動画
本田圭佑 コントロールシュートでゴール! サントス・ラグーナ×パチューカ 2017年10月30日
ダウンロード&関連動画>>
今日も地味に試合があるからな
G大23 19:00 北九州
日本代表もどうにか南米や欧州との対戦を増やす方法はないかね?
アジア笑の中にいても成長しないよね
>>4
定期的にコパアメリカに出してもらったらいいんじゃね
日程死ぬし小金稼ぎのキリンカップ減ってJFA嫌がるだろうけど メキシコも自国開催でCWCやったら、3〜5割増しくらいで強くなるだろうな
あのクソみてえなハリルジャパンが一位通過できちゃうくらいアジアはしょぼい
月曜にJ3でも試合があるのはいいけどセカンドだとなんか気分が乗らない
ブラジルやアルゼンチンやフランスやスペインやドイツやイタリアと真剣勝負できる機会といったらW杯くらいしかないからなあ
向こうはコパアメリカやユーロやW杯予選から戦ってるわけで
>>9
カタールの後は枠が40か48枠になるから
アジア予選がさらに温くなる 日本と韓国がW杯予選敗退するようになってから初めて
アジアのレベル上がったって言えるんだよな
>>4
日本列島にモーター付けて太平洋大西洋を国ごと行き来できるようにする 恒さまのdisられタイムだからな、月曜の脚23なんて
相手も迷将原田だけど
ハリルジャパン→2敗(1敗は誤審)
ザックジャパン→3敗
これが現実
>>17
チョンは普通にいつも予選敗退の危機を迎えてるだろ
謎の審判力(棒)で勝ちあがるけど ザックなんてアジア杯がピークだったから比べるまでも無い
なんか芸スポくせえな
北Qは失敗しちゃったなあ。
千葉化しそうな勢い
やっぱ降格初年度って大事だわ
>>4
ハワイ開催のカップ戦を作って、環太平洋の国のチームと戦う
ゲストで欧州チーム呼んでもいい
ただし朝鮮と中国は絶対排除が条件
以前の大会もこいつらが来て潰された 地理的に不利な日本は選手個人が欧州へ行って強度の高い試合を経験してくるしかないんだよね
でもそうすると移動移動の連続で選手生命を縮めることになるんだよね
北九州はなんか色々歯車狂ったな
スタメンは長崎のお下がりのままなのかね
本田が復調しても使いどころが殆ど無い
日本レベルの国はハードワークしないと勝てないからな
キープ力が戻った場合の1トップくらいか
渡山崎島屋馬渡あたりは昇格出来なかったら手を出すとこあるかな?
呼ばれなかったら全国の本田ファンが視聴拒否か
今日の活躍とか無意味だからな。レター出し終えてるし
ドイツやイタリアやフランスなどにすぐに行ける国とは話が違うからなあ
アジア予選なんて岡ちゃんでも突破できるからな
予選だけ見たらザックもハリルも大差ないわ
強豪国の中に放り込まれたら
カザフスタンみたいになるだけだろ
群馬は森下続投濃厚だし、帰ってきそうな感はあるけど、カンスイル抜けるしフロント闇だしで
鳥取化かなやっぱり
ザックなんて論外だよ
元々左が急所だったのに最後まで修正されず、挙句、長谷部→遠藤で更に穴を広げて、そこから2失点
現在はフルメンバーならあんな露骨な穴は見当たらない
杉本って柿谷臭が漂うんだよなあ
来年まで正直評価保留だわ
北Qは柱兄続投してたらあっさり上がってたような気もしなくもない
あれだけ低迷してた監督続けさせるわけにもいかなかったんだろうけど
健勇は冬に海外移籍しそうだけど、
出場機会なくす可能性もあるしどうするだろうね
ハリルは予選のみでW杯本戦は別の監督にすれば良かったのにな
4大リーグで断トツでレベルの低いブンデスさえ満足に活躍できないのが日本人なんだからW杯で結果残すなんて無理
監督云々以前だよ
大迫の控えって長沢かコーロキ以外居ないでしよ
まあ本田もなくは無いけど
W杯ベスト16以上の実績残した監督が別な国の監督でGL敗退した事例ってどのくらいあるのかね
JFLは次節でFC大阪が勝ったら、得失点差的に八戸の昇格は絶望的かあ
>>50
負け犬臭が凄いってよく言われない?
そういう問題じゃない
面子がしょぼくても躍進した例はある 今回はとにかくコンディション調整しっかりしてくれ
2006も2014もそれで大失敗した
地力なんかより直前の怪我人の有無、コンディションの具合のほうがよっぽどパフォーマンスを左右する
>>48
そんな気はするが、問題は本戦でけちょんけちょんにされて、やっぱポゼッションだよなあーって協会が毎度の如くテノヒラクルーしそうなのが怖い ぶっちゃけ全盛期の本田がいたらどうにでもなるよな
大迫以上に収まるし、パスうめえし、得点力あるし
ザックは本当恵まれてたよ
>>59
前田のこともたまには思い出してあげてください… 大迫みてると日本人の限界をかんじるな
そもそもレベル的にはオーストラリアと同レベルだと思っとけばいいか。
ハリルって球際で戦えって言ってるだけで
具体的な守備の指示ができるわけじゃないんだよね
1トップ武藤と本田でええわ
大迫がW杯で得点取る姿想像できねーもん
ルヴァンのチケット桜側まだまだ余裕で残ってるな
サポは脱童貞するとこ見たくないんか?
>>59
全盛期の本田ならCFとしても大迫なんかより活躍しただろうな 原田森岡ツネの愚将三銃士
サッカーの内容だと森岡が一番ヤバそう
ミシャジャパン見たい気はする
どうせ本戦ではボロ負けするんだから驚かせたい
>>32
渡くんほしいです!地元だし!
自分のところが風前の灯だけど >>64
どんな指導してるか知らんけどザック時代より大きな穴は無いからマシ
ザックはアジア2次予選のウズベク戦で既に左の構造的な欠陥を突かれて負けたのに最後まで放置だったからな
案の定、象牙はそこを徹底的に突いてきた ジーコ>ザック、ハリルだね
アジア予選11勝1敗は凄いわ
<J1ガ大阪>監督にクルピ氏就任へ 元セ大阪監督
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000050-mai-socc
>サッカーJ1・ガ大阪の来季の監督に元セ大阪監督のレビー・クルピ氏(64)が就任することが30日、分かった。
>ガ大阪は9月に就任5年目の長谷川健太監督(52)の今季限りでの退任を発表しており、後任の人選を進めていた。
>ブラジル人のクルピ氏は2013年までセ大阪の監督を3度にわたって務め、10年にはクラブ史上最高の年間3位に導いてアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)初出場を果たした。
>ブラジル・サントスの監督を28日(現地時間)に解任されていた。【丹下友紀子】
一般紙にもきたし決まりかな >>66
天皇杯も相手的に決勝行けるのはほぼ確実だしなぁ
サポ的にも関東の遠征費少しでも抑えたいのだろう 浦和は鹿島戦はどんなテンションで臨むのかな
激しい接触は避けるかね
>>80
いかにも怪我しそうな興梠ラファエル以外はガチじゃないの
間隔は十分あるし 残留して野々村の本気でどこまで札幌が強くなるか楽しみだ
>>70
本当に日本人は病的なまでに悲観的だよな
ボロ負けはしない
日本が惨敗するときは身の程知らずにも主導権を奪いに行くサッカーをするとき そういえばこの長期ブレイク中に満了発表でるとこは出るな。
暇なりの楽しみ
鹿島戦に出とかないと試合感がやばいことになるでしょ
そういえば7年ぶりにJFLから地域リーグへの降格チームが出ることが確定したようで
24歳でW杯でゴールアシストしてくれるCFなんて本田だけやろ
今日ぽいち会見するんだ
結局なんで森保を選んだのかわからないままだから明らかにして欲しいわ
西野がどんなサッカーを求めてるから、森保を選んだのか知りたい
そういや充孝さんは札幌戦出番なかったな
もしかして干される?
新潟の河田はお得物件だぞ
ブレイクしてもおかしくない
>>78
サポーターの暴走
焼豚マスコミの包囲網が凄い
要するに結果出す自信がないチンカス >>76
柿谷「嫁取るか…クルピ取るか」
梶居「えっ?」 どんどんチームが良くなっていってるからロペスは続投でいいよな
来年はJ2で無双しそう
>>97
いや最近は脚も酷いぞw
健太が可哀想になるぐらい >>53
次の対戦相手見たら奈良クラブだった
つまりは薩川次第 >>66
日帰りも微妙な埼玉でやってチケットどうたら言うなら、吹田や長居やエコパでやれとは思うけど 鹿島戦で、長澤は化けの皮が剥がれるやろうな
既に天皇杯でやられてるけど
>>101
何回その画像貼ったら気が済むんだお前は >>104
状況わからん人もいるかと思って
ごめんねもう貼らない >>70
ミシャサッカー構築できる前に予選敗退じゃないの >>103
というか開幕前のゼロックスの時点で糞みたいな内容の中でも数少ないポジティブ材料が長澤だった
当然のように干されたが J3は全敗しても降格ないんだし思い切った事も選択できそうなんだけどな
集客面も下降気味な鳥取は鳥取ユースからの昇格組と山陰出身者で固めちゃうとか
元G大→元瓦斯
↑ ↓
元C大←元鳥栖
死のルーレット
1 Honda FC 66 +51
2 ラインメール青森 58 +1
3 ソニー仙台FC 53 +20
4 FC大阪 51 +25
5 ヴァンラーレ八戸 48 +10
6 FC今治 44 +13
7 奈良クラブ 36 -11
8 流経大ドラゴンズ龍ケ崎 34 -7
9 東京武蔵野シティFC 33 0
10 ホンダロックSC 31 -10
11 ヴィアティン三重 29 -9
12 FCマルヤス岡崎 28 -13
13 MIOびわこ滋賀 27 -16
14 ヴェルスパ大分 27 -17
15 栃木ウーヴァFC 21 -28
16 ブリオベッカ浦安 20 -24
残り2節
八戸が5位以下
栃木浦安が降格圏(15,16位)
VONDSがCL敗退でtonanは関東2部残留
浦安の思い出作り動画
ダウンロード&関連動画>>
&feature=youtu.be >>81
今の浦和はこーろきとラファエルと西川以外、後は誰がガチで誰が控えなのか分からん 鹿はラファか興梠故障させればACL優勝阻止できるぞww
>>111
その思い出作り動画の関連動画のvs FC大阪ワロタ
明らかに駄目なスライディングでPK取られて負けてるやん
画質が悪くて誰だかわからんがその大戦犯が江坂だったらなんかウケるな
ダウンロード&関連動画>>
気が付けばJFLも企業チームはHonda、ソニー、ロック、マルヤスだけやね
>>109
鳥取にめちゃくちゃ身長高い子いたよな
まだ鳥取にいるのかしら >>120
今年ちょこちょこ試合出てたよ
活躍はしてないけど >>121
活躍してないのか、残念
成長するといいんだが >>125
なんの面白みもないぞ
内容はともかくエンタメ視点で見るならやっぱハリルすごいわ 2mの奴なんてサッカーよりバスケかバレーやってたほうが幸せになれる
>>125
広島スレ見てきたけどそれどころじゃないみたい 柿谷って2014年0ゴールでW杯行ったんだよな
スターシステム様様やね
夕刊フジの久保が記者会見場にいるのが1番の驚きだったわ
>>100
10戦勝ちなしとかどのチームでも叩かれるわ >>124
今年で放出じゃね?基本3年契約だろうし。 西野の方が圧倒的に話が上手い
西野の昔話が一番盛り上がった
ハリルは突然PSGとバイエルンの試合解説し始めるからな
で、結構長い時間かけてオチは「まあ、うちにはネイマールいないんですけどね」っていう
0ゴールでWC行ったのは2010年のキショーさん
スターシステムだな
>>135
ワールドカップ1ゴールでベルギー移籍した鈴木師匠disるなよ。
移籍会見で今年何ゴールしましたか?と聞かれて
「ワールドカップの1ゴール」と答えたんだから >>144
終盤の戦い方を継続できればJ2無双しそうだよ、湘南いないしね ホニはどうなるんだろ?移籍するにしても高いんだろ?
