再生数も伸びてないのでそもそも見てる人・興味ある人がいない
アンチスレが伸びないのはもはやシリーズの熱心なファンしか見てないから
タロウの息子使ってこれだからな
同じ息子ネタのジードでもこの頃は25パートくらいいってた気がするが
まぁR/Bで離れた人もいるだろうが
オーブ直後のジードはリアタイで2桁行ってたからな
あの頃から大幅に人が減ってる
令和初とかタロウの息子とかネタ的にも注目を集めたタイタスとか
つまらなくする方が難しいレベルの作品だったはずなのにね
視聴者離れが顕著というか、マッスルネタで食い付いた層も一瞬で離れただろう
マッスルネタもクドすぎて最近のは嫌だわ
アリブンタの時とかやりすぎ
本スレ久々に覗いたけど褒めてる意見の方が少ないし出来を惜しむ声のが明らかに多い
おまけに批判意見の晒しも湧いてるし末期感すごい
こんなんで伸びてるのが嬉しいのか
>>32
去年もそうだったよな、もっと言うとオリサガやジードからだけど
最高の素材を3年連続で台無しにするってもうスタッフ総入れ替えした方がいいレベルだと思う 無能に囲まれりゃどんな人も同類に染まるよ
てか案の定スタッフが初代〜帰マン世代向けに作りましたとか抜かしててキレそう
三作品がこれと同類扱いって喧嘩売ってるのか
第一期は寝技多くて、立って啖呵切るのが多い今のウルトラマンとは結構違うような
>>38
他はタイガに比べたら数字出してるのにどうした急に タイガは色々下がる一方だから他作云々より作品に問題あるんじゃないのか
プレバン系の気配すらないし
初代〜帰マン世代って愛染社長のことじゃんwww
前回アンチテーゼとしてだしたキャラをメインの視聴者に持ってきたいとか、スタッフよくこれで金儲けできると思ったな!ジョリーパスタのバイトから出直せよ!!
子供かかえてるミドルエイジは世間知らずの爽やか若者が先輩や家族の力でコスイ的と巨悪に立ち向かうはなしがみたかっただけだ。
フーマタイタスは結果好きだがとにかく主人公の成長譚であれ、と。時には闇落ちしてもいいじゃない
キャラデザも幼いマスクからリリいしいマスクにかっくなね」
>>42
え、なに人が急に発作し出したみたいな言い方してんの?
俺は数字云々より作品の質の話をしてんだけど
しかもまともな数字出してんのジードくらいだろ?
頭タイガか? 最高に面白くできる素材を使って最高にセンスのない人達が作り上げた最悪の作品
>>46
>最高に面白くできる素材を使って最高にセンスのない人達が作り上げた最悪の作品
ウルトラマンオーブからガイさんとジャグラーという最高の素材と、ウルトラマンオーブ誕生と最初の戦いという絶対面白くなりそうな期待を抱かせる題材をもらいながら腐らせまくったオリジンサーガの脚本がメインライターなんだから、ある意味当然の帰結 なんだろうねこのタイガのガッカリ感は
歴代ウルトラマン総出演という夢のような企画で、社会問題についての議論をひたすらするだけだったみたいな外しっぷり
ただつまらない、出来が悪いだけの作品より残念な感じが漂うわ
そりゃオリサガの悪夢が地上波+YouTubeで配信されているわけで
第一話の段階でもヒロユキの緊急事態にも関わらず棒立ちの演技とか、色々「ん?」と思う難点はあったものの、
怪獣がオークションにかけられてたり宇宙人ギルドがいたりでちょっと面白い世界観になるかなと期待もしてたんだけど、
第二話の「くんくんぱ」のくどい繰り返しでこういう演出とか脚本ではダメかも知れんねと思い始めてたら案の定だった
タイタスやフーマの登場で視聴自体はできたんだけどね
しかし二回のパワーアップイベントで主人公やウルトラマン達と何の因縁もないゲストの霊感少女と魔法少女被せてくるとか流石にないわな
>>48
社会問題についての議論というと語弊があると思う
スタッフに差別や環境問題について描きたい人間もいないのに、やる事ないからそれっぽく見せるためにウルトラっぽい話で誤魔化してるのがタイガ
議論も何もない偏見で地球人サイドを貶めるような回が大半だから
話が薄いのを「ウルトラにありがちでしょこういうの!あれだよあれ!」ってパロディして誤魔化すだけで、実際はスタッフの主張も何も見えてこないお遊びみたいにやってる感じ
ただ残りの尺を凌いだり、適当に書いた話をそれっぽまとめるための方便に差別問題民族問題を使ってるだけ 友達<ウルトラexpoいつ行くー?
悪いがタイガショーなんて全然行く気しねえよ……
毎年キャストの活き活きしたショー観るのめっちゃ楽しみで通ってたけど、
本編どころかキャストも活き活きしてないからなんも楽しみにならねえw
まあだからニュージェネキャスト共演させるなんて力業に踏み切ったんだろうけどさ……
虚しいな
社会風刺回の出来悪いって言ってるけど昔からウルトラはパヨク向けのお花畑で出来なんか変わってねえよ
ティガの武器なんか手放したらの方が酷いしガイアも地球を大事にしろって大事にしてるわ
社会問題の書き方もすごい下手くそじゃない
しかもそこにトレギアぶち込んでぐちゃぐちゃにするから余計に酷いし
そもそも一話で依頼人が追っかけられて契約解除するってしたらあっさり見捨ててヘラヘラしてた社長たちが
宇宙人の事を考えてる人情的な組織とか言われてもブレすきなんだよな
昔から間違ってるって言ってんだよ
今に始まった話じゃない
ティガもガイアも是非は言っておらず、一貫したテーマの中にただ主張者がいるだけでタイガみたいにただその場のノリで環境破壊だ差別だ絆だなんて言ってないんだよなぁ
>>53
>悪いがタイガショーなんて全然行く気しねえよ……
へっ? いい歳こいてヒーローショーなんか行ってるの?w
もしお子さんがいてその子がタイガショーに行きたいというなら連れてってやりなよ
可哀そうだよw >>57
そうだ、その通りだ!w
二言目には環境破壊だ差別だ絆だなんてうるさいんだよw
トレギアが指摘してたから! >>57
武器を捨てれば怪獣なんて出なくなるってのも負傷者ばかり見てきて戦いにうんざりしてる看護師目線だから出た言葉だしね
防衛隊とは違う視点からの一意見でしかないし、そもそもあの話って特定個人の主張を持ち上げる話ではない タイガ自体もイージスが防衛隊とはまた別の第三者の協力組織でもっと宇宙人と絆を深めれば分かり会えるなんてただ「理想」を言うならまだ分かる
でも今作は防衛隊代わりの組織として設定されているのに世迷い事言ってたら世話ないわな
怪獣傍観も差別化できて有りだと個人的には思うけど、ゼットンを使役した小森とか見ているのに他人事過ぎでしょ
民間の警備会社って社長のワンマンに見えるし、仮面家族にしか見えないし設定は失敗だよ
それとガイアの世界観での「地球は大切に」という言葉は環境破壊ではなく、根源的破滅招来体を絶対悪として地球出身の怪獣は寧ろ土地神みたいな扱い
人間のエゴによって地球産の怪獣は暴走したり警鐘を鳴らしに来ているようなもんだから地球を大切にの意味はただ地球という土地を気遣うのとちょっと違う
全ての生物がお互いを尊重し合うってのが「地球を大切に」のテーマだと思うが?
ニュージェネ信者の共通の特徴として過去の作品を持ち出して貶すことがある
これは自分の作品に欠点がないという風に言い切れないからこそ来る信者特有の行動
正直ティガやガイアもなーって思うところあるけど、20年以上前の悪いところなぞってどうすんだよって感じ
>>65
今の感覚で見たら「え?」と思う事も多いけど、20年前の時代の空気というものにはそんなに逆らってなかったんだよ
それに描き方、演出、セリフ、キャラの一貫性、タイガなんか比べ物にならんよ そだ
ファンの子供には罪はない
タイガ不愉快なあと一ヶ月見なければよいだけだ
俺は子供の横でピカちんまで寝てるよ
ゼロ オラトラマン
ギンガ 謎トラマン
エックス 真面目トラマン
オーブ ナルトラマン
ジード ガキトラマン
ルーブ ファミトラマン
タイガ チャラトラマン
モチロンと因縁の再戦とか
ピッコロJrとか出してくれればよかったのに
オマージュにはしたくないとか意気込んで
結果帰りマンやセブンのオマージュやってるんだから世話ないよな
糞スタッフ
タイガ独自の話中心だったら何も言わんが最初からそんな感じだからな
なったと思ったらトレギア中心だし
そういえばTJ12月の奴にも相変わらず不調とストレートに書かれたらしいな
別にタロウをリスペクトしないならしないで別に良いんだがよりによってセブンや帰マンとかをリスペクトしつつ改悪してるのが一番ダメなところなんだよな
要するにつまらない
そうそう、タロウ要素が無いだけなら「タロウの息子ではなくタイガの物語」という信者の言い分も納得はできるんだよ
だのに、帰マンやセブンのオマージュはしっかり入れるところとか、タロウ怪獣以外が登場してる現状とか
結局はスタッフが好きな作品のオマージュしたいだけとか、タロウのこと好きじゃないだろとか思えてしまうんだよなあ
タイガという物語が単体で独自の面白さを醸し出してるならまだしも下手くそな風刺とか過去作の雑なオマージュなんて入れるから
悪さを起こすヴィランギルド相手にヒロユキとタイガが友情を深めながら立ち向かう話でよかったのに、
何で出来もしないヤクザ映画みたいな移民物をやろうとしたんだか。
社長→パワハラ
ホマレ→ただの強化人間便利すぎて持て余している
ピリカ→空気
ヒロユキ→現場までの運び屋
ホマレの立ち位置のせいでウルトラマン隠す意味がほぼ皆無な辺り
・移民するなら最低限その星のルールは守って社会を脅かさない事
・宇宙人と地球人は生態も文化も違うから価値観が同じとは限らない事
オマージュって割に初代の頃から描写されてたこういう基本的な考え方は微塵も拾ってないんだよなぁ
代表的な話の上っ面しか見てないのは容易に想像がつく
タッコング戦う気ないのに勝手に出動して攻撃するなんてまるで弱い者いじめ
おまけに地面に着地した時に港が壊れるわ何やってんだよと
タロウの親友だったトレギアになんであんな若い声使うんだよ
(好き嫌いは別にして)ケンの親友+ラスボス級の悪、という強い理由を最初に描いたべリアルと違って強さに説得力がまるっきりねえし
トレギアが不快過ぎて配信で戦闘シーンだけ見ることがあるだけだしOPはちゃんと見たことないわ
>>82
じゃもういっそのこと見なけりゃいいじゃんw >>82
タイガと因縁付けて戦わせるためでしょ
普通に悪落ちしたO-50ウルトマランと(タロウの息子ではない)タイガでいいのに、泊を付けたいのか知らんが自分等で関係ない後付しといて肝心の脚本がゴミなのにトレギアんほ〜新マンオマージュんほ〜でそっぽ向かれているとか笑えるわ もはやタロウやオマージュがどうこう以前の低次元な完成度ってのがね
真似事すら満足に出来ないなら0から創作の勉強し直せ
>>71
なにそれ面白そうじゃんw
てか、ピッコロも密かに期待してたわ、最近だと大怪獣ラッシュにも登場したし 減点方式でなく加点方式なら赤点ラインぐらいは越えるかなと思ったが
タイガは序盤から加点要素をトレギアが的確に潰してたから全然点数増える気しない
てか振り返ると数少ない独自の長所を潰すか飼い殺ししてばっかだわこの作品
トレギアがなんであぁなったのかも一切語られないからな
今までオーブからルーブまでの悪役だってなんかしらあったのに
主題歌を歌っているタイガの声優のピッチが怪しい。音がふらつきまくり。
カラオケ動画を公開してる素人さんの方が
オリジナルよりずっと上手い人がいるってのはどうか。
>>90
そんなことどーでもええw
あのタイガの主題歌は子供達には歌えんだろう
俺が幼稚園の頃は先生のオルガンに合わせてウルトラマンタロウの歌を
みんなで歌わされたもんだったw ウソツキの安倍がいる ウヌボレのアキエいる
アソウタロウも下にいる〜
加計を見ろ 桜見ろ 名簿は捨てろ〜
バレたから シラを切る 犯罪者〜
支持者が御苑に 集うとき
国のお金を バラまいて
アキエがもてなす アソウがみぞうゆう
アホウ アホウ アホウ
アベ政権 打倒
>>91
うちの子供は普通に歌っているが。
ルーブやライダーより全然楽勝。
てか、あれを歌えない奴とかいるの?
