まず質問者は、手入れする革製品の革質を挙げる
回答者は対処のルートを箇条書きで示す、という進行の流れではどうか?
質問は出来るだけ具体的に、メーカー、品名、用途、目的、条件、疑問、身長、体重を書いてください。
あなたに似合う靴を探すなら、年齢、性別、職業、年収、学歴とフショッァンの自己紹介もお忘れなく。
それじゃ質問いくよ〜
革はドレスシューズ用のスムースレザー
サフィールノワールクレムや油性ワックスを落とすのに絵画用テレピン油を使うと革へダメージあるかな?
身長178cm体重73kgで好きな食べ物は豚カツね
>>9
トンカツに限らず揚げオイルは米油を使うとカラッと揚がる気がする。 >>9
クレム1925に含まれてる溶剤もテレピン油でしょ? オリジナルのスタンスミス(白)が汚くなってきてしまったので手入れしようと思うんだけど流石に水洗いはダメだよね?
そうすると靴紐外して激落ちくんスポンジで擦ってミンクオイル塗るって感じの方がいいかな?
できれば後方の色付き毛の部分も綺麗にしたいんだけど
ダイソーのヘアドライ手袋ってマイクロファイバーの手袋買ったんだけどこれ使ってる人いる?
ベルトとかで実験する限り割といい感じなんだけど、革靴とか財布に試すのはちょっと勇気が……(特にコードバン)
>>15
お高い……
スニーカー用リムーバーとかもないんだけどシャンプーとか付けて洗うって感じじゃダメなのかな?
というかレザーもスエードも水にドボンと付けてジャブジャブ洗っちゃダメかなぁ 五本指だから手から外れないし細かいところもやりやすいしで使いやすさは抜群だったんだけど、マイクロファイバーって顔をゴシゴシ拭くと皮膚が傷つくとか言うしちょっと心配で。
ティンバーランドのヌバック(ネイビー)にM.MOWBRAY デリケートクリームを塗ってしまった為、落としたいのですが
M.MOWBRAY スエード&ヌバックシャンプーとジェイソンマークではどちらが良いでしょうか?
他にお勧めがありましたら教えてください。
スエードの靴をよくぬらして髪用シャンプーで洗って酸素けい漂白剤も使って洗って
リンスを溶かしたぬるま湯につけてよくゆすいで30分ぐらいぬるま湯につけといて
乾かしてる最中にコロンブスのヌバックスエード栄養ミストを数回かけて中と底はタピールのオイルをつけたら
見た目は成功
でも猫のオシッコ臭は消えなかった
猫のオシッコの威力半端じゃない
>>21
タピールのレーダーオイルに酢が入ってるらしいから、匂いが強い所に内側から重点的につけたんだけどだめだった
でもありがとう ケア用品のレポしますね
タピールレーダーオイル
カビ予防になるってあったけどカビが生えた製品にはあまり効かないらしく
ぬってもすぐカビ生えた
乾燥してる所に置かないとだめだね
タピールフレーゲクリーム他の物を使ったことがないから比べられないけど伸びは悪い、ツヤも出ない
タピールは成分が安心だから買った
コロンブスヌバックスエード栄養ミスト
洗ったスエードにかけたらら風合いが悪くならなかった
モウブレイラックパテント
カビたクロコ型押しエナメルに使ったら、履けばわからないぐらいになった
少しの曇りはきれいに消えた
レデッカー馬毛シューズブラシ16cm
これは質がいいと思うから馬毛ブラシ持ってる都会の人は店で見て他と比べてどうか教えてほしい
セリア豚毛ブラシ
毛が抜ける
レデッカーのは葦毛の1000円〜1400円ぐらいのやつね
ダイソー柄つきたわし2コセット
靴底の汚れはこれで落としてから拭いてる
安い
レクソルのレザークリーナーって靴クリームやワックスは落とせる?
ステインリムーバーも使った方が良いかな?
>>12
クレムはテレピンなのか?
サフィールの青缶油性ワックスはテレピンぽい臭いがする >>26
ゴシゴシしたら落ちるだろうけど基本そこまで落ちない
ステインリムーバーでもワックスは落ちない >>27
レノマットリムーバーのあの有機溶剤臭さは、テレピン油だと思う。
>>26
油性ワックスにはどちらも向いてない。テレピン油等の有機溶剤じゃないと落ちないよ。 レザーソールの手入れって結局液体がいいんだっけ
前スレではバラバラだったよね
ラナパー買ったけど向いてる製品にはいいね
小銭入れに使ったら質感が若返った
なんかベルトマニアのサイトで見たけどとにかく柔らかくするならワセリンが一番ってマジ?
それなら時計のベルトとかベルトの小さいループみたいな柔軟性が最優先のとこはラナパーでいいのでは……
>>41
テレピン油とは話ずれるけどサドルソープは革によくないって記事もべじたんが紹介していたよね
まぁ古い革に対してだけど >>43
ハゲド
てゆーかもう自作できる
・保革
・べとつかない
レシピをみんなで考えた方が余程建設的じゃないかな。 >>43
今は合成界面活性剤で乳液を作れるので、皮革によく浸透する加脂剤を作れるけど
昔はサドルソープしか界面活性剤がなかったから、それで加脂してたらしいよ >>42
新しい革でもダメでしょ?
酸性の鞣し革とアルカリ性ソープが中和しちゃうのは、同じことだよね? >>45
LEXOLがとっくに製品化してるんじゃ? ガラス履靴の先内側が少しだけ白っぽくなぬてます
これ修復どうできるんですかね?
黒のサフィールでは隠れるけど、元の色とは違うように見える
>>50
擦った傷でしょ?厳密に言ったら戻らないよ
補色して目立たなくするのが現実的だと思うし今後歩いてたら沢山その位の傷つくんじゃないかな
あんまり神経質にならない方が幸せになれるよ
あと初心者が下手にいじると取り返しのつかないことになるから弄りすぎないって大切 ブリフトアッシュのストロングタイプのクリーナー使ってる人います?
この前購入して使ってみたんだけど、思ったより全然落ちかったんですが使い方にコツとかあるんですかね
>>52
何を落とすのか分からないと答えられないよ クリーナーとる布は薄い方がいいぐらいかなぁ
厚いと布が無駄に吸い込み過ぎるからね
100円玉サイズに湿らせて内側、トゥ、外側
おまけの全体の4回で、表面のロウ分は大体落ちている感触
少しは残っているだろうけど、その程度は新しい乳化性クリームで落ちると思っている
トゥの鏡面を落としたいってことならやっぱり乳化性クリーム少しいれて磨けば程々の光具合になるけどなぁ
>>47
科学的に言えばダメかもしれないけど現実今売られている革靴に使っていくなら大した問題にならない
サドルソープによる劣化よりも使用による劣化で寿命迎える方が早い
100年前の革靴だとか革研究者や目に見えないレベルでも一切劣化させたくない潔癖とかならダメだろうけどな >>56
オメーの足クセーだろ?
