>>1乙
サラダの量増やしてマテ茶をメインに飲むようになってからか、すっごい出る >>1乙
花粉症のくしゃみと、風邪が治りきらず咳がまだ出るのと
ダブルマジンガー状態…誰か助けて >>1乙カレー
せっかく桜が咲いたのにあしたからまた冬気温です 何……だと……!?
天井溜めるために無視してた時期にもう追加されてたのか
まあ他にもほしい子いるし、リボンは武器スキン的な意味でほしいのは変わらないしで天井自体は変わらず行ってみるか
天井間近でぽろっと出てきたよ、リボン
仕方ないのでジャンヌさんをお出迎えしてきた
あのおっぱいは選ぶだろ、そりゃ
オメガマン兄貴、いちいちジェスチャーが大袈裟で、悪役のくせになんか可愛いな
ジャンプの新連載はKAIJUアポカリプスっていう数年前の海外小説を連想した
>>9
ビッグボディの捲土重来はあるのでせうか?
>>10
ユリアンの〇マキンが危機… そういえばビッグボディのまともな戦闘シーンがとうとう初公開されるのか
マリポーサには偽物扱いされたマッスルリベンジャーに磨きをかけて
自分自信の必殺技として昇華させてほしい
そもそもあんな勘違いしやすい壁画残す方が悪いねん
芳忠さん前回は親不孝号のパイロットのちょい役だったのに
出世したなぁ
アノアロの杖も無くなってるからほぼ新技になりそう>マリポーサ
王妃が8人だかいるのに更に婚外子までいるのかよ
でもオイトは正妻の地位にこだわったというから、示唆されてたんだわな
マリポーサは、ルチャリブレ(メキシカンプロレス)がモチーフだから
アノアロなしでも色々と展開し易そうではある
ビッグボディはカナディアンマンの上位互換にしか見えず(以下自重)
ポプテピピックで共演した江原さん(前回は下水の汚泥)もまた何かの役で出ないかな
☆4魔法少女2枚抜きしかも二人とも新規とかやったがやっぱりピックアップはすり抜けるもの
すり抜けは本当に悲しいな、素直に喜べないから
>>20
前に神マミさんキタコレ!→普通のマミさんってあったよ… 教えてくれウーフェイ
空気清浄機というやつは俺を身体と目のかゆみ地獄から救ってくれるのか?
アレグラでもまだ痒い・・・
シティーハンターが2019年新作長編劇場アニメになるのか
監督とキャストは当時のままだそうだが、問題は新宿駅のどこにXYZ書くかだよなあ
>>24
「聞きたいかね?導入の時点ではYESだ」
やっぱ導入すると段違いよ
「狭い部屋で他所の空気が入らないようにする」
「外出した後で衣服に付着した花粉を持ち込まない」
「フィルターはきっちり清掃・交換する」
のが最低条件だが >>25
キャストが当時のままってことは、神谷さんと伊倉さんか
お二人はまだ若い声を出せるのかしら、神谷さんは最近おじいさんの役しか聞いたことないわ(ポプテは除く) シティーハンターの新作は現代の新宿を部隊にするのか
・・・・・律儀に年とっていくマンガだったんだから冴場さん70くらいになってんじゃねえの?
>>25
駅の掲示板で連絡を取る、という行動からまず説明しないと今の若人には通じないかもしれないな。 >>25
撤去されたけど新たに設置されたから大丈夫じゃね さやかピックアップ天井から、すり抜け杏子というファインプレイ
>>31
放置されていた間、ずっと自己増殖と強化を続けていれば、あるいは >>31
ナノメタル使っているそうだから一応それは何とか
もっとも双子キャラが出ている時点でラスボスはアレなんだろうなあと思うが さじの意味はわかるのか
わかるけどわかりたくない
>>31
本家登場の咆哮と出鱈目なハウリングボイス、しっぽビームは良かったがそれはそれとして
前作の個人的不満であるデカブツ同士のド突き合いが無かったが解消されそうだな やっと旅団が動き出したかと思ったらさらに複数の新キャラ…!?
大丈夫か、収拾つくのか富樫
冬目景の黒鉄の新作だと…?
いかん、単行本出るまで全然知らなかった
せっさんってビット化したソードでも容赦なく投げるよね
>>34
メカゴジラが前座で双子ちゃんがインファント島の守り神を呼び起こして最期に金星を滅ぼしたアレが来るのかな?
なお、ゴジラには単独で勝った試しなし 世界丸見えでショッピングモールでテロ事件と聞いて抵抗する武器ならいくらでもあるな
と考えた俺はゾンビ物に毒されてるんだろうな
>>25
エンジェルハートではどんな設定になってたっけ >>43
そもそも米の国のショッピングモールだと、銃器を扱う店舗が普通に存在しているのでは?
最初のランボーを初めて見た時、片田舎の町の雑貨屋に火薬やら弾丸やらが置いてあるのかが疑問だった。 >>47
ハードディスクかよ!(とツッコミ入れておく)
もはや内臓は128GBもあれば、後は外装ドライブやクラウドストレージで
何とかなってしまう時代になったが NHKのプロフェッショナルでユーチューバーとプロゲーマーを取り上げていたんだけど、
こういう世間では色物で見られるような職業にも割と真摯に取材するのは流石NHK
ただ、どうしてもこう、昨今の10代がなりたい職業(偏ったアンケートな気がする)かと
言われるとちょっと待てよく考えろと・・・
「好きを仕事に」というのは理想だろうが、長く続けていける仕事ではない気もするし、ううむ
教員やってる友人の話では小学校の間でユーチューバー大人気らしいからなあ
アメリカでゲーマーの彼氏を日本刀で斬りつけて殺人未遂で彼女が逮捕されたニュースが最近あったけど
日本刀の購入場所がショッピングモールだったとか
>>51
気が付くとユーチューバーが当たり前のネットコンテンツになってて
さっぱりついていけない俺おっさん さて、先程シティーハンターの新作がと書き込んだ私ですが
今度はどろろが再アニメ化するというニュースを目にしてしまいました…
で、昭和何年ですかよ今年
>>48
場所は米じゃなくてソマリア、
また事前に下調べしてそういう場所はテロで狙わんでしょ
ランボーに関してはRPGの町や村に武器防具屋がある感覚なのでは >>54
どろろ漫画が未完結だよな、どうすんだろう
そういや現代日本に女性として生まれ変わった百鬼丸の漫画があったなぁ なんかテレビドラマとか映画とか奇抜なネタをやりすぎて返って飽きられたから
過去回帰してる気がする
もしくはネジレジアの仕業
>>49
ハードディスクつき98を、それなりに仕事のできる環境を純正品だけでそろえると軽く百万円を越えていなぁ。
マックだとさらにプラス百万円。 >>40
ロボが投擲攻撃することはたまにあるけど、何トンもある物体を有効打にできるからには
どれだけのパワーがロボにはあるんだろうとふと(有効射程はどれくらいなんだろう?)
魔訶不思議パワーを噴出したり、空をビュンビュン飛び回っても、ロボットとはいえそこは人型
原始由来の殴り合いや投石を見るとああ、やっぱ人間なんだなという安心感 最近、ルイボスティーを飲んでるんだけど、なんかこの匂いかいだことあるなあって思ったら
4DXで漂う匂いがルイボスティーそっくりだ
一口にYouTuberって言っても、いっぱいいるからなあ
>>56
どろろとえん魔くん
なんてマンガがありましたなあ…… 悪いな、このスレはStill love her 推しなんだ
※訳:どっちも神曲
流石に今日のアニメ化の報はこれで打ち止めだろうと思ってたら
ヴィンランド・サガがテレビアニメ化されるとのニュースがですね
ほんとどうなってるの今日、最後に夢幻紳士怪奇篇アニメ化とか流れてくるのではないか
>>61
機体の出力を下手に光線やらのエネルギーに変換するよりも
その強靭なボディでど突きあいした方が強いんじゃ無かろうか
(夢の無い話) >>52
どこで作られた日本刀だろうか
アメリカなら剣とか作ってる人いそうだけど >>67
僕はSuper Girl派です(半ギレ)
「夕飯も食べずにダイエットフード」って、それが夕飯なのでは…? あることについてわかりやすく詳細に解説説明してくれるとか。
鍛えぬいた肉体や技量で信じられないようなパフォーマンスを見せてくれるとか。
そういう動画なら喜んでみたいんだが、学生のコンパ芸のようなくだらない悪ふざけを見せられてもなぁ…。
どろろって妖怪倒して体の一部を取り返す事にチャクラが増大して暴走したり
異世界に転生したりするお話でしょう?
>>68
体の半分が機械仕掛けの女の子がバラバラになる話があるのは何編だったか
>夢幻紳士怪奇篇 >>68
ヴィンランドサガ、原作漫画を買ってるが
円盤商法出来るタイプの漫画じゃないよなぁ
やるなら楽しみではあるが、トルケルとの一騎打ちで終わりかな >>68
>ヴィンランド・サガがテレビアニメ化
手足が飛ぶのが当たり前で「奴隷」という単語が飛び交うあれを、地上波で流せるのか? >>76
農場編なんてどうしろってんだって感じになるからなあ…
勿論必要で重要なエピソードなんだけど というかあの人体破壊描写満載のバイキング戦争をどうやって映像化するんだろう
テレビコードじゃ下手すればトルケルの指切断すら描けないんじゃないかなぁ
>>74
怪奇編の2巻に収録されてる「半人形」かなあ アウトロースター2はまだですか?
リューナイト2でもいいです
俺じゃない!
アイツがやった!
知らない!
済んだこと!
>>80
グロ画像を垂れ流したってただ悪趣味なだけなんだし直接描写せずに視聴者の想像に任せるような演出にすればいいんじゃないか >>78
奴隷の身に落とされた主人公が、いろいろあって森を切り拓いて畑作って麦を育てて、それを摂取しに来た王様に意見する。
というだけの話なのに、すごく面白いものな。
閃いた!
農場編は百姓貴族とコラボして深夜枠5分アニメとしてですね以下略。 北斗の拳方式(残虐シーンモノクロ)で行こう
Get Wild とか Still love her とか言ってたら、我慢できなくなって
Tough boy とか ロマンティックあげるよまで聴いちまったぜ
次は炎のキン肉マンだ
しかし父親のせいで生まれるさいに妖怪に取られた生身の体の霊力が
生身を取り戻すまで使ってた機械の体より強いってなんかモニョっとする
元から強かったのが体と共に力を奪われて義手義足で弱体化ならまだしも
>>77
「奴隷」は今やってるデスマーチでも普通に出てくるし春の新作には「奴隷区」ってタイトルのアニメもあるから大丈夫なんじゃないか >>82
リューナイト-1ならサウザンドアームズをプレイしてみてはいかがでしょう? 小室哲哉が活動休止している今、主題歌をTMネットワークが歌ったりするんだろうか?
駄目だったら、バナナマンの日村がピアノを弾いたりするんだろうか
>>89
マグマ獣「そんなー」
ひらめいた
サーヴァントって言い換えよう
サーヴァント・ビーストっていうとほら格好いい >>86
キン肉マン旋風とかいう黒歴史アニメオリジナル編の犠牲者 武装隷姫(アームスレイヴ)って書くとなんかカッコいい
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下スクウェア・エニックス)は、
本日2018 年3 月19 日(月)、『VALKYRIE PROFILE -LENNETH-(ヴァルキリープロファイル -レナス-)』スマートフォン版の配信日を3月22日(木)に正式決定しましたことをお知らせします。
また、「リリース記念セール」として配信開始から4月8日(日)までにダウンロードいただく場合、通常価格2,200円のところ、セール価格1,800円にてダウンロードいただけます。
スマホ移植とはいえ、今月9日に第一報から2週間で配信
DL版は早いのにな■e
スマホでの操作性ストレスたまりそう
>本作はスマホ用の外部接続コントローラにも対応しています
あきらめるな!!
>>75
あいつ、ほとんどの世界線で地雷踏んでるからなw
高校球児と魔王、バトロワくらいかなあ生きてる可能性あるの >>96
いや高校球児がそもそもの始まりでしょ
買い食いしたらリンチされたとか言われてた >>97
あれ絶対ワイルドアームズと関係あると勘違いした奴いるよなw ファームランドサガ編はすげえ大事な話なんだけど…なんだけど…
>>91
バナナマン日村がキーボードとか鍵盤ハーモニカとか大正琴で演奏して歌も自分で当てたのを流せばいいと言うのか!君は!(お禿風 >>98
そっか、動画で本名と顔公開してて
買い食い禁止の野球部でこっそり買い食いしてるの公言してるから、後でシメられる可能性あるのかw ねーねーそなたーヤーナム聖堂街怖いのでしてー
いろいろアレな人達いるしデカいのもうろうろしてるし町外れに狩人までいるし……
散弾ぶっ放せる槍とかベヨネッタかよ超欲しい
>>99
ザンギリ頭のカテジナ声のヒロインなんて知らないって言ってるだろダマシイ >>84
それ原作漫画ディスってるの?
ノルドの血みどろの戦争文化をガッツリ描写してるからこそ
そこから脱却した未来を目指すトルフィンの生き様が映えると思うんだけど
悪趣味、ね >>103
あんなスタイリッシュに動けるわけないじゃん!…銃槍ってのはあるけどな
フリプでやってるんだっけ?面白かったら製品版買って遊ぼうね >>104
でも浜崎あゆみの主題歌は知ってるんでせう? >>70
made in USA でしょ、日本刀だけじゃなく手裏剣とかクナイとか普通に売ってるぜ
もちろん殺傷能力あるやつ カテジナさん相手ではほかの娘に行くと怖くて仕方ないから白鳥さん口説きに行くよね
川澄綾ちーのやつはいまいち好みじゃないし
>>28
連載当時(自称)ハタチだったから
五十路に差し掛かったくらいでは 何?シティーハンターの続編ならば香は死んでいるのではないのか!?
昨今の昔の作品をアニメ化している流れに乗ってイレブンソウルアニメ化しないかな…
尺が最低限2クール欲しいのと作品に理解のある監督以下スタッフが居ないと惨いことになりそうだけど
そもそも知名度という最大の問題ががが
北斗が如く、社友者ァ〜!
初戦で体の秘密見破っちゃったよ、負けたサウザーは徒歩で帰りましたとさ
昔の作品を今アニメでやると、カット多数、設定の改変、規制の嵐と…
それらのハンデがあってなお面白い作品でなければ…
シティーハンターの主人公は、wiki見たら原作では1959年生まれって数字が出た事があるようだ
もしその通りなら60前かな
マイスとかスットコさんとか、アトラスのゲームは変な足音立てないと歩けないの?
>>106
DLC入りのオールドハンターエディションだと日本語音声もあるんだっけ
人形ちゃんと戯れてえなあ……ヒヒッ……
しかし獣狩りの斧に慣れすぎて他の武器を使っても強化含め斧でいいじゃん!と思うようになってしまった
石槌でどすこいどすこいも楽しいは楽しいけども >>117
石槌使いこなせなかったな…聖剣が使いやすくて
ロングソードの鞘をハンマーにするって男の子だよな
サウザー襲撃後、街の復興を手伝うヒャッハーとデビルリバース
なんか…ちょっと、すごいもん見た気分だ ノブナガが円を張ったのがヨークシンのゴンとキルアとやった時以来かね
やっとノブナガの発が見れるか
登場人物増えすぎて把握しきれないわ
あいつタイマン特化型らしいから、フィンクスやフェイタンが御守りなんだろうかね。今は得物も持ってないしw
>>111
作者曰く「エンジェルハート」はパラレル世界でシティーハンターとは繋がってないらしい まあ香が早死にするわけだからな
そういう予防線張っておかないとなに言われるかわかったもんじゃないし
小室でシティーハンターってったら、Running to horizonじゃなかですか。
GetWildにのせてアライグマの生態を解説する、そんな感じのアニメ化を待ったっていいじゃない
やっぱ小室は引退させちゃいけなかったのだ
文春め
共作だがビルドのOPが最後?
でも小室さんを擁護するなら
今後、有名人の浮気や不倫には
一切文句を言ってはいけないのではないだろうか(極論)
実際、赤の他人の不倫や浮気なので
文句言っていいのは当事者や関係者くらいだと思うよ
文春は不倫もそうだが
明らかに炎上狙いで声優ターゲットにしてたのが許せん
会話のできない相手との介護に疲れて他の女性に走る気持ちはわからなくないなあ
>>129
ラッキー(岐州君)とハミィ(大久保さん)の交際記事を出したのはどうかと。
声優の記事とかも出すあたり、多分ネタに困っていたのでは。
若い二人同士、別にいいじゃないか。わざわざご苦労様。 >>131
そんなことまで記事にしてたのか…
だいぶ前だがけんしょうさんとざーさん燃やそうとして失敗してるのに呆れてスルーしてたから知らなかったわ
誰と誰が付き合おうが個人のことだろうにな
勝手に幻想抱いて裏切られたと発狂するのもアレだが
そういうの煽って金稼ぎに利用しようとする奴はもっと屑 浮気や不倫を報道しない→不幸になるのは1人だけ
浮気や不倫を報道する→関係者全てが不幸になる
他人の不幸を食い物にするのがマスコミの存在意義だから当然とも言える
化石や遺跡が発掘されたの報道して結果その周辺が荒らされたり、ありもしない城ブームをでっち上げて無駄に観光客増加を招いて城跡の痛みを招いたりするしな
”「城取り」の軍事学”という本は、読みやすくて面白い。
政治的拠点としての城を除くと、建造主や所有者、どのように運用されていたのか不明な城のほうが大多数なんね。
文春は毎回ツイッターで負け惜しみ言うのが最高に恥ずかしく見えます
イケメンの方の小野くんと はにゃじゃわしゃん(本人の小倉唯さんの真似より)の時もファンがお祝いムードで
「スクープとかじゃねえしー!祝砲と思って公開したんだしー!」とか言いだし
オカダ(さん)と三森すずこさん(野獣)の時も
「夕方にあの声優の熱愛報道しちゃうよー!」って言ってたら東スポに先に公式でお祝い公表されて
「はー?知ってましたしー!」とか発言しててって最高にダサかった
関係ないが三森さんの演る東郷さんは最高です
はにゃじゃわしゃんも好きだけど今期は宇宙より遠い場所でしらせちゃん (1号)の演技が好き
その声どっから出してんの…って感じのきたない嗚咽(褒めてる)とか感情のこもったポンコツぶりが最高です
ツェリツェリの子飼のマフィアが念能力を持っているのに当の本人は念の知識自体知らないとはこれいかに
念能力者の暗殺部隊を有していてさらに規格外の念の才能持ちってちょっと盛りすぎなんじゃなかろうか
>>137
あのアニメは、不肖宮嶋と南極料理人の本を読んでいるとさらに楽しめる。 文春はなあ
雑誌自体もそうだが文春砲だのセンテンススプリングだのと持ち上げてた連中もアレだった
週刊誌の作り方知ってるかい?