滑舌衰えて歯が抜けたじーさんならまだしも >>94
今の子供は歌や英語のレベルが上がっているからな
昔の子供は80の「He came to us from a star. 」も聞き取れなかったくらいだし
滑舌衰えて歯が抜けたじーさんが子供の頃に歌ってた歌は
♪むねーに ちゅけーてる
でしょw 俺はタロウ、レオの世代だけど初めて初代の再放送を観たとき
OPの児童合唱団の歌があまりにもヘタクソなんで驚いた
後で知ったことだけど第1話と第7話だけがまともだったらしい
>>93
面白いw ワロタw
安倍ちゃんはカネゴン世代だからねw
加根田金男より一学年下だよw ルーブでも妹の正体最後に雑に明かして特にツッコミもなしだったり
社長やミツルギ関係も一話で雑に終わらせたりしてたけど
こんだけ長々と引っ掻き回したトレギアもそんな感じでクソ雑に終わらすんだろうな
脚本的にトレギア無敵にしてる割には全然丁寧に扱って無いのが意味不明だわ
安倍ちゃんは悪党だけどジョンウンコみたいな悪人じゃない
信者が身をもってタイガのクオリティの低さを論破できないからアンチスレを荒らして気を紛らわすことしかタイガを支持できないことを証明してくれている
ありがたや
いや、俺は信者じゃないよ
でもタイガって面白くて好きだけどね
なんでアンチスレにいるかというと、俺は子供の頃タロウが大好きだったんだけど
最終回、この一回だけが大きく失望したんだよ
健一君のお父さんを守ってやれなかったし、
タロウのバッジを捨てて石油タンクをぶっ壊しまくるしさ
それに前回のドロボンの回でジャック兄さんが言ってた
宇宙戦争から逃げてるとしかとれなかったんだよね、あの糞最終回は
ま、タイガの最終回はきちんとトライスクワッドとしてトレギアと戦うと思うけど・・・
>>100
と、オンボロ警備会社イージス社長・佐々木カナは語る タイガ好きだけどタロウ嫌いだからタイガアンチスレにいるって日本語おかしすぎる
いい歳して哀れな奴だな
タロウの最終回どうのこうのって色んな板荒らしまくってる奴じゃん
ホマレ先輩が食ってるのオイルドリンカーだよ〜タロウ要素だよ〜
馬鹿じゃねぇの?そんな小ネタよりまずやることあんだろうよ
>>104
ごめん、説明たりなかったね
タロウは好き、でも最終回だけが大嫌い
でも「ウルトラマン物語」でタロウの子供時代を知ってなんか憎めなくなったなw
そして教官となりメビウスを育てたタロウ兄さんは再評価してるよ
果たしてタイガは、最終回まで観てみなければちょっとわからないね >>106
ホマレ先輩の食ってるのってたい焼きじゃなかったっけ?
タコが嫌いなんだってね
タッコングのシンジ少年がノンマルトのシンイチのオマージュっていってもさ、
タコ怪獣で人類を滅ぼそうとしたシンイチなんかより
タコを食べなさいと言ってくれたシンジの方がずっといいヤツじゃん >>90
いいかいチミ
プロの歌は人を惹きつけるフィーリングなのだよ
カラオケ動画を公開してる素人さんがどんなに満点だとしても
そんなのは誰も振り向かんのだよ
ピッチが怪しいのも魅力
君はゲージュツを知らんねw >>94
ではあなたのお子さんの歌を動画で配信してくれたまえ
今の子供はそんなに歌のレベルが上がったのかと思ったけど
タイガの放映前のしまじろうの歌を聴くと昔とちっとも変わってないぞ ばかもん!
タロウをリアルタイムを観てないものがメビウスやタイガを語れるか!
ばかもん!
タロウをリアルタイムで観てないものがメビウスやタイガを語れるか!
>>112
令和天皇は初代世代なのだぞ
ひれ伏したまえ ☆2019玩具販売実績ベスト150(10.1〜10.31)
68位:タイガトライブレード
130位:タイガ完全なりきりセット
☆2018玩具販売実績ベスト150(10.1〜10.31)
20位:ルーブジャイロ
21位:ルーブ最強なりきりセット
だいぶ落ちて草
本編詰まらんうえに玩具の方も音声とかで手抜きが目立つんじやそりゃ売れませんよな
ってかルーブって空気と思ってたら
結構売れてたのね
ジャイロは安定して売れてた
だからプレバン玩具も出たしな
>>115
今上天皇を諡名で呼んでる時点で敬意もクソも感じないオマエ様に
「ひれ伏したまえ」とか言われてもな こっから新作が始まるかアンチスレが落ち着くまではしばらく信者が暴れるだろうな。
顔真っ赤で荒らすから余計に駄作なの認めてるみたいで却って恥の上塗りしてるだけなのにね
>>117
玩具の方も劇中の再現ができる以外は、毎年歴代ウルトラマンの名前と必殺技の読み上げに、変身音と光線の音がなるのは同じで小物が違うだけだしね。 >>121
その小物だけどエックスでは通常のソフビ人形の足裏に小細工してシール、オーブでカード、ジード、ルーブでは共通のカプセルやクリスタルの中に印刷物という仕様だったのに対して、
タイガではブレスレットやリングで全部モチーフの怪獣やウルトラマンにあわせて型起こししてるんだよね
つまり、それだけ今回の企画に関しては力入れてたと見る事ができるわけで
まあその、ご愁傷様としか 玩具屋もここまで酷い連中が作ってるとは思ってなかったでしょ
せっかく今回は珍しく予算も増やしてもらってたっぽいのになぁ
タイガスパーク自体はかなり可能性のあるなりきりおもちゃだと思ったが、
肝心のヒーローになりきりたいと思わせない内容だからなあ
>>126
ヒーローというとタイガもあれだけど、この場合ヒロユキがほんと魅力にかけるキャラクターなのがなりきり玩具の足ひっぱってるよな
ホマレを喧嘩が強い宇宙人にしちゃったもんだから変身前の見せ場もなくなっちゃったしな >>127
変身前アクションの見せ場がないなら
Xの大地みたいに変身後を目立たせるべきだったよな フォーク出したのは初代の真似か?
タイガの変身アイテムでそのミスはあり得ないだろ
ボイスドラマは好評だし
キャラ自体は悪くないんだからさ
結局制作スタッフのどうでもいい拘りが良くないんじゃ
フォークの件もウルトラマンならこれだろみたいな
変な拘りを感じるし、しかもかなりズレた
ベリアル使ったテコ入れどころか
複製品と称してまたトレギアでオナニーする回だったでござる
ジャグラーやフクイデみたいな無様な姿を晒すこともなく
終始ヒーローをおちょくる態度を繰り返すだけとか人気出るわけねえだろ
子供向け番組で大金使ってオナニーしてんじゃねえよ
終盤のこの期に及んでまだ新しいアイテム貰うのかよ。
しかも来週、ラスボス出るみたいだけどそいつに使ったところで効かないのは目に見えてるし。
ホントに販促下手だな。
決戦でゼロから貰ったブレスレットが奇跡起こしてトライスクワッドの3人が同時に戦うなんて安っぽい事だけはやめて欲しい
ゼロが悩みもせず対立した者に戦いを挑む馬鹿みたいに言ってたの本当クソ
ゼロが戦ってきたのは純然たる悪ばかりだし、守るべきものために戦うってゼロファイト2の時に戦う理由の答えは出しただろ
過去作もロクに網羅せず過去作キャラを不当に貶めるのやめろ
>>128
大地は格闘や戦闘はダメだけど、ストーリー全体を通す核心であるスパークドールズの第一人者として活躍できてたから変身前のドラマパートでも大活躍してたからその比較はちょっと違うかな
ヒロユキは変身前の魅力もないし、変身後はただのオペレーターだ
それでもファンは「ウルトラマンをぶん殴った男」とかいって喜んでたみたいだけど トリックスター属性を利用して過去の人気キャラをけなしてるようにしか見えんよなあ
「複製品だからwwwww」でトレギアがベリアルの攻撃軽くかわしてるのも本当に糞だったわ
相打ちビームの時もベリアルは吹っ飛んで自分は吹き飛ばないという
>>117
最終的な数字は確かジードの9割
前半部は好調だったって見たからたぶん百合展開で見放されたんだろう 何だ!
