1 2019/03/02(土) 16:25:32.93
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
一.実況は専用スレで
一.原則sage進行で
一.あからさまなageやコテによる煽りは基本的に放置で
一.変なレスに脊髄反射でレスをつけずにまず荒らしでないか疑ってください。
一.次スレは>>950が責任を持って立ててください。
オフィシャルサイト http://www.s-pulse.co.jp
スレを建てる際は、行頭に必ず
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を「2行」つけてください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ
しみじみ清水エスパルス1883
http://2chb.net/r/soccer/1551352396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 2U-名無しさん2019/03/02(土) 16:26:02.59
3U-名無しさん2019/03/02(土) 16:26:28.50
| ★☆荒らしは放置が一番キライ!☆★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| 荒らしにエサを与えないで下さい。.
|
|▼枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
| 。
へ,,,)),ヘ /
∠ヽ・∀・ノ⊃
*〜/U /
U U
4U-名無しさん2019/03/02(土) 16:28:22.75
第01節 02月23日(土)14:00 広 島 Eスタ △1-1(北川)
第02節 03月02日(土)14:00 G 大阪 アイスタ ●2-4(中村、滝)
第03節 03月09日(土)14:00 札 幌 札幌ド
第04節 03月17日(日)14:00 神 戸 ノエスタ
第05節 03月31日(日)14:00 湘 南 アイスタ
第06節 04月06日(土)14:00 F 東.京 味スタ
第07節 04月14日(日)15:00 磐 田 エコパ
第08節 04月20日(土)15:00 C 大阪 アイスタ
第09節 04月28日(日)16:00 浦 和 アイスタ
第10節 05月03日(金)15:00 鹿 島 カシマ
第11節 05月12日(日)14:00 川 崎 アイスタ
第12節 05月18日(土)16:00 大 分 大銀ド
第13節 05月25日(土)14:00 仙 台 アイスタ
第14節 06月01日(土)18:00 松 本 サンアル
第15節 06月15日(土)18:00 横浜M. アイスタ
第16節 06月22日(土)19:00 名古屋 パロ瑞穂
第17節 06月30日(日)19:30 鳥 栖 駅スタ
弱者サッカーが強者に力で押し潰されたような試合だったな
正直レベルが違い過ぎだわ
北川負けてるのにヘラヘラしてんじゃねえよボケ
6U-名無しさん2019/03/02(土) 16:28:44.47
第18節 07月06日(土)18:00 神 戸 アイスタ
第19節 07月13日(土)19:00 G 大阪 パナスタ
第20節 07月20日(土)19:00 F 東.京 アイスタ
第21節 08月03日(土)19:00 横浜M. 日産ス
第22節 08月10日(土)18:00 松 本 アイスタ
第23節 08月17日(土)18:00 札 幌 アイスタ
第24節 08月24日(土)19:00 川 崎 等々力
第25節 08月31日(土)18:00 鹿 島 アイスタ
第26節 09月13日(金)未定. 名古屋 アイスタ
第27節 09月28日(土)未定. 湘 南 BMWス
第28節 10月05日(土)未定. 浦 和 埼玉
第29節 10月19日(土)未定. 広 島 アイスタ
第30節 11月02日(土)未定. 磐 田 アイスタ
第31節 11月09日(土)未定. 仙 台 ユアスタ
第32節 11月23日(土)未定. 大 分 アイスタ
第33節 11月30日(土)未定. C 大阪 ヤンマー
第34節 12月07日(土)未定. 鳥 栖 アイスタ
8U-名無しさん2019/03/02(土) 16:29:00.87
YBCルヴァンカップ
第01節 03月06日(水)19:00 松 本 サンアル
第02節 03月13日(水)19:00 磐 田 アイスタ
第03節 04月10日(水)19:00 G 大阪 アイスタ
第04節 04月24日(水)19:00 松 本 アイスタ
第05節 05月08日(水)19:00 G 大阪 パナスタ
第06節 05月22日(水)19:00 磐 田 ヤマハ
3月は勝てなそうだな
初勝利は瓦斯か田舎までお預け
10U-名無しさん2019/03/02(土) 16:29:22.20
TV放送
第02節 03/02(土)vsガンバ大阪 14:00 テレビ静岡
第03節 03/09(土)vsコンサドーレ札幌 14:00 NHK静岡
第07節 04/14(日)vsジュビロ磐田 15:00 静岡放送
第11節 05/12(日)vs川崎フロンターレ. .14:00 静岡放送
第16節 06/22(土)vs名古屋グランパス 19:00 NHK BS1
第20節 07/20(土)vsFC東京. 19:00 NHK BS1
ドウグラスいなきゃハナからこんなもんでそれを勘違いして目標5位とか
監督以下ふわふわ浮わついてやべえな
少しは現実見えたか
ヴァンの何が糞って4失点目のプレーだよ
パスミスも酷いがその後相手にドリブルで抜かれた後の話
あいつシュート打たれるまでジョギングしてやがるの
奪い返そうという気迫が微塵も感じない
ああいう姿見せられたらウンザリする
映像で確認してみ?4失点目
ドウグラス加入前の夏場の悲惨なチームこそがヨンソン清水だよ
17U-名無しさん2019/03/02(土) 16:31:33.51
建てられないならテンプレくらい用意しとけかす
六平レベルのゴミが
972 U-名無しさん (ワッチョイWW e319-cxHu [115.165.122.15]) sage 2019/03/02(土) 16:17:04.25 ID:tDe5CM7f0
すみません。スレ立てられないのでだれかお願いします。
トップ5は諦めた方がいいかもね
残留できれば御の字ってことで
ノボリが神とか5年くらい負けてないだのフラグ🚩乙でワロタ
現地はブーイングしたのかね?
ボッタクリチケット摑まされてやる気ゼロの選手見せられて客は黙って帰るのか?
ファンウィジョ見たら北川がカスに見えるわ
ずーーーっと続いてた六平の異様な過大評価もこれで終わるだろ
白崎フレイレドウグラス抜けたのが想像以上にでかいのかな
ヴァンひどかったけどフレイレの1年目もこんなものだから我慢だな
元々市場価値は高いんだしシーズン前の評判もソッコ以上とのことだったし
時間かかるだろうからしばらくカップ戦要員にしてもらいたい
せめてカップタイトルと思ったけど、降格しなきゃ御の字レベルだな
ドウグラスくるまでクソチームだったの忘れてたわ
ここぞとばかりのタイミングでアンチユースが躍動してきたな
半年ぶりくらいアンチユース活動できなかったからなwww
エウソンブーストで降格圏脱出してドウグラスブーストで中位くらいに入ってくれ
松原は右足使えるようになるまで半分より前に上がってくるな
ブラジル人ってフレイレみたいな精悍な顔した奴は使える、ヴァンデルソンみたいな間抜けな顔した奴は使えないってはっきりわかるんだよ
一乙
ここまで課題がハッキリ見えた事をポジティブに捉えるぐらいしか無いなぁ…
4-4-2に戻して欲しいけどそれもエウシーニョ次第かね。焦らしたくないけどとにかく飯田は暫く見たくないですわ
>>14
よくわかってるよ
あれがやつのメンタリティ 六平は展開力も守備力もある選手なんだが、
いかんせんああいう失点につながる軽いプレーがある。
ボランチとしては致命的だから、昨季リーグ戦の出場がなかったと思ってるが、改めて露見したな。
ヘナトはドリブルやミドルが好きな攻撃的ボランチでヨンソンの好みじゃない
去年チームで一番能力高いボランチだった増田がヨンソンの好みじゃないから一年全く使われず干された
まさにあれと同じ状態
>>18
試合終盤にニヤケ面をカメラで抜かれて殺意湧いたわ
お前が点取れねえから負けるんたわろうが
ヘラヘラ笑ってんじゃねえよ >>24
フレイレは負けてても気迫は最後まで見せる
ヴァンデルソンはフィットしているしていない以前のレベル 白崎がいないから終盤に中盤の運動量がなくなる
だから押し返せない。これは厳しい
せっかく増田とかヘナトとか獲ってきても結局ヨンソン好みの竹内河井六平から選ばれるってこれじゃ上に行けないわ
神戸の新外国人CBは高くてボール扱い上手だな。
バンとどれほど値段が違うのか?同額ならスカウトがクソ。
ヴァンを外せば飯田を使わないとだし、飯田を外せばヴァンを使わないと
エウソンが復帰しないとこれは解決できない
48U-名無しさん2019/03/02(土) 16:38:18.26
>>36
> ヘナトはドリブルやミドルが好きな攻撃的ボランチでヨンソンの好みじゃない
これよくわかんないんだよな
今日の試合じゃ河井と金子は攻撃時前に絡みに行かないと攻めがスカスカだら
ならそういうプレーはありなんじゃないのか? 中盤がザルだからヘナト獲得したんじゃなかったのかよ
それを竹内がいないからヘナトかと思ったら六平とかww
案の定戦犯じゃねえか
松原は左足が大して上手いわけじゃないのに
右足がまるで使えないのがね
聖域と化している左SBとボランチにメスを入れないと
>>45
そりゃ監督の好みの選手を使うのは当たり前なんじゃねぇのか ホームの選手がピッチでコロコロ転ぶのは
真員をしっかり探って対策した方がいいな。
ヴァンはヤル気がどうとかより完全にミスを引きずってたな
逆転ゴール以降のパスはマジで酷かった
そうは言ってもCBの控えを考えたら主力としてやってもらわなきゃ困るんだから、切り替えてパフォーマンス上げてくれ
榎とかサッカーで飯食えなくなったと思ったらしれっといるのな
ヴァンデルソンに5000万だの6000万だの有り得ないわ
こんなカスつかまされた馬鹿は誰だよ
ドウグラスで味を占めたんだろうけど安易なブラジル固めじゃなくてちゃんとヨーロッパ方面も開拓しろよ
六反 【神】
立田 【普通】
ソッコ 【普通】
ヴァンデルソン 【ゴミ】
松原 【ゴミ】
飯田 【ゴミ】
河井 【普通】
六平 【ゴミ】
金子 【空気】
中村 【エース】
北川 【気負いすぎ】
テセ 【劣化】
滝 【がんばれ】
石毛 【ゴミ】
>>36
そりゃ前3枚以外がブロック作ってボールを攫ってショートカウンター
これがヨンソンスタイルだからな
ボランチがフラフラ上がっちゃ困るんだよ
この選手層じゃこの戦術以外選択肢ないしな
対策取られると次の手なしの尻窄み戦術
だから前節も今節も後半は相手にフルボッコ
しかし今日は本当に4点で済んで良かったわ
二桁失点しても全く不思議じゃない糞試合だった 飯田交代したのがまず愚策
変えるべきは松原だった
縦切られたら何もできない無力
結局フレイレでよかったじゃねえかってなるの困るんだが
ヘナト使われないしドグエウソンいねえし何なんだよ
くっそつまんね
2015と2017のチーム見てるみたいだったわ
くだらない失点がそっくり
CBはブラジル路線やめよう
ブラジル人CB、当たり確率低すぎる
ヴァンだけじゃなくて転びまくってたのはホームらしくないな
スパイクのポイントあってないだろ?
去年からだけど欲出してポゼッションしだすといつも酷い結果になるな
六平のパスミスもだが松原が前線でブレーキになってるのが何回か続いて嫌な予感はしてた
>>22
あーそれ俺だわ
すまんなんか目が覚めたよ >>72
自分も飯田は悪くなかったと思う。攻撃でいい形いくつか作ってた 飯田は良かった。ドリブルからチャンスを作っていた。
現地で見てたけど松原より飯田のほうがよっぽどよかった
>>63
北川に甘すぎワロタ
金子が空気なら北川はビニールゴミだなw 六平は試合感さえ戻れば大丈夫だろ
心が広い俺は今日は不問とするわ
だけど金子、てめーはダメだ
今日の試合のポジ要素
3月末の真のホーム開幕戦の席取り競争が多少マシになる
飯田攻撃も守備も破壊的
滝初ゴール
中村の動きが相変わらずいい
六平とヴァン君の不要さが証明された
これもう実質勝利だろ
>>48
もちろんありだよ
今のチーム編成ならむしろヘナトみたいなタイプは効果的だろう
だけどハーフタイムのヨンソンのコメント聞いたか?
ボランチからゲームを組み立てろ
これだぜ?
もうヨンソンの中でボランチはパスを捌く選手ありきなんだよ
2列目のゲームメーカーに徹しろって >>79
今のフォメだと金子が消えるんだよな
割とどうしようもない気がするが 松原も基本バカだから自分の欠点に気付かないだろうな
ただのDQN体質が見方によっては熱い選手と勘違いさせるが、今日みたいな試合だとただのバカだとよくわかる
>>37
負けてたらずっと険しい顔してればいいのか? 北川クロスに対して全然反応しないのな
勘違いして帰ってきてるだろ??
>>1
乙
右の飯田と立田は少なくとも攻撃ではやり切れていた
左の松原とヴァンは攻撃は渋滞してパスミスからカウンター、守備も効かない最悪の組み合わせ 去年の開幕戦からずっとヨンソンを信じろとバカみてえに言ってきた俺だがもう無理だ
ヨンソンを信じろ
>>50
いや、松原の場合は左足でしっかりクロスをあげることをファーストチョイスとすればよい。
一昨年あたりからカットインしたりコネくりまわしたり、
何をしたいのかよく分からないプレーでチャンスを潰している。 富士葵さんのツイートがこちら
海外のCB使うよりは体格のあるSBをCBで使うほうが良いんじゃない?
>>65
飯田は最初の失点から上がらなくなったな。
余程に不味いと考えたんじゃないかな。
相手には右からは来ないと読まれて飯田交代だな。あの時間帯で右サイドの攻撃放棄は有り得ない。 >>72
飯田叩いてストレス発散してるだけのゴミ野郎が複数人いるからな
こんなやつらほんとサポーターでもなんでもないしクズ以下だわ >>80
試合感とかじゃない
初めてみたやらかしじゃない
今日みたいなの何回もみたわ 4-4のブロック、ショートカウンターを徹底的に突き詰めてればよかったんや
1失点目 六平の無謀なパスミスから繋がれて失点
2失点目 六平のボールロストからショートカウンター
3失点目 六平の無謀なタックルからFK
4失点目 ヴァンの安易なパスミス
という感じかな 見直して確認する気も起きん。
六平は前半はシンプルに捌いたりサイドチェンジしたりとリズムを作っていたけど後半はずっと集中力が切れていたのは何故か。
六平に90分アンカーをやらせるには荷が重過ぎたという意味ではヨンソンの采配ミスでもある。
ホームなのにウチの選手ばかり芝で滑っているのは滑稽だった
>>74
謝らなくていいから2度と書き込まないで!!
根拠のない選手過大評価はその選手を余計嫌いになる要因なんで!
冷静に見れば六平なんて良くてj2中位スタベン当落上でしょ。 現地で見てたけどこれはポジれませんわ
せっかくの最前列観戦だったのになあ
101U-名無しさん2019/03/02(土) 16:47:22.28
今日の六平とかいうスパイがいる中でCBのコンビ変える左右変えるとかやると余計混乱するだけなんじゃないの?
俺もゲームならヴァン変えて飯田残すけど
俺は北川悪くなかったと思うけどな、というか攻撃陣はよかった
後ろがクソクソのクソなんだわ
104U-名無しさん2019/03/02(土) 16:48:39.45
>>83
そんなん河井にさせればいいじゃん…
ヨンソンがわからない… ロクタン、西部に譲っとけよな
ロングフィードが櫛引を彷彿とさせるわ
白崎が移籍したのもヘナトが使われないのも根はヨンソンのボランチ論
>>87
勝ちたい気持ちがあったら一時でもヘラヘラ笑ってなんていられんわ
当たり前だろ
実際あいつ後半何かした? まだ2試合じゃないか!って言えないぐらいのお粗末な内容だったからな
ドウグラスがいないと点が取れないんじゃないかって心配は今のところ中村が予想以上に良いから問題ないんだけど、それよりも今期の売りだったはずの守備力が完全にウィークポイントになってる
やっぱりボランチのところにヘナト入れて欲しいな。運動量だけのヘボではないのは練習試合で分かってるんだから
フレイレと白崎抜けたのは致命的だったな
今日の後半は試合にすらなっていなかった
60分からボール全然取れなくて
10分ちかく回されたりマイボールにできなかったのが衝撃的だったわ
いつぞやの開幕アウェイ柏戦で0-4ぐらいでボコられた事があったような
>>111
河井が上がって金子が下がる時間帯結構あった
442になる前辺りか
あれ謎だわ なーにが試合勘だよ
六平なんて降格した時からロスト常習犯じゃねえか
>>108
後半は中盤から後ろで全部取られてハーフコートゲームだったろうが 121U-名無しさん2019/03/02(土) 16:51:30.44
>>111
河井が松原のフォローに行く分ボランチの仕事させられてたからな
システムの被害者 六平厨と同等レベルの白崎厨のウザさは異常
鹿島でキャンプからサテ扱いのj2中位スタベン当落上選手じゃん
ヘナトはボランチじゃなくてシャドーの位置の方がヨンソンなら起用される可能性高そう
もうそれで高い位置から守備してくれ
んで左WBに中村入れろ
というか3バックやめろ
WBの松原とか邪魔にしかならん
>>108
惜しいシュートはしただろ
そもそもほとんど北川までボール来てねえからな
面構え一つで文句言うってクレーマー体質だなあんた >>124
懐かしい名前
今どこで何してるんだろう 振りきられたあとヴァンがちんたら走ってるのを見て悲しくなった
>>103
北川は決められなかったが動き自体は前節より良かった
中村は良かったけどもう少し早く代えても良いかもね
しかし去年は勝てなくても割と球際ガツガツ行ってたと思うけど
今年は少しスマートにやろうとしすぎなのかもね
ただでさえ対人球際弱いチームだから意識付けしすぎるくらいで良いのかも 今年もルヴァン組はトップチームと断絶されてチームの底上げにならないんだろうな
>>120
そか
似たようなもんだな
降格した年かな?
