◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
予備試験・司法試験の再延期等を考えるスレ17 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1594014570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コロナ感染者は4日連続100人超え。
遅くても来週中には軽く200人を超えてくるでしょう。
先日のTV番組によれば、コロナはどんなに若く健康であっても血栓ができ脳や心臓に深刻な影響をもたらし、恐ろしい後遺症も残るという。
予備試験と司法試験は8月に実施されるの?
再延期がベストじゃないの?
俺たちブサメンの人生はどうなっちゃうの?
引き続きどうぞ。
東京+102
●東京コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
3/22 **3 *16 *18 *41 *46 *40 *64 計*228
3/29 *72 *12 *78 *67 *98 *92 118 計*537
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198 計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186 計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119 計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156 計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36 計*372
5/10 *22 *15 *28 *10 *30 **9 *14 計*128
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14 計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26 計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24 計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39 計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57 計*309
6/28 *60 *58 *54 125 107 124 130 計*658
7/05 111 102
月曜102は4/12の最大週と同じ最多タイ
今日は70くらいだと思っていたのに月曜で100超えとは
コロナに感染してても黙って受験する奴とか出てこない?
夜の街をピンポイントで自粛要請かけて感染者が減るかどうかだな。多分、減らないと思うけど。今週は、様子見って感じかな
>>9 そんなんばっかだと思うよ
もちろん無症状者がほとんどだと思うけど、多少体調不良でもガンガン来るだろうな
僕は試験当日体調悪くて咳とか出てたら、思う存分咳をしますよ。できるだけ遠くまで届くように。そうすれば周りの受験者が動揺して少しでも点数が下がるかもしれませんから。
現時点での優勢劣勢は無意味。
今後の情勢を予想して考えるべき。
今後はスポーツ観戦などイベント解禁が続くし、梅雨が明けたらさらに人が活動的になる。
今後も右肩上がりに増加すると思うが、その状況で8月の試験を恐れずに行ける人は、ある程度は感染を覚悟しているか、あるいはあまりにも勉強に没頭して、1日にコロナが何百人発生してるか関心ない人かも
今西村の会見みてんだけど、現段階では、まずイベント等の規制はないんだね。とりあえず、三密回避と消毒換気はお前たちで徹底してね。具合悪かったら、どこも行くなよ。こっち(国)は人数は公表するし、検査数も増やすからさ!ただ、専門家との議事録とかは一旦非公開だけど、都合いいところは公表するからな!って感じで、実施するんだろうな。
なんか、すっげぇー。
冷静に見たら再延期かな
前回と異なり何ら対策をしてないので今後悪化することは必至
7月はじめでこれじゃきつい
あたしだ。大雨になる前に買い物行ってきた。
>>1 新スレおっつ〜、イケてるよ、ブサメンさん(はーと)
なんか、夕方から深夜は凶行派(×強行派ではない)で埋め尽くされるね。
単に「イベント緩和ガ―」「西村大臣ガー」って。
個人が何思おうが自由だし(またアホにはおミソの限界もあるし)、ここで何書こうが世の中変わらんから
勝手に騒げばいいと思う。あたしもコーヒーブレイクに好きなこと書いてるだけ。
以下、私見を述べる。
あたし含めて、強行・再延期派は、根本で「安全な状況での実施を望んでいる」ということで変わりないと思ってる。
ただ、実施は、いわば個別化説で試験前日までわからない。
およそイベントというものは安全性が重要であるため、実施の基準は「感染の蔓延を防止し得る状況で試験実施可能か」
ということに集約されると思われるため。
そして、考慮要素として蔓延状況、県をまたぐ移動の可否、緊急事態宣言などは極めて重要な考慮要素となり
これは試験前日までわからない。
結局、試験実施を「仮定」して勉強と健康管理をしなければならないという
つまらない結論になるだけなのである。ただし、個人として再延期・どうしてもだめなら
安全を重視して中止やむなしとすべきと考える。
>>24 頭悪長文書くヒマあったら署名準備しろやこの他力本願BBA
>>17 ばばぁでてきてNG 登録するのだるいからコテつけてくれない?
もう感覚麻痺してるかもしれないけど102人って一応減ったし良い傾向?昨日も111とかだったしピークの130人から下り坂感は出てきてるのかな
なお、「イベント緩和」など政策を理由として凶行と声高に叫ぶアホもいるが賛成できない。
なぜなら、「イベント緩和」などの政策は野球やライブなどのなどの遊興的イベントを
念頭に置いていることは文脈から明らかであり、試験などということは射程に及んでいない
事は明らかであるからである。
こんな細かい発言より九州の方の被害の方が、同じ日本人としては気になるものと思うが
凶行を声高に叫ぶ者は考慮すべきニュースをを誤っており妥当ではない。
ちなみにこれ以後、あたしに対するアンチとわけのわからない凶行の声で新スレが
みるみる埋め尽くされるであろう。例えば「政治は理屈じゃねえ」「安倍に逆らえるか」
などである。ご自由にどうぞであるww
では、晩ご飯の支度をする。
>>1 文章、超上手い、♡
>>6 いつも、コロカレをありがとう♡
>>24 ハルルン、お久しぶり。凶行派は構わずにね♡
あら、もうアンチが出てるwww
長文ってこんな戯言2,3分で書けるだろ。あんたも勉強したらいいんじゃないww
>>26 コテつけるとアンチが喜んで叩いてくるから、せっかく立ててくれたスレがムダに
消費早くなるから立てんわ。
つか、この板見なきゃいいじゃん。
きっと試験は凶行されるから見ても意味ないよw
>>27 一応いつも月曜日は少ないからね
日曜日も少なめ
あまり曜日は関係なくなってきてるかもしれんが、
102人はむしろ多めだと思う
>>6 そうだ、コロカレさんもありがとう
>>29 うん、気にしないで行こう。つか、ハルルンは可愛すぎww
そろそろマジで晩ご飯作らんといかんからまたね。
ではでは
>>30 お前が来たら荒れるんだから来るなよ
勘違いばばあきえろよ
>>32 ここから出て行け!!!!!
雑談スレに行けこのBBA!!!!!
でもこのBBA、頭弱顔文字みたいな豆腐メンタルじゃねえしな
居座るだろうな
そうだそうだ!
ばばあきえろ!
ついでに顔文字もきえろ!
>>27 逆だろ。明らかな増加傾向だろ。
明後日からの数がどうなるかだな。
>>22 イベントとはスポーツとかライブでしょ。
資格試験を意識したものじゃないって分かるよね?
ひょっとして資格試験もイベント感覚なのかな?
>>38 資格試験も1000人以上の受験生いたりするから、勝手にイベント等のくくりにしてたわ!たしかに、全然ちがうわな。資格試験、試験は、教育とかの基準になるのかな?
>>38 受験者以外の他人からしたら資格試験も単なるイベントの一種にすぎないでしょ
>>31 >>37 まぁ日月曜日にしては多めか
なんにせよ選挙も終わった事だし、これからは都知事選に向けた陰謀とか何とかって穿った見方せずに数字見れるね
今週中にも200乗って、いくら検査数増やしてるっていっても300とかなったらまた緊急事態宣言でしょ
まあ感染者数よりも医療が切迫してくるかだけど300とかなるともたないと思う
司法試験をはじめとした資格試験を再延期や中止なんかしたら
イベント自粛緩和を批判する勢力に「資格試験を中止して、他のイベントを緩和するのは矛盾している」という攻撃材料を与えて、国の理論武装を決壊させる蟹の一穴になりかねない
だから司法試験も実施する
>>46 素晴らしいロジック
受験票の発送と国葬実施と合わせて司法試験実施間違いなしだな
緊急事態宣言の2週間前に200人台、1週間前に600人台
今は全く同じ推移。緊急事態宣言を出す気がないだけで状況はほぼ同じ
東京は第2派が来ているんじゃなくて第1派がまだ終わっていないだけ
東京都 コロナカレンダー
報告 月 火 水 木 金 土 日
3/02 **0 **1 **4 **8 **6 **6 **0 計**25
3/09 **0 **3 **6 **2 **2 *10 **3 計**26
3/16 **0 *12 **9 **7 *11 **7 **2 計**48
3/23 *16 *17 *41 *47 *40 *63 *68 計*292
3/30 *13 *78 *66 *97 *89 118 141 計*602
4/06 *85 *87 156 183 199 198 174 計1082 ■緊急事態宣言・7都府県■
4/13 100 159 127 151 206 186 109 計1038 ■緊急事態宣言・全国■
4/20 101 123 123 134 170 119 *82 計*852
4/27 *41 113 *47 *59 165 154 *93 計*672
5/04 *87 *57 *37 *23 *39 *36 *22 計*301 ■緊急事態宣言延長■
5/11 *15 *27 *10 *30 **9 *14 **5 計*110
5/18 *10 **5 **5 *11 **3 **2 *14 計**50 ■39県緊急事態宣言解除■
5/25 **8 *10 *11 *15 *21 *14 **5 計**84 ■緊急事態宣言全面解除■
6/01 *13 *34 *12 *28 *20 *26 *14 計*147
6/08 *13 *12 *18 *22 *25 *24 *47 計*161
6/15 *48 *27 *16 *41 *35 *39 *34 計*240
6/22 *29 *31 *55 *48 *54 *57 *60 計*334
6/29 *58 *54 *67 107 124 131 111 計*652
7/06 102
受験生として一番困るのは、実施か否か微妙な状況が続いてメンタルが削られた上に、7月下旬や8月上旬に延期が決定されることかなと。
現時点では医療体制に余裕があり、重症者も少ないから緊急事態宣言には至りませんよというのは理解できる。
しかし、このまま東京で200人前後の感染者が出るようになると、世論がもたないと思う。
秋にも解散総選挙を考えていた政権としては、世論に敏感にならざるを得ないだろうし。
そして、このままの状況だと、増える要素はあっても減る要素は無いんだよね。
遅くとも7月下旬には高齢者の感染や、重症者も増えるだろうし。
受験生として一番困るのは、一日のコロナ感染者が1000人超えてきて右も左もコロナかもしれない状況で試験が実施されることだろ
おまいら、ハルばあに文句言うなよ。
俺はハルばあの書き込みを見てオナニーしてんだ。
ハルニーなんだ。
もっとハルばあを尊重しろ。
>>45 TOCとか1000人くらいかなって思ってた
マスク外して喋ったりしなきゃリスクは低いんだろうけど
蒲郡のコロナ陽性判明後にフィリンパブいってそいつが座った座席で後にメイクしただけの女が感染して
隣で歌われた女は感染しなかった事例をみると何を信じていいのか分からん
都内1人暮らしで外出しなきゃならん場面たくさんあるから日々ストレスだわ
>>52 尿漏れババアとクソベテジジイは一緒に雑談スレ行け。
4日間は少なくとも数百人と同じ部屋で過ごさなければならないこと、試験回数制限のためコロナ疑いでも受験する者がいると予想されること、六法は日毎シャッフルされること、トイレ使用による感染も確認されていること、昼食時はマスクを外すことになることからすればクラスター化は必然。罹患しない方が不思議
実施して欲しいが、これらに対する対策が不透明である点で残念であり重症化ないし後遺症または自らが家族に拡散するリスクを背負って受験するしかない。
>>51 本当にそうなったら、さすがに緊急事態宣言が発出されるじゃない?
で、発出されたら後ろ盾ができるから、急遽であっても、中止になるのでは?
もっとも、1日に1000人感染するという前提がないと思うけど。
北九州とか一時期めちゃくちゃ増えてたけど、勝手に2週間くらいで収束したよね あれたしか自粛とかしてなかった気がするけど
東京もそんなかんじで収束するのでは?
やってるやってる…(ノ_<)
人数の増減で本当テンション変わって面白いねポンたち(T-T)
北九州はたしか国から凄腕のクラスター対策班が派遣されたろ
>>55 他の受験生に感染させようが全てはそのようなリスクを認識しながらあえて試験を実施する委員会の責任だから遠慮せず受けろ
延期になるだろうが勉強続けるだけだろ
メンタル言ってるようでは今年通らないから受けないほうがいい
北九州の者だが避難指示に従って避難します
直前期に時間取られるのは悔しいがもしもがあったら困るからね
実は都内では普通の会社で感染者が増えている。会社としては信用に関わるから箝口令を敷いて隠しているところが多い。
>>59 収束するかもしれないし、増加するかもしれないよね。
悪化するリスクは考えておくべきとは思わない?
九州がこんな状況になってるのに試験なんてやってる場合だろうか
Twitterでまた司法試験の延期を求めるためだけに作られた垢が出現し始めてる?かも
デジャヴな感じ
北九州の方がんばれ。
てか、お盆に台風直撃したらどうするんだろ。例えば、福岡の会場だけ、大阪の会場だけ、物理的に試験が無理になったりしたときの対処かんがえてるのか?
台風というリスクも考えるべきだ。
たしか延期後、8月と発表したときは法科大学院の会合でさっさと試験日出せみたいな意見した直後じゃなかった?
ロー修了生が教授らに再延期にしてくれるように働きかけたら再延期になるんでない?
コロナ、熱中症、台風、再延期の実質的要素はそろいすぎている。
>>76 これは延期日程発表からずっと思ってる
去年だかもお盆のタイミングで台風来なかったっけ
あーあ
科学界の警告「新型コロナ、空気感染…飛沫でない呼吸で感染する」
7月5日
https://news.yahoo.co.jp/articles/da7cd1cd7564fb4f6bc476ae6f064c1aaf3d91cb 新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)が空気を通じて感染させるという主張が科学界から出た。
米ニューヨークタイムズ(NYT)は5日(現地時間)、全世界32カ国の科学者239人が世界保健機関(WHO)に公開書簡を送って
新型肺炎の空気感染の可能性を提示し、新型肺炎の予防規則を修正してほしいと促したと報じた。
NYTは科学者が今週科学ジャーナルを通じてこのような内容の公開書簡を掲載する計画だと伝えた。
その間、WHOは新型肺炎が主に大きい呼吸器の飛沫で感染すると主張してきた。新型肺炎に感染した人々によって放出されたせきやくしゃみのせいで主に拡散するという主張だ。
しかし、専門家は新型肺炎が飛沫の大きさと関係なく空気を通じて伝染し、呼吸だけでも人を感染させると指摘した。
飛沫でなく空気を通じて感染する場合、遠く離れている状況でもマスクを着用しなければならない。一番小さい呼吸器の粒子まで遮断するN95マスクも必須だ。学校、介護施設、企業のような団体施設では特に喚起システムを再整備しなければならない。
科学者は空気だけで感染する場合、より綿密な防疫が必要だということからWHOに新型肺炎の予防規則の修正を促したと伝えられた。
>学校、介護施設、企業のような団体施設では特に喚起システムを再整備しなければならない。
実はクラスターが発生していないパチンコ店の換気システムって、優れてるのかもな。
>>38 資格試験はイベントに準じる的な感じで扱われるかと。
要するに、大きな箱に大量の人間が存在する点で同じだし、コロナ的にはそこが問題なのだから。
その上で、一般に、ワイワイガヤガヤを前提とするイベントについては、規制を一層緩和することが決定されたのに
一般に、し〜んとしている資格試験が中止の方向に進むとは到底思えないな。
まあ現状ぐらいの感染状況なら試験が実施されるってことだろうな
問題は行動制限かけず寧ろこの後に及んで緩和なんかしてて1ヶ月後の東京が大丈夫なのかって点
国も都もコロナに罹る人は運が悪かったね、という認識に切り替えてるよ
都知事は自衛でよろしくと宣言したし、国も経済と観光しか頭にない
パフォーマンスとして毎日コロナのこと言わざるを得ないけど、本当はもう無視したいだろう
今日の会議でも全国一律の規制はしないみたいだし、PCR検査数拡充して、今まで追いかけなかった人らも軒並み検査してるから、感染者数が増えるのは想定済みみたあね。
感染者数だけでなく、重症者数や病床の逼迫とかの要素ももみていかないと。
愛知県体育館で模試受けたときトイレ行ったんだけどさ
とにかく古く汚く臭く数が少なく、そして記憶が正しければ窓が嵌め殺しで開けられず換気扇がない
こんな空間に感染者が1人でも入ったら大爆発だと思う
マイクロ飛沫、エアロゾル感染というものがある。
主な感染経路が飛沫、接触感染と言われてるが
他に可能性として言われてるのが空気感染とその中間に位置するこのマイクロ飛沫感染。
これまでは空気感染は懐疑的だったが、マイクロ飛沫感染は欧米ではエビデンスがあるようで、日本ではエビデンスがないものの山中教授ら一部では言われてた。
通常のくしゃみなどの飛沫は飛沫核が水分で覆われたもので重みで滞空距離や滞空時間は比較的短い。
一方、マイクロ飛沫、エアロゾルは水分が取れた飛沫核でくしゃみした後とかに残った飛沫から水分が取れた微小な粒子な為軽く滞空距離は遠くまで、滞空時間は数時間と言われてる。
ただ水分が取れた状態では失活し感染力が無くなる或いは弱まると言われてる。争点は新型コロナが飛沫核の状態で感染力があるかどうか。
この点は賛否ありあるのであれば、マイクロ飛沫感染でも感染はあり得る。
しかし、日本では正式なエビデンスもなければ公表もされてない。
マイクロ飛沫感染が公にされてないのは、ここまで言うと社会経済活動が萎縮する可能性があるからというのもあると思う。
対策としては三密とくに、換気をしっかりすること。普通の三密対策が出来ていればいい。
現時点で可能性の域を超えないので声を大にして言いにくく換気だけはちゃんとしてとだけ言いたい。
個人的にはマスクにも注目してて
マスクの表示にVFE、PFE、BFE 99%とかあると思うけど、ウィルス飛沫とマイクロ飛沫まで気にして予防するという意味ではVFE.PFEの表示、花粉症レベルならBFEの表示があれば良い。
薬局とかで普通の価格で普通に売ってる3層構造のマスクとかがそう。もちろん他のマスクでも防御効果がないわけではない。
2ちゃん見ない書き込まないつもりがチラッと見たら空気感染のこと書いてたのでちょっとだけ投稿した
はいさようなら
他の試験も普通にやってるから今のところはあまり延期とか期待しない方がいい気がする
都も財源がかなり減っててやりたくないし、もし宣言プラス休業補償するなら本ちゃんの秋冬の第二波までとっておきたいと思う。あくまで局所的に。
とりあえず夜の街とか明らかにダメだろってとこから潰して
それでも感染者減らず、若年層から老人に感染者がひろまって、重症患者増え医療現場がいっぱいいっぱいになってやっと検討すると思うレベル。
第一波の時より病床数は余裕を持たせてるので前回の推移だからといって同じように宣言するとはならないと思う。
ただし、このまま続くと自動的に老人にも広まるからその時はちょっとやばいとなる
ただ、今の日本のコロナ対策ははっきり言って甘い。
国も都も、若者の無症状や重症者が少ないことを押し出して不安を払拭しようとしてるが、時間の問題だと思う。
感染者が増えれば増えるほど、そのうちお年寄りにも移り始めて、いずれ死者や重症者は増えてくる。
そのタイムラグが4〜5月のときよりも遅いから、政治家は対応を誤っているのと同時に、これ以上悪くならないだろうという楽観視がある。
何れにせよ、とにかく今、対策を打たないと、7月8月で手遅れ、9月には大変なことになるだろう。
昨日ここで言ったか忘れたけど
三鴨教授が若年層でも5〜10%は重症化するって言ってたって書いた気がするけど
昨日のミスターサンデーでは2~3%って言ってたわ。訂正だわどーでもいいけど
7、8月はこんな増えるって想定してなかっただろうね
元々夏は弱いって言われてたから
ある意味夏だからこの辺で済んでるかもね
たしかに若年層だけだからとほっておくと老人にそのうち広まるよね
てか昨日2ちゃんねるのアプリでアクセス規制になってたわ消したからどーでもいいけど
海外特に台湾や韓国では徹底的に消毒してるのに日本ではクラスター発生したところくらいしか消毒してないもんな。JRもあまり頻繁に消毒してないし。
強行なら試験受けてコロナになっても
仕方ないよねという国のメッセージ
10日からのイベント規制緩和でさらに感染者増えるんだろうな
試験が遠のく気がしてしまう
緊急事態宣言は、本当にどうしようもない状況にならない限り出せないな。倒産する企業が急増する。また、秋冬に再度の自粛要請に備えて10兆円の予備費を設けた。想定外の真夏のコロナ感染に使うことはばかられるのだろう。
>>95 お前も飛行機飛ばそうぜ✈️
>>94 ポン受験生なんて元から3000億光年くらい離れてたんだから、距離を感じること自体が幻想、妄想(T-T)
なんかさ、国の対応が適当すぎて本当に腹立つ 司法試験云々関係なく、1回政府に痛い目みてほしいから、感染大爆発してほしい
どういう対応をするのか 見てみたい
個人的には、50人代が続いてたときに、夜の街のひとにだけ、補償して自粛してもらうってのが一番よかった気がするな
>>99 笑えないレベルの感情的で短絡的なポンコツ思考(ノ_<)
2週間前の反映なんだから50人台が続いてたときにはもう手遅れだったんじゃないかな
休業要請中にも営業続けて水面下で感染広げ続けてたのが問題
>>99 見てみたい気もわかるけどそれで割りを食うの結局は国民だから嫌じゃない?