みんなアンチだというのに俺よりずっと一生懸命観てるじゃんw
>>134
>それでもファンは「ウルトラマンをぶん殴った男」とかいって喜んでたみたいだけど
ずっと昔、キリヤマ隊長が初代ウルトラマンを殴っとるわw トレギアは負けブックを飲めないプライドだけが肥大した新人ヒールレスラーって感じがする
ゼロは悩まないからつまんないタイガは面白いってトレギアの言い分もスタッフの代弁かな
悩みは答えを出すまでの過程として楽しむものであってそれ単体じゃただ陰気でつまらんだけだぞ
悩んでる奴見て楽しい〜wって趣向ならもう救いようがない
>>137
キミはアホですか
中の人が演じてたキャラを殴るのとウルトラマンを殴るのは意味が違う
キミはアホですね 無理に入れたフォークもだし、オラオラとか宇宙一とか何あの寒いジョジョパロディ
最後にベリアル盾にしたのも龍騎の真似だろうし
今回トレギアの臭さと同人臭がいつもより濃くてきつい
>>138
それはそれでうまく使えばいいキャラになりそうなんだけどな 今更遅いかな
ゼロが出るから再生数はマシになるかな今回
ならなかったらマジでアレだが
>>145
ま、視聴率もつべの再生数も今回だけはポンと高い数値が出るんじゃないかな
来週も余韻でちょっと上がるかも知れないが、その次の最終回までもつかどうか
さすがにラスト二回ぐらいは辛気臭い話にしないよな?といいたいがオリジンサーガの脚本だからなあ これで本当にラスボス怪獣がヒロインなら逆に褒めるわ
それと同時にタイガという大人の下品な欲望にまみれた作品も子供達の心の中から忘れ去られるだろうよ
>>148
そうだそうだ、タイガは大人の下品な欲望にまみれた作品なのだ
前時間帯のタイガーしまじろうのクリスマスが子供達の美しい心なのだ 変化球によって子供たちのジャンル離れ現象というのは起こるのだ
とメビウス メインライターは語る
>>143
オラオララッシュはドン引きだけど簡易的フォームチェンジはありだと思った 普段からあんな感じでバトンタッチしてればよかったのに 今日は内輪のりがひどかった。悪ノリが過ぎる
そんなことしても尼で早々に投売りはじめたトライブレードは売れねえぞ
製作陣が高齢化しすぎじゃないかな
既にベテランだった三部作時代の村石より
年齢が上がうじゃうじゃ
>>152
別にトライブレードだけがタイガの収入源じゃないので…^^;
>>143
そのパロディに釣られるお前の方がキツイんやで(笑) 販促期間中のトライブレードも含めて全体的に売れてないって話なのにな
ゼロレットは今月からだけどあの見せ方で誰が欲しがるんだ
そう言えば指輪どうなった?
危ないからやめておこうで終了?
そりゃバンダイも怒るで
>>157
そのほうがマシだったな
暴走してからも平気で使ってたけどなんか使うの止めた トレギアってウルトラマンヒソカって感じするけど ヒソカが暴れてると気持ちがいいんだが トレギアはこれ見よがしで臭いんだよ
>>156
クリスマス商戦の売りがトライブレードとゼロレットか
現状が>>116のザマだとかなり厳しいな
一時期トイジャーナル誌では「イマイチ」って話で、その後でたバンダイの発表では割と良い数字だったからファンは「売れてるじゃん!」って鼻息荒かったけど
それメーカーからの出荷が多かったって事であって店舗ではやっぱりトイジャーナルとか>>116みたいに残ってるって事になるんじゃないの?
つまり、店舗側はメーカーの説明会なんか聞いて発注したものの、実売が上手くいかなかったって事で、来シーズン以後もろに発注絞られて落ち込むんじゃないか
タイガによる将来の負債って事になるな
次のシリーズは無いみたいな話もあるけど、もしあるならタイガの悪影響をもろにかぶることになるな 海外売上も入ってるからな
ランキングでルーブジャイロ単体に勝てた奴は結局なかったわけだし
☆2019玩具販売実績ベスト150(7.1〜7.31)
5位:タイガ完全なりきりセット
☆2019玩具販売実績ベスト150(8.1〜8.31)
40位:タイガ完全なりきりセット
101位:タイガスパーク
122位:トレギアアイ
☆2019玩具販売実績ベスト150(9.1〜9.30)
95位:タイガ完全なりきりセット
☆(参考)2018玩具販売実績ベスト150(7.1〜7.31)
4位:ルーブジャイロ
79位:ルーブクリスタル01
92位:ルーブスラッガー
☆(参考)2018玩具販売実績ベスト150(8.1〜8.31)
18位:ルーブジャイロ
44位:ルーブジャイロ(ホルダーセット)
63位:ルーブスラッガー
68位:ルーブホルダー
143位:オーブリングNEO
147位:ルーブクリスタル02
☆(参考)2018玩具販売実績ベスト150(9.1〜9.30)
26位:ルーブジャイロ
91位:ルーブジャイロ(ホルダーセット)
102位:オーブリングNEO
117位:ルーブクリスタル03
124位:ルーブスラッガー
とても売れてるとは思えない
2019TJ12AUG感想 ※以降の文は補足及び個人の感想
☆特別企画 ヒット商品で振り返る2019
今年ほどヒット商品に恵まれない年はないのではと思わせるほど年間を通して売れ筋商品が思いつかない年となった。
そうした中でも春、GW、夏商戦を丹念に振り返り、突出しないまでも市場をリードし売上に貢献した商品を紹介していく。
男児玩具では、昨年市場を牽引したベイブレード、シンカリオンが昨対割れとなり、復調の戦隊と7年ぶりに復活した爆丸を
もってしてもカバーできず、男児玩具はあまり元気の無い年となった。
☆マーケットレポート
〇総評
10月の厳しさを引きづったまま市場は思わしくなく、20日までの昨対は100%を取れたかどうかの状況。
ジャンル別では、男児玩具、女児玩具、知的玩具のトイ3ジャンルが苦戦気味。
男児玩具ではライダーが「プログライズキー」は売れているもの、変身ベルトに動きがなく、販売数では前年割れが続いている。
戦隊も特筆すべき動きはなく、ウルトラマンも厳しい。
つうか今月のTJでもウルトラマンはハッキリと厳しい言われてるからな
>>156
マジ誰も欲しがらないよあれじゃ
ゼロきたのも唐突だし ゼロ来て途中まで偽ベリアル潰す気だったトレギアが敵側に回る展開おかしい
偽ベリアルも最初はトレギアを攻撃してたのにゼロ来てから当たり前のように共闘してるし
流れが全体的に雑すぎんよ
目的がはっきりしないんだよな
前作でもそこはちゃんと描けたのに
ルーブが結局減速したまま終了した上での「厳しい」って評だろうから相当だろうな
一応トレギアって科学者なんだからベリアルの遺伝子組み換えて自分の従順な下僕にするとかしろよ
なんでついさっきまで見境なく戦ってたのにゼロが出てきたら2vs2になんだ
トレギアってタイガの元親友感強い
まあそしたらジャグラーと同じやんってなるか
これまでヒロユキの前でも父さん呼びだったのにいきなり親父呼びになったり
トレギアがなぜかずっと敬語だったり
そのほかにもジョジョのパロみたいなセリフを連発したり宇宙人の寒い茶番に時間割いたり
自分の好きな色に染めてしまう女脚本家特有の悪いところが出てたな
>>169
つうかそっちのが違和感なかったんじゃないか 地球の話をやりたいからM78関連はやりませんとか言ってるしトレギアをM78と絡めた意味はマジで無い
逆に言えばトレギアのつまらなさはM78とは全く無関係って事だが
岡部Pが後藤さんの発言に物申してたみたいだけど
こういうのに今の出来の悪いニュージェネに毒されたガキが突っかかって来るんだろうなぁ
先代が積み上げてきたものを切り崩して商売してる現状のこと考えたら維持でもそういうこと言えないのが筋だろうがニュージェネの信者はバカしかいないから知らないおっさんが喚いてるようにしか見えないだろうな
お前らの大好きなゼロの生みの親の一人だっての
少なくとも岡部Pが坂本連れてきたんだから言う資格ないよな
当初のゼロ嫌われていたの坂本のせいだろ
デザイン自体はセブンの息子なんてしなければ叩かれなかっただろうし
岡部ほ実質全部丸投げした癖に今更生みの親ズラされてもな
主役がタロウの息子、U40出身、O-50出身
敵役が元タロウの親友
何ひとつとしてストーリーに必要なかったよね
トラスクそれぞれの個性も全然活かされてないし(特に肝心のタイガは)
イージスの面々も全然魅力なし、トレギアも悪党として芸がないからつまらん
でもセブンの息子って設定は、あのデザインと相まって話題になったわけだし。それがなかったら今ほどの人気を保てたかはわからない
見てる側が期待したのはXみたいな共演とかなのに見事に最初以外なかったな
要素が薄くても内容が面白ければ文句なんて言われない
面白くするべき場所を自重して自重すべき場所に力を入れたから叩かれてる
しかしまた意味もなく新マンオマージュ入れるのにウンザリするな
不評の原因は何よりも純粋に作品の質が低いってことに尽きるからな
今頃必死こいて次回作のテコ入れ考えてるだろうけど今の連中で作る時点で詰んでるっていい加減気付け
>>175
別に後藤さんも自分1人の手柄とは言ってないのにな
少なくとも人気キャラにしたのは10年間ゼロのキャラを作ったアベ監督やおか監督や脚本家、岡崎聖Pやスタッフやのに
文句あんだったら逃げずにやれば良かったのに ラスボスってあのマガタノオロチのバッタもんみたいなやつなのか?
まさかまた、星を食らうとか言い出さねえだろうな
ラスボスの設定適当でとりあえず規模だけデカくしとけばいいやみたいなやっつけ感なんなの
星を食べることだったらギャラクタスでもダーク福澤でも出来るしそもそもマガタノオロチとネタ被りなんだよ
もっとグリーザ並みに斬新な敵を作ってみろや
そのグリーザも雑に倒されたけど
ウルトラマンのパワーアップは目覚ましいけど、地球防衛軍なんてもはや用なしかw
ウルトラマン防衛軍、つまり宇宙警備隊の物語だな
昨日の夜、ピリカ似の歯医者の助手の女の子に診察を受けた
今日もいたよ、ヒロユキに似たコンビニの店員がw
普通、ラスボスはトレギアだよな。
1話の最初のシーンやこれまでの話での因縁で考えて。
マガタノモドキ倒した後にトレギアと決着つける可能性もないけど倒される気配がないんだよなあ。改心なんてもってのほかだし
タッコングの発音というかイントネーションって前からアレだった?