これが理由じゃねーの? なるほどな
革靴はともかくまわりの人が不快な思いするから、しっかり石鹸で足洗えよ
リムーバー駄目
サドルソープ駄目
顔料駄目
有機溶剤駄目
デリケートクリーム駄目
フッ化炭素駄目
化繊駄目
キチガイかな?
このスレって化学的なこと言われるとすぐ発狂するよな
こうだろ
リムーバー駄目
顔料駄目
有機溶剤駄目
デリケートクリーム駄目
フッ化炭素駄目
化繊駄目
サドルソープ信者
ミンクオイル信者
ラナパー信者
>>54
ありがとうございます
鏡面にはしていないので、クレムやイングリッシュギルドがある程度リフレッシュできればという感じです
ガジアーノやジョンロブのカーフにオススメのリムーバーはありますでしょうか?
ブログ等ではツーフェイスローションが評判がいいようなのですが >>62
ツーフェース以外ならモゥブレィプレステージのクレンジングウォーター。
この両者は甲乙付け難いが、洗浄力が前者で使用後のシットリ感は圧倒的に後者かな。 >>63
やはりツーフェイスは良い物なんですね
同じブートブラックのレザーローションや定番のステインリムーバーはどうでしょうか? 靴の中のつま先ってさ、埃溜まるよね
歯ブラシ以外で何か方法ないかな?
専用の掃除機ノズルがあればいいのに
>>51
擦った跡ですか、、、
ショック
これがガラスの欠点なんですかね
使い分けとその特徴を吐きながら勉強していくしかないですね
ありがとうございます >>66
シュロの棒たわしで綿埃を払ってからエアダスターで吹き飛ばす >>66
100均の掃除用品コーナーとかに、爪先まで届きそうなナイロンブラシがありそうな気もする >>66
車用の掃除機はノズルが細いので重宝してる 豚革のトランクを買ったんだけど、手入れのコツとかってなんかある?
それとトランクの扱いについて、取り扱いや旅行などの持ち運び時のアドレスなどもあればお願いします。
靴の中のつま先の埃を相談した>>66です
答えてくれた人ありがとう
アドバイス参考にしつつ、割り箸の先にティッシュ巻いて輪ゴムで止めて、埃を掻き出して
掃除機で吸って、割り箸の先に除菌ウエットティッシュ巻いて輪ゴムで止めたやつで拭き取って
最後にもう一度掃除機で吸いました
綺麗になって気分がいいね
靴の表面ばかりメンテナンスしてたけど!初めて中を気にしてました 大事に取っておいたサドルレザーのベルトの銀面を割ってしまった
>>75
板違いだよ
一応聞くけどしっかり現物を見ての判断なのかな?
その二つのメーカーだと趣向性が違いすぎ
そりゃ耐久性ならWSのサドルプルアップだよ
耐久性で比べるならポーターのカジノシリーズと悩むと良い
どういったシーンで使うかを間違えなければ好きな方を買えばいいよ
どちらにしても普通に使ってて壊れることはまず無いだろうから >>77
>>78
申し訳ありません。
誘導してくださってありがとうございます。
現物は見ました。
それで厚さは耐久性に直結するかなと。
スレチにも関わらずアドバイスありがとうございました。 ガラスレザーにヒビ入っちゃったんだけどどうしようもないのかな。
いっそヤスリがけしたらいいのだろうか…
レザーソールのつま先に革を足す修理したあと、トゥスチールをつけることできますか?
>>81
楽勝で出来ます
スチール代と革を積む代金だからはじめに付けとくよりも少し割高だけど千円も差が無いくらいでしてもらったことがあるよ
もちろん店や靴の程度によるけど参考に俺の場合はグッドイヤーのレザーソール日本製のミドルクラスの靴 ありがとうございます!
よければ全国チェーンの修理店でオススメのお店教えてほしいです。
スチールよりもラバーのが良いんですか?
革靴以外の革製品の手入れにラナパーを使っているんだけど、ラナパーだけの手入れで大丈夫ですか?
久しぶりに通販でタピールのオイル買ったら蓋のまわりがゴムっぽい物でシールされてた
必ず漏れると分かってるからメーカーが改善したのか店が気を利かせたのかどっちだろう
シュプリームって控え目で自然な光沢って言われてるけど、結構あざとく光るよね
そろそろ靴磨き道具を収納するケースが欲しいなぁ
何も贅沢な木箱じゃなくてもいいから
100均のプラ箱重ねるかホムセンのドカタコーナーで工具箱買うかなぁ
クレムと相性が悪いと言うかサラサラするからワックスが乗り難いよ
シュプリームは全部入りのクリームだから、塗ったら後は何もしなくていいんじゃない、保革に艶出し、防水、防カビ
修理屋さんや靴職人の人達はシュプリーム推しの人が多いよね
磨き屋さんはワックスが乗りにくい等々から使わない人が多いけど
シュプリームは失敗し難いって利点あるからねぇ
逆に職人さんとかはミンクオイルの評価高かったりする
最適なタイミングがわかるからなのかもしれないけど
個人的にはその職人さんからシュプリーム勧められたからほとんどの手入れで使ってる
シュプリームはワックスの前じゃなくて後に使うもんだと俺は教わったな。
某靴磨き屋のハイシャイン講習会にて。
>>97
馬毛ブラシ→ツーフェイスローション→クレム手塗り→クロス→軽く豚毛→ハイシャイン→シュプリームの手順だったよ カッチカチのタピール使ってる人いる?バルサム
カッチカチやぞ
おすすめのメーカーは?
レクソルは安いけど、思ったよりベタつく
タッセルローファー履いてるとタッセルが開いてきちゃうけど皆どうやって抑えてる?
それとも気にしない?
クリームなりオイルなり入れて輪ゴムで縛っときゃちょっとマシ
>>103
やはり閉じてる方が良いよね
俺は輪ゴムだとちょっときつく縛ったら跡みたいなのが出来ちゃったので今は開いてきたらマスキングテープで一周巻いて抑えてる ナッパネビアみたいに表面が白っぽくなってる皮はクリームみたいなの塗ってもええの?
ジャランスリワヤ、シュプリーム1909だけで月イチ磨き
靴修理屋は20回磨けばビカビカに光ると言ってたけど、クレムの方が早く光りだすかな?
ドレスシューズで、ひび割れさえ防げれば構わないんだけど、どうしたらいい?
