首位から勝ち点1は素直に評価したいが、今日の試合が今の実力の限界値か。マックス出力でリーグの中位くらいか
後半から流し見したけどまさかの負けてなくて
最期のヨンゴン?のクリアパスミスでオワタ思ったけど助かった
久保君さんは阿部ちゃんタスク役か思ったけど配球メインで
手数少ない攻撃と、守備リトリートにより重心を置いた感じで
円熟の長谷川サッカーだったww
被攻撃時間少なかった分ギリ無失点だったのかな と思っておく
明日 5/5 (日) 14時
J3 G大阪U23ー秋田(パナスタ)
残留はするかもしれんが、もはや強豪ではなくなったな
おっさんばかりのわりに、試合によってモチベーションが乱高下しすぎだよね
しかも今日くらいみんな気合入れてようやく人並みに戦えるくらい
グループ段幕ばかりのゴール裏 キッカーが老師と久保君だったのが対照的だった。まさにレジェンドの世代交代
あまり目につかなかったけど、ヌルっとオッさんを置いて行ったくんさんは流石だなと思った
令和ガンバは中位上等
西の横綱なんてフレーズは平成に置いてきた
去年、ここでずっと言われてたセレッソのソウザ干されてる?
外人枠もういっぱいだっけ?
>>11
おっさんだからだよ
老いるとはそういう事 >>19
ロティーナ戦術とは水と油
獲得するチャンスではある もう宮本いいよ
辞めてくれ
ホームでこれだけ勝てないのは監督としてありえない
交代枠使わないし
後ろは絶え間なくうるさいヤジラー
左から濃厚なチャーシューの臭いがした太ったおばさん、右から熟成された汗の臭いがした太ったおじさん、前からは香水をつけすぎてるのか謎のバニラアイス臭がしたカップル
90分四方八方からハードワークする臭いに対し
コーラを飲んだ後、口をタオルで覆いゲップするなど数少ない見せ場は作ったものの
終始圧倒され敗戦。
俺は心が折れ、来年から年パスは辞めようと決意した。
周りに年パス民いないから毎回一般ガチャで外れ引いてしまう.....
今日は今のガンバのMAXだろ
ただやはり前線の枚数が少なくなるのが
弱点
遠藤の役割はアデにもできると思うのでアデをトップ下にして左WGに中村か田中にして攻撃の厚みと迫力を出したい
ソウザもタイプ的には倉田みたいなボール運んだり好き勝手動いてなんぼの選手だからなあ
あれも守備が出来るやつと組んではじめて力を発揮する
でも今のガンバはその守備出来るやつがいないからヒイヒイ言ってるわけだしな
残留争いなのに中位とか
お前らの目は遅れてるのか過去にすがりたいだけ
そこを自覚出来ないところのが跳び跳ねてもラジオ体操やでな
結局のところ何年も何年も補強失敗してるからやん
と俺は思うのよ
>>12
ひでぇよな
選手の応援をしに来てるのか団体の名前を売りに来てるのかもはや分からん ソウザ干されてるんならプロリハビラー返却して取って来いや
ブーイングしてたサポはまだ現実に生きてるだけマシ
東口とか下園は一体何を見てるんだろうな
長谷川にブーイングするなってそいつの下で無気力サッカーやってた連中は何なんだよ
給料泥棒しかいないチームとかさっさと潰れよカス
今帰った
エースストライカーが点を取れないと勝てないよなそりゃウィジョはどうしてしまったんだ
対策されたら何も出来ない
だって策が無いんだもん宮本に
>>41
去年後半も気合で守ってウィジョが点取ってなんとか勝つみたいな試合多かったもんな
アデは調子いいけどシュートは相変わらずやしな ブーイングでスタジアムはひとつにならんからな
声すり減らしてバカじゃねえの
>>45
清水くんの時はものすごい一体感やったぞ! ウィジョどの試合でもめっちゃマークされてる
かつフィジカルのコンディションも悪い
デコイになってアデが頑張るスタイルがいいかと
ブーとかダッサイ豚してる暇があれば細かいところで頑張ってる選手に拍手でもしてやれや
長谷川ってパナスタで勝ったことあったっけ?
全く記憶にない
いつまでブーイングしとんねんって言うのもわかるし最後のホーム最終の挨拶でややキレ気味で挨拶したのも聞いてるから不快な気持ちになってブーイングしてるのもわかる。
まあざっくり纏めると社長が悪い。
異議はあるか?
>>40
俺は健太なんか無視やけどブーイングでも拍手でも全然かめへん思うけどな。
各々思想があるしそれを根っから否定する程偉無いやん下薗なんか。特にパナスタ出来てからサポーターになった人は健太なんかにいい印象無いやろw Facebookのコメント欄に、山内にコンチャは何してるのかを聞いたら『サッカーしてる』って返事されたらしいけど、ナメてんのかこいつwww
ブーーーーていうの難しくない?ハードル高いわ
そもそもブーイング自体要らんと思う
長谷川健太様は功労者
それが分からん奴は人間やめや
このクソが
10試合2得点は助っ人外国人としては落第点やろ
こんな成績で夏に移籍されたら目も当てられん
で健太賞賛してる奴はヤットも賞賛してるんだよな?過去の功労者として
まあ誰もが認める生涯ブーイングの刑はガンバのユニホーム投げつけたペドロジュニオールさんだけと思ってる。
もしくは青山さんもかな?
俺は去年も今年も健太に拍手したけど今年は周りで結構拍手する人いて驚いたわw
ブーイングと拍手が混じった感じ。
ま、妥当なとこでしょ
ウィジョは去年から休めてないし どうでもいいルヴァンまでやらされてるからかわいそうではある
ずっとヘロヘロやわ
出ていった相手にブーイングするのは1つの流儀みたいになってるからな。
ブーイングするのも間違いではない。
3冠取らせてくれた功労者ってのもまぁわかる
チアダンスよかったです。なんか露出の差?他のチームでは感じなかったエロさを感じました。
>>64
思い込みたいなら寝ろ
遠藤の自身の良いメッシのいない古臭サッカーなら神戸でも行ってろ 贅沢は言わないからカゼミロかカンテ補強してほしいです。
まぁ長谷川も気の毒やとは思うけどなぁ。
フロントはろくな補強もせえへんし、すぐ介錯もせんかったしね。
それで未だにブーブー言われてw
>>73
日本語不自由な人?
思い込みたいなら寝ろwww 長谷川にブーイングさせるような真似をさせた選手が一番ゴミ
こっちが何試合前半シュート0の試合を見たと思ってるんだか
本当子供みたいなアマチュアチームだな
そりゃ弱いわけだよ(笑)
ゴール決められた長沢へのブーイングはマジでクッソださかったよな。惨めすぎたわ
>>67
審判にブーイングはかなり悪手。欧州ならリベンジされる >>81
思い込みたいなら寝ろってどうゆう意味っすか?www
遠藤の自身の良いメッシのいない古臭サッカーってどうゆう意味っすか?wwwww まあ長谷川末期の半年とかもう凄かったからな あんなサンドバッグクソサッカー二度と見たくないのは確か
>>72
でもこう言っちゃなんだが、割とブ○ばっかだよ 末期はサンドバック少ないぞ
相手ブロックの外でコネてキレイなカウンターくらって沈んでた
そもそも健太は功労者なのか?
三冠も天皇杯連覇も片さんのおかげでしょ
あの無気力サッカーを何試合も見せられて、
嫌な思いしかないわ
でそれを生み出したのがフロントなのが未だに分からず守備的サッカー憎し
サッカーどころか球を蹴ったことがないのがブーブー言う
あんな糞補弱でどう攻撃的にやれと、この無責任どもが
ここ最近の結果からして素直にアホだろ
お前らこそブーにもならんゴミフロ共々のゴミ
初パナスタだっただったんですが、チアのエロさも新鮮だったんですが
低予算で建てたスタの無駄を排したシンプルさよかったです。
ただ、階段は鉄板で大丈夫かなと、腐食で穴開かないと少し心配になりました。
下園は言い方が悪いよな。
「〜する奴」なんてモノ書きがする表現じゃないだろうに。
>>12
最上階はガンバと関係ない団体名の入った
寒いお揃いのTシャツきて「志」とかetc
俺たちの応援で勝たせようやとか言ってくるんやで 用事あって見て無かったけれどボランチに遠藤置かず三浦外して無失点だけど
トップ下遠藤で決め手に欠いたって感じ?
家本にブーイングしてるやつおったんかよ
最近のゴール裏頭おかしいやろ
今日も不満なのは流してくれなかったやつぐらいだしな
ジェソクがのりかかったやつはヒヤッとした
さすがに今日の審判にブーイングするのはなぁ…無いわ
最近の家本はかなりマトモな審判になってるけど
今日の後半、ウィジョのカウンターチャンスを
流してくれなかったのはちょっとな...
あのコンディションでウィジョを交代出来ないツネに問題あるのか?
あのコンディションでウィジョを交代させる選択が無い選手層に問題があるのか?
>>97あの言い方は無いわ。クラブあっての仕事やのにそこの客に向かって「奴」って初めて見たわ。 下菌の勘違いも甚だしいな。
ガンバと言うクラブを、ハセケンよりもお前よりも、サポの方が長く見てるんだよ。
以前にも同じような事あったからな
それをやつ呼ばわりしても別に何とも思わんけど
選手が嫌がってることをやり続けてそれは後押しになってるのかね?
>>108
下薗さんがその程度の人ってことだろう
こういうところににじみ出るね 健太がリーグ獲ったら複数クラブでリーグ制覇した初めての監督になるんだぞ
更に将来の代表候補の堂安、久保に指導歴有り。数年後の日本代表監督候補なのよね
パナスタ視察時も猿みたいにブーし続けて代表に選手送りたいクラブに迷惑かけるんやろなあ
千真負傷を考慮しとけば
若手で前線で守備をサボらない一美を
サンガに貸すべきじゃなかったな
食野こそ他クラブで鍛えてもらった
ほうがよかったんとちゃうかな
また菅沼ヨンゴンコンビで見たいわ
ルヴァンはともかく鳥栖戦は頼む
>>116
ゴール裏のブーイングには賛同しないが、さすがにそんなことまで
サポーターに考えろってのは無理があるわ クラブに仕事もらってる「番記者」もどうかと思うけど
長谷川がクラブに在籍したこと自体がガンバの汚点
タイトル全部返還してでもあの5年間をなかった事にしたい
ヨングォンと菅沼を軸に、今の感じでやれば失点は減らせるが
どこで攻撃のスイッチいれるかだな
東京戦はこれで良かったけど、鳥栖相手にはこれだけではダメだ
やっぱ倉田ってボランチの方がいいと思う
ボールのさばきとか回収とか見てて安心するし
高って後半のスタート時に変えられるほど悪かったかな?
遠藤トップ下はトライアングルでサイドまでは崩せるけどその先が乏しい
解決策はアデのトップ下やろ
遠藤の役割もできてドリブルでも崩せる
左WGも田中や中村が使えて迫力が増す
>>124
カードもらってたからだと思う
前回のことあるしw 他クラブってどうなの?
元監督が対戦相手として来た場合、拍手してるの?
ボール支配率64% シュート18
そんなにもいってたのか
>>127
普通に西野の時はブーイングは聞かなかった 鈴木は、村上龍似
きもい
ミッシェル氏はとにかく白い
フルハウスのミシェル好きだったなぁ
クロスのこぼれを今ちゃんがミドル打ったようなシーンを増やしていきたいな
紛れて入ることもあるし、FWの前に溢れる可能性も出る
高は神戸の二の舞になる前にスパッと変えたんやろな。
カードもらった時間帯も似たような時間帯やっけ?
