがあるから実在した人物=偉人もOKで眼魂の地位まで喰ってる
調べたら本編未登場メモリがぞろぞろと……
ジャズだのヨガだの途中からなんかミュージアムもノリノリで作ってたとしか思えない
本編未登場メモリ妄想以外にも、ガイアメモリ強化アダプターにコマンダーとアクセル以外のメモリ挿したらどうなるの妄想も楽しいぞ
死神博士がアリなら仮面ライダー世界のキャラクターのメモリも存在するんかな
なんなら戦隊とかウルトラマンもありそう
>>573 過去ライダーシリーズあるよ
でも玩具のみ展開で本編関係無いんだっけ
スペースとかスターとか宇宙関連のメモリも作れるのかな?
・動物系
・ロケット
・ドラゴン
・オレンジ
・カー
・ゴースト
・ドクター
とレジェンドでもないのにOOOからエグゼイドまでコンプしてるぞ!
ルナもあるし地球から見える範囲はすべて記憶されるのかもしらん
お父様が燃え盛る屋敷で踊るシーン泣いた
まるで最終回みたいだったけどまだなんだな
ひきこもりジーンはドグちゃんに化けて巨乳揉んでみたりしたんだろうか
>>581 最後の未完でクソ吹いた
おのれディケイド!
竜くんがキスシーンに振りきったり壊れたり、ひたすら災難な回だった
そういやゲキレンの顔出し幹部はジーン回でロンが、テラー回でメレが出たけど、リオだけは出てないんだよな。
ゲキレンに顔出し以外の幹部っていたんだっけ…
最近記憶が飛んでるわ
47話変身しないのに高岩さんの名前があったな どっかの階段で転げてたんだろうか
>>593 変身はしてたんじゃない?仮面ライダージョーカーになってたし、最後のエナジー倒すときはダブルだった
>>594 キャッチボールする回だよ
あと1回しか変身できないから翔太郎が悩んで
Wに変身しない回
あの回だけクレジットに高岩さんなかったらそれはそれで「おーっ」だね
回想シーンか何かでW出てた?
当初空気読めないでひたすら喧しかった所長が二人の中を取り持ってパーティ開いたりキャッチボールさせたりと
なくてはならない存在になるとはな
正直所長のキャラ苦手なんだけどAtoZのラストで真っ先に声を上げたのが所長なんだよなぁ
誰かがきっかけを作らなかったら奇跡は起こらなかった
「数多の人々が望むが、決して実現することのない場所」という概念を表す理想郷(ユートピア)の記憶
相手の『生きる希望』を奪うことにより、敵の弱体化と自身の強化or回復を同時に行える何気にえげつない能力だよな
V̪̪シネエターナルで判明する事実として加頭自身の肉体には、かつて財団Xから投資対象としての価値を認められるべく
ミュージアムの「ガイアメモリ」とその座を争った経験を持つ、超能力を開花させてそれを戦力として運用する兵士「クオークス」としての技術が備わってるから
ドーパントに変身中も重力操作、発火能力などを自在に発揮している。ちなみにこの超能力は多用すると頭痛など肉体に負荷が掛かる欠点があるのだが
加頭にはその症状が見られない。その秘密とは……?
>>602 「あたし聞いてない!」とスリッパを用いた関西式ツッコミの印象が強いけど
ここぞという時に踏ん張る意思の強さと、周りをよく見て動く気配り上手な一面もあるんだよね
そら死にそうで死なない不死身刑事を支えるに相応しい良妻になりますわ
ひとつの架空都市を舞台にした物語の最後に
「理想郷」モチーフの敵を持ってきたの凄く好き
本編の所長はいいけど、映画やVシネでいちいち足を引っ張る所長はちょっと見てて厳しいな。
完全に成長がリセットされてる。
>>606 アキコはコメディ役としてもトラブルメーカーとしても使い勝手がいいキャラだから
どうしても脚本の都合にキャラを振り回されがちだよね……
Vシネとかあの状況でワガママ言ってビンタはさすがにないだろ!?って思ったし
正直メリッサと瓜二つ設定は無茶かなとは思ったな、血縁があるわけでなし、キャスティングの節約かもしれないが
亜樹子の意識が過去に飛んだ影響なのかな
47話の高岩さんはチャーグレ侵入直後の翔太郎に殴られる人がなんか似てるがそれかな
>>608 所長とメリッサのそっくり設定については、確か山本ひかるが吉川晃司と親子役なのに共演する機会がないんで、
それを不憫に思った監督だか脚本のどっちだっけかな?の粋な計らいでメリッサを山本の兼任にしたんだとか。
なるほどね ビギンズナイトでは敵として出てきた部分あるからなあ
ユートピアに焼かれたシーンは照井じゃなければ死んでいた
>>614 ショック受けた時のリアクションだぞ
あいつ感情表すのが極端に下手なんだよな
所長のキャラは小説が一番分かりやすいかもなあ
観察眼に周囲への気配りや直観はズバ抜けてるが目の前のネタには愚直で思った事は悪口でも吐き出すという
さすがに礼儀は弁えてるので本人の目の前で悪口は言わんけど、ヒロインとしては完全に失格なので苦手な人にはあかんな
小説は正統派ヒロインキャラがヒロイン枠を乗っ取てるから何も問題はないんだけども
ゴースト放送中に
所長はヒロインじゃなくて御成のようなキャラだったんだ、と言われてた気がするw
しかしおやっさんの娘で2号ライダーと結婚という最強ヒロインスペックも持ち合わせる
すごいよ所長
ライダー三人は所長居ないとみんなヤバかった、さすが所長だ
名前で呼ぼう
あーきーこ♪
金山一彦がデビュー前に吉川晃司の部屋を訪ね「俺、吉川さんみたいになりたいんです!」と言ったら
吉川が「なれば?」って言った話すき
吉川晃司「仮面ライダーは最高にロックだよ。問答無用でライダーキック」
最近は話し合いもあるけど確かになと
松岡がエターナルに決まった時に吉川に報告したら仲間だねって返ってきたって話好き
>>608 特撮で血縁関係なく瓜二つなんて珍しくもないぞ
戦隊なら数年に1回はやるネタだし
ライダーでも
ジョーカーと鯛焼き名人とか
バナナとシャプールとか
仙人とイーディスとか
呉島兄弟のパパは寺田農以外の役者にしてほしかった正直
眼鏡外そうと演技変えようとどうしても園崎パパがチラついて
