◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決11【東横名京大神広福】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1728123613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市
ルール
最高気温30.0℃以上と最低気温25.0℃以上の合計点で競う
(得点例)
最高30.0℃最低25.0℃だった場合 → 0.1P + 0.1P = 0.2P得点
最高29.5℃最低26.2℃だった場合 → 0.0P + 1.3P = 1.3P得点
最高35.8℃最低27.5℃だった場合 → 5.9P + 2.6P = 8.5P得点
前スレ
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決10【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1722334858/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決9【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1712901887/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決8【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1706925063/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決7【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1694319566/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決6【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1690033199/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決5【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1663369334/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決4【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1626017161/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決3【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1566711385/ 【大都市限定】真夏日熱帯夜対決2【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1535147048/ 【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
http://2chb.net/r/sky/1523193383/ 過去の得点と順位
http://2chb.net/r/sky/1690033199/2 http://2chb.net/r/sky/1690033199/3 2023@京519.5PA大495.8PB名452.6PC東400.5PD神373.2PE福363.2PF横356.4PG広350.9P
ウイルス関東、今後1週間は高気圧が北偏しやすい状況が続き、ウイルス関東では曇りがちの日が多くなる公算が大きい。
5日(土)〜6日(日)はまるで嫌がらせみたいな(金曜や今日は比較的晴れベース)曇雨天でイベントは客がいなくて散々だったけど、それでも気温は日中平気で20度以上で、本来あるべき「この時期の曇雨天の気温」からしたらかなり高温だった。
本来ならこの時期、ウイルス関東で曇雨天なら日中気温17度程度で、長袖一枚でも肌寒く感じることが普通。それなのに余裕で20度以上だし、人によっては蒸し暑く感じた筈。
今後一週間、今日は憎し平日(特に月曜)晴れベースで真夏日に準じる高温、明日以降は曇雨天ベースの日が多いが、それでも日中20度程度まで気温推移しそうで、この時期としては明らかに高温。
幸いにも次の三連休は「現段階では」曇り時々晴れベースで推移しそうだが、余裕で夏日にはなってしまいそう。
ウイルス関東は高温や土休日雨が得意で天気は使えない、人ゴミは無駄に多くてイライラする、やはりウイルス関東は地球で一番最悪な地域!
やはり将来的には奄美や沖縄移住を考えている。
とうとう8都市平均が去年の京都の記録超えてしまった
2024/10/07
1 福_岡 593.3P (396.2P,197.1P) +0.0 (0.0,0.0) ▲0.0
2 名古屋 588.2P (463.4P,124.8P) +0.0 (0.0,0.0) ▲5.1
3 京_都 586.7P (478.4P,108.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲6.6
4 大_阪 575.3P (407.0P,168.3P) +0.5 (0.5,0.0) ▲18.0
5 広_島 534.7P (384.5P,150.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲58.6
6 神_戸 494.5P (306.3P,188.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲98.8
7 横_浜 406.4P (300.2P,106.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲186.9
8 東_京 378.3P (315.6P,_62.7P) +0.0 (0.0,0.0) ▲215.0
2024年10月8日11時発表
明日の予想最高気温
名古屋 28℃
広_島 27℃
京_都 26℃
大_阪 26℃
神_戸 26℃
--- 25℃ ---
福_岡 25℃
--- 20℃ ---
横_浜 18℃
東_京 17℃
2024年10月7日現在、7月以降夏日継続中
名古屋、神戸
ガチの猛暑は舗装が溶ける。
ガチの台風は鉄道が廃止になる。
ガチの冷夏は人が餓死する。
東海以西太平洋側の今週後半からの連続夏日、いつになったら途切れるのか気掛かり
まさか11月ではなかろうね⁉︎
もう広範囲での真夏日は見込めないのか
夏日で中途半端にダラダラ暑いだけ
今朝のウイルス関東ではゴキブリ東京都心を含めて各地15度前後の地点が多くなっているけど、この時期雨が降っていればそれが普通。
メディアは口揃えて「11月みたいな寒さ!」なんて言っているけど、今までが気温高すぎただけにその反動が来ている程度で、精々「平年並みの冷たさ」だ。
昨日のゴキブリ東京都心の気温は一日を通じて右肩下がりだが、それでも日界付近で最高気温25度以上になり夏日、日中は20度程度で、夜になりやっと15度と言った印象。
一昔前(1990年〜2000年代頃)なら、この時期の日界で気温25度なんて幾らフェーン効果があるとしても殆ど無く、2007年9月末の流れをそのまま10日程度遅くしたと言う印象も受けた。つまり、2007年当時よりも更に夏が長く、背が高くなっていると見ることも出来るだろう。
今月は今後、流石にゴキブリ東京都心で真夏日になることは無いと思うけど、28度程度の「準真夏日」と呼べる様な高温は何度かありそうで、ウイルス関東内陸では真夏日になる日も数日出てきそう。
今年はそれだけ南からの高温の気塊が強いことを示しているが、北からの寒気が弱く、範囲も狭く、期間も短い分、そこがそのまま高温で埋め立てる様な感じで高温側が強くなっている。
近年はずっとそうだが、特に昨年、今年とその度合いや範囲、期間のどれを取っても一気に強まってて、何段も「高温ジャンプ」している印象。
今後は恐らく、昨年〜今年の様な期間、度合い、範囲のいずれを取っても強烈な高温が「普通」になるんだろう。
夜の長さの関係で熱帯夜は流石に無いと思うけど、2020年代〜30年代前半中には、10月末に本土で猛暑日も基本ちらほら出る様になる筈。
それだけ沸騰化が加速的に侵攻していることを示している!
