◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【靴】 皮革製品の手入れ術 40足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shoes/1496852324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一応、靴板だから衣類の革の場合はファ板の皮革手入れスレの方がいいと思う
向こうは服以外もバッグとか財布も語られてるみたいだね
僕も財布やバッグにもブートブラック使ってるよ
もちろん色つきのやつ
補色のためにたまに使うことはあっても、バッグや財布に基本的には色つきは使うべきではないのでは
もちろん靴でも同様だが
クリーニングに出した靴が戻ってきたけど
メダリオンに石鹸が残ってたわ
多少スピューも残るかもと言われていたが、何だか革靴自体がくすんでる様な気がする
>>13 相当しっかり乾拭きなりしないとバッグとか服に色移らんか
そういや前にコロニルのシュプリーム買ったけどこれ何に使うのが相性いいのだろうか?
コードバン用に買ってみたけどいまいち良さが分からんからイングリッシュギルド使ってる
そういやBootBlackって、染料無し、顔料のみだっけ?
>>20 顔料たっぷりのモゥブレイ(ウォーリー)コードヴァンクリームの仕上がりと比べると、ブートブラックは染料も入っていると思う
>>20 シルバーラインは顔料多め
アーティストパレットはほぼ顔料
スイスのバーゴルって日本には正規代理店無いんだね サフィールノワールよりクールかもしれないのにな〜
>>19 ニュートラルなら銀面付きからコードバンまで幅広く使える万能選手ただ起毛系には使わない方が良い
取り敢えずこいつを使っておけば大丈夫
でも革の状態をみてデリクリとクレムとか使い分ける事が出来るなら少し物足りないかも
個人的にはサフィールのレザーバームローションと並ぶ使い勝手
こいつを使っておけばほとんど失敗する事は無いので少し手を抜きたい時にもオススメ
>>18 ブルーカラーだから夏は財布色移りする
財布はともかくバッグに関してはしっかりやってるんだと思う
バッグは移ったことないよ
>>22 補色力高いみたいだから、顔料もそれなりに入ってる?
使った感じで顔料とか染料とかわかるの?
教えてほしい
そうそう、ブートブラックとかヴィオラはべたべたクロスになってもすぐ落ちるんだよね
あれ?VIOLAは、顔料レス/染料のみだったような?W/Oだからなのかな?
ブリフトアッシュのクリームは指塗りすると一瞬で指が染まるけど、同じく染料のみのクレムは割と簡単に落とせるんだよね 油性だからかな?
>>32 マジ?
でもダイソークロス使いまわしてるし手洗いで普通に落ちるよ
こだわって染料のみで作ってても違いは分からないということだ
>>17 すまん、石鹸カスはもう取り除いた
それでもいいなら貼る
タピールのレーダーオイルってどれくらいの頻度(期間)で使ってる?
ワンシーズン〜半年に一回くらいかな
デリケートクリームの代わりだと思って使ってる
やっぱりそれ位かー
革の感じ見ながらしようと思うと使う期間が開くから、自分の感覚に自信があるわけでもないので皆はどうなのかと思って。オイル自体はすごく気に入ってるだけどね
オイルがデリケートクリームの代わりってどういうこと
ユッタニューマンのサンダルのお手入れってどうしたら良いですか?
用途が全く違うと思うんだが
誰が言い出したことなのか分からないけど、デリケートクリームを保革目的で使うのは間違いというか、物凄く効果が低い。
あくまで油分でシミになりやすい素材のケアに使うもの。
シミにならないように成分が薄いんだから効果も薄い。当たり前。
いろんな用途に使えるから重宝されてるのに、用途が違うはないだろう
革をしなやかでモチモチにするという保革を重視して話すなら、代わりになると思うよ
成分重視だったり、水分と栄養同時に補える点を重視するなら違うが
>>42 自分も革の状態によるが半年に1回ぐらいだなぁ・・
よく振って蓋の裏に付いたのを布に染み込ませてしばらく経ってから
オイル足したり、拭く感じ。やり過ぎるとクタクタになるしね。
クリーナー兼コンディショナーとして使えるコロニルのデリケートクリームと、いわゆるデリクリであるモゥブレィのデリケートクリームだと性格が違うもん。
モゥブレィのだって、色付きデリケートクリームもあれば、アボカドオイルメインのリッチデリケートクリームもある。
タピールレーダーオイルはコロニルのデリケートクリームや、サフィールのコンディショナーの仲間だよ。
クリーナーもサドルソープもデリクリもクリームもオイルも同じ用途の仲間だな
日本語不自由すぎだろ
デリケートな革に仕方なく使うのがデリケートクリームであって、万能薬的に使うのは間違いって意味だろ
そんなもんなのか
化粧水的な意味ってよく言われてるから下地として使った方がいいのかと思って毎回使ってるわ
あ、モウブレイのデリクリね
好きなの使えば良いんじゃない?
つーかお前ら手入れし過ぎてやらかした事あるだろw
そんなに大層に気にするもんかね?
どうもここの人は細かくて気にしすぎる人が多いな
僕の考える最強の手入れのためには靴なんてどうなってもいいって連中の巣靴だからな
日本語がどうとか言う方は、先に会話している文脈に沿って文意を汲み取る作業をまずしてくれ
レーダーオイルとデリクリの違いにこだわってるのは貴方だけで、皆そんな話をしてるわけじゃない
オイルとデリクリの違いは皆わかってて、その上での話なんだよ。貴方が今更教えてくれなくてもここにくる人間は知ってる。日本語が通じないんじゃなくて、貴方のコミュニケーションが一週遅れなの。なのに上から話そうとするから日本語が通じないと勘違いするんだよ
相変わらず会話は成り立たないし相手が1人だと思い込む
成り立つ訳ないでしょ
後から来て1人で違う話始めたんだから
何塗るかなんかより日々のブラッシングの方がよほど大事だと思うけどね
デリクリだろうがクレムだろうが大してかわんねーよ
ブラッシングだけじゃ油分補給出来ないし、どっちも大切よ
油分なんて保革のために本当に必要ってなるのは数ヶ月に一回程度だよ。
クリーム塗るよりブラッシングが何より大事!
って、いろんなところで見るけどその理由に触れてる人ほとんどいないのはなぜ?
クリームのダメなところも有効なところもみんな語りまくるのにブラッシングが必要な理由だけはみんなはしょってとにかくだまされたと思ってブラッシングしろって言うよね
毛の種類や品質による差も体感ではわからないけどとにかくなんでもいいからブラッシングしなきゃいけない理由、誰か明確に答えられる人いますか?
シワについたホコリは特に革を削る
あと、付着したホコリは革から油分水分を奪う
>>72.73
生意気な質問の仕方したのに答えていただいてありがとうございます!
ゴミや埃をとる、というのにそういう意味があるとは知りませんでした!
あと革が内包する油分を活性化させることで艶が出るってのもあるかな
>>74 固く絞った布巾やタオルでも勿論いいよ
手間考えたらブラシの方が早いだろうけど
靴も綺麗にしておきたいじゃん
でも靴履くたびにクリームとかオイルを入れる必要があるわけじゃなくて、雨に降られたとかを除けば月イチでクリーム入れて磨けばいい
1日履いたら一見綺麗に見えて埃ががうっすらついてたりするのをブラッシングで綺麗にする
手に持ってブラッシングすれば靴の様子も見れていいんじゃない
人によっちゃあクロスで拭くのもいいんじゃない
削るってどういうこと?油分吸うからだと思ってたんだけど
>>79 毎回水拭きしてたら油分すぐなくなるよね?
乾拭きでいいと思うけど
>>82 埃が付いたまま拭くと、だと思う
サフィールノワールのクリーム塗着ブラシ2本買ったわ 高級感あるね
ニュートラ、ブラック、ブラウンで色ごとに使い分ける
てか埃落としブラッシング用のブラシって洗った方が良いの? 買って4年位経つけど一度もメンテして無くて汚れが気になるんだが
ていうか、クリーム塗るよりブラッシングしろってのは
埃払いだけじゃなく、磨きのブラッシングのことも言ってるんじゃないの?
>>82 履き皺に埃がついた状態で革が動くとどうなる?
天然の紙やすりだよ
つーか毎日ブラッシングとグローブしてんだが、いつまでたってもツヤツヤ
たまにはクリーム入れたい
1日履いたら靴は埃だらけ細かい砂だらけになる。
それらは靴を傷める(何度も出てるけど特に皺部分ね)。
加えて、ブラッシングすることで油分が表面を覆って膜になり、若干の保護力も発揮するのと艶が出る。
クリーム塗るのは月単位で乾いてきたタイミングで十分だけど、ブラッシングは履いた後必ずするべき、履く前も出来ればするとよいという感じで、頻度的に明らかに一番大事なの。
履いた後に必ずブラッシングしてたら、たいていの靴は3ヶ月くらいはクリーム塗らんでもそれなりに艶や油分を保ってる。
保革って意味じゃ半年くらい塗ってなくても大抵大丈夫。
ブラッシングで埃を払うってのは分かるけど油分を活性化させるとかいうのは眉唾物だなぁ
ブラシに着いた油分もあると思うけど、革の表面にも多少は油分が出てくる感じだと思うよ。
それを伸ばすことで表面を再度覆う感じになる。
活性化ってのはよく分からんが。
オイルプルアップとか、バケッタレザーとか、もむと表面に油分が浮いてくるのと同じ様な原理でごく軽い感じの。
ブラシで革の表面やミクロな凹凸を擦ってやることで表面のならしと油分の沈着を浮き上がらせるんですよ。
布だとやわらかすぎでツヤ出しの効果がメインになる。
油が表面に出てきたら内部は枯れるんだからダメでしょ
大嘘乙
油分を掻き出すってこと?
それだと馬毛っていうより豚毛?
油を活性化なんかさせたら、酸化が進んじゃうんじゃね?
シャッシャッ←俺はこれ
サーッ
シャカシャカ
どーれだ?
おれは帰ってから
豚毛ブラシで目に見える汚れやコバの汚れを落とす(水滴とか)
馬毛ブラシで全体の誇りを落としす(なんかしっとりしてくる)
山羊毛でピカピカにする
ってしてるよ
鏡面してる靴でリムーバー使わない時は山羊毛でホコリ落としてるな
実際同じ靴で、ブラッシングを毎日かけた方、クリーム塗る時だけかけた方
ブラッシングを毎日かけた方、クロスで毎日拭いた方
を比べた人がいれば別だけど
ここで言われてることって受け売りが殆んどだからね
やる本人が信じてできるかが一番大きい
鞄の話なんだけども
底の角がスレて白っぽくなってくるのって修理屋行った方がいいのかな?
それとも何か塗るべき?
>>110 服に色が付くリスクがあるので無色のオイルやクリームで普段の手入れのついでに
角とかはどうしても擦れる所なので割り切るのが大切だと思うけどどうしても気になるならプロのがオススメまぁなおしてもすぐ擦るだろうけど
オレは擦れて色が禿げたりしたら色付きの靴クリーム使ってるよ
ブラッシングと乾拭きで色移りが気になった事はない
ブラッシングより乾拭きの方がわからない
ツヤが出るのはわかるけど、保革の面で意味あるのかな?
>>115 ブラッシングで取れなかった汚れを乾拭きで取るのって普通や
ブラッシングと乾拭きって役割り被ってるよね
艶と埃とり、奥まった埃とりはブラッシングに軍配が上がるけど
前スレの中古品買った916って、その後どうなった?
綺麗になったのなら画像みてみたいな
ビフォアアフターが気になる
>>118 この靴ですかね
でしたらのんびり改良中です
Regalの商品案内みたいなところに このあり得ない模様はアルコールなんとか仕上げって書いてあったので 会社にあったエチルアルコールで磨いたら縫い目周辺はなかなか色落ちしませんでしたが 全体的に黄色い靴になり
ミンクオイル厚塗りして3日放置
サフィールのビーズワックス黄色を厚塗り磨かず放置 中です
アルコールで色落とした時点でだいぶ見れるようにはなりましたが
ココからは素人の私のセンスですから期待出来ません
予定としては後ダークブラウンのビーズワックス入れて全体の色が落ち着いたら磨きですかね
多忙の為なかなか作業が進みません
今手元に無いのでアップ出来ませんが
写真取れたらアップします
>>119 その靴です。レスありがとうございます。
どんな仕上がりになるのか楽しみにしてますので、またお願いします。
ビーズワックス塗って放置してまた別色のワックスとか意味わからん
染料系クリームで徐々に色付けなら解るんだけど
ぶった切ってごめんだけどここの玄人のみんなはインナーのケアはどうしてるの?
表皮はタピールとか色々やるけどインナー?は何か塗ってるの?
自分はインナーはたまにニベア塗ってるんだけど。
そんなに頻繁にはやらないけど
アルコール除菌ティッシュで拭く
小指と親指が当たる部分と踵と履き口ステッチ周りに適当な無色クリーム塗って終了
>>123 俺もそんな感じ
ロウ入りでも靴下履くから意外と大丈夫なんだよね 直ぐに馴染んじゃう
塗ると染み込み過ぎるんでスプレーで保革してる
ナッパケアとか
>>125 保革スプレーは盲点だった
爪先まで届き易いだろうし、良さそうね
なるほどです
染みすぎるかぁ・・。
みなさんありがと
俺もやったことなかったからコットンパフと無水エタノール買ってきた
>>128 エタノールとか塗っちゃうと一緒に水分飛んじゃってパサパサにならない??
>>128 エタノールの殺菌力は70〜80%が有効範囲だからちゃんと水で薄めてな
>>132 薄めないといかんのか!
しまった!
原液に浸してるwww
安いシューツリー、ABCマートと無印良品どっちが良いんかな
>>133 意外と知らない人多い気がする
>>134 ABCは分からんけど、無印は結構良い
ただ個人的に踵が丸すぎると思ったからヤスリで少し尖らせたけど
>>134 最近シューツリー入れ始めたけど、入門用として無印の買ったよ
自分が買ったときはちょうど形が変わったばかりで、自分にとっては結構いい
シューツリースレを見た感じでは、変わる前のものは微妙だったらしい
なるほど
ABCのがサイズ合い易いなら、ABCにするかな
典型的な幅広・甲高で、EEEEだと26cm、Dだと27〜27.5cmで、ツリーどこの買うか悩んでたんだ
金がありゃ純正で揃えりゃ良いんだろうけど
返答ありがとうございました
>>133 そりゃ無水エタノールの場合だよ。
消毒用エタノールは薄めちゃダメ
オイルドレザーのブーツを購入しました
フライのブーツです
どうすればいいですか
今日名古屋駅地下の(エスカ)ABCマートで恐ろしい思いをしてしまった。
クリームの匂いを嗅ごうとふたを開けたら店の人が「なにをするんだ。酸化するだろう」
匂いを確かめる事も出来ないのかと思い逃げてきました。
レッドウイングもダナーもニューバランスもABCマートで売ってるものは信用できない
ABCマートでお買い得なのはHAWKINSのBerwickのOEMタッセルローファーくらいかな。
18000円くらいなのでめっちゃコスパいい。
Berwickのくせにちゃんと甲低いし踵小さいし、隠れた名品だよ。革質はまぁ価格相応に毛が生えた程度だけどさ。
これな
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5184090002017/ ABCで本当にお買い得なのはおそらく店長が趣味で仕入れたであろう本格靴が客層と合わず売れ残りべらぼうな安値で店頭で叩き売られるがそれでも客層と合わずさらにワゴンで三万ってやつだ!
でも二万までの店ってかんじだからレッドウイングやダナー以外三万だと見向きもされないんだな・・・
ABCのクリームはジュエルだっけ
日本製のジュエル、矢澤、ライオンとかってあんまり話題にならないね
マイナーなのかな
ABCの店長は靴好き多いよ
店のカラーで安靴しか置けないけど
本当は高級靴も置きたいとか
そういやabcマートで三万超えてる靴って見たことないな
革靴と革鞄のメンテナンスをしようと思います。
馬毛と豚毛のブラシと、靴墨を購入しましたが、その他最低限何が必要かを教えて下さい。
全部揃えようとすると財布が死にます……
>>156 レッドウイングも置いてないような田舎なのか?
