◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1888☆☆☆ YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1664615022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書いてください(1行目は消えて表示されません。)
★書きこみに関するご注意
・実況厳禁
国内サッカー板では実況禁止ですので、試合中は実況板にてお願いします
・sage進行
E-mail欄に半角英字で sage と入力してください
・荒らしは完全無視
荒らしは反応を楽しんでいますので、相手にせずスルーしましょう
※5ch専用ブラウザーを使用の上、NG設定登録推奨
◎5chガイドラインを遵守し、良識を持って書きこみをしましょう!
★スレッド更新に関するご注意
・遅くとも970(流れが速いときは950)レス迄に予告をした上で次のスレッドを立ててください
・「>>970」のレスをされた方は、後継のスレッドが立っていない場合、責任を持って立ててください
※自分で立てられない場合には、他の方に依頼をしてください
・後継のスレッドには、テンプレートを転載してください
※前回のスレッドの番号とアドレスの更新は必須です
その他の内容も可能な限り更新をしてください
【重要】
・後継のスレッドが立たないうちは、書き込みで埋めないでください
・早めに後継のスレッドが立った場合には、皆さんで協力して再告知をしてください
前回のスレッド
☆☆☆柏レイソルスレッドPart1887☆☆☆
http://2chb.net/r/soccer/1663171637/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【2022年シーズン 在籍選手】
1984(38) 大谷@
1985(37)
1986(36) 染谷
1987(35) ドウグラス (桐畑@)
1988(34) 三原 武藤
1989(33)
1990(32) 守田
1991(31)
1992(30) 北爪
1993(29) 高橋 中村 三丸
1994(28) 川口
1995(27) 小屋松 戸嶋 (シノヅカ*)(エメルソン)
1996(26) ドッジ (ペドロ)
1997(25) 上島*@ マテウス 松本@ 椎橋 大南 (滝本@)
1998(24) アンジェロッティ 古賀@
1999(23) 岩下 猿田@ 加藤@ [落合@]
2000(22) 山田@ 森@
2001(21) [熊澤*] 細谷@ (鵜木@)
2002(20) 佐々木@ 大嶽@
2003(19) 真家@ 升掛@ 土屋 田中@
2004(18) 山本@+ 佐名@+
2005(17) ハーパー@+
カッコ内は2022年に達する年齢,*は早生まれ
名前の( )はレンタル中,[ ]は2023年加入内定
+は特別指定及び2種登録
@は自クラブの育成組織の出身及び在籍する選手(A契約25名枠から除外)
【2022年シーズン 試合日程・結果】
http://www.reysol.co.jp/game/results/ 02/11(金.祝)13:00 ちばぎん A 千葉 ○1-0 ドウグラス
02/19(土)15:00 J1 01 A 湘南 ○2-0 マテウス,小屋松
02/23(水.祝)14:00 ル GS1 A 京都 △1-1 真家
02/27(日)15:00 J1 02 H 横浜M ○3-1 細谷,ドウグラス,小屋松
03/02(水)19:00 ル GS2 H 札幌 ●2-3 升掛×2
03/06(日)15:00 J1 03 A 鹿島 ●0-1
03/12(土)16:00 J1 04 H 福岡 ○1-0 マテウス
03/20(日)14:00 J1 05 A 名古屋 △1-1 細谷
03/26(土)15:00 ル GS3 H 鳥栖 △1-1 升掛
04/02(土)15:00 J1 06 H 磐田 ○2-0 マテウス,戸嶋
04/05(火)19:00 J1 07 A C大阪 ○1-0 細谷
04/09(土)19:00 J1 08 A 川崎 ●0-1
04/13(水)19:00 ル GS4 A 鳥栖 ○3-1 鵜木,升掛,アンジェ
04/17(日)19:00 J1 09 H 京都 ●0-2
04/23(土)13:00 ル GS5 A 札幌 ○2-1 マテウス×2
04/29(金.祝)16:00 J1 10 H 鳥栖 ●1-4 細谷
05/03(火.祝)14:00 J1 11 A 広島 ○2-1 森×2
05/08(日)16:00 J1 12 H 浦和 △0-0
05/14(土)19:00 J1 13 H G大阪 ●0-1
05/18(水)19:00 ル GS6 H 京都 ●0-1
05/21(土)15:00 J1 14 A F東京 △0-0
05/25(水)19:00 J1 15 A 札幌 6-1 ○高橋,細谷,マテウス,小屋松,森×2
05/29(日)16:00 J1 16 H 清水 3-1 ○マテウス,細谷,大南
06/01(水)19:00 天2回戦 H 筑波大 ○1-0 高橋
06/18(土)19:00 J1 17 H 神戸 ○3-1 椎橋,マテウス,武藤
06/22(水)19:00 天 3回戦 A 徳島 ○2-1 土屋,森
06/25(土)16:00 J1 18 A 横浜M ●0-4
07/02(土)18:30 J1 19 H 鹿島 ●1-2 武藤
07/06(水)19:00 J1 20 H 名古屋 ●0-1
07/10(日)19:00 J1 21 A 鳥栖 ○1-0 武藤
07/13(水)19:00 天 4回戦 A神戸 ●1-2 椎橋
07/17(日)19:00 J1 22 H 札幌 ○1-0 三丸
07/30(土)19:00 J1 23 A 神戸 ○1-0 細谷
08/06(土)18:30 J1 24 A 京都 ○2-1 オウン,武藤
08/14(日)18:30 J1 25 H 広島 ●2-3 武藤,オウン
08/20(土)18:00 J1 26 A 清水 △1-1 武藤
08/27(土)19:00 J1 27 H F東京 ●3-6 ドッジ,ドウグラス,大南
09/03(土)18:30 J1 28 A 磐田 △2-2 ドウグラス,武藤
09/10(土)19:00 J1 29 A 浦和 ●1-4 細谷
09/17(土)19:00 J1 30 H 川崎 △1-1 ドウグラス
10/01(土)16:00 J1 31 A G大阪 △0-0
10/08(土)16:00 J1 32 H C大阪
10/29(土)15:00 J1 33 A 福岡
11/05(土)14:00 J1 34 H 湘南
◎J1リーグ データ 31節終了時(10月1日現在) 勝点46,7位
【得点】
細 谷 ☆☆☆☆☆☆☆☆
武 藤 ☆☆☆☆☆☆☆
マテ ウス ☆☆☆☆☆☆
森 ☆☆☆☆
ドウグラ ☆☆☆☆
小谷松 ☆☆☆
大 南 ☆☆
オウン ☆☆
戸 嶋 ☆
高 橋 ☆
椎 橋 ☆
三 丸 ☆
ドッジ ☆
【警告】※累積4回で次節出場停止
■出停:
□×3:戸嶋,三丸,上島,細谷,マテウス
□×2:アンジェ,川口,ドッジ,古賀,高橋
□×1:鵜木,中村,上島,佐々木,椎橋,三原,山田
◎天皇杯 データ 4回戦終了時(7月13日現在)4回戦(ラウンド16)敗退
【得点】
高 橋 ☆
土 屋 ☆
森 ☆
椎 橋 ☆
【警告】※累積2回で次戦出場停止
■出停:
□×1:大南,川口
◎YBCルヴァンカップ データ GS(グループC)6節 終了時(5月18日現在) 勝点8,3位 GS敗退
【得点】
升 掛 ☆☆☆☆
マテ ウス ☆☆
真 家 ☆
鵜 木 ☆
アン ジェ ☆
【警告】※累積2回で次節出場停止
■出停:上島
□×1:染谷,加藤,椎橋
◎ちばぎんカップ データ(2月11日実施)優勝
【得点】
ドウグラ ☆
【警告】※次回への持ち越しなし
□×1:三丸
◎欠場情報(内容・発生日・期間)
結局チームが回るのは武藤や小屋松のような選手が入ってからなんだよなぁ
>>9 他のクラブで攻撃を仕込まれた選手が攻撃を活性化するんじゃないかな
札幌・鳥栖らへんから誰か来てくれんかな
>>1さんあらためて乙です。
武藤はアイデアといい落ち着きといいホント巧いよね。
細谷始め若手はどんどん参考にしていろいろ盗んで怖いFWになってくれよ。
若い武藤と若いドウグラスがいれば上を目指せるかも
細谷はまだまだやな
DAZN組だけど、降格圏の相手にVARに助けられてかろうじて引き分けた試合でACLコールは恥ずかしくね?