強きをけなし
弱きをわらう
勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える
これが日本人の快感原則に一番合うんだな
秀逸で辛辣な言葉だけど、それを口にしたのが作中で一番傍迷惑なガキでしかなかった内海というのもきつい皮肉だわな。
>>139
概念登場初期から、先週や今週でも「念能力は隠すもの」って散々いっているのにな >>143
燃という方便もあるとかで、色々煙に巻く言い方も用意されてるんだなっていうのも示されてるしね 矢立文庫の「アナハイム・ラボラトリー・ログ」にでてきるやつだな。
ジョニーライデンの帰還といいもうオーバースペック通り越して平行世界の何かになりつつある宇宙世紀ミッシングリンクモノ
サーディオンってどれもこれもデザイン違わない?
ゲームやってたがコントローラーを渡してくれない、という理由で、弟(9才)が姉(14才)を射殺
アメリカ銃社会の闇は深い
ニュースを見たら自民が財務省に「増税に否定的な内閣貶めようとしてたんちゃう?」と聞いたのに対して
野党やニュースのコメンテーターが「証拠もないのにそういう立場にあるからと難癖つけてる!」と申しておったんじゃが
なんかこう激しくツッコミ待ちのようで久々にTVを見て笑ってしまった
>>146
マークトゥーでさえセイのビルド入れて五号機しかないのになんで8号? 自民政権は当面安泰だ、と踏んでるから出来る馴れ合いめいた内輪もめ
>>146
アナハイムラボはマスターアーカイブみたいなメカメカしいのを期待してたんだけどなー 試作機なのに、とりあえず2桁に迫る数作るアナハイムさん
多分ゼータは裏で50機ぐらい作ってる
>>149
でも、実際のところその議員の質問自体はメチャクチャだよ。
首相を称えることで議員自身は満足したかもしれないけど、首相にとっては援護にもなっていない。 次は与野党の証人喚問合戦だろうな、野党は森友関係、野党は関西生コン関係……
そして裏で重要法律案件がろくに審議されずに通過すると
>>153
リアルでも戦闘機の試作機は10〜12機くらいつくって各種テストやるから
貧乏だと2〜4機くらいでだらだらと長期間テスト続けるが(例:自衛隊) >>155
そりゃ重要な法案より与党を支持率を下げることのほうが大事ですから >>157
まあ自民党も野党時代は同じだったからやむなし おそ松さん、1期の最終回手前と似た雰囲気なんだけど、これまた最終回でバカやるパターンなのか真面目にやるのか…
>>154
あれに関してはさすがに陰謀論丸出しだからなぁ
二階が拾ってきた議員らしいんで色々お察しよ
むしろ総理を後ろから撃ちに行ってる疑惑まである いつの日かと〜 恐れて〜いた〜 ry
ひかーりのせーんしー ダーグラームー
ながらプラモ作りもノラとと2終わってしまったのでダグラム視聴再開である 23話まで
メガネの人かわいそう… と思ったらフェスタさんと仲良くなって良かっ…フェスタ…?フェスターーーーっ!?
うわ、クラブガンナーちょうつよい
砂地だと二足より多足のほうが強いってこの時代から
ロボットの鉄則覆すようなことやってたのね…
ダグラム強いけど撤退戦とかするとき割と荷物になって不利になるとか結構泥臭いというか…
大人が見ると凄い面白いと思うけど良く当時これ子供に人気出たな…
ダグラム出てこない回のが多いし
>>162
親が銃をしまってる引き出しから取り出して、なんて事件を昔聞いた覚えがある
いつでも取り出せるように鍵はかけてなかったんだとか >>164
それで息子が姉を撃ってしまったと知った両親の心境はいかに
後頭部を撃たれて脳を貫通ってあったけど、姉が逃げようとしたのを撃ったのか姉がゲームやってる最中にこっそり撃ったか
どちらにせよ、この息子いつかは人を撃ってそうだな >>164
よくアメリカ人の寝室には枕の下に銃があるとか聞いたことがある 親が管理を怠ったのが原因でもあるがトランプは何が悪かったと発言するかな
だいぶ前に7〜8歳の小学生の男子が学校でケンカした同級生を
家から持ってきた拳銃で射殺したって事件もあったな。
犯人は黒人の子供だったこともあって大きく報道されてたね
>>168
NRAは姉も銃を持っていれば悲劇は防げた
大統領はゲームを規制すれば争いは起きなかった
規制派は銃が有るから悲劇が起こった
一般人は親の銃管理が悪いから事件が起きた
こんな所じゃないですかね ピンクや黄色で塗装した、ミニサイズ低反動の
「子供用ライフル」なんてのが実在するらしいからなああっちは…。
モデルガンやエアガンとかでなく、マジモンのボルトアクション
>>170
>「実写ならではの要素も楽しんで下さい」
安易なお涙頂戴演出と恋愛要素の重視だろうか? 大規模な銃の見本市会場の映像を見たことあるが親子連れが少なくないからな
>>177
「一年戦争末期に投入されたNT専用MS・MSN-02 ジオングは、脚部を欠いた状態での出撃にもかかわらず、地球連邦軍における最強のMSであるRX-78 ガンダムを相討ちの形で撃墜する戦果を挙げた」って一文がじわじわくる
唐突にクィンマンサが出てくるのもかなり腹筋に悪い >>175
美味しんぼの、うまみ成分抽出した食品添加物の使用はクソ、ってエピソードを思い出したわ >>178
ティターンズは何をそんなに恐れていたのだ…
ジオングがガンダムと相打ちってのは確かに結果論だけどさあ…
>>179
美味しんぼはどうしてあんなに砂糖とうまあじ調味料を敵視するのだろう… >>180
意識高い系美食家に、科学的知識なしの自然派礼賛が加わると、ああなってしまうという見事な見本であろう
バブル期は確かに浮かれて飲み食いしている層に対するカウンターとして機能したが、読者が知識つけていったら
あっさり逆転されちゃったのに未だに作者だけが気付いてないからねえ
なお自分が見限ったのはビール編「麦とホップ以外に材料を使うビールは偽物だ」ってビール好きからしたら失笑してしまう台詞 初期は食の知識の披露と人情噺をうまく融和させていたんだがな。
アニメでは、前半で京極さんが登場して後半すぐに雄山が東西新聞に乗り込んでくるから、「海原の若旦那!」の話がないのが残念。
>>180
実際、白砂糖ってのは、より不純物の多い砂糖よりも、適量超えた時に人体にとっての害が強い物ではあるんだと
美味しいから、適量を超えやすいのも確かだし
美味しんぼの書き方も、娯楽としてドラマチックに見せるためってのは分かりはする
かといって真に受けて過剰反応する人もいたりした以上、結果的にあんまりよろしくはなかったんじゃないかな、とは ソーマとかみてると、師匠に当たる人がその昔師匠筋に言われたという
「本場ではこうなんだよとやるのは自由だけど、日本人の好みなどにローカライズしてうまく落とし込めないと食っていけないよ」的な言葉が身に沁みますわ
火曜18時にガンギマリ顔はまずいっていってるだろ!
公式でぶくぶとコラボしたからって、この時期だと
流行りに乗っかってるようにしか見えないだろw
ちゃんとみんな、目の形が書き分けられてるのが芸コマで腹立つw >>185
最終戦、先行が十傑だから勝ち確だろうけどソーマがまたとんでもないコースにしそうな予感しかないw どうでもいいけどさっきから頭の中でアーアーアーアーアー(テレッテッテテ~ン)ってのがこだまして離れないたすけてギンガ
>>161
デザインが新しかったしガンキャノンやガンタンクのポジションがゲリラの仲間たちで
ロボのヒーロー要素はダグラムに集中するからね
>>175
映画にする際にオミットされた夫と色町の女との昔の恋話とかやるならいいのじゃないか
あとは楠公飯をちゃんと作ってくれるのなら見たいな >>179
いっぽう、もやしもんでは食品添加物の有用性と言いがかりにちかい批判を断じていた 見られて快感イロ色ピンク
満開スマイルのMASはやりやすいな
PVはあのアニメの横ステップがなくなってる あれ好きなのに
ミリシタの新曲
私服からライブ衣装に変身しちゃうのか ちょっとカッコいいじゃん
曲の意味がわけわからんw
>>191
カーン
アルベルト- アルベルトカー! 釣り銭取り忘れに気付いて戻ったがやっぱり無かった。不幸だ
>>179
美味しんぼにも昆布の粉削ったのかけて食べる話あるんだけどねえ…
さとうきびから取ったグルタミン酸と昆布からとったグルタミン酸にそこまでの差があるとは思えなくて… 2年生になっても友達ができて古見さん良かったね
クラスメイトになって間もない上にろくっこ会話もしてない万場さんのゲロを処理できる只野くんってイケメンじゃね?
>>192
どれくらい丁寧にやってくれるかねえ
実写向きな原作だとは思うけど、漫画とアニメが築き上げた評価に見合うものを
作るのは並大抵の手腕ではできないだろうし >>199
関東は硬水が多いから昆布から出汁を取るのは難しいんだよね
軟水使わないと灰汁が出るんだ昆布は そういやコナミのアイドル音ゲーアプリが今日からスタートでしたね
やたらグラディウス推してる娘がいるんですが
今のコナミにグラディウス新作は作れるんですかね…?
配信でグランクレスト戦記見た
嗚呼、ヴィラール公・・君主が戦力として強いというのはファンタジー戦記物として見てて気持ちがいい
のだが、今回は負け戦の悲壮感が強くていつもより見入ってしまった
一代戦力を失ってなお烏合の衆の連合のお歴々・・・メタ的に見ると有能な人物にはほどほどで
退場してもらわないといけないか
俄然野心に燃えるミルザーさんは、混沌があふれるこの乱世の時代においては英雄だろうが、
平時においてはいてはいけない人物だよなぁ
野心とは才能の別名と冷たく嘯く
そうかもしれない
だが野心には挫折がひっそりと潜む事を知るがいい
>>133
>不幸になるのは1人だけ
申し訳ないが、これには「断じて否!」と言わせて頂く
結局のところ、関係者の家族が大迷惑を被る
バレりゃ離婚だの慰謝料だのでもめるのは間違いないし、義理親だの兄弟姉妹だのにもきっちり迷惑がかかる
もし子供がいた場合、一番の被害者はその子供になるんだぜ?
「親を一寸たりとも信用できない子供」てのは、周囲にどれだけ人がいようと孤独で誰も信用しなくなるし、何より自分を誰よりも憎悪し、信じようとしなくなる
文春がやってる事が屑なのは間違いないが、浮気だ不倫だをやってる奴らも、自分の事しか考えない屑だよ >>195
デレステ、曲選択のUIが変わりすぎて目当ての曲を選びづらい…
慣れられるのか?これ
確かに曲が増えすぎてきてるんで探しやすくする工夫は必要なんだが…
満開スマイルはシン劇由来の曲だから
2Dリッチがあるかと思ったのに対応してなくてガッカリよ >>142
むしろ「ガキだからこそ」かもしれんなあ…と思ったあの頃
ガキであるがゆえに世間という奴を徹底的に斜めに見られる内海だからこそ、辛辣に、しかし最も的を射た言葉が出せたのかもな、と思ったものだった
…ただ、その秀逸さに倍するくらいムカつく男でもあったが
>>153
RX-78だって一応8号機まではあるんだぜ(ただし8号機はジムの開発母体になったらしいが)
あとガンキャノンは試作機の割に先行量産機並に造られてるし(サイド7寄港時のWBですら3機、さらに109、203号、地上での運用機体が数機あるはず
Zガンダムは機構試作としてプロトゼータ3機、フライングアーマー、メタスを開発してる上に、今じゃZの特殊機やアムロ機まであるからな >>203
6は…PS3で出るとか言われてた6は… 擁護するわけじゃないが、小室哲哉の場合は、妻が病気でまともにコミュニケーションも獲れず小室自身も心身とも疲弊したところで
介護の相談に乗ってくれてた人とついというのが真相らしいので、一言で言い表せない気分になったのは確か
>>161
クラブガンナーじゃないよデザートガンナーだよ?あとガルシア隊の四足ガンナーはテキーラガンナーだよ
あと23話って事はゴステr…じゃなかったデスタン初登場回か…?量産型ダグラム、図面だけだったんだよなあ(後にデュアルマガジンで立体と設定画が出たはずだけど
ターボザックもそろそろ装備した頃かな?
この頃は「ロボの見せ方」の工夫がすごかったから、見てて飽きない作りにはなってたと思う
ロボのアクションがすごくなるのはこの後からだな、ブッシュマンとかブロックヘッドとか(「二人だけの軍隊」は個人的にヒットだった)24部隊とかアイアンフットとか ねぇテリーマン
邪悪の神が偽王子の体乗っ取って再登場したので思い出したけど
正義超人の神扱いされてる虐殺王の銀と悪魔超人を育てた金って
正義超人とは肉一族位しか関係なかったけど
なんでこいつらが仲たがいしたら正義超人弱体化されるか
説明されたっけ?
ターボザックをダグラムに付けないでリニアカノンを撃ったり、
色々演出考えてたねえ
足つぼ行ってきたんですよ足つぼ
で、悪いところが前立腺と生殖器だったんだけどどうすればよいのだ?
どうしようもなくない、これ
>>214
あいつらのマスクを授かった人が超人の指導者たるキン肉族だったから
それで力をもらってるんじゃなかったっけ? >>208
サトル・ファリーナってそんな過去があったっけか?
そういや婚外子だったっけ…てのをうっすら思い出したが >>216
ちゃんと起つ?
ダグラムかぁ、装甲外して服着せた機体は知ってる >>217
うん 悪魔奈々騎士編の説明はそんな感じだったけど
流石にそこら辺まで完璧超人オリジンで説明されなかったか ガルシア隊、Xネブラ対応型ブロックヘッド、24部隊
とにかく強敵が多かったですな
後半は直接的な戦いよりもラコックを中心とした政治面が
どうしても印象が強いが
平野耕太
@hiranokohta
ダグラム「今回のスパロボも出れなかったよ」
キリコ「暗すぎるんだよ話が」
アムロ「お前が言うな」
昔こんなこと言ってたけど、まさかダグラムどころかガサラキも参戦するとか夢にも思うまいて…
しかし、スパクロやってないからわからんけど、あのいい意味でロボットアニメしてない作品が
どんな風に他作品と絡んでるんだろう…?
甲児くんが三人いる(本家、衝撃Z篇、INFINITY)時点で相当カオスなスパクロだから、
俺の想像力がついていけるかもわからんぜ
スマホゲー話題はFGOや各種アイマスなどがもっぱらなこのスレだが、スパクロやってる人もいるんだろうか?
>>218
一方で妾の子として辛酸を嘗め尽くしたものの、遠い過去に一瞬人生が交差しかけた最高の相棒と出会い、腹違いの妹からは慕われ、なんだかんだあって父との関係も良好になった、凄腕ナビゲーターもいてな。 無課金でちょっとやってたけど止めちゃったんだよね
好きなロボとキャラをガッツリ鍛えて、スタッフ入魂のド迫力アニメーションを楽しむのが好きなんで
チェンクロクローンのバトルシステムなスパクロは好みではなかった。ただ色々な作品がカオスに交じり合うのは嫌いではない
そしてパラレルワールドで海鳴王というロボットにのるわけだな
>>218
婚外子なのは真の方
真の親父の前妻が神崎の母親で、
嫉妬に狂った神崎の母親に真の両親が殺されて、
真も殺される所だったけど、あまりの可愛さに見逃されて、
その後、神崎が母親との無理心中に巻き込まれたけど、
神崎だけ生き残って、真と同じ孤児院に入った。 >>222
一時期やってたけど、戦闘があんまりおもしろくなかったんだよね >>222
ダグラム初参戦イベントでは同時参戦のエルガイムの他、ボトムズ、黒餡と絡んだそうな スパクロはねぇステップアップガチャでSR以上確定なのに最後まで回しても
Rまでしか出なかった時点で辞め申したでござる。
>>222
配信開始した時にはスマホを持ってなかったので…
そんな私も今ではマギレコのイベント周回中です(聞いてない) ほうほう、みんなありがとう
スマホゲーは、気軽にプレイできるお手軽簡単爽快が第一に求められると思うから(あくまで個人の主観です)
肌に合わなければサッとやめちゃうってのも基本無料ゆえの利点なのか
スパクロはイベント毎に平行世界だから連続性はほぼない(塩面子は除く)
>>200
只野君は普通の人なので、普通に優しいし普通に気配りできるので吐物の処理もやって当然の普通の事と捉えている可能性
血界戦線のレオと同じ様な「普通に気高い」タイプではないかと
あと一年間古見さんや片居くんと友達付き合いしていたせいか、コミュ障に対して上方補正が常時かかっている
いや古見さんとは後半友達以上になってますが >>236
当たり前のことを当たり前にちゃんとやる。
というのは、実はすごく難しいことだからな。 Fate無双ゲー続編の新規プレイアブルキャラ、
シャルルマーニュ、ドレイク、アストルフォ、スカサハ、ロビンフッドに続いてアルジュナとダレイオス確定か
あとはキャスター、バーサーカー、ルーラーが1人ずつと
>>165
夢は〜絶対渡さない〜
僕は嫌だ!ダグラムを渡すのは嫌だ!! メインライターが東出だし、ルーラーは天草じゃないかね
フランスのサルコジ元大統領リビアからの不正融資で拘束だって
独も仏も北アフリカの石油利権でズブズブか
>>223
栗原かっこよかったなあ
あの外見なのに中身は中々に漢前で、下手すりゃ相棒よりも不器用な性格ってのがな
>>227
真の方だったか、サンクス
…そりゃまあ神崎が恨みたくなるのも判らんではないか、とはいえそれは真が悪い訳ではないのがな
何にせよ、そういういのが起こりうるってこと自体、やっぱりアカンと思うのよ 美味しいですよね、カブトムシをリアルでやっちゃうのか
女性アイドル、ライブで「カブトムシ」食べて解雇 「趣味なだけだから心配しないで」と呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000004-jct-ent
4人組女性アイドルグループ「かみつき!MAD-DOG」が2018年3月13日、初のライブとなったステージで、カブトムシを食べて所属事務所を解雇されたことが分かった。グループと事務所の公式ツイッターで同日、発表された。
4人組女性アイドルグループ「かみつき!MAD-DOG」が2018年3月13日、初のライブとなったステージで、カブトムシを食べて所属事務所を解雇されたことが分かった。グループと事務所の公式ツイッターで同日、発表された。 >>241
今のところジャンヌ、ジャンヌオルタ、天草、水着丸太、ホームズしかルーラーがいないしな
でも東出ネタなら俺はフランちゃんがいいです! >>240
ダグラムは僕の全部だ!僕はこの手でダグラムと別れる!