>>157 他人に聞いて楽しようとせず自分で調べる向上心
田舎者ですまんこ
行ってもビジネス向けの革靴コーナーしか見ないもんで
レッドウィングは興味ないから置いてあるかどうかも知らんわ
普通のabcマートならどこでもあるもんなのか
逆にABCに在る三万以上の靴ってレッドウイングとダナー位しか無いじゃねーかw
でも靴屋としては正しいんだろうな・・・
子供と遊ぶ用のスニーカーとかでお世話になっておりますw
>>157 後は古いTシャツかストッキングでも有ればとりあえず十分でねーか
道具の質や種類よりまずは使った後毎回乾拭きなりブラシ掛けなりする方が大事だと思う
>>157 サフィールのユニバーサルレザーローション
個人的にはこいつとボロ布だけで革製品ほとんどいける
布に米粒位取ってヌリヌリして乾いたら拭きあげるだけで並以上の出来になる万能クリーム
手入れのしすぎさえ気を付ければ何故か自信満々でユーチューブに手入れ動画UPしちゃう大学生なんかより好感の持てる出来になる
油分多めなので本当にコレだけでイラナイ作業を足さないのがコツ
ニューヨークでkiwiパレードグロスを探しているけど、数店に訊いても見付からない。
靴磨き屋を探すのは間違ってるのカナ。
ポリッシュは見付かるのに、何か悔しい。
海外書き込み規制も、自宅VPNで回避可能ですね。
パレードグロスUSAは生産中止から結構たったんじゃないかね
そろそろインドネシア産のプレステージしか店頭には無くても不思議ない
ラナパーとレザーローション見比べてみましたが、クリーナー用途も兼ねてる後者のほうが汎用性は高そうですね。
そちらをポチって、あとはボロtシャツを引き裂きながら到着をまとうと思います。
ありがとうございました
なんでだよ
ビーズワックスとホホバ油を主原料とした100%天然の成分で「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」が得られるワセリンだぞ
最近はラナパーをソール用にしてる
ミズノのストロングオイルが良いならラナパーでも変わらんだろ
最近革の手入れに興味持ち始めた初心者なんだけど、ここのスレ民的にレクソルの評価ってどんなもん?
クリーナー、コンディショナーとブラシ買えばとりあえず一通りレザーの手入れが出来て良さそうかと思ってるんだけど
>>162 客層的に売れないし靴に拘りがある人間はabcでは元から買わんしな
>>177 ブーツ丸洗いするならレクソルあれば他はいらんレベル
でもそんなに頻繁に洗う必要無いが
自分の場合年1で洗うのはレザーサンダルぐらいだ
レクソルってワークブーツ向けという勝手な認識があるんだけど、ドレスシューズに使ってる人いますか?
>>171 生産中止ですか。道理で扱ってない訳ですね。
ありがとう御座いました。
なんかラナパーの評価ビックリするほど低いのな
年一か年二位のソファとかランドセルとかの手入れに大活躍なんだがなぁ
クリーム等の入れ過ぎ≦放置≦ラナパー≦適切な手入れ
って評価なんだけど
確かに10万以上の靴に使うのは躊躇するけど基本ワセリン系肯定派なんだよね
>>162 場所によるけどハリスとかサージェントとかフランチェスケッティとかおいてるよん
>>184 俺はワセリン系を否定する気はないし革の保護目的にもアリだと思ってるよ
ただコスパ的に微妙な気がするのでラナパーやストロングオイル買わずに
薬局で売ってるワセリン(ヴァセリン)を買ってるわ
革底はユニバーサルレザーローションで磨いた後にワセリン塗って終わり
177ですがレスありがとう
とりあえずクリーナーとコンディショナーのセットポチってみます
初心者にオススメってのテンプレいるんじゃね?
ここ最近多い気がするし
個人的にはモゥブレイのクリームエッセンシャル一本でいけると思ってる
初めて靴磨きを始める人へのオススメなら
ブラシはドイツブリストル
ホコリ落とし用の馬毛とクリーム用の豚毛
乳化性クリームはモウブレィのシュークリームジャー
平凡中の平凡、ずば抜けて良いところも悪いところもない
こいつで使い方を覚えてからサフィールやコロニルに行った方がいい
モウブレイのクレンジングウォーターで落として、
コロニルのシュプリームクリーム入れて、
補色にはサフィールのクレム1925
初心者にそこまでいらないんじゃない?
>>190の様にコロンブスかR&Dの馬豚ブラシ一つずつとニュートラルのシュークリームジャー有れば取り敢えずOKでしょ
後は古くなったTシャツか靴下用意しとけば完璧よ
最初だからって無難な製品を選ぶやつは長続きしないぜ
初めからガツンと行こうぜ
実際始めたばっかりのときはこういうの買った
でも、すぐにイングリッシュギルドとかシュプリームに切り替えた
磨くのが楽しいって思える人は初めから良いの買えばいいけど
そうでも無い人はレーダーフレーゲとかクリームエッセンシャルとか
乳液タイプのでいいと思う
コロンブスやr&dの豚毛よりジュエルのドイツブリストルの方が安いから例示しました
ものはしっかりしているしね
布はね、ホームセンターやカーショップにあるマイクロファイバーのをオススメする
傷を隠すとかは中級編な気がする
いきなりクレムやシュプリームを使っても上手く磨けないと思うのよね
クリームエッセンシャルやユニバーサルレザーローションみたいなローション系クリームを布に付けて塗った後乾拭きすればそれで充分な気もする…w
鞄や革小物はローションがベストだね
靴だと、黒靴だと物足りない気がするなぁ
シュプリーム1909、デリクリの代替で使ってもいいの?
財布用に買ったが使いきれない
新品のカチカチな革靴を柔らかくして履き馴染みを早める用途がメイン
財布用に買ったってことはナチュラルだよね?
保湿にも使える
ライニングにも塗るといいよ
モゥブレイのニュートラルのシュークリームに黒いカビみたいのが出てきたんだがカビだよなこれ…
初心者向きなら、レザーローションとブラシも大事だけどシューキーパー忘れてるよ
汚れ落とすのと型崩れ防止が優先でツヤ出しはその後かと
シューツリーは合う合わないがあるからどれが良いよってのはなかなか難しいね
>>207 シューツリーは純正か、靴買うときに合うやつを店で見繕ってセットで買うのが一番楽よね
実際入れてみないと中々分からないしな
話題ぶった切ってすまん
手入れしてたらタンの付け根が破けてるのを発見したんだけどこっから破けてくのかね…
雑に扱ってたつもりは無いからクソへこむわ…
そう
靴紐の穴が裂けてるコードバンの靴は見たことあるけどここは見たことなかったから対処法も分からず焦ってる
羽を極力広げないようにする事位しか思い浮かばん
引き裂き強度は弱いからな…
裏から革当てて縫い付けてそれ以上拡がらないようにするか
表にステッチは出てしまうけど
調べたらUWがこの部分の裂けの修理の記事アップしてたから、分かってはいたけど修理事案だな
まだ4.5回しか履いてないから修理は腑に落ちないけど今度の休日修理屋持ってく
直ったらまた写真あげますわ
相談乗ってくれてありがと
いまレザーソールをみたら、緑のカビから黒のカビまでがっつりはいってました。
これどう処理したらいいですか?
あんまり酷くカビたのを靴箱に入れとくと他に移る可能性もあるしな
とりあえず燃料用アルコール(エタノール3割メタノール7割)を希釈して水拭きしました。明日カビ取りスプレーなど買ってきます。
レザーソールなら最悪削ってゴム張りでも大丈夫なものですか?
というかソールなら別に焦らなくてもいいのかな?
インソールは一部白くなっていましたが、カビっぽくなかったのとキーパーをいれていたので大丈夫かと思います。
つま先はパッと見大丈夫そうですが気を付けることがありますか?
オールレザーのサンダルが梅雨にカビた時にアルコールで拭いた後に
レーダーオイルを入れて陰干ししたな。
アルコールといってもキッチン周りやテーブルを拭くやつで
それをキッチンペーパーに染み込ませてから拭きとった。
スプレータイプなら外も中も靴全体に吹きかけて拭き取る、それをもう一回繰り返して2、3日陰干し
ブリフトアッシュのクリーム試したことある人居る?
今使ってるコルドヌリのニュートラルが無くなりそうだから、次はサフィールかイングリッシュギルドかブリフトアッシュ辺りで行こうと思うんだけど使用感が知りたくて
クレムは傷が目だだなくなるけどべとべとする。多めに使っちゃうと始末が面倒。
ブリフトHはサラサラしているけど革に浸透しまくり。キズは隠れない。高い。
それよく言われるけど、クレムって傷隠れるかなぁ
染料オンリーだからか、色は染み込んじゃって、表面に残った蝋分がやや白っぽく光るので傷とか銀面の荒れはあまり誤魔化せない印象なんだが。
履く機会の少ない高い靴はクレム、仕事用はイングリッシュギルドと使い分けるようにしてる。
イングリッシュギルドのミラーワックス 使い方がワカラン
今までダイソーのヤツとかサフィールのミラグロ使ってだけど硬さのレベルが違う
綿100のウエス少し湿らせ塗ろうともウエス側にワックスゼンゼン着かない。
石擦ってる感じ
使用前に電子レンジとかで暖めた方がいいの?
>>230 おいらの比較対象はモウブレィのシュークリームジャーと比べてだけど、十分隠れるよ〜
黒の話ね
>>229 サラサラして使いやすいなら一回ポチってみようかな
高くてもすぐ無くなるようなもんでも無いし
今のコルドヌリも若干ベタつくんだよねー
ロウと油脂が多いのかな?
このスレってあれないのがあれだよな、全般含めた革靴のあれケンカするからなのかな
そこでだ、Ermenegildo Zegnaってどうなのや
コロニルをライニングにも使えるって上に出ているけどブリフトのニュートラルも使えるぐらいの使用感
指塗りしてもいい感じ
っていうか化粧クリーム代わりに使いたくなるw
クレム1925って洒落てるけどイマイチ良さが分からん...蝋分が多いのか伸びにくくて少しベトつく気がする。
普通の乳化性クリームの方がサラサラしてて使い易いと思ってしまうのは自分がまだまだ素人だからかな。。
クレムやコルドヌリは油性=乳化剤無しなんで、水分を引き寄せない
最初は伸びづらく感じるけど、実際にはすごく伸びるから適量を見つけることと、
しっかり浸透してからが本番だから、ブラッシングで光らなかった時は一晩くらい置いてからもう一度ブラシかけると凄い光ったりするよ。
リッチデリケートクリーム使ってるの居る?
普通のデリクリと用途変わらない様に思えるが値段1.5倍も違うしどう違いがある?
普通のデリクリと変わらないものに1.5倍の金銭を消費することができる自分がリッチであるという気分に浸ることができるという効果が得られるよ。
普通のデリクリよりしっとりするからデリクリ単体でお手入れしたい物には良い
乳化性クリームのクッション材として使うのなら普通のデリクリで良い
ぶっちゃけると靴ケアのような趣味性の強いものは価格の高い方が売れるから
>>242は残念ながら正しい
通販でオイルドレザーのワークブーツを買ったら、店頭展示品なのか片方が少し退色してた
他人は気が付かない程度の差異だから手入れして使おうと思うけど、色目を調えるにはどういう作業が必要?
ちなみにブランドストーンの#500です
>>245 靴用と違って化粧品は成分表示義務ある分マシ
>>247 顔料入りのクリーム使って一気に変えるか、染料入りでジワジワ変えていくしかないかな。
モゥブレィのシュークリームジャー色付き買ってじっくりやるのが無難だと思うけどね。
確かに靴クリームって何が入っているのか分かり難いよね
〜配合、主成分に〜、油脂ろう有機溶剤 これじゃあなあ
色付きクリーム入れてステインリムーバー使ったら色味はリセットされるの?
色目変えたい場合はステインリムーバー使わずに色クリームを重ね塗りが良いの?
ステインリムーバーで色落ちなんてしないよ。
普通に使って大丈夫だけど、俺はリムーバーは半年に一回使うかかどうかだ。
>>251 顔料は粒子が大きくて落ちるけど、染料は粒子が小さく革繊維に入り込む
>>253 使ってみたら分かるけど、目に見える色落ちなんて全くしない。
水拭きするよりちょっと取れる程度だよ。
毛穴を塞ぐ蝋を落としたいのに落とせない気休めレベル
毎回クリームを落とさなければならないほど厚塗りもしないから、使っても精々半年に一回だわ
今ある分が無くなったら買い足すことはないかな
いつぞやの中古リーガル 修復終わりました
コレが
アルコールでジャブジャブ洗って ミンクオイル数日 ビーズワックスファインクリム黄色
で色仕上げにファインクリームダークブラウン+サフィールのミラグロ
磨き糞へたくそだけどなんとか見れるようになりました。
>>257 118だけど、結果報告ありがとう
しかし、画像がみれない・・
糸が解れてるんだけど、都内で良い修理屋さん知ってる方おりませんか?
磨くのは好きなのですが、こういった裁縫関係のものは手をだしたくありません…
>>257 これは復活というか別物になっとるようなw
>>257 色抜いた時の写真あったらup御願いします
>>267 最初からのデザインです。
鳥のくちばしイメージしたデザインだかなんだか
>>268 すみません すっぴん時は写真撮ってないですが
ホボ黄色に近い感じでした
エナメルレザーのプレーントゥなんだけど、エナメルレザーってどうケアすりゃいいの
NBはダサいか?
ほとんどがダサい
でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから
ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果
ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝
ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ
NB履くなんてダサいかも知れない、いやダサい、しかも高い、なぜ履いてるのか?
なんて自意識との葛藤
意味あるダサさなんて言われると不意を突かれていきなり動揺する
嫌われても目に留め気にされてること、自分よりひどくネジの外れた奴がいること
浅い奴、頭の悪い奴がいることを確認する
自分がショックを受けることが描かれてやしないか毎日なんども確かめる
それでかろうじて精神の平穏を保ってる奴らの集合
変わってはいないよ、でも普通でもない
アニオタ、キモオタとまったく同じ
自分は頭とセンスがいいと思い込んでるひどく凡庸な人種
ダサいかも、でも履く理由はあるし、惹かれるし、ってウジウジ思ってた
そこを突かれちゃったからショックだった
無視したいのに貶したりなにか書かないとそれが解消出来ない
雰囲気って、体型やイケメンがすべてじゃない
ほんとの事言えば育ちだよ
親兄弟見てみるとわかる
NBはダサいか?
ほとんどがダサい
でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから
ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果
ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝
ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ
NB履くなんてダサいかも知れない、いやダサい、しかも高い、なぜ履いてるのか?
なんて自意識との葛藤
意味あるダサさなんて言われると不意を突かれていきなり動揺する
嫌われても目に留め気にされてること、自分よりひどくネジの外れた奴がいること
浅い奴、頭の悪い奴がいることを確認する
自分がショックを受けることが描かれてやしないか毎日なんども確かめる
それでかろうじて精神の平穏を保ってる奴らの集合
変わってはいないよ、でも普通でもない
アニオタ、キモオタとまったく同じ
自分は頭とセンスがいいと思い込んでるひどく凡庸な人種
ダサいかも、でも履く理由はあるし、惹かれるし、ってウジウジ思ってた
そこを突かれちゃったからショックだった
無視したいのに貶したりなにか書かないとそれが解消出来ない
雰囲気って、体型やイケメンがすべてじゃない
ほんとの事言えば育ちだよ
親兄弟見てみるとわかる
NBはダサいか?
ほとんどがダサい
でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから
ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果
ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝
ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ
NB履くなんてダサいかも知れない、いやダサい、しかも高い、なぜ履いてるのか?
なんて自意識との葛藤
意味あるダサさなんて言われると不意を突かれていきなり動揺する
嫌われても目に留め気にされてること、自分よりひどくネジの外れた奴がいること
浅い奴、頭の悪い奴がいることを確認する
自分がショックを受けることが描かれてやしないか毎日なんども確かめる
それでかろうじて精神の平穏を保ってる奴らの集合
変わってはいないよ、でも普通でもない
アニオタ、キモオタとまったく同じ
自分は頭とセンスがいいと思い込んでるひどく凡庸な人種
ダサいかも、でも履く理由はあるし、惹かれるし、ってウジウジ思ってた
そこを突かれちゃったからショックだった
無視したいのに貶したりなにか書かないとそれが解消出来ない
雰囲気って、体型やイケメンがすべてじゃない
ほんとの事言えば育ちだよ
親兄弟見てみるとわかる
NBはダサいか?
ほとんどがダサい
でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから
ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果
ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝
ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ
NB履くなんてダサいかも知れない、いやダサい、しかも高い、なぜ履いてるのか?