別世界扱いなのにメリッサや大道マリアみたいな無理矢理感を感じた
諏訪太郎や弓削智久は複数作出ても気にならないのに
>>627 まあ気持ちは分かるが、それは鎧武スレでやって
ってことは何かしらの再販かからないのか…
BOX買ってて良かった
>>631 バイラスの兄だな
メモリじゃない方の毒物に
AbemaTVの放送は今後バイラス回カットされそうだな
ふとニコニコに48話あったから久々に見たらやっぱりボロ泣きした
「例えお前らがどんなに強大な悪でも、風都を泣かせる奴は許さねぇ」
「身体一つになっても喰らい付いて倒す。その心そのものが『仮面ライダー』なんだ……!」
「この街には仮面ライダーがいることを忘れんな」
「このWにはな、フィリップの最後の想いが籠ってんだよ。てめぇなんかに食いきれる量じゃねぇんだよ!!」
フィリップの想いを代弁するかの如く語り続ける翔太郎も熱いが
「大丈夫。これを閉じても僕たちは永遠に『相棒』だ。この地球がなくならない限り……泣いているのかい?翔太郎」
「バカ言うな……!………閉じるぜ」
「…………さよなら」
やっぱ別れも含めて名言ラッシュの神回(かみかい)っつーかもはや神話(しんわ)だわ
ダブルを見ちゃうと他がなんか熱い展開してもハードル上がっちゃってなぁ…
罪作りだよ
AtoZ 見たら当分他の敵キャラが霞んで見えちゃうんだよな
Wの持ってるメモリのドーパントが出るだけでも充分美味しいのにツインマキシマムで翔太郎が重症、最終フォームでも4本が限界なのに26本同時マキシマムドライブを発動出来るエターナルの規格外ぶり
そこからの逆転勝利は燃えられない筈がない
翔太郎がツインマキシマムで重症を負ったのはAtoZの時じゃないのでは
>>638 おまえふざけんなw
また見たくなっちゃっただろ
もう一度見て来るわwお前のせいだぞ
>>642 違うだろ
テレビでツインマキシマムは不可能だ!ってのとCJXですら4本刺しが限度なのに劇場版でエターナルがとんでもねえ数でマキシマムやってるって意味だろ
俺もニコニコのW見納めしてきた
何回目か分からないくらい見てるけどやっぱ号泣してしまったわ
一気見するより一年間通して毎週見た方が感慨深いものがあるね
次はオーズやるんだろうか
次回最終回か、寂しくなるな
小説見てからだと尚更泣けるよな特に最後の翔太郎がフィリップからのプレゼント開ける所
>>649 俺一人の力で勝たなきゃ、フィリえもんが安心して消えられないんだ!
勝ったぜフィリえもん……これで安心して消えられるだろう
こういうことかな?
>>651 あるのかよww
俺に質問するなで吹いた
馬鹿野郎こんなもん貼るんじゃねえよ
また観たくなるだろうが
サイクロンエフェクトのアレンジ版ってどのサントラに入ってますか?
二期で唯一本編後に新フォームが出てないので
今思うとコアではゴールドエクストリームじゃなくて新フォームを用意してほしかった。
同じ仮面ライダーであるオーズの力での変身でもあるわけだし。
ゴールドエクストリームとサイクロンサイクロン、ジョーカージョーカーは着ぐるみなしなんだっけ
ニコニコで最後まで見終わった、一瞬依頼者お姉ちゃんが黒幕エナジーかと思ったらただのチンピラがだった…
でも毎週面白かったわ、ずっと評価高いわけだ
>>657 インフィニティドラゴンゴールドみたいな唐突な奴出されても困るし
ドライブアームズやエグゼイド魂みたいなレジェンドライダー商法を使った変身は特別感がないから(ガンバライジングのCPやネットムービーで似たようなのを既に見てる)別に俺はわざわざ作る必要はないと思う
スーパータトバ大好き
>>659 お姐さんには「ゴーカイジャー」のテスト出演という大事な役目が
チンピラリーダーは「ジューオージャー」には全く関係ない。時間空きすぎだし、あの役者あれがデビュー作だし
最後に完璧な人間はいない、一人じゃ何もできないは逃げの為にある言葉じゃないって描ききったのが個人的に高評価
最終回まで見終わってきた。本当に名作だなあWは
個人的に二期ではWを越えた作品は無いわ
ライダー見終わった後の独特の切なさと寂しさいいよね
オーズも楽しみ
Wの最終回は何回見てもいいものだ
フィリップ復活シーンのみんなの心底嬉しそうな演技ホントすき
名前は確か……EXE(エグゼ)→宝条永夢ゥ! \うっさい黎斗!/
「私は再起動し、この汚れた街を浄化する!」
「この街は汚れてなどいない!……そう思うのは お前の心がゆがんでいるからだ」
風都の風が嫌で復讐一筋だった男がここまで変われるってのが感慨深いし
「答えはそのうち見つかるわ。とりあえずこれからも、風都を守る風でいなさい」
「みんな………」
「私達は『地球に選ばれた家族』だからね。この地球(ほし)の中から、お前を見守っているよ」
「父さん、母さん、姉さん……!」
(皆の服装が変わる)
「来人、来てはダメ」
「さよなら……。来人」
「さようなら。……ありがとう」
「若菜姉さん。初めて貰ったポストカードと、同じ笑顔だ」
「…………馬鹿…!」
ここから笑顔と涙で園咲家が来人(とミック)以外地球に還って行くのが……
サブタイを書き換えた粋なタグも本当に良かった「Wにさよなら/東映に感謝の花束を」
ミックは翔太郎が飼っているんだろうなペットショップ行ってたし
>>664 メズールの人間態(13さい)だけ楽しみにしてたオーズ
しかし、そのメズール人間態も矢作さんになって大人になってしまった
>>667 事務所が負債抱えたからね
突然給料が払われないとかとばっちり受けたりしないかと
翔太郎が撃たれたシーンはまるでおやっさんの最期の様だった
工藤ちゃん?知りませんね
>>669 いいよね、それらのシーン。特に照井なんか初登場時のセリフとは正反対なだけに変化成長が伺える。
園咲家最後のシーンといえば他にも、あれだけいがみ合ってた姉妹だったのが、
若菜が冴子に泣きながら抱きつき、それを優しく受け止める冴子にもジンときた。
>>669 これ見て思ったんだけどミックどうなったんだっけ?
