22222../4ta/2chb/800/46/skate173164680021739934856
フィギュアスケート★現役女子シングルPart295 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:フィギュアスケート★現役女子シングルPart295 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1731646800/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
☆ID,SLIPありで有意義に語るスレ
☆話題は現役女子に限定で引退選手の話は参考程度に留めること
☆競技・演技評価以外の誹謗中傷禁止
☆安易なオタ認定・アンチ認定禁止
☆実況禁止
☆荒らしはあぼーん推奨
☆新スレは
>>950 を踏んだ人が必ず立てて下さい。立てられなければ他の人に頼みましょう。立てられないなら書き込み禁止。
このスレは実験的に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
を入れてあります
※荒らし防止のために新スレ
>>1 の文頭3行に
extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れて下さい
最近踏み逃げ犯がいますので
>>970 か
>>980 でも立てられる人を募集してください
前スレ
フィギュアスケート★現役女子シングルPart294
http://2chb.net/r/skate/1730784087/ フィギュアスケート★現役女子シングルPart293
http://2chb.net/r/skate/1730059804/ フィギュアスケート★現役女子シングルPart292
http://2chb.net/r/skate/1729473458/ フィギュアスケート★現役女子シングルPart291
http://2chb.net/r/skate/1728648001/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
>>1 スレ立てありがとうございます
埼玉は坂本さんへの誹謗中傷が目に余るのであぼーん推奨
もっさんはフィジカルエリートって最大限に褒めてるのに なんで誹謗中傷なんだよ、性格悪いって某はにゅも言われてるのに 性格の好き嫌いより<<<<<<戦績 だろうが
頭がおかしくなければ枠取りまではいてくれと言うはず 昔から見てる体でも何も知らないんだね埼玉は
松生さんノーミスなら70超えるから新葉と同じくらい評価高い 前回でグッとPCS上がったね 実況失礼。寝ます
>>14 滑りは世界トップレベルと考えると低い。ただPCSを実績点という見方ではもらっている方ではある。
SCの52点に比べ今回64だから上出来だしSPこの点なら優勝も狙えると思う PCSも2点あがった
松生さんフリーノーミスなら前回より点上がるだろうから優勝あるで
確かに松生さんはフリーノーミスなら優勝だろう。吉田さんがSP/FSともにノーミスで3A決めたらわからんが。
PCS前回より上がったのは事実なのにやわらかって本当に噛みつかなきゃ気が済まないよな
ショート見れてないけど松生さん転倒があったのか… 期待してるし大好きな選手だけどいつも勿体ない… ブレイクしきれない理由はそういうとこやぞ
そういうとこやぞじゃねーよ偉そうに 後半コンボしっかり決めたのと終始表情柔らかに滑ってて今までとは明らかに違いました
三原さん残念 怪我の影響なのか加齢による劣化なのからどっちなんだろう
三原… ピークアウトしてしまった選手を見るのはいつも切ない
吉田が本気出したな、この調子でfsもがんばれ 松生はジャンプコケあったが演技は良かった、やっぱスケーティングよい 三原はもう25歳か、よく頑張ってるよ、思い切り滑れ!
日本勢3人最終Gに残った 吉田さんは安定感あるね 松生さんはFS最終Gでプレッシャーかかる立場、前回カナダのようなフリーができたら本物だと思うけど、果たしてどうなるかな...
松生理乃まあいい位置には着いたな フリーポシャらなければ優勝や 三原舞依これじゃ全日本もジュニアに負けるな
見る方としてはFSが楽しみだねえ 1位と5位の差が4.7点、8位との差でも10点程度 これはひょっとすると自分が台乗り…って多くの選手が考えるだろう そんな中プレッシャーに負けずにファイナル掴んでほしいな
1吉田 67.87 2グットマン 67.06 3エバーハード 66.28 4松生 64.82 5ユンアソン 63.16 6三原 59.56 7ロリーヌ 59.22 8ソーングレン 57.37 9ユルキネン 55.30 10リスコ 54.68 11ペトロキナ 53.76 12ペルコネン 52.14
I felt a bit shaky this is why I only added a 2T at my combination. The practice was so good, but after the warm up I had to take off my shoes and warm up again. So I got shaky. Tomorrow I will skate first in the group, that’s good for me, I think.
吉田さんSPで3A跳ばないのなぜ? FSは3Aの成功失敗次第では優勝も台落ちもありえそう GPF狙うなら回避してパーフェクト狙うかな
吉田さんプログラム次第ではPCS33いきそうなポテンシャルだけど、今のSPの路線なら32がmaxかなって感じ。
三原は2023さいたまワールドでメダル取れなかったのが全てだったねえ。五輪終了後の過渡期、ロシア不在、年齢制限変更で若手の台頭も無かったという絶好の条件だっただけに 以降は年齢的にも厳しくなるのはわかってたし
バナーは日本企業だらけ、場所が海外ってだけで日本の何処かでやってるのと変わらない様な、しかもガラガラな大会でも緊張して実力を出しきれない松生さん 素質高いのは認めるけど、満員の例えば世界フィギュアなどでまともに演技できるだろうか? しかもオリンピックの枠が掛かる大会で 、、、、、四大陸選手権で気楽に滑って金か銀メダル取って貰いたい ガチプレッシャーの掛かる大会は無理だよきっと 仮にこの大会で台乗りしてファイナル行けても好成績は期待出来ないな 何より全日本で好成績出せるイメージがない 以前四大陸選手権に出た時も緊張で泣いた話をしてたような、、、 可愛いよ、でもアスリートとしては致命的だな
舞依ちゃん見てると切なくなる ファイナル優勝の実績もあるから尚更 松生さんはFSでごぼう抜きして優勝して欲しいけど2位でもファイナル行ける??
>>44 あのシーズンは異常なくらい試合に出過ぎててさいたまワールドは怪我した状態での出場だったからなあ
せめて国別とアイスショーは控えたら良かったのにフル出場しちゃって案の定シーズンインしたとたん疲労骨折
昨シーズンは全休して治療に専念したら良かったのに治らないままだましだまし出場
三原は坂本みたいに頑丈な身体じゃないのだから本人が出たがったとしても周りが全力で止めてほしかった
サラは演技前は緊張するらしいけどいざ演技が始まると落ち着くってインタビューで言ってる (多分GPSも)新しい経験が出来て素晴らしいって このメンタルだから崩れないんだな
しかし謎なのが、何故引退して随分経つ選手の名前が常に出てくるんだ? そりゃ?一時期かなり有名になりフィギュアよく知らん人も知ってるくらいの選手だったけど過去の選手だろ? その選手のファンだった人が何か今の選手に関係あんの? マオタとかよく見るけどいい加減長過ぎないか? マジで理解できないんだわ、、、 他のスポーツではないだろ? マオタが!とかマジで意味わかんねー マオタとやらは、その後に応援する選手も同じじゃないとダメな暗黙のルールでもあんのか? 謎すぎるわ
>>51 2戦の合計点だから
千葉百音の212.54近くは出しおきたいけど
それだけ出せば優勝か
>>47 吉田陽菜以外が優勝で松生理乃が2位ならファイナル確定
>>57 イカゲームか
映画見た事ないから知らんけど
NHK杯からの連戦で時差ボケないのか
あれか いつまで経っても王さんや長嶋さんの話を持ち出す高齢者みたいな感じなのかな? 高齢者って変化をとにかく嫌うからな 老害と言われるのも仕方ないのだろう あまり触れると面倒そうなので見て見ぬふりしてたが、宗教的なポジションだったりするのか? 誰々はキムヨナをリスペクトしたから許せないとか、狂ってるレスを前々から散見されたが、ぶっちゃけ昔話もいいとこだろ? どこだっけ?バンクーバーとかか? 荒川大先生が2006だったよな、なら2010か? 15年とか前やん、ソチでも11年か? もう昔話はええわ、ウンザリするわな 村社会すぎる
ってか、アスリートが自分の体型や感覚に近い選手を目標にするのは当たり前なんだけどな ここはまるで戦前の日本か? 鬼畜米英か?笑 いい加減脳みそアップデートしろよ ヘイトなレスも多いしさ 美しいスポーツを好きなファンとしてのプライド矜持品性をもってレスしたまえ 嘆かわしい
だから前スレからマオタとかオタ認定ワードを禁止にするって案が出たから採用してほしいって言ってたんだけど全然採用されないんだもん
優勝期待し過ぎるとアレだから表彰台狙いだな、松生は
当時のことをろくに知らないニワカが意気がって悪質=マオタ認定して古参ぶってるのもあると思う実際はマオタでもなんでもないのにね
ララナキにはISU Awardをあげたい Most Entertaining Program Best Newcomer Best Costume Best Choreographer (Stephane Lambiel)
前スレ埼玉県みたいなのはマオタだと思うけど(もはややりすぎでモメサか浅田アンチか?ってレベル) なんでもかんでもマオタ認定するのは違うよね 当時特定の選手を応援してたとしてもその後好きになる選手だってそれぞれ
ララナキここにきて覚醒か 美人でスタイルもいいのに成績は今一つで惜しかったけど 個性的なSPといい存在感増してきた あと本当にサラは崩れないね
>>68 サラ
ノーミスであの点数は
基礎点低いのとGOEがつかないのが欠点
>>69 安定感は武器だけどやはり今時3T3Tだと厳しいものがあるね
デールマンが入れてたのはあれで満点GOE取れるからだし
今後構成上げる考えもあるのかもしれないけど
サラのあのドルッツ見てると3Lz3Tも行けるんじゃないかって思う セカンド3Tもそれなりに高い ただ本人のインタ見てると敢えて3T3Tにしてる感じなんだよね フリーはテネルと同じ3Lz2本3Lo2本の構成だね ホントに崩れないよなぁ
ララナキ 22歳だったか、さすがに Best Newcomer はないか。
今回テクニカル甘めかね? 松生の3-3スローで見たら両方刺さったなと思ったらまさかのノーマークでプラス評価とは ステップ4も多い気がする
松生も細かなミスや評価はどうであれ流石にショートくらいは纏めないとね せっかく評価されるスケートをもってるのにいい加減勿体無いよ
松生さんフリップで転んだ時、ルッツもやばいんじゃ…って思ったから、3Lz+3Tを跳べただけで良かったって思った。
ただ、松生さんのショート。ビミョーに本人にあってないのが気になる。
>>73 今回甘いよね
松生は3Lz+3T<が妥当だと思う
今のルール低難度で高得点でるから回転不足とエッジエラーは厳しく見逃しなしでやってほしいわ Lv取りもだけど
テクニカルの判定の違いって 試合によるのか人によるのか どっちなんだろうか
>>82 両方でしょ
ジャッジミーティングなんてのもあるし色々とコントロールされてる部分も多いと思う
ショートとフリーでもガラッと採点傾向変わったりするよね
>>80 NHK杯の坂本の見逃しも酷かったけどな
どの選手にも同じように甘いならいいけど千葉はエッジエラーしっかりとられたのに坂本は見逃し
前年のワールド優勝者がエラーとられにくいというのはもうずっと前から 男子もそう だからそういう決まりがジャッジ間であるんだと思う
サラのリバーダンスなんかパッとしないなあ 理華ちゃんのを見ているからかな 編曲はほぼ同じだね
今の時代優等生選手世界的に増えたけどラテンとかタンゴをしっかり踊れるのって誰だろう
女子で何かと見逃されてんなと思うのは坂本とルナヘン 昔はメドベやシェルやキムヨナがそんなイメージだったし やっぱり上に立つと見逃されやすいのかもしれない
X情報によると松生さん曲かけノーミス ぜひ本番もこの調子で
>>89 サラの方がレヴィトより良いからレヴィトが全米集中でWDしたのは賢明な判断力だなとしか思えない
レヴィトが嫌いじゃなくて、癖が強いジャンプだから回転不足判定付きまくりでしょ、レヴィト
マオタがーカキコミしてる奴、NGにすれば? せっかく三原アンチのウザい奴来なくなってせいせいしたのに どうせ視聴率が爆死でマオタ(浅田オタ)が女子フィギュア見なくなったからって理由で逆ギレ発狂でしょ
吉田さん前半はミス連発で後半はまとめたみたいね公式練習 アクセルの転倒に引きずられた感じありそうだから慎重にいかないとね
☆安易なオタ認定・アンチ認定禁止 は入ってる ただし当たり前だが以下2つも入っている ☆競技・演技評価以外の誹謗中傷禁止 ☆話題は現役女子に限定で引退選手の話は参考程度に留めること ☆荒らしはあぼーん推奨 スレのルールはかなり出来が良いので守れないやつは全部荒らし扱いでいい
>>99 吉田さんや渡辺さんもGP優勝してるし
松生さんもそろそろGP優勝してほしいな
>>89 エバーハードはフリーの火の鳥が良いよ
サラって沢山いる名前だから(現役上位ではもしかしたら1名かもしれないがどのサラよ?と感じる)
なんか良い短く呼べる愛称がつくといいね
どっちが上回ってもいいから良い内容を期待 三原も追い上げてね
サラの火の鳥、前回大会の時も勧めてる人いたけど特に印象に残らなかったな。
>>102 実況とかだとサラたんとか言われてた
可愛いからか?
松生は優勝して欲しいけどあまり意識しないで伸び伸びやってほしい
ララナキは個性的で良いけど構成微妙だしフリーはそんな点数出ない 松生は多少ミスっても平気だろうから気負わずドーンと行けばよし
エバーハートはリバーダンス、火の鳥両方いいよ 古典的な雰囲気が合うというか、ダイナミックで貫録のある演技が こういう選手はアメリカしか出ないよね ステップとか細かい技術はまだまだらしいけど、なんか演技が見ごたえある
自分は特にどちらも印象に残らないなぁ 好みの問題かもしれないけど
松生さん、優勝決めてほしい ただ、どちらにしてもファイナルや全日本につながる演技を! 今季は期待大 応援している!
三原は去年からずっとこんな感じだからもう限界だろう 全日本で見逃してんこ盛りで延命させるのはやめろよ
>>116 吉田さんと松生さん全力ならどっちが勝つかわからんよ
自分の好きだった選手がジャンプ跳べなくなって落ちぶれていくのを見るのはきついな。 三原選手のボロボロな姿はもう見たくないです。引退してほしい。。 もう足首の怪我?完治しないんでしょうね
>>121 選手が怪我や年齢的な問題で結果を出せず苦しむ姿を見たくないのは自分も同じだけど落ちぶれてくとか少し言葉を選んでほしいな
吉田さん優勝!ファイナル決定おめでとう! 松生さんも2位おめでとう、多分ファイナル行けると思うしがんばれ!
松生理乃 サルコウがアダになったな 吉田陽菜の優勝、松生理乃2位は予想通りだったけど
坂本さん 1位-1位 樋口さん 1位-2位 吉田さん 1位-3位 ーーーGPF確定ーーー 松生さん 2位-2位(多分いける)
2人ともおめ! 松生さんは時間オーバーなければ優勝だった 松生さんノーミスだと吉田さんはSPから3A入れないと勝てないかも
吉田松生僅差のワンツーオメ!!! 吉田は3Aこけ残念だったけど他まとめたしやはり強いね 松生のfsは氷上の雰囲気一変させるね・・・神プロ神演技 世界に向けて松生の表現力をアピールできたとオモ 三原はやはりコンデション良くないんだろうがよく頑張った
>>137 松生理乃にとって厳しい結果になりそう
千葉百音
渡辺倫果
一試合目が松生理乃より高いからな
吉田さん正直無理かな思ったけどすごいねおめでとう 松生さんも2位おめでとう 吉田さん英語ヒアリングも話すこともできるんだねびっくりだ
>>137 アンバー渡辺住吉いるからな
でも多分いけるんじゃないか
日本勢ワンツーとララナキ初表彰台おめ!
ファイナル確定 樋口 坂本 吉田 次戦中国 アンバー 表彰台で確定 住吉 優勝で確定 渡辺 千葉 優勝で確定 2位だと松生との得点差 松生 住吉優勝 アンバー3位 渡辺千葉との得点勝負に破れるということが同時に起こるとファイナル行けない チェヨン レポンド 優勝したら可能性あるけどだいぶ厳しい
フランス、カナダ、韓国が元気になれば、おもしろだが
>>148 おっと、千葉さんもいるな
ポイント同じで得点勝負になると松生さん厳しいかも?
吉田さんあんな隅っこで3A跳ぶの怖くないのかな エヴァーハードはqジャンプ多かったね
2位2位で行けなかった例って過去にないと思う 激戦中国杯の結果次第だが松生さん通って欲しいなー
後半、お疲れだな 3Fq+2A+SEQ 2S StSq3
吉田陽菜は運があるな 去年中国杯はルナヘンがフリー不調 今年はルナヘンレヴィトがWD
吉田と松生は全日本なんとかしろ 特に吉田は全日本良かったことが無い
残り3枠 松生 2-2 アンバー(1) 千葉(2) 住吉(3)渡辺(3) チェヨン(4) 住吉、渡辺のどちらか優勝して千葉2位アンバー3位なら松生落ちる可能性あるのか まぁでも松生有利な状態ではあるか
>>164 千葉萌音 1位
渡辺倫果 2位
住吉りをん 3位
アンバー 4位
なら
坂本花織
樋口新葉
吉田陽菜
千葉百音
松生理乃
渡辺倫果
の6人になる
>>167 間違ってたありがとー
残り3枠
松生 2-2
アンバー(1)
千葉(2)渡辺(2)
住吉(3)
チェヨン(4)
そうなると住吉優勝の場合だけか
中国杯はアンバー優勝候補筆頭だからなかなか熾烈だね
ファイナル 坂本樋口吉田 アンバー千葉松生 全日本 1島田 2坂本 3千葉 4樋口 5青木 6和田 7中井 8吉田 9渡辺 10三原 世界選手権 坂本千葉 樋口 四大陸 樋口 青木 吉田
アンバーはぶっちぎり優勝かグダって台落ちかのどちらか
>>173 予想か願望か知らんけど、結構失礼じゃないか
ア 1位2位 カ 独占 フ 2位3位 N 独占 フ 1位2位 チ 独占ありそう
優勝 住吉 2位 千葉or渡辺 3位 アンバー 住吉もそろそろ化けるんじゃなかろうかと思うけど千葉アンバー超えての優勝はきついか アンバーはやらかしそうだけどもさ いや、アンバーのノーミス見たいのよFS
アンバーとりあえずSPノーミスなら78くらい出るしその時点で約10点差つけるからだいぶ有利だと思うんだよね 逆にSPやらかして65くらいならみんなチャンス
予想は勝手だけど 今シーズンは四大陸と世界選手権のメンバーを完全に分けないと駄目でしょ 樋口はGPF決めた時点でポイントはかなり稼げてるはずだし
>>182 樋口新葉
WS55位
四大陸出ても無駄だな
日本は6人どころじゃなく有力選手がいるから完全に分けてほしいけど まあ最低1人はワールド四大陸絶対被るだろうな
かつてのロシアはエテリとこばっかりだったけど今の日本女子はいろいろなクラブから満遍なく活躍してるのが素晴らしいと思う
>>185 そっちの言葉遣いの方が寒いよ、大丈夫?