なんて自意識との葛藤
意味あるダサさなんて言われると不意を突かれていきなり動揺する
嫌われても目に留め気にされてること、自分よりひどくネジの外れた奴がいること
浅い奴、頭の悪い奴がいることを確認する
自分がショックを受けることが描かれてやしないか毎日なんども確かめる
それでかろうじて精神の平穏を保ってる奴らの集合
変わってはいないよ、でも普通でもない
アニオタ、キモオタとまったく同じ
自分は頭とセンスがいいと思い込んでるひどく凡庸な人種
ダサいかも、でも履く理由はあるし、惹かれるし、ってウジウジ思ってた
そこを突かれちゃったからショックだった
無視したいのに貶したりなにか書かないとそれが解消出来ない
雰囲気って、体型やイケメンがすべてじゃない
ほんとの事言えば育ちだよ
親兄弟見てみるとわかる
NBはダサいか?
ほとんどがダサい
でも頭が悪くなく(良くはない)見えるモデルはある
こいつ見る目があるなと思ってくれる人もいる事はいる
履き心地のいい靴の中ではまだ見た目がマシな部類の色やモデルもある
オッサンに愛用者が多いのは
”バカじゃないこと”に今より意義があった時代の人達だから
ぼさぼさ髪やメガネやシャツがアメカジ通り過ぎてダサ目のものになってるのは
イケイケデザインのスーツや二重襟ドレスシャツ
トンガリ革靴やハイテク系メガネにうんざりしてる若者が
アレとは違う、と偏差値や収入じゃなく
自身の素材と感性()が相対的によく見えるように
ダサ目のもので中身を際立たせようとする相対的演出の結果
ワカモノ雑誌の煽りでは、格好良く見せようとしてる所に無理がある
オッサン向け雑誌だと気をつかってればオシャレ度数が上がるし若干痩せてるだけで少数派だから
メタボな身体にボッテリスニーカーが似合うって最重要点には触れない
ビギン等グッズ雑誌では生産国や歴史で誌面が埋まるから重宝
ニューバランス英米は、カッコイイレースからは降りてる
日本だけがスポーティじゃない方向で売ろうとしてる
気の毒なワイナイナ
NB履くなんてダサいかも知れない、いやダサい、しかも高い、なぜ履いてるのか?
なんて自意識との葛藤
意味あるダサさなんて言われると不意を突かれていきなり動揺する
嫌われても目に留め気にされてること、自分よりひどくネジの外れた奴がいること
浅い奴、頭の悪い奴がいることを確認する
自分がショックを受けることが描かれてやしないか毎日なんども確かめる
それでかろうじて精神の平穏を保ってる奴らの集合
変わってはいないよ、でも普通でもない
アニオタ、キモオタとまったく同じ
自分は頭とセンスがいいと思い込んでるひどく凡庸な人種
ダサいかも、でも履く理由はあるし、惹かれるし、ってウジウジ思ってた
そこを突かれちゃったからショックだった
無視したいのに貶したりなにか書かないとそれが解消出来ない
雰囲気って、体型やイケメンがすべてじゃない
ほんとの事言えば育ちだよ
親兄弟見てみるとわかる
>>272 履いたらとにかくシューキーパーでシワを伸ばす
シワを放置したらすぐに割れるよ
あとはエナメル用のクリーナーだけでいいんじゃないかな
母親のアイボリーのヌバックのパンプス?に何か点々と薄茶色の染みが出来てて
消しゴムとぬるま湯と弱酸性洗剤で洗ってみたけどあまり落ちず、耐水ペーパーで
擦ると少し落ちてマシになりました。それで、これをネイビーに塗ったらいい感じに
なるかなと思うんですけど何かお薦めないですか?日本製だし、ヒールのゴムも
全然、すり減って無いんで勿体無いなと思って。
新喜皮革のオイルコードバンの靴を手に入れた。
いきなり雨に降られて水しみが出来てしまった(しみって言うか、いわゆる毛が起きかけてそこだけ微妙に膨れて艶がなくなるあれ)。
かっさぼうみたいのでがんばってつぶしてみたんたけどまあましにはなったけどまだもうちょっと。
全体を濡らしてやった方がいいんだろうか?
>>284 ブラッシング
1年に数回スエード用のスプレー使用(無色)
ホコリ落とし用の馬毛ブラシってみんな何使ってる?
新しく買い換えようと思って、毛足が長めで予算3000以下で探してた
東急ハンズxコロンブスのクリーニングブラシ 毛足3cm
無印のホコリ落としブラシ 毛足3.7cm
サフィール グランドホースブラシ 毛足3.7cm
あたりが候補
モウブレイ メガホースブラシ
サイズ:205mm×65mm、毛の長さ約40mm
\3240
サフィールグランドホースブラシだな
サイズが大きいのがいい
日常の履く前履いた後のブラシに最適
ケアの時には小さいので隅々までブラシするけど
日常的には本当にさっとしか払わない
それでもいい艶でるよ
3000円台になっちゃうけど、レデッカーのsplit馬毛も良さそう
>>289 持ち手が持ちやすそうだったのは東急ハンズとコロンブスのやつだったな。
持ち手3cmもあって握りやすそう。
サフィールのグランドホースブラシは大きすぎる気がするが、手の大きい人は丁度いいのかね。
汚れ落とし用のブラシを一年ぐらい使ったら
また最高級品のブラシを買って交換しちゃうんだけど、
おまえら貧民って、
汚れ落とし用のホースブラシを数年ぐらい使ったら
ブラシ自体の汚れって気になったりする?
>>292 手入れの時のケアと違って大きい方がいいよ〜
ラップタイムが違う
>>293 そもそも、そんなに靴が汚れないからブラシも汚れないよ〜
>>294 いや、そこなんだよね。
おまえみたいな貧民サイドのヤツって現実を見れないし、見ようとしないんだよね。
ブラシの汚れは?って天井人から投げかけられたのに、
「いや、そんなに汚れないっす、コジキっす」
これじゃ話にならんだろ。
要は貧民のおまえは
汚れ落としのブラシは、ほぼ永遠に使うって
認識でおk?
コロンブスのセーム革のグローブ良いね
一段トーンの落ちついたしっとりした艶になる
履いた後の乾拭きでも艶の復活度合いがネルよりいい気がする
?見れない 天井人
○見られない 殿上人(神道的表現)or天上人(仏教的表現)
>>295 天井人さま
山羊毛と同じように馬毛も育つといいますか
ブラッシングで艶が出るようになりますので
貧乏人としてはそうそう買い換えません
とはいえ、何年も使うと、正直飽きるので
買い足すこともあります
高級ブラシ持っているのなら、ブラシ自体の手入れ方法や毛に付いた汚れの落とし方なんか知っている筈なんだけどな
>>287 メガホースブラシもいいな。
サフィールと迷う。
>>306 いやでも天井人ってこれなかなかの傑作だぜ
馬鹿にせずにはいられないw
天丼人…
やなせたかしですか?
アンパンマンってやっぱり凄くなったんですね?
サフィールノワールのレザーバームローションでふきまくってたら、激しく色落ちしました
クレム1925塗ってれば、いつか色は定着しますか?
>>310 基本的なことですが、過度に力を込めて拭く、又は多量にクリームやローションを塗るという行為は革を痛める原因になります
ここには皮革製品に詳しい方が大勢います。画像を上げることで適切な助言を得られる可能性があります
300 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/26(月) 17:03:10.46 ID:auQByx68
>>295 天井人さま
山羊毛と同じように馬毛も育つといいますか
ブラッシングで艶が出るようになりますので
貧乏人としてはそうそう買い換えません
とはいえ、何年も使うと、正直飽きるので
買い足すこともあります
↑
まずさ、このレスをかえしてきてはいるんだけど
単発(爆笑)、わざわざ単発にしてる
貧民のゴミについて
みんなの意見を集めていこうかな(爆笑)
それ以外にも単発でジエンしまくってるからな
この生活保護のウンコ(笑)
ちょっとサンドバッグにするかな(笑)
>>310 次から拭きまくらないことだね。
クリーニングはブラッシングと水拭き、コロニルのデリケートクリーム(クリーナー用途)等で十分です。
しかも天上人ひとつで
わざわざクチャクチャググってきて
この生活保護小汚物丸だしのザマだぜ
↓
298 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/26(月) 16:52:42.72 ID:ohtdGQqW
?見れない 天井人
○見られない 殿上人(神道的表現)or天上人(仏教的表現)
>>313 お〜う、生活保護ウンコがイン(笑)
まず生活保護小汚物のおまえの
>>300のてめぇの生活保護ウンコ丸だしのクチャつきについて
感想書けるか?(笑)
顔真っ赤にして逃げ出したと思ったら天丼マンメンタル強いw
もうちょい面白い事言ってたらキチンと遊んでもらえるのにw
(爆笑)なんて久しぶりに見たw
この前買ってから半年ブラッシング以外の手入れガマンしてたブーツにクリーム入れたらかなり良い感じに育ってた
やっぱり最大の敵は過保護かもしれない
鳥肌もんの気持ち悪いのが紛れ込んで来たね。異質感凄すぎて気味が悪いわ。
クラックの原因のひとつに過剰なクリーム塗布があるみたいですが、どういう原理なのかわかる方いませんか?
クリームの蝋分が原因
膜が厚くなると屈曲分から蝋の膜が割れる。
それに引っ張られるようにして革もひび割れる。
後はふやけたり型崩れ起こしやすくなる。
クリームは1ヶ月〜2ヶ月に一回でも十分だと思う
レザーバームってそんなにクレンジング力高くないと思うんだけどなあ 前に塗ったクリームが落ちただけじゃないの?
拭きまくった、というか塗りまくった感じなのかな?
天井人さま人気者っすね
一年で汚れが気になるとかどんな泥道歩いてる田舎の方かな? それともクリーム入れすぎて靴ベッタベタにでもしてるん?
318 名前:足元見られる名無しさん :2017/06/27(火) 06:22:08.50 ID:+Pr5N0pv
鳥肌もんの気持ち悪いのが紛れ込んで来たね。異質感凄すぎて気味が悪いわ。
317 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/27(火) 02:50:45.66 ID:ZjkNcTYK
顔真っ赤にして逃げ出したと思ったら天丼マンメンタル強いw
もうちょい面白い事言ってたらキチンと遊んでもらえるのにw
(爆笑)なんて久しぶりに見たw
この前買ってから半年ブラッシング以外の手入れガマンしてたブーツにクリーム入れたらかなり良い感じに育ってた
やっぱり最大の敵は過保護かもしれない
↑
ん?(笑)
生活保護小汚物のワキガクチャスケが
クチャクチャと
深夜2時に即レス、しかも指摘どおりの
単発wwwww
322 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/27(火) 08:08:01.07 ID:WG7uv1jT
天井人さま人気者っすね
一年で汚れが気になるとかどんな泥道歩いてる田舎の方かな? それともクリーム入れすぎて靴ベッタベタにでもしてるん?
↑
と、生活保護ウンコがクチャクチャと
単発レスをしておりますwww
>>325 海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケの
内田じゃんよwwwww
万年即レスの金無しドコジキの
生活保護小汚物じゃんよwwww
325 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/27(火) 08:55:37.21 ID:wco6rf4/
界王様落ち着いて下さい
↑
しかもこの生活保護小汚物(笑)
生活保護クチャググらねぇと日本語を理解できねぇもんだから
界王(猛烈大爆笑)とか
生活保護日本語能力が炸裂してんじゃよwww
お前らが天丼言うから天丼食べたくなってきた
昼は天丼にするわ
>>329 ん?(猛烈大爆笑)
おい海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケの
内田(猛烈大爆笑)が
おまえら(猛烈大爆笑www)
だとよ(猛烈大爆笑)
329 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/06/27(火) 09:31:56.44 ID:klIXLmr5
お前らが天丼言うから天丼食べたくなってきた
昼は天丼にするわ
↑
この金無しドコジキ生活保護小汚物が
エア外出で生活保護コジキ飯だとよwww
>>320 ブラシは履くたびにするけど、クリーム使った手入れは月1回だわ
回数より塗る量な気がするけどね
こってこてに塗りたくってる靴をアップして、
「本家の磨きサービスは大したことなかった」とか言っちゃてるブログもあるけど
>>332 まぁ、界王(猛烈大爆笑www)とか生活保護小汚物ワード放り込んできた
海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケの
内田(猛烈大爆笑www)レスを待とうや、
な(猛烈大爆笑www)
厚化粧と同じで感覚が麻痺してくるんだろうな
見ているのは革ではなく固まったクリーム層という
まぁあの書き方はどうかと思うがあの職人の仕上がりは酷いと思ったけどな
>>320 どうもです
納得できました、ありがとうございます
でもクリーム厚塗りは皆んなが通る道なんだじゃね?
昔トリッカーズのカントリーに塗りたくったなぁ
つーかYouTubeの動画地雷が結構あるのなwこの前お手入れ動画ドヤ顔で無茶してるの見てビビったw
ニコ動だけど今はもうない店なのかな?形だけでまったくデタラメな靴磨き動画があった。
ブラシとか布とか紙やすりとか出してくるんだが、もう一つ一つの動作が意味不明なのw
イングリッシュギルドが届いたので磨いてみた
艶が凄い出ていいですね、ただ匂いが個人的に苦手です
>>339 クリームをイングリッシュギルドにした決め手って何ですか?
厚塗りで蝋のそうが出来ても、そう簡単に革までひび割れたりせんよ。
そんな状態がずっと長期間続いたとかだろう。
>>340 イングリッシュギルドの黒がいいと評判を度々目にしていたからです
ロウが溜まる→クリームが入らなくなる→乾燥→ひび割れ じゃないの?
>>343 あ、言いたいのはそういうこと、副次的な結果ってことね。
蝋が割れて一緒に革も割れるとかそんな理由じゃないってこと。
クリームは3ヶ月に一回くらいしか入れなくなった。
まあ別にもうちょっと頻繁に入れてもいいんだけど、これぐらいでも別段何も問題ないってこと。
うわーネペンテスのキチガイがこんなとこにも湧いて出てきてる〜
革の手入れとは違うけど皆シューレースってどのくらいの頻度で替えてる?
革と違って駄目になってもすぐ替えられるからと油断して、気付かぬ間にボロボロになってたりするんだよね
レッドウィングのセッターに光沢出したくてアニリンカーフクリーム塗ったら失敗した
ロウが多いのか伸びが悪くベタついたよ
光沢もイマイチ
シューレースはちょっと痛んで見えたらすぐ換えてるな
それより、みんなどこのメーカーのシューレースを使ってるのか興味ある
紗乃織はセルがでかすぎて通しづらいしホコリつきやすいしですぐ使うのやめた
個人的にはシューストライプスの黒が、シャリっとした質感で耐久力もあって気に入ってる
>>348 オイルドレザーは油分が多いから初めの内はクリームとか塗るとベタつくよ。
だからみんな口を揃えて一年くらいはブラッシングだけで良いと言ってるんだけど。
>>349 靴を買った時に買ったブランドの純正品を買い込むかなぁ
他にはとにかく丈夫な化繊の紐
>>350 やっぱりそうなんだ
ステインリムーバーで落としておきます
>>349 モリトのロー引き
近所で手軽に買えて俺には使いやすい長さで良い
皆靴紐も良いの使ってるのね
>>353 ステインリムーバー使わない方が無難だな
毎日乾拭きと馬毛のブラッシングで落ち着く
2週間騙されたと思ってやってみ
俺もそう思う
入念にブラッシングと乾拭きするべき
クリーナー使いっぱなしだと乾燥するだけじゃないかな
>>349 シューストライプスは平紐もあるんだね
勝ってみようかな
>>356 >>357 今晩やるところだった
乾拭きとブラッシングで様子見てみます
ありがとう
以前
>>209でコードバンの裂けた写真をあげた者ですが
今日修理屋持ってったら履いてて裂けた感じじゃなくて元から裂けていた可能性が高いみたいで
(長年履いてたり無理なテンションかけて裂けた場合はライニングも裂けるらしい)
そしてライニングが破けていないから裏から革当てて縫うっていうのも縫い目から裂けるリスク考えるとやらない方が良いらしい
個人輸入で買ったって言うのと細部のチェックを怠って履き下ろした自分を恨むしかない…
とりあえず別の修理屋行ってセカンドオピニオンしてきます
そうです
個人輸入したのは3足目で前2つには何も無かったので油断していました
>>362 ドンマイ。良い修理方が見つかると良いね
ありがとう
実際にフィッティングの良し悪しを見てもらって、変にテンションかかってる感じでも無いから恐らく履き続けても問題無いと言われたので少し気が楽になりました
ただ日本の代理店通せば恐らく検品で弾かれると思うので割高でも次からは日本で買おうと思います
>>364 面倒な修理を避けるために、
初期不良、個人輸入なんでしょ?