普通に一般的な乳化性クリーム又はオイルで手入れする
それすら面倒ならそう言った靴は買わないほうが無難
>>106
つまり1年8ヶ月後に光りだすってこと?
長いね 100均のコロンブスクリーム試しに買ったけど普通に使える
靴は最初、革が乾燥しているからしばらくリムーバーは使わない
まぁ100均でもコロンブスなら問題ないだろうな
ただし中国・韓国製はダメ
>>98
それシュプリーム塗る必要あるのか?
手間暇かけるのが大好きっていう人じゃなきゃ
ハイシャインまでで十分だと思うけど
クレムの蝋成分のひび割れを防ぐとか、具体的な効果があるの? 靴磨きが楽しくて仕方ない。
でもクリームとかよく分からない。
調べれば調べるほどいろんなものが出てきて分からなくなる。
油性のクリームと乳化クリーム?
それを落とすクリーナー?馬のブラシと豚毛ブラシ???
取り敢えずコロンブスの無色の靴クリームを買ったけど、これを塗り込んで乾いたら柔い布で擦ってればいい?
夫の革靴と私の柔らかい革靴。
リーガルと浅草とスコッチって
同じ値段くらいだけど
ここの方の評価ってどうかね?
手入れ経過の状態も含めて
靴磨き初心者ですが、磨いてみました。
ちなみにこのシューズ、価格はいくらだと思いますか?
レザーソールでもなさそうなんだがw
2980円
シワが安物のそれ
グッドイヤーでもないのにこのガタガタのウェルト風の意匠ってださくない?
逆に安っぽく見える
お前ら失礼にも程があるぞ!
どう見てもエドワードグリーン、ジョンロブ、トップバリューの一流品だろ!
ミンクオイル「非合法スパイ活動を公言」
罠っぽいな
皆釣られてあげてるのに放置プレイなんて斬新ねあなたっ!!
>>142
トゥの感じがガラスレザーっぽくない?
ケンフォードとかそこいらな気がする ガラスじゃなさそうだけど細かく銀浮きしてるから仕上げに薄くクリア塗装されてそうだね
カーフなら大体そうだけど
正解は!
これでしたー
コロンブスのミンクオイルが何でスパイやねん
>>147
誰がうん筋じゃ!
ちゃんとウォシュレット最強で洗っとるわい! 革ジャンなんだけどさ
身体に馴染ませるのに革ジャンの舞ってかなり有効だけどかげん間違えると内側の布部分が破れたり傷んだりするじゃん?
その点全身のマッサージチェアーは結構オススメ前はどうにもならないけど背中と肩まわりはかなり馴染むよ
革ジャンの舞なんつー9999ダメージ連発しそうな必殺技あるんだな
アドバイスお願いします
スエードの靴を洗ったんですが、乾燥途中でアッパーにライニングの革の色が浮き出てきて困ってます
表は青スエードで裏は茶スムース、シミの色は茶と青が合わさってカーキみたいな色
なにかいい対処法があれば教えて下さい
>>159さん
そうなんですね
元の色は諦めて濃い色で補色してみます デリクリ使ったとしても
そういう発想をする女子の心はガサツだなって
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
100円ショップのキャンドゥにもワックス置いてあったけど
ここのもダイソーのワックスレベルのクオリティあんのかな
ヌバックに起毛させるヤスリって何番を使っていますか?
手入れ道具が増えてきたから収容する箱が欲しいけど何かオススメはありますか?
救急箱、メイクボックス、工具箱。
靴用のやつなんかボッタクリなんてレベルじゃないぞ。
よく使うブラシ、クリーム、ウエスはシューズトレイに入れてる
家の中で持ち運ぶわけないから箱なんか要らん
玄関の下駄箱に直に置いとけばいい
工具箱いいよ!
まぁ、結局は全部入り切らないから引き出しにも大量に入れるわけだが
100均で売ってた300円の透明なボックスに入れてる
毎日使うブラシは玄関に置いてる
モンクのトゥは鏡面磨きしてる?
ストチは線があるからわかりやすいけど。
買った後の羊革ジャケットてオイル染み込ました方がいい?
一応毎日油取り紙代わりにジャケットで顔拭いてるんだが
買ったばっかの本革トートバッグが硬くて歩く旅に持ち手がビヨンビヨン跳ねるんだけど、これはデリクリ塗りたくって置いておけばかなり柔かくなんのかな?
それともミンクオイル使わなきゃならないかな?
何でもかんでもクリームやオイル塗れば良いってもんじゃねぇから
最低でも1年使うまでは来ないで下さい
その金で大き目の使いやすいブラシでも買ってくれ
馴染むまで待ってて我慢して下さい
最初は防水スプレーぐらいでクリーム塗らなくていいです
寒いと革もカチカチになる
夏だと暑さでフニャフニャになる
>>177
コロニル、モゥブレイなどの栄養入りがいい
履きおろしは必ず
途中でも毎回じゃなく普通の防水スプレーと併用でいいので使ってあげる レクソル塗ってれば、デリケートクリームは要らない?
>>189
LEXOL買ってからは、デリクリ全然使わなくなったな・・・ 撥水スプレーを吹き付けたら距離が微妙に近かったのか一部分だけシミになって色が濃くなってしまった
明るい表革には使わない方がいいぞ
アメダスとかスプレーが不安定で水滴状にでる場合あるからいくら遠くから吹いてもだめだよな
防水性もや染み防ぐためのスプレーで染みになるという
>>189
要らない
ただし、ナッパレザーやラムスキンなどのソフト革や、カラーのきれいな革の場合はレクソルは使わないほうがいい
デリケートクリームのほうが質感も色も変えない長所がある >>195
俺もよく水滴で染みになる
もうどの防水スプレー信じていいかわからん 防水スプレーはスエード以外には使わないほうがいいかもね
防水スプレーをタオルやウエスに吹いて、それで革製品をゴシゴシしすればいいのに
直接吹くより防水効果は劣るけど革の表情は変わる事が無いよ
プラモの塗装と一緒やで
何もない所からかけ始めて靴の上を通過
何もない所で折り返してまた靴の上を通過
ここの人にとって、ぶっちゃけ千葉スペシャルってどうなの?