後半オープンになってから出てきたとはいえ武藤は動き出しもシュートシーンも全部可能性を感じるものだった
年齢がもう少し若ければ比較の余地なくスタメンなんだろうな
>>14 こちらも本来は残留争いの戦力
妥当な結果
というより脚の方があれだけの駒が
いるのに残留争いは監督コーチの
不味さだろ
キーパーは大事だよね。
ってよく分かる試合だった。
東口をJ2でプレーさせるのはしのびないのでうちで引き取ろう
それだけじゃ申し訳ないから大盤振る舞いでうちの正GKを貸し出そう
金満ほんと使えねーな
ガンバさんに勝ち点1与えんなよ!
最終節は積年の恨み倍返しで残留を決める!そっちもガンバ磐田に落ちてもらったほうがよかろーもん?
来季に向けての補強も完全上位互換の選手取る以外どうしていいかわからんな。そんな選手取るレイソルには金ないし。
GKくらいかなぁ。後は有望株の若手を獲得とか、大きく入れ替えたらすぐに守備崩壊しそうだし。
アンジェ切って一人で剥がしてくれるブラジリアンドリブラーには金かけて欲しい
そういえばアンジェ、中盤器用で良くなって来たかなあと思ったらすっかり見なくなったな
決め手に欠けるのはたしかだけど
ビルドアップはボランチありきで勧めるものじゃないのか?
今日のは後ろで回してサイドに放るだけであれをビルドアップって呼ぶのはなあと思ったわ
ネル爺もショートカウンター狙ってたのってのはわかるけど守備ブロックが5-4-1のリトリートってのもなあ
中盤スカスカだったな
サヴィオは動ける様になって来たけどパスミス多くて本調子には程遠い
ネルシーニョじゃもうこれ以上は望めない。
革命呼んできて止める蹴るからやり直してもらえ。
良いボランチ・CB・キーパーとっても、ネルが監督ならビルドアップは何も変わらん
他のチームによってはキーパー含めてプレスを回避して、ビルドアップしてるのにな
ちょうどトゥヘルが空いてるな…。
そういや石さんもフリーだな…。
ブラジルのクラシックな戦術はボランチがゲームメイクするのではない
あくまでボランチは回収メイン
作り手は左右のMFとSBとFW
だから口酸っぱくネルはサイドから
とさんざん言っている
それが一番表したのがレアンドロ・ドミンゲスとジョルジュ・ワグネルと
酒井とワタルと工藤や北嶋とTJ
そういう編成ができていない
今はサヴィオとドウグラスと武藤ぐらいかな
細谷も小屋松もイマイチ可能性が薄くなってきた
サヴィオのパスミス酷かったな
出すパス出すパスがことごとく引っかかってた
念仏のようにACLを唱えるのはもうやめていただきたい
椎橋に代えて古賀を場ランチにした方が守備的な強度も楔のパスも期待できると思う
しかも土屋も田中も使えるし、鼓舞しないキャプテンならゲームに集中してほしい
>>40 来季は、キャプテン変えた方がいいよね。
負けてようが、勝ってようが、引き分けてようが、ここぞと鼓舞する訳でもなく、ゲームコントロールする訳でもなく、ふつーーにプレーしてるだけだもんね。
ACLコール現場にいてトンチンカンさが悲しかった。
>>42 でもあの場にいたらそう叫ぶしかないですな
去年公開されたJ1キャプテン適正ワースト3
1.古賀
2.井上
3.平岡
このザマよ
例えば風間でもミシャでも片野坂でもいいけど、彼らが作るチームも構築する中でうまくいかない年があって。
スタイルを大きく変えようとしたときに、マリノスや川崎みたいに一定の方向性で長期的にやっていく視点って、
レイソルのフロントにもサポにも(製作所にも?)あるだろうか。
どれだけ切望してもネルシーニョが死ぬ以外で監督交代することはないと思うぞ
あの瀧川だし
FLOWから日立台で歌いたいって逆オファー来てるぞ。
こういうの逃すなよ広報。
サービスそのままなら来年もチケット値上げするなよ
入場料収入端金扱いなんだろ?物価高に乗じるなよ
ネルシーニョ辞めたら井原は規定路線
彼にネルシーニョ以上の仕事ができるか
といえばそれは難しい
井原にオファー来たらそっち行くだろうけど、この数年どっからも来てないんかね
よっぽど無能だと思われてんだろうな
J3の監督ぐらいやったらええのにな
今のネルじゃ今シーズンのデキが限界だがそれ以上にフロントを信用できないからなあ
新監督酷いの連れてくるだけやろ
井原にしても大して変わらん
手拍子応援からそのままウッアッ柏ってチャントが復活したな
あれ2004,5年頃よくやってたからあまりいい印象ないんだけどな
いっその事集中コールも復活しちゃえ
FLOWのドリームエクスプレスでチャント作れないかな
>>49 FLOWファンを柏サポに取り込むチャンスだな
でもこういうのに塩対応なのが瀧川レイソル
ドッジとかは鞠か海豚あたりならもっと輝くんだろうな。
うちのビルドアップでただ空いてるやつにパス出すだけで意図とかメッセージとかマジで無いよな。
基本サヴィオに渡してあとお願い。
>>49 昔、大阪行った帰りの新幹線でTwitter見たらFLOWのKEIGOが大阪からの帰りで新幹線乗ってますってツイートしてたからまさかと思って振り返ったらたまたま居てさw
恐る恐る話しかけたらめっちゃ良い人&めちゃくちゃ熱心なレイソルサポで。
こないだの試合良かったですねー、なんてしばらくレイソル談義に花を咲かせた思い出。
その時からいつか日立台で歌ってくれないかなーって思ってる。
>>61 そこまであれしてくれてるなら話通さない方が失礼だな
公式動けウゴウゴ
FLOWの人、20年前からみたいなことをパッパラーさんが
書いてた気がする
FLOWとかアニオタ以外にはデビューシングルしか知られてないやろ
しかし昨日はほとんどボランチ機能してなかったな
ボールもらいやすい位置に動かないし、ディフェンス陣もビビってんのか出せるのに横パスばっかだったしな
それでも三丸はワンツーとかで突破してたからすごかったけど
あとドグも武藤も決定機を正面に打つのやめれ
あれで数点無駄にしてる
あれはDFとGKの位置取りの連携が上手くて正面になってるんだよ
>>43 そうですよねぇ(T_T)
ましてやACL優勝してるガンバさんのホームでってのがさらにミジメでした。
昨日ノーゴールとなったシーンは古賀の緩い守備と佐々木得意のニアぶち抜かれやった こいつら全く学習できんな ユース優遇も大概にせんとな
逆にガンバのユースは強力だよね
宇佐美に東口に昌子に斉藤に三浦に黒川
J1で通用しない選手ばかりのうちたちのユースとはレベルが違う
5バックでリトリートしてもここまで守備が不安定なのは、、、
監督コーチよりも選手だと思う
MFより前は新人で埋めたし、オフでの積極的なDF獲得を期待してる
>>73 代表に呼ばれないか定着できないレベルばっかりだな
>>70 ドグはヘッドだからまーしゃーないとしても武藤のはコース狙える余裕はあった
>>40 古賀って、プレッシャーがかかる場面でもボールキープしたり前へ進んでいく姿勢だったりを出せるのかな?
