◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーアマゾンズ Part42 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1497547584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2016年、日本初となる Amazon プライム・ビデオオリジナル作品として、凄絶なデビューを飾った『仮面ライダーアマゾンズ』の本スレです。
【公式】
http://www.superhero-year.com/amazons/ 【東映公式】
http://www.toei.co.jp/tv/amazons2/ http://www.toei.co.jp/tv/amazons/ ■「仮面ライダーアマゾンズ Season 2」Amazon プライム・ビデオにて4/7より毎週金曜に1話更新 (全13話)
■「仮面ライダーアマゾンズ Season 1」Amazon プライム・ビデオにてノーカット・オリジナル版が全13話配信中
■TV放映 (Season 1 再編集版)
BS朝日 2016/7/3スタート 毎週日曜 深夜1時から
TOKYO MX 2016/7/6スタート 毎週水曜 22時30分から
(放映終了)
《キャスト》
藤田富 / 谷口賢志 / 武田玲奈 / 東亜優
前嶋曜 / 白本彩奈
俊藤光利 / 小林亮太 / 馬場良馬 / 宮原華音 / 勝也 / 田邊和也 / 朝比奈寛
三浦孝太 / 籾木芳仁 / 赤楚衛ニ
加藤貴子 / 小松利昌 / 山崎潤 / 神尾佑 / 藤木孝
《スタッフ》
原作 : 石ノ森章太郎
脚本 : 小林靖子
監督:石田秀範 / 田崎竜太 / 金田治
アクション監督 : 田渕景也 (Gocoo)
音楽 : `島邦明
主題歌 :『Armour Zone』/『DIE SET DOWN』(歌 : 小林太郎)
(c)2017「仮面ライダーアマゾンズ」製作委員会 (c)石森プロ・東映
☆次スレは【
>>980】進行が早い時は【
>>950】が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
☆次スレ作成時
>>1の本文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を記載してワッチョイを追加する事。
※前スレ
仮面ライダーアマゾンズ Part41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1497323187
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
始めてしまった
>>1に終わりはないのだよ水澤君 乙
さらっとマモル君以外の実験体の駆除が終わったって事実が発覚したわけだが
前スレ仁さん嫌い多くてびっくり
ぶれない信念かっこええやん
辛くても、やるべき事をやる人は凄い
仁さんはs1から、いろんなものに邪魔され続けて
それでも戦ってきた男だから
せめて七羽さんに抱かれて眠ってほしい
>>23 勘違いしてるみたいだが嫌いと言ってるんじゃなくて
もうさすがにやり過ぎ
二次被害が半端ない
ちょっとは悠や長瀬の言う事に耳傾けてやれ
こんなとこだよ
ラストシーンのイユのおっぱいのせいで俺の息子がアマゾン化してしまったんだが
YELLOW BRICK ROAD→YELLOW→黄金→金の腕輪
>>25 二次被害なんて、マモルを守った事で結果的に溶源性細胞ばらまいた悠だって一緒じゃん
やり過ぎもくそも、仁さんのやってる事はシーズン1のまんまだし
>>29 それだからこの状況になってる訳でだなw
仁さんの場合は悠に比べても妄執化してて痛々しさが倍増しているよ
YELLOW BRICK ROAD
オズの魔法使いか
もう仁さんは止まれないんだよ。そこが痛々しくて辛い。
仲間を失って生きる望みをなくしたマモちゃん。親を殺し、かつての仲間を殺すことに最後にためらうフクさん。最終的には駆除班を襲うフリしてフクさんにマモちゃんは撃たれて笑みを浮かべて息をひきとる。っていう感じかなぁ。
なんだかんだ破滅だとしても終わりに向かってる感じが出てきたね
予告で悠は何て言ってんだ?
仁さん、またそうやって$%○+@#?
旧アマゾンいなくなってもアロマオゾンで作ったアマゾンはまだいるんだろ?
>>33 その痛々しさが自分だけじゃなくてみんなに影響してるとこだな
一度は立ち止まる事を覚えないとって事
一話冒頭のアルファとかオリジナルの腕を誰が実験体に教えたのかとか謎が解決できれば良いが
後二話でチャンと出来るのかな
この辺スルーして皆死にましたとかは止めて欲しい
長瀬くん、仁さんに殺されてて二度と出てこなかったら笑える
今回ますますニューオメガの必要性に疑問符がつく戦闘だったよな
マジいらないくないかアレ
装甲強化されてる風でもないしなにがメリットなのかまだわからん
一応ちゃんとキャッチフレーズを体現しはじめたのがすげー。先週までジュブナイルストーリー???って感じだったし。
ネオみたいに武器は出せないんだっけ?>ニューオメガ
殺意の波動に目覚めたフクさん今なら躊躇なく旧駆除班にも攻撃しそうで怖い
回を重ねる毎に新ベルトの方の購買意欲が薄れていって辛い…
頑張れネオとニューオメガ!最高にカッコいい変身シーンを見せてくれ…
長瀬「イユ、お前が生きてた頃楽しかった場所に行こう」
長瀬「イユが千翼殺すなんて、そんなの絶対ダメだろ!逃げろ千翼!」
長瀬「(仁に対して)親が子供を殺すのかよ!」
これもう主人公だろ
てめーが蒔いた種だろ勝手に摘もうとすんなというのが本音
予告で感染者出てるの、マモちゃんが新たに仕込み始めたのかな
フクさんから狙われる流れだしもう和解は無理なんだろうか
マモルがご丁寧に扉開けて出てきたところで笑ってしまった
これどういう状況?
ヘビアマゾン?と千翼イユチームと4Cの三つ巴か
>>22 マモちゃん結局仲間増やせないで孤独になっちゃったね
純粋のアマゾン細胞生命体として貴重かも
配信だからいつ見てもいいのに、配信直後に見る人多すぎてすごい
これ、アマゾン側からも高評価だろうなぁ
レビュー数も他と比べてダントツだし
レビューで大事なのは、星の数じゃなくてレビュー数らしいからね
星5が一つより、星1が10の方が、商品として評価される
毎回2つくらいツイッターのトレンド入ってるのは地味にすごいと思う
テレビ放映とかネット無料配信じゃなくて完全に有料のコンテンツなのに
>>61 深夜はオタクワードが入りやすいってのもあるけど、他に深夜アニメだってあるのにね
これは、無理矢理にでもシーズン3あるで
白倉や小林にその気がなくても、アマゾンが作るって金出したら、企業としての東映はやるしかないだろう
けっきょくイユは意識取り戻すのか
これはとんでもない事態では?
今度は溶源性細胞どころではない、シグマの量産化があり得る
アマゾンももう数えるくらいしかいないし5年間の間埋める話しかできないでしょ
死者の再生なんていまアメリカ企業が実験やってるとかいうおそろしい話
生きているアマゾンを仁さんが殺し尽くしたとして、死者のシグマ化を行われたさらに3年後とかが第三期があるとしたら有り得るルート展開か
ラストによるけどグダグダ続けるような作品じゃないし、次作るならアマゾンズは終わらせてまた次のライダーを作って欲しい
願わくば今度はもう少しヒロイックなストーリーに...
>>70 内容はどうあれ、「アマゾンズ」が受けたわけだから、Amazon側はタイトルは「アマゾンズ」にすると思うよ
ヒロイックなストーリーならニチアサがあるじゃん
七羽さんの「お願いがある」って仁さんに内緒で逃がして欲しいって事だと思ってたけどアマゾン化のことイユパパも悠も知ってたってなると本人も知ってて何か頼んだのかな
>>72 いや、知らないだろ
あの段階では七羽さんだってわかってない
七羽さんが千翼もアマゾンだったってわかったのは
千翼の成長の早さと、指を囓った時かと
・七羽さん意思はどこかに残ってる
・すっかりハンバーガー主食やんけ大好物か
・長瀬君いいやつすぎでは?
・アカン2人の変身で長瀬君死んじゃう
・糞親父は自覚してる
・マモルの笑ってしまいそうになる自分の表情を必死で殺すみたいな神演技
・二人っきりのデートに親父乱入で強制三者面談wwwwwwwwwww
・彼女に排除されるクソオヤジwwwwwwwwwwwwwwww
・フクさん・・・
こんな感じで見てた 見直すか
ニューオメガさん今のところ活躍がやられて吹っ飛ばされ変身強制解除しか無いんですけど
そろそろ出番上げても良いんじゃ・・・
うおおおお!どうなるんだ?ハッピーエンドを望む訳じゃないけど誰も幸せになりそうにない方向に爆進してるじゃないか!
皆が不憫過ぎて泣ける、、、
・実験体アマゾンはマモルが最後
・溶原性細胞は二次感染しない
・感染源は2人のみ
どこに潜んでるかわからん一次感染者達を除けば
悠、仁、千翼、七羽、イユ、マモルの6人しかもう残ってないのか
福さん アマゾン化しているのかもしれない。
それで自分の意志がコントロールできるうちに圧裂弾ぶっぱなしたいから
残された時間が無いから、本部でのあの凄みだったのかもしれない
ニューオメガはきっと戦ってた相手が悪かっただけなんだ
だから出番は・・・ある筈なんだ・・・
>>73 いや、美月の「知ってたの?」のセリフの後に「お願いがある」の回想が入ったから七羽さん知ってただろ
はっきり分からないししろ薄々分かってたんじゃないか?
アルファが腹えぐられるシーン何回も見直してみたけどこれ内臓じゃなくて脇腹の装甲引き剝がしてるだけじゃね?
装甲に見えるのはスーツ的な意味で実際は外皮だと思うぞ
ネオは素手よりブレードやニードルガンで戦った方が強そうなのに千翼は素手で戦うよな
仁さん生きてたけどあそこで開放されたほうが幸せだったんじゃないかと
水澤、今だ撃てェー!って
イユ圧裂弾食らってしまうん?
前回の予告で長瀬君に「親が子供を殺すのか」って言われてたから
仁さん迷いが出たりするのかなって予想してたけど、全くそんなことなかったね
仁さんはずっと前に覚悟完了しちゃってるからね
罪を背負って罰を受けながら生きている
ネオとカラス、ネオとアルファのバトルの、夕方っぽい感じいいな
カラスにも似合ってる
本当に夕方だとあっという間に光の加減が変わっちゃいそうだけど
普通に昼間撮って加工してるのかな?
>>81 回想は、そのお願いの意味を改めて知ったってことかと思うけど
悠は知らなかったってことでないと、シーズン2を通しての悠の言動が全部おかしい
イユパパとの会話から何から全部
「七羽さんと目がそっくりだ」から即殺そうとする仁さんに笑う
>>94 なんかあのシーン息子に性的虐待しようとしてるみたいだよね
千翼とイユの二人の時間に乱入して仕事人みたいな動きで排除される仁さんの一連の流れはショートコント見てるみたいな錯覚におちいる
今週の仮面ライダーアマゾンズ
DVストーカーヒモ親父、息子の彼女(死体)に
背後から体を抉られる
一応感染には警戒してる筈の4C局員が感染してるって事は、なんかヤバめのどんでん返しがある気がする。
感染源の別経路とか、誰かが故意に感染させたとか…
予告で病院で寝てるのはイユパパ?
なんて言ってるかわかった?
イユの記憶が戻ったら、パパを殺した悠を逆恨みしそうで怖いわ。
>>101 記憶をさんざん呼びかけて取り戻させた千翼もヤバいよな
アマゾンズは良い加減で終わって欲しいし、この話を見ていて新しい謎なんて提示しようがないのに続けろと言ってるやつはアマゾン細胞に侵蝕されてないか
>>105 続けろなんて言ってる人いないっしょ
それはともかく、別に謎で続ける物語じゃないことは、この話を見ていてわかりそうだけど
寝てるのは橘局長やで
でもあの状態でイユを破棄しろって言ってたのはなんか不穏だよなぁ?
自分が管理出来ない状態のイユは破棄しないといけない理由が…?
思い出されたらマズい記憶でもあるのだろうか
予告で思い出してた風だったしな…
>>101 いや、記憶はあるってさんざん言われてきたじゃん
いい加減覚えようよ
イユは記憶はあるけど、感情がない
今やっと「Die Set Down」が「大切断」っていうのに気がついた。
ネオアマゾンズドライバー、もうちょっと販促して欲しい。
武器はともかく、必殺音声とか、増強とかあるんだろ?
みんな、残り二話しかないのに、まだ真相があるとか疑心暗鬼すぎw
ここまで来たら、もっと素直に見た方がいいと思うけど
橘局長がイユを破棄しろって言ったのも、あの流れからしたら、イユが(橘的には)壊れたからでしょ
普通に続けてほしいけど
26話ってニチアサのまだ半分だぜ
イユに思い出されてはいけない記憶って
そんなこといったらお人形遊びしかないぞ
そのまま読んで記憶って書いたけど感情だったなすまん。
>>107 続けろって言うか三期あるって話してるじゃん。ココだけじゃなく。
謎状態なものはいっぱいあったし追ってた。だいたい明かされたし、後は流れで起こり得る事がどうなっていくのか描く以外に続けたら無理が起きるよなぁと思って。
13話はやはり短すぎだよねー
せっかくの設定、世界観が勿体無い
1シーズン 24話ぐらいにしてくんないかなあ
4000人くらいいたアマゾンが
あとマモルだけってマジなの?
案外殺られてるんだな
公式の予告もイユ退場フラグ立ててるね…
Episode 12
YELLOW BRICK ROAD
手に手を携えて逃走する千翼とイユ。追跡の輪が狭まる中、イユの廃棄プロセスがスタート。活動を停止していくイユに、千翼は……
謎がなくても人間が動けばドラマが生まれるよ
特撮は特性上いろんな謎で引っ張る物語が多いけど
謎なしの人間ドラマで構成されるシーズンやってみるのも面白い試みかも
オリジナルの遺体を利用したマモちゃん率いる溶原性アマゾン軍団
VS
千翼への憎しみをたぎらせた橘氏によるアマゾンシグマ軍団
VS
あっちゃこっちゃフワフワ動く悠
VS
バーサーカー化した糞親父
てのは?
>>109 ああ、そうだったな。
でもお前にそんな物言いされる覚えもないわ。
>>123 頭悪い自覚がないって困ったちゃんだな。
>>101 感情がないだけで記憶はあるだろ
操作しないと動かないパソコンみたいなもん
>>108 前原クゥンはもとから駆除班だったから問題なかったけど元は普通のJKだからな
まともの人格ならそんなん使い物になるわけない訓練だってしてないのに
トラロックで撃ち漏らした1000近くの実験体も全部狩り終わってたのか
>>117 朝のライダー実質放送時間(23分くらい)に換算すると現時点でのS1+S2で33話分くらいの時間は費やしてるぞ。
>>127 仁さん以外にも狩る者がいたって事だな
まぁあのまま放置にはしないか野座間も国も
>>128 テレビ版もあるけど30分で全然問題無いし
むしろテンポ良いくらい
内容的にはそんなもん
ネットがディレクターズカット版なのよ
イユに寝返られた4Cって千翼仕留めるには正直力不足だと思う
圧烈弾は最低でももう1回は見せ場があるよね
フクさん持ち出したのは正式な許可おりたのかな?