極力攻められないために保持してたような印象。相手が健太ってのもあるけど
最後の個が上がってこないと得点の匂い薄いわ
チームを勝たせるための立ち回りや我慢がゴール裏には出来てないからな
試合前に審判に文句ブーイング浴びせたら選手が割りを食うかもしれないのにそこが分からない
PKで煽ったら味方に余計なプレッシャーを与えるのにやめない
勝者のメンタリティが一番足りてないのはここかもしれん
三浦おらん方がDFが安定していた事実
次どうするんだろうな?
ゲームメーカー、遠藤の後継者として
大宮の石川獲得してほしいが
昇格鉄板、親会社金満の大宮から
降格危機のガンバに移籍することないやろな
>>129
ポジショニングもいいし、先読みして絶妙なタイミングで寄せてる
あれを高にも求めるのは難しいんやろな >>141
やっぱカードの事、凄く気にしてたんだな >>140
そうだな
現状今野レベルで試合こなせてたら来年五輪だ 三浦は何であんなに劣化したんだろな
マーク外す癖はあったがフィードまで糞化してるし
ガンバは両サイド狙われる方が苦手
今日はほとんどカウンター対策だったけど
繋いでくる相手にどれだけ守れるかだな
>>142
観光用に顔くり抜いてスタ前に設置したらどうや 折角GWで3万入ったのにブーイングとか
新規客殺してるようにしか思えんわ
>>145
ほぼ出番なく終わったアジアカップがほんと余計やったわ
キャンプで身体作りもやれてないし + ;
* ☆_+
xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::鳥栖::ヽ
/0::::::::::::::_, ,_::',
{o:::::::::( ゜∀゜)::
':,:::::::::::::::::::::::::::/
ヽ、__;;;;::/
ヨロシク ∩ ∩
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) (*゚∀゚)つ :(( ゚д゚;)): ∩;`Д´) (゚∀゚; )
.し 松 J .し 湘 J .し 酉 | :| 脚|: ノ 広⊂ノ し 鹿J
| | | | | | :| |: (__ ̄) ) .| |
し'し
ウィジョ、フリーのヘディングで枠にもいかないのはなあ
>>145
色々背負わせ過ぎた感はあるわ
外から来て2年目でゲームキャプテン任されて代表選ばれても所属クラブは低迷するわで
スタメン外れて気持ちが整理されるといいが >>117
一美がいれば2枚目切ってたろうな
守備の強度が下がるのを嫌がったんだろう
まぁ千真がはよ戻って来てくれれば良いんだけど 初めて観戦したのが小学生の時です。
万博でマリノスに4-0で勝った試合でしたね。
覚えてる人いますか?
当時はファンクラブに入り、ゴール裏無料で毎試合行く程熱狂的でした。
新大阪のクラブショップのサイン会も毎回行って
あれから24年経ちもう当時のメンバーとか知ってる人も少ないんだろうなと、、
24年間で流石に中学、高校、大学、社会人となり、他に趣味もできガンバに興味薄れた時期もかなり長くありました。
ここ何年かはまた昔みたいに熱狂的になってます。
今年どんな結果であれ、来年は20年ぶりにファンクラブに入り年パス買います。
やっぱりガンバサポの応援は最高ですし、ガンバも本当に魅力的で大切です。
苦しい時期ですが1人でも多く見にスタジアム来て欲しいなと思ってます。
人生にガンバがあって幸せな人って沢山いますよね。
勝つ喜び、負ける悔しさこれからも楽しみたいですね!
>>117
チマはいつ戻ってくんだろ?
怪我の内容すら発表されてないような気がするが 初複数得点献上負けという鳥栖爆弾爆発させるのは間違いなくガンバやと思ってたけど菅沼ヨングォンコンビでわからんくなったな
若い食野とか毛糸に期待するのはわかるが、今日の試合で使い物になるか?高だってフィジカル紙だからボール奪えないしな。
チマがいないから武器は攻撃の武器はTT位しかないやん。
倉田ボランチで、本当はコンチャを入れてアデと小野瀬で使いたかったんじゃないのかな。
遠藤だって彼が悪いんじゃなくて、高額年俸で契約するクラブがアホ。
いずれにせよ交代させる選手がいないし、やりたいサッカーができるチーム編成になってないのがおかしい。
ゴール裏って今の現状とかそういうこと考えずに、もっと前から行けとか野次飛ばしててクソフロと同類だと思うわ。
吹田市民応援デーやからか、いつもは座れる岸辺駅からの路線バスがめちゃ混んでた。
65分、70分辺りで動けないか
80分投入が余計に難しくしてるような
今のチーム状況的に、負けてるか2点差3点差のリードじゃないと君たちサブは使えないって言われるのは辛いよなぁ
今日は動かないことで余計に動きにくくなったような
ナサンホ投入時にこっちも動いて良かったと思う
>>150
俺ら自体が爆弾やから。
次辺りから脚って書いた爆弾AA出来てそうで情けない。 ツネは思慮深くあれやこれや5分ほど考えてるうちに導きだした答えは5分前の状況のもので、
今からその手を打つにはもう展開が変わってて動けない…の連続なのだよきっと
>>164
両者、失点しないことが目的のサッカーな今日みたいな展開は
トス戦ではないだろうしな
今日は開始早々に久保がフリー外してくれて助かったが 健太に対してとかじゃなくブーイング自体良くないよね
悔しい時はウーって言えばいいんだよ!審判のジャッジに納得出来なくてもウー!
1枠位余らすのはいいと思う
怪我の心配もあるし
2枠余らすのはちょっと…
替えるとしたらたぶん毛糸か食野だったろうけど二人とも守備は安心できんし
後半は押される時間帯も多かったから難しかったんだろう
疲労が見えてた選手がいて、同ポジションで守備が不安やから交代できないってだいぶキツい
高江がいたら交代で2列目に入れたのに上手く行かんもんだな
>>179
食野は前節ラストのイメージも悪すぎたしな
正直ベンチ入りしたのが不思議なくらい シーズン前からスタメンはいいけど、ベンチメンバーがしょぼいと言われてたな
地蔵っぷりは、無能なのでは無く、打つ手無く消去法ってことだろ
おまえら熊に今季初複数得点は献上したけどさすがに鳥栖はねえだろ
10節まで1得点のチームが1試合で2点取れるわけねえて
宮本ほんと終盤フリーズするなあ
ここ勝負どころだろ!ってとこで現状維持を選択する
まあベンチが頼りないというのもあるんだろうが
アデとかだいぶん運動量あがってる気がするけどフィジコの成果がだんだんとでてきたんやろか
モチベーションの乱高下が激しいから次の試合どうかなんて試合始まらないとわからん
仙台戦の反省から選手は危機感持ったようだけど、一息ついたらまた体たらくになりそうだし
ブーイングとか空気良くないことしてるから雰囲気良くならずホーム勝てないんじゃね?
>>191
確かにな
そういうのを自ら封印する賢明さがあればいいが、前は前で出禁やらかしたりしてるしとにかくゴール裏は妙なグループが多いんだろう >>192
去年と今年はちゃうやろ
ウチなんか去年鳥栖に2-0でリードしとるとこから3点取られて負けたて・・・ 地蔵してないで恥じれる若手煎れればいいのにな
後半戦勝負なんだから若手に経験値積ませとけよ
今日は悪い取られ方がほぼ無かったな
これが続かないのがガンバなんだけど
色々DAZNで見返し。オジェソクちょっとキツイなー
もう引き分けならセーフとか思うようになってきた
ヤバイな
アデは別人になったかのように守備もするし、運動量増えたよな。今ならトップ下で使いたい。ボランチは倉田と今野で何とかなりそうだけど、問題は本職のサイドハーフがいない。
大森が東京で出番ないなら復帰しても良いんじゃない?それかサイドハーフの外国人選手の獲得。。。
ただしリハビリ中は除く。
夏の井手口復帰も宜しく!!
去年は鳥栖で完膚なきまでにボコられたのがきっかけか知らんが以降謎の覚醒をしたが
今年は果たして
鳥栖の試合見てへんけど毎試合点取れる気せーへんような攻撃?ハイライトは惜しいシーンあるみたいだが。普段から見るからにヤバそうな試合運びしてたらワンチャンあるかもと思っとく
と思ったらカレーライス解任やんけ。ブーストはマジで勘弁なんやけど。
鳥栖気づいてもうたんかよ
せめてもう一試合引き延ばせよなぁ
ツネのコメント読んでたんだけど
宮本監督「名前でサッカーは出来ないと思いますし、
現状を、どういったパフォーマンスが出来るかということをしっかりと分析をして、
チームが勝つために、というメンバー構成を考えています。」
で、遠藤フルね・・・
>>208
若手ばっかりだったら不安定だから、遠藤を派遣しよう 本日 5/5 (日) 14時
J3 G大阪U23ー秋田(パナスタ)
くんさん代表か
その空くアンダーの枠にケイト入らねえかなあ。
本日 AM 10時
ホーム鹿島戦他:FC先行発売。
ヌマーンには闘将の役割にも期待したいな。彼は固定して良い。闘える選手が必要なんだよこのチームは。
久保くんは高校生なのに突出したレベルなんやろうけど本当にアレでリーガで通用するのかな?ポジション後半で変わってから思ったけどアデミウソンの方が上手いやろ
あの、優秀でなくても普通で良いので監督と強化部長と社長が欲しいのですがどなたか推薦頂けませんか?
下部組織で活躍するけどトップでは…みたいな選手はガンバですら多いと思うけど
井手口、宇佐美と未練たらしく言う人いるけど宇佐美はともかく井手口ってプレー出来る状態なの?
長谷川にはブーイングも拍手もしなかったな
だって彼は単に運に恵まれただけだから
昇格も三冠も1番の功労者は宇佐美だよ
宇佐美がいる間だけ成績が良かった事忘れてるんじゃないか?
なんでも過去を美化して勘違いする奴多過ぎだろ
攻撃を指導できず選手任せ、対策されたらサンドバッグになってたことも忘れてるんだからな
>>219
そういうヤツらの集まりなんだよ
宮本だってそ 僕もブーイングも拍手もしませんでしたね
だって敵将ですし 過去の栄光?そんなもんで拍手してたら遠藤外せ!なんて言えなくなりますし
ブーイングなんて勿論しないけど拍手にも違和感を感じましたね
東口もそんなブーイングを気にしてる暇があれば練習して欲しいね
ブーイングしようがしまいが、今のゴール裏は自分たちの保身しか考えてないクソ連中
今年のガンバユースの小粒間、、
ウエストで一位らしいけど
しかし菅沼は素晴らしい
自分も思ってた東の悪いとこわかってる
ディフェンスリーダーは菅沼でいいわ
菅沼のコメント
少し後半、攻撃が単調になったというか、
ゴールキックも簡単に蹴ってしまうというところで、アデ(アデミウソン)とかウィジョ(ファン)のストレスがかかっていたと思うので
あそこでもう少しセンターバックがボールをもらう意識を持たないと、
ウィジョもアデもヘディングするタイプじゃないので、
そこを考えた時にもっと後ろから繋ぐスタイルを作っていかないと難しいかなって思います。
アデミウソンも倉田も懐が狭すぎる
ドリブルがカットされるのも分かるだろ
田中食野を左サイドで組ますべし
ルヴァンの磐田戦をメインで行け宮本
東口はもう無理かもしれないがパントキックの質がなぁ
東口より川島や権田みたいに世界を経験してるGKの方がメンタル強くてチームに良い雰囲気もたらしてくれそう
ハーフタイムに今野とゴール前でパス交換してたの食野?