アンバーが不安定なので、 渡辺千葉でワンツーでアンバーが四位以下でファイナル全員日本人ってあり得るんだよなぁ
>>183 グランプリファイナルは6位でも472ポイントもらえる
樋口は今1022ポイントだけどファイナルが終わると1494以上になる
順位がもっと良ければさらに上
>>186 それな
ロシアはタクタミ以外みんなエテリだからな
三原さんは練習不足というより足首が痛くて練習できないんだと思う。トリプルループの着氷も痛みが出た気もするし、フリップがやたら抜けるのも。 表現力高い選手だから全日本で引退してショーに専念した方がいいと思う。 174じゃ来年グランプリ派遣もないしね、、もう無理でしょ。昨年からずっと本来の三原さんらしくない全盛期とは別人みたいな姿で見ている方がきつい。引退まで活躍していた鈴木明子選手は本当すごかったんだなと改めて思う。
>>191 そういう事は自分で考えるでしょ
赤の他人が匿名で書くことではない
体調面は周りからはわからないことも多い
というか海外選手で有力な人がいない 来年にはもうちょっと出てきそうだけど
後半に合わせてくるタイプの選手や、来シーズンからシニアにあがる選手もいるね
GPFはじゃっぷ二人くらいがいい。米板仏加韓中から一人ずつくらいがいいかな
>>183 樋口は四大陸ノーメダルだから銅すら初めてになる
このスレ中傷禁止なのわかってるのか不思議な人前からいるよな 特定の人じゃなくて◯◯人への中傷もだめだよ
樋口さんの四大陸は4位が最高だっけ あのシーズンはショートフリーどっちも好きだったからワールドでも見たかったけどコロナで中止になってしまった…
来期シニア年齢SB 更新 1 坂本花織 231.88 残り GPF 5 千葉百音 212.54 残り 中国 6 樋口新葉 206.08 残り GPF 7 中井亜美 204.88 残り JGPF 10 住吉りをん 201.35 残り 中国 11 吉田陽菜 199.46 残り GPF 12 松生理乃 199.20 残り GPF? 19 渡辺倫果 195.22 残り 中国 20 青木祐奈 195.07 残り なし 32 髙木謠 188.54 残り なし 45 三原舞依 174.93 残り なし 59 櫛田育良 166.01 残り なし
>>189 フランス2位の点がキックアウトされるからそんなに増えないよ
>>192 見てるのがつらいっていう個人の感想書いちゃ駄目ですか?
シンデレラの時から応援しててファイナル優勝の時も見てきました。
でも昨年のグランプリシリーズからジャンプ跳べなくなってて、、もう十分頑張ったからゆっくり休んでって気持ちになります。
結構長いことフィギュア見てきたけど今の三原さんてたまたま失敗してるというより跳べそうにないんですよ。ジャンプの前にスピード落ちてしまってるから勢いなくて回転しきれずにぐり降りだし。イップスになってしまったかなって。
今の三原さんみたいな状態になって復活した選手って見たことないです。
樋口はポイントのためじゃなくてメダルのために出ればいいんちゃうの どの色取っても初メダルやし
でも日本人6人ってますます世界でのフィギィア人気下がりそう
浅田も宮原も落ちるとこまで落ちて決断した 見守るのみ
そんな取り越し苦労してたら五輪シーズン本気出されたりするから…
>>205 海外はGPS力入れてないだけじゃないの?
調整試合で最下位になったら印象悪いからか
レヴィトもルナヘンも欠場
ヘインも戻って来るみたいだし、昨季調子悪かったのは怪我とかでなく事件のことでのゴタゴタが原因なら その原因解消されたらまた上がってきそう
>>202 練習ではできてるらしいんだよ
回転不足ぎみかもだが
彼女は表面は柔らかいが内面は熱い戦士タイプなのも長く応援してるならご存知なのでは
>>205 アンバーいるし
あとシーズン後半が本番の国の方が多い
>>205 実際イメージは落ちつつある
そもそも日本くらいしかフィギュアまともにやってないんじゃね?って思われる
しかもロシアがいないからだろってなる
一般の人達は難関突破や何十年ぶりや史上初やそういうレアなところに興味が向く
仕方ないことだ、それだけ世の中には色んなコンテンツがあり、なにもスポーツだけに関心が向くわけではない
ファイナルに残れるかでドキドキしてたころってバランス良かったよな
紀平さんが輝いたファイナル優勝はザギトワとか強力海外勢をおさえて優勝したからだしな
まっとはいっても今の選手にはどうすることもできないし、淡々の自分のスケートを貫くだけだ
変に浮ついたノリも今はないし地味なマイナー競技はこういうくらいで丁度いい
バブルが長過ぎたんだよ
他のスポーツや武道とかオリンピックの時以外は誰がどこでどんなことしてるかなどファンしかしりえない
オタクの世界もそうだろ
フィギュアはまさにオタの世界になりつつある
それでいいんじゃね?
フィギュアで人生大成功、そういう狙いでやる選手が減り、お嬢様のお稽古の一環でいいやろ
もう何ならジャンプなくした部門つくって美麗なお嬢様が笑顔で滑る発表会でいいんじゃねーかな
ジャンプでこけて真っ青な顔で終わる姿とかみたくないしさ
マイナーでいいんだよもう
>>189 ならない
6位の場合1022+472ー360=1134
1位の場合1022+800-360=1462
>>206 トップアスリートの最後は悲惨なものだ
プロ野球選手の引退時の成績など散々たるもの
外野は、そうなら前に綺麗に引退を、、、なんて思うだろうが、そこそこの成績だとまだ行ける!今やめたら後悔する!燃え尽きるまで!と本人も周囲も思うからやめ時を逸する
最後はボロボロになって消えるのがアスリートの宿命なのかもしれないな
坂本さんはタイミングがいい
ミラノで結果どうだろうとやめるタイミングとしてはバッチリ
荒川さんもそうやろ
だがそういう幸運な選手はわずかだ
メドベもザギもあれだけの選手が終わる時はなにしてんのこの人、、って感じだったしな
まぁどんな世界もそうだ
あの室伏広治さんですら身体能力が落ちてきて並のアスリートの内容になってきてたしな
もう限界を遥かにこえてるのに未だに現役なのはカズくらいか
客寄せ効果があるから契約がどこかであるのだろうけどねぇ
まぁプロは客寄せというのも大事な武器だ
ハンカチもそうだったしね
酷い内容でも、同期がどんどん引退させららてても居残り続けられたのは客寄せ効果だしね
日ハムの二軍は千葉?とかだ
ハンカチの出る日は客結構入ってたらしいよ二軍の試合なのに
という事で、アスリートはボロボロになるまで終わらないのさ
クビになる世界だと無理だけどアマチュア系はなんなら一生やれるからね
スパッとやめても未練たらたらに見えるドーナツさん そうなるくらいなら村主さんみたく限界までやり続けて終わるのも一つだろうな だが経済的にもかなりのダメージになる スパッとやめて社会人になる方が合理性は高いだろうが、未練は残るな もう4年頑張れば良かったかも、、、と、生涯くやむかもしれん アスリートは過酷な世界やでしかし お前らはええな、他人様をオカズに好き放題喋ってたたいて持ちあげてて戯れあっていればいいんだし もう少しアスリートの大変さを理解し失礼なレスをしないようにしとけ 5ちゃんなどまともな人は誰も見ない、、、、とは思うが、本人は見なくても関係者や親族や友人知人が見てる可能性はあるのだからな 品性を保って最低限の大人としてのプライドを持ってレスするといいだろう
>>215 てめーに命令される覚えはねーな
図に乗るなよ雑魚が
神奈川県も個人の話題に他人を引き合いに出したりたちが悪い
あ、赤の他人には体調はわからないことも多いと書いたが選手が自分の調子を隠しきれない相手がコーチでさ、今回コーチも悔しそうな表情だったでしょう 滑りきれただけでよくやったとなるくらい悪ければもっと労るよ、つまり練習ではもう少し良かったという事 本番でやるのは大変な事なんだろうけどね
三原には思う存分滑らせてあげたい 病気に負けずよく頑張ったし、それ抜きでも芯の強い素晴らしい選手だた
>>209 ヘインは昨シーズンは本人比で前半もまとめてたと思う
>>206 最終年全日本12位と全日本5位を一緒にしないでくれる?
前者は落ちるとこまで落ちてるけど
三原以外のGP参加者は全員メダルとってる?凄くね?
>>226 そうだね
坂本 スケカナ金NHK杯金
樋口 スケアメ金フランス銀
吉田 スケカナ銅フィンランド金
松生 スケカナ銀フィンランド銀
千葉 NHK杯銀
住吉 フランス杯銅
渡辺 スケアメ銀
青木 NHK杯銅
>>228 寂しいかぎり
スケアメ銅 レヴィト
フランス金 アンバー
フィンランド銅 ララナキ
スケアメ 2/3 スケカナ 3/3 フランス 2/3 NHK杯 3/3 フィンランド 2/3 中国 3/3 このままだと中国表彰台独占 ファイナル日本が独占 歴史上初めての事
ロシアが復帰しても日本と入れ替わってロシア無双になるだけだしつまらんな...
ルナヘンは偉大だった 今後ユーロでトップレベルの争いするのが出てくるか? ピンサロは、回転不足祭で安定性売りだったのに最近は転倒も レポンドも突発的に良い演技をするが継続性が、、 ララナキは安定性手に入れられるか?
ララナキ安定しだしたら怖いな 見栄えするしコストナーの再来になりそう
ロシアは17以降で3A以上飛べてる人いるの? 海外も今は年齢制限も上がってルールで3-2でも勝てるような時代なのにロシェットやコストナークラスもいない
ユーロ勢は技術以前にプロ選びが微妙なことが多い。特にボーカル曲。
下手したら真央ミキの時代よりすごいよね今の日本女子。 ここまですごい成績は見たことないわ
ララナキのSP何回も見てると癖になる イカゲーム見たことないから最初は「???」だったけどw 日本勢が強いのは嬉しいけどルナヘンレヴィトヘインクラスの選手が 複数頑張ってる方が試合としての見ごたえはあるね 各国ナショナル〜ユーロで皆本気出し始めるとは思うけど
今季無理して来季休養が一番避けたいししょうがない ただ、ワールドは流石に五輪の枠取りもあるから仕上げてくるはず
中国杯 住吉りをん ショートノーミスで70 フリー基礎点70を活かせばTES78可能 PCS65で144出せば優勝可能だろ 千葉百音も210を越えてくるかな 強運の渡辺倫果も200を越えて表彰台独占だな
渡辺は2A構成だとノーミスでも千葉に勝てないから3A入れざるを得ないだろうな
>>236 リーザくらいしか思い当たらないね
アメリカ代表のフェルテン(ロシア人)が今15才だけどJGPのFSで3A-3T、3A成功させてた
成長して横に伸びなければ2年後も跳べてそう
現時点でパワフル系な感じだし
>>236 ペトロシャンがクワドと3A飛べる
まじでそれしかいない
来年シニアになる子が何人か3Aとクワド飛べるけど
やらざるを得ないというか、やって欲しいね クワドはどうかと思うが3Aすら下火でトップ選手が怪我で欠場とか淋しいわ
>>236 いるけど、皆がわかるような以前のロシア選手で例えると、現在の1番手がシェルで、2番はソツコワみたいな感じまで下がっている
でもこれもモチベーション低下が原因とか、トシコ時代が凄すぎたとも言える
トシコ前はロシアだってちょいちょい穴があって、コンスタが代表なったりリーザの後輩(名前忘れた)がユーロ優勝してたりしたし
そうだった。 ファイナル紀平さんが優勝した歳に出てた。
チャイナはアンジェの3人が表彰台に乗りそう 1位 スミヨン 2位 チェヨン 3位 アンレン
吉田さんは優勝したけどジャンプが低すぎないかい…? ピンザローネと一緒でこれはジャッジ次第でいくらでも回転不足にされるよなぁ…
ファイナル日本勢が5人、6人になってくると 逆に最下位の人は印象悪くなっちゃうなぁという気がしなくもない。
島田の全日本のインタビュー見たら色んな意味で紀平化してるような気がする
真央安藤鈴木時代は2番手の安藤、鈴木ポジションが 今混戦状態なんだよな 吉田、千葉、松生、住吉、渡辺、青木、あんま実力的にも変わらないしこの先も誰が 先頭行くのかわからない この下の山下もポテンシャルはあるしね いいジャンプ飛ぶのは山下なんだがなぁ
>>257 そこに樋口が割って入りそうなのも忘れないで〜
千葉さんが頭一つ抜けてると思うから他の選手で三番手争いかな その三番手筆頭が現状樋口さん
>>256 今度は島田叩き?坂本出した150点台発言したから?
わかりやすいね
>>210 以前より構成を落としているもののとりあえず練習は出来ているみたいだよねでも試合になると練習の成果が出せない
これってたぶんイップス?右足の不安が払拭出来ない感じだからメンタルトレーナーを付けるなりして克服するしかないのかな
今まで数々の困難を乗り越えてきたのだからなんとか踏ん張ってほしい
セカンドトリプル、ルッツフリップ二本を入れた一見今の三原さんには 無謀な構成も練習ではできてるってことだろうしね 明らかに無理なら流石に構成から外すだろうし こないだも前日練習の調子はそう悪くなかったよね
>>261 島田を叩くのはよくて坂本批判はNGですか
わかりやすいね
>>265 練習では出来てるのだから老化とか関係ない
三原さんのこと書くと毎回同じ人が「老化」って言いにシュバってくるのウケる
>>264 =坂本はいくらでも叩いていいでーす、てか
三原は怪我が治りきってないか、または概ね治りはしたけどジャンプが戻らなくなってしまった感じに見える タイミング合わなかったとかでなく、わかってるんだけど回りきれんっ(>_<)とか、踏ん張れない着地に見える あと、一時期のガリガリ体型が治ったのは良いけど、以前よりちょっと太ましくなったような?坂本のようなパワータイプではないから怪我明けだと重いのかも
>>273 公式練習ではちゃんと跳べてたよだけど試合だと跳べなくなる
あと三原は今でも全然痩せてるのに太ましいとはあなた眼医者行った方がいいよ
韓国も次々と出てくるね ユンアソンとか、なんか永井を思い出したわ
眼医者w うちの婆ちゃんかよw 眼科のことですね、わかりました、
>>274 練習って通しでノーミスでも出来てたん?
単発でならそりゃ概ね飛べると思うよ、ちらと見たのも飛べてはいたし
>>275 中国にもジュニアの子で有力そうな子いるけどどうかな
シングル女子は何故か中国弱いよね
ジジュンを最後にこれといった子が出てこない
吉田も島田もジャンプの低さが気になる 千葉も今はいいけど今後が心配だ……
>>279 木下組って低くなりやすい?
でも村上や岡は高さあるけど…
和田の後だったからか特に島田のジャンプの低さが目立ったな
肉離れ明けだから?
吉田はループや3連続はあれ?だけど他は高さあったような?
千葉は田中コーチ仕込みのスーッと流れる綺麗なジャンプだったのがなんかクセついたような?