>>206
>>207と被るけど
80%エタノール、LED深紫外線、オゾン発生器
かなあ
あとは日干ししたあとミコナゾール配合のシャンプーであらうとか どんだけ靴メンテの泥沼はまっとんのじゃw
現実的なアドバイスしろ(笑)
こだわりすごいよね
ビジネスやドレスシューズ以外はシーズンオフ前にメンテするだけだもんなあ
カビも生えた事ないしクリーニングはソール交換するついでにやってもらうくらいだ
>>207>>210
ありがとう
ウェットティッシュとモールドクリーナーでやってみるわ >>213
モールドクリーナー前提なら、直接靴に噴霧せず、布をモールドクリーナーで湿らせて拭き取るのがコツらしい
あと、こまめに布を取り替えて拭き取ったあとのは即ゴミ袋にいれる
靴に直でスプレーしたり、布をこまめに取り替えないと、カビの胞子が飛び散って再発しやすいらしい ファンでの送風では靴の内部の空気は循環しないから翌朝乾くまでには至らないぞ
UVだかイオンでどーこーするのが出てたじゃん、価格帯は全然違ったかも
自分はシューツリーと玄関靴箱の換気除湿、それにローテーションで問題無いから必要無いけど
靴乾燥機でググったらだいたい3-4千円台であるみたいだ
サイバーマンデーで割引きされてたらポチってみようかな
布団乾燥機には靴用アタッチメントが付属した奴もあるよね
メーカーはリーガル。革はアニリンカーフ。色はダークブラウン。
今まで黒の靴ばかりでブラウン系は初めて買いました。
ブラウン系の油性ワックスを購入しようかと思ったところ、Kiwiのサイトで「アニリンには使っちゃダメ」と書かれていました。
アニリンに油性ワックスはダメなの?乳化クリームだけで十分なのかな?
>>225
ダークブラウンなら気にする必要ないと思う
ワックスを多量に塗ると油染みで革が(主に濃く)変色することがあるから、色の薄いアニリンカーフはそれ覚悟でワックスを塗る必要あり 無印のシューツリーがモデルチェンジされてたんですが試した人いますか?
シアバター100%を靴の手入れに取り入れてから世界が変わった
クレム1925だけでは出なかった革のしなやかさ、モチモチ感が段違い
乾燥しがちな冬におすすめ
そして虫がわき、カビが生え、朽ちていく靴を見て何思ふ君かな
馬鹿ってすぐにオリジナルのケア方法編み出すよなw
料理下手くそな奴が隠し味入れまくるみたいにw
シアバターって、値段吊り上げるための添加物にしか・・・
なに言ってんだよ
R&Dさんが出してたでしょ、クラシックシアバター()
革が硬くなって履き皺だんだん深くなってくのを防いでくれるし、いいと思うんだけどなぁ
カビを生やさないように乾拭きはサボらないようにするわ
警告ありがとう
適度な加脂を目的とするならタピールのレーダーオイル の方が良かったりする?
使ってる人がいたら使用感を教えてほしい
今期のニベアのボディーソープはシアバターインに変わったよ
20万ほどのブランドバッグを買ったのですが、塗装が所々剥げていて、刃物で切ったような傷もありました
これはお手入れで直るものなのでしょうか?
耐久性も気になり、このまま使うべきか悩むし、かなり凹んでいます
書き込んだ後、靴スレと気付きましたが、スレチなのにありがとうございます
デパート内正規店の新品です
新品を倉庫から出すときに、包んだビニール袋をハサミで切っているのを見たので、その時につけられた傷だと思います
結構な手間で、店員に会いたくないので、修理して使おうとも思いましたが、結構な値段だったので、頑張って返品みます
見つけてから鬱になりそうでしたが、ありがとうございます
>>242
百貨店なら、ギャランティカードもらわなかった??
領収書とそれを突き付けて、どないすんねんと言えば変えてくれるよ
しかし最近は百貨店の質も落ちたな >>230
手入れが過ぎて200年前のヨーロッパ人のお手入れ法に戻ったような人がいるけど
革がフニャフニャになって後々染みにもなりやすくなるケアを他人に薦めるのはやめような >>243
ありがとうございます
自分にクリスマスプレゼントのつもりで買ったので気が弱ってますが、強気で行ってみます 店頭でビニール袋からハサミで切って出したときに気がついていたなら
すぐその場で言えれば交換してくれただろうに
後からいっても店員さんの圧に押しきられそうな人だな(笑)
普通渡す商品を見せて確認させてくれるけどな。
その後包装してくれるもんだと思うけど、随分雑な店員に当たったもんだな。
気の毒に。返品が上手くいくことを祈る。
>>240
帰ってすぐとかじゃないと厳しくないかなぁ
最近じゃ、ちょっと使って返す人も居るくらいだし…
傷や剥げって、どの品がどれくらいなんだろう?
高いもんだから気になるかもしれないが。。
>>236
やり過ぎてフニャフニャにするだろうね…
シュプリームの方がいいんじゃない? 臭い対策として靴底を入れたいんだけど底の形に合わせてカットしたくれるお店ってありますか?
ない場合、裏側の靴底に合わせて自分でカットすればそれなりにフィットしますかね?
>>228
見てきたけど前よりかなり前半分が長く、甲高になってる。ロングノーズとかショートブーツ系には合うと思う。逆に甲薄とかローファーには合わない。
前のはネットでオールデンに最適、とか書いてるの見かけたけど今のは絶対に合わないので注意かも >>252
Amazonレビュー高評価だね。知らなかったから別途これはこれで買ってみますw ありがとう >>251
中敷を革でってことかね?
ニオイ対策になるかきなり微妙では?
むしろサイズが合わない時にやる対策として中敷を作ってくれるところはいくつかあり。
都内ならユニオンワークス、ブリフトアッシュとかのそこそこ有名な修理屋ならやってくれるはず。
あとブロセントという目黒の靴屋でもやってた。
何よりサイズ感が変わるし、大した値段もかからないからお店に頼んだほうが無難かなと思う >>254
グランズ使ってるけど嫁からも高評価だからオススメ
ただ、偽物もあるから安すぎる物は注意で、レビュー見て買った方がいいよ >>251
市販の臭い対策インソール?