自分は「コ」にアクセントがある
>>193
タコのタッコングだから「タ」のアクセントに決まってるだろw
午後7時頃、コンビニで食ったタコ焼きがうまかった
まさに海の命
シンジ君はいい子だ
海は俺らのものだとえばりくさってるシンイチのクソガキとはえらい違いだなぁ >>194
アホですか
ノンマルトは一応彼ら自身が先住民族だと考えてる集団
シンジは地球の化身みたいな存在
比較すべき対象じゃない
ついでにいうとシンジは人類なんかどうしようもない連中だからウルトラマンに監視しろというようなヤツだろ
地球環境には優しいかもしれないが人類にとってはろくでもない1984ビッグブラザーだ
敵対できて生存競争できるだけ新一ノンマルトの方がマシともいえるだろ
ホントお前って考え無しのアホですね >>192
けどバレ的には劇場版で改心しそうなんだよな >>195
何を言う
結果を考えてみたまえ
ノンマルトはイデ隊員を殺し、タコの怪物で人類を滅ぼそうとしたではないか
キリヤマ隊長が決断を下さなければ海底基地は破壊されてたのだぞ
でもシンジ少年はヒロユキにアドバイスをし、タイガとタッコングのタッグで
ギーストロンを倒し人類を守ったのだぞ >>194
なんで「決まってる」のかw
タッコって名前が変形しちゃってるしキングコングのコングはそのままだからそっちに従ったっていいだろうが >>194
なんで「決まってる」のかw
タッコって名前が変形しちゃってるしキングコングのコングはそのままだからそっちに従ったっていいだろうが >>197
おっさんいい歳こいてその寒い口調恥ずかしくないの? うん今回も安定のつまらなさだった
もうメッキがズタボロに剥がれてて出てくるだけでつまらないトレギアのあの台詞は自虐かなんかなのか
光の国を追放された この悔しさを忘れはしない 必ず親友の息子に嫌がらせする
ラー見たいのを従えていてギャグキャラだったら面白かったと思う。
態度はそのままに毎回何かしらの理由で爆発に吹っ飛ばされて
人間態がゴミ箱に突っ込んだり遠い星に置き去りにされたりボロボロの服のまま自転車に乗って退場したり間抜けな姿でも見せていればバランス取れたと思う
>>200
ノンマルト信者こそ恥ずかしくないの?
シンイチにやすやすと騙されてはいけない
シンジ君を信じなさい
“しんじ”君を“しんじ”なさい
あ、これも寒かったかw
こりゃ失礼w
ここんとこ寒くなってきたから風邪をひかないようにね >>202
タイトル
「ウルトラマントレギア」
「ウルトラマントレギア対ウルトラマンタイガ」
「ウルトラマンタイガ」
何回変えりゃ気が済むんだ、タコ!w トレギア、改心してもいいけどラスボスみたいなのを自爆で巻き込んで二度と出てこないで
>>203
ルーブの映画の時はグリージョにイライラしてたりそういうところを見せてくのかと思ったわ なんか違和感あると思ったが映画と違ってずっと上から目線なのか
どうせトレギアはこの先も無駄に生きる
ずっと他のウルトラ戦士を馬鹿にしたような態度を取って馬鹿な身内から絶賛されて推され続けるだろう
改めて思うけど今の円谷スタッフってセンスないね
トライスクワッドメインにしたほうが個人的に良いけど人間主人公じゃないと難しいのかね
タイガは出来るのにやらなかった
事務所への忖度のために面白く出来る方法を捨てて微妙な方を選んだ
そういう作品だから
>>204
ノンマルト信者なんかどこにもいない
アホかな
アホだな >>197
だからオマエはアホなのだ
ノンマルトは生存競争の相手でしかない
シンジは地球意思の化身
比べるのがおかしいという話だ
そして此度人類を守ったのはウルトラマンがいるから矯正可能かもという見方をしたにすぎない
人類に対するスタンスが全然違うという話も理解できない
ほんとアホ
何年生きててもアホはアホという見本みたいなアホ 特にイージスに似たコンビニの制服はファミマだよ
ファミマの紺色をそのまま明るいブルーにしただけじゃん
イージスの制服は
今日はヒロユキ似の店員はいなかった
中野と林はもうこの先未来永劫ウルトラに関わらないでほしい
良ければ脚本業もやめてくれ
>>216
>敵対できて生存競争できるだけ新一ノンマルトの方がマシともいえるだろ
比べてるじゃん
それに漢字表記は新一じゃなくて真市じゃなかったっけ?w 昨日たまたま家にいた仕事仲間のアラフォーに放映中のタイガ見せたら
ウルトラマンしゃべりすぎだろって笑ってた
まぁそうなるよな
それに対してマジギレして屁理屈こねまくったレスかますのが今のウルトラ信者
はっきし言ってゴミ
こんな奴らのために作品を作る今の円谷も同罪
メビウスがウルトラマンの姿で一人称が“ボク”なんだからね
笑っちゃうというかカワイイというかw
ギャラクシーファイト作ってる側のスタッフはまさかタロウが名前だけの存在になるとは思わなかったんだろうな
こんな作品にコメントさせられた篠田さんもいい迷惑だろうよ
どんだけタロウの時の想いを語ってもスタッフはタロウの息子のつもりで作ってないんだから
>>219
インナースペース演出は玩具販促のために定着させて賛否あるけど
憑依タイプはXと大地みたいに玩具アイテムの使用以外に話し合ったり動きや表情を見せたりで
どんどんやってもいいと思う 逆に次の次のプリキュアとかが、
昆虫モチーフになったりしてw
>>225
現段階の見せられても反応に困るレベルだからな
終盤だというのにタロウ要素すら無いのにどう反応しろというか 久々にティガやガイアを見て思ったけど
やっぱ多少無理してでもいいもの作った方が人気も出て長い目で見たらそっちの方が儲かる気がするんだが
いい加減現状維持のための惰性と妥協で作品作るのやめないかな
つまらんもの作っても結局今みたいに人気も出ずのちに遺産としても活用しにくくなると思うんだけど
長い目も持てなくなるぞ
今TVを手放したら本当の終わりになる
駄作でもやり続けることに意味がある
今まさにファンと公式が一丸となってコンテンツ支えてる時代に
いつまでたっても叩く側にしか回れないアンチってどれどけ貧しい人生送ってるんだろう…
>>230
玩具販促番組を作らせたいバンダイが資金を出してくれるから作ってる感じがする
本来なら作品を創りたいからスポンサーから資金を引っ張るもんなんだろうけど、その逆っぽい まあ所詮雇われ監督に雇われスタッフに適当に作らせて馬鹿なファンはそれでアヘアヘしてるんだからボロい商売だよな
問題はその馬鹿なファンの殆どが玩具を買って応援しない本物の馬鹿ってことなんだが
防衛隊とか色々削ってやってるけど
所詮、延命処置にすぎんのか
>>228
ほんとに何だったんだ?
トレギアの過去も想像にお任せなの?
制作側は視聴者の気持ちってわからないんだろうか
多分タイガ終わったらまたウルトラから離れるわ ウルトラマンは初代から喋ってるんだ〜〜って反論してくるけどそうじゃないんだよなぁ…
タイガはもっと喋れとかいわれてるけど、それは作風に合ってないだけで理想を言えば終始無言のちゃんとしたヒーローが見たいわ
>>223
今はウルトラマンと人間が完全に別人格で戦ってる時も会話してるけど
どっちかの意思で身体を動かしてるわけでその時の主じゃない方は
何やってんねんそうちゃうやろとか思ってないんかな? 盲信してこんな低クオリティの作品を持ち上げるためにわざわざアンチスレに来る奴ってどんだけ虚しい人生なんだろうな
つうかタイガ達の場合は会話らしい会話をほぼしてないのが問題なんじゃ
ほぼガキの挑発合戦みたいな感じだし
戦闘中の作戦とかほぼウルトラマン内で完結してるよね
タイタスとかここ最近私に任せろって一人で突っ走って失敗してばかりな気がするし
ヒロユキはトライブレード発動する係なだけで前から立場変わってないな
エックスと大地は一心同体をちゃんとやれてたのにトラスクとヒロユキはなぁ
バディゴーとはなんだったのか
劇場版ルーブと違って絆絆と連呼してるわけでもないのにトレギアの謎の絆煽り
>>243
サーガのゼロとタイガの方もよっぽどバディゴーしてた 脚本と演出はイージスにしか興味ないし、
特撮班は特撮班でオナニー撮影に夢中だからな
その両者の関心の違いが話にも現れてるんじゃないのか
>>243
散々言われてるけど人間1人にウルトラマン3人で全然、バディじゃないっていうね。
これならチームだろと。 今のところ、子供のケンカに親が出ない点はいいと思うがw
タロウワールドは片親の子、両親を一度に亡くした大勢の兄弟
そんな話が多いからタイガの母も健一君のお母さんみたいに亡くなってたのかも知れん
ピリカとか言う超絶空気ヒロインを今更プッシュするの意味不明
前作アサヒといい極端すぎ
ヒロユキのタイガのオマケ感
話のメインですらなくサブ
ルーブも巻き込まれた感じだけど
2人話のメインだったし欠けてはならない存在だったけど
ヒロユキはなぁ...
ホマレを主役にしたほうが面白かったんちゃう?
ヒロユキはそこらのコンビニの兄ちゃんみたいなとこがいいんだよw
なんつーか庶民的な良さなのかな
そう言えば子供の頃、うちに来ていた洗濯屋の兄ちゃんが光太郎に似ていたな
イケメンだから近所の奥さんたちにモテてたw
ホマレ先輩なよっとしてたらいやじゃん?
たぶん主役オーディションに参加したけど今回の主役像には合わないから落選。
からのもったいないからイージスメンバーで起用
なんかあったらメビウスにでも変身してもらおうって魂胆だろ
>>255
最初の頃、ホマレ先輩はゼロに変身するんじゃないか、て言われてたよ。
EGISのメンバーは、タイガを心配して付いて着た、光の国の人たちという説 >>238
あと、戦いに決着がついたとき
ちょっと間を置いてから上を見上げて
シュワっ!って飛び立つの復活させてほしいね
あの余韻というか寂しい感じ好きだった
今のキラキラって粉みたいになってヒロユキになるだけだもんなー
飛ぶシーンなさすぎ >>257
セブンも似たようなパターンだった
戦闘に必要な時以外の飛ぶシーンは少なかった >>256
なんやその的外れな考察()w
未だにそうならないのは自分が先に思いついてたから!とか思ってそうw
>>257
そんな錆び付いたシーンとか必要無い
老害はとっとと卒業しろ
お前なんかいなくてもウルトラは成立するので^^ アンチスレに突撃してくる馬鹿に支えられてるのが今のウルトラマンなんだな
こういうのは動画見てるだけであとは円谷に金すら出してない雑魚だから
応援すらできてない半端者
セブンはウルトラシリーズじゃなくて等身大のヒーローが巨大化しているだけなんだよなぁ
それでもちゃんと飛び立っているが?