あの気持ちも判るんだよな、他人の都合でなく、自分の決心の下で…というのはな
自分にとって大事な何かとの別れを、他人に主導権を奪われた状態で迎えるのは御免被りたいものだし >>236
あれで女子にはモテず1年生時は学園カースト下位というのが不思議でならん 子供の頃カブトムシを食べた事がある、と言っていた友人の言によれば、苦いだけでクソまずいとの話だった
>>251
幼虫はエビみたいな味で美味い、とか聞いたことがあるな。
人口増大のペースと耕地と水資源の不足を考えると、真面目に昆虫食について考えなきゃいかんとか。
あと、火星有人飛行や月面開発のための長期現地滞在には食用カイコが有用だとかなんとか。 >>214
正義超人の祖として金銀二つのマスクの光が正義超人に力を与えるズラ
金の光がなくなったことで均衡が崩れ、超人たちはぱうわを失ったズラ
邪悪5神を含めた105柱の超人の神は本当の神様ズラが、金銀ザマンは神に近い最上級の超人ズラ
ようするにウルトラマンキングみたいなもんズラ
オrジェロニモを超人に生まれ変わらせた神様が105柱の中に含まれてるのかはよくわからんズラ 105とかいうクソ中途半端な数だからもともとは108でマン、サタン、サイコが抜けたと思っていた時期が俺にもありました
>>252
虫食かぁ、スズメバチの幼虫は食えるんだっけ 食えるか食えないで言えば食えない動物、虫のほうがそもそも少ない
問題はうまいかまずいかだ
外骨格系は食感がね・・
海老は食感からしてだめだ
何故皆海老が好きなのだ、特に職場の女性陣
あ、そうだ(唐突)
おれが言われたのは
かかとの内側を押して痛かったら前立腺、外側を押して痛かったら生殖器が悪いって
虫食関連だと、幼虫関係を煎って食うのが美味いらしい
「猟師の肉は腐らない」に書いてあった
醤なら虫でもおいしく料理してくれる
こばゆたならヘルヘイムの実でもおいしく料理してくれる
橘さんなら何でもおかしく賞味してくれる
ツインテールの幼体は海老のような味だが生のままでは毒があるぞ
>>250
一年序盤は古見さんの影響で嫉妬を買う事がデフォだったから…
今回の話も古見さんがいなかったら高確率で只野くんに落ちてた気がするよ、万場さん ファーブル先生「カミキリムシの幼虫うめぇ、他の人にもご馳走するか」
小学生の頃読んで有名な学者って普通の人とは色々と違うんだなと思いました、はい(粉ミカン)
プリンにしょうゆをかけるとウニのような味になるぞ!
あ、普通にウニを食べるからいいっす
只野君を狙う泥棒猫は古見さんに皆殺しにされてるんじゃよ(陰謀説
ガンダムW、ノインさん登場回どうしてもセリフで笑ってしまう
久しぶりに見たら、初登場でノインはフルボッコだったんだな
パーツを盗られたデスサイズ可哀そうですw
今まで見たことなかったから戯れにAKIRAのブルーレイをレンタルしてみたけど注意点はあるかしら
>>266
蜂の子の缶詰、挑戦しようかなと思ってるがなかなか手が出せない… >>270
後半少々グロいシーンあるんで(肉塊とか)やや注意
後興味湧いたらぜひ漫画版もどうぞ >>270
大人になる頃には金田のバイクやモスピーダ、ガーランドが街を走っていて自分も免許を取ってそれに乗るんだ、という夢は抱かないこと。 昆虫は成長サイクルが早く、高タンパクで飼育コスモも飼育スペースもわずかで済むので
理想的な宇宙食としてNASAが火星有人探査の食料源として研究中だそうだよ。
話は違うがオオグソクムシはフナムシの仲間だそうだが見た目は完全なG……でも食用として喰われてる
@HobbySite
【発表会告知】2018年3月28日(水)18時からホビー事業部の「新ブランド発表会」の実施が決定いたしました!
ゲストにMAX渡辺さん、でんぱ組.incの夢眠ねむさん、牧野由衣さんをお招きし新ブランドの発表会を配信いたします!
ぜひお楽しみに!!
だってさ
第4話にしてAパートは主人公の出番なしという野心的な構成ですなぁ
後半は常識人枠だっただけに、ノインさんのトンチキな言動が色々腹筋に来るなw
横山智佐さんは、これ以前だとラムネ&40とかでキャンキャンした演技を良く耳にしてたから
ノインの演技は色々衝撃的だった。まあこの回では若干不安定な感じだけど
ごひもネタ的に見られがちだけど、自分の中に一線を引いているだけで
攻撃そのものは手段を選ばず、苛烈で冷酷なんだなあ
>>276
その前後にビームライフルで焼き殺されたりしてたぞ >>262
よし、万場さんが只野くんに惚れちゃってそれを古見さんに相談する話を3週ぐらいやろう >>279
他の人がやったから俺も、みたいな心境かねぇ 南極、しらせちゃんがようやく心の底から泣けたんだなと
なんだ凄い出来がいいぞ、今期で一番当たりかも
>>282
前回のおっp、日向が過去に手酷い裏切りをしてきたのに今更すり寄ってきた元友人たちに対して
どう決着付けるべきか逡巡してるところで
「今更謝って勝手に終わらせんな、そのままずっともやもやしたもの抱えてろ」と
代わりに啖呵を切ったしらせは今本気で仲間のこと想ってるんだなあと >>285
もやっとする話を1話できっちり終わらせてるのがいいわ FGO、ガチャ回す前の読み込み時間が長いんでこれはプーサー来るかと思ったんですよ
ドーモ、レジスタンスのライダーさん…
アーサーなら俺の隣でシールサーティーンデシジョンスタートしてるよ
アーサーなら たびだちのせんれいのために ゆうしゃのいずみに むかったぞ
ボルティックシューターの一発はリボルクラッシュに相当するってあったはずなんだけど
ウィキにもライダーファイルにもかかれてないのはそういうのがなかったことになったのか、
児童誌の吹かしだったのか記憶違いなのか・・・
>>288
私のアーサーはフォウHPATK2000全スキルレベル10です >>292
つ、強い…! 俺のアーサーはスキルマでもないし☆4フォウ君もない…
いやあQPや英雄の証とか色々足りなくてな…王子様もっと強くしてやりたいんじゃが EDF5、レンジャーからウィングダイバーにチェンジしてHARD進行中
装備が整っているとはいえ苦労なくMISSION30まで到達したけどさ
なにこのオーパーツな装備類、それに比べたらレンジャーの慎ましい事
一方、今回の交換品を使って後輩のスキルオール10にしようと企んでる
なお、ぶっちゃけニアビは上げなくてもよくね、とおもってる
防衛軍2で止まっている自分としては、レンジャーよりペイルウィング(違)のが強いというのは隔世の感ですわ
ライサンダーが2丁あればマザーシップだって叩き落としてみせたのに
>>294
2や4だったら、侵略者の技術を解析して作られた装備なんだけど5は完全地球製なんだよな オバロ、セバス「指先一つでダウンさ」強すぎるだろ
レベルが近い方が、戦闘は面白くなるな
それにしても殺虫剤が強すぎるw
最後にモモン様が出てきたけど、壮大な茶番?
>>296
近距離でないと火力を十全に発揮できないから機動力を活かした接近戦をやる必要があるウイングダイバー
そこから機動力を取っ払い戦術火力を多少引き上げ瞬間火力を大幅マイナスしたのが5のレンジャー、と言っても大袈裟ではないんよ……
仕様に嫌われてるのがおつらぁい くそアニメを星色のループ話に絡めてめっちゃ考察してる人達いるのか。よくなるねぇ・・
9話でピピ美の声優が今井麻美さんだった時から気になってたんだけど、もしかしてピピ美の声優さんって「ループ物作品に出演していた」って共通点があるのかな?
>>300
現在までのピピ美声優(敬称略)
日高のり子、大塚芳忠、竹達彩奈、千葉繁、上坂すみれ、若本規夫、佐藤聡美、
神谷明、小林ゆう、杉田智和、名塚佳織、梶裕貴、矢島晶子、鳥海浩輔、田所あずさ、
浪川大輔、今井麻美、石川界人、三森すずこ、高木渉、能登麻美子、銀河万丈
サザエさん時空的なものまで入れればありかもしれないが…さて、どうなんだろうか >>281
海外ドラマによると統計的みると、でかい事件の後は似たような事件がしばらく続くんだそうな マガジン版化物語、次回でもうひたぎクラブ終わりそうじゃねーかと思ったが
よくよく考えれば1話あたりのページ数が多すぎなのか
次からは流石に控えめにするか休載増やすかするかね
化物語って元々ひとつのエピソードは短かったしなぁ
初期5人の話が単行本上下巻に収まるくらい
続刊から言葉遊びとかが増えてどんどん長くなっていったけど
そういやどのくらいで読むのやめたかなぁ
ポプテピで緒方恵美が入るはずだった回はどれになるんだろうか?
>>302
日本でも、オレオレ詐欺の手口を報道番組等が丁寧に解説してくれたおかげで、被害が拡大したそうな。 >>293
なお使いどころは見つからない模様
>>306
混ぜたら危険なタイプの洗剤「俺による自殺も増えたらしいぜ!!」 >>305
・ベテラン枠なのでBパートは確定だったと思われる
・つぶやいたタイミングから中盤以降(5話〜)だろう
・ベテラン無しの回があった
導き出される結論は…! 上にあったポプテピピックループ説の考察まとめを見たけどヤバイな
スペース☆ダンディ「ギャグアニメ考察するとか馬鹿の極みじゃんよ」
トトロのサツキとメイが死んでるみたいな考察もあるけど、ああいう考察ってだいたい死んでるとか死後の世界とかってのが多いような気がする
>>311
ジブリ松「影書くのが面倒だっただけだし、さつきとメイ以外も影ないぞ」
おそ松さん「考察とか何も意味がなかっただろ?前話で出そうとした冒頭で手紙燃えるんだぜ?」
エヴァ「考察するけど答え合わせ出来ないって辛いよねwwwwwwww」 ガンダムもたまに考察というか
すごい深読みになってる人見るよね
ジョニーマンガの人、アバオアクーに鉄人とかが飛び交ってたことに言及してこねえかな
深読みしていると楽しいけど、どこまでが正解かわからないのが悲しいよね
深読みしすぎるのもアレだけど、読み込まなさ過ぎて語るのもどうなのかと
今週のノブナガのお守り二人は円が使えなかった!とか騒いでるやつとか
なんのことかと思ったら
#ポプテピピック考察班
ってTwitterタグか
なんというか、opの歌詞に合わせた考察とか原作に普通にあった話まで交えてるけど頑張ってくださいとしか
まあ、アナキンは本当にフォースから生まれたのかとか、レイの両親は本当にあいつの言った通りなのかとか考えだしたらキリがないよね
>>320
アナキンはダース・プレイガスがミディ=クロリアンを操作して自由に生命を創造する実験の成果だという説があったな
プレイガスの弟子だったシディアスがアナキンに関心寄せてた理由の一つだとか
レイ…は、まあファーストディズニーオーダーがそうしたけりゃ好きにすれば?としか
無理矢理スカイウォーカー家を排除した新時代のスターウォーズとやらに人を引きつける力がどれだけあるのかは知らない 8はC3POの入るだけ感が酷すぎたな
前面に押し出しすぎても困るけど
スカイウォーカー家を排除するのはよいけど現状そこまで魅力的なキャラがいるかと言うと・・
フォースもスカイウォーカーもほとんどいないローグワンがウケたんで、スカイウォーカーがいなくてもイケるって判断したんだろうな
実際どうなるのか楽しみではあるんだけど
アニメはリアルタイムでアフレコしてるなみに無茶苦茶なこと言ってるの気づいてる?
いや、でもデススターとかラストの繋がりとか大事なところは過去作ベッタリじゃないですか
>>325
国会で無茶苦茶言ってる人達に比べたら…(遠い目) それよかメタルギアサヴァイブで頭防具をどうするか、おいらにはそれが問題だ
防御を取ってヘルメットにするか、かっこよさを取ってフェイスマスクにするか
>>324
しかしローグワンはオリジナルトリロジーに直結する前日譚で、なおかつヴェイダーがシリーズ最高に恐ろしカッコイイという超絶アドバンテージがあったからね
同じく外伝のクローンウォーズはクローン大戦の、反乱者たちは帝国支配時代の、それぞれ本編を拡張する魅力があったんだけども
EP7&8を観た後で、そこら辺をきっちり外さないと信頼できるかと言われると…… 今度のハン・ソロ外伝の出来次第では
ディズニーのスターウォーズは終わると思う
フロム・ソフトウェアの場合はまぁ答えがバラバラにして置かれているから
考察する人がいるのは分かるけどね
アニメの架空言語を作る人も、架空言語を翻訳する人も大概やなと思う。
さて、水着ジャンヌ引いたはいいがこれどうしよう
今の風パって断続火力の援護射撃と瞬間火力の大砲をホーリーセイバーとガウェインの2枚壁で守るスタイルで安定しちゃってるからな〜
新しい戦型組む方が早いか
雪になりそうな雨のなか窓全開にして炬燵に籠ってグダグダしている
さみしい
今更デジモンリンクスが2週間以上メンテをしていたことを知る
すげぇな
前代未聞じゃねーか?
3/3から死にっぱなしって格が違うわ
ボトムズテピピック、いい声ですねエイサイハラマスコイ
わざわざ稲川氏呼んだのか
自爆、誘爆、ご用心
ここは天国に違いない
ガイア…?
>>337
あれは稲川氏のものまねをするBBゴローって芸人 >>338
なんだぁ、つうか物真似芸人っていろいろいるんだなぁ >>302
日本じゃあまり言われてないしライフル協会も当然言わないけど、アメリカの銃撃事件はトランプになってから増えた理由のもう一個の原因と思われる出来事があるのよ
オバマ時代は禁止されてた精神疾患持ちへの銃販売規制撤廃
また規制されたら困るから絶対口にしないけどな >>340
ライフル協会「悪人の健常者に善人の精神疾患者が襲われたらどうするんだ!」
こうだぞ >>340
なぜ撤廃した
つうか自分達が撃たれるって心配はしないのか やっと銀河級3Tで周回できるようになったぜ!
代償はスゲーデカかった気もするが気のせいだな!
なんか最近の情勢を見るに、セガへのゲーマーからの信頼度が、もう無いに等しい状態になりつつあるように思えて寂しい
>>345
お供がいないから超時空級のほうが楽じゃよ >>344
セガ信者は居るけど、元々ゲーマーからの信頼感なんてものはないよ 三頭しないないサイの唯一の雄が死亡と
しかし密猟者から守るために常に武装警備員が張り付いてるってのも恐ろしいなアフリカ
種の保存とか遺伝子の多様性とか環境の保護とか美しくも気高い理想が成り立ちえるのは、食うもの住むところ着るものそして安心で安全で平穏な日常が確保されている社会だけだわな。
じゃけん環境に悪影響与えるような困窮してる連中は物理的に排除して自然守りましょうね〜
ってのが宇宙世紀ガンダムの大体の悪役だよなあ
何故みんなそういう独裁やら虐殺に走るのやら
一人くらい連邦以上の民主化と和平を訴えるリーダーがいればそっちの方が世界を変えられただろうに
>>350
ジオン・ダイクンがそういうリーダーだったけど、こっそり暗殺されちゃったし…
提唱してた平和思想も選民主義的な解釈にすり替えられて長年の火種になるしな
オリジンではなんか過激思想持ちの狂人風に改変されたけど かつてヨーロッパからアジアの広い範囲に棲息したが、長年にわたる人間の乱獲等で、19世紀には絶滅したオーロックス
6000万頭いたとも言われているが、利用のみならずインディアンへの迫害目的での大量射殺等で、200年のうちに1000頭未満まで数を減らしたアメリカバイソン
北米大陸に50億羽はいたと言われ、過去最も数の多かった鳥類と言われているが、白人の乱獲によって100年のうちに絶滅に追い込まれたリョコウバト
オオカミは山林の大型獣の天敵として生きていたが人間に駆除されて世界各地で絶滅、その結果山林の生態系が乱れて貴重な植物に大打撃を与えたり、農作物への獣害の原因にも
普通は環境が劇的に変化しない限り、そうそう生物は簡単に滅びないんだが
人間の環境変化および節操のなさはもはや災厄レベルですからな
「生物大絶滅?現在進行中じゃないですか。かつてない「一つの種が他の種を駆逐する」って事例で」
なんてブラックジョークがあるくらいで…
>>350
現体制を維持する前提で世の中を良くしていきましょうよって発想、こと宇宙世紀に限れば全く行われてないよね。
連邦の支配体制的にそういう芽は全く出せないようにでもなってるんだろうか、官僚がろくでなし揃いなのは間違いなさそうだが。 >>357
いちご100%!ホテル!ベストマッチ! これは、げんとくんも正義に目覚めてブラッドスターク打倒に一丸となるフラグ!?(ちがうよ)
ミラーフォースを超える切り札……まさかミラーフォースドラゴン!?