革のインソール貼ってもらうのなら>>255の言うようにあまり意味無い
そして市販のインソールならインソールスレがある >>255
>>257
臭い対策といえばまあそうなんだけど、正確に話すと、出張時とか同じ靴を履き続けなければならなくて
靴を休められない。足は蒸れるほうなのでそんなときは中敷きだけでも変えたいなって思って。
なのでがっつり中敷きを入れ込むっていうのではなくてまさに市販のインソールをできる限り
フィットした形で作りたくて。靴自体も長持ちしそうだし。
>>256
了解! 革靴(ライニングや中底も革)なのに臭くなるのは乾燥しきれていないのにまた履いてしまうからだよ
シリカゲルを投入すれば何時間後かには湿気抜けきるから翌日も履いて全然平気だぞ
>>259
アドバイスありがとうございます。これまた知らない知識だったw
靴以外でもいろいろ使い道ありそうだしこれもいいですね 蒸れる→臭くなる
乾燥剤入れれば解決、
シダなどのシューキーパー入れるのはその為
優しいから教えるけど
自作乾燥剤(シリカゲルもどき)つくりたければ
乾燥したコーヒーのかすを三角コーナーのネットとかに入れるとか方法はある
俺はコーヒー良く飲むからシリカゲルとかは買わずにコーヒーのかす入れて湿気抑えてる
足の匂いは皮が厚いと臭くなりやすい
それを防ぐ為にベイビィフットを数ヶ月に一度してる
それをしだしてからは臭い匂いはしなくなったよ
いま普段履きのレザースニーカー(26.5cm)にマーケンのシューキーパーMサイズ(26〜27cm用)を使ってるんですが
今日ビジネス用の革靴(25.5cm)を買ってきて今あるシューキーパーを使いまわしても良いか悩んでます
オーバーサイズでテンションかかりすぎるので新たにマーケンのシューキーパーSサイズ(24〜25.5cm用)を買おうか
それとも大きい分にはテンションしっかりかかるのでMサイズをそのまま使いまわすか
>>265
レザースニーカーにシューツリーは要らないから捨てろ >>265
テンションのかかりは程度による
よくあるツインチューブタイプだと、数ミリ開いてる程度がベストだとRESHの店員さんは言うし、
某独立系靴職人はそれではテンションがかかりすぎで、緩めが良いという。
いちど新しい靴にそのシューツリーを入れて写真をアップしてみては? 手入れと少し違うんだけど、ガラスレザーの銀面を激落ちくんでこすってたら普通の銀付きレザーになった
>>265
25.5ならマーケンMが適正だ
Sは確実に小さい。信じろ 新しく買う予定です。ネットとかで読む限り、「出荷されて時間が経っていて油が飛んでいることもあるので
新品でもクリームを塗りましょう。」って見かけるけど、それを見分ける方法あります?
わからないもんだからとりあえずぬっとけばいいですか?
>>270
とりあえず一回落としてクリーム入れとけ >>270
日に晒してるわけでもないのに
そんな簡単に油が抜けてる訳がない 判断つかないのだからとりあえずぬっときゃいいんだよ
>>270
こういう時に便利なのがデリケートクリーム
普通のクリームほど油分が入ってないのでやり過ぎの可能性が少ない
乾燥している革はシワの付き方も失敗しがちだから、革の様子を見ながらだけどオレの場合は心持ち多めに塗る
判断の仕方は、塗っても吸い込んでない感じだったらもう必要ないってこと
でもデリクリ必要ない派の人もいるのでこれも意見は分かれる
オレの場合はデリクリ3〜4回に普通のクリーム1回程度の頻度で使ってる 他のに比べてデリクリなら失敗ないからね
やらないよりはマシってレベルだけど
クローム鞣し顔料仕上げの革靴に、
クリームやオイルを塗ることに意味はありますか?
上記の革を磨いて光沢を出しても、
それはワックスのピカピカで革本来の光沢ではないでしょうか?
革靴を探しているのですが、
材質に牛革とか本革としか書いてないので不安です
革本来の見た目を味わえる革靴が欲しいのですが、
おすすめありませんか?
>>280
ありがとうございます
やはりそんな感じなんですね
やはりタンニン鞣しの革靴が欲しいのですが、
特別な表記が無いものは、やはりクローム鞣し
のものでしょうか? 例えば、リーガルなど… >>279
革本来の光沢なんてものは無い
その文脈ではあなたの欲してる革靴が全く見当つかない
ビジネス、フォーマル系なのか、ワーク系なのか
予算も分からん 仕事では使わないので、
カジュアルの物を探しています
最初の革靴なので、予算は五万前後です
>>283
ウィールローブ、MOTO、ショセ辺りのプレーントゥOXford
トリッカーズのバートン辺りかな
ショセは6万超えるな... >>267
今あるシューキーパー入れてみたんですがやっぱり張りが強い感じがしてます
丸いカカト部分が尖るくらいテンションかかってるので
写真アップは手間なので省略します
>>269
実体験に基づいたアドバイスでしょうか
ありがとうございます
正直いまあるMサイズ入れた感じカカトが突っ張っちゃってるのでおとなしくSサイズ買う気持ちになってます 現行のマーケンて昔のマーケンとサイズ変わってんのかね?
10年以上前に購入したマーケンのツリーMサイズ持ってますが、US7や24.5cmの靴に使ってますよ テンション掛かりすぎてるとも思えない
>>254-256
ありがとうございます
紹介されたところ凄く良さそうなので、
来週見に行こうと思います
神匠はローファーで六万はちょっと躊躇しますね…
不安なのが、
足の形がエジプト型とかギリシャ型とか言うけど
皆さんはそういうのを気をつけて靴を選んでますか?
それともとりあえず履いてみて、でいいのかなぁ どうせいいヤツが欲しくなるからケチらずに本当に欲しい靴買っとけ
それをじっくりメンテして自分だけの靴にするのがスレ的にも正解だろ
>>289
ギリシャ型とかエジプト型とか初心者の頃に本で読んだけど、けっこう早い段階で意識しなくなったな
それよりちゃんと捨て寸取るほうが大事
実際には小指が当たるほうが多いと思う
トンガリ靴や、ピッタリ目の靴を履く女性の場合は知らん 中古で最近jm.westonのゴルフ2.5Cとモンクストラップ3Dを買ったんですけど
サイズが小さくて、ハンズにあった最小のキーパー(23cm用)でも無理矢理入れると靴にダメージありそうで購入を諦めました。
小さいサイズのシューキーパーに関してどなたか良い情報をお持ちでないでしょうか。
後、ハンズの店員さんに聞いてケア用品を買ったのですが、これで大丈夫でしょうか。
質問ばかりですいません。
>>293
コロニルの婦人用Sサイズで合うはずだけど試してみた?
ケア用品はそれであってる ケア用品はそれで問題ないよ
あとはクリームを塗る布と乾拭きする布があれば
無駄に買い足す必要ない
キーパーは純正で無いサイズなの?
あとネットで小さいサイズのシューキーパーいくらでもある
ウエストンの小さめレディースサイズは純正が1番しっくりくると思います
それ以外のシューツリーだと、サルトレカミエSR100のサイズ35が自分が今まで見た純正以外のツリーで1番対応サイズが小さかったです
UK3Cより小さいサイズだとお手頃価格のコロニル、マーケンのレディースSはキツかった印象です
靴の現物持っていって店頭で試着して買うか、安いツリーを削るか、修理系のお店に持ち込んでツリー調整をお願いするのがいいと思います
必要以外の何物でもないんだが、レスした本人?