ってことにしてるのでは。
実際問題タンの付け根って着脱で1番テンションかかるところでしょ。
履いてる時じゃなくて、着脱だよね
そうなって来ると誰を信じて良いのやら
結局別の修理屋持ってったらミシン使わない補強ができると言われたのでそちらに修理出しました
帰って来たらまた報告します
補強って・・゛こんなんかんぬき掛ける以外にやりようがあるか?
分かってると思うけどエイジングって言ってもいい方変えているだけでただの劣化だからね。
色が濃くなっているのは油と垢と汚れを積み重ねて薄汚れているだけ。
油も垢も汚れも無色透明ではない。何層にも積み重ねることで薄黒くなっていく。
ただそれにより呼吸もできなくなっているから、たまに革洗いしたほうが革のためにいいんじゃないかな。
革のことを思えば色を濃くしたいからとオイル過多にするのは愚行だよね。
ちなみに革用洗剤で洗えば元の鮮やかな色に戻るよ。
退色は紫外線による色素の劣化だからどうにもならんが。
革靴洗うのってすごく抵抗があるのですが中の物シャンクとかコルクとかに悪影響が出るんじゃないですか?
シューツリーで磨く時用に先がスポンジになってるの欲しいんだがどこかに売ってるもの?
あれは商売で磨いている人がどんな靴にも使えるように選んでいるだけであって
ちゃんとあうツリーがあるなら、それを使う方がいいんじゃないかね
磨く時用に先がスポンジになってるシューツリーが欲しいんだがどこかに売ってるもの?
>>373じゃないけど直しといてやったぞ
靴屋の売り物の靴には先がスポンジになってるシューツリー突っ込んであったりするね
あれってスポンジ部分で磨くためなのか
メンズの靴磨きには使わないからね
レディースの靴を扱っている店から探してみてはいかがでしょう
>>379 多分、シューツリーを現在もってないか、磨く時用に別途シューツリーが欲しいかのどちらかなんだろ
そして靴修理屋が、先端がスポンジになってるシューツリー使ってるのを見て市販されてないか質問してるんじゃないか
あとの答え合わせは
>>373待ち
どんな靴にも合わせやすいスポンジ付のツリーってことだろ
ツリーで磨いてたらビックリだ
>>373が男性なら、シューツリーを持ってないなら先がスポンジタイプは磨く時以外は使えないからできれば木製の普通のツリーを買った方が良い
女性だったり、女性の靴磨きをする機会があって必要ならパンプス用とかハイヒール用のを探すと良い
373ですが、382さんの後者です。
靴修理屋が、先端がスポンジになってるシューツリー使ってるのを見て市販されてないか質問してるんじゃないか
これもその通りです。
ここの貧者烏合の衆どもで
ブラシの汚れに気を遣ってるゴミはいないってことでいいんだよな?
しかしゴミしかいねぇな
>>385 men's exの別冊にブリフトHの長谷川氏が使っているのが載っていた覚えがある
夜、探してみるね
タッセルローファーの房飾り(タッセル)部分がタコウインナーみたいに広がっているのですが、まっすぐに修復する方法はありますか?
>>390 乾いて反ってしまい、硬くなってるならデリケートクリームで拭いてみて反りが改善されるか見るしかないね。
いっそのこと交換してもらう手もある。せいぜい5000円〜8000円程度(1足分)
>>369 オイルで色が変わるのは髪を濡らしたら色が変わるのと同じで劣化関係ないし、まあ靴では少ないけど普通革の色が変わるエイジングってのはタンニンなめしを含むレザーで、紫外線で担任が黒くい色変わるからであって汚れじゃない。
まあ汚れもないとは言わんけどな。
>>393 例えばおまえって好きな革靴三足あげるなら
何?
390です。ご返信ありがとうございました。いろいろ試してみます。
r"⌒ヽ
| # :|
|(*゚Д゚)
|(ノ # |つ
/ソ. ∧ ゙ノi
ゞ_人_人_ノ
U"U
ん?(笑)
こんなネタにクチャクチャ群がって、ワザワザなんか貼るとか
生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田以外に
ありえねぇだろ(笑)
>>395 これが好きってほど試せてないからな。
造りとか履き心地だと山陽山長とかRENDOは良かったな、セントラル製のってこと。多分足に合ってるってのもある。
ペルフェットのパターンオーダーしたやつ、明るめのベガノでホールカットなんだけど、割と革がよかった、いい感じにエイジングしつつある。
革という意味ではNORIEIのオイルコードバンのもなかなか良かったけどまだ履き始めたとこだから、靴自体の出来はまだ何ともいえないかな。
ハインリッヒディンケルアッカーは、カーフにしたんだけど革がややいまいちなのとサイズが合わなかった。ものは良さそうだけど。
他は有象無象で今ひとつ。
本当に高いやつは試したこともない。
>>403 なんかおっさん臭いだけでセンスがまるで身についてないタイプだね。
王道も少しは履いた方がいいよ、手遅れ感は否めないけどね。
>>403 個人的にはドイツの矯正靴のカーフがイマイチってのが少々嘘臭いかな
個体差はあるだろうけどあそこのはなかなかだぞw
比較対象がスーパーブランドなら話は変わってくるが
>>406 生活保護ウンコ丸出しで即レスしてんなよwww
お前マジでクチャクチャと金無しどコジキの糞尿なんだから
死んどれよ、な
395 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/07/01(土) 01:05:33.72 ID:osQKXywR
402 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/07/01(土) 08:45:31.69 ID:osQKXywR
409 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/07/01(土) 22:31:44.70 ID:osQKXywR
店頭だと乾燥してたりで革の良し悪しって判断しにくくない?
手入れしていくうちに分かるものだと思うんだけど
どこでいまいちって判断したんだろ
>>411 買ったからに決まってんだろ。
買ってみたら思ったよりいまいちだったってこと。
デュプイのカーフ。
いまいちといっても、悪いわけじゃないよ。
ただし代理店曰く最高級のすばらしい革って言ってたほどじゃない、個体差ありそうだけどね。
いや、持ってんの?はないよなすまん、個体差あるんだと思うよ。
あといまいちってのは思ったよりであって、悪いわけではない。
いちおう言っとこう。
いまいちの詳細は、肌理がわりと粗かったということ。
まあトゥ部分はそれなりに肌理細かいし、肌理以外の革の質そのものは悪くない。
>>413 決まってんだろってサイズ合わないって書いてあるのに買ったなんて思わなかったわ
>>418 ああごめん、確かにこれだけ見たらそう読めるな。
全部買った靴前提ではなしてた。
サイズノハナシハネ、最小サイズだから代理店にサンプルがひとつもなくて、この一番細いのなら大丈夫的に言われて、オーダーしてみたら大丈夫じゃなかったの。
まあ修理屋さんでインソール埋め込んでもらって、やや緩いけど履けるようにはなった。
靴自体はいい靴だけど、代理店の言うことはもうあんまり信用してないw
uチップの茶靴にサフィールノワールのナッパデリケートクリームを塗ったら、ステッチに沿ってシミが出来てしまいました。
丸一日陰干ししましたが、取れません。
もう一度デリケートクリームを均一に塗れば、目立たなくなるでしょうか?
>>420 そこまでの品質を求めるならクラス上げるか日本製にそのクラスの値段出すかの方が幸せになれそうだかなぁ
まぁインポートのはクラス上げても確実に良くなるとは言えないけど
日本製だと関税の関係でビックリする位物が良くなるんだがそっち興味ないの?
後は職人さんと友達になって注文後にチョットした忖度はかってもらうと革の良い部分を択って貰える
オススメは職人さんと友達パターンで物に愛着出るしメンテやらは信頼できるし革質はビビるほど良かった
>>423 指で塗って乾いたら乾拭きしてました。
ブラシで馴染ませなきゃいかんのですね。
スペシャルナッパってデリクリにしては油分が多いからじゃないの 何故かミンクオイル配合されてるし
靴底、最近は手軽にソールトニックばかりだったけど
梅雨で結構濡れたし久しぶりにソールモイスチャライザー。
面倒だけど引き締まっていい感じ。
>>424 どっちかって言うとハインリッヒディンケルアッカーはその履き心地とかを試したかったんだよ。
なんでまあ革質はついでではある。単に代理店が言うほどではなかったってことで。
インポートものはこれしか買ったことないよ。
>>428 サイズが展開されてない自分の小足を恨むしかないね
履いたことないけどかなり大きな作りなんだよね?
欲しいんだけど俺も足小さいから無理そうだ
>>430 だいたい24のeくらいの足なんだけど、当時一番細い木型と言われたやつで、最小サイズのuk5.5で、スペック上はだいたい合うくらいのはずが、ガバガバでワンサイズ落としてやっと履けるだろくらいのサイズの印象だった。
で修理店でワンサイズ相当のインソール埋め込みしてもらって、まあ履けるくらいになった(まだ緩いけど我慢できないほどじゃない)。
@靴墨を塗る
Aブラシで馴染ませる
B仕上げにに余分な油分をふき取る
Bの段階のふき取りでどれくらいの強さでいいの?
艶を出そうとするあまりに強くすると塗った靴墨が落ちそうだし
墨が落ちても手入れの繰り返しで序所に色が定着していくもの?
拭き取るのは油分っていうか余計な靴クリーム
乾拭きで布にクリームつくってことはパンツの裾にもつくってことだよね
拭き取る量は最初に塗ったクリームの量によりますね
塗る量をクリームの量でどれぐらいっていう例が多いけど、自分の判断は革が軽く柔くなるぐらい
指塗りだと判断しやすいんで
>>427 サフィールのソールガードもええぞい
ソールトニックからこっちに変えた
2回しか履いてない冠婚葬祭用のいい靴が破れた
靴底がボロボロ崩壊した
新しい靴を買いに行った時に話したら
靴底は水分で破壊されるから
雨の日に履いたら気をつけたほうがいいと言われた
手入れが大切だと実感した
安い靴は定期的に履かないと加水分解するからなぁ
学生時代の思い出の靴がこの前朽ちててガッカリしたけど生物は腐ると同じでどうしようもない自然現象だから仕方ないよね
その代わりノーメンテで履き潰すって使い方はバッチリ合ってるからライフスタイルに合わせた物選ぶべきだよね
乳化性クリームではなく油性のサフィールクレムなどでケアして長期保管しても大丈夫でしょうか?
鏡面のワックスなどは1ヶ月程で落とすものですがクレムなどはどうなのでしょう?
なんの問題もない。むしろ油性の方が長期保存には向く。
長期保存で問題になるのは、油分が抜けることによる乾燥と、空気が循環しないことによるかび。
油分が多いクリームは乾燥対策に有用。
ただしかびの問題があるので、定期的に風を当てるのがよい。
>>444 詳しくありがとうございます。
参考になります!
クレム1925ばかりだけど
イングリッシュギルドを使ってみるのはあり?
どういった違いがある?
アーティストパレット染料だったら良かったのになあ…
ブートブラックの顔料はあまり不自然な感じでは無いけど、やっぱり顔料ですわ…
色数増やすためと、明るめの発色にするためには顔料じゃなきゃ無理だからねぇ
アーティストパレットはコードバンのオールデンとかガラスのリーガルみたいな顔料仕上げの靴専用だわ。
ボカルーとかに使うと不自然過ぎて萎えるわ。
>>453 VIOLAは染料なのに、あんなに色数が・・・
>>458 結局そういうこと。
昔はワックスペーストを水で解いて塗ったり、ワックスペーストを塗ったあと水拭きでなじませたりしてた。
それが乳化クリームにシフトしたんだけれど、アーティストパレットは乳化ライクな顔料油性クリームなんだよなぁ。
アーティストパレット、容器もクリームもとても丁寧に作られていて、蓋を開けると宝石か宝物かなんかみたいに美しいんだけどなあ…
仕上がりはクレムの方が…
浸透力は素晴らしいし、仕上がりは瑞々しく、輝きの持続性もあるんだけど、よくよく見てみると顔料だなってなるよね
染料顔料っていうほと判らん
クレムだって商売で磨いている連中が顔料だた思っていたぐらいじゃね
ブートブラックの顔料は浸透性のあるナノ顔料だから大丈夫ナなのサ
ハハハ〜
クレムですらボッタ価格なのに
アーティストパレットとかいう更にボッタ価格のやつを使う理由が無いな
顔料とかどこの貧民の話だよ(笑)
顔料ってうわべだけごまかして、しょもない色をペタペタ塗りつけてるだけだぞ(笑)
本当いつになったらもっとレベルの高い話が出来るようになるんだよ(笑)
ブラシまでアーティストパレットになるからね。クリーム無しで他の靴をブラッシングしても暫くアーティストパレットだからね
四角いクレム三角のアーティストパレット
どちらが隅にクリーム残りやすい?
やったぜ!
革靴のメンテに時間とられまくるのだが
特に雨が降ると次の日にほぼメンテを強いられる
>>473 イギリス靴好きなんだがイギリスは多分変わらないのかと思うと残念でならない
>>473 向こうからの輸入は関税撤廃まで10年前後かけられてるのに
こっちからの輸出は関税即撤廃なのがまた日本らしいな
>>476 いやこれは日本の方が15年とか猶予もらってるんでしょ。
関税は輸入する側がかける権利なんだから。
>>476 貴殿は関税ってものをまったく分かってないな。
高卒か?
ふと疑問。革小物のブラシがけでステッチの糸がほつれたり乱れたりするんですか?ブラッシング一番されてそうな財布なんかは革ジャン革靴に比べたら糸も細いし。
>>473 高度な革加工品を除くとかどうとでもとれる注釈付くってオチ無いよなw
でも国内ブランドは個性や品質特化させないとキツくなりそう輸送費で1〜2万のアドバンテージと為替の上下での値段のブレでの不信感の他はガチンコか
数年前に為替の影響で来週から一斉値上げしますなんて無茶も有ったけど絶対仕入れた時の為替は超円高だったんだよなぁ
いくつの日本代理店が「ブランドイメージ維持の為〜」って言い訳するかなw
関税撤廃されてもその分安くなりそうなブランドってのが思い付かない
日本の皮革産業ってアレ絡みだから色んな妨害工作入りそうだな
>>487 国際的な協定ですので部落解放同盟が何言っても無駄だと思われます
先日買った靴のインボイスが適当に安い価格で作られてて関税が安く済んだ
インボイスって適当なのね
適当だね。むしろしっかりしたショップでも気を利かせて、
内包された商品の合計の半額とかやってくれるね。
正規で書いても運送屋の損害賠償とかアテにならんしね
>>349 スコッチグレインの蝋引き紐使ってる
あとはリーガルの紐買って自分で蝋を引いて使ってるよ
>>497 蝋ブロックに糸を滑らせて、ついた蝋をドライヤーで温め中まで浸透させる。
蝋引き用のロウは、サイズにもよるけど一つ買っておけば一生ものだね。
蝋引きのロウってカルナバとかビーワックス使ってみたくなる
モウブレイのデリケートクリームに黒がでてるのに今日気づいた。
靴にしか使えない表記あるし、これ普通の黒クリームのがいいんじゃね感あるんだけど、
使ってる人いたら感想とか教えてください。
なるほど。ツヤの有無か
つい買いそうだったけど用途合わないからやめとく
ありがとうございました
それならジュエルが出してるレザーモイスチュアという染料入りのデリクリみたいなやつはどうだろう
用途は靴やバッグとあって全36色
>>505 おお! へたれてきたカバンのケアもしたかったから、目的ど真ん中かも。さっそく試してみます
ありがとうございました
サフィール、サフィールノワールってミンクオイル単体やミンクオイル配合の製品が多いのは何故だろう 成分が強い、柔軟性、撥水力ってイメージがなんとなくあるんだけど、(ノワールの)デリケートクリームにさえ配合されているんだよね
ミンクオイルの保革力自体は高いからじゃない?
ミンクオイル単体だと使いづらく、場合によっては厄介な事態になるけど、そこを配合の妙で利点だけ出るようにしてるんだろう。
タピールレダーオイル使ってる人います?カーフの靴ならどの色でも平気ですかね?シミのような感じになりませんか。
自分黒靴しかもってなくて友人の茶系の靴を手入れするので気になって
>>510 染みになることもあるよ
多くつけすぎたり、乾燥しすぎている革に使うと最初つけた箇所が一気にオイル吸い込んで染みになる
ある程度手入れされている明るい革なら問題ないけど
それでも極薄くつけないと染みになりやすい
心配なら使わない方がいい
初めてまともな革靴を買った若輩者です
古着屋でデットストックの海軍のもので黒2万円
これが値段以上になかなか質が良いらしい
これを大事にはき込んででいきたいのですが、
まず大事にするために揃えるべきアイテムと注意点はなんでしょうか?