今朝の東京の最低気温は14.9℃で今季8都市で初の15℃割れ
10月15日~16日並の最低気温で最低気温としてほぼ平年並
仮に10月上旬に東京の気温が最低気温18℃、最高気温19℃の日があった場合
この気温は平年値でいうと最低気温は9月下旬並で最高気温は11月上旬並となる。
しかしその気温だった場合、マスコミはほぼ100%の確率で「11月並の気温!」と報道する。
まず、最低気温で平年比をする事は無い。
上記気温の場合、最低気温目線で言えば「9月並の気温!」とも言えるのであるが
「9月並の気温!」という事はほぼ100%無い。
得意気に「11月並の気温!」と報道するのである。
それに関してまず言えるのは多くの人が日中活動して感じる気温≒最高気温こそが季節を感じる値だからだな
後は基本的に向かってる目線だな
どれだけ季節先取りで寒いか、季節戻りで暑いかの方が重要
最低気温は熱帯夜で寝苦しい時期を過ぎてしまえば霜害の時期までほぼ顧みられるような理屈がない
そういったイメージ語りは良くないので日中の気温だけを一人歩きさせ○○月並の気候
とは絶対に言わないと心に誓ってる解説者もいるね。あくまで正確性重視。
言う場合も断片的情報で語るのではなく、最高気温は○○月並ですが、最低気温としてはこの時期並か
むしろ高め、という感じできちんと言う。
体感温度的には最低気温のほうが近い気がする
最高気温が上がる日でも最低気温が低い日は湿度が低くて体感涼しいし、逆も然り
冬の朝は布団から出てから駅に着くまでの辛さが勝負だった
服装は朝晩基準で、日中室内にいる時は寒かろうが天気が悪かろうが
どうでも良かったな
ガチの台風は鉄路が廃止になる
ガチの酷暑は舗装が溶ける
ガチの冷夏は人が餓死する
>>20 重要なのは温位だな
蒸気圧や露点温度で代表させてもよいだろうな
京都や大阪って気温35℃超えるとすぐ湿度40%台まで下がるから実は不快指数WBGTはそれほど高くない
湿度含めた体感的な暑さなら福岡や鹿児島など九州勢の方が断然上
ガチの猛暑は舗装が溶ける
ガチの冷夏は人が餓死する
ガチの台風は鉄道が廃止になる
2022年までの400点クラブ
1 482.4P 大 阪(1994)
2 454.7P 大 阪(2010)
3 452.6P 京 都(1994)
4 444.3P 福 岡(2013)
5 443.8P 京 都(2018)
6 431.1P 名古屋(2018)
7 422.7P 京 都(2010)
8 419.6P 広 島(1994)
9 419.3P 大 阪(2018)
10 416.1P 大 阪(2000)
11 411.0P 福 岡(2022)
12 408.0P 大 阪(2013)
13 401.4P 名古屋(1994)
14 400.1P 福 岡(1994)
今年の横浜が406.4P、異次元の空梅雨猛暑だった1994年の名古屋を超えているんだぜ
完全に狂っているだろ
全然目立たない神戸が去年までの1位を超えてんのもイカれてるわ
>>15 このスレのウイルス、ゴキブリはケツ土人 まで読んだ
台風だけではなくて、レールが伸び切って曲がるから猛暑でも鉄道は廃止になるぞ
それが直接的な原因になることは無いだろうけど、確実に保線のコストを増大させ鉄道維持の足枷になる
ところで気象ヲタって高確率で鉄ヲタだよなw 横東はいわずもがな
ギリギリ真夏日にならない程度の陽気が続くのか
もう中国地方から東の本州での真夏日は無理か?