それが理由で、DFラインにおいてのフリーマンに近いタスクなのかなと思っていたけど
椎橋も相手が2m以内にいるとダイレクトパスしかできないけどな
来期以降どうしたいんだろうな
金ない宣言してしまっている以上社長の在任中は若手主体で
落ちない程度にチーム維持が目標なんだろうか
>>75 うちにもいないだろ
J1で通用する選手すらいない
来季は熊澤の落合陸には開幕から活躍してもらわんとな
森も来季はもっとやってもらわんと
このクラブのやり方からして日立が予算増やしてくれない限り
金は増えないからね。
クラブでどうこうしようという気概はないので。
ハウル売れたならやっぱり外国人FW欲しいけどなあ
ドウグラスはスペだから計算できんぞ
さらに年取ったわけだし
若手主体って聞こえは良いけど要は補強怠ってるか補強失敗してるだけっしょ
>>85 大金あればあるで変な使い方するからなあ…
ピンポイントで当たりを引ければ勝ちっていうのがレイソルの補強成功パターンだけど、どう使うかね。
>>87 どっこい瀧川龍一郎の役員報酬で債務超過継続
何かと思ったらマツケン骨折か
ちゃんと治して来年頑張れ!
滝本、マツケンと場所は違えど同級生コンビがどちらも負傷でシーズン終えてしまったか。
滝本のシーズン終了は早すぎたけど。
>>85 エメサンも2億ぐらいで売って計10億で清水からチアゴサンタナ引き抜こう(提案)
武藤ドグ細谷で1年間回せればいいけど、もう1人ストライカー欲しいよな
フロントは馬鹿だから森の覚醒に賭けるとか言いそうだけど。
FWは山本、オウイエも来るし森も升掛も真家もいるからこれ以上は取らないだろうな
さすがにCBと左SBを合わせて最低でも3人は取ってきてくれると信じたい
山本オーイェーが1年目から戦力になると思ってるのか?
森、升掛、真家のうち1~2人はレンタルじゃねーか?強くて速いCB、ワントップできるFW、違いのつくれるMFが欲しいな。
>>94 眞家に升掛に今年上がる新人の成長が補強とか言い出すぞ
FW泣かせのリトリートからのロングカウンターがそもそも問題だから、ハイラインでも簡単に失点しないようなDFGK陣の整備が急務じゃね
ハイライン敷けるようになればショートカウンター仕掛けやすいしもっと点取れると思うけど
ACLってリーグで優勝すりゃ絶対行けるんだから、わざわざACL出場を目標にせんでもいいのに
J2では優勝はイメージできるけどJ1優勝はイメージできないなぁ 2011も優勝できるとは思わなかった
この先も当分は横浜川崎の時代が続くだろうからリーグ優勝は無理だろうな
来年はカップをひとつ獲りたいね
>>97 真家はカテゴリーはなんでもいいから実戦経験積めるチームで1年やってほしいな。
シーズン通して活躍するって大変だと思う
今季経験した細谷サヴィオ椎橋なんかは来季さらに活躍増えるんじゃないかと予想
みんなシーズン前半と後半で別人てぐらい変わったよな
とにかくJ1レベルのCBとGKの補強は必須
今シーズンは早々に残留も決まって早く動けるんだからちゃんと調査しておけよ
>>108 ボランチから後ろはスタメン総入れ替えレベルの補強を目標に尽力してもらいたい
そんな金がどこにあるんだか
ハイライン本気でやるなら裏のスペースケアできるキーパーがまず必須
獲得できそうで適正あるのってリアルにパクイルギュだと思う
CBもGKもJ1レベルだろ
J1下位レベルなだけで
>>110 キーパーはまじでとらんとな。朴なら最高だけど。現状はJ1でビリだろ。
CBは磐田の伊藤や大井、湘南の館、清水の立田あたりかな
GKは京都の上福元、福岡の村上あたり
この辺は既存より上の選手だろうな
佐々木がまだまだ物足りないのはわかるけど上福元なんて使ったら毎試合ここで文句言われるぞたぶん
大井のあたりが、このへんじゃ一番古い集落があったんだよな、たしか。
ジュビロの三浦ってGK、柏に捨てられたんだよな。
佐々木よりだいぶ良いけど強化部は見る目あるのか?
>>123 柏戦のやらかしすら見てないんじゃね
当たるときは当たるけどやらかしも多い劇場型のGKだよね
古賀上島佐々木の代わりになる選手を3人見繕っておいてね❤
>>110 ハウルやスンギュの分でそれなりに金はあるだろ
人件費の費用対効果低すぎるんだよウチは
古賀はいつもヘラヘラ、キャプテンシーZERO。
上島はツラ構えだけ、手癖悪過ぎ裏取られたら終わり。
佐々木はナヨナヨ、声掛け出来ないしフィードが絶望的に下手。
>>122 むしろ三浦はどこも獲得しなかったのを開幕ギリギリでレイソルが拾ったような形だったんだが。
その後の成長は本人の努力の賜物だけど。
それよりも放出を心配しないとな
J1復帰時に獲得した選手軒並み今オフ契約切れるだろ
>>108 J1レベルの基準は何ぞや?