中国杯とか高さがあって回り切るアンバーがいるしなぁ
庭には高く見えてるんならわざわざ来なくてもいいけど実況でも島田の高さはあれ?ってなってたよ てか吉田千葉も言われてるのに島田だけ庇うのか
そもそも島田さんの話はジュニアスレでやるべきでは 最初は全日本関連の話だったからスルーしてたけど、ジャンプがどうこうはシニアに関係ないよね、木下組の話として括るにしても少し苦しいし
そうだねジュニアスレでやればいい話をこちらに持ち込んでる まあどこでやろうと迷惑がられそうだが今の話の流れならここではないな
三原は練習不足という可能性はないの? 昔の方が身体のキレ、ジャンプの美しさ、振り付けにもこだわるから高得点叩き出してたでしょ 今の三原は恐る恐るジャンプしてミスってる印象(昔はかっ飛ばしてジャンプしてたんだけど)があるから怪我が原因なのかなとしか思えなかったけど
ここで神戸組アンチが上体の動きが棒演技のくせになんで高得点出るんだよ?ってキレてたんじゃん? 神戸組の特徴の一つがスケーティング(カナダ人みたいな)の良さがあるんだが早いスピードで思いっきりジャンプしてるからジャンプのキレが男子みたいだなとしか思えなかった 坂本ばっかり目立つけど三原も運動神経が良いから男子みたいなかっ飛ばしてジャンプの仕方が出来るもんだとずっと思ってたけどな
TESカウンターって最近見かけないけど全日本で導入はあるんだろうか? やたら最近回転不足をとるからきっちりTESカウンターでちゃんと判断してるのか知りたい
>>289 演技終了後にテクニカルがビデオ判定してるから速報では無理だろ
全日本ジュニア選手権で選手がキスアンドクライでモニターを見てエレメントのテクニカル結果を確認してたからそれを視聴者が見る必要があるか
>>280 ハマコーは着地が安定するように低く跳ばせ回転速度で回り切るように指導するらしい
だからハマコーの生え抜きは体型変化が来ると真凜みたいに沈みやすい
宮原が色々見逃されつつもなんとか1番手でいられたのは低身長と厳しい摂生で幼児体型を保ってたから
>>289 TESカウンターがなかったのはNHK杯だけだよ
ほかのGPSはISUのが出てる
>>291 生え抜きハマコー組のジャンプの特徴だよね>高さが無い、その代わり安定感はそこそこ、回転速度が早い
>>291 田中コーチ仕込みの千葉のジャンプが木下に入ってから安定はしたけど刺さりやすくなったのはそれか
逆に田中コーチが入った山田組はジャンプ安定してきたな
>>278 ソチの団体戦ですごいジャンプ(ディレイジャンプっていうのかな?)飛ぶけどすごい無表情な選手を見た記憶がある
あの子どこ行っちゃったんだろ
>>291 出た!マオタの馬鹿の一つ覚えの宮原叩きw
あんなに背中が筋肉バギバキな幼児いるかよw
>>296 ソチ五輪の中国と言えばジジュン?と思って調べたらクエイシンジャンだった
流石にソチ五輪の選手は引退してるのでは
>>297 出たマオタ連呼なんでもマオタって言ってればいいと思ってる基地害
>>298 TESカウンターがあれば回転不足の判定がもっとクリアになるのに何故か取らない試合あるでしょ(ジャッジの判定が甘いとカキコミあるだろ)
ジャッジの質が悪いのかな?と思ってしまう位ばらつきがある
NHK杯のTESカウンターだけNHKオリジナルにされてたが 今の放送は全部TESカウンターがでていて緑黄色赤と色も出るけどね しばらく放送を見てない人? 放送が少ない地域でもグランプリファイナルや世界選手権は全国放送だったんじゃないのかな
>>302 緑黄赤の表示は知ってるけどTESカウンターでちゃんとはかってるかどうかは知らない
表示が出ていてもそのとおりに点数化されないのは放送を見てればわかるもんだけどな
緑の加点がついていても後でビデオ判定なのか?回転不足がついて加点ではなくて減点されるのを良く見かける
言い方を変えると回転不足に甘い大会は良い点数が付きやすくて高得点が出やすい 回転不足が厳しく取られる大会だと得点がのびないだろ ここでずいぶん大会によってジャッジが違うとカキコミあったの知らない人なのかな?としか思えない
赤は確認しなくてもわかる明らかに減点になる要素で黄色が再度確認しますというマークでないの? それ以上の表示をしたら画面がごちゃつき過ぎるだろう
いや、テクニカルの判定や判定するメンバーが大会ごとに違うくらいわざわざ言う必要がないくらいの話でしょ…
大会ごとにバラツキがあると昨年のNHK杯みたいに厳しい大会だと選手が著しく不利になりフェアじゃないからいい加減統一してほしいわ
NHKのソーングレンの3-3が速報でクリーン判定だったけどビデオ判定で回転不足になってたよね。
回転とエラーは厳しい方がいいと思うけど去年のNHK杯はスローで見ても困惑するぐらいに厳しかったな
今更だけど紀平は本気で帰ってくるつもり?今更戻ってきても三原舞依の二の舞だよね
復帰して本気で五輪を目指す気があるなら現状可能なトリプルでプロを組んで試合に出てきてると思うけど?
無理して怪我長引いたのに今年も無理して出てきてたら学習能力無さすぎだろ
五輪代表はほぼ無理だろうけど本人が競技に戻りたければ 戻ったらいいんだよ
元通りと引退の2択じゃないからね、やたらと持ち上げていた癖にそのレベルじゃないと復帰すら認めないみたいなの逆に怖いよ
紀平の離脱はケガだったのは事実だろうけど今はモチベーションの低下だろ。 昨年の甲子園優勝の慶應のエースの離脱もコンディション不良や学業とか色々言われてたけどチアの彼女に夢中になって落ちぶれた。 若い時は誘惑が多いから一度競技と別の楽しい世界知ったら復活するのは難しいと思う。
ミラノ終わってから続けてもいいしね 次の五輪まで行けなくてもワールドでやり残したことはあるだろうし
ワールド目指そうにも今の日本じゃ群雄割拠で厳しいだろうけど 全日本入賞クラスになって国際大会派遣目指します、 くらいから再出発でも全然いいよね 勿論本人がやりたいならだけど
動画を見るとスピンステップやってるしジャンプも飛んでたよね? 全日本出場レベルなら回復してるように見える まあ出るかでないかは本人の自由だしいつまで続けるか復帰するか別の道に行くかも本人の人生だかんね〜外野はワイワイ言うしかできない
>>318 曲かけでジャンプはしてないだろう
3S2Tか3S3Tか3F2T
最低これのどれかが出来ないと国内予選も厳しい
3Lzまで戻せなくても出来れば3F無理でも3Loは欲しいが、そのあたりの体調との兼ね合いはわからない
本田真凜さんが現役ラストで全日本出たときは2回転でも行けたから 紀平なら出るだけなら大丈夫だろ PCSも一応出るだろうし
紀平は中部ブロックで西日本経由しないと全日本行けない あと出れたらなんでもいいわけではないだろうに
本田真凜さんもそうだったよ dsから全日本出るだけなら出ることはできる程度には回復してるんじゃないかって話してるんだが それで出るかどうかは本人の意思だから知らんよ
今タロットカードで来年の世界選手権で良い演技できそうな人を占って見たら興味深かった。 対象はGPSに出た9人 ※あくまで世界選手権に焦点絞ってるから、全日本の結果とかは一切関係ない。 点数で発表するわ。 100点 松生さん ダントツで素晴らしいカード。この出方だと、SPFSノーミス期待できる。210点は出るのでは? 80点 樋口さん 結果には満足してそう。ただピーキングとかモチベの部分が課題と出てるかな。 良いのはこの2人だけ。 50点 三原さん コンディションは悪くはなさそう。ただ試合終わった後に未練ある感じ。SPFS片方良くて片方悪いみたいな煮え切らない様子。 45点 坂本さん 何か試合してる感じがしない。とにかく静かで盛り上がってない。よく言えば冷静。 あとの人は25点くらいだった。 だから去年と同じメンバーなら2枠になりそう。松生さんは全日本で良い演技して代表掴んでほしいな。多分世界選手権出たらメダル取れる。
>>325 占いスレがあるのでそっち行ってください
>>325 こんなの見たところで
だから?って感想しかないんだけど
(可哀想だからくだらないとは言わないであげる)
紀平の場合骨のヒビの再発リスクがあってそれとの兼ね合いを考えながらの復帰になるし、出られるなら最低でもここはというラインがある それに足が耐えられるかも外野には分からない ただ1回出れたら良かったねじゃない これで意味が少しは分かりますかね…
紀平さん来季出るなら新プロみたいな。 Fireとタイタニックは見る前から出オチ感が。
>>329 ぶっちゃけそういうまた聞きみたいな医療情報は当てにならんのでケガとかどうでもいいんですよね
試合に出るか出ないかの話だけなので
茸が赤の他人の選手に対して無責任なのはよくわかりました もう話しないね
>>150 韓国はスポーツはもうダメだよ。
野球サッカーバレーも全然勝てなくなった。
アジアのスポーツは中国が民主化してからは日本1強になりつつある。
五輪のメダルもアメリカ中国日本の順だけど人口比で言えば日本が世界最強のスポーツ王国。
海外はもうやる気ない。
アメリカのプロスポーツみたいに何百億も稼げる可能性のある競技は別だけど。
日本人は生真面目だから損得抜きにして頑張るけど世界でそんな慣習は殆ど無い。
アメリカみたいな大金目的やロシアみたいに国家の保証の人参がぶらさなければ外人は必死に努力しない。
また、その金や名誉のために外人は平気でドーピングやラフプレーとか汚ないことをする。
>>332 みょはずっとズレたコメントしてるけど何目線の何様なのかなw
再発リスクあるから治すならしっかり治すと決めて全休してるんだからやる気云々はちょっと違うよなって思う 出れればなんでもいいわけじゃないけど国内大会で滑る姿が来季みたい
>>326 三原が調子落としてるから愛でる対象が松生にシフトチェンジしたんだよ
いまさら? 前から頭のネジぶっとんだレスしてるよ笑 >島根県
愛菜ちゃんも全日本何とか12位以内入って強化復帰してほしいなぁ
埼玉か~そっか また聞きではなく紀平の発信内容を元に書いてるよ スポンサーも付いてるからだろうが、彼女はどういうつもりなのかとか検査する時に検査しましたとかは公表してるので 本人発信の情報がある程度だがあります、また聞きではないです
この記事をタイトルで検索して探してみて 1番詳しいと思う 2024.02.26(最終更新日:2024.06.20) フィギュアスケート 紀平梨花。色んな壁を乗り越えた先に見据える「私の人生を込めた演技」 ケガの話をしているのは記事の中のここ 2シーズンを経て、今シーズンは休養を選択した。 「『痛み』という言い方をよくするんですけど、疲労骨折のMRIもその通りに出ていて、よくなってきても(疲労骨折の)線がなくなったことは実はまだ今までなくて。痛みとその線がなくなるまでは怖いというのもありますし、実際、昨シーズン少しよくなった状態で始めても最後まで治りきらなかったっていうのもあります。続けていたら一生治らないくらい慢性化するようになってしまう、練習中に悪化させてしまうことが考えられたので、一回完全に治さないといけないな、と思いました」
島根県は前にスケート板のどのスレか忘れたけど 女子シングルをなんのために(何が楽しくて)見るかって話題の時に 私は自己投影のためかなという斜め上のこと書き込んでたよw ◯◯オタとかそういうレベルじゃない本物のヤバい人
>>339 河辺さん頑張ってほしいね。今は12位入るのも190点近く取る必要があるから、ベストを尽くしてほしいな。
ただSPもFSも美穂子プロはちょっと濃いんだよね。上薗さんもそうなんだけど。
ネネちゃんママのご飯食べてる気分。
河辺さんはドキュメンタリーでボレロまたやりたいって言ってたけどやめといた方が…。せめてエキシビくらいで。河辺さんはもっとスピード活かせるビュンビュンプロが良いと思うな。
>>212 事実上、日本でしかやっていない相撲は連日満員で毎日LIVE中継があるのにね。
フィギュアとの差は伝統や政治力、スポンサーの権力の違いかね?
アメフトだってほぼアメリカだけだし、野球や競馬も行われている国は少ない。
駅伝も関東ローカルの箱根駅伝が陸上ではダントツの人気があるし。
五輪競技の大半は普段は世間に見向きもされないマイナー競技の集合体だし
色々な国がやっていてレベルが分散している=人気があるわけじゃ無いんだよな。
国内だけでも盛り上がることが出来てこそ人気スポーツになるんだろうな。
日本に居る以上、日本で楽しめることが重要。
>>340 埼玉と東京両方で出るけどなんか参考になる?w
骨ってやっぱ再発のリスク高いよね というか多分完全に元通りにはならないし 紀平さんはミラノの次目指してもいいよ
紀平さん、ローラスケートに転向とかってアリかな?ローラースケートでジャンプしたりスピンしたりって競技をYouTubeで見たから、意外と穴場で良いんじゃないかと思った。 スケートできる人がローラースケートできるかは分からないけど。
>>341 しっかり完治させてほしい
そして3A跳べるくらいに復活してほしい
紀平なんかもう出る幕ないだろ 未練があるなら復帰してみてもいいけど もう高難度ジャンプ仕上げるのは無理だろう
>>351 どこまで回復できるかはわからんからな
ただ全日本目指してその間の数試合のどこかでショートノーミス位は出来たら良いよね…と思う
それより良い出来でももちろんいい
>>341 3シーズンも浪費する前にもっと早くそれが分からなかったのかね
シーズンは怪我で休養なのにオフはショーに出たりしてぶり返しの繰り返し
もう完全に治ることはないのでは…?
>>344 男性ファンが付かないのがフィギュアの問題
半分くらい男性ファンが居れば扱い変わるかもしれないけどまず無理
>>354 ショーに出たのだいぶ前が最後だよ
故障判明時にすぐ手術したらどうなってたかなとは思う、今更考えてもしょうがないけど
>>299 今29歳なのかぁ
もっと幼い印象だった
ジャンプが良かったからもったいないな。もっと大事に育てれば…
フィギュアって試合数が少ないから人気が持続しないんだと思う。たまに出るアイドル選手がいると試合以外の話題もあるから持続的に注目されるけど。 NHK杯 全日本 世界選手権 で年に3回しかテレビ放映される試合がないから人気が続かないのも仕方ないよ。 SPだけ国内大会を毎週、オフシーズンの6月から8月にペナントレースみたいな形で開催すれば盛り上がりそう。
ゴールデンではないが一応NHK杯以外のGPSや四大陸や全日本ジュニアも地上波放送されてるのだが
>>358 世間一般が見てもフィギュアは転倒くらいしかミスが分からないし、どれも同じ演技に見えるからつまらないんだろうな。
でもフィギュアはテレビ向きの競技ではある。
野球相撲競馬バレー駅伝ボクシングもそう。
サッカーはテレビだとつまらない。
>>326 記事の扱い見るとまるで松生優勝したんかって思うくらいの扱いだよ
酷い時には松生が減点なければ優勝だったみたいなタイトルの記事出すとこもあるしこれは吉田可哀想
三原骨密度が低いらしいけど持病考えたら確かに骨粗鬆症になりやすいんだよな
>>362 このスレでもそうだけどたらればたらればホメホメホメホメ成績悪い時はシーンが中部地方の特性なんだろ
むしろ吉田は祀られなくてよかった
怪我を言い訳にしません!キリッ でも体質は言い訳にします
>>364 一時期危なかったけど吉田は変なオタがつかなそうだもんね
松生がGPS2戦終えてこれでもう緊張は大丈夫ですっていうあたりがまだまだというか 自信はついたんだろうけど
トップになると叩かれる 吉田はもうトップになってしまった
吉田が空気なのは イザボールナヘンがいないスカスカ試合のラッキー優勝だという妬みからだよね そういうのは坂本と同じで叩く人がいるから
>>371 そんなひねくれた考えするのはマオタくらいしか
吉田は演技に華がないから松生の話題になっても仕方ないよ 変なプロ=個性的であるけど 王道プロは華がないと様にならないからね 三原が―松生がーマオタが―やってるの吉田オタなんじゃないかと思ってる 宮原オタそっくり
松生さんと三原さんは同じカテゴリーじゃないと思う。 三原さんが羽で、松生さんが教会ってイメージ ちなみに青木さんは湖
>>376 松生理乃はソロジャンプ加点がつくしパワー系じゃないかな
松生が三原系なら青木は樋口系だなと思った 体幹が良いからジャンプ+振り付けの姿勢とか綺麗なんだよね
>>364 休めば骨密度の回復が望まれるなら休む選択肢もあるだろうけど回復の見込みがないのなら出れる限り試合に出たいんだろうね
>>365 体質じゃなくて治療で長期に渡りステロイドを使用したことによるステロイド性骨粗鬆症というれっきとした疾患です
>>379 三原と松生ってエアリー系で前から系統が似てるって言われてたな
ウインタースポーツの中でもスケートが国民的人気になるのは本来あり得ないんだよ スケートがあまりに縁遠いからね 割と近くにあっても人生で数回じゃないの?スケート しかもグルグル周回するだけでしょ、素人には危なくて後ろ滑りも無理やし、ましでジャンプなんてあり得ない 他のスポーツはどう? 遊びや授業や色々やって来たはず 相撲ですらふざけて遊んだりもするやろ、浜辺とかでもさ 野球、サッカー、格闘技、水泳、陸上なんて高跳びやハードル以外はどこででも出来る 因みに50メートルダッシュなんて全身の筋肉維持になるぞ 怪我したら元も子もないけど走れる人はたまにダッシュは良い ジョギングとは使う筋肉組織が違うからプリっとした美尻美脚によいぞ まぁそれはともかくだ、スケートはあまりに縁遠い 競技人口 野球250万 剣道ですら180万 バレーボール200万 フィギュア 3000人 桁違いなんだよ フィギュアは一般の人達がスポーツとして楽しむことがほぼ 不可能な世界なんだよ、金もかかるしさ 乗馬ですら250万もいるみたいやん マラソンや卓球など1000万 フィギュアはスキージャンプ500人?並みに少ないドマイナーな世界なんだよね それがこんなに見てもらってるんだし大成功してると思うよ ほんとバブル過ぎたんだと思う NHKと全日本と世界フィギュアの女子だけで十分でしょ 言っちゃ悪いけど女子以外はあまりにマイナーすぎる 無理して放送枠ひろげるとフィギュア全て地上波が無くなるかもしれんしね あのプロ野球の巨人ですら今や地上波はないんだしな 昔は全試合やってたもんだ 時代はかわるんだよ、野球ほどのメジャースポーツでも
500人ってことは無いよ おばさんスケーターは90歳までいるし 年配者の大会もあるよ 選手登録されているのはずっと多いよ
>>382 それな
持病から来るのに体質言い訳とかさすがにちょっと酷いよね
2年前で酷使してから結構ギリギリだったのなら合点がいく
>>374 所謂「マオタ連呼の元千葉」が
荒川と坂本贔屓で
「マオタが三原や松生を応援している」ということで
三原や松生を嫌っている
浅田ほかのアンチの「自爆」と同一人物
やわらかってあぼーんアピール好きだよね 黙ってすりゃいいのに
>>383 野球はバットとグラブが必要だし他の球技に比べて球が硬くて飛んで危険だから
今は公園や広場でキャッチボールすら禁止されている所も多いぞ。
あと体育でもやらないから今の中年以下はキャッチボールすら未経験が多いと思う。
昔は小中の課外活動の一貫としてスケート教室はあったよ。フィギュアではないが。
だけどリンクが沢山閉鎖して出来なくなった。
競技人口ならサッカーバレーバスケが多いけど必ずしも競技人口多い=人気があるというわけではないかな。
野球は女性ファンも大勢居るけど9割以上はソフトボールもやったことない人たちでしょ。
何度もあぼーんアピールしてるから本当はNGしてないんだろうねw
それはそうと中国杯か こっちはこっちで激戦だな 4位まで200超えとか普通にありえる
男子と違って女子はファイナルがよめない チェヨン1位で1-4でファイナルとか普通にありそうだし、2-2の松生でさえ確定していないという 住吉はちょっと難しいかなと思うけど、1戦目で200超えてるし、 てかよく見たら1戦目190以上出してるのが7人 ジャッジの傾向次第なところあるけど、4位どころか5位、6位ぐらいまで200超えたりするかも
中国杯予想 1位 アンバー 2位 渡辺 3位 千葉 4位 チェヨン 5位 住吉
>>395 1戦目
千葉 212.54
アンバー 210.22
住吉 201.35
チェヨン 199.99
渡辺 195.22
レポンド 191.07
スキーザス 190.04
グバノワ 173.21
チェヨンはもちろん渡辺レポンドも200超えてくる力あるしこりゃわからないな
あとは回転不足次第?