1年間探偵事務所で面倒みてた?
>>675 翔太郎がサンタちゃんのところのペットショップで猫のエサ買ってたから多分探偵事務所で見てたんじゃない?
ニコニコの最終回見た
最後の最後の大事なシーンで背景の風都タワーが無くなるミスはあえてなのか誰も気づかなかったのか
確かにあそこでタワー映ってればすごく良かったのにな
ユートピアのデザインはライダーとは別作品のヒーローと言われても違和感ないカッコよさ。
亜樹子の父親が仮面ライダー同僚が仮面ライダー結婚相手が仮面ライダーって設定良いよな
子供も仮面ライダーにして次の仮面ライダーにすればいいのに
レンタルで最初から借りてようやく見終わった
時々シリアスな展開とかもあったけど決して暗くなりすぎず、最後まで明るく突っ走ったいい作品だったわ
でも仕方ないとは言え園咲家がフィリップとミック以外全員死んだのが結構辛い・・・
真骨頂アクセル来たー
さすがのプロポーション
ダブルと井坂先生と並べておこう
欲をいえば井坂先生を地獄に送るために真骨頂トライアルも欲しい・・・
>>690 問題はどっちの性格を受け継いでいるかだよな…
フジ「貴族探偵」6/19(月)第10話、6/26(月)最終回
桐山漣、矢作穂香(前 未来穂香)
一つだけ質問
遅蒔きながら克巳の映画とVシネのBDがもうすぐ届くんだが、どっちを先に見たらいい? フィリップエピソードとしては「ガイアメモリ」の方を先に見たいけど、ネバーとエターナル誕生編の方が見やすいのか? 教えてほしい
>>693 見やすいのか→見た方がより背景を把握できて見やすいのか
>>693 本筋か大道のどっちにウェイト置くか次第だなぁ
AtoZ見る前に大道のバックグラウンド把握したいならエターナル→AtoZだし
とにかく本編の話を見たいなら逆順
>>696 なるほどテレビの延長世界を楽しんで、背景は2番目か サンクス
てか坂本監督、現在もすごいバイタリティー(現場にはほぼ御姉ちゃん必須w)だけど撮りまくり金貯めまくり、引退後とかは壮大な計画でもあるのか?
翔太郎が貴族探偵出ていて嬉かった
この調子で俳優として大成してくれ!
ただライダーだけは忘れずにな!
>>692 うおー!これは見たいがフィリップみたいにイメージ崩れないか心配だから見ない方がいいかな
こんなこと言っちゃダメかもしれないけど出来れば売れずに埋もれてほしい
左翔太郎のまま終わってほしい
いや…やっぱり売れるべきだな
大丈夫?本編終わってもう十年近くたつんだけど。その間に桐山どんだけドラマやったと
ちょこちょこドラマ出ていて努力してる人を売れずに埋もれて欲しいっていう人ってどんだけ自分勝手なんだろう
翔太郎って役柄大事にしてくれてるだけでもありがたいのに
理想としてはドラマとかにバリバリ出演してバトライドウォーにちょこちょこ出てくる
このくらいで良いんじゃないか?
コードミラージュはただただ桐山漣の格好良さを楽しむ為のドラマ
10年経過したWを見てみたいけど
自分の脳内では
照井 → 仕事中はあんま変わらす ハードボイルド
翔太郎 → おやっさんってより、ジンさんよりなキャラに
フィリップ → お父様から貫禄を引き継いできて、こっちがむしろおやっさんよりの人に
な感じ
>>707 それを聞いて今から見る気になったわ
ストーリーがうんぬん言われてて金を出すの躊躇ってたけど
>>709 肉体を貰って人間になったから歳をとるよ
>>711 そういえば若菜姫の肉体もらってデータ人間じゃなくなったのか
なら安心
ちょっと前に本編と映画は完走して、Vシネは全部観られてないんだが
Wって家族がテーマみたいなもんなのに翔太郎の家族の話が全然ない
Vシネとかには出てきてんの?
結局どういう生い立ちなのかも分からず、大怪我しても親が現れたりもないし
余りに謎なのはいずれVシネで触れる予定でもしてたんだろうか?