札森は局長代理引き受けてせっかく安全な場所にいれたのに
フクさんについて最前線に舞い戻ることになりそうで気の毒だ
フクさんの母さん
1期13話では重度の認知症で子供の事を先生だと思い込んでるレベルだったのに
アマゾン化で最後の最後で息子を思い出すのは悲しいな
>>128 演出のテンポが普通のドラマ並で、芝居の間もたっぷりとってるから尺は長いけど、
脚本はニチアサとそれほど変わらない分量だってインタビューで言ってたよ
>>132 イユは4Cの手のひらの上だしどうせ千翼に覚醒されたらやばいしあんまり変わらない気が
あつれつだんはどこまで千翼に効果あるんだろうな、くっそ苦しむことは確定できたけど
まもるの取り巻きが食らった描写見るとあれ苦しむとかそういうレベルじゃないよな・・効くか効かないか アックマイト光線みたいなものだろうか
>>137 苦しんでる間にトレーラーででも踏みつぶせばさすがに死ぬと思う
水沢ママがマモちゃんと1対1になっても動じなかったのは自分の方が強いからだろうな
残党アマゾンを駆除してきた自負があるのだろう
ニチアサも大好きだからあくまで比較なんだけど、
ニチアサだと移動シーンでの会話演出が少な目だったり、本来の性格とか違うギャグシーンとか、世界観を広げて楽しめるけど物語の本筋からは大きく離れた回とかが何度か入るからそう言うのが苦手な人はいるだろうな
でも死体をどうするんだろうな
下手に捨てられんし冷凍保存か
つか街中で千翼バンバン撃ってたけど血の飛沫とかヤバいんじゃねーの
溶源性細胞入りだろ
普段は溶原性細胞みつかってないことから血が赤い時は平気とか
ここまで来たらもうディケイドが出てきて全部解決してもらうしかハッピーエンドになる道が見つからない
もはや何がハッピーエンドなのかとすら・・・・
生き残ることがハッピーとも思えない状況
通りすがりの仮面ライダーもそのまま通り過ぎてくレベルでハッピーエンドが見えない
仁と悠だけが生き残るのもバッドエンドだよな
守る対象を失った悠と
家族を殺しても最後のアマゾン悠は能力的に殺せない仁
しかし本当に遥以外出来損ないだよな。遥が優等生過ぎて怖い気もする。3期あるなら遥暴走で新アマゾンかぁと妄想♪
会長アマゾンがラスボス化とかしないだろうな?
あのまま寝たきりで終わるとも思えんが
>>148 悠は仁を守ればいいよ
仁は殺せるまで悠を殺そうとすればいいよ
あれ?それってシーズン1と同じエンドじゃね?
イユは人間に戻ってきてるっていいうより、新しい人格が形成されていってる感じなのかな
予告に出てるヘビアマゾン、4Cの制服着てるように見えるけど誰か感染した?
>>41 予告で仁さんが食ってたのってひょっとして…
生命の研究とは生命を支配することではないって言ってるけど
どう考えても新たな生態系を作ることでもないよな…?
会長と橘は改造もしくはアマゾン化確定 合体
マモルはにっこり笑ってフクに射殺される
イユは圧烈弾が左腕で炸裂
殺された時の記憶が蘇る
実は首から下は姉の死体だった
改めて一期見直してて思ったけど前原くんほんとうにシグマタイプか?ってくらい人間味あるなw
フクさんやイユは親を殺して生き残ったけど
千翼はどうなるかってところか
千翼は三度オリジナルに 悠と決戦
七羽の触手は仁をうしろから貫く「アッー」
美月は叫ぶ「七羽さん、もっとやれ」
黒崎の「イユぅ〜」が苦手だったから、イユが自分から動いたときはおおっ!ってなった。
>>118 トラロック終了時点で1000まで減った
勝手に俺の予想。
七羽さんはそれほど強敵ではなくて、自分から望んで仁さんにとどめを
さされるんじゃないかと思う。もう自分が「人でなくなった」ってのを
わかっているから。
マモちゃんはフクさん&駆除班が対応。
千翼&イユを遥&仁さんで対応。
遥が千翼を羽交い絞めしてあつれつ弾で終わりかな〜。
まさか駆け落ちとは。
フクさんの気持ちが痛すぎる。
甘い考えかもしれないが誰でも良いから一人だけでも救われて欲しい
局長はやってきたことの割にはかなり救われてる
みんな長瀬好きだけどあいつもあいつでおかしいよね あいつからしたら仁さんもアマゾンで今まで狩ってきた奴らと変わりないんだろうけどショットガンぶっ放せるのはヤバい
イユが千翼助けたの感覚的にはわかるけど言葉で説明するとなるとできんがどういうことだろ?
まさかイユが仁さんをバッサリやって千翼と駆け落ちとは
フクさんの鬼の形相にビビる
母親のために仲間の元を離れて辛い職場で頑張ってきたのにその仕打ちがこれだよ
福さんのお母さん、もうそんなに長くない感じだったし最後に息子を思い出せて幸せだった・・・と思いたい
>>159 前原くんは死ぬ時割と納得して死んだからな
だから脳内チェスやるような余裕があったんだろうと思う
あかんよこれ…バットエンドに全力疾走してるじゃんかよ
マモルはフクさんに殺られるのかなぁ、てかフクさん切なすぎる
長瀬最初は気に入れねぇ奴だと思ってたけど良い奴過ぎて泣くわ
あと仁さん食ってるのはまさか七羽さんの…
全体的に11話をまとめると「親に殺される子供たちの抵抗」だったと思う。
仁さんと戦う千翼しかり
クソ親に殺されそうになる千翼に味方した長瀬しかり
親に殺されたことを思い出し千翼を助けるイユしかり
>>51 バイクにも乗るし、ちゃんとライダーしてるよな
ぶっちゃけ一番格好いいわ
(`・ω・´)兄キリッ「信じちゃダメ! 僕は5年前からアマゾンなんだ」
(`・ω・´)妹キリッ 「わかってる」あちゅれつ弾ピッピッ
(´・ω・)兄しょぼーん
なんやねんお前?
仁さん、至近距離で長瀬に撃たれ
イユからも攻撃くらって
若者にボロボロにされる回だったな
>>181 和やかな時間を過ごしながらもお互い牽制し合う
いい関係になってきたね
千翼がオリジナルもしくはオリジナルの可能性があるって知ってるの現時点だと悠、美月、局長、加納、水澤ママだけじゃないっけ
フクさん的にはオリジナルより感染者増やしてた方に矛先向きそうだしマモルぶっ殺すために圧烈弾持ちだしそう
長瀬は千翼が自分に興味無かったの気づいてるのにあそこまで護るのは逆に怖い
>>179 そういやフクさんも親に殺されかけてるな
あかんよ
悠を治療する仮定で妹がアマゾン細胞取り込んで3体目のオリジナルになってまったよ
>>185 千翼の親もクソ親だったと知って親近感が増したんだろ
イユは来週感情がほぼ戻るんかね?
千翼が報われたように見えるけどどうなるか分からん
イユも千翼も最終的に死ぬしかないだろうけど可哀想だな
悠は二人をどうするんだろうか?
>>159 前原くんは下手に抑制すると駆除班時代の戦闘技能も使えなくなるからなんもしなかったんだろう
逆にイユは元がただのJKで戦闘面は使い物にならないからお薬で感情抑制して戦闘マシーンにしてたと
>>108 イユキッカケでチヒロが覚醒したからじゃないかな。
息子の友達にショットガンをぶち込まれ、彼女に腹をぶち抜かれるクソ親父
>>192 そう書くとモンスター化した父親に狙われる友達をヒーローが守ったみたいな
千翼とイユが駆け落ち
甘く切ないジュブナイルはここから始まる
小さな恋のメロディーとかリトルロマンスみたいな
血みどろだけどね
>>159 メンテなしでほっときゃいいのに破棄するってことは
イユには何か秘密があるんだろうなー
それが来週、感情が戻るのと関係してるんだろうか?
今回、水澤ママンに比べたら会長がすごくマトモに見えた
>>93 言動とは具体的に何?
あそこで返事しなかったって事は知ってたってことだろ
お願いの内容も悠は秘密にしてるし
フクさんの怒りの矛先はマモルかオリジナルか、はたまたアマゾンすべてか?
>>198 アマゾン細胞を作った野座間製薬にも向けられるかも
>>193 実際仁さんの登場タイミングってジェイソンみたいだし…
マモルも千翼も既に殺されていて
怒りのやり場のないフクちゃんが圧烈弾を会長宅に撃ち込んでEND
全員を振り落とす最終話
突然、出演者が肩を組んで歌い出す
「や〜がて〜、星がふ〜る、星がふ〜る頃♪」
突然、ミュージカルエンド
俺が食らった時は別に痛いとか熱いとかなくて割と気持ちよかったわ圧裂弾
>>203 マジかよ・・・これが圧裂弾をも超えしアマゾン・・・生態系の長に立つものか・・・
小林靖子のことだから、欲望のままに生み出した生物は欲望のままに生きさせることが正解だ、って言いたいんだろう
長瀬が「親が子供を殺すのかよ!」って言った後なのにフクさんでもう...
子供が親を殺すのかよ!
今週マクドナルドでチーズバーガーのハッピーセット買えばアマゾンズごっこもできてエグゼイドのおもちゃも貰えて実質コラボ回だな
今になると黒崎サンの言ってることがイチイチ正論で納得するんだよね
携帯食の肉っていうとハンバーガーくらいしか無いんじゃないか?
>>195 制御ができなくなった兵器が大量に死傷者出した危険生物と行動してるんだから
破棄か回収かなんらかの指示を出さないと不自然なだけで深い意味はないと思う
>>197 もう一回11話をちゃんと観ればその疑問は無くなるよ
>>213 だから「マモルから手を引くべきじゃなかった」って言ってるしなぁ
フクさんの件抜きにしてもマモちゃんがやったことって人間から見れば到底許されたことじゃないし
どうあがいても死以外の結末が思い浮かばないんだよね
>>149 積極的に戦闘を選択肢に選ぶ脳筋っぷりがなければ完璧な存在だった
マモルがやったことの重大さ=死って予測が結構出るけど
アマゾンズってそもそも因果応報の構造にないんじゃ……
どっちにしろマモちゃんはもう死ぬ以外では報われないから・・・
長瀬君ももてはやされているが最初から現在まで犯罪に終始してるけどね
因果応報の構造にあっても生き残りをかけた闘争であって、フクさんがキレるのは仕方ないが良いとか悪いとかじゃないだろう
マモちゃんは駆除班を襲うフリをして、引鉄を引くことにためらうフクさんに自らを撃たせますよ。
相手がバケモノだからとはいえ
脳天にゼロ距離でショットガンぶちかませる根性はまともじゃないぜ
どの視点で見るかによって色々変わるからな
千翼に同情的な人もいれば作中人類寄りの味方の人もいる
>>222 母親殺して覚悟完了した今のフクさんに躊躇う気などないのでは
>>212 ホットドッグとかドネルケバブとかでもいいような
そしてマモル君は怒りの圧裂弾をフクさんから食らうのであった
>>227 実は倒して無くて圧烈弾で母親をやろうとしてるとかw
>>223 この短期間に目の前でいろんなもん見てきたからなあ…
彼も完全にまともでいられてるわけでもないと思う
それにしてもすげぇけど
>>224 千翼かわいそうだけどどうやったら生き残る道があるのかわからないからなあ
たとえ生きてても人を食べることにあんなに苦しむなら結局どこかで壊れるだろうし
イユと生きたいって言われてもイユもう死んでるし
いくら5年間訓練してたとはいえ仲間をかばって守だけでも生かそうとした自我がある生き物を複数ぶっ殺してまったく動揺しない美月もある意味バーサーカーなのでは
>>230 予告でホラーチックにどアップなのって母親?!
まだ闘うのか
美月のママはあの人だし…と考えればあまり疑問も出てこない
1期の頃からズレてた子ではあったし
マモル対旧駆除班の対決したとして
マモルが追い詰められて旧駆除班の説得で改心するんだけどあとから来たフクさんが何のためらいもなくマモルを撃ち抜く流れあると思います
>>234 言われてみれば倒すシーンは全く描かれてなかったから、圧裂弾の要求はまだ生きている母親にぶち込むためと考えられるかもしれん。
しかし…仮にそうだとしたら、福母ゾンはどこに居て福さんはどうやって逃げてきたのだろう。まさかぶち込むのはすぐそこに母ゾンが居るからとかではあるまいし…圧裂弾の威力から考えて4C内部でぶっ放せないだろうし…
やはり倒してきたのだろうか…
つうか、狩られるのはいつも〜ってマモル言ってたが
流石に自業自得だろと
マモルは自ら今度は狩る側になると発言したのにな
それでいて狩られたら被害者面するしやっぱ思考力は低い
次回予告「Yellow Brick Road」
Wiki
「『黄昏のレンガ路』(Goodbye Yellow Brick Road)は、1973年に発表された
エルトン・ジョンのスタジオ・アルバム。」
収録曲
1. 葬送〜血まみれの恋はおしまい(メドレー)
おお、もう…
>>212 ビーフジャーキやソーセージでもおkのような…
そしてようやくジュブナイル恋愛ストーリーw
というかハンバーガーめっちゃ不味そうだよなわざとなんだろうけど
マックでももうちょい旨そうな気がする
>>248 別に味わうのが目的じゃないのでは…
水飲むのと同じ感覚では
イユの廃棄プロセスが開始〜っていう次回予告文は
腕輪を介して遠隔でイユの身体を破壊していくのか
それとも濃厚タンパク注射を停止してるから勝手に自壊してくということなのか
>>251 プロテインは水に溶かす必要があるので携帯には向いていない。
イユはちひろから特濃タンパク質注射してもらえばいいんじゃね!?
>>253 そして、新しいタイプのアマゾンがまた産まれるわけですね
>>253 またなんか妙なのが生まれそうなんですがそれは
加納さん←下半身消えてもキチンと上司に報告
橘局長←全身ボキボキでもキチンとイユの廃棄命令を出す
黒崎隊長←休日出勤でもきっちオリジナルを殺しにいく
4Cは社蓄の鑑しかいないな
>>251 ソレに類するのがバーへ取りに来たやつでしょう
悠役の富くんはティガの長野くんみたいな繊細な芝居が上手いね
目が覚めたマモルが一瞬だけS1の頃を思い出させるような表情と声になったりとか
フクさんの悲しみとか絶望とか怒りとか全部がないまぜになったような表情とか
出てる役者さんの熱量ある演技に魅せられた回だった
しかし腕の事で悠以上の再生能力ならって言ってたけど
悠も腕一本ぐらい簡単に生えてきそうだよな
>>256 部下の連中も休憩時間が3分しかなくても素直に従ってるからな
千翼「イユ、僕の顔を食べなよ。腕でも腓骨でもいいよ」
最後に病室のベッドにいたの誰?
後、何言ってたのかも良く聞こえんかった
前原くんは必要なしって言われてたけど
イユのバージョンだとどうなのか分からんね。
少なくとも注射で補給はしてたし必要はあるんだろうけど
消化機能はあるのか……
仁さんは不死身なの?