アンバー以外刺さりやすいメンバーでもある
>>385 うちも親がステロイド性骨粗鬆症当事者だから365みたいな発言は失礼過ぎて本当許せないんだよね
中国杯予想 1位 アンバー 2位 千葉 3位 チェヨン 4位 住吉 5位 渡辺 自分はこうかな
中国杯の表彰台は 千葉アンバーチェヨン(順不同)かな 千葉は崩れる気がしないしアンバーも耐えそうだしチェヨンは復活してくると思う
りをん チェヨン アンバー レポンド リンカ の順
ちょっと遅れたけど このスレのルールはこうなってるので荒らし以外は守ろう ☆ID,SLIPありで有意義に語るスレ ☆話題は現役女子に限定で引退選手の話は参考程度に留めること ☆競技・演技評価以外の誹謗中傷禁止 ☆安易なオタ認定・アンチ認定禁止 ☆実況禁止 ☆荒らしはあぼーん推奨
中国杯が回転不足に厳しいかどうかにもよる スケアメスケカナ激渋 フランスNHK渋 フィンランド甘 中国杯甘々?
アンバーは中国の土地柄に合わないと思う FS後半はグダグダになる
FSぐだってもSPよければ逃げ切る可能性はあるね アンバーはSP次第だと思う
去年は中国での試合は体調不良続出してたな 今年は大丈夫だと思いたいが
>>412 1戦目3位の住吉さんより1戦目2位の千葉さん渡辺さんの方がファイナル進出有利に決まってるでしょう
何が舐められてるの?どこが偏ってるの?
真っ当な内容だと思うけど
マスゴミは松生2位を凱旋報道してるけどファイナル決まってないの頭の片隅にあるんだろか? 中国杯のメンツ見たら行けない可能性高くなってきたけど… 女子スレ民の言葉借りるならあまり強運なタイプでもないし
>>413 タイトルがね
タイトル自体住吉いないことになってる
ちなみに共同は元祖三原オタでさいたまワールド前の記事が酷かったんですが
>>414 私が見た記事ではちゃんと中国杯の結果待ちって書かれてた、もちろんファイナル進出確定とは書かれてなかったよ。逆にあなたは松生さんにファイナル進出してほしくないような書き方してない?あなたこそ偏りがあるように見えるんだけど
>>412 何一つ問題ないんじゃない?
住吉は1位か2位になればひっくり返せるかもしれないが今は2位の人の方が有利でそのとおりだ
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズは22日開幕の第6戦中国杯(重慶)を残すのみで、総合上位6人が得る男女のファイナル(12月・フランス)切符争いが大詰めを迎える。日本勢は出場する女子の千葉百音(木下アカデミー)渡辺倫果(三和建装・法大)住吉りをん(オリエンタルバイオ・明大)、男子の佐藤駿(エームサービス・明大)の全員に進出のチャンスがある。
女子は既に計2戦を終えた世界女王の坂本花織(シスメックス)樋口新葉(ノエビア)吉田陽菜(木下アカデミー)の進出が決定。残り3枠を巡り、第4戦2位の千葉と第1戦2位の渡辺が、第3戦3位だった住吉より優位な状況だ。高得点で第3戦を制したアンバー・グレン(米国)がライバルになる。
やわらかってほんとお子ちゃま 坂本オタスレでも作って引きこもってればいいのに
さいたまワールドの三原はGPF金だったし期待される記事でて当たり前では スポーツ専門記者以外は結果羅列で内容や直前の調子の状態まで含めた記事期待するな
>>420 坂本大好きスレ作ってそこで島田は肉離れでジャンプ飛べなくなるとか松生はメンタル弱すぎるとか悪口言ってなよw
すごい全力擁護 共同の中の人? なのはさておき、住吉はちょいミスで200超えられるとしてノーミスならどこまで出るか気にはなる
>>418 勝手に坂本さんの名前出さないであげてよ
いい迷惑でしょ
こいつワッチョイ知らないんだろうな 自演バレバレなのに
>>412 住吉はわりと無名だから仕方ないよね
ここで優勝でもできれば変わってくる
松生さんは少女趣味な選曲から外れてロックやヒップホップをやると一皮剥けそう
>>429 いや、そういう系統の曲は向いてないし本人の中で違和感生まれてちぐはぐな感じになると思う。
松生さんの誕生日の星見たけど、天秤や乙女に星が固まってるんだよね。
天秤は、オシャレな星座だから、今の綺麗めでいく方向性をずらさない方がいい。あと松生さん金星が乙女なんだよね。金星は芸術性とか本人の好みがわかる。おとめ座は、純潔とか汚れてないものを愛する星座。あとルールとかもきちんとしたいってのが乙女だから、フィギュアに型破りな系統の音楽は本人やりたくないと思うわ。
サモデルキナ今アメリカにいるからラファの所決定したっぽいな ワルシャワ出ないみたいだが怪我なのか練習に集中するためかはわからないが
三原は好きでも嫌いでもないが 松生の表現やスピンの時のポジションの美しさは好き 今回のフリーのような演技が真骨頂だろうが確かにレパートリーはもう少し広げてほしい それとGPSは前も結果を出していたが 全日本で実力を発揮できるようになってほしい 住吉も応援している 今シーズンはまだ色々チャレンジがしやすいからクワド挑戦もいいと思う クワド成功の実績があるしオリバイや明治があるからスケ連も酷い扱いはしないだろう 怪我だけは注意
星座とか持ち出す人って頭おかしい印象 占いスレはある意味隔離スレ
島根ほんとやっばい アンチとか荒らしとかそういうのとはまた別ベクトルのヤバさ
ジャッキー予想 1千葉 2アンバー 3チェヨン 妥当だよね
島根県は触れちゃいけないヤバさなのは間違いない男子スレの長野県もヤバいけど同じ空気を感じる
ユニバ代表 ◼︎女子 #千葉百音(木下アカデミー) #住吉りをん(オリエンタルバイオ/明治大) #吉田陽菜(木下アカデミー) ※以下は補欠 #渡辺倫果(三和建装/法政大) #松生理乃(中京大) #三宅咲綺(岡山理科大
そういえばタリンクとバヴァリアン派遣中止になってたけどプランタンの方に派遣するのかね、スケジュールから一度消えてたけど復活してた
補欠に入ってる人も希望はしてるんだよね 渡辺より住吉の方優先したんだ スポンサーの力?
>>445 じゃあ渡辺より住吉優先した理由を合理的に説明してよ
>>414 空港での帰国インタビューは羽田到着組で表彰台に乗った選手は毎回やってる
フィンランドは鍵山と松生
松生だけ特別扱いみたいな印象つけるのやめたら?
>>446 ここまでの今シーズンのベストスコアじゃないの?
GPS順位は両方3位だし
千葉 212.54 住吉 201.35 吉田 199.46 渡辺 195.22
>>444 むしろ199.20点出してる松生より渡辺の方が補欠順位が高い理由を合理的に説明してほしい
スポンサー?
ワールドユニバーシティーゲームズ候補選手の中で、内定選手を除き、以下の基準を満たした選手から、国際 競技力を総合的に判断し、選手を選考する。 下記各競技会のいずれかで対象選手が獲得した総合得点を比較し、成績上位の者 6 名 ・グランプリシリーズの各対象選手にとっての出場第 1 戦目 ・チャレンジャーシリーズの各競技会 ・アジアンオープントロフィー ・東西日本選手権 ※選考会対象選手となるためには、指定期日にワールドユニバーシティーゲームズ派遣前チェックを受けるこ とが必須である。 ※選考された選手は、ワールドユニバーシティーゲームズを辞退して、他の大会に出場する事は認めない 調べるのは面倒臭い
>>429 チェヨンがやってるトロンみたいな奴は?
悪の女幹部みたいな衣装
以前は違う試合の点数比較しても意味ないと言われてたけどSBて重要なんだね 採点競技でジャッジも違うのに
>>452 GPSの出場第1戦目の得点で比較すると規定されているから
>>456 違う試合の点数比較しても意味ないというのは昔も今も言われてると思う
ただ、それをことあるごとに言ってるのはスケオタだけでは
競技自体は昔も今も違う試合であろうが一定の規定の試合であればスコアは
同じように扱わざるをえないし、SBとか昔からそうしてるのでは
>>456 直接比較には意味がないのは変わらないけど
何試合も出た上でのSBはたまたま運悪くそこの試合だけ特別に厳しかった、とかじゃなくもう少し客観的な数字に近寄るのはあるんじゃない
前から選考基準の1つにSBは入ってる場合が多い
isu-skating.com/figure-skating/ ISUって杜撰な組織なの? 坂本や渡辺が男化してるんだけど
>>437 ジャッキー珍しいねアンバー優勝予想にしないなんて
これまで結構な頻度で女子外してるからあえて?
ちなみに4位以下の予想
4 住吉
5 渡辺
6 レポンド
7 グバノワ
8 シーザス
9 ミンチェ
10 シャンイ
11 ヂュー
12 チェン
>>428 現役スケーターは世間ではみんな無名だよ。
坂本すら大半の人は知らない、少し知っていたとしてもどんな顔なのか思い浮かばない。
世間が知っているのは本田真凜、浅田真央、安藤美姫、荒川静香、羽生結弦の引退者だけ。
住吉とか世間では全くの無名だよ。
>>462 高橋大輔と宇野昌磨抜いてるあたり属性がわかりやすいねw
>>463 高橋大輔は世間にはそこまで知名度無いだろ。
宇野昌磨は無名だよ。宇野が現役の時に人気あったかよって話。世間で宇野を知っている人はほぼ皆無。
>>464 マオタおばあちゃんは昔で記憶が止まってて新しい情報入れられないのね
>>464 横だけど高橋は普通に知名度あるよ
もちろん宇野くんもね
>>465 本田真凜を一番に挙げてるあたりマオタじゃないだろ
>>456 エントリーの〆切期限の都合にもよると思う
全日本の結果まで待てない場合もあるのでは?
五輪クラスの手厚い運営サポートがあるならまだしも、多競技集合の国際イベントでも余裕のある運営体制でなければエントリー〆切が早い気がする
本田真凜といえば全日本でもキャスターやるんだよね?彼氏と一緒なんだっけ なんか笑える
日経エンタの調査では宇野が関心度一番高かったよ 知名度は羽生が一番高かったけど関心度は織田の次に低かった 真凜はなぜか調査に入ってなかった
>>464 羽生オタだだ漏れだよ少しは属性隠しなよ
リアルカップル売りって日本では目新しいね なんかこの2人だとオママゴトに見えてしまうがw
ここではなくて引退選手雑談スレでも作るかゴシップスレでどうぞ
タリンク名前だけ派遣試合にしてたけどチャレンジカップと被るから派遣中止にしたのかね 代わりにプランタンの派遣があるといいな
年齢制限変更でジュニアがあふれているので、 シニア可能年齢だけどGPに出れない 有望な選手はJGPでなくてCSに出してほしい。 来期の櫛田、高木あたり。 金も人も足りないのかな。
>>477 金の問題だったら、選手ごとに渡航費用がクラファンで集まったら派遣とかやればファンが出すよね
選手のメリットに直結するし
引退してもスポンサー決まるのは 浅田と羽生ばかりだな
露が不在の今、五輪でメダルを取れる可能性が非常に高まってる以上、メダル候補のシニア選手に絞ってサポートを集約するのは仕方ないと思う ミラノの次までの世界情勢は見当もつかないし、今の時点で広く浅くサポートをするのは難しそう
>>473 彼氏が小さいからだろね
大きく逞しい彼氏だと色々生々しくてあかんやろ
なんか友達みたいにしか見えないし、そもそも本当に交際してるのかも?だし
元々芸能系だし話題作りじゃね?シランケド
>>462 マイナースポーツなんだし別にそれでいいだろ
体操だって内村くらいしか顔思い浮かばないわ
陸上トラックの花形の100メートルも朝原くらいだわ、最近はサニーブラウンくらいか?
バスケもハチムラくらいだろ
特に興味ないスポーツなんてそんなもん
プロ野球も見てないから全然わからん、大谷君くらいだわ
それで、アマチュアマイナー競技のフィギュアの選手の知名度が低くて何が困るのか?
たまたま有名になったのがいたくらいで、世間的には無名なのが普通なんだよ
スキージャンプも色々反則とられた高梨くらいしか知らんだろ?昔だと原田や船木とか?あとは世間的には無名じゃん
いちいち名指して無名無名指摘してんなよ、事実だろうけど失礼だろうが
>>480 鍵山かなり多い
三浦意外に数が多い
新葉何社か
あとついているのは坂本三原島田(男女とも)草太、渡辺、友野、垣内
その他上薗中田あたりもかな
>>485 >>487 横だが480のレスに現役のスポンサー挙げる意味あんの?あと男子はスレチ
>>480 引退した人スレチ
三原さんと住吉さんて顔の系統似てるよね。 写真の映りによってはどっち?ってなる。
現役はオリンピック前に増えてオリンピック後に減るという たとえば新葉や三浦についている西武グループは岡島組のりをん達に恩恵をもたらす 引退したスケーターとはまた違うよね
住吉と千葉は調子よさそう 渡辺もまあまぁで3Aはまだそこまで成功率はなさそうだけど飛べてはいるみたいだな アンバーも調子はそれなりに良さそう
なんか今季の千葉は心配ご無理って感じで難なくボストン行き決めそうだね そしてボストンショート、ノリノリのドナサマーでやらかすの… これを回避するには?
>>494 やらかすと思うと実際にやらかすから思わないようにするしかないかと…
住吉さん自信に溢れてるね 勝つために4T入れないなら見た目だけではない完全ノーミスで本当に優勝狙ってほしい 渡辺さんはアンバーの3Aからヒント得たようだね 最近試合で3A全然決まってないから決まるといいな 千葉さんは緊張せず伸び伸びやれますように
住吉は 2A3T 4T 3Lo 3S /3Lz3T 3F2A2T 3F ↓ 2A3T 3lz 3Lo 3S /3Lz2T 3F2A2T 3F こうかな?前回4Tダウングレードで2点だったし後半の3lz3Tが刺さってたからいい感じに回転不足対策にもなってる 簡単にしたらしたでやらかしそうな気もするけど
>>498 懸命だな
全体的にレベル上げる方向でいいとオモ
渡辺は前も中国杯で頑張ったしね 千葉もアンバーもチェヨンもいて 混戦
渡辺さん3A入れたら台乗るもんな そこそこ確率もいいし
>>502 渡辺千葉チェヨンは中国と相性いい
ただ住吉アンバーも調子良さげだからね
大混戦すぎ
チェヨンこの大会終わってすぐ28日から韓国ランキング戦あるのか もし優勝してファイナルなんて事になったら3週連続試合になるのか きつーw
>>503 渡辺さん今季1度も3A決まってなくない?
やるときはやる人だから。 同門の中井さんJGP中国で決めてたし。
渡辺は3Aでなくとも2AでGOE稼げるからな コンボも豊富だからリカバリー出来るし とは言え身近にアンバーいて刺激になってるからどうなるかな
昨季B級派遣はワールド調整組→チャレカ それ以外→タリンク だったけど今年はワールド調整組が四大陸と冬季アジアとユニバ派遣でばらけそうだしチャレカがチャンピオンシップス以外の選手になるのかな それとも予備のプランタンも派遣する?(こっち派遣するなら中井さんとか来季シニア組派遣の可能性ありそうだけど)
思った通り日本表彰台独占だな アンバーファイナルないわ
アンバーの3Aにqは嫌がらせだろう 千葉の!qも渡辺のLzノーマークも謎 NHKの坂本Lz3本ノーマークはラッキーだったな
日本3選手みんな良かったね 千葉さんは3点下がったけど刺されたか!とられたかな 渡辺さんは解説でもq指摘されてたからつくかと思ったけど逆につかなかったっぽい?のはラッキー アンバーは3-3ミスって1位-5位まで1点差 これはフリーが楽しみだ PCSも今回ぼーんとみんな出た印象
>>513 フリー無事切り抜けれるか
どう考えても5位が妥当
>>518 どっちもとられちゃったのね
5位まで誰にでも優勝チャンスあるけどやっぱり千葉さんとアンバーが優勢かなと個人的印象
アンバー脱落したらチェヨンにもファイナルの目があるな
アンバーSP逃げ切りできなくなった以上フリーで順位落としそう 僅差すぎてチェヨンまで優勝あり得るよ
日本勢みな良い感じの位置につけたな 千葉さんは最終滑走プレッシャーになりそうだががんばれ
ジャッキーもテクニカルに一貫性がないと言ってる 今シーズン多すぎないか? 勝たせたい選手が丸分かりなんだが
>>520 気にすることない
!qの合わせ技は痛いけど
どちらか一つなら加点は付く
>>524 ジャンキーなんか当てにならん
外しまくり
>>524 アメリカって自国が不利な時は声を大にするよね。
>>527 後半のコンビネーション2つはクリーンは無理だろ
千葉、住吉70越えワンスリーよくやった 渡辺も69で惜しかったな、中国杯レベル高いな
中国杯みんな僅差だし70点前後でレベル高いね FSどうなるかな
>>535 フリーの得点力の差がハッキリと出るだろうな
グバノワは結婚してからあかんね アンバーやチェヨン頑張ってほしい GPF全員日本人は逆に萎える
6位までレベル高かったなー 点差ないからフリー勝負か 大きく崩れない千葉さんが強そう 逆にアンバーは3A決めないと厳しいかな 表彰台さえ確保できたらファイナル行けるだろうけど
>>534 やわらか坂本オタは引っ込んでろ
事実さえもアンチ呼ばわりしてお仕事大変だね
マオタ流れの三原アンチらしいや
>>540 庭出禁
☆安易なオタ認定・アンチ認定禁止
アンバーはショートの貯金で捲れなくなったな
千葉の優勝は固い
あとはやらかした順に脱落
>>514 ラッキーじゃなくてバックが強いからですよ
>>524 今シーズンは珍しくテクニカルまともでしょ
>>543 まともなはずのテクニカルが特定の選手だけ見逃しまくりなんだよな
見逃されてるのは今年に限った話じゃ無いけど
渡辺倫果フリーいい位置に付けたな 一気にまくる可能性がある 千葉百音には勝てないと思うが
千葉と住吉が台乗りしたらファイナル確定なのかな? よほどのことがないかぎり崩れなさそうだな ファイナル全日本状態
>>545 今シーズンテクニカルでおかしいと思ったのは坂本のルッツ見逃しとアンバーの回転不足見逃しくらい
PCS爆上げも無いし例年と比べたら遥かにマシ
>>548 だから特定の人が見逃されてるのは偶然じゃないってことね
住吉は優勝じゃなきゃ厳しいし千葉もアンバーか渡辺が2位で千葉3位ならダメなような
ファイナル枠残り三人でそれを六人で争ってるからな 誰がファイナル行くか全く予想できない 2位が誰かが鍵になる
例えば千葉さん1位で住吉さん2位渡辺さん3位だったらどうなるんだろ
>>554 アンバーが四位だと 千葉 松生 アンバー
アンバー五位以下だと 千葉 松生 渡辺住吉の点数高かったほう
>>555 あなたもだよ
女子スレは平等に語る場ですから
変なことばっか言ってる人はいらない
>>547 住吉は優勝なら確定だけど2位なら他の選手の成績次第、3位じゃ基本だめだったんじゃなかったかな?