ガンバで醜態晒しまくってる元日本代表の昌子はJ1レベルですかね?
ヤフオクにセレッソ戦のペアチケット(SS席前段ホーム寄り)を格安で出品したので、よかったら見てみてください。
代表経験者多数でビルドアップに熟練している筈のチームも、上手くいかなきゃこんな感じで↓
https://hochi.news/articles/20221002-OHT1T51079.html 戦術や監督も大事だけど、ピッチの中で(できればセンターの位置で)
チームの意思統一や微調整を図れる選手がいると、今のメンバーでも大崩れしないんじゃないかと思うんだが。
それが椎橋でも熊澤でも、短期的には復帰したタニでも良いのだけれど。
育成を楽しめないならもっと強いクラブ応援すれば良いのに オレは若い選手が伸びるのを1番観たいな
強かった時代を忘れられないオッさん達だから仕方がない
強かった時代も若手の抜擢あったけどね
今は抜擢と言うか単純に駒不足でどうにか若手を伸ばさざるを得ない感が強い
>>134 昌子森昌子はJ1レベル
古賀上島はJ2レベル
>>138 それは違う
ぽっくんは柏がタイトルを獲る所が見たいだけ
>>142 マジかJ1レベルであのプレーであの順位いてもいいんだ
触ると喜ぶだけだろうが、叩くのが目的の奴は頭がイカれてるから何言っても無駄だぞ。
若手しかいないもんな
中間層のユース上がりがいない
まあどこもそうなのかもしれんけど
谷なんか取れたら、悶絶するな。可能性はゼロではないぞ。
川崎だって中堅どころ全部海外に抜かれたけどまだ強いやん
レイソルは弱いんだよ、個の力が。
>>147 ロシアW杯見てない新参は静かにしてなよ
>>151 湘南よりもレンタル料を多く払えば良いわけで
もちろんガンバ戦は出場できないが
あわよくば借りパクできるし
レンタルで取るはないと思うな
守田は今のところ数合わせのピンチヒッターとしてそこそこ経験のあるベテランだから、とりあえずでレンタルだったけど、レギュラーに考えてる若手をレンタルでってのはここ数年例もないでしょ
>>155 川崎はチョンソンリョンとジェジエウ、ダミアン、家長がいる限り大崩れはしないと思う
やりたいサッカーが明確に有って、チームに浸透してるし、要所要所の個の力が高いから
川崎はカタール終わったら代表に鬼木抜かれて失速しそう。
ガンバは東口があと数年は君臨しそうだしなぁ
谷にオファー出せば意外と獲れるかもよ
佐々木をJ2に貸し出して成長促す
その間のGKとして貸してほしいと脚に打診すれば可能性は無くはない
湘南が降格すれば可能性はあがる谷はJ1でプレーしたいだろうし
しかし買い取る場合の違約金は相当高く設定されるか借りパクはできない条件だろう
何よ佐々木の事好き勝手言ってくれちゃってさ
谷なんか全然欲しくないし谷本人が柏に来たいと言ってもこっちからお断りしますからね!勘違いしないでよね!
>>168 JFL屈指ってことだよな
4人とも今フリーになっても引き取り先は高橋三丸でJ2POラインの大分とか長崎あたり
北爪は降格ラインの大宮や甲府あたり
上島なんてJ3下位クラスの相模原とか讃岐レベル
佐々木のどこがダメなん。失点しないキーパーなんか世界中探してもいないぞ。
あんなバカスカニア抜かれまくってるキーパーはJにおらんぞ
>>171 今シーズン32試合出場してるのに勿体ないな
お疲れでした。
目の前で見たジョルジのCKからの天皇杯の決勝ゴール、忘れないよ。
ナベ、お疲れさまでした。
佐々木食野のやつは止めて欲しかった
勢い無かったしあれは止めれたよ
佐々木はキックの精度がなぁ
だいたいライン割るか相手に渡るんだよな
すぐに出来る事から始めよう佐々木くん。
先ずは頭を剃って髭を生やした航輔スタイルにして威厳と貫禄を出そう
次に発声練習、大声でコーチング出来るようにならんとGKは務まらない
>>171 まだ出来そうだけど引退って事は早めに指導者の道に進みたいってことかな。
あの天皇杯のヘディングは痺れたわ。
佐々木のだめなところは
キック精度
1vs1の場面でニア開ける癖
DFの裏ケアで出れない
この3つ
少なくともスンギュはキック以外はトップレベルの実力だったよ
目の敵にして未来永劫佐々木を見たくないと言うつもりはないけど、J1スタメンレベルには達してないというのが大方の評価だと思う
佐々木はシュートストップ数が2.6回/試合で、スンギュが2.2回/試合だから
ここを評価している人はあまり不満を感じないだろうし
シュートストップ率は63%(J1正GKの中で下から3番目の数字)、スンギュが71%だから
こちらで評価する人にはかなり印象が悪いことになる
ちなみに福岡の村上は1.8回/試合 61%、湘南の谷は2.3回/試合 66%なので
この辺は個人的には引き抜くほどとは感じない
GKの仕事はシュートストップだけではないし、チーム戦術によっても数値は変わるわけだけどね
J1のGKのシュートストップベスト5は東口、上福元、権田、大迫、菅野という感じだけど
この中だと札幌がクソンユンを回収するらしいので、菅野は現実的にありだと思う
ネルシーニョと関係よさそうだし
ただ、レイソルのフロントの目標がタイトルやACLではなく
「J1に残留しつつたくさんオリンピック選手を輩出すること」になっていると個人的には疑っているので
(ゴヤ出して補充しない、エメサン出して補充しない)
佐々木の正GKの座を脅かす恐れがある選手と手を出さなくても不思議はないかなとも
>>180 キーパーに求められる役割も変わってきてるし、誰でも年数回は仕方がない
佐々木はスタメン奪ったとかじゃなく順番まわってきただけだからな…
航輔が帰って来てくれれば丸く収まったんだけどね
それは叶わなくなったから降格クラブの正GKに片っ端から声をかけるのが現実的かな
>>168 上島の手癖悪さとヘッド入らない呪い解ければ屈指かもな。
後者はそろそろ解けてほしいな。
佐々木はJ2で修行させないと本人のためにもならんやろ
どう贔屓目に見てもそうだよな。
かわいいユースっ子ではあるけど。
佐々木はミスした後にヘラヘラ笑ってるのが許せん
あれがキーパーじゃ守備は締まらんよ
不動の正GKにしておくのは心もとないけど年齢の割にはかなりやれてるから佐々木叩く流れにはなってほしくないんだよな
スンギュの守備力で勝ちを拾ってたところからいきなり頼れなくなったから落差はわかるんだけど
>>195 状況に応じたコーチングとか見えない所が積み重なって勝ちが拾えてないのはあるよな
佐々木はセーブする時に勢いつけたいのか腕を振って一度小さくジャンプするのよね
それでタイミングがずれて間に合わなくなってる気がする
リプレイ見ると結構気になってる
>>188 若さ、将来性、アカデミー卒
年代別呼ばれてる通り、同年代の中ではトップクラスだけど、じゃあJ1レギュラークラスかというと、現状物足りない
下手とか、まだJ1レギュラーには物足りないって話なら分かるが素人が技術面まで語り出すと滑稽だわ。
>>198 なるほど。技術的に秀でたとこは特に無いか。。。
ゴル裏が応援中にマスクをしていなかったんか。
その画像を載せてツイートしている奴を叩く奴はいるしw
>>201 それすらなかったら出番回って来ないだろ