>>103 感染状況的に正しいかはともかく緊急事態宣言も出てなくて10日からイベント緩和なんだから今週末の試験をやらない理由がない
緊急事態宣言で全て解決するわけじゃなく、むしろ解決が遅れるだけなんだよな。経済的に立ち直れなくなったら元も子もない。期待しても無駄だよ。
>>69 某上場会社と異なる業種の上場系列数社なら知ってる!
普通に有給休暇を取得中だし、テレワークメインでも
たまに陽性発覚前に出勤してたフロアはメンテナンスを理由に全フロア消毒入ったね。
>>108 こんなポンコツな日本語書いていたら一生受かりませぬ(ノ_<)
手指消毒マスクソーシャルディスタンス、リモートワークとか
新しい生活様式はある程度実践されてて
それでも感染者が増え続けてる状況では
最終的に人の動きを止めるしかないとヤフーニュースの医師は言ってたわ
まだその状況ではないし、それが緊急事態宣言を意味するのかは分からないが。
やるにしてもやらないにしてももう議論しても生産性ないからスマホ設定のスクリーンタイムからウェブ閲覧とかパスワードロックしてスマホ見れないようにして勉強して方がいいよ
もう既に複数の大型のテナントビルで発生しまくってるよ。今日会社からメール来てたわ
新型コロナウイルス罹患者が東京都で感染が拡大している傾向が見られること、および社内での罹患者の発生を考慮し、対策本部として下記のとおり出社方針を変更します。
なお対象範囲は東京のオフィス拠点に勤務する従業員です。
在宅勤務を許可された方は、「週1日の出社を必須」としていましたが、一時的に週1日出社も不要とします。
出社に制限は設けませんので、引き続き出社は可能です(在宅勤務推奨ではありません)
対象者:東京の拠点に勤務する従業員
期間:8月末まで(9月以降については別途案内いたします)
国内ではマイクロ飛沫感染、空気感染は感染経路として公表されてないが
仮にそれが事実であれば
試験会場で換気状況がまちまちで換気が十分なされてない状況であれば席の間隔を十分とってたとしても感染可能性は残る。
ただ、これまで英検を含め試験会場で感染したとか換気されてないことが原因でクラスターが発生したとかあまり聞かないからそこまで気にすることではないかもしれない
今日もまたつまらぬポンを斬ってしまった(ノ_<)
寝る!
ポンとかゴキブリ相手する意味がわからん
司法試験1ヶ月前にID真っ赤にする意味もわからん
あたしだ。
試験はやれば受かるか落ちるかで全力尽くすだけだが、今の女将の判断はあたおかとしか思えない。
大要として85さんがおっしゃるとおり。目先の経済優先して命や健康は自己責任といわんばかり。パフォーマンスばかり。
ここってブラジルだったっけ?
分科会なるものも一切反対意見なしとか。実際の会合内容はわからないけど
もうイエスマン集めてるだけとしか思えない。
10日からイベントやり出してたら、月末から8月初頭がもうコロナがとてつもない
蔓延になるのが見えるわ。
試験の実施とかより、もう政府が信じられない。
そのうち内乱やテロみたいなことが起きてもおかしくないんじゃないか。
斬られてるのこいつだよな
ポンってなに?日本大学?
なんでそんな超低学歴のレッテル貼ってるのか不明
普通に日本大学とか論外過ぎて脳裏にすら浮かばないのが普通
>>115 起こるわけねえだろボケ
具体例あげろや
>>115 なんか勘違いしてるようだけど、多少死人が出ようと原理的に経済活動優先にする他ないから、今更命がどうとか綺麗事言ったところではなにも変わらない
>>115 あなた一人で政治活動してください
0.00001%の後遺症リスクよりお金を稼ぐことの方が1000000倍大事です
>>115 BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
>>115 BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
>>115 BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
BBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろBBA消えろ
ブラジルは経済が日本に比べ物にならないほど困窮してるから経済回すしかしょうがない
医療レベルも日本ほどでないのであの状態は仕方ない
日本ば経団連とか経済方面からの突き上げがあるかもしれないけど(よく知らないけど)、緊急事態宣言みたいに経済を止めることで将来的な自殺者が激増することは政府側では当然試算されてて、日本人の悲観的国民性に鑑みてそれを公表しないわけで
つまりはコロナ死+経済死(経済的困窮による自殺者)の総数を考えなくてはならない。
4.5月の宣言で既に将来的自殺者は増加すると言われており、これをカバーすべく現在病床数が確保されてるならば経済を回すのは当然となる。
そこでこの予想外の感染者数という流れで、
政府が経済偏重であることは特に公表されてない経済困窮による将来的自殺者を考慮したら理解できると思う。
冬の第二波に備えて蓄財する必要性などがあるのだろうが
その間は国民をだましだましやっていこうとする姿勢がミエミエなのが気持ち悪い。
なんだ、あの西村って。典型的な外面だけいいDV野郎の顔してやがる。
まだ、百合子ちゃんの方が県またいだ移動を「遠慮」と言ってるだけまし。
あたしの予想
・しばらくは「夜の街攻撃」と「軽傷で済んでいる」でのらりくらり(これもひどいと思うが)
↓
・月末か月変わりくらいに高齢者の感染と医療機関の限界が来る。
国民と知事らの突き上げも限界超える。手のひら返して規制モードに入る。
↓
・店がつぶれようが「命が大事です」と西村がマジメな顔で規制強化(内心
「アホらし」とかヘラヘラ思いつつ)。
なんだこの国。
>>124 努力もせずに不満たけ垂れ流してんじゃねーよ
あ?
>>119 イタリアでは感染者の3人に1人は何らかの後遺症が残ったと聞いたが…
アンチうっせーな、好き勝手書いてろや。
国民の命・健康<金・目先の支援者という日本に天罰くだれと思うわ。
秋の選挙で大敗喫したらいいと思う。
私は悪くない
国が悪い
私は悪くない
都道府県が悪い
私は悪くない
都民が悪い
私は悪くない
周りが悪い
私は悪くない
コロナにかかったらみんなのせいだ
>>127 お前が政治家になって日本を変えるか、日本から出ていけばいんじゃない?
不満しか言わないやつに生きる資格はないかと
さっき言ったじゃん
第一波の緊急事態宣言で
都の財政調整金?つまり貯金の9割使ったって言ってなかった?(よく知らないけど)
なので財源が無く、夏に感染者が増加することは想定されてなく、本ちゃんの第二波が来る秋冬に備えるのは自然では。
仮に緊急事態宣言出すならかなりピンポイントで
単に夜の街の店に休業要請プラス補償金、ホストの行動変容を促すとかぐらいかもしれないし
とりあえず補償はすると思うから潰すつもりはないでしょ
全くもって3月末の状況と一緒
あの時も政府は緊急事態宣言は出さない、自粛してくださいと言っていた
志村けんが亡くなってから一気に風向きが変わった感じ
政府の言うことは1日毎に変わるから明日どうなるかわからない
私見では末に緊急事態再発令かな
この時間はあたおか多いな。
反論するとエサ与えるだけだから無視するけど、イラついてると気になる。
まあ、もうあたしに文句言うのが楽しいだけだろうから好きにしな。
あたしは息抜きで書き込んでるだけだから。今の時期、本音なんてツイッターでもブログでも
書いたら炎上するだけだからここで書いてるだけ。好きにしたらいいわ。
はいはい、朝まで元気にアンチコメ書きなさい。
おやすみ。
いやいや普通に考えて
感染者数の上がり方が似てるという点以外は全く状況違うしw
感染者の内訳見てもまだ若年層が多い
手指消毒マスクソーシャルディスタンス等の新しい生活様式をしてる
第一波を反省し病床数を十分に確保してる。現在でもまだまだ余裕はある
都の財源に余裕がない
見かけは同じでも中身が全然違う
>>133 おやすみ
書き込みする気違いの推定不合格者が多いだけで、多くのロムってるだけの人は気にしてませんよ
国葬は欠席者多かったんだな
702受験番号7742020/07/05(日) 08:46:48.94ID:mQDc0ZHF
>>719 大阪会場
はんぶんくらいしかいねぇ
703受験番号7742020/07/05(日) 08:49:54.18ID:Tw/MsjdY
>>707 東京はスカスカ
俺の教室なんか3割いるかいないかぐらい
延期を求めるTwitter垢、
マンスリー賃貸して自主隔離したらいいんじゃない?と思ってしまう。説得力がない。
なんなんそのコクソウは座席間が空いてるからスカスカなんかほんまに欠席者が多かったんかどっちなん?
公務員なろうとする人たちやから保守的な人やろから安全性が担保されてないと受けたくないのはなんとなくわかるけど。家に老人とかいたら親にも止められそうやし。他の試験はどやったんやろか
>>123 なるほど、貧困による自死回避か。
実はそういう話題は個人的に興味があるので。
あなたを否定するつもりではないけれど、こういう情報もあります。
https://news.goo.ne.jp/article/47news_reporters/life/47news_reporters-20200703111028.html 人間は緊急時の方が自死しないから、仮に女将がこの点を考慮しているとしたら
法律の世界で言えば考慮不尽になるのではと個人的には感じます。(ただ、あなたが
思われていることはごもっともです。特に男性は自死が多いので)。
あたしは単に第二波に備えるための時間稼ぎと支持を維持したいという理由に感じます。
ただ、生活実感として「今の政府は病気蔓延しているのに無策」というのが実感かと思います。
そして、月末頃に限界を迎えるとあたしは思っています。
ここは考え方だと思うので、どうぞご参考にしてください。
つか、考えてるスレ見ると安心できます。ありがとう。では、いい夢見てね!
>>136 ありがとうね。健康には気をつけましょう。
ではでは。
感染者の内訳に若年層多いのは重症者の少ない若年層の検査数増やして
陽性者のうちの重症者や死者の割合が少ない → 経済回してもいいという理屈にするための
方策な気がしてしまうなあ
>>141 あーね
ざっと流しで読んだけど大意はわかるよ
興味深いな
南山大学教授のやつな
俺、勘が鋭いから読み始めでわかったわ
要は他人との比較よ
恥の文化とかな
経済的困窮による自殺は単純な経済的な問題によるものではなく、それにより他者に劣るという状況になって生きづらさを感じるから死にたくなるということやろ
日本は島国の村社会で昔から先進国の割に自殺者が多い
もちろん遺伝子的に欧米に比べて悲観主義的傾向があるのもあるけど
有事に困窮しても死なないのはそういうことやろな
仮想敵がいることや、個人的に経済的に困窮しても国全体みんなが弱ってるから自身の経済的劣位がフィーチャーされ辛いから他人との比較による生き辛さの域値が相対的に平時より低くなるんやろな
なわけで、4.5月の自殺率は低下してるみたいやけども
京大のなんとかゆう教授を始め政府らが見積もってるコロナによる経済困窮による今後の自殺者増加はこれから増えてくって言われてるしな。
あんたのような考え方があるのは興味深いが、大きな流れとしてはやはり経済を止めるゆうことは今後の自殺者を増やす事には変わりないとは思うけどな。
ちゃんと政府は裏で試算した上で行動してるらしいよ
試験会場そのものでは感染しないだろうが、問題はトイレなんだよなぁ。会社勤めでもあんなに混むことなんてないし。トイレの混み具合は恐怖でしかない。
>>140 筆記前の事前面談?だかで内定取れなかったら受かっても意味ないとかいうレスがあったから、内定取れなかった人は欠席する人多いのかなあ??と思ったが
国葬の仕組みはよく分からんw
>>147 筆記前にそんなんがあるんだねw
試験前なのになんでこいつら官庁訪問みたいなことしてるんだろと思ったわ。
予備と司法はほとんど欠席なくギュウギュウかもな。
画伯の精神年齢がそのまま現れた傑作ですね
明日提出の保育園の宿題かな?
こんな事を描いているのは尋常じゃないくらいレベルが低いし、それを見てドン引きせずに面白がるって精神年齢が低すぎ。
いくら匿名掲示板でも他人を侮辱できる人間にまともなのはいないね。
侮辱されても仕方ないくらいのアホな書き込みしてるから仕方ないね
K値モデルだと、ピークアウトは7月9日ごろらしい。ホントだろうか?
>>159 いつも思うけど結構規則正しい生活してるよな
確かにトイレは鬼門だわ
メッチャ混み合うし3密の典型
今NHKで入院患者数も増加傾向で5月初旬並みって言ってたんだが
西村とか政府は経済回すの結論ありきで兎に角「現状は問題ない」って立場を固持してるが、本当に大丈夫なのかねぇ
ノーガードだとブラジルみたいなっちゃうんじゃないの?
>>162 そのうち限界も来るだろうけど、西村のことだから国民の努力がーっていいそうだけどね
いや、ほぼノーガードだろ
ガードは国民任せのマスクと手洗い
せめてテレワークできる業態については
テレワーク強く勧告したらいいのにそれもできないし
会社の4、50代以降のお偉いさんはテレワーク嫌がって何かと会社に呼びたがってめんどくせぇ
緊急事態宣言出してないだけで感染者の隔離や治療等はブラジルとは段違いじゃん
緊急事態宣言が全てだと思ってそう
一番腹立つのが、国民がマスクや手洗いで頑張ったのをさも自分たちの政策でやりきったかのように振る舞うことだわ
そのうえ、自粛のお願いだけで5月乗り越えたから次もできるでしょ補償は出さんよの方向だから余計タチが悪い
昨日のロイター通信で、世界各国の数百人の医師や科学者が、このコロナは空気感染する科学的根拠あると言って、WHOに訂正を求めたらしいので、今後の動向に注目している。
もし空気感染ならば飛沫感染とは違う対策必要になってくる。
まあ、クラスター発生すると漏れなく感染してる事例や、一流病院でも医師や看護師を含めた院内感染が炸裂してたのを見ると、空気感染でも別に驚かないので、WHOは調査はしっかりしてほしい。
菅官房長官のコメント予想
本命 現時点で空気感染の可能性は低いと考えているがその可能性についてはしっかり注視していきたい
対抗 空気感染を示す科学的根拠は一切なく空気感染はないものと考えている
まあ接触と飛沫だけなら細心の注意をしてる病院で同室の患者や看護師に感染が広がる理由や
1回のライブハウスであれだけ大量に感染者がでる理由説明できないもんな
>>172 普段の官僚なら絶対上の回答用意するんだけど
空気感染の可能性を少しでも示唆すると更に経済が死にかねないから下もあり得るな
8月10日に予定通りイベント規制解除の方針。この政府の姿勢を見る限り、抽象的な危険程度では試験も予定通り実施だな。現実的な医療崩壊の危険の有無が試験延期の基準となると思われる
一応経済活動と試験は別だが、試験を中止すると「国は危険性を認めてるじゃないか!」と突っ込まれて経済回すぞ路線が破綻する可能性があるから、そういう隙を欠片も与えないためにも試験は予定通り実施される
日本モデルでコロナは収束したというのが日本のスタンスでもあるし
若者をやり玉にあげてる現状をみると、移動を伴う
若者主体の大規模イベントを自粛させることはありうる
コロナをただの風邪って言ってたブラジル大統領にコロナの症状が出てるらしいな
東京の1日あたりの陽性者数が200を超えてくると流れ変わってくると思うよ
朝と昼の街の密集は問題なしとするために、ある時はコロナを夜の街特有の問題かのように印象づける論調が流布されていたんでは?とか疑っちゃう俺の感覚からすると、今の「若者の感染者数増加」アピールも額面通りに受け取れない部分があるわ
若者を重点的に検査してるだけなんでは?と思っちゃう
>>182 同意です。世論も変わってくると思います。
>>182 流れ変わったな
ってやつですね。それはそうと、東京コロナに対する世間の意識が今のままだと
試験日の方が先に来そうな雰囲気。
専門家のほとんどがイベント開催問題ないといっている状況だしな〜
1日50〜60あたりで安定的に推移していたのがある日を境にいきなり1日100くらいに増えて、そこからまたあまり増減なくしばらく安定的に推移するっていう流れが何か奇妙だわ
またある日突然1日200、300とかになって、そこから世間がざわつく感じかな
空気感染するならTOC会場の受験生に感染者がいたらクラスター発生しそうだな
換気最悪だろうし
>>186 専門家会議廃止して分科会にしてから様子がおかしいわ
たぶん政府から相当圧力あるんだろう
早くから5月の延期を当てて、8月の試験についても、まだコロナが蔓延してない時期から再延期濃厚と言っていた予想マンがいたな。
ソースに詳しいのではなく、医学的な現地からコロナの拡大予想している様子だったけど。
もし決行するなら、日本がブラジル路線で突き進む時だと予想していたけど、その予想は外して欲しいw
>>191 そいつら別人だよ
前者は俺だが後者は違う
ヤフコメをざっと読んだ範囲内だと、政府の態度を批判するコメントが圧倒していた印象
だけど、家に閉じ籠るなんてイヤッ!どっかへ出掛けて友達と喋ったり遊ばない生活は耐えられないっ!というタイプが相当数いるのは、自粛期間〜自粛明けでよく解ったし、そういうタイプは政府の言うことを信じたがるだろう
感染者数が増えることで、緊急事態宣言再発令に繋がるほどに政府批判の世論が盛り上がるかというと厳しいんでは
官房長官が都知事に 移動自粛は不要 と言ったようだし
政府の方針はハッキリしてる これ以上の延期はない
>>154 153レスを記載したのは自分ですが、「画伯」とか「保育園の宿題」と書いたのは、
151のあまりの幼稚さ、精神年齢の低さを、オブラートに包んで非難しただけで、
画像を面白いなどとは決して思っていません。
もし、154さんを傷つけてしまったのなら深くお詫びします。
ごめんなさい
政府が何もしないから、国民が勝手に自粛しだしす→感染者数徐々に減少→政府「日本は、コロナ政策に成功した」→司法試験、予備試験予定通り実施って流れはないのかな?
>>195 現時点の判断でしょ?
1ヶ月後同じとは限らない
>>67 北九州の者です
避難所は人が多くて密な状況です
地元の大きな川の上流では氾濫が起きているので心配しましたが家は無事でした
が下に止めていた車は水没してしまいました…
勉強どころではありません…
皆さん川沿いにはなるべく家を建てないようにね…
>>198 その通りです。
政府の言う事は数日で変わる。
菅は、アベノマスクの効果について、アベノミクスが世の中のマスク需要を押し下げたようなコメントする人だからな。呆れるのを通りこして、凄いメンタルというか感心させられる。
政府もギリギリまで経済に配慮したという姿勢は見せなきゃいけないからな
東京だけでも封鎖してくれんかね
塾でバイトしてるんだが、東京外にもコロナが拡散しまくれば、塾が休みになったりして、その間のこっちの収入が激減するんだよ
経済どうこう言うなら、早め早めに対策する方が対策も比較的小規模で済んで、経済へのダメージも限定的に出来るんでないの?
東京を拠点にしている大企業が困るから出来んってことか?