パスもトラップも下手すぎやろって思ったけど
らスレより
77 名前:U-名無しさん (ワッチョイ e3f3-R0y6 [60.35.101.47]) [sage] :2019/05/05(日) 00:09:13.11 ID:Mo1ZIVII0
今季セーブ率
87.8%(36/41) 林
84.6%(11/13) パクイルギュ
84.2%(32/38) 高木
83.0%(39/47) 西川
76.5%(26/34) キムジンヒョン
75.9%(22/29) ランゲラック
73.9%(17/23) 大迫
73.1%(19/26) キムスンギュ
73.1%(19/26) 守田
72.4%(21/29) クォンスンテ
71.2%(37/52) クソンユン
70.8%(17/24) チョンソンリョン
69.8%(44/63) 東口
69.7%(23/33) カミンスキー
67.4%(29/43) 大久保
63.6%(28/44) シュミット
63.6%(21/33) 秋元
58.3%(14/24) 前川
58.3%(14/24) 飯倉
56.9%(29/51) 六反
そりゃ東京は硬いわけだわ
東を美化するのも危険や
しかし宮本は頭悪いよな?
スタジアムでは選手通しの声掛けが出来ないし、足音や気配、敵の声とか(雑音がうるさいから)、
耳からはいる情報が入らへんねんから、練習でその状態でしとかないと本番で上手くいくはずない。
人間情報が遮断されるとより多く情報を得るために自然と身につくものがある。
練習から耳栓して音を遮断し、視やを広げ首を回すことでより多くの情報を得る練習を
身につけないうちはこのスタジアムではなかなか解消はできひん。
それが証拠に客が少ない方が勝てる!ま、やかましいだけの応援が味方の邪魔してるっ気づかないサポーターが悪いねんけどな(笑)
大阪人はホント頭悪いな
>>235のデータで
お前らが見るべきは東口のセーブ率より
被シュート数だろ シュート打たれまくってるからねガンバは
まぁ三浦が菅沼に変わったから少しはマシになるはず
シュート打たれる以前に簡単にクロス上げさせ杉。何でもっと詰めない?
菅沼は安定してて頼もしいわ
ヨングォンはまだ怪しいぞ
>>211
この時期の合宿で外されたら
怪我人でも出ない限り厳しい ヨングォンはクリアミスが多いが要所で体張れるようになってきたし1対1はさすがに強いな
札幌アンデルソン・ロペス負傷、全治1カ月。
今月25日のガンバ戦はたぶん無理。
>>239
サッカーも世の理もわからぬバカが偉そうに語るのがガンバスレよ 宮本は交代しない選択をしたけど長いリーグ戦において最悪手だろ
交代できなかったのであればそれは今までの積み重ねがなかったのが原因でどっちにしろ監督として失敗してる
鳥栖なんでこのタイミングで解任するんだよ…
完全にブーストフラグやんけ
>>43
全方位ブーイングしてるからな。選手紹介にブー、スタッフ紹介にブー、審判にブー、ボール持ったらブー、蹴ったらブー、ファウルされたらブー、ファウル取られてブー、おならしてブー、メリハリない。 ヨングォンの捌きの安定感は懐かしい感じがする
チーム全体で意識して中澤みたいに縦にスイッチ入れるパス狙ってもいいと思う
<ホームタウン応援デー> http://www2.gamba-osaka.net/ticket/hometownday.html
カテ5:小中高生:無料。大人1,800円 他。すべて事前申込み、チケット発券が必要。
高槻市・島本町民(在住・在勤・在学)応援デー
6/1(土)19:00 J1 G大阪−鹿島(パナソニックスタジアム吹田)
【申込期間: 4/1(月)10:00〜5/13(月)23:59(予定)】
交野・四條畷・枚方・守口市民(在住・在勤・在学)応援デー
6/22(土)19:00 J1 G大阪−湘南(パナソニックスタジアム吹田)
【申込期間: 4/22(月)10:00〜6/5(水)23:59(予定)】 鳥栖の社長が解任は強く否定してなかった? 結局解任したら嘘つき社長でダサいな
西野が口酸っぱく言ってた
アタッキングサードの精度
今のガンバに一番無い物
ここ改善しない限り上昇さ無い
バランス崩れるから交代しないみたいなこと言うてたけど
走れんくなってる時点でバランス崩れとることに気づいてほしいわ
最後の方押し込まれたのも相手は交代枠使って元気な選手おったからやろ?
>>250
で、今更200も前にレスして最後のとこで笑わせたかったの?おもしろいねー君 こんな状態でも18日は
普通に3-1くらいで勝つんや・・・ろうな?
>>256
ごめんね〜一日中5ちゃんやってられへんねん。天気いいしね。 今のガンバはサイドで数的不利やのに無理に攻めすぎやねん。昨日もアデとジェソク、逆サイドでは米倉と小野瀬が4人相手に突っ込むシーンが多すぎ。
あの辺りでフォローが増えないとサイドが狩場になるだけやで。
>>209
呼ばれるのは東口なんだろうな
今の五輪代表GKロクなのおらんし 試合終盤、中村を交代出場させた直後に失点、
試合終盤、食野を交代出場させた直後に失点。
失敗が重なると、交代させるのが怖くなる(たぶん)。
選手交代時、守備組織が崩れないように練習する必要がある。
昨日の試合、トップスピード1位は永井を押さえてヨングォンがトップなんだな
一対一で走ってた時かw
ヤンはどうなんかな、ファールなったけどあそこ潰せたのはえらいと思うけど
>>262
すごく同意。
成功体験がないとバランスを崩して、攻撃のカードを切るのを躊躇してしまう。
控えの選手にストロングポイントがあるが、チームにマイナスを与える可能性もある選手が多いし。
チーム状態が安定すれば、交代選手を含めての戦術を練ることもできるようになると思う。 1枠潰すの勿体ないけど
交代枠残すぐらいなら
前半高
後半今野
お互いメリットあってええちゃう
藤春チマ負傷で信頼できる選手少なくなってるしな
昨日ならチマ入れてたら楽になれたのにと思った
昨日に関しては林が当たりすぎやった
決定機は増えてる
あの久保→永井のカウンター止めたのは大きかったな
ヨングォンのスピードと体の入れ方も素晴らしかったけど
ちゃんと戻っててルーズボール回収した菅沼がえらいわ
菅沼とヨングォンがあれくらいいつもやれるなら三浦の使い所が難しいな
ウィジョの得意な展開だっただけにアドバンテージ流してほしかったな
>>267
広島、浦和、東京、すべてガチガチのブロック、難しい
大分の時は藤春不在が響いた >>262
そんなもんキャンプとTMで確立しとけよ…
ガチでクルピ以下だったんだな 昨日の試合の流れで強度の低い食野やケイトはだせんやろ
チマがいたら出してたやろうけど
あえて言うなら少しばててた小野瀬か米倉変えるぐらいやけど、TTと三浦やし、入ってバランス崩れる可能性もあるしな
>>267
ブロック敷いて小野瀬のミドルをケアしたらそれで窒息する簡単な攻略法がバレてしまったからね
人数かけてサイドをちまちま侵攻しても中央で合わせるの得意な選手どころか選手自体おらんし TTはスペースがある展開じゃないと活かせないから、
ラインの低い相手だと出しづらい。来年は泉澤のように気が付いたら移籍してそう
宮本は客観的に物事を見る目は優れてるけど、当事者になったらその力を発揮できないタイプかな。
評論家や戦術アナリストには向いてそうだが監督には不向きだったかも。
>>254
精度という事はつまり=強度な
強度の無い精度では崩せない
時代の変化
今のガンバのなんちゃってポゼッションのシーンでよく見られるのがまさにそれ
強度を産み出す攻撃の手段は問わない >>269
それ何度目だよ毎回ガンバ戦だけキーパー当たってんの?
単に攻めがしょぼいんだよ 昨日は黒川が入れば攻撃の幅が格段に増えるだろうと思った試合
昨日は黒川が入れば攻撃の幅が格段に増えるだろうと思った試合
451基本だとトップ下がもっと流れでシュート撃てないと得点力は上がらない
遠藤はパス出し地蔵すぎるから、アタッキングサードまではいけてもそこからが苦しい
鬼宮本はアデミウソンにその部分も託そうとしてるがさすがにかわいそう
パス専のトップ下とかいらんよな
守備もできんし
中の枚数が居ないってそういうことやろ
周りどんだけ疲れると思っとんねん
>>285
遠藤がいないならそれがベスト
いるから困ってるわけだ >>283
サイド攻撃時のポジショニングの話だろ
かわいそうって 遠藤はトップ下での守備はうまい
ウィジョアデだとスッカスカになる
>>285
田中の守備が小マシになる
ボランチにいいのが入って倉田を戻せる
コンチャが使えるようになる
いずれかの条件を満たせば或いは 遠藤の守備が良いとかギャグか何かかな?
老人がひとりあれだけ簡単に剥がされまくりだとチームとしての追い込みも成立せんわな
トップ下でやるべき守備は当然高いレベルで理解してると思うけど、体がついて行ってないから意味ないよな
遠藤がファーストディフェンスに行くタイミングはうまいかな。
ウィジョとアデも遠藤の動きを見て連動したときは良い感じに追い込めることが多いし
>>294
嫌なタイミングで切りやがったな
もう1試合だけ我慢してほしかった >>271
ヨネを左に回して右SBで使おう(提案) サイドでゴチャついてる時にいかに藤春に頼ってたか痛感した
ヨネのクロスはオーロイでもいれば違うんやろけど
黒川借りられんかな
>>297
実質昨日でブースト使い終わってるから大丈夫 >>298
ヨネの守備力とオッさんの攻撃力を兼ね備えた存在
それが米倉の左SB 事実上、今節から監督は解任されている訳で
0-2で敗北している事実を考えれば
鳥栖の解任ブーストは無いと信じたい。
鳥栖戦は晴れたら体力消耗が心配
昨日はほとんど日陰だったからまだマシだったと思う
G大23
スターティングメンバー
GK 23 林 瑞輝
DF 27 尾 瑠
DF 36 松田 陸
DF 2 野田 裕喜
DF 35 山口 竜弥
MF 29 江 麗央
MF 32 芝本 蓮
MF 34 福田 湧矢
MF 38 中村 敬斗
FW 18 木 彰人
FW 40 食野 亮太郎
控えメンバー
GK 46 王 新宇
DF 44 橋 直也
MF 43 長尾 優斗
FW 37 白井 陽斗
監督変わっても数試合は勝てないからむしろタイミング良い
昨年も宮本に変わって数試合はボロボロやったし
市丸がJ2行って代わりに高江がJ3落ちって本末転倒だよな
J3以上J1未満の高江こそJ2育成レンタルするべきだったのに
>>299
フリーのヘディング枠にも飛ばせんのはなあ 中2日でもルヴァンホームやからだいぶ揃えてきたな
高江と芝本のボラ楽しみ
>>721
> 今日も遠藤を批判するのか
> 不要なボールロストも無かったし
> 速攻もスペース無かった
じゃえんどう出す意味なんなん、 未来人だけど
ダビドコンチャが
鳥栖戦からスタメン出場
挨拶代わりにハットトリックする
>>263
まじか
昔個人的に超速ええ って思ったのが高木ぶわ道の本気ダッシュ お、高江とか中村出るのか。見にいこ。
u23のときって、駐車場は事前予約いらんよな?