放送中に出るムック本とかに載ったりしてた?
役者にはバックグラウンドの設定稿を渡してあったりしたのかな
気になる
>>710 BS観られる環境なら近々スター・チャンネルが1話から一挙放送するよ
無料放送だよ
>>715 情報ありがとう
残念ながらBS映らないんだ…
>>714 翔太郎の家族の設定は無く、意図的に作られていない
過去もおやっさんとの関係が全て。翔太郎役の子役(最終回の依頼人の子もやった)は出た
>>717 ありがとう
意図的に作られてないのか
何でなんだろう
坂本監督もやる気みたいだからジョーカーのVシネ希望
アイスエイジ回とか母親を泣かせる奴は特に許せない的な感情見せてたから
何かあるのかなと思ってたけど特になかったね
まぁ翔太郎の背景は想像する楽しみの部分かね
若菜姫の肉体って終盤エクストリームだったり
フィリップとの互換性もあって図書館にも入れたから
あれはデータに変換されてるのでは、フィリップに作り変えるとかこれは完全に人間やめてるのではと思ってた
最終回のフィリップ、ちゃんと人間の身体になれてたのかよかった
まあ生身でドーパントの攻撃使えてたしもう明らかに人間では無くなってたわな
最終回でエクストリームメモリから出てきたからデータ人間のままかと思ってたけど、そういう解釈もあるのか
肉体の変換が若菜姫のガイアインパクトじゃない
シュラウドに相談してたじゃん
ニコニコで最終回手前だったか
翔太郎はおやっさん(スカル)とおなじ3つの罪をおかしているという指摘にはしびれたな
!?
「パパ・ママにもお知らせ」
でなんか笑っちゃうなw
いいゾ〜これ
フィリップ消滅〜最終回までのミッシングリンクなら一応フィリップいなくても作れないことはないな
いた方が嬉しいけど
続きが「始まる」って見ると仮面ライダーW2が始まるのかと
フィリップ不在期間だけ翔太郎がおっさんになってたらおかしいから本編後の話でしょ
パパママにもお知らせ書いてるし
アマゾンズみたいな大人向け?
wの視聴層って今はまだ小学校高学年から中学生くらいじゃないのか
たぶん金払わないと観れない系だからじゃね?アマゾンとかドコモ系とか
それかガチの探偵もので変身ほとんどなしとか
アマゾンズ終わった後にやるアマゾンプライム枠の新作かね
またプレバンでメモリが大量に売られるんですかね・・・
>>738 まだ8年前だしないだろww
とも言えないなぁ8年は
後ろ姿を見ても左翔太郎の桐山漣が続投なのは間違いないな
問題はフィリップの菅田将暉が続投するのか否かだね
プライム枠は別に全部が全部血が出るわけじゃないから…
やめろよ・・・俺Wから平成ライダー戻ってきた勢だけどまだパパになってないぞ・・・
>>751 ドーパントとなってしまったフィリップを止めるために視力を失いつつも戦う翔太郎
続編は嬉しいがあまり桐山に私物化されると萎えるなあ
いつの間にかフィリップが消滅したことにして
翔太郎単独設定になってるとか
今日までに死んだWファンほんとに可哀想過ぎて泣けてくるな
時代が時代なら地獄兄弟の仮面ライダーホッパーズとかやっても許されるノリになってないか
もうお互いおっさんになっちゃったけど(主に弟)
>>754 でもデータ人間だからと菅田将暉じゃない役者がフィリップ演るのもいやだろ?
>>757 インタビュー写真見てダレダコイツってなったわ
そもそも菅田に話通してるのか
ちゃんと話通せばギャラ安くても出るだろう
去年も福田雄一のやっすい配信ドラマに出てたし
翔太郎が壮吉みたいなポジションで次世代仮面ライダーがいるって事じゃないの?
フィリップは海外で研究者にでもなってる設定で
照井の子供が主役とか
>>761 続編だしそっちの方がありそうだな
みんな菅田くんについてばかり気にしてるがこっちとしてはスタッフが気になるところ
塚田P特撮離れてなかったっけ...
ってよく調べたらスペーススクワッドに関わってたな、塚田P
早とちりスマン
そう言えば照井ってキャリア組だったっけ
ガイアメモリ関連の事件のメディア対応もしてそう
>>761 仮にそうだったとして面白いか?それ
少なくとも需要があると思えないんだが
デカレンジャーWとか冗談めかしたプレゼンしてたの塚田さん苦笑いだったのでは
最終回で翔太郎の弟子になった子供が次世代仮面ライダーってパターンもありか?
翔太郎は1人でジョーカーになれるし
ダブルのシステムも翔太郎とフィリップの組み合わせに限定されてるわけじゃないしね
電王イベントの佐藤の「俺も呼んで」とかあるから売れっ子には東映が勝手に尻込みしてるだけだろな
そのくせ二週間前とか訳のわからないオファーして結局出れない役者も多い
何が悲しいってダブルの続編の告知のところにパパとママにもお知らせ!ってなってるとこな
ダブルとかまだ5年くらい前だろ?(白目)
さすがに当時子供だったパパママに向けたニュアンスじゃないと思うぞ
今の菅田将暉なんて2、3年先まで仕事決まってるだろうし
まとまったスケジュールなんて取れるわけない
ましてスケジュールを押さえるのが遅いで有名な東映なわけだし
続編は韓国だろ
黄金の地が舞台じゃないキョウリュウジャーの続編
風都が舞台じゃない仮面ライダーWの続編
プライムか東映特撮ファンクラブかYouTubeか……
>>775 じゃあ2〜3年前からオファーしてた事を願うしかないなw
菅田将暉はアマゾンプライム会員限定のドラマに出演してるしアマゾン様のお力を借りれば金銭面の問題は無さそうだけど…
フィリップは出し方によっては撮影日数1日どころか半日(+アフレコ)くらいでも何とかなりそうだし出てくれたら嬉しいけどね
でも桐山君のWへの愛を知ってるから桐山漣の左翔太郎さえ出てきてくれれば個人的にはそれだけで満足かな
>>780 ドライバーの故障で翔太郎がジョーカードーパントに
てか件のバレ画、翔太郎これ写真じゃなくてイラストっぽくね?