去年良過ぎて勘違いしなきゃいいけど ヴァン君に6000万って…
本当にうちはお金の使い方が下手
松原の代わりに左でウイングバックできるやついないだろ?
ボランチの次の補強ポイントだな
>>134
そいつ昨日広島のベンチにいなかったか? >>76
飯田は駆け引き避けてないかな。後ろへのパスが多い。要領良くというより、突破と持ち上がりに自信がない印象だな。
運動量の不足からラインが下がる。現状は支えられる選手ではない。 うちの弱みはボールを散らせられない、落ち着かせられない、捌けないボランチなんだよなあ
前半途中までの、北川中村金子飯田の攻撃力いいやんけ!
4点くらいとれるんじゃないか!?みたいなワクワク感はなんだったんだよ
こっちが取られてるじゃねえか
>>115
それな
後半の後半は集中も切れ気味で
パス雑だったし
仕方ないけど前がかってカウンターの繰り返しでバランス崩してた 今4枚に戻しても右SB飯田なら同じこと
ヴァンのメンタル改善できないならそうするしかないけど
6000万出すなら全盛期のキャラクラスじゃないと。。。
今日のヴァンデルソンでは1000万でも高すぎ
代表からゴール乞食を拗らせて帰ってきた北川
なのに簡単なクロスでさえ決められないんじゃ笑うしかないなw
ガンバスレでも六反絶賛されてたわ
当たり前かもだけどな
六平はもう見ることはないだろうなあ
>>109
こないだの練習試合もな、明らかに周りとレベル違うんだよね
ヘボいから使わないならまだ納得するけど、プレーの質の高さが際立ってるのに使わないんだもん
そもそも去年全試合スタメンで使われてた選手だぞヘナトって
ヘボいわけないやろ
ヨンソン頼むからメンバー構成考え直してくれ ヴァン叩かれてるけど
高さに関してはメチャメチャ安心感あったけどな
それより立田が清水の守護神みたいになってくれそうで嬉しいな
とりあえず去年と同じ右立田でいいんじゃないの
フレイレの代わりがヴァンってのは頼りないけど
とりあえず、ヨンソンは今シーズンでサヨナラな
タイトル取ったら土下座する
>>70
ホペイロの仕事になるのかね?
バカの一つ覚えの水撒きは止めたんだっけか >>149
飯田は攻撃は悪くなかったけど守備がひどすぎたから総合すると微妙なとこ
六平はしばらくお休みでいい ヘナトはまだ無理なのか 広島で半年で切られたのがよくわかるヨンソンの閉塞感
>>155
ノボリは市長になるから大丈夫
常葉で結果出せないポンコツにコーチは無理 >>151
ヴァンはJ未経験だし俺はこういうこと開幕前から織り込んでたからまだまだ期待してるわ
大榎もヨンソンも今日で叩く気にはなれんな
同じことを繰り返すようなら話は変わってくるだろうが 飯田は攻撃時は及第点。特に相手を振り切ってクロスまで持っていくのはどのシチュエーションでも出来ていた、後はその精度があれば立派にWBとしてスタメンはれると思う
だけど三失点目の守備で全て台無しだよ
あの場面、相手はニアサイドにアデミウソン一枚だけなのにそこに付ききれてなくてニアサイドにヘディングされたらGKはお手上げだもの
ちなみに自分はこれまで飯田を過剰に叩いたりした事は無いつもり。期待はしてたけど、暫くは勘弁だわ
164U-名無しさん2019/03/02(土) 17:00:36.77
>>155
よそで仕事してこいとしか
指導してた大学でも結果残してる訳じゃないだろ 対人ではそこまでやられてなかったよな外人 ケアレスミス
>>166
ソッコ中央で上がらなければ二見ありだな ドウグラス居ないんだから撃ち合いなんか無理なんだよ。
後半サンドバッグになるのマジでやめろ
出足も遅いしこれで値上げとか誰も来なくなるぞ
球際意識だけで勝てるかどうかは相手にもよるが、厳しいかな。
今更に白崎、フレイレの離脱を悔いても仕方ない。金子が5バックと公言したが、意識し過ぎてないかな。右サイド見る限り、5バックは結果がないままお蔵入りかな。
経験者が減り、相手が見えず勝負弱くなっている。金子に策を求めるのも酷だし、実際に状況が見えている感じもない。
174U-名無しさん2019/03/02(土) 17:04:16.99
縦切られてブレーキにしかならない松原なら左立田右飯田でもいいんじゃね
飯田の守備の不安は知らん!
飯田が狙われているの分かっているはずなのにずーっと無策なんだよな
SとSSの区割りを今すぐにでも見直せ
今のままだと満員になることはないぞ
>>154
そういえば、ホペイロ変わったんだよね。 >>98
見直したけど1失点目は六平じゃなかったよ
誰かと言えばヴァンでしたw ヴァン評価保留論の心情は分からなくはないけど
あのパス回しのパスコース選択とパス精度じゃ継続起用はムリだな
安心しろ、4バックに戻してドウグラスとエウシーが入れば別チームになるから!
切り替えよう!
3バックはバランス悪いな。
手を出すとリスク高い戦術
六反 6.0
立田 5.5
ソッコ 5.0
ヴァン 4.0
飯田 5.0
六平 4.0
河井 4.5
松原 4.5
金子 4.5
中村 6.0
北川 5.0
テセ 5.0
石毛 5.5
滝 5.5
二見 ソッコ 立田 エウソン
この並びで見てみたい
さすがに3バックは止めるよな ヨンソンのとりあえずの実戦練習だと信じたい 早く見切ることは大事
飯田のサイドが狙われることと守備が悪いことは別かなと思う
ビハインドになる前に動くことをしない後手すぎる采配にイライラすふ
中村が積極的に飯田に出してたのはいい
左右であれやりたいね
何とかビリは回避か
終わった試合グダグダ言ってもしょうがないし次勝て
次ルヴァンだし二見立田ヴァンの3バックかな
他にCBおらんし
>>163
となるとヨンソンのミスだな
セットプレーだからテセ入れるの止めたんだよな 割りと守備もヤバいが特に後半みたいな押し込まれた時のビルドアップの稚拙さ深刻だよな
ドウグラス移籍してたら、お通夜だったな。
たぶん値上げした試合を観に行かない。
そろそもホーム開幕戦に体調不良で欠場するキャプテンが悪いよ
選手の表情がどうとかで叩いてる連中は流石にお客さん?
今日は竹内不在でフォーメーション緊急変更したことと
六平の致命的なミスの多さが試合の全てだったと思うよ
3失点目に繋がるファールは試合勘無さすぎるとしか思えない
4バックに戻して欲しい。あとヴァンが左CBが苦手というならいっそ二見でいい
行ってきた。二失点目が全てかな。まさに自滅だった
あそこでパスミスは致命的。前半は河井と六平のコンビは悪くなかっただけに残念
テセは重いね。滝が得点したのは朗報だがドウグラスの目途が立たないと
かなり厳しいと実感
絶対3バック継続派
ヴァンはルヴァンでもきっちりやらせる
>>191
と思うやん?
二見、鎌田、水谷のCBやで >>187
3CBの脇、WBの裏を狙ってくるのは当たり前だよね。今日の飯田は良かったと思うけど、松原の方がずっとやばい。
六平は残念だが、ボランチであのプレーをやったら、全てが無駄になってしまうわな。
ヴァンは左苦手なんじゃねーかな >>183
このままいけばこうかな?
16位 清水勝ち点1 得失点差-2 総得点3
17位 浦和勝ち点1 得失点差-2 総得点0
18位 鳥栖勝ち点0 205U-名無しさん2019/03/02(土) 17:12:51.74
>>197
そらこんなアホなミスして点くれるチームが他にもあると思いはしないだろ >>163
クロス封止失敗、失点後は駆け引き避けて、下がり放しでテセに交代だったけどな。
前半のドリブルで持ち上がる場面、ボールが足に付いていない感じだったのは気になる。
今日のクロス精度ならば、相手にも脅威になることはない。 >>202
両サイドはこれでいい(こんなもん)と思う
ボランチとCBのやりとりが怖い
バランスわるい 六平ってルーキーイヤーからあれ系のミス多すぎ。
j2時代もあのミスばかりだったし、もう一生治らないだろ。
>>163
その程度のミス松原が散々やらかしてると思うけど 菓子杯はもう諦めたから消耗することなかろう
ヴァンはとりあえず痩せろ
とりあえずヨンソン、練習でも大してやってないことをやり過ぎ。弄りすぎや。
今日の飯田はもともと期待値が低いのもあるが自分的には及第点.
確かに守備では狙われれているが攻撃では色が出せた
いいクロスもあったし誰か触っていれば得点だった
>>204
いきなり降格圏か
2014から2017の感じが蘇ってきた >>33
今日の飯田って見たくなくなるほど酷かったか?
右サイドの突破は見ていて楽しかったけど ボランチという重要なポジションに竹内河井六平とか降格した時と変わらんメンバーが居座ってるんじゃ駄目だわ
松原に対して中村、河井が一生懸命介護してたけどどうにも上毛の形にならなかったな
>>187
飯田のいる右サイドはザル。
相手にはこれ程にやり易いクラブもない。 3バックの練習はしててもこの並びなんて今週ちょっとやっただけだろ
実戦で1度もやってないからこうなるのも仕方がないな
>>78北川に厳しすぎワロタ。金子と中村との組合せは非常に良かった。ウィジョとアンデルソンと比べるならドウグラスとの2トップ復活してからにしろよ。向こうも1トップなら分かるが
ただ、テセは菓子杯回避させろよ。ボラとヴァンがヘボすぎて2トップの4ー2ー2ー2にして圧力をFWに逃がさないと河井とソッコと立田が過労死する
ヨンソンが欲しいのは一人で我が軍を踊らせた今野だろうが、あんな人材そうそういないの!今ある食材で何とかしなさい!別にフレンチなんて求めてねぇよ!
後、CB大募集中。ライバルはヴァンや二見だ!鎌田がリベロやる菓子杯なら邯鄲に出られるぞ!増田達を簡単に切ったクソがトップの監督ですけどね! ドグがいようとエウソンがいようとこんな馬鹿げたミス繰り返してたら負けるでしょ。
六平は論外だけどヴァンは442に戻して繋ぐのが無理な場面ならターゲットにロングボールでOKにすればここまで酷くはならんだろ
3バックでアンカー1枚ってどこかで見た布陣だぞ
継続するとしたら大丈夫か
松原は対策されて並の選手に落ち着いてしまったな
怪我に強いし最低限の計算は立つけど代表とか言えるレベルではない
その松原も今年で最後らしいから、
次の選手を育てておけ
J2時代から代わり映えしない低レベルのボランチ共
せっかくヘナト獲得しても使われねえ
ヴァンは木偶、エウソンドグ不在
いいとこなんもねえな
>>217
体重なら飯田だな。
見るからに動き出しが遅い。
そろそろ本気で体重を落とさないといけない。 だから俺は1億提示しても丸橋を獲れと言ったんだ
未知のブラジル人ヴァンデルソンに6000万出すよりもずっと確実で計算できる戦力だ
>>222
くっそ短いの連発してたな
芝になれてないだけと思いたい… 今日はヨンソンの采配ミスだろ
代えたところが全部裏目に出た
二見は富山との練習試合で糞みたいなオウンゴールをしていた…
>>215
攻撃は合格点以上で良かったよ。ただ守備はやっぱり狙われてたな。あれだけ一瞬で1枚交わせるならやっぱりSBよりSHの選手だわ 飯田アンチ多いなー
そんなに悪くなかったと思うけどな
飯田はFWやらせろよ 村田の役割 たぶんいけると思うわ
監督なり社長が謝罪してくれないと気が済まない。
たった一回頭を下げて申し訳ありませんと言ってくれれば先に進めるんだよ。
名古屋は普通に連勝スタートだな
勢いに乗ると恐ろしい戦力だぞ
「ボランチを経由して攻撃しろ」みたいなことヨンセンが言ってたから六平ばかり責められない
まあ、次の試合に出るなら頑張ってくれ、六平
相手もどこかは狙うのだから経験の少ない選手のサイドから狙うのは当然。
カウンターは綺麗な形が多かったからポジれるとしたら
ドウグラスが入れば得点不足に悩むことはない
今日の試合も2点目が先にとれれば逆の展開もあり得た
問題は散々言われているけど守備だよな
ヴァンとかそういう問題じゃなくて
守備の統一感がイマイチない所
840 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 699f-iV6+ [180.198.116.181])[] 投稿日:2019/02/23(土) 15:57:47.94 ID:k0kegQyD0 [16/17]
中村、ヴァンは当たりっぽい
飯田はもう出るな
843 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 7b68-bb9Q [119.241.161.244])[] 投稿日:2019/02/23(土) 15:58:14.02 ID:eVprbR0O0 [3/4]
ヴァンと中村当たり。
飯田はやっぱり厳しい。
石毛は今のままならベンチ外もあり得る。
845 名前:U-名無しさん (ワッチョイWW 79ed-9Th4 [182.169.103.17])[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 15:58:22.58 ID:YvUkaKqU0 [2/2]
ヴァン中村が収穫かな
飯田はもういいら
867 名前:U-名無しさん (ワッチョイWW 9364-JxO3 [221.254.39.65])[] 投稿日:2019/02/23(土) 16:00:58.23 ID:wlY1BTNF0 [1/2]
クソ試合だったな
ボロボロな広島に防戦一方とか、今年も残留争いかよ
中村とヴァンデルソンが使えるのは大きいが
飯田と石毛はショボすぎて論外だし
中盤が相変わらず機能してないし
ヨンソンは地蔵だしでヤバすぎ
895 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 8916-bhC2 [126.130.119.141])[] 投稿日:2019/02/23(土) 16:04:32.84 ID:DkpFi5y90 [7/8]
北川は冴え先よく開幕戦で一点取れたのは良かった。1試合1点取るつもりで頼みます
そして六反ナイスガッツ。松原もよく走った
立田もヴァンも中村も金子も良かった
以上
941 名前:U-名無しさん (オイコラミネオ MM8b-OJb1 [61.205.86.81])[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 16:12:31.30 ID:xPGHY51lM [12/16]
移籍金で質の高いFW頼むぞ
中村はFK良かったな
ヴァンはフレイレより上だね
エウシが楽しみ
980 名前:U-名無しさん (ワッチョイWW 51c2-sup2 [218.46.129.178])[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 16:20:13.09 ID:iqdmbyfz0 [11/11]
>>974
フィジカル ヴァン
スピード ヴァン
フィード フレイレかなあ
982 名前:U-名無しさん (ワッチョイWW 8916-Teun [126.242.173.245])[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 16:20:19.59 ID:oF2VzBhT0 [2/2]
中村はちゃぶれる技術と仕掛けきる気持ちの強さがありそうだから中の狭いとこでも活きそうだ
いい選手だなー
ヴァンさんははよ買取した方が良さそうなレベル
広島戦後から手のひら返しすぎだろ とりあえず去年の442に戻せば少しは落ち着くと思う
六反 5.5
立田 6.0
ソッコ 5.5
ヴァン 4.0
河井 4.5
六平 4.0
飯田 5.5
松原 5.0
金子 5.5
中村 6.0
北川 5.5
テセ 5.5
石毛 5.5
滝 6.0
ヨンソン 4.5
というところか?