佐々木はとんでもないやらかしは殆ど無いけど「それ決まっちゃうの⁉︎」って失点が多すぎる
https://football-observatory.com/IMG/sites/b5wp/2022/wp391/en/ 世界のチームの、1試合平均パス数ランキング
柏の1試合平均パス数 447本 成功率80.8%
前方向 37.2%
後方向 14.6%
横方向 48.2%
J1の中では、比較的前パス多め・横パス少な目
傾向が似たチームは、J1鹿島・J2千葉・
英ニューカッスル、伊アタランタ、独フライブルク、伯ボタフォゴなど
鹿島とジェフは何となく似たところを感じるけど、海外のチームはどうなんだろう。
海外全然知らないので分からないけど
ニアぶち抜かれんのだけはやめて欲しいけど、意識し過ぎると今度はファーにやられちゃうんだろなw
本来若手使うなら周りはベテラン中堅のスキル高めの選手で固めて一人づつ使っていくものだよ
いきなり若手ばかりで固めたらそりゃ化けの皮が剥がれたら失点祭りになるわ
GKはスキルが特殊だからよく分からんけど、佐々木くんがニアをぶち抜かれたところは、DFのポジショニングの悪さに起因するところもあり一概にはダメ出しできんかなぁと。
でも、食野にニア抜かれたところは、正直どうなのかな?と思った。あれは素人目にも酷かった。
佐々木くんに限らず、だけど、バックの選手が積極的に動けていないのは、自分が動いたあとのカバーが期待できないと思ってるからなんだろうね。
動く、連動してカバーポジションを取るって、システム云々以前でDFなら基本中の基本だと思うけど、そこが出来てないDFを前にするGKは可哀想だと思うよ。
GKより先にDFかなぁ。
エルゴラ 土曜のガンバ戦
・ドウグラスに長いボールを入れても周りの選手との距離感が悪くセカンドボールを拾えない
・ボールを奪った後、カウンターを仕掛ける前に守備を整備され、後方〜中盤の選手たちは勝負のパスを出せない
・システムのズレを生かし、両WBはクロスを何本も上げたがサイド攻撃一辺倒では厳しい
・勝ちにこだわるなら、多少バランスを崩してでも攻撃的な人選、システムに切り替えることはできたはず
>>95>>96
絶対的な外国人ストライカー1人欲しいよな
FWかなり若い選手多いからまだかなり未知数な部分多いしな
もちろんみんな期待はしてるけど
細谷は近いうち海外行くのかね
20代前半とかで海を渡るの今トレンド的な感じになってるし細谷も普通にありえそうだな
>>210 選手の距離感
川崎戦除いてずっとこれが悪すぎる
細谷は海外出ていくだろうな
それもあって若いFW何人も入れてるんだし
細谷も他のユース上がりみたいに柏限定でしか活躍できなそう
細谷は今年の出来で海外は行けんだろ
前半はヤバかったけど
現時点で即海外みたいな選手はいないけど青田買いしてくる海外クラブもあるから油断はできない。
サイズあって左利きCBの田中なんて、もう目を付けられててもおかしくないし。
>>214 リトリートからのロングカウンターだから仕方ない
インタビュー見てると、ネルシーニョは前からプレスやりたいように感じるけどね
なんでって突き詰めたら、今の柏だと結局DFに行きつくと思う
>>218 来年5月くらいのワールドユースに出たらもうすぐに引き抜かれるな。レギュラー掴みきる前にいなくなってしまうかも
消えてる升掛と佐々木は出れるかな?
細谷はシュートレンジが狭すぎ
周りにスペースがないと活きない
森+細谷=1人前のFW
細谷はシュートかパスかドリブルかどれか欲しいんだよなー 今は少し低い位置でボールを持っても困ってサイドに渡すことが多い 直線的にゴールに迎える武器があると良いのだけど
>>219 しかしシーズ前半は前から奪ってショートカウンターで勝ってきてたよね
それがなぜ今はDF5枚引いて中盤スカスカFW孤立を繰り返すのか
ロングカウンターなぞ滅多に成功するわけなくメイン武器にするものじゃないのに
つーか今の柏のサッカーで活躍できるFWって相当なレベルじゃないと無理
相手が4バック+キーパーでビルドアップしてても、ワントップでプレス掛けろ
ドン引きして後ろ重心でも縦パス一本入れるからキープするか一人でシュートまで行ってこい
一人でやれたオルンガ、動きの質でなんとかしちゃう武藤あたりは正直異次元なだけだと思う
細谷だってFWがもっと楽に仕事できるチームなら数字も変わるでしょ
細谷は代表で見ても同じような感じだからなー
悪いとは言わないけど今より上に行くためにはもう少しやれることの幅を広げて欲しい
ホソタニはサイドハーフやれよ
中に入ってくる動き
迫力あったぞ
というわけで4バックはにしてくれ
細谷は役割が決まってるのかもしれないけど、裏ばっかりじゃなくて引いてきたり、間で受けたり、そういうの1個入れてから動き直せたら良いんだよね
小屋松はそればっかでゴール前に飛び込めてないけど、武藤はその辺うまくやってるし
達磨いい監督になったんだな。
と思ったけどJ2の順位見るとそうでもないし、やっぱり一発勝負って面白いわ。
でもあれだけ集中して守備できるチームにしたのはレイソルで監督やってた時とは違うね。
天皇杯 準決勝、甲府 vs 鹿島。
吉田達磨監督率いる甲府が、1−0で勝利。
選手の能力差を戦術と采配で埋めて勝利をつかみ取る。
それでいて、魅力的なサッカーを体現できる吉田達磨監督。
予算が少ないレイソルにとって、いま必要な監督だと思います。
来期2023シーズンは、年齢的に厳しいネルシーニョ(73才)に代えて、若くて優秀、
経験豊富な吉田達磨監督(48才)を招き、再びACLで輝いて欲しいと思います。
今後10年、吉田達磨監督のもとで「自分たちがボールを保持する攻撃的なサッカー」
を見てみたいと思います。
ネルシーニョのつまらないサッカーは見飽きました。
吉田達磨監督が体現している魅力的なサッカーをレイソルで見たいと思います。
吉田達磨IN、ネルシーニョOUTでお願いします。
J2で18位の監督なんていらんわ
裏方としては有能だと思うけどね
今でもプレイしようぜ!とか言っちゃってんのかな?あのナルシストポエマー。
鹿島のキムスンテが泣いてらしいから今期一杯かもな。
格安で来てくれないかな
達磨を追い出した寺坂がいるのに
呼び戻すわけないわ
>>252 今、京都で出てるマイケルウッドもいいキーパーだよ。
多分獲得するならこっちの方がハードルは低い。
前は要らないよ
最優先はJ1クラスと言われるCBが高橋しかいないCB陣の補強と三丸のバックアップの確保だよ
甲府が優勝したら、ACL仕様で達磨チルドレン大集合
って言うほど現役は残ってないか。
次の監督ドイツ人がいいわ
広島のハイプレス見てて面白いしうちも若手を多用するならこういう戦い方こそ理想的な気がする
クォンスンテ(38)だった。守田のレンタル今期までなら来てほしいわ。佐々木も代表離れで不振か栄転コロコロ変わりそうだし
別に守田使わないのは構わないからキーパー補強は必須よ
外国人でもいいから
柏はブラジル路線だけどGKは韓国人でいいかな
もちろん日本人で代表レベルのGKが獲れるならそれが一番だけど
>>257 トゥヘル「ワタシ、空いてますよ?ドウデスカ?」
全北や蔚山とか、ACL常連の所から適当に引っ張ってくればいいんじゃね?