スポーツナビ サッカー編集部
@sn_soccer
2分前
【五輪代表監督就任会見】
森保監督「(コーチングスタッフについて)Jリーグはシーズン中ですし、
そこで仕事をしている方のお名前も挙げさせていただいているので、ここで名前を挙げるのは控えさせていただきたい
>>118
札幌でプロになった昇格請負人のCB河端を中心に守って1ー0で勝つチーム >>142
おもしろかったのが会見でポゼッションなんか意味ないって言ってたのを自らニュージーランド戦とハイチ戦で証明したことだよwww キショーはカメルーン戦で使われたのもそうだけどそれが役にたったのがさらに笑えるわ
クルピが脚に行く時代なんだからミシャ+ミシャチルがミーヤに行くのもあり得る気がした
>>149
新潟1.5億ぐらい払って獲得だからそこそこ高い移籍金設定だろ >>154
赤のミシャチルは引っ越し不要だしな
家族がいる奴は有り難いだろう >>153
あんな全らスラーが納得する途中交代策は後にも先にもないだろうな ポイチ途中辞任は正解だったな
こういうのって仮に降格したとしても引き継いだ人のことしか記憶にないし
あ、セホロベみたいにインパクトある人は別として…
大事なのは育成じゃなくて五輪でのメダル獲得だぞ
日本中が注目する東京での五輪なんだから
そこでメダル穫って一時的に盛り上げることが大事
今年の広島のサッカーを目の当たりにしちゃうとどうも心配なのよね
ポイチに不満って4年の間に3回も優勝させた監督なんて他にいるのか?
ポイチには今季の広島の悲惨さ、ミシャの遺産の食い潰しって意見がつきまとうからな
誰にも森保がやりたいサッカー想像できないのが実情
それこそ協会だってわかってないだろ
でもやっぱポイチの手腕は凄い
クソみたいな環境のクラブをあれだけ勝たせたんだからな
>>171
ミシャが作った土台を利用しただけに見えるからじゃね >>146
昨日も耐えて耐えてって感じだったし夢想できるのか?あれで 森保叩きの矛先は先ず3バックから始まると思う。起用するかわからんけど
>>169
浅野がブンデスで0ゴールで気付いたが、日本のリオ世代はまだ誰も4大リーグでゴール決めてないな 来季のことなど編成が終わらないとわからんでしょ
大体降格チームはぶっちぎりとか無敗でJ1復帰とかいう馬鹿がいるけど、まずそうはならないw
>>171
不満は無いが手腕を語るなら3回目は優勝扱いでいいんか 健太とポイチは最近の日本人監督としては圧倒的な実績があるにもかかわらずなんか印象的に微妙すぎだよなぁ
じゃあ誰がいいんだよ東京五輪監督って言われたら難しいよな
協会も森保と健太が本命対抗のどっちかだっただろうし満足はしてるだろうな
森保は残した実績が余りに現実味なさすぎて逆に過小評価されてるからなあ
今年の崩壊もウタカかドウグラスどちらか居れば防げたろうに
代表監督なんだから土台しか作れん監督なんかいらんのだよ結果、何より結果
>>187
確かに選手流出考えるとかわいそうではあるのかもね >>174
ミシャは土台を作るのだけが上手いのかもしれないね マンCのガブリエウ・ジェズスは1997年生
まぁ、東京五輪には出ることは無さそうだが
>>184
どっちも守備的な志向だからだろうね
日本サッカー界の病気みたいなもん、選手もサポもメディアも
結果出しても攻撃的じゃないと面白くないとすぐ文句言う ウタカって今期ここまで8点か
活躍してるようなそうでもないよう微妙な成績だな
>>199
アジアで結果出してない
ガラパゴスのクソサッカーだからだろ というか長谷川健太はここ半年の出来で評価急落してる
大将さんは完全に行方不明になってるな
最後に試合出たのは9/6
ベルギーリーグってパワーとスピード頼みのサッカーを展開するから大将には無理だと思ってた
てか降格争いは今の順位で決まりそうだけどな。新潟は決まりで大宮もほぼ決定だから、広島と甲府の争いだろ
甲府→新潟、大宮、仙台
広島→神戸、瓦斯、柏
下位チームとの対戦だが開き直りの新潟と直接対決の大宮を残す甲府
微妙なチーム状況のチームもラストはACL枠かかった柏対決の広島
やはり広島の方が不利かね?
ポイチが最後に優勝した時のスタメンなんて半分以上ミシャとは無関係だけどな
と言うか広島のサッカーの本体は青山と森崎和だからミシャの遺産は青山を育てた事だけ
やってたサッカーは全然違ったからミシャの遺産言ってる人は壊滅的にサッカー見る目ない
7733が五輪率いたら一般ウケしたのかな
知名度、話上手いから会見面白そう、カリスマ性ある、攻守のバランスもいい
森保なんて数年で三回リーグ優勝しただけの一発屋だからな
そんなの誰だってできる
>>205
あの人は今
暇な時はドイツでフーゾクざんまいでそれが生きがいになってるかもな とりあえず去年のFC東京得点内訳見てきたらウタカ8点は責められないと思うよ
むしろまだ終わってないわけで賞賛にすら値する
森保監督
渋谷コーチ
石井フィジカルコーチ
完璧な布陣だな
「装甲騎兵ボトムズ」の94年に出たOVAに赫奕たる異端ってシリーズがあったらしいんだが
その頃から「読めねーよ」って言われまくっていまだに定番ネタになってるらしい
という無駄情報を知ってしまった
若手を放り出し出した森保に五輪の監督が勤まるわけがない
石井さんは五輪の時期はカブトムシ育てるのが忙しいだろ
五輪は地元開催だし、結果出すのも重要だが、
どれだけマスコミを呼び込めるかも重要
そういう意味では森保という地味メンは不安ではある
中田久美クラスがほしかった
>>214
磐田で10年やりたいといってるしないだろ >>220
かくやくたるいたんだっけ?
そういや昔、相当疲弊ボトムズって下位クラブ用のスレあったよな? 石井さんはカブトムシを育ててるのではない
家にカブトムシが来るんだ
っってか2008年の選手名鑑見たんだけど女みたいに髪長い選手うじゃうじゃいるな。
肩の長さまであるしびっくりw
脚はクルピで大丈夫なの
もう老人だしブラジル人監督は駄目な気がするんじゃが
欧州のコネないんかね
あのフロントだから古いところにしか行けないんだろうな
お役所仕事に近い
>>231
自前でまともな外国人選手連れてこれない糞フロントにあるわけないだろ 森保はとりあえずミシャ式をやるのかどうかが気になる
クルピが悪いとは言わんが本体は梶野とジルマールだったのに脚のあのフロントで何ができるんだよと
大企業のサッカー部体質のままなクラブは多い
プロ化して選手はプロと呼べるようにはなってきたが、
周りの環境がついてこれてないな
クラブしかりメディアしかり
>>209
甲府は三勝できそうだが、熊は二勝が限度だな 成績が悪いシーズンの後くらいはレジェンドに任せたらいいのにガンバ
ハードルは下がってるぞ
たかが3バックの事をミシャ式とかわざわざ呼ぶのってアホらしくね?