立田頼もしい。
ヴァンは右で。
六平はベンチで。
ヘナトを試せよ。
ヨンソン弄りすぎや。
金子負担大。
河井はベンチで。
滝、よくやった。
結論 ドウグラス、エウシが戻るまで耐えるしかない。
ハーフタイムに六平にボールを受けに来るように指示をしていた。
助っ人3人揃い踏みするまでしばらくはもどかしい日々が続く
その頃にはヴァンはカップ戦要員かもしれないが
ヘナトは増田コースだから外国人が揃うことはない
ドウグラスも半年は覚悟
>>231
今日の交代カードの切り方は妥当でしょ
442で戦うべきだったというならその通りだけど、ヨンソンからしたら狂ったパスミス連発は想定外だろうし >>233
SHでも守備免除なんてサッカーはない。
動き出し観ると、対人デュエル劣化してないか。前半序盤のサイド突破も追いつかれていた。
立田のクロスが良かったし、比べられるのは仕方ないだろう。 >>250
有名な長文句読点のアウアウカーおじさんだよ ヨンソンは一度でいいからヘナトに一切制約かけずに本人のやりたいように90分やらせてみろよ
ルヴァンでいいから
絶対評価改めるキッカケになるのに
>>201これ、本当に酷いな。3人のタッパは勿論、鎌田がリベロとか本人拷問だろ。水谷と違ってボラの経験すら無いんだぜ
フレイレ移籍は計算外としても増田と角田を簡単に切ったヨンソン、カタブツをトップ昇格出来ずヴァンでアリバイ補弱、強化指定も取れない強化部
どうやって守るんだよw。ユースから誰か借りるって話も無いし。菓子杯でGKやるであろベーニシが頭抱えるレベル 愚直に3バックでいくのか、早々に見切って4バックに戻すのかはたして
社長か監督が頭下げて謝罪しろや
今のままじゃ気が済まん
ディフェンスのラインが低すぎんだよな。
あと北川って六反からのフィードやハイボール
全く収まんないね、
ジャンプのタイミングおかしすぎ。
>>262
六反はもちろん神なんだがフィードは下手説が俺の中で根深い >>254
そいつか、くっせえんだよな
いくら叩かれてもスルー、自分のスタイルを曲げない、消えない
ある意味凄いスルースキルとメンタルだけどな とりあえず俺は竹内に、ごめんなさい、言うわ
そういやテセも去年だったか竹内をべたぼめしてたよね
>>256
紅白戦のBチーム、サブ組の練習試合は全部これでやってるからな今年w
ほんま酷いよ >>262
あれ全部フェイントで入れ替わり狙いっぽい
何度もやることじゃないだろとは思う
しかし北川動き多かったのにボール出なかったしし攻められない 開幕戦3失点負けしたガンバに4点も取られて負けるとか普通に降格候補だろ
ラインが低いのはその前のプレスがほとんど効いてないからだな。
>>262
ボラがもう少し上げることがでればいいんだけどね
ボラまで吸収されているから前の3人が孤立しちゃう
今のメンツだと3人でやり切れる力がちょっと弱いから
ずっと相手のターンになっちゃう
北川にターゲットやらせるのはそりゃ間違っているってのが
代表戦でのしみサポの評価でしょw
それを清水でやらせている時点で戦術がおかしい罠w ミスに関してはしゃーない
今日はそれが失点・敗戦に繋がったということ
ただ松原だけはいいかげんにしろ
おまえら乙
そっちはFWとDF欠けてたんだから気にすんな
北川ええ選手やな
結果はスカウティングミスやろ、スペース消してボールもたせていい相手とプレスかけなくちゃいけない相手を間違えとるぞ
前から取りに行こうとしてるけどプレスが緩いのかとれないのはきになった。
>>235
本籍SBにしては視野が狭すぎる。
ボール周辺だけを追っている感じなんだよな。
上下の運動の判断にも影響している。
FWも変わらない。難易度が更に上がる。
と言って現ポジションに置くままなら、飯田推し達はまた立田、鎌田叩きを始めるからな。 誰でも良いから責任者一人が謝罪してくれよ
酷すぎだろ
>>258
ありがとう。
攻めていたってことでもあるのかな。 3バックの1ボラのほうがヘナト使えるかな?
外れるのは松原
ミスはあっていいが、決定的なミス、素人でも驚くミスを連発しすぎ
バカはお前だよ
悪いことしたら謝る
この原理原則をないがしろにしたら社会システムは瓦解する。
僅差の負けでこんなことは言わないが、今日の負けは謝罪が必要。
ボスナーよりも心の込めた謝罪が必要。
正直3バックでやってるうちは今年は流し見しようと思ってたけど
4バックに変えてくれるならもっと真面目に観る
弄りにくい3バックと違って控え選手に期待する楽しみ方もできるからな
GMは逆手のひら返しだな
フレイレがダメならカヌ先輩を呼んでくれ
>>279
低い位置でパス引っかけられた
そんなに攻めていない >>282
ヨンソンさえヘナトのプレースタイルを我慢出来ればどんなシステムでもそれなりに結果出せると思うよ
そもそもヨンソン自身が守備見て即合格点与えたくらいなんだから まず、J2レベルの選手をチームから放出すること
J1レベルの選手を揃えること
これが出来て初めて上位だろ
名古屋とかそうだろ
守備も堅くてまるで別のチームだぞ
マスメディアもいつまで3バックを続けるつもりかくらいの突っ込んだ質問をするべき。
それが出来ないなら自称マスメディアのマスコミごっこしてろよ。
>>284
何が「社会システムは瓦解する(キリッ」だお前の頭が瓦解してるわ
不快だから早くお前謝罪しろや パスミスでカウンター食らう場面は失点前からあった
それを修正できず繰り返せば相手は見逃さない
ガンバの外国人FWが前が空いたら打つっていうのがもろハマってしまった
ドウグラスが戻るまで大砲なしでどうやり過ごすのかかなり不安
広島戦の酷い内容は、たまたまでは無かった
後ろに重くてバランスも悪い
どこで残留が目標って見直しを行うかだな
前は北川中村金子の3枚でカウンターだけでも点取れそうだからいいんだが
後ろは7枚でドン引きしても毎試合2失点くらいしそうなのがつらい
ヴァンデルソンのミスは悪いことばかりではない
ヴァンを外して立田を4バックで使うための理由付けができた
こんなんで5位目指せるのか
明らかに白崎の運動量、フレイレの絶対失点しないという気迫が足りてない
エウシーニョ補強はポイント違うし、この二人の穴を補強しないとかなりヤバイのかもな
目指すって言うだけならどこでも出来る
入れるかっつったら99%無理
>>299
付け焼き刃の3バックじゃ無理だろうなあ
去年からの上積みで上位目指すはずが去年と違うことやり出したら無理だろう >>252
それならその狂ったパスミス連発の選手を先ず下げないといけないんじゃないか? >>284
早くお前が謝罪しろよ
荒らしは悪いことなんだからな これで次節から4バックに戻すなら安い授業料だよ
キャンプを3バックメニューで消化したのは痛いけどな
滝のゴールが見れたし前向きに考えられる
エウシーニョが戻ってきたとき3バックをやっておけばハマりやすいんじゃないか
エウシーニョの個を活かさなのは勿体ない
来週の菓子杯ヘナト出てあーヨンソンこれは使わないわーってなってそう
4バックに戻すなら右は鎌田だな
今日のWB飯田は悪くなかったがSBの守備を任せられる選手ではない
3バック1ボランチで戦うのは無理だろ
素直にダブルボランチにするか、去年の布陣にするかでいい
>>108
前線までボールが行ってないと思うんだけどどうしたら満足したの?
ポジションガン無視して守備に走ればいいの?
悔しそうな顔してればいいの? >>307
それに関してはエウシーニョを活かすメリットより
去年躍動した両SHが消えるデメリットの方がでかいと思う
エウシーニョなら4バックでも連携が深まれば普通に活躍できるはず 超ハイライン3バックで革命を起こした大榎が、ヨンソンにアドバイスしてやれよ。
ただしみ。前半の六平は後半どこいってしまったんだ…
そもそもなんで急に3やりだした
ヨンソンは4バックと2トップは絶対崩さないと思ってたのに
>>309
バランス取るなら松原→二見(水谷)だろ 選手を擁護はご立派だけど、まずはサポへの謝罪が必要だろ。
なに考えてるんだ?
二失点してからの崩れ方は酷かったなぁ
安易なパスミスだったのだから修正はできるはずなのに
竹内不在の影響なのか、ホーム開幕に体調不良のキャプテンもしっかりしてくれ
入場数は15820だったかな。なんか色々上手くいってない感じが不安だわ
カウンター型とはいえこのスタッツはなぁ
ドウグラスとエウシーニョが戻ってくればー
とか言ってるやつ
ホントそうなんだよなぁ…
>>318
恐らくドウグラスの不在がでかいはず。テセ、北川の2TOPではシーズン戦えないとヨンソンは判断したはず。 CB3人しかいないのに3バックで戦う方が危ないんだけどなあ
繋ぐ技術がないのがよくわかったから、ずっとリアクションサッカーでいいよ。
今日みたいにボールを繋ごうとするのは自殺行為だというのがよくわかったから。
松本戦は捨てる?
さすがに中3日⇒中2日でアウェイ連戦はムリだと思うが
>>323
これはひどい
ああ、パスサッカー見てえ 442のショートカウンターで残留を決めてから他の事やれや
テセは厳しいね。衰えなのか試合勘なのか分からないがボールに足がついてないし
身体が重そう。競ればファール。テセの功績を無視していいならここが補強ポイントだわ
帰ったったー
次節は去年の442に戻して右SBエウソンCBソッコ立田2トップ北川テセで頼む
うちのボランチ陣にポゼッションしつつゲームメイクさせるぐらいなら、多少衰えたとはいえテセにボール当てる方が間違いなくマシ。
うちの選手たちにボール保持して崩すサッカーは無理だぞ、ヨンソン。そんな余裕はないよ
去年みたいにシンプルにCFを起点にしたショートカウンターやってくれ。無駄に繋ごうとしなければヴァンの4失点目はなかったと思う
ただフリーの場面でイージーなパスミス連発してた六平は申し訳ないけど論外
あと442に戻したらヘナトを試してくれ。今日の河井はよく頑張ってたと思うけど、いつもの2人だと押し込まれると強度が足らん
1失点目と3失点目はいろいろ問題有りだが、2失点目と4失点目は442に戻してメンバー変えれば起きなかった失点だと思う
中村慶太は素晴らしかった、ソッコ立田も良かった、滝おめ
5位以内を目指すライバルチームのボランチ
川崎は大島、守田
鹿島はレオ、三竿(永木)
で清水は河井、六平(竹内)だぞ(涙)
>>334
六平前半はすごく良かったんだが後半にパスミスで2点目を献上
そこからチームは崩れて自滅。やってはいけないミスをしてしまったなぁ
本当に残念 六平のアンカーなんてどのくらい練習したんだよ付け焼き刃のシステムで勝てるほど甘くないな
しかし六平がここまで出来ないとはさすがに思わなかった
>>333
J2なら無双しそうだけどな
豚狸でも無双出来るんだし 河井六平だと攻撃も守備も中途半端J2レベル
竹内ヘナトもしくは河井ヘナトはまだ見てないけど少しは希望がある
ルヴァンでヘナトの実力が分かるはず
442に戻せばまあ残留はできるだろ ヨンソンが基地外3バックはやめれば 全然堅守になってねえし
中村慶太はボール持ってから考えてそうってだけが課題かな
俺もテセ好きだからこそ今年限りで彼に引導渡してウチのフロントに入って欲しいわ
飯田叩いてるやつは当時翔さん、吉田豊を徹底的に叩いてたやつなんだろうな
繰り返さないでくれ
ガンバサポがロートル遠藤叩いていたが、遠藤は六平みたいなパスミスをしねーよ。
それでいて守備力は同等だぞ。
ワガママ言うなよと思った
脚サポだけど今日は楽しかった、ありがとう
帰りのバスでパルちゃんがバイバイしてくれてかわいかった
あまりにも六平が酷すぎたけど試合勘がないだけって事にしておこう
というか竹内って凄かったのな
飯田は攻撃面でまあまあよかったからまだ擁護できるが
今日の六平を擁護するのは無理だ
>>350
J2レベルに見慣れてるから凄く見えるんだろ
川崎の中盤とか、名古屋の中盤、あるいは海外のサッカー見て目を覚ませ 3バックでやるなら松原いらないな
ドグ戻って2トップにするなら中村が左WBでいいよね
>>348
だってガンバサポは遠藤の全盛期を知ってるんだもの
今の遠藤もいい選手だけど衰えは隠せないんでしょ
あと今日CKのとき遠藤ってこんなに大きかった(太ってる?)って違和感があった
石毛も筋肉付けすぎ? 松原今年で最後らしいからいらないよ
次の選手を育てよう
六平とヴァンが最低限のプレーをしていれば勝ってたゲームじゃないか
さすがにあり得ないレベル
ちょんぱるす また 負けたの?
_____■_______■____■____
_____■_______■■■■_■■■■■
■■■■■■■■■■■_■_■__■__■__
_____■_________■_____■_
____■_■___________■■■__
____■_■_______■■■■_____
___■___■_________■_____
___■___■____■■■■■■■■■■■
__■_____■_______■_■____
_■_______■____■■___■■__
■_________■_■■_______■■
_______________________
>>335
こういうただのサポーターの分際で偉そうに講釈たれて監督に上からアドバイスしてるやつってマジでやばいな >>326
みんな意外に気付いていない鋭い指摘。
本職がこの三人しかいないからね。
3バックはオプションにすべきで、主体にするのは危険過ぎる! __■■■■____________■■__
_■____■__________■_■__
■_____■__________■_■__
______■_________■__■__
____■■__■■■■■__■___■__
__■■__________■____■__
_■____________■■■■■■■■
■__________________■__
■■■■■■■____________■__
______________________
______________________
J2とJ1の試合ですか? ヘボFWは得点しないの? メッシならハットだろうな
滝が決めてくれてホントによかった、
1-4と2-4じゃあ全然違うわ
圧倒されて終わりか、ポゼで負け走り負け、パス成功率で負け、勝ったのは詐欺だけだろ
>>363
全くセンスないよな
何を面白いと思ってるのかわからんけど 確かに全盛期は過ぎていよう、衰えも見えよう
それでも、遠藤1億5000万+今野1億 の元代表ボランチと
六平2500万+河井3600万 では差があり過ぎる
今年も、しみじみサッカー = 詐欺サッカー= 王国詐欺
で一年やるわけね?
観客数15820人 〈大笑)
だからぁーーーー マトモな静岡市民は愛想つかしてるよーーー DQN富士、富士宮、由比、蒲原あたりでしか集客できねーよ
選手獲得もある程度ヨンソンに任せれば良かったんじゃない?
イケアとニトリ、どちらで自宅のインテリアをコーディネートしますか?
H&Mとしまむら どちらでコーディネートしますか?
聞かれたら答えはすぐ出るだろ
バルサOBでやっと満員の糞平。新スタなんか一〇〇〇〇〇〇年早いわ、まあその前に解散してるだろうが。
ボロスタとともに崩れ去るチョンパルス
松原は去年からなんであんなに鈍臭くなっちまったんだろうか。
全く抜ける気がしない。本人も縦に勝負する自身がないから中途半端なプレーに終始してるんだろうけど。
>>337
そう見えた?
最初から、プレッシャーかけられた時に適当に逃げのパス出すのは相変わらずだなぁって思って見てたけどな 札幌は浦和に完封勝利
勝てるの?
まさか連敗とか覚悟しなきゃいけないの?
後発のさっぽこだよ
点が取れてるのは辛うじてポジ要素かなぁ…
中盤以下の建て直し頼む…
>>337
前半から六平のミスで失点するだろうなと予想してたけど
ついでに言えば前節から今年はDFのミスで失点パターンだと予想してたよ 三戦勝ちなしならおそらく更迭からのエノキ暫定監督だろうな
>>372
なんで右足でクロスを上げなくなったんだろうね
一時期やってたのに 試合勘ない選手をリーグで使うなよ
カップ戦ならまだわかる
リーグはない
>>376
飯田の方が可能性を感じた
しかし松原もテセが入ってからはターゲットを見つけて早めにに仕掛けてたやん ドウグラス、エウシーニョがいないと本当に選手層が薄いね
テセが今の感じだと、FWの二番手は滝になってしまうのか
素早いチェックで相手を潰すプレーが得意なヘナト
今日に限らず相手が自由にパス回ししてポゼッションも圧倒されるんだから尚更こういうタイプ入れといて欲しいわ
別にいいじゃないボール奪ったらドリブルで持ち上がっても
そんなにスペース空くの嫌か?ヨンソンよ
2失点目の六平はすぐ横でファンウィジョが狙ってるのに、存在が認識できてないことが恐ろしい。
1失点目もパスコース消されてるヴァンくんに緩いパスでリターンして、案の定ヴァン君がやらかした。
所詮他のj1がリストアップ止まりだった選手よ
本気でどこも取りに行かなかった
今日の飯田は守備は穴だったが攻撃は良かった
松原に比べると飯田は攻撃の形がスムーズ。やっぱり攻撃に特長のある選手だと思った
なんで松原はいったん止まったり、フェイントをいれたり一手間多いのかな??
六平とヴァンデルソンは散々言われてるけど個人的には六反のパフォーマンスも気になる
一昨年をピークに下降線を辿ってるように感じる
>>326
どのみち立田が代表で5/29~6/16と代表でいないし。
ってかコパアメリカってがっつりリーグ期間中よな?
4試合ほどあるんだが。 >>388
左足しか使えないからコースを切ってしまえば何も出来なくなるからだよ >>349
>脚サポだけど今日は楽しかった、ありがとう
>帰りのバスでパルちゃんがバイバイしてくれてかわいかった
パルじゃねーよ、コパルだよ怒 >>391
そうかぁ。
代表や海外に行きたいと公言してるのなにやってるんだろうな 俺の希望する次節スタメン(なお実行されることは無い模様)
4-4-2
GK六反
DFエウシーニョ、立田、ソッコ、松原
MF金子、ヘナト、竹内、石毛
FW北川、中村
立田がいなくなるのに誰がやんだよ3バックで 無理げーだろ 4にしろよ
>>349
わかってますね?
二分けより一勝一敗の方が共に勝ち点計算的には美味しいことを(二勝からは目を背けながら) 右は鎌田で仕切り直しだな
今の不安定な状態では飯田の良さが活きるどころか悪い部分が目立ってしまう
松原もそろそろ変えてみたらどうだろう
飯田以上に視野が狭いしサッカー脳が怪しい
なんで北川は叩かれてねーんだ?
良いとこは少しあったけどどのチームのFWでもあのくらいのチャンス作るぞ?