おこなの?
もう靴の置き場がないが靴は欲しい
面倒だし売れなかったら悲しいからメルカリヤフオクで売るのは嫌だ
捨てるのはもっと嫌だ
初心者
塗布用ブラシ有
磨く靴が多くない
女性と思われるので爪の問題
余計なクリームを落とすのは塗る量抑えればいいだけの話
気を遣え気を
ちなみに俺は幅1mの生地を買って50*7に裁断して使ってるが、オタクの領域だと思ってる
はぁっ‼︎
ふう〜……んっ‼︎
問題ないっていった直後に布が必要とかダブスタ決めてる奴が突っかかってるだけだろ
あほか
>>293です
皆さんありがとうございます。
純正キーパーがベスト、サルトレカミエの35というサイズがベターという感じですかね。
爪の問題というのは手入れする時に爪が当たるという事でしょうか? >>308
いや書き方前後しているが
あとは布があれば問題ないよという意味だろ
自分こそ布必要ないと言いつつ布使ってケアしているとか華麗にダブスタしてるぞw
さらに布でクリーム塗ったり
仕上げの乾拭きしたりなんてどこでも紹介されている基本的なケアだ >>310
全部読んでから書けよな
一般的には必要ないって理解できなかったか?
そーかそーか 度々すいません。
ゴム底の靴のつま先の修理というのはどのタイミングで行うのでしょうか。
この状態だと修理に出すべきでしょうか?
>>312
ウエルトまであと1,2mmくらい残ってるようだからまだ修理の必要はない
しばらく履き慣らしてみてどの部分が磨り減っていくのか観察してからどうすればよいかを考えれば良い >>311
布不要だけど俺は使うけどな!とダブスタしているうえに
クリーム塗布や乾拭きにクロス使うなんてネットなんかで一般的なケア道具として多く紹介されているぞ
ペネトレィトブラシあるから塗布はいいとしても
初心者にクリームの量を抑えて乾拭きしなくてもいい量のクリームを塗れという方が一般的ではないだろw >>309
たぶん、クリームやワックスを塗布するときに爪の間に黒いクリームとかがつくと落とすのが大変って事だと思います
もし指塗りとかして爪が汚れたときは、メイク落としで馴染ませてぬるま湯につけると落ちやすいですよ
頑固なやつはネイルリムーバーを綿棒につけて隙間にちょいちょいすると落ちます >>312
ウエルトもたまーにクリーム塗った方がいいぞ
塗りすぎはカビになるけど塗らないとオールソールの時にウエルトが割れちゃって一回目のオールソールからウェルトも交換するはめになる >>315
ワックスは必需品なのでしょうか
>>318
ウェルトはソールと靴の間の層になってる部分のことですよね?
調べたんですけどどの部分かはっきりわからなくて レザーソールの手入れって、クレム1925使ったらまずい?
レザーソール用のクリーム用意すべきかな?
質問は出来るだけ具体的に、メーカー、品名、用途、目的、条件、疑問、身長、体重を書いてください。
あなたに似合う靴を探すなら、年齢、性別、職業、年収、学歴とフショッァンの自己紹介もお忘れなく。
ソールなんて手入れしなくてええわ
どうしてもっていうならたわしとメラミンスポンジとソールトニックとアビィスティックでも買ってきて順番に処理すりゃいいけどはっきり言っていらん
靴磨きに力入れすぎると靴を楽しめなくなる
雨の日履いた後だけはソールの手入れをした方が良いぞ
雨用にハーフラバー貼ってる革底靴でソールの手入れを全くしなかった結果、屈曲部でひび割れ起こしたのが何足かあるから、通常使用時はともかく雨は気をつけた方が良い
晴用靴は俺も特段手入れの必要はないと思う
雨の時はスーパー袋に革靴いれてサンダル買って履く教
っていうのもあるよね
>>319
それはミッドソールの事と勘違いしてると思う
ミッドソールはラバーソールの上に敷いてある板状の革
ウエルトは靴を真上から見ると靴底周りに太い糸でミシンステッチが回ってるだろ?その部分の革材がウエルト
ゴルフは靴の縁を横から見ると上からウエルト、ミッドソール、ラバーソールの構造になってる
ミッドソールとラバーソールをウエルトを介して太い糸で靴に縫い付けてるわけ
よく見ると境目があるからわかるはず
縫い代であるウエルトが大きく削れたり乾燥して痛んでいるとソールを交換する時に縫うことができなくなって
ウエルト自体を交換しないとになる
そうすると修理が高額になるよ
たまーにクリーム塗って栄養あたえとけば2〜3回くらいはウエルト残したままオールソールできる場合もあるから 布なんか要らないってレスが必要だろ、ってことだべ
使い古しのシャツで充分だから買う必要がない、ってことなら正しいし
乾拭きなんか不要ってことなら間違い
_、_ 布なんざいらねぇ…
( ,_ノ` ) 皮革本来の味が損なわれちまう…
[ ̄]'E
.  ̄
_、 磨きは指だけで充分だ…
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ サラサラサラ
( ◎E サラサラサラサラ
_、 _ シャクシャクシャク
( *` )シャクシャクシャク
[ ̄]'E
キプリスのオイルシェルコードバンの財布の手入れなんですが、やはりコードバン用のクリームを買ったほうが良いでしょうか?
カラーレスのクリームだとモウブレイデリクリ、コロニル1909、レッドウィングブーツクリームを持っているんですが、この中で使えるものはありますか? >>340
できるだけ元の風合いを活かしたいですね ていうかクリームが必要か?
モゥブレィのデリクリでもいいけどなー
こーどばんくりーむってあると便利なんだよね
>>342
写真だと分かりにくいんですが、触ってみると結構かさついてますね
やはりコードバン特有のツヤを出すにはコードバン用のクリームが良いんでしょうか? >>343
サフィールのコードバンクリームこと?
あれは艶というより栄養と履き皺とか折れ曲がる部分が毛羽だったように白くなるのをケアする方に特化したクリームだよ
もちろん艶も出るけどニーツフットオイルの影響か
艶はサフィールクレム1926とかイングリッシュギルドみたいな蝋分が強いクリームよりは多少控えめになる
あとは長谷革屋ってゆー日本で唯一コードバンを染色しているところがコードバンを染めるときに使っている自社製のクリームをだしてる
日本のコードバンならまさにそのままのクリームだな >>339
キプリスナチュラルコードバンのパス入れ持ってるけど、モゥブレイのアニリンクリームを極薄く塗っただけで使ってる
かさついてるならコロニル1909でいいと思う 偉そうに語ってるけど5と6をどうやったら打ち間違えるんだよ
なるほど、コードバン用のクリームを使ったからといって特有のツヤが出るわけではないようですね
とりあえず1909を塗ってみてツヤに納得いかないようなら蝋分の多いクリームを使ってみます、ありがとうございました
特有の艶が何を指してるのか分からないけど
コードバンクリームもヌラッとした艶でなかなかいいよ
オールデンの履き皺には効果抜群だし
クレムやギルドみたいにビカビカ光らないだけ
爪先に傷ってほどの傷じゃなくてどちらかと言えば日常的に当たり前につく擦れたあとがあるんですが
こういうのは通常のクリームの手入れだけで消えますか?