というかルーブですらその飛び立つ基本はできていたのにタイガなんて宙返りしながら粒子になって消えるだからな…
何故劣化するのか理解できん
じゃタイガがシュワッチと飛び立って手から光輪を出して
ヒロユキを返すのがいいのか?
それじゃバディゴーとはちょっと違う形式になるが
バディゴー自体作中で成立しとらんので
ヒロユキの立場なんてゲームでオート周回してたまにボタン押すプレイヤーと変わらん
>>266
じゃマジンゴーに近いのかw
変身合体はパイルダーオンかw スカルゴモラの時、ヒロユキがよくタイガの体内から転げ落ちなかったもんだなw
ここまできたらネクサスみたいに最終章で評価があがることを祈るしかない
とりあえずトレギアはもう終わらせてくれ
光の国の住民達が心配でついてきていて地球人として潜んで見守ってるって設定面白いじゃんw
その方がオープニングナレーションの意味がピッタリするww
京アニ放火事件と絡めて自分の作品を宣伝する監督や石野卓球にクソリプの具体例として晒された脚本家が作ってるだけの事はあるよな
こうなりゃ最終回を観てみなければわからない
それによってアンチが信者に変わるか、信者がアンチに変わるか?w
>>274
どっちも惰性だから変わらないんじゃない?
どうせトレギアは生き延びるしスッキリしない終わり方だよ >どうせトレギアは生き延びるしスッキリしない終わり方だよ
最終回で悪のボスを倒せなかった例は
特撮ではレインボーマン
アニメではデビルマン
>>259
もしかしてM78星雲に帰る人か帰らない人かの違い? いつものトライスクワッドの対応見ればわかると思うけど
トレギア相当嫌われてるから
彼ら改心させようなんて1mmも思ってないよ
トレギアなんてボスじゃないじゃん
力不足だけどトリックスターとして描いてる
宇宙から迫ってる奴がボスでトレギアと共闘するんだろ、どーせ
まともに会話してないのに絆とか相棒とか言い出すシナリオだし突然トレギアを改心させたいと言い出しても驚かない
>>253
そうか?R/Bではウルトラマンが意思のないロボットみたいなものだったから湊兄弟で話を回す必要があっただけだし
その湊兄弟だって後半の話の中心はアサヒとサキにとられて空気化してたじゃん 顔のマスクと胸部の拘束具が外れると改心した正義のマンになるんだろう
こいつが善きウルトラマンになったところでなあ
さっぱりした性格になったところで今更だし、
ねっちょりした言動が変わらなかったらいっそ敵のままでいろってなるわ
まぁそもそもタイガのウルトラマンって善きウルトラマンって感じな奴おらんし
セブンの倅の次はタロウの倅かよ
相変わらず安易だな
改心を免罪符にする展開は反吐が出るほど嫌いだわ
特に明確に一線超えた悪党でやったらいかんでしょ
辻本監督回だけ異様に悪ノリと内輪受け臭がすごい
もうウルトラマンは質の悪い信者と馴れ合う大人気ない連中によって作られ続けるんやな
タイガで終わって当然
>>288
最近のウルトラマンだとわりとよくある話ではあるからな トレギアとか序盤からあれだけヘイト集める行動しておいて改心なんてしたらふざけんなとしか言えん
あの手のキャラは、外道な行いでストレスを溜めた後、完膚なきまでに叩きのめされてスカッとさせるタイプだろう
それが普通だと思うじゃん
けど今の製作側ならやりかねない
街中に宇宙人が現れたのに避難誘導とかしなくていいのか?
子供が応援してるから一緒に応援するけど、残りあと3回なんだ。
クソでもなんでもいいからやりきってくれ
しょうもない内容だけど毎週タイガに会うのを楽しみにしている子供を忘れないで欲しい
何ウーラーって マガタノオロチと何が違うの? なんで似たような怪獣なんだよ
アイディアも枯渇したか?もうウルトラは終わったな これ以上面白くならんね
マガタノオロチ:星の全てを食い尽くす
ウーラー:あらゆるものを食べ尽くす
あの見た目で能力まで被ってるか。いよいよダメだな。ただのマガタノモドキ
そういやルーブのラスボスも似たような能力だったな。
今の円谷ではラスボス=スケールのでかい食いしん坊なんだな。
スケールのでかい食いしん坊ってシルバーブルーメじゃんかw
巨大クルーズ船も呑み込んじゃうのかなあw
ザイゴーグとグリーザを間違えてね?
最近のはボスのスケールのデカさに対して破壊規模がとてつもなくショボいんだよね
だから見かけ倒しやら設定倒れやら言われる
バカ「アトロシアスもルーゴサイトも製作がゲロ吐く程の予算で大暴れしてたら文句言われなかった」
アトロシアスはべリアルが強化されててウルトラの父に20時間も粘られてるってのが 弱いやん
ルーゴサイトはまあ強かったよ 光線が多彩で硬いって個性があった。
てっきりギガデロスって商標ばれしたとき ラスボスかと思った。
攻撃受けて無限に増えるっていいと思うの
作中の説明的に元々不完全形態だったな
ルーゴサイトもそこそこ強かったな
>>304
予算云々より見せ方の問題だわ
X、オーブ辺りの敵は受け良かったし ジードは父に20時間保たせるより、気合でカプセルなしのジードオリジンに変身して父やゼロと共闘したほうが良かったんじゃ…
五人分身より説得力ある
タイガ信者が帰ってきたウルトラマンのスレにまでわざわざやってきて荒らしまくってるんだが
頭おかしいだろあいつら
オーブはどちらかつうとジャグラーが受けただけでマガタの印象はあんまない
あいつらっていうかほぼ同一人物だろあの荒らし
ワッチョイスレでNGしたら一人以外ヒットしたこと無いし
オーブはマガタノよかギャラクトロンとかだな
魔王獣戦の特撮もメイキング見たらかなり工夫してたし
魔王獣もマガタノよりはマガオロチのがインパクトあった
俺からすればジャグラーとかどうでもよくてマガタノオロチの不気味さとか好きなんだけどアレが変に受けちゃったからフクイデ、愛染、トレギアと魅力のない悪役が量産されてしまった
>>253
変身しない方が強くて主役。
変身する方が弱くて脇役。
アイアンキング方式か。
次回作はそれで行こうw タイガあまり関係ないけど製作陣のバルタン星人忖度をいい加減やめて欲しい。
SG、GPタイガアクセサリーにラインナップするなら劇中登場に合わせてくれよ。
光の国の歴史に泥は塗れるのにバルタン星人は出せない雑魚
クソスタッフにレイプされるくらいなら出なくていいわ
今のスタッフが作っても雑な上に酷い理由で大量虐殺されるだけだろうな
タイガになんて出してたら意地でも地球人を悪者にしただろうよ
昔の怪獣頼りなストーリーはもうごめんだ
唐突なジャックオマージュも意味不明
タロウオマージュならわかるが
第23話 激突!ウルトラビッグマッチ 2019/12/07 0.9%
ゼロ効果なし
というか文字通り効果ゼロw
ダメだこりゃ
だって大したピンチでもなくストーリー状の必然性もなく唐突にやってくるだけなんだもん。しかも初めて聞くブレスレット渡して唐突に帰るだけなんだもん。
セブンが新マンにブレスレット渡したエピソードのオマージュ?なら時期的にもサンタ扮する父が来いよ。
前から思ってるけど、スタッフ、ウルトラマン見たことないだろ?
もう従来の物好きなファンしか見てないからゼロが出ても出なくても変わんないのは当然かもね
再生数もちょっと増えた程度だし
2年ぐらい前だったらゼロが出ただけで100万はゆうに行ってたんだけどなぁ
ゼロもいい加減出過ぎて食傷気味でしょ
人気があるのと声優だから使いやすいんだろうけど、こう何度も出てちゃ有難みもないわ
つーかタイガはタロウの息子なんだから客演なら父や母を使えばいいのに
てか今回の話って別にゼロじゃなくてよかったし、もっと言えば状況的に出てくる必要もなかった
雑にキャラだけ出しとけな客演は昔から不満多かったし、当時見て育った人ほどやりたがらないんだよなぁ
何で今更こんな話作っちゃうのか
視聴率も悪いし玩具売上も悪いからなんとかしようとしてんのが見え見えだしなあ。
ニコ生でも初放送一挙するのにプレ垢タイムありとか気前が悪すぎるな
仮にゼロの客演もブレスレットの発売も当初からの予定通りだったとしても強気に出すぎてしくじってるって事になるな
人気なさ過ぎて食玩もガシャも扱ってるところすくないからレア感満載
ふざけやがって
キチガイが鬼の首獲ったかのようにタイガに関連付けて帰ってきたウルトラマンをdisってんのな
この低レベルな作品がああいうクソみたいな低レベルのオタを生むんだな
なんでタイガを持ち上げるために帰りマンを貶すのか
普通だったら元から劣化したタイガに標的するはずだろう
これがタイガならではのオリジナリティで何かしらの一貫したテーマがあるなら多少は擁護できるんだが…
帰マンのオマージュ要素どこよって感じだけどなぁ
強敵や辛い展開を乗り越えて敵に勝つ瞬間とか割と王道なのに暗い所ばかりピックアップされても悪趣味だなとしか
ゼロの声変わっててビックリした。声優さん演技忘れたんだな
昭和世代としてはヒッポリト、テンペラー星人みたいな展開を期待していたがなんかゼロの無駄遣いだったな
チビスケをいたぶるシーンは悲しくて見ていられなかった。
463: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ed7-nVM5 [111.98.91.20]) 2019/12/08(日) 06:37:37.48 ID:NPEQGPke0
一部の人には言ってもムダだと思うけど、
昭和は昭和、平成以降はまた別として楽しんでもらいたいのよね
後付けで「実はこの怪獣はいい怪獣でした」とやられて、
「いい怪獣だったのに爆殺した◯◯は云々」と言われても
「いやもともとそんな設定なかったし」と言うしかないし
それを老害とか言われるとちょっとね
464: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-e23S [60.117.5.133]) 2019/12/08(日) 07:16:12.51 ID:VQOEMnzx0
>>463
いや、シンジ少年の言う海の汚染、環境破壊がヘドロ怪獣ザザーンを生み出したわけだし
たとえ改変的要素があろうと昭和、平成、令和を別に考えるわけにはいかないね
昭和のドラマだから平成以降の話をするなという人はやっぱり老害じゃん
465: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3609-OqU5 [121.103.7.174]) 2019/12/08(日) 07:45:33.92 ID:V6VehIe+0
>>463
「のよね」を語尾に付ける荒らしがあちこちの掲示板にいるがお前だろ
お前の居場所なんかどこにもないんだよ
さっさと出ていけ
466: どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM5e-RfPx [163.49.204.189]) 2019/12/08(日) 07:59:38.36 ID:cyflWrIaM
>>463
狭い了見だね。
過去も現在も含めて楽しむんだよ。
昭和昭和と繰り返すけれど、ウルトラマンジャックも昭和なんだよ。ウルトラマンジャックも楽しむべきだよね。
それに、バルタン星人やゼットンもウルトラマンのそれとは全然違うよ?それはいいの?あなたの論理だと受け入れられないよね? 帰ってきたウルトラマンのスレなんだから463の人が言ってることは別におかしくないと思うんだが
それに対してタイガ信者のキチガイどもが集中砲火浴びせまくり
ギマイラやタッコングが新造で出るとカタログネタバレで見た時喜んだ→出た後酷かった。
ゴロサンダータロウ怪獣っぽいからギャグ回かな?→パワハラ胸ぐら
所で最近田口監督2本しか撮ってないけど見限ったの?