>>202 そのせいか 選挙にはメチャ強い
民主党が政権をとったときも 神奈川の小選挙区で当選したのは 小泉と河野親子以外では菅さんだけ
広末涼子の従弟を破って当選
>>115 新分科会は基本的には同じメンバーで構成されている。たとえば、前回トップの尾身さんが今回もトップだったりする。
だから「イエスマンを集めた」という認識は全くの間違い…というか、思い込みでしかない。
もっとも、彼らの発言のトーンが下がってる…というか、言ってる内容が政治的になっている。それが、彼らの本音なのか政府に忖度してるのかはわからない。
ただ、明らかにここの中止派(?)メンバーには都合が悪いことには変わりないだろうな。
でも、政府がたいした対策を講じない方が中止の可能性は高まると
思うけどな
>>132 今の状況は「全くもって3月末の状況と一緒」というわけではないよ。
具体的には重症化率がぜんぜん違う。もっとも、自分はこのことをして今回は何の問題もないという気はないけど…。
ただ(このスレの話ではなく世間一般の話として)経済促進派が重要視する指標ではあるかな。
それと、当時とは国民の意識が大きく変わった。
対して、著名な有名人がコロナにかかって、国民の意識が一定程度変わったという指摘は自分もそうだと思う。少なくとも自分はそうだった。
ただ、逆に考えると、今回はまったくコロナに感染したという著名人が出ていないんだよね。前回は、様々な業界から感染者が出たのに。
そこを踏まえると、やはり「全くもって3月末の状況と一緒」というわけではない。
西村大臣「 東京が(小池)知事の発言で、相当感染が広がっているような印象を地方に与えて、地方もまたちょっと心配になっている。
いろんな県の知事からもそんな話もいただいたので、よく調整して、正確な情報を伝えていかないといけないと思っている。」(BSフジの番組で)らしい
つまり、政府としては、重症者少ない&病床キャパある どころか、そもそも感染はそんなに拡がっていないという認識っぽい
>>157 わからん。
でもK値は従来の試算よりも信用できるみたい。
まあ、結果は数週間後明らかになる。
究極のツンデレ政府とドMな日本国民たちって構図になりつつある。
>>161 トイレで思い出したけど…
自分は去年予備になんとか合格したクチなんだけど、そこの会場で和式トイレにでっかいビチクソが流されないまま
放置していたのを発見してしまって愕然とした。しかも微妙に便器からはみ出しているし…。
そりゃ、あれだけの受験者がいるのだから体調管理がうまくいかず腹痛試験当日に腹痛の人もいるだろうし、試験
中にクソしたのか急いでいたのかもしれないけど、とはいうものの子供じゃないんだからせめて流そうよと思った。
仮に今回、そういう受験生が再び現れて、かつ、コロナの無症状者だったらどうなるのかね?
>>162 ブラジルと言えば…ブラジル大統領もコロナ感染濃厚(まだ確定ではない)とのことだけど、仮に万が一西村さんが
コロナに感染して、政府関係者や有識者に感染させまくったら、彼らの主張もコロリと変わるのかもしれない。
逆に言えば、そのような緊急事態が発生しない限り、経済優先の流れは変わらないだろうなあ。
>>194 ヤフコメはなんでもかんでも文句を言う人が(贔屓目に見ても)多数派だから、参考程度ならともかく
あまり盲信しない方がいいかも…。
九州にいる知人の家が大雨で水没したようだ。なんてこったい。
>>216 本当に発表する時刻がまちまちだなあ。
お!3桁いった!じゃあ発表するか!みたいな感じなのかな…。
司法書士試験
検温
マスク着用
適宜、窓やドアを開放
せきやくしゃみで受験中止をお願いの可能性
法務省HP
7月5日 国家公務員総合職 実施
7月5日 司法書士試験 延期
どうして差がついた。
>>221 なんで司法試験よりも実施日程が遅い司法書士と簡裁〜試験の告知はあるのに司法試験の告知はないんだろうか
>>221 せき止まらなくなる時たまにあるから怖いな
4月あたりからの考え方で一貫してるのは
医療現場が逼迫しない限りは動かないということ
動くか動かないの指標は感染者数ではない
感染者数増→そのうち重症者増→医療現場の逼迫ではじめて動く
なぜ医療現場が逼迫するとダメかと言えば
医療従事者の疲弊や医療資源の枯渇もあるが、一般病床まで使われて、医師らも動員されると、一般の急患の受け入れができなくなるといった2次被害も出てくるから。
そうなるとまさに医療崩壊
第一波ではそこまで行ってたので緊急事態宣言を出して人の動きを止めざるを得なかったということ
と思うたぶん
司法書士のあれ見る感じだとこれくらいやればなんとか感染症にならないかもしれんな
>せきやくしゃみで受験中止をお願いの可能性
これで受験生が抵抗したら修羅場だろうな。
監督者と受験生が口論になったら、他の受験生も試験どころではないから。
昨日も書いたけど、記事にある空気感染はほぼマイクロ飛沫、エアロゾル感染と同義。
通常の飛沫感染はくしゃみとかで十分な水分を伴い、重みで近い距離しか飛ばず、短時間で失活する。感染力は強い。
一方、空気感染、マイクロ飛沫感染は欧米では3月あたりから既にエビデンスがあったが日本にはなく可能性としてしか言われてこなかった。
また政府が国民を不安にさせない為公表しなかったかもしれない。
これは通常の飛沫から水分が取れた飛沫核の状態のため軽く遠くまで、また長時間浮遊する。
ただ水分がない状態では感染力が弱くなりやすく、これに果たして感染力があるのかが争点である。
この微粒子は口や鼻から入ると感染すると言われてる。
麻疹はこの状態で感染力がある事で知られてる。
この空気感染は三密とくに
湿気が多く、換気がされてないとこで起こりやすく、
対策として十分な換気が必要。
あくまでマイクロ飛沫に感染力があればの話だが。
まだ可能性の域は超えない
あたしだ
政府の論拠が重症者が少ない、病床に余裕があるということであれば
この論拠が崩れたら意見が変わるってことだろうか。
このまま市中感染が続けば年配がかかって重症者が増えるんじゃないか。野球とか
お客さん入れるんだろ?
試験やるかどうか8月当初くらいまで伸ばしまくるんじゃない?
少なくとも「咳したら退場」とかされたらたまったもんじゃない。
>>151 うまい!あたしそっくりだ!
こういう遊びは嫌いじゃないので許すwww
あんたら、これをあたしだと思って崇め奉りなさい。ハル神だ
>>67 まずは命の安全と保険などでどうぞ生活の立て直しを。
不安も多いと思いますが日本中が九州のことを心配しております。
咳で試験中止ねえ
自分咳喘息持ちだからどうしたって咳出るんだが
重症者数が8名らしいと安心しきってるけど、
これが2桁の10名を超えると、結構焦り出すんじゃないかな。
法務省は台風の被害とかは視野に入れていないんだろうな。
東日本大震災ですら試験やったんだから。でも、この点も不公平な気がする
5月に実施なら合格していた可能性がある方が受験できないという暗数が存在する
のではないか。
あと、今の司法試験制度ではコロナとは制度的に両立し得ないのではないか。
もちろん制度設計時に「感染症が蔓延した場合」などということは考えていなかった
だろうが、長時間の集団拘束を伴う試験は構造的に感染症とは両立しない。
具体的には試験中にコロナらしき体調不良者が出たときの扱いはどんなに知恵を
絞っても解決できないだろう。とある試験場、とある教室だけ試験中止にするなんて
あり得ないだろうから。
結局、コロナ蔓延しませんようにと願うしかない。
今頃、法務省や司法試験委員当局は護摩祈祷でもしてるんだろう。
法務省が試験のことをなかなか発表「しない」ではなく「できない」のだろうが
それだけ(DV顔の西村とは違って)受験生のことを考えてくれていると善解して
あげようと思う。なぜなら、はる神はやさしいからwww
まあ、本音は「クラスター発生したら誰が責任取るんだ」ということだろうけどなw。
ソースは明かせないマンじゃないけど
今週このまま感染者100人台の状況なら、来週中に再延期の発表があるよ
やろうと思えば例年の修習時期に合わせれるのに、不足の事態による再延期を見越した合格発表日(来年1月下旬)に設定してるのは、年末に論文の採点ができればいいようにできてるから
試験日程は10月
誰かがゴホゴホ咳するだけでみんな動揺するだろうし
もしそいつがコロナなら、ウイルスがぱあーっと部屋中に広がるだろうな
4日間も、朝から夕方までずっと一緒にいるんだぜ、うつるに決まってる
で、試験後に帰宅して両親や高齢の祖父母にうつして死者を出すハメになる
地方から来た受験生なら、新幹線も汚染されるしニュースにも大々的に取り上げられるな
「司法試験受験生が感染」て
おい、法務省、見てくれ!
最善の解答をハル神が考えてやったぞ!
・今年は司法試験中止。法的根拠は後付けで法改正
・来年は旧司法試験ないし予備試験に準じる形で1〜2日で終わるようにする。
・感染防止のために会場を県ごとにとるなど受験人数比例で会場確保かつ
各種感染予防措置
・来年の合格者は2倍
これで万事解決!!この案(ハル神案と呼びなさい)は無償で利用を許す。
「5chで神のお告げを聞いた」と髪がない上司に提案しなさいw。
>>238 体調が特に悪いわけではない受験生が、咳をすると集中できるという謎の理由で咳をしまくった場合、どうなるんだろうね
東京の重症者は8人だけど、病床占有率は先週8%から1週間で41.9%まで上昇してる
官房長官は「病床使用率は1割だから大丈夫」って 全国の話してるんだね。
>>237 確かに合格発表の時期が遠すぎると思ったがそういうことか!
>>237 だから司法試験より試験日が後の司法書士の告知が今日あったのに司法試験の告知がなかったのか
司法書士試験受験生も人生かけているから中止を要請するのはひどいとは思うけど、
実力者なら「来年受けてください」で理由つけられるからじゃないかな?
回数制限がある司法試験とは違う。回数制限つけてることも構造的な問題かと。
もちろん、試験中に実際に追い出す運用なんてしなさそうだけどな、ヘタしたら
殴り合いになるだろう。中止してくれは朝から明らかに体調悪いとかじゃないのかな。
>>237 >やろうと思えば例年の修習時期に合わせれるのに、不足の事態による再延期を見越した合格発表日(来年1月下旬)に設定してるのは、
>年末に論文の採点ができればいいようにできてるから
司法修習のことは全然わからないけど、採点時期的にも再延期の可能性を含んでたということ?
なら、再延期、それでも10月に第二波で実施できない感じなら中止ということかな。
つか、今なら旧司法試験回帰でもいいんじゃないかと思う。予備と足並みそろえて
5月択一、7月論文でいいんじゃないか。それこそwithコロナの試験よ。
>>237 このまま規制緩和が続けば、病床逼迫は続くので8月下旬、9月頭に第二次緊急事態宣言が出ると思う。
そうすると第二次緊急事態宣言解除開けの感染者が少ないと考えられる10月実施は妥当かもなー
重症患者が今は少ないから平気って思い込ませようとするキャンペーンなんなんってなる。そもそも治療法がなくて、対策しなければ世界規模で感染者数が増えるって状況自体が問題なのに。
>>237 感覚論だけど、再延期派はこれを望んでる感ある気がする!
重傷者が何人くらいになったら医療機関の方にご迷惑になるんだろう。
詳しい方教えてほしいわ。
多少、菅ちゃん(あのおじいちゃんはかわいい)とかの言葉を善解したら
「現時点では」医療機関がひっ迫していない。「現時点では」緊急事態宣言は考えていない。
常に「現時点では」とつけてるな。ということは状況はすぐに変わることを考えているという
ことかも。やっぱり政治家も官僚も頭いいなあ。国民のことを考えてくれている。あたしは
やさしい神だからこう考えてあげようw
ただし、西村、おめーはダメだ。絶対、高級クラブで「俺は大臣だぞー」とか
言って鼻の下伸ばしつつ、女見下す態度とってる顔してる。
じゃあまたな。
>>237 俺は信じないぞ!
8月実施と思い込んでないと今日以降勉強のモチベが落ちそうなのでしばらくここ見るのやめます
もう心が折れそう
司法試験の回数制限を撤廃したら、それで万事収まる気がするんだが
>>237 来週中に再延期の発表はないよ。
今週金曜日にコロナ回避のための返金申請受付
を締め切っておいて来週コロナ回避のために再延期なんて
おかしいだろ。
>>251 ほんとそれな
回数制限なければ辞退するやつ増えるだろうしな
>>252 再延期しても何もおかしくない
返金申請の概要よく読んだ?関係ないとわかるが
東京都 コロナカレンダー
報告 月 火 水 木 金 土 日
3/02 **0 **1 **4 **8 **6 **6 **0 計**25
3/09 **0 **3 **6 **2 **2 *10 **3 計**26
3/16 **0 *12 **9 **7 *11 **7 **2 計**48
3/23 *16 *17 *41 *47 *40 *63 *68 計*292
3/30 *13 *78 *66 *97 *89 118 141 計*602
4/06 *85 *87 156 183 199 198 174 計1082 ■緊急事態宣言・7都府県■4/8
4/13 100 159 127 151 206 186 109 計1038 ■緊急事態宣言・全国■4/16
4/20 101 123 123 134 170 119 *82 計*852
4/27 *41 113 *47 *59 165 154 *93 計*672
5/04 *87 *57 *37 *23 *39 *36 *22 計*301 ■緊急事態宣言延長■5/6
5/11 *15 *27 *10 *30 **9 *14 **5 計*110 ■39県緊急事態宣言解除■5/14
5/18 *10 **5 **5 *11 **3 **2 *14 計**50
5/25 **8 *10 *11 *15 *21 *14 **5 計**84 ■緊急事態宣言全面解除■5/25
6/01 *13 *34 *12 *28 *20 *26 *14 計*147 ■東京アラ―ト発動■6/2
6/08 *13 *12 *18 *22 *25 *24 *47 計*161 ■東京アラ―ト解除■6/11
6/15 *48 *27 *16 *41 *35 *39 *34 計*240
6/22 *29 *31 *55 *48 *54 *57 *60 計*334
6/29 *58 *54 *67 107 124 131 111 計*652
7/06 102 106
>>252 何が起こるかわからんぞ
返金申請だって「5月受験を予定していたが、それ以外の日程での受験が困難な者」に対する特別措置であって、「8月受験が困難な者」に対する特別措置のつもりではないのが司法試験委員会の見解でしょ
「8月受験が困難」だけど、「9月10月は受験できた」という個別の事情には対応しかねるんじゃない
まぁ再延期でさらに対応するかもだけど
>>256 確かに何が起こるか分からない。
既に前代未聞の事が起きてる訳だし。
>>256 それはまあ額面どおり取ればそうだが、お盆の時期なんて
社会人にとっては一番休みがとりやすい時期だし、どう考え
てもコロナ不安組への配慮だろ。
>>230 まあ感染経路不明が増えてけばシチュー感染でそのうち若年層から老人に行くやろうけどね
あとは軽症者が増えて軽症者用の病床数が埋まってきても問題ではある。
軽症患者を治療するアビガンとかどの治療薬が適用かの精度も上がってきてるので4.5月より軽症者から重症者へ移行する可能性も低くなってらとは思う。
感染経路不明を除けば今のところはある程度めぼしはついてるのでまずはそこを潰してみてどーなるかやろね
>>258 まじか
自分は社会人だから社会人目線で会社とのスケジュール調整できなかった人間への配慮だと思ってたわ
コロナ不安組への配慮ならなおのこと再延期の有無なんて関係なくない?
コロナ不安はワクチンが開発される来年以降にしか解消されないんだから
しかしあれだね、106人って数字になんとなく残念な気持ちになった人は多いんじゃないかw
どかんと増えて、祭りになってほしいなんて不謹慎だけど思っちゃうね。
>>260 そうか。自分も社会人だが、お盆にしてくれて有休とらずに
試験受けられてラッキーと思った。
コロナ不安組への配慮か否かは。。。感覚論かもしれん。
今年中止にしない前提で法務省があくまで安全と判断する
時期まで再延期を続けてから実施してくれるなら返金申請
しなかったのに、と思う人が出てきたら不公平かと思った
だけ。
コロナが不安なら返金するよなんて、なんつーかそういうアバウトな
ことやらんと思うわ
日程が変わっちゃったんだから、調整できない人は返金するよ
っていう形式的な単純な話だと思う
>>261 先週比倍って考えると恐ろしい数値だと思うけどな
金曜か土曜は200人いってしまうかもしれない
>>261 木金あたりに増える傾向がある。
明後日以降どうなるかが勝負。
試験日から考えると、司法試験の情報の方が司法書士より早く出ないのは変だな
>>263 まあ、ここは見解別れるかもね。
他の資格試験と違って5日拘束されるから都合がつかない
人もいるかも。
ただ、それだと再延期と同時にまた返金受付しないといけ
なくなるが。
>>267 そりゃ再延期になればまた返金受付するだろ
>>1 もう一度大学で青春を楽しもう。若い男女多しで夢が広がる!
弁護士「この法律系単位教えてあげるよ!」
若い男女通信学生「嬉しい!ありがとう!」
あっけなくカップル成立!→結婚
慶應通信が全員に1000円する入学案内書を無料でプレゼント中
【2020年6月22日〜7月17日(17:00)まで期間限定】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/ >>255 7月1日って67人じゃなくて139人に修正されたんじゃなかった?
司法書士の案内は再延期することがありますなのに
司法試験の案内は再延期等することがありますなのが怖いな
窓開けマスク義務でも文句言わないから8月日程で強行してくれ
とりあえず10月に再延期しとけばいいだけの話。
ワクチンも薬もなく第2波が来てる今の状況で8月実施はとても無理!w
低学歴は健康状態が良くないし衛生観念も低いし汚い飛沫をばらまきがちなところ、低学歴が一定数集まる予備&司法試験では低学歴クラスター発生のリスクが高すぎる。
今はとにかく10月に再延期しときゃあいいだけの話。
再延期!再延期!早くしろ!
五反田TOCは設備古いし窓ないから感染リスク的に負け組みたいになってるけど
受験環境的には勝ち組じゃね?
国葬の受験者の声聞いてると窓開けマスクはエアコンつけててとやはりかなり暑くて辛いみたいだし
感染リスクと涼しさなら自分は後者とるわ
令和2年度司法書士試験(筆記試験)
→ 令和2年9月27日(日)
令和2年度司法書士試験における新型コロナウイルス感染症への対応について
令和2年7月7日
法 務 省 民 事 局
http://www.moj.go.jp/content/001323581.pdf 2 試験会場においては,検温を実施する予定ですので,早めの御来場
をお願いします。
3 試験当日は,感染予防のため,必ずマスクの着用をお願いします。
なお,試験時間中の写真照合の際には,試験監督員の指示により,
マスクを一時的に外していただく場合があります。
4 試験会場に,消毒用アルコール等を設置することを予定しています。
また,携帯用手指消毒用アルコールをお持ちの方は,持参しても差し
支えありません。
5 試験室は換気のため,適宜,窓やドアなどを開放する予定ですので,
御了承願います。室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。
>>268 まあ、そうするんだろうね。
お盆は無理なのでやむなく返金申請したが、
再延期後の日程だったら大丈夫だったのに、
という人がいたら可哀そうだが。
やはり検温とマスク義務はあるか
検温で引っかからないように余裕をもって会場に到着しないとだな
>>276 同じ法務省で9月27日に実施予定の司法書士の告知を先にしたってことは、今の状況では司法試験を8月にやれるとは思ってないってことかな?
まあ8月半ばと9月末のどちらが自粛ターンになってる可能性高いかといえば前者だと思うけど
司法試験委員会がそんなファジーな判断するとは思えないし単にトロいだけだろ
>>279 本省より地方法務局の方が公表が速い場合もある。
司法試験委員会の事務局も本省や地方法務局とは違った
タイミングで動くこともある。
司法試験委員会の名義で出す場合は委員会を開催する
必要がある。
民事局が珍しく仕事が速かっただけ、と推測する。
五反田はドア開放だけだろうから
感染リスク度外視できる人なら涼しい五反田はありがたいだろうな
司法書士の願書の受付が明日からってだけのことじゃないかな
窓側の人貧乏くじすぎるな
会場によっては座席ガチャかなり大事
>>274 あそこはトイレが悲惨なことになりそうだ。
間隔開けて並んだら、2重、3重になすぞ。
コロナ対策を利用したカンニング方法の検討スレはここですか?
そういえば今日の106人の中の夜の街関連の人数どこでも見てないな
>>289 ちなみに夜の街関連とはいうけど、それは「夜の街で感染したこと」を示すわけではないよね?
>>288 俺のTLも静かだわ
再延期って言い続けてるアカウントが2つほど検索すれば見つかるくらいしかない
周りの士気に関わるからかね
再延期かやるのか中止なのか気が気でないのは俺だけなのか
満員電車許容してるのに司法試験がダメな理由がわからん
>>295 コロナ疑いある人集めて受験なんてことさせるかな
>>293 試験前に熱測られるの?
熱あったら受けられないの?
最終日に熱あるからお帰り下さいなんてことになったら面白そう
>>239 ハルちゃん待ってました!