頭撃たれても笑いながら立ち上がるとかもう人間と言うよりモンスターでしょ。
最後、千翼が望んだ優しい世界で15分くらい使って
その後死闘、主要人物ほぼ死亡ENDとかならトラウマ
皆の死体が転がった所に長瀬が現れて絶叫
千翼の身体が声に反応して一瞬動き長瀬が駆け寄ると
目を光らせた千翼が口を大きく開けてー
ホラーエンド
少しの戦闘ダメとショットガン一発で変身解除まで持ってかれるなんて仁さん相当弱ってるよね
ショットガンがゲロ強い可能性もなくはないけど
あんなことがあったイユに感情取り戻させた結果の悲劇が来週に
記憶が残ってる死人に感情戻ったら生前と同じ性格になるのだろうか
>>275 いや流石にバリア張れない距離じゃアカンでしょうというか死なないのがだいぶ凄くないか。
シーズン1で駆除班の銃撃を受けても変身解除されなかったからダメージはでかかったのだろうけど。
駆除装備も5年で強化されてるんだろうなぁ
頑張れば仁さんだってやれるくらいだし、フクさんも1人で母さんをやれた
バーにあったものが最新式使ってるであろう4Cと同等かは分からないけど
>>277 自分が父親に殺された死人って認識したらまた壊れてしまいそう
>>280 志道さんの武器だから、アマゾン化したタクやれるぐらいだし、対アマゾン用に強化されてるだろうね
そうか、アマゾン化直後とか弱いアマゾンとかなら充分倒せる火器なんだな
>>218 一番の諸悪の根源である会長と水澤ママが一番の安全圏にいるからな
別に殺されたって特に文句も言わなさそうだし今更殺しても何も変わらんけども
壮絶なアマゾン親子の戦闘というか殺し合いを見る羽目になった長瀬
人間の姿に戻った千翼がアルファに殺されてしまったら一生トラウマもんだよね
逆に抵抗してる千翼がうっかり仁さん殺しちゃったとしたら
「お前、クソ親父に殺されるとこだったんだから仕方ない」みたいに落ち込む千翼を慰めそう
みんなシグマは殺すべきって言ってるけど自分は死んだ後シグマになりたいわ
前原君なんか本人楽しそうだったし橘に頼んで攻撃しないようにしてもらえば殺す必要全くなかったと思う
白倉がアマゾンズはやったことない事をやる作品って言ってるならシーズン3はエグゼイド見たいな目のライダーを主役にしてほしい。
主人公力発揮してるからいいんだけどなんで長瀬はあんなにちひろをかばってるんだろうか
家庭環境が似てるからだろうか
それにしたって親友殺した化物と同じ存在で大して長い付き合いでもないだろうしなあ
>>286 兵器として役に立たなくなったシグマのメンテナンス費用を誰が払うの?
もう自然には生きていけない生き物だよ
>>286 555の流星塾生みたいに一度死んだけど
高度医療で生き返って普通に生活していますっていうのと違うからね
モグラに対峙するママンすごい強そうだったな、素手でマモル殺しそう
>>289 千翼の目の前でただの死体に戻ってしまうんだろうな
そして千翼号泣
イユ亡き後の千翼の心はどっちに向かうのか
わかってたことだけど、ショットガンを頭にゼロ距離でくらってもヘラヘラしてる仁をみて、ああ
やっぱ化け物だなぁと思った
イユに注射してるのって高濃度たんぱく質じゃなかったっけ
ハンバーガーの廃棄と生卵食べさせとけばお金かけなくても大丈夫
千翼は七羽さんがアマゾン化した事はっきりと覚えていないのかな
仁さんにはっきりと「俺は殺してない、母さんは生きている」って言えれば
仁さんの当面の目標は息子殺しより七羽さん探しの方に向きそうなのに
でもあの仁さんだったら千翼の言う事も信じなさそう
>>241 アマゾン放置して帰って来たとしたら敵前逃亡みたいなもんだし倒したんじゃないの
>>292 女王様って感じだったな(マモルがMだけに)
フクさんが圧裂弾をゼロ距離で使わないか、
今から心配でつ
(´・ω・`)
あの状況だったら千翼を殺してから七羽さん探すにシフトしてたでしょ
(元々二人とも探してただろうし見つかってない方を優先する理由もなさそう)
今の長瀬なら駆除班が守を撃てなかった理由を理解できるかな?
>>301 それで志藤に謝りに来たんだと思う
もはやみんな死にそうだし人間として感情移入できる黒崎札森長瀬が生き残ってくれればいいや……
てか、美月との会話で気になったが悠って食人衝動自体はあるんだろうか
悠は一回も人間を食べたいって言ってないんだよな……
オメガがやっぱり安定した完成作なのかも。
悠の腕輪の薬剤ってS1からS2の間に補充されてるのかな
>>305 ハンバーグを前にしても食べようともしなかったしな
普通の人間として生きてもなんの問題もなさそう
「死にたくない」じゃなくて「生きたい」と言った千翼は個人的に好印象
仁に人を食うっていわれてビビってたけど実際に食いたくなったシーンはないな
>>308 同感。こいつ案外タフじゃないかと思った。
ちゃんと自分を押し通す覚悟あるじゃないかと。
七羽さんが去ったのはなんでだろう
名前呼ばれて正気に戻るなら前回ラストの時点で二人とも七羽さん…?って言ってるわけだし
アルファのマスクはアップでも感情が感じられていい顔だよねー
タレ目なのに怖く見えたりする
ネオやオメガは機械的すぎてなー
12話予告の一番最後ってイユなんて言ってる?
「生きたかったのは私!死んだのは・・・」って聞こえるけど意味わからないし違うよな
>>313 痛かったのは私って言ってるように聞こえた
S1見返してみたらマモちゃんの5円玉を一番最初に受け取ったのはフクさんなんだよな
一番仲間思いだったフクさんがマモル殺すっていうのは母親のことがあったとしてもキツいだろう
フクさんかなり返り血浴びてて着衣も乱れてるし
オカンとかなり接近してからトドメ刺したよね
仁さん心臓吹き飛ばされて死んだと思ったら予告でめっちゃ元気そうにニコニコしてて笑った
水澤ママってああいうこと言う人だったっけ。
優しいのは実子同然かつ完璧な出来のハルカに対してのみ、なのかな。
ネオは新型ベルトなのにハンデ背負った旧型ベルトにボコされるってどういうこと?w
ゆで卵よりアマゾンの肉の方食った方がが強くなれんのかな
頭ショットガンで撃たれたり
カラスに不意打ちされたり
仁さんが不憫でなんか笑ってしまった
何回も予告見直してるんだが、イユの左腕が傷だらけってことは腕輪発動させたのか
左目から血の涙が流れてるってことは感情が戻ったあるいは新たな人格が形成されたのか
>>321 千翼の不憫てもしかして仁さん譲りだった?
>>308 俺は謝罪無しで自分の事ばかりで最低だと思った
>>286 同じ復活ならバグスターの方がいいですたぶん
シグマは殺すべきというよりイユがあんな殺され方されたうえに兵器として運用されてることをまともに考えたら嫌だなと思うんだ
感情の無いただの死体だったからよかったものを今から次回が怖い
>>320 仁さんは本気で息子殺す気でボコってるけど
千翼の方は父親を殺す気ではないから
>>313 「痛かったのは私!」あとはその通りじゃないか
感情が戻って「食われたの自分じゃねーか!」って気づいて錯乱してるんだろ
記憶はずっとあった訳だから、実感がないというか他人ごとみたいな状態だったんだと思う
>>324 それ思った笑
そんなとこ遺伝してるとは可哀想な親子だ笑
>>325 謝罪って、生まれて来てすみませんとか
食人衝動あってすみませんとか?
死傷者出したのも自分の生命脅かされた結果だし
実はこのメインビジュアルが来週あるいは最終回のネタバレだったなんてことないかな?
カラスの羽も舞ってるし
>>325 長瀬に向けてしゃべってた内容が明らかに謝罪というか罪悪感と自責だろ
しかもやろうと思ってやったことじゃないし
マモルとオリジナル以外アマゾン全滅ってことは仁のやることリストはもう家族殺して自分も死ぬことしかないわけだ
>>210 一番まともな人な気もしてくる。
人間側として。
ところで誰があんな状態の橘さんにイユの逃亡伝えたんだ?
>>320 千翼はウィダーみたいなのしか摂取しないしなぁ
S1のもの食わぬ生き物など〜ってセリフが説得力増してくる
よくよく考えたらチヒロって5歳とかそのぐらいだよね?
>>336 回線繋いでるんじゃないのか
死体いじりさえしなけりゃ熱心で有能な人なんだろうなあ
アマゾンはアマゾンで人は人
千翼を殺す理由も倫理的で正しい
全うな生き方だけどな
何の役にも立たないんだなぁ…
仁さんは悠も殺すつもりだからやっぱ最後は仁さんと悠の対決なのかな
>>341 無理ゲーすぎるなw
てか仁さんは七羽さんと相打ちかと思ってたがクラゲっぽいトコロテン食ってたな
>>334 溶原性アマゾンズ「俺達もいるぞ!!」
仁さんが溶原性アマゾンズの事知ってるかは分からんが
アマゾン化は時間差あるみたいだしお仕事はまだまだ残ってるな
>>339 命があるだけでも驚きなのに外の様子知らせるとか無茶させるな
>>348 橘さん回復したら、あんな職場辞めて!と泣く家族との修羅場が待ってるな
悠はなんだかんだ目を潰したりもするけど仁さんも守りたいんだろうな
しかし本当に強くなった感がないなニューオメガ
かつてここまで無意味なパワーアップがあっただろうか
S1でもうちょいマモルと駆除班の関係をみせてくれてたらな
子犬状態からあそこまでみんなで育てた、みたいな話があれば
もっと深みが増したろうに残念
>>350 橘さんに家族がいるわけがないじゃん
どう見ても中年童貞じゃん
仁→自分の息子殺そうとする
水澤ママ→悠以外のアマゾンは出来損ない
橘局長→意思を持ったイユは廃棄処分
会長→生命を支配しようなどと考えてはいけない
一癖も二癖もある会長が一番マトモw
>>215 俺は知ってたと思うな。
七羽さんの言葉は「お願いがある。もし人でなくなったら殺してくれ」じゃないのかな〜。
七羽さんが感染したっぽい描写って2回あったよね。仁さんに噛まれたときと、千翼に噛まれたとき。千翼はアマゾンに育てられたって設定だし、産む前からアマゾンになってたと予想
別に千翼に同情的だったり好意的だったりするのは人それぞれだけど
俺は、千翼は卑怯だと思ってて嫌いってだけ
>>354 いやいやいや
橘さんは男前だし収入もあるし覇気があって押しも強いんだから
普通に幸せな家庭があるでしょ
多分仁さんとキスした時に感染したんだろうな七羽さん
やっぱり全ての元凶のヒモじゃないか!
>>360 どう見ても一番最初に殺さないとダメな人ですな
感染源だし二次感染させちゃうからなぁ
>>357 先生が仁さんに七羽さんがいなくなったのは彼女の望みって言ったのが
七羽さんのお願いの内容の全てで他はないんじゃないかな
今回の悠も七羽さんを助けたことが後の台詞にくるし
前後の台詞の繋がりから仁さんから逃がしてくれ以外の頼みはしてない気がする
>>358 それも人それぞれの中のそれぞれでしかないし絶対でもないよ
>>332 これな
最初イユがオリジナルなのか?と思ってたわw
右手が水の中に浸かってるしな
>>358 千翼をどう思ってもいいけど言ってたことを言ってないみたいにいうからそこに突っ込んだだけやで
>>359 ああいうタイプは出世欲が高くて仕事の鬼すぎてバツイチなやつ多い。もしくは仮面夫婦っぽい。
>>352 防御力が上がってあれで済んだとかあるんだろうけど強化は話的には無意味だし、バンダイの要請でもあったのかな
前シリーズのベルトが2形態になれるのに1形態は…とか
朝出勤前に見ちまって涙が止まらんかった・・・
何をもって物語に決着をつけるのか想像もつかない
むしろどう振り落とされるのか楽しみだw
>>194 小さな恋のメロディはラストでトロッコで出発した絵はメルヘンだけど数時間後には確実な別れだし
アマゾンズみてる層ははっきり血みどろエンドのがすっきりずるわと思いそう
もし千翼がイユに濃厚たんぱく(上からでも下からでも)与えて生かせられる事に気付いたりでもしたら大量に食べ始めそうだなあ。それこそ会長が見たいものかもしれぬ。
父親に殺されたイユが
父親に殺されそうになってる千翼を助けた
これだけでも泣けるわ
>>313 「(ちょっと舌足らずに)生きたかったの、私!…死んだの…」
と、記憶と感情を思い出したとこなのかと思った
>>350 でも奥さん専業主婦で子供2人を小学校時代から私立で英語スイミングバイオリンとか習わせてるかもよ
なら殉職してもらって保証金がっぽり選ぶよ
予告で4C隊員の服着た新型アマゾンが映ってるのが会長の人間は生み出す事はできても終わらせる事はできない発言の説得力を増強しててもうね
4Cの連中なんて滅茶苦茶感染警戒してたろうに
アルファの手をつかんで殴るというファイトスタイルと
イユが父や千翼と手をつないでいたことをリンクさせてくるとは
美月が圧烈弾見せたところ、エッチなコラの犠牲になりそうだと
思ってしまってすまん
>>372 白いタンパク質を想像してしまった俺は汚れているな……
>>372 濃厚蛋白質か・・・干し肉とか烏賊とかしらすとか
>>380 死体だからね
でもアマゾン細胞移植してるからどうだろ
>>384 ボケも治るアマゾン細胞だから機能回復してる可能性大だなぁ
あと成長はどうなんだろうね、老化するのかな
おもしろいなぁアマゾン
うちのTLが血まみれでにっこりのキャストの皆さんで埋まってるw
やっぱテンション上がるんだろうなあ
溶源性アマゾンはそれぞれ好きな部位があるんだよな
つまり白くてドロドロした濃厚タンパク質が好きなアマゾンもいるかも
千翼<ごめんイユ、俺アレがないんだ・・・
靖子にゃんならやってくれるはず
イユちゃん14歳だぞ
お前らセクハラもほどほどにしろ
ものすごい今更だが、アマゾンって人のクローン作れば解決じゃね
倫理的に問題あるけど、野座間がそんなこと気にしないだろうし
臓器や体の一部だけ培養みたいのもできるんじゃなかったっけ
イユ<そんな無駄なもの・・・もげればいいのに・・・
仁さん暴走前は七羽さんに手出してなかったのかゴムつけてたら感染しないのかどっちだゾン
処刑手段と葬儀にアマゾン刑とアマゾン葬を導入しよう
>>390 全く同じこと考えてたがさらなる悲劇を生むだけだろ
もうマモルと悠と鷹山家と残りの溶原性アマゾンしか残ってない上にほとんど殺し合いするだろうからモブ人間サイドからすると結構ハッピーエンドだと思うわ
長瀬、至近距離から撃っても死なないアマゾン親父にひるまないって凄いわ
もう千翼で慣れてるんだろうけど
クローンと言えばアマゾン実験体って最近逃亡したのにマンション買ってたりレストランの店主やってたりしたけど、戸籍とか身分証ないとそういうの厳しくない?