トップのホーム戦翌日、交代枠も今野しか使わないんだからこれぐらいの面子でええやん
ルヴァンがあるから食野は借りれんかったか
奥野の怪我?はそんなに重いの?発表ないわりに長いことみてないような
宮本よ普通にアデミトップ下で遠藤ベンチ
当たり前の事が何故出来ない
それが腹立たしい
U23でも見に行こか
その後いばおんで山崎まさよし見てGWも終わり
>>317
自己レス。ごめん、食野もいるんだね
スタメン発表前に家をでるから、なんかラッキーな気分 >>290
うまい守備ではなく奪いに行く守備
このクラブの守備の問題の一つはそこにある。確かに遠藤がコースを切る事で後ろの選択肢を限定させてくれるという効果はある。
が、その後のとこで奪いに行く事が出来なくなってる訳だ。
そしてラインが下がる。間延びする。
そしてセカンドを拾われる。
だから前で奪いに行く守備強度を高めて相手のミスを誘う、ポジトラの位置を上げなきゃ行けないんだよ。
コースを切るだけなんてのは守備とは言わん。どちらもこなせて初めて守備と言える。
メッシですら今や奪いに行く守備やってる
その奪いに行く守備がスプリント出来ない奪うことその物のスキルが低い何よりスプリント量が期待できない遠藤を前で使うなんてあり得ない訳。
いかに周りに負担をかけてるかそろそろ相互理解が必要なんだがなこのクラブ。デメリットがメリットを大幅に上回ってる事実もな。 ゾーヌはサポのことアホかバカとしか思ってないな
上から目線すぎてわろたわ
ろくな記事書かんのにそれはないでw
遠藤トップ下にするのはチャンスメイクとバランスを考えてじゃない?
アデミとウィジョの縦並びだと守備の一歩目がどうしても遅くなる
下薗も信用してないけど、今のゴール裏は腐ったうんこの塊なのは間違いないからな
ガンバに限った話ではないが、攻撃の選手が守備でしか擁護出来なくなってる時は大概オワコン
+ ;
* ☆_+
xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::鳥栖::ヽ
/0::::::::::::::_, ,_::',
{o:::::::::( ゜∀゜)::
':,:::::::::::::::::::::::::::/
ヽ、__;;;;::/
ヨロシク ∩ ∩
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) (*゚∀゚)つ :(( ゚д゚;)): ∩;`Д´) (゚∀゚; )
.し 松 J .し 湘 J .し 酉 | :| 脚|: ノ 広⊂ノ し 鹿J
| | | | | | :| |: (__ ̄) ) .| |
し'し
>>325
> ゾーヌはサポのことアホかバカとしか思ってないな
下薗だけじゃないで、ゴール裏以外のヤツみんなそう思ってるで >>330
ゴール裏以外の奴らも似たようなもんだ自分はまともなんて思うなよ 三浦居場所ないならアンカーで使ってみなよ
シジクレイがうちにいたときは433のアンカーで機能してたよ
>>326
完全に守備面だよな。
トップ下の選手がコースを切りに行くか、取りに行くかの判断せず、
とりあえずプレスかけちゃうと後ろがめちゃくちゃキツい 交代枠に対する意見が多いけど昨日はあれで正解だし、前で信頼できる選手がいないだけ
田中は評価されてるがリーグでは使えない
ドリブルしかなくパスが出せない。実際にルヴァンでも代えられた原因はそこの部分
ウィジョやアデを下げてまで若手も出しにくい
正直、遠藤を出しておかないと中々パスが回らないという事実もある
あれだけ選手層ある東京相手に、そこまで押し込まれなかった
高をすぐ諦めたあたりは学んでるし、そこまでおかしな采配はしていない
高はファール無しで奪える様にならないとフルタイムは無理
別にファールで止めるでも良いけどカード出ても仕方の無いレベルのファールで
しか今は止められてないし
米倉にもう少しアイデアがあればなぁ。昨日はクロスに終始してた。
具体的には斜めに走っていってシュートとかあっても良かった
>>336
守備の技術を育成でちゃんと教えられなかったんだろうな守備の基礎がない
それは高に限らず日本人選手の多くに言えることではあるが
他所でも代表でも下手な守備多いよな ゴール裏の連中は応援してる自分に酔ってる集団だから仕方がない
バックステップ踏んでペナ角攻略できるのヤットしかおらんし
お手本のコンちゃんも荒い方だからな。
レベルは違うけど
結局今のガンバは相手に合わせてしか試合出来ないということ
ボール保持して戦いたい相手だと主導権奪われるし、カウンター主体の相手だとボール持たされる
昨日も相手のやりたいサッカーをまっこうから受けてのドローなのだから価値はある
>>344
ごめん、言い方悪かった。
連合の連中の話やね。 連合と言えば、トラメガで歌うのやめてほしい
他のサポが必死に声出してもトラメガの音が目だってダサい
宮本から君へ
昨日は相手が首位とはいえホームでドローOKの戦いぶり。一応勝ち点は取れたものの、満員の観客を楽しませ、今後に期待をもたせる試合ではなかったな。
中盤に運動量が乏しく、最終ラインと前線の連携が取れていない。ウィジョとアデミウソンというリーグ屈指のアタッカーを揃えながらも、個別に動いている状態やから、捕まえやすい。全盛期のパスを繋いで相手を圧倒する攻撃を知ってる身からすると、寂しい限りや。
今や聖域と揶揄される遠藤も、依然一定のプレー水準ではあるものの、問題の根幹は、クラブが脱遠藤を前提としたチーム編成を何年も先送りしてる点。
鹿島と比べるとより差が顕著。遠藤と同世代のレジェンド小笠原の次世代を見据えて、数年前からレアンドロと三竿という実力者を補強し、昌子や植田といった若手を計画的に育てて(しかものちに高額の移籍金を得ている)、強さの継承を怠らなかった。
結果、鹿島がACL制覇、ダゾーンマネー獲得、営業収入過去最高を果たしたのに対し、ガンバは毎年下位争いという有様。
しかもこの間、井手口と堂安という逸材を安値で放出して戦力を落とし、市丸は育て切れずに2部送り。かつ遠藤は国内最高額の年俸やから、パフォーマンス悪くても使わないと損というデフレスパイラルに陥っている。
去年の10連勝が仇となって、今季の補強とチーム改革をさらに遅らせたのは皮肉。プロスポーツは結果がはっきり出るから、ガンバの現状が間違いだという事も、ちゃんと証明されている。
不調の三浦を外したたけでは済まない。本当の生まれ変わりが求められていることに、クラブ全体がいつ気付くか。
今季の目標がはやくも残留になってるとしたら、名門ガンバとはいえ、ジュビロ、あるいはジェフ、ヴェルディコースの運命にならんとも限らん。今はそれくらいの危機感を持つべきやで。
>>347
それやってるの1人だけだろ
RDGの、帽子かぶってグラサンかけたデブ >>343
チマも対戦時にうまいこと削られたと言ってたよなw
味方からすれば頼もしいかぎりだが
まだまだ本調子じゃないが昨日今ちゃん効いてた >>235
東口自身がこないだまでとシュートの打たれ方が全然違うとコメントしてるやん
昨日もいくつか危ないシーンあったけどコースは限定されてたしな セーブの面で東口に問題があると感じた場面ほとんどないしな
ニアに押し込まれそうになったやつは危なかったが
それ以外は怖いシーンもほぼ無かったか
ほんま三浦くんどうするんやろ
一応代表呼ばれる若手やからガンバとしては使いたいんやろけど昨日のDFの出来が良かったし次節も菅沼で行くやろし扱いにくいやろなぁ
遠藤の守備は米倉が言ってることが全て
やるべきことはやってたんじゃない?
だから走行距離チーム3位なんだろうし
サッカーは名前でやるもんではないとツネが公式に言ってくれたし、三浦はベンチ(ルヴァンはスタメン)で、ヤットもそのうち外されるのかな?
代表かどうかも関係ない
三浦は一度頭を冷やして、ルヴァン杯で活躍してほしい。
昨日の遠藤の出来で悪口行ってるのはただの親を56された人だよ 良い時すら褒められないとか哀しい人達だわ
一回めちゃくちゃ惜しいのあったけど林が良すぎた
まぁ、コンディション再調整して
ヨングォンは出場停止リーチやから、ええ感じに期間空いてスタメンに戻ってきた時にどうなるかやな
>>260
逆に数的同数やったのにドリブル仕掛けへんジェソクもおったけどな >>354
完全に崩されたあと、無駄に手数かけてくれて助かった場面は結構あった >>356
当分はルヴァンで頭冷やさんとな
考えすぎてんのか集中欠いたしょーもないミス多過ぎたし 見えてる範囲では悪くなかったけど、トップ下にいるにも関わらずサイドからのクロスに飛び込めないのが話にならない
スプリントが足りない
だから点入らない
ストレスたまってるのはわかるがジャーナリストを叩くとかちっちゃすぎる
>>361
昨日の試合出ていない三浦のことごちゃごちゃ言い出してるあんたのほうが異常
シンプルに菅沼とヨングンにヨネは頑張っててよかったでいいじゃないか
遠藤については終盤ボール落ち着かせるためにボラに落としてたがかなりリスキーなやり方だと采配への指摘されてる
具体的に感想を書かないと同じ穴の狢だよ ヨンゴォンSBでええと思うけど
ジェソクじゃ点にならん
u23はええサッカーしとるわ
食野、中村、高尾はトップで使えよ
レオいい選手に育ちつつあるな
トップに余裕があればJ2に貸し出したいくらい
名将長谷川も称賛した昨日の布陣をベースにトップ下アデ、左SB黒川で現時点の完成形
藤春怪我、黒川は制限あるし左SB
ウィジョが不調のFW
ボランチの補強は絶対必要やわ
アウェースタンドの上で観戦してるの誰?7.8人いるっぽい
>>343
後半入ってからすぐ真ん中で
カード貰わない程度に久保くん削って
「ここには俺がいるんだぞ」って印象付けるようなファールは流石やと思った。 高木のシュートは絶対に入らないな。
かわいそうなくらい。
終了間際、シュート1本目がゴール
しっかりトップらしさを受け継いでるな
この展開でもあの余裕の無さは高木はちょっと厳しいなあ
高江が目立ってるけど市丸より芝本のほうが明らかにポジショニングにセンスを感じる
トップとアンダーが全く違うサッカーしてることはよくないな
攻撃がおもしろすぎる
もっと相手が怖くないポゼッションと遅攻するべきだ
レオメッシラインはトップで使いましょう。二人合わせて怪物や
食野は結局仙台戦で失点に絡んだような守備が使いにくくしてんねん
遠藤の真似っ子だった市丸いないほうが良いサッカーしてるな
>>409
それがあるから中盤は無理でFWしか使うもこないけど、ワントップだとしんどい。
試合終盤のツートップのときならまだいいが、アデ、ウィジョどちらかにアクシデントがない限り、交代として使うのは難しいかな。
ルヴァンで引き続き、結果残すことに期待。 小谷ってジャニーズ系だったイメージやけど変わったな
>>276
片野坂がやってるような相手が引いてるのにカウンターのようなスペース作って攻めるのは無理なのか? 食野はキレがすべてだからな
これがJ1でも通用すると面白い存在になるけど
>>326
そここそ連携でいいやろ
今野や倉田置いてるんだから指示が通るようにやっとかないといけない
攻め込まれた時は人に当たりに行くのに遠藤が動けないからマーク浮いてやられるリスクのが高いわ U23はワンタッチパスが多くて相手がついていけてないシーンが多い
モリゲ指導うまいやん
全員走れるから距離感が良いし
オフザボールで棒立ちの選手がほとんどいないのが素晴らしい
レオと毛糸は水曜日アピール出来ればチャンスあるで。
宮本がセカンド監督やってた時もそんなこと言われてたな
森下に遠藤を切れるとおもうか?