今までの書き込みで、相当頭の良い人だなとは思ってましたが、ホンモノです。
どうせ手際悪いし検温消毒のためにめちゃめちゃ並ばされたりするんだろうな
起床時間が無限に早くなる
コロナの特徴言い得て妙
833不要不急の名無しさん2020/07/07(火) 18:37:27.71ID:+vg+i9BQ0
高齢者は早期に死にやすい
若年者は長期に渡って苦しみながら生きていく
ハル婆何歳?高齢者だとしたらコロナで死ぬ可能性高い?
3月から恋人とzoomの画面越しでしか会えていない…
早く直接会いたいな…
皆さんは会ったりしていましたか?
>>301 マジでこういう事が起きそう。
例えば試験期間中に陽性者が見つかった場合、
同じ部屋で受験してる人たちも隔離されるのかな?
は?受験期にPCRとか受けるやついるの?アホなん?
高学歴は人生かけて予備試験に挑んでるのに受験拒否されるのはおかしいよ
低学歴は元々迷惑な人種だから熱があればもちろん拒否でOKだけど
会場入り口でサーモグラフィー置いて熱アリさんはじいていけば万事ok(T-T)
はい実施!(ノ_<)
入口で測る体温計は、体の表面温度のみ測るから、おでこに冷えピタ貼っていけば大丈夫。測る直前で冷えピタとろう。冷たい飲み物は飲んでもそこまで効果なし。むしろ内臓温度が下がって本当に体調悪くなって試験に支障が出るよ。
当日検温で熱があったらどうするんだろうな対応楽しみ
三密を避けるとか言って真夏に窓全開でやったら暑さでぶっ倒れるやつでそうだな
平熱高いから検温引っかかったらと思うとビビる
普段から37度超えてる
中大多摩キャンパスは窓開けなくても虫が入って来るから虫除けスプレー持って行けよ。
Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)
@takavet1
東京は既にピークアウトか。先月末には新宿のホストクラブではピークアウトしてたとのことなので、妥当なところかもしれない。しかし、油断はせずに注視。どんちゃんはやめて。
東京都の相談件数によると7月6日は2301件数
7月5日から1000件以上増えてるんだよな
緊急事態宣言前日の4月6日が今のところ最大相談件数で2694件
4月と違って無策である以上、今後さらに増える兆候だわ
再延期でも実施でも私はコロナにかかってようが受けにいく!そのための準備はした
うつされた人は自己防衛が足りないだけで済むし
とにかく後がないのでどんな状況でも受けにいく
最近は救急車の音が聞こえるのが増えてるし
外出すると救急車が走ってるのをよく見かける
>>323 これ見て思ったけど試験1日目にうつされても試験終わるまでは症状出ずに終わる?
>>325 発症まで平均5〜6日と言われてるし若年は無症状も多いから最終日に発症してる可能性は高くないと思う
>>313 東京都豊島区が独自に休業要請出す方針みたいだからk値とかいうの信用されてないんじゃない?
うちの会社でもとうとう陽性者出た。フロアは違うけどトイレや食堂と消毒されて使えなかった。入り口には消毒液置いてたし、マスクも原則着用でも感染は怖い。司法試験や予備試験なんて絶対感染すると思う。
Twitterで見たけど、K値推しの教授は6月12日の大阪府専門家会議で、「K値なら増加も予測できる」「東京は(20人程度から)増えない」って豪語してみたいだぞ
もう6日連続で100人超えてるけど
k値推し、ピーク過ぎた説を推している学者は、コロナは風邪という層に親和性があるらしく、自分がTwitterで内容を参考にしている学者や医師からは、以前から結構批判されている。
>>329 豊島区が休業要請を出す方針であるとして、k値の信用性はどう関係するん?
科学的根拠に基づいて頼むわ
>>333 この場合のソースを辿れば大阪府専門家会議での発言じゃね?書いてあることが事実なら
k値とか全然話題になってないし全く考慮されないよそんなもん
k値だと今週末ぐらいでピークアウトみたいなこと言われてるね
k値を推してる中野という学者が、東京の感染者が収まったころ「東京は増えない」と言った途端に感染者増えてるので、感染者の増加時には当たらないと評価されています。
Twitterで見たけど、K値推しの教授は6月12日の大阪府専門家会議で、「K値なら増加も予測できる」「東京は(20人程度から)増えない」って豪語してみたいだぞ
もう6日連続で100人超えてるけど
k値の内容に触れず当たったか外れたかだけ語るほんとポンな頭だな(T-T)
再掲
東京都 コロナカレンダー
報告 月 火 水 木 金 土 日
3/02 **0 **1 **4 **8 **6 **6 **0 計**25
3/09 **0 **3 **6 **2 **2 *10 **3 計**26
3/16 **0 *12 **9 **7 *11 **7 **2 計**48
3/23 *16 *17 *41 *47 *40 *63 *68 計*292
3/30 *13 *78 *66 *97 *89 118 141 計*602
4/06 *85 *87 156 183 199 198 174 計1082 ■緊急事態宣言・7都府県■4/8
4/13 100 159 127 151 206 186 109 計1038 ■緊急事態宣言・全国■4/16
4/20 101 123 123 134 170 119 *82 計*852
4/27 *41 113 *47 *59 165 154 *93 計*672
5/04 *87 *57 *37 *23 *39 *36 *22 計*301 ■緊急事態宣言延長■5/6
5/11 *15 *27 *10 *30 **9 *14 **5 計*110 ■39県緊急事態宣言解除■5/14
5/18 *10 **5 **5 *11 **3 **2 *14 計**50
5/25 **8 *10 *11 *15 *21 *14 **5 計**84 ■緊急事態宣言全面解除■5/25
6/01 *13 *34 *12 *28 *20 *26 *14 計*147 ■東京アラ―ト発動■6/2
6/08 *13 *12 *18 *22 *25 *24 *47 計*161 ■東京アラ―ト解除■6/11
6/15 *48 *27 *16 *41 *35 *39 *34 計*240
6/22 *29 *31 *55 *48 *54 *57 *60 計*334
6/29 *58 *54 *67 107 124 131 111 計*652
7/06 102 106
やはり夏はコロナの感染力が落ちるのかもしれない。今は、前回と違ってPCR検査数があがっているし、夜の街などは積極的に検査している。にもかかわらず、爆発的な感染になっていない。Go to キャンペーンは時期尚早だが、政府の方針も強ち間違いとは言えないと思えてきた
>>344 今の時期は、爆発的に感染者が増える最初の段階です。
来週、再来週が酷くなりますよ。
>>338 埼玉は確か春頃に入院してれば助かっただろう人が2人くらい亡くなったのがニュースになったよね
50歳くらいの会社員の人が体調が悪いと申し出てたのに入院できなくて翌日やっと入院できるという待機中に
亡くなられたんだよね
確かその時に病床数出てたけど、すごく少なくて待機者がものすごく多かった印象
その時から、病床数どの程度増やしたのか分からないけど、少なそうな印象だね
>>347 お前調べることすらできないの?
病床数は自治体や医療関係者の地道な努力で十分な余力がある
勝手なイメージで頑張ってる人たちを貶すなよボケ
コロおじってデータ見てないんだな
1日の感染者数だけで大騒ぎしてるガイジ
こりゃ司法試験うかりませんわw
病床数に空きって全国単位じゃそうだけど東京はもう2割埋まってるよ
都によりますと、今の形で取りまとめを始めた5月12日に1413人だった入院患者は先月20日には204人と最も少なくなりました。
ところが、その後、再び増加し始めていて、5日は369人となっています。これは、5月末頃と同じ水準です。
武蔵野赤十字病院の泉並木院長は「PCR検査が病院などでもできるようになり検査体制が拡充したことや、軽症者は自宅や宿泊施設などで療養してもらうようになったこと、さらに退院基準が緩和されて入院期間が平均で10日ほどに短くなったことで、医療機関の負担はずいぶん軽減された。一方で、重症化するリスクの高い高齢の患者が増えてくると医療崩壊にもつながるおそれがあり、予断を許さない状況だ」と話していました。
バカかよ
5割になって騒ぎだしたらもう手遅れなんだよ
ぶっちゃけ医療崩壊起きて欲しい
そしたらもう一年モラトリアムできるし
俺の一年のモラトリアムのためなら日本中で人が死んでも
まあね(笑)
どうでもいいやwwwww
緊急事態宣言出した後の経済崩壊、倒産ラッシュを考えたら、政府としては今の対応が精一杯なんだろう。MMTを取り入れて国債を増発できれば別だが。
返金申請しないで、病気でもないのに当日欠席というのが、一番バカだな。
冷静になって考えてみた
やらないのが、正義だよな普通
>>363 ちなみにどういう理由で発表するの?
予防対策できないから?
九州の人死にまくりだな
九州大学の人達は司法試験受けるのか知らないけど、いたとしたら相当ヤバイ状況なのかな?
東日本大震災のとき東北の受験生って何らかの救済措置あったの?
>>370 自分も気になって調べてみたんだけど
東日本も熊本地震のときも会場変更は認められたらしい
>>363 再延期発表するにしても8月入ってからだろ
今の段階で発表する理由がない
ピークアウトするかどうかは気温と湿度次第だな。今年は冷夏頼む!
>>374 阪大中野教授によると7月9日にピークアウト
京大宮沢准教授によると東京はすでにピークアウト
早くポン頭のヤツもピークアウトすればいいのにね。。(T-T)
まあ、ウィルス学の専門家がピークアウトって言うならそうなのかもしれないな。地方のクラスターも夜の街が大半だし。夜の街の規制を徹底すれば、来週以降は減っていくかも。
ピークアウトしてると良いですね。
心から願ってます。
7月なら受験生も再延期や中止の心配しなくても済んだろうになんでお盆にしたんだろ
暑さ的にも自粛と解禁ターンのスパン的にも最悪の時期なんてことにならなきゃいいけど
長い目で自粛を繰り返しながら収束させていくとは言っていたけど経済活動再開ターンがこんなに短いものになるかもしれないとは予想出来なかったんじゃないかな
最悪を想定して厳し目の試算をする西浦さんですら7月中に東京の1日の感染者が100人いくかもって試算だったのに
現実は7月入ってすぐに連日100人越えだから西浦さんの試算より遥かに悪い状況と言える
>>384 これって結局元々あると言われてた所謂エアロゾル感染のことでは?
いずれにしても五反田の会場やトイレは地獄だろうな
明後日以降150超え、来週200超えになった場合は中止と予想します。
再延期のリミットは試験1カ月前まで
でも再延期はしない
>>388 その根拠はどこから来てるんだ?
普通に前日だとしても再延期の可能性はいかなる理由でもあると思うよ
3月にも根拠なく精神論のみの強行派がいたよな。
懲りずにまだいるようだな。
株価予想みたいなものだよ。会社の実態を反映しているかどうかは関係ない。
(中央政府や地方政府が)どう動くかを予想すべきなんだよ。
そこを勘違いしてはいけない。
色々考えた結果今日返金申請してきます
来年に向けて頑張る
今日の伊藤塾模試、感染が怖くて受験できなかった。
いまから通信受験に変更してもらえるかな?
知っている人がいたら、教えてください。
3月の状況と今の状況では、政府の方針が全く異なるからね。それに、他の資格も普通に実施されている。これからの状況次第で医療崩壊の危険が生じれば再延期もありうるし、逆に感染者数が横ばい又は増加しても重症者の割合が少なければ実施もありうるんじゃないかな
ああ、このずるずるどっちつかずの状態、たまらなんなぁ
朝から羽田新ルート低空飛行でゴーゴーうるさいし
>>398 西村大臣の姿勢は頼もしいとは思わんのかね
試験は受けたいけど、もし受けて自らが感染する可能性があることが怖い。
自分が感染して発症するのも怖いし、更に他人(特に家族や友人)に移すことが怖い。
でも、現実に試験が実施されるのなら、受けざるを得ないよね。
受けないなら、予備試験なら自らのチャンスを一回捨てることになるし、また、回数制限がある司法試験ならなおのこと。
だから、本当は中止決定してほしいのが本音。
司法試験の勉強をしていて思うんだけど、裁判員制度っておかしくね?
裁判官の判決と、国民の感覚が合わないっていうのはわかる。
「こんな悪いことをしたのに、罰が軽すぎる!」とかね
じゃあ全国民の代表である国会議員が法律を変えて
その犯罪の罰を重くすればいいだけじゃね?
なんで数人の素人国民を裁判の中に入れて、判決下すの?
その数人は別に国民の代表でもないのに
それに運用は専門家である裁判官にしてもらわないと公平性も保てない
国民の代表である国会議員が国民の感覚が合わない法律を改正して
その法律を元に専門家である裁判官が適切に運用するっていうのが当然じゃね?
今、政府はなにがなんでもGo To キャンペーンを実施したいんだね そのために移動の自粛はさせられないし、ましてや緊急事態宣言なんて絶対できない。
>>403 ここまで急速な再燃は予想外だったんだろうね
予定を変更しない理由をかき集めてる状態だけどそれがいつまで持つか
gotoキャンペーンは解散選挙に向けての自民党の票集めのためのキャンペーン
>>402 裁判員裁判傍聴すると分かるけど、そんな罰が軽すぎる!とかいうのはない
勉強してないのかる
旅行業界とか壊滅的だからな
献金とか接待してもらってる手前ゴートゥーキャンペーンやめられないんだろ
東京だけで感染者100人以上いるこの状況でそのキャンペーンしてコロナ蔓延させたいのかって言いたいが
>>407 個別の事案について、その罰が軽いと思うかどうかという個人の主観は
当然人それぞれいろいろあるだろうけど
裁判員制度ができた理由は、裁判官の判決と、国民の感覚が合わない
っていうのは主な理由でしょ?
>>408 そりゃ旅行業協会の会長が二階氏だからね
もうズブズブどっぷりだろう
国はもうコロナは罹るやつが悪いくらいにしか思ってないよ
>>402 素人がそれ言うならまだしも法曹志望が言っちゃうのは不勉強にすぎる
一般の国民には公平性も客観性もまったくないからね
(もちろん俺も含めて、いや俺なんか特に)
自分の好きなタレント、支持してる政治家なら、どんなに悪いことをしても擁護するし
逆に嫌いなタレント、支持してない政治家なら、どんなに些細なことでも破滅させるまで叩き続ける
そういう人が裁判で公平な判決を出すのに関われるとは思えない
何かこの人は悪い人に見えないとか、何かこの人はムカつくとか
この人はタイプだとか、タイプじゃないだとか
初恋の人に似てるとか、昔いじめてきた人に似てるとか
いろんな偏見を持って本質とは関係ない部分で評価してしまうのが人間
だから、法律を作るという部分では、国民の感覚を国民の代表である国会議員に
入れてもらって、運用は公平公正にできる専門家がやるべき
>>411 なんで?
西村大臣がイベント自粛は考えない、go to キャンペーンはやるって強硬な構えなんだから、実施派は大船に乗った心持ちで安心してたら良いんじゃないかな
イベント関係や移動に関してこういうスタンスなら、司法試験実施に関しても御上のお墨付きを得ている
>>409 論点ずらしてんじゃねえぞマヌケ
裁判員裁判の導入後に量刑データベースに有意な変化がないことから「罰が軽すぎる!」なんてことは起こってねえんだよアホ
つーか裁判員裁判の特別多数決って、裁判官の意見に対してほとんど半年から1年程度の誤差しか生まないよね
「罪が軽すぎる!」って何のこと言ってんの?
>>412 実務家教員に訊けよ
>>415 むしろ裁判員裁判の方が量刑軽くなってる傾向の見られる犯罪もあるのにね
素人でもいいけど、事実認定までするのに関わっている時間が短すぎる。
いくら玄人がすべておぜん立て(公判前整理手続き等)をしているとしても、短すぎる。
陪審制は、有罪無罪しか判断しないから短い期間でも可能だけど。
裁判員裁判って事実認定に98%の時間と労力割いてるよな
>>420 裁判官の意見に引きずられるよ。素人が短い期間で判断できるわけないもの。
ローで裁判員制度万歳って教員に教わったかどうかで意見が異なるよ。
>こんな悪いことをしたのに、罰が軽すぎる
裁判員制度はこういう発想からスタートしたわけじゃないでしょ
揚げ足とっていじめてやるなよ。
結論は、裁判官の意見に引きずられるよ。素人が短い期間で判断できるわけないもの。
>>415 論点ずらししてるのは、そちらの方かと・・・
元々、そのような論点ではないので、それをもう一度説明するために
>>409で説明させていただいたのですが・・・
>>424 「こんな悪いことをしたのに、罰が軽すぎる!」は、一つの例であり
国民の感覚が合わないっていうのは、部分が本質です(私のその意見のね)
※だから、「とか」ってわざわざ例とわかるように書いたつもりですが
それから、裁判員制度は、国民の司法参加により市民が持つ日常感覚や常識といったものを
裁判に反映することも重要な目的の一つであります
上訴弁護人としてはどうやって弁護するの?ってのが実際の問題点だろうね。
予備試験・司法試験の受験生でも、このレベルです
意見の本質も、それが例かどうかも、理解できない
これが現実的な一般国民のレベルです
おそらくこういう人たちは、もし私の裁判で裁判員をしたとするなら
感情に任せて判断することでしょう。
しかし、それが普通の一般国民のレベルです
だからこそ、裁判というものは、司法試験に受かり、その後もしっかり訓練された
専門家によって運営されなければいけないと思う次第です
一般国民の感覚・感情は、その総意として法律に組み込むべきで
個別の裁判の判決に、たった数人の一般国民の感覚・感情を入れるものではないと思います
>>428 予備試験・司法試験の受験生でも、このレベルです
意見の本質も、それが例かどうかも、理解できない
え、自己紹介ですよね?頭弱クンw
>>429 なぜ、それが素人的なのかはさっぱりわかりませんが・・・
裁判員制度ができるにあたり、現に「こんな悪いことをしたのに、罰が軽すぎる!」という意見が
世論の中にあったのは事実です
いずれにしても、それが本質ではなく一例であることは
誰に目にも明らかなように示したつもりではありますが
それでも理解できなかったんですね
そういうあなたは素人以下、いや基本的な会話能力の問題ですから
可愛い赤ちゃんといったところでしょうか
そして、
>>420>>421でも言われてるように、重要な目的の一つであった一般市民の感覚や
常識を反映させるという目的も達成できていない
それどころか、プロの裁判官の判断の足手まといにしかなってないというのが現実です
スレチと言われてもやめず、
スレのタイトルの1行も読めてないやつが基本的な会話能力とか言うなよwww
スレチって言われているのに連投真っ赤とかあのアスペ顔文字に似てるな
おや?みんな裁判員制度について議論してるの?
裁判は専門家の適切な判断によるべきものであって、ゴミクズ一般人の世論や感情による適当な判断は一切排除すべきだわな。
不勉強な一般人なんかを参加させたら適切な判断から遠ざかるだけだからな。低学歴の馬鹿が人を裁いていいわけないのは当たり前。
スレチという発言があったのは、議論のずっと後の方だし
それ以後も、他の人もその話をしてたんだけどね
そういうところでもつくづく客観性も公平性もないよね
このレベルで本当に予備試験・司法試験受けるのかな
他のスレの人と全く同じレベルだぞ
しかも法律に関する話題なのに
まあでも、ちょっと自分と違う意見をされただけでこのブチ切れ方を見ると
プライドだけは相当高いっていうのは何となくわかった
そこだけは予備試験・司法試験の受験生らしいね
それにしても試験日程は早く決めてほしいね
こういうやべえやつが本当に集まる試験なんだよな
クラスター不可避といっても過言ではないで
こういうの見ると俺の周りは常識人ばっかなんだなって感謝する
>>432 見てもねえくせに偉そうなこと言ってんじゃねえよハゲ
>>421 それは裁判長の司会進行によるよね
修習で見たから断言できる
ちなみに労力や時間というのは裁判員の評議における労力や時間という趣旨
事実認定で裁判官の意見述べる場面あったか?
俺が傍聴した時はなかったけど
量刑は一番最後に言ってたし
なんで裁判員裁判の話なんかしてんの
まあこないだニュースで出てたよな
裁判員たちの判断した量刑が高裁の裁判官にひっくり返される例が続発してるって
「これじゃ市民感覚を反映させようという裁判員制度の趣旨が反映されない」って問題になってるってよ
まあいいよ
どうせ今日の感染者発表されるまで、このスレはヒマだろ
スレチでもいいから討論しとけば
75回は1日では無理、、、
今週中に75回、でいいですか?