マンションやらレストランは買ったんじゃなくて殺して乗っ取っただけだと思ってる。
一番大丈夫か?ってのは大滝くんだな。
レストランとかあの周辺で行方不明者続出してたら警察も捜査にきそうなもんだけどな
>>398 車で女とデートしてたアマゾンもいたよね
あのアマゾンは異性と付き合う楽しさを知ったんだな
イユ脱走しても タンパク質摂取できないから死ぬしかないよな…黒崎さんが組織でしか生きれないって言ってたし
去年のここでは会長が用意したって言われてたけどなあ
よく考えたら2歳と17歳でジュブナイル恋愛作品と言い張っているのかこの作品
仁は悠から七羽のことを聞くのかな
殺そうとしてる相手に家族の近況を教えられるって
結構と言うか相当間抜けな状況だよな
前原シグマが普通に会話してたとこ見ると、イユは会話できないと言うより何かの細工で喋れなくしてるのかな
恋人 父親 友人が自分を殺しにくる
しかも腹が減って帰る場所もない
人間としておよそ考えられる絶望だな
>>409 シグ前原さんはデータ取りの為に挑発する必要があったから指示されていたのと、プロトタイブだから復活させた後の影響を把握するためにあえて感情的な部分はONにしてたんじゃないかなぁと軽く考察してみた
何気っていうか普通にアマゾンズ全体の殺陣には毎回驚かされる
>>412 ただし恋人と友人は助けてくれるもよう。
イユの感情が戻るようですが、突拍子のない話ではなくて
フクさんのお母さんの認知症を治癒させたように
溶原性細胞には脳の機能を治し得る能力があるのが
既に描写されていて、絶望しか無い。
アマゾンズシーズン2から学ぶこと
後々みんなの迷惑になるから
避妊はちゃんとしよう
>>413,416
アルファと花嫁アマゾンが同じ人だと聞いて、おお…と思った
>>413 中の人、一期と同じなのも凄い。
岩上さん!岩上さん!
収拾は付くだろう。
もっとも、人対アマゾンの戦いにじゃなくて
千翼とイユの物語に、だけど。
眼とか大きな怪我治すのにはそれなりに良いもん食わないといけないのかな
という辺りでおかしくなってた頃の仁さんは実は人食って治ったんじゃないかとまだ疑ってる
最初は気持ち悪りぃと言っていたコアがすっかり主食になってしまった
食わず嫌いしてても食べてみると意外と癖になるものってあるよね
今週のイユ、いつもに増して無表情でブスだなあって感じたけど
予告でめっちゃ可愛くてときめいた
表情って大事だな
カウンターテーブルマッハパンチ(20.7t)
アルファカッコいいです
遥が懐から出したのがゆで卵じゃなくてバーガーだったところにワロタ
S2は少年と少女の物語
正確には大人の都合で生かされたり殺されたりする少年と少女の物語
>>431 ハルカってゆで卵食べてたことあるっけ
バーガーはマモちゃんとの思い出がある
>>433 アマゾンマンションで仁さんからゆで卵貰って殻ごと食ってた気がする
早くイユ役の子の水着グラビアが見たい
あのムチムチ感たまらんわ
初めてJKが欲しいと思ったw
>>433 オメガの1番有名な変身シーンで食ってるだろうが
>>433 ハンバーガー見て一瞬クスッとなって
すぐやるせない気持ちになった・・・マモちゃん・・・
悠がハンバーガーを出して美月と食べるシーン
千翼がハンバーガーを食べようとして吐くシーン
千翼はいつか普通の食事が食べられるようになるのか
???「
>>435は駆除しちゃだめなやつなんかじゃねぇ」
例の夜のことがフラッシュバックしちゃってクレープ吐いてたから
人間食いたいと思って食っても結局ゲロっちゃうんじゃないか千翼
会長、言ってる事は割とマトモなんだよな
案外いい奴な気がしてきた
敵対するもの全て殺して生き延びるけど餓死するちひろ
フクさんの迫真の演技なんだけど
ポーズといいプルプル具合といい
どうしてもアル中のオッサンに見えて仕方ない
そういえば守くん今何食べてんの?
不味い不味い言いながらハンバーガーでも食ってんの?
素晴らしいッ!の会長も相当な死人出してるだろうに
40年先でも元気でやってるんだしこっちの会長もお咎め無しの可能性も
福さん、4人目の主役もありえるんじゃないの
志願してデザイナーズアマゾン化
>>129 シーズン1でこそこそ駆除してたのがノザマペストンサービス
シーズン2で堂々と駆除してたのが政府と野座間の共同出資で設立されたら4C
資金も人材も圧倒的に違う
ケンタやタクがあんな風になったのも千翼のせいだと知ってなお千翼を逃がせる長瀬は好感持てるわ…
家出した千翼を拾ったり、チームXの頃から何だかんだ言って可愛がってたんだろ
今今週の見た
もうわかんねえなこれwww
千翼はふくちゃんに殺されるとして
仁さんと七羽さんどうなんねん
あー来週はやくこねえかなぁ
>>453 いや、マモルのせいだろ
千翼は生まれつき溶原性細胞を持ってるってだけで、何もしてない
それなのに、自分のせいって言う千翼こそえらい
うぉーうぉーうぉーうぉーうぉー♪
(イケメンたちがOPをバックに歩み始める)
かっこいい(小並感)
フクさん怒りの圧裂弾はてっきりマモルに炸裂するもんかと
今となってはもはや懐かしい
一般市民はアマゾンの存在は知ってるんだよな?
1話でツイカスが騒いでたし
アマゾンのことバレてるなら多少パニックになろうがアロマオゾン飲んだ人が自己申告するように溶原性細胞のこと説明しといたほうが良かった気がする
巨匠のアマゾンズもこれでおしまいか
来週の仁のお食事のやつ 田崎監督が巨匠演出リスペクトしたのかな?
例のイカスミ・・・じゃなく心の臓モグモグのやつを
>>461 多少のパニックじゃすまんだろw
アマゾンの存在は知ってても感染することはまったく知らされてないんだから
感染することがわかったら、アロマオゾン飲んでない人までパニくる
二次感染はないって言ったって、焼け石に水だろう
ここの人間でさえ、いまだに二次感染すると思ってるやついるぐらいだw
>>463 心臓モグモグも、来週のも、普通に台本に書いてあったんだろ
ドラマに関係ある部分なんだから
「二次感染はありません」の意味もわからない市民が
魔女狩りに走るのが目に見えるようだ。
とはいえ「有害なカビ」じゃ被害者が病院に行くかどうかも怪しいとは思った。
>>464 説明するのは行き過ぎだとしても野座間や政府が速攻回収すればいいのに
カビ生えてるくらいならいいかって飲む人とかテレビ見てなくて飲み続けてる人も多いんじゃないか
営業所潰してすぐ回収してればカーチャンはあんなことにならなかったんだ…
>>467 いや、人体に有害なカビって言ってたし、俺なら行くわ
営業所はすぐ潰しに行ってたじゃん
でも、ウニアマゾンのせいでデータわかんなくなっちゃって、かろうじて残ってたデータの一つが耳鼻科
回収しようにもどこにあるかわからんから、自己申告に頼るしかない
こんな風に、情報は絶対正しく伝わらないんだから、何も教えず「有害なカビ」で通したのは正しいと思う
>>470 ウニアマゾンのせいでデータわからなくなってたのは忘れてたわ
飲んじゃって病院に行った人はあなたこれからアマゾンになる可能性ありますよって言われるんだろうか……
言われないでいきなりアマゾン化するよりはマシだけど苦悩すごそうだな
連続で同じ展開2回はだれた
あの人はまた変なもの食わされるのか
ここんところ不幸のつるべ打ちだった千翼にやっとイユが救いの手を...
>>471 そんなことになったら大問題だから
血液検査とかして溶原性見つかったら速攻殺処分やろうなあ…
大切断のイントロ流しながら登場すれば誰でもかっこよく見える説
クラゲアマゾンの攻撃くらって一日しかたってないのに
志藤さんは何であんなに元気なんだ?
瓦礫の下敷きになったマモちゃんが元気なのはアマゾンだから納得するけど
>>473 どう考えても持ち上げて落とされる未来しか想像出来ません・・・
>>474 抑制剤みたいなのを大量投与とか
治験も兼ねますから無料ですよとか何とか
野座間のいい実験材料的な
すごい今さらだけどネオアマゾンズドライバーて必殺技音あったんだね
アマゾンスラッシュとアマゾンストライクて
ガンバライジングの必殺技動画で初めて知った
>>477 たった一度与えられた命はチャンス…にならないのがアマゾンズだもんなぁ…
これからは夏と正月にスペシャルやれ
「アマゾンはつらいよ」とかさ
仁さんが千翼に「お前の目、七羽さんにそっくりだ」って笑った時
千翼が目潰されるんじゃないかとハラハラした
>>479 アマゾンなんたらって技がゲームオリジナルの捏造技って騒がれたけど
なんと公式技とは驚きだったわ
長瀬がライダーになって欲しいと思った回
そして悠はやっぱり英雄の気風が凄いなぁ
俺も仁さん好きだけどヘイトは溜まってるよ
もう誰に対しても単純な気持ちじゃいられないよ
もう登場人物全員が極限状態という・・・
フクさんが正気を失いかけてるのが見てて辛いわ
七羽のテーマ?今回の冒頭や9話「七羽さんは全てお見通しだ・・・」の清涼感溢れるストリングス曲
あれイユのテーマと双璧だな
早くサラで聞いてみたい
あと白目バージョンのアルファのアテレコ
終始吠えてるしw舞台の俳優さんだけありよく喉が潰れないわ
ライダーになるイコールアマゾン細胞を取り込むことになるから長瀬はライダーにならないでほしい
ちひろの力になるにはベルトをつかえるようになるしかないとかであえてオリジナルの細胞を取り込み・・
ネオといいニューオメガといいネオアマゾンズドライバーとはなんだったのか
なんかseason2って不自然なくらい変身シーンでベルト映さないよな
season1ではちゃんと映してたのに
ギミック的な面白さないからな ゾンズドラはベルトの目が充血するとかあったけどネオドラは特にないし
変身アイテムの注射器って使い回しできるだろうか 起動スイッチ的な役割なら問題ないけど使い捨てで補充できなかったらそろそろ千翼もネオドラ使えないよね
フクさんはしょうがね〜よ
ピンポイントで守るべきものが敵になってしまったのだから
望の所がならないのが幸い
バーサーカーな望も見てみたいけど
やっぱりネオドラより旧ドラだ!
ちひろに5年間、放置されているだろうアマゾンシグマのドライバーを拾いにいかせよう
>>503 前日譚が見たい?結構
課長 天条隆顕
専務 天条隆顕
社長 天条隆顕
会長 天条隆顕
最近あえて飯を抜いて千翼風に「腹が…減った…」ってやるのがマイブーム
>>507 過労で倒れちゃったんだね会長は(´Д⊂ヽ
>>502 オヤジを倒してベルト2本持ちにもうすぐなるから
11話見終わった
絶対仁さん死んだと思ったら普通に予告に出てきて笑う
>>510 逆にちひろ倒してベルト奪ってニューアルファになったら視力なおったり・・・なんてね
延々愛憎劇見せられてもやもやしたまま終りそう。どこかで見たなと思ったらアニメのギルガメシュの後味の悪さが思い浮かぶ。結局俺の中に何が残るのか。一期のままで良かったんじゃないかと思う俺がいる。
成長してかっこいい悠が見れたのはよかった
だから悠と千翼が対立する構図は見たくない
>>514 そういえば、あれも石ノ森作品でしたな…
>>516 そうです、何かあれと同じ様な気がして。
仁さんが七羽さん食べてしまったら溶原化進んでオリジナルになってしまわないんだろうか。
次回でイユが殺られてキレたちひろが最終回で暴れまわりそう
今週は演出が下手な週だったな
薔薇ゾン病院の回と千翼凍結の回もそうだったけど、なんでこう構図が平面的で展開もブツ切りなんだろう
もうちょっと過程というか「今、何が起こってるのか」っていうのを大事にしてほしい
千翼2歳
悠7歳
アマゾン細胞で形成された脳細胞の高効率さよ
ラストでたゆんたゆんしてたなイユ
なかなかのをお持ちだ
水着グラビアはよ!
次回はどうせイユが機能停止して
何も始めてないマン千翼がキレてアシュラマンになった所で
ウォーウォーしちゃうんでしょ?しってる
やっぱりアマゾンズ世界では生存本能が強さに直結するんだなぁ
ちゃんと自分がどうしたいかハッキリ言えるようになったし吹っ切れてからの千翼は心身ともに見違えた
イユに引っこ抜かれた位置的に仁さんは辺り一面に転がった自分の腸を食ってヒトタンパク質パワーで超回復なのかな
ライダー組はアマゾン的な意味でまともに食事しない縛りプレイしてきたけどここに来て仁さんパワーアップの可能性
S1のころは七波さんは仁さんが食ってパワーアップするもんだと思ってた
絶対消化吸収できてないだろみたいなスピードでゆで卵パワーが反映されてるし
悠とか胃袋縫って肉食わせたら腹の穴塞がるくらいだから
内蔵にタンパク質が触れたら瞬時にエネルギーに変わるんでない?
>>533 ゴメンツッコミだったw
まあ土手っ腹抜かれてても食べたら回復してたね
全身のアマゾン細胞が吸収してるのか
細胞ひとつひとつがタンパク質を食う一個の生命体と考えれば口に含むだけでもよさそう
マモルは悠ママン襲いそうなぐらい興奮してたのにドアは破壊せずに普通に開けるんだな
>>536 あそこギャグシーンに見えて何だか静かな笑いがこみ上げた
育ちのいい子供が思春期にぐれても
ちゃんとごちそうさまとか言っちゃう感じで微笑ましい
>>538 マモル君基本良い子だったしね。
アロマオゾン思いついたのが不思議なくらい
さっきまで仁さんだったものが辺り一面に転がる回だった
てか千翼ボコボコばっかいわれてるけど、仁さんの扱い、ひどくね?
橘の存在が気になるなあ
イユが逃げたって聞いた途端、廃棄処分って何かあるとしか思えない
ポキッとなっても生き残らせたのにも意味がありそうだし、公式HPの相関図でイユに執着ってのも違和感
>>541 ちょっと足りない子だと思ってたら
あのネーミング考えるくらい成長したんですもの
>>542 千翼は2歳だしあどけない顔してるし基本運命に流されてるから
ああ気の毒だなあって思うんだけど
仁さんは43歳のいい大人であの見てくれで自分の行動の結果だからね…
アロマオゾンはたまたま細胞に浸かった水源使っただけで会社自体は関係ないやろ
カンだけど、イユが感情戻ったことによって、千翼が食欲持ち始めるんやろうなあ来週…
イユは腕輪の機能が停止して感情爆発とともに死んでいくのかな
>>541 思いついたのは七羽さんであっても不思議ないで
>>507 そこから更に、ヤングだの学生だの広がってく訳ですね
学生島耕作って、薄い本か何かだと思ったら本家が描いてたと知ってコーヒー吹いたわ
ニューオメガはホント良いとこないよね、初陣がボス戦ってのもあるけど
まぁ強化フォームになれば勝てるみたいなセオリー通り行かないのもアマゾンらしくて良いけど
>>542 DV糞親父だし息子の友達や彼女は良い気しないな
今さらだが5話でモグラが天井突き破って乱入したのは笑った
そこは地中からじゃないんかいと
まあそもそもマモちゃんは地中から出現したことないけどさ
Zから始まる最終話タイトルいくつか予想
・「ZERO」(最終話っぽい&本家アマゾンラスボスのゼロ大帝とも掛かっている、本命候補?)
・「Z」(シーズン1の最終回と合わせて1文字だけ)
・「ZETSU-METSU」(絶滅。全員死亡エンドならアリかな?突然の日本語に違和感も有るかもだけど)
候補としてはこの辺りかね、英文だったら予想できましぇん
山場にもってきただけあって福さんの迫真の演技凄かったな
個人的には仁さんと福さんの絡みがすげー見たい
地面から出る予定?と違うとこから出て来てしまって狩り失敗するとか一期でなかったっけ?