前に蹴り出したボール一切取れないじゃん
代表代表言うなら少しはおさめてくれよ
向こうのミスでチャンスになった時も縦に切り込めや
何毎度毎度チンタラ相手に追いつかれるの待ってるんだよ
>>400
松原を聖域化するつもりはないが二見使って怪我か出停でもくらったら
CBと左SBの控えがやばいことになってしまうから先に補強しないと やっぱセンターバックとボランチだよなー
あと一枚ずつ欲しい
>>386
緩いパスはノーマークのシグナルだからな、世界的には
日本はプレス速いからそれで油断してはいけないのも確かだけど 1トップの北川は清水でもクラゲだね
エースならチームが苦しいとき頑張らないとな
初めて来たけど見やすくていいスタでした。
またきます。
朝からお世話になりました。
エウシーニョが帰ってくれば飯田がサイドに追いやられて詰まるところなくなるかな。
やっぱ、ドウグラスなしがだいぶ無理ゲーやったか。
>>404
長崎のカクタって選手は両方出来るらしいね >>398
エウシーニョの攻撃力を活かすために3バックなのに、飯田の攻撃力を活かすだけになってるから 六平もそうなんだけど河井も横パスなのにパススピードが遅くないか
だからすごく怖い
ドグが復活したら、前線の中村か金子か北川が出れなくなるなら4バックに戻してヴァンを外すのが一番よくないだろうか
ルヴァンで控え選手チェックしたいのにダゾーンが放送してくれない
ムカつく
4バックは急場しのぎにはいいだろうけど
CBやりたい立田は出て行くかもな
試合以外で気になったのは観客の入り。土曜日、ホーム開幕、快晴と全て揃って16000割ったのはかなり問題。値上げに対する地元の答えが出たぞ社長。しかもこんなクソ試合魅せられたらもっと減るし、マジで勝ちを重ねないと取り返しがつかねーぞ。
>>414
あー やっぱり?
そう見えるだけなのか、実際にそうなのか 金子の負担が大きくて攻撃参加が難しくなってる
強みだったところが3バックになって無くなってる
俺は逆に立田は右サイドバックなら海外でもやれると思うんだよな センターバックだと怪しい
バンは逆に4バックのセンターの方が生きそうだけどな
>>420
埋まっていたようにみえたから15820は少ないような気がしたが、ホーム開幕、人気のあるガンバで
この集客はまずい 立田は頼もしくなったな。去年の今頃と違いすぎて笑えてきた
>>428
放送席の横付近のS席が案の定スカスカだったな バンは保留 左はやりにくそうだし、メンタルやられてただろ
相手FWに完ぺきにぶっちぎられるまでは辛抱強く使っとけ
夏にカンフル剤として大前取りたいな
今の大宮なら未練もないだろうし
ヨンソン「これでお前らが使え使え言ってた六平外してヘナト使えるな」
>>385
誰がボランチやってもバイタルスカスカなのになw 試合前の社長あいさつで残っているチケットは00数枚と言っていたように聞こえたのだが
来ない人も多かったのかなぁ
松原の上がったスペースにボール入れられるの問題じゃない?
左CBがヴァン出てこられんし
中央ヴァンならまだ頑張れそうだけど
去年のサッカーの続きを見てえんだよ 3バックは見たくねえわ アレイチいるわけでもないのに
>>385
というかドグやクリスがいない、テセも使わないで誰もキープできる選手いないんだから、ヘナトがドリブルで持ち上がってタメを作れるならそっちの方がかえって良さそうな気すらするけどね。プレースピードの問題なのかなぁ… まじやめろや今の3バックは 湘南浦和札幌とかの3バックに勝てるわけない ミラーゲーム? 下位互換だわ
97年のホーム開幕が平日浦和戦でスッカスカだった記憶がある
結構変則だったシーズン
ガンバ相手にこの内容では、川崎相手は夢スコ食らうわw
>>442
キープできない奪えないの地獄だったな
そうこうしてる間に3点目4点目のダメ押し
そんな試合 飯田の攻撃持ち上げてるが、引っかかってるのは左松原、北川らの攻め上がりに対して、右翼飯田が動かなかったプレー。
北川がゴール前に運ぶも、右翼不在で結果は中途半端に枠に蹴るしかなくなる。
飯田については、恐らくはこれでテセに交代せざるを得なかったと見る。この攻撃では飯田に及第点はない。
クラブとしても、飯田のマイペースに北川、松原を合わせるのはやはり出来ないだろう。
飯田起用の難しさだな。
>>445
夢スコで済むわけねえだろ
良くて炭スコ 六平は右SBの守備固めで使えば良いんだよ
エウシーニョ戻るまでは前半飯田で後半途中から六平
真ん中で使うと致命的なミスが致命的
六平のパスミスも悪かったけどそもそも3Bにしてから後ろで回してる時出すとこなさすぎじゃね?
松原ヴァンとヴァン飯田の時もあぶねーパス交換してたしって書いてて思ったがヴァンにプレスかけられすぎじゃね?
うちは出来ないけど他のチーム3Bちゃんと出来てるみたいだぞ
攻撃においては松原より飯田のほうが、やりきって終わってる分だけ印象はいいかな。
松原は右足が使えず、味方に戻してチャンス潰すシーン多かったし、2失点目に繋がってしまった。
>>442
富山との練習試合は何ら問題なく出来てたみたいだけど、やっぱカテゴリーが下だから参考程度なんかなぁ なんで最終ラインは裏を取られたら、完全に崩されちゃうの
完全に崩されちゃうのになんでラインを押し上げるの
両WBに上がらせる戦術だからボランチは残ってカウンターに備えて欲しいんでしょ
>>446
まあ仮にデュエルに勝ててセカンド回収出来てても、あれだけパスミス連発してたらどのみちカウンター喰らって負けただろうけどw
正直あんなミス繰り返してたらどんなに優秀な守備陣抱えてるチームでもキツイ >>454
それで結果が出てるなら別にいいんだけどね
現状は残していても相手を捕まえられずにやりたい放題やられてるだけっていう ただでさえビルドアップ下手なのにクリスやデュークみたいなターゲットいないから苦しいのにロングパス放れない
結果横パスかっさわれてショートカウンター
前線に助っ人いないのは他チームよりきつい
ガチで大前取ってれば全部解決してたな。
ゴール、キープ、パス、人気
全部を兼ね備えていた稀有なプレイヤーだった
3バックだとCBのビルドアップの負担大きくないか?
ファンソッコが縦横無尽に動いてゲームメイクしてたぞ
リスクが大きいように感じる
今日の敗戦は決して偶発的な事故、失点による敗戦ではない。
白崎やフレイレ離脱による戦力ダウン、影響を過小に算定していないかな。言われるような単なるイケメン、猛者ではなく、観察眼と正確な判断力、蓄積していた経験を失っている。
代わる戦力を整備しないことにはゲームプランが立たないのではないか。
屋台骨が定まらないまま、求心力が低下しチームは分裂。ゲームプランもなく場当たりな試合を重ねた挙句に北川、立田らの移籍などあれば、夏を待たず空中分解してJ2に降格するんじゃないかな。
先ず5バックと主攻スタイルを採るチーム戦術を現在の運動量で両立できないのは当然と考えることからかな。
今季、現在のエスパルスには、白崎やフレイレの仕事を引き受けてくれる人材がいないのだろう。
北川の人気を100としたら、500あったのが大前。
今からでも遅くないから大前を獲得しろ!
手遅れになっても知らんぞ
@xxx
今日気になったこと。
メインスタンド、チケットチェックが1回も無しでS席に…
スタンドもAとSの区分け無し…もちろんチケットチェック無し…
したがって空いているS席にAのチケット購入者が勝手に座り、後から来たS席購入者に『そこは自分の席ですが…』と言われ、そそくさと退く…
@xxx
続き
退いた人物は他の空いているS席にまた平気で座る……
区分けをしていないのでS席最上段の後ろにA席の人の立ち見がいっぱい……(Sは全席指定だから立ち見なんて出るはずがないのに…)
なんの為に高い金額を払ってS席にしたのか??と思うよ。
運営はこのまま放置するのかな?
ルヴァン使って何とか解決策見出さないとな
ヘナトとか滝使ったりできればエウシーニョ短時間でも試運転させたり
守るときと攻めるときの切り替えが緩いよな
整備していこう
ルヴァン3バックでやるならCB足りないだろ練習試合ならともかく水谷にやらせるのはありえない
ヴァンを右SBにして4バックでいいやん
3バックじゃ金子も活きてないし、現有戦力じゃ勝てないわ
テセ
石毛、滝
伊藤、竹内、ヘナト、飯田
二見、立田、鎌田
西部
>>462
大前は250くらいで岡崎が500じゃない? これならデューク残しといた方が良かったな
外国人枠も保有は無制限なんだし
4-4-2に戻してくれ
こんな失点してまで3バックにこだわる必要ないだろ
仮に監督の首替えてもやることやらなければダメだな。要するには選手が賢くならなければ始まらない。
戦前の金子のインタビュー見ると、ストライカー気質はとても良いのだけれど、プレーの大胆さとは対照的な慎重さが裏目に出ることが多いんじゃないかな。
監督より、ピッチ上の指揮系統が弱くなると攻撃は散発になり、防戦を凌ぐ場合にもミスが多発する。
G大阪は戦力不完全ながら型があった。
エスパルスは戦力はあっても囲がなくなった。
遠藤保仁を侮っていたな。
3Bはオプションどころかガッツリ使ってますな
それはさておきルヴァンはCB足りないんだから4Bで行くだろ
テセ 滝
石毛 楠神
ヘナト 西澤
伊藤 二見 鎌田 水谷
西部
北川はいいプレイ見せてたけど決めきってくれなきゃ
うまいけど点決められないFWになっちまうで
六反のフィードからラッキーチャンス来た時も躊躇わなければ1点取れたよなあ北川
相手選手滑らせるためにあのへんに水多く撒いてるんじゃないのかな
自分らが滑ってたらホームじゃないわな
>>372
90分間ずっとコバに后!后!言われ続けてたのが効いてたんだろ >>489
自ら結果知って凄惨な内容だとわかって尚見ようとするとかマゾか?w 松原も先週は良かったろ?
逆に飯田は先週はマズかったし
ヴァン六平はもう駄目
>>483
北川が毎試合、観客を沸かせるプレーを繰り出すのは大したものだが、ゴール前、単騎で何でもできる想定もないだろう。
ゴール前、出しどころを探すものの見つけられず已む無く自らアリバイシュート。これはチームとしても解消に努めるべきだな。
先ずしっかりと足元で相手に対峙することも必要だな。 帰宅
言い尽くされてるけど六平とヴァンが酷すぎた
六平が致命的なミスを1回はやらかすのは今に始まった事ではないけど今日は1回どころじゃなかった
失点するとひっくり返ったり、倒れこんだりとかつてよく見た光景がまた繰り返されてた
でも、中村は良かった
広島戦のワンタッチプレーをチヤホヤと持ち上げすぎたかな。
今日のこの惨状、1対1を無意識に避けすぎてないかな。
>>491
そりゃダイジェストで済ませたいさ
でもフルで見るのがサポってもんだろ(棒) 501 (地震なし)2019/03/02(土) 20:27:52.82
ドウグラスがいないのが全てだな
全く去年の良い時のエスパルスが出てない
今日の審判は変なジャッジが無くて気持ちよく観れたね
>>495
後出しじゃんけんと言われるだろうが先週から若干怪しい感じはあった
何となくだけど修整が難しそうなんだなあっちの場合 ヴァンの腹が太ってるように見えてキレが無かったのはそのせいだと思ったけど気のせいかな
日本に来てストレスかなと
505 (地震なし)2019/03/02(土) 20:29:57.43
ヴァンデルソンはサブでいいよ
立田かソッコが怪我した時に備えとけよ
俺はドウグラスがいなくても中村テセ滝を上手く使えばそこそこやれると思うよ
急造3バックでチームが乱れてるのが悪い
サポの期待感が高いと反動が辛いなあ
エウシは飯田の上位互換だと思うけどそこまで上積み無さそうだし
やっぱ前線にターゲット必要な気がする
まあ俺は前半戦結果出なくてもヨンソン篠田体制を崩さず我慢できるかが今季一番ポイントだと思うよ
5位狙いはメンバー揃ってない時点で難しいから
現実的に戦ってあわよくば上位を伺うって心づもりの方が良いと思う
508 (地震なし)2019/03/02(土) 20:32:24.20
>>503
それな、開幕戦も怪しいところあったよな >>507
いやいやいやまずは残留だろ
たかが1試合されど1試合
今日の試合見たらそう危惧せざるを得ない 510 (地震なし)2019/03/02(土) 20:35:18.26
>>506
今日見た通り無理だと思うよ
さらに言えばミスからボールかっさらわれてカウンターで失点がかなり増えると思うよ ドウグラスとエウシーニョが戻るまでは弱者の戦い方に徹するべきだな
その2人が戻っていけそうならベースを保ったまま次の段階を模索すればいい
布陣よりも後半になってポゼッション志向しだしたのが良くなかった気がしてきた
>>509
現実的に戦うってのはそういうこと(まずは残留)
特に前半戦はなかなか連勝とか難しいという気がしている
まあ俺は去年から継続してるメリットも感じるし
新たなトライの最中ってのも感じるけどね
やっぱアクシデントとかメンバー揃ってないとかが一番キツい
ヴァンは使えると思うし使っていかないといけないだろう
ヘナトはいずれ使えるとは思うが安定するまでに時間かかるだろう
六平は他が万全なら難しいと思う >>513
広島戦もそんな感じだったよ
簡単に処理するべきボールを繋ごうとして相手に取られる場面が多かった とりあえず出来ることはヘナトいれるか二見いれてどうかぐらいしかなさそう
離脱者が多いからまだ何とも言えんけどな
ベストメンバー揃ってもダメなら3バックもヨンソンも諦めよう
>>510
4バックの練習してないから今日みたいに試合中に始めたらまあな・・・
普段から4バックで慣らした状態で90分やってからの評価を待ってほしいが、その時が訪れるかどうか オプションのはずの3バックを重用して去年のベースを壊したのが全てかな。
でもまだ序盤の序盤だから間に合う。
まさか選手たちも1桁順位程度で慢心してるんじゃ…
もっと上を目指そうって気持ちは持ってるのだろうか
今日の試合みてヴァンデルソン使えると思えるのがすごい
上手いとか下手以前の問題だろあんなもん
自分が即戦力の助っ人で結果求められてるって事全く考えてない
プロ失格だわあんなヤツ
>>522
やる気無くすってのはあかんわな
最後の無気力守備あかんわ
追わないって 戦術の軸になると計算してたドウグラスとエウシーニョ欠いたんだから少しの我慢だよ
補強すべきとこ補強しないでこれアカンやんてのよりマシだ
まだやらないと思うけど二見とエウシのSBなら442でもいけそうだけどな
ヨンソンが松原エウシSBの442で耐えられるか?て言うことなんだろ
3バックはエウシいなかったらやってないと思うんだよね
でもチームとしては3で練習してるわけで
エウシーニは次節間に合うのかな
全治を出さないでダラダラ長引くのがつらい
ドウグラスもまだ復帰未定だし悪化もありうるから売って新たな補強したほうがよかったかもな
トップ5商法に騙され増額契約したスポンサー様が可哀想
>>528
松本に勝ったことないような
勝てる気がしない ドウグラスとエウシーニョいないのに練度の低い3バックや六平アンカーなんか公式戦で試せば失敗もやむなし
>>528
つぎはみんな大好き二見さんじゃないすかね
今日は飯田、水曜は二見、、 >>316
監督として一応六平フォローしてるけど
同時に信じられないようなイージーなパスミスが続いたとも言ってるのが悲しい ヘナトアンカーでよかったのに
せめて途中から入れてくれよ
六平を急遽出さなきゃならなくなった原因の竹内が悪い
早く元気になれよ
西村にはさっさと河井竹内なんて追い抜くレベルになってくれないと困る
スカパーのハイライトが終わった時、平ちゃんの仕事減っちゃうか心配したけど、
ダゾーンにNHKにと大活躍だな。
俺たちだけの平畠じゃなくなって寂しいぐらいだ。
>>529
買い取り額いくらか知らんけど榎は勝負出たなて感じするけど
成否は知らんが いんちきサッカーチーム
詐欺チーム それを しみじみ詐欺という(笑)
観客数も失点も恥だな。静岡市の恥さらしチームに誰が観戦にいくかよ!
ただしみスレ。
やっぱ荒れとるか。今日の内容じゃなあ。
自滅だもんな
>>542
乙
ガンバのクオリティも高かったよ正直
パス成功率87%に枠内シュート12はあっぱれ
本当に強者のサッカー しかし今日のシステムは3バック1ボランチか
前に見たことあるシステムだな
もう六平はベンチ入りもさせないでくれ
このまま名前を見ずにシーズン終えたい
ヴァンは日本サッカーになれていないというエクスキューズは考慮してもとりあえずベンチ入り当落線上で
広島には前から行って今日は前節よりリトリート気味ってのも
広島にはソッコ左でパトに狙われたから今日はヴァン左ってのも
結果論で言うと逆だったな
竹内といい流れが悪い
なぜ負けていて、飯田下げて立田SBの4バック?
負けていて4バックやるなら、ヴァン下げて、飯田右SBだろ?