それができるのはアギーレくらいしか思いつかない
5/8 (水) 19時
ルヴァン杯 G大阪ー清水(パナスタ)
5/11 (土) 14時
J1 鳥栖ーG大阪(駅スタ)
>>399
後半右サイドで鳥かごパス交換とかやってたが
トップよりパススピード速かったw イケメンは何故敬斗きゅんを使わないの?
つーか何故昨日交代カード2枚残したのか
全く意味不明
同じ実力ならじじいより中村敬斗使った方がええやろ
>>446
モリゲのハードな練習で遠藤は潰れるやろ
コンディション不良でベンチ外にできる 森下は、J3で技術が揃ってる子たちならそこそこ戦えるレベルの指導者ってことか
いや皆さん35分の高江のスルーパス見ましたか! 興奮したわ。
呉屋ベンチなのな
頑張らないと買い取ってもらえない
あと左に寄せてから一気に右に展開して、福田の自信に満ち溢れた裏街道も興奮する。
下がり目のツートップ一角、あるいは1トップ下の1.5列目 やるなら
ボールさばいてちょろちょろサイドキックで周りに渡すだけ じゃあチームのお荷物
J3の中でなら食野はシュートに行くだけでなく、キープしてさばいてまた自分がバイタルに入り込んでいって
ドリブルでも仕掛けて、守備もしてと 「さばくだけ」 に 色々な要素を「盛れてる」
去年よりも全部の面でよくできるようになってるし
インテンシティも高く、あたりも強く行けてる
トップチームの問題点でもある
J3だと相手の技術に余裕がないから、勢いだけのプレスでも結構効くんだよね。
トップだとうまく逃げられて逆サイドに展開されてSBに一気に持ち上がられるから怖い。
サイドから仕掛けられるとやっぱ違うな
プレッシャーと個人の質が違いすぎるけども
宮本もU23では絶賛されたけどJ1では今のザマ
低レベルなJ3でマスターベーションしてトップの糞っぷりから目をそらせる山内と上野山の作戦にまんまとひっかかる
食野は交代だとゲームに入りにくいんだろうな
出すならスタートから使って守備時のマークとかはっきりさせる方がいいんだろ
秋田はヘロヘロになってたね。
暑さにやられたかな。
メシノ頼もしい。
福田、中村の2列目は相手にとっては悪夢。
芝蓮、よく配球できてた。市丸の穴は感じなかった。
美砂さんの記事きてた。読み応えがあって非常によい。
福田のドリブル好きだわ
高江は神ってるな
ヒガシコンビ良いわー
なんでもそうだが苦境に立ったときにその人の真価が現れる
良い時にほめるのも必要だけど
野田と高木は今年がんばらんと妹尾とかと同じことに、、
>>457
呉屋ってあっちでそこそこ活躍してるんちゃうの? CBこのままいくと仮定するなら野田は日本代表とはベンチの座を争う事になるな
>>486
もうすぐ元日本代表になるからそう考えれば気が楽になる。 高江が倉田くらいに体張れるようになったら面白い。裏を狙うパスとかは倉田よりもセンスあるからね。
芝本は気の利いたポジショニングができるけど、あと1、5倍くらい分厚くならないとトップの強度では厳しいな。
三浦を外して守備が改善されたら三浦の罪は大き過ぎる
三浦とファビオならここまで崩壊しなかったのに…。
たぶん。
遠藤は賞賛しなければならない
名指しで批判してはいけない
持ち上げなければならない
試合に使わなければならない
39歳筋力ゼロのおじいでも
名前でサッカーはできない
しかし試合には当たり前のように出てくる
世代交代せんといかんのに最初にポジ失ったのが一番歳下ってのが悲しいな
ずっと右肩上がりで成長できるわけでないし、スタメン外れる事だってある。
まぁそんなことは弦太もよくわかってるだろう
ゲームキャプテンは倉田に代えたれ
三浦の背負い込みすぎていっぱいいっぱい感が去年からずっと続いてる
>>478
戦術とか指導できてるな
繋ぎでいいからモリゲにトップやらせてみろよ 挫折は誰もが通る道
そこで腐らずにまた這い上がれるのが一流であり長年戦える選手
序盤の負け試合でもポジティブな面を指摘したり、目標に向かってぶれない姿勢は評価できるね。
1試合単位で改善を求められ、何より結果が求められるトップでも同じことができればすごいと思う。
>>488
川西ずっとベンチ外なんだよね
あっちのサポ的にもボール持つ選手は大木の好みで使われないから戦術面での理由という人もいれば
こしょう >>502
ちょっと良かったらすぐ調子にのるバカは救いようがない
バカは死ななきゃ治らない >>506
途中で書き込んでもうた。故障をかかえてるのではって人もいるぐらい
あっちでは新加入は直ぐには使われないのがデフォだけど、宮本が長期離脱やしうちと親和性の高いパスサッカーをしているから期待しちゃう 一番厄介なのは
自分はまだまだ運転には自信あり、と公言する運転引退をしようとしない後期高齢者ドライバーである
森下はモチベーターとしては恒より有能なんだろうなー
山口も実績はゼロみたいなもんだしな
森下がコーチにいるぐらいでようやくまともなんかもな
三浦もヨングォンもストッパータイプと組んだ方がやり易そう
現状ではヨングォンの控えが三浦で菅沼の控えが青山で行ったほうがいいと思う
三浦がボランチチャレンジしてくれねぇかな
J3でちょっと良かっただけで森下上げかよ本当馬鹿しかおらんのなここ
お前らみたいなのがサッカーがどうとかほざくな
クルピ時のふわふわゆるゆる集中力散漫三浦君に完全に戻ってるから当分ベンチかベンチ外でもいいレベル
何を思ってキャプテンに任命したかなぞだなしかし禿じじいは
J3といえば今年の高体連の噂あんまないね
連休明けからドバドバでるかな
>>516
朝比奈飛ばしたし、もう高体連からは取らんのじゃないかな ある程度放出せんと高体連組に手は出せんのとちゃうかな
トップモデルままならんしな
>>520
新卒入団選手の腕試しに使うのには有効だろう
すべての選手が入っていきなりトップで通用しないからな
通用するような選手を入団させてもチームへの還元もなくすぐ脱出されるという循環が一番悪い 高体連より外国人含めたトップの補強どうにかせえや
高体連で無駄に人数だけ増えてトップで使える戦力が薄いとかギャグかましてる場合ちゃうぞ
下手に手駒を揃えても仕方がない
結局力のあるのは最初からトップに絡む
現状厳しいのはJ2放流させた方が結局近道
セカンドを運営するのもそれはそれで大変だろう
肝心なトップの体たらくを目にすればその労力と金をトップにこそ使ってくれとも思えてくる
ユース重視の根本が、有望若手を取れないから青田買いでコツコツ育てるってこったからな
外国人の補強までしょぼくなってるのは本末転倒で、最優先はトップであるべきというのはわかる
下薗は仕事でやってるからガンバの不利になることも平気でやるで
ブラジルが全て
>>530
まるでサポが不利になることをやったことなんてないかのような しもぞのって何年か前もブチキレてもうガンバの事はツイートしないって宣言してたよな
下薗は記事は良いんだけどSNSには絶望的に向いてないな、
個人が特定されている中で、あんなモノの言い方したらダメだわ
サポを見下すようなこと言い続けてると
支持者いなくなって自分に跳ね返るよ
記者は読み手がいてこそ成り立つ職業なんだから
サポやけど見下されてるとは全然思わんで
まあそういうやつもおるってことは認識しといて
今年のセカンドがこれだけやれるとは思ってなかったなあ
スパルタ的なトレーニングが効いてるんかな
宇佐美ベンチ外かー、退団決定やな
アウクスブルクで飼い殺しかな
美砂姉さんの記事っていわゆる囲み的なやつで質問者って美砂姉だけじゃないよな?
試合開始直後気を付けろ
前半終了間際気を付けろ
試合終了間際気を付けろ
得点直後気を付けろ
て
戦術どうのの前のプロとか学生とか関係無しの当たり前の個人の心構えの段階
できないやつはキャプテンでもベンチ外だわ
当たり前
ヨレヨレで歩いてるだけのジジイも同レベルで要らないけど
今野もこれからどんどん衰えるしかないし
ずっとベンチスタート要員で可(まだ使い道はある)
モリゲのハードな練習で食野が90分持つ体になったと言ってる
それだけでも収穫やろ
トップの問題は加齢でハードワークできないとこだからな
トップを支えられるようになったらセカンドやってる意味もあるんやけど
>>524
何で大人な対応出来んのかな?
自分がこのような対応されたらどう思うんやろ?
まぁ、されてるのかもしれんねw >>540
インタビューとか見てると
中心選手だった市丸が抜けた事で
それぞれの選手が自分でやらないといけないという意識改革が起きつつある感じだね モリゲがトップに就任し、ハードな練習で遠藤を引退に追い込んで欲しい
ハードな練習だけで勝てる程J1は甘くない可能性
ハードワーク+強力ツートップの健太サッカーこそ至高?