ほんと仁批判酷いな
見映えが悪いだけで、やってる事はシーズン1から何も変わってないっての
表面の印象で判断してるヤツ大杉
全滅エンドしか思い浮かばない。まさかディケイド商法で劇場版とか。。。ないな。
ディケイドの時あれだけ荒れて謝罪してTV放送やりなおしたのに同じ轍を踏むことはないだろ
>>563 批判ではないだろ、否定でもない
1より見てて気分が悪くなるのは確かだろうしね
そこら辺のアマゾンじゃなくて実の子ども殺そうとしてるんだから
あんな執拗に悠殺そうとしてたかっていうとそうじゃないしね
>>564 タイムスリップして古代インカ文明でも築くのか?
劇場版が実質最終回みたいな作品アニメでも結構あるけど
一旦区切りを付けないだけであれだけの騒ぎになるんだな・・・
なんだかんだ言って悠が一番手ごわい相手だって分かってるから後回しにしてるんじゃね?
>>568 ゴーストで映画より見る人少ないファイナルステージに続くをやったんだよなあ
でもやるとしてもプライム会員増やすのが目的だしプライム配信のSPだろう
>>569 シーズン1はともかく今回は発端も仁さんだしなー
仕方ない
生きたい子供を殺しにかかるわけだから、自分も責任とっつすぐ後を追う位の事でも言ってくれればせめて親らしくはあるんだけども
後回しもあるんだろうけど最初助けて話もしてたよな
シーズン2見る限り意識が戻ってからもすぐに戦おうとしてたけど
倒そうとはしてるが危険視はしてないんだよな
水澤母と同じく悠は完成されてるとの認識なのかな
悠に比べてあまりに千翼を危険視してるけど
千翼がどういう状態かわかってるってことなのかね
食い殺してないだけで実際食べたことは食べたのかもしれない
>>570 インカ帝国は仁さんのせいで滅びましたって結末になりそう
>>575 千翼が4Cで大虐殺したのは察してたじゃん
血の臭いがするって
悠は、ああいう我を失うような大暴走はしないし、
どう見てもコントロールの効かない千翼は、人間にとっては危険
でも本人のせいじゃないから可哀想って気持ちが出るのは仕方ない
千翼も「生きたい」って言ってるしね
まぁ悠は水澤母が造ったモノだから
自分が造った実験体や案が使われた前原シグマと違って責任感が薄いんだろ
実験体や千翼は自分の子供だが悠は親戚の子ぐらいな感じ
アマゾンが増殖していく絶望と恐怖でエンドって感じかな?救いようのないバッドエンド 最後まで観てきた人達を振り落とすんだから
>>565 フランス語だかラテン語だかのもあるから
最期は日本語でもいいんじゃない?
S2はほぼ仁さんが原因のストーリーだから
メインキャラの話は一段落させて、ホラー映画みたいに感染は続く…って感じがありそう
主要キャラ死にまくりくらいはやるんだろうな
特に駆除班とか
マモちゃんが吹っ飛んだ時は介抱する際にボロボロになった服の破れ目から五円玉がちらりと覗いて…
みたいなのをうっすら期待してたけどフクさんがこんな事になった以上はもう五円玉を捨てた二人で決着をつける流れだよね
>>583 それにしたってZINは変
JINでしょ
実験体はヒト遺伝子使ってないから仁さんがドモホルンリンクル並みに一体一体培養&デザインしてた説
仁が悠と普通に接してるのを千翼が見たら大ダメージ喰らいそう
「仁さん、ホルモンはよく焼いて食べなきゃだめだよっ!」
>>589 たしかに変だなw
やっぱりZはZOOとかZOEとかがしっくりくるかな
次回JIN vs 七羽の夫婦対決か。
エグの100倍は面白い。jinサンまたボロボロになるんですかは名言。
あそこだけ爆笑した。
やっぱメインビジュアルの、ネオがイユを抱きかかえてる画像が盛大なネタバレな気がするんだが
ネオドラ頼んではいるけどこれといって欲しいわけじゃない
全員を振り落とす最終話
最終話がZから始まるタイトルなら、やはり「ZERO」と予想される
ということでアマゾン全滅エンド
「ボーナス: 仮面ライダーアマゾンズ シーズン2 予告編」だが、いつの間にか最新カットも入っている。
いきなり「○年後…」と飛んで人間狩りを生放送している新型アマゾン達の姿が
人類絶滅エンドの可能性もあるんだよなぁ
ゆで卵殻ごと食べるのってすごく痛そう口の中が
最終話、アマゾンで溢れた世界に山本大介をつれてきて
「あなたの子供たちよ」って言う水澤令華さん
>>606 そして、防衛手段としてアマゾン細胞を自分に移植する手術が流行って野座間製薬大躍進
ついでにベルトも販売して一大財閥へ
>>608 あーまーぞーんの方なら雰囲気最悪になり
アマゾンズ2ラスト封印かもw
実験体はほぼ全滅したけど
新型アマゾンは人によって発症する時期が違うし
アロマオゾン飲んだ本人が発症しなくても因子が残って
その子供がアマゾン化するとか
そういう危機感残したラストになるのかな
まぁ、振り落とす振り落とすと言っても、意外と振り落とされてない感じ
ものすごい勢いで貶してる人も、ちゃんと続けて見ている人ばかりだし
最終回ならどんだけ振り落とそうが、もう視聴しちゃった段階で見てる方の負けというねw
主要人物のほとんどが死亡してもアマゾンの感染はとまらないで終わりとかなのかね
アマゾン自体は根絶できそうにない気がするんだよなぁ
>>614 夢オチならハア?って思うけど
それ以外のラストならどんなラストでもいい
不幸のどん底の千翼だけど生き残ってほしい
振り落とす 白倉流リップサービスだな
作り手の挑発に乗せられちゃってるファンたち ガチに視聴者に振り落とされるのはドラマがつまらん時だからな
事態が終息しても、長瀬くんはもうまともに日常に戻れなさそうだよね
この後どうやって大人になっていくんだろう
>>619 病弱で家から出られない悠が投稿した小説でした
とか?w
ないわ
>>620 長瀬は別に問題なくね?
終わったら普通の生活に戻れる可能性がある唯一のキャラだと思う
>>618 あの人ディケイドの最終回を中途半端にするくらいだしアマゾンズもそれと同じにする可能性がある。
仁さん、悠がオメガになった直後、
悠のことを「面倒臭いことになる、何よりあいつにとって」って言ってたが
一番面倒臭いことになったのはあなたでしたな・・・
悠は生きやすくなったようでよかったですね・・・
>>618 まぁ、確かにホントに視聴やめるのは、単純につまらん時だな
「振り落とす」なんて、作品が大暴走してる状態なら、そりゃ必死でしがみつくわw
>>624 小林靖子がそういう嫌いそうだからないだろう
自分が納得しないと一行も書かないって人らしいから
いくらプロデューサーが言っても聞かないと思う
>>628 でもシーズン1は結局実験体も全滅しないで終わったし。
恒例の引継ぎMOVIE大戦、TVで終わったはずのオーズ続きも
巧いこと作ってたし終わる終わる詐欺で何作も映画があった電王は
結局はどの作品も面白かったなぁ
小林靖子は面白い・・・
遥まじで何もしないでアマゾンってまた叫んで終わりそうで怖い
会長の言葉もそうだし終わりがまた新たな始まりを呼ぶみたいな流れだから
実験体が全滅した今またアマゾン大増殖の流れで終わることは推測できるな・・・
>>632 最初は何も思わなかったけど
何回か見てると一期最後のカメラ目線笑うw
インフルエンザがいつまでも根絶できないように、
感染症である新種アマゾンは永久に根絶できないオチじゃなかろうな
>>635 アマゾンマンションの時、三崎が自分達が食べられちゃったら困るとか冗談言って
オメガ体の悠がキッと振り向く時ちょっと怒ってる表情に見えた
アルファは表情分からないけどオメガはなんとなく表情というか悠の心情が見える感じする
>>636 さすがに釣りですか?w
オメガってクラッシャー付けるか、クラッシャーの上からマスク付けてるようなデザインにするべきだったよな…
>>640 オメガ可愛いし悠も好青年
アマゾンマンションで変身解いた時に
駆除班のみんなが悠の姿見てホッとしたように思えた
>>642 美月に圧裂弾撃ち込まれるか
仁さんに殺されるかどっちがいい?w
>>641 眼の奥にもう一つ眼が見えるから、1,2話のベルト無しオメガの上にあのマスクがあるんじゃない?
千翼 僕は生きていていいんだ!!!
長瀬 おめでとう
駆除班 おめでとう
4C おめでとう
加納 おめでとう
橘 おめでとう
水沢麗華 おめでとう
会長 おめでとう
悠 おめでとう
仁 おめでとう
七羽 おめでとう
わーパチパチパチパチ
父さん、母さんありがとう みんなにありがとう
大団円
アマゾンマンションの回今ちょうど見てたけど
対アマゾンガスのことを駆除班に伝える場面、
水澤母「ただ今回はまさにうってつけです、本当に幸運でした」
志藤「幸運?この状況のどこが」
笑ってまうわこんなん
仁さん今後アマゾンと戦うときトドメ刺す前にキョロキョロ辺り見回しそう
3回くらい同じこと繰り返しそう
んでいざ本当にトドメ刺そうとする直前に誰かに邪魔されそう
>>649 本当のEDは二人っきりの砂浜でだな
千翼(イユの首を絞める)
↓
イユ(首を絞められながら千翼の顔に手を触れる)
↓
千翼(そのまま泣き崩れる)
↓
イユ「気持ち悪い」
こうなんだな?w
>>652 今まで千翼と交戦してた相手が
まさか自分を攻撃するとはいくら用心深い仁さんでも想定外過ぎるだろ
eveって言えば、オリジナルの強さ見ちゃうとネオゾンドライバーって制御するための拘束具だよなぁ
>>652 目が見えてないとは言え、今回2回も無警戒の相手に邪魔されてるからな
仕方ないね。
その拘束がないと溶原性に変異するのが早くなるんじゃないか?
悠は水澤ママンにとっての完成型だから維持したいのでネオドライバーを渡したとか。
冗談抜きで、「シーズン3に続く」って終わり方すると思う
多分、
溶原性覚醒してたのかはっきりしてくれるんかな
でないと悠や仁もなるんちゃうかともやもやして終わってしまう
めっちゃ言葉抜けてた
「七羽や千翼がどの段階で」溶原性覚醒してたのかはっきりしてくれるんかな
次はアルファベットが終わったらギリシャ文字でサブタイトルにしよう
千翼はベルトしていてもオリジナルに変身したじゃん
ただ父さんにトドメ刺さないのはある程度千翼の意志でコントロールできたからじゃないか
仁さんあっけない最期だな…と思ったら予告で割と元気そうにしてて何か草
でも今よりもっとボロボロになるとか、どんだけ仁さんいじめるんだよこのドラマ
やたら悠が美月に自分への警戒心を持たそうとしてるから
最終的に悠が溶原性変異で自分を駆除させる最後なら切ないな
>>659 そしたら今の評判をさらに何倍も上回ることにならないなら見限るね俺は。
終わらせられないのは罪
>>665 悠にとってオリジナル千翼は未来の自分の姿だろうからな
>>656 だからこそ千翼は逃亡時にもネオドライバーを手放さないんだよ
あの姿にならないように
アマゾンである仮面ライダーが敵アマゾンを倒すのは毒を以て毒を制すということだけど、
千翼の場合は猛毒過ぎて味方もやられちゃった状態だからな
この世界のルールがひとつ
アマゾンがアマゾンを食べてはならない
寄生獣は繁殖能力がないのと普通の食事で生きられたから
人間と共存することで事態は終息したけど
アマゾンは仲間増やせるし食人衝動を抑えられないしで
どう考えても共存は無理
武田玲奈って子は最近流行のモグラアマゾンかと思ったが
普通に演技できててびっくりしたわ
>>672 寄生獣も別に人喰いを止めたわけじゃなくて
おおっぴらにやらない知恵をつけたってだけだったような……
圧裂弾って凄まじい兵器だし需要はあるんかな
それとも殺戮兵器過ぎて逆に使いにくいとか?
低コストで量産って意味ではシグマアマゾンなんだろうかやっぱ
>>672 アマゾンも狭い見方だと敵かも知れないが
広い見方だと同じ地球に生きる仲間なんだよな…
製薬会社なのに圧裂弾やら武装集団やら抱えてるのが激しくグレーゾーンだよな
本業か裏の顔は軍需産業って感じだな
>>22 旧型のアマゾンはマモルを残して全滅したけど
容原生細胞から変化するアマゾンはまだまだいるでしょ
フクさん、母親の例もあるわけだし潜伏期間は人によって異なってそう
>>678 橘局長はその辺担当だったんだろうな
国際営業部だったか、ノザマのときは
>>678 シーズン1時代はそうだけど4Cは政府付きの組織なんで
軍事企業どころか本物の軍なんだよなあ
>>678 まぁ政府の力もあるからね
元凶は野座間なのにさらにバックアップ受けて
軍事的なノウハウまでも蓄積していく様はすごいねw
来週でイユと七羽関連終わらせて最終回でニューオメガ対ネオかな
>>653 千翼の遊園地デートのときの気持ち悪さってこれと同じだったのか
続きは劇場で!だったらまさに最後まで観てきた人を振り落とす事になるなw 「何だよそれ 映画館なんて行かねえよ」って。
それだと大失敗だからそうならないことを祈ってw
ガチでラスボスは仁さんでええし、仁さん、アマゾンなるかもしれんな
今回のチヒロボコボコにしたやり方とか、もう完全にヘイト集めるためにしか思えん
共にアマゾン細胞に可能性を感じながらも現存するアマゾンは駆除するという
水澤と会長の微妙なすれ違いは面白いな
水澤は今のところ悠以外は失敗作だから駆除→数が減り事態は収束とみるに対し
会長は同じく駆除する考えだがそれはその駆除行為を切り抜けたアマゾンは
必ずいるから収束はない、生き残ったアマゾンこそが強い種でひとつの生態系とまで言える、みたいな考えだよな
さて、どうなるのか・・・
>>679 子孫を残せないアマゾンはマモちゃんだけになったのか
新型アマゾンはアマゾン同士または普通の人間との間に子供作れる
千翼はもちろん子供作れる
悠も多分子供作れる
多分マモちゃん最後にオリジナル倒そうとして死ぬと思う
>>631 トッキュウジャーのVシネは靖子にゃんじゃなくて本当に酷かったからな…
最終回の続きが観られるとwktkしていたからすごいショックだったわ
マモちゃん→絶対死ぬだろうけど生きてほしい
千翼→早く死んで欲しい
仁さん→もう休めッ…!
イユ→眠られてやれよ…
加納さん→はやく生き返って!