アンバーが5位以下になってファイナル進めなかったら変わるけど
アンバーFSノーミス想像できないしファイナル厳しそうだなー 奇跡のノーミスしないかな
坂本以外みんな微妙な立ち位置で勝って当たり前みたいな選手もいないしそれぞれ刺激し合って程良いプレッシャーの中で試合に臨めてるのかもね 今季で千葉の二番手は確定する、千葉の勝負はそっから 大事なのはコーチ変更のタイミングと決断ね? それを間違うと…
日本女子が団子過ぎて!の差で負けるまであるから全日本は回転不足とエラーに関して厳しく取って欲しい 甘くして見逃しで順位変わったら間違いなく文句出るだろうし
ここで坂本アンチやってる奴にききたいけどワールド枠取り坂本外して嬉しいの? 今季の枠取りワールドは五輪の枠決定だとわかってる?
>>563 ホントにね
アンチは坂本以外のお気に入りだけでワールド行かせたいみたいだけど、そうなったらプレッシャーにやられて枠減ると思うけど
>>565 変わらないなら坂本をワールド代表から外したいのかって噛みつくのはズレてない?
中国杯に出てる人の話しなよ 皆よく頑張ってるね アンバーの3Aqは厳しいが着氷時に氷のしぶきみたいなのは見えたからあれがわずかにqと判定されちゃったのかな?
八つ当たりでしょ完全に 総合スレでやることではないわな、いちいち相手にしなくていい
あと、まずは1番最新の試合に出た人について感想を書かないと頭おかしいね
千葉のタケノコフリップ絶品だな スケーティングもぎゅいんぎゅいん滑ってるしエラーなくなったら無双しそう 千葉はファイナル確定だなたぶん
住吉、松生、千葉スケーティングに人漕ぎが長くて粘りがあるというか頼もしい限り 松生のスケーティングは動画で絶賛されてたな
最近PCSが全体的に高いのが気になる。 自分の中では今日のSPだと 千葉さん 32.67 アンバー 31.70 住吉さん 31.38 チェヨン 30.09 渡辺さん 29.69 こんな感じなんだけど。
同じシーズンのGPS6試合は微妙に差が出ても似たような判断基準でやってくれたほうが良いよね
やっぱアマチュア競技は進化が遅い傾向にあるんだろね プロ競技は大金が絡むせいか選手も審判側のシステムも研究や分析がされてるけど、フィギュアは「~流」とか「~塾」みたいなのがやっとアカデミーになってきたところというかw 回転の確認とかもコンピュータがやるという話になってないもんね
>>578 テクニカルな部分をAIで賄う話はISU総会に上がっていますよね
まだまだAIの技術が達していないと言う事では
>>580 だからアマチュア競技は予算の都合や周りからの圧が弱いせいか、その技術やデータの蓄積がスローなのかな?、と思ってるという話です
ISU総会でどこまで細かい話されてるのかは自分は知らんけど
ペゼッタは今日も元気にとんでもない3lz3Tぶっかました後軸行方不明になってステップアウトとパンクやらかしてた コンボは速報値でGOE2.12だったわ
>>581 MLBでもボールストライク判定をAIで出来ていないですけど
マイナーで試験的導入はしてるけど
技術うんぬんはアマチュアに限らずですね
野球で誤審があると記事になるし選手も抗議するけど、フィギュアはネットの声としての記事にすらならない 自分の記憶では平昌団体で宮原の回転不足判定について記事になったのを見たくらい 今までなあなあにしておいて五輪で言い出すってどういうこと?と思ったわ
>>585 いつしかの全日本で女子の判定について小塚がなにか言って記事になったことなかったっけ?
>>572 坂本だけ絶賛他叩きも総合スレでやることじゃないよ
>>585 オリンピックのときに色々騒ぐのは普通
スキージャンプのスーツ違反も騒いでたじゃん
やっぱオリンピックは別格の大会だし厳しくなるのは仕方ないだろ
ドーピーング検査もより厳しくなるしさ
普段の客も殆どいないマイナーの大会でくそ厳格にやってたら競技者減るしな
ぶっちゃけ入賞も出来ない下の方は検査受けないからドーピーングしてる人もいるだろう
ボディビルダーも抜き打ちで下の方まで検査するとアウト出てくるからな
日本中が日本人のそれも女子だからと同情に他国の審判を非難してたけど、普段からギリギリをしてて緩い検査に甘えてたツケが回っただけでしょ
多分厳密にやられたら何回も違反失格受けたはず
バレなかったからオリンピックで大丈夫→アウト→なんでオリンピックだけ指摘するんだ!→当たり前じゃん
そう思わないか?
人が飛んでるってよりムササビみたいだったしね 二人羽織くらい胴長短足になるスーツ着てて疑問に思わなかったのが不思議 毎回これでセーフやし大丈夫やろ? あれ?ひどーい!か? 団体戦でやることではないよ 個人なら好きにギリギリねらってくれよ と、冷徹に批評すると叩かれるから、酷いよねーと付和雷同するマスゴミのコメンテーター こういう島国文化が俺は吐き気するほど嫌い ワリエワのときは連日連夜吊し上げてたのに
スケートの採点の公平性について論じようと思っても コンポーネンツという大穴が空いてるから難しい。 それを無くすわけにはいかない、それどころか ジャンプの高度化によりバランスをとるために 比率を上げるべきという議論もあるぐらい。
>>591 あんた勘違いしてない?世間が宮原の回転不足判定はおかしいだろと騒然となったと思ってんの
>>593 芸術性を求めているからね
テクニカルだけなら音楽いらない
比率で言うなら次回からジャンプの回数減らしてTESを下げようとしているではないか
PCSを穴呼ばわりする人はフィギュア見てて楽しいんだろうか? なんかまるで昔はなかった項目が後から現れたかのように書いててえっ?ってなる ただ芸術というかスケーティングスキルやつなぎも含むから今のPCSは芸術評価でもない 評価基準の項目は出されてる
>>596 日本で多少記事にされた程度で世界で話題にはなってないよね…
ただ、印象としては五輪は判定が比較的甘いイメージあったからここで取られたんだねとは思った位
ISUの方針を簡単に曲げることが可能なのは専門家ではなく、五輪ニワカの雑感だもんね 金メダリストのクワドレスや後半ジャンプ固め打ちに疑問とか、ワリエワスキャンダルレベルでないと
ジャンプ後半固め打ちに全部はやりすぎだとかは専門家(専門家かは?だがニワカではなかった)だと思うけど で、それでも後半のジャンプが最初の方より難しいことはたしかだから今でも後半の3つに限り1.1倍のままで妥当な改正だったんじゃない
ジャンプ後半固め打ちに疑問はわかるけど、今はSP前半2本後半1本、FSの前半4本後半3本のプロがデフォ化してきてそれも飽きるんだよね。 年によってルール変えてほしいな。例えば今年はフリー5本まで後半ボーナス可みたいな。
あとFSも名称変えてほしいかな。 ルール多くてそもそもフリーじゃないし。
シーズンごとに今年は後半ジャンプにいくつまでボーナスか変える案面白いね
昔ってSPがOPオリジナルプログラムって名前だったんだよね。ジャンプ単独は2回転までとか決まってるくせにどこがオリジナルなんだよw SPショートプログラム LPロングプログラム じゃだめなんかね? あと、やっぱりオイラーはハーフループに戻してほしい。オイラーなんて言葉、油みたいで一般層からしたらポカーンだと思う。
わたしはオイラーって聞くとクレヨンしんちゃんが出てくるわ。
>>605 コレオシーケンスでやればいい
昔の〇秒以上同じ姿勢とが見ていて冗長だし点差もつかない
>>606 書いてて恥ずかしくない?
オイラーの綴りも語源も知らなさそう
ループは右足踏切右足着氷で オイラーは右足踏切左足着氷 なんだって だからハーフループには戻らないと思う
語源ってw 人の名前が元になってんだから語源知らないくせにキリッって言えるようなもんじゃねえだろ
全然関係ないけどイナバウアーも足技だけど荒川さんがレイバックでやってたから当時フィギュア詳しくない 五輪観た一般人ほとんどが背中反らせることをイナバウアーと認識してたよね よくテレビで芸人とかが足棒立ちで反らしててやってた
>>605 スパイラルはレベル取るのが簡単で差別化できないんだと思う
となると今のスピンの難出みたいに無理矢理なことになるんじゃないかと
コレオで良いよ
>>606 オイラー?油?
比較級でもあるんかとおもってググってしまったじゃないか
数学者の名前だからなんか軌跡が幾何学的なのかと最初は思った ペアの選手の名前なんだな
>>618 マデリン 3lz3t 2lo 3lz 2lo2a2t 2a2t 3f 2a2t
千葉 3f3t 1s 3lo 2a 3lz2a 3lz2t2lo 3f
アンバー 3a(f) 3lz2t 3s 3lo2a1a 3lo(曲かけ以外で3A何回も成功)
チェヨン 2a 3lo 3f2t2lo 3s 3lz3t 3lz2a 3f?
渡辺 3lo3t 3f 3lz2a 3lz
キミー 3lz3t 3lz 3lo2a 3f2t2lo 3lo
Amber GLENN 215.54 Mone CHIBA 211.91 Chaeyeon KIM 208.47 Rion SUMIYOSHI 202.45 Rinka WATANABE 196.95
ステップコケがなぁ アンバーは神演技だったし仕方ないか ファイナルは 坂本 アンバー 樋口 吉田 千葉 松生 プレ全日本(ゲスト アンバー・グレン)だな
レポンド本当スタイルいいな、安定感もあるしユーロでチャンスあるかも 渡辺さんせっかく3A決めたのに2転倒残念、ジャンプにGOEあまりつかないのは高さないからか回転ギリギリになりがちだからか チェヨンのPCS67はちょっと出すぎかな、ジャンプこなしてるだけの印象が強いから個人的に65くらいが妥当 タラレバ言ってもしょーがないけど住吉さん転倒あり、他2ミスなら4T入れといたほうが良かったかもね4T抜くなら完璧を見たかった アンバー最後の3Lo耐えて見た目ノーミス、TES速報値79.30、3点下がってTES76+ PCS68+ 千葉さんステップでコケたのが勝敗を分けてしまったかなGOE分含めるとここで実質3点失ってる、完璧だったとしても それでもギリアンバーの下だったかも、でも最終滑走でジャンプ全て決めたのは素晴らしいいい経験になったと思う 表彰台は事前予想通りだった
ファイナル 坂本花織 アンバー 樋口新葉 吉田陽菜 千葉百音 松生理乃
千葉銀、ファイナル確定オメ!!ステップこけたけど落ち着いていてすべて良かったよ しかし200超えでも台のりできんとかキビシー、高レベルの戦いだったな しかし千葉が安定してきて210以上叩き出せる選手に成長したのが嬉しい トップクラス仲間入りだね 住吉はジャンプミスってたのに200以上出せるとかポテンシャル高すぎ
>>625 何がプレだよ
ISUのポイントがつくんだからさー
アンバ、まだまだ 3F!+3T 3F!q CCoSp3 StSq3
もね StSq3 3Lz!+2T+2Lo StSq4 F
もね :訂正 3Lz!+2A+SEQ 3Lz!+2T+2Lo StSq4 F
住吉渡辺チェヨンは点出しすぎ。もう5点低くていいな。 千葉さんはフリーのプロ悪くないんだけど、この曲調なら昨シーズンの海の上のピアニストのが印象に残るんだよね。フリーの曲もう思い出せないや
チェヨン、アンバーは回転不足見逃されてるわな。 千葉は素晴らしい、住吉、渡辺は才能がない
千葉はジャンプ着地の足元ぐらぐらがなくなってた 短期間で改善するとかさすがだね 住吉はジャンプ残念だったけどスケーティングすげーわ アンバーこれでspも3A装備されると敵なしだな、五輪前には仕掛けてくるだろうよ チョヨンも手ごわい
千葉百音はスポーツ喘息が改善されてからものすごく良くなったね 世界選手権は坂本花織と千葉百音で安心出来る もう1人は樋口新葉が有力か 吉田陽菜を応援したいが3Aが安定しないからな
住吉りをんルッツでミスるなら4T転倒のほうがまだマシ
坂本と千葉はひとつ飛び抜けているけど3人目はわからんよ。全日本は島田麻央が表彰台に入る可能性があるので、ファイナルで活躍し表彰台に入ることは重要だな。 どちらにせよ世界選手権選定揉めそうだな。
最近の傾向だとファイナルでメダル取れたら内々定って感じがする。
松生理乃も場慣れしたらもっと良くなるんじゃないかな 松生理乃の加点は魅力に感じる
千葉ならpcsあと10点はついてもおかしくないが プロによるかな ローリィはピッタリだと思うけど 三原は一時期安定して210は出せる選手だったんだよな 吉田、住吉、松生、渡辺、青木はあともうひと踏ん張りだ
坂本、千葉、松生の高PCS組の3人が世界選手権代表でいいんじゃないかな。 3人とも安定して高得点出るし枠も安心。 3A組は枠取りかかってくる大会だとちょっと怖いよね。
住吉は地味にどちらも200乗せられるようになったのが強い
来期シニア年齢SB 更新 1 坂本花織 231.88 残り GPF 5 千葉百音 212.54 残り GPF 7 樋口新葉 206.08 残り GPF 8 中井亜美 204.88 残り JGPF 9 住吉りをん 202.45 残り なし 11 吉田陽菜 199.46 残り GPF 12 松生理乃 199.20 残り GPF 18 渡辺倫果 196.95 残り なし 21 青木祐奈 195.07 残り なし 32 髙木謠 188.54 残り なし 45 三原舞依 174.93 残り なし 60 櫛田育良 166.01 残り なし
>>646 千葉さんはファイナルでメダル取らなければ確定じゃないと思う
>>654 千葉百音のPCS SP33.27 FS68.65
コンポジション
プレゼンテーション
スケーティングスキル
全て8点台申し分ない
PCSあと10点は
全てのエレメントを9点台にしないとな
坂本花織と同じになるぞ
千葉と住吉スピンも美しいね どの選手もプログラムが磨かれてきて鑑賞できた
>>663 2人ともGOEが3以上ついてるね
千葉百音に5をつけてるジャッジもいる
素晴らしいね
>>658 櫛田さんは世界ジュニアの可能性まだあり
日本女子ファイナル行きすぎで予算なくなりそう 嬉しい悲鳴
PCSについて 今日のアンバーで68、ミスありSCが67 坂本さんSC2転倒で67、パーフェクトN杯76がいかに凄いかということ 簡単に70の壁を超えてほしくないけど千葉さんはN杯でPCS69だったからGPFで完璧なら70超えるだろうね アンバーはどうだろうか 完璧だとしても71ってところかな 全米なら75とか出してワールドに向けて泊を付けそう アンバーのFSのPCSあがったらシニアではもう無双だね もしくは隠し玉として今後FSで3A×2も用意してるかもしれないと思うと恐ろしい
ファイナルは日本5人VSアンバーか 誰でもいい、SPFSパーフェクトで日本優勝してほしい
アンバー報われて良かったなぁ泣けるわ グダグダになったけど渡辺も3A決めてきたのは凄いわ 流石に安定させて3本入れたいと思うならアンバー見習って絞った方がいいと思うが 千葉は頑張れば145ぐらいは出そうだな でも!はどうにもならんか 住吉はもうメンタルよ・・・
>>669 !は気にする必要はない
GOE-1〜2 GOE+3以上ならマイナスになることはない
!を気にして跳べなくなる方が怖い
>>670 女子の3~4点ってデカイぞ
だから本来なら飛び分けできてる住吉が有利なんだけど・・
まぁ気にして飛べなくなるよりマシだけど計三本入れてるから結構痛いのは確か
>>661 もっさんはなかなかpcs上げてもらえなかったからな
千葉はスケーティング美しいし総合力そろってるから
あともう2シーズンくらいで軽くpcs9点台は行きそうだけどね
渡辺は3Aは体力的に限界に見える、その後の演技がぐだぐだだし
やっぱ3Aは相当体力奪われるんだろうな
千葉百音 PCSゴールドからダイヤモンドに昇格はいつ頃だろ 〜8.75 ゴールド PCS 70 9.00〜9.50 ダイヤモンド PCS 72
ワールド 坂本、千葉、吉田 4大陸 樋口、松生、住吉 でどうかな、あー青木さんが漏れる・・・・全日本がんばれ
千葉みていると2022-23シーズンの三原思い出す 何でかは知らないが
住吉さんそういえば国内で3Aもやってたよね 4T入れたり入れなかったりとかも色々定まってない それでも昨シーズンより点数は出せてるだけになんか歯痒いな なんとか今シーズンこそ4大陸には選ばれて欲しいけど・・・ レポンドはユーロ優勝もあるかもと思った
住吉渡辺が全日本で悔しさ晴らすかのように神演技する可能性あるかもな ファイナルメンバーは慣れてる面々も初出場の面々もステイヘルシーだね
にしてもアンバー2次元から出てきたような容姿だな、ホント リアルディズニープリンセスというか少女漫画から出てきたというか… 笑うと優しいキャラが滲み出てくるのもいい あとSPの片手側転から元々身体能力高いんだろうなと思った メンタルコントロールで一気に開花出来たんだな
アンバーは顔はきれいだけど所作とかはそんなになぁ これから化けるかもだけどエリスタソやエバーグリーンのほうが綺麗じゃね 千葉のfsリぴってる 上手いけど響かない選手じゃなくて、ほんとポージングが美しいよね、これは秀逸
なんとかオリンピックに間に合った 坂本、樋口、三原といった世代の次がようやく揃ってきた あとは全日本 2年続けて芳しくない結果が続いてるので、今年こそはみんながんばってほしい 吉田、松生、渡辺、住吉 全員オリンピックの目は十分にあるのだから
まぁ村主あらかーの時代からフィギュア見てるけど これだけ若手が粒ぞろいだった時期はないから楽しみだね、スケーティングが強い選手が多いのが頼もしい 部活レベル選手持ち上げ、広告代理店ごり押しとかあったからね
今回の最終組は全員がSP僅差でGPFの可能性があるという、GPSでは なかなか見られない緊張感ある雰囲気で、その経験をできたのはすごくプラスだと思う 渡辺はここ一番強いわ3A見事に着氷して 後半ジャンプ乱れたのはおしかったけどとにかくこの雰囲気の中よく決めたもんだ 住吉はいつもの住吉だとグズグズになるところ、何とか踏みとどまったのはすごい 進歩だと思った。得点も2戦とも200超えたのは何気にすごい 合計得点403.80は坂本、千葉に次いで3位だし 千葉は緊張MAXの最終滑走でジャンプノーミスは素晴らしい 昨年の全日本以来、緊張のかかるフリーでいい演技を続け、メンタルともにどんどん強くなってる 気がする。平昌の頃の坂本を思い出すものがある 若手の中では完全に一歩抜け出した感じがする
坂もっちゃん、米倉涼子と一緒に番宣してるやんwww シカゴの魅せ方聞くといいよ
>>658 ミラノ五輪代表争いは事実上青木までに絞られるのかな。三原が四大陸に出てスコア伸ばしたりしない限り
紀平は戻ってきても全日本優勝しか道はない
てか、樋口さん都大会出てたんだね SPのコンボ後半に入れてきたんだ 結果は転倒したけど、ファイナルでも後半にしてくるのかな、楽しみ
住吉りをんのSPで2Aを跳ぶ前にバランスを崩したがあれは点に影響無かったのですね。 一瞬ヒヤリとしました
>>687 紀平は3Aなし3Lzなしだと全日本優勝は厳しいどころかブロック優勝か台乗りも厳しそう
坂本みたいにジャンプにGOEつきにくいし千葉住吉みたいにスピンステップが際立ってるわけでもない
>>688 それってスコアどこかで見れますかね?