飯田が狙われてたから
ガンバの攻撃はほとんど飯田の裏を狙って攻めてたからな
552U-名無しさん2019/03/02(土) 21:20:08.44
>>548
どうなんだろうね
セットプレーの高さ
被カウンター
藤春の速さというキャラクター
この辺のメリットデメリットを天秤にかけたんじゃないかな >>552
GMにやれと言われた可能性大
3バック1ボランチで守備崩壊
もうね、呆れますわwww >>543
2トップはJ1屈指
サイドハーフもボランチもきっちりボールを捌けるし、キープもできるから強いわな
小野瀬は前からいいと思ってたから活躍に驚きもない ほんと今日の試合は酷すぎ
こんな状況でチケット値上げとか
客に来るなと言っている様なものだろ
今日来てたライトサポとか二度と来ないし
今日の試合内容を見る限り
フレイレと白崎がいなくなったのが致命的な事がハッキリしたが
ヨンソンももう少し柔軟にヘナトとか使いこなせないと
固定メンバーに固執&交代策が後手後手なままでは厳しいぞ
>>550
レベルが低下しているブラジルリーグにしかコネが無いってのは痛すぎる
欧州にコネ欲しい >>549
今まで何の怖さもなかったFKで2試合連続でバー直撃するなんて練習の成果だろう 今日の試合は不甲斐なかったことに違いないけど2試合でヨンソン首だの4バックに戻せは早過ぎる
怪我人多いしまだこれから
>>498
お前はスレ建ての勉強してこい
踏み逃げヤローが何言っても誰も共感せんわ 確かに今のブラジルは年々地盤沈下しているから20人獲って当たりが一いればラッキーレベルだな。
今のトレンドは欧州2部のフランス人選手獲るべきだな。
あっちはカンテレベルが欧州各地にゴロゴロいる。
目利きさえ出来れば、六平二人分でカンテ、ポグバ、バカヨコレベル三人取れる。
フランス人のJリーガーなんて過去に居たか?
欧州でも特にプライドが高くて個人主義なのがフランス
文化の違いに馴染むかどうか
そもそもCB立田は怪しいだろう
フレイレの代わりになるどころかCBの経験も浅いしj2スタメンレベルじゃないかね
>>556
あんまりいない選手の話ばっかしたくないが
それなら内容からするとドグクリスの方が痛いと思う
あともちろん守備の問題もあるけど
流石にもうちょっと持ってつなげないと
下がりっぱなしで広島戦の2失点目や今日の1失点目みたいになるし
ビルドアップで出し手受け手が上手くいかないからヴァンのミスパスのような大ピンチになる >>560
4バックに戻せだけは思うところだわ
ルヴァンカップあるしCB足りない無理 今日はライトサポじゃなくても見たくなくなるレベルの試合
句読点アウアウガイジはくせーだけじゃなく踏み逃げまでしてんのか
死んだ方がいいなこのボケ老人
>>565
立田が右SBで出始めた頃もこのスレでボロクソに言われてたけど使わんと育たんのよ >>548
いや、スプリントと言うが飯田は飯田。
体力温存して上がらないから痺れを切らして、テセに交代。 >>560
ヨンソン首は論外だけどまずは4バックに戻して勝ち点3取りに行った方がいい。去年のチームの生命線だった金子が空気になってる時点で今のシステムはアカンよ。このままズルズル行くのだけはなんとしても避けたい 今日の反省
3バックやめましょう
言い出す使うのやめましょう
北川も一回休ませてもいいでしょう
金子はあのポジションじゃああまり生きません
六反ニアは抜かれちゃあかん
竹内体調管理しっかり
ヴァンデルソン微妙
ヘナト見たい
ドグ、エウソン早よ
今日の収穫
慶太ナイスゴール
滝おめ
立田はやっぱSBの方が光る気がする
六平パスミスは残念だけど良くやってた
六平よくやってたwwwwww
よくwwwやってたwwwwww
名古屋のデュリックスだけだな、活躍したと言えるのは
昔名古屋に3人、これはベンゲルの繋がりだな
あとは浦和に一人 ボリ これだけだフランス人
一般人じゃあるまいし、竹内の体調不良ってwwwwww
やっぱ前線に北川以外のターゲットマン必要だわ。
去年の2節でクリスのポテンシャルにホイホイしてたのが懐かしい。
金子は流れの中では空気気味だったけど
やっぱクロスに入る動きとかはかなり危険な匂い出してた
もうちょっとボール持つ機会作ってあげたいけど
守備で走るのがとにかく目立ってる割にはあまり前のプレス効いてないのが辛い
竹内体調不良でここで六平だろ?
この敗戦の責任者の六平よりもヘナトの方が序列低いってマジで外れってこと?
少なくともボランチに補強が必要だわ
山口辺りが神戸にうんざりしてないかな?
エウシーニョ故障なら飯田ってのがな。
昨シーズンからの内容みれば、序列的にも鎌田だろうな。
>>582
山口年俸億だよ もううちには払えないくらい 飯田のプレー見て重用し続けるヨンソンが理解できないわ
あいつは伸び代ないだろ
>>566
ドウグラスは何とか残ってくれたが
クリスラン居なくなったのも地味に痛いな
その分をテセがカバーしてくれれば良かったが、現状厳しい感じだし
ヴァンデルソンは4バックに戻せば活躍出来るかもしれんが
今日のやる気の無さを見て当分応援する気が失せたわ 587U-名無しさん2019/03/02(土) 21:49:55.75
今北。
最後の滝のゴールはうれしかった。
ところで自分1F自由席で観戦していたけど、
市長あいさつで2F席ブーイングしていた?
小さな拍手の中にブーイングも混ざっていたような・・・・・・・・。
1F席でもやっていたけど。
(1Fだと2F席の声ほとんど聞こえない。アウェイのチャンとの方が聞こえるくらいなので。)
>>588
少しブーイングあったと思うが、基本話を聞いてないというか聞く気なかった人が多かった感じ
普通に周りと話してた人結構いたし >>580
ゴール前で北川は探すんだが、味方がいない。
結局、何人ゴールに詰められるか。90分できるかなんだよ。
チーム力の限界を考えると、白崎のように終盤前まで守備的な役に回る選手が必要になる。
また、不足すればデューク、フレイレのタイプも要る。
今季練り直しとはゲームプランだな。開幕が早まって割を食っている。 ヴァンと六平が酷すぎで松原の悪さなんか霞むわ
今日の飯田は良かっただろ
あと中村立田も良かった
やっぱり。
県知事さん。出番ですよ。
(県知事も自分嫌いですが。)
面白いコメント待っています。
飯田は攻撃はまだマシだったけど守備がクソ&クソだったろ
>>582
お前は去年のヨンソンの何を見てきたんや
ボランチ組で一番能力の高い増田がリーグに1試合も使われず一年間干されてただろ
序列=実力ではない
ヨンソンは自分好みの選手しか使わない >>586
ヴァンもだけど俺はミスの後ほどサポが応援して乗せてあげなきゃって思うタイプだからな
今日は最悪だったがフィードはともかくヘッドやスピードはフレイレ以上だと思うし
まあ俺が甘いのかもしれん
プロとしては酷評を力にするぐらい逞しくあってほしいとも思う 田辺市長の挨拶は消防団が水を撒いてる中でやってたし
相変わらずの市長のテンションで、サポも拍手をする感じにはなれなかったかな
後ろのおば様たちが市長選の話をしていたが、天野進吾はないって言ってた
まぁそうだろうな
>>586
やる気がないというかメンタルやられてた感じだろアレは >>596
最後の行コバの時にも言われてたなあ
好みって要はどの能力を重要視するかなんだろうけどやっぱどの監督でもあんのかね >>600
好みの定義なんだろうけど
逆に自分の好みじゃない選手を使う監督って地球上に存在するのだろうか… 試合内容は良かったと思うけどな
2点目決められるまでは見てて楽しいサッカーだった
失点もミスがらみが多いし大丈夫だと思うぜ
一階ゴール裏からだと二失点した後のミスの詳細が見えにくかったのだが
あの崩れ方はミスした選手が引きずったんだろうなとは想像ついた
六平は前半だけみると悪くなかったし守備自体もそこまで崩壊したとまでは感じなかった
ただ初めからヴァンのビルドアップの所は不安に感じてそこのミスから失点は本当勿体ない
これは時間が解決してくれるのかな?
よくそこまで楽観でいられるよなw 非常にまずい状況だと思うが 去年のレイソル臭がするわ
ともかく4に戻せ 松原がウイングバックじゃ無理 山中とかならともかく
>>601
プレー以外のとこでゴマ擦ってる選手が寵愛されるとかだと大問題だけどさすがにそういうことはないだろう 3バックやるなら左利きCBが欲しい
ヴァンは明らかにやりにくそうにしてたし
今日の六平はだめだったけど、過去の出場機会でこれほど致命的なミスはなかったよな?
そうかといって凄く活躍した印象もないけど。
好みの選手じゃないと使わないって監督だったら当たり前なんじゃねw
自分の戦術に合わない選手なんて誰が監督だろうと使うわけがないし
選手が戦術に合わせられるかどうかだろ
増田なんかは小林が続投してりゃ間違いなくボランチのファーストチョイスとして起用されてただろうし怪我やバテさえなけりゃ全試合スタメンすらありえた
惜しい選手を亡くしたもんだ
そらヨンソン続投とか移籍したくもなる
なんせベンチにも入れてくれないんだからな
3バックで開幕戦やった時点で遅かれ早かれこんな風になるのはわかってた
ここから4バックで立て直すまでが既定路線な
試合後コメントに六平がいないのは、今日は勘弁してくださいって事なんだろうな
現有戦力をフル活用出来る監督と使わない選手はとことん使わない監督はいる
まあ今日はヴァンが戦犯だからな
六平は普通、実力通りだわ
>>609
それは、自分の戦術を重視する監督の場合だね 選手を型にはめるタイプ
選手の個性に合わせて戦術を変える監督なら ヴァンは左はダメなんだろうね。
そういえば平岡も左はやり辛そうだったもんな。
ヴァンを3バックの左で使うなら松原のほうがマシかも。どうせ縦切られたらバックパスしかしないし。。
あと3バックで戦うとなると主力はまだしも悲惨なのは控えの方で
カップ戦も練習試合のように3バックで戦うと負けるのが目に見えてるのがな
攻撃は去年だってリーグ2位の得点とったんだがら、やるべきところは守備の整備なはずなのに2試合で5失点だとすごいガッカリ
上がり過ぎる松原と一対一弱いヴァンデルソンじゃ合わなすぎる
結果は4失点だったけど、6失点や7失点していても
おかしくなかった。
マジレスすると櫛引だったら8失点はしてた。
相手のワンタッチでの超速いパス回しについていけなかった。
金子が前向きにボール持ってからのワクワク感ハンパなかった。
テセはもう引退してほしい。
バースデーゴール期待してたけど、
実際の出来は酷かった。
とにかく今はドウグラスを待つ
あとサポの声はガンバサポの方が出てた。
人数では勝っていたから声量のちがいにビックリした。
ヘナトもルヴァンに隔離で敗退後は公式戦出場なしの増田コースか
動画見てワクワクしてたのに、はーーもったいない
戦犯は六平だろ。
2点目と3点目は六平のせいだし。
ノボリに取られ方が悪いって散々言われ、近い位置での不用意なファールのことも言われとった
左の後ろのポジを右利きがやるのはムズいだろな
慣れてないと尚更
ヴァンは前節もパス機会多かったけど彼個人の決定的ミスはほぼなかったし
六平はプレーが雑だしボランチで使うような選手じゃない
あえて使うならサイドだけどそこまでしてサイドで使いたい選手でもない
まあ、元日本代表のレギュラーボランチ二人を自由にさせれば点は取られるわな
あの二人ほとんどミス無かったしボール失う事も無かった
それに比べてウチのボランチの酷いこと
去年のサッカー継続してくれよ 観てて結構楽しかったし 浦和の劣化版3バック観ててもつまんねえよ
立田のダイナミックさは凄かったよ。
あれは大物になる。
>>621
動画はいい部分の切り取りだから実際見ると問題ありな選手も多い >>620
いない選手引き合いに出してもしょうがねえだろう
比べるんならべーにし、目ケガしてた六反より失点が少なかったかもしれん 戦犯を六平以外にしているのは六平信者がしていることな。
シーズン末になると、なんとかして六平を保持していないと他のj1に取られると毎年ホザイてた節穴信者。
普通に見たらj1がワザワザ六平取るわけねーだろw
FIFAのオンラインでガンバ使いが出てきてボコボコにしてやったが虚しさしかなかった
>>629
練習試合とか見た現地観戦サポはいい選手だなって意見ばかりなんだがな >>608
あるわ。記憶に残りにくい選手だが
俺はねちっこいからこいつの数々の致命的なミスを覚えているから、持ち上げるやつがいるたびに記憶力ねえなと毎回腹が立っていた >>629
動画だけなら誰でもバルサレアルレベルだからな 日本語詞のチャントやめてほしいわ
歌詞がダサいしサンバと合ってない
降格した年も六平は致命的なミスで失点の原因になったりしたな
あの時はチーム全体が悪かったから六平だけがどうこうって感じでもなかったけど
増田ヘナトが駄目で河井竹内六平が必要なのがヨンソンサッカーならこのサッカーはもう限界だろ
>>607
ヴァン左ポジは合っていないに同意
立田の方が左右差少ないと思う >>633
見てるサポより実際に指導してる監督が使ってないんだからフィットしてないんだろ
そもそもヨンソン監督は守備型の刈り取る系ボランチはあんまり使いたがらない人だし >>627
>浦和の劣化版3バック
先ほどアイスタから帰宅したばかりであわただしいけど、スタで観戦した印象は
まんまあなたと一緒だよ。
織部がレッズで実践している3バックの劣化版って表現が一番しっくりくる。
昨季の4-4-2みたい肉を切らせて骨を断つみたいなサッカーが今のうちには
現状あってるとは思うけど、ただクリスランやドウグラスがあってこそのスタイルかも
とは感じた。
昨季はソリッドとかタイトって表現がしっくりるスタイルだけど、今季はスポンジとか
カステラみたいな表現がしっくりるスタイルだな…
うーん今季マジで心配になってきた…ヨンソン監督なら何とかしてくれるとは思うけど… 選手批判はしなかったとはいえ信じられないミスと監督に言われちゃった時点でもう出番は限られるだろうからもういいや
竹内の体調不良が治ればルヴァンはヘナト竹内だろうからヘナトのお手並み拝見といきたい
後半、倉田とかガンバがふっと足とまった時間帯があった
活かして欲しかった。
ヘナトに関しては去年のスタッツ全項目高水準の数値を叩き出している
数字は嘘付かんやろ
試合に出してくれないならどうすることも出来ないけどな
たぶん90分通して集中力が持たないんだろう六平は。ふと電池が切れたようなあり得ないミスをおかしてゲームの流れが傾く。他の80分はそこそこの安定感を出せていても毎試合10分脳カラの空洞をうむ不安定さを抱えているのが六平
試合に出てないのにヘナトをなんでこんなに持ち上げてるんだ?
一昨年のフレイレと被るわ
即フィットする選手もいれば時間がかかる選手だっているのに
ヴァンのサイド変更に六平の起用と敗因はヨンソンだろ。
今日は試合開始直後から全然ダメだったな。ボールキープできないし、奪えない、パスミスしまくり。先制しても嫌な予感しかなかった。。。六平はもう試合に出てほしくない。ヴァンはやる気が感じられない。ホーム開幕戦なのに絶望的な試合。4-4-2に戻した方が良いのかもな。
>>648
極の私見、三保観戦組の感想、optaの個人スタッツ
全て価高いんよヘナトは。
だから期待されるのもうなづける。 2節ですでに降格圏突入してるんだからこのままならヨンソンの首が飛ぶ
その場合は篠田が既定路線かな
ブラジルでずっと試合出てたヘナトより年単位で試合に絡んでなかった六平使って戦犯ではな
>>608
六平って毎試合ポカやらかすイメージしかないけどな。SBの時はポカなかったけど。 出てない選手に過渡の期待しちゃうのが俺たちだからなw
そんなもんだ
2失点目までしか見てないけど、そこまで悪くないよね。そっからはもう見ないけどw
>>655
そこからがまた酷かった…
もう(ノ∀`)アチャーってレベルで酷かった… >>648
ヘナトを持ち上げてると言うより、ほかの同ポジの選手が話にならないだけだ。
ポジティブ要素はゼロだ。 六平みたいなJ2レベルをいつまでも囲ってるからこうなる
J2レベルはJ2へ
期待はわかるが信頼度がまだないんでしょ
新加入のヴァンデルソンや中村は即使ってるんだから練習でのアピール不足なんじゃないのか
>>597
まぁその応援スタイルの方が健全で良いとは思うわ
俺は駄目な奴は駄目と叩くけど もう六平はカップ戦のターンオーバー用員でしょ
逆転されてからゴール裏含めて心ここにあらず、みたいなフワフワした感じになってた気がする
>>599
それはそれでアカンやろ
メンタル弱い助っ人とか。。。 ヨンソン監督だって六平があんなパスミスするとは思わないだろ
正直前半までは実況スレでは六平褒めちぎってたじゃんw
まだ4〜5歳くらいの女の子が大きな声で「えすぱるすがんばれー!おーれーおーれ」って
必死に応援したのに、3失点目あたりから一気にテンションただ下がりで4失点目あたりで
汚いものを見るような目でぐずりだした…
やっぱ弱いって駄目だと思う。
プロの興行において特に。
テセは劣勢の状況で出しても無力だな。
スピードがあるわけでもないし。
>>656
毎回ほぼリアルタイムで観られないから、負け試合は助かるわw
中村はいい選手だなぁ。北川はいよいよなんか雰囲気出てきたなぁ 六平のやらかしは今に始まったことじゃないけど
ヴァンはなぜあの場面で滑ったんだろうな
>>642
そりゃそうでしょう
フィットしてないから使ってないのは明らか
ただわざわざ練習試合観に行くレベルのサッカー大好き信者の見る目はバカには出来ない
そういう奴らは思ったことを言いたい放題言うだけの知識と根拠があるし、揃いも揃ってポジってるだけに使って欲しい気持ちにさせるんよな
大榎もボランチだしな
大榎が現地に飛んでまで欲しいと思った選手よ ドリブルで持ち上がるのもリスクなら、
致命的なパスミスで速攻食らうのもリスクなんだよ
>>641
繋ぎの状況判断と適応性ならソッコが多分一番
パスの質そのものなら立田がダントツ一番
左はどっちでもいいけどヴァン右立田左でヘッド競らせて
ソッコがカバーってのが一番しっくり来そう
そうすると立田の右サイド攻め上がってクロスっての使えなくなるけど
立田は凄いミドルも持ってるからそちらに期待したい >>667
今日の航也はあまり良くなかったよ。あれでは日本代表無理よ 白崎もヨンソンが求めるボランチ像と自分のスタイルに齟齬があったんだろうね
>>671
立田はスゲーパス何本か通してたわそういえば、スタ沸いてたもん。 石毛はシステム変更の弊害なのか2試合続けて調子悪いのが気になるけど
ラストのフリーキックは去年の神戸戦を思い出したから試合終盤のキッカーはこいつに固定しよう
>>565
立田のどこに不満があるのか俺にはさっぱりわからないけど、立田は経験を積めば積むほど強くなる 上手くなるタイプだから期待しかないよ。俺はね 3バックのメリット 飯田が伸び伸び攻撃できる(終)
得点王候補とベストイレブン候補の選手が居なければ地方クラブなんてこんなものよ
ドグとエウシが早く良くなりますように!