ジャケットのはためき方とか
アニメの可能性もあるんじゃないかコレ
勿論制作発表のためイメージビジュアルの可能性もあるけどさ
どんな頭してたらアニメの可能性とかいうセリフ出ちゃうの
ビルド 電王10周年 ダブル続編 金がいくらあっても足りん
パパ ママ(70代)に知らせないと
翔太朗しかビジュアルにないし、これはやはり仮面ライダージョーカーなのではなかろうか
無理だろうけど菅田将暉出てほしい
二人で一人の探偵なんだからさ
本人がOK出しても、事務所や売れっ子のスケジュールがどうなのか
チラッとでも出てくれたら嬉しいなぁ
声だけでも本棚だけでもいいからチラッと出てくれるとありがたい
当たり前だが役者は歳取ってるからなー
今の菅田将暉にフィリップできるのか問題
まあ現実的に考えて出演はないだろうけど
フィリップからメールが来るとかじゃない?
あとは過去の音声組み合わせ 映画の鎧武みたいに
ちゅーか菅田は今年の大河に出るからな…(井伊直政役だから後半からかな)
>>773 パパとママに「アマゾンプライムに登録して」ってお願いしよう!
みたいな意味かもしれない
Wでグロい演出とかやめてほしいなぁ
Wはbの明るい作風bェ合ってるし、ャnーフボイルドbノ続編も作ってbルしい
翔荘セ郎が主役っぽb「からなおさら
来月に正式発表かな?
フラゲだけでかなりの盛り上がりなってるし
大まかな概要きたら更に凄そう
1.ビルドの世界観がWの続編的内容になる(風都が舞台、敵が財団Xなど)
2.Vシネマ
3.アマゾンズの後枠
4.劇場版
5.上記以外の枠(深夜帯など)
6.映像作品ではなく小説などで展開
さあどれだ?
噂を嗅ぎ付けて飛んできたぞ!!!!
フィリップ出なそうだけど夢じゃないんだな…!
>>806 まあVシネなんだろうが、アマプラ配信作品であってほしい
単発ネタじゃなく長くダブルに付き合えるからね
オリジンサーガはグロなかったしアマプラ=グロって認識は間違い
形になるかわからんがキョウリュウジャーみたいに当時のPや脚本家が絡まない続編だけは勘弁してくれよ!
てれびくんで発表されたってことは
ハイパーバトルビデオなんじゃね?w
戦隊は再演してくれるの多いけど、ライダーは再演難しいよな
ゲームですら声の出演も代役になるし
>>817 武蔵が中田譲治になって本当はこういう雰囲気の演技させたかったんやなと気付かされた
本人でもたっくんがたっさんになってたり
草加が爽やかだったりするからな
もう若菜姫がフィリップ役(1年間分の体を返してもらう)でもいいよ!
ジョーカーのスーツとか新調するんだよな?
脚の部分ボロボロだし
フィリップは海外留学とか?
本棚で調べたものを、実際に見に行く世界旅行に
>>821 CJXは黄ばみが激しいので新調すると思うが
剣の例があるしなぁ
キョウリュウジャーブレイブみたく韓国バージョンの可能性
エグゼイド観てないんだけど財団X出てきたんだ
なんか別のライダーで壊滅させて裏設定終わらせたんじゃ?
Wの続編やるってよ
仮面ライダージョーカーかな
菅田将暉も少しだけでも出てほしいがめちゃくちゃ忙しそうだしなあ
菅田が電王の佐藤みたいに出る意思あっても出れなくて叩かれるんだろうなぁ
可哀想に
たかだかブレイドのマスクすら新調しない東映がCJX新調すると思えない
はじまるらしいって言い方が気になるな
単発のVシネじゃなくて新シリーズみたいな感じなのか?
Wの続編ならば新形態が出る可能性もなくはない?
仮面ライダーメタルとかトリガーとか
菅田君呼ぶなら小説とは別の形でサイクロンが見たいなぁ
ダブルが一番と思いつつもフィリップ単独変身も映像で見たい
純粋な続編なら平成ライダーでは初の快挙?
BLACKは平成派とかアマゾンズの扱いは知らん
>>836 児童誌は紛らわしい書き方する時あるから何ともいえないけど
この文章のニュアンスだと単発ではなくある程度の話数があるようには感じられる
新フォームなかったらビビるわ
99.9%あるだろうし、なんなら新ライダーも出そう
平成2期ライダーの面々が風都を訪れて一緒に事件を解決する逆ディケイドとかありそう
続編作られるのは嬉しいけど風都のライダーじゃないWは嫌だぞ
>>831 この後姿はハードボイルドに進化した翔太郎か、それともハーフボイルドを極めた翔太郎か…
今更、最終回前の1年間の話とかだったらやだなぁ
やっぱ続編が見たい
でも菅田将暉が出なきゃもうWじゃないよな…
最後にちょっとだけ出る程度でもいいからなんとかならんもんか
今平成ライダーの役者で1番忙しいと言っても過言じゃないのがキツイな
舞台が韓国の風都(フォンドゥ)とかになってたら萎えるな
板野友美とアイツのクィーンとエリザベスはでるかな?場末のキャバ嬢役とかで
また韓国かよw
先日、最終回あったけど
あれマジでなんだったんだろ
菅田くん出られるの?