修習生様が何故こんなとこに
高みの見物ですか
下々の者が右往左往しているのをみて
さぞかし楽しいでしょうね
>>456 そうなるよね
「裁判官の感覚や常識は、一般市民のそれとかけ離れてる!」って言うけどさ
裁判官は個人的な感覚や常識ではなく、法律と判例を元に判決してるだけんだよね
そういう裁判の中で、素人の一般市民を入れて、その素人が判例と違う結論を
求めたところで裁判官側は受け入れられないよね
それなら繰り返しになるけど、一般市民の感覚や常識は法律に反映させるべき
そして、その法律に従って公平公正に専門家が運用すべき
と思わない?
>>464 早く巣に帰れ!スレチなんだよ!このアホウドリが!!
7日間連続100人を避けたかったのか、はたまた雨で検査人数減ったのか
減少する要素ないのに75人
はいはい!!
裁判員裁判の話は終わり!!!
スレチスレチ!!!
id:Dnt7ynlJは別のところで議論してくれる友達みつけな!!
予定通りの日程で実施されますね
はい頑張りましょう
イベント規制緩和目前だからコロナも忖度してくれたな
>>464 まあね それは正しいよ
個人的には性犯罪や殺人の量刑軽すぎね?と前から疑問に思ってたし
戦前戦後の混乱期とか、ああいう人の命や女性の貞操が軽視された時代の量刑感覚がずーっと今まで尾を引いてるんじゃないかなと思う
だから何とかしなきゃとは思うけどね…
スレチだと攻撃されるからこのへんでやめよかな!
東京都 コロナカレンダー
報告 月 火 水 木 金 土 日
3/02 **0 **1 **4 **8 **6 **6 **0 計**25
3/09 **0 **3 **6 **2 **2 *10 **3 計**26
3/16 **0 *12 **9 **7 *11 **7 **2 計**48
3/23 *16 *17 *41 *47 *40 *63 *68 計*292 ■東京五輪延期決定■3/24
3/30 *13 *78 *66 *97 *89 118 141 計*602
4/06 *85 *87 156 183 199 198 174 計1082 ■緊急事態宣言・7都府県■4/7
4/13 100 159 127 151 206 186 109 計1038 ■緊急事態宣言・全国■4/16
4/20 101 123 123 134 170 119 *82 計*852
4/27 *41 113 *47 *59 165 154 *93 計*672
5/04 *87 *57 *37 *23 *39 *36 *22 計*301 ■緊急事態宣言延長■5/4
5/11 *15 *27 *10 *30 **9 *14 **5 計*110 ■39県緊急事態宣言解除■5/14
5/18 *10 **5 **5 *11 **3 **2 *14 計**50
5/25 **8 *10 *11 *15 *21 *14 **5 計**84 ■緊急事態宣言全面解除■5/25
6/01 *13 *34 *12 *28 *20 *26 *14 計*147 ■東京アラ―ト発動■6/2
6/08 *13 *12 *18 *22 *25 *24 *47 計*161 ■東京アラ―ト解除■6/11■都知事選出馬会見■6/12
6/15 *48 *27 *16 *41 *35 *39 *34 計*240
6/22 *29 *31 *55 *48 *54 *57 *60 計*334
6/29 *58 *54 *67 107 124 131 111 計*652 ■東京都知事選挙■7/5
7/06 102 106 *75
>>472 私もおかしいと思う判決や法律はいくつかありますね
ただ、それを数人の素人裁判員の主観を持って個別の裁判だけでひっくり返していいのか
そんなことできるのかって思う。法的安定性も何もあったもんじゃない
それなら、そもそも法律で〜(いや繰り返しすぎですね)
攻撃されるリスクがある中、レスしてくれてありがとうございます
私ももうやめます
他の皆さんもご迷惑かけました
汚い言葉使いがあったことも謝罪します
減ったかなって思ったけど5月5日から7月に入るまで70人超えること一度もなかったことを考えると十分多いのか
>>473 4日をピークに減少してきているね
ここから明日以降60、50、40と減っていって、お盆の頃には緊急事態宣言明け前後くらいの水準に戻って、病床数だけでなく感染者数の面でも試験実施の支障は無くなりそう
他の人がやめてって言ってるのに、しつこく他人が嫌がることしてるくせに「攻撃される」ってなんで被害者ぶってるんだろ
意味不明
全体的に数が減ったのは夜の街クラスタの発掘が一段落したから
それ以外のいわゆる普通の市中感染はむしろ増加しているはず
この2、3日でまた100人超えると思う
4月27日の週を見たら水木が50人ぐらいで金土が150人超えしてるしよく分からんわw
コロナにかかったくらいでコロッと死ぬクソ老人が、結構死んだのが大きいね
終息キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>484 勝負は明日から。
傾向から見ると木金で増える事多いよね。
数字はよく見たほうがいいよ
曜日ごとでいえば、先週から増えていることに変わりはない
空気感染の証拠浮上とかいうのがトレンドになってるな
都内の相談者件数がさらに増えて2000件を超えて、感染経路不明者も依然多く、他の数値も改善されてないが、もし明日以降も減るならば、それこそ日本の神秘として世界に発表しても良いと思う
返金申請してきた
来年に備えるぞ
コロナの延期で勉強できてない人は、感染リスク負ってまで無理に受けずに返金申請がいいよ
コロナに罹ったら受かっても終わり
あたしだ。
スレがムチャクチャ伸びてたから「ついに再延期等の話あったか!?」と思ったら裁判員制度の話でワロタww
日々の感染者数に一喜一憂はしないけれど、なんか不自然よね…
まさか数字を操作してないだろうし(多分)単に雨で検査をあんまりやらなかっただけじゃないの?
裁判員制度の是非か。ゆっくり議論したいテーマよね。
>>492 陽性率は再び上昇傾向だし、あとなぜ病床が増えてコロナ感染者が減るのか意味不明。
ふと思ったんだけど、そもそも検査ってどうやってやるの?
まさか強制捜査みたいに「今から検査をする」って令状を事前提示して
ホストクラブに乗り込んで無理やりやるわけじゃないんでしょ?
「検査受けたいんですけど」っていう人を検査するとしたら雨だから行かなかったの
かなと思う。どう考えたって感染者が減るわけないし。(そもそも75人は多い)
ついでに西村は生理的に嫌い。
じゃあの。
感染者数とか陽性率なんか何の関係もないんだけどね
一つのホストクラブの従業員を全員検査してみたら20人も30人も陽性者が出ました。
でもほとんどは無症状で、軽症が2,3人いるだけです。
↑
これでも感染者数も陽性率も上がるわけでね
重要なのは、医療キャパと高齢者などハイリスク者にうつさないことだけ
むしろ、免疫力が高くて症状が出にくい夏の間に若者にはどんどん感染してもらったほうが良い
免疫力が下って症状が出やすく重症化もしやすい冬に少しでも感染が広がらないように
抗体を持った人は増えていたほうが良い
それが最初に言った集団免疫ってやつ
それで乗り越えるしかないんだから、ワクチンや治療薬なんか待ってたら
日本潰れちゃうよ?
TOCどうすんの
まぁあの試験環境じゃ他も大差ないか
WHO、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める 新型ウイルス
世界保健機関(WHO)は7日、新型コロナウイルスについて、
空中に浮遊する極小の粒子で感染する可能性を示す科学的証拠が蓄積されつつあると認めた。
https://www.bbc.com/japanese/53330196 いつの間にか集団免疫って言わなくなったよね
最初は「医療崩壊しない程度にピークの山を低くして」って言ってたのに
そりゃ高齢者も感染して免疫持てっていうのは危ないけど
若者にとってはほとんど風邪みたいなものなんだからさ
3カ月で抗体減少 集団免疫困難ていう記事が昨日出てた
空気感染なら感染者の隣や前後の座席は感染リスク高いな
老害は死ねばよくね?
社会保障問題も改善するやろ
無意味な自粛させられて若者がかわいそう
他の試験や満員電車許されてるのに司法試験が許されないわけないだろ
若年者でも2~3%は重症化するって愛知医大の三鴨教授は言ってるんだけどね
まあそもそも新しい生活様式してたら感染する確率も低いけどさ
空気感染、マイクロ飛沫感染はずっと言ってきたけど
対策は三密を回避して換気をしっかりしたら良いんだけどね。不十分だとリスクあるかもね
マスクは微小な飛沫核までカットするような3層構造のマスクするとか。薬局とかで普通の価格で売っとるよ
あとどうするかは自己責任で考えたら良いのではないでしょうか。
ちなみに満員電車は意外と
会話が少ないから飛沫感染のリスクが低いのと
各駅で扉が開くから換気はされてるんだよね
他にはつり革の接触とか色々リスクあるけど
>>505 重症化率とか致死率っていうのは、誰にも分らないんだよ
だって無症状感染者がどれだけいるか、まったくわからないんだから
たくさんいるであろう無症状感染者をないものとして計算した重症化率なんか
何の意味もないよ
病院で検査しようと思う時点で何らかの症状はあるわけでね
(濃厚接触者での検査とかは別だけど)
知らねーよ
感染症の権威の三鴨さんが最近テレビ出るたびにそう言ってんだから
三鴨さんに言えよ
減ってくれるのは有難いが、なぜ自粛も何もせず、3密状態やりたい放題の状況下で感染者が減っていくのかな?この調子だと、Go to キャンペーンやっても夜の街さえ対策しとけば問題ないっていう、奇跡の国日本になる。オリンピックも夢じゃない摩訶不思議
そのさ数字を言いたい訳ではなくて
若者でもぼちぼち重症化してるよって言いたいってことの文意を汲みとれよ
>>511 先週同日比じゃ増えてるし1日減ったぐらいでそう判断するのは早計でしょう
若者はぼちぼち重症化してるの?
基礎疾患持ち以外聞いたことない
>>512 そいつも数字がどうとか言いたいわけじゃねえだろ
汲みとれよ
勝手に意味不明な数字出して、そんなにいないよって言われたら数字じゃない!!とかアホかな
>>510 数か月前はWHOが致死率5%!とか言ってたよね
懐かしい
でもそれは無数にいる未検査の無症状や軽症の感染者の数を
無視して計算した、全く何の意味もない数字なんだよね
三鴨さんやWHOだってあくまで、特定の条件での計算上の数字を言ってるだけだからね
別にその条件での話なら、それ自体は間違ってはないわけでね
感染症の権威が何と言おうが、天下のWHOが何と言おうが
自分の頭で考えなきゃね!
>>512 その”ぼちぼち”っていう程度こそが重要なんだよ
その重要な程度にたいして2~3%という数字を引用したから
それに対して意見してるだけ
でもその2~3%っていうのは間違いではないと思うよ
数字の捉え方が違うだけでね
普通の風邪もインフルも新型コロナもすべてかぜ症候群で
その危険性の程度が違うだけだからね
蜂に刺されて死ぬ人も”ぼちぼち”いる
熊に襲われて死ぬ人も”ぼちぼち”いる
その”ぼちぼち”が農業従事者などの2~3%も死んでるってことなら
重大問題でしょ?
なんか知らんけどさ
専門家が2〜3ていってるということは何かしら客観的なデータとったわけで
それが実践的なものか、机上のものかは知らん
推測では臨床現場で3~7月までのデータを取ったとしてもそこまで大きな誤差は無いと思うけど
よくコロナとインフルエンザとかと比較する人いるけど
馬鹿じゃなければこんだけ世界中で騒いでんだからかなりリスキーなのは誰でも分かるやろ
薬がないワクチンがない
かかってから重症化までのスピードが早い
症状や後遺症が多岐の臓器に渡る
感染力、感染形態等
屁理屈でそんなんインフルエンザと同じやんて言ってるやつおるけどさ
わいはフラットやからどっちでも良いねんで正直
こんなんはちょっとした息抜きで小話としてしてる程度で
おまえら逆張りして絡んでストレス発散したいだけやろ
収まってきたじゃん
最近は、雨ばかりだから湿気が効いてきたのかもな
ウィルスは暑さにも弱いから、8月にやるのは妥当だよ
秋冬に延期したら、こんかぬるい自粛では感染爆発してしまう
今の感染者の推移をみて収まってきたと言えちゃう事実認定力が羨ましいわ
一つ言いたいのは
俺が前からマイクロ飛沫感染、エアロゾルって言ってたんだけど
誰も聞く耳持ってなくて
ここに来て空気感染て言われてるやろ
マイクロ飛沫とニアリーイコールなんだけど
俺の言ってた通りじゃん
俺はおまいらより時代を先読みしてるゆうことや
ここでk値言うてた人がピークアウトするって言ってたけど言ってた通りになるかもな
k値に基づくなら判明する感染者数がピークアウトするのは今から2週間後では?
>>527 K値と新規感染者数は2週間程度ズレる。
今日減ってるのとK値のピークアウトは関係ない。
>>497 「生理的に無理」というのは自身の「シャドウ」だかららしいよ
雑談スレに書いてあった
TOCのことは知らないけど
窓がないのに会場にしたとすれば
換気の出来るエアコンが設置されているか
隙間風が入って自然換気が出来るからじゃないの
とりあえず今日75人なら今週末に200人とかそういう事態にはならさそうで安心だ
先週はなぜか一気に倍増したから少し不安は残るけど
>>520 でも実際の感染者数が分からないのに実際の比率なんか出しようないでしょ?
>臨床現場で3~7月までのデータを取ったとしても
臨床現場に来ない大勢の無症状感染者がいるでしょ
実際の感染者数を何らかの方法で推定したうえでの重症化率なら
それなりに信ぴょう性もあるけど、若者の重症化率が2~3%って言われると
ずいぶん実態と違うからそうではないと思うよ
その数字を引用したのは君なんだから、君にその2~3%は
どういう計算をして出しだと世界の三鴨さんが言ってのかを聞きたいよ
>>521 だから、リスキーかどうかは程度なんだって
重症化率や致死率が1%なのか、10%なのか、0.01%なのかって話でしょ?
>>506 >他にはつり革の接触とか色々リスクあるけど
日本では今まで2万人の感染者が出てるけど、彼らの行動を詳細に分析しても
同じ車両で感染したっていう事例はただのひとつもないそうです
ちなみに新宿で感染者が急に増え出す、少し前から新宿区では独自に
「検査して陽性になったら10万円をあげる」っていう制度を始めていたそうです
>>531 安心はできんやろ。
150超えとかなら余裕でありそう
解除されたら遊びまくる
国民が想定以上におバカだった
>>532 こんなんは井戸端会議やから
なんや知らんけど
重症化率なんやから
客観的データとして認知し得る
母数をピックアップアップして
その重症化率を算定する方法でも良いんちゃう
きっちりピックアップされてない若年層の感染者まで捕まえて算定するのは不可能やろ
>>382 そりゃ単純に7月では全国の会場の手配が整わなかったからだよ
>>532 リスキーかどうかを測る尺度は
%だけとは限らないのと
同じ車両で感染した例がないって
そんなん分からんやろ普通
感染経路不明扱いや
他にも厚労省は宅配物では感染しないとホームページに書いてあったけど
実際専門家に言わせたら段ボールやプラスチックなんかは数日ウィルスが生きてるというのは後で言われてつまりはそれを厚労省が認めると宅配業がなり行かない、宅配を受け取れないとか不都合が生じるからであって
それで感染した人が居ないとも限らない。それも感染経路不明。
そのように公表されてることと事実が違う、経路不明はいくらでもある。
てかめんどいな
どうでも良いけど方言読みにくすぎ。
共通語で頼んますねんw
おれ?
なるべく標準語で話すようにしてるけど、疲れてくると方言が出てくる
今日は疲れてるわ
電車感染が爆発的な感染原因になっていたらもっと増えていたとは思うけど、少なくとも「同じ車両で感染した事例は1つもない」というのは言い過ぎであり、例えば6月に若者のコロナ感染特集でインタビューに答えていた人は電車での感染が濃厚だと認定されていたし、他にも3月頃に感染した人も1番思い当たるのは近くで咳をしていた人とテレビで言っていた。
感染経路不明って、何割かは電車関連だと思っていたよ。
そもそもインフルエンザの感染報告に電車や駅があるのに、コロナだけ感染しないのは非常に考えにくい
埼玉は野党系知事だったっけ
よくも悪くも変な忖度はしないのかも
> ちなみに新宿で感染者が急に増え出す、少し前から新宿区では独自に
「検査して陽性になったら10万円をあげる」っていう制度を始めていたそうです
こんなんやったら、金に困ってる奴は10万貰うためにわざと感染するような行動取って陽性で10万取ったどーって奴が出てくるよなw
ホームレスでも100人雇って1人に1万あげて感染させて検査させて10万をそのまま貰えば差し引き900万の儲けだな
不要不急の都道府県跨いだ往来自粛だけはマジで早めにやってくれ
どう考えてもリスクとリターンが見合ってないだろ
このまま全国に感染広がったら西村とかいう無能責任とれよ
検査の方法って質問がありましたが、新宿の検査スポットの場合、
われわれ一般人が検査を受けようとすれば、医師の紹介状が必要です。
つまり、コロナが疑われる症状があることが前提。
もっとも、コロナに感染していないかどうか心配なので、症状がなくても検査してほしいという人は、
一般の医院で3万前後の検査費用を自己負担すれば受けられるそうです。
ホストさんたちの集団検査については知りません。
>>536 そうですね
だからこそ、聞く側もそういう数字だという前提で聞くべきですね
あなたもそういう前提で聞いての話だったのかなとは思いますが
>>538 同じ車両で感染していれば感染経路不明にはならないんです
電車で感染した人もいるかもしれませんが、特別に警戒すべき
危険な場所ではないということなんです
それから「数日ウィルスが生きてる」というのもよく言われることなんですが
それはその通りなんですが、ウイルスは人間の粘膜から離れると
大半がすぐに死ぬんです。
ほんの微量のウイルスが数日生き延びるだけなんです
そして、人間が感染するためには、最低限必要なウイルスの数っていうのがあるんですが
それだけの数は数日も全く保てないんです
それはウイルス学者が言ってましたね
>>543 同じ車両で感染したっていう事例はただのひとつもないということです。
ですので、電車で感染した人はいるかもしれませんが
そこが他の場所と比較して感染リスクが高いということはないということです
普通にオンライン診察で症状言えば無症状でも検査してくれるやろ
司法試験1ヶ月前なのにID真っ赤にしてコロナ語りまくってて草
ヤバすぎやろこいつ
> 同じ車両で感染したっていう事例はただのひとつもないということです。
ですので、電車で感染した人はいるかもしれませんが
そこが他の場所と比較して感染リスクが高いということはないということです
色々何言ってるか分からない
同じ車両で感染した事例がないというのは、感染者の感染経路を辿った時に電車が無かっただけだろ?
検査してない陽性の隠れコロナや、感染経路不明の中に電車感染がいてもおかしくない
空気感染の可能性も指摘されてるわけだし
てか、裁判員制度について熱く語ったりやたらコロナに詳しかったり大丈夫か?来月試験だぞ?
8月から、Go To Travelキャンペーンが始まるから、すごいことになりそうだね。
>>548 あなたが主張してたのは電車では感染者の事例が一つもないと。
つまり電車で感染するリスクは皆無であると主張してるように聞こえるけど。
そして今話したあなたの結論は電車は他の場所と比較して感染リスクが高いということはないという結論に変化してますよね。
はじめの主張と今さっきのあなたの結論の間の私や他の人の電車に関する情報により私たちの主張に傾いたのは事実ですね。
それはいいとして
私の過去のログを見れば電車はリスクが高いと言われてるもののマスクをし会話をしてる人が少ないのと、各駅で扉が開くことで換気がなされてることから巷で言われてるほど感染リスクが高くないという点は既に私は言ってますよ。
言ってる事に一貫性がないですね。
あと、宅配の感染リスクについては
誰も段ボールに付着したウィルスの感染力については聞いてないです
ウィルスの感染力がウィルスの数にも依拠する事や宿主を離れたら感染力が弱くなる事は周知でありわざわざ改めて言う話でもないです。宅配により段ボールを介して感染リスクにフォーカスして話してるんですよ。
宅配は当日の場合もあるし、送り主、宅配人など宅配物を媒介する人が感染者であれば段ボールに付着する、それを受け取った手を介して目や口鼻から接触感染する事はあり得ます。可能性としては高くないですが。
あなたの主張と結論が首尾一貫してない点と、私が言ってる内容とズレたことを論じてる点が少し気になりますね。
>>552 2万人の感染者の行動を詳細に分析した結果
同じ車両で感染した事例がない
つまり、電車が感染リスクの高い場所ではないということです
繰り返しになりますが、重要なのは「程度」です
日本国民全員検査して全員の行動を分析すれば
「いてもおかしくはない」です
しかし、わたしが言ってるのは「いてもおかしくはない」かどうかの話ではありません
そちらがそういう言い方をするならこちらも思ってることを率直に言わせてもらいますが
こんな簡単な話も理解できないのに司法試験なんて本当につもり受けるなんですか?