立田の攻撃参加は迫力があるしなるべくやらせてあげたい
>>635 >>654
やらかしがいまに始まったことでないとすると、それは深刻な問題だな。
出場機会から遠ざかっていた選手だから、今日だけの出来をみて判断するのではなく、
次回に名誉挽回の機会を与えて、それを応援したいと思っているんだが。 >>670
それな
ボランチは可能性だけでは使えない 北川は悪くなかったただいくつかの決定機決めてもらわなきゃ
1点目は北川の動きあってのものなので評価できる
PA手前あたり?からドリブル突破とか惜しい場面もあった
空中戦はことごとく負けてたので代わりの電柱がほしい
エウシーニョ開幕直前アウトで用意してたのが全部崩れたって感じもある
スタで観戦した感想だけど、個人的に今日よかったなーって選手は
飯田、立田、金子、六反かな。
中村慶は良い選手だけど、ビルドにまだ慣れて無いね。
これを完璧にこなせたらよいようちの中心選手になってまう。
北川と松原はちょっと評価が割れそう。
3CBなら、ヴァンは右に戻そう。
というか4バックに戻そう。
松原は攻撃の成長しないな。せめてカットインからのシュート狙おうぜ
六平は前半はよかったけど、後半はひどかったし、ミスして自信なくした感じだった。ルヴァンで出直そう。ヘナト見たいし。
飯田は悪くないというか、飯田からチャンス作ってたし、これで守備まで出来たら引き抜かれるわな。ただ守備強化は必要。
北川いいプレーも多いけど、後半くらげになってしまうのはきついなー。
ドウグラスまたはデュークいないと適当に蹴ったボールを競れない、物に出来ないのできついなー
中村は次もよろしく
大量に古新聞をもって行ったのに、今年からもったいないボックス廃止なんですね。知らなかった
デュークがいればなぁ
フレイレがいればなぁ
まあいずれ忘れるよ
今いる外国人選手も必ずモノになる
今年は滝が伸びそうかなぁ
立田はもう完全にレールに乗った感があるな
>>659
キーパーが一歩も動けない弾丸ミドル決めてアピール不足とか言われたらもうどうしようもない 長谷川とかクリスランやデュークとか困ったらそこに蹴ればいいって言う単純なターゲットがいなくなっちゃったのがね
滝は持ってると期待したい
惜しいで終わらせないでちゃんといい場所にいてしっかり枠に蹴って
得点した。こういうのは大事
>>697
ユーさんとデュークはポストマンとしてはそこまでじゃね?クリスは別格だけど ドウグラス不在関係なくターゲットマンになれるFW1人は確保しとくべきだったんじゃないのかな
>>648
ヘナトは個人能力は評価されてるが、チーム戦術への適応はまだまだという評価 飯田の守備は攻撃面で帳消しになる出来ではないと思ってるよ
対人はもちろん、立田にマークを指示された藤春に全くつけてないのも怖すぎる
デューク目掛けて蹴っとけばとりあえず勝ってなかったか?w
あのサッカーでいいんだけどなぁ 繋いでってのはどうもアレだ
>>678
問題はエルゴラ名鑑に海外移籍を目指すと書いてあった事 今日はとにかく簡単なミスが多すぎたよ
ソッコも怪しかったくらい
>>692
個人的に飯田は既に一昔前の桜の酒本丸橋クラスにはなってると思う
あと六平は昔からメンタル弱い気がする
一旦ミスすると続いたり消極的になったり
下のカテゴリーどっかで経験してた方が良かったのかな 今日の試合観戦を通して得た教訓
どんな糞試合でも途中退席するべからず
最後滝が1点取れたのは本当にデカイな。石毛のキックも良かった。
石毛も一回あったけど特に松原が滑りまくってたのは本当になんとかしてほしい
>>695
選手が試合終了後バクスタへ挨拶に来たとき、それなりに怒号が飛んでたけど、そんななか
滝のゴールを祝福する声援もあって、そしたらそれに応えるようにめっちゃいい笑顔で
手を振ってたよ滝w
滝は結構大物かもしれないw
俺、滝のファンになっちゃったわw 松原は左切られて無理に突っ込んでボール失うかバックパスかって感じになってたから飯田を左で起用は試してもいいと思う
状況が状況ではあったけど得点抜きにしても滝の出来はまずまずだったように感じる
この調子で若手に経験積ませよう
飯田はとにかく自分で相手を抜こうって意識はあったからね
チャンスも作ってたし
飯田はカットインしても大外レーンで勝負してもちゃんとしっかり自身の攻撃やり切れてたから
自分の中では評価スゲー上がったよ。
スタでも外で張っている飯田にボール出せみたいな雰囲気凄かったし。
大前取りたいな。
中村も流経レジェンドの大前との共演を夢見ているはず。
松原がブレーキにしかなってなかったから飯田は評価しにくいな。前半倉田と藤春にボコボコにやられてたせいか後半途中まで上がるの控えてたけどそんな中後半何度か良い攻撃あったし守備面なんとからならないか。
>>713
飯田はエウシーニョが復帰したらスタメン外されるからな
気合入ってるのはまあわかるよ 飯田は守備時にせめてあとボール1.5個分相手との距離を詰めれたら良いのにって思う
そして駆け引きが無く広めの間隔で正対するだけで、結局相手の自由を奪えていないから、
パスは通されるし、仕掛け始めた相手に寄せきれずクロスあげられてしまうシーンが多々
当たりの強さとスピードがあるのに、それを生かせる状況に持ち込む「誘い・はめ込み誘導」が無いのは勿体ない
スピードや身体の強さで劣る河井が、タイトな寄せで相手からボール奪取していたのとは対照的
>>711
それはそうだが、実害ないからいいんじゃない。 河井は本当たくましくなったよね。何度もカウンターの起点になってたし裏抜けも良かった。
>>718
これは思う
立田はリーチ長いから多少空けてても最後に足出るんだけどね
ポジ埋めるか人に付くかとか
ボールホルダーにどこまで近付くかは
良し悪しあるから難しい問題みたいだけど エウシーニョ復帰しても守備ガーって言って叩かれそう
飯田や松原の比じゃないくらいガンガンあがるし守備の時にいないこともあるからな
攻撃時の飯田に関しては抜群のキープ力を示せていた
寄せてくる相手のマークを引き剥がす能力は誰よりも高かった
パスミスで相手ターンにになりがちな中、飯田サイドに預けておけば落ち着けたのはあった
攻守で両極端過ぎるのが残念
>>724
飯田や松原が叩かれるのはそういう理由ではないんだが ヨンソンのコメント通り後半15分までは本当に良かった
個人のミスで崩壊してしまったけどチームとしては点差程悪くはなかったと思う。
ヘナトは一度見てみたいけどまだ使われないなりの理由があるんだろう。ヴァンは広島戦でもパスが恐々といった感じで危なっかしかったが今日はあかんかったね
西村は滝以上の才能があると思ってる
怪我が悔やまれる
去年のホームガンバ戦でも松原はオジェソクにほぼ全敗だったよな
もう諦めろw
チアゴアウベスみたいに
また監督が使いこなせなくてヘナト返品するパターンかな
エウシーニョは練習には参加してるんだっけ?
次の札幌戦に間に合うといいなあ
>>730
ヘナトは完全移籍
レンタル移籍はヴァンデルソン 六反⇨スーパーでもないしショボくもないけどアデミウソンのヘッドは止めて欲しかったし、入らなかったけど角度ないところからウィジョにイン抜かれたのはいただけない
立田⇨攻めも守りも文句無し
ソッコ⇨指示出し含めて文句無し
ヴァン⇨転びすぎとアジリティー長けた相手は不慣れだろうけど不安あり。つなぎもっと正確にしてほしい
飯田⇨相手がドリブル異常に警戒して下がりながらの守備してたからハマった感じが否めない
松原⇨前節はなんだったのか?右足お粗末すぎ、繋ぐの下手すぎ、攻撃停滞させすぎ
河井⇨今日は相方に足を引っ張られたということにしとく
六平⇨論外、グッバイ六平。顔以外全て論外
中村⇨期待以上、後半のガス欠はやむなし
金子⇨やりづらそうなのは飯田だから?、北川とタイミングあってないし存在感なし
北川⇨相変わらずおじさんサポを引きつけるけど、天狗になってるのか、ワントップできないのか、疑問符がつく
テセ⇨悲しいかな、途中出場とは思えない運動量
石井⇨FKだけだった。転んだところも致命的だった
滝⇨あの一点で少し溜飲が下がった
ヤンヨンソン⇨正直、コバ並みにゲーム中の修正能力がないんじゃないか?
ソッコもほめてあげて
瀕死のチームを何とかしようと後ろから何度もボール持ち出してたよ
六反はさすがに責められないだろう まあスーパーなキーパーなら防げたかもしれんが
そこまで言うのは酷 広島戦も普通なら負けてたんだし
現地で見た感じだと特に後半ヴァンはボール保持者に食い付き過ぎじゃない?その結果裏取られたりDFラインぐちゃぐちゃになってるように見えた。
ただフレイレも初年度は同じように食い付き過ぎてやられる場面がよくあったからこれからヴァンもJに慣れて良くなる可能性は充分にある。てかなって欲しい
だから六反ケガしてたんだから西部で良かったんじゃないの?
ヴァンは見切ってさようならなんてできるチーム構成じゃないからな
どうにかして戦力にしないとマジで鎌田CBが出てくるぞ
北川自分の得意な形は流石だけど
ハイボールを最初から諦めてるのか
ポジショニングや反応がイマイチすぎる
もう少し工夫して触ってくれれば後ろも少し楽になるのに簡単に跳ね返される
ヨンソン監督も3バックの並びがまだしっくり来てない感じだから試行錯誤してるんだろうね
ヴァンは右なら問題ないんじゃないのかな
右利きの左CBはできる選手とできない選手がハッキリするし
あんまり弱すぎるから拍子抜けしたわ
少しは真面目にやってほしい、八百長を疑われるから
なんか良い意味で諦めてきた
まだたった2節だし、修正してくれよ
ドグエウシは早くな!
>>738
立田代表ヴァン怪我とか考えただけで絶望する
>>740
擁護は出来んがヴァンの気持ちになってみた
不馴れな日本と3バックと左
右足だと止める蹴るの角度がよりシビア
出せる近くの選手は相手に狙われてる
攻撃の時間短くて休む暇ない
前線へのロングフィードは全敗
まあしんどいわ >>743
ボランチが頼りにならない
左WBは球離れ悪い
も追加 北川 ドウグラス
中村 竹内 ヘナト 金子
松原 立田 ソッコ エウシーニョ
六反
地味に松原ダメだったよな
前節のキレはなんだったのか
>>723
良し悪しも抜かれたら自慢の脚で追いかけて最後まで自由にさせなければいい
腰を切るアジリティが低いなら脚が速い長所を生かすために重点的にやるべきだし、デュエルのスタッツよりも相手の流れを切ることが最優先 最後の得点は石毛が蹴りテセが詰めて滝が決める、だから交代が上手くはまったと言えなくもない…のだろうか
20年前くらいにやってた3-5-2では初代アレックスの後ろに戸田とか小型熊とか
左も使えて気の利くCBの選手がいた
今回は3バックは普通に無理なんじゃないかと思う
クリスランぐらいの選手をレンタルできないもんか
FWにパワーが足りんわ
>>745
今日の河井なら竹内より優先して使いたいけどこれ早く見たいね。
夏に得点能力低くていいからポスト上手いFWを取ってこれないとキツい。金がないとはいえ 六反批判笑った
今日何本決定的なシュート防いだと思ってんだ
真面目に二桁失点してても何ら不思議じゃない
ノーガードで顔面殴られ続けてよく我慢したわ
前節同様、後半になると足が止まってフルボッコされたな
今の戦術を90分続けるスタミナもメンタルもない
まあ選手の質が低いで終わっちゃう話なのかね
とりあえず選手監督試合後コメント読んだら気がすんだわ
ちゃんとせいよ
六反ーアデミウソン、ウィジョのシュートは凄かった
がニアを二回も抜かれるのはダメ。
立田ー文句なし。攻撃、守備共に完璧
ソッコー前節より落ち着きがあり、つなぐ意識は良
かった。
ヴァンー繋ぎが雑。3バックならときおり攻撃参加も
してほしい。
飯田ー前半の守備はいただけないが、後半はやや安
定。攻撃は◎
六平ー久々の公式戦だが、彼のミスで大敗を喫した
早く試合勘を取り戻して欲しい。
河井ー戦術理解度には眼を見張るものがあった。
もう少し縦パスを増やして欲しい。
金子ー攻守においてパッとしなかった。
中村ー前を向いてドリブルをする姿勢、サイドチェン
ジにはワクワクさせられた。ゴールも◎
北川ー動き出しは悪くないが、味方からパスが出てこ
なかった。日本代表の片鱗は見せたせたがまだ
物足りない。
テセー期待していただけに残念。J1ではそろそろ厳し
いか。
石毛ー見せ場はFKのみ。
滝ーこれから頑張ろう!デビューゴール◎
>>757
松原ー前節良かっただけに残念。攻撃を停滞させてい
た。 去年まではCFは北川、クリス、テセ、長谷川、デューク、平墳、夏にドグとかなり充実してたからな。
今年は北川、テセ、ドグ、平墳じゃ見劣りして当たり前。
滝のゴールのおかげで17位から16位に一位上がった
六反じゃなかったら最下位だったかもな
>>764
ツテがあっても外国人雇えるような金はないら >>578
98年名古屋でプレーしてたu23フランス代表のアルーもいる >>755
20年前のサッカーよりクオリティ低いってお話にならないんだけど? 4バックに戻せばチャンスはあるだろ。戻せばだけど…
この後、結構厳しい相手が揃ってるな。何処もチームの状態が悪くないから怖い。
札幌:チャナディップと鈴木武蔵が厄介
神戸:タレント軍団にビビるな。付け込む隙はある
湘南:昨年よりも点獲れてるから厄介、フレイレの出番があるかもしれんのでゴールに注意
>>709
ユース時代から滝のファンとしては嬉しい初ゴール。彼はJ1のスピードに慣れればもっとやれるはず。2年目同期組はかなり期待してるから滝に続いてガンバレ! >>564
ガンバにも、ダンブリーという黒人の良いDFの選手がいたはず 立田がサイドやってくれればなぁ
そもそも勝負弱い清水が勝負の年に強い訳がないよなぁ
優勝は勝ち点15点落とすと厳しくなる。既に五点分落としてしまってる、、
勝って欲しい、、、
>>773
ダンブリー懐かしい。確かあの時キノコGMが途中から出てドリブル切り裂きまくりの大活躍で市川Vゴールをアシストしたのを小6くらいだか強烈に覚えてる。 竹内は残り全試合フル出場するくらいの気持ちで望んで欲しい
あとはヘナトと河井をうまく使い分けて行けばいい
ドウグラスはもう厳しいかもしれないけど恩があるから引退まで面倒見てやりつつ補強しろ出来たら30歳以上の実績ある日本人ストライカー
守備はソッコと組める代表クラスの韓国人DF早急に補強しろ
WBなら前より攻撃参加できるというか
しないといけないのに松原がいまいちなんだよな
飯田の方が効果的な攻撃参加できてる
まだ2試合終わっただけでしよ。
昨年だって前半戦は中々勝ち点取れず苦労したが後半は上り調子になっただろ。
これから怪我人戻ってまた強いエスパルスが戻ってくるからトップ5は充分射程圏内。
あとはヨンソン信じて応援するだけ。
昨年は開幕戦でメンバーもシステムも基本形がほぼ出来上がってただろ。
開幕前の評価はどこへ・・・
ヴァンデルソンって当たり外人じゃなかったのかよ
どうしてこうなった
去年の開幕戦は石毛と金子の運動量がめちゃくちゃ効いてた印象があったな
今もないわけじゃないけど、あの時ほどのインパクトは薄れてると思う。もっと走れるぞ!