大人の事情を感じさせる内容だったらやらないでほしいわ
>>847 とりあえず3年前はハットから靴まで白尽くしの格好で亀探してたけどなw
仕事でガイアメモリを使わないのが俺のポリシーとか言えばいいよ
>>831 イラストだね、昔の翔太郎だわ
何か分らないが続報待ちだな
漫画はありそうだな
役者起用しないからフィリップも出せるし
韓国な訳ねぇだろw
散々外国に売り渡してる戦隊と違ってライダー、しかも大人気作のWを韓国に売り渡すとか流石に無い
>>831 というかもうWの世代もパパ、ママになるんだ
ホントか?俺にはあの頃からずっと彼女いないぞ
菅田くんは映画撮り終わったら大河の撮影
その後舞台があるから厳しいだろう
声だけか撮影が週1程度なら可能かもしれないが
桐山くんは深夜ドラマの撮影がまだ続いてるから
暫く先の話だろうね
>>860 とっくの昔にアジア展開しとるが
ちなみに北米でもやろうとしたけどちっともウケずなくて撤退な
ネタバレ画像でトレンド入りしちゃうの
まだ公式発表してないのに
>>859 クウガが上手くいってるかは知らんけどその流れで行くのかもね
ライダー玩具なんて韓国専用音声に吹き替えで販売されるくらいだしな
若手二人でwで、桐山がおやっさんポジで、たまにジョーカーになる展開かな
告知にわざわざイラスト使ってるから漫画か小説なんじゃないか
役者のスケジュール気にせずに書けるし
>>861 Wにハマった人が結婚して子供生んでその子がてれびくん読むような歳になってって考えたら
ここで言われてるパパママってのはW放映時の時点で大きなお友達としか考えられん
>>851 黄金の地(日本)ではなく韓国が舞台のオール韓国人キャストの続編
非難したりいつまでも受け入れることができない奴はネトウヨと罵倒される地獄
なまじ人気がありシリーズ過去最高の売上を記録してしまったがために起きた悲劇
肝心の韓国でも反応が微妙というまさに誰得状態
>>872 全然関係ないスレにまでやってきて韓国韓国連呼するくらいだから韓国大好きなんだろう
キョウリュウジャーの前例あるから予想の一つとして韓国版が出るのは仕方ない
桐山漣ってもう32なんだな
30までにジョーカースピンオフやりたいって言ってたよね
桐山漣はまだまだ若々しいけど、大人(おっさん?)になった翔太郎ってのもいいかもなー
桐山漣、月9でもいい役だし深夜ドラマも主役で今大事な時期なのにこんな事してていいのか嬉しい反面心配
>>876 月9はゲストだし先週の最後に殺されたぞ
>>877 写真いくらでもあるはずなのにイラスト使ってるのが気になるんだよな
映像じゃなかったらがっかりするから期待しすぎないようにした方がいいと思う
アクセルもチェイサーVシネマでゲストで出てたし割と最近のイメージなんだよな
>>881 撮影始まってないから告知用のイメージボードとか他に考えられる可能性も普通にあると思うが
逆にわざわざてれびくんで漫画の宣伝するメリットって何
お金かけられるなら探偵事務所のセット作って欲しい。
Vシネ見たけど事務所セットが無いと物足りない。
てれびくんでしか言ってないってことはてれびくんから出るDVDとか?
「パパママ」の件は
大きなお友達全体のことを言いたいんだろうけど
幼児誌の体裁上、大人を形容する言葉がパパママしか無いんだよきっとたぶんそうに決まってる(必死)
ニコニコ配信も終わったし、周回終わって映画もVシネマも小説も見終わってWとは暫くお別れかなーとか思ってた矢先になんて嬉しい誤算ってやつだろうか
どんな作品になるか分からないけど、風都の雰囲気や当時のWらしさが出てればいいな
俺はW放送当時27,8歳で今年35歳…
普通なら5歳前後の子供いても全然おかしくないっていう…
>>845 それすげぇいいなぁ
けど一番見たい翔太郎と弦太朗の再開とか難しそう…笑
俺なんかおやっさんやってた当時の吉川さんの年齢越えてしまったからな・・・・
あ、ハイキックくらいなら出来ます
>>891 放送時22,23だった俺も結婚しててもおかしくない年齢なんだよな…
特に深い意味もないだろパパママとか
そこにまで明確な意図を見出だそうとするのがまた
>>875 いい感じになったよ桐山漣。
30代の翔太郎もいい味になりそう。
コードネームミラージュもいいし。
最近ライダーというか東映のヒーローものの展開が読めなくなったな それはそれで嬉しい
スカルの話とかも観たいなぁ
ガチガチのハードボイルドなやつ
>>870 約8年前と考えると、やはり大きなお友達にむけてでしょうね。
俳優陣も大事だけど、脚本も大事だ
三条陸さん頼むで!
翔太郎がメインの話でジョーカーだと仮定するなら、生身アクション期待できそうなんだが
アマゾンズの後枠だったら嬉しいなぁ
始まるって書いてあるし連続モノ期待しちゃう
エグゼイドのスピンオフで財団登場してたのもこの前フリだったのかねえ
前日譚を沢山描いた作品だから
ここに来て続編となると20年ぐらい先の話になって本編のキャストが全く出演しない可能性も十分ありえそう
でもジョーカーを書いて完結と三条陸が言ってたんでしょ?