本当に右も左もわからずすいません
>>513 アドバイスするにもまずおまえが生活保護じゃないってことを証明しないといけないから
とりあえずスマホを持ってるのか持ってないのか
そこだけレスしてくれるか?
>>513 その程度のことなぜググらないんですか?
>>513 まず、古着屋のデッドストックの海軍のものはまともな革靴とはあまりいわないかな。
その上で、どんな風に履き込んでいきたいのかによって手入れの方法は異なる。
できるだけきれいな状態をキープしながら履きたいならシューキーパー、ブラシ、クリーム、ワックスなどなど。
履き込んで味を出したいならミンクオイルだけとか、まあいろいろある。
>>513 質がいいってのはなんで分かったの?
店員がそう言ってたの?
>>513 画像を載せれば、どんな革がどんな状態か分かるで皆さんアドバイスし易くなると思いますよ
とりあえず靴の中を含めて黴が生えていないかチェックをするところからです
>>513 シューキーパー、埃落とし用の馬毛ブラシ、乳化性クリーム、それをのばすための豚毛ブラシ、拭き上げるためのクロス
それぞれの使い方はYouTubeで靴磨き芸人でも見てください
ググった方が早いことをわざわざ掲示板で聞く奴は、
構ってちゃんか自作自演荒らし
>>510 薄くて明るい色はちょっと注意が必要かも。
振って蓋の裏に付いたのを布に染み込ませてそれが広がったのを確認してから
って感じでちょっぴり、薄く使わないといけない。
あと、水分大目だから最初は濃く感じるけど、しばらくすると乾いて戻る感じだから
そんなに焦らなくてもいい。
>>513 年代によるだろうけどね。コロニルあたりの馬毛ブラシとシュプリーム
タピールのレーダーオイル、シューキーパー。
皆さんタピール アドバイスありがとうございます。ほかにタピールのような補油できるようなのってありますか?クリーム以外で
>>524 なぜクリーム以外にこだわるんだ?完全液状でまぁまぁ染みになりにくいならタピールくらいなもんだおとおもうけど
クリーム以外にこだわらなければサフィールのレザーヴァームとかスペシャルナッパとか色々あるのに
タピールで失敗した事ないから分からん。
塗った直後はマットな感じになるけど、ちゃんと時間おいてブラッシングしたらいい艶になるよ。
染み色斑対策で先にデリクリ塗ってからタピールを入れれば安全にいけるんじゃないか
デリクリの代わりにタピールかレクソル買おうと思うんだけど、カバンやラム革のジャケットにも使うとしたら、どっちがいいだろ
カンガルーレザーのスニーカーなんだけどレクソルのクリーナーとコンディショナーでおけ?
>>528 ジャケットはデリクリや馬油みたいな蝋の入ってない物を使ってる。
蝋が入ってると擦れる部分が引っかかるし、ギシギシ鳴りやすいよ。
靴、鞄や革小物にはタピール(レーダーオイル)使ってる。
>>529 特にそこまで必要ないと思う。
防水スプレーか油分の少ない栄養スプレーをオススメする。
>>531 デリクリの使用感いまいちだから別のが良かったんだが。。
>>1 不倫&被害者女性イジメのベッキーを起用したニューバランス(スポーツシューズメーカー)
他人の家庭を破壊、一般人女性を芸能事務所ぐるみでイジメぬいたベッキーをニューバランスがCMに起用。
ニューバランスはイジメと不倫を容認する企業?
健全なスポーツのイメージとは真逆なドロドロ不貞ベッキー
http://www.oricon.co...p/news/2094062/full/ 2017-07-13 10:53
>>532 じゃあ好きにしてくれ。
自分で色々試した上でのオススメなだけだからな。
君の好みに合うとは限らない。
最初からレクソルかタピールの二択で聞いてたのに、デリクリ拒否したら怒る意味が分からない
そもそも蝋と一口に言っても、ホホバ油やマッコウ油も分類上は蝋だからね
成分に蝋と書いてあったとして、必ずしも艶出しの成分だったり硬化したりするわけじゃない
レクソルの容器はチョコレートシロップの容器に見えて仕方がない
>>535 好きにしてくれってのは、意にそぐわないなら俺の意見は無視して良いよって意味だけど?
怒ってるみたいに見えた?
じゃあその場合は成分見てレクソル買えば良いんじゃない?
嫌ならタピール買えば良いし、一応他の商品も提示してるからそのくらい自分で判断してくれよ。
俺の好みが君の好みに合うかは分からないからね。
って書いたら良かったかい?
俺を否定したい流れに入ってるから何言っても無駄なんだろうけどねw
他人にアドバイスする前に、言い返さないと気が済まない自分の幼稚な性格をどうにかした方が
結局、自分の考え押し付けじゃんw
自分の意見を採用しないなら好きにしろってことだろ?
デリクリ以外って最初に言ってるのになww
>>547 ワキガ臭いおまえのそのwのポジションは、
生活保護奇形XPで書き込みしてんだろ?
ん?(笑)
デリクリっつってもコロンブスのデリクリとモゥブレィのリッチデリクリじゃ全く違うもんだけどな
リッチやスペシャルナッパなら通常のデリクリよりしっとりしてほんのりと艶も出るから単体で使う分には満足出来る
極度に乾燥した革には成分の薄い方が安心だけど
下調べだけ済まして承認欲求満たす為に聞きにくる奴やググる事もしない奴多過ぎだろ
エナメルレザーの革靴を買ったんだけどエナメルレザーってなに?
エナメルレザーはテカり過ぎててどうもね
キャップトウのトウ部分だけエナメルで他はカーフとか有れば良いのに
>>551 >>553 カーフレザーってなに?教えて!
>>555 1つ上の男になる為のタートルネックの手術で切り取った皮を時間を掛けて舐めした高級品だよ
大人のではなくこどものだと高級なカーフになるんだ
ちなみにもっと若いとハラコって言う特種な革になるけど業が深すぎて身に付けるのに抵抗があるんだよね
>>556の滑り方って
ボコボコにしたいってよりは、軽く小突いてションベンかけてやりたい感じなんだよな。
まぁ暑いからあんまり動きたくないこっちの都合でもあるがな(笑)
クレム塗ってからタピールのレーダーフェット塗ったら防水性はタピールのみの場合より高くなりますか?
サフィールレノベイタークリームの効用を誰か熱く語ってください。
>>559 都合悪いのは自演と思っちゃう貴方に質問したいんですけど
初心者なら鏡面磨きはミラーグロスかKIWIどっちがいいですかね?
他はどうでもいいので、この二択で意見をお願いします
タピールって原材料がちゃんと記載されているから好き
名前や容器がややこしいけど、原材料見るとなんとなく用途がわかる
バーガンディでハンドフィニッシュ仕上げの靴の場合、やはり色抜けは激しいでしょうか?
手入れが気になって購入を躊躇しています。
溶剤少な目とか溶剤使ってない系のクリームは、だいたい色落ちとかしにくい傾向なので、そういうのを使うといいんじゃないかな。
サフイールノワールとかの、クレンジング力の強いクリーム使うと色落ちはしやすいだろうな。
といってもハンド仕上げってのがどういうのかにもよるけど。
>>564 ハンドフィニッシュってバーガンディカラーのクリームで色をつけたってことか?
同じカラーのクリームで手入れすれば色落ちしにくいでしょ
もしあるならハンドフィニッシュに使ったクリームで手入れすればいい
上の人が書いてるようにサフィールノワールはクレムもレザーヴァームローションもクレンジング力高めだから使わない方がいいと思うよ
有名なステインリムーバーよりはるかに前に塗ったクリームの色落とすから
ここの皆さんはそんなことしたこともないと思うので
質問する場所が違うかもしれませんが
新品の革靴でもずっと下駄箱に閉まってて
久々に出したらカビ生えるものなのでしょうか?
VINCIのマウンテンブーツが退色してきんだけど補色できる良いクリームありませんか。色はグリーンです。
>>568 しまう際にカビ菌が付着すればあり得ますね
乾拭きしてるけど油膜?みたいなのが全然とれないんですが ひたすら乾拭きすればいいですか?
鏡面の時のつま先も クレムつかったアッパーでも同じ現象でてきます
ヌメナチュラル以外のレザーの日焼けは不要?オイルを表面ににじませて膜をはらせるための日光浴はする価値があるのかどうか。それともたまに乾拭きとブラッシングするだけでいいのかどうか。
>>574 どんな革か書かないと皆答えようないのでは?
無理に答えるとクリーム塗りすぎなんじゃない?
>>575 好きにして
>>575 不要。染色されてるし、クローム鞣しならタンニンの酸化変色もしないし
ヌメナチュラルってだけで、
おまえらゴミの思い浮かべるレザーって統一されてるのかね?
デッドストックのアメリカ軍の
綺麗め黒内羽革靴買いました
これを長く使って行きたい
揃えるべきお手入れアイテムは何がいいでしゃうか?
シューツリーやクリームも具体的にあうものを知りたい
またサービスシューズかい
基本的な革靴の手入れ方法調べてその通りにしなよ
>>580 古靴は履き下ろす前に油分補給を念入りにしておかないと、ある日突然ひび割れる可能性大だよ
初めてパティーヌ買ったけど想像以上に手入れ難しいな
上にあるようにクレムは色落ち激しいしコロニル1909もブラッシングで色が出る
ベルルッティの様にワックスのみってアリなんかね?
アドバイス下さい
>>579 もしかして天井のヤモリさん?
ちーっすwwwwww
>>567 クリームのクレンジング力のこと考えたことなかった
革のナチュラルなエイジングを楽しんで傷補修ぐらいしかしないなら、
シュプリームクリームやクリームナチュラーレがいいのかな
>>585 物によるけどいっそ買ったお店に任せるって手も十分現実的な選択だよ
パティーヌって高級品が多いからお店で扱う人も知識や経験がココとは段違いだしね
そういった靴を扱うデパートや靴屋で買った場合はサービスで数回手入れしてくれるからその時に教えて貰うのが一番じゃないかな
>>585 革は油分と僅かな水分が繊維の間に入っていて
それらがすぐに蒸発しないように革表面に薄い蝋の被膜がある
水分と油分がない状態で履き続けると繊維が解れてクラックになる
また表面のワックス層が厚いと屈曲したときにワックス層が割れてその下の革まで割れてしまう事もある
だからワックスのみはやめた方がいいよ
レザーを使用したスニーカーのお手入れはどうしてますか?
牛革やカンガルーや持ってますが革靴みたいにクリーム塗ったりはしないものなんでしょうか
>>590 地方住みが東京で買ったためなかなか店舗まで行けないけど
定期的にプロに任せるのもいい気がしてきた ありがとう
>>591 やっぱりダメだよね
サフィールノワールなんかは割りと浸透してる様にみえるからもしかしてと思って
”また表面のワックス層が厚いと屈曲したときにワックス層が割れてその下の革まで割れてしまう事もある”
これは違う気がする
>>594 いやサフィールノワールクレムはワックスの分類ではあるけど
あれってラノリンとかも入ってるから
サフィールノワールクレム=ワックスってことで書いているならそれだけでも普通は大丈夫だよ
ただカラーをよく落とすクリームだからパティーヌへの影響はあるし定期的にベルルッティに持ち込んだ方がいい
ってか色落ち気になるならパティーヌはそーゆーもんだと割りきって店舗に持ち込んで再パティーヌしてもらったほうがいいよ
さすがにパティーヌは素人が綺麗にできるものでもないし
>>591 水分なしのクレムの使用についてどう思う?
>>598 あれは靴職人さんやリペア屋さんでも賛否わかれてるよね
瓶裏成分表にかかれていないけどラノリンも入っているから乳化性クリーム感覚で使っても問題おきないと思う
ラノリン自体が水分を含んでいる蝋分だし
ラノリンも蝋のくくりだから蝋分としてひとまとめに表記されてるんじゃないかなぁ
自分はクレムのみ使い続けてるけどひび割れは今のところおきてないよ
ただたまにクリーナーは使うけど
クレムだけでいけるならアーティストパレットも単品で使って問題ないのだろうか
正直本当に革に水分が要るかって言うと眉唾としか思えん。
だいたい汗の水分ですら靴に染み込んで乾かさないと劣化の原因になるって言うのに、水分入れる必要あるってなんかおかしいだろ。
レクソルの社長も油を補うことにしか触れてなかったね
>>599 なるほどなぁ〜勉強になったわ。
ちなみに俺は、ブラッシング→コロニルのデリケートクリームを揉み込んだクロスで拭く(汚れ落としのつもり)→クレム(色付き)だわ。
内羽根のキャップトウやセミブローグ限定だけど、キャップ部分にアーティストパレット載せてる。
アーティストパレットは顔料だから・・・って避ける人もいるけれど、ワックスって基本顔料だよね。
そう考えたら部分使いしてる限りは別に影響ないんじゃないのって思ってんだけどね。
クレムがもうじき枯渇しそうなんで、次はイングリッシュギルドにしようかと思ってんだけど、
こいつも色付きは顔料入りみたいだなぁ。無色+アーティストパレット部分載せにするかなぁ。悩みどころ。
>>606 メーカーが革に問題が出るほどの顔料を入れていたら今頃生産中止になってるだろうし
オールデンのコードバンなんて表面にクリア樹脂塗ってるのにしっかり油染みなんかはできるのだから顔料で油分などが浸透しなくなるとは思えないけどどうなんだろな
分厚い顔料仕上げの革は手入れどーすんだって話になるし
イングリッシュギルドは水分多いから淡色の革だと暗くなっていくよね
あと合成ワックスも配合されているから天然素材主義者は嫌がるw
顔料だって別に大量でなければ問題はないでしょ。
ただし見た目が気に入らないので個人的には基本使わない。
だいぶ顔料に抵抗が出てきたか?w
まだまだ突っ込みたいところだらけだけど、こうやってコジキどもが蠢いてるのを植えから見るのも
悪くないねぇ(笑)
で、クチャクチャと誤字でクチャついてる生活保護小汚物がむしゃぶりついてきたら
吊るしあげるからな(笑)
色が染まり難いから嫌ってるんだろうけど
職人ならともかくニワカの素人の腕だと哀れなブチまだらってリスク考えられないからじゃないかな
黒とかダークブラウン位の濃い色なら、そんな神経質にならなくても良いと思うけどな
顔料入りの方が整った仕上がりになるから、仕事用の靴はブートブラックかイングリッシュギルド使ってるな
個人的にブートブラックのコレクションズクリームが気に入ってる
>>613 おいコジキ(笑)
顔料は染まるんじゃなくて、色が付くとか定着するという表現な(笑)
ブートブラックのコレクションズはオイル顔料と水性染料
イングリッシュギルドは成分に染料って載っているけど、あの濃さだと顔料も入っているのかな?
シュプリームにも顔料が配合されているらしいね
染料のみってクリームは意外と少ないのかも
>>616 だから染まり難いって表現何だけど・・・
天丼マンの人?
タピールのレーダーオイルってどう?
履きおろしの前に使うと皺がいい感じになるって聞いて気になってる
ワックス落とすのにもよさそうかな
>>619 顔料の粒子は大きくて、革繊維の中には入り込まず、上に載ってる状態でしょ?
>>619 だからそこでコジキが頑張ろうとすんなよ(笑)
染まり難いって、染まりやすい難いを言ってんじゃなくて
染まるって表現を使う自体間違ってんだよ
って教えてやってんだから
ありがたく礼だけ言っとれ(笑)
>>621のコジキを読んでなかったわ、興味が薄いからなw
でもこのコジキは物分かりいいじゃねぇか
ジエンしてねぇならな(笑)
顔料染料って万年筆のインクを思い浮かべる人多いのかもね
>>620 正直皺は革質のほうが影響は大きい
オイルだから柔らかくなるし悪いものではないけど
一部分に多く着けてしまうと一気にオイル吸い込んで染みになるから扱いが結構むずかしいよ
ワックスはそんなに落ちない
ワックス落とすなら新しい柔らかいうちのワックスかサフィールノワールワックス使っておとした方が毛穴の中までおちるよ
>>622 クリーナーで拭けばほぼ落とせる利点がわからないところがニワカって事だよ
趣味の素人なんだから失敗出来る利点を大事にすれば良いのに
思ってたのと違ったら泣きながらアセトンで洗うのかいw
後は個人的な質問なんだが幼い頃本当に貧しい人やボーダーの子に貧乏人とかそういった言葉使うと凄く怒られたんだ
けど君はそういった意味でそんな言葉使わないでもらえた側の人?