きびきび動けない、インテンシティが低いおじいは居るだけで足かせ
大事な時間帯で緩むのも無関係ではない
森下は今すぐトップチームのヘッドコーチになるべき
宮本や山口と新米組では厳しい
個も、チーム戦術も、戦略も、心技体も
全部必要に決まってるだろ馬鹿かこいつ
森下待望論がではじめるとは末期だな…
人として嫌いなわけではないけどJ1監督としての実績が
森下監督育成に関しては超有能よな
フィジカルないうちは走れてナンボみたいなところあるし、死ぬほど走らせまくる練習はメンタルも強くなるしで良い方向性やな
戦術的なところは個の能力に任せとる感じやからよー分からんけど
>>563
いや先週から全体練習には参加してるから只の戦力外やとおもう >>561
お前みたいなバカを騙すのが上手いから森下は生き残ってるんだなよくわかったわ 下薗も客商売の一員という自覚ないな
マスコミ様やと思ってんのかな
適材適所、森下にはセカンドの監督が今はあってる
モチベーターやし、育成のとこでは力が出せるんやろ
昨日の試合後のやつでモリゲのゴール流れて懐かしかった
>>568
有能なら食野や中村がベンチには入れるが使えない何てザマにはならない
誰一人レギュラーになれるような力ついてないだろ何が育成は有能だ まあ下園は意識高い系のウザキャラなのは間違いない
ぼくちんブラジル住んでましたしーみたいなね
ツイッターにしろ5chにしろゴミしかおらんからそら見下すやろ
選手個々の長所を見極める眼はあっても戦術構築ができない感じかな
守備陣が自分たちで修正したって言ってるけど本来監督が指示すべきじゃないかという
このまま宮本で続けても将来展望が全く見えない
相変わらず老害を使い続けるし
劇薬のモリゲを使ってハードワークできない輩をまずは一掃するほうが展望が見えてくる
当然後任探しは平行して行う
アンダーは極論結果なんかどうでもいい使える奴が育つなら
多少勝てたところでJ3にローカライズしたサッカーやっててもJ1じゃ使えない
今は監督よりろくに補強しない選手層の問題
つまりは糞フロをどうにかしないと上がり目はない
>>578
頼むからお前は黙れ喋るな何も書くな
お前みたいな短絡的なバカに発言権はない
バカがしたり顔で語るのは罪だ犯罪だ ツネも、これくらいのプラクティスをやってくんねぇかなー↓
サッリチェルシー、狙いを持った攻守の切り替え
ダウンロード&関連動画>>
どうせ次アンダーが負けたら森下はやっぱり無能だったなんて手のひら返すんだろうなここの馬鹿どもは
そもそもJ3においてセカンドのテクニックはかなり優位だから
それを磨きつつも足りないスタミナやフィジカルコンタクト等を磨くにはまあいい監督かもしれん
無駄にポジティブなのも
反面戦術とか動きとかはどうなんかなとも思う、今までの実績見てると
>状況の判断でインサイドを取るのか、ワイドをとるのか、相手の背中を取りに行くのかという判断は、本人に判断させています。
>>585
とにかく形だけになると相手に消されてしまうので、相手が変化してきたら、自分たちも変化する、と。
それをトレーニングでずっとやってきていますし、それ以上にだいぶ見えるようになってきましたね。
相手がどうやってきたら自分たちはどうするのか。 絶対ここも見てるし根っこにアホばっかりやなというのがあるからああいう表現になるんでしょう
みんなアホのフリしてるだけなのにw
セカンドチームだからこそいい意味で許される投げっぱなしスパルタ式
伸びたいなら選手のほうがやる気にならないといけない
食野はユース時以降から宮本の指導でも伸びたし、いまも伸びている
下園とか年収400万ぐらいやろ
ちょっと人より情報知ってるぐらいのくそ雑魚が調子乗りすぎでウザイ
これまでの選手コメントとか、交代時に直接アドバイスしてる様子とか見ても、個人に対する指導力はあるけど、
組織としてどう動かすかみたいな部分はあんまり見えてこないね。
半分以上ユースになるのが理想って言ってる時点で、同じメンバーで組織を固めるのは理想とは異なるわけだから、
そもそもそこを突き詰めるつもりもないんだとは思う。U-23とはそういうものだと。
いつものID使い分け基地外荒らしとu23不要マンとアンチ下薗とアンチ森下のカオス状態
いつもの基地外 >>580>>564>>566>>581>>584
ワッチョイWW 23ff-lWw7
124.24.221.113
ID:M9+MZH720
ササクッテロ Sp3b-lX2B
126.35.205.138 >>574
もう少しだけ長い目で見てみないか?
森下さんが監督して半年も経ってない訳やし
今の方向性は間違いないやろ?
試合展開によっては出れないこともあるけど
今が上がり目の食野や高江には必ずチャンスは来るし
上に選手を送るってことは間違いなく増えてくるから >>594
宇佐美はFWでシンプルに使うのがベスト
4-4-2でボランチは倉田と高(又は高江)
当然遠藤はベンチ GWが終わりに近づいてるからみんなイライラしとんねん
トップとセカンドでやってるサッカーが違うというか、
トップは相対的に弱者のサッカーやってるけど、
セカンドはフィジカルで劣る分、ポゼッションで優位に立たないと勝負にならないからな
食野が分かりやすいけど、セカンドではある程度攻撃に専念できるけど、トップででると守備タスクの比重が高くなる分、自分の特徴出しにくくなってる
セカンドの役割やら存在意義を考えたら、ある程度ピッチ上の選手に考えさせるというのも必要だと思うけどね
最低限のアドバイスなり示唆を与えるのは当然やけど
>>601
?逆じゃないの
トップは無駄にポゼッションサッカーに拘ってるだろ、遠藤中心に
セカンドはどっちかというと長谷川サッカーに近い、攻守の切り替え早く、なるべくカウンターを狙う
今日の食野の2得点もそんな感じだろ >>590
下薗ってそんな年収低いん?
このスレの連中でも下薗より多いやつおるんちゃうん? >>604
だから相対的に弱者のサッカーって言ってんだけど
やりたいサッカーはガンバイズムwなんだろうけど、
ここ数試合は相手次第で引きこもってるやん
トップでは去年の終盤みたいに前線からの連動プレスやスライドが求められてるけど、
セカンドではそもそも保持率高いからそこの部分の経験が不足してて仙台戦みたいな失点になっちゃう 可能なら高い位置で相手をはめて連動して囲い込んでショートカウンター
カウンターしきれなかったら作り直して、ボールを大事にしながら二次攻撃
って去年から宮本がセカンドでやってるサッカーでもあり今年もやろうとチャレンジしてる形なんだが
それに見合う駒を使ってるかどうかというのは別として
セカンドは個の能力才能が他のJ3クラブよりはあるので
調子に乗ってるときは望むと望まざるとにかかわらずボール握り続ける展開に自然となって行くだけで
所属するリーグのレベルは雲泥の差だけど
その当該リーグの中ではペップマンCだってそんなだし
>>596
じゃあ無理不毛に1000円賭けるわ
何回でも言うが森下は無能 ちょっとずつだけどパナスタ周りがボールパーク化してきてるね。
>>604
長谷川サッカーはまさに昨日の東京のあれ
見ててつまらない長谷川サッカーや
手のひら返ししまくりな奴らは当時見てて面白くなくてウンザリしてたのをすっかり忘れてるけどな
トップがここ数試合対戦してる相手は人数かけてブロック作ってガチガチに固めている
U23も開幕戦、沼津、北九州と終始相手がゴール前固めてたから今日みたいには圧倒できず勝ちきれなかったやろ
相手で変わるもんや >>608
端から見てたら森下親ころだよねこいつ
別に森下がトップの監督に相応しいとも思わないけど、セカンドの監督としては結果残しつつあるし、食野レオあたりは明確に伸びてきてるやん 現状のトップのサッカーは降格した2012に酷似している
降格を決定づけた試合の磐田の監督はモリゲだった
モリゲは当時のガンバの倒し方を理解していた、逆にいえば改善点も分かっている
そもそも親ころってワードなんなんだよ
あたり前のように使うのやめた方がいい
アデウィジョ小野瀬
倉田高江
三浦(今野)
黒川キム菅沼米倉
東
げんたをアンカー
トップにすぐ馴染めるという意味ではトップとセカンドが同じサッカーするのは有効だと思うんだけど、
育成と多様性という意味では違うサッカーした方がいいとも思う
遠藤後を考えるなら特にそう思う
秋田はチームバスで秋田まで帰えるらしいがセカンドの遠征はハングリーさを養うためにバス移動にするか。
>>617
ユースの延長、プロとしての登竜門と考えれば
多様性を持ちつつ長くプロとしてやっていける修行の場所でもあるべきだわな
トップにうまく還元されればいうことないんだが CBとGKはポジション奪って出場機会得られんし、育つもんでもないしな
現実を見られないでつまらないとだけでしか片付けられないのがアホ面下げてブーとか言うてるんやろな
あぁ恥ずかし
>>622
言うてるんやろなとかバカ妄想はいいから
現実を見られないで見下してる宮本ガンバに勝ててねえじゃんw
勝って言え 恥ずかし いつもの基地外>>622
0580 U-名無しさん (ワッチョイWW 23ff-lWw7 [124.24.221.113]) 2019/05/05 22:26:27
今は監督よりろくに補強しない選手層の問題
つまりは糞フロをどうにかしないと上がり目はない
ID:M9+MZH720 瓦斯戦はバチバチしたバトルもあって面白い試合だと思ったんだけど
退屈とか塩試合とかネットで書かれてるんだな
0−0の試合はつまんない?
>>256
ばか?
過去スレも読まずに散々既出するより遥かにましなんだが。 >>288
はい、大ハズレ。
そんだけ書いて1個も当たってへんのが宮本采配みたいで可哀想ww 2019 15位 勝点8 2-2-6 14 19 -5
2018 17位 勝点7 2-1-7 09 16 -7
負け過ぎ
土曜みたいに粘り強く勝点拾っていかないと死ぬ
最近どっちも全然試合見れてないけど飯野J3得点王なのか
トップでも活躍出来そうなくらい抜けてるの?
お前ら大丈夫か?
うちよりだいぶ下におるけど
大阪って言ったらセレッソになっちゃったなw
まぁせいぜい落ちんように気張れや!
宮本切って森下で行こうや
あながち無策でもなくね?
モリゲって、昔の部活監督だよ。
精神根性至上主義でりろんは無し。
片さんとかJ2水戸ちゃんの長谷部とか、
マトモな監督がそれ相応の順位に居る。
>>619
GW中に秋田までバス移動て
しんどいな メシノが点取れてるのは、ボール引き出す為の
動き出しがいいねー。
中村、福田、高江のチャンスメークが
効いてるのも大きい。
点取れる環境が出来てるから、高木も得点数を
伸ばしてほしいな。
食野は早くトップで活躍してくれー
堂安なみに得点とってるから活躍してもらわないと
本日AM10時
C大阪戦 アウトレットチケット(見切席)発売
トップは点を取りに行くまでの過程で苦労してるので、そこらへんの人材供給よろしく頼みますわ
水曜日は昨日のメンバーからどれだけスタメンに選ばれるのかな?特にSBはどちらを使うにしろ連戦になるのがキツイ
J3なのは当然あるけど、トップチームは裏に抜ける長短のパス殆どひっかかるからな
昨日の先制点の福田のパス良かったわ
>>430
それな!
受けてからルックアップ、次のだし所探すトップトームとの違いや!
それもそのはず、やかましさが違いすぎる。
無観客試合とか応援拒否とか、午後9時キックオフとかすれば、静かでもっといいサッカーができるのにな。 >>524
おまえ下園みたいなミーハーが故にチーム持ち上げ記事しか書かない(出禁にならないため)ただのファソえせ記者なんてフォローしてたん?(笑) >>538
ばか?
あら探すために読み手は増えるねん。
ここの連中は参加しない(観戦しない)ことが一番相手(ガンバ大阪)にダメージあたえるの分かってて、
見たい知りたいで購読(観戦)するからいつまでも改善されないこと
知らないアホーター >>594
宇佐美なんて地蔵、いると使えないだけだって。
奪われて敵の起点になるだけ。 >>597
ばか、
相手DFにスッポンされて苛立って文句ばかり言って疲れて動かずにぼーるもこないからなんも出来ないやつ使えるかよww
なんでサイドやらされてるから考えたらわかるやろ。
そのサイドでも使えないねんからやるとこないわな。 >>605
ごめんな無職でここ数十年の平均は600マソやわ U23からいきなりトップにスタメンで代われるまでの選手はいないかな。
とりあえずルヴァンで結果を出してほしい。
基地外
ワッチョイWW 0b16-e4vb
126.108.67.233
ID:ZTzsQTQK0
ルヴァンを見る限りはJ3で慣らす必要はないレベルだった
物怖じしてないし持ち味も存分に発揮してた
藤春長期離脱の今こそああいうのを試してみたいね、
>>665
確かに。来年プロ1年目からは不動のスタメンであって欲しい。藤春のスピードは魅力的やけど。 >>658
でもこのクソフロはウィジョが抜けたとこに宇佐美を獲得とか普通にやりそう >>660
600万とか上流階級やん
このスレの連中の年収気になんねんけど教えて
オークションはいらんで 宇佐美レベルで得点と集客を計算できる選手おらんし夏取りに行くのはマスト
あとはボランチやね
ほんとはサイドバックも欲しいが黒川と高尾を信じよう
ウィジョ
アデ 宇佐美 小野瀬
守備がヤバそうだけどどうせ代わりは遠藤だしな。守備のポジショニングの上手さは遠藤のがあるけど。
ネガトラに関してはドイツでみについてるやろ
宇佐美を活かそうとするとますます戦術の幅が狭まるな
>>676 基地外
0580 U-名無しさん (ワッチョイWW 23ff-lWw7 [124.24.221.113]) 2019/05/05 22:26:27
今は監督よりろくに補強しない選手層の問題
つまりは糞フロをどうにかしないと上がり目はない
ID:M9+MZH720
0622 U-名無しさん (ワッチョイWW 23ff-lWw7 [124.24.221.113]) 2019/05/06 00:02:29
現実を見られないでつまらないとだけでしか片付けられないのがアホ面下げてブーとか言うてるんやろな
あぁ恥ずかし
ID:UKSOggUZ0 余計なことさせずにコース限定させるプレスと
フィニッシャーになってくれるなら宇佐美ありやと思うけどな。
そうなった場合は前線で身体張れるチマ必須やけど。
>>678
サイドで長らく向いてない労働者やらされて
FWのセンス錆びついてなけりゃいいが 敬斗を順調に育てれないガンバは、育成に問題ありなのは明らかやな
U-23はほんまにいらんのちゃうか
ケイトの人生設計ではもう少し早くJ1でそこそこ出てるイメージだっただろうな。
俺を評価できないトップがバカだと焦って微妙な海外クラブや神戸とか適当なとこに出ていくかもね
ケイトはラストパスもいい感じやし成長してると思うけど
U23があるからとかアホか
若手なんて腹を括ってトップで使い続けないと育つわけないだろ
トップの監督が若手使わない監督なんだから育たないのは当たり前
食野がそこケイトに出してれば形としても完璧なのに ってのはよく見る
毛糸順調に育ってると思うけど?