ニュートラルのクリームしかないのですが色つきのクリームで補色して目立たなくするパターンでしょうか
好きなように育てたらいい
それにワークブーツかドレスシューズのどちらかでも対応変わると思うし
ドレスシューズなら傷着く前に爪先をワックスで保護してあれば問題ないし、多少の傷ならワックスで消える
消えなくても味の内
カジュアルシューズなら最初から気にしなくも無問題
>>349
普通の乳化性クリームでもロウが含まれてるから、傷の保護にはなるよ シュプリームをメインで使ってるんだけど、革が柔らかくなり過ぎてきた
ラノリンのせいかな?
黒のブーツにネイビーのクレム1925をペネトレイトブラシで塗布して、豚毛ブラシに水一滴垂らしてブラッシングしたら白くなった・・・
クレム再度乗せても艶とは無縁になっちゃって、そこだけ起毛したかのような感じに
これって何が起こったかわかる人いる?
シュプリーム 1909 、ジャランのストチに使用
チョットずつ硬さが抜けて履き馴染みが早くなった
二足交互で月に11日ペース。履いた日はブラッシング+グローブ乾拭き。月1シュプリーム磨き
3ヶ月でほぼ馴染んだ
今のところ柔らか過ぎまで至ってない
>>268
面白いネタを有難う
今年、ガラスレザーのブーツを履き込んでいるんだが、どうしても傷がオイルレザーより目立ち易い
モデルガンを黒染めする要領で、最終的に紙ヤスリで樹脂面を落とす事を思案していたんだ
あと二年程可愛がって、メラミンスポンジを使用してみる >>359
体なんかどうでもいいけど靴はどうでもよくないだろ!!!アホか!!!!!!!!!!!!!!! シュプリームは靴職人が当たる部分を伸ばしたり、馴染みをよくするために使うぐらいだからね〜
浸透も恐ろしく早いし、プレケアで使うと一気に馴染むしね
クリームは月1くらいで入れるけど、シュプリームは3回に1回くらいにしてる
靴磨きに使うネル生地は手芸屋で買うのがコスパ良いってネットで読んだんですが
ネル生地ってのは鏡面仕上げの時にだけ使うものですか?
クリーム塗ったあとの拭き取りに使うのはまた別の生地ですか?
ネル生地はワックスのハイシャイン用
汚れ落としやクリーム拭きあげにはチト使いにくい
1シーズン着た綿100%Tシャツが使いやすい
リサイクルショップで500円以下のXLのネルシャツ買っても良い
質問失礼します
日頃からタピールのオイルで手入れをしていたタンニンなめしの黒い革靴が雨に降られて銀浮きしザラザラになってしまいました
爪先部分には塩が浮いてきてしまい水拭きをしても再び浮き上がってきます
これはどのように手入れをすればもとの状態に近づくでしょうか
調べるとステインリムーバーとサドルソープを併用するという記事が多いのですがこのスレではサドルソープに否定的な書き込みが多いですし
洗うと元々入っている油分が抜けそうで踏み切れません
アドバイスよろしくお願いします
レノマットリムーバーは?
かなり強力だから決して擦りすぎたり力いれたりしてはいけないけれど
それでもだめなら革の色が濃くなってしまうかもしれないけれどレクソルで水洗いしかないとおもう
水洗いでも治らない銀浮きは洗剤で水洗いしているときに内側の塩分を押出すみたいに銀浮き部分を押して洗うとなおるけど
色が明るいと染みになる事もある
サドルソープがあまりよくないのは確実なんだけど
元ネタはどっかの博物館だかが何百年も前の羊皮紙かなんかの本をサドルソープで洗ってしまって取り返しのつかないダメージがでたって話だから
鞣されて何十年もたっていない靴の革に使うにはそこまで問題ないレベルの話だよ
厳密にいうとよくないって話しで靴みたいにせいぜいうん十年が寿命の革物にはあまり影響のない話
>>369
靴の画像くれ
俺ならお湯に浸けてサドルソープでじゃぶじゃぶ、シュプリームで油分補給
暫く乾燥させた後に普通の手入れをする >>370
ありがとうございます
色が黒なのでシミは気にならないと思います
元からムラがある革ですし
>>371
ありがとうございます
やはり丸洗いでしょうか
画像です
白っぽくなっている部分がデコボコしています
>>372
ありがとうございます
凄く上質な革なのでなるべく風合いを保ちたいです
コードバンや起毛革の時に試してみます 凄く上質には見えないけど丸洗いでいいんじゃね?
俺は数年に一回はバケツに一晩中浸けてからボディソープで洗ってる
ダイソー缶ドライワックス作成中 5日目
自慢うp
日々少しずつ縮む様を観察するのが密かな楽しみ
ガラスレザーの手入れについて
質問いいでしょうか?
雨の日に履き終えて
まずキッチンペーパーで表面の水気を拭きました
そこで気づいたのですが、
拭ってもとれない白いラインのような汚れほどではないものが目につきました
こういうものは汚れであればステインリムーバーを使えばリセットされるものでしょうか?
>>373
汚いし俺なら即サドルソープ
ヤスリとかは失敗率高いから初心者におすすめしない
>>378
ガラスレザーって難しくて、
「これ汚れかな?とりあえずレザーローションで落とすか・・・あれ落ちねえ」っていう樹脂に傷がつく場合がある
流石のガラスレザーもどうしようもないのでクリームで隠すことをお勧めする
あんまり隠れなかったと思うがな >>378
キッチンペーパーで拭いた傷じゃない?
濡れてて樹脂が柔らかくなってた上から拭いて傷がついたとか >>373
画像ではそんなデコボコしていないようにみえるから
レノマットリムーバーでも落ちるんじゃない?
ただ油分は完全に抜けるからレノマ使って乾いたあとにしっかりクリーム塗ってやらないとだけどな >>381.382
さんありがとうございます
そうなんです
自分も正直コーディング擦れたことで剥がれたものなのかなと
ただ目視では判断難しいんですよね…
なので今のところはクレムの黒でまさしく塗って誤魔化してる感じです
これがガラスレザーの
弱点と永くは持たないということなんですかね…
身をもって勉強中です
なにか他の方もアドバイスあれば是非体験談など頂きたい >>374
そんなに大事ならサドルソープはやめとけ クラック加工のブーツってオイル入れるくらいしか手入れのしようないよな?