ネットとは言えそんな汚い言葉使うのって君のご両親が嗤われちゃうよ?
>>625 そうかあちょっと扱い難しい感じなのね
ワックスも落とせると思っていいなと思ってたんだけど考えてみますありがとう
>>626 おまえまず生活保護小汚物のワキガクチャスケだよな?(笑)
生活保護ならこれ以上相手しないから、
スマホを持ってるのか?ということと同じく生活保護かどうかレスしてくれるか?
で、生活保護じゃないのなら必ずこれもレスしろよ
619 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/07/20(木) 19:19:07.40 ID:h04R7DHj
>>616 だから染まり難いって表現何だけど・・・
天丼マンの人?
↑
つーか貼ってて分かったわ(笑)生活保護小汚物のワキガクチャスケじゃねぇか もういいわ(大爆笑www)
染まる染まらないって言葉がおかしいっていってんのに、
利点とかよくほざけるよな(笑)
顔料とか全否定してる相手にむかって利点だとよ(笑)
神経がブチ切れてらっしゃるからこの生活保護小汚物(笑)
しかも顔料に対して染まるって言葉を使うのがおかしいって指摘してやったら
生活保護小汚物がクチャクチャまたググってきやがったわな(笑)
そりゃ染まってねぇんだから簡単に落ちるに決まってんだろこの生活保護小汚物の無能が死ねや(笑)
>>630 染まるって表現がおかしいとか粘着してた割に自分の発言にも使っちゃうんだなw
顔真っ赤にしてうっすい知識の長文と連投ご苦労様っすねw
キチガイはほっとけよ。
完全無視してりゃそのうち飽きるだろ。
>>631 クゥ〜(笑)
海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田が
ここでは生活保護内田ワキガ臭を恥ずかしげに隠蔽か?(笑)
ん?(笑)で、生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田のおまえが生活保護指摘してる
こっちが染まるって使ってるって
染まってねぇってとこか?(笑)
荒らすだけじゃなくてよ、生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田のおまえは最後までクチャつけよ、
な(猛烈大爆笑www)
>>635 ん?(笑)
海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田の糞尿は
そこはクチャ道程(猛烈大爆笑www)じゃねぇのか?
ん?(笑)
一文無しでエアコンすらない生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田が
クチャつきすぎだろ(爆笑)
むか〜しむかし、手入れスレを荒らしていたディアマンテ君が帰ってきたのかなw
ん?(笑)
また人間社会無縁(笑)しかも2chデビューも還暦間近になってから(笑)の
生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田の非人間が
生活保護小汚物の世界観を放出してるけど
分かるヤツいねぇよな?(爆笑)
もう完全に海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケ内田の
ワキガレスだらけになったわな(爆笑)
そう、それが海老名国分寺台150cmサイズ生活保護小汚物ワキガクチャスケの
内田(猛烈大爆笑www)
このへんの生活保護クチャブーメランの切れ味とか
痴呆の始まった還暦生活保護クチャ小汚物の内田特有のもんだわな(猛烈大爆笑www)
↓
643 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2017/07/22(土) 21:28:56.93 ID:1M7VUibJ
毎回id変えてくる界王様かわいい
アルフレッドサージェントのエクスクルーシブライン買ったんだけど片足だけシワが汚い
ビニールみたいに汚い
クリームとかオイルで綺麗なシワになりませんか?
クソバカだなぁw
ステッチの少ないスニーカーも山ほどあるだろクソバカがw
無能が思い込みで書き込みするなよ、なw
あ、あと海老名国分寺台150cmサイズ生活保護奇形小汚物ワキガクチャスケ内田の
能無し糞尿コジキだけはレス禁止な(笑)
クチャクチャ生活保護奇形内田うんこヅラすり寄せてきて
全てのスレを破壊するからな(爆笑)
タピールのレーダーオイルとかレーダーフレーゲってコツがわかると皮革の質感が出るけど、レーダーフレーゲクリームはすごく難しい。
あ、そうなの?クリームの方が使いやすそうだなと思ってたけど
どんな感じで?
ステインリムーバー代わりにレーダーオイル使うのはアリ?
ユニバーサルローション@サフィール
ステインリムーバー@モゥブレイ
レーダーオイル@タピール
結局レーダーオイルになっちゃう。
ありでしょ。
むしろステインリムーバーなんて常用するのは日本独自の靴磨き方法。
ロンドンのシティのホテルサービスでリムーバーはおろか、ブラッシングすらせずにいきなり霧吹きで濡らした布にワックスを指で塗り込んだのを丸めて靴ゴシゴシ拭いてたぞw
R&Dはステインリムーバーよりステインクレンジングウォーターを推すべき
えー
ステインリムーバーって日本独自だったの!?!?
モゥブレイの冠付いてるからグローバルスタンダード(笑)かと思ってた。
個人的には日本には日本のケア方法があっても良いと思うし
別に海外を真とはしないけど
勿論参考にはしてるけど
はーこの前ハンズで600ml買っちゃったよ・・。
先に聞いとけばよかった・・。
ユニバーサルローションとレーダーオイルを使い分けするとしたらどんなときですか???
>>664 俺はむしろ日本は日本じゃ!って価値観だけどさ、
靴に関しては海外というか英国発祥なんだから英国に学ぶべきだと思っているよ。
ケア用品のメーカーはフランスやドイツのイメージが強いけど
旧WOLYの製品が軒並みMOWBRAYから再発売ってことは、事実上R&Dのブランドだよな?
雑誌などで、長年ワックスのみで手入れした靴の写真が載っていることがありますが、パッと見問題ないように見えます
革に必要なのは水分と油分ですよね?ワックスには水分は含まれていないのに何故大丈夫なんでしょう
>>661 蜜蝋の配合が多いのか、皮革に浸透する感触がなく表面で固まる感じ。それがまた粘度が高いというか、拭き取りにくいしブラシで払いにくいんだわ。ついクレム1925くらいの感覚で塗ってしまってえらい目にあった。
「つけすぎにご注意ください」と太書きされてるけど、ほんとうにごく少なめに、爪楊枝の先くらいの量からさぐらないといけないクリームだと思った。
使ってるのはブラックで「鉱物系顔料」と記載されてるけど、色は薄い灰色っぽい。だからよけいに量を塗ってしまって失敗した。
結局、レーダーオイルで何度も拭き取り、慣らしながら仕上げたけど、これは使う靴を選ばないといけないというのが感想。
>>665 クリーナーをつい付けすぎてしまうので少しでも革に優しいものをと、
ステインリムーバーからクレンジングウォーターに替えた
個人的に汚れ落としはブートブラックのツーフェイスローションが一番使いやすい
>>675 ↓こうするといいかも?
http://eighthundredships.blogspot.jp/2012/07/tapir.html >少しずつ伸ばす方法もありますが、大型のブラシにクリームをつけ、一気に仕上げるのが、簡単・便利です。
>>667 ステインリムーバーだってたまに汚れ落としに使うには悪くないでしょ。
ケアの度に毎回使うとか、ワックス落としに使うとかはあんまり意味ないけど。
俺は持ってないしクレンジングはほぼクレム1925だけだけど、たまには水性クリーナー的なので拭いてやりたいときもある。
ただまあ偶なので、一瓶?買うほどじゃなくて持ってないんだけど。
油性じゃない汚れもあるしね
たまにステインリムーバーとかツーフェイスローションでスッキリさせたくなるのは凄い分かる
化繊ブラシと豚毛ブラシって使い勝手的な違いある?
豚毛の代わりに安い化繊使ってるんだけど、豚毛のが良いとかある?
>>681 化繊のメリットは柔らかく、革が傷つきにくい
豚毛のメリットは繊維がクリームを吸いやすく、ブラシが育ちやすい(化繊は育たない)
化繊だと静電気でほこりが集まっちゃう印象ある。ホントのとこは分からないけど。
俺も化繊持ってないからわかんね
そんなに値段に差があるかな?
>>679 基本はクレムなんですね。
クレム評判良いなー
なんか
@汚れ落とし!!!
A保革(油分補給)!!
B磨く!
みたいな勝手な先入観ができてしまってクレムで@〜Bを1工程で終わるのが釈然としないんです・・・・
まぁ素人の勝手な先入観なだけだけど。
そうなると上に書いてあった「霧吹きして汚れを流したら靴磨き」って良いのかなー。
と感じました。
使途にあう程よい大きさとか、側面の窪みがあって持ちやすいとか、そーゆーのが使い勝手として自分に合うかどうか。化繊で気に入ってるならそれでいい。
でもここを覗くような人には、江戸屋の豚ブラシでも買ってみたら?って勧めてみる。
ステインリムーバーって汚れ落としの代目みたいになってるけど
一度も使ったことないな
ずっとツーフェイスばかり
汚れ取りはここ暫くレーダーオイルだわ
いい匂いだし
ステインリムーバーは言われているほど悪くないと思うけどなあ
まあ俺も結局はツーフェイスの方使ってるんだけどさ
>>687 化繊ブラシの毛は先端を切りそろえたカドが出てるので
100均の豚毛ブラシのほうが銀面に優しい
って行きつけの店の人が言ってた
いわゆる履き口が笑う状態になってしまって
踝の下あたりにYの様な大きいシワが入ってしまうんですが特別にやるべきケアってありますか?
今はシューキーパー入れているだけです
>>675 あ、そうなんだ、それは使ってみないと分からないもんだね。
そういや3年前に買ったレーダーバルサムが揮発?してカピカピに縮んで
使い方が変わったな、指を押し付けるとニチャっとなるから
それを皮革にニチャニチャと軽くつけて、すぐ硬めのブラシで広げる感じ。
柔らかい時は広げて手で温めてしばらく待ってからブラッシング
最後に乾拭きって感じだったけど。
>>693 それはサイズが合ってないからケア云々よりサイズ調整した方がいいよ
ベジタンの味を出してく感じのブーツだと、ケアは日々のブラッシングと乳化性クリームを時々塗るくらいで大丈夫ですか?
光沢は自然な艶程度で問題ありません。
デリクリあまり意味がないと聞いたのと、クレムが油性だったので、サフィールのレノベイタークリーム一本でいこうと思っているのですが、もし間違っていましたら教えてください。
>>694 タピールのレーダーオイルとかレーダーフレーゲも、2、3年くらい保つよね。プロのシャイナーさんとか、何十足も履き回してるひとならすぐなくなるんだろうけど。
レザーソールはやっぱりトゥスチール付けた方がいいですか?
>>702 雨の日歩くことが多いと錆がソールに染みることがあるので注意。
革靴のトゥを擦ったせいで抉れてしまった
直せるか…?
>>703 レザーソールは基本的に雨の日避けるからスチールが錆びた事は無いよ
よく見かけるのはめくれた部分貼り合わせてささくれた所はヤスリがけ
って感じで直してるな
すまん、ある程度修繕できるとこまでした感じだが
>>711 全く気にならないレベル
綺麗に補修したね
ケア用品のケアってどうしてる?
割れたワックスをお湯でもどす、ブラシの水洗い、くらいしかやってないけどなんかオススメない?
10年近く使ってるけどどっちもしたことないや
特に機械植えのブラシはあんまり水やお湯につけない方が良いよ
持ち手が乾燥で割れるし、お湯を使うと毛が抜け安くなるよ
>>715 そうなんだ、過保護もよくないんだねえ
>>716 ラップでぐるぐる巻きにして、
ビニール袋に入れて3分くらい煮る。
水が入ったり練ったりすると硬くなって使えなくなるから注意な
ローファーの吐き口の色味が斑らになってるんだけど、これって色が剥げただけ?それともカビ?
禿げただけの様に見えるが気になるならモールドクリーナーで拭いて見たら?
なかったらアルコールで。
トコノール塗っとけば良いんじゃね
コバの色落ちにも使えて便利よ
ありがとう、クリーナー買って一応塗ってみるわ
そのあと補色しておきます
初心者なんですけど革靴って履いたら足の甲のとこに小さな皺出来ません?
一応シューキーパーも買ったんで使ったあとは詰めてるんですけどこれで良いんでしょうか
それとも歩き方が間違ってるとかありますかね…?
シューキーパー入れたら皺伸びるでしょ?
取り敢えずうpしてみ
Q.履いたらシワがつきました 
A.当たり前だろ
 
Q.ソールの木の部分が 
A.木ではありません、革です
Q.靴底の糸が切れそうで心配です 
A.そこは切れて構わない部分です
Q.ウェルトの部分が一箇所割れてる 
A.ウェルトのつなぎ目で、元々切れてます 
Q.フックの金具でベロに傷がつきます 
A.仕様です
Q.ブラシかけたら傷がつきました 
A.軽く布で磨けば治ります
Q.スーツに合いますか? 
A.ワークブーツをスーツ等に合わせるのはやめましょう
アドカラーって補色だよね?
クリームとどう違うのかな
毎日ブラッシング+乾拭きしてたら、
シュプリーム1909カラーレスで事足りてしまった
靴磨き初めてです
↓以下の物を買いました
タピール
・レーダーザイフェ(石けん)
・レーダーバルサム(無色)
・レーダーフェット(防水用)
これのレーダーバルサムを栄養用のつもりで買ったんですがただのワックスみたいです
ワックスって栄養クリーム塗ったあとで使うものですよね?
しかもレーダーフェットもワックスです
栄養与えて保革するやつはタピールにありますか?
サフィールのデリケートクリームとかのほうがいいですか?
靴以外にも財布や鞄にも使いたいです
あとレーダーバルサムとレーダーフェット買っちゃったんで使い分け法を教えてください
よろしくお願いします
一応バルサムもフィットも栄養と艶だし効果のある品
フェットはよりハードに使う物に対して栄養と撥水を狙ったもの
軽いアウトドアにでも使わない限りバルサムだけで十分
ワックスタイプではないものはレーダーフレーゲがある
てかレーダーフレーゲだけで十分なんだけどね
レーダーオイル(クリーム除去と保油効果)もあるけど明るい革は油分が入ると暗くなるし、染みにもなりやすいからあまりおすすめしない
石鹸は毎回使わなくていいよ
雨に濡れて潮吹いちゃったとか、クリーム塗り重ねて古いクリームが蓄積してくる半年〜1年に一回とかそんなもん
>>739 ありがとうございます!
まだポチってないですが新たに以下のものを購入することにしました
・サフィールのデリケートクリーム
・サフィールのカラーストップスプレー
・タピールのレーダーフレーゲ
・コロンブスのブートブラック補修用クリーム
カラーストップとブートブラックは、購入一ヶ月未満なのに色落ちしまくってる山羊革の靴があって困ってるのでそれに使います
白い靴下が全滅する勢いだし、爪先のカーブに沿ってフチがある靴なんですがフチがこすれて真っ白になってます
基本は
デリケートクリーム → レーダーフレーゲ → レーダーバルサム
って感じで、
色落ちしまくってる靴のフチ補修と色留めは、
デリケートクリーム → レーダーフレーゲ → ブートブラック → レーダーバルサム → カラーストップスプレー
って感じでいいですか?
レーダーフェットはカラーストップスプレーの代わりに使えますか?
>>740 同じメーカーでそろえたほうが相乗効果がありそうな気がしてるんですがタピールじゃなくてもいいです
もうバルサム買ったならレーダーオイル買い足すだけでいい気が
こりゃ持て余すな
初心者なら最初は(タピールなら)レーダーオイルとレーダーバルサムかフレーゲクリームだけで良いと思う
ハマってると色々やりたくなる気持ちは分かるけどね
>>741 楽しそうだけど靴磨き職人かw
カラーストップ買うのならそれ使えばいいじゃんw
俺はレーダーオイル→イングリッシュギルド派
汚れ落とし、保革、補色、ツヤが素晴らしい組み合わせだと信じている。
よく雑誌に出てくるワークブーツリペアやオリジナルを作ってる人は
レーダーバルサム(半年に1回)と馬毛ブラシ(履いた後)だけでいいって書いてたけどな。
落とすのにレーダーオイルがあってもいいと思うけど。
艶がさらに欲しければフレーゲって感じ。
関係無いけど栄養って油水分だよね?
俺は水分ら不要派だから油分と蝋分だけでいいと思ってる
クリームに配合されてる程度の水分なんてあっという間に飛んでしまいそうだし
ひび割れてるモゥブレィのクリーム見るたびに思う
>>747 全く同じだわw
この前レーダーオイル買ったんだけど、匂いが良いし磨き話終わったらヌラッヌラの艶になって満足してる
やっぱり使用期限とかってちゃんと守らないといけないのかな
マスタングペーストとかたしか開封1年とかだったきがするけどまず使い切らないよ
1960年代とか1970年代のデッドストックの新品って買い?