各種資料によると、今後一週間は19〜20日辺りまでは南から高温の気塊が流れ込みやすく、曇りベースでも最高気温25度以上の夏日になる地点が多くなる見込み。
週が変われば850T=9度程度の気塊が本州中部まで流れ込むが一時的で、その後はまた同15度の気塊が流れ込んでしまいそう。
もう夏以前から懲りずにゴキブリサブハイが強くて、南から汚い高温の気塊が流れ込む日が多くなっているが、本来ならこの時期500hPa=5700mが本州中部を「常態的に」覆うのが普通。
本州中部では晴れれば最高気温22度、最低気温は内陸で一桁になるのが普通で、夏日はあってもごく散発的かつ一部地域に限定されるのが普通。
それなのにいつまでもゴキブリサブハイが本州南岸まで勢力を伸ばし、晴れれば最高気温25度以上が普通で、それも「真夏日に近い夏日」と言う具合で兎に角気温が高すぎる。
折角北から寒気が流れ込んできても、南のゴキブリサブハイが押し返してしまう、手で支えてしまって何処かに追いやると言うイメージだ。
これでは幾らモンスーンの入替期で大陸側の冷たい気塊側に位置しようとしても先延ばしばかり。
例年なら遅くても10月初めにはゴキブリサブハイが本州南海上まで退いたのに、未だに本州まで勢力を伸ばし続けている。
今シーズンはラニーニャで2011年などの様な「西日本中心寒冬」になって然るべきだが、これではゴキブリサブハイが強すぎて寒気は精々九州止まり。本州以東では平野部で大雪になる様な寒気は一時的に流れ込む程度で、基本気温が高めで推移。西日本で「良くて平年並」と言った具合だろう。
そして寒気は西回りになることが多いことから、西〜北側を高い山に囲まれたウイルス関東では有無を言わさず「平年比高温(暖冬)」になるのはほぼ確実。
2011年は南低でウイルス関東で5cm程度の積雪になることがあったけど、近年の気温底上げパターンからすれば精々湿った雪になる程度で、ゴキブリ東京都心で積雪はまず無い(今年2月の大雪も本来ならゴキブリ東京都心15cmコースだった)。
本日(10/17)名古屋真夏日達成
最晩タイ記録
1961年10月17日とタイ記録
>>37 マジか、日が暮れてからでも歩いていたら汗が出てきたから
10月後半とは思えぬ陽気だとは思っていたが
去年なんて10/1横浜を最後に東西仲良く真夏日終了したってのに 季節が1ヶ月遅れとるな
明日は福岡30℃予想、東京も土曜29℃とワンチャン最遅真夏日狙える予想だし
週末日月の寒気は一時的っぽいし、ホント異常な気候だわ
2050年ころには11月真夏日も普通に出るようになってるさ
温暖化に歯止めがかかってないどころか加速してるんだから
ウェザーマップの二週間天気予報で期末の11月1日ごろは大阪・広島・福岡などの西日本各都市でもようやく晴天で最高20℃程度と秋本番の気温になっている
信じていいのかな?