>>346
いやどっからどう見ても老害だろ
擁護するお前も老害なんだろうなぁ…ヤダヤダ
>>347
むしろ見限られたんだろ
大した実力も無いくせにニュージェネの功労者気取ってるし ぶっちゃけ今回に限っては売れてなくて人気もないのに否定的な意見を老害認定されてもな
客観的に見ても明確な失敗作を楽しめない奴は老害って言われても負け犬の遠吠えにしか聞こえん
大した実力ないくせにってタイガで面白かったの必ず田口は入る出来なんだけど
ニュージェネ褒めるのは良いのに田口を褒めるのはダメなのか(笑)
>>348
お前も新マンスレの荒らしかよ
タイガで後付けされたタッコングの設定を遡及して持ち込んで「良い怪獣を○したジャック」とか叩くの明らかにおかしいだろ
ヤダヤダじゃねえよキチガイ。キモいんだよ >>349
円谷側も失敗と認めてるような発言しとるしな なんかアンチの中でも特にメビウスアンチとタイガアンチが荒れてるんだよなぁ
新マンのオマージュが多いからか?w
>>341
年取ったのもあるかも知れんが、監督陣がゼロに興味薄いんで収録時に適当に1発OKにでもしてんじゃね 今回はキャラ作りからして雑だしな
トレギアにこの俺にそんな口利くなんて2万年早いぜって台詞は真面目に意味不明だったし
まずトレギアが劇場版ルーブの時に出た奴となんかキャラ違うからな
>>357
「これが絆の力か…勉強になったよ」
この後16話の茶番劇 「甘いな、チョコレートより甘い」
このセリフ回しの滑りっぷりからのちの展開が酷くなることを察した
アンドロイドだったのはまだしもラスボスを止めるための1人みたいな取ってつけたような設定
敵に勝つための機能停止ってゼロワンのイズ(ワズ)と被ってるけど、別にアンドロイドって作品の主題でもなんでもないわけで
ギャラクトロンの死因がウーラーなら、ゼロレットはラスボスどころかその前座にも効いてないっ
てことか。使えねえな
うん?
別にロボット怪獣ってわけでないのに粒子化さて入って何になるんだ?
中枢に入ったところでお腹の中、ブラックホールなら意味無くね?
そもそも登場人物に誰一人として愛着が湧かなかったから消えようがなんの名残惜しさもない
もう何回も言われてるけど、宇宙人が密かに住んでることはあまり知られてないのに、がいるなら存在を知られてるじゃん。
宇宙人と地球人の絆がとかまた言ってるし。
それなら最初から徹底的に宇宙人と地球人を対立させとけよ
ウーラーの事を「腹ぺこ怪獣」って言ってたな
で、ポケモンのモルペコの鳴き声は「ウララ」
すげぇ偶然だな
ウーラーのことを昔から知っているのなら光の国が総出で倒しておけよ
>>367
すげえよな。取ってつけたようにトレギアと決着みたいに 今回イージスとヴィランギルドがつるんでたことは驚いたわ
そんな組織だったのかよ
なんかパッとしないまま終わりそうだなこの作品
最終回に向かってる感じも全然しない
ダイナにユメノカタマリってゴミ怪獣いたけどあれにマガタノオロチ混ぜた奴か
今の子供には目新しいかもしれないけど、焼き直しだな
トレギアはウーラーが消えたあと、またちょっと小競り合いして、とんずらして帰るんだろうな それで最終回
タイガはデジャブに尽きるな
話、展開に良い意味での裏切りがなかったわ
バンダイとその他、商売人連中、私利私欲によこしま キモい
ま、最終回はタロウの糞最終回みたいにはなりそうもないな
いくつ石油タンクをぶっ壊そうがウーラーは石油タンクでさえ
いい食料にしちゃうからな
ウーラーのモチーフはサメ映画とのこと
もうTVシリーズ組はその程度の作品しか作れないという自虐かな?
>>372
ほんとタイタスとフーマが出てきたところがピークだったと思う
設定は魅力的だったのに、つまらないドラマをメインにしたのが愚行だったね Z級サメ映画の方だな
サメ映画の本質はそういうのじゃないし
ウルトラ界のジュラシックシャークと考えれば納得いくな
タイガも無駄に引き伸ばしてるだけで中身ないし
最終回前なのにアンチスレもお通夜状態なほど
盛り上がってないな・・・
アンドロイドならそれで良いけど、それならもっとピリカ関連回やっとくべきやったしヒロユキとの絡みももっとやっとくべきだっただろ
いきなり言われても感情移入も出来てないし
冒頭に言うのもなんかなあ
トライスクワットも雑な扱いだったなあタイタスフーマに焦点当たらなすぎで
ボイスドラマで補ってるつもりだろうけど、やっぱり本編で描かなきゃ意味ないと思うし
エックスのときは「他の隊員のエピソードも見たかった」と思わせられたが
タイガは「終わるの?ふーん」って感じだ
これのピークは放映前だろ
初回の時点でもうあかん感出てた
アンチスレが盛り上がっていないのは、批判する価値もないってこと?
人がいないってのが一番まずい状況だからな
どんだけテコ入れしようが見てもらえなきゃ何の意味も無いし
いや今見たけどクソつまんねえって感想しか出てこない
とりあえず誰か殺しとけっていうノリ?まぁ死んでもどうでも良いキャラだけど
怪獣はオーブのパクリ、ここまで来ても雑魚の素タイガ
来週最終回?まっったく盛り上がってる感じないんですけど
後1話なのにメイン要素のはずのタロウ、トレギア蚊帳の外って頭おかしい
敗戦はやっぱ今までの積み重ねから来る信頼感が無いと全然心に来ないな
タイガは主にトレギアのせいとは言えさすがに情けない姿見せすぎた
しかし、いつまでメッセージ性メッセージ性ってナントカの一つ覚えみたいにしつこいんだろうか?
もっと楽しい話が見たいんだよ
揃いも揃って不法入国者のどうでもいい話だからなー
タイガ見ても不法に入ってくる輩は結局ゴミしかいねえからぶっ◯しちまえとしか思えないの作家ども愚かすぎでしょw
ヒロユキもヒロユキでヒーローとしてもキャラとしてもなんの魅力もないから光太郎みたいに完全引退してくんないかな
後年先輩面して出てこられても滑稽でしかないし
次週が事実上の最終回なのにまだ回収してない伏線がいくつあるんだよ
どーでもいい話ばっかり延々やってるからこうなる
今の進行具合だとマジで続きは劇場版でとか次回作はタイガの続編ですとかなりそうなのが…
これやったら本当にシリーズ屈指の黒歴史と化すけど
タロウの息子、三人のウルトラマンという設定を無駄にした上に
重要人物だったはずのピリカもろくに掘り下げずに来たから、メイン張っても全然盛り上がらないという
社会風刺だゲストだで無駄に話使ったくせにこの体たらくはなんなのマジで
とりあえず、林はもうシリーズ構成に関わらないで欲しいかな
ルーブ、タイガと見て思ったけど、やっぱ中野と雄次の方の小林が組んだ方がいい味出せてる気がする
ピリカは下手に正体隠すならエリーやマナみたいなキャラでよかったのに
唐突に出てきた宇宙人反対デモがもう頭悪すぎて駄目
地球人側が宇宙人の存在を知ったこと自体最近で共存してるって認識もないのに共存反対もクソも無いだろ
しかも次回でウーラー倒すのに協力させて強引に宇宙人と地球人の共存成立させる気だし
ウーラー倒しても今までの問題はまるで解決しないんだけどアホなのか
プラズマゼロレットなんて買うようなもの好きいるのか
ギャラクトロン一体も倒せない玩具なんて誰も欲しがらんよ
しかもウーラーにその直後食われたから勝利に貢献すらしてない
販促まで捨ててどこに向かってんのこの作品は
シンウルトラマンを盛り上げるためにあえて駄作にしたならすげー会社だなって思う
まだ安定してない傾きかけの会社なのに1年捨てられるという無謀な覚悟が
>>400
それはない
あの人はもう良い特撮撮れないから 監督引き連れるなら東映からが良い
ナベカツ監督とか加藤監督とか来て欲しい
>>389
そういえば次回予告にもタロウいなかったね
このまま回想のみでの出演だったら笑うしかない、いや笑えないけど 宇宙人への差別や偏見を昨今の移民難民問題とリンクさせてるのは分かるけど、片手落ちどころか両手から落ちそうなくらい雑なのが不満。一体全体どうして不法入国&滞在&就労している宇宙人への不満を非難されなければならないのか分からない。
見たところ地球側には入国管理をするだけの能力もないようで、他所でやらかした連中が本国の手が届かないのをいいことに逃げ込んできたようにしか見えない。
これをつつくと、ウルトラマンの存在もグレーだから制作側が全力で触れたくないのは理解できるけど、プリキュアのほうがまだ宇宙法が描写されているって、さすがにおかしいだろ
宇宙へ向けてウルトラサインを出してタロウ父さんを呼ぶのだ!w
>>407
まぁ元々タロウはゼロみたいに出しゃばるタイプじゃなければ、セブンやベリアルみたいに親バカでもない事はなんとなく分かってはいたが、そうだとしても出なさ過ぎる ニュージェネファイト見るとギンガの方がよっぽど息子っぽい絡みしてるという
昭和や90年代2000年代みたいに何度も見返したくなるような物じゃないのは確か
ウルトラマンナイスのほうが面白いわ。販促としても下手だもん なんでゼロにもらったもの
即効で否定してんの?下手だろ描きかた
おもちゃすら要らんだろこれ こんなのいる子供いる? トライブレードダサいもん剣として
Xのスペシウムみたいに十字組んでる形の銃はなるほどって思ったし オーブの柳沢慎吾の銃
あれめっちゃ欲しいよ 渋いもん
内容のカスさは散々言われてるから置いといても今回はラスボスのデザインすらショボくないか?