小学校の国語のテストとは違うんですよ?
東京新聞
都は感染者が1週間ぶりに2桁となったことについて「今日は集団検査などの報告がなく、2桁は一時的なもの。9日以降また増えると思う」として警戒を呼びかけている。
今日は検査がおやすみだったというだけのオチw
そりゃ検査も休みの日あるわな
感染者の記憶を辿って同じ車両で感染したって気づかなかったり思い出せなかったらそれで感染経路不明になるんだから
そのようなケースはいくらでもあるでしょ
私のIDが赤くなったのは夕方からです
イジリー岡田の高速ベロばりの高速レスで赤くなってるだけです
あと俺は普段2ちゃんは見てないし
たまに覗いた時にまとめてレスしてるだけです
それにもうそろそろ全く見なくなりますよ
見ないときは全く見ないので
出先でクソしてきたけど、トイレが混んでいて試験日にこの状況とか想像したくない。
試験日はボンベ提供しろよ。
>>554 >あなたが主張してたのは電車では感染者の事例が一つもないと。
同じ車両で、同じ車両で、同じ車両で、・・・って私何回言いました?
さらには、電車で感染した人もいるかもしれませんが、電車で感染した人はいるかもしれませんが
って何回言いました?
>つまり電車で感染するリスクは皆無であると主張してるように聞こえるけど。
程度が重要、程度が重要って・・・私何回言いました?
それでもそんな風に聞こえます?
耳くさ・・・いや、もうやめておきます
>>560 コロナは材質によって不活性化まで数日かかると言われてるのに
ニュース見てないんだろうが前提の知識が色々間違えてるから連投やめてくれ
ピークアウトしてるので8月11日はもっとも少なくなるそうだよ
>>562 それから「数日ウィルスが生きてる」というのもよく言われることなんですが
それはその通りなんですが、ウイルスは人間の粘膜から離れると
大半がすぐに死ぬんです。
ほんの微量のウイルスが数日生き延びるだけなんです
そして、人間が感染するためには、最低限必要なウイルスの数っていうのがあるんですが
それだけの数は数日も全く保てないんです
それはウイルス学者が言ってましたね
↑
これを読んでも理解できないというなら、私にはどうしようもありません
理解した上での反論にはお答えします
>>561 ご理解いただき感謝します
メシアリサーチでは、ポン流大・ローの97%が8月試験実施に嫌悪感を抱いているようでし(T-T)
東京は76人に減ったかもしれないけど、埼玉が48人。
関東圏は右肩上がり
>>555 日本ではそうかもしれないが、アメリカでは地下鉄が感染爆発の原因になってるって記事読んだぞ
日本とアメリカではそんなに違うのか
確かにマスクは日本人のほうがするだろうし、地下鉄よりも電車のほうが換気は良さそうだ
だが、東京や大都市に住んでたり住んだことがあれば満員電車に乗ったことはあると思うが、あれだけ人が密集してて感染しないってのは信じられない
地下鉄の感染爆発の事例がなければ、俺も君の意見聞いて納得できたんだが
>>569 これみると日々の感染者に一喜一憂してるのがアホらしいことが分かる
発表どこで区切るか知事の気分次第じゃん
>>575 それは各保健所や病院から上がってきた数字をてきとうに集計してどこかで区切って発表してるだけで
後で実際にその日検査を行った人数と陽性者を
>>569でひっそり発表してる
>>569 >>556にもあるように明日以降に数字をばらけさせるから
けっこう増えるんかな
>>569 これ見ると4日と5日は2桁だったんだね
>>569 よくみたら7/7の陽性率5.8%ってなってるけど
1857人検査して164人陽性なら陽性率8.8%じゃん
東京は本当に酷いな
>>576 速報値と確定値の違いか。
後日、今日も実は三桁超えでしたーということもありうるのか
しかしこのやり方感染者隠蔽と言われてもしゃーないわ
>>579 陽性率は移動平均じゃないかな?
直近は10%超えてる日もあるね
>>576 こんなのがあったんだ・・
6日連続100人超えと報道されてたけど
このデータによると4日78人 5日84人ってのはどういうことなんだろ?
>>578 本当だね。ただ検査数も少ないね
左に目を移せば分かるけど毎週2日間は少ない日がある
>>573 あなたのおっしゃる通りで感染するかどうかは
換気がどうか、マスクをしてるかどうか、欧米人か東アジア人か、
ハグをしたり、よく喋ったりするかどうかなど、様々な条件が関係しています
ですので、アメリカでは地下鉄が感染爆発の原因になってもおかしくないですし
事実としてなったという事例もあるんでしょう
しかしながら、日本の2万人の感染者の行動を詳細に分析した結果
日本では電車(満員電車でも)では、そのような事例は
一つもないということです
それは上で挙げた様々な要因が考えられるということですね
どれだけ密集してようが、マスクをしていればウイルスの素である飛沫は
ほとんど飛びませんし、喋らなければなおさらですからね。
>>581 そういうことか
4月のグラフギザギザだから日ごとかと思ったけど
どこかの時点で移動平均に変えてたのね
そう、区切るという作業があるので余計にわかりにくくなる。
土日は検査が少ないのに4日5日の検査結果で100人超えて逆に変だなとは思っていたが。
木曜金曜は増えそうだな。
陽性率が7%超えると、かなりまずいという世界的にも有名な論文あったと記憶してるので、そのラインを超えないように気にしてたりして。
>>583 東京「おっ!ここに木曜金曜の感染者振り分ければあんまり発表する感染者の数小さくできるな!」
>>566 不活性化って読めないかな?
あとウイルスはウイルスでもコロナウイルスの話な
キミの言ってる内容はウイルス一般の話だよあとはググってくれ
わるいが長文で内容もずれてて目障り
>>588 吉村知事はその論文に言及して7%を基準にしてたね
岩田先生は検査数としては陽性率が10%に収まってれば十分といってたけど
>>590 横からだが、これはおまえが間違ってるわ。
コロナウイルスでもプラスチック面など環境が整わない限り、1日以内に死滅する。衣類等なら4時間程度。
あとはクグってくれ。
陽性率も上昇傾向で、実行再生も自分が前に見たデータでは1を超えていたと思うので、その状態で都道府県の移動や、観客を多く集めるイベント緩和はもちろん、8月の旅行キャンペーンに進むってすげえなと思う。
検査増やしたと言っても世界的にはまだ少ないし。
世界的にこういうのはアメリカの一部の州とか、経済シフト国じゃないのかな。
>>573 それから、ニューヨーク市では4月の中頃の時点の抗体検査で
25%もの人が感染していたということが分かっています
それに対して日本では東京でも6月の時点で0.1%です
その差は実に250倍です
ですから、感染しやすいアメリカ人では少しのリスクのところでもそれなりに感染するんでしょう
それに対して日本人はカラオケやホストなど極めてリスクの高いところでないと
クラスターのようなものは起きないんだと思います
>>593 西村が無能すぎるわな
2週間後か1ヶ月後かは分からないけどまた緊急事態宣言出すようなことになったら間違いなく西村の責任
>>592 だから材質によりって書いたんだがwww
あとは死滅じゃなくて研究で言われてるのは不活性化な
さらに時間が過ぎれば死滅するんだろうけど
無知は皆さんはコロナ舐めすぎだろ
今週末にかけて増え続けるだろうし、まだまだ再延期のチャンスあり☆
もう今年は司法試験やめとこう。
これで全部解決だろ。何か問題あるか?
>>595 西村がここ数日以内に夜の街やイベント緩和に対する方針を見直せば実施出来るとは思うけど
このまま夜の街も野放し大規模イベントもオッケーってなると1ヶ月後はどうなってるか想像もつかない
西村は経済再生担当大臣だからイベント緩和やGotoの先送りという判断をする勇気がないんだろう
こいつのせいで8月に緊急事態宣言とかなったらマジで恨む
>>603 だろ?どうせ10カ月後にやるんだから(ハナホジー)
東北だけど至って平和なんだよな
再延期とか実感無いわ まじで有り得るのか
司法試験の中止を味わった世代として後世に語り継がれよう。歴史に名を残そうぜ。ホジホジ
>>605 コロナ陽性者は闇に葬られてるからだよ・・。岩手の○○川の底には・・おっと、これ以上はいけない!
正直実施して欲しい人からしたら東京は早めに何か対策して欲しいし、明後日からイベント規制緩和とか冗談だろって感じだよな
このままだったら延期になる気しかしない
>>608 このスレ見てると西村頼もしいとか言ってる人いるけど正気かって思うよね
重症患者なんて院内感染や介護施設とかでクラスター起きればあっという間に広まるし
>>569の東京の推移みて1ヶ月後も西村が同じ方針維持できるとでも思ってるのかな
今のままだと再延期、っていうのは関係者の間では常識だよね。
外出自粛要請出すなどして感染者減らさないと。
>>609 それな。頼もしいって言ってる人は実際は延期して欲しいのかなって思った
実施派と中止派それぞれに西村のノーガードを応援してる層と
西村のノーガードを恐れてる層がいる構図がなんか笑えるw
ちなみに私は実施派で今すぐ夜の街、県境跨ぐ移動、イベント緩和を見直してほしいです
西村大臣にばかりヘイトが集まって、西村大臣が則っている大元の方針を決めているであろう内閣の長である安倍総理には矛先が向かわないあたり、
ホントまるで天皇陛下を輔弼する内閣が責任をとることで天皇の神性を維持してきた大日本帝国みたいだな
どっかで安倍総理の天皇化を指摘する論を見かけた記憶があるけど、上手いこと評したもんだと思う
>>613 また規制したとして1ヶ月後に解除されなければ試験延期又は中止が確定的になるよ
このまま再度の自粛や緊急事態宣言をしないままのほうが実施の可能性高そうだけど
ピークの4月でも200人いかなかったかそれくらいだったと思うし、それくらいでは今度は宣言出さないんじゃないか
>>615 夜の街と不要不急の県外移動と5000人規模のイベントを規制したからといって司法試験の実施は問題ないと思うけど
マジで考えたら災害もどうするんだ。
今後、東海中部も水浸しになったら試験勉強どころでなく受験に不公平が生じるって不満も出てこないか。
事前の災害は会場変更で対処するとしても8月12〜の週、九州などで大災害起きたらどうするんだろう。
もーバイトでもさがそーぜ。
中止があるとしたら、このまま放置して7月下旬ぐらいに
感染爆発するぐらいしかないわ
早いうちに試験に影響するような大がかりな規制を
するわけないし
>>617 東京でも台風直撃はありうる
もう運頼みだ
で、実際感染者は減ってるのか、増えてるのか
?個人的には、幼児や家庭内感染が増えてて、夜の街だけ規制するだけでなぜ減るのか、さっぱりわからん・・・。
>>616 県外移動規制と5000人規模のイベント自粛は司法試験に影響ありそうだけどな
濃厚接触者追いかけて、今まで検査しなかったところも検査してるからな。家庭内からも増えてくるよ。増えるというか、もともといたのが検査によって明るみに出ただけだが。
>>621 資格試験は不要不急じゃないし
会場単位でみれば司法試験は1000人もいないだろ
>>624 メンタルぶっ壊れさんなんですね、わかります(T-T)
>>625 いきましたね、ピンサロですが
試験前日も景気づけに行く予定
このまま無策だと、結局ギリギリまで引っ張られた挙句に8月初旬に再度宣言しそうでイヤだな。
仮にこのまま増え続けたら、お盆の帰省ラッシュ前に宣言せざるを得なくなると思うんだよね。
首都圏からの移動で地方にコロナをばら撒かれると、状況としてかなりマズいから。
受験生としては、実施しない可能性があるというのは何とも落ち着かない。
>>628 とこの?
本サロ?
てか会場くんな
お前は前夜に女を買うゴルゴ13か
コロナカレンダーを見ると先週土曜を境に減少基調なので、このまま収束して試験実施は確定でしょう
上のメンタルと日本語ぶっ壊れてる中止派諸君らは返金申請するのが吉(キチw)…(T-T)
>>633 池袋か
わい東京じゃないけど
住んでたことあるから土地勘はあるよ
五反田のチャイエスとかやばいよな
まあ試験前日はホテルにデリヘル呼ぶ人も多いわな
かくいう俺も呼ぶよ
景気付けに2人呼んで盛大に3Pやろうかな
>>594 また根拠くんが出没したのかwww
もう1ヶ月前だぞ
こんなとこでずっと議論をしてる奴は司法試験受験生としてどうかと思いますwww
最近ここを見出した人は知らんと思うが、こいつは自分の意見を上げて反対意見に対して、論点ずらしレッテル貼り意味不明な暴論を投げ掛けてうやむやにして終わらすアタオカだ
決め台詞は、根拠を示しているのに「根拠は?」と司法試験受験生としてどうかと思います
5chでは東京都の感染者数のスレがたてられないとかなんとか
怖いんご
>>637 デカくね?w
まあ呼んでみるわサンクス
医師版のコロナのスレに書いてあったけど
ニュースで言われてるのと現場は違うのかなあ?
>東京の現在のコロナ患者向け病床は1000床に縮小されてて増床要請されてるのに、余裕があるとの書きこみがありました
>既に使用率は4割以上で、コロナの重症患者がすぐ軽快するわけないのに
五反田のソニー通りのビルの前でチャイニーズの呼び込み女みたいなのいるよな
あれ?
男として自信がない金も無いからD専ピンサロとかわろっしんぐww(T-T)
コロナ研究して偉そうにここに長文書き込んで受かりもしないのに返金申請せず前日にデリヘルとかしねよ
ソニー通り?
だいぶ前に会社の研修で行ったやつだから覚えてないけど
駅前からちょっと道路渡ったとこの歓楽街のとこやろ
呼び込みのおばさんは立ってたよね
ここすげースレッドだな
魔境に来てしまったかもしれん
前日デリヘル呼ぶって癒されそうだな
俺も呼ぶことにした!
いやデリヘルは風俗やろ
風俗はヌキとノミの2つや
ヌキにピンサロ、ヘルス、デリヘル、ソープ
飲みがキャパ、セクキャバ、ガールズバー、スナックとかや
俺がこのスレ、風俗スレにしてくれるわ
>>652 勉強になるな
ピンサロとヘルスって何が違うのだろうか?
>>653 ピンサロはヘルスの簡易版みたいなのじゃないの
あんまり風俗の話すると荒らしになるからもうやめとくわ
司法試験のコロナ対策はいつ発生されるのかな?
4日間あるわけだから、相当防疫してもらわないと困る。もちろん個人で防衛するのは当然。ただ上にもいるように前日や中日にデリヘル利用する受験生もいるだろう
そもそも自覚症状あっても受ける人もいるだろうし。
そういうの込みでコロナ対策どういう風にするんだろ。
1番気になるのは検温で基準の体温超えた場合の取り扱いかな。
検温に関しては
そもそも検温するかどうか
会場でまちまちなのか
37.5度が目安なのか
熱の発生原因によらず37.5という数字で切るのか
弾かれた場合は強制帰宅か、野外テントや特設会場とかで受けさせてもらえるのか
別日でフォローあるのか
などが論点では
>>657 クラスター間違いないな
1人、罹患者がいれば、100人超えは確実だしな
菅平でバイトしていた頃さ、印象に残ったのが金足農業ラグビー部。がんばれよ花園。
寮の1Fがウエートトレーニング場でさ、流通経済大学サッカー部も来てて、
朝8時から練習してたな。ああいうバイトは毎晩が歓送迎会でさ。
秋口になると、陸上部が合宿に来てた。
掃除に入ると、パナソニックの女子陸上部が寝てたな。
あいつら、夕方からしか練習しないから。
女がほぼ裸で10人以上大部屋でざこね。酔っ払いか。
俺はそういうの興味なかったな。
俺は南ちゃん派。
あのこはもう30代後半。
マイドームにいる子。
マイドームだと、喫煙所、毎年座る席決まっている。
ちょうど法廷みたいな形になっている。
俺の席は空いていて、ちょうど裁判長が座る席。
法廷で立ってたばこ吸う暴力団関係者をよけて、
法廷内を通って着席するスタイル。
今年はないのかな。
暴力団関係者として立って彼女はたばこを吸っていた。
どこかの席に座らせてあげたかった。
年とると、セックスは大変になってくる。
30歳まで。
30歳過ぎたら、文化的なことをやりたい。
>>668 寝る爺ひさびさだなw
あいかわらずの独特のオーラ漂ってるぜ
寝る爺さん、今までロムってたのか、それとも偶然なのか昨日の話題の時に復活するのはやっぱり本物だなw
それにしても、ただでさえ少ない女性層が、さらに一気に減ったという感じ
>>671 ハルンケアBBAがネカマがーとか言い出したからなw
あいつBBAのくせにオタサーの姫気取りだぜw
明日からイベントの規模を解除する等の規制を緩和するらしいが、大丈夫なのか?急ぎすぎてる気がしてならない。ヤフコメ見たが、検査を受けさせてもらえない人もいるようだけど・・・。
五反田やめて五反田やめてって思ってたら五反田になりそうだから今は五反田になってくれって思ってる
窓がない分絶対他の会場よりエアコン効いて快適だわ
コロナの脳の障害の記事でもあるけど、せん妄症状はICUに入ってた人が24時間煌々と照らされた状態で管理されてると起こす一時的な意識障害でよくある症状で、この状態が長引くと後々に認知症の症状が出たりするんやわ
呼吸器だけではなく脳や神経にも症状が及ぶこと、炎症が生じることからも
俺が前から言ってる免疫暴走によるサイトカインストームで説明できるわ。
まあいいわ
とりあえずわいスレ違いやし
そろそろ2ちゃん見るのやめるわ
じゃあな
>>663 あのジジイ、お前だったんかw
クソワロタwww
>>665 一人でいた奴?それとも男と偽造が有印か無印かについて大声で話してた奴?
論文の大阪会場はカオスなのな
うんこや寝る爺、あまたのアメブロのブロガーが毎年集まるのか…
超密集の満員電車でも感染源になってないし
生徒同士が密に触れ合う学校ですら再開してる
一人ひとり間隔が大きく開けられた席に座って黙って試験を受けるだけで
どう感染が広がるって言うんだよ
>>682 学校は首都圏で感染広がりだしてるし
経路不明者が電車で感染したかどうかなんて調査できないだろ
>>682 トイレでしょ
君はまさかのオムツ戦法?
小学生とか幼児とかは、どこで感染してるのかね?夜の街にこっそり繰り出すおませちゃんじゃないし。
感覚的に再延期は無さそうな気がしてきた
あくまでも経済をまわせ、go to やりてぇよという政府のスタンスや事情、世間から感じる空気等を見てるとね
法務省が司法試験を再延期したり中止にすれば、政府方針と矛盾していると指摘されてしまい、政府の上に迷惑が掛かる
9月に予定されていた自民党の党大会は中止になったよね
>>あたわるカフェおーぷんっ(T-T)
お前が店長だったのか
>>690 23時に閉めて7時に開けるという規則正しい雇われ店長ですw
今日、明日の数で命運分かる気がする。
拡大傾向なら世論も変わる気がする。
0663 氏名黙秘 2020/07/09 05:07:01
マイドームだと、喫煙所、毎年座る席決まっている。
ちょうど法廷みたいな形になっている。
俺の席は空いていて、ちょうど裁判長が座る席。
10日に規制緩和したらますます感染者数は増えると思うけど政府は経済優先で情報操作しそう。そうなれば試験も実施の方向だろうね。そして、受験生の中には犠牲者も出る。俺の感覚では都内はかなりヤバい状況にある。今後は地方にも広がると思うよ。
トランプも平気って言ってるし大丈夫でしょ。
それより世間は梅雨の豪雨被害に目が行ってるよ。
昨日の全国感染者一覧見ても、明らかに関東と関西で拡がりを見せてる
愛知が最近少ないのは何なんだろね?