ここまで古くてもデリクリ入れたら復活するの?
>>742-751,753
ありがとうございます!
皆さんのアドバイスを参考に、以下のものを買い足しました
・サフィールのカラーストップスプレー
・タピールのレーダーオイル
・コロンブスのブートブラック補修用クリーム
ブラシ5つとクロスも20枚買いました
財布にも使う予定ですが中身はすっからかんになりました!
どうもありがとうございました!
一番大事なのは情熱を保ち続けることよ
靴も道具も大切にしてどうぞ
>>756 クチャクチャと生活保護奇形小汚物ワキガクチャスケ内田が
生活保護クチャエア買いしたもんだわな(猛烈大爆笑www)
>>760 ん?(猛烈大爆笑www)
海老名国分寺台150cmサイズ生活奇形小汚物ワキガクチャスケ内田が
また実名汚物内田内田で
生活奇形奇形ヅラ歪めてクチャついてんのか(猛烈大爆笑www)
>>755 ラノリン入りがいいね。状態にもよるだろうがデリクリじゃ弱い。
オイル系もいいが入れ過ぎるとクタクタになるしね。
思い出した(オランダ製の)レーダーバルサムがいいと聞く。
>>755 水分と油分が不足してることが多いので
自分はいつも
グリセリン保湿→
レーダーオイル→
後は普通のメンテしてる
>>765 グリセリンは保湿効果はあるが直塗りじゃ水分補充出来ないんじゃないか?グリセリンそのものは革に浸透しないしね。
スミソニアン博物館のレシピ参考にすると良いんじゃないかな?
メンテして、履いてやらないと変な傷みかたをするということも痛感してる。
ホールカットのプレーントゥなんて、めったに履く機会なくてたまにクリームだけ、放置気味にしてたら、とても変な状態になってきた。
>>770 ほうほう 具体的にはどんな状態ですか?
>>770 そういうエピソードは非常に興味があります。
是非教えてください!
>>771,772
純正のシューツリーを入れた上で保管してるのに、たまに抜いたら中底の皮が乾いて、パリパリと細かい破片になって落ちてきたり、ならべて正面から見ると左右のラインが若干違ってきたり。とか。
シューツリー入れっぱが駄目、ある程度シワが伸びたら取っていい
>>774 なるほど。その発想はなかった。ありがとう。
>>773 ありがとうございます。
非常にためになりました。
・・・シューツリーって入れっぱダメなの??
初めて知った。
入れっぱ派と抜くべき派で割れるね
俺は入れっぱで問題ないと思う
脱いでからすぐ入れる派としばらくおいてから入れる派にも別れるから
派閥は4通り
ツリー入れっぱなしで中の革がパリパリとか
その靴のブランド教えてくれないか?
おれはすべて入れっぱなしだけど
そんなのは1足もない
履いてるやつはツリー抜くから分からないが
1年に1回も履かないやつではフェラガモとかがあるが
年に1回ツリー抜いてみてもパリパリとかはならない
2万のリーガル、4万の宮城、7万のCJ、12万のALDEN、その他
全部ツリー入れっぱなしだけどライニングパリパリなんてなったことないわ。
使ってるツリーはほとんどスレイプニルの6000円くらいのだけど。
>>773 それシューツリーのせいじゃなくて中敷の接着剤が劣化したとかじゃないの?
後はうっかり水溜りに足突っ込んじゃったとか足の汗が多かったのに気付かずに片付けたまま放置しちゃったとか
普通に中敷が傷んできたとかもあり得る
まぁ気になるなら修理屋か買ったお店に持って行けば良いよ
正規品なら丁寧に対応してもらえるから
>>785 わいは1925使ってるから、防水スプレーは持ってない。
>>785 コロニル使ってるが鏡面曇るし気休め程度だから素直に雨用買うがよろし。
スコッチグレインのシャインオアレイン、リーガルのゴアサラウンド、銀座ヨシノヤあたりが候補だが、俺はヨシノヤ履いてるよ
クレム1925って、防水性はあまり無いと思う。
ディアマンテがよく水を弾くけど、あの派手な光り方はあまり…クレム1925のほうが上品で好き。
梅雨は過ぎたけど、毎年悩ましいところなんだな〜。
クレムもゲリラ豪雨には勝てんね…
ディアマンテは知らんけど、シュプリームの撥水能力はオマケ程度らしい 総代理店が言ってた
色は顔料も含んでいて、東欧靴に合わせた濃い色合いなんだって
だね。防水性が低いということは、通気性もあって皮革にはいいのかな、なんて勝手に解釈してるけど。
結局、雨が降りそうな時期はグラスレザーにダイナイトの靴を履いてでかけてる。
コロニルのカーボンプロかノワールのウォータープルーフ
ダイソーのワックスが質良いって本当?
鏡面磨き初心者なんだけど、やっぱりkiwiとかを買った方が良い?
どんなワックスが質が良いと考えるのか
光らせやすい物とするならダイソーの韓国製は良質
ダイソーはクロス、ツヤ出し不織布やシューツリーとかも使える
>>794 下手糞でもこれくらいなら光るよ
合革はスニーカー買ったけど最初に防水スプレーしたほうがいい?
>>777 靴メーカーの純正や型が合ってるやつなら大丈夫。
それ以外をギューっと伸ばしっぱなし、入れっぱなしは靴によくない。
で
合皮スニーカー履く前に防水スプレーしたほうがいい?
というか生地にかかわらず
合皮=樹脂を含浸させた布地
防水スプレーは不要でしょ?
白豚毛ブラシの安くて大きくて毛足の長いおすすめないですか?
1000円くらいで。
ネットで調べても実店舗いってもこれってのがなくて。
ルボゥの豚毛にしたら?
予算もそうだけど、基本豚毛はあんまり毛足長くないよ
毛足の長い豚毛ブラシって3000円からの物が多いような…
>>811 ルボウの豚毛良さそう
1000円以下で2.3
>>816 高級豚毛ブラシだと
サフィールノワール 約20mm
コロンブス 約23mm
SANOHATA 約23mm
江戸屋 約24.5mm
だから長いと思う
白豚の事を聞いた物です。
ここの人達はみんな優しいですね。
ありがとうございます。
2個ポチりました^_^
豚で毛足長くするメリットあるの?
比較的固い毛だからメンテ前の皮艶だしとか汚れ落としに使ってるから短めで力入りやすい方が良いような、
という持論でダイソー愛用してます
硬さとコシがあるのなら長い方が動かしやすいと思う 踏まず、ウェルトの中にも毛が入る
短いブラシは意外と柔らかい毛だったりする 力が入るし、コシがあるから正にそれで良いんだけどね
ダイソーは毛の裁断とハンドルの仕上げがお粗末だけど、密度が凄いんだよなあ
毛が長いとガシガシ磨いても爪で革引っ掻いて痛めたりしない
サフィールのユニバーサルローションってステインリムーバー代わりに使うもんだよね?
まじかよありがとう。知らなかった。
家にあったトーエーのスペシャルクリーナー使うわ。
あれってリムーバー的な成分って入っているかな
クリームをクリームで落としているだけな気がする
>主成分: ろう、油脂、有機溶剤
溶剤=テレピン油かな?
>>831 普通のクリームと変わらないよね
水分が多いくらいだろうか
>>830 ユニバーサルレザーローションのことを指して書き込んだつもりでした 使用方法の記載が汚れ落としのそれだったので一般的な乳化性クリームとは違うものが入っているのかなあと
紛らわしかったですね…
白豚ブラシ届きました。
めっちゃ毛生えてました。
これは抜けますね。
柄は汚い。
まあ中華なのでこんなもんかなと。
豚毛は安いブラシだと抜けるよね
馬毛は安くても平気なのに
>>838 ルボウです。
毛は何処のでも抜けると思いますが、こいつはたくさん抜け毛しそうかなと。
>>839 豚毛はコロンブスの3,000円ぐらいのがいいよ
クレム1925を指で塗り込んでるときに
ぼろぼろと消しゴムのカスみたいなのが出る時があるんですが、これはその前に塗った時に塗りすぎているという事なのでしょうか
>>843 消しゴムのカスは言い過ぎだったかもです、小さいくずみたいなのがポロポロと…
垢なのか…
>>842 ワックスを指でひたすら重ね続けると同じことが起こるので、塗り過ぎかと思います
一回素っぴんにしてあげるべきかもしれませんね
強く擦りすぎ
塗り過ぎ
下地が乾いてない
のどれかだと思われ
皆さんありがとうございます。
薄く塗るという感覚がわからず、伸ばそうと思って擦っていたのが良くないのかもしれせん。よく本とかに書いてある豆一粒の量を全体に伸ばせる気がしないのですが、実際どれくらい塗るものなのでしょうか
軽いタッチでスルスルと塗り広げる 全体に塗ったら指だけで押し込むと良く浸透する クレムの場合、ちょっと足りないかなくらいで充分 乾拭きはしっかりと
豆一粒分は指塗りでは難しいしあまり拘る必要は無いけど、ペネトレイトブラシとかだと可能 クリームをブラシに取ったらクリームの蓋でクルクルと馴染ませてから使う
クレムは栄養クリームだけど、ロウ分も多いので重ね続けると量によっては厚塗り状態にもなり得る
厚塗り状態で薄塗りに努めても根本的な解決にはならないのでその場合先ずは表面のロウを取り除く
クリームの量は、クリームの使い勝手と革の状況で変わってくるから豆とか米粒ぐらいっていうのは目安
指塗りのメリットは革の具合を直に感じられること
吸収して革に柔らかさが戻ってくるまで塗り込めばよい
余計なクリームはブラッシングと乾拭きで取れる
ポロポロ出ているのはロウ分だと思うけど
たぶん過保護になっている気がする
勉強になります。ありがとうございます。
靴磨き始めたばかりで本を見ながらやってたのですが、やはり塗りすぎだったかもしれません。レノマットリムーバーで拭き取ってみたところ、真っ黒になりました。
参考にさせて頂き再度トライ致します。
ありがとうございました。
>>806 忘れてた
もう見てないと思うが、布はもちろん合皮でも汚れ防止になるからスプレーしてダメとは思わない
>>848 3回に2回は無色デリケートクリームにしてみたら?
ロウ分が少ないので、普通のクリームより塗り過ぎが起こりにくい
あと色付きクリームは靴の色が落ちた時だけでいいよ
なんかこだわりがあるなら止めないけど
また新しくクリーム買うことになるかもしれないし
指で塗るとかもう最近のケアは気持ち悪いレベルに達している
でも指塗りの方が意外に汚れないんだよね
ペネトレイトブラシの方がかえって周りに飛散する
指塗りだと人差し指の先が汚れるだけでキムワイプとかで拭うだけで綺麗になる
>>852 ありがとうございます。
こだわりは無く模索中という状況なので、薄く塗るのを意識してやってみてダメであればデリケートクリームを試してみようと思います。
布でふきあげる作業が足りなかったのかなぁとも考えている状況です。
>>842 靴は何?
あとクリームを塗る頻度はどれくらい?
日にちでも履いた回数でもいいけど
>>856 シェットランドフォックスのインバネスです。
履いた回数は10回くらいです。梅雨で履く機会が少なかったので時間はあいてて4回ほど磨きました。
>>857 人それぞれではあるけど、オレの場合よほど汚れない限り1ヶ月以内、または8回以内ではクリームは塗らないな
たぶん実際は2ヶ月程度かな?
それ以外は馬毛ブラシでホコリ落としか、軽く湿らせたティッシュで拭くぐらいですませてる
慣れてくると回数や期間よりも、革が乾いたかどうか自分で判断してる
手入れの頻度は経験や生活リズムによって違ってくるんだろうね
個人的には10回以上履くか半年に一度かってタイミングだね
>>858 参考になります。
今まででリーガルのガラスレザーをブラシだけという日々だったんですが、初めて靴磨きデビューしまして。
一月履かなかったら乾いてるんじゃないだろうかとか、色々心配になりついやりすぎているのかもしれません。
レザーバームローションというので拭いてクレム1925を塗るというのをやってる状況です。
悩みはつきませんが、調べたりするの楽しいなぁと。もう少し頻度を我慢してみようと思います。
>>860 ありがとうございます
自分はやはりやりすぎてるんだなと痛感します
ビジネス用途の靴だとして、
通勤30分、オフィス内勤務みたいな人と
外回り営業の人とじゃ同じローテでも靴のダメージは全然違うもんね。
>>863 外回りの営業なのでこれからのダメージは高めかもしれないです。そこも意識してみます。ありがとうございます
俺も外出が多い営業だけど、レザーバームローションを2月に1回くらい、その時つま先と踵にクレム黒を塗る程度
脱いだ後のブラッシングと履く前のグローブクロスは毎回
ワックスやデリクリやリムーバーや乳化性も何種類もあるけど、この程度で充分だと思うようになった
週1〜2回、1回に履くのは1時間ぐらいだけど、
オーダーメイドの職人に季節の変わり目には手入れしてくれと言われたから3ヶ月に1回はしてる
>>865 ありがとうございます。
参考になります。色んな意見をいただき頭を悩ます日々が続きそうです(笑)
>>866 季節という考え方もあるんですね!ありがとうございます
>>861 リーガルのガラスがあるならそっちで手入れ練習したらいい
ガラスでも素材によってはちゃんと栄養が入り込んでいくし、ツヤ出しはもちろん有効
>>869 ガラスには、あまり意味がないのかと思っていました。染み込むんですね!練習に使います。ありがとうございます
ガラスなんてほとんど意味ないだろ
ガラスじゃない靴持ってんならそっちで練習しなよ
季節ってのは単に分かりやすい頻度の目安ってだけだと思うよ
色々なご意見ありがとうございます
インバネスは磨きすぎという事で欲求を抑えるために、ガラスを意味ないかもしれませんが練習がてら磨いてみようかと思います。
ガラスレザーはロウを定着させるのにコツが要るからスムースレザーと同じ様な磨き方だと変わり映えが今ひとつだよ
オールデンのコードバンくらいのクリア樹脂加工ならクリームも浸透するよね
>>876 >>872の言うように定期的に上がるが、結局意見は物別れになってどちらか一方の意見に集約されることはない
ガラスは栄養通るよ派、栄養通らないよ派、ものによっては通るよ派などなど
そして↓が貼られることもある
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1335601348 しかし「リーガルの元経営者ごときが正しいとは限らない」と言い返されることも
>>876 ガラス靴にクリームを塗ってみて吸い込まれている感覚があったり(※空気中に水分が飛んで乾いてるだけかも)、革が柔らかくなって履きやすくなった感覚があったら「革に吸い込まれてる」と言ってもいいと思うが
>>881 ありがとうございます。成る程ですね。私には経験が浅くわかりませんが、通る靴も通らない靴もあるのかもしれないですね。意見が割れるという事は。
元経営者さんが自ら元経営者ですって言うのか…という気もしますが、かなり丁寧に解説されてるんですね。
>>882 ありがとうございます。正直自分の所有してるガラス靴に塗って見ましたがよく分からなかったです。ただ、判断するほどの経験値がないため靴が悪いとは言い切れないです。色々試さないといけないです。
>>877 ありがとうございます。拭き取りの際に全部取り去ってしまうということでしょうか。踵の内側を歩くときに擦ってしまう癖があるようで、そこがガラス靴だと目立ってしまっているのでこれを隠せたらなぁとは思うのですが。
この話題になると相談者そっちのけで自分の考えを主張する場になるから全レス不要よ
>>885 そのクセがある人はカカトの内側をナナメに削るといい
断面が三角になるようにする
最初からそういう処理をされている靴もある
修理屋にカットしてもらうのも手
絵がヘタでスマンw
>>884 普通のクリームよりデリケートクリームのほうがわかりやすいよ
普通のクリームに比べて油分も少ないので、ちょっとぐらい多めに塗っても靴がフニャフニャにならないし、抜けも早い
オレのおすすめはサフィールのデリクリ
ブランドで変わるデリケートクリームの特徴
https://allabout.co.jp/gm/gc/196882/all/ このサイトの飯野さんのコラムは靴手入れ初心者の頃読みあさったな
ちなみにデリケートクリームに関しても「ほとんど水なので塗る意味はない」と考える人もいる
これも意見の集約はされてない
オレの場合は履きおろす前に必ずデリクリ塗って、普段の手入れはデリクリ、ほんのたまにクリームを塗る感じ
梅雨時期はガラスレザーとダイナイトソールでやり過ごすと書いた者だけど、ガラスレザーはサフィールのエナメルローションを使ってる。
それがいいのか悪いのかわからないけど、5年ほど履いてて皮に不具合はみあたらないな。
>>887 トップリフトじゃなくてアッパーの話だと
確かにカカトで反対側の靴引っ掻いてしまうことはある
>>887 ありがとうございます。
皮同士で擦っている印象だったんですが、そこがあたってるかもしれないですね。インバネスは書いて頂いたような形になっているのですが擦ってないです。気をつけてみます。
>>888 ありがとうございます。デリケートクリームは所有してないので今度試してみます。記事も読んでみます。ありがとうございます
>>889 ありがとうございます。五年も履けるんですね!エナメルローション見てみます。
>>894 梅雨時期だけだから、年間一カ月も履いてないんだけど、ご参考になれば。
ややきつめのシューツリー(バネ式)入れっぱなしで一月くらい放置してて、いざ履こうとしたら抜けなくなってたんですが、外すコツとかあるんでしょうか?