連動したプレスが出来ないから走行距離も低くなる訳だし個人の出来よりも戦局によってそこら辺は変わっていく訳で つまり去年の同じ時期よりも弱いとは言えるな
観客が1万6千人割ったのはなんでだ。
値上げ?シラジョ?村田?
スレ見たけど六平が酷評され過ぎでちょっと驚いた。さすがにあのパスミスは擁護出来ないが昨日の一番の敗因はヨンソンだろ。安易に3バックにしてしかも1ボラとか。
清水サポなら3バック1ボラは絶対にやっちゃいけないと大榎時代にわかってるはずだと思うが…。むしろ久々の公式戦であのポジションで出されて、あのパスミスまで良いプレーをしたことを評価したいけどな。
とにかく次からは4バックに戻してほしい。去年作った土台である4バックに新戦力をはめて慣らす。どうしても3バックやりたいならそれからだろ。
>>786
値上げだろ他好条件だったから理由が見つからない >>774
悪いけど優勝はとてもじゃないが無理でしょ
フルメンバー揃って怪我なかったらワンチャンくらいだったから >>788
フォーメーションは関係無い
全ては個人のミス、個人の力量
1ボラでも六平が仮にピルロだったら、773だったら、軽率なパスミスは起こらなかったはずだ
対戦相手の遠藤は39歳で衰えてるけど、流石にあんなパスは出さない スタッツ見ろよ、ガンバは2倍のパスを出しても成功率は上
38% ボール支配率 62%
17 シュート 20
9 枠内シュート 12
115.6km 走行距離 120.0km
185 スプリント 193
388(80%) パス(成功率) 788(88%)
0 オフサイド 2
9 フリーキック 15
3 コーナーキック 10
いかにウチの選手がパス技術が無いかの証明だろ
ポゼッションやりたいなら、そういうのが得意な選手をまず揃えろ
走行距離やスプリントでも負けてるようじゃ話にならないが
これで夏場になったら走れんのか?
>>64
前3枚?何の事?
この間の後ろ8枚の亜種か?
本当に試合見てるのか? よそ者ながら
あえてハーフウィウェイラインまではボールもたせる戦術をとってるのをみてとれずその前提を理解せしないでポゼッションがとごちゃごちゃ言うのは間違ってると思います
問題はハーフウェイから前に入ったときのボールをプレスでそちら側に誘導をできなかったことかと思うんですね
奪う位置が低いのでロングカウンター時フィニッシュへの過程のパス精度の問題もあるんだろうけど、ロングになってる以上あれ以上は望めないでしょう
まずやってる戦術に対しての批判かその中でのプレイへの批判か切り分けるべきじゃないっすかね?
個人的にはウチ相手にそこまでリスペクトしてくれて嬉しいですけど、ボールもたせるなら中にはいったときにはもっと圧縮してプレイ精度落とさないといけないと思いました
ロングカウンターは北川とそちらの右がすごく怖かったので最後の精度の問題かなと思います
昨日は変なフォーメーションだったな
とりあえず守備の時は532だった
だから六平をワンボラと言ってる人がいるんだと思うけど、それだと河井のポジションはどこになるんだ?
まあそれはさておきCBの並びを変えたのも前に2枚置いた意図もいまいち分からなかった
立田は一度豪快な縦突破を見せSBなら代表狙えるんじゃないか?と思ってしまったw
余計かつ知能の低いうクソうざい指摘だと思うし、わしの表現力が不足してるのはごもっとも
ただ狙いの中での失敗の批判と、狙い自体への批判がごちゃ交ぜになって論理性がなくなってるなと思いましたのであえて口を挟みました
気分を害されたのならごめんなさい
通常時が3-5-2 これは4-4-2に対して中盤の人数で勝るのだからあの様に支配されるのでは意味がない
守備時が5-3-2 DFに最も人数をかけているのに守れないのでは何の為の5バックか、これも機能していない
イライラさせたのなら申し訳ないです
システムや戦術への批判と、その中での個人の役割への批判は切り分けるべきじゃないかなと思いました
何故3バックをやるのか開幕前に問われたヨンソンが、狙いの一つにポゼッションを高めたい意図があると言っときながら38%とかいう数字を叩き出してしまう現実よ
更に悪化しとるやんけ
こういう時しか選手批判を出来ない風潮がこのスレには有るw
それがしみじみを茹でガエルにしている
個人的に昨日のガンバとの一番の差はパス成功率だな
ガンバのパス本数で
更にパス成功率87%は凄すぎだわ
しかも結構ワンタッチパス多かったからな
後ろから組み立てれる
プレッシャーをいなせる
そりゃ負けますわ
いかにウチの選手がパス技術が無いかの証明だ
ポゼッションやりたいなら、そういうのが得意な選手をまず揃えろ
出来る選手が居ないのに、付け焼き刃でフォーメーションいじって混乱
ポゼッションなら川崎を見習おう、最高の手本だろ
日本人中心であのポゼッションを作り出してる
個別に見れば、そちらの右サイドのWBと右ストッパーの裏がゆるくなってたとか
左サイドのWBの裏が甘くなって左ストッパーが釣り出されて個人での1vs1がなってたんじゃないかとおもいます、これは戦術的に個人で対処しろってことなのかなと
スペース圧縮しないと1ボラの脇が甘くなって素早くサイドに振られると対処しようがないということもシステム的に仕方ないと思います、圧縮しろということではないですかね
個人的にはスペースを消す戦術をしてパス成功率は捨ててるのにパスだなんだと言ってるのは的外れ
攻撃面では取ってからのロングカウンターでのサイドへの振り方、タイミングと精度が上がれば良くなると思います
はまらなかったらこんなものと思うんすね、鞠にボコられた相手側として
六平は最初からJ2レベルと認識してたから驚かないけど、
松原は成長してないぞ、川崎の車屋と比べて攻撃能力がかなり落ちる
アンカーで脇が少し甘くなるのはシステム上許容すべきっすよ
絶対に空くここの締め方が個人と能力の戦術のキモなんだから
パスの数がガンバの半分とかw
いくらカウンターチームで押し込まれた試合とはいえ
リーグ戦でタイトル取れる数字じゃないよな?
今年はカップ戦大事にいこうぜ
このメンツで何が何でもタイトル欲しい
何がチケット値上げだ!
何がトップ5だ!
夢見させるようなこと言うな!!
松原は右足使えないというか使わないのが致命的なのは同意するがガンバの1点目を見て欲しい
サイドで3人でボール回してるところにアデミウソンまで加わって藤春がシンプルにクロスを上げればいいだけの状況を作ってる
清水のサッカーは伝統的にSBに渡したら後はお願いしますのブラジル式なのが良くないと前から思ってる
ボロクソ言ってるように見えるならすみません
ちょっと呑んでるので助詞があやしいのもごめん
とりあえずわガンバも好きだしエスパルスも気にしてんよ
最高の愛はないけテクニカルなっサッカー好きの静岡への愛はあるんよ
松原は昨日は左切られて何も出来なかったな
あそこで右足使えたら相手の守備の仕方も変わってくるんだが
右足クロスくらいやれって
もうヨンソンがここから先やれることは限られてる
・ヘナトを試してみる
・システムを戻す
これくらいしかない
同じ戦術人選を繰り返すのはもう無理でしょ、結果が伴わないんだから
後半15まで良かったのかよ
だったら明らかに白崎の運動量が不足してんわ
821U-名無しさん2019/03/03(日) 07:34:45.64
>>808
前半からプレスが完全に後手に回ったというか撤退守備でポジション取りが後ろで
うちの中盤3枚は相手ボランチが前向いてセンターライン越えてきてもまだ距離開けてたからな
サイドから持ち上がってくるのには河井金子が行くんだけどそこで真ん中に戻されると誰もいない事が多かったと思う 822U-名無しさん2019/03/03(日) 07:37:15.13
>>818
北川が外行けって松原に指示してたけど松原は中入ってくるんだよな
それで何も出来ない
あれなら左飯田にやらせてもいいかもしれない 頑固なヨンソンが意地でも3バック継続するなら松原はベンチでいい
WBの松原は戦力にならない
朝起きてもムカムカするわ
チケット代飯代交通費返して
来週のドームとダービーで
今年の観戦やめるわ
左利きで右がしょぼい選手ってかなりの数いると思うが、松原のどん詰まりっぷりは異常じゃないか? ショートパスくらい右で出せよ。
SS席→S席
S席→A席指定
A指定→A席拡張
SS席については廃止
こうするだけで集客増えると思う
ガンバの前線でのワンタッチパスの応酬。
あれはお手上げ
相手は後方から繋いでくるから
そこで取れたらチャンスだった
取りきれなかった
>>828
あれがお手上げだから川崎にもいつもボコられる >>807
1st reg.終了時点で12,000人、シーズン終了時には10,000人割り込んでるだろうな
観客動員上げるためには最終節まで頑張って残留争いに残るしかない >>825
コイツは生粋のDQNだから期待してない
技術以前に人間性が糞な奴は大成しない 優勝争いするチームはみんな勝ち点2以下だから問題ないっしょ
>>834
そいつらとはこれから直接対決して負ける 836U-名無しさん2019/03/03(日) 08:24:42.71
試合内容は置いといて座れないとか論外だから場った文化のしぞーかじゃ
自由席は減らして行かないと観戦価値が損なわれる
おっさんボランチ相手に完敗するとほんと竹内河井六平体制の限界を感じるわ
ヨンソンである以上ここにヘナトは食い込めないんだろうし絶望
前線でボールを収める屈強タイプのFWが不在のため攻撃が停滞
↓
最終ラインから丁寧にビルドを行ないボールを前へ運ぼうとするも大失敗
↓
仕方ないのでロングボールを多用
↓
最初に戻る
ずーっとこの悪循環を繰り返してた。
うち主動による攻撃はWB(松原、飯田)にボールを預けて個の打開力に
全てを掛ける以外有効な手段が現状見当たらない。
2万人入ってるわけでもなく1万5千人程度でも荷物とかタオルとか旗でばったされてて座席探しに難儀
こういう嫌な記憶でスタ行く気なくなっちゃう人多いんだろうな
s指定席多すぎじゃね?
昨日メイン側の中央s指定席の空白目立ってたしa指定席にしてほしわ
実況でも書いたけどさ、悪い形でボール奪われた時にファールしてでも止めるという意識がゼロなのが気になった
あれだけ変な形でロストしてイエローゼロだぞ
竹内がいたら怒りの両足タックルしてたはずだ
なぁに万全のドウグラス様が居れば昨日の試合も4−4にはしてくれるさ
>>839
1階ゴル裏だったんだが、あそこは子ども連れが多いんだよな
未就学児もいっぱいいるけどその子の分の座席はどうしてるんだろうな?
敢えてチケット買って1席取ってるのかチケット買わずに人数に入れて席取りしてるのか? 左足しか使えないゴミ派と代表を狙える逸材派がいる松原の評価が難しい。
俺は3年くらい前からずっと前者の方なんだけどさ。
立田SBで良かったものをなぜ弄る?
適性とかチーム事情によってポジション変わるとか当たり前の事なんじゃねーの?
昨日はスクランブルだからしょうがないけど
後ろは3だろうが4だろうが最終的にはそこまで大きく変わるとは思わないなあ
むしろ俺なら前線で相手と競れるテセをスタートから使うこと考えるわ
中村はサブで
>>839
昨日はあきらめて東サイドスタンド2Fでまったり観戦
次回は久しぶりにメインの指定席にしようかなぁ 北川を一回ベンチスタートにしてテセスタメンにしたい
今のフォーメーションで北川1トップだと役不足だよ
北川を使いたいなら去年のフォーメーションに戻すべき
ヘナトは開幕前の練習試合5試合で1失点
慣れない環境の中でも頑張って結果は出したと思うんだけどなぁ
後は本番で使ってみてどうなるか試すのが筋なんじゃないのか普通
練習だけ見て判断ってマジで危険思考よ
増田コースの二の舞だけは勘弁な
スタジアム全面禁煙
次はスタジアム全席指定
ライト客、新規客にも優しい
既に残留争いに入ってしまっている状態
来年J2に行ったらレギュラー全員残ってくれないぞ。
以前よりも酷い状態でJ2を戦う事になってしまうわ
ゾンビ磐田みたいに過剰な席取りは退場処分にしてほしい
それか全席指定。そうでもしないと座席難民問題は解決しないと思う
何故に遠藤とか今野にあんなにフリーでボール持たせてたんだろ
何のプレッシャーもかけずにいたらそりゃ好きなところにパス出し放題ですわ
ウチのボラはフリーでもありえないパスミスしちゃうけど
例えヨンソンでも低迷が続けば解任されるからその場合は森岡がトップ昇格かな
補強する金がねえって散々言ってやがるしな
3バックでも4バックでも2つのポジションこなせるような器用な選手が何人かいないときついわ。
それ考えると湘南ってマルチばかりで物凄く器用なチームだなって思う。
ああいうチームを作りたいんだろうけどかなり難しい気がする。
うちらがコンバートラッシュできるような器用さはまだ持ってないし。
金勘定する労力の十分の一程度の時間で良いからファンサービスについて検討して欲しいよ
過剰な席取りは勿論だけどスタジアム周辺の車の路駐による渋滞とか把握てきてない訳ないんだからさ
迎えの車を路駐させて自分はサッカー観戦、本当に楽しいのかね
今更なんだけど、料金は据え置きにした上で、自由席を全席指定席にした際の弊害を教えてくれないか?
サポーターにとってのデメリットではなく、会社としてのデメリット。
全席指定にすれば開場前の行列も無くなるし人件費や安全対策の面でもメリットあると思うんだけどな
松原は今のままなら左で無理やり前方に蹴ってコーナーかスローインゲットを狙うほうがマシな感じだよね
右で蹴るチャレンジ続ければいいのに…
>>848
えっ
最終ラインは一番影響あると思ってるが 4バックならこんなスタッツにならないと思うなよ
去年一人少ない鞠に蹂躙されたように
システ厶の問題じゃない
メインとバックの完全指定
未就学児の有料化
このままではいずれもあるかもね
どこぞの解説者が予想した通りに降格圏なんだな
それだけは止めてくれや
降格すると馬鹿にされて、その通りに降格 これ以上の屈辱はない
知り合い同士で、今回からしょうがなく指定席シーチケ購入した人と、年に数回しかスタジアム観戦できない人、この人たちが仲良く一緒に観戦できなくなった。よって後者の人間はスタジアムに来るのをやめるだろうな。
>>863
深夜のテープ貼りも無くなるぞ。あれはボランティアの人が管理してるから会社は関係あるのか不明だが >>862
運営上としては無い
経営上としては顧客満足度を落とす
てことじゃ >>801
そりゃ皆好き勝手個人の感想書いてるだけで議論してないし、荒らしも混じってるし、ごちゃごちゃになるのはどうしようもないわ >>870
川崎くらい強けりゃ新規もポンポン入ってくれるんだがなあ
現実は悲しい >>867
できる戦術にシステムが合ってないというべきか
現有戦力で勝てるサッカー目指すのが現実的
理想を求めたら降格したシーズンと同じ >>875
あの年は凄惨な守備で降格したけど前年からゴミすぎた記憶しかない
理想なんかあったか? A代表北川が五輪代表武蔵に格の違いを見せつけられるのか...
昨日はホント悪夢というか運も無かった
少しのミスがことごとく失点に繋がるしポストに当たればゴール側に跳ねるし
・・・なんだこのIDの00303って(´・ω・`)
武蔵去年は11Gで覚醒しつつある
北川よりも身体能力では圧倒的に上
得点数でも抜かれたらもう無理だわ
>>859
そこは久米さんの意志をついで
GMが監督兼任だろw
で降格濃厚になったら逃げて森岡辺りに責任負わせるんだろw >>877
一応4CBをやめて3バックにした事を言ってるのだと思うが
あの年はまともなSBもいなかったし4CBの控えもいなかった様な気がするから仕方なかったとも思う 結局は個の力だよ
札幌の2点目、ハーフウエーライン手前からチャナティップがロングスルーパス
これに武蔵が反応してスピードでぶっちぎりゴール
ダウンロード&関連動画>>
うちだと、チャナティップみたいなロングスルーパスとかまず見ないし、
ドグなら反応して抜け出すだろうけど、北川はそれも怪しい
これが出来ればガンバに押し込まれても反撃ができた このチームはミドルの意識低すぎ
崩してからじゃないと打てない病気
ガンバはバンバン打ってきたぞ
もうひとつ、清水の両SBはサイドチェンジはなんでしないの?
前防がれた時、
バックパスしてボランチやCB経由で逆サイドに回すのは有るけど、
1発で30mサイドチェンジとか出来ないの?
北川、金子、中村とそれぞれ1本以上ミドル放ってていいと思ったな
残念ながら手前で引っかかったり東口を脅かすまではいかなかったけれども
札幌、神戸、湘南
このあとのリーグ戦どこに勝てるんだろうか
なんかボコボコされる未来しかみえないんだけど
ボール保持者に寄せが少ないし、湘南みたくガンガンこられたらミスばっかしそう
全席指定で応援団がグズるのが怖いのかね
別に何百万単位の銭だして看板出してる訳じゃないし
応援ボイコットなんかも出来んだろ
去年も相手に支配されるのは変わらないしそこからカウンターでチャンスを作れるのも変わってない。こちらが押してた時間帯で先に点取れてたら4-4ぐらいのスコアにはできてたんだろう
ソッコがずっと立田に色々話していたり、懸命にラインあげようとしてたりボール持ち上がったりとなんとかしようとしてるけど言葉の問題もあってかいまいち去年からの守備の問題が改善されないね
静新だと352で中村と北川の2トップになってる
どう見ても1トップだった気が
893U-名無しさん2019/03/03(日) 10:26:47.25
>>885
ゴトビの時からの糞中盤だぞ
ミドルなんか打たせた所で枠に行かないしろくに飛ばないんだよ
点の取れない中盤のゴミを何年見てるんだ 全席指定にしなくても開始30分前とか15分前とかで時間帯決めて強制的に席つめさせたらいいんでないの?