去年と比べると見違えるほど。
オムとのコンビも段々良くなってるし。食野に若干遠慮してる部分はあるけど、そのお陰かパスのセンス上がってる。
>>692
食野は毛糸をライバル視してんのか?
ま、そんな悪いことばっかりじゃないけど >>693
まだまだ物足りないけど明らかに成長してるよな
何か訳わからんのいるけど ケイトは磐田戦の食野に出してシュート打てずにDFにカットされたシーンなんか出たての頃とか絶対1人で行って外してたわ。
あのプレーを見て色々経験して確実な方選択したんやなってちょっと嬉しくなった。
その後似たようなシーンできっちりアシストしたあたりさすがやと思うけどな。
周り使えるようになったのはデカい
福田との両サイドはJ3のそれじゃないよな
>>535
商売のためにガンバサポがやらかした事例あんの? 中山雄太
らスレによるとオランダで2試合しか出てないらしいけど
なんとか夏に獲得できんかな?
水戸の前寛之獲得できんかな
夏場の蒸し暑さでのベテランの疲労を考えたら
ボランチの補強は必要
夏に獲るとしてもあのフロントならFWだろ
聖域ボランチが侵される事はない
>>708
FWの補強は実際必要だろ
10試合で二点と四点の外人なんだから 若手はトップチームでの限られたチャンスを活かして、活躍することが重要。
>>712
正直矢島と中原やったら中原やなぁ。
ボランチとしては。
矢島はもうちょい前かな。
去年セカンドでもボランチより2列目の方が良かった気がする。
ただ2列目で若手中堅で言うと小野瀬田中中村福田白井あとアデレオメシもそこに含まれてて
ベテランで倉田(あと米倉も?)いてるとなると2列目矢島は序列キツいわな。 >>716
山内か上野山が死ねば良かったのに世の中間違ってるわ ボランチ取らないだろ
遠藤が記録つくるためのシーズンなのに
>>718
だから閲覧注意って書いてるのに
現場でスマホで撮影する野次馬どもが多数いたって
群集心理って恐ろしいわ >>724
遠藤の記録のために降格なんてしらねってか 東京戦は旅行で無理やったが
ルヴァン面白そうやしいくわ
>>721
サトミキ的存在やな
でもルヴァンは勝ってるからまぁ… 雅恵のふえら抜き最高
このGW期間中の性績
23ふえら、12中田氏
死にたい
>>733
下薗やサトシュンと違って麻里子お姉様はええ記事書くねえ モチベーションの維持が一番の課題かも知れんセカンドの監督にモリゲってのは上手くはまったかも知れんな。
今のセカンドの戦術的な基盤は昨日の中心選手や内容見ても17年から続く宮本のチームがベースで
そこに育成年代のモチベーターとしては能力ある監督がついたのは良いことかなと。
もちろんトップの監督としての資質は過去の実績見る限り信用は出来ないが。
森下は教育者としては有能そうだな
コーチとかより先生とか高校サッカーの監督とかの方が合いそう
やっぱ怒れるか、男くさい選手が5を着けるべきだよねー
菅沼って意外とアスリート系なの?
ガツガツいくイメージしかなかったわ
ルヴァン杯は、FC東京戦で出番の無かった選手がアピールする場。
でも森下の限界が見えたな。
プロのコーチならどこをどうすれば良くなるかを指導してあげないと。
実際してるのかもしれんけど。
>>734
こないだ初めてスタ前で見たけど、写真と実物に
かなり差がある... 見切り席って初めて見たのですが、上層の前の方なんですね。ここはなぜ見にくいのでしょうか?教えてください。
瓦斯戦の試合前アップでも中村にマンツーマンでずっとパス出してたり面倒見いいからな
選手の足りない部分指摘したりコーチが合ってるわ
元ガンバガールのコトネちゃん
未だにインスタにユニ映り込んだりするし
また復帰してほしいわ
三浦はアジアカップで休めんかったからなぁ
ヨングォンもそうやけど
>>758
階段外側の手すりがフィールドと被って見にくいから
だと思う 去年の経験があるからここで鳥栖に負けても巻き返せるんじゃねと思えそう
去年の経験があっても、もうすでにご覧のありさまだよ
>>760
クソどうでもいい。勝手にツイッターで絡んどけ 下薗サトシュンみたいな誰でも書けるような記事見た後だと、竹島さんの愛のある記事は心に染みるわ
>菅沼は、この試合でチーム1のトップスピード(時速32.3キロ)を記録し、永井のそれ(時速30.9キロ)をも上回った。
すごいじゃん
>>733
ほんま菅沼には頑張ってほしいわ
こんだけチーム愛あるやつ今のチームにおらんやろ >>733
森下があの成績でこの業界にいられる理由がこれなんだよな
スカウトの最前線にいるのが一番いいと思うんだけど >>733
前節が…菅沼がターニングポイントになるかもしれんね >>765
磐田戦でくくるの呼び込みをやってたけど、みんな素通りしてたなw 菅沼はまた三浦重用するようになったら抜かれちまうぞ
速いCBなんてどこも欲しいからなぁ
特にハイラインやってる鯱あたり
かと言って三浦が復調しても干し続けるかっつったら代表もあるし、うーん・・・
三浦という重りを外したガンバは嘘のようにクリーンシートを連発する展開希望
三浦もヨングォンも低調過ぎた
ウィジョもだけど
コンディションの問題かね
>>784
アジアカップの影響はあるだろうね
言い訳にはならないけどね マネジメント能力
恒さん>>>>>>>>>>>>ハゲ社長=上野山
スガヌマはアンカーやれそうなポテンシャルはあるのか
開幕戦でバナナ見かけてサトミキと比べたら大したことないと言った俺の目にクルピは無かった。
お前ら改めてスタで女ガンバサポの顔面見てみろ
バナナが天使に見えるぞ
>>783
ただし点も取れないなんてオチが付くかもな >>12
勝て勝て勝て勝てホームやぞ
と分かりやすく書いてほしい。 菅沼はここに来てスーパーCBになってるな
体格もガッチリしてるしスピードも
永井に対応できる
フィードも上手いしメンタルも強い
日韓代表CBより格上のパフォーマンス
PSGのチアゴシウバみたいや
菅沼にスピードがあるなんて知ってた?
J2で空中戦勝率がそこそこ高かったのと
鬱陶しい岩政をどつき回せるメンタルは知ってたけど
2点目メシに出したレオのパス
ガンバでこんなエロさを感じたのは久々
ボランチの補強が必要だと思ってる奴は素人
必要なのはそこじゃないよな
菅沼って2節からベンチにはいたじゃん
今まで評価されてなかっただけなんか?
今年のルヴァンは清水戦以外全部出てるしさ
鳥栖戦はケチャドバの恐怖。。。
ジョーカーを引くクラブはガンバ
全国的な笑いへ持っていくのは大阪の宿命であり専売特許
>>799
その前の毛糸に出したレオのパスはどう思った? 森下が他チームで結果を出せなかったのは本当に彼の責任なのかな
どう見ても碌な選手揃ってないチームでやってたからな
普通にやれば今の鳥栖なんかに
負けんよ 別にフラグとか関係ない
前半は受け流せ 向こうは引き分け
狙いにこないから必ず後半止まるよ
森下はモチベーターなんだろ、戦術家のコーチが付けばうまくいく可能性もあるが…
正直単体ではJ1の器じゃない
ユース上がりでスピードタイプってめずらしいね
特にDFは
もうカップ戦楽しむしかないということでスカパー再契約したった
菅沼はガンバ出た瞬間からずっとレギュラーもぎ取っとるし元々力のあった選手やったんやな
経歴的にもA代表張ってておかしくなかったのにもう30歳手前
ガンバと磐田で潰してまったかな
>>796
新人時代は知らないけど、昨年J3でもJ1でもルヴァンでも周りにいた人らが「菅沼はやっ!」と口に出して驚いていた
J3で初見だと松田の跳躍力にどよめく感じで、現地でみてたらわかると思う
>>811
スピードタイプはユース上がりにも多くない?CBなら西野も足は早かったんやろ。あんま実感ないけど
彼は闘将タイプな事のほうがめずらしいとおもう どちらかというとフィジカル強いガチムチ系DFのほうがいないよな
ソウザ
今年の夏にはブラジルに帰国すると思う、日本にいる間もいくつかオファーを受けていた
僕はセレッソのアイドルだし、2年契約が残っていたにも関わらず更に1年契約を更新するよう要請された
だから交渉は簡単にはいかないだろうね
移籍したいクラブが3つ程あるが、プロとして名前は挙げられない
>>809
逆に拮抗した試合しかできないなら
ガンバの弱化は更に深刻だということか スピード系なんて井川だけじゃないの?
宮本丹羽ウッチーはみんな頑張れ系
龍仁朗は世界が欲しがる大型左利き
稲森も一応そう
西野はなんだろ
いつも置いてかれてたしスピードがあるようには見えない
長距離は早いらしいけど
松田陸のジャンプ力はテレビでもわかる
菅沼は丹羽に空中戦含めた対人の強さが加わった程度だと思ってた
実は丹羽もスピード系なの?笑
>>815
足元のあるガチムチごりごりのCBとCFも安定して育てられればいいな
高体連組一発目が野田一美で衝撃受けたけどあんなのがユースからもばんばんでてきてほしい
中盤とスピードタイプor器用貧乏のFWとクロスが得意なSBばかりの印象
大黒みたいな点取り特化型FWもうちでは他にあんまおらんよね 菅沼は京都で智と一緒にやれたのが精神的に大きかったな
だいぶ叱られたみたいやし
&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=ae4c7378578c7b3090b615f52b125a79&oe=5D703D41
もう戻っておいでよ
ツネ様のところに うんちみたいな仙台戦と比べれば、1週間で
一つゴールを決めてればー と言えるくらいの試合に引き締めることはできたが
名前でサッカーはできないのでお爺ちゃんは首にしてください
できないとしたら完全に呪いの装備
菅沼ばっかが賞賛されてるがヨネも相当良かったように思う
菅沼ヨングォンをCBのベースにして三浦は右SBを基本にある時はアンカー、ある時はボランチ、そして時にはCBでいこう。ユーティリティプレイヤーとしてローテするんや
厳しくあたりに行けないゆるゆるな選手なんかを後ろのポジションに使えるわけがなく
>>707
稲本モリゲ使ってたやろ!