震災直前の水戸とのプレシーズンマッチでで見た、常盤聡のバク宙は見事だった
甲府の吉田監督「フルファイトした」と選手の粘り強い戦いを評価
こいつやっぱりキモいわ
言い回しが
>>269 岩政のアイスクリーム云々よりはマシじゃないの
そう云えば、来季札幌で定位置奪われそうなGKいたね
年齢と諦めの速さが気になるけど、柏になんか相性よさそうな人
出て行った時はあれだけいらねえってボロクソ言ってたのに
柏を出たGKは息長いよな
土肥にしろ吉田にしろシミケンにしろ未だ現役な南と菅野も
札幌の中野や瓦斯の波多野ほしい
あのレベルがサブとか羨ましすぎ
ヨシタツにはアウェイ全北戦で騙されたなぁ
リアリストになればいい監督なんだろう
滅多にならないけど
タツマがいよいよ天下を取るんか
o(*゚∀゚*)o楽しみだなw
>>291 お前はそれを信じてるのか?
めでたい奴だなw
>>293 キミかわいいね
その純粋な心を持ち続けるんだぞ
流経大、早稲田・順天堂と残留争い中なんだよな。
熊澤君の調子はどうなんだろう
大卒No.1の選手が来てくれるなんて初めてだな~楽しみや✨
そもそもユース関係ない大卒が橋口以来なんじゃねーか
佐々木は反応遅い判断悪いキック精度低いと三拍子揃っちゃってるから擁護しようがない
KFJの古賀のインタビュー見たけど、ズレてるって感じるんだよなぁ
前期って、後ろで回してる相手にもタイミング見て仕掛けにいって、そこから点取ってたと思うけど。
後期の弱さって、そこがなくなったのが大きいと思うけれど、相手の後ろでのパス回しに対して仕掛けにいかず待ってるだけってのを容認しているのがわからない。
新スポーツくじWINNER
セレッソの方が有利の配当だね・・・
覆し欲しい!
出来てた頃は後ろでボール回してるのに合わせて前線も色々動いていたんだよ
細谷も小屋松もサヴィオも相手DF動かすことしなくなった
そりゃ陣形整ってるところへ無理に攻めたって駄目だわ
前線のスプリント数は変わらず多いしボール追ってるのは間違いない
間延びしてるから連動せず単発で終わってるんだよ
連動できてないね
プレスしてなかったのも連戦考慮してスタミナを考慮してたんだと思う
中途半端にやると余計疲れるから連動してやればそんなに疲れないんだけどね
最近では4バックだった川崎戦が一番マシだった気がするが
CBしょぼいのばかりなんだから4バックでいいんじゃねーか?
ネル1次政権の時も4バックでタイトル獲りまくったんだよな
442のボックスがネル戦術の真骨頂なんだよ
多分だけどねー
古賀がチキンにがんがんリトリートかけるから、色々おかしくなってるんじゃないかなーって思ってる
オフサイドのラインブレイクするのだいたい古賀でしょ?
で、古賀が下がればオフサイドトラップ成立しないからみんな下がってリトリートなんじゃないかなーって気がしてる
現状のCBとSB4枚だと幅守れないから5バックなんよ
普通の2トップに戻して前線からフォアチェックすればイイだけの話だけどな
マオと小屋松で追い込んで中盤で掻っ攫って速攻って形がサヴィオも活きる
>>315 それができるのなら最初からやっているわ
プレス技術より相手の交わす技術が上
というよりそれで相手がロングボール蹴ってきても上島や太陽のところで跳ね返せずポイント作られて
攻撃の起点にされて失点要因にもなるから後ろは枚数が必要
弱い時は間延びしてる
前から行っても
後ろがついてこない
お犬様の来年のユニフォーム、ほぼ初心者マーク
うちも毎年変わってくれたらなー
後ろに枚数置きすぎて大敗してんだよなぁ
バイタルで好きに持たせて精度の高いボールどんどん入れられたらDFはラインは相当しんどかろう
バイタルの守備は後ろの枚数関係ない
442だろうと532だろうと引き出されて
バイタル使われるのは変わらない
根本的にバイタルの守備を指導できるコーチがいない
541なら守れるんだよな。
点が入るかは運次第だけど。
ユニは今年変わるんだよね
黄色なんてほぼ蛍光色なんだし桜みたいに男が来たらかっこいい、女性が着たら可愛らしいみたいになってくれんかね
モデルチェンジ毎にその時のドルトムントユニのデザインをパクっておけば間違いない
門田 バナザード
香川 ニャンコ
河埜 湯上谷
広瀬 野村 吉田博 ライト
杉浦
いろいろ改善してほしい点はあるものの、
結局残留争いを気にすることなくシーズンを完走する幸せ。
去年は残り4試合のセレッソ戦で、ようやく残留確定だったし。
ココ最近で面白かったの
広島調布川崎戦だな
明日も上位相手だから
期待しておく
鈴木啓太のYouTubeの西野の話
柏のフロントの体質ってずっと変わらんな
佐々木以外のキーパー使わないでなんで守田とった?