昨日の試合を受けてどう修正してくるのか割と楽しみではある
健太の最終年は本宅の1ボラだったけども、ここまでひどくなかったぞ
俺はナチスガンバサポは傲慢で他所を見下すので嫌いなんだけど、
去年に続いてコレだから、雑魚扱いされても仕方ない気もするわ
>>894
それは絶対無理
席取りしてるような連中が詰めるわけない >>894
某アウェイ戦での話だけど、警備員が前列の過剰な席取りしてるデブに席詰めお願いしたらデブがブチ切れてたよ
謎の特権意識持ってる連中は誰に言われても席詰めなんてしないよ
同じサポーターが席難民になってようと自分達の狭い範囲の仲間と快適な空間が何より大事なの ボランチに関すること
CBの評価
飯田の評価
FWの評価
このあたりは本当に去年と同じこと言ってて笑える
クソ的外れな奴大杉
普通にA指定席買えた
3, 4節でよっぽど持ち直さないと次のホームはガラガラだろうな
>>901
俺もA指定席買えた。ファミマで。
てか湘南戦後援会チケット代金20%オフなんだな。先に知っていればS指定席にしたのに… >>881タイプが違うから悲観はしなくても良いだろ。北川は金子達との崩しで活きるし
UMA・北川・武蔵の年代は西村含めて面白いよね。西村は国内にいりゃ良かったのに
昨日の絶望はボランチの差が一番デカい要素だった。今野にケンゴー以上にボロカスにされたし
ヨンソンはセントラル型以外切って捨てて、補強も河井と竹内への執心で積極的じゃなかったが、どう考えても違うやろ
ミス連発に驚いたって、そのミス連発してた六平(とヴァン)選んで負荷が掛かる戦術選んだのはヨンソン本人だろ >>854
完全移籍だしカップ戦から慎重に慣らしていくつもりなのかもね
ダメなら返せばいいレンタル助っ人とは少し扱いが変わるでしょ まともな監督ならミスした選手は外して他の選手にチャンス与えるんだけどヨンソンってどんだけミスしようが使い続けてサブはいつまでも冷遇するからなぁ
>>896
あの年の本宅と06〜08のテルクラスだけだろ。
うちでワンボラで上手くいったのは。 >>908
ここからの5試合はホーム1アウェイ4だよ
マジで今の状態でこれだけ遠征ばかりだと最下位転落してるかもしれん 昨日 社長があと130枚で完売だったと言ってたが、実際は15000人程度
チケット持ってても来なかった人 数千人という事か
タダ券バラまいてた訳じゃないよね?
>>912
毎年毎年アウェイに強い状態が続くとも思えない
こんなチーム状態なら尚更 >>904
武蔵は石毛と同じ世代じゃなかったっけ?
94年生まれの早生まれだし
学年的には93年生まれの代だよ ホームのピッチだとコロコロ転ぶから、
まだアウェイの方が、、、という淡い期待はある。
昨日のサッカーは相手のボランチを自由にさせたのが全てだろうね
エスパのスカウトって誰?
アジアカップのカタール戦くらいのがばがばスカウトだよ
>>915
気になるね
15820だから16000に近いけど
2500人程度は来なかった
干渉地帯もあったからもう少し少ないかな?
オフィシャルの写真見てもメイン、バックのガラガラ
バラ巻き券じゃ無いって事
アウェイ1Fもガラ空きだ 問題点は攻め込まれた時に最終ラインが並列なんだな。
敵の人数ポジショニング関係なしに後ろに5人張り付き何だもん、中盤空くわ
普通に昨日の試合かなりの数サイドチェンジしてたのですが笑
H開幕戦なのに1万5千代なのは確かJ2開幕戦の愛媛戦と同じくらい。これはいかんな。
左伴としては来なくてもチケット買ってくれる会社がいればそれでいいって発想だろ
バクスタのガラガラ度合いなんて気にしてない
客商売なら大勢お客さんが来てにぎあう効果を十分に承知してる
枚数てきにはあからさまに落ちてるが、チケット売り上げ額てきには上がってんのかね
中盤がズルズル下がる、相手に前を向かせる、ミドルが少ないと言う意見を見る度に潰し屋タイプでミドルも積極的に打つヘナトが現状打破の適任だと思ってしまう
>>882
榎茸が監督代行なんてなったらJ3まっしぐらだろ >>928
首掛けてると云うパワーワード系が好きな社長だから
ハーフシーズンとか
売上は上がったとか
色々出すし
うるせーって言える人がクラブ内に居ないんだと思う
鈴与のあの人は怖いんだろうけど >>889
この中じゃ一番やりやすいのはフィットしきれてない神戸じゃない?
一番やりにくいのは湘南でしょ。武富とフレイレが活躍しそうで怖い。
フレイレのゴールだけは勘弁。清水時代はゴールを意識する必要なかったけど湘南に来てから決定力が上がってそう。
湘南が怖いのは誰でもどん欲に点をとるからこいつをマークさえしとけばいいってのが無い。 >>932
フレイレなら湘南のサブで出番なしですけど? マジレスするとそのための篠田コーチだから
ぶっちゃけ5位はないなって内容だけど
ドウグラスとエルシ待ちって考えれば言うほど3バックは酷くないと思ったが
勝負の年に試行しなきゃならいのは辛いな
観客問題は昨日の試合ってあと4000人入ったとは思えないんだがな
野鳥の会さんの読みも2000人位ずれているのも珍しいし
集計間違ってないか?
昨日の試合は久々に15年のあのチームとそっくりだったけど何が原因?キノコGMになって胞子散らしてるんか?
>>934
おらあ野鳥の介じゃ無いけど
280人差だった >>934
エウソンが加入してドグがいないからとはいえ、このシステムをトップ5を目指す年にやるのは違うと思うわ >>932
現状だとイニエスタに寄せずビジャや古橋にスペース突かれる画しか今のところ浮かばん
もちろん修正を図るだろうけどね
守備をきちんと整えてほしい
攻撃はそれなりに出来るし 両SB/WB攻撃的にして守備崩壊するのは去年のラスト2節と同じなんだよな
これがやりたいサッカーならJ2で突き詰めることになりそう
>>925
動員数でスポンサー料も変わってくるからそれはない >>925みたいに適当なこと言うやつが現れるのにはもう慣れてるけどそれに便乗する>>926みたいなホームラン級のバカが多いよなほんと 3バックでも結果を出せればチーム力として上がるのはわかるけどエウソン、ドウグラス居ない中で実験的なことをやれば裏目に出る可能性が高くなるのは当然だからな
今のところは賭けに出て失敗したがこの後もやり続けるかどうか
我々はネガるのは良いが、選手達は2点差で久々負けたから問題無しぐらいに思っててほしいな
ネガティブだから逆転ぐらいで落ち込んで、追加点与えてると思う
滝が初ゴールで波に乗って今季のラッキーボーイ的存在まで駆け上がって欲しい
まドグいたら引き分けは行けたな。
ヴァンとヘナトは助っ人やから直ぐやってくれんと困るがまだ評価は早いかな
しっかし開幕1.5は寂しいな
広島のエディオンと同じ失敗か?
メンバーもシステムも弄っていかないと同じ試合を繰り返すだけだよ
2試合5失点だぞ
しかもよく5失点で済んでるなってレベル
>>951
次も欠場やろ
そこでも無惨に散ってあまりにもチーム状態が悪いようなら無理して4節から出るかも あんな試合見せられたら次は行かないよね
湘南戦は春休みだから入ると思うけどけど、それ以降は12000ぐらいしか入らないね
値上げなんて出来るチームじゃないのに
>>953
そんなかかるんか
練習参加してたんとちゃうか?
復帰はよ >>954
リキはスーパーセーブも多少あったから5失点くらいだろう
櫛引だったらゾッとする >>955
開幕で16000届かないんだぞ。オマケにあのクソ試合。このまま負けが込めば、1万割るか割らないかのギリギリのラインを覚悟しなきゃいけないわ。 >>952
今の広島はゾンビ相手に点が取れないようなチーム状態だからな
まともな相手なら3点は余裕で取られる >>958
すみません自重すれば良かった、、、、
他の方お願いします。 ハイライト見て再びヴァンデルソンにムカムカする
自分のミスを取り返そうしないし
試合通してパススピードもコース選択もずっと悪くて完全に狙われてたのに気が付かないし
DFとして必死に守る気迫も見えないし、無駄に軽いヒールパスするし
ヤバすぎ
クソすぎる席割りと一部の度を超えた席取り、ミスで自滅するチーム、システム弄りまくるのに選手交代は遅い監督…動員は見込めないね。
>>962
そう
まだフィットしていないのは仕方ないが
自分のミスで突破されてるのに後ろからジョギングしながら追いかけているのを見て殺意が湧いたわ
北川やフレイレがこんなプレーしてたら死ぬほど叩かれてる >>879
真横からのウィジョのシュートがポストに当たってGKに返って来たから不運だけじゃない
ガンバの選手詰めてたからゴール前に跳ねてたら押し込まれてたしネット側に跳ねてたらゴールだった ゴールシーンだけ見てると流動的で面白いサッカーするようになったけどな
いかんせんザルい
>>957
だから何でいない人と比べんの?
替わるとしたら西部だろ >>964
安心しろ
北川は顔がニヤニヤしてる(ように見える)だけで殺意湧かれてたから
しかしそんな殺意ばかり湧かせてるなよお前ら >>969
> しかしそんな殺意ばかり湧かせてるなよお前ら
ワロタw
まぁ確かにそうだな
…だが、許さん! 1枚ボラ3バックなんてそもそもやっちゃいけない戦術なんだよ。
森下や大榎がやって全く結果出せなかった戦術だからね。
前目でとれなかったら1ボランチの両脇があいていてやりたい放題。
河井金子が戻るのが遅いわけではないが構造上ひとつ前でプレスかけるからかわされたらキツイが結構間通されてたからね。
竹内が元気だったとして竹内1ボラでも大差なかったと思うよ。
守備力だけでいえば六平以下なんだし。
この試合でいちばん気になったのはダントツで松原だな。
せっかくいい形にしているのにあそこで停滞してリズムがすごく悪くなる。それが何度もあったよね。
そしてどんどんボールをさげて結果六平のパスミスだ。
リズムをどんどん相手にプレゼントしてきたよね。
このあたりは誰が悪いとかではなくチームで考えるべき。
まず1ボラはやめろ。タスクが多すぎる。
アイスタから帰宅してDAZN見返して、ヴァンとファンウィジョが入れ替わったシーンで、ヴァンがいつまでも地べたに座ってボールの行方を目で追ってて、あれはとっさに立ち上がってほしいわ
>>964
4失点目のダラダラ追い何度見てもホント酷いなこれw
勝てる可能性0になったらやる気無くすとかもうね ニヤニヤしてもいいよ
決定的なパスミスしなきゃ
あんなくだらないミスは川崎、鹿島は滅多にしない
>>971
松原は確かに流れを止めるプレーも多かったけど中村との連携も良かったしテセへのいいクロスあげたりしてたから期待はできると思ったよ 今のところ明るい材料は中村慶太がめっちゃ使えるってことぐらいかね
決めつけ、断定、レッテル貼り
おまえらそれしかしないな
進歩しろよ
そもそも高い金もらっといて開幕からいないエウシーニョがクソ
>>977
アンチは黙ってろ
妄想を根拠にフロントや監督批判だってするんだぜ 松原の代わりになる選手って誰かいるかなあ…と考えたけど左利きにこだわる必要ないんだよな
普通の選手なら右足左足両方使えるんだから
ウィングならタッパは関係ないんだから極端に言えば左ウィングに石毛でもいいんじゃ?
中村慶太はダントツでうまい
下がって出して上がって受けてさばいて
>>980
いざとなったらどうせ河井か石毛だろう
それまでは松原一択しかない WBなら石毛でいいだろ
去年もやってたし
そこに中村入れて2トップにしてテセスタメンでもええわ
「松原、右足キックの練習しろ!」と言われ続けて3年ぐらいか?
進歩ないよなあ
TOMも推していたしあんなもんじゃないと思いたいヴァンデルソン
松原は右使う気ないならせめて内側に入らないで欲しい
本当に元FWかと疑いたくなるほどシュート打たないよな
>>975
局所的にはそうみえるけどさ、昨日の試合だけでなくここずっと縦切られて右足で持たされミスしたりバックパスでやり直しなんてシーンがものすごく多いでしょ。
あれってボール奪われるだけじゃなくリズムも相手に渡しちゃうんだよ。
チーム全体への影響が出るんだよね。それがすごく気になる。
それが松原だけの責任なのかといえば違う気もしてる。
ちなみに前スレくらいで六平は実戦が久々なんだから期待するなよって言ったけどまぁあんなもんだよ。
パスミスしたことよりそのあとしょぼんとしちゃうことのほうが個人的にはよくない。
おれが取り戻してやるくらいの気持ちになってほしい。
ボランチがやらかすなんてのは竹内河井だってちょいちょいあるんだし。
それが結果的に失点に繋がったかどうかだけだから。河井のときは結果失点しませんでしたとかね。
六平はこの悔しさをバネに次につなげろ。監督の扱い方次第でつぶれるからしっかりフォローしてほしい。
あえて良いところをあげれば河井もそうだったけど六平も攻撃に絡むほうが良さが出るね。前半の攻撃に絡んだ六平はよかった。
むしろ竹内出てるときより攻撃はよかったけど後半はやはり実戦感覚が落ちてるのが露呈されたね。 松原、河合、竹内はさようなら
こいつらが主力の内は常勝チームにならんよ
おれもそう思う
4バックは昨日みたいにオプションのみ
>>54
シーズン開幕当初って色々試す段階やからね
途中で442に戻すやろ ヨンアピンが今左CBやってるけど、ヴァンくんが左で全く蹴れないことの不自由さがよくわかる。
次はこれ
北川
慶太 金子
石毛 飯田
竹内 河井
立田 ソッコ ヴァン
六反
シーズン終了くらいにはヨンソンてめぇになってる悪寒、、、、
無限ループ
-curl
lud20200227103629ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1551511532/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「しみじみ清水エスパルス1884 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・しみじみ清水エスパルス1854
・しみじみ清水エスパルス1794
・しみじみ清水エスパルス1964
・しみじみ清水エスパルス1974
・しみじみ清水エスパルス1744
・しみじみ清水エスパルス1974
・しみじみ清水エスパルス1844
・しみじみ清水エスパルス1734
・しみじみ清水エスパルス1894
・しみじみ清水エスパルス1814
・しみじみ清水エスパルス1874
・しみじみ清水エスパルス1714
・しみじみ清水エスパルス1874
・しみじみ清水エスパルス1924
・しみじみ清水エスパルス1834
・しみじみ清水エスパルス1954
・しみじみ清水エスパルス1704
・しみじみ清水エスパルス1774
・しみじみ清水エスパルス1644
・しみじみ清水エスパルス1994
・しみじみ清水エスパルス1564
・しみじみ清水エスパルス1984
・しみじみ清水エスパルス1918
・しみじみ清水エスパルス1781
・しみじみ清水エスパルス1847
・しみじみ清水エスパルス1977
・しみじみ清水エスパルス1921
・しみじみ清水エスパルス1801
・しみじみ清水エスパルス1689
・しみじみ清水エスパルス1819
・しみじみ清水エスパルス1907
・しみじみ清水エスパルス1860
・しみじみ清水エスパルス1785
・しみじみ清水エスパルス1738
・しみじみ清水エスパルス1806
・しみじみ清水エスパルス1776
・しみじみ清水エスパルス1817
・しみじみ清水エスパルス1887
・しみじみ清水エスパルス1708
・しみじみ清水エスパルス1873
・しみじみ清水エスパルス1699
・しみじみ清水エスパルス1978
・しみじみ清水エスパルス1965
・しみじみ清水エスパルス1725
・しみじみ清水エスパルス1706
・しみじみ清水エスパルス1717
・しみじみ清水エスパルス1838
・しみじみ清水エスパルス1889
・しみじみ清水エスパルス1742
・しみじみ清水エスパルス1940
・しみじみ清水エスパルス1693
・しみじみ清水エスパルス1963
・しみじみ清水エスパルス1878
・しみじみ清水エスパルス1746
・しみじみ清水エスパルス1835
・しみじみ清水エスパルス1792
・しみじみ清水エスパルス1721
・しみじみ清水エスパルス1715
・しみじみ清水エスパルス1961
・しみじみ清水エスパルス1788
・しみじみ清水エスパルス1750
・しみじみ清水エスパルス1875
・しみじみ清水エスパルス1720
・しみじみ清水エスパルス1876
・しみじみ清水エスパルス1875
04:48:10 up 22 days, 5:51, 0 users, load average: 10.26, 13.15, 12.52
in 0.077327013015747 sec
@0.077327013015747@0b7 on 020418
|