特に変わった事してるわけじゃあるまいし
監督も賞味期限あると思うんだけどね
ネルシーニョも今年はダメだったし
ブラジル人監督なんて世界では無能扱いなのに有り難がるのはJ
Jのサッカーのテンポの遅さに貢献してるよ、ブラジルサッカーの影響は
>>230
栃木昇格したら小倉にして欲しい
それで降格したら笑えるな >>235
会見ではやり方は選手次第とも言ってた気がするしやって来たことをベースにとも言って気がするし結局何も分からん 夏補強リスト
札幌 ジェイ(6G)、石川直樹
清水 増田誓志
甲府 リンス(5G)、ビリー
広島 パトリック(3G)、ネイサンバーンズ
大宮 マルセロ(1G)、カウエ(1G)、キムドンス
新潟 タンキ(2G)、磯村亮太、大武峻
>>204
あの手のやり方は代表絶対無理
代表だけで一年合宿するならいいけどね J3でモリゲ小倉の北関東最低監督ダービーのほうが現実性が高い
>>240
ただの3バックなら言わないよ
後ろで回して相手のミス待ちコソ泥をミシャ式というんだよ >>242
じゃあなんでブラジルからいい選手がたくさん生まれて強いんだよ。
南米予選もダントツ一位
ロシアで優勝してもおかしくない。
今度のブラジル戦は欧州監督が率いる日本代表はブラジル監督率いるブラジル代表に勝てるんですね。 >>250
わざわざ小倉呼ばなくても来年瓦斯U23安間だからモリゲ対安間の最弱ダービーは開催されるよ >>228
確認してみた
興梠、田代、マルキ、闘莉王、都築、岡野、倉田、高木和、植草、辻尾、井川、黒河、坂田、清水、中澤、
鈴木達、大津、犬塚、押谷、馬場、中村直、増川、長谷川徹、花井、ブルーノクアドロス、
下村、楽山、金崎、斉藤雅、吉弘、西、柴崎晃、倉貫、田原、林丈、徳重
あたりが特に長かった >>243
え?カクヤクであってるぞ
赫奕はカクエキとも読むけどボトムズはカクヤク読みのはず 押し込んだときに4トップ、5トップのショットガンフォメになるのがミシャ式
>>254
ブラジル人監督はセレクター型が多いからじゃないの
代表監督ならそっちで問題無い
向こうは頻繁に監督交代あるから欧州で主流の戦術家は要らないんだと思うの ショットガンはクォーターバックが絶対にサックされない前提なので
DFに高精度砲台がいる事前提なのが難しいところ
>>263
槙野と森脇やられちゃって失点てパターンできちゃってたねw よくJのブラジル人選手は「Jはテンポが速くて大変だよ」とか言うけど、いかにブラジルリーグのテンポが遅いかの裏返し
世界のサッカーはどんどん高速化してる
Jはブラジル崇拝を捨てるべき
欧州で監督やるには
英語やスペイン語やイタリア語が話せて、肌が白くないと難しいという
戦術面とは何の関係もない要素が必要だからね。ブラジル人は不利
今の日本に来てるブラジル人選手なんて
ブラジル代表になる可能性0の奴しか
来てない
森保はショットガンの枚数減らしてバランス取ってたけど青山狙われて耐えられなくなったら結局ダメになったってパターンだね
>>268
欧州サッカー黒人選手たくさん活躍してきたのにの黒人の監督ってほんと少ないよな 欧州で需要が無いのは単にブラジル人監督が無能なだけ
肌が白さとかいうけど、そもそもブラジル人監督は白人ばかり
テンポが遅い、守備構築も苦手じゃ避けられるに決まってる
アルゼンチンの指導者は5大リーグで珍しくないけどブラジル人監督は殆どいない
小倉はどっか
コーチやればいいのに
監督やんなくていいよ
いい加減な国民性のブラジル流と日本人なんて本来は合わないんだよ
国際大会で勝つときはいつもハードワークするとき
ブラジルの影響力が強い日本サッカーは最初からボタンを掛け違えている
>>272
オランダとかスリナム系と白人系でいまだに選手間で揉めたりしてるからな
フランスのティガナクラスの実績あってすら言う事聞かないから苦労したって話もある 2008年の選手名鑑から
今だったら髪型を後悔してそうな選手
森重
森脇
金崎
清武
興梠
大津
倉田
川又
単に黒人は管理職に向いてないってのもあるだろ
アフリカの国見りゃ一目瞭然
>>272
QPRに黒人監督いなかったっけ
名前は知らん 大津はあんまかわってないな
てか、学生のときみんなモテたろうなーw
山口蛍も昔は髪長かった
>>275
顎無しが破壊したチームを生き返らせたんだからライカールト、テン・カーテコンビはかなり有能だわな 別に欧州と戦うわけじゃないんだから、欧州の需要とかどうでもいいんだわ
Jでならこの先1000年は欧州で需要ないであろう日本人監督を上回ればいいだけなんだし
アジアアフリカでチャンスをつかもうと
さまよってるトルシエ的指導者
まあブラジルでも選手で活躍するのは混血系か黒人が多いのに監督は白人系ばっかりだね。
>>288
スリナム出身のオランダ人なのか
カテ下げてノーサンプトンタウンってとこの監督やってるわw HONDAのマスコットキャラクターの名前がホンディーなのは本田圭佑リスペクト?
見える、見えるぞ
もし日本人が欧州5大リーグで監督になれたら
「自分も入れろ」とゴリ押ししてくる朝鮮人指導者たちが
親善試合の韓国代表メンバーが発表!Jリーガーは4人、鳥栖DF鄭昇Rが初選出
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?229640-229640-fl
▽GK
キム・スンギュ(神戸)
キム・ジンヒョン(C大阪)
チョ・ヒョンウ(大邱FC)
▽DF
キム・ヨングォン(広州恒大)
チャン・ヒョンス(FC東京)
クォン・ギョンウォン(天津権健)
鄭昇R(鳥栖)
金珍洙(全北現代)
コ・ヨハン(FCソウル)
金民友(水原三星)
チェ・チョルスン(全北現代)
▽MF
キ・ソンヨン(スウォンジー)
チョン・ウヨン(重慶力帆)
イ・チャンミン(済州ユナイテッド)
チュ・セジョン(FCソウル)
クォン・チャンフン(ディジョン)
イ・ジェソン(全北現代)
ソン・フンミン(トッテナム)
ヨム・ギフン(水原三星)
ク・ジャチョル(アウクスブルク)
イ・ミョンジュ(FCソウル)
▽FW
イ・ジョンヒョプ(釜山アイパーク)
イ・グンホ(江原FC) クルピって桜のとき高級ホテル住まいでその費用がめちゃかかったんじゃなかった?
またそこに住むのかな
>>287
どうでもよくないよ
日本サッカー発展の為にブラジル人監督は絶滅してほしい ケリーとかいた時代は3トップやって面白かった気がする
ラモスも京都の時、ずっと高級ホテルに住んでたから平気平気
>>288
ハッセルバインクといえばチェルシー時代のダイビングオウンゴール 536U-名無しさん (ワッチョイ eb12-AYwW)2017/10/30(月) 06:22:34.56ID:541OhxGa0>>540
>>529
何で8億も増収したのに補強がしょぼいんだ
アデミが3億以上で
ファンウィジョ(両クラブの合意で移籍金非公開)と三浦の獲得もかなり金かかってるから3人だけで8億は行ってるかな
その他に完全でファビオ、泉澤、井出、その他若手、レンタル赤崎で
脚の補強費は年間10億超えてる この当時のグランパスの若手選手陣すごい…
>>297
ウヨンとかグノとか韓国代表メンバーあんまり見ないから懐かしさを感じる アマラオ
戸田 ケリー 石川
宮沢 文丈
金沢 ジャーン 茂庭 加地
土肥
前にドキメントみたいな番組で
代表の選手たちの食事風景見たが
こりゃだめだわなと思ったわ
色とりどりの肉類魚を濃そうな味付けで各々こんもりと盛り付けし
おまけに仏様に供えるのかと見間違える大盛の白米までついてたわ
あんなんエスナイデルがみたら
ショックで卒倒しかねんなw
>>306
花井は蘭姉ちゃんみたいだな
ひとり俳優がいるし >>304
ハッセルバインクと言えば1人で年間24ゴールも入れたのに
その年チームは降格した、大黒の上位互換 >>305
増益じゃなくて増収だから支出も増えてる 今のJ1で髪長い選手はエウシーニョと増川と高萩くらいかな?
今は若い選手でも髪短めな気がする
スタジアム開業初年度なんて、諸経費だけでかなり掛かるのに増収分が利益とか言ってる奴はアホだろ
サッカーする上で髪の毛は明らかに邪魔
というか髪の毛は必要ない
こいつらに比べると、今の若者は落ち着いてるな
髪型も普通
>>298
常用漢字が使われてるか使われてないかの違いじゃないの >>321
出そうとしたら出せるだろ
スタジアム建設費用だけでも80億出してるパナソニックがバックなんだから >>321
ガンバより経営規模の小さいヴィッセルがポドルスキー取ってくるんだから親会社があれば捻出しようと思えばできるって話だろ >>330
増やせなくても伸ばせはするだろ、多分
落ち武者になりそうだが まともなの麻也しかいないけど名古屋の育成どうなってんの
サッカー選手なんて頭少しおかしいくらいがちょうどいいと思うわ特に前目のポジは
ガンバは入場料収入大幅アップしているから
入場料収入がクラブ経営の柱だよな
こないだも頭髪問題話題になってたが
特定の髪型じゃないといけないとかいう昭和脳では個性的な選手は生まれんわな
風紀が乱れてるカスは選手として大成しないってことだな
わかりやすい
サッカーはハゲにハズレなしってだけ
髪の長さとか色は関係ない
流行ってたからしょうがないね
国立で石塚出てきたときは
ビビったねw
あれで、真面目にサッカーやってたのかと思うと
名古屋はまずベテランの中村直志も髪長かったからなあ
一時期の鈴木啓太はピース又吉くらいの長さになってた
>>357
まず選手発掘する際に重視してる要素がおかしい
世界はもうフィジカル6技術4くらいになってるが、日本は未だフィジカル3技術7くらい
チビでも良いから長友みたいな素材に技術をつけさせろよ 井川と田原すごい…
アジアではできていたことが、速くて身体のデカイ選手にプレスされるだけで、急にパスミスやバックパスが増えたのが試合見て感じた
サッカーの世界ってトヨタとかパナとか日産みたいな大企業だけど、スポーツで宣伝する必要もないしまあ適当にこれくらい金だしとけばいいやみたいな親会社より
レッドブルとか楽天みたいな野心溢れる親会社のが金出して補強してくれそう
>>359
その内フィジカル10技術0になるんだろうな
ボール蹴ってダッシュしてディフェンス弾き飛ばしてシュートするだけの競技になりそう >>360
何かの間違いでちゃっかり天皇杯優勝して来年も吉田のままに10楽天ポイント >>365
それじゃどうにもならなくなってイングランドも育成に力入れ始めた >>363
ビビり過ぎなのかね?
足りないところは勇気で補えと言いたい >>356
#背番号2番or12番の好きな選手を教えてください
今Jで背番号12付けてる選手って鳥栖の辻しかいないよな >>366
そうなったら楽天ポイントばら撒かれるから10ポイントの投資は回収できる バルセロナってトップチームの人数24人らしいけど、
たったそれだけでシーズン回せるの?
前線はともかくDFラインとボランチの6枚くらいはフィジカル重視で選ばないとな
イングランド相手にブラジルやスペインでもボロ負けなのにあの試合で世界基準どうこうは違うと思う
日本が世界に届かない理由って全部後付けだしこのイングランドにしたって将来が約束されてるわけじゃないし
>>373
フランス相手にも思ったように行かない時間帯長かったんだからそれは間違ってない >>366
すでにリーグ1位に勝ってこの後リーグ3位4位にも勝たないと優勝はないわけで
大熊東京のような有力どころがコケまくって転がり込んだラッキータイトルとは違う
したがって是非吉田体制継続を >>372
フィジカル重視で選んだ奴らがフィジカル負けした場合どうにもならなくなるんだけどな でも現U15は若干小型化してるんだけどな
未だ無敗で強いから誰も文句は言わないけどね
西野が世界基準と言っても結局は監督の好み
小型化しても運動量、当たりの強さ、スピード、アジリティのうちいくつか揃ってれば特に文句はない
>>362
鞠セレッソより降格しそうな新潟やるかと思ったが なぜフィジカルと技術を別々に捉えるんだ?