キメラべロスとか素ベリアルの方が強そうだったアトロシアスやイリスのパチモンみたいなルーゴサイトはイマイチだったけどまあラスボス感は有った。
今回のウーラーに至ってはシーリザーやボグラグの親戚くらいにしか見えなかったんだけど
ルーゴサイトは人気はあった。中古でもソフビ4000円
ビルや怪獣を地下から食う力は少し頭捻れば戦闘でも活かせたと思うよ
登場シーンとミニチュアの撮影に夢中でそんな事少しも考えなかったんだろうけど
肝心の戦闘シーンがショボいのはボス敵としちゃ赤点でしょうよ
むしろラスボスが初代から著しく劣化してた帰マンリスペクトでしょ
ウーラーは設定やら噛みつき主体の戦い方がマガタノオロチの劣化パクリだし
>>386
せやな
第二話のくどいクンクンパでがっかり感ダメ押しされて、タイタスフーマ合流でちょっと持ち直すかと思ったらそんなことなかったぜ >>370
むしろ不法滞在してる宇宙人の数や所在をある程度把握しているだろう犯罪組織とつるまないと、イージスの商売は成り立たないだろ。
むしろ宇宙人が公的を普通に利用できるようになると困るんじゃないかとさえ思う。 スタッフは多分もう一人としてやる気がない状態
いいぞ、そのまま二度とウルトラに関わらないでくれ
ピリカとウーラーは間違いなくレオのカロリンとガメロットのオマージュだよ
怪物とそれを止める使命を持った存在なんて昔から腐るほど使われたネタなので
心や感情が邪魔になるのを懸念してる割に管理者が強制初期化出来なかったり
そもそもその感情が芽生えるプロセス全省略だったりするのは草だが
ヒロユキ加入している時点で感情満載だし出番はおしゃれ同盟くらいしかないし、メンバーの影薄い子が突然記憶リセットかけて怪獣止めるんです!言われてもその代替案がないイージスにやめろという資格がないわけで
>>422
だからなに?
面白くもクソもないんだからオマージュだからどーだこーだって話はどうでもいいわ >>423
しかもこの最終決戦に関わる展開がとってつけたようなトレギアによるあのシーンだけというのがね
メイン展開に関わらなくても普段のエピソードで匂わせるぐらいするだろうにな
オーブのキャップがロシア人女性と繋がりがあることとか、ルーブのアサヒがなんか人間以外の存在であるとか、メインの話じゃなくてもずっとこまめに匂わせる演出してたのに、今作はメイン監督とメイン脚本のシリーズ構成がホントクソだわ >>425
無知乙w
てめぇみたいなニワカが今のニュージェネ作ったんだろうなぁ…
お前なんかコンテンツの発展に必要無いから消えていいよ^^ オマージュとかオナニーの最たるもんだからな
やるならさり気なくすべきものでひけらかしたら終わりよ
煽りたいあまりとうとう自分で今のニュージェネが駄目って認めちゃってるじゃん…
余裕無さすぎだろ信者
ピークは放送前と第1話の冒頭までかな
第2話のチビスケのあれで「えっ序盤からこんな鬱展開なの?」
第3話のロケット社長と宇宙ゴミの件で「えっこんな偽善丸出しの作風なの?」
第4話のボルクのあれでとどめ刺された
>>427
アホかいな
なんでこの文面で知らないと決めつけられるんだ
知った上でオマージュもクソもないといってるんだよ文盲 >>430
チビ助のあれは目の前で巨大な怪獣になり果てた相手に良い大人がしつこくクンクンパやってるのがあほくさくてダメ
鬱展開とかどうのこうの以前に物事の優先順位がついてないアホが主人公だというだけでかなり萎える >>432
あっ、それはタロウワールドなんじゃねw
怪獣とバレーボールしてたことなんかもあったよねw アンドロイドなのにコーヒーの味が毎日違うとか文句を言わなかったピリカはいい子
すげえ、二人で嵐並みに叩き合いディスり合いしてるけど、その度にスタッフのHPがどんどん削られていく
スタッフ全員くびにして新しく取り直せー!
ウルトラファイトタイガの編集版なら楽しめるのかな?
あとトライブレードもクソ過ぎるから玩具担当者も解雇で
ただうるせーだけじゃん。あんなポチポチスイッチ押さんでもええわ!
単体でセリフ入れられないならタイガスパーク組み合わせる要素盛り込めよバカ。
田口監督以外は全員次回作では解雇でいいよ
二度と関わるな
マガタノオロチ、ルーゴサイトと直近で星食べる系のラスボス2体もいるのにまた星食べる系ってワンパターンすぎたろ
タロウの息子、三人のウルトラマン。という触れ込みで期待したのに最期まで裏切られた。本当にがっかりだ。
>>439
この駄作に関しては脚本家が9割だろ
そりゃあB社の販促スケジュールだのなんだの横槍はあるだろうけど
それを上手く捌いて作品に仕上げるのがプロのお仕事でしょうよ >>226
1話1時間ならインナースペース描写あってもいいけど1話30分であまりインナースペース描写が入ると ミス
1話1時間ならインナースペース描写あってもいいけど1話30分であまりインナースペース描写が入ると実質的に本編の尺が短くなってしまうからやめてほしい
アイテム使う演出もその間は時が止まってるみたいで違和感しかない
ティガやダイナみたいに戦闘中にアクションすることでタイプチェンジするなら自然でいいんだけど
メビウス以前のウルトラなら中盤辺りでやってそうな展開なのにこんなんが最終回とか・・・
もう2クールは欲しかったわ 令和初だしもう少し頑張れなかったのかね
タイガはどう見ても尺以前の問題
シナリオ上必須であろうエピソードそっちのけで不毛な話やり過ぎだわ
てか普通はある程度綺麗に締めくくるために全体で連携するものなのにやらないって時点で真面目に作る気があるとは思えない
>>445
ほんとほんと
タロウの息子、ウルトラマン三人という設定でありながら
やってることはつまらない社会風刺に寒いノリの宇宙人、タロウ関係ないオマージュにどうでもいいゲスト連発、超能力少女(苦笑)
ピリカの空気ぶりはキャスト交代があったとはいえ、ここら辺の不要な要素を外せば十分掘り下げられただろと思うわ
ウルトラマンとヒロインの描写をおざなりにして、下らないメッセージとストーリーに費やした脚本の罪は重い 田口回、辻本回しか見るところがなかったな。只々トレギアの仄めかしだけ聞かされてた印象
>>445
不毛な社会風刺やるのに必要な宇宙人の事情がさっぱり見えてこないのが酷い。
どうしてわざわざ地球に隠れ住んでいるのか説明されたことって、ヴィランギルドの金儲けと、うっかりして帰れなくなったくらいだろ? >>383
食事をする描写が全く無いっていう伏線があるらしい
作中で全く言及されてないからそんなん言われても困るけど 意識して見なきゃ気づかないレベルの伏線張るくらいなら、もっとキャラ立てとけと言いたい
空気過ぎてピリカのことなんて誰も注目してなかったわ
ジードはベリアルの贄として
ルーブ妹は最終決戦の生態兵器
ピリカもなんか兵器
生贄として用意された存在って、同じなんだよなあ
>>449
スタッフ「カップラーメンじゃんけんの時にピリカは参加しなかっただろ。こんな分かりやすいのが分からなかったのかよ、この節穴!」
ってことですねw ニュージェネの締めくくりがタロウ闇堕ちってさあ・・・
ニュージェネはクロニクルで完結させてタイガは切り離してくれよ
最後に劇薬中の劇薬を切ったな
ニュージェネの面子総動員だけど使い回し怪獣が横に並んでた時点で活躍はお察しかな
何にせよようやく出てきたタロウ要素がタロウ闇落ちでタイガと殴り合いって酷いもんだ
タロウ本編で全然関わってこないと思ったら映画で闇落ちて…しかも威厳も何もない雑魚キャラみたいなモーションだし…
ジードの時もそうだけどインパクト重視で安易に人気キャラの息子設定だして結果中途半端で扱いきれないなら息子出すのはもうやめて欲しいわ
ついに白倉とやってること変わらなくなってきたな
ある意味ニュージェネらしい最低の締めくくり方だよ
それなら最初から社長が拾ってきたアンドロイドってことで話煮詰めといて、最後で実はラスボス破壊の鍵でしたの方が盛り上がったのにな
いきなり最終回前に実はアンドロイドで生贄ですみたいにされてもええ…ってなるだけだし
正直また一旦ウルトラシリーズ終わっていいでしょ
「続けることが大事」ってよく言われるけどこんな焼き増し駄作ストーリー乱発されるならやらない方が俺はいいわ
ジードとやってること変わらない上に
どんな親子関係かも詳細に描写されてない奴らの闇落ち救出茶番劇されても…
呆れるわ
まあシンウルトラマンやその他の作品に話の内容も力を入れてくれるならTVシリーズ一旦終わっても構わないな
締めくくり方がジオウOQのパクリっぽいのはどうかと思うが
>>453
5話でピリカだけタピオカが全く減ってないってのもある
これも画だけで言及がないから言われなきゃわからんが
イージス全員で外食するけどピリカだけ何も食べないとかそういうわかりやすい描写が一度でもあればよかったのに 中野と林は今後は二度とウルトラに関わるな
信者どもに持ち上げられてるだけで高橋ナツコより実力低いからなお前ら
>>462
あと同時期のライダーに普通に食事する人工生命体が出てるのも間が悪すぎる
今時食事も取らないアンドロイドて(笑)って言われても仕方ない パワードとかいう関係キャラがいるわけでも○周年でもない奴を出す尺があるなら父母出すべきだろJK
闇堕ちしたのは偽者のタロウロボットにしとけ
じゃないと許せん
闇に堕ちたタロウってのもなんだかなあ
本編で息子が闇に飲まれて克服ってのをやってるからタロウの格落ち感が
これは劇場版見てみないことにはなんとも言えないけど
ちゃんと納得できるようなストーリーをお願いしたい
>>467
仮面ライダーがショッカーに洗脳された映画あったじゃん
あれの二番煎じっしょ 闇タロウは偽物で、本物のタロウが降臨
当時のテーマ曲と共にタイガと連携して偽物を圧倒
安っぽいストーリーだけどこれならまあ
偽物なら闇に囚われたタロウなんて表現使わないんじゃない?