そこそこ大きい繁華街もあるし、東京大阪との往来もそれなりにあるはずだけどな
>>698 今日は結構まずいです。びっくりしないでください。
受験票いつ送達されるの?ほんまやるんかいなー?どっちやー
>>700 今日はこれまでとちょっと性質が違う精査の仕方が必要なので時間かかってます
>>702 ありがとうございます。
なるほど精査が違うのですね。
今日はかなり増えそうですね。昼休み後も頑張ってください
>>699 レベル的にはどんな感じですか?
150?それとも200?
>>699 ニュースでそうかいてたの見ただけだろバカ
今日、明日でピークアウトっていうK値マジで正しい感じですね
バイト行ってくる。
じゃあ、80人って予想しておく。
都内で3000件検査したらしいから今日は大きい数字が出るらしいね
適当に算出した速報値とかいらん
前日判明分を翌日午前とか昼に発表しろ
3000検査しようが結局速報で出てくるのはガバガバ集計のうえに調整された人数だからな
>>712 なるほど!150超えなんですね!?
170前後と予想。
中の人予想マンきたーーーーーーーー!
そうか…今日はまずそうなのか
■ TNN NEWS 速報 ■
東京都の関係者によりますと9日、都内で新たに220人以上が新型コロナに感染したことを確認したということです。都内で1日の新規感染者数が200人を超えるのは4月18日以来、82日ぶりで過去最多となります。
220wwwww www www www
中の人予想マンまた的中!!!!
昨日と足して割ったらそこまでの上げ幅ではないとか…?
発表時間めちゃくちゃだしイマイチこの数字をどうみれば良いのかわからんのよな
今週中200超えって予想してた人ちょこちょこいたけどその通りになったな
まじで東京おっかねー
だから言ったでしょう。このまま行けば試験日のコロには1000人超える。
東京に行って試験受けた奴は2週間自主隔離しろよ
蔓延してるんで持って帰ってる可能性大だぞ
今後どんどん規制緩和されて感染者増加が見込まれる中で200人超えて試験まで1ヶ月もある。集合修習はオンラインになった模様
これで本当に来月試験あるのか?
帰省がてら東京会場にするか迷ったけどまじでやめてよかった 自主隔離いるじゃんこんなの
東京+220以上(確定値はまだ)
東京コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198 計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186 計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119 計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *56 165 156 計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36 計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14 計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14 計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26 計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24 計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39 計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57 計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131 計*601
7/05 111 102 106 *75 220 *** *** 計*614↑
検査が多くなったとはいえ流石に心配だね
関西圏でも増えてきてる
しかもこの200人というのは、1〜2週間前に感染して、そこから検査までの日数を足して炙り出た数字だから、今現在、可能性としては1日300〜400人は感染していて、それがまた約1〜2週間後に出てくるわけだからな
昨日少なかったから今日は増えると思ったけど一気に200超えは想定外。
関西も増えてきてるし東京だけじゃなくて首都圏全体的で増えてきてるね
えねっちけーの夜のニュースで見る日本地図の黄色い部分が増えてきた
中の人マンです。ただね、今日220といっても、やっぱりこの数字だけで判断するのはまた違うんだよね。検査数も増えているし。
あたしだ
集計方法や計算方法が変わったとはいえ220人が「判明」したってインパクト
デカすぎだろ。734さんの言うとおり受験後、ホテル隔離必要だろ。ましてや五反田
とか夜の繁華街じゃん。
これで再延期しないとか試験委員に不作為の業務上過失致(死)傷罪の共同正犯が
認められるレベルだろ。
これでも明日から野球やサッカー見に行ってOKって何考えてんだ。
いつまで西村は状況が違うって言い張るんだろう。
さすがにこの数字は世論も反応するんじゃないか。
>>547 お医者さんの紹介状必要なんだね。教えてくれてありがとう。勉強になりました。
>>750 正直なところ、試験は再延期されると思いますか?
また、感染者数はまだ増えるとお考えですか?
ピークアウト馬鹿は脳みそ付いてるの?w
昨日75人で安心してた実施カスは今どんな気持ち?息してる? wwww
数字を操作して220越えな
現時点の焦点は東京都の感染者を他県に割り振れないか
抑えが効かなくなってきたから明日会議が開かれて来週頭に何らかのアクションあるよ
ソースは明かせないマンです
220人以上って
中止だ
アメリカも昨日300万人超えたよな
>>740 カレンダーみてると、昨日以外は
1週間前の同じ曜日と比べて約2倍になってるんだな。
明日明後日あたりは250くらいか。
新型コロナは暑さや湿気には弱いと言ってたクソ野郎はいい加減にしろw
>>754 多分ネタだろww
マジで突っ込んでやるなよww
いや、積極的に検査してる結果だから。300超えても政府の方針変わらないだろ。あくまで目安は医療崩壊。
>>751 > これで再延期しないとか試験委員に不作為の業務上過失致(死)傷罪の共同正犯が
認められるレベルだろ。
これ、本気で言ってます?
Twitterで拡散してみてくださいwwww
このまま放置したらブラジル状態。経済のためにはコロナにかかるのも仕方ない
っていうのかよ。経済って命と健康を前提にしているんじゃないのか。手段と目的をはき違えてるだろ。
後遺症も指摘されてるのにコロナ蔓延をスルーするってどういう政策判断なんだ。
また女将が信頼できなくなってきた。
西村がかかればいいのに。
今お前らの学習環境どうなってる?自分とこは構内立ち入りが許可制と施設等の利用可能時間が短縮で面倒なことになってるが
病床使用率44%だって
これは都民として司法試験関係なくても震える
安倍しゃんがブラジル大統領みたくなるのは困っちゃうしん!
西村がなれだしん!
>>753 感染者数は、妖精率なども含めた考慮要素を、1週間単位の傾向として考える必要があります。その考えからいくと、今は第二波ということは言っていいと思います。また、まだ増加傾向の只中にいますので、今後少なくとも1、2週間は増えるでしょう。
司法試験については、残念ながら再延期となりますね。関係者もそういう見方がメインストリームです。
>>762 医療崩壊なんて、すぐに起こるぞ。
特に地方に伝染し始めたら速攻で詰む。
午前中のニュースで言ってたけど、日本でも2〜3月には若者の中で今と同じように無症状者がたくさんいたんじゃないかってな。
当時は検査体制が整ってなかったから、無症状者はわからなかった。
そして、4〜5月のピーク時は、その無症状者の若者が移した高齢者や基礎疾患持ちの人が重症化した。
要するに、7〜8月は4〜5月のときと同じように、重症化する高齢者が増えてくるかもしれない
300検査で220人?
陽性率15%以上か
やばくね?
署名急げ
>>762 最近数字増えると積極的に検査してる結果だから増えるのは当然で
経済再開には問題ないみたいな理屈にしてるけど
3月4月頃も検査数増やす増やす言ってたけど
あれは口だけだったということか?と疑問
検査数増やしたから220人出たといっても今までで最高値出てて
問題ないってことはないと思うんだが。
224人だそうだが 重症者が少なく医療崩壊の危険がない限り再延期はないでしょ
>>765 てるてる坊主を「コロコロ坊主」と名前を変えて、顔に西村と書き、逆さまにしてベランダに吊るしてあります。コロナにかかれ〜という想いを込めて
>>772 書き間違えた
3000で陽性率15%以上
コロナゾンビの宝石箱やー
>>777 何をどうやったら15%なんて数字が出てくるんだよ
今の時間で224人ということかな
発表時間がバラバラで夕方まで検査して数字出すと250超えにもなりかねないから
14時前に締め切ったってことなんだろうか?
発表時間バラバラなのは何だろう?
重症者数はピークの1ヶ月後に増えるってデータあったから、現時点での重症者数で議論しても無意味だぞ
検査数増やしてるとは言え、220ってのも氷山の一角だと思うんだよね。
拡大スピード考えると医療崩壊の危険は充分にあるし、
崩壊してからじゃ手遅れなんだよ。
まだ余裕あるとかはやめてほしいんだよね。
>>764 何で成立しないと思うの?
過失の共同正犯の要件を共同の注意義務違反と考えれば、コロナが明白に増加している
のだから蔓延を防止するために再延期を措置を採る義務があった。その義務に共同して
違反したと理論上は言えるだろう。また、試験委員同士は医師と看護師のような主従関係ではないので
過失の共同正犯は成立し得るだろう?。
また、作為義務と過失の注意義務の関係は論理的にどう説明するか難しいが、
作為義務と過失の注意義務を同じと仮定したら、あとは、作為の可能性容易性、不作為の
実行行為性だ。再延期は可能であるし、コロナを実施することはホストクラブ(おまいらが好きな
キャバクラや風俗でもいいが)にぶち込むようなもの。コロナ罹患という傷害の実行行為性あるだろ。
もっとも理論上成立し得ることと実際に刑事事件として問題になることは違う。法務大臣から贈賄受けた
政治家の話を見てもわかるだろ?
こんなことツイッターの130文字じゃ書けないし、書いたらお前のような奴から文句言われるだけだから
書かんわ。
要は試験実施は犯罪レベルと言いたいんだよ。
>>782 もう明日の事も分かるのですか?
今まで当ててるので信用します。
>>782 ビビらせないでくれだしん!
私の経歴に不自然な空白をつけたくないんだしん!
>>780 マジでこれ。
重症化のピークは遅れてやってくる。
もう崩壊の始まりなのかもしれないレベル。
>>776 うむ、良い心がけだ。
おばちゃんの好きなりんご飴を上げよう つりんご飴
相談件数、一時期1日500件くらいで推移してたのに、また2000件とかになってる
>>786 択一はかんたんだしん!
なんだ、しんって語尾www
軽くウケるんだがw
辰巳が新刊本の1割引を止めたので、新宿区に行く機会も減ったな。
実施派だがさすがにこの数字は震える。
土日の中小企業診断士試験に注目する。
>>789 回避可能性がどうして問題になるんだ?試験実施しなければ8月における試験会場での
罹患は回避できるだろ?。
>>790 そうか〜、不合格かあ。おばちゃん残念。
って論文は簡単に突破できないことはわかってるよ。(軽くマジレス)
ババアのレベルがわかったww
予備試験でも司法試験でも話にならんわ
>>782 ニュースで書かれてたのをそのまま書いてるだけだろこのガイジw
明日も同じくらいかもね
150は超えそう
都知事選直後にいきなり200人超えだと怪しいから少し間をあけてぶっこんできやがったか
コロナシティー東京へようこそ
>>793 止めたんだ
千代田区の丸沼一択になってしまった
来週は400とかになってるんかな。
軽く震えるわ。
>>794 司法試験委員は司法試験法の縛りがあるから実施しないという判断は
現時点では法的にできないと思って、義務内容を再延期と構成しました。
すくなくとも8月は中止すべき義務があるという構成です。
>>783 もしかして軽く発達はいってるんじゃない?よかったら検査してみては?
>>797 論文のレベルが低いから今年もここにいるんだわ。
とりあえず要件→あてはめだけは守っているが、これでダメなら仕方ない
今は東京の数字だけが注目されてるが、
埼玉とか神奈川の数字も気にするべきかもね。
>>800 辰巳書籍は発売後しばらくは割引やってたかもしれん。
一般の基本書類は無くなった。
返金申請の逃げ道用意したから後は受けるも受けないも自己責任でってのは通らないよな
返金申請すると貴重な一回の受験回数を棒に振るし事実上極めて困難
こんな状況で試験を実施して試験場で罹患した奴は国賠したほうがいい
国賠の集団訴訟に発展するかもね
って、遊びの答案構成をなじられる流れも5chの伝統だから話がずれるな。
まあ、好きに言ってくれ。ババアは言うな。
220を見て驚いて1時間早く休憩してしまった。チビが学校帰ってくる前が大事な時間
だったのにw
このまま感染者数は(程度はどうあれ)増え続けること+緊急事態宣言レベルの施策があればさすがに再延期されること
はほぼ間違いないだろうから、再延期(場合によっては中止)があるかは国なり都なりが試験までに何か大きい施策を行うかにかかってるんだろうね
経済活動は無制限だけど試験だけやりませんはないだろうし
>>790 他人を一言で誹謗することに何の意味が?
悔しかったら、783さんを論破してみろや!
まあ、お前らしき一連の書き込みを見れば、無理だよね
ハルンケアBBAは司法試験 東京会場の複数回受験生だしん!
頭数増やさなきゃいけない医師や看護師と違って新米の法曹はコロナ対応において不要不急の存在だろうから無理に試験を行う必要もないしなあ
>>810 横からすまんが、783は試験委員の義務から不明なんだがわかりやすく説明して
>>810 全く悔しくないです。
ババアはインプットから足りてないよ。
>>810 ナイト(はーと)。
とはいえ、つまらない書き込みをフォローしていただかなくていいですよ。
刑法勉強してたから思いつきで書いただけですのでw。
でも、ありがとう。
>>811 BBA言うなだしん!w
>>813 まあ、ゆっくり考えてみてください。
答案途中だ。もうちょっと勉強するわ。
200超えの現時点で再延期の確率は50%
300超えで80%と予想します
>>783 作為の可能性容易性は本当にありますか?
>>814 はいはい〜、インプットから足りてないよー。択一でちょこっとアドバンテージになるだけ。
まあ、インプットより書くことが大事だと思ってるけどね。
>>817 老婆心だけど評価の内容はあまり深く考えない方が良いよ。
ゼミとかで無駄な時間の典型になるよ。
って、ダラダラいてしまうな。
じゃあな!
>>818 インプットが雑だからこうなるんだよ。
誹謗でなくて。
複数回受験でこのレベルじゃ5chみてる場合じゃないと思う。まぁがんばって
ずっと前に登場していた予想マンの展開に近くなってきた
夏は(特に梅雨後から人が多いお盆は)コロナ蔓延で試験が困難で、再延期か中止になる可能性高いのと、もし8月実施なら日本はブラジル路線になることw
東京の民ががんばらないとまじで中止や・・・
オワオワ\(^o^)/オワタオワ\(^o^)/オワタ
東京都 コロナカレンダー
報告 月 火 水 木 金 土 日
3/02 **0 **1 **4 **8 **6 **6 **0 計**25
3/09 **0 **3 **6 **2 **2 *10 **3 計**26
3/16 **0 *12 **9 **7 *11 **7 **2 計**48
3/23 *16 *17 *41 *47 *40 *63 *68 計*292 ■東京五輪延期決定■3/24
3/30 *13 *78 *66 *97 *89 118 141 計*602
4/06 *85 *87 156 183 199 198 174 計1082 ■緊急事態宣言・7都府県■4/7
4/13 100 159 127 151 206 186 109 計1038 ■緊急事態宣言・全国■4/16
4/20 101 123 123 134 170 119 *82 計*852
4/27 *41 113 *47 *59 165 154 *93 計*672
5/04 *87 *57 *37 *23 *39 *36 *22 計*301 ■緊急事態宣言延長■5/4
5/11 *15 *27 *10 *30 **9 *14 **5 計*110 ■39県緊急事態宣言解除■5/14
5/18 *10 **5 **5 *11 **3 **2 *14 計**50
5/25 **8 *10 *11 *15 *21 *14 **5 計**84 ■緊急事態宣言全面解除■5/25
6/01 *13 *34 *12 *28 *20 *26 *14 計*147 ■東京アラ―ト発動■6/2
6/08 *13 *12 *18 *22 *25 *24 *47 計*161 ■東京アラ―ト解除■6/11■都知事選出馬会見■6/12
6/15 *48 *27 *16 *41 *35 *39 *34 計*240
6/22 *29 *31 *55 *48 *54 *57 *60 計*334
6/29 *58 *54 *67 107 124 131 111 計*652 ■東京都知事選挙■7/5
7/06 102 106 *75 224
延期しないにしてもせめて今年は回数制限にはカウントしないって発表すればいいのに
東京アラートはまたやらないの?
東京はもう財政的に自粛要請厳しいからだんまり決め込みか?
今後、プロ野球の観客も入れる流れだよね
自分は受験しているからコロナの今後の増減が気になってるけど(気にならない人もいると思うが)、
世の中には本当に気にしていなく、コロナ増えても普通に飲みや他人数の食事会に行く人はいるからな
観客入れるのか
ナゴドに行くにも愛知県体育館に行くにも同じ名城線が使われるんだぜ
>>826 見たよ。フォローした。ペイズの定理って知らんけど、誰がわかる奴おる?
>>833 パイズリの定理なら知っていますが、、、
ハルンケア閉経わき毛未処理ババアに一言
2ちゃんを居場所の1つにするのはマジで辞めた方がいい
書き込んでる時間も無駄だが、書き込んでない時間以外も自分宛にレスがないかちょいちょいのぞいてるだろ?
その一瞬と思ってのぞいてる時間も集中力の断絶・意識の散漫でかなり勉強の効率は落ちてるよ
スマホ見る時間は、夜の何時から何時の間くらいだけと時間決めた方が良いよ
スマホはマジで害悪です
早く受かって子どもと向き合う時間を増やせ
あっという間におおきくなっちまうぜ
ちなみに、おれは女のくせに司法試験に受かってキャリアアップしようというメンタリティの女は大嫌いだがな
仕事なんかにやりがいがあると本気で思ってんのか?仕事で自己実現なんて本気でできると思ってるのか?自分の幸せについてまじめに考えた事あんのか?と問いたくなる
ちなみに、重症者数が少ないことをもって現状問題なしとしてしまうのはよろしくない。
これは結果論であって、たまたま重症者数が少なかっただけとしかいえないから。
いつ重症者が多く出るか分からないし、そもそも感染した時点で重症化のリスクを背負うことになるのだから、そのリスクを負わせない、つまり感染者、陽性者自体を減らすようにしなければ、やはり問題は何も解決していない。
「検査数を増やせば陽性者数も増えるのは当たり前」と言われるが、当たり前では困る。検査は実態の認識のためにやるのであって、実態を作り出すために行うのではない。
結局、経済活動が今のままなのであれば感染者は順調に増え続け、そのうち重症者数が目立ってくるタイミングがきて、やばいやばいとなるのは目に見えている。
それは8月中旬、つまり司法試験である。したがって、司法試験は再延期又は中止とすべきなのである。
まぁ確実に再延期の会議が司法試験委員会で議論されてるだろな
>>839 ハルンケアはうざいけど、「女のくせに」ってなんだよ
こんなこと言うやつまじで法律家なるんじゃねぇよ
そろそろ顔文字店長が帰ってくる時間だしん!
どんな煽り文句を述べるのか楽しみだしん!
検査数増やしたら感染者数増えるの当たり前って
もっと危機感持てよ
陽性率15%以上は異常だぞ
陽性率15%なら1日1万人検査したら1500人以上になるね
アメリカは一日7万人
緊急事態宣言早よ
延期と追加の給付金早よ
>>843 ちなみに司法試験委員会の毎月の定例会議の議事録が、2月を最後にホームページにアップされていません。
中出しの人予想マンコだけど、明日の夕方に司法試験委員会から重大発表あるかもです
東京の新規感染確認220人余りらしいが、
昨日朝9時から本日朝9時までに保健所から
東京都にFAXで報告された数のようだ
>>852 特に意味ないです。
行政の運用の話です
>>853 その機械と子作りする機会に一度も恵まれない童貞坊主
>>853 落ちろ
独り身のままで寂しく生涯を終えろ
これは再延期を否定できないな
8月入ってからでも手続きがめんどくさいだけで再延期の発表は可能だし
>>848 この件、さっき司法試験委員会の事務局に電話してみました。
3月以降の議事録はいつアップされるか、と。
すぐには答えられなかったようで、確認しますとのことでした。
また後日改めて問い合わせてみます。
ここのページの話です。
http://www.moj.go.jp/shingi1/iinkai_shihoshiken.html >>858 延期決まる前に能天気な事言ってたり、2月の議事録のような採点はオンラインでやると自己の保身のことで頭いっぱいで受験生への配慮は一切ないような事ばっか話合ってたんだろ
それを公開すると不都合だから急に公開しなくなった
今後も多分公開されないよ
司法試験委員会の選択肢に再延期があるのかどうか
8月に実施出来なければ中止というのは困る
誰かも言ってたけど陽性率15%というのはどういう計算?