橘局長→はえ^〜しゅっごいしぶとい…
水澤ママ→死ね
悠→まあ死なんだろ
自分はこんな感じだな
アマゾン狩りとかアマゾン態の虐殺を見ているせいか、千翼には1ミリも同情心が湧かない
楽しんでるならどんな見方でもいいよね〜
仁さんの初志貫徹した上で千翼に生き延びて欲しいな俺は。
ヘイトというか仁さんは早く安心して眠って欲しい
人間の心捨てようとしてまで戦ってボロボロになってるのは見てて心苦しい
仁さんは数スレ前までは「正義の味方!」ってヨイショされていたのにすごい掌返しで笑ってしまう
俺はあくまで「仁さんは自分が生み出してしまったものを始末する」って責任感で動いてる人だと思っていたから
2期の仁さんもがんばえー!って思うけどな
(なお行動は尽く裏目に出ている模様)
>>695 自分も仁さんには安心してほしい
マモちゃんにせよ、安心できる場所が死しかなさそうなのがアレなんだけど…
1期の仁さんは七羽さんっていう安心して眠れる居場所があったんだよな
正義ってのはおかしいけどな
千翼はニチアサに出てくる怪人のような明確な悪ではないし
あくまでも「仁さんの思考や行動は理解できても、
実の子どもを血塗れにして殺そうとするところは見てられない」だけだな
仁さんは本気で千翼殺す気だけど
千翼は父親だと分かってる仁さんを殺せないんだよね
仁さんはそんな息子の気持ちさえ分からないのか
分からないふりをしてるのか
人間の心を捨てるってのはそういう事なのかと
黒崎隊からすれば諸悪の根元の一人でありつつも、アマゾン殲滅すべしとの利害の一致で一瞬の共闘はあったりしないかなとか仁さんに思ってる。
黒崎隊はシ・グ・マァもいなくなっちゃったし戦力不足だよね
>>699 もう止まれないだろ
「止まるんじゃねえぞ・・・」
仁はS1の時から思考も行動も変わってないんだがS1の時点でも言われてた生んだから殺すってエゴの面がさらに強調されてる印象
仁さんにトドメ刺すのは七羽さんかな
トドメというか相打ち、心中みたいな感じで
父親に息子を殺されても嫌だし
息子が父親を殺して一生トラウマに悩ませるのも嫌だろうし
仁さんはあくまで生み出したものの責任を取るつもりなだけだからなあ
実際「人類の味方!正義!」って人が引いたのは
今までがむしろなんか勘違いしてたというか。
千翼の普通のアマゾン以上の食人衝動は溶原性細胞のせいなんかね
腕輪つけた千翼であれなんだから七羽さん正気でいられないよな
バカ真面目に自分に自分が作ったアマゾン細胞移植して
トラロックの時もアマゾンと共に浴びるとかやったせいで
更に惨劇を増やしてるからなあ
>>698 正義や悪なんかクソ食らえ!だな
既存のヒーローにおける構図を破壊するのもアマゾンズのテーマ
単純にそんなもんで計れる作品じゃないことは「人とアマゾン=弱肉強食」時点で容易に理解できるはず
>>699 千翼にそんな「人間」っぽい気持ちがあるのかね
アマゾン狩りとかアマゾン態の虐殺とか見てるととてもそうとは見えないんだけど
俺の中では水澤ママンと同じカテゴリにいる人だわ
>>706 やっぱクソ真面目って人生損するんすね^〜
大体の登場人物が良かれと思ってやったことが裏目に出てるな
>>704 この世に生み出されてしまった者の意思とか完全に無視なんだけどね
生み出したものの責任で殺すって考えは
親が子ども殺していいって理屈になってしまう
仁さんも自覚あるから長瀬にクソ親呼ばわりされて「分かってる」って言ったんだろうけど
人間体の時は人間らしくあろうとしてるけどアマゾン細胞に邪魔されてる状態なんだから人間ぽい感情はあるでしょ。
アマゾン戦は人間らしくあろうとしてるからアマゾン許さねぇ! 滅すべし! と思ってギタギタにしてるだけだしな。
4Cでの虐殺も千翼の意識外の事だし。
>>709 仁さんはそれで楽しそうだし責任取ってるつもりになってるからいいけど
それで溶原性に感染した人はとんだとばっちり何だよなあ
どんな終わりでもいいけど
七羽さんが泣いてた時のエピソードくれよ
9話のラストで慟哭しながら逃げてく所と今回の長瀬にそれでも生きたいって言った所で千翼は人間的であり生物的だと思ったよ
化物なんかじゃない
心中エンドがあるなら
七羽が正気に戻る過程がいるからむしろ見かねた仁さんが七羽を殺して・・・ってなるかな
>>712 アマゾン純100%のマモちゃんのほうがよっぽど人間っぽく見えるけどな
感染体といい、むしろ人間細胞があるほうが残虐な気がする
それとは別にアマゾン態のときもイユ傷つけて止まったんだから意識はあっただろ
他の人間は死んでも何とも思わなかったようだけど
>>708 千翼が平気で父親殺せるんなら
仁さんの前で6本腕アマゾンになった時にとっくに殺してるし
変身して戦ってる時に仁さんに押されてるのも
父親は殺せないって気持ちあるからだと思う
つーか君が千翼だったとしたら
人食ってる他のアマゾンと自分の父親を同列に見れるのか?
>>708 千翼がアマゾン狩りしてたのって「アマゾンを狩ることで自分は人間だ」と思いたかったからだと推測してみる
ある意味千翼の「生きるため」というか…
>>714 それは番外編の「エピソードゼロ アマゾン誕生」で特別配信します
>>719 そりゃそれしかないと思うよ>アマゾンを殺すことで自分を人間としたがる
>>673 感情が単調な表現しかないからなんとも言い難いな…
かといって宝塚的なオーバーな芝居されても困るし
美月は評価が難しい役
>>713 よくよく考えるとイユパパってあんな研究室で感染性のある溶原性細胞を素手で扱ってたんだよな…
仁さんのトラロックは死に場所探してたんじゃねえかって思えたけど、イユパパは何を思って危険を冒してたんだろう
>>685 プライム会員限定有料視聴、というスタイルはアリだ
>>722 表情や仕草に違和感が全くないんだよな
巧い!!みたいな感じではないんだけど
>>718 あれは仁さんに追い詰められてのことだからなあ
>>719 アマゾン狩りは同族嫌悪だろうな
食人衝動が強いぶん、嫌悪感も人一倍だったんだろう
>>723 仁さん言ってた
「先生も自分の研究と心中するタイプ」って
>>711 うん、そこ自覚あるのが仁さんの良いところだと思う。
責任持って地獄に案内する(一緒に地獄にいってやる)まで言うし。
>>727 一家心中しちゃったみたいになっちゃったよね
>>723 そもそも感染性がある。っということすらわかってなかったから…
そういや手袋さえしてれば大丈夫かもしれなかったんだよなあ
>>729 誰が上手いこと言えとw
まぁやりたいことやって死ねるなら本望なのか(※巻き込まれる周囲の人間は除く)
あそこは実験をしたことのない人の書いた演出だなあって感じはした。
手袋もしてないし、未知の細胞扱ってるところでご飯食べてるし。
一期の頃は確かに仁さんがアマゾン全員殺せば責任取れてたかもしれないけど
二期はもう今から仁さんが全員殺するだけで責任取りきれる話じゃないよなあ
水澤母と鷹山は同様にアマゾン細胞の研究をしていたのに・・・
後者は精神が半ば崩壊、身体もボロボロになっていつ死んでもおかしくない状態
千翼は大量殺戮起こして追われる身
悠は危険もなく野放し
子どもはこうして違ってしまってな・・・
見てらんないって印象は視聴者の勝手だけど、仁さんのやってることはブレてないんだよ
>>734 ミッチの「権力…!」って声が聞こえてきた
むしろどこかでぶれて置けば最悪の事態にはなってない希ガス
初めてガチで希ガスがでたw
街からトンボのいる場所に超スピードで移動した時のスピードでなら触手回避可能なんじゃなかろうか
>>711 それも全部受け止めた上での行動だろ?物語でも何度も語られているが人が作った人が主役の社会で人を助けることを選んだ人なんだよ仁さんは。
アマゾンたちはかわいいからきっと狩るのも辛いんだ。
クラゲ戦の悠に関しては美月がいるから現場離れられないんだよ
>>730 アマゾン細胞が感染するとか発覚してなかったとはいえ
単純に血液を扱ってるんだから何らかの感染症予防のために手袋はするべきだったよな
仁さんは責任を取ろうとしてるんだろうけど自分に酔ってるようにも感じるんだよなぁ
それ言い始めたら世の中のヒーローみんなそうなっちゃうけどさ
>>747 なりふり構ってられず思考が麻痺してまともじゃなくなってる感じはある
そもそも責任取るためにアマゾンになったのが間違いの元だ
仁さんがこの世のために出来る一番いい事が何もしない事だもんな
今までボドボドになるまで戦ってきたのに悲しすぎるわ
Yellow Brick Roadってオズの魔法使いだよな。たしか人形が感情を持つ的なやつだったような
>>749 それはもう今さらどうしようもないんだけど
せめて千翼に対しては最終的に殺すアマゾンに入ってるけど
すぐ殺さないからアマゾン狩りを手伝えとか
悠に対してと同じように出来なかったのかと
1期の時のような精神的な余裕がないんだろうな
仁が責任の重さを感じてるから、まずチヒロの始末って優先順位になるでしょう
千翼にとっては仁はただ一人の父親だけど
仁にとっては4000体の初期アマゾンも子供みたいなもんで
千翼は4001人目の子供みたいな感覚なら、
そもそも「自分の子供」としてはあんまり特別な存在ではないのかも
>>749 アマゾンにならなきゃ倒せないわけでもないのにアマゾンになったこと、
わざわざトラロックをもろに浴びたこと
まあ、人類のためと言うよりエゴを優先してるのは明らかだわな
(楽しそうだからいいが)
>>691 悪いけどマモちゃんは死ぬ事で昇華されてほしいわ
最後の行は一方的過ぎるとんで同意することないわと感想
仲間が欲しいというマモルには同情するが、
人間にとっては迷惑極まりないので大人しく死んでもらうしか無いな
>>754>>755
千翼が仁さんのクローンとかならともかく
半分は七羽さんで構成されてるのに
千翼の気持ちも考えてないけど
七羽さんの気持ちも汲み取ってない
目がほとんど見えてないのに千翼の目が七羽さんに似てるってもう狂気しか感じねぇな?
>>742 それで限界が来てしまった姿を晒してるのがS2だと思うぞ
だから単純に感情移入しにくくなった
S2最終話で長瀬くんが千翼の血肉を自ら食べてアマゾン化。そしてS3へ続くよ。
>>761 至近距離だったらぼんやりとは見えてるんでしょ
あの絵だって見えてたし
>>759 チヒロはアマゾンって理由だけで始末する対象だし、責任感が強い仁ならなおさら真っ先に消す対象だよ
>>765 こっち目線で見るともうそこらで責任感とは別の物に化けてしまったなと思うわ
全てを正当化するには独り善がり過ぎるしそこを甘目に見る事は出来ん
それこそ他を蔑ろにする事も正当化する事も出来んな
今の仁さんは心の安全装置が無くなってしまった状態だろう
その安全装置ってのは言うまでもなく七羽さんね
アマゾンになった時点で人間の七羽さんとはいつか別れなきゃならなかっただろうからなあ
(別れ無かったからああなったとも言えるが)
>>766 逆よ
家族愛だのなんだのより歩くバイオハザードであるアマゾンの駆除を優先するのは鋼の意思やん
>>766 「こっち目線」ていうのはどこ目線?
ちょっとどういうポジションからの見解か分かりにくい
仁さんはそもそもアマゾン細胞にどういう可能性を期待して研究してたのかね
医療目的の一言で済んじゃいそうではあるけど
このままアマゾン細胞=絶対悪で終わるとは思えんし、それじゃ救いが無さすぎるだろ
人工iPS細胞+バイオニックデザインができる夢の細胞だぞ
>>769 すまん俺目線と言っておくべきだったな
まあ仁さんが本意でなくとも教授一家全滅させる原因作った
推測で悪いけど悠の言い様を聞いてるとアマゾンの食人衝動解消する研究かも?と思えるんだよね
そうなると殺し合いに次ぐ殺し合いにピリオド打つ可能性閉ざした事になるし
それが千翼や七羽さんにも関わると家族の救われる道も自分で閉ざした事になるよね
無理と言い切るには仁さんが食人衝動を解消する手段を追求した描写も無いから最初から諦めてたんじゃないかとも取れる
でもアマゾンはもうマモルだけなんだろ?
今更すぎるよな
仁さんそもそもアマゾン駆除するってなった時、対アマゾン兵器の開発やアマゾンを食う上位アマゾンの研究でもなく、自分がアマゾンになって物理的に一体一体狩っていくっていう選択肢とるくらいには混乱してるしな
>>771 うまく使えばアルツハイマーすら治せるとかiPS細胞が霞むよな
>>761 あれはド近眼の人の裸眼の見え方だと思うw親近感沸くわ
マモルや千翼は死ぬべき、って人は自分が人間だからだよね
あるいは序盤のチームキスや黒崎隊叩きのような
「話の展開やメインキャラに貢献しない・合理的な言動をしない」
「視聴者(自分)にストレス・フラストレーションを与えてくる」キャラは全部悪みたいな感じなのかな
>>767 七羽さんの妊娠知って「こんなヤツに何でついてきた〜」って言ってたけど
トラロックの前にちゃんと別れていなかったからなんだよね
温泉一人旅とかもし自分が戻らなかったらとか曖昧なままだったから
>>666 人間ははじめる事は出来ても終わらせることは出来ない
シーズン1最終回の選択が間違いだったってのは悲しすぎるな
アマゾンズが終わっても仮面ライダーを卒業などできない
新しく見始めてしまっているのだよ……
悠がキラ・ヤマト的なポジションになりそうで心配だったけど
どちらの味方にもなれずDr.マンハッタンみたいな最後になりそうで
それはそれで心配
>>776 人間にとっては死ぬべきだとは思う
でもやっぱり可哀想って思ってしまうよ
>>747 火野映司とか桜庭佑斗とか終盤のライトはそんな感じだったな
使命感というのはある程度自分に酔うというか、視野狭窄になりやすいのが靖子にゃんのテーマにある気がする
仁さんここまでヘイトされるのびっくりだわ。でもあそこで仁さん立ち止まってればとか動かなければとかどんだけ神目線なんだよ。
千翼やアマゾンたちはすごいかわいそうだけど千翼と甘々な理由で共闘する仁さんやもしかすると治す薬見つかっちゃう?とか言ってアマゾン狩りを考え直しちゃう仁さんなんてまじ見たくねーわ。
こうしてる間にも何もしてない人が食われるようなことイユパパの前で言ってたじゃん。
>>776 俺は千翼がアマゾンにしろ人間にしろ、殺すことに躊躇いを持っていないのが不気味に見える
イユをデートに連れ出したときの独り善がりな押しつけも含めて、水澤ママンに近いキャラなんだよね
マモちゃんには生きていてほしいからアマゾンだから死ねとは思わないし
実際のところ、人のほうがよっぽど残虐なことやってると思ってるよ
千翼が生きていくにはアマゾンのジャングルとか人が居ない所で生きてくしかないが
イユが生きていく?には研究施設でメンテナンスしてもらわないといけないのがな
どうあがいてもハッピーエンドにはならない2期
>>784 仁さんは正義の味方だー!って書き込みがなくなったから
ちょっと前までヨイショしてたのが全員掌返してるんだろうなw
しかし千翼が仁さんに詰められてキョドってたけど、水母七羽さんがいるなら喰ってたとしてもも殺してはいない事になるよな。
>>786 千翼も物を食べられないのをどうにかしないと野垂れ死にしちゃう
千翼やマモルがジャングルに帰るオチだったらなるほどと思うな
スレ住民の考察という名のクソ妄想を散々蹴り砕いて、
誰でも予想できる展開にしてくれんのが面白くてたまらん
妄想厨ざまあwwww
七羽さんは死んではないとは言え
父親に言えないようなかなり後ろめたい事はしたんだろうなあ
今週のフクさんはもうお母さんを殺しちゃった後だよね?