フィジカルを活かすプレーも技術の一つやん
オランダが没落したのはフィジカル要素が増す時代の到来を読めずに技術信仰に陥ったから
オランダ人自体は大柄だが、哲学がまるで駄目だったから、激しい強度に耐えられる選手が激減した
JFAも未だに技術カルトがいるっぽいが粛清しろ
技術があっても相手にビビって何もできなくなるのが問題
サポやチームメイトが驚くタイミングで無謀なシュートを打つ新翔さん最強だよな
でも以前より圧倒的にフィジカルでやられる比率減ってきてるよ<U世代
そりゃ15〜16歳の日本のガキにおっさんみたいな190cmの黒人が突っ込んで来たらびびるわ
経験積んで慣れるしかない
ゲームの世界なら瀬戸がバイエルンの監督やってたわ
ルーマニアに帰化しちゃってるけど
まあ慣れの問題なんだけどね
日常的に身体能力高いアフリカンとやりあう環境があれば普通に通用するようになる
>>385
まだそんなこと言ってるのかよ
どんなことにも限度があるっていい加減学んだほうがいいぞ 植田と岩波も世界基準のサイズだとかやたら持ち上げられてたな
日本人が外人相手にフィジカルで争うのは限界があるから諦めた方がいいな
190cmも要らないから180cmで足めっちゃ速ければいい
>>400
日本サッカーの問題は高さよりも単純なアスリート能力の差
アスリート能力があれば戦術に応用がきく
高さが不安ならチリみたいに相手が自陣深くまで切り込む前にボールを刈るようにすればいいだけ 150cm台チャナティップは鹿島に完全に狙われてたな
低い位置で持たされて寄せられて奪われるってシーンが何回もあった
川又くらいの身体能力持ったテクニシャン量産すればいい
U16のブラウンノアは快速のハーフナーマイクらしい
サッカーに超詳しいお前らが黒人女と結婚して子供作れば日本サッカーは簡単に最強になるぞ
日本はポゼッションで守備機会減らすことを目指すより、中盤コンパクトにしてハエプレスのほうが合ってる
フィジカルサッカーを嫌と言うほど極めたのが90年代のドイツサッカー
結果は暗黒時代でした
>>413
それは岡田監督が散々やって90分もたないって分かった ユース年代でポゼッション重視のチームは
CBも小さいのでまかなったりするからな
マスケラーノとかに夢をみすぎ
>>412
俺達の遺伝子をなめるな
なれるわけねえだろ! >>397
現実は日本人でUEFAのS級持ってるのって二人だけだよな
そっから増えたんかな 足速ければ小さいCBでもいい
でも日本の小さいCBは背が思ったより伸びなかっただけだから足遅い選手多い
>>411
オナイウ武蔵「はやいとこDFにコンバートさせたほうがええで」 ホームでのサウジ戦やオーストラリア戦のハイプレスをブラッシュアップすれば本戦もある程度は抵抗できるだろうな
なんだかんだでザック時代よりはまともな代表
FWにしろCBにしろ日本にスピードスターが少ないのはパスサッカー信仰のせい
「よーいどん」の縦ポンサッカーのほうがスピードスターは重宝されるから育つ
やべっち今頃見たけど
なんだよ都倉や稲本の充実生活は。ぽこ所属のくせに
オーストラリア戦でびっくりしたのは空中戦で日本のほうが勝率高かったこと
パスサッカーカルトにはまると、戦えない選手ばかりになるんだな
>>426
札幌は家賃安いからね
飯もうまいし繁華街もしっかりある
少しドライブすればすぐ観光地
そりゃ充実しますわ パスサッカーしてるなら少なくとも攻撃での空中戦はそもそも狙ってないパターンが多くなるんだから勝率下がるなんてガキでもわかりそうなもんだが
>>391
いわきのフィジカル厨はアウターマッスル1択のイメージ 足速い奴にドリブルさせるのが悪い
足速くて全速力でドリブル出来る奴なんてA代表でも長友だけ
強豪国でもリアクションサッカーすることが少なくないのに、日本ごときがパスサッカーとか身のほど知らずぶりに恥ずかしさで顔から火が出そう
冬は住むとこじゃねーよ北海道
たまに行くから良いけど
>>430
北海道は寒いから嫌だ
人間の住むところじゃない 大宮の菊池って、あんな事件起こしたのにキャプテンなの?
北海道ってこの前の選挙見てもサヨクが多くて好きになれんわ
何良い子ぶってるんだか
アイヌ人虐殺して乗っ取った強盗集団の分際で
やってることはインディアン排斥した白人と変わらん
>>426
ぽこ所属は囚人みたいな生活しないとあかんのか? 北海道ってヒグマとウコチャヌプコロするとこなんだろ?
>>444
飲酒暴走殺人とか西友返金タカリとかコンビニ土下座強要とか、民度の低い犯罪が滅茶苦茶多いしな ガンバは谷や市丸を使う気がないのか
トップのベンチに入るかどうかの立場なのに
また御飯ネタでデュエルやろうとする人が暴れようとしているのか
市丸はルヴァンのセレッソ戦で怪我して6週お休み
その代わり6週休んでた高木が復帰したけど
ウィジョが怪我してトップに連れてかれた
>>451
全部チンピラマイルドヤンキーバカウヨの専門だろアホ 西野が本気なら前田大然が東京五輪代表のエースってことだな
北海道は建物が暖かいから寒くない
盆地の冬の方が遥かに寒い
白人ってアジア人も自分達同様の食生活にすればゴツくなると思ってる節があるな
遺伝子の違いは食生活で何とかなるもんじゃない
日本のサッカーの問題は素材発掘の際にアスリート能力を軽視してること
さっきも言ったようにオランダみたいなゲルマン白人でも育て方を間違えると戦えない選手ばかりになる
>>459
甲府戦のマイクはすごかった
ただ中央にいたら良くてボールきたらシュートするだけで甲府のDFは何もできない
運動量が足りないとか言ってたサポも干してた監督も全否定された気分だろうな >>462
違う違う
白人はその他全ての奴らを見下してるから
「自分たちのやり方が世界最高なんだからそれに従え」と常に思ってる
そこに根拠はない 東京のやつは道民はみんな牛飼ってるのが当たり前だと思ってるよ
札幌は都会だよと言っても、ふーんで終わり
>>461
暑すぎるよ
電車も家もホテルもクソ暑い
室内半袖でアイス食ってもまだ暑かった >>429
18歳で無双できない奴はそこそこの未来しか無いよね netflixがレンタルビデオ屋を潰したように円盤の時代を終わらせて欲しい
明治安田 #J1 リーグ第31節#DAZN週間ベストプレーヤー
[10.30 J3第29節](吹田S)
※19:00開始
主審:吉田哲朗
副審:長谷拓、矢野浩平
<出場メンバー>
[ガンバ大阪U-23]
先発
GK 31 林瑞輝
DF 32 野田裕喜
DF 55 西野貴治
DF 28 嫁阪翔太
MF 49 芝本蓮
MF 34 高宇洋
MF 30 平尾壮
MF 40 食野亮太郎
MF 44 高江麗央
FW 26 妹尾直哉
FW 33 一美和成
控え
GK 41 谷晃生
DF 42 ペ・スヨン
MF 27 森勇人
MF 56 足立翼
FW 29 郡大夢
FW 50 白井陽斗
FW 54 和田健太郎
監督
宮本恒靖
[ギラヴァンツ北九州]
先発
GK 21 高橋拓也
DF 3 福森健太
DF 16 弓崎恭平
DF 28 福田俊介
DF 41 刀根亮輔
MF 17 加藤弘堅
MF 18 内藤洋平
MF 20 花井聖
MF 24 小野寺達也
FW 11 池元友樹
FW 14 平井将生
控え
GK 1 山岸範宏
DF 6 西嶋弘之
MF 22 山藤健太
MF 43 本山雅志
FW 31 安藤由翔
FW 7 茂平
FW 9 水永翔馬
監督
原田武男
AFC U-19選手権2018 予選グループI(11/4〜8@モンゴル)選手変更
中野 小次郎(ナカノ コジロウ/NAKANO Kojiro)
GK 23 所属:法政大 理由:怪我のため
猿田 遥己(サルタ ハルキ/SARUTA Haruki)
GK 23 所属:柏レイソルU-18 1999年4月23日生 190cm/79kg
http://www.jfa.jp/news/00015414/ クルピってノンタイトルやんと思ったが、健太も脚率いるまではノンタイトルやったな
>>465
つまり東京人はクソ馬鹿ばっかりってこと? とっくん嫁
>>451
道外みたいな気違い犯罪は殆ど無いがな。
通り魔や猟奇的殺人とかが札幌でも殆ど無い。
北海道の田舎は日本一平和で事件が起きない。
ヤクザも北海道は温和。
凶暴じゃ無くて鮭や鮑密漁で夜中に警察に追いかけられ逮捕されたりするくらいのどか。 確かにマイクのようなタイプは活躍できるリーグなわけだけど
実際はパスサッカーがしたくて犠牲にしてる。
札幌のようなチームが優勝すれば、またトレンドが変わるだろうけど
平井はJ3まで落ちたからこそ吹田スタでプレー出来るんだから良かったやん
J2をウロウロしてたらチャンスはなかった
北Qこのメンバーで中位って原田愚将すぎね?
来季は主要メンバー個人昇格しちゃうだろう
>>478
二次元な幼稚ばかばかり
ハロウィンも日本で一番似合うのは北海道だけだし
ハロウィンかぼちゃ作ってるのも北海道。
何がハッピーハロウィンや
ハロウィンは収穫を祝うんだよ。
東京まったく関係無い
クリスマスも似合うのは北海道だけ。
何やっても恥ずかしい東京
貧相 マイクって昔は長身の割にヘディングできないとか言われてなかった?
今は普通にヘディング強いよな?