ドラ泣きのトレンド入りまだあきらめてなかったんだな
>>361
おめーはクリティウスの牙をサーチできるようにしてから出直してこい >>355
まあシャングリラやムーンムーンみたいなコロニーができちゃうレベルでスペースノイドを放置してるからね連邦
エネルギー資源の要になってる木星圏へもロクな支援をしてないし
世代レベルで改革のかの文字も無かったんじゃなかろうか >>350
ミリアルドとかリリーナはバランスは良かったな >>364
まあ宇宙の広さってのは管理の大変さでもあるからな
そんなに外へ広がって暮らしたいなら勝手にしろよってところだろうな
地球の統治すら怪しいのに宇宙の方にまで手を広げれるわけないし >>367
そうはいっても「スペースノイドの独立」って言葉がジオニズムの影に完全に侵食されるからな、あの世界
F91とかVとかあの辺りの時代まで時間が経っているならともかくさ
管理が面倒だからってそう簡単にホイホイ独立を認めるのならあのジオン独立戦争は何だったんだってバッシングが起こるの目に見えてるし 「自分が手放すのは良くても、相手が自ら離れるのはムカつく」
「理性的に考えればどう考えても切り離した方がいいが、国民感情がそれを許さない」
「えー、りょうどってひろいほうがいいんでしょー、そうなんだよー」
ここら辺かなあ、揉めるのって
>>367
ジ・オリジンのデギン公王はダイクンが倒れて自分の箱庭が手に入ったから、
あとはのらりくらりと連邦と付き合いながら独立国家を続けていこうと考えてたっけ
息子にも口酸っぱく戦争だけはするなとと言ってたけど結果は残念なことに >>369
そこに資源(宇宙なら資源になりそうなアステロイドベルトからの飛来物とか)が絡めば揉めに揉めた結果の軍事衝突倍率ドン!
下手すりゃわざと揉めさせるのが目的の外交吹っかけあるよ!(白目) 地球だけで生活基盤を賄えない時点でコロニーの自治独立なんて認めるとか
自分で自分の首を絞めるようなものだしな。一つ認めるとなし崩し的に
あれもこれもと歯止めが掛からなくなるのは火を見るより明らか
とはいえ関係性を逆にするとGガンダムの世界になるし
>>372
UCでフロンタルが唱えた(初出はセンチネルらしいけど)サイド共栄圏は
現状の地球とコロニーの立場を逆にしたものに過ぎないとミネバが喝破してたな >>369
領土が広いのもそれはそれで問題だよな…
例えば道路を整備するにも、距離があるほど管理が大変だろうし
あと治安か、アメリカだと通報から警察が駆けつけるのにウン時間とかザラらしいし >>361
エクストラリンク状態が実現するようなことを予告で言ってたけど
それ前提のすごいカードとか、何かあるんですかのう 100連保証期間の対象は案の定のクソ石祭りか
よかった、100連は引けなかったけど期間中色々引けて
独自にジオン軍を創設して、連邦軍がサイド3に立ち入れない状況で
実質的に独立は達成出来てるのに、態々自分からケンカ売って負けるしなあ
「宇宙棄民」であり地球よりも劣った層って気持ちはサイド側も強かったが、それも
逆襲のシャアあたりから徐々に薄まっていった感があり、F91以降だとコンプレックスこそ
そこかしこに残っていれどもほぼ払しょくされている、てな理解で良いのだろうか
>>378
まああの辺の時代までいくと、アースノイドとスペースノイドの問題は、現代の肌の色差別ぐらいの問題まで薄らいでるんじゃないかな
その間に木製帝国とかいたけど、あれは本質的にはスペースノイドがどうこうのものじゃなかったし >>376
何故せっかくの4周年の最後にこんな、無慈悲なことをするんだw
まあハナっから10連10回なんてさせる気なかったなと ふ、ガチャしか回してない俺にはよくわからないぜブラザー
水着ゾーイとか引けてたみたいだけど使い道がわからないぜ
FGOみたいに強いの集めて殴れば勝てるゲームじゃないのか?
さて、昨日AKIRA視聴について聞いたものだけど見させていただきました
すごいなこれ手書きなんだよな
下手なCGよりずっとすげぇぜ
ちょっとAKIRAの正体とラストがうーんって感じだけどめちゃめちゃ引き込まれてしまった
AKIRA、昔見たきりだなぁ
話はともかく絵が凄いってのははっきり覚えてるw
>>382
正直、群を抜いて書き込み凄いからね
海外でも未だ高評価だし
原作はもっとキャラが掘り下げられていたり、映画だとめっちゃあっさり死んだキャラが重要な役割を担ったりしているので機会があったら読んでほしい
ナウシカの原作と映画の関係といえばわかりやすいだろうか? >>380
まあこの手の無料ガチャキャンペーンの時って大抵期間中の最後がしょぼかったし
>>381
武器に背水っていうHPが低いほど攻撃力が上がるスキルがあります
水着ゾーイは味方のHPを1にできるスキルがあります、以上です 別に絵が綺麗なことが全てでは無いが作画のレベルの高い作品って言うと何だろうね
やっぱりアキラ?
ジブリの何か?
昔に見た映画って内容をど忘れしている事が多いので
ケーブルTVでちょっと前にやってた幻魔大戦を見て「こんなんだったっけ?」となったりもする
アリオンも完全に内容忘れてるわ…
二人を取り巻く根本的な伏線などストーリーは好きではないが君の名はで描かれる東京はクソみたいな田舎暮しを強いられている自分には美しく素晴らしいものに見えました
>>387
K9999さんですか!?握手してください! >>388
愛おぼえていますか、ジブリ全般、、この世界の片隅に、かな個人的には >>388
ジブリ系は総じて作画レベル高いですな
『劇場版マクロス愛・おぼえていますか』はちょっと頭がおかしいレベルで作画が良い
昔の作品は結構思い出補正で作画が良いと思ってしまうが、愛おぼは別格 相棒劇場版四。北海道や新潟には悪いがこのタイミングはわざとでしょうね
1、3、4と否が応にも警鐘鳴らしたいみたいだが、耳元で鳴らすような真似をされてはな……
そして最大の問題は動機の拭い去れない既視感。告げ逝く人か
相棒劇場版4を見たわけですが、右京さん、相棒ワールドで2度も撃たれたんですね。
ってか、鹿賀丈史を追う時といい、狙撃班から庇う時といい、動きが60越えた人とは思えないすね、水谷豊。
>>394
どういう事だってばよw
今年のヤクルトはどうなんだろうな、怪我人さえ出なければってチームだが
我が鴎は... 今日、玩具屋(電気店)で休日だというので
ルパレンvsパトレンの玩具体験会みたいのがあったらしい
(昼に行ったら一式が置いてあるだけだった)
…VSチェンジャーにレッドダイヤルファイターをセットして
「下に」回転されていた…子供の玩具の扱いの荒さェ…
そういやオバロU、ようやく録画見たんですが…
何ですかこの壮大な自作自演は
昨晩にガルパン最終章第1話のBD発送メール来たがもうそんな時期か…正月に水戸で見たのが最後だが時が経つのは早いですな
内臓逆位、それを起こす遺伝子はサウザー遺伝子と名付けられた
帝王の遺伝子か…だが手術のとき大変だろうな
いつの間にかハブされたトマーシュさんの事もたまには思いだしてください
>>385
は、反撃食らったら死んでしまうのでは?
回復したらダメなのでしょう? >>402
心臓が生まれつき右向きにある人が心筋梗塞で来た時は心電図が根本的に変で混乱したと言っていたな >>402
某ブラックジャックのように、鏡を見ながら手術すればいい
…実際にやると、自分の手の動きもついつい逆になっちゃうので、あんまり意味ないんだけどね でぇじょうぶだチームメディカルドラゴンなら何とかしてくれる
>>404
最終回のAパートで特に理由もなく唐突に死ぬよりは良いと思うのです。
本放送見てたときは「ええー、オデロここまで引っ張ったのに結局死んじゃうの?」と唖然としたものよ。 CSIサイバーはDBが参加して一気にシリーズ「らしく」なったけど、2で尾張なのか
>>406
本当にガチャ回してるだけなんだな
スキル欄に答え書いてあるよ >>406
HPが1なる代わりに1ターンの無敵と4ターンのHP15%回復(上限無し)がつく
もともとは即死級ダメージを防いである程度回復するがコンセプトだと思うが
装備が整うとその効果、スパロボユーザー的にはお手軽手加減底力発動が出来るに変わるので 大暴れしている >>411
オデロは生き残ると思ったよねえ
父ちゃんに嫌われてないと分かっただけ救いか... 氷川G3X「V2コアファイターで爽やかにOK合図を送るオデロというOP詐欺はひどいと思います」
銀河ピピ美のあげあげあげあげ〜が頭から離れない
郷田ポプ子が言ってた「ここは天国に違いない」は
クメン編のキリコの独白の「ここは地獄に違いない。」にかかってたのね
感想を読んでてそうだったのかと判った
わざとなんだろうがリズム感が無さすぎて笑ってしまったw
>>402
戦時中に戦闘機のパイロット候補生が着陸事故起こして教官とかが慌ててかけよったら、
操縦桿が左胸に突き刺さってて即死と思われたけど、実は内臓逆位で右胸に心臓があって助かったと言う事案があるとか よく考えりゃポプテピはいちご味に続いて銀河万丈を歌わせたアニメになったのか…
>>401
博覧会で中の人が来たタンクジャケットが展示されていたのを見て。
「…これオークションにかけたら、いい値段がつくんだろうな」
と思った私の心は汚れています。 誰もいない…中の人が着てたタンクジャケットを洗うなら今のうち…
>>425
そんなことをしたら、価値がジンバブエドルになってしまうじゃないか! ところで、女の子が女の子の匂いに耽溺するシチュエーションは非常に良いものだと思わないかね?
匂いを嗅がれるほうがコンプレックスを抱いていると、なお良し。
>>429
でも自分の匂いを嗅いで恍惚とする相手を見てるうちに恥じらいや戸惑いとは別の感情が湧き上がってくるわけだッッ E-7クリア
丁のおかげで低資源スタート&2週間でもクリアできたわ、マジ助かった
さああとは掘るだけか、今回はそんなに拾わなかったからな〜
クリアして気が楽になったし、これでやっとセイバーウォーズ始められる
ボスマスまでパーフェクトで到達…ミス乱打しそうな予感ww
>>432
陸攻3に二式を2セット出来れば3セット
ダメなら流星に距離伸ばす奴積んでボスにぶつけるのです
金剛と榛名、妙高姐さん、雪風、秋月とか特効持ち多いから丁ならフルメンバーでやっていいかも
それでダメならダメ押しの決戦艦隊かな
編成は
金剛、榛名、瑞鶴、翔鶴、赤城、加賀
秋月、阿武隈、北上、大井、妙高、時雨でぶち抜いたよ、ラスダンはキラ付け大事 去年の夏イベのラスボスドロップにビスマルクが居たら笑えたんだが
来週でプリパラが終わってらぁらロスに陥りそう
いつでもどこでもらぁらのライブが見れてついでに自分の好きなコーデに変更できるようなそんな夢のような機械があればなあ
OPのエイサイハラマスコイで、AC部の超絶作画のエイサイハラマスコイがかき消された感があるな
>>440
AC部という時点で出オチなのでセーフ(暴論) >>439
switch版のダイマやめーやw
プリパラは来期も放送されるんだ…。
火曜18時前になったらドロレオやありょまに会えるんだ… >>439 >>442
オマエラ新作ガンダムやるんだから少しは喜べよw
でもらぁらとお別れするのは辛いなメタルマックス4やってメモリーセンターのお姉さんとの結婚END見て落ち着こう 唐突にてんさい
かわ… かわいい…?
メタルギアサヴァイブ、イビルジョーが出てきたんだが
今までのクリーチャーと違って随分と生々しいな
>>443
ぶっちゃけあの時間帯リアルタイムで見れないから微妙に喜べない自分がいる まあまた帰ってきてBD観るまでスレとTwitter開けない日々が始まるのかと思うとw
話は変わるけど野党6党が挙って詐欺師に面会に行くってこれ自滅フラグですよね?
らぁら役の茜屋日海夏さんいいよね
茂木ちゃんの独特の「〜だゾ」「〜だナ」しゃべりがかわいい
ミーくんたちに萌えるのがミイラの飼い方の本来の見方なんだろうが、茂木ちゃん目当てで見てる
ビルドダイバーズはさすがに録画視聴メインになるかな
でも子供たちがリアルタイムで見られる時間に放送するのが肝心なのだ
おおきいお友達は金の力で何とかしろ(配信・HDD録画等)
>>456
いきなりすみペの名前が ここにもいるのかw
CVは艦これとアズレンと被ってる人ばかりか あんまり古いのは知らんので21世紀で区切るけど
00年代において、人間(または人間とほぼ同じ見た目)の美少女や美女に、実在の兵器をデフォルメして合わす、って手法の第一人者になったのがフミカネ
それがメディアに乗って、評判を得たのがストパン
そういった実在の兵器+美少女、ってのが受けた流れの中で後追い的に生まれた亜流が艦これ
それが人気になった為に生まれてきた後追いが、戦艦少女だったりアズレンだったり
その流れがまだ続くのならば、次は何が来るのか楽しみだ
フミカネ氏かこつえー氏を迎えてMS少女のゲームを出してもいいと思うのだが
ガンダムのデザインって、人体に着せるには食い合わせが悪いという感じもする
ヘルメットが白いのがいけないんだろうか
>>459
補正するなら、1990年代後半から萌えミリブームが起きてその中の一員のフミカネが空モノの派生として独立したのがスト魔女
萌えミリブームに乗ってMC☆あくしすが刊行されてその中で戦艦や戦車の擬人化イラストされるようになって密かに盛りあがってその延長で出てきのが艦隊これくしょん
その後は有象無象で色々出てきて今に至る
ちなみに兵器擬人化はMS少女からの分派でMS少女の正統進化は武装神姫→I.S→FAGという流れになったと ちょっと訂正
× 1990年代後半から萌えミリブームが起きて
○ 1990年代後半から萌えミリジャンルが興きて
メカ少女の流行りというか祖先は明貴美加先生なんだろうけど
それ以前にMSの装甲をアーマーに見立てて女性に着せるというのは80年代からあった気がするなあ
>>466
あったというかもともとフィギュアブームでバンダイが作ったネタもの企画のMSレディが元祖
そのダサさに憤慨した明貴が「そうじゃないやろ!」って憤慨して描き出したのがMS少女 >>463
一応アーマーガールズプロジェクトってシリーズがあるんだけど
いかんせMS用ん素体が2種類しかないので伸び悩むという
こだわりは凄いんだけどねw
ほかのキャラだと色々出せるのになぜこれだけ2種なんだろうか >>467
明貴以降しか知らんのだよなー、と思いつつググったら…思い出した、見てたよMSレディ
確かに当時は(素直に白状すると)「これのどこに需要が?一部の変態紳士だけだろ」と思いましたよ >>467
しらなかったそんなの…
明貴センセが一念発起しなかったらごーらいもすち子も生まれていなかった世界線があったかもしれないのか… 起源をさらに求めるとしたら、第二次大戦時の米軍機に代表されるノーズアートにたどり着くんだろうかね。
兵器と女性を組み合わせる、という点で。
遥か昔、1stガンダム直後くらい昔に「メカと美少女(美女)」の組み合わせの危うさについて
お富さんが語っていて詳しくは忘れてしまったが、あまり良いイメージを持てなかった模様
男の妄想や欲望をそのまま映し出したような絵面になってしまうとかだろうか・・・?
そういや西洋の船乗りは船を『彼女』と呼ぶそうだが
この習慣もこの手の擬人化や女性化に影響してるのだろうか
>>456
どこの会社かと思ったらこれも中華企業なのか
アズレン見て後追い参戦してきたのかな ちょっと違うけど生体パーツとしての女の子は嫌いだって何回か言ってるよねお禿
ナガノ博士のファティマにはエルガイムで拒否したネタ再利用しやがってと言ってたらしいし
エヴァも生理的に受け付けないとかって
>>471
そこまで行くと人間の祖先はピカイアですレベルになっちゃうんじゃないか 美少女が戦うに全く興味がない俺には隙がなかった
イケメンかロボで戦いたいどす
マリオテニス、ワンワンがどうやってテニスするんだと思ったら
ラケット破壊でKO勝利とか周りの時間を遅くするとか、テニスの王子様かと
戦う少女…つまりアマゾンズですね(つい最近、prime入った)
まだ3話だけど、何でしょうか、この先にあらゆることが絶望しか待ち構えていない
GAROとはまた違った信頼に溢れる雰囲気は
女の子が身の丈ほどもありそうな武器を抱えたり振り回して戦うのは非現実的、って指摘には全面的に同意はするけど、まあロマンって事で許して頂きたい
美少女がパイルハンマーとか回転ノコギリで戦ってもいい
男が好きな物(メカ)+男が好きな物(美少女)って発想はわかるんだけど
メカ好き美少女なんて極少数だと思ってるせいか
男の欲望でやらされてる感が強くてなんかダメだ
プリキュアとかCCさくらとか、美少女が女の子の好きそうな物でがんばってるのを見てる方が好きだ
>>480
とりあえず1期はまだ大丈夫だ、終盤までは人間不信とか怪物ってなんだろうとか考えながら観ると面白いよ
2期は絶望しかねえ >>484
それがな同志…1期はすでにテレビで見てて
「おー、2期はそういやprime限定だったなー」と2期から見ているのだよ 宇宙刑事のレーザーブレイドのバッタモノと言われたら信じてしまうレベル
>>482
「匂い立ちますね……堪らない血で誘うものです……えづくじゃあないですか」と血まみれの美少女シスターが襲いかかってくるん?