検索してみたけど見つけられなかった
紀平はジャンプ以外の練習はしてんのかね 日本女子達、細かいところも地味練習積んでる感じで、紀平はもう大技繰り出さないとって感じだよな
@ アンバーグレンの美しさにため息。 日本選手も衣装だけじゃなくてメイクとか髪とかもっと工夫した方がいいんじゃないしら (花織ちゃん除く 彼女はいろいろトライしてる) こんなのばっかりだから坂本オタどころか坂本まで嫌いになる
>>693 この庭坂本に対する執着心ヤバいな
個人的に恨みでもありますか?
>>688 試すならループ試してくれよー
前半3lz3Tも刺さるのに後半いけるのか?
でも攻めるの好き
まあ理由は知らないし知る必要もないが自分のおかしさを隠しきれないような奴はNGしやすい その手の荒らし方が出来ないようなルールにしてあってやはり正解だった
>>692 むしろ細かい地味練習しか出来ない時期が長かったのでは
「悔しくて活躍してる現役選手たちの演技は見られない」とか言ってる場合じゃないからトレンドのリサーチはしているはず
千葉のFSどんなもんなのか恐る恐る見たけどNHKよりずっと進化してた このプロの評価ますます上がってくと思う
>>698 ありがとう!なぜか昨年のしか見つけられなかったから助かりました
ほんとだ後半に3-3飛んで転倒ですね
ジャンプ 坂本<アンバー スピード 坂本> アンバー スケーティング 坂本>>アンバー スピン 坂本<アンバー って感じかなぁ〜 表現面はアンバーは大味で後半ステップが雑、 坂本は今季早いテンポで運動量はダントツだけど致命的にリズム感がw あとは坂本はルッツe取られるかどうか次第かな ノーミス対決楽しみ
>>699 インスタ見るとそれでも「悔しくて活躍してる現役選手たちの演技は見られない」から他スポーツの観戦アップしちゃうんだろうな
何見ようが本人の自由だけど
濱田コーチ曰く本来は難しいことをやりたがる性分らしいし
ペゼッタは相変わらずジャンプ大遭難してる
何でこんな不安定なのにスパイラルから3lzとか難しい入りにするのだろ難しい入りじゃないと制御不能で飛びすぎるのだろうか
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ファイナル、アンバー出られて本当良かった 絵面の為にも台のりして欲しい 日本人だらけだと世間は、日本しかやってないだけだろ、ってなるんだよね 韓国も1人くらいはファイナル欲しかった その上での日本人優勝じゃないとな オリンピックまでには他国のレベルアップを期待したい アメリカもピリっとしないんだよねぇ、、、アリサはあのままやってたらエースだったろうに 韓国も結構いろんな選手の名前出てくる割になぁ、、、 なんで?やるきあんのか?
アンバーは、コンボ3つ今回決められてよかったが普段はあそこまではうまくいくとは限らないタイプで だからまだ気が早いだろと内心思ったけどショート終わった時点で千葉優勝を書いちゃった人がいたわけ(千葉はいい内容で2位以内ならGPF進出できるというのにね) 先々より今回フリーをあそこまで頑張れたのをまずは祝いたいねおめでとう
韓国はたまたまイェリムユヨンヘインと実力あってビジュも兼ね備えた子が 同時期に続いただけでちょっと前の時代に戻ったって感じでは それまではほぼトップの一人〜二人(ヨナ→ソヨン→ダビン→ウンス)で回してた シンジアや3A双子がシニア上がってくればまた勢力変わるんじゃない
>>706 五輪シーズンは世界選手権が例年以上に大切だから後半に向けて上げてくるでしょう
アメリカのレヴィトは昨シーズンも前半はGPFに進んでたけどでも勢い落ちたかな…と思い心配もしていたら彼女が世界選手権2位に
同じように前半いまいちだった韓国ヘインがショートはよかった(そのヘインとユヨン不在が韓国シニア有力女子がチェヨンしかない状況に)
去年は千葉もGPSは良くなかったが全日本四大陸世界選手権で結果出した
今はあくまで前半戦なんだよ
去年はGPFにベルギーから2名いたから 変わったのはそこだけだしね ルナヘンは来シーズンと今シーズン後半に合わせたほうが正解ぽい ピンザローネはスキップしたわけじゃなくそれなりに試合に出てる 今年はスイスのレポンドの方がピンザローネより内容が良いので後半の活躍もレポンドに期待したいがどうなるか
レポンドいいよね、地味に安定してるしそのうち200点越えそう ララナキといい長身ユーロ女子には頑張ってもらいたい
ファイナルと被ってるゴールデンスピンが ルナヘン、ピンザローネ、レポンド、アリサ、テネル、レヴィト?(アンバーの代わり?) 出るから面白そうなのにライストなさそう
>>713 ルナヘン出るならせっかくの復帰戦なのにメンツエグイw
まあエントリーだけして出ない選手いそうだけど
NHK杯総集編 今日の13:50~NHK総合 舞台裏映像もありと書いてあったどの程度かわからないが
昨日神宮球場へ行ったけど神宮は高校野球&大学野球、隣の国立はサッカー天皇杯、秩父宮では伝統のラグビー早慶戦。 東京ドームでは野球のプレミアJAPAN開催。 全て大観衆で人混みがヤバかったわ。 今日は相撲の千秋楽、競馬のJAPANカップ。 これだけビックイベントが重なったから世間がフィギュアに関心無いのは仕方ないだろうな。
>>716 昨日飲食店でテレビで野球中継やってたの見たけどホームラン打ったらすごい歓声で会場盛り上がってたよ
フィギュアはロシアがバンバン4回転やって上位独占してたから今は全体的にレベルが落ちたと錯覚してしまう
ドーピングなんだけど脳裏には4回転バンバン飛んでたのが思い浮かぶからさ
かと言ってまたドーピングうやむやのまま帰ってこられても冷めた気持ちで見てしまう
今日フリーをテレ朝は放送しないんだね 昨日ショートは放送したのに
関係ない話(特にアマスポーツ)の宣伝を入れたがる人自重して
>>713 実質全日本最終グループのファイナルよりゴールデンスピンのほうが面白そう
>>722 ファイナルに慣れてるか慣れてないかで運命分かれそう
>>722 全日本最終G
坂本花織
千葉百音
住吉りをん
島田麻央
渡辺倫果
松生理乃
今更ですがフリーの放送を録画してたのを見ました 千葉さんステップの転倒はあったけどレベル4だしすごく良い演技だった 今回は3A降りて他のジャンプも揃えたアンバーがあっぱれだったけどいい演技を続けていけば坂本さんに次ぐPCSが出そうなのが収穫 住吉さんは泣いてたし不本意だったろうけどSPで70点出せたし全日本は頑張ってほしい 渡辺さんは3A降りたし登り調子だね そして松生さんもファイナルおめ!
全日本はジュニアの子達もいるしちょっとミスったら一気に強化圏外まで転落とかありそうなんだよな
>>724 これってFS最終グループ?住吉渡辺松生はまたSPで盛大に自爆して出遅れそうでFS最終グループにいる未来が想像出来ない
とくに松生はファイナルの疲労が残ってる中でどこまでまとめられるか注目だな
島田のほかだとジュニアは 和田櫛田中井岡田が最初Gの可能性高い
>>724 なんで樋口吉田がいなくて松生がいるの?
>>724 なんで愛菜ちゃんがおらんの?(゚ω゚)
>>713 なんでこんなに豪華なんだw
アメリカはやはりポイント貯めないと五輪選考に響く的な考え?
ゴールデンスピンは前から裏ファイナルと呼ばれてますw 日本からの派遣は少ないが、外国はファイナルに行けなければあそこ行こう位の気持ちの国が多い
グランプリファイナルが日本人だらけとなったことで全日本一本に賭ける選手のモチベーションは逆にあがった ファイナルで世界フィギュア内定は優勝者のみ 他は2位でも参考資料程度となる(建前ではなく) ファイナル出られなくても全日本で台乗りしてシニア2番手(つまり銀か銅)なら選ばれるだろう 愛菜ちゃんがんばれー!
>>735 私も愛菜ちゃん応援してますが、さすがに今年の全日本はまず12位以内に入って強化復帰が第一目標だと思ってます。。。もちろん台乗りできたらめちゃくちゃ嬉しいけどw
>>735 今のルールではファイナル2番手は有利になるよ
それがメダリストならなおさら
でも最後の1枠は全日本で決まるからファイナル漏れた人も気持ち切り替えて万全を尽くすだろう
アスリートってのは最後の最後まで諦めないものだ オリンピック100メートルの選考はアメリカでは一発勝負らしい フィギュアにも全日本優勝で確定をもぎ取れる道がちゃんと用意されている 狙うは全日本優勝だ! 紀平さん、愛菜ちゃん、状況的には厳しいけども、大逆転の道があるのだし、現役続けるなら狙って欲しいところ 選考で滑り込むのは無理だろう 全日本優勝は選考によらず選手が自力でとれる唯一の枠 狭き門なのは当然だがねらわねばならない
>>724 SP予想
坂本80
島田79
千葉73
青木72
住吉71
松生70
--------------
和田69
樋口68
中井67
吉田66
渡辺65
三原64
>>733 雨女子はファイナル出れないならこっちで少しでもポイント稼いでおきたいんだろうね
ここまでのポイントと全米の結果で四大陸とワールドが決まるんだろうから来季を考えるとワールド代表には何としても選ばれたい
>>739 島田はPCS考えたら74か75の可能性もありそう
盛るとか下げとかそういうんじゃなくシニアと並ぶとPCS出にくい
和田や中井の方が出やすいかも?
>>739 島田さんは3A決まっても76ぐらいではないかと思うけどどうだろう
松生さんがノーミスなら青木さんより上に行く気もする
上薗さんもミスがなければ12位までには入ってくると思う
島田さんは3A入って70半ばだろうね 他のSPから3A入れられる選手達が千葉さんと並びそう
千葉はSP70超えるけど75まで行かない、合計210台な感じが三原と被る (その三原も2年前の国体では77行ってたけど) SPの3-3、3F3Tじゃダメなんだろうか すごい加点つくのに
>>726 渡辺さん好きだし応援してるけど3Aやっとこさ決めても2回コケてるようでは登り調子とは言えないと思う
夏に3A3回の目標掲げてたけどチャレンジシリーズで挑戦して全部失敗して以降、SPでは1度も3Aやってないし
FSも1度のみだしこんなので3A3回は無謀な気がする
3A3回目標にしてるなら回避せず試合で感覚掴むのが大事だと思う
成功率低いなら無理に3回と言わずSP1回FS1回毎回入れて挑戦し続けてほしいのにな
正直成功率高かった2年前がピークだったように思う
二十歳を過ぎたら、アンやルナたんのように、キン肉マンにならないと
>>746 レスありがとう
確かに今年の調子だと3A3本は厳しいかもね…
でもアンバーだって25歳の今シーズンになってこれだけ安定してきたのだから同じく(どちらかと言えば)遅咲きな渡辺さんにも諦めずに頑張って欲しいと思ってる
挑戦し続けてほしいには同意だよ
渡辺はキン肉マンタイプではなさそうだから、少し絞ったほうがいいのかもね 3A成功してた頃はもっとシャープな足してた
シャープわかる 渡辺さんというかMFの無理なダイエットさせなさそうな方針自体はいいと思うけど 3A跳ぼうと思ったらやっぱ厳しいのかな、セカンドトリプルにもqつきがちだし 逆に青木さんは昨季よりちょっと絞ってるよね 渡辺さんもPCSが徐々に上がってたりいい面がないわけじゃないんだけどね
うん、渡辺の個性ぽいのは好きだけど、細かい所でファイナル組よりビハインドなので、3A投入は必要だと思う 住吉みたいにクワドだとウーン…ともなるけど、3AはSPから入れられるし
>>749 生理的に女子22-23歳でシャープな脚は不可能だよ。駒みたいに細い軸は作れなくなる。
あらかーさんとか村主さんは特別な体質
浅田だってその頃から太腿は大人になった
全日本は全員が集結して大勢の客のいる緊張MAXの中で競い合うことに すごい価値があるけど、時差対策や食事の適応、言葉の問題など海外試合特有の 課題には無対応でしのげてしまう。 まれに全日本だけ強い選手が出る一因でもあると思う そういう意味で今度のファイナルは、海外しかもヨーロッパに有力な選手が5人も集結することになり 海外での適応力と緊張感のある試合とを同時に一斉に試される場になると思う 別にこの試合で何かが決まるわけではないが、結構正念場(の一つ)ではないかと思う
>>753 横から悪いが全日本しか良くない選手ってあまり思いつかない
全日本で良い成績を出す頻度が高い選手なら思いつく
逆に全日本苦手?は思いつくな(ノーミスでも点が低くなるわけではなくミスをする) 克服できる選手が増えたらいいな
国内試合だけ強いといったらロシアのコンスタを思い出した 日本では思いつかないなぁ。 国際試合で結果出してるのに全日本に弱い選手なら思いつくが
個人的にファイナルの注目は松生さん ここで結果出せて成功体験となりミラノまで伸びていく可能性もある ファイナルメンバー最弱メンタルに感ずるが素質高いだけに一花咲かせて欲しいところ 北京の有力候補でもあったのだしね
松生躍進の鍵はジャンプコーチが田中になったことかな?
松生が北京の有力候補は無いよ夢想すぎ 今回の松生は日本人最下位でも失うものがなく日本人内で坂本の次になれたらワールド代表内々定くらいいける 坂本千葉の次でも相当プラスだと思う 逆に松生より下になる選手は全日本表彰台かシニア内3位にならないと
>>759 ジュニア時に全日本4位になって五輪代表行けるかもって期待されたけど、怪我しちゃってGPSも芳しくなくて全日本でもFSミスって7位で代表になれなかったんだよね
北京シーズンは怒涛の展開だったよね 松生さんはGPSアサインが出た辺りまでは有力候補ではなくてももしかしたら位の位置にはいたが怪我した記憶 シャトルラン(体力を見る指標)のデータがすごいとか報道があった 報道ありな程度には候補だった
松生はたしかに北京五輪候補と報道されてただけどジュニアの頃の松生本人は北京五輪はあまり眼中にないようだった でも全日本ジュニアで優勝して全日本4位になって周りから北京五輪も狙えるって言われるようになってから本人もその気になって頑張ってたけど怪我で歯車が全て狂った感じ 北京シーズンが今シーズンみたいな調子だったら河辺でなく松生が若手枠で北京に出てたかもね
まあまだファイナルと全日本残した段階で躍進は言い過ぎ 昨季だってスケカナ表彰台だよ、その後は知っての通り
全日本のプレッシャー半端ないだろうな Lvの取りこぼし!ですら致命的なミスになりかねない
>>763 2021年9月だからもろ北京シーズンの記事じゃん日付よく見てGPS前の取材だからこの時はまだ調子崩していなかったはず
松生は全日本ジュニア優勝で北京五輪もいけるんじゃと急に周りが騒ぎ出してえっ私が五輪候補でいいんですかって感じで初めは戸惑ってた
>>761 上園さんの昨季と今季みたいな感じ(シニア挑戦ではないけれど)
良いものを持っていて期待されるけれどプレッシャーもある中一度勝つ事と勝ち続ける事との間にはまた一つ超えないといけない壁があるよね
>>767 あのときは確か3Aもやりたいとか言ってて、で怪我に…
そんな記憶
シニアの枠って来季はいっぱいだけど次の次の年は余裕ありそうだよね。 引退する人とか年齢的に衰える人とかいそうだし。
>>769 ジュニアから上がってくるのを考慮しないと
来年 三原out 中井in 再来年 坂本、樋口、青木out (渡辺? 住吉?) 島田in (和田? 高木? 櫛田? 村上? 柴山?)