これが的中すれば今年2024年の夏は完全に終了で、秋服へ衣替えの目安になる
この時間に外を全裸でうろついても汗ばむ気温とかヤバ過ぎぃ
1 福_岡 593.3P (396.2P,197.1P) +0.0 (0.0,0.0) ▲0.0
2 名古屋 588.3P (463.5P,124.8P) +0.1 (0.1,0.0) ▲5.0
3 京_都 586.7P (478.4P,108.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲6.6
4 大_阪 575.3P (407.0P,168.3P) +0.5 (0.5,0.0) ▲18.0
5 広_島 534.7P (384.5P,150.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲58.6
6 神_戸 494.5P (306.3P,188.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲98.8
7 横_浜 406.4P (300.2P,106.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲186.9
8 東_京 378.3P (315.6P,_62.7P) +0.0 (0.0,0.0) ▲215.0
名古屋が10月後半にもなって僅かに上乗せ
1 福_岡 594.4P (397.3P,197.1P) +1.1 (1.1,0.0) ▲0.0
2 名古屋 588.3P (463.5P,124.8P) +0.0 (0.0,0.0) ▲6.1
3 京_都 586.7P (478.4P,108.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲7.7
4 大_阪 575.3P (407.0P,168.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲19.1
5 広_島 534.7P (384.5P,150.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲59.7
6 神_戸 494.5P (306.3P,188.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲99.9
7 横_浜 406.4P (300.2P,106.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲188.0
8 東_京 378.3P (315.6P,_62.7P) +0.0 (0.0,0.0) ▲216.1
福岡がとどめの加点で突き放す
>>44 コピペミスだな、すまない
ポイントは加算されていないため変更はないです
露場の条件だと京都市か勝たん なんだけど
それを超える異常な気圧配置が続いて福岡と名古屋が上回ったな
高温ランキングは7ヶ月も動くのに、低温ランキングは2ヶ月しか動かない
昔は5ヶ月と5ヶ月で拮抗してたのに
福岡は公園内とは思えない最低気温
ナゴヤンではないが、都心付近で計測したらどんな記録が出るんだって感じ
スゲー東京真夏日じゃん まるで亜熱帯 ケツ土人オメw
熱帯は最寒月の平均気温18℃以上だから絶対ムリだわ
福岡の大濠公園は緑というより広大な池だから、むしろ最低気温にはプラスに働いてんじゃないの?
1 福_岡 594.4P (397.3P,197.1P) +0.0 (0.0,0.0) ▲0.0
2 名古屋 588.3P (463.5P,124.8P) +0.0 (0.0,0.0) ▲6.1
3 京_都 586.7P (478.4P,108.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲7.7
4 大_阪 575.3P (407.0P,168.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲19.1
5 広_島 534.7P (384.5P,150.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲59.7
6 神_戸 494.5P (306.3P,188.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲99.9
7 横_浜 406.4P (300.2P,106.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲188.0
8 東_京 378.5P (315.8P,_62.7P) +0.2 (0.2,0.0) ▲215.9
東京だけ加点
流石にもう確定か?
ケツが今年は東京がトップ確実とか言ってたから
今月と来月で東京があと220点位取るんじゃねーか?w
あれだけの雷雨が無かったとしても東京は450Pが精一杯だったろうな 結局福岡コケて広島最下位
2014 15 23ケースの他力本願じゃないと東京は6位以上になれんのが関東3軍避暑地の現状か
大坂が表彰台に届かず4位って、もしかして史上初かな
あの1994年の大坂の記録を超えたのが神戸で6位
完全に暖候期の暑さが狂ってる
今年は6月がそんなでもなかったから、
まだ伸び代が残ってると思うと末恐ろしい
もうサブハイがしつこく出張っているせいで週間予報資料を見るのもイライラしてきた。
いつもいつも期間後半でサブハイが消える予想になっても、台風が邪魔したりして結局日本付近まで出張る予想になる。
先月よりはまともとは言え、この時期としては明らかに強すぎる(本来なら本州南部500hPa=5700mで、伊豆諸島全域までサブハイ圏外になる)。
期末は台風も出る予想だが、仮にこいつが日本海通過なんてなったらウイルス関東中心高温(真夏日?)はほぼ確実。
そして台風のせいで残暑も長引いてしまう(此処数年は台風が「東方亜盆」でも寒気が降りずに高温継続)。
今年は野球でも横浜が東京を上回ったか
福岡にはかなわないだろうけど
>>62 台風西から日本海って9月初めまでのコースだったのに
11月にコース予想されるって終わりだよこの地球
野球の東京は4年振りに優勝
横浜は26年連続V逸も阪神東京に下克上して福岡と日本一
名古屋は4年連続Bクラスで直近3年は連続最下位と逆三連覇を達成したな
天文・気象板 関連スレッド
【京のお嬢さまは】京都は1年の4割以上が「夏日」、こんな気候でよく住んでられるなぁ【マゾ?】
主題歌
シャランラシャランラ シャラライェーイェ シャララ Come on!