224を3,000で割ってもその半分なんだが
陽性率7%ちょいだなw
すまん
適当計算だがそれにしても酷いな
Go to キャンペーンやるだろ。緊急事態宣言なんて出せない。旅行業界、交通は壊滅。何だかんだで前に進むしかない。予備試験なんて延期したって、短答と論文の間隔を1ヶ月くらいにして強行しそう。司法試験も落ち着ちつく頃を見計らって実施する。中止になったら来年面倒だしな色々
千葉22
神奈川25
大阪30
ジワジワ広がってんな〜
国葬の受験生大丈夫だったのかな?ここからクラスターとかになったらさすがにヤバい。
>>853 その言葉、おまえの母ちゃんに言ってみな
秒速で張り倒されるから
さすがにこれ以上、経済優先とかGoToとか言ってたら世論が許さんやろ。
軌道修正せざるを得ない。
8月からの和光での集合修習もオンライン決定したっぽいね
延期ムードだけど政府はイベント緩和していくつもりだよ。まじで署名活動したほうがいい
明日からのプロ野球とJリーグの観客5000人まで解禁で追い打ち、8月からのGOTOキャンペーンで地方に拡散でトドメだな
菅義偉官房長官は9日の記者会見で、東京都の1日当たりの新型コロナウイルス感染確認が過去最多を記録したことを受け、「直ちに再び緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない」との認識を示した。
10日からのイベント開催制限の緩和についても「予定通り行う考え方に変わりはない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b416a371fb2026cd6c1c5f893b9724adad76782 一人ひとりがこのまま8月実施は勘弁してくれってメール送ればええねん
中止じゃなくて再延期な
再延期が俺たちにとってベスト
1日に224人で過去最多
これはさすがにアカンだろ
それなのに明日からイベント制限緩和?
さらに感染拡大することが容易に推測できてしまう
自分の命と健康を守りたければ、中止か再延期の署名したほういいよ
8月感染者数ピークもありうるよ
まあ再延期まではしょうがないかな
集合修習もオンラインみたいだし
中止だけは嫌だ
再延期!再延期!早くしろ!
10万円!10万円!はよ配れ!
今日で再延期か中止すべきなのは決定的になったな
宣言解除後ピークアウトしたかと思われてたのに、最近になってまた右肩上がりに増えてる
こんな危険な状況で受けるのは酷だ
若者の重症化率ってどんなもん?
20%超えてたら色々と考えるわ
再延期!再延期!早くしろ!
10万円!10万円!はよ配れ!
司法試験委員会に防疫対策と再延期に関して意見を送りたいんだけど、どこのホームページから送れるのかわからない。
検索能力低くて申し訳ないんだが、誰か教えてもらえないか?
4月のときも送ったんだが、そのページが見当たらなくて...
受験票発送の1週間後までに署名して再延期の決断させたほうがいい
受験票発送してからではよほどのことがない限り判断は変えづらくなるだろう
国がこのままいくっつってるのでこのまま増えていくだろうから
8月にピークがくるかもしれんね
試験やるほうにとってはダメな展開だな
再延期はないよ。
お盆はどうしても都合つかなくてやむなく
返金申請したが、再延期後の日程だったら
受験できたのに、って人への説明がつかん。
やるなら中止のみ。
延期延期で重ねられると勉強スケジュールがぐちゃぐちゃになる。
もういっそ中止を希望する。
>>892 返金はずっと先だしその気になればいくらでも対応できるだろ
>>892 「返金申請した場合は再出願できない」って分かった上で返金申請したんだから仕方ないのでは?
感染者数で騒いでんのは一部のアホやろ
ノイジーマイノリティ
>>899 ノイジーマイノリティーはお前だよw
周り見ろ馬鹿w
>>891 法務省でもいいんだけど、4月のときは司法試験管轄する司法試験委員会を指定して意見を提出できるホームページがあったはず。
そちらの方が早急に意見が届きやすいかなと思って
>>896 まあ、そこまで冷たく突き放すのであれば仕方
ないが。
法務省がコロナの影響をかんがえてないわけないやろ
受験生とかいうゴミの意見なんて聞くわけがない
早く勉強に戻れ
中止はわからんけど再延期にはなるわ
限界8月1週目まで猶予あるからな
その頃には感染爆発は確定的
>>901 法務省 意見 おくりたい
で検索すると法務省への意見ページは出てくる。司法試験委員会はわからん。
200オーバーはシャレにならんだろう。これでも危機感持てないやつが明日から野球見に行くのかよ。
意見送れる人は送ったほうがいい
こんな状況でまともに勉強できる人はメンタル強過ぎ
メンタル勝負になってしまう
このままじゃ国民が分裂するだろう。
例えば、野球場の前でマスクで自粛しようデモが起きて、経済優先だという客と乱闘などが起こりうる。
このスレですら荒れまくってるんだからな。
藤井君も負けるし東京は200人出るし今日は最悪な日だ
西村無能すぎてキレそう
>>1 この人やはり天才
「遅くとも」来週中200と予言してるし再延期がベストだと適切な主張してる
声上げない限り政府はその重い腰を上げないと思うので、僕は意見を送ります
>>901 法務省のHPの一番下のご意見・ご提案のところには
法務行政に関することはこちらへ
パブリックコメントちらへ
の区分しかないね
この人数なんだからイベント制限緩和の取りやめくらいはするべきだよな
チケットの返金補償の問題とか出るのは分かるが、感染拡大防止が最重要課題でしょ
これ以上の延期は中止と同じだ。
怖い奴は受けなきゃいいだけだろ。
>>888 4月にモーニングショーに番組で取り上げてもらうよう問題提起や
チェンジオルグで延期の署名を立ち上げてくれた人ですか?
最初の延期はやはり署名のおかげだと思います
文書も秀逸ですし、優秀な方だと思うのでお願いします。
>>918 受験制限なければ喜んで受けません。
受験制限を本年度は緩和して欲しいという方向からも意見したいと思います。
元々受験申請してた訳だし、8月は受験不可となったけど
再延期の日程なら受験できたとなれば対応すると思うよ
元々出願時から非常時の延期日程として8月が決定されてた訳ではないし
早めに対策を打てば、他地方への拡散も抑制されて、対策規模や強度も引き下げられて、経済へのダメージもある程度は抑えられそうなもんなのに
東京等の大都市を本拠に構える大企業しか見てないから、こんなやり方になるのかね
東京で200、300と増えようが、積極検査で数が増えたで押し通して経済界のために緩和のギアを上げ続けるだろうと思っていたけど、予想通りだったぜ
「検査を増やしたから」は魔法の言葉だな
中止再延期の活動云々より勉強しろ!みたいなことをいう受験生?一部の弁護士とかいるけど、change org.とかマスコミとか法務省に中止再延期の意見を送ってくれるような方に法曹家になってほしい。そういう声を無視しないで、なにかを訴えるってすごいと思う。
ちょっと話それるけど、司法試験延期後からちょくちょくここ覗かせてもらうようになったんだけど、ネット上とはいえ、たまにこんな攻撃的な事いう人が司法試験受けてんだ!ってちょっとびっくりする時ある。
経済を回すといっても感染がこれだけ増えれば、危機意識のある人は
緊急事態宣言出してもらって感染しないようにしてもらいたいと思ってると思うし
イベントやら飲食店やら感染可能性の高いところに行くのは控えると思う
イベントやらに集まる人らはあまり危機意識のない人が多いだろうから
そういう人が色々動いて真面目に感染対策してる人に感染させて感染者増やして
市中に感染者蔓延させる気がする
5000人規模のイベント解禁なんて信じられないよ
逆だろ
実施するには、早く対策講じてくれた方がいい
5月強行派だった俺、
このまま8月を迎えるのは嫌だ。
5月が良かった
中止になって何も対応なければ5回目はそのまま撤退ですか
コロナは残酷ね
8月のお盆実施は、新型コロナの蔓延、熱中症最盛期、
さらに会場は窓なし古い建物、古い設備、古いエアコン、少ないトイレのTOCになったら、新型コロナ感染、熱中症、いずれかあるいは両方に罹患する可能性大だろ
>>915 政府ってなんだよw (T-T)
完全な誤りではないが、やはり言葉の使い方までゆるポン駄目星人(つД`)ノ
今なにも対策せず緩和してくってことは7月でピ―ク終わらせる気がないってことだからな
7末から8月はもっと増えてくで
>>928 7月12日から試験があるなら兎も角どう考えてもこのままノーガードで行けば1ヶ月後に実施出来るような状況にはなってないだろうからなぁ
もう無理だろ
俺はもう金返してくれればそれでいいから安全対策をしっかりやってくれよ
再延期か中止はほぼ確定か
実施できると思ってた馬鹿は今どんな気持ち?
50人レベルなら実施派だったが、
200超えはもう無理だわ
おそらく修習は4月からになるんだろうから、最悪年末年始に試験してもいい気がする
年末年始なら社会人の人も休暇があるだろうし、会場も大学休み期間なら窓ある大学とか会議室でも取れるんじゃないかと思う
>>943 今年の年末年始はそんなに移動しないんじゃないか?
飛行機使わないといけないよなとこから受験会場行くのか?
>>944 仮に年末年始に司法試験やれる状況なら絶賛Go to キャンペーン中だろうよ
まあそれでホテルや飛行機が取れないとは思えないけど
1回目の署名活動してくれた方、見ていましたらどうか2回目もお願いします。あなたほどうまく文章作れる人はそういないと思います
>>944 以前もお盆やんけホテルと飛行機大変だと叫んでいたヤツです
無症状者も感染させるし発症直前が1番感染力強いって言われてんのに検温とかバカかよ
並ぶ列作る方がリスク高いわ
実施派はいまどんな気持ち?
ちゃんと謝罪しようね常識だよ?
>>947 そうか、沖縄からだと飛行機になるんですね
お盆も年末年始も通常時ならホテルも飛行機も大変になりますよね
飛行機は密閉空間でしかも窓なんて開けられないし感染者1人でもいたら同乗者みな感染しそうで怖いですよね
このままだと試験再延期や中止に追い込まれると言ってる人達は、現政権の狂気を舐めすぎじゃね?と思う
本当に再延期あるかもね。
そのまま中止になったら、たまったもんじゃない。
>>953 狂気の政権ならなんで5月に強行しなかったんですかねえ
コロナは司法試験延期のためにピーク合わせてくるのがうまいな
中止派ポンの一喜一憂感はんぱねぇww(T-T)
明日2桁になってしょポンとするのが目に見える(T-T)
国は感染者数ベースで動いてないやろ
そのうち国民もその意図に気がついて沈静化する
顔文字が意気消沈してるからIDコロコロ君もっと頑張れ
法務省に受験生の意見、再延期等の要望を伝えるのに文章で書くのは結構難しいとこもあるけど、そういう場合は司法試験委員会に電話して意見、要望言うのもいいんじゃないかと思った
司法試験委員会に大勢の受験生からひっきりなしに電話かかってきたら
受験生の意見が多くきてることを検討しない訳にもいかないだろうし
今回のとは違うけど、依頼人の預り金30億流用の弁護士事務所の件も、弁護士会に事務所と連絡取れないっていう依頼人たちから電話かかってき弁護士会が対応したんだよな
声を上げて騒ぎになると動かざるを得ないのはどこも同じだろうと思う
発症すればインフルより辛くて長引く、後遺症あるかもしれない、高齢者や基礎疾患持ちにうつしたらそれなりの確率で殺してしまう
国の方針どうこう関係なくこんなのが市中に蔓延してる状況で試験受けたくないんだわ
東京1日で経路不明104人
でも市中には蔓延していないのでイベント5000人まで緩和します
体調悪い人以外は都道府県を跨いだ移動も自由にしてください
8月からはGotoキャンペーンやります
西村大臣は本当頼りになるわぁ
受験票の発送っていつだっけ
今回もそれまでには最終判断を示してほしいすね
>>965 ん?ん?電話かけるの怖いの?(T-T)
メールはいつも下書き止まり?(T-T)
口だけでいつも行動できないのが君の人生w
シャイ可愛いねぇ可愛いねぇ(T-T)
>>968 日々状況が変化してる中で1ヶ月前に最終判断を強いるのは無理でしょう
今年の受験票は注意書きが増えるから、ぎりぎりまでかかるんじゃない?
>>966 何が起きようと市中感染は広がっていない!感染者数増加は積極的検査の結果!で貫き通すでしょうね
実施派の方にとっては官房長官と経財相のメッセージは本当に頼もしく嬉しいでしょう
>>970 まーたしかに
でも3日前にやっぱ中止ですとか言われてもねえ
これで大義名分たつんじゃない?
安倍晋三首相は9日、東京都で新型コロナウイルス感染者が新たに224人報告されたことを巡り、会食での集団感染例に触れ「(密閉、密集、密接の)『三つの密』を避けるなど、若い皆さんも含め感染リスクを避ける行動の徹底をお願いしたい」と求めた。
密接は避けられたとしても密閉、密集しない試験などあり得ないだろ。
おまいら、明日からリスケとバイトだぞ。
>>978 感染者数2桁に戻るからって
リスカだめ、絶対(T-T)
バイト先の子供達がよく抱きついてきたり膝に座ってくるから、密接を避けられない
安倍晋三首相には、森カケ以降の多数の不祥事の責任を取ってもらいたい
と求めているが、無視してるね。
回数制限あるから実施されたら隠れコロナでも絶対行くし、他の人がコロナ隠して受験しても自分は責められない
宅建くらいのスタンス(不要不急の受験は今年はやめて)で実施してくれるのが理想だけど、司法試験はそうもいかんからな・・・
>>981 アンチ乙
安倍首相はいつも責任を痛感してるぞ
これを機に合理性の無く大人に対するパターナリスティックな制約として違憲の疑いのある回数制限を撤廃すれば良かったのに
そうすれば、今年受験しない奴も多く会場確保や試験運営も容易になっていいのに
>>983 申し訳ない。失言の責任はすべて私にあります。
回数制限はいらんよな。
遡及的に受験資格を与えたらいい。
>>984 ジャパニーズ?(T-T)
おメンタルの不調になってる人の文章は怖いのー…(T-T)
本日のコロナ感染者数は驚愕の242人!!
選挙前は数字を絞って発表していたが、選挙が終わったとたんこの数字。
あからさまな数字操作だけでなく、若いキャバ嬢に嫉妬して全てを「夜の街」のせいにする厚顔無恥なBBA知事が連日暴れ回る異常事態。女ごときに政治なんてやらせちゃあかん。
予備試験と司法試験については、この期に及んで8月に実施と思ってる馬鹿は1人もおるまい。
とりあえず10月に再延期しとけばいいだけの話。おわかり?
ワクチンも薬もなく第2波が来てる今の状況で8月実施はとても無理!!
低学歴は育ちが悪いため健康状態が良くないし衛生観念も低いし汚い飛沫をばらまきがちなところ、低学歴が一定数集まる予備&司法試験では低学歴クラスター発生のリスクが高すぎる。 学部中央等のマーチや日東駒専等の低学歴は受験するな!
今はとにかく10月に再延期しときゃあいいだけの話。
再延期!再延期!早くしろ!
10万円!10万円!はよ配れ!
うわー!選挙が終わったとたんこの数字。
あからさまな数字操作だけでなく、若いキャバ嬢に嫉妬して全てを「夜の街」のせいにする厚顔無恥なBBA知事が連日暴れ回る異常事態。女ごときに政治なんてやらせちゃあかん。
予備試験と司法試験については、この期に及んで8月に実施と思ってる馬鹿は1人もおるまい。
とりあえず10月に再延期しとけばいいだけの話。おわかり?
ワクチンも薬もなく第2波が来てる今の状況で8月実施はとても無理!!
低学歴は育ちが悪いため健康状態が良くないし衛生観念も低いし汚い飛沫をばらまきがちなところ、低学歴が一定数集まる予備&司法試験では低学歴クラスター発生のリスクが高すぎる。 学部中央等のマーチや日東駒専等の低学歴は受験するな!
今はとにかく10月に再延期しときゃあいいだけの話。
再延期!再延期!早くしろ!
10万円!10万円!はよ配れ!
-curl
lud20250123065453caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1594014570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「予備試験・司法試験の再延期等を考えるスレ17 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・予備試験・司法試験の再延期等を考えるスレ22
・司法試験・予備試験の再延期・中止を求めるスレ27
・司法試験・予備試験の再延期・中止を求めるスレ32
・司法試験・予備試験の再延期・中止等を求めるスレ36
・真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ5
・真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ4
・真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ8
・真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ3
・司法試験・予備試験の延期スレ12
・予備試験・司法試験の救済措置を求めるスレ40
・【あと30日】司法試験・予備試験の実施を考える19
・40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン4
・司法試験・予備試験合格講座の主は司法試験に合格し
・司法試験予備試験の教材
・【司法試験】令和元年予備試験スレその23
・【予備試験】アガルート【司法試験】
・司法予備試験延期決定から勉強してない奴集まれ
・【司法試験】最年少合格は慶應大学法学部1年生「周りの人たちへ感謝」予備試験を18歳で突破
・【弁護士】法科大学院、「無用の長物」化が深刻…出身者は就職不利、司法試験合格者ゼロ校も続出 企業は予備試験通過者を好む傾向に
・【小室圭さん】2月のNY司法試験の再受験して無い疑惑、5月にビザ切れ帰国後に税金で日本で優雅な生活へ
・司法予備試験を受けたいんだが
・須賀原洋行103 匠さん司法予備試験合格
・5月にある司法試験や国家公務員試験は延期したのに、同じ5月にある公認会計士試験は実施する方針
・【動画あり】国試5浪ルシファー(37)のファン、東大医学部卒で司法試験合格の河野玄斗(26)に国試予備校代の融資のお願いをしてしまう
・令和3年の司法試験受験したけど勉強頑張るスレ
・東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけどどうしたらええの
・東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけどどうしたらええの
・2024年(令和6年)司法試験スレ11
・ブロン飲んで司法試験の勉強
・【本スレ】令和2年 司法試験7
・2024年(令和6年)司法試験スレ7
・産経に繰り返し不祥事を晒された「司法試験の名門」
・平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
・テレビの影響でいきなり東大医学部とか司法試験とか言ってる奴は考え直せ
・司法試験の問題を40歳以上年下の彼女に漏らした明大教授(67)、懲役1年・執行猶予5年の判決 なお女は無罪
・親の遺産で食ってるニートだけどこの先一生仕事しないと思うしやることないから司法試験の勉強しようと思う
・【社会】司法試験の問題を教え子に漏らした疑い 青柳幸一教授(67)は以前から女子学生を高級な食事に誘うと評判だった
・【話題】 35歳を過ぎての結婚は司法試験の合格率より低い・・・「5年前に35〜39歳だった未婚男性のうち、結婚できた割合は9.7%」
・小室圭さん、NY州の司法試験の合格者一覧に名前なし… リストに掲載されない合格者がいる可能性や、最終的に受験しなかった可能性も★2 [冬月記者★]
・小室圭さん、NY州の司法試験の合格者一覧に名前なし… リストに掲載されない合格者がいる可能性や、最終的に受験しなかった可能性も★3 [冬月記者★]
・小室圭さん、NY州の司法試験の合格者一覧に名前なし… リストに掲載されない合格者がいる可能性や、最終的に受験しなかった可能性も★4 [冬月記者★]
・小室圭さん、NY州の司法試験の合格者一覧に名前なし… リストに掲載されない合格者がいる可能性や、最終的に受験しなかった可能性も★14 [冬月記者★]
・小室圭さん、NY州の司法試験の合格者一覧に名前なし… リストに掲載されない合格者がいる可能性や、最終的に受験しなかった可能性も★15 [冬月記者★]
・【73期司法修習】二回試験の中止を求めるスレ
・【73期司法修習】二回試験の中止を求めるスレ
・法学部・法科大学院・司法試験はオワコン
・令和2年予備試験スレ21
・令和2年予備試験スレ23
・平成30年予備試験スレ6
・平成29年司法試験雑談スレ
・令和4年予備試験 論文スレ2
・令和6年予備試験 情報交換スレ 1
・令和元年司法試験短答用スレ
・【嫌儲法律部】予備試験スレ
・2022年(令和4年)予備試験スレ6
・2023年(令和5年)予備試験スレ4
・2022年(令和4年)予備試験スレ4
・令和4年予備試験 口述・論文スレ
・朝型生活の司法試験受験生スレ★睡眠十分
・平成31年(令和元年)予備試験スレ その3
・平成31年(令和元年)予備試験スレ その11
・2023年(令和5年)司法試験スレ■09・感想戦
・【蛍雪の功】令和2年予備試験スレ2【臥薪嘗胆】
・【一発逆転】司法試験を突破して弁護士になろうスレッド
00:51:56 up 24 days, 1:55, 0 users, load average: 8.04, 8.91, 10.44
in 3.5846309661865 sec
@3.5846309661865@0b7 on 020614
|