正直仁さんヨイショしてたのあんまり共感出来なかったけどな
>>784 仁さんヘイトなつもりはなかったんだけど
千翼が不幸過ぎて可哀想だなと思ったら
その原因が全て仁さんにあったという事実確認みたいな感じ
>>785 アマゾンはともかく人間殺すのになんの躊躇も持ってないって事はないでしょ
暴走してた時は人格半分消失してるようなもんだし
>水澤ママンに近いキャラなんだよね
2歳の子と、子持ちの大人のキャラ比べるっておかしくない?
>>784 だからそれをヘイトって取るのもどうかと思うぜw
責任感が強いのは認めても結局それ暴走してる状態なの見て取れたらそりゃ神様目線かと言われたら違うとしか言い様がない
要するにS1の時とはもう違うってこった
>>785 そこらはそういう価値観持ち得る環境にいたかどうかだが
だけどある意味押し付けになってるとかだとむしろ仁さんと親子だなーと思うぞ
>>792 ジャングル「迷惑だからやめてください」
ヘイトというか「ベロンベロンで帰ってきて生授かりはちょっとなー」という
>>799 S1の仁さん七羽さんが好きだからこそ
S2の仁さんを見てると辛いんだよね
白倉の振り落すってのはこういう所にもあるのかw
>>785 2歳児が初恋で相手を思いやって間違いを起こさずフラグを建てろってムリゲーでしょw
友達とすら人と触れ合うと食欲わいちゃうかもしれないから深く付き合えなかったし
ただ可愛い女の子だから笑っててほしい、女の子らしく楽しくいてほしいってだけじゃん
>>798 >>803 年齢は関係ないかな
水澤ママンが何十歳児なのかは知らないけど、そういう価値観で育っているってことは結局そういう人間だったことだし
二期の仁さんって、アマゾン倒すのが目的というより、千翼殺すのが目的になってる感じがするからな
しかも事態を悪化させてるから、「ああ…こいつ解決できないのにまたでてきたよ」って感じがものすごく不安感を掻き立ててる気がする
>>799 仁さんは押しつけと言うよりは力で黙らせる・殺す=奪っている、だな
水澤ママンとか千翼は「あなたのため、おまえのため」で押しつけがましくて「奪っている」という自覚すらないのが厄介
>>768 その言葉通りの感触持てた時って側に七羽さんいた時なんだよな
S1の時だけど
あれ以降のを見てると鋼の意思ってのに一種の聖性感じるなら違う感触しかない
S1の仁さんは好きだったけど
S2はあまり。ってか最終回で死ぬでしょ。
シーズン1だと仁さんが居てもいなくても解決できるくらいの余裕はあったから
自分にアマゾン細胞移植するとか七羽さんと一緒にいるとかも見てられたけど
そのやらかしが祟ってシーズン2は仁さんがこれ以上やらかしたら全員詰みそうだからなあ
仁さんを見てられんって人は仁さんがもし何もしなかったら、それはそれで結局元凶のくせにどうたらって言い出しそう
>>806 だけど仁さんもアマゾン殺すのはアマゾンのためでもあるんだよな
つまり押しつけがましい部分もしっかり持ってるんだよ
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
旦_ ∧_∧ 旦_ ∧_∧ 旦_ ∧_∧ _旦 ∧_∧ _旦 ∧_∧ _旦
\\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
\ A/O⊂) \ L/Z ⊂) \ O/O / (⊃M/N / (⊃A/E /
| | | | | | | | | |
// ̄)) // ̄)) // ̄\\ (( ̄\\ (( ̄\\
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー。
>>812 いや、悠にハッキリと「アマゾンだから殺す」って言ってる
独占欲の一面があることは間違いないけど、少なくとも仁さんは相手の意思に反して奪っているってことは自覚してるからな
イケメン風の芝居で仁さんが同じことやったら手のひら返した感想になるんだろうし面白いね
>>804 年齢は関係ない?
性格も価値観も年齢と共に育ち
経験の積み重ねで性格や価値観が変化していく事もあるんだけど
>>806 どうしても水澤ママンと千翼を同じにしたいとw
人生経験とか年齢とかまったく無視って
いったいどんな人生送ってきた人ですか?w
>>811 アマゾン細胞研究したの仁さんだけじゃないだろうけど
仁さん以外の研究者が罪を償うため出てないのに不満はないし
仁さんにも普通に人間として駆除班に入ったり
研究者としてアマゾン細胞の改良型とか
アマゾン細胞抹殺の研究とかやる道だってあった
>>818 うん。千翼と水澤ママの相手の人格を考えていない(そしてその自覚すらない)って言うのは純粋に不気味だし気持ち悪いよ
図体がデカい幼児だからというのは言い訳にならない。
>>819 メタ的なこと言うと、それやると科学者A役が増えるだけで物語はなーんも面白くない
>>811 外野なんてそんなもんなんだから自分のやりたいことやるのが一番だなw
正義の味方ガーの掌返しほんとウケるw
>>820 仁もアマゾンの感情なんて考えてないから同じだよ 結局みんなエゴの押し付け合い
生きるってそういう事なのかも
千翼が生まれたことが千翼個人の罪ではないように
二期の事態を悪化させたことが仁さん個人の罪ではないと思っている自分としては
一期から続けて見てて一番好きなのが仁さんなのは変わらないな
アマゾンズ見てて、会長が元凶とかマモル逃がした駆除班が悪いとか
アマゾン守った悠の判断ミスだとか、そういうの全然思わないからなあ
会長の言葉に一番共感できるし…
>>823 考えていない、あるいは悠に告げたように無視していることに自覚的であれば特に何とも思わないな
繰り返すけど
水澤ママンとか千翼は「あなたのため、おまえのため」で押しつけがましくて「奪っている」という自覚すらないのが厄介って話だからね
千翼が保護された時の状況(アルファが近くに居た事も含めて)は最終回まで明かされないのかな
>>816 イケメン風の芝居って何?仁さん充分イケメンじゃん
>>820 水澤ママンはともかく
たんに千翼をディスりたいだけだなw
>>827 今回のラストみたいにEDのイントロに合わせて颯爽と歩くヤツだよ!
>>825 要はイユとのデートの時の空回りっぷりがダメだった訳か?
アレは空回りこそしているが一応イユに感情を与えてはいる描写だと思うぞ 決して相手の思考を決めつけてるだけじゃなく
>>826 最終話まで引き延ばすんだろうか
千翼がはっきりと七羽さん食べてない殺してないって言いきれない理由
>>815 それも結構怪しくなってると思うぜ
少なくとも七羽さんの絵を見た後の仁さんの様子から思ってる事だけどな
>>829 目も見えずボロボロの仁さんが颯爽と歩いたら不自然だろうw
前原くんとイユの違いが結構昔から話題に上ってたが、イユも本当は前原くんと同程度の感情表現はできたんじゃ?って説が11話の描写で持ち上がったね
ショッキングな体験で精神フラットになってただけで
>>830 デートのときに限らず「こうあるべき」と押しつけがましいのが水澤ママと同じで気持ち悪いね
また話逸らされると面倒だから繰り返すけど
水澤ママとか千翼は「あなたのため、おまえのため」で押しつけがましくて「奪っている」という自覚すらないのが厄介って話だからね
>>832 「人間でなくなったら殺せ」って七羽さんそういうタイプの人間じゃない気がするんだよな、仁さんにも死んでほしくなさそうだった描写とかからの推測になるけど
自分の考えを勝手に投影してるだけに見える
>>835 素朴な疑問なんだがイユからなんか奪ったっけ?
>>835 その奪ってるってのがわからなんだ
正直水澤元本部長についてもわからん あの人はマッドで自分の事と自分の作品以外どうでも良い人だと思ってるんだが
千翼がキモいのは分かるけど奪っているって言われてもあいつそこまでイユに影響与えてんのかな…?って感じしかしない
>>832 s1含めてトラロック以降は明らかに人格的にもおかしくなってるからな
幻聴とか幻覚の類いでも見えてるんじゃない過渡すら思う
>>835 ID変わってるけど々人?
そこは本当に描写よ?
それでもなければ脚本の意図したところからは別の見方して抱いた君の感情では?
例えば聞きたいけど橘局長の「君は母親を食った!」なんてあそこで言う必要性あるかな?
ちょっと興味沸いたんでこれに答えて欲しい
>>839 なんだかんだで影響は与えてたっぽい
そうじゃなきゃターゲットの千翼助けたりはしないと思う
>>838 水澤ママも千翼も「自分の理想の息子/彼女」を作りたいだけだからな
>>835 若い少年にありがちな芝居だろ
もっと多くの作品を見ようか
なんだかんだでイユパパも千翼を認めてくれたしな(中の人ツイッター参照)
千翼の場合、イユの感情がないから押し付けっぽくなるのは仕方ないけどな
水澤本部長も1話時点だと自宅にこもらせて薬とか与えてるけど悠が外に出始めてからは悠の好きなようにやらせて
悠が生きていることで完璧なアマゾンである事を証明し続けていることに満足してそれ以上を悠に求めているようには見えないし
あなたのためとか言って奪っているとか言われても何を奪ってるんだろう…って感じ
>>841 > そこは本当に描写よ?
落ち着いて深呼吸でもして
・「そこ」が何を指しているのか
・何の描写なのか?
に付いて具体的に記述できるかな?
脳みそで思いついたことをそのまま投げつけられてもコミュニケーションにはならんのだわ
イユのためになると思って行動はしてたんじゃないの
こっちの視点からだと押し付けがましい見当違いの空回りに見えたが、意外とそうでもなかったみたいだし
>>836 >自分の考えを勝手に投影してるだけに見える
9話と10話見てそう思ったよ
子供を守る為に仁さんから身を隠した七羽さんでしょ?
じゃあ「人でなくなったらこの子を殺して」なんてメッセージ残すだろうか?とね
増してや七羽さん自身が既にアマゾン化している訳だったし絵を描いた時に自覚してたなら
有り得ない話になっちゃうからな
>>843 千翼がイユ好きで固執してるのは、唯一食欲湧かなかった人間だからだろ
「理想的な彼女欲しい」とか、作品見てんのか、ってレベルの意味不明
>>844 具体例も出さずに他の作品とわめかれても苦笑するしかないけど
他の作品がどうあれ、千翼が押しつけがましくて気持ち悪いことには変わりはないからね
まあひとつの思考・物の見方・価値観に傾倒しやすい、または主観的になりやすい人は見るべきじゃないね
手のひら返しって言いたいだけの誰と戦ってるのかわからないやつがいるのが残念
>>852 唯一食欲湧かなかった人間が死体であることに納得いかないから
「理想的な彼女に作り直そう」としてるんだろ
作品見てんのか、ってレベルの意味不明
>>856 論理の飛躍が凄い。相手にしちゃいけないやつだこれ
>>843 なるほど そういう見方もあるか
正直水澤元本部長はもう理想の息子を作る目標を達成してる様に見えるが
千翼はそう見えてもしょうがないというかやっぱり童貞っぽい描写が多いものな
とりあえず千翼がキモいっていうのは一致してるんだなw
>>848 「そこ」ってのは君が不快感を感じてるらしい部分だけど?
俺の考える千翼って結局は内面がただの少年に過ぎんからね
君の言う事で当たっていたとしてもそこは全力で糾弾するほどのもんとも感じないんだわ
むしろああいうのなら君のいう部分が全く見当たらないというなら気持ち悪いと思うぞ
千翼限定だけどな
それを指摘してあげられる大人が不在というのなら分かるんだけど
>>857 具体的な反論もなしに飛躍とか相手にしちゃいけないとか言い出すのは白旗宣言だから止めたほうがいいぞ
ていうか正義の味方!とか言ってる幼稚臭いやつなんていたか?(笑)
認識を改め現状に適した思考と行動をとると言う事なら、ブレる=悪い事じゃない
>>860 アマゾンは精神の成長早いのを加味しても大体あんなもんだよね、少年の恋愛
相手のイユが主張しないから歪だったけど
福田さんのところが一番キツかったわ
直接の描写は無かったけど何かが切れてしまった感じからやった事がわかった
途中にあった台詞の逆をやっちまったんだな・・・
>>860 キモいけど俺は擁護するよってだけの話なら別ご自由にって感じだな
ただの少年はあそこまでストーカー染みた執着はしないけどw
>>864 主張はブレないけど対応は割と場当たり的な悠とかな
>>835 >デートのときに限らず「こうあるべき」と押しつけがましいのが水澤ママと同じで気持ち悪いね
押しつけがましいんじゃなく経験不足だから
何らかの情報で得たデートはこんな感じってのを
千翼なりにがんばってるだけに見えたけど
>>841 ID変わってもワッチョイ見たら分かるから
食欲が湧かなかったっていうのはキッカケで、興味を持った相手が痛みが無かったり感情がなかったから普通に戻してあげたい、それでできれば自分を好きになって欲しいって
そんな相手を洗脳するような歪んだ感情かね(ただしイケメンに限る)
>>869 水澤ママも押しつけがましいんじゃなく経験不足だから
何らかの情報で得た親子はこんな感じってのを
水澤ママなりにがんばってるだけに見えるんだろうなw
がんばってようが気持ち悪い押しつけであることには変わらんからなー
>>866 わかるわ
表情が全てを物語っている感じがかなり堪えた
>>867 生憎だけど擁護ですらしてないんだけどねw
君がそう感じたんなら自由だけど結局粘着ってのよりイユ動かす事に成功(?)はした訳だし
それらの行動も脚本の都合から見たら無駄って事にはなってないと取っていいんじゃないの?
>>866 直接描写しないほうがいいんじゃないかなと思ってたので
最新話の演出は好みど真ん中だった
>>873 そもそも誰か無駄だって言ったっけ?
脚本に意味があるってのは靖子にゃん先生が書いているから当然だし
ケーキ顔にぶつけるシーンとか面白かったよ
>>871 水澤ママの年齢と千翼の年齢を考えてみろとさっきからあれほどレスしてるのにw
水澤ママは40年以上の人生で形成されたキャラ
千翼は2歳で経験不足
しかもまたID変えてるけどワッチョイあるから無駄だよw
>>876 うん。千翼と水澤ママの相手の人格を考えていない(そしてその自覚すらない)って言うのは純粋に不気味だし気持ち悪いよ
図体がデカい幼児だからというのは言い訳にならない。
そういう価値観でこれまで育っているってことは結局そういう人間だってことだしね。
>>877 えぇ…
世の中の誰もがそんな成長のない人間ばっかなわけないだろ。君はそうなのかもしれんが
フクさんの圧烈弾は誰に向けられるんだろう
マモルなのかオリジナルなのか、それとも悠なのか
>>877 パーフェクトヒューマンだけが登場する作品を探したまえよ
アマゾンズはそう言うドラマとは真逆なので君は見るだけでストレスだろう
>>879 成長とかじゃなくて人間のタイプが気持ち悪いタイプってだけだからね
千翼自身も陰気な性格だし
フクさんが全てのアマゾンを狩る2代目アルファになる展開
>ワッチョイW 962a-pY6B
触っちゃいけないヤツw
>>882 キミはイライラしているのか。
俺は気持ち悪いなあって言ってるだけだし、そういう要素は狙って描かれていると思っているからイライラはせんよ
>>885 詐欺師の人はライダーアームをつけてライダーマンになりますか?