1年だけペアだった村上みたいにすぐシングル復帰するかもしれんし。
>>650 ご苦労様、だが逮捕だ! おい、スケオタの低知能! プロトコルの意味を正確に理解するように! プロトコルとは競技「前」に知っておくべき仕様・規定等のことであって、競技「後」に公表されるスコア詳細のことではないからなっ! 競技後に公表される Judges Score の日本語呼称について OK ジャッジズ・スコア ジャッジスコア スコア詳細 採点表 ジャッジのアレ などなど NG(とても、すごく恥ずかしい) プロトコル …スケオタの低脳どもを継続警戒 >>764 GPSで緊張は大丈夫ですって言ってるあたりが大丈夫じゃないなと思った…
今の上位メンツ並べると、割と坂本さんが演技派に見えたりするから感慨深いわ あれでかなり上手くなったからな〜(本人比) スケーティングいいと、ほんと得だよ。
演技派だろうか? 去年のフリーとかはまあ確かに素の坂本とは違ったけど… 最初は似合うか心配されたシカゴも前より良くなっては来たし、去年よりはやりやすそうだね(あれで体力が持つかは今でも心配だが)
演技派というなら青木や松生、渡辺のほうがまだセンスあるだろ もっさんは脳筋派だよ
あまり絶賛も微妙だが最初からdisる気しかないやつは参考にならないんだよね ろくに見てないのがすぐにわかる
だが青木の視線の使い方は良いな あれは15~18歳くらいのジュニアやシニア若手の時期の選手には期待できない今の青木の年齢ならでは
坂本は本人比で前より良くなってるが、緩急といえばよいのき 少しゆっくり動くところはさらに強化できるポイントだろうな
腕をぶん回すだけで上半身使ってない人のどこが演技派?
別にアンチではないけど坂本が演技派はさすがにないわ自分は坂本に表現力を求めるのはとっくに諦めてる
上には上がいるし優雅じゃなきゃ認めないみたいな過激派もいるし そちらは目指してないからなんともいえないが ポジション1つずつはそれなりに良い瞬間が以前よりでてきてるよ、でシカゴならシカゴの登場人物らしいマイムが今回はいくつもありそれも良い その良い瞬間をどうより効果的に見せるのが現在の要改善部分かな
シカゴでメンチ切ってるもんなwwwもうもっさんはあれでいいよ 演技力なくても筋力だけで表現力カバーしてるんだからそれはそれで凄いんじゃ
役や曲に合わせた演出をメンチといってもねー ミスなく滑るだけに集中したらその方がミスは減りそうだが PCSの評価項目には投射という言葉もわざわざ書いてある あと、ずっと誰も見ないで同じ事をしたとしたらなんか閉じた印象になると思うよ、それで滑る側が楽かは横においても
坂もっちゃんにはその投射がないと思うよw メンチ切ってるというか、前半はやっぱTESに集中してる、のが動作から投射されてる でも皆そんなもんかと思うわ、表現や感情が投射されてる選手なんてむしろ少ない でもなんか重厚な演技スタイルを確立してるなと感じる
全てにおいてできてるとは言わないがしてなければいくら日本開催でもあんなに沸かないって
過去にどう感じたかから抜け出せないタイプの決めつけ型の話はもういいよ NHK杯の特にフリーは驚いたんだよ、今後毎回やれるかはまた別の話になるだろうが
あと中国杯で見たら住吉のコレオシークエンスがとてもよかった ああいうのが合うタイプだったんだな
合わなさそうな組み合わせ 坂本×白鳥の湖 樋口×SAYURI 吉田×ロクサーヌのタンゴ 千葉×マトリックス 松生×フラメンコ
>>797 ワロタ
吉田のロクサーヌはギリ行けない?
笑顔でやっちゃいそうか
坂本さん、美穂子コーチのプロと相性良いと思うんだよね。 2人とも生まれ持った金星がおひつじ座なんだよね。金星は芸術性とか本人のセンス。おひつじ座は挑戦や開拓の星座。こーいう人ってプログラムも過去にないような斬新な演技スタイルを好む傾向があるんだよね。だからこの2人は感性が合うと言える。 あと青木さんがすごくセンスあるなと感じて誕生日見てみたら、金星やぎ座なんだね。金星やぎ座の人は歴史や伝統を重んじるタイプ。青木さん選曲も毎回外さないし、ジャッジ受けする曲選びや演技はここから来てるのかもしれないね。
>>799 あなた、他人がそういう占いのカキコしてるの見たい?
興味ある?
それが求められている情報と思うのか、他の人のこと考えなよ
吉田さんにはとりあえず変プロやらせとけばいいやみたいな安易な考えに振付師はならないでほしいね。 変わり種プロは片方だけに抑えた方が吉。変わったプロより、もっと聴衆受けする曲の当たりプロを作れば一気にブレイクするタイプだと思う(特にショート)
あとスピンの軸足浮かすやつホントに嫌だけど、吉田さんのFSのスピンで浮くやつは曲の世界観に合ってて唯一好きだな。あの浮くところで、自分が宇宙に行って地球を眺めてる気分にさせてくれるんだよね。軽い宇宙旅行に行った気分になるよ。
今季の全選手の中で好きなプロ SPダントツで青木さん FSは今のところ特に秀でた人はいないかな 青木さんのSPは本当にすごいと思う
FSは松生さんだな自分は。スケカナのフリーは鳥肌が立ちそうだった。 青木さんSPいいよね。でも自分は青木さんに対して無色のイメージを持ってるんだよね。だから今季や昨季のフリーみたいな曲が青木さんの良さが光ってるなと感じる。 あと櫛田さんはリトルプリンスのシニアverを今年こそは… ちょっと残念なのは坂本さんと樋口さんと上薗さんかな個人的に。
>>797 樋口とSAYURIめちゃくちゃ合いそうじゃん
埼玉県、東京都、神奈川県 やたら坂本にキツく当たるなぁ 八つ当たり?
真凜が引退したんで 「真凜 真凜」書いてるロリコンおじさんの書き込みを見かけなくなったね
私は今シーズンの千葉さんのショートもフリーも好きだわ 子供っぽいと言われてるけど、千葉さんの可愛らしさというか瑞々しさに溢れていて背伸びしているわけでもなく好感が持てる
>>807 普通に推しがいつまで経っても坂本に勝てないから八つ当たりなんだと思うよ
坂本がもっと女王らしければ人気出るんだろうけどね。見た目の地味さは仕方ないがキスクラの態度が田舎の中学生みたい。 今の時代はあんなキャラは受けない。 大谷翔平があんなにギャーギャー煩かったら人気出ていないよ。凛としているからカッコいいんだと思う。
青木さんや松生さんは得意路線が限られてる感じがする 個人的には色んな曲で滑れるスケーターが好み
アンバーをみてたら美しさ丁寧さと力強さは別に背反するものではないと思った そしてそして坂本のは力強いのではなく単なるがさつなだけ
そして丁寧に美しくやろうとして出来ないのではなく点数に関係ないからどうでもいいでしょう勝てばいいんでしょう感が透けていて観る人のことなんて考えてなさそう
>>810 千葉松生が見た目ノーミスでも215がMAXっぽいっしね
>>797 坂本さん、黒鳥とロッドバルトパートやって欲しい
ドヤ顔で
>>797 この中ならまだ樋口さんのSAYURIがいけそう
>>797 松生がフラメンコ踊れるようになったら一気に化けそう
フラメンコはJr.が衣装と曲とそれっぽいポーズでいく基本ジャンルでもあるから 松生はゲーム・オブ・スローンズで
いろんな曲に合わせて滑れそうなのシニアだと樋口、ジュニアだと櫛田かな? 個人的にはそう思いましたので
バレエの曲はシルビアが好きだけど、あんまりやっるの見たことない。 昔エミリーヒューズがやってて好きだった。
>>824 樋口さんは演じ分けが上手いと思う
過去の演技見たらマンボとマスク・オブ・ゾロ、ジプシーダンスと007がそれぞれ同じシーズンに見えなかった
今シーズン1番ちゃんとしたバレエプロは男子だがラトデニでは? 女子はそこまでのはない
フラメンコってポージングがそれっぽいかが話題にされがちだが12拍子をこなさなくちゃいけない曲が多くて(だから手拍子は難しい、スペインで慣れ親しんで育ってる人はのぞく) 松生さんは今は冒険より当たり路線を延長しながらいかに内容を安定させるかが大事なタイミングな気がする、2試合目のフィンランドが大きなミスなく終えられたのは本当によかった 冒険するならエキシビションで是非
良プロ加点とか駄プロ減点ってあるのかな? わたしがジャッジだったら絶対無意識にやりそう。 駄プロの時点でPCSかなり渋くつけそうだな自分は。
島根産がしてる話の95%位は採点と関係ない話だと思う 好みは自由ですが
あとジャッジは全員元選手の人にしてほしいな。 難しい滑りや動きなんか選手じゃないと分からない場合があるし。
元選手以外でもなろうとしたらなれるのかもしれないが、実質元選手しかいなくない?
あと簡単にPCSは8点以上出さないでほしい。 世界ランク高い選手でも滑りが良くない選手とかミスが目立つ場合は6〜7点台に抑えてほしい。
PCSのコンポジション知らんの? 島根に助言したくないけど
>>832 基本ボランティアだから実際活動するとなると元選手が多くなるんだろうけど宮原オタのフリーアナとか元選手以外でもジャッジ資格持ってる人は結構いるよ
あと最近ジャッジにアピールしてる動きを取り入れてる人多いですが、お客さんに対してアピールするような動きも大事だと思うな。
>>835 資格ありまでこぎつけるのと、放送や配信がある試合のジャッジやテクニカル席に座るのとに大きな差があるように見えるというか…
コレオシークエンスの加点が最初すっごい高くついてその後すぐに下がる現象を良く見るけど、あれは一体何なんだろう。
あとステップやコレオの途中でコケた時の判定がジャッジによって曖昧だと思います。
>>828 821だがそもそも
>>797 は合わなそうネタの話なんで誰も真面目に考えてないよw
更に他の4人は曲名はっきりなのに松生だけジャンルだからやり直しかなって
>>793 ジャンプが圧巻と言うよりスピードが圧巻って感じ
あ2Aの幅はジャンプに入るか
今週末は国際大会ないのか 韓国ランキング戦ぐらいだな試合あるの ヘインがどこまで滑れるのかが気になるところ練習普通にできてたのかも謎だし
>>840 マジレスでごめんねw
ポエタは割とジュニアも使うがああいうのだけフラメンコ扱いも何かなと思ってたのがでてしまった
松生さんがイメージに合わない曲はゲーム系はいいかもね
ジパングw そうやってしまうことで自分が客観的に見てないことをアピールしちゃって なんか気の毒なくらいだ
入りの工夫のバリエーションや姿勢がお前そんなこともやれんの? ってなってるのに 今更助走がって本当に草
>>844 まぁユヨンは1年だけだし処分受け入れちゃったから仕方ないね
ヘインは頑張って五輪3枠確保してユヨンに五輪チャンス増やしてあげないとな
渡辺吉田はじめ千葉もアンバーに刺激を受けてていいな 努力が報われはじめて長年見てきた者として嬉しい驚き 年長者が高難度に挑戦してるだけでも素晴らしいしあのルックスは女子の憧れだわ
いいえw スピードはだしているから移動距離は多少あるかもしれないが秒数にして長いと思うことはないな 入りの時にターンから直ちにのケースも以前見たし、助走がないととかいうのは憐れみしかわかない
坂本は常にスピードあるから動体視力の衰えた老人の目には全部助走に見えるんだろう。
日本女子ってGPSからGPFまでは絶好調の選手多いけど後半のチャンピオンシップ(特にワールド)で失速する選手ばかりだよね坂本以外 今季GPFが日本ばかりなのは日本女子が強いからじゃなくて他国は今をピークにしてないだけ ワールドの台乗りは順番は分からんけどメンバーはアンバー坂本チェヨンかな
千葉は去年は全日本から後半に向けて上げた人だった 今年はシーズン通して頑張りたいだろうから、それを順調にこなせたらいいね
国体(国スポ)予選って、何位までだったら本戦出られるんだっけ?
>>854 坂本は大体GPS後半かGPFから目が覚めて全日本→ワールドと目が覚めてくる
日本女子がGPS強いのはテレ朝の戦略もあると思う
チェヨンも本来スロースターターだけど珍しく上海でギア上げすぎたけど
PCSもでやすいルナヘンレヴィトが本領発揮してくるとスコア的に千葉吉田あたりは厳しいかも
>>857 結局はスロースターターが一番いいんだよね
韓国女子もスロースターター多いからシーズン後半のチャンピオンシップに強いし
代表争いのためにGPSから頑張らなきゃいけないのはまぁ仕方ないと思うけど坂本以外の日本女子はもう少しピーキング上手くなってもらいたい
そういうことは今シーズン終わってから言って せめて全日本までは終わってから
>>797 そんなこと言われたら見たくなってしまうからやめてw
>>797 千葉のマトリックスわろた
樋口のサユリは大丈夫だと思う
松生のフラメンコは現状想像できないけど、将来に期待
吉田のやつは一瞬大丈夫じゃね?と思ったが、大丈夫そうでダメかもしれない
オリンピック前年は世界選手権最上位は内定でいいんじゃないかな。 調整で1年使わせてあげたいよ。GPSでヘトヘトになったらたまらん
>>861 千葉のマトリックス、彼女の外見からは合わない感じするけど
中身は気が強くて漢だと思うから案外・・・
EXでやってみてほしい
>>863 自分も案外ノリノリで行けそうな気がする
彼女は見た目は細っこいけれど肝は据わっている感じするし
吉田と千葉の喋り方のギャップに最初ビックリした イメージは逆だったからw 千葉はハキハキしてるんだな
吉田のインタビュージュニアの頃に初めて聞いてめっちゃ子供みたいな喋り方と思って高校になっても変わらなくて今年のGPSの会見ではなも嬉しいですって言った時鼻水出たわw
木下の選手はみんなあの喋り方 千葉は仙台だったから違う
>>855 ていうか調子悪かったのがスポーツ喘息のせいだと判明したのでは
前半抑えて後半上げてくのが良いんだろうけど、国内争いが厳しいとそんな悠長なこと言ってられないのが難しいな…
>>869 えーそうかな?
千葉は真面目な中野みたいな印象だからイメージ通りだった
吉田と櫛田は顔は確かに話すとびっくりするけど
試合には出るけど成績は問わないみたいなのじゃないの まあ勝ち続けないと調子狂っちゃうかもしれないから調整するにも気の抜き具合がわからないけど
>>868 姫って実像に対して思い込みにより少ない材料や何年も前のイメージで過剰チヤホヤされる人の事だから
千葉は実績あるので違う
松生は正直姫だったが最近頭角を現してるので脱姫でアスリート扱いされてると思う
あんまりいい意味で言われてなさそうだが、ポテンシャルの高さで期待される人って感じじゃないの? やればできるのにみたいな
山下は今でもジャンプの質を見たら過去の成績でチヤホヤとはちょっと違うよ でもフリーノーミスはあまりしないんだよな
姫呼びはスレ民に敵視されにくくアンチに攻撃されにくい人だと思うけど 三原を悪い意味での姫扱いしたがる人いるけどあんなに叩かれまくりで姫とかないでしょう アンチ的には「しつこく養護する人たちがいる」ってことで姫にしたいんだろうけど すっかり叩かれなくなった樋口の方が姫に近い
ここで言う姫って嫌味的なイメージしかないけどな 三原に対してもそうだし他の選手でも褒められてるのが少しでも続くと姫(笑)な感じで使ってる まぁ過去スレみたら大体言ってるのやわらかだけど
単純に試合後に話題になるだけで文句言ってた(これは文句を言われたらおかしいレベル)し変な人が揶揄ってるんだろうなと思う
>>881 ジパング出禁なのに地縛霊みたいに居座るな
全日本と有馬記念が毎年重なるのは何故だろうう?世間はどうしても有馬記念に関心が行ってしまう。
地上波放送では時間帯が違うので関係ないでしょう なぜか?(日にちがかぶるからか)全日本のリンクの壁に有馬記念の広告を出してくれたりするときもあるよ
中央競馬の一年を締めくくるレースなので第一回から年末と決まってる 全日本はかつては11月〜4月と開催月はまちまちだった
>>884 お前がなんで出禁とか決めるんだよ
アクセス制限するスキルも無いくせに
いっそスレタイをマオタ専用にしたらw
>>884 いつもあぼーんとか言ってるのに何でしてないの?
構ってちゃんなの?
定期的に吉田の話し方にケチつける輩はマナー講師か何か?
競馬で言うなら坂本が大本命で島田が対抗馬かな。千葉のオッズも低いでしょう。
世間はいう程有馬記念にも興味ないから一般論みたく言われても困る 別の競技の話題持って来るの毎回同じ人だろうけどなんか意味あんの?
全日本の競技最終日の日曜日は 有馬記念はよく言われるけど 昼前後の時間帯は 全国高校駅伝をやってるのも恒例
野球とか競馬とか駅伝とか フィギュアスレで話題にして興味持たせる作戦なのか? マジどうでもいいのだが
住吉りをん 全日本選手権では4Tを抜くんだ 12位以内の順位確定を選んだか 全日本選手権以降は4Tにこだわるとか
渡辺倫果 アンバーの3Aの練習をしっかり見たとか 全日本選手権3A勝負するのかな
テレ朝公式Xで、新葉のスケアメ優勝確定の瞬間の動画配信してる 皆んなすげぇ嬉しそ〜
>>898 レヴィトは負けた直後で悔しいだろうにあの笑顔は余程性格が良いんだろうな。
>>898 レビトがハグしにきてるのに樋口さん無反応だね。
>>895 スマンw
競馬や野球のネタは私は書いてないけど 高校駅伝は
>>894 で書いた通り 全日本の時期の風物詩的だなという意味ねw
>>900 ちゃんと「Thank you.」ってお礼言ってるよ
よく聴いてみた方が良い
>>898 ありがとー見れた!