多分、新しい人が主人公で
翔太郎たちはダブルでいう
おやっさんポジになるのでは?(もちろんまだ半人前)
明らかに翔太郎だけで進める感じだが最終話でサプライズ菅田ないだろうか
あちらこちらで盛り上がってるが
これで続編とやらがアニメか漫画か小説か韓国リメイクだったら
逆に荒れそうだな
何となくこれが正解っぽいが
396 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 14:51:46.69 ID:03fLIbppd
ネット配信でWの続編やるけど
ビルドと繋がりあるよ
まあ多分、財団関係
>>911 翔太郎の役者さんは半人前のままじゃなくて
成長した翔太郎も演じたかったみたいだし丁度いいかもな
前半はフィリップが居ない空白の一年間の話やってギリギリ勝てない強敵を出す
後半でフィリップ復活後に強敵と戦って倒す的な感じの構成がいいな。
パパママ(大人)向けということは
幼児の読めない小説かなと思った
前に出たのみたいな
良くも悪くも翔太郎の成長する話は
ビギンズナイト以外全然無かったから何かしらほしいな
>>916 多分
有料配信だからパパとママにお話してね
だと思うよ
成長したって言っても、ハードボイルドになるのも違う気がするんだよな
参考になるかは微妙だけど
ライダー大戦の翔太郎は成長した姿ってつもりで演じてたみたいだ
後からDVDで観てハマった俺としては、リアルタイムで観れるなんてゾクゾクするねぇ
オリジナル放送時は玩具買えなかったから、新しい玩具出たら全部買うわ
>>907 いや財団は平成二期以降共通の黒幕だから
映画でしかも単館とかじゃなく、どの映画館でも見ることができるだったら、最高
だけど、Amazonプライムというえげつない方法を用いる可能性もあるから、怖い。
レンタルもOKのVシネって可能性もあるか。
ダブルドライバーの真ん中にもう一つスロット追加して仮面ライダートリプル
フィリップ、照井、翔太郎
ガイアメモリ新作出るなら昔よりハイテクになってるのかしらね
おやっさん編も割と好き勝手やったからさらに大人向けならプライム行きじゃないか
白倉が20周年ライダー担当するからアマゾンズ枠は塚田が担当する事になって、それでダブルの続編なのかなと予想してみる
暗躍する財団X
そして駆り出されるサソードとダークキバ
Amazonプライムえげつないか?
いろいろ観れると思うとむしろ安い方だと思うけど
>>930 嫌韓なわけじゃないけどそれはマジでやめてほしい
>>937 プライム安いしいいよな
今ストロンガー観てるよ
スタッフや役者から仮面ライダージョーカーをいずれやるってのは匂わせてたから
ついにその時がきたって感じだろう
今日に入ってから200レスくらいされてるのか
やっぱ続編決定はデカいな
しかし7年?も翔太郎のスタイルが崩れないようスタンバってたと思うと感無量だな
ファンより本人が一番喜んでそう
>>937 Amazonプライムに関してはえげつないって事はないよ
もし菅田君が出るとしたらあの頃の桐山君と同じ位の年なんだよなと思うとちょっと胸熱
仮面ライダージョーカーだったらこれでWが完結するんだな
何か感慨深い
アマゾンプライムって超優良じゃん
入らない人が不思議ってレベル
仮面ライダーも戦隊もウルトラも見放題だぞ
あの低価格で
W といえばウインドスケールだけど何かしら新しい衣装はプレバンで売るのかな
ライダー大戦の時も新作出してたから出しそうだけど
>>784 連続物の方が嬉しいけどVシネだからってガッカリする人なんて少数派だろ
なんであれ自分の好きな作品の続編見れれば嬉しいわ
アマゾンズの後枠予想も見たがそれだと来年4月の話だよな
それだとしたら撮影に入るのは結構先だが
流石に話が出るのが早すぎるから別の媒体かね
アマゾンズの撮影は配信が始まる前にはすでに終わってたっぽいからそのあとから今まで撮影やってて秋からのクールで配信開始とかの可能性ないかな
>>869 紙媒体での続編の初報を児童誌でやるとは思えん
>>953 それだと菅田は当然無理だが桐山も厳しい
検索してみたがミラージュは1月撮影開始
掛け持ちも出来なくはないだろうが微妙だな
去年撮影はほぼないだろう
Vシネなら「新作」って表記しないか?
「続編」だから文字通り続編、シリーズ物な気がする
そう考えるとアマゾンズの後枠で配信か、地上波でニチアサとは別の枠でやるかのどちらかだと思うんだが
>>927 アマプラのどこがえげつないんだよ...学生ならあれだけど大人ならそのくらいの金払えるだろ...