ずっと佐々木だと来年やばいよはっきり言って
てか千葉順天堂大学サッカーも残留争いなんだ
千葉大学サッカーもダメってまじ千葉サッカー落ちぶれてるじゃん
>>325 解任の話とは違うけど、やっぱりミョンボみたいな選手は必要だよな。
ミョンボの自伝でもあのナビスコの事は触れていたと思うけど、目の前の試合を勝ちに行く姿勢はクラブ史上でも屈指の選手だった。
解任の件はペリマン連れてきた段階で伏線はあったけど、当時の暴走コアサポのガス抜きっぽい部分もあったし色々と酷かったな。
西野って
大谷みたいのをU代表のコーチ監督にして
柏に戻してコーチにして監督にして
カップ戦とって、年間1位にして
翌年半分で6位でクビだよ
どこを目指してるんだよ昔から
>>329 でも今はタニが監督になったとしてゴール裏から「ダメ男」コールは起こらんだろ。
昔はフロントもサポもクソみたいな奴が多すぎたんだよ。
昔からサポが文句ばかりで煩いからな
フロントも面倒臭いのだろうね
タニだろうが監督としてだめならボロクソ言われる
選手時代良かったら文句言わないクラブなんぞ他にもないよ
西野に関しては当時から何であんなに叩かれてんのかよく分かんなかったな。
西野追い出してからうちは面白い様に転落して、逆に西野を迎えたガンバは黄金期を迎えて。でもガンバも西野切って即降格したのは笑った。
ウチは監督人事に関してはほんと恵まれてないチームだと思う
つーか選び方が下手
>>335 ニカノール、西野、ネルと、大当たりも引いているし、下手と言うほど下手でもないとは思う
今年に関していうなら、ミョンボ兄さん・ドンヒョク・マッスーのような、熱くて勇気のあるDFがいないのが原因だと思ってるから、責めるなら強化部かなぁ?
強い時の柏は、いつだって、勇気をもってハイラインを維持し続けていて。熱くて勇気のあるDFがいたね。。。
>>332 当時を知らんのかもしれんが西野に関しては叩かれてるんじゃなくて中傷レベルだったんだよ。
>>338 西野の息子が観戦に来てると知っての西野のダメ男コール
山本ってどう言う環境で育ったらあんなにクズになれるのか不思議
西野が脚で成功したのは遠藤と前線のスキル高い外国人がいたから
いなかった神戸では結果出せずクビ
結局編成が監督に見合った戦力を用意できるかどうか
少なくとも当時も今も柏にはそういう戦力は用意できない
桜スレはルヴァン決勝の話ばかりで今日の試合の事なんて全く話題にしてないな
>>340 つーか神戸は今も昔もどんなにいい選手いても、誰が監督でも成功しない魔境だから
山本政権の頃はワイは子供だったがゴール裏がイカれ過ぎてて近寄れなかったわ
それに比べて今のゴール裏は穏やかでいいね
>>342 ガンバ戦見て、選手たちにとっては今シーズンはもう終了なんだなぁって感じたから
来年の就職先決まってる奴らの無気力プレーが楽しみだ
>>348 ネルシーニョが2016年2ndステージだけで2位まで引き上げた
翌年期待されたけどモンちゃんのケガとフロント介入でまた低迷したけど
大南の移籍いよいよ覚悟しとかないとな
怪我だといいんだが…
モチベ高いところ申し訳ないが多分今日はうちあかんと思うわ
セレッソはメンバー見てもたいしたことないのに何で強いんやろな
前と同じ3バックか
椎橋たのむぞー前節、全然中継地点になれてなかったから不安や
正直前説のできなら加藤のほうがいい
大南と川口はどこに行ったのか サブに森とか升掛を入れてくれよ 土屋戸嶋加藤みたいな守備的な選手三人も入れなくてええやろ
つーかシーズン前半の若手中心のガンガン行こうぜスタイルのが勝ってたんだから戻せばいいのに
もっと粋のいい若手使えばいいのに
この頃のネルからは育てる気が一切感じない
さーて試合前にF1鈴鹿グランプリでも見るかね
DAZNそのへんはえーな
以前エルゴラで
細谷、小屋松の2トップは前線からのプレスで守備の安定に貢献していた
前線からのプレッシングに頼らずとも個の力で守り切れるDFがいれば理想だが
総じて対人守備が苦手なDF陣
大南は一応代表キャップ付いてるからな
それだけでも価値は上がる
移籍は既定路線だろう
>>361 2トップだとバイタルすかすかでもう守れんやろ。541で耐えるだけよ。運が良ければ勝てる。
>>364 えぇ…ということは今節で一番誰も注目してなくて誰も熱くなってないカードということか…餅ダービーなのに
>>369 少なくともネルシーニョは熱いよ!
DF陣にはモチベが感じられない選手が少なからずいるけれども、MFより前の選手はモチベ高いよ!
川口は怪我ってどこかで見た気がしたけど記憶があやふや
どうせいつもと変わらないもの見せられるなら田中育ててほしいなぁ
恐るべし残留争い
ホント巻き込まれないで良かったとつくづく思う
なんだこの試合
ドグ復帰して細谷サイドにしてからずっとこんな試合になってるぞ
組織を作れて戦術のある監督呼んできてくれ
こんな個人技任せのリアクションサッカーしかできないヤツは要らない
ドウグラスがスタメンに復帰してからチームは停滞してるな
>>385 まあそうだけども
唯一よくやれてた川崎戦が4バックだったのに結局また5バックに戻して塩試合連発なの本当にフラストレーション溜まるわ
ガンバといいセレッソといい
何で柏のくそサッカーに付き合ってくれるんだろ?