教区長エミーリアもきっと妙齢の美女だったに違いないんだ、俺は啓蒙が高いからワカる
しかし胸元に手を合わせながら崩れ落ちていくのを見るとなんとも言えない気分に……獣ってなんなん……? >>467
>>469
>>471
第二次大戦のノーズアートを大戦モチーフのガンダムでやったのがあれだから
需要とかじゃなくてリアル路線なんでしょ
MSVのデカールでパーソナルエンブレムつけたのと同種の発想だよ >>489
なるほどノーズアートを目指したのか
…にしては何か中途半端にロリ萌えっぽい画なのはなぜだろう
マクロスのバルキリーなんかは思いっきり普通にノーズアート描いてたモデルが
雑誌に出ていた記憶があるが グフレディとかはロリっぽくないし
トロピカルドムのはMSパーツがない人だよ
模型情報とかMSVプラモの説明書にちょろっと掲載されてたころだね
だんだん漫画絵に近づいたのはそういうのが流行りだったんだろうね
やっぱり
元々はMSVのイラストとしてノーズアートを意識したと思われるグフレディ
バンダイがZガンダム放映時に出したアーマードレディ
ガンダムセンチネル展開時、女子高生メカデザイナー明貴美加(モデクラ公称)が描いたみんな大好きMS少女
大体この様な遍歴になってはいる ミッターマイヤー完勝
そりゃしなくてもいい追撃をして弾薬を撃ち尽くす戦術なんて士官学校の教官が生徒に教えれるわけがないわ
そして満を持してオフレッサー上級大将の登場
うん、完全に人間辞めてますわ
鬼だろあれ
>>491>>492
自分の一番古い記憶にあったのはいわゆる童顔で薄い胸のロリ少女絵に
MSの装甲をかぶせて、明貴デザインみたいな動きもないものだったから
完全に誤解してましたわ。陳謝 春からのリメイク版銀河英雄伝説で双璧役に小野Dと中村くんか
悪くないな
>>488
僕は人形さえいれば満足です! でかいけど! >>495
十四松とカラ松と書くと、途端に不安が溢れ出しますね… 追い誰かあの基地外爺はったおせよ詭弁にもなってなない言葉遊びで言いくるめられんなよ
アマゾンズは、仁の「アマゾンは全て殺す
(人に敵意のない、人に与する存在であっても一方的に処断する。勝手に生んでおいて勝手に殺すな)」
悠の「人もアマゾンも、良いやつは助けるけど悪いやつは殺す
(双方に手を差し伸べているようで、双方とも裏切っている。自分に都合のいい存在しか助けない)」、
千翼の「生きたい(周りがどんどん不幸になる。ガチで)」と
3人の正義や信条には必ず裏(というか、穴?矛盾点的な)があるのが面白い。
完全無欠の正義など存在しないし、だからこそこいつらは決して相容れないのだと思う。
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/67ZKRIf9ju8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/67ZKRIf9ju8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/67ZKRIf9ju8/2.jpg)
@YouTube
ミリオンアーサー帰ってきた!
坂本真綾に虹色のゲロ吐かせるとか、スクエニお前謝れ!鈴村に謝れ! キャラデザ比較
どの媒体を最初に見るかによって
他の絵は違和感出るんだろうなと思った
>>499
スクエニ「まずはぴえろさんサイドがイヤミ音頭の件で真綾に謝るほうが先ではないでしょうか」 >>501
シッコシコー!
作詞家何考えてんだ頭おかしいんじゃねえのかって思ったら、シリーズ構成本人だった。頭おかしかった(再確認) >>500
自分的には石黒監督版のキャラデが一番違和感があるな
リアルで見てたときも野暮ったさを感じてたが(特にシェーンコップ)
比較すると一層感じる、初期ノベルの加藤直之のキャライラとは別物だった所為かなぁ >>502
大和屋といいどうしてこんな歌詞を思いついてしまう人間がいるのか
こいつらに比べると作詞家としての大地丙太郎は普通に感じるから困る >>485
2期ゾンズは「1期で好きだったあのキャラどうなったかな」
という気持ちで見るともれなく精神がお亡くなりになってしまうので注意するんだぞん イヤミの悩みの回、語尾を普通にしたイヤミが只の鈴村さんで吹いたわw
完全にシェーWAVEじゃねえかw チビ太も「鈴さ〜ん」とか言ってるしw
アマゾンズ1期を見終わった友人に2期と完結編があることを告げて
「アマゾンズは変身をあと2回残している。この意味がわかるか?」と言ったら
「はっきり言ってやろうか?これで地球は終わりだ」と返ってきた
>>506
社長連呼してて笑ったw
イヤミのED、なんかあったのか一回だけでしたね…まあアレ毎回やられても困るがw >>506
ただの社長
2期はおそ松がパワーアップしてたなぁ、ゲスキャラとしてw >>509
十四松は結構1期のままだった気がするけど、一松は常識人というか根が真面目な描写が増えていた気がする
トッティは扱いが酷いと言うか雑というかw デレステ満キラ第2話まで見たんですけど
今回の面子何気に全員Pラブ勢ですよね(杏は微妙な所だが)
ままゆによって全員桜の木の下に埋められますね…
しかし最近のシナリオはライブの場以外での
一般人のアイドルに対する反応が多くてなんか新鮮な違和感
てっきりアイドルとは歌って踊る合間にキャッキャウフフしてるだけの
可愛い奇人変人集団だと思いかけてましたw
>>514
アイドルは農家(漁師・冒険家)の副業だとばかり… 原作途中や原作終了後参戦も珍しくないしね
俺はラライアとチュチュミィ出来ればそれでいい
>>488
エミーリア、妊娠していると聞いたが
誰に孕まされたかって?…ヒヒヒッ >>472
その昔、ダイコンフィルムというのがあってのう… 今ならつべで見る事もできるはずじゃ
あれを80年代初頭に40くらいの御禿が見てたとしたら、そりゃ物申したくもなるであろうと思う次第じゃよ
つか、あの頃からランドセル背負ったロリが出てくるあたり、重症者はいたんじゃなあ…
バニーガールは何と言うか、いつの時代も「あー… まあそうなるよね」だが >>473
少なくともアルペジオはそれが影響してるな
たぶん艦これの下敷きになってたであろうMCあくしすも、それを意識してるだろうな 好きな作品がゲームはじめの方に来てくれるとモチベも上がるよね
(00参戦が遅い時獄篇はきつかった)
>>512
トッティは兄弟の中で唯一MSパイロットじゃないからな 御禿はオタク的素養がありながら、頑張って一般に受ける物語を作ろうと悪戦苦闘してるよね
なかなか上手く行ってない節もあるのがファンとしては悲しいところもあるけど
今日配信のスマホ版ヴァルキリープロファイル
「タッチパネルで操作しにくい」という案の定なコメントばかりでうん知ってたってなる
プレイ開始から最初のセーブポイントまで30分以上って状態何とかなったのかなあ
>>505
とりあえずアマゾンズ2ndシーズン、5話まで視聴終わった
えーと、誰一人として救われる未来が想像できないんですが(白目)
そりゃ「地上波じゃ絶対にできない作品」と靖子にゃん自ら言うだけあるわ… >>525
残念だが、シーラ様の近衛騎士団に入るのは俺だ!貴殿ではない!(決闘の刀礼をしつつ) >>522
た、たっつんはスーパーカスタムザクF2000乗ってるから…(震え声) >>528
新幹線に乗ってる途中でビルの隙間から小泉さんを視認するストーカーの視力やべえよw
勢いで途中下車する行動力もやばいw >>519
というか、当時はロリコンブーム真っ只中で2次元にせよ3次元にせよ特に目立った規制もなく
雑誌も良く言えばおおらかな内容のものが普通に市販されていたとです…
今だったら完全にOUTだけど >>533
やっぱり流れ変わったのは例の死刑囚のせいなんだろうか おちりもデカイ
頭Pa
ちょうど三十年前か。バブル壊れたり怪しい空気のある時代だな
>>526
5話ということは彼らの再会したとこか
成長したよね(白目) 2週休んでやった9話が、伝説級の作画崩壊回か...
>>536
いいケツしてるぅ……
後ろから抱きついて腹肉を鷲掴みにしつつプニョフワぼでーをたっぷり味わいたい
ヘレンの姉御はその辺の崖をひょいひょい登り倒せるだけあって崖には一家言あるな!さすがは世界レベル!(錯乱) カメラワークでハッタリきいてるけどリューナイト召喚のポーズってタロウ変身と同じだなーなどと唐突に思った
>>523
その人が出来る事、やりたい事、世間や出資者がその人に期待する事にはそれぞれ微妙に違うわけだが
こと日本の創作業界においてお禿様以上にこの違いに振り回された人って居ないんじゃなかろうか。
難儀なことだよね マシリト「作家にはやりたいことじゃなくて自分にしかやれないことを見つけさせないとだめなんです」
四騎姫をクリアしてスタッフロールを見たら、怒涛の河西健吾ラッシュ
何役やったんだw
ああもう、なんで堀になったら攻略中より雑魚が強くなるんだ
去年はけもフレで一悶着で今度はブギーポップか、最近もめ事ばっかりだな角川さんは
ガルパン最終章付属の小説を読んだ
勝つための理由がこれまでより薄いと思ってたけど大会優勝できなきゃマジで危ないんじゃないですかね桃ちゃん先輩…
あと生しらす丼がかわいい
アキヒロくん逮捕されたな
彼の国は大頭領になるともれなく犯罪者か死体になるな
>>548
桃ちゃんあえて留年して、もう一年高校生やればええねんw 卒業はできるんじゃなかったけ?
いける大学が無いだけで
仮に優勝した場合、大学入った後も戦車道で隊長やらないといけない気がするけど
どうするの桃ちゃん
>>549
5年ごとに王朝交代が起こる国とはよく言ったものだ
これのどこが民主主義なんだか
最近は日本でも韓国みたいに情緒で政権交代起こせる国にしたい人たちが頑張ってるようだが
そいつらのお題目が立憲主義なのが笑わせる 留年は新聞部の飛ばし記事やね
桃ちゃん模試判定がアレで一芸合格狙い
>>550
ネタバレは控えるが予想以上に勉強できなさ過ぎてちょっと…
そしてサメさんチーム5人もいて通信手と操縦手兼任してるのがいるという事実 >>555
どこへ進んでいるんだか当の本人たちが一番解ってないのが彼の国らしい >>533
大統領になったら軒並み逮捕ってあの国はおかしいな
この30年で8人の大統領経験者中逮捕者5人、逮捕前に自殺が1人 Switch版ゼルダ無双を買う
うん、WiiUから数えて3回目はさすがにちょっとしんどい…元々やたらボリュームあるし
3DS版からセーブデータ移行させてくれてもよかったんじゃないかなぁ
>>555
ろうそく革命なんてはしゃいでるけど
ぶっちゃけ法律無視して大統領を追放できる悪い前例作っただけ
まあデモ隊にビビる司法が情け無いんだが
多分今のムンは3年で辞めさせられると思うよ
後はお決まりの末路 サメさんチームの奴は骨董品だからなぁ。そりゃ兼任も
正直まともに使っては意味が無い代物だから、どんな奇策で運用するやら……
30年で8人の戦車道経験者中落第が5人で浪人が一人(予定)だって?
南北統一することで、最後の大統領になるというビッグドリームかも
>>562
30年で戦車道受講8人って4年に一人しかでないのか? >>564
北の住民を安く使い倒して、自分たちは貴族になりたいのよ >>563
多分汚名になるがな
国力十分の一以下の国に軍事力を伴わない併合なんて人類史上、前例がないだろ とういつしたらきたのぶんのかねをまたにほんにせいきゅうできるし
統一したらまず間違いなく共通の敵として、この国に思い付く限りの嫌がらせして来るだろうね
>>565
実のところあんまり考えてない
8人の隊長にでも変えておくか
なんだかひどくなったきがする… >>568
統一にかかる費用は日本が出すべきと本気で思ってるからな
南北に分かれたのは日本のせいだ、意味が分からん ゆるキャン△、富士山に始まり富士山に終わる
冒頭何事かと思ったわw なでしこはすっかりキャンパーになったね…元々タフだし料理上手だし向いてたのかな
最後…いいオチだ…
>>573
4コマネタを冒頭に入れたりと、良いアニメ化だったな
なんちゅうアニメを作ってくれたんや(感涙) ラストはアニメオリジナルだったそうだが、全く違和感なかった
1話をなぞりながら穏やかになでしこの成長を見せる完璧な終りやったわ
前情報ほとんど入れないで観てたけど、毎回入るうんちくとかキャラ同士の掛け合いとかツッコミとか雰囲気とかすごい良かったわ
ストレスフリーなアニメってやつなのかしら
最近の夜行バスにはコンセントじゃなくUSBが付いてるのか……
コンセントないやん!と思うところだったじぇ
>>533
小学生の頃、校舎建替えに伴い校庭がプレハブ校舎や資材置き場へと転用された結果、休み時間の娯楽として今までは禁止されていた雑誌やボードゲームの持込が許可されました。
そこで、隣の席の友人が持ってきた雑誌のせいで私はまっとうな道を踏み外すこととなりました。
「2042年8月27日午後3時に国鉄御茶ノ水駅に集合しよう」 デスマ、話を一気に進めたな
しかし、娼婦の話をちゃんとやるとは思わんかったw
夜行バスで隣の美人のお姉さんとムフフなシチュエーションに陥るとかいいよね……
俺氏、ウーンドウォートがプレバン行きと知り無事死亡
完全新規じゃないのか…?
グラブルのピックアップの仕事しないところがこういう時にはいい風に働くな
SSR出ても召喚石じゃなくちゃんとキャラ出てくれたぜ
>>578
JR代々木駅と水道橋駅にあった落書きコーナーに定時集合してたのを思い出す 会いたかっただのアイニードユーだのしょうもない歌なんかよりももっと売れるべき曲がたくさんあると思うんだがなあ
君の青春は輝いているかしかり炎のさだめしかり
異動に辺り世話になった現部署に菓子折くらい置いていくべきか
ともに異動な人は元々こーゆーの無頓着だが俺が気にしすぎなのか
>>588
あんたの自由だが、置いてけば喜ばれるだろうし
要はあんたの気持ちさ >>556
砲手二名、車長、操縦手兼通信手で四名だが、残り一名は?マークWの開発時期的に見て機関士か何か? >>590
一応そうなるのかな
悪い意味ではないがなw
>>591
他の人など気にせず、自分は今のところ生え抜き出し置いていくべきかな 前の職場で女性社員が異動で他店舗へ移った時、パートの女子大生や主婦となごやかにお別れの挨拶をして記念の品を交換し合ったりしていたのに。
いなくなった途端、その社員に対しての悪口陰口愚痴が彼女らのお昼休憩の最大の娯楽となったのを見て。
女は怖い、と思いました。
>>561
2門の57ミリ砲とでかい図体をどう活用するかがカギになりそうですな
正直、総合力で言えば八九式にすら全く及ばない代物だし >>578
その雑誌を持ってきた奴が、なぜそれを持っていたのかが気になる所
やはり兄か姉か両親のいずれか、あるいは親戚の誰かが筋金入りのアウシタンだったんだろうか
かくいう俺は元ローディストだけど >>597
ふたつ年上のお兄さんの影響だったらしい。
あと、ついでにダンジョンズ&ドラゴンズのルールブックまで所有していました。
緑の背の文庫本もたっぷりその書棚に。
後は、もう語る必要はあるまい? 見たいモノ見せましょうとか〇〇の書いた××とか楽しみだった
貴様、ローディストだな!?
そういや、元カノがガッチガチのローディストだったなあ…
結局柱以外で自分のネタは乗らなかった、シュミ特一度くらいいけると思ったんだが
新婚さんとか、アミバのトップを防げない主人公とか、嵐馬破天荒とか、さっぱりわかりません。
>>601
問1 ○の中を埋めよ
「トオル!!」
「美穂!!」
○○○○が鎖鎌をにぎった! >>592
車長(お銀)・右操縦手兼通信手(フリント)・左操縦手(ラム)・右砲手(ムラカミ)・左砲手(カトラス)だったはず >>603
装填手がいないというかおそらくムラカミとカトラスが兼任なのね レディプレイヤーのPV、初代ガンダムなのにポーズがZZという部分について質問されたところ製作サイド
「いや確かにRX78-2なんだけど、ZZのアレが物凄く格好いいからやらせたのよ」と答えたとのこと
…わかっててあえてやったのかよ!と感服
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/BlTCXShunpI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BlTCXShunpI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BlTCXShunpI/2.jpg)
@YouTube
戦車の中で紅茶飲んでる人や格言言ってる人や楽器鳴らしている人が居るし
男が振り向いてくれないと病んでる人が居たり
車中で一人ぐらい仕事しなくても何とかなるのさ(偏見)
ガルパン最終章で思い出したが最終章のあそこの元ネタになっていて辛いアレも頼めるところが大洗にあるとガルパンおじさんに聞いた…
>>606
ZZのあの合体後決めポーズがかっこいいとかいい趣味してんな!俺も大好きだぜ!
後期OPではしれっとカットされてるのがなあ……でもサイレントヴォイス好きだから後期OP嫌い!と断言できない そういやサメさんチーム
お銀役のあやねる除いた他のキャラの声優さんは
既存キャラとの兼役だけれども
何故か各校の突撃バカの声当ててるのは偶然かわざとなのか
純正ココアってのを買ってみたが、何も入れないとにっがいのね……
ジャムをたっぷり付けたパンに合わせるとちょうどいい感じだな
ぼくベーコンムシャムシャくん! ベーコン食べるの大好きさ!
今日はね ぼくの大好きなベーコンを焼いていきたいと思います!