>>481
名古屋が優勝してもあんまり変わらなかったし微妙なところだな >>432
わりと誤解されてるけど、ウェートトレーニングでアウターマッスルを鍛えるとインナーマッスルも鍛えられるんだよ 北海土民って自意識過剰なんだよな
本州ですらない僻地の左遷地の土人の癖に
自分たちが日本の中心かのように思ってる
ハーフナーマイク
プロ入り当初 194cm75kg
少し前 194cm86kg
今 195cm92kg
だんだんでかくなってる
脚U-23 メンバー発表
野田、妹尾辺りがトップから復帰で
今日はユース率低めだな >>488
魚介・野菜など北海道が収穫減ったらいつもファビョって日常生活に困る貧相東京とか
惨めな生活 ガンバG6の現在
安田 K2部
平井 J3
横谷 J1
植田 J2
岡本 J3
伊藤 警察官
大宮降格したらJ1選手いなくなるな
北海道が仮に澱粉作らなくなっただけで東京や道外の外食や食事や家庭料理がアボーン
澱粉だけでw
北海道の十勝が自然災害なだけで
ポテチパニックw
貧相貧相
北海土人って未開の土地を開拓しに行かされた部落や罪人の子孫
>>411
白人のハーフなだけでマイクほど巨神兵じゃない
大きさは武蔵レベル
>>492
福島戦のスタメン平均年齢が18.09
今日は20.18
別チームやんけ、不公平だぞ! 道民も東京人も落ち着け
とりあえずラッコ鍋でも食って仲直りしようぜ?
MC タツ?
@TATSU_MC
フォロー中 @TATSU_MCさんをフォローしています
その他
久保竜彦が大好きで尊敬するジーコに初めて会った時に聞いたこと
久保「マラドーナってどんなやつですか?」
ジーコ「悪いやつだ!」
おもしろすぎるww
16:16 - 2017年10月30日
>>497
10年以上経って5/6が現役なら大成功だな
うち4人はJ1でレギュラーの時期もあるし >>509
何が面白いのか分からん
マラドーナがクズな事くらい誰でも知ってる >>507
ラッコは北海道に多くいたが乱獲されて今はいない。
たまに釧路根室ら辺に一匹とか浮かんでるだけ。
日本の動物園にラッコが来たのは最後が14年前。
世界はもうラッコを供給しないので高齢のラッコが日本の動物園にいるだけで
後少しすると日本の動物園からラッコはいなくなる。 >>512
湘南のスタッフインタビューを中心にした本出してたぞ >>483
男前田、小倉と肩を並べるレベルまできたよね >>508
北海道創業の北海道の会社。
>>515
放射能で東北関東人がいなくなってもなぁって外人が言ってたら? 93億円で竹中工務店JVが落札/京都スタジアム新築主体工事/京都府
京都府は、WTO対象の「京都スタジアム(仮称)新築工事(主体工事)」を一般競争入札し、93億円(税別)で
竹中工務店・公成建設・長村組JVに決めた。
入札には竹中工務店・公成建設・長村組JVと、清水建設・金下建設・三煌産業JV(予定価格超過)の計2者が参加した。
27日に開札した。予定価格は93億1500万円(税別)、調査基準価格は83億8350万円(税別)。
スタジアムの規模は、RC一部プレキャストRC造屋根S造4階建て延べ3万4140平方b。
席数は一般席のほか、車いす席、記者席、VIP席など計2万1610席。フィールドは南北が126b、東西が84bで、
サッカー・ラグビー国際試合の開催が可能だ。大型映像装置は2基設ける。
基本設計は日建設計、実施設計は東畑建築事務所がそれぞれ担当した。
建設地は、亀岡市追分町の亀岡駅北土地区画整理事業地内の敷地約3・2f。
工事は2018年2月1日までに着工し、19年12月28日まで完成させる。20年春のオープンを目指している。
電気設備工事と機械設備工事は別途公告したが、いずれも入札中止となっている。
https://www.constnews.com/?p=48125 北海道の近く国後択捉とかにはラッコがいて
網走ら辺の湖にはベルーガが居たりして何て世界的にも凄い場所。
それが素晴らしい三次元ワールド北海道。
北海道は欧米の一部。
東京から西は東南アジアや東アジアの一部
ウタカは決定力不足の広島にピッタリじゃねえか
瓦斯へはレンタルなんだろ?
>>141
解説だと西野は全然喋れないイメージだったけどそれより下なのか、ポイチは。
優勝したときのコメントとか、結構よかった気がするけど。ドラマにチョイ役で出たくらいだし。 郷土愛のある北海道の土人が暴れてて笑うわ
あんなとこ人のすむとこじゃねーよ
香港シンガポールは高クオリティ。
東京は低レベルで幼稚二次元ブサ都市
北海道の田舎さはそら桁違いだよ
あんな広いんだからね
今だに北海道は開拓地と馬鹿にされてるし
ただ北海道は農業や漁業の分野でかなり役に立ってるから、
もしもカタルーニャみたいに独立したいと言われたら絶対に許さないはず
北海道は大事だよ
北海道の田園の風景は確かに欧州っぽい
道路はアメリカとか大陸っぽい
ただしヒグマに食われるから怖い
北海道が独立したら自給率無くなり
ますます何も食う者が無くなる貧相東京や道外民
哀れ
独立したければすれば良いんじゃねえの?
10年後はロシア領になってるだろうけど
これは沖縄も一緒だな〜
10年後には中国領になってる
>>433
リア充すぎて眩しい
お前らが一番嫌うタイプ >>535
元なら
それっぽいのが古田とかいる。
有名な財前兄弟もだな。
漫画家の相原コージもだな。 >>433
らスレの人間も大体はこんな感じでリア充だからな ただ北海道産が無くなるだけで、生活には特に困らないけど
>>538
これ見続けたら札幌サポの半分が焼け死ぬな >>485
甲府にいた頃は足元に欲しがるタイプだった >>433
こんなリア充でも冬になったら家から出てこないんでしょ 福岡サポだけど平井さんと中原課長がJ3行ってもそんなに出番ないとは思わなかった
あと去年出る度にヤバかった阿部巧が群馬だけどJ2でバリバリ出てるのも意外
平井さんこれキツイな
古巣のU23のやつらとやらされるとは
正直札幌勤務したい
だいたいの企業は札幌転勤は出世コースだろ
>>550
阿部巧のアリバイ守備を許容できるかどうか >>553
帰りたそう
けどもう年だし・・・って感じなんだろうね
まあ仕方ない >>553
この2年は三木谷が本気の補強しそう
「契約はまだ2年間ほど残している。クラブは数年以内に1つのトロフィーを獲得する目標を掲げた。
今はまだ(チームとして)それに十分な力を備えていないが、これからその方向に進めるかもしれない。
その後(2年後)は何が起きるのか分からない。契約を延長することも考えられるし、新たな冒険を求める可能性もある」 今点は取ってるけどただなんとなく取ってるだけで
平井みたくなりそうな奴っている?
>>552
30オーバーなのにトップの箸にも棒にも係らず安定セカンド要員の方がキツイぞ…… >>509
らスレ的にはこっちだろ
gol.@gol_deportes
Q:仲のいい選手は?
A:「中田浩二、満男、小野伸二」
Q:キャバクラいった仲間ですね
A:そうです。
Q:誰が行こうっていったんですか?
A:アントラーズの人に連れて行ってもらって。めっちゃ楽しかったです。 #教えてドラゴン先生 #久保竜彦 >>563
アントラーズというと、キャバクラより街道沿いのスナックとかに通ってそうなイメージだよね やまださん
@ymdfmarinos
クルピ(C大阪→G大阪)
長谷川(G大阪→F東京)
フィッカデンティ(F東京→鳥栖)
ユンジョンファン(鳥栖→C大阪)
一周しましたね。
>>557
クロスは良いもの持ってるけど…
去年IJとマッチアップしてこれ以上ないくらいチンチンにされてたのを見たのは良い思い出 >>497
G6がユース時代のメンバーで唯一プロ入りできなかった森君は元気かな?
2005Jユース杯 G大阪ユーススタメン
GK 16 (16)木下 正貴
DF 2 (17) 森 一樹
DF 3 (17) 植田 龍仁朗
DF 4 (17) 伊藤 博幹
DF 5 (16) 下平 匠
MF 6(16) 倉田 秋
MF 7 (16) 安田 晃大
MF 8 (17) 安田 理大
MF 10(18) 横谷 繁
FW 9 (18) 岡本 英也
FW 11(17) 星原 健太 星原健太が松本にいるって今初めて知った
去年北九でザルSBの片割れだったのは覚えてたけど
特大ブーメランwwwww
616 名前:U-名無しさん (ワッチョイWW ff8c-YsTv [36.2.203.5]) [sage] :2017/10/30(月) 18:19:59.29 ID:40TNUmLW0
ずっとクルピのネガキャンしてるチェリー野郎がおるけど、自分らのクラブを最高順位まで育ててくれた監督の悪口とかよく言うわ。
クルピが名将かどうかは別として、恩人にリスペクトすらでけへんとは悲しい連中やで。
>>497
柏も2009年に6人上げた
比嘉 引退
仙石 J3 レギュラー
山崎 J3 ベンチ
工藤 J1 ベンチ外
酒井 仏1部レギュラー
武富 J1準レギュラー
ガンバG6より育ったな >>226
「J2ボトムズを語るスレ142」へお越しやす。 ボトムズスレは降格制度出来てからジメジメ度が増してなあ
鳥栖のお下がりのセレッソのお下がりのガンバのお下がりの東京のお下がりの鳥栖のお下がりのセレッソ
アカデミー賞受賞俳優のケビン・スペイシー(58)は29日、これまでの人生で男性と恋愛関係を持ってきたと告白し、同性愛者として生きていくことを選んだと明らかにした。
>>573
比嘉厚平はユース年代の頃は日本一の評価だったのに はかいのてっきゅうを再びガンバは持とうとしてるのか
>>569
現在使えない人ばかりでワロタ。1番使えそうなのが控えに甘んじてる下平だし >>473
結局安部はリーグ優勝争い山場の試合あるのに普通に参加するのか
一人や二人来ない程度でやらかすようなレベルの大会でもないだろうに ヴェルディ94年組
ポープ・ウィリアム J1ベンチ外
吉野恭平 J2レギュラー
安在和樹 J2レギュラー
中島翔哉 ポルトガル1部レギュラー
楠美圭史 JFLレギュラー
前田直輝 J1ベンチ
やっぱり新翔さんだよな
>>572
誰もが最後は石もて終われるのよ。・゚・(ノД`)・゚・。 ん?w
gol.? @gol_deportes 2時間2時間前
Q:ジーコとの会話で覚えているのは?