シャランラシャランラ ヘイヘヘイ イェイェイ シャランラ
子供の頃から 慣れてるの? 京都盆地の 女の子
高温多湿で 一年の 半分近く 夏日なの
首都圏来てくれ今からでも 我らは貴女にもう夢中
はんなり喋りで愛を語れば 東男などイチコロよ
マゾっ子ですか マゾっ子ですか
貴女の心に 問いかける 問いかける
>>69 wikiによると50年前のアニメらしい
ということは1980年代の気候を知ってるってことか、うらやましい
来週10日以降は流石に真夏日にはならなくても、連続夏日になる可能性は高いな
11/11は京東限定異常低温
最低気温が宇都宮以下、最氣溫は水戸銚子、東北仙台でも廿度超えるのに唯一廿度未達
本当に酷すぎる京東限定異常低温
ちなみに東海以西は名古屋など夏日です
歴代記録
>>78 ほぼ2024年だから歴代ランクの意味無くて草
関東以北は昨年、東海以南は今年全て記録が塗り替えられた
今まで雲の上の存在だった沖縄の背中が見えてきたね
11月後半に最低気温27℃記録する石垣島はちょっと別格だけど
積み上げ棒グラフを線でつなぐ表現方法
シーズン別の8都市の積み上げをグラフ化したら
近年の異常さが良く分かると思う
lud20241224164657このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1728123613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大都市限定】真夏日熱帯夜対決11【東横名京大神広福】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part81
・@@@@@@@ 台風情報2018 76号 @@@@@@@
・貧乏人の為の天文機材等総合スレッド
・【NHK】気象通報をマタ〜リ語ろう3【NSB】
・関西・近畿気象情報 Part476
・いつかはタカハシ
・豪雪地帯ランキング作って
・***関東降雪情報スレッドVOL.611***
・今夜、天体観測に行かないか? 第58夜
・何か年々大阪より雪積もらなくなってきた京都さん
・関西・近畿気象情報 Part638
・一人で天体観測してると怖くない? その4
・ 大気汚染 50
・九州北部・山口県気象情報 No.153
・サブハイ死ね
・東海気象情報 No.218
・関東気象情報 Part651【2016/11/20〜】
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!No.301【寒い】
・東海気象情報 No.195
・曇り
・ウェザーニュースはなぜああなってしまったのか?
・中国・四国気象情報part.59
・最近の韓国の冬の暖かさは異常
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!285【寒い】
・【ISS】人工衛星スレ【イリジウム】-16等級
・積雪大学入学試験(令和版)
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!323【寒い】
・@@@@@@@ 台風情報2017 25号 @@@@@@@
・関西・近畿気象情報 Part603
・宇宙の全体像が分かった
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報
・【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス37【IKAROS】
・【ゆれゆれ】天体観測シーイング速報1【シャープ】
・【悲報】日本、2年連続で台風上陸ゼロの可能性
・【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
・日本の多雪地帯と言えば?
・1年の3分1は雨になる
・【Russian】ロシアの気候総合スレ【Russian climate】
・2020年ラニーニャ
・Welcome to the new 'sky' board!
・関東気象情報 Part726【2018/2/2〜】
・【夏空】2016夏総合スレッド98【天候不順】
・関西・近畿気象情報 Part983
・甲信越気象情報 Part16
・【熱中症】平岩聖也総合スレ Part.2【ケツAA厨】
・南国関東に冷夏はもう来ないんか?
・☆関西降雪情報U Part5a☆
・月間天文ガイド part01
・【打倒!気象庁】ウェザーニューズ part18【WNI】
・九州北部・山口県気象情報 No.169
・【気象庁の】気象大学校 part4【植民地】
・関西・近畿気象情報 Part582
・@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
・★流星群統一スレ Part66★
・★流星群統一スレ Part67★
・今夜、天体観測に行かないか? 第59夜
・東海気象情報 No.260
・【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 487 【天てれ・子役・素人など】
・関東気象情報(ほのぼの)Part7
・ヽ`、ヽ` 記録的短時間大雨情報 ヽ`、ヽ` 1
・(雪形)雪・氷 積雪降雪結氷総合スレ4(氷河)
・クリスマス聖夜に降雪を期待するスレ
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.165
・【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】
・夏の平均気温スレ
10:36:42 up 19 days, 11:40, 0 users, load average: 9.35, 9.04, 8.70
in 0.0069870948791504 sec
@0.0069870948791504@0b7 on 020200
|