まずフライパンに油をひいてそこにベーコンを乗せたら
>>606
原作で一番大事な役目を担ったウルトラマンがビッグジャイアントになったのは版権の問題らしいけど
日本の作品だいぶ減って欧米の作品大量追加、原作で日本人だったキャラが中国人に、みたいなのは販売戦略とはいえ複雑な気分 シザースムシャムシャくんがアマゾン並の狂気の産物だった件……
世界の4人に1人は中国人だからのぉ
日本を含め欧米での観客動員が減ってるのに比べれば中国市場のポテンシャルは
今のハリウッドにとって必要不可欠な存在だからな
この馬鹿大統領、他人の笑顔を見るだけで「だしぬいてやったぜ」と喜んでるように見えるらしいけどクスリかなにかやってない?
もう妄想の域じゃん
「安倍晋三首相と話をすると、ほほ笑んでいる。『こんなに長い間、米国を出し抜くことができたとは信じられない』という笑みだ」。
トランプ米大統領は22日、ホワイトハウスでの会合で首相についてこう語り、対日貿易赤字への不満をあらわにした。
トランプ氏は「偉大な男で、私の友人」と前置きして、首相の笑顔を解説した。その上で「こういった時代はもう終わりだ」と述べ、「互恵的」な関係を求める考えを強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000054-jij-n_ame 堀は色々未消化に終わったか
もうちょっと開催期間長くてもいいのに
>>614
いやまあ販売戦略以上に版権とかの大人の事情もあるだろうよ 中国に擦り寄るのもあまり良い選択じゃない気がする
平気で公開直前で上映禁止とかするし
>>618
今回丁難易度も実装あったし期間に関しては仕方ないんじゃないかな
こちらは新艦はなんとか集めたがE-1まるゆ祭りには参加できなんだ 最近再アニメ化企画多いよなあと思っていたのですが
魔術士オーフェンも再アニメ化だそうですよ…
>>536
かな子のケツはワシが育てた
ホワイトデーお返しイベントでな
存分に堪能するがよい
>>612
??「妹が突然苦くなって…(錯乱)」 >>621
初アニメ化になれるといいですね…
フジリュー封神演義のアニメ化マダカナー? >>621
キービジュはさすがに、原作イラストに寄せ気味だった前のよりは違和感あるな
今度はちゃんと作ってくれるんだろうか やはりここでシリーズ構成に高橋ナツコを抜擢していただきたい
昔の作品をアニメ化するこの流れで戦闘妖精雪風とかしないかなぁ
北斗が如く、ハンバーグが食べたいという金持ちのガキにケンシロウ
生肉入手→あたたたたた→汚物は消毒の鮮やかな手腕でハンバーグを作りましたとさ
あらびき肉ならその辺にあるんだがな
>>629
たすけて!メイヴちゃんを再アニメ化ですと!? 昨日HGUCネモがAmazonで400円でAmazonからの発送だしこれは!
と思ってポチったのです。
そしたら今日になってAmazonから「こっちで価格設定間違えちったのでキャンセルするね!」
ってメールが来たんです。
まあネモ持ってるしもう作ったからいいんだけどね…
何だろうこのもやっとした気持ち…
>>629
敵は海賊もいいぞ!
饗宴はあんなにいいアニメだったのに何故逝風はあんなことに…… すまないA-Zガンダム注文したがまだギャラクシーコスモスに手すらつけていなくてすまない
MBの人の武蔵ちゃんがおっぱいタイツ師匠襲っているセイバーウォーズももう後半すな。うどんが可愛い女の子をバスターゴリラにする現実と戦わないと
20 名無しさん sage 2018/03/23(金) 16:19:27
本スレ規制なのでお願いします。
グフフライトタイプはまあプレバンでもギリ許す…
完全新規のウーンドウォートもプレバンなのはどういう判断なの…
というかもう全部プレバンで出せば良いのでは?
刃牙と一歩読んだ
刃牙
徳川のじっちゃん全然反省してねーな
次は元ネタ的に相撲取りらしい
続けてクローン作ったのか末裔が出てくるのか
ってかまだ刃牙道続くのか
一歩
セコンドの練習で椅子だしを練習って
練習する事なんかズレてるな
セコンドになるみたいだけどこの作品のゴールは何処なんだ
>>640
「それがーーー本当の供養とは言えまいか」
ピクルのように偶発的な要素があるならともかく1から10までジジイの都合で蘇らせといて何言ってんだという >>640
私も一般で出してほしいのは山々だが、よく考えて欲しい
そもそもTR-6は休刊した模型雑誌の一企画の終盤に出てきて設定上では最強とされるが
特に活躍したかというと首をひねらざるを得ないMSであるという事を
悲しい事だが『マニアが叫ぶほど商品売れもせず』という例もある >>629
エリア88の連載初期話完結のエピソード群を、1クール深夜枠でアニメ化してくれないものですかねぇ。
昔のOVAも良かったけれど、今の映像技術でぎゅんぎゅん飛び回るF-8やF-5を見てみたいものだが。
…くっ、なんだこの嫌な既視感は。 >>642
これでウーンドウォートが売れればTR計画が店売りで再現されて、最終的にフルアーマークィンリィ対巨神兵装が1/144で再現できる未来が来るのかしら?
しかしウーンドウォートはなんというか、その定義がどこまでも拡散していくモビルスーツにあってなお異端と感じるのよね
人体のバランスから逸脱したMSならスローネやアルケーのような前例もあるのに、やはり足首そのものが存在しないオービタルフレーム然としたフォルムのせいかしら 正直量販店も値引きが渋くなってきたのもあってプレバンでもいいかなって
メタコンゼロとか一般だったら戦争だろうし
なお送料
正直量販店も値引きが渋くなってきたのもあってプレバンでもいいかなって
メタコンゼロとか一般だったら戦争だろうし
なお送料
>>644
頭部が大きく四肢が華奢という、他のMSにはない独自性があるからねえ
流石にキハールUとかは市販されないとは思うが
アドバンスドジンクスの例を見るとHGだけでなくMGででも出るかも知れないとは思う こんなはずじゃなかったと思う時
イラスト見た時は凄く綺麗で可愛い絵だったのにいざ薄い本買って見たらチャラ男にNTR 薬物 人格破壊 スカ等の描写が満載だった
男性(34歳)
>>649
普通に可愛いと思って表紙買いしたらスカだったはあるある
あとで「パンツに茶色いシミがついてる」と指摘されたけどさすがにそれに気づけと言われても >>649
まあウ=ス異本の表紙詐欺はオネーチャンのいるお店でのパネマジと同じく避けて通れない道だから
はっきりとした記憶はないけど、男の娘がイケるようになったのもそんな感じの経験が原因な気がする…… >>648
演歌は予想してたが思いの外ガチすぎるわ キャラソンなのに
∀NSWERが来月に発売
ソロ曲2周目が二曲収録に戻ってるし
会場限定CDの再販と色々とコロムビアさん頑張ってるな >>654
しかし桜の頃が翌年の桜の頃になったことは絶対に許さない
絶対にだ >>651
>>653
「俺はそう言う性癖だから注意してね!」って警告してくれる人はまだ良いんだけどねぇ…
うっかり買って中を見た時の絶望感よ… デレステでのお嬢フルボイス実装遅くないかな…
森久保とかあっという間だった気がするんだけど
止めてください、NTRはともかくスカはどんとこいな僕みたいな人間だっているんですよ
>>658
別にそれ自体はいいけど表紙で豪快にぶっ放してたり地面にこんもりと盛っててほしいのよ
もしくはタイトルでそれとわかるか >>649
34歳男性がチャラ男にNTRとはちょっと上級者向けだな >>657
棟方師匠も本当に声ついたんですかね…
先日のSSR確定ガシャで引いた師匠が喋ってくれないんです 触手和姦の話をしようと思ったが釘を刺されてしまったので待機しますね(´・ω・`)
>>664
浜風磯風のおつらぁい?
メガファウナが艦娘になるのかな?
艦娘メガファウナはトレーニングの後全裸で男子更衣室に入ったりするズボラなのか、それとも能力をうまく使いこなせないポンコツなのかどちらなのだろう 人間不信になるよね
>>667
浜風が98で磯風が86って感じかな(棒) アマゾンズ2ndシーズン続き見るぞー
おー、悠と前作駆除班が再タッグだー
イユの過去の笑った顔も見られたぞー
次回予告で仁さんも出てきたぞー
千翼も覚醒しつつあるぞー
誰か救いを…救いを…
>>603
遅くなったがサンクス
まさか左右の履帯別々で操縦手が必要だった?とは… そりゃとんでもない数の乗員がいるわけだ >>639
>もう全部プレバンで出せば
安心しなさい
アニメ新作のプラモとver2.0的なものの端緒、およびその微妙なバリエは一般販売、確実に信者が食いつきそうなバリエ「だけ」はプレバン、という可能性は十分にありえます A7V戦車「なんだ、たったそれだけか」(乗員18人、場合によりさらに増える)
イフリート改はプレバンだけどBD2号機は一般というあたりが「所詮ガンダムしか売れないよ」
という財団Bの判断かと(1号機の金型流用できるからという事情を加味しても)
でもプレバンでも出るだけマシであり、出ればポチってしまう消費者側の悲しいサガ
ぶっちゃけ「一般なら買うのに」と言う奴はだいたい一般で出ても買わないからな
>>674
送料含めても1000円高いとかそんなもんだからな
でももう少し送料安くしてください
10,000円超えたら無料とか・・ >>671
最近その手の主張する人いるけど
宇宙世紀関連の新ネタ嫌いな人が文句言いながら張り付けるプレバン限定の細かいバリエーション機みるとただの妄想なのではという印象しかない >>670
Mk4の本来の仕様だと右操縦手が操縦担当、左が車長兼ブレーキ手、さらに車体後部にギアの変速をする変速手二人いるんだけど
トランスミッションを弄って変速手を無くした結果、操縦手が二人で済む様にしたと言う設定やねん。 >>674
実際買うかはともかく本質的には「送料まで払って定価でオメーの出す商品なんか買わねーよばーか」って言われてるに等しいバンダイのガンプラ担当にはだいぶ同情する >>674
「一般でも売れるだろ」ってのは、多分に発言者の趣味嗜好に左右されるからねえ… >>669
お、久々のArmorZoneやな(目を逸らしつつ) プレバンでもなんでもいいんで、AOZ2のMSも出してくれればなぁ
ワグテイルUとケストレル欲しいです
他の大抵の機体も既存キットの金型流用で出せるんだし是非
ちなみに俺はロボ魂ヒュッケバインを買うかすげー迷ってます
今から見ると普通のデザインになっちゃったよね・・
あと水色ってあんまり格好良くないよね、やっぱりトリコロールにしよう?
とりあえずシャア専用ディジェとリック・ディジェ出してくださいよー
RE/100やカシグで出てるんだからバリエ出しやすいじゃないですかー
早くもビルドダイバーズでリーオーバリエが使われるか、しかもGM/GMタイプ
デスペラードっぽい頭とかマグアナックっぽい頭とか(興)みたいな頭があってなかなか面白い
>>677
商品化される機種に文句を付けておきながら確実に売れるからプレバン送りにされたと思っていると
ツンデレかなにかですかね? いいじゃない 通貨も彼女も 仮想でも
オタク川柳大賞1位の作品だが胸にこみ上げてくるものがあるね
ついでに僕は仮性です
>>688
ちゃんと毎日洗ってれば大丈夫だし仮性の方が感度も上がるって葉賀ユイ先生も言ってた >>676
でも俺もMSDで局地型ガンダムとかザクハーフキャノンとかキシリア親衛隊用アクトザクとかをわざわざ作って
既存の人気機体をプレバン送りにせんでも…と思うし
その割にネモのカラバリ3機(Z版 UC版二種)は一般という判断は謎だと思うんです
あとそんなペースで作られると制作ペース的にも困っちゃう…(塗装派) >>676
>宇宙世紀関連の新ネタ嫌いな人が文句言いながら張り付けるプレバン限定の細かいバリエーション機
マイナーなイベント動画に出ただけとか昔のプラモインストで触れられてたとかググってもすぐに出てこないようなレベルの機体ならともかく
自分で貼ったリンク先に書かれてる解説を見れば解決するような文句を付けてる事があるのなんなんだろうなあと思います そういえばハドラーよ、妹に上野クリニックのCMの解説を求められのだがどのように答えればよいのだ?
BD123を連続で出しちゃう磐梯山はそんなに後がないの?って思ったりした
そろそろ新ブランド立ち上げて展開終了のころあいかね
>>698
間に年単位の空白挟んだら、それはそれで苦情が出るけどな 某軍曹も言ってた通り、ガンプラの強みは
・いつでもお店に行けば過去のキットも最新のキットも好きなタイミングで買える
これなんだよなと、プレバンで限定カラーとか特殊な奴売るのはいいけど、GN-XWとかトールギスVとかそういう普通に活躍してたMSをプレバンで縛るのはなんか違うと思うのよ
地元県の高校の春選抜の試合を見る
守備の失策で失点、投手が踏ん張り、反撃で1点差
そして9回裏、2死から死球とヒットで1・3塁、1打サヨナラの場面でこの試合ヒットがない4番
1球目ボール球空振り。2球目見逃し。3球目ボール空振り。三球三振
いやあ酷い物を見た
>>700
まあ俺もフェニーチェリベルタほしいけど売ってないからなー >>705
秋葉原探したら3000円くらいで売ってないかしら
売ってないんじゃろうなぁ >>707
ギラーガ好みだわ、リーオーアレンジってあまり見ないから新鮮 仮面ライダー死んで生き返る人多いなと思いましたw
今週分挙がるの早いなw
「その時不思議なことがおこった」
すべてはここからだとおもうんだ……
ギラギラーガか。この鞭行けるならHGACガンダムエピオンを……
モック、GMGM、リーオーとザコメカが続いてるし、ドートレスも
>>712
V3の1号2号ライダーマンだろ
お前ら描写的に絶対死んだだろ!!!!!! ヴェイガンMSはやっぱりいいなぁ
プラモ的にも構造が他のシリーズのMSと違う部分が多くて楽しかった
ヒーローなんだし一回くらいは死んどかないとなワハハハ
なんて会話が交わされるヒーロー界隈
最近の量産機だとAGEのアデルが好き
格好良くてそれでいて弱そうな良いデザイン
チーム量産機とか地味に強そうだしなぁ……元から種類もカスタム機多いし
ジム、ジェガン、リーオーは選抜済みとして後のメンバーは……
機種を揃えない量産機チームに意味はあるのだろうか・・・
>>718
量産型AGE-1て設定だったっけ
基本がAGE-1なので可動も良好だし、タイタスやスパローに換装しても違和感なしでよかった
ディーヴァ部隊の青カラーだとちょっと強そうなので一般機の水色が好き >>721
AGE1の量産機だな
量産機伝統のゴーグル顏がいい AGE-1の量産型がアデル、AGE-2の量産型がクランシェだけど
戦争があともう少し続いてたらAGE-3ベースの量産機や
Oカスタムがジェノアス3としてロールアウトしてたのかな
ビルドダイバーズでOカスタム改造ガンプラが出てその後通常版Oカスタム発売って流れになったらいいなあ…
>>706
オーメ財団こと駿河屋で2.5倍くらいの値段で売ってたことがあったよ・・・
セールの時やとても足を延ばせないイベント限定品など、モノによっては安く買えるときもあるけど
基本プレ値だからお手上げなんだけども >>717
ワイズマン(白い魔法使い)がキレるぞw >>722
オジキ!さすがにそりゃあきまへんわ!! >>720
個人的に機体を揃え過ぎるとハイメガやサテキャや虹色怪光線で纏めて焼かれるイメージが ν
ν(ダブルファンネル)
HIν
νHWS
量産型ν(インコム)
量産型ν(ファンネル)
によるチームとかオシャレじゃないですかね
メモリーズオフの旧作無料配信とかやってたのな
久々につばめ先生のバッドエンドでも見るかな
>>700
でもそれはあくまで理想でしかないんだよな
現実はそんなに充実するほどプラモ置ける店なんて大手量販店が精々だし ギラーガベースで出るとは正直思わんかった
改造しやすそうなのはゼイドラだと思ってたし
好みのアレンジだがスピアはそのままか…
1チーム何機構成か分からんけどシャア専用機チームは強そう
ザクとリックディアスで遊撃、サザビーとナイチンゲールはファンネル撒いて、百式のメガバズで掃討と
>>721
なんでアデルマークトゥーはキット化されなかったんや…
地上仕様は銀河一愛されるローラーダッシュ付きなのに… >>733
メモオフ2でCGコンプしようとすると最低11回フラれるお奈々さまェ…
ギャルゲーでありながら開始時点で行為の事後から始まるとか実に攻めてる作品だったよね、アレ >>737
そして零式とディジェとガンダムMk-III8号機が敵陣を混乱の渦に巻き込むんだな! なんだかんだでトイ・ストーリーが放送されると見てしまう位、話が好きな私
(部屋をガンプラやフィギュアに埋もれさせながら)
シャア専用ザクレロがさびしそうに>>740を見つめている!! そんなメモオフもシリーズ最終作が月末に出るなあ
俺は遊ぶつもりだが、スパロボと被ってるから、まずスパロボ終わらせてからだな
修羅場の匂いがプンプンするギャルゲーだぜ
>>741
この映像美に繋がってると仮定すれば、あの誰得感満載だったスレタイHDリマスターにも幾ばくかの意味があったのかも 新連邦のフラッシュシステム対応機なラスヴェートに汎用MS武器付けて
アムロ乗せたらスーパーベストマッチすると思うんです
カラーリングのせいなのか
ラスヴェートって量産機感あるよね
フラッシュシステムオミットした指揮官用高性能MS仕様機とかありそう
>>721
AGEシリーズを主体とした新装備・機能に対応したアデルやクランシェ、
正式採用機で手堅い性能のジェノアス、
機動力に優れたシャルドールと、同軍内に3系列も量産機あったのに個性あったよな
カスタム機とかはどの機体選ぶかである程度パイロットの趣向がわかるようになってるし >>741
ラフレシアを見て思ったが、ラスボスがMAに乗ってるパターンってあんまり多くないな
0083、F91、AGEくらいかユニコはMA扱いでいいのか >>741
F91のマシンキャノンで牽制しつつビームシールドを展開し防御、そのままシールドで弾いて体勢が崩れたところを横薙ぎ一閃の流れが何回見ても好き
映ってないけど直後にビルギットのカバーに入っての宙返りライフルも大好き
しかし左腕でシールド構えながら左サイドアーマーにあるサーベルをどうやって抜いたんだよと突っ込んではいけない 普通にズゴックとゲルググとジオング忘れてたわ……本編で活躍してたのに
ザク、ズゴック、ゲルググ、リックディアスが前出て、ジオング、サザビー、ナイチンゲールがオールレンジで支援、百式がメガバズ掃討
あとどんな役割のシャア専用機が必要かな?