お互い様や! >>823
この段幕、西野丸が渡したやつだな... 三浦は熊の青山になれ
アンカー転向や
代表においてもそっちの方がチャンスある
モリゲを叩いてるけど森下鳥栖にはガンバは勝ててないんたよな
>オ:「僕は川崎フロンターレの登坂享平選手が手ごわいというか、とても印象的です。
印象に残ってないやん
>>839
けやき坂とか乃木坂のノリで答えたのかもしれん。 >>820
育成という意味で未だにスピードに無頓着な育て方最近までしてたからなこのクラブ
今スピードなんてCBは必須なのは当たり前。ユースでは遅くともその見極めしないとその選手のためにもならない ヨングォン 菅沼 三浦 の3バックで良くね?
3バックなら右WBに田中も使えるし
流石にコンチャルヴァンでえへんかな。そろそろ見たいが。黒川が出るなら今後の期待込めて見極めや
後半戦コンチャが無双するとはまだ誰もパターンならいいけどリハビリで終わりそうだしさっさと出してソウザでも取ってこいよ
獲得にあたり負傷は承知で、軽度の負傷で4月中には復帰できると聞いていた。
とかシーズン後に恥ずかしげもなく語りそう。
まぁ、松波の発言も早ければ3月末のフロンターレ戦でデビューの可能性あるとか言うてたしメルカリでジャンク品掴まされた気分なんやろな。スペイン人がいるクラブは不調になるあるあるに巻き込まんといてほしいわ
コンチャが鳥栖戦に出たら
お前らにスタグルおごってやるよ
>>846
今週末は関大の試合ないから水曜日は借りれそう
あとは6月9日までの前期日程終了までは試合が被るから無理だろうな スペイン人ブームもあっという間に去ったな
やっぱ日本人監督+ブラジル人(真ん中から前)+韓国人(後ろ)やな
結局そこに落ち着くんやで
東京戦でだいたい形見えたし
明日はU23プラス弦太でいって欲しいな
なんなら森下指揮でもいい
GKも林より田尻のがいいような…
なんでこんな森下上げになってるんだ新手の工作員か?
ユース産GKってイマイチだよな
ヒガシが言う通り嵐のようにシュート浴びた方がいいんだろうか
全然関係ないけど恒凛君はどこに行った?
>>864
人をこき下ろしても
お前のクズみたいな人生は変わらない
ここで相手してやるから社会には出るなよ 持ち上げたところで実にならない奴を持ち上げるのは間違っている
全員が同じ意見じゃないといかん恐怖にでも駆られてんのか
ガンバの現役の頃の森下知ってる奴は応援してるやつの方が多いだろ。
そもそもコンチャって怪我じゃなくてもいらんしなあ
スタメン不動な実力があるとは思えないし
サブで使うくらいならケイトとかレオ使えよっていうね
今年からファンクラブのゴールド会員なったんだが、安くでチケット買えたりせんの?
明日行こうか迷うんだけど
>>868
知らんわガンバにいたことも知らん
各地でクラブをドン底に叩き落とした無能監督としか認識していない >>871
チケットやすくは買えないの?
先行販売以外で >>873
オッペケのセレサポは黙ってろお前らからしたら森下がガンバにいてさぞ助かるんだろうな 森下はこれからどれだけ評価をあげようとも「育成年代の指導者としては悪くない。」が結論
ケイトおめ 調子良いときに選ばれて大会で力発揮できそうなタイミング
ケイト選出おめ
久保と安部抜けるならどう考えても必要な選手
なんで合宿よばなかったんだろ?
てか鹿は選出拒否ったんだな
中村入ったかおめ
FW起用されるやろうから決めまくって来い
おおケイト選ばれたか
頑張りが認められて良かったなあ
直前合宿に呼ばれてた面子が何人も外れてるってことは協会内部でかなりゴタゴタしてるって事だな
おかげでほぼケイト中心のチームせざろうえない状況なったわけだが
毛糸おめでとうだけど田川が未だにいることに驚く。
最初に顔見たとき20代半ばで、オフはお父さんやってますって思った。
コパは今まで通りヒガシ、三浦の2人かな?拒否はできんのか?
各クラブ1名だけらしい
三浦は代表レベルじゃないしあってもヒガシだけかな
A代表の都合が最優先やから色々玉突きがあった末のケイト選出やろな
選ばれた以上誰よりも活躍してこい
でもそのまま海外には行かないで
>>898
2人抜かれたとしても今の東三浦なら出しても痛手ってほどでもない
まあ選ばれるとしても東だけやろうよ 三浦なら喜んで差し出すわ
今なら全然痛手じゃないしなw
上野山式フィジカル、スピード軽視
時代遅れ昭和脳パスサッカーで育成されるよりかは
市丸は大木監督に育ててもらってから
ガンバに帰って来い
敬斗は影山監督に‥
(影山の育成手腕?
そんなの知らん)
>>906
影山云々ではなく対戦相手にだろうな
イタリアは強い >>809
フラグじゃないと言う名のフラグは強力なのに コパで東呼ばれたら、林の大チャンスだな。
谷もそれなりにチャンス与えられるだろうし、ここでGKも世代交代しておかないと。
食野は一個上やね。
99生まれより下やから福田、芝本から下世代。
影山がお気に入りの原大智でなくケイト招集したのはサプライズだな
中村の代表選出のリリースより松代の交通事故の報告の方が先とか相変わらず色々とおかしいな
というか怪我なくて良かったな
状況によっちゃ結構危ないやろ
不祥事(事故)はどんな小さなことでも隠すよりリリースした方が後のダメージは小さいと判断した金森遺産よね。
>>932
最後は降格の責任取って山本を道連れに辞めたけど
降格以外はそこまで悪く言われてなかった社長だったような気がする コパは拒否できるんだろ
じゃあ東口三浦はないんじゃない?
立ちゴケとかリリースに書いてもないのに>>926が立ちゴケと書き、>>929がわざわざリリースするほどでもないと書く
物損だろ
警察に届けてる案件だからリリース >>925
25歳の矢島が明日は年齢が上って言ってるくらいだから セカンド中心面子だろうな 名古屋で燻ってる伊藤取りに行け松波
この大会でわかる彼の良さが
基本U23チームにトップチームで普段出番がないメンバーが加わる感じじゃないかな
>>941
ここ2週間で4試合出てるから無いだろう
鳥栖に連れて行く可能性はあるかと 黒川が練習参加してる情報はないんかね
せっかく今週関大試合無いのに借りんのか借りれんのか借りる気すらないんか
うんこ拾ってきてうんこ臭いって報告せんでもいいよ。
>>948
ここでいつも警察官するのは勝手だけど、よそからまで持ってきてファンネル飛ばさせようとかやめようや
口封じみたいなことばっかいつもやってるけど、他サイトのこと持ち込んだり論理的反証しないのなら君もクソカスの以上に悪質だよ Twitterはホントクソみたいなやつしかおらんな
俺たちを見習ってほしいわ
>>949
バイクも好きと聞いてはいたけど高級爆音車に乗ってるイメージが強すぎる これ見て癒されなさい
故意に法令違反してたのなら問題だけど、不慮の事故は仕方ないし、プライベートのことだからごちゃごちゃいいたくないね
昔バイクで事故ってヘルトからバイク禁止されたのって北村邦夫やっけ?
>>962
こいつがイケメン扱いされてた明らかに不自然な時期あったけど
無理ありすぎ 干されとるということはまた夏にガンバ移籍報道が見れるのね
次オファーしたら3回目だっけ?
さすがにこんだけオファーしたらそろそろ来そうだな
あの面倒なカスは氏ぬほどいらんし
ここで話題にする必要もない
移籍報道当時ほんの少しでも来て欲しいと思ってしまった俺を殴りたい
お、おまえら敬斗くん選ばれとるやん おめ
>>942
伊藤くんは磐田からのローンだよ
たっぱはあるしミドルは素晴らしいし良いとこも多い反面
ポジショニングやアジリティがいまいちで良くも悪くも鞠出た直後のアーリアに似てる
現状では高や高江の方がよっぽど上やと思う 12時ごろ中環でバイク事故を見たけどあれ松代さんだったんかな
明日 5/8 (水) 19時
ルヴァン杯 G大阪ー清水(パナスタ)
晴れ、降水確率0%、降水量0mm/h、17度〜16度。
mmp
lud20191001154247ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1556970218/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「 ガンバ大阪 Part2968 YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・ ガンバ大阪 Part2903
・ ガンバ大阪 Part2897
・ ガンバ大阪 Part2899
・ ガンバ大阪 Part2901
・ ガンバ大阪 Part2895
・ ガンバ大阪 Part2896
・ ガンバ大阪 Part2894
・ ガンバ大阪 Part2938
・ ガンバ大阪 Part2848
・ ガンバ大阪 Part2941
・ ガンバ大阪 Part2750
・ ガンバ大阪 Part2876
・ ガンバ大阪 Part2755
・ ガンバ大阪 Part2768
・ ガンバ大阪 Part2736
・ ガンバ大阪 Part2970
・ ガンバ大阪 Part2862
・ ガンバ大阪 Part2738
・ ガンバ大阪 Part2994
・ ガンバ大阪 Part2839
・ ガンバ大阪 Part2969
・ ガンバ大阪 Part2788
・ ガンバ大阪 Part2708
・ ガンバ大阪 Part2904
・ ガンバ大阪 Part2945
・ ガンバ大阪 Part2721
・ ガンバ大阪 Part2923
・ ガンバ大阪 Part2736
・ ガンバ大阪 Part2948
・ ガンバ大阪 Part2888
・ ガンバ大阪 Part2686
・ ガンバ大阪 Part2926
・ ガンバ大阪 Part2824
・ ガンバ大阪 Part2858
・ ガンバ大阪 Part2761
・ ガンバ大阪 Part2942
・ ガンバ大阪 Part2936
・ ガンバ大阪 Part2845
・ ガンバ大阪 Part2959
・ ガンバ大阪 Part2991
・ ガンバ大阪 Part2709
・ ガンバ大阪 Part2849
・ ガンバ大阪 Part2816
・ ガンバ大阪 Part2694
・ ガンバ大阪 Part2856
・ ガンバ大阪 Part2688
・ ガンバ大阪 Part2892
・ ガンバ大阪 Part2779
・ ガンバ大阪 Part2886
・ ガンバ大阪 Part2639
・ ガンバ大阪 Part2996
・ ガンバ大阪 Part2756
・ ガンバ大阪 Part2617
・ ガンバ大阪 Part2739
・ ガンバ大阪 Part2861
・ ガンバ大阪 Part2928
・ ガンバ大阪 Part2685
・ ガンバ大阪 Part2878
・ ガンバ大阪 Part2682
・ ガンバ大阪 Part2983
・ ガンバ大阪 Part2635
・ ガンバ大阪 Part2884
・ ガンバ大阪 Part2700
・ ガンバ大阪 Part2847
・ ガンバ大阪 Part2698
・ ガンバ大阪 Part3018
05:28:29 up 22 days, 6:32, 0 users, load average: 10.09, 8.20, 8.65
in 0.14831900596619 sec
@0.14831900596619@0b7 on 020419
|