樋口さん嬉しそうでかわいいね
>>895 野球と中央競馬は宣伝などしなくても日本ではメチャクチャ人気あるけどな。
観客数、売上、報道の多さ、知名度と他競技を圧倒している。
じゃあわざわざ話題にしなくても大丈夫なんじゃない? 本当にかぶって大変とかがないようなネタが繰り返しあるので疑問を持たれたのではないかと
普段なにかないとテレビを見ない人がテレビを付けてその合間に全日本のcm(テレビ局がよくやる5秒くらいのやつ)を流せばいくらかはあるんだなと広まるわけで 興味を持たれるコンテンツがいくつかある事自体は誰も困らない (現地に行く人はどちらかを選ばないとならないが)それなのによその競技をマイナスかのようにこのスレで何回も出す人の思考回路の方がちょっと疑問だから なんなの?と不思議がられているのだと思う
>>893 興味あるかどうかは別として日本人なら大半の人は知っているだろ。
芸能人や有名人が予想したりしているもの。
夏の甲子園、年末の有馬記念、正月の箱根駅伝は日本の風物詩だよ。
言葉聞くだけであーそんな時期なのかと思うし挨拶代わりにもなるし。
それだけにフィギュア全日本や高校総体とかは時期が重なるのは不憫だし、現に他競技ヲタは扱い違い過ぎて不公平と怒っている。
>>899 性格が良いとか言うよりまだ序盤だし大して悔しくないからだと思うよ。オープン戦みたいなものなんだろ。
関係なさすぎだよ なにかふさわしいスレがあればそちらに書いててね
>>899 確かあまり良い出来じゃなかったから
いい出来でそれでも点が低かったりしたら気持ちも違うだろうけど、今回はおめでとうっていうのは
ある程度マナーがある選手は普通
>>896 住吉は今季はファイナル行けなかった時点で代表は諦めて来季の五輪シーズン勝負かな。それもいい選択かもしれない
五輪代表には1人は3A、クワドを跳ぶ選手を選びたいだろうからね。もちろん吉田や来季は中井も上がってくるからそちらも争いが激しいけど
住吉渡辺は全日本神演技来そうだな、何となく 特に住吉はミスっても200超えられるのは自信になったはず
去年のシーズンの時に “すみきち”、“はなっち”とか妙な呼び名をしてたロリコンおじさんの書き込みが無くなったな
ずっとロシア宣伝書込みしてた変な顔文字使いもいなくなったし 規制されるようになったかバイト代もらってやってたのが もらえなくなってやめたのかもね
全米選手権の出場者が発表された。 いつもの事だけど18人だとプレミア感がある。 全日本を18人にすると、東から4人、西から4人、 ジュニアから3人減らす感じになるかな。
全米ミアカリン出るのか もうシニア年齢なのね ちょっと楽しみ
>>917 三原アンチのロリコン大阪府は単なる基地だったかもしれないけど
ロシア擁護顔文字はヤフコメとかあちこちで工作くさいことしてたマジモンだぞ
アメリカは3番手争いが熱い ボストンワールドはアメリカに見逃しモリモリだね 前回のボストンワールドでワグナーに盛りまくって銀メダル獲らせたことは忘れない
いつも思うけどなんで日本って世界選手権の開催地立候補をオリンピック前年にしないかね。 いつもオリンピック直後か次の年じゃん。 平昌前のカナダを2人も表彰台に送り込んでたし。
五輪後のワールドは目玉となるメダリストが不在な事が多くて本来ならば観客動員悪くなるところ だから日本で開催すれば観客は入るやろ!みたいな考えなんでしょw
2007と2011と2019と2023は五輪シーズンじゃなかった このうち2011は311の震災と原発事故でロシアに振り替えられて2014に変わったけどね
五輪前のGPFが日本開催なのはありがたいよね。時差問題に関して。 あと日本開催の世界選手権が日本選手に有利になるかと言われるとどうなんだろ。2019とかテクニカルが仕事してなくて結果メドベがメダル取って日本女子がメダルなしだったよね。
>>922 五輪の枠が決まる美味しい試合を日本に渡すわけないっしょ日本には五輪直前ファイナルや五輪直後のワールドあげるからそれでで我慢しなさいってこと
五輪直後のほうが五輪1年後よりいい気がする、個人的には
自分が初めて会場で見たいと思ったタイミングも五輪直後だったし 1~2人抜けることもあるがやはり五輪シーズンはプログラムも選手の調整もそれ以外よりきまってる気がする
>>926 五輪直後のワールド2014しかないよ他は1年後ばっかり
床さん金の幕張ワールド、ヤグが来てくれた長野ワールド忘れないで 長野ワールドは塩湖みてどうしても生観戦したくてチケット手にいれた思い出
いや知ってるけどさすがに2〜30年前のことなんで…
>>932 まあまあ!落ち着いてw
お婆ちゃんが思い出話してるんだからw
なんか日本が集客の都合上、重要じゃない年ばっかりあてがわれてモヤモヤするわ。 結局オリンピックに合わせて残り1年でスパートかけてくる北米勢がオリンピック本番もPCS爆上がりで表彰台ってパターンありそう。
まぁ日本は五輪直前の重要なGPF開催権を持ってるようなもんだし良いんじゃないか 来季も名古屋の新築の立派なアリーナでのGPFだし。
前回の五輪前世界選手権はスウェーデン その前の五輪前世界選手権はフィンランド 正直スウェーデンよりはアメリカのほうが良さそうだけどな
CSワルシャワ杯で優勝(181.89)した、 カナダのKatherine MEDLAND SPENCE は、 24歳(スケート年齢23歳)にして初の国際試合だったそうだ。 ナショナルは3回出場 6.7.13位 日本だったら誰に相当するかな。 三宅か江川、年齢なら籠谷か。
>>920 その大阪は浅田アンチのIDや県名表示コロコロの「浅田アンチの元千葉」だもの
浅田アンチスレでもマオタのお気に入りだからということで三原や松生や吉田のアンチ活動をしていりする
ズバリ自爆
県名コロコロで複数を装いスレを思い通りにしようとする工作員
ユニバや冬季アジアのメンツ発表もう済んでるけど後半戦の選出によって辞退とか入れ替わりあるのかな?
今のシニアでは若手扱いの人も経験値や試合数はだいぶつめてきてるように見える上に ガチな若手は来シーズン上がってくるほうで今の若手はすでに中堅てイメージだなあ だから若いからとかに逃げずに実力を示してくれたら(今だって実力を示してるように見えるのでそれを継続してもらって)
これ知らなかった 演技後のコメントを紹介した海外専門メディア「ゴールデンスケート」公式Xによると、アクセルジャンプに回転不足がついたことに驚いたという。 本人は「いつも、とってもクリーンに跳んでいる。特に練習中はね。回転不足だったかもしれないけど、普段だったら絶対にないこと。だから驚いたわ。トウループにq(回転不足)がついていたら驚かなかったけど、アクセルは少し奇妙だわ」と首をかしげた。 投稿によると、オフシーズンに演技の安定感の向上に努めたという。「私は重度の不安障害とADHDを抱えているの」と打ち明けたグレン。 「だから観衆の前で演技するのは簡単じゃない。オフにそのことに取り組んだの。問題は私の頭の中にある。私の頭は時々、少し臆病になってしまうの」と人知れぬ葛藤も明かした。
>>947 試合当日Golden SkateのXに出てたじゃん
英語だからわからなかったの?
日刊スポーツとか毎日新聞が勿体ぶって有料コンテンツで上げてる現地囲みインタビューはGolden SkateがX やインスタに即時上げてる しかも全選手
>>950 そうなんだ
今度から随時チェックするようにする
全日本の放送予定出てる?月刊のテレビ誌には無かった。男女ショートが同日になってどうなるのかと かつてそういう時は女子が生で男子は23時頃から録画だったかな。しかし確実に放送は縮小されてこれまでなら地上波放送で滑る事ができた選手ができなくなりそう
>>952 内容
大阪で開催される今年の『全日本フィギュア』。女子は全日本&世界選手権3連覇中の坂本花織に昨季世界選手権代表の千葉百音、吉田陽菜らが挑む。男子は世界選手権銀メダリストの鍵山優真を中心に四大陸選手権銀メダリストの佐藤駿、三浦佳生らがしのぎを削る。
12月20日(金) 19:00~21:58 男子ショート&女子ショート
12月21日(土) 19:00~21:00 男子フリー
12月22日(日) 19:00~21:10 女子フリー
12月23日(月) 15:45~17:43 メダリスト・オン・アイス(フジテレビほか)
12月25日(水) 25:15~26:15 ペア・アイスダンス(フジテレビほか)
出演
女子:解説・荒川静香、実況・今湊敬樹(フジテレビアナウンサー)
男子:解説・本田武史、実況・中村光宏(フジテレビアナウンサー)
スペシャルアンバサダー:宇野昌磨
スペシャルフィールドキャスター:本田真凜
ペア:解説・高橋成美、実況・谷岡慎一(フジテレビアナウンサー)
アイスダンス:解説・宮本賢二、実況・谷岡慎一(フジテレビアナウンサー)
地上波放送予定だけ先に分かったからBSは?とか生放送だろうかとか上で話してたんだよ 多分多少ディレイだろうね
>>953 失礼。もう出てたのね。これだとディレイ放送か。確実に演技が放送されるのは最終だけかな
>>955 後半2グループはあるんでは?
最終だけじゃ放送材料が足りない
残りはBSやCSの予定かなと思うがまだこれから
放送以外にライブでFODがあれば良いけどね
ヘイン調子よさそう いい演技してKSUの鼻をあかしてほしいわ
ヘイン調子いいということは練習はできてたんだね 裁判所でも例の件はセクハラには当たらないと判決下されたみたいだし いい方向にいくといいね
ヘイン復帰戦見ようと思ったのに紙芝居にも程があるw こんな酷いライスト久しぶりに見た
逆にイェリムは背中の怪我の悪化でランキング戦WDと… 復帰したばかりなのにかわいそうに
手術までしたのに治ってないのか 背中と言われてるけどヘルニアなのか他の怪我なのか ヘルニアなら徳島の病院紹介したいぐらいだよー 良くなるといいが
腰が痛い…って英語でなんて言うんだろうとmy loin hurtsと言ったらyour back?と聞き返された
back, waist, hip,,,, 英語に腰という概念はないのか
ヘイン点数自体は60点ちょいで良くはないけど 公式練習で3Aも降りてる 却ってスケートだけに打ち込める環境だったのかな
ヘインのSPみたけどジャンプ微妙でプロも良くなかった 国際試合出たとしても回転不足グサグサだろうな
ヘインは実績があるから、プログラムに入れる段階では 完成度の高い状態になってそうだ。
>>969 自分も同じ印象
曲が良くないかも
最後コケたのはFかな
チェヨンが71で1位なのね
スレ立てしようとしたら余所でやってくれ言われた 誰かスレ立て頼みます
立ってたよ
ありがとう
フィギュアスケート★現役女子シングルPart296
http://2chb.net/r/skate/1732970937/ >>969 >972
用意してなくて急いで作ったんじゃ無いの
衣装もパンツスタイルで正式なものぽくなかったし
エキシ用プロを急遽SPにしたとかかも
ヘインって3Aまだだったんだ 跳んでたのはユヨンのほうか
チェヨン、ジアシン、ヘインのPCS見比べると韓国連盟の露骨なジアシン推しヘイン冷遇感が凄い チェヨンは中国杯とほぼ変わらずジアシンはJGPの時より転倒ありなのに3点近く上がってる ヘインは昨シーズンの四大陸のコンボなし転倒ありの56点台だった時のPCSより1点ぐらい低くされてると言う まぁFS終わって見なきゃまだわからないけど
素朴な質問なんだけど、ヘインは例の件はお咎め無しになったけど、飲酒はなかったんだっけ? 変な正義感振りかざす気はないけど、ユヨンは飲酒で1年謹慎なんだよな?
>>980 まだ不服申し立て中なんじゃなかった?
ただ、もし最終結果がおとがめなしや処分2カ月とかになるなら今活動出来ないのは取り返せないから
最終結果が出るまでの権利を守るために国内大会にでられるようにした
合宿所でお酒のんだだけでも多少の処分はあって不思議じゃないが 3年が妥当なのかと言われたら…みたいな状況かと
>>980 ユヨンは写真とった事で処分されたのでは
ヘインは資格停止処分の効力停止を求める仮処分を認められたから出場出来てるだけでお咎めなしではないしまだ何も決着ついてない
>>981 >>983 サンクス
なんか、決着ついたと勘違いした人の書き込みを鵜呑みにしてしまってたみたいだ
イェリムのストーリーのコメント DeepL先生翻訳 こんにちは、キム・イェリムです。 3年前の北京オリンピックシーズンから始まった腰の怪我がずっと私を苦しめましたが、切実な目標があったからこそ、私ができる最善を尽くして一日一日を耐えてきました。 昨シーズン以降、怪我はもっとひどくなりましたが、スケートをとても愛する気持ちで今シーズンも選手生活を続けることに決めました。 しかし、腰の怪我はどんどんひどくなり、グランプリの準備の過程で結果が良くないことは分かっていましたが、避けたいわけではなく、後から良くなる姿を期待して前向きに取り組んできました。 そして今回のランキングもそのような気持ちで準備してきましたが、今朝の練習まで終えた状態で今までで最も深刻な腰の状態で、 病院側も筋肉破裂と椎間板がひどくなり、試合を強行すると本当にダメだと判断し、ランキング大会を棄権することにしたことをあらかじめお知らせします。 多くの方が応援して下さったのに、このような状況になってしまい、私自身もとても残念です。
ババアになって腰痛や関節痛で寝込むことがたまにあるがフィギュア選手はこの苦しみを10代20代で感じてるのだな…
別にスケーターでなくてもヘルニアで苦しんでる若者は結構いるよ自分の友人はヘルニアで立ち仕事がキツくなって夢を諦めた
そもそもビールマンなんてレベル要件になるのなおかしいと20年前思った。スルツカヤへの露骨な有利ルールじゃんって。
イェリム手術したばかりなのにこんな早く再発というかむしろ悪化したのは手術失敗というか改善しなかったのか
イエリム辛いね でも試合に出るようベストを尽くしてたのは分かったよ…
そもそも手術したらしばらく養生しとかなきゃなんないんじゃない? 普通の生活するならまだし腰にハードなフィギュアスポーツじゃ痛めるのは当たり前じゃね? ビールマンに限らずスピンどれも腰にくるでしょ
>>992 自分が好きな野球選手はヘルニアで手術して3ヶ月で復帰してたよ
脊椎内視鏡手術だった気がする
>>985 イエリムタソは復帰するにしても腰をしっかり治して欲しいね
まぁ韓国では表現力が飛びぬけて魅力のある演技できる選手だったから惜しいね
ヘイン4大陸らしいけど正直、不祥事無かったことになるのかねえ、なんかやだ
ヘイン良かったねー チェヨンは相変わらず淡々とこなして1位になってたw
しかしノーミスならジアの事1位にさせるつもりだったんじゃないかってレベルで韓国連盟のジア上げが凄まじいな
巻き込まれたユヨンが出れないのにヘインが代表復帰かそれもなんかモヤッとするな
-curl lud20250112094438caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1731646800/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「フィギュアスケート★現役女子シングルPart295 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・フィギュアスケートの魅力 ・フィギュアスケート☆河辺愛菜 ・フィギュアスケート☆渡辺倫果 ・フィギュアスケート☆吉岡希 ・女子フィギュアスケート総合 ・フィギュアスケート何でも雑談 ・フィギュアスケートはプロレス ・フィギュアスケートの良さが分からん ・フィギュアスケート★友野一希 Par2 ・フィギュアスケート★友野一希 Part3 ・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part19 ・フィギュアスケート実況スレ本部6753 ・フィギュアスケート実況スレ本部5052 ・フィギュアスケート☆坂本花織 Part8 ・【フィギュアスケート】 会場空席目立つ ・フィギュアスケート☆村上大介 Part4 ・フィギュアスケートを小林宏風に解説するすれ ・フィギュアスケート実況スレ本部6023 ・フィギュアスケート実況スレ本部6141 ・フィギュアスケートを占ってみよう★その60 ・フィギュアスケート★ペア part47 ・フィギュアスケート★ペア part48 ・フィギュアスケート★ペア part44 ・フィギュアスケート★ペア part46 ・フィギュアスケートを占ってみよう★その53 ・フィギュアスケート★ペア part41 ・フィギュアスケート☆太田由希奈Part29 ・エロ目線でフィギュアスケートを見るスレ2 ・笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ20 ・フィギュアスケートを占ってみよう★その59 ・フィギュアスケート☆町田樹 Part39 ・フィギュアスケート悪質アンチ通報スレ ・フィギュアスケート好きな奥様〜Part756 ・フィギュアスケート好きな奥様〜Part832 ・フィギュアスケート☆本郷理華Part8 ・フィギュアスケート☆三原舞依Part6 ・フィギュアスケート☆浅田真央 Part961 ・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part56 ・フィギュアスケート☆三原舞依Part8 ・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part12 ・フィギュアスケート実況スレ本部3944 ・世界フィギュアスケート選手権2015★1 ・フィギュアスケート☆三原舞依Part4 ・フィギュアスケートを占ってみよう★その54 ・フィギュアスケート☆宮原知子 Part5 ・フィギュアスケート☆宇野昌磨 part20 ・フィギュアスケート好きな奥様 Part.1173 ・フィギュアスケート☆紀平梨花 Part23 ・フィギュアスケート実況スレ本部6869 ・フィギュアスケート実況スレ本部7042 ・世界フィギュアスケート選手権2015★4 ・フィギュアスケート実況スレ本部7297 ・フィギュアスケート☆恩田美栄 Part23 ・フィギュアスケート実況スレ本部6083 ・フィギュアスケート☆本田真凜 Part15 ・フィギュアスケート実況スレ本部6851 ・フィギュアスケート実況スレ本部7671 ・フィギュアスケート実況スレ本部6954 ・フィギュアスケート実況スレ本部7212 ・フィギュアスケート実況スレ本部6759 ・フィギュアスケート実況スレ本部6858 ・フィギュアスケート☆本田真凜 Part19 ・フィギュアスケートをエロい目線のみで実況 ・フィギュアスケート実況スレ本部6846 ・フィギュアスケート実況スレ本部6968
22:14:17 up 36 days, 23:17, 0 users, load average: 10.88, 11.07, 16.70
in 1.5022139549255 sec
@1.5022139549255@0b7 on 021912