先頭で信号待ちしていたパトカーが青になっても一向に進まず後ろからクラクションを鳴らされていた
パトカーは何かの違反にはならないのかな
グランクレスト総集編、今まで見てたやつの再確認としてありがたい
とくに、地図を見せてくれたのは分かりやすかった
地図とナレーションによる説明、これは本編でも積極手に入れてくれた方が...
青はあくまでも進んでもよいなので、なにかの危険を察知したのなら停止しているのは妥当。
戦記もので勢力図がバンバン変わる作品なのに地図入れて解説を全然してこなかったからなあw
今後改善されるならそれは「それでいいんだが…あー俺もシルーカちゃんかエレットtyなんと契約したい
>>750
モビルアーマー戦の絵作り話作りはやっぱり手間がかかるんだろうな
中ボスクラスなら見た目で強そう感出せるMAが便利だけど、ラスボスとして主人公と感情や主義主張のぶつけ合いをやるなら白兵戦やる方が盛り上げやすいわけだし
そういう意味で黄金大使はMAとMSの演出上便利なところをつまみ食いしてたんだな…… >>750
一応1stシーズンのボス的な意味でアルヴァトーレも >>760
アプサラスは忘れてた、デビルガンダムは一応人型かなぁって キャプテンアメリカの役者が自ら降板とな
曰く
追い出される前に辞めたい
と
何があったのやら
牙狼、フリーザは真っ二つにされる運命
あっさり幹部戦終わったと思いきやラストバトルはやはりそうですかこうなりますか
ダウニーjrも似たような言い回しで、アイアンマン役を降りるつもり、と表明してるし
なにしろキャプテン・アメリカから今まで10年以上頑張ってる訳でして
パフォーマンスが落ちてファンを失望させるのが怖いという思いはあるのでは
アベンジャーズ3、4をしっかり見届けたい
まあコミックのほうもキャプテン自体が二代目キャプテンがパッキーだったり三代目キャプテンにファルコンだったりするし仕方ないかもね
>>57
あと30年もすれば勇者特急隊が見れそうだなw いかん怪獣黙示録読んだ勢いで怪獣惑星観てたらこんな時間だよ!
黙示録先に読んでないとワケワカメだったかもしれんけど読んでたからするっといけた
こりゃあアニメだからって嘗めてましたわ……土下座して機動増殖都市は劇場で観ないと
ところで大戸島に流れ着いたカメーバの近縁種って、これええのんかな……そりゃあ多脚戦車G-HEDなんて出てる東宝特撮大戦(人類インフェルノ)だからいいんだろうけどさ……
あと三つ首の憎いアイツはどこで出てくるの……ビルサルドがメカゴジラ作ってたってことはやはりエクシフの……?
>>768
前日譚に出てこないのは金色三ツ首と地球の守護怪獣
アニゴジ第二章の新キャラは双子の美少女
後は、わかるな? なるほど次の敵は、マンダとドラゴリーというわけですね
>>768
まさかOPで怪獣黙示録の内容がダイジェストでやるとは思わんかった
ドゴラとオルガのアニメ出演とかw
まあ櫻井の破壊の王発言といい、どの星にも現れるそうなんで間違いなくアレでしょうね、なお地球の守護神ははっきりとじゃないけど存在は明かされてます リーオーNPDを黄色に塗装してゲイレールのピッケルを持たせればなんちゃってデスペラードが作れそうだな。
そういやGジェネでトールギスからデスペラード開発できたな
シンカリオン
敵が今までの戦闘データ集積してパワーアップしすぎなんだが
割りと火力しょっぱいシンカリオンじゃまともにダメージ通らないで詰んでる……
シンカリオン。大宮発東京方面『思案する黒き武王』行き
敗北と駆け付ける龍。何か主人公持って行かれそうな新型車両
しかしあまりに強過ぎて玄武倒せなさそうなんですが、それは……
賢いので引き下がり方も上手そうだし
>>775
大宮から東京か
あさま
MAX
1500円 そういやこの手の敵にこれまで戦ってきたメカのデータ揃えて勝ちに行ったが
不確定要素(新型メカ)が出たから一旦帰るねって奴はほとんどおらんね
うぅ……洗濯機がぶっ壊れたでござるよ。脱水がちゃんとできてなくて洗濯物がびっちゃびちゃでござるよ
新しい洗濯機を買わないと。ナニを基準に選べばいいんだろうか
>>778
普通の形かドラム式か
内容量はどれくらいか
乾燥機は付いていたほうが良いか
判断基準はこれくらいじゃない?
後はメーカーの好みとか価格とか異世界へのゲートがついているかなどで変わると思う >>778
洗浄力(縦型・横型の違い)
乾燥機能(有る無しで値段に差がある)
静音性(騒音が大きいとアパート等の集合住宅では使用できる時間が限られる)
最大投入量(洗濯機自体のサイズに関わる、一人暮らしで休日くらいしか回せない等)
金(家電屋に見てもらって修理可能なら出費は控えるに越したことはない)
じゃねぇっすかね パッと調べてみたらドラム式洗濯機は10万超えが多いんでちょっときついかなあ
とりあえず縦型のやつから選ぶとしよう。しかし、今月ノートPCも壊れてるんで結構な出費や……
探ピカやってて聞いたことある声が聞こえたと思ったら古谷さんか
デレステやりながらチマチマやってるがおっさんピカチュウのリアクション見てて楽しいなw
>>782
PCはHDDが逝かれたとかじゃなくてか? >>784
電源つけても画面が黒いままでうんともすんともいわんのよ
前までは電源をつけたり消したりで起動できてたけど、起動成功率がだんだん下がっていって、この状況になっていただよ >>785
とりあえずHDD外してから起動させてみては? >>785
データはサルベージしといたん?
不具合が複数回再現されるようになったら買い替え時やで 自分も前にHDDが壊れた時は電源を入れても画面が暗いままだったな
その時もBIOSは見ることができた
バックアップ怠ってたから結構酷い目にあったわ
最近もやってないからそろそろ外付けHDDに移さないとなぁ
>>788
幸い奇跡的に1回だけ起動できて、新しくPCをセットアップするのに便利そうなデータは回収できた そろそろノートパソコンの買い替えを考えなきゃいかん時期だが可能な限り高スペックにしたお陰で今でもサクサク動いてしまう
今更ジード映画見にきたんだけどまだ人いっぱいなんですけど!!
これはもう一年ものウルトラマン復活するしかないな!!!!
しまむら✕島村のコラボだ
>>794
ここまで来たならOPはベイビーダンダンを期待できるな!! >>791
あの戦闘のプロからグータラなゲームのプロになるロボガがある意味恐ろしい
「ボク、Zちゃんにパイルダーオンしたい」には興奮したが >>799
スカルフ○ックはレベルが高杉では…?
と思ったがまだ昼なので自重する(良い子は検索しないように) 久々に凄いパッケージアートが来た
バンダイ ホビー事業部@HobbySite
【ついに解禁】
バンダイホビー事業部より4月発売のプラモデル フルメタ!シリーズ、パッケージイラストを大公開!!
戦場を駆けるウルズチームが描かれた迫力のイラストです!!!!
>>803
うぉーかっけーなあ。ACとかFMにでてきそうだ。 水没した町から俺の原付を探す夢を見た
屋根から屋根に飛び移ったら足を踏み外して落ちるところだったわ
>>806
ちょっとヒヤッとしたけどご安心ください、オネショはしてませんよ
家の軒下が完全に水没しててフグが泳いでたのは覚えてるわ フグ……ブクブクに膨れ上がった水死体を示す隠語かな
>>648
速攻で走れ歌謡曲や歌うヘッドライトや飲み屋と合わせられてたな ヒラコーが旧劇エヴァでシンジ君が意識不明で病院のベッドな惣流でオナヌーしたのを
あんな監視カメラのある中でやれるシンジはすげぇ、俺にはまねできないとか言ってたな
>>793
あのタイトルなのに、いままで1ミリくらいしかグレートに触れられてないんですが
それはいいんでしょうか…… >>811
すんません、レイチェルさんが出待ちしてるところで中断して探ピカに逃げてすんません
Gジェネ発売までにどうにかせんとな…(窓バンレイチェル見ながら) >>817
俺は少しでも早くキモい姿を視界から外したいんで
手持ちの火力をありったけかまして速攻でつぶしたなぁ
リベは場面転換ぶつ切りされる以外はわりと評価できる
だがリベ2、方向性を明らかに間違えたテメーはダメだ この人なにがしたいの……
プロジェクト本文
代表の山本です。当会のマニフェストを改めて明記します。
当会は以下の実現を目指します。
マニフェスト@:健全なアニメファン「アニフィル」の結集。
マニフェストA:由々しき病である「ポタク」からの「脱ポタク」支援・改心支援。
マニフェストB:「アニフィル」によるアニメへの強い愛情と誠実さの確認、引いては業界の混迷さに対する積極的・集団的なアピール。
マニフェストC:「まっとう」なアニメ制作、アニメ鑑賞の模索
このための活動資金を募ります。
いただいた支援金は、皆さんとの情報交換や「党大会(オフ会)」、新規コンテンツの閲覧、そして場合によっては悪質なポタクに法的措置を採るための弁護士費用などに負担されます。
より多くの「まっとうに」アニメを愛する方々のご参加をお待ちしております。
山本寛
https://camp-fire.jp/projects/view/69871 さっき買ってきたマスターアーカイブ「Vガンダム」 セカンドVとV2までフォローしてたのは嬉しいけど、ページ数が少ないなぁ
でも半公式でセカンドVの設定が表舞台に出たのは評価すべきか
日本フルチンだっけ
そんな事やってないであのアニメ作ればいいのに
あれだけお金集めたんだからさ
今回もお金とるのか
>>803
3枚目のガーンズバックに高荷義之臭を感じる
1枚目は00、2枚目は1/35レイバーのバッケ絵の雰囲気を感じるな
1/60という事は1500〜2000円前後かな、それとももう少し高くなるのか 結局ナニと戦っているんだろうな
非存在敵性集団って奴だろうか
ヤマカンって境界性パーソナリティ障害じゃなかろうか?
>>821
読みごたえはどうですか
あと系列機というか簡易生産型的な位置づけのガンイージやガンブラスターには触れられているんだろうか ガンプラのガンブラスターが再販しててキット内容に
コンパチでガンイージ←→ガンブラスターに組み替え可能
と書いてあってしばし????となったのは私だ
背中のツインテール以外にもわざわざ胴体のカラーリング変更してたのね
>>815
デザインを除いて失敗作のグレートだし・・
まだ引き継ぎだから&でグレートはグレートだけでやんじゃない? ヨドバシにフルアーーマーダブルゼータが売っていたよ!ここは30年前のプラモ屋ですか!?
絶対こいつFAZZとは別物だよね
ヤマカンが敵視してたのって元々はアフィブログとこいつらの生んだキッズだから、それだけと戦ってりゃ味方も増えたろうになんで余計な敵を増やしたのか
『「まっとう」なアニメ制作、アニメ鑑賞の模索』と言うのなら、業界のアニメーターの給料もっと上げないとヤバいと言ってた
入江泰浩さんあたりとの連絡会たちあげてもいいと思うんだがなあ…
中身の問題なら、アニメ以前に企画段階から考え直さないといかんだろうし… つか何を以って「まっとう」なのかがまず問題
>>828
センチネルのファッツとフルアーマーZZは別物だよ しっかしよー
FAの運用データ取り目的の機体ってんならZz・運用試験型とか
プロトFAーZzとかにしときゃいいのになんで紛らわしいFAZZなんて付けたのかねぇ
作画オタクとか素直にすごいと思います
だれが書いたかとかわかんねーよ!
アニメ業界に限らず旧来の方式が成り立たない時代なんでしょうね
即効性と持続性と負荷の少ない夢みたいな改革が必要だろうけど
>>825
メインはVガンダム、ゼータ程のボリュームはないけど各部の分解図や透過図で詳しくやってる
ガンイージー、ガンブラスター、Vダッシュ、ヘキサ、V2、セカンドVのイラストもあるけど
素立ちとカラーバリくらい、武器や背負いモノ関係も独立しか項目も解説図もなし、
イラストよりは文章よりだね。 >>832
フルアーマーダブルゼータと「使えねえデブ」をかけてFAZZ=ファッツ、という説を何処かで見たゾ >>835
訂正、ビームライフル、サーベル、スマートガン、ビームカノンは見開き2ページで軽い解説があったわ
オーバーハングキャノン、アサルト&バスターは機体と一緒の1枚絵で解説 今更こんなこと言い出して流石っす
新たな天皇に即位される皇太子さまの「即位の礼」をめぐり、共産党の志位委員長は、歴代天皇に
伝わる剣や曲玉などを受け継ぐ儀式などは国事行為にすべきではないとして、政府に申し入れた
ことを明らかにしました。
来年の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に向け、政府は皇太子さまの「即位の礼」の検討も本格化
させており、このうち歴代天皇に伝わる剣や曲玉などを受け継ぐ「剣璽等承継(けんじとうしょう
けい)の儀」が、国事行為として最初に行われる見通しです。
これに関連して共産党の志位委員長は記者会見で「三種の神器の承継をもって天皇の代替わりの証し
とする儀式を国事行為として行うことは、憲法の国民主権の原則と両立しない」と指摘しました。
そのうえで、「剣璽等承継の儀」や、天皇が皇后とともに即位後初めて国民を代表する人々と会う
「即位後朝見(そくいごちょうけん)の儀」などは国事行為にすべきではないとして、政府や衆参
両院の議長に対し国民的な議論を行うよう申し入れたことを明らかにしました
>>831
最初にセンチネルのNO.1フルアーマーZZガンダムがFAZZになったんじゃなかったっけ
箱絵だと白い装甲の下にZZの青い装甲があって固定式には見えないのよね
あ、あとなんかでっかいホワイトベースがあったな >>839
憲法変えないとな
日本国憲法第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
十 儀式を行ふこと。 >>839
実質的な国の代表なんだし何寝言言ってるんだとしか プロレタリアート政党だからね、旧来の世襲階級の否定しないと生きられない人達だから。
そもそもあれらの言う国民主権と憲法の主権在民は天と地ほども違いますよ、ええ
政教分離で文句言うならまだしもちょっとズレテいるような…
前の即位の時はどうだったのだい
>>844
似たような文句いってるね、「大喪の礼」「共産党」でググればでてくる クラシカロイド最終話。さらば愛しき人達よ
けどそんなに綺麗に終わる訳が無い。勘違いはともかく奴は一体何の魂を宿しているのだ……
教祖様になってちやほやされたいんだねわかりやすくていいね
クラシカロイド
娘をほったらかして世界をフラフラしていた両親が、終盤に突然家族愛がどうとか言っても、と引っかかったとこではありましたとさ。
やめてくれないか!光のホーエンハイムの悪口は!
家族愛がどうこうとは言ってないけど
年間行事毎に最高指揮権を掌握しようとする煽りの天才のシングルマザーな母親は
子育てを理由に仕事量減らして毎年、奴にクリスマス祝ってやれば良かったのに
一方ゴールデンカムイは二階堂が杉田で二瓶がスネーク大塚で辺見中尉が関俊なのであった…
大塚さんにアレ言わせるのかw
まぁ家族間で問題ある方が話にしやすいわな。そして取り返しの付かない事態に
>>839
憲法改正はともかく、天皇陛下の国事行為を国事でなくすという議論をしたら
大多数の国民は現状維持を望むと思うけども…… >>830
自分から真っ当だの正しい意見だの言い出す奴がそうであったためしがない 昭和天皇の崩御の際や、平成天皇の即位の際にもいろいろ言っていた気はする
一応あそこ「人間に貴賎なし」の立場だから天皇制は原則相いれないのよね
もっともそれ声高に言うと日本じゃ白眼視されるのが分かっているので、こういうときに
ポーズ取っているだけなんだろうが
共産党の人たちは理想としてるであろう北朝鮮や中国が独裁国家で片方は事実上の王朝と化してる事について
どう内部で整合性つけてるんだろう
ネットゲームに熱中してる息子と仲良くなろうと自分でもアカウントを作り、
大人の財力や知識で先輩プレイヤーを装う母親だがひょんなことから正体がばれてしまい
息子「なんでアンタがバロンなんだ!?」
もう20年以上前に赤旗新聞上で覇権主義との闘いってシリーズ連載やって
中国や北朝鮮とはここが悪いので縁を切ったと宣言してるから
>>859
よく有る不都合な物は何も見えないとかじゃないかな 「ウチはウチ。ヨソはヨソ」かな
そして自分達はあんな風には為らないと『思っている』
7月にHGUCバイアランか…
6月にガルバルディだしもうZの鼓動ドックンドックンやんけ
>>853
仕事と子育てを両立してる立派な母親だし、息子もそんな自分を理解してくれてると思ってたからなあ
でなきゃクリスマスを息子と祝えなかったこと自体を忘れてたなんてことにゃならんだろうし 日本の共産党の面白いのはボルシェビキと袂をわかってるところやな
ソ連と北朝鮮とは朝鮮戦争の時に、中国とは文化大革命の時に、
日本の共産党は今の政党のなかでは一番古参なところも独自性がある由縁かも
貯めてたアニポケ消化してるがルザミーネママンがアノーア艦長とダブって困る
仕事場に子供二人の写真大量においてたり、娘が大切にしてたピッピを留守中に
ピクシーに進化させてしまったり、本人は子供達とコミュニケーションを
取ろうとしてるのは分かるんだがうまくかみ合ってない
>>867
星ぐも編は年末まで一気に駆け抜けるからお楽しみに
というか自分も年明けから溜まってたw 今回のゾイドはサイズがコマンドウルフの背中の大砲のちょっと大きいくらいだろ?