A:ジーコと初めて会話した時。「マラドーナってどうでした?」って聞きました。 「いいやつだ」と言われた。
#教えてドラゴン先生 #久保竜彦
>>569の時は、野洲が選手権優勝した時に大会前にこのGユースと練習試合して0-8でフルボッコされてたんだよな
プロ予備軍だからしゃあないと野洲監督が嘆いてたが、十年後1番大成したのが乾というね ユース大量昇格でみんながみんな大成したなんてほとんどないよなあ
ゲキサカ @gekisaka
「W杯に出たい」…宇佐美貴史が語る現状、そして日本代表への思いとは
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?229667-229667-fl … #gekisaka
「アウクスブルクでは戦力として数えられてなかったと思います。
自分自身、それを感じていました。まず試合に出るチャンスが
来ないだろうと。その中でフォルトゥナから声を掛けてもらい、
こちらに来た方が自分にとって絶対にプラスになると思いました」
「勝っている分、選手や布陣を変える必要がないから難しさは
ありました。でも、監督からは『うちには良い選手が十分いるし、
少し時間は掛かると思う』という話をされました。だから急がず、
焦らずに、自分の体と向き合いながら、しっかりとコンディションを
上げていくことができています。焦ってしまうと、最悪の場合は
ケガにつながることもあると思うしコンディションが上がらない
こともあると思います。今は良いペースで自分と向き合うことが
できていますね」
「試合に長い時間、出場していなかった分、細かいフィーリング
などは試合でしか補っていけない。そういう部分の感覚も上がって
きているので、後は先発で出場した時に自分がどれだけインパクトを
残せるかですね」
「まずはしっかりと地に足をつけること。僕がこのクラブでどれだけ
やれるかに尽きるのと思う。もちろん、意識はしていますし、W杯に
出たいという目標があるからこそ、ここに来ました。でも、代表の
ことは意識してるからこそ一度忘れ、自分が今いるこのクラブで
どういうプレーをするか、どうやって成長していけるかを追及して
いかないと。今は目の前のことしか見えていないですね」 前田も日本の育成の落ちこぼれ
ユースって何のために存在してるんだろうな
>>590
ポープ・ウィリアムも安藤も川崎出た方が幸せになれると思う アンザイ前はサイド違ったから分かりやすかったけど最近二人とも同じサイドで出たりするから訳分からん
昔前橋育英がプロに7人送り込んだけどモノになったのが青木剛くらい
なんてのもあったし
>>601
ポープはレンタルだからどちらにしろ今年でおさらば >>591
あーークルピさんでヒャッハーしてる人かすまん GK 佐藤
DF森脇、槙野、藤井、大屋
MF高柳、柏木、桑田
FW平繁、前田、木原
ベンチに遊佐、金山とか
高萩ひ一足先にトップ昇格
>>306
みんなどこ行ったんだろ
長谷川と花井は知ってるけど 結局、金かけるのは日本で実績ある監督なんかぁ
DAZNが契約した意味がないよな
DAZNマネーで集客出来そうなビッグネーム獲得して欲しいわ
Jリーグの為に
ダウンロード&関連動画>>
50秒あたり〜
クルピ「僕にはひとつ大きな夢があって、次に日本に来る機会があったらガンバの監督をやりたいと思います」 意図も結託もしてないけど先輩に華を持たせねばと言う精神的八百長
一番良い選手を輩出してるのは間違いなくジェフユース
欧州遠征に長澤槙野遠藤が選ばれそうだけど
これでACL敗退したらめちゃくちゃ恨まれそう
さすがにこの段階で小倉と比べるなよw
U23なんてぶっちゃけ勝ってもしょうがないんだから
呂比須は短期間で新潟をJ1でも戦えるチームに仕上げた有能な監督
まあJ2に落ちるんだけど
トップチームの戦力を送り出すという観点だと、宮本はどうなの?
>>650
上がれる奴は全部上げられてカスしか残ってないからその点では有能だろ トップで戦力になりそうな選手はトップで干されて劣化中だから問題ない
呂比須はフィッカデンティより上だからな
瓦斯さん、狙い目でっせ
ポドルスキ、古巣ケルンへ帰還の可能性に言及しつつ「神戸で延長することも」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00010005-goal-socc
だが、ケルンへの帰還については具体的には考えて
いないという。「家族と一緒にいることは僕に
とって大切なこと」と語るポドルスキは、日本での
生活について「日本人はとてもフレンドリーだし、
受け入れてくれている。本当に居心地が良いし、
安全であることも大きい」と話し、次のように
続けた。
「もちろん僕たち家族は故郷を恋しく思うこともある。故郷はやはり故郷なのでね。だけど、
明日にも荷物をまとめてここを離れたく思う
ことなんてない。むしろその逆だよ。僕たちは
ここでの生活をとても楽しんでおり、高く評価して
いるんだ」
「契約はまだ2年間ほど残している。クラブは数年
以内に1つのトロフィーを獲得する目標を掲げた。
今はまだ(チームとして)それに十分な力を備えて
いないが、これからその方向に進めるかもしれない。その後(2年後)は何が起きるのか分からない。
契約を延長することも考えられるし、新たな冒険を
求める可能性もある」 >>655
魚が目に入ってなんかもうツナでもいい気がしてきた 中原がトップに上がれたのは脚が雑魚なだけであって恒のお陰ではないでしょ?
ポルディ言ってもチーム加入して僅か3ヶ月でトップスコアラーだから
フォルランさんよりは全然働いてる方だろ。というかポルディがゲームメイクに回って後半戦は調子悪くないんだよね神戸
まあそもそもある程度優秀な監督ならJ3の監督なんかやってないからな
なんかさっきから吹田コーランみたいな声流れてるんだけどなに?
海外(スペイン?)の真似してBを3部に作ったんだろうけど
何か成果は出たのかな
そもそもスペインではどんな効果があると言われてるんだろう
桜のセカンドの選手は何となくギラギラ感があるんだよなぁ
無能だと分かってしまったけど何年後かには監督させなきゃいけないわけだろ?
たくみって名前の若い選手なんとなく多い気がする
堀池が由来かな?
football labで昨年のU-23の3クラブの出場時間トップを見たけど
ガンバは堂安、セレッソは木本あたりが上位に居たからこれは成果と言えるのかな?
ただユースからでも定着した可能性もあるけど
脚サポのみなさんいわく、
「脚U-23はトップチームに戦力を取られたから負けてるだけ!ツネ様は愚将じゃない!」
ということらしい
ホルランは前年度優勝争いしてたチームで
クルピと強化部長解雇からのグショウ三連星の煽りモロに受けたからなあ
J2では契約満了の6月まで得点ランクぶっちぎりでトップだったぞ
あのときJ2で生ホルラン見たやつは誇っていいよ
ユースの時はU23に戦力取られてるだけだから!って言ってたな
次はトップで代表に取られてるだけだから!って言うかな
>>660
J3のあの面子の中では中原がいるといないとで全く別のチームだった
人が足りなくて宮本がCBとかもやらせてたけどトップにいけたのはそのお陰はあると思う
今の脚が雑魚なのは事実だけど トップに行けば代表、海外に選手取られる
やはり日本代表監督にならないと
>>663
むしろあんなクソみたいにバラバラなチームでボランチの位置でゲームメイクまでやらされて5得点ってチート >>665
コーランに聞こえるならコーランなんだろ オモチャにされてたけど今のロペスなら代えないままJ2戦えそうだと思うの
>>682
これ再来年の昇格即優勝くると思うんだよね クルピになったらナチスは初瀬とかが優遇されるんじゃねーの?
丸橋とかもザルでも早くから使ってた訳だし
思えばエースとして呼んできた平井が使い物にならなかったところから新潟の転落が始まった気がする
拡声器でコーラン流れてんじゃん
アル・ナチスに改名しろ
>>690
レンタル元がまさかの降格、レンタル先が奇跡の残留 >>686
キャリア的にトップのコーチやってる方がいいよな
こんな、監督のままごとみたいな仕事なら ジュビレックス化でヤンツー式百升一揆プレス炸裂してた頃は上位狙える中位とかにいたぞ
ヨンチョル移籍、川又の乱辺りからなんかチームバランスおかしくなって
大井のジュビロ帰郷+素人監督招聘ですべて崩壊
愚ネ様、すげぇな
もしかしたらこいつは小倉並かもしれんね
恒さまもオグランパスなのか
脚よ早めに判明してよかったな
>>696
時系列めちゃくちゃじゃねーか
ヨンチョルじゃなくてジンスでしょ 同じように落ちぶれて福岡に行ったサンキュー坂田はずっと大した働きもしないまま福岡にいるのに
なぜ平井の転落だけ止まらないのか
ここでセレッソがトップコーチとして恒さま迎え入れるとヨーロッパっぽくなりそう
海外遠征なんだし槙野長澤なんかより鈴木伊藤森岡呼ぶのがハナクソスタイル
>>702
ちらっと見たらスピードあるからカウンターで全然使えてたな >>702
平井は肝心なとこでサボって走らない
これにつきる 今日のガンバは点を取られても落ち着いています!
慣れただけじゃね
>>696
ヨンチョル?ヤンツーとは入れ替えやろ。ジンスじゃねーの?因みにジンスなんて全くの評価無しやったんやで。
知らないなら頑張らなくていーからw 坂田は終盤カウンター要員としてサブで普通に戦力になってるイメージ
宮本も平山みたいな顔だったらこんな名将プレッシャーかけられなかったろうに
ブラジルのサッカークラブってコロコロ監督変えるけど長期政権みたいなのないのかな
坂田は前線からよく走って守備してくれるから監督にとっては使いやすい
平井は確かナチス誠意の5年契約とかで騒がれてた記憶がある
全然知らなかったけど、北Qの福森ってめちゃくちゃ速いし攻守の切り替えも素早いな
川又は平成生まれで2番目にJデビューした逸材
両親が教師で書道の心得があり字がうまく、東京五輪開催決定の瞬間から建設株を仕込んだナイスガイ
それこそ南アの年に開幕から点取りまくってたから逆転代表入り?