多分怪獣リングで闇落ちしたタイガと同じパターン
その場合完全に息子の二番煎じだけどタイガより強力な怪獣だからで押し通すんだろうな
宇宙警備隊の筆頭教官がなんで今更闇堕ちするんだか
洗脳技喰らって強制的に闇堕ちさせられたんじゃなかったら大問題だろ
タロウの闇堕ちで越えてはいけない一線を越えた思いがある
メビウスは教官タロウが弟子のメビウスをフォローしながらインペライザーと闘って、最後にメビウスがインペライザーを撃破する事でタロウの格を落とさずにメビウスの成長も描けていたのに
タロウを安直に闇堕ちさせる事がタロウを貶める最悪の展開とわかっていてやっているのか?
せっかくの主役俳優勢揃いも霞むくらいしょうもなさそうなストーリー。
息子でやった闇堕ちをわざわざ映画でタロウにやらせるんのか。
>>472
メビウスの客演は良かったなあ(遠い目) 続きは劇場版でね!最悪の商法だろ・・・
タロウが敵とかふざけるな!
伝説のウルトラ6兄弟の一人にこんな事は許せない
馬鹿にし過ぎだ
タロウ闇落ちしてトレギア光落ち?
タイガ自体が面白ければまだしもこの出来でそれやるの?
タイガ単体作品として人気ないからこうなるんだろうなw
力の一部をギンガの元に飛ばして共に戦うギャラクシーファイトのタロウと闇堕ち()してるタイガのタロウ
中野が癌だとはっきり分かるわ
これにゴーサインだしたディズニー上がりのペスト菌社長も大概クソだが
劇場版のポスターで「超えろ最強の父」と書いてるが
本編のあの描写でタロウを超えられるかよ
前にフェスとか頻繁に来てる女客とかよく分からなくてその辺需要掘り起こしたいとか言ってたけど
俳優勢ぞろいとか女受け声優出すとかなら相当見込み違いだぞ…
タロウ闇堕ちと聞いてやってきました
今のところパワードとニュージェネ参戦の興奮の方が強いですがシナリオ次第ではもうウルトラのスタッフ全リセットしてほしいです
タロウ闇堕ちさせたいならカオスロイドTをゲームみたくマッチョ&黒目無しで作り直せばよかったのに
なんか黒いオーラだけって闇堕ちも手抜くな(鼻ホジ)
「そしてタイガがここにいる」
がキャッチコピーだったけどこのままだと
「タイガおまえいたのかよ」
になりそう
手抜き
適当脚本
過去キャラかませ
見事なまでにタイガの映画ですな
タロウ超えやるなら本編25話使ってしっかりやって欲しかった
謎帰マンオマージュのギーストロンもバードン強化体とかで良かった
「そしてタイガがここにいる」王道ストーリーをやって欲しかっただけに残念でならない
>>488
トレカスのソフビ喉に詰まらせて死ねよ中野 >>490
雑に闇堕ち()したのに勝っても越えたことにはならんよな
中野のアホの中じゃこれでニュージェネが昭和超えた事になるんだろうけど 決してタロウが弱いと言いたいわけじゃないが
ベリアルにも捻られてるし「最強」はちょっと盛り過ぎて「えー?」って感覚が先に来る
予告の絵ヅラがテレビと全然変わらないのも、同時期にニュージェネ集合編をオマケで作ってるせいで満を持しての集合にもなってないのも、ほんとセンスないと思うわ
>>495
タロウの扱いもおまけのはずのギャラクシーファイトのほうがちゃんとしてるわで
ほんと中野屑っぷりだけが浮き出てる サクラ大戦も初代主人公 敵として出して、死んだらクローンでした
てやって声優が二回断ったのに渋々出てキレながら演じたらしい。
クソゲー炎上
ウルトラでもこうか 先祖の蔑ろ流行ってんの?
>>489
平成じゃなくて令和一発目の作品だけどねタロウを敵に出すとか監督がタロウアンチなんだろう ほんと謎にセブン帰マンオマージュするくせにタロウノータッチなら「タロウの息子」なんて設定にすんなや
やっと触ったと思ったら闇落ち()とかほんとバカじゃねーのかと
アメコミかぶれってほんと屑しかいないよな
闇堕ちの理由は 自分の息子として育てていたタイガが
実は奥さんがトレギアと不倫して作った子供でした
とかかな
ろくに親子の絡みもなかったのに、映画で闇落ちさせるとかバカすぎだろ
白倉でもここまでやらねえぞ
バカほどヒーローを無駄に闇落ちさせたがるよな
それみて喜ぶやつは間違いなく犯罪者予備軍だと思うわ
>>504
意識高い系バカだよな
子供向けヒーロー番組をバカにして見下すけど、作劇の基本を学ばない、他の作品の良さを吸収して自分の作品に活かす努力をしないから実力はスカスカ
子供向けロボアニメをロボに乗っていい思いしている子供は死ねとバカにした漫画家いたけど、そいつの漫画もスカスカだったな
意識高い系バカは傲慢だから治しようがない 24話最後の「だって俺達は、ウルトラマンだから!」ってセリフ、どう考えてもタイガには向いてないよな
推してるテーマは仲間との絆であってウルトラマンとしての存在理由とかそういう話は大してしてないだろ
>>506
そういう所は本当ワンパターンよね
R/Bの時も似たようなやり取りしてたはずだけど
星を滅ぼす怪獣がラスボスだったり少女一人がそれを止めようとしてたり同じパターンでしか書けないのかな 七瀬公と内田雄馬の名前あるし本編で決着付けないの確定か
タイガは実は母の不倫相手のトレギアの子とか無理矢理な設定くるの?
映画の予告でピリカ死んでませんをバラしてるのはほんと無能
>>510
それほんと笑ったわ適当に作ってるのが分かるな 「ピリカ03じゃなくてデータリンクで記憶と人格を引き継いでるピリカ04です!」
こうかもしれない
>>514
別の星にいたピリカ04が「地球近いしウーラー倒したし旭川ピリカとして生きるべ」って感じでやってくるのかもしれない
そして05、06、07…も同じように地球へ… 映画やっちゃったね南無三
タロウの息子の息子のギンガがんばれ
父親が目立たないってよくあることだから
ごめん、ここ最近のウルトラマンは全然見てないんだけどタロウが闇落ちとかいうふざけたワードをネットニュースで見たから来たんだが正気か?円谷プロ
ピリカの伏線で思ったけどランチと称してカップ麺1個しか出てこない職場って嫌すぎるだろ
そんなんじゃ警備員として力でねえよせめて仕出し弁当とか取れよ
伏線以前にどいつもこいつも敢えて隠す理由が無いってのが
特殊な設定はとりあえず隠せば意味深になると思ってそう
ウーラーはいつ来るかわからないんだし食事でエネルギー摂取できるようにしとけばいいのに
文明程度の低い惑星に飛ばされた個体はどうすんだ
霧アも急に「やーいボッチw」って雑な煽りで取り乱すようになるし
絶対途中で畳むの面倒臭くなっただろ
脚本全員降ろせとは思わないけど、今年は本当によくわからない話多かったな、何であれでスタッフも倒したのか、みたいな
中野さんって人が悪いのか作り手がオナニーしてるのか今一わからない
中野ここ見てんなら一言なんか言えや
何がタロウ闇落ちだよ信者にすら否定されてんぞ
バディ物やりたいなら
タイガ一人で良かったんじゃない?
>>528
両方
シナリオ構成の中野やその他がまとめ役放棄してるから連携出来てないし
そんなまとめ役がいない状況で共通のゴールも持たず好き勝手に作ってるもんだからご覧の有様 >>530
ウルトラマンが3人も必要なのは人類の防衛組織イージスがボロいからだよw うん、結局一人にウルトラマン3人憑依設定はマイナスにしか働かなかったな
タイタスも出身地の設定が活かされる事はなかったな
二次元出身なんだから普通のウルトラマンじゃ出来ない事も色々出来ただろうに
ついでに映画でも出身地で絡める相手いなくて一人だけ孤立してるし
せっかくジョーニアスのスーツ新造したのにな
本編でジョーニアスが3次元で初のテレビ降臨とかクッソ盛り上がりそうだったのに
何話か見逃したかと思うほど話に気持ちがついていけない
ヤバそうなもの=ウーラが飛んできてたのは描かれてたけど問題はそれ以外だよ
タッコングとか怪獣には対応できないからイージスは事務所でノンビリする!でも隕石(ウーラ)にはめっちゃビビってピリカがいないと焦る!
ピリカはアンドロイド!だけど今は旭川ピリカ!使命を果たすか迷って落ち込んでたけど霧崎をにこやかに煽り返す!
ヴィランギルドのアジトをサクッと発見!怪獣洗脳装置があるよね出せ!
迷ってたはずだけど霧崎にマウント取って楽しくなったから使命を果たすね!
いつの間にか育まれたイージスの熱い仲間意識!ホマレも名前貰ってた!ヒロユキうおおおバリア乗り越えたけど手が届かねー!でもウルトラマンだから諦めね−!
何もかもが唐突で薄っぺらい
勢いだけじゃごまかせねーよ
トレギア「二言目には絆だの熱い仲間意識だのってうるさいんだよ」
ようつべで見たが、イベントで生変身なんてやらしてるんだな。ミッキーマウスが頭外して歩いてるみたいなことよく平気でできるな。
もうウルトラマンってコンテンツに愛情無いんだな。
>>541
映画の舞台挨拶とかで昔からやってるぞそんなの トレギアの正体とか過去は結局先送りか
マジで本編ペラペラだなタイガ
やるつもりすら無いんじゃないかな
結局それって逃げてるんだよなあ
最終話にして主人公の出自が一番不明というヤバさ
ヒロユキが広島県出身だということしかわからない
人気無いからなトレギア
悪役の魅力とは何なのか理解せず作ってオナニー三昧してるからだ
未練がましく改心させて続投させるぐらいなら潔く処分しろ
「ピリカ03 使命を遂行せよ」
使命を遂行しても誰も迎えに来なかった
君ははじめから見捨てられてたんだよ
トレギアは最初から狙って作った感が酷すぎて
霧崎としても第二のジャグラー狙った作家先生や社長以下
>>548
ブリティッシュヴィランなんてウルトラマンの敵に合わないものイメージして作った上に
作った奴がブリティッシュヴィランを理解してない無能でベリアルと別のタイプにして
ベリアルが人気出た要素がことごとく逆方向行ってたら人気なんて出るわけない
持ち上げてるのはネクサス前半をマンセーするような精神異常者だけ 愛染社長(オーブダーク)をスーパービランとして育てればよかったものを
霧崎はいい役者だっただけに残念
>>552
オマージュの場合差し出しと受け取りとの両方にレスが必要だろw >>554
どうして信者がアンチスレに出入りするんだよ 今回のピリカの件は、肯定的な意見の多いまとめなんかでも流石に「もっと掘り下げとけ」という批判が多いな
主役やヒロインの描写を省いてまでやりたかったのが、社会風刺や超能力少女なのか?ってなるわ