ゾイドのゴジュラスってネーミングは大丈夫なのかと心配になる
>>877
体型的にはデスザウラーのほうがそれっぽいのでセーフ からくりサーカス3クール36話か、全43巻だから
1話1巻以上のペース、エピソードはどっかばっさり切るだろうけど
それでも鰤なら、鰤なら3クールくらいで終われそうな気がする!!
>>882
そこは決定なのか
ネットで感想を見ると大体そこを上げてるけどさw 最後までやる前提だが、削るんなら真夜中のサーカスとの決戦部分じゃね?
いや、言うまでもなく削って欲しくはないのだが、以降の展開にあの場面がもたらす意味ってたいしてないじゃん。
戦い始め→場面暗転→なんかすごい戦いがあった体→鳴海銀髪化→アルレッキーノとの1対1としても後の作劇は成立する。
>>881
またか…からくりとうしとらは下手に切ると話がおかしくなるんだが >>886
最後までやるってだけで恵まれてる方だから...
切らずにダイジェストって可能性もあるから、上手いアニメ化に期待しよう
グルグルは色々切りながら、詰め込みながらうまくアニメ化してたからあんな感じで 真夜中のサーカスとの決戦は五割近くフェイスレスの正体のためのギミックにすぎないからなぁ
ゾナハ病の研究施設か何か忘れたがそこでのパウルマン教授&アンゼルムス戦と鳴海の対人形戦の初陣時はきっちりやってほしいが
フェイスレスが指揮を執り始めてからのオートマータやOの幹部・隊長クラスってポッと出の薄いキャラしてる奴ばかりだったからごっそり削って問題ないと思う
>>885
あそこでの激闘が最終的に鳴海の四肢をからくりと合体させて超燃える展開からの突き落としだから、ジュビロは譲らない気がする
からくり篇序盤で削れそうなとこあったっけ キンクリでサーカスのメンバー集めがすでに終わっている状態、あるとおもいます
うしとらでやっていたな3クール目実はやっていて見落としていたと思っていたわ
残り2分でおばあちゃんが「これでおしまい」と本を閉じて孫たちに大まかなあらすじを語って完結します
ロボや強化スーツの四肢換装システムって扱い難しいよね
両手揃い、両足揃い、右手左手非対称はまだいけるけど
本来、姿勢制御のために使ってる足まで非対称になると途端に使いづらくなる
絶対にカットするなとは言わないけど、
明らかにアニメ制作側の都合だからな…
全部やるには金も枠も無いんだろうけど…
うしとらもそうだったけど、一応原作者が監修しているから、
どこぞの封神演義よりは酷いことにはならないかと…
GE3の実機プレイと新PV来たか
色々思う所あったけど実際に動いてる所みると楽しみでこれは…
プレデタースキルは残ってるみたいだがBAはどうかな
あとは据え置きオンリーかあ、まあしゃあない
封神演義見てないけど結局どれくらい酷いんだ?
デス種で例えてクレメンス
>>899
ジブリとかユウナとかストーリー進行に必要なキャラがろくに出てこず
シナリオの大半も削られるGジェネ状態だとか >>895
ACVだと片方の肩にマルチランチャーがあったり、左足に盾があったりするけど
バランサーが優秀なんだろうか >>903
他にも関節機構がやたら頑丈だったり、オプション装備前提でユニット自体が
最大積載量に余裕持って設計されてるのやもしれん ミンハイが拳法でメリーゴーランドぶっとばすところはやらないと! まあ姉弟子より全然弱いんですけどね!
調べたらおばあちゃんパート4分弱くらいあったわ
おぼろげな記憶で語るもんじゃねえな
命がけで戦ったみんな、助かったのに、どうしてドドンガだけ助からなかったンガ?
どのスタジオも4クールアニメやれる体力がないとか云々
だからこそ近年のジャンプアニメのように1、2クールごとに区切って消化して
原作ストックがたまったら二期三期とつなげていくのは次善の策なんだろうか
>>904
そういやACVの外装は、素のパーツに装甲追加したり逆に削ったりしてバリエーション増やしてたな ガンダムですら四クール無理だしなぁ。業界全体で自転車回してそう
>>910
冬アニメだとメルヘンメドヘンがその自転車がこけたパターン化 1クールごとに80本も放送してれば4クールの体力なんて無くて当然だわな
つーか品質維持できないくらいなら季節ごとにやるアニメの本数減らせよと
せやかてMBの人、数うちゃ当たる方式でとにかく作り続けないと儲けが出ないらしいで
業界全体で一度そういう方向に舵を切って走り出してしまった以上、なかなか変えられんのでは
そうそうプラモ屋店員のダチに聞いたけど00ダイバー4/5出荷、4/6発売予定だってばさ
>>914
末端は数をこなさないと食えないらしいからな >>914
その粗製乱造で作画死んで二期絶望視されてるのが俺の推しラノベだったんだよ……
(化け物だと思ってた存在が元人間だったような言い方で) >>914
数揃えるのに必死で、1クールしか枠取れずどうあっても中途半端に終わるのに
とりあえずの精神で長編作品をチョイスするというケースも当たり前になってきたなぁ そこで業界で揃えて舵切らんと、みんなで山登って遭難だしなぁ。進むも引くもキツイけど
余力があろうがなかろうが限界まで仕事詰め込んでくるのは
中小企業ならアニメに限らずどの業界でもおおむね同じなのでは
でかい企業がまともなのは
面倒な事をブラックに押し付けてるからなんじゃね?って…
>>925
懐かし漫画アニメ化ブームに乗って、スプリガンもアニメ化せんかね
エピソードは削りやすいし、アニメ化しやすいと思うが そういえば今日、キン肉マンの王位編が読みたくなってぶっこふいったんだけど、
文庫版一冊読むだけで疲れてゼブラ戦見れなかった・・・ゼブラ戦見たかったのに何やってんだ俺
思いのほか文字数が多くてよ・・・
よし、完璧無限大数軍編をアニメ化しよう
スグルの声をできるやついるのか?
アニメ化を許可する出版社が体力も能力もお頭も足りないしょうもないスタジオなんかに安易に許可を出すのも悪いよな
>>929
今は脇を固める中堅ポジだから、もっと若い子がやるんでないかね 出版も少しでも売上上げようとするとか、お互いの思惑が悪い方に進んでいる気が
そして買い支えるこちら側も結構キツイから余計に
すぎたくんの声質はティーンエイジャー役だとちとツラくない?
と、こう言うのは私の中で森久保声のイメージが強くてはまり役だと感じているからなのだが
フロムが作ったPSのゲーム面白かったなぁ・・・劇場版のキャストそのままだったのも高ポイント
フロム特有の高難度で高ランクでクリアしないとパワーアップもままならなかった
放送まであと少しのポプテピピックの最終回は誰が出るのかな…
大御所中の大御所か、それとも意表をついて新人でも出すのか…
板復旧してきたか
スマホアプリ板見えるようになってる
>>933
スーツ特性がパワー、スピード、サイコの三タイプだったっけ >>930
ダメもとで複数聞いたら全部受けることになるパターンもあったんじゃなかったっけ? 業界で改善できないなら外部から手を突っ込むしかないんだろうな
例えばあまりに酷い事故った作品はテレビ局がそれ以降の回を納品拒否して物理的に放送出来なくすることとか
批評家やアニメ以外の映像関係者主体のアニメ版ラジー賞とかでどうしようもないクソアニメを吊るし上げるとか
出来るわけないけどこれくらいしなきゃ短期的にかいぜんしそうもないのがね
>>927
昔のマンガの方がネームぎっちりだったりしますよね
プレイボールとプレイボール2を並べて見ると一目瞭然だったりするだろうけど きっちり玩具メーカーと提携してるアニメくらいか、4クール以上できてるのは
>>934
最後のキービジュアルが全身金色なので、
関智一&秋元羊介(もしくは堀秀行)説がどっかで浮上してたなw(兄さんはハイパーモードなってなかったと思うけど) >>939
だって、キン肉マンがウォーズマンの残虐ファイトを咎めて、俺は続けるぜ!と飛び掛ってキ・・・キン肉マン・・・と涙するのに3ページだぜ・・・ しかしテレビ業界もグッタリだし、日本自体がかなり疲弊しきってて辛いところ
いっそ即死クラスの劇薬を飲ませて、耐えられない連中を在庫一掃処分して生き残った連中に集中投資するしかないね。
他の業界はそうやってきたんだ。メディアやエンタメ業界にその順番が来たんだと諦めてもらうしかないな。
>>944
そうやって悪いものを痛めつければ良くなる
戦犯を見つけて懲らしめようって発想が返って日本を余計に疲弊させてきたんだろう
民主党政権なんかまさにそれ >>944
それは実際関わってないから言える極論だろ
いずれ業界の大整理が行われるかもしれないが
それは第三者が、言う事でもあるまい >>947
恥かくかもしれないけど
あれ、デス種は現代社会を寸分たがわず投影している!くらいの妄想だと思うよ >>936
サイコというかディフェンスな
攻撃型…パンチが強化され、レベルが上がると力と共に防御力もちょっと上がる
また次第にマッチョになる。特に太股
防御型…硬質化したオリハルコンを使っているせいか重い、レベルが上がると機動力がちょっとずつ下がる
氷を全身に張り巡らして銃弾を防ぐことができる
機動型…やたら素早くなるが防御力は低い、レベルが上がると機動力と共にパンチ力がちょっと上がる
滑空移動が可能になり行動範囲が広がる
スレ立ていけるかな 良い悪いではなく、舞台に立った全ての者がツケを払う時が来ただけだな。
>>951
よくやった、同性カップルで出撃する権利をやろう
ダリフラ、ミツルはホモでイクノはレズか
この先もシャッフル状態のままなのかね このままOPにいたサーヴァント出してくると思ったら完全新規出してきやがったか
しかもキャスターのスカサハか
>>951
よくやった、パートナー交換をする権利をやろう
ダリフラ、戦闘力入ってていいわあ連携も見て取れて凄く良い
内容的には偽装カップル解消と失恋とちょっと詰め込みすぎじゃないですかね
主軸というのもあってヒロゼロの関係性の変化を6話くらいかけて書いたのもあってか今回は詰め込みすぎてる感が強いかな >>951
おっつライフルじゃ!どっせい!
だいたいクール単位で1年に4回もいちいち見るもの変えてらんないっすよ。
こっちは楽しみたいだけなんだから1作品を(自分のペースで)長く噛み締めて楽しめるほうが良いに決まってる。
業界内部で自発的にサイクル早くして作品使い捨てに苦しむとか、そりゃ立ち行かなくなるまで勝手にやってろとしか言えんわいな。 >>951
よくやった ああよくやった、 よくやった
ガルパン最終章円盤届いたので明日ゆっくり見る
アマゾンズで削られたSAN値を復活させるんだい… 見る側も流動的というかもはや刹那的になっているのも……
あらゆる分野で即座に結果を出す事が求められ過ぎている。辛い時代やね
>>959
なんたって実況しながら見てる層は数秒前のシーンやセリフすら認識できない・繋がらないほど刹那的だものな 円盤も全体的に売れなくなってきてるようだし2クール分の予算回収すら難しくなってきてるんじゃないかねえ
まあ世界中そんな感じだし
死を覚悟して道から飛び降りるか、ただひたすら走り続けるか、走り方を変えるかくらいしか選択肢はないからな
>>960
同じ回に露骨な伏線張っていても「そんなの無かった」とか「もっとわかりやすく」とか言い出す始末 >>958
ああ「やーがてーほしがふーるーほしがふーるー」か
完結編でもさっきまで生きていたものが辺り一面に散らばるんだろうなあ… >>962
まあ6巻7巻構成じゃなくBOX売りに移行し始めてるところもあるけどね
>>964
伏線どころか明確に説明されても全然結び付いてないレベルだし >>951
よくやった、誕生日を祝う権利をやろう!
10年経ってもやよいおり(至言)
祝いながらも気遣いを見せる歌織ママやさしい >>964
都市伝説レベルの与太話だと信じたいのだが。
鋼の錬金術師での「…いや、雨だよ」のシーンで、「雨なんか降っていないのに、へんなの」という感想を漏らした読者や視聴者がいた、というのはさすがに…。 >>960
あそこまで刹那的だとそもそもアニメや漫画などサブカルチャーを体験する必要もないだろうと突っ込みたくなる。
そこいらを散歩して景色の移り変わりを見ているだけで十分楽しめるんじゃないのかと、わりと本気で思うのです。 「宇宙よりも遠い場所」みたいに短い話数に詰め込んだから物語としての完成度が上がるみたいなケースもあるだろうけどねえ。
しかしからくり3クールは(最後までやるなら)なんぼなんでも無謀だよねえ。しろがねが小学生のいじめっ子にナイフ突きつけられてブン殴って説教する話とか
カットされるかなあ。あの辺クソベタだけどいい話なんだが。
逆に考えるんだ
何かの影響で3つ以上のことを覚えられないんだと考えるんだ
最後までほのぼののんびりとしてたな〜
えーこちゃん、確かに二十歳でも違和感ないけどさ
>>970
まあ実際全体を考えるんならあの辺りは結構冗長な感じもあるからな >>951
まんまとスレを立ててくれたな
レイトショーでブラックパンサーを観てきたのはこの俺さ
そうとも知らずに、よくやった野郎だ
だが安心しな、すぐ>>1乙してやるよ
キルズマーベルユニバースでブラックパンサー相手にしてたらパニッシャーはどんな手を取ってたんだろう…… >>951
よくやった、出待ちしてる子に鉛弾とフラグ叩き込む権利をやろう
やっとレイチェル倒したけど弾がねえ…
あとバイオ終わってないのにベヨネッタ買っちゃったよ… >>973
エーコちゃんと先生やばいよ、何時脱ぎだすのかとワクワクもといはらはらしたわw >>974
トータス系にだって良い機体はあるんだぜ 実況している連中にとって内容なんて本当はどうでもいいんだろう船の映像でも十分盛り上がるんだし
ポプテ、最終回らしく?前半も後半もベテランだった
三石&小山、さっぱり繋がりが分からんかったがアラレちゃんとセーラームーンは楽しかった
速水&ジョージ、こっちもよく分からんかったがとりあえず
竹書房へのかちこみはドスがきいててよかったw
デスクリムゾン
Drスランプ
セーラームーン
エヴァ
銀河帝国(ゴールデンバウム王朝)
Gガンダムのアイキャッチ
オルガ・イツカ
エンリコ・プッチ
テリーマン(王位争奪編)
スペリオルドラゴン
蒼井翔太(本人)
わかっただけでも、こんくらいネタ詰まってたw
声優はAパートはスレタイ艦長、BLパートはzeroアサシン/アーチャー同盟かな?
>>983
最後はスぺドラとは予想つくかこんなんw
…前半はスレタイ館長ペアだそうで 最終回はABパートでループというか、リトライがハッキリ表現されてましたなw
速水さんの演技でウルフウッドを思い出したのでなんか泣けてきたゾ…
今までの話で出てきたキャラがキンレコ内部で眠ってたからね、つか市長もかいw
ヘボット思い出したわw
いかんBパートって打とうとしたらBLパートってなっちゃった。
でもまあ内容的に似たようなもんだしいいか…
>>986
BパートED、ってお前が歌うんかーい!(キンレコ&蒼井翔太でシンフォギアAXZ的ツッコミ)
>>987
マリューとタリア あっ、あとBパートはハムスターの声が間宮くるみになってたからハム太郎もかw
>>835
亀だが、中身の紹介サンクス
イラストは控えめか… でも一応Vガンとそのバリエには大半触れている訳か
中々面白そうですな >>991
知らんと言ってるだろうが
ミサトさんとアラレちゃんで良いじゃないw >>858
トップが規定変えて死ぬまで独裁が可能になった中華や、トップが実質死ぬまで独裁する気満々な奴の露助どもが
「人間に貴賎なし」と思ってるように見えるのか?と尋ねてみたいもんだ >>961
最近は円盤より有料配信で回収してるらしいって聞いた >>996
世界的にネット配信が増えて、番組が枯渇してるらしいな その割にNetflix日本ドラマもう作んないってよって報道されたな
流石にNetflixは大人な対応で表面上は否定したけど
mmp
lud20180424062355ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1521377827/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・キラ・ヤマトVS平原政徳容疑者
・もしもワイがガンオン運営だったら
・種死はなぜ名作なのか?
・ 【Gのレコンギスタ】次回予告の〆の台詞を考える
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2819
・ガンダムシリーズで1番吹いたシーンあげてけ
・ガンダムシリーズはなぜドラゴンボールに負けたのか
・ガンダムSEED 再放送キタ━(゚∀゚)━!
・AIイラストスレ
・種厨アンチはいい加減この板から出て行けや
・新シャア創作関係者詰所スレ5
・マイティーストフリVSディス・アストラナガン
・シャアっていつからクワトロになったの?
・金山、高橋←こいつらなにしたの?
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-335
・フリーザ軍 VS 地球連邦軍
・モビルスーツ強さ議論スレ2
・シン・アスカとクラピカの共通点
・劇種ネタバレスレ 2812
・無能小川のせいでアナザーガンダムが作られなくなる
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2555
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 A.S.37――
・00信者「ガンダム初心者は00から見よう」
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2901
・犬揚の牙ダグラム
・SEEDとはなんだったのか
・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズアンチスレ151
・ガノタがゾイドについて語るスレ
・キラ・ヤマトVS怒り狂ったワニの群れ
08:50:38 up 30 days, 9:54, 2 users, load average: 145.03, 140.31, 137.50
in 0.022064924240112 sec
@0.022064924240112@0b7 on 021222
|