裏返しに固定するか、手で持って、ソフトハンマーでかかとを叩く。
ややきつめとはいえ、靴に入れることができたツリーが出てこないなんて靴が縮みでもしないかぎりありえないと思うんだが
>>899 ありがとうございます 試してみます
>>900 出掛けで急いでたから、焦ってしまったのかもです
失礼します。
チャーチのパテントレザーのシューズを所有していますが、保管したままで久しぶりに取り出したら表面にべとつきがでてしまっていました。
パテントレザー用のクリーナーとクリームを使用しましたが、ほぼ変わらない状況です。
べとつきを取る方法って何かこざいますでしょうか?
シュプリームは一時的にベタつきを和らげる効果があるらしいね
>>902 樹脂の加水分解に因るものだから諦メロン
ありがとうございます。
試したのがモウブレイのエナメル用クリーナーローションとブートブラックのエナメル用クリームです。あまり改善がなかったです。
一度おすすめのコロニルを買って試してみます。
まだ2回しか使用しておらず、あきらめる前にもう少しもがいてみようとおもいます。
東北の某都市だが32日間連続雨で湿気と暑さでカビがヤバい・・・・
アッパーは大丈夫だけどソールとウエルトに白カビが・・・
こうなるとカビる靴とそうでない靴の条件の違いもよくわからんし、数十足あるのでもうアカン
やはり、一度カビた靴、場所にもう一度生えるパターンが多いな・・
とは言え数年カビてない靴が今年だけカビてる場合もあるし、カビ君は一度生えたらいくら除去しても、何年でも休眠状態なんだろうか
カビを取ってもパンや餅はカビ菌だらけらしいから、靴も見えなくなってもカビ菌は残ってるんでしょうな。
高温多湿の日本に皮革製品は向いてないのではないかと改めて思いました(完)
モールドクリーナー使えば解決するのに何で使わんのよ
>>911 予防効果と言いますか、再発防止効果はどんなもんでしょうか?
ちなみに現状はアルコールスプレーを吹きかけて、使い捨てのキッチンペーパーで拭き取りという感じです
通常の天候なら、これだけでも十分だったのですが。。。
靴ばっか拭いてもしょーがないからな
下駄箱も全部消毒して湿気も対策しないと何度やっても同じ
除湿機、空気清浄機とかの導入も検討しろ
>>912 ヨードの殺菌力よりも、タピールやレクソルのような酸性のケア用品を常用する方が効果的なんじゃ?
花粉症持ちだから玄関にプラズマクラスターの空気清浄機置いてる
結果カビわきにくくなってるのかも
カビ防止には扇風機が良いよ。スイッチ式の旧型のヤツ。
これに、24時間タイマー(1日に何回かオン・オフが出来るヤツ)を
組み合わせて、日に3度、各1時間ずつ、風を送るようにしている。
これでこの3年間、玄関でもカビが生えなくなった。
もちろん、下駄箱の扉は外して開けっ放しね。
今年はエアコン付けっ放しがなかなか良かった足元冷んやり
モールドクリーナーは下駄箱とか靴周りにも使えるんだけど、どのくらい効果が続いてるのかは分かりづらい 定期的にスプレーする他ないかな?
基本、風通しがよく直射日光のあたらない場所で保管。
ローテーションでよく履く靴は週に一度、小一時間ほど日光浴。
これでカビなんて生えたことない。
>>921 湿度計ではここ一ヶ月はずっと70%から80%でした・・・・
ひどい日は90%近くになって、そこで一気にカビが出現という感じですかね
今年はサーキュレーター回しっぱなしだったからかカビと縁がなかった
しかし回しっぱだと革が乾燥するのかな?
そもそも夏と冬はどっちが乾燥しやすいんだろう
下駄箱で保管しているなら除湿剤を何個か入れておくのも手だよ
それと1日履いた靴はすぐに下駄箱には入れずに玄関にでも半日〜1日放置すると湿気の抜けも大分違う
賛否別れるけどシューズツリーをすぐに入れないで湿気を飛ばすのも効果あるよ
靴内部にカビ生やしちゃってから上の対策してるけどカビの再発はない
因みにモールドクリーナー使ってカビ除去したけど2年経っても再発なし
たまに予防でモールドクリーナー使っているのも大きいかもしれないけど
靴にレッドシダー突っ込むのと何も入れないのとだとどのくらいの差があるんだろ…
モゥブレイのモールドクリーナー推しだけど、コロンブスのカビ用ミストはどうなのよ
>>922 オレの感覚では70%はすでに危険
部屋の中でも季節によっては結露し始める
90%では除湿剤やモールドクリーナーでは防ぎきれない
根本的に換気を見直すべき
サーキュレーターなどの扇風機も効果がないわけではないが空気をかき混ぜるだけなので、窓を開ける、除湿機、エアコンを利用するなどして湿度自体を下げたほうがいい
>>923 風が直接には当たらないほうがいいと思う
乾燥しやすいのは圧倒的に冬
オレは下限は50%がいいと見ている
蛇足だけど45%まで行くと人間の喉まで乾燥し風邪を引きやすくなる
>>927 湿度90%、気温25度以上となると、もう手入れや防カビ剤云々の話じゃないですよね・・・
食パンを置いてたらカビたとかそういうレベルか・・
ちょっと言葉たらずっぽいので補足
>>927 サーキュレーター、扇風機は風を送ることによって温度、湿度のかたよりを防ぐ
湿気は下駄箱など部屋のすみに留まりやすいので、ある程度の湿度までは空気をかき混ぜるだけで十分効果がある
湿度90%、気温25度以上って、ほとんど入浴後の浴室だな。
肝心のってシューツリー入れて連続で履かなければ臭いなんてしないでしょ
そんなに足臭いの?
ここ見て取り敢えず下駄箱の扉全開で換気してる。
カビは大丈夫だったわ。
かれこれ10数年間、薬局に100円くらいで売ってる除湿剤を下駄箱に入れて(15足入る下駄箱に除湿剤3個)、適当なペースで除菌スプレーをぶっかけてるが、カビや臭いとは無縁だ
除湿剤に含まれる何らかの成分が革によくないって聞いたことがあるが、これまでに全く不具合はない
>>922 そういう事情なら、発想を逆転して「閉鎖空間のみ除湿させる」という手がある
普通なら下駄箱の扉を全開などの処置をするが、逆に扉を締め切りガムテープやスポンジなどで空気の出入りを止める
頻繁に開ける場合はガムテープは使えない
そしてその中に市販の除湿剤を多めに入れる
入れられるなら一段につき一個
もっと多くてもかまわない
他に数十足ある分は段ボール箱か、できればコンテナタイプの収納箱に入れて密封する
もちろん除湿剤を入れる
できれば一箱につき二個
除湿剤は小さな袋入りのものではなく、
>>937のような一個百円三個で二百何十円ぐらいのものが良い
これなら除湿機を買うよりは安上がり
東急ハンズの創業祭だったから前から欲しくてでも高くて買えなかったコロニルのシュプリームデラックス買ってきた
一昨年買ったモゥブレイのクリームナチュラーレ半分以上残ってるけど
てかクリームなんて1回にちょっとしか使わないから量半分にして値段安くしてほしい
基本的に業務用の大きさじゃないかと推測してる
つまり靴磨きの職人用ってことね
防水スプレーなんかは職人は使わないのか個人利用に十分
というか逆に少ないのに高い気がする
個人用には、VIOLA靴クリームの大きさが適量なのかもね?
ハンズメッセ、デリクリ類安くないしサフィールノワールもやすくない。
イングリッシュギルドはやすくなってたけど。
今のうちに買った方がいいものある?
ハンズメッセはプロパー商品の値下げはまずやらないよ
安売商品はメーカー協賛品か在庫処分品
モウブレイやイングリッシュギルドなどR&Dのクリームは2割引だね
シュプリームクリームはニュートラルだけ
個人的にはペネトレイトスタンドが売ってたことが収穫だった
ローファーって手入れしてもしなくても大差ない?
今回買ったのちょっと気に入ったんで大事にしようかと
大事にしようと言いながら最初から手抜きを考えてる矛盾
手入れはした方がいいに決まっている。
オススメなのはツンデレ手入れ。
クリームをたっぷり入れて磨いてからは
1ヶ月間〜3ヶ月間はブラシだけの簡単手入れ。
時間が経って、思い出した頃に
クリームを使った手厚い手入れ。
雑誌の受け売りで、同僚に3回履いたら必ず乳化性ってのを遵守してるのがいるわ
5〜6回毎にしても変わらないよって言ってるんだけど、聞く耳をもってくれないw
3回でいいくらいの靴もあるでしょ。こすり傷も出るかもしれん。ビンクリームの量を考えればあり。乾拭きばかりでもさして問題ないんだから、少し多くても問題ないし。
>>942 コロニルのカーボンの防水スプレーも半分の量で値段落としてもらいたいくらいですw
>>943 個人で使う分には50ml未満がちょうどいいですよね
コロニルも割高でもいいので小瓶で出してほしいです
>>946 普段店頭に並んでない物が赤い値札つけて並んでたので
安くなってるように思わせてそもそもその値段なんでしょうね
お手入れしたくなったら山羊毛ブラッシング、 お手入れしたくなったら山羊毛ブラッシング
二週間ぶりくらいに手持ちの靴をいっきに磨きあげたら気持ちがいい。
まめにやるとやる気が萎える
2週間で磨くのはまめだと思うけど
週1の靴なんて2ヶ月は磨かないわ
左右で全く違う質の皺が入るのは革質の左右差と割り切るしかないんだろうか、、
2足連続で、左は細かい一直線の皺、右は太くてクッキリした複数本の皺が入る。
足の形が左右違うのもあるんだろうけど、右はシューツリー入れても皺が見えるレベルだから気になって仕方ない
>>963 俺もそれ。原因がわからない。車の運転するわけでもないし。歩き方の癖だろうか
>>964 足のせいなのかなー
足のせいなら、履き下ろす前にボールペン押し当てれば何とかなるもんだろうか。
2足目はめっちゃ慎重に掃き下ろしたつもりだったのにまた変な皺が入って履く度に泣いちゃいそう
>>963 >>966 靴よりも自分自身に原因あるとおもうよ。
俺もそうなるんだけど、まず足の大きさが左右で若干違う。
どうしても利き脚の方が力があるから地面を蹴る時の負荷も左右で違うし、ポールジョイントの曲がり具合もそう。
>>967 馬鹿だな。全部お前の頭と体が悪いんだよ
靴は何一つ悪くないよ
>>968 やっぱりそうだよね。右足がデカいのですよ
足でかいほうがたぶん脚も長いから
100円ショップで薄い中敷き買ってきて左に入れてみ
>>963 気になるならコードバンでよくやられる「シワ入れの儀式」をやるといい
足を入れる時にビニール袋を履くと余計なシワができない
さらにシワ入れする足を、アキレス腱を伸ばす時のように後ろに一歩引いてから片方ずつ靴を曲げる
一歩引くことを心がけると左右利き足による違いを軽減させる
>>963 シワ入れしてから購入するかを判断すれば解決すること
そのための店頭試着ですよ
>>963 履く前にデリケートクリームや普通のクリーム塗ってる?
>>963 自分もそうだし中古もだいたいそうなってるよ
>>972 へー、ビニール袋はしらなんだ。
今からでもやってみようかな
>>975 2足目は2日間かけてデリケートクリーム塗ってから履きおろしたお
さらに安静期間が必要だったんかお
>>963 俺の場合は靴によって皺の入り方は違えど、どの靴もきれいに左右対称に入る。
ただ皺の質が左右で一方は蜘蛛の巣のような細かい皺、もう一方は深い皺ってことはある。入る位置は同じ。
概して高級靴は皺の1本1本きれいに入る。
>>963 足の形も影響あるだろうけど革質の差の方が大きいと思うよ
ジョンロブやJMwestonなど良い革の良い部分を使っている靴は細かい皺が入る場合が多い
オールデンとかは別ねw
たとえ革質が左右違っていても
なるべく綺麗な履き皺を入れるのが靴好きの腕の見せ処。
それが出来ないヤツは残念ながらただの磨き猿。
足に左右の差が無いからかもしれんが人工的に作るシワは逆に嫌な気がする
自然にはいるシワこそ美しい
と、いっても人のシワには興味ないw
好きにすればよろしい
自分は、シワ入れの儀式をすることはないだけ
わざわざスティックとか使って人工的にしわ作るのは好きじゃないな
自分の履き方で作られた自然な方がいいわ
革質ってある程度以上だとそんなに関係ないよ。
革そのものの種類というか性質で変わるし、すき方で変わるし、ラスティングでの張り具合で変わる。
太いしわが入るから低品質の革ということでもない。
細かいしわになるから高品質の革ということでもない。
てかいくらなんでも靴のシワまで気にするとかさすがに異常だと思う
でも、キャップトゥのキャップに皺入るとショックじゃない?
俺はショック
オードリーはガッツリ入ってる
異常か?俺は気にするけど
手入れの時どうしても目に入るし
まぁ他人は気にしてないと思うけどさ
俺はなったことないけど、キャップに皺入ったら凹むな
>>987 左右差やガタガタシワを経験したらわかると思う
まあ、それでも気にしない人はしないか
不自然な場所に作るのではなく「少し曲げてみて、シワができそうなところにガイドする」と考えてほしい
シワが靴の真上ではなく、小指側にズレてできる場合には足の歪みの原因となることもある
履き皺の不揃いなのに気にならない人とかは、
気にならないなりの靴を履いていればいいんだけどね。
高級靴とか履いていて、
それで履き皺の具合が左右バラバラとか
どんなに良い靴履いてても、履き手の感性が疑われる感じ。
そもそも足の形が違うんだから、履き皺が左右同じにならないのは当たり前だ。
それが正常であって、左右対称じゃなきゃ美しくないと思う感性が間違ってんだよ。
別に対称でない美しさってのもあるわけだ。
もちろん、めっちゃ太い皺と細かい皺とかの、見た目の感じが全然違うのはあまり美しくないけどな、でもそれでもって自然に入る皺が好きだよ俺は。
>>991 靴の趣味以前の、つまんない人間臭が漂ってるぞ
多少ガイドをつける程度に補助するくらいなら別にどうこう思わんけどな。
でも結局、履きながら、最初はあまり靴を曲げないようにしつつ徐々に慣らしながら少しずつ皺を入れていくやり方に落ち着いたよ、俺の場合はね。
一気に皺を入れたり曲げたりってやり方は止めた。
次スレ立てたよ
【靴】 皮革製品の手入れ術 41足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1504012026/ -curl
lud20250110231553ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shoes/1496852324/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【靴】 皮革製品の手入れ術 40足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・も
・尼
・
・ん
・
・t
・て
・看守
・報告
・2
・1
・.
・o
・g
・e
・^
・べゃ
・^
・最低
・)
・み
・d
・は
・阪神
・豚
・毒芋
・酒部
・空牙
・a
・^
・t
・/
・報告
・-
・て
・珈琲6
・y
・a
・b
・~
・K
・b
・愚痴
・珈琲3
・E
・幾何
・n
・d
・なんJ
・t
・8
・暇
・石井
・@
・て
・AA
・ll
・あ
・あ
・jj
・夏樹
・遺品
・聚楽
・。
・まんこ
09:15:54 up 29 days, 19:39, 0 users, load average: 8.22, 8.24, 8.61
in 4.0160739421844 sec
@1.06085896492@0b7 on 011023
|