なんて書いてた新聞もあったよ、平井
>>711
ホームアドバンテージが全く無いな
ノエスタが芝張り替えてるから来季は吹田がJ1で1,2を争う芝の酷いスタになる >>714
本人もそのイメージに乗っかって凄い意識高いコースを歩み続けたし、高い系じゃなくて高い
FIFAマイスターは監督業に役立つのか否か ていうかなんでツネ様はサッカーマネジメントの道進んだはずなのにU-23の監督とかやってんの
>>730
ツネもUEFAのS級取ればいいのに
三人目の日本人になれるよ 今年初めて吹田行ったんだけどさ
モノレールの駅から経路の矢印通りに長い階段登らずに、エキスポシティの左側へ進んでる人結構いたんだけど
あっち進むと近道とかなのかね
ガンバU23は前線にバケモノ外国人がいれば良くなりそうだな
>>750
距離はともかく山を越さなくていいので玄人はここから行く。 >>711
昨日台風の中で試合やって今日荒れてるの当然だろw
柏なんか田んぼピッチになってたよなw @masa_rocks
Jリーグの川崎フロンターレがタイリーグ(T1)のパタヤユナイテッドに所属するMFピーラドン、MFピチャー、DFスパナンの3人に関心、とのタイからの報。
ピーラドンはフル代表招集歴あり。ピチャーはU23代表
>>724
万博あんだけ綺麗な芝だったのになんで吹田は根付かないだろ maimaidenden
今シーズンのKリーグ1部を制したのは全北現代。
シーズン途中でMFキム・ボギョンが柏へ移籍するも、MFイ・ジェソンらが穴を埋め2位済州に勝ち点差7を空け実力差を見せつけた。
審判買収スキャンダルでACL出場権を剥奪されたため、国内リーグ・カップ戦に集中出来たのも要因のひとつか。
>>755
やっぱあっちからも行けるのか
あそこで二手に人の波が別れるからどっちに進んだら良いか迷うよな
わかりやすく看板出してほしい J3もJリーグ初とかいうのイラっとする
J1以外Jリーグ名乗るなよ
>>760
済州ってマルセロいなくなったあとに入れたブラジルガチャはイマイチだったんかな >>764
やっぱサッカー選手は膝やって終わるなぁ >>760
勝ち点も剥奪されてたよな?
それでも優勝か >>764
また代表で酷使して選手潰してしまうのか J3も降格制度アリにすればいいのに
U23は除外で
>>759
来年みんなでミシャと一緒に広島行って昇格させればいいんじゃない? オーストラリア戦の為に無理して調整したのが響いているな
あんま北九州いじめるなよ
新スタあるんだから上げてやれ
思ったんだけどスイタ大阪ってルヴァンの決勝にあわせてクルピのリリース出したんすかねえ、そういうの
皆さまうちの冥将腹駄いかがでしょうか
微動たりとも動かない置物社長も名物ですよ
>>599
ついに空中浮遊を会得した修行僧みたいだな 大物で日本に馴染んで長く居たのは誰だ。
日本人と結婚したリティは抜きにしてスットコは帰る故郷が無かったし
殆どいないな
いてもブラジル人
関西はほんと大物外人に嫌われてるな
>>791
一昨日にサントス解任したからだろ
そんなこと妄想するの桜サポぐらいでしょw >>802
俺女子校サポの素質あるんすかねえ、そういうの 辻ジョンナムはステップアップあるかね
前に鳥取行ったときは試合中に熱中症で倒れたイメージしかないけど
クルピってJ2昇格に数年かけて優勝も出来なかった人でしょ
あんなの名将扱いしてんの大阪だけじゃね
>>628
その後あんなライバルの対戦相手の監督やることは絶対にありません言うてるやんw セレ女が怒り狂ってクルピのレストラン襲撃しないんすかねえ、そういうの
クルピよりもミシャよりもポイチの方がスゴイ
間違いない
>>780
村井案だとJ3がU23含め20チームに達したら
U23以外の降格考えてる
現時点で来季J3昇格可能性が八戸だけで
門番強くてチーム数の増加はすぐ来ない ポイチが一番凄かったのは優勝した翌年?のピクシー名古屋戦
お互い一切前に出ずに90分過ぎていった
おそらくJ史上最高のクソ試合
>>800
この高橋拓也って今年鞠から入ったけど去年までレギュラーやってた鈴木彩貴が鞠に移籍したから実質トレードみたいなもんか 原博実は無意味なU23のリーグを創設するとか言ってなかったか?
ブラジルリーグではライバルクラブに監督が禁断の移籍とかしないんか
クルピの要望で安田をリクエストしたら面白いのになw
>>813
なるほど
その八戸も今年昇格可能性5%ぐらいか
大阪がマジでライセンスなんとかしてJ3来たらJ3への昇格はヌルゲーになるんだけどな タイトル取った事無いってクルピがdisられてんだから
リーグ三度も制したポイチはageてもええやん
タイトル獲った事ないクルピ就任を歓迎する脚サポ
タイトル獲得経験ある長谷川健太就任を誰一人歓迎していない瓦斯サポ
剛田773「いつ川辺をかえさなかった!?えいきゅうにかりておくだけだぞ。」
>>819
ガンバとセレッソはライバルじゃなくて互助会だからな。共闘よ >>616
名古屋ユース07年昇格組(含大学経由)
吉田麻也 イングランドプレミアレギュラー
長谷川徹 J2レギュラー
新川織部 引退
福島新太 JFLベンチ
酒井隆介 J2ベンチ外
久保裕一 J3ベンチ
森本良 県1部レギュラー >>815
あれ見たときは、バスケのシュートクロックやハンドの消極的プレーのバイオレーションの存在意義がよく分かった >>825
調布移る前は23区唯一のクラブだったからなあ
江戸っ子気質なのかもしれんね >>828
久保裕一とか明大でも活躍してたんだけどな
新卒で入ったジェフが戦術コロコロ変えてて被害にあってしまった 新井場橋本アドリアーノ倉田家長播戸武田中澤加地とガンバセレッソ両方所属したことある選手多いし
勝利にこだわって割り切れるってのは
ある意味今までの日本人監督としては異質な能力という気もする
偶然でリーグ3回は取れないから
森保は評価されるべき監督ではあるよ
事実上日本人監督の最高峰が五輪代表監督までな訳だし
>>823
おまいらスラー甲府サポじゃないな
甲府戦で帰りのバス待ちに並んでるとき
大歓迎して健太チルドレン誰来るかで
みんな盛り上がってたぞw 久保裕一は岡山から水戸に行ったとこまでは覚えてたけど
今J3の相模原か。J3でも試合出れなくなってきた荒田といい諸行無常を感じるわ
その一方で辻ジョンナムみたいに名将樋口に再生される選手もいるし
ポイチで気掛かりなのは捨てていたとはいえaclが糞だったこと
日本人監督はクラブ移っても好成績を残すっていう例が少ないと思う
>>835
一度でもリーグ取った監督は評価されるべきだわ
日本だと一度落ちると無能みたいなのは人材殺してる
欧州だとラニエリみたいに近隣のリーグで復活再評価とかリサイクル出来るのに 東京アピールも謎すぎるんだよなあ
俺の実家がある商店街も街灯になぜか瓦斯の旗が飾ってあるんだけと
商店街の人の誰も試合を見に行ったこと無いし、興味も無いんだよね
会長さんに聞いたら「頼まれたからつけた。何か旗で華やかになるじゃん」って言ってたわ
>>780
http://archive.is/Mqbe0#selection-1565.80-1565.168
村井チェアマンは「東西分割方式などを導入すればまだまだJ3の裾野を広げられるが、
Jリーグは全国リーグと決めており、試合運営上で上限がある」と指摘。
その上で「U―23チームを独自リーグにしてJ3を例えば(J1、J2並みの)20クラブとすれば、
JFLから毎年最大二つずつ上がるとしてあと3年でマックスになる。4年目で昇降格が始まってくる」とした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) >>841
複数クラブで優勝って外国人含めて皆無なんだっけ 久保裕一は鳥取時代レッドカード貰って落ち込む選手にスキップで近寄り
「ありがとう!」言ってイエロー出された奴だし
>森保は評価されるべき監督ではあるよ
なんだこの言い方はw
j史上最強監督じゃねーかw実績的にはw
こいつ評価しないで誰評価するんだよw
松木も早野も面白いサッカーおじさんってだけじゃないからね
両者ともJリーグ優勝監督だから
J3屈指の愚将対決らしい試合だなぁ、それにしても原田は一体何を指導してるのか
>>847
犬畜舎じゃねーかwww
つかこの人、某練習場で会った事あるけどおもいっきり塩だったな わかりやすくいえば
3回に1回 おっといい成績をおさめる
3回に1回 まあこんなもんかな成績
3回に1回 おいおい勘弁してくれよな成績
プロの監督はこれでいいんじゃねーの
だってさ相手にも監督がいるんだからさ
なかには上記よりいい監督がいて
逆にいえばもっダメな監督がいてこいつが淘汰されていけばいい
森保スタイルってのがあまりよくわからんからなあ
もう一つくらい全然違うクラブを率いて成功してたら
また見方も違うんだろうけど
健太サッカーでタイトルとるなら宇佐美役がいないと話にならない。
一番強かった時の脚はチーム全てが宇佐美システム用のパーツだった
久保さんがその役目をやり遂げられるかどうかにかかってる
抽出 ID:HtL57ogPK (2回)
363 名前:浦和 (ガラプー KK57-qNpD [Fhs2YEi])[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 02:09:53.94 ID:HtL57ogPK [1/2]
>>362
馬鹿島ウンコラーズ死ね!
世界のレッズを舐めるな!
降格しろや田舎ヤンキーの糞クラブが
ほんと鹿島サポは大嫌い
小笠原の森脇を謝罪させ大好きなミシャを解任させた恨みは一生忘れない
フルボッコの夢スコアで負かしてやるから覚悟しろや
去年はアウェイゴールより勝ち点15差を優先させるべきだった
無能サッカー協会の老害と買収家本はクビ吊れ
全力で川崎を援護する
鹿島の不幸と敗北が俺達の喜び
レアルに負けて世界一逃してざまあみろw
472 名前:浦和 (ガラプー KK57-qNpD [Fhs2YEi])[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 20:22:52.55 ID:HtL57ogPK [2/2]
それにしても、小笠原はホントに酷いなあ。
謝罪しろよ。
世界に「お笑いの鹿島」が発信されてるぞ。
ジーコも小芝居は上手かったのか?