染めでもないから補色のしようもないし
>>373
塩浮きに紙ヤスリやリムーバーはあまり意味なさそう
サドルソープが心配ならエマールとかで丸洗いして普通の手入れ
余計なお世話かもしれんけど大事な靴ならシューツリー入れた方が…と思った
>>378
ガラス加工の革についた濡れ布巾で取れない白っぽい線状の跡は、樹脂についた傷でほぼ間違いないと思う
キズ隠しには以前はウォーリーのワックスカラークラシックが最適だったけど残念ながら廃番
モウブレイのコードバン用が後継品なのかな。これは使ったことないので何とも >>384
まず激落ち君を濡らしてこすってみる
ダメならマニキュア マニュキュアもガラスレザーと色が合わないからなぁ。どうしても目立つ。上からクリーム塗ってもすぐクリームがハゲちゃってマニュキュア塗った所目立つし。
ガラスレザーは、ちゃんと使うとなると中々大変。
皆さまアドバイスありがとうございます
>>375
10万を超える靴なので検討してみます
>>376>>381
丸洗いは効果がありそうですね
最終手段にしてみます
>>381
面白いページをありがとうございます
レクソルのソープが良さそうですね >>383
まずはリムーバーから試してみます
>>385
丸洗いするとしても洗剤をしっかり選びます
特別なオイルが含まれている革なので風合いの変化が気になるので
>>387
ドレスシューズ以外にはいれてなかったのですがこれにもいれた方が良さそうですね
8年目なのですがひび割れてきそうな気配がしてきました ISETANメンズは預かりに出せばガラスレザー修復してくれるよ
>>391
そんな愛着あるなら靴修理やに持ち込んでメンテしてもらった方がいいのでは
それかその靴買ったところに相談するかだ 8年の相棒だから自分で何とかしたい気持ちもわからないではないかと
リムーバー自作できないかなあ
床用ワックス剥がしなんかは成分が近いけど
>>393>>394
ありがとうございます
専門店に出すことも考えましたがサドルソープを使用して丸洗いしているところもあるようなのでなるべく革に優しいと思える洗剤で丸洗いすることにしました
ほぼ天然の成分しか使用されていないタンニンの革なのでケミカルなものでケアしないというのも自分の精神面に良さそうなので 特別なオイルとやらが気になる
今さらだけど、どこの何というモデルなんだろうか
>>393
J.M.WESTON Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
606足元見られる名無しさん2017/12/11(月) 11:58:50.60ID:RAFKE7RX>>610
日本人にネイビーが合わないとかまじでいってんのかこれ
個人差はあれど黄色人種には合う色だろ
608足元見られる名無しさん2017/12/11(月) 13:33:20.46ID:ZftSTvSu
藍色とかネイビー系は日本に馴染みのある色じゃん
610足元見られる名無しさん2017/12/11(月) 14:32:59.01ID:CqRDqhMJ
>>606
もうちょっとお勉強しようか
611足元見られる名無しさん2017/12/11(月) 14:52:43.86ID:RAFKE7RX
そうだな
勉強した方がいいぞ >>397
天然の成分しか使用されていないラナパーやろ コードバンのケアは馬毛ブラシってどこの手入れサイト見ても書いてたけど化繊ブラシ使ったら履き皺の毛羽立ちあっという間におさまるし全体的に艶出て満足。
やっぱりなんでも一回は自分でためさんといかんな。
安い馬毛より化繊の方が良いからな
その代わりブラシが育たないし、耐久性もいまいち
サフィールの補色チューブは白が上手く乗らないね
サフィールは割と万能感持ってたからちょっとショック
ホワイトレザーの補色は何がオススメ?
>>404
JEWELホワイトニングカラークリーム こちらのスレが革に詳しい方が多いと聞いてきました。
ラムレザーのライダースを購入したのですが手入れにはどれを使ったら良いでしょうか?
候補として
1モゥヴレィのナッパケアスプレー
2コロニル 1909 シュプリームプロテクトスプレー
3ラナパー
で考えてます。
お手数ですがよろしくお願いします。
>>406
購入してからどれくらい経ってるかは分からないけど基本手入れ要らないよ
ラムやシープはあんまり保たないからね
強いて言うならブラッシング
長期保管する時は不織布かけて日陰の風通し良いところに
3年くらいしたら一度デリケートクリームを薄く塗って、また一年はブラッシングのみで良い >>406
スプレーじゃなくてクリームの方のシュプリーム1909をお勧め
もちろんニュートラルね >>409
>>410
ありがとうございます。
まだ購入したばかりで一度も着用してないです。
クリームだとジャケットに塗るのに大変だと思いまして… >>411
ラムレザーは柔らかくてしなやかだから新品のうちから身体に馴染んでストレス無く着られるんだけど、ちょっと長く着て袖口や裾部分がほんの少し擦り切れただけでいきなりオンボロ感が出ちゃうのよ
カウハイド、ステアハイド、ホースハイドはある程度長く着て身体に馴らし、あちこち擦り切れたり着皺が入った経年変化がサマになるんだけどね
ディアスキンもわりと長く着てエイジングを楽しむ革
ラムは良い物は高いし着心地は抜群なんだけど
もともと10年も20年も着る事を想定してないから手入れ方も確立してない
乾拭きで充分かな ワックスってニュートラルカラーがあるけど、どんな時に使う物?
ちなみに黒ビジネスシューズを持ってるんだけどワックスもブラックでいいのかな
>>417
色々な色の靴を持ってる人は万能に使えて便利でしょ
その色に深みを出すなら色ごとの物を揃えるのがいいんだが 無い色の靴あるからね〜
朱に近い赤とか水色とか
革の色合い活かしたかったりパティーヌ入ってたりするとニュートラル使うかな
ベルルッティの鞄とか財布もニュートラルだね
>>417
色付きのワックスもクリームも、基本的に靴の色が抜けてきた時だけでいい
普段は茶の靴でも黒の靴でも無色のワックス(クリーム)を使う
じゃないとパンツのスソに色が着いてしまう
ただし、こだわりがあって無色のワックス(クリーム)を使いたくない場合は、使っちゃいけないという法律はないからご自由に ありがとうございます
読み返したら少し上でサドルソープのくだりありましたね
何回か洗うくらいなら問題ないのでしょうが
>>426
革はそんなにヤワじじゃないから基本的に気にしないでいいよ