普通に映像作品でしょ
桐山も三条も坂本もいずれジョーカーを作りたいと言ってたわけだしな
見応えあればアマゾンズみたいなエグい話やゴア描写いらないけどな
プライム枠ライダー=グロみたいなお決まりになってもつまらんし、なによりWの世界観に合わなさそう
>>957 今だと年4000円でなく月400円で見れるしな
よっぽどの貧乏人でもない限りだれでも見れる。
全話更新後に1月だけ契約すれば400円だけだし
画像見返したけど「続きがはじまる」ってあるからやっぱシリーズ物だな
俺がW好きでその影響で息子もW詳しくなったけど、仮面ライダーにさほど興味のない甥っ子がうちの子のマネして さぁお前の罪を数えろ とか言ってるのが凄く不快w
だからビルドには出ないでアマゾンズ枠でやってほしいな。当時のWを知らないで語られたくはない
>>966 横軸重視のWみたいな形式に蛇足もクソもないと思うけどな
去年アマゾンズシーズン2配信決定の告知が5月末で仁さんの回想シーンの撮影は夏だったみたいだから配信開始時期を少しずらせば来年のこの時期くらいにアマプラ行けそうではある
すまん、たてられなかった
>>980頼む申し訳ない
以下
>>1テンプレ
ここは、2009年9月6日から2010年8月29日に放送していた「仮面ライダーW(ダブル)」の本スレです。
【テレビ朝日公式サイト】
http://www.tv-asahi.co.jp/double/ 【東映公式サイト】
http://www.toei.co.jp/tv/w/ 【RETURNS公式サイト】
http://www.toeiv.jp/w-returns/ 【Webトリセツ】
http://www.b-boys.jp/w/ 【webラジオ】
http://windwave.jp/ 【前スレ】
 仮面ライダーW Part261【借りは返したぜ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1484351707/ ※このスレッドはネタバレスレではありません。劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにて。本スレでは完全スルー。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守。他作品の話題はそれぞれの本スレで。
※公式以外の動画サイトの話題は禁止です。
※次スレは
>>970が建ててください。重複を避けるためスレ建ての際は宣言を。
※新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
※新スレへはテンプレが綺麗に貼り終わるまで書き込まないようにしましょう。
冷静に考えたら〜周年とかでも何でもないのにこんな発表あるとかやっぱダブルってすげぇんだな
アマプラなんてゴライダーやブレイブの配信に比べればよっぽど良心的だろ。てかvシネマより安い値段でいろんなもの見放題だしdvdよりお得。
>>978 乙
アマプラ配信だったら井坂先生みたいなグロい消え方するメモリ使用者いっぱいいそう
ハード路線ならメモリ根絶のために戦ってきたけど悪化してメキシコ麻薬戦争みたいになるとか
続編は次世代の話だったりしてな
最終回に出てた翔太郎の弟子が主役で翔太郎から
ロストドライバー受け継いでキャスト一新
キャスト一新するならわざわざ続編なんかやらなくていいよと思ってしまう
つーかてれびくんの告知1コマだけで議論し過ぎだろお前ら
マジかよ…フィリップ出れるのか
仮に出れるとして昔と身長とか体格とか違いすぎないか
なぁにフィリップがアマゾ…… じゃなくてドーパント化してうめき声しかあげなきゃ役者はどうにでもなるサ
コンセプトはダブルのママで次世代メンツで変身
翔太郎はおやっさん役でフォローパターンかな
変に役者の都合とか考えずに自分の見たいものを書けよ
ぶっちゃけスタッフが同じなら何も文句ないよ
役者よりも金田とか白倉が関わってこないかが一番の問題だわ
アマゾンズで東映はやれば出来る子って再認識されたから期待値高いわぁ
-curl
lud20250122033107caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1484351707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーW Part261【借りは返したぜ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーW Part271【帰ってきた霧彦の部屋 THEトークリベンジ】
・仮面ライダージオウ アンチスレ part2
・仮面ライダージオウ アンチスレ part23
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part23
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part22
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part21
・仮面ライダー555 Part255【戦え!三原!戦え!】
・仮面ライダーカブト Part233【選ばれし者は…俺だ!】
・仮面ライダーガヴ Part2
・仮面ライダーはどう生計を立てていたの? Part2
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part28
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart24
・仮面ライダービルドpart24【正義のヒーロー】
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part26
・仮面ライダーリバイス Part23【あたい帰らないから】
・【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】
・仮面ライダー剣Part264【風の声が聞こえないようだね】
・仮面ライダー龍騎Part231【俺たちは仮面ライダーだ!】
・真・仮面ライダー 序章 Part5
・仮面ライダーアマゾンズ Part57
・仮面ライダーアマゾンズ Part55
・仮面ライダーアマゾンズ Part45
・仮面ライダーアマゾンズ Part67
・仮面ライダーアマゾンズ Part63
・仮面ライダージオウ アンチスレ part8
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダービルドアンチスレ part.18
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part5
・仮面ライダージオウ アンチスレ part12
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part52
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part47
・仮面ライダービルドアンチスレ part.19
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part35
・仮面ライダージオウ Part75【寿司を食ったな?】
・仮面ライダージオウ Part15【ひさしぶりだな草加】
・仮面ライダージオウ Part50【鋼のボディに熱いハート】
・仮面ライダー剣Part275【橘ァ!】
・仮面ライダー龍騎Part243【ゴミが!】
・仮面ライダーガヴ Part5
・仮面ライダーガヴ Part9
・仮面ライダービルドpart34
・仮面ライダーアギトPart89
・仮面ライダービルドpart81
・仮面ライダーZO Part9
・仮面ライダーBLACK SUN Part.9
・仮面ライダーBLACK SUN Part.11
・仮面ライダービルドpart68【愛と破壊】
・仮面ライダービルドアンチスレpart.36
・仮面ライダービルドpart64【ゲンさん】
・【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.5
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart117
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart73
・仮面ライダーディルド part1 [無断転載禁止]
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart69
・【庵野秀明】シン・仮面ライダー Part.8
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart98
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart56
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart55
・仮面ライダーアマゾンズ Part39 [無断転載禁止]
・【君の腕前は】仮面ライダーV3 Part12【噂通り】
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart41
・仮面ライダーアマゾンズ Part38 [無断転載禁止]
・仮面ライダーエグゼイドpart84【クロトダーン】
・【インドから】仮面ライダー Part35【帰ってきた】
・仮面ライダージオウ Part117【誰の為か何の為の夢か】
・仮面ライダーエグゼイドトリロジー 感想スレ Part1
15:51:53 up 43 days, 16:55, 0 users, load average: 6.12, 8.48, 12.73
in 0.084681034088135 sec
@0.084681034088135@0b7 on 022605
|