ポドルスキのイエローの場面
小笠原と鹿島のGK、相手チーム選手を嵌めるためのこんなミニコントを普段から練習してんだから笑える。
https://mobile.twitter.com/sigure_desuyo/status/923202593895079936
ポドルスキのイエローのシーン 別の角度から。
小笠原がクォンスンテを殴ってるのがよく分かる。 >>806
健太もガンバでやるまでJ1でタイトルに縁なかったじゃん >>764
長谷部ってブラジルW杯の前も膝の手術後経過が悪くて再手術してなかったか? 北九州ピッチ上にキャプテンマークつけたやついない疑惑
地方出身者は論外だし、東京出身の連中だってなんちゃら「東京」とか言われてもピンと来ないからな
せめて葛飾とか世田谷とか言ってくれればまだアレだが「東京」って抽象的過ぎてな
たとえば相模原市民に「FC関東」とかいうチームを応援しろ、というのとあんま変わらん
>>865
ミシャは怒りの3枚替え直後に負傷者出したぞ >>873
ミシャくしゃしてやった。今は反省している。 >>869
清水時代は勝ち続ける時期と全く勝てなくなる時期がハッキリしてたな 宇佐美クラスの日本人は少ないかもしれないけどブラジル人ならいっぱいいるような
>>881
DAZNの要望
来年からはJ1も金曜日月曜日開催増えるぞ 2枚替えのすぐ後に負傷者とは
北九州負のオーラすごい
>>884
札幌は9人の浦和にピンチ作られてたんだよな >>883
観客入らんないじゃん
そんなのチームが拒否するんじゃ… 昇格請負人兼再生屋の魔術師ヨンソンを信じろ
・スウェーデン2部ランズクルーナに就任し、1年目で昇格し以降3シーズン残留した。(ヨンソンが去った翌年チームは降格)
・ノルウェー2部に降格したスターベクIF監督に就任し
1年目で1部昇格、3年目には準優勝、4年目にチーム史上初のリーグ優勝に導かせる。
(スターベクのリーグ優勝は後にも先にもこの年のみ)
・スターベクの実績を買われてノルウェーの強豪ローゼンボリBK監督に就任。
しかし2年連続で3位の成績に終わったことから、2012年末を持って解任される。
(就任前年が優勝)
・ノルウェー中位のオーレスンFK監督に就任。
前年16チーム中11位のチームを1年目に4位、2年目は7位と成績を向上させる。
・スウェーデン2部に降格した古巣のハルムスタッズBK監督に就任。
1年目は2部3位の成績で入れ替え戦に廻るが、ヘンリク・ラーション監督率いるヘルシンボリIF (シモビッチの前所属チーム)
に勝利し1部昇格に成功。
2017年は16チーム中15位と低迷し、監督を辞任。同チームSDに就任するが、後述の理由によりチームを離れる。
(ヨンソンが去った後チームは更に低迷し一時は最下位になるが現在は17位に戻っている。しかし既に降格は確定した模様。)
・2017年7月、自信をコーチのキャリアをスタートさせたサンフレッチェ広島の監督に就任する。
>>881
昨日はトップが使用してたからU-23は今日になった
10/29(日)ガンバ大阪 vs 仙台 市立吹田サッカースタジアム
10/30(月)ガンバ大阪U-23 vs 北九州 市立吹田サッカースタジアム >>876
パトリック役はウタカ師匠でなんとかならんだろうか 金曜はともかくヒマな月曜の夜に試合してくれるのはたしかにありがたい。
いけにえになるチームはかわいそうだが‥
月曜で客入ってるのポコだけだな
サラリーマンナイトやってた
ただの野球の問題だったけどw
>>889
しかし結局降格してしまったら評価はどうなることやら ヴェルディの試合とかは金曜日月曜日でも問題ないだろ
>>891
ウタカって地上戦特化でシュートも足元もクソうまいけどフィジカルはそうでもないって
速い強い高い下手のパトとは真逆の選手ってイメージだけどな >>890
同じ日に2試合とか難しいんかな?
昨日は台風であれだけど…
ゼロックスが前座で高校選抜vsユース選抜あるし
ありがたいんだけどな こんなヘボGKもU17代表だった
▽GK
18 林瑞輝(G大阪ユース)
1 白岡ティモシィ(広島ユース)
21 阿部航斗(新潟ユース)
DF
3 宮原和也(広島ユース)
13 三竿健斗(東京Vユース)
2 石田崚真(磐田U-18)
6 中野雅臣(東京Vユース)
5 茂木力也(浦和ユース)
20 坂井大将(大分U-18)
MF
10 水谷拓磨(清水ユース)
7 仲村京雅(千葉U-18)
15 会津雄生(柏U-18)
16 斎藤翔太(浦和ユース)
4 鈴木徳真(前橋育英高)
12 三好康児(川崎F U-18)
FW
17 瓜生昂勢(筑陽学園高)
8 杉本太郎(帝京大可児高)
14 永島悠史(京都U-18)
11 渡邊凌磨(前橋育英高)
9 小川紘生(浦和ユース)
19 杉森考起(名古屋U18)
ちょっと気づいたけどJ3ってゴールキーパーのレベル低い?
>>912
ただでさえひどい吹田の芝がどうなることか ツネ様来年はトップコーチかな
クルピの下で学んで、監督引き継ぐ流れか
大久保ウタカはまだまだやれるだろうしあとは中盤を走れるやつで固めれば健太サッカーの完成
問題は素直に選手が走ってくれるか そもそも走れるのか
自分たちのサッカーがーこんなサッカーやってても進歩がーって言って走らなさそう
DAZNが月曜開催金曜開催してほしいならその試合の放映権料割り増しとかして平日開催で観客減少分の穴埋めでもどこも乗り気じゃないだろうな
そういや倉田はクルピ2回目か
3シャドーで2桁とってたけど代表には縁がなかったな
ハゲ様がほんとに監督向いてたらCBなんてやってないでしょ
それが答え
>>925
キャラが普通すぎてなあ…
キヅールがうまいこといったのは
キャラ的にもかなり異色だったからのもあるし >>920
そこはトップ優先で
前日にJ3の試合をやったらボロボロの状態でJ1の試合をやることになるから
連戦はJ1→J3の一択
前日にはやらせないでしょう >>920
トップの試合をボロボロの芝でやれないでしょ >>934
普通っちゃ普通だが、男子チームのメインマスコットなのに女の子という他にない特色はあるにはある >>914
通訳居なくて独力で日本語覚えなきゃいけない外国人GKがいるらしい >>920
J3やって荒れたピッチでJ1はさけるだろ 韓国代表の欧州遠征にJからは
チャンヒョンス チョンスンヒョン キムジンヒョン キムスンギュ
が選ばれたらしい
子ナチスってはやくトップチームに上がりたいのかプレーがいちいち焦ってて
これじゃあ点は入らないわって感じ
昼間に黒人に管理職向いてないと書いたが、ぶっちゃけ日本人も向いてないな
昔から上層に行くほど人材が劣化する
グローバル企業では韓国人が上司だ
>>941
武蔵野はなんでマスコットがゾウなんだろ
そもそも東京を代表する動物がイメージ出来ん。狸も瓦斯より徳島の方がふさわしい。
強いて言えばカラスとかネズミとかアナゴとかかな つかこれっても山口は生き残り確定なの?
1. 栃木SC 56
2. アスルクラロ沼津 53
3. ブラウブリッツ秋田 52
4. カターレ富山 46
広島は結局テコ入れも失敗に終わりそうだな
サッポロは抜け出した感があるし清水は最後まで付き合ってくれる気のいい奴だが
甲府ちゃんは逃げ切るんだろうな
>>953
井の頭公園に有名な象がいるだろ
この前死んだけど J2で大宮-新潟が見られるとか、十数年前にタイムスリップしたようで心が踊るなあ
ジャビットくんってなんでウサギなん?
って昔から思ってた
愚将ツネと言いたいがためにこの試合を見ていたんだから負けてくれよツネ
フロンターレのマスコットがイルカなのも大概意味分からない
黒と水色っていう寒色系の配色もつまらないし
そりゃ生粋の川崎市民の俺もマリサポになっちゃうよ
>>966
川崎市の形が海豚に似てるからと、同僚の川崎サポから聞いた事がある 苦労も必要だと思うけど
こんな扱いしてたらモノになる前に潰れちゃうんじゃないの
ガンバはツネ様をどうしたいの
川崎からすれば等々力のキャパは小さすぎるわ
今や浦和に次ぐ人気チームだと思うし
豊田スタをそのまま移動させたいぐらいだ
金曜なら20時スタートとかにしてほしいな
それなら見に行くって選択肢も出来る
代々木にスタつくって使わせてやれよ
川崎市民もそんくらい通え
毎日どこかしらのチームが試合してたら暇つぶしに事欠かないな
プレミアムフライデーには縁がないけど
会社帰りの金曜夜は結構いいなと思う
代表戦みたいに19:30が理想
フロンターレが残念なのはローカル色強すぎるとこだな
川崎市のチームにこだわんないほうがいいと思うぞ
担当がアカウント間違えた?
そういえばこういう時にすぐ反応する下薗氏が交渉の件に言及してないのが気になるな
>>985
見参!赤母衣衆!だっけ?
あれカッコいいw
清水の次郎長ソウルネバーダイも好き イソジンがマリノスの腰スポンサーなってるけどむしろ川崎のスポンサーになるべきだろと思う
そういえば神奈川の名前を冠したJクラブって無いな
よっぽど名乗るのが嫌なのか
>>982
その辺に住んでる者だが、最近は緑のお膝元の稲城とか南武線沿線から東京多摩地域のお客さんが増えてるらしいぞ >>990
県庁所在地と県名が同じとこ以外で名乗ってるチームがある方が稀じゃね? >>991
あの辺りぶっちゃけ川崎みたいなもんだからな
それより大田区品川区とか横浜の鶴見とかに侵略してったほうがいいと思うよ そりゃ横浜がらみは横浜だろうし
それ以外は横浜おさえてないのに神奈川とはなのれんだろ
兵庫と神戸と同じ理屈じゃね
-curl
lud20191217231820ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1509331139/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9570 YouTube動画>5本 ->画像>68枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9110
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9050
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9880
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9390
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9670
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9930
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9690
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9650
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9780
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9670
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9820
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9700
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9230
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9920
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9800
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9730
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9725
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9807
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9537
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9959
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9167
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9877
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9628
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9402
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9635
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9991
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9801
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9474
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9762
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9276
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9952
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9073
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9587
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9913
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9125
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9933
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9752
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9759
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9833
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9336
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9608
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9728
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9731
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9095
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9838
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9929
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9611
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9876
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9935
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9664
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9321
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9613
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9181
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9469
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9732
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9922
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9964
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9391
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9555
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9205
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9072
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9772
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9111
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9272
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9542
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9943
03:30:53 up 3 days, 9:03, 1 user, load average: 11.34, 11.24, 11.75
in 0.059655904769897 sec
@0.059655904769897@0b7 on 040216
|