やっぱり何度聞いてもArmar-Zoneがかっこ良すぎるな
大切断もいい曲なんだけどそれ以上にアマーゾーンが良すぎて
wikipediaの記事、色々断定してるけどいいのかこれで
絶対おまえらの誰かだろこれ書いたの
>>875 要するに君が嫌いだと言おうがそれは話の上で作られたものって割り切るべき
さんざっぱら仁さんに批判的なレスした自分だけどそこは割り切ってるよ
個人的に俺は嫌いだからって意図では書いてないからね
>>883までで思ったけど単に気に食わないからってだけの叩きだったらそりゃこれ以上は話は出来ん
千翼がもうライダーマンだし借金あるしスーパー1だな
>>878 予告から想像したけど
4C、千翼とイユを狩ろうとキッチン(?)に追い詰める
↓
黒崎「水澤、撃て!」
↓
ところが赤松隊複数アマゾン化
↓
よりによって駆除対象の2人頼みの戦闘に
↓
イユ崩壊始まる
こんなのかなと思った
>>893 話の上で作られたものなのは当たり前だろw
靖子にゃん先生は過去にも神崎志郎とかドクター真木とか意図的に執着の強いキャラをメインに据えていたし
気持ち悪いって言われただけで敏感に反応しすぎじゃね?
童貞かよ
>>874 直接的な描写が無い分、視聴者がその空白部分を想像させるんだよな。
その時、福田さんに自己投影してしまい思い浮かぶのが自分の親なんだよ。
こういう演出は好きだけど精神的にキツイわ
>>896 おめえ、iDVDコロコロしても分かるようにワッチョイがあるんだぜ?
>>878 本体(メガネ)には血糊ついてないんだな
>>899 だから同一人物だってことを前提にレスしてるんだが?
>>896 冷静さを欠いてるぞ
要するに単なる叩き目的だったらこれ以上は話してもしょうがないって言ってるだけだが了解?
君の好き嫌いは別に個人の自由だけど賛同するかしないかも個人の自由ってだけね
4Cのメンバーのアマゾン化の原因が気になるな
こないだの千翼のご本尊ご開帳の時の影響なのか?
>>905 でも赤松隊はあそこにいなかったし
どこかでアロマオゾンの水飲んだのが今頃影響出たんじゃない?
>>903 「賛同するかどうかは個人の自由」なんて当たり前の話だし、話をするしないも個人の自由なんだから好きにすればええんやで
その前提すらなくレスし続けていたなら相当冷静さを欠いているんじゃないか?
冷静さを欠くのは仁さんと千翼とマモルと長瀬だけにしろよ!
>>907 もしかして言い返さなきゃ気が済まない性質?
好きにすればいいのはその通りだけど君の思うところが叩きだけならこれ以上は尽きあえん
これだけの話だが分かってもらえないかな?
>>906 イユが千翼の血を使って感染させてたら面白そう
>>906 アマゾン化するの赤松隊で確定なの?
そうすると、どっかの喫茶店で飲んだコーヒーにアロマオゾンが使われててとかかな
誰かが密かに4Cの屋上のタンクにオリジナルのカケラを入れたとかじゃないよな
>>910 > もしかして言い返さなきゃ気が済まない性質?
鏡見てみるといいんじゃないかな笑
誰も付き合ってほしいなんて言ってないのに、千翼くんや水澤ママみたいな押しつけがましい性格してるんだね^^
千翼にもモグラーが似合うシーンと戦闘前の決めポーズが欲しかったな
>>906 結局オリジナルが消えても状況は改善されないままというオチになりそうだな
赤松隊に出たのは七羽さんの方がステルス能力活かして他にもばらまいてたとか
>>908 アマゾン化しても母親だからすぐ撃てなかったんじゃないかな
で、噛まれて泣く泣く撃ったとか
>>913 そういうのが言い返さなきゃ気が済まない性質って聞いたところなんだけどなw
>>916 血が混じっただけでアマゾン化するぐらいだし
絶対アマゾンになっとるやん…
>>912 >>895見て鵜呑みにしてしまいましたw
どっちにしてもアロマオゾンの水飲んだ人達は
いつアマゾン化するかしないか不明だよね
>>918 まあ二次感染はしないらしいから大丈夫じゃね
突然変異とか起きたら終了だけど
>>917 あれ?尽きあえない(原文ママ)じゃなかったの?w
>>918 二次感染はしないからフクさんは大丈夫じゃない?
オリジナルアマゾン同士がくっつくと生命の樹になる
アマゾン達はいつしかその樹に集いその実を食べてるうちは人間を食べなくても大丈夫なようになり、樹を中心にアマゾン収容所が出来上がる
仁さんは所長になり管理していく人生を選ぶ。樹を見ながらー
>>921 いや?そろそろ君がどこまで本筋から外れたレス返すか興味出て来たわ
好きにすればいいって事だから君の言う通りにしてるだけでなw
そういえば今日駅で札森さんの髪形したスーツ姿の男を見かけたけど
あの髪形って普通にいるんだな
>>923 >オリジナルアマゾン同士がくっつくと生命の樹になる
和泉元彌が狙いにくるな
前前回は最高だったけどここ2話はなんかイマイチだなあ
>>925 千翼が4Cで大大惨事起こした時でも生き残った奴らは感染の危険性あるんじゃ?って言われてたっけな
>>925 でも殺せなかった母親に噛まれて感染、っていうのは悲劇的だよね
感染しても自覚ないっぽいけど、もし自覚が芽生えるならフクさんがどう苦悩するかはちょっと見てみたい
千翼に冷たくされただけで号泣してた長瀬ちゃんが
こんなかっこよくなるなんてなぁ
>>919 悪いw
赤松隊ってのは俺の想像の中って書いておくべきだった
感染しない場合もあるって言ってたけどあれもどこまで信用出来るのかな
S2は親と子の関係もテーマの一つみたいだから
最終話あたりで美月とママンの対立みたいなのもあるのかな
美月がママは自分に冷たかったとか、アマゾン細胞作った一人だし元凶はママにあるとか
色々言った後に「でも悠と一緒に暮らせた事には感謝してる」とか
せやな。悠の最後のトドメを自分でやるために4Cに居るからな。
二期では見せなくなったけど一期で泣きそうな顔して台詞言う悠の顔がツボw
>>885 アマゾン絶対殺すマン以外の道ないもんなあ
全ての支えだった親が問答無用で怪物になってしまうと・・・
S1で幼虫アマゾンに遭遇して腰が抜けてた美月が
S2では圧裂弾撃つほどに成長
S2は壊れた仁さんに呼びかける時の泣き声混じりのが好き
七羽さん海で死ぬのが最後なんじゃね。
S1のラストの金の腕輪と同じで仁さんとクラゲアマゾンの死体が波打ち際で波に打たれてる状態。
千尋は水源のダム(または川)に転落で生死不明。
溶原生細胞がどうなったかは不明。
>>944 川落ちは千翼に限っては最悪の状況巻き起こすんじゃないの?
と言っても成長してからだと溶原性細胞確認されてないとかだし暴走状態の時とかだけなのかね?
悠は本当に強くなったよな 今回の後悔はしないって発言で大好きになったよ
七羽さんが海で死んだらその体は海水に溶け
溶原性細胞は海水の中で活動し
魚介類の中に入り、その魚介類を食べた人間がアマゾンに・・・
勘違い童貞にはなかなか共感できなかったが、さすがにここ数週で同情を禁じ得なくなってきた。
生まれてきたこと自体が罪か。
本人がやらかしたことじゃないのにな。
圧裂弾をオナホに突っ込んだらオナホが大爆発するのか?
ちひろにとって憎悪の対象であったとしても人気NO1の加納さんを殺した罪は重い
生まれてきたことが消えない罪で
生きることが背負いし罰って
とんでもないフレーズだよね
重すぎる
>>952 オリジナル体のときって意識あんのかなあれ
>>955 凍結のときはどうか知らないけど仁さんにとどめ刺さずに逃げたときはあるだろうな
最終話でしれっとメカ加納さんになって出てきたら笑う
>>955 暴走しててもずっと暴走に集中してるわけじゃないんだろう。
防衛本能として攻撃してきたやつ、自分をハメようとしたやつを攻撃してだんだん薄れていたところに、暴走直前まで意識していたイユの血が垂れたからより強く気がついた、考えられるんじゃないかな
アマゾンズのライダー達は戦闘時に興奮しながら戦うんだね。シーズン2になってからより顕著
アルファは仕方なしとしてもオメガは不自然なほど、ベルトのせいかな。
身内に甘くて外野に厳しいいつもの水澤元本部長だったよ
>>960 悠は楽しかった〜! とかヤバい笑みで言っちゃう面を持った人だぞ
なんか盛り上がってるけど
卵や鶏肉などのタンパク質は到底摂ってなさそうな荒んだ生活してるのに
仁が全然ハゲてないことの考察は全くされてないことに笑う
>>960 戦闘に興奮www
一歩間違えれば変な妄想もしかねないな
狩りに快感か 今のアルファはライダー殺しまくりのハイな王蛇に見える
しかも演者同士は仲良い役者仲間とキテる
人の遺伝子が混ざると食人衝動より破壊衝動が強くなるのかな?
最終回仮面ライダーアマゾン!
仁「俺が作った、だから俺が殺すぅ!」
千翼「でも俺は生きたいと思った!お前と!」
マモル「人間は僕たちを殺しすぎた!」
フク「圧烈弾を使う!」
黒崎「害虫どもが!」
悠「この世界は僕の水槽ってとこかな!」ニコォ
会長や水澤の野心、鷹山たちの苦悩や葛藤の末に
俺のハゲが治る可能性があると思えば感慨深い
アマゾン細胞様様や
>>972 コラコラ、仮面ライダーアマゾンの最終話はアマゾンがアマゾンに帰るわけなんだが、、
書いていて、読んだら混乱するかも、って思い始めた
まあ真面目に考えると目や腹や認知症さえ治してるんで
毛根も治せるんじゃないかね?
なお、居場所は仁さんに知らせておきました。
七羽さんクラゲアマゾンって物理攻撃通じるの?
弾丸くにょくにょ素通りするからやばくね?
ゴッドイーターめいて
アマゾン細胞由来のカッターとかなら喰い破る形でダメージを与えられるとかで。
まあニューオメガで手も足も出ないあの触手なんとかしないといけないけどな。
ぼくはこれ!ドムドムバーガー!
ってCMやないちゅねん!
ひたすらにハンバーガー美味しくなさそうなんで
CM効果が期待できない……
次スレの保守は終わりました
このスレを1000まで使ってから次スレへ移動してください
>>994 このスレはもう埋めちゃいけないスレじゃねえ。埋めろぉ!
>>994 埋めるか、埋めないか、あなた自身で決めなさい
俺がハゲ切る前にアマゾン細胞の医療行為への転用実現しろ
-curl
lud20241208121624caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1497547584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーアマゾンズ Part42 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーアマゾンズ Part48
・仮面ライダーアマゾンズ Part49
・仮面ライダーアマゾンズ Part45
・仮面ライダーアマゾンズ Part44
・仮面ライダーアマゾンズ Part43
・仮面ライダーアマゾンズ Part41
・仮面ライダーアマゾンズ Part47
・仮面ライダーアマゾンズ Part46
・仮面ライダーアマゾンズ Part40
・仮面ライダーアマゾンズ Part62
・仮面ライダーアマゾンズ Part61
・仮面ライダーアマゾンズ Part66
・仮面ライダーアマゾンズ Part36
・仮面ライダーアマゾンズ Part38
・仮面ライダーアマゾンズ Part64
・仮面ライダーアマゾンズ Part59
・仮面ライダーアマゾンズ Part65
・仮面ライダーアマゾンズ Part68
・仮面ライダーアマゾンズ Part53
・仮面ライダーアマゾンズ Part56
・仮面ライダーアマゾンズ Part37
・仮面ライダーアマゾンズ Part60
・仮面ライダーアマゾンズ Part58
・仮面ライダーアマゾンズ Part69
・仮面ライダーアマゾンズ Part54
・仮面ライダーアマゾンズ Part63
・仮面ライダーアマゾンズ Part50
・仮面ライダーアマゾンズ Part57
・仮面ライダーアマゾンズ Part55
・仮面ライダーアマゾンズ Part67
・仮面ライダーアマゾンズ Part59
・仮面ライダーアマゾンズ Part39
・仮面ライダーアマゾンズ Part4 [無断転載禁止]
・仮面ライダーアマゾンズ Part52
・仮面ライダーアマゾンズ Part17
・仮面ライダーアマゾンズ Part70
・仮面ライダーアマゾンズ Part30
・仮面ライダーアマゾンズ Part27
・仮面ライダーアマゾンズ Part28
・仮面ライダーアマゾンズ Part51
・仮面ライダーアマゾンズ Part25
・仮面ライダーアマゾンズPART3
・仮面ライダーアマゾンズPART2[無断転載禁止]
・【フィギュア】『仮面ライダーアマゾンズ』ネオアマゾンズドライバーによりパワーアップしたニューオメガがS.H.Figuartsに参戦!
・仮面ライダーアマゾンズ アンチスレ2
・【DVD】『仮面ライダーアマゾンズ シーズン2』Blu-ray&DVD、2018年2月7日に発売決定!
・【映画】 注目映画紹介:「仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判」 ついに完結! 最後まで猟奇性たっぷり…
・仮面ライダーアマゾンズ総合スレ
・仮面ライダーアマゾンズって面白いの?
・仮面ライダーアマゾンズのおもちゃ 2amazon
・藤田富《仮面ライダーアマゾンズ》東京医科歯科大学
・【映画】劇場版「仮面ライダーアマゾンズ」が5月19日公開へ 姜暢雄が新ライダー「ネオアルファ」に変身
・【漫画/特撮】「仮面ライダーアマゾンズ」真じろう×小林靖子の外伝マンガ、モーニングに登場[18/02/22]
・【特撮】大人向け「仮面ライダーアマゾンズ」変身ベルト発売 人喰い欲求を制御する腕輪型装置も付属(画像あり)
・仮面ライダーアマゾンズ見たら面白すぎてワロタ、正義はない・ヒーローもいない・誰も救えない…これこそ俺の望むライダーだわ
・【特撮】ガチャピン&ムック「ポンキッキーズ」終了後、初のイベント登壇 「仮面ライダーアマゾンズ」応援隊長に就任
・【特撮】シリーズ史上初の4D上映「これぞ仮面ライダーという作品に」 藤田富らが劇場版「仮面ライダーアマゾンズ」試写会に登場
・仮面ライダーアマゾンズ
・【信者が】仮面ライダーアマゾンズ アンチスレ【犯罪者予備軍】
・仮面ライダーアマゾンズ2期がしれっと名作でワロタ
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part42
・仮面ライダーアマゾンズは大人向けって言われたから見てるんだけどさ
・【衝撃】仮面ライダーシリーズに3回も出演した男 / 4回目の出演でファン歓喜! 仮面ライダーアマゾンズ
・【特撮/漫画】6月は平成仮面ライダーマンガ祭!クウガ、アマゾンズ、W続編刊行でフェア開催 サイン入りポスターが抽選で3名に当たる
・仮面ライダーアギトPart92
22:48:07 up 22 days, 23:51, 2 users, load average: 7.28, 8.92, 10.16
in 3.8022079467773 sec
@3.8022079467773@0b7 on 020512
|