やっぱもっと若手入れてポジション争い活性化させろよ
CBはまだしも、椎橋とドウグラスとドッジに拘る理由がねぇ
シーズン序盤の若手育てる姿勢どこいったんだよネル
技術のある選手が少なすぎるな あと技術もフィジカルも両方ない選手は見たくないわ
こーいっちゃなんだが、ベテラン、中堅に拘るようになってから調子悪くなってんの気づけよネルー
ネルシーニョによる今年の目標設定 年間勝点目標60
34試合を5-6-6-5-6-6に分けて各ブロックの目標勝点10
第1ブロック 勝点10 目標達成
第2ブロック 勝点09 未達(-1)
第3ブロック 勝点11 目標達成(+1)
第4ブロック 勝点06 未達(-4)
第5ブロック 勝点08 未達(-2)
第6ブロック 勝点03
09/10(土)19:00 J1 29 A 浦和 ● 1-4
09/17(土)19:00 J1 30 H 川崎 △ 1-1
10/01(土)16:00 J1 31 A G大阪 △ 0-0
10/08(土)16:00 J1 32 H C大阪 △ 0-0
10/29(土)15:00 J1 33 A 福岡
11/05(土)14:00 J1 34 H 湘南
最初から引き分け狙いのようなサッカーだな
こんなん引き分けOKのカップ戦2戦目とかじゃない限り普通やらんだろ
ドウグラスいると連動したプレス出来ねーんだよな
時間の無駄
実際今、もっと山田加藤森なんかを育ててたらこんな位置にもいなかっただろーよ
なんなんだよこれ
加藤良かったの最初だけで最後らへん後ろでボール受けては雑なパスで相手に引っ掛けるし前にも出れないんじゃな…
ドウグラスは後半からでいいよ
細谷小屋松の頃に戻して
>>403 そんで最後のほうに森とか升掛とか出てくるのワクワクしたよな
あの頃かえして
>>406 若手だけでとったような勝ち越しだよ
なんでこんな中堅だらけになったんだ
もう負けてもええから森や升掛や田中使えよ ドグやドッジは伸び代ないやんけ
ネルシーニョが監督やってるうちはスタジアム行く気にならんな。
8試合勝ちなしでまだACLの可能性あるってスゲーw
よその上位チームもgdgdなんだな
>>406 勝ち越しは決定してない
負け越しは逃れただけ
もっと最終ライン上げていいよ
裏のケアは佐々木に場数踏ませろ
スンギュだって失敗しながら覚えただろ
Winner買うには「0-0」を買わないとだめだね
順位は1つ上がったけど良いとは言い難い
求めるはヴィトーリアじゃけのう
ドウグラスは点を取らない時はマイナスになってるよな
停滞してる時間が長すぎるからスタート武藤のほうがいいよ
敵をこっちの糞サッカーに引き込むのがネルの真骨頂だろが
若手が育ちが悪かったりケガだったりだから使わない
そもそも柏は育成チームではない
買ってきて使うだけ
まあ負けてないから勝ち点が積み上がっている
これはこれでいいだろ
ムリに前に出て失点重ねて負けるよりは
いいよ
来季は加藤と熊澤を中盤の軸にしてくれ。
この2人でチーム作っていくなら、まだ希望が持てる。
弱者のサッカーじゃなくて腰の引けたサッカーは見たくないんよ
>>419 なー
プレイスタイルだと言えばそれまでだけどずーと真ん中にいて動かない椎橋もどうかと思う
加藤は色んな場所で受けて動かしてる
トップハーフは確定したのか。だからなんだって話だけど。
>>418 いや若手使って勝ってただろ
そのチャンスもまともに与えなくなったスタメン見てみろよ
桜もなんでこの順位にいるのかわからないってぐらい迫力が無かった
ネルは相手の長所を消す天才だな
>>421 椎橋はリーグ戦中盤ごろの覚醒したのか!?って感じがすっかり消え去って以前の椎橋に戻っちゃったね。
なんだったんだ、あの一瞬の輝きは。
今日はつまらない試合だったね。
桜も最後はうちがバテて攻めていたけど後で回して出しどころないと前に蹴るだけだし、うちは全くパスが繋がらずチャンスにもならない。
>>426 タニ、茨田、秋野、クリといい気の効くやつらが経由地になってたのに中盤が一切気が利かない
CBがボール持っても歩いてるかたってるだけすぎる
勝ち負けはともかく最後に内容が良かったのってホーム清水戦くらいまで遡らないか?
極端に悪かったのも浦和戦くらいだが。前みたいに良かったり悪かったりで勝ったり負けたりの方が面白いし勝ち点積めるわ
椎橋の良さは縦とタイミング見て中まで入ってくるところだけど、連動性もなくて距離も間延びしてる今のサッカーだと前線まで顔出すくらいしか良いとこない。
まーだ前線に森と細谷の快速コンビ並べて後ろからフィード狙ってたほうが楽しめるレベル
戸島ってなんであんなにパス合わないんだ
途中から入ったのに全てにおいて物足りない
サヴィオボール持ちすぎ、ラストパス精度低いで全然だめだな
叩かれてないのが不思議なくらい
唯一突破口になってた北爪のフルランニング何回無視してロストしたよ?
>>430 いや、それは森に夢見過ぎ
もう忘れたの?
守備は高橋が戻ってきたからなのかしらんが安定してきた感があるな
冷静に考えて8試合勝ち無しって異常だよな
普通のチームじゃない
残り2試合は目の前で残留が決まるか、降格が決まるかなんて展開になるのか。
野中智子「寿司企画が始まって以来レイソル勝利なし」
www
実況解説寿司トークで盛り上がって終わったのおもろいな
>>435 残り2つ勝てず10戦勝ちなしでも続投が保証されてる爺、それに対し責任を取るつもりのないフロント陣
せっかく有望な若手が沢山いるのに化石みたいな何の意味のないサッカーをあと3年我慢しないといけないとか、まじで地獄
最近サヴィオが悪い時のクリスと被って見えるわ
周りが連動しなさ過ぎて一人で打開するしかなくなってるからだろうけど
瓦斯に6失点
浦和に4失点
広島に3失点
磐田にも2失点
そりゃ守備重視になるのも当たり前
>>442 北爪が上がってくるくらいしか前向きのパスコース無いし…
逆に言うとユージ1人欠けるだけでボロボロになるCBの補強は急務だね
不人気チームだからやはり自前で育てるしかないのか
守備は基本固い方だよな
やられる時は4失点とか派手に崩れるから良く分からんが
中断期間に建て直してもらうしかないねぇ
残り二試合もドン引きリトリートサッカーなら絶望的だな
いい加減古賀・上島を見切って、三丸田中高橋北爪の4バックでいってくれれば。。。
椎橋みたいなアンカー専門をドイスボランチで使ってるし北爪みたいなSB専門をWBで使ってんだからそりゃあ前出れないわ
草刈り場になれ
おっ、6年ぶりに新潟が帰ってくるのね。
来年は残留ライバルだな。
「来年のACLは日程的にかなりやばそうだから、ネルは4位にならないように頑張ってる」と思うことにした。
3位から7位までのチームの今日の試合結果を見てると、みんなで譲り合ってる感じ。
どうやら俺は大南北爪みたいな
スプリンターが好きっぽい
守備重視はシーズン初めからだよ
前から行くか後ろで構えるか比重の違いなだけで
ドウグラスも武藤も孤立させすぎよ
あれだけトップが孤立してたら全盛期レヴァいてもキツイ
5 バック10人で守らなきゃ守備機能させられないならネルはもう無理よ
ただいま。
運もあるとはいえ守れてはいるから点とりゃ勝てるのになー。
サヴィオは自分でもうまくいってないの感じてるのか、割とイラついてたね。
残り二つ勝って気持ちよく終わってほしいが…。
どちらにせよ最終戦後のセレモニーはあまり雰囲気よくなりそうにはないかな。
寝坊して割と遅めに着いたけどポルトガルマフラーだだ余ってたが、売り切れたのかしら。
細谷、ダイビングヘッドしてたら簡単かつ100%ゴールだったのに
GKの不安定さがチームを戦術レベルでチキンにしてるんだろうな
ホームゲームで5-4のブロックを敷いて引きこもるとか、そりゃ客も来ないわけだわ
ボール回すサッカーなんかやったら間違いなく降格だよ。
スペース沢山あるショートカウンター時でさえパスミス連発する始末のうちのチームの選手が出来るわけない。
森はシュート以外全部下手過ぎ。レンタル修行させるべき
今のままだと技術ある升掛にすぐ抜かれると思う。
アンジェ切って相手に脅威与えるFWもう一枚欲しいな
油田が出る
油田が出てくる
油田が現れる
油田が見つかる
油田がある
油田が噴出する
武藤のループか細谷が決めていればの
試合
1回の決定機を決められるかどうか
守備はまあまあ頑張ったからFWの責任
鹿島は4試合ぐらい負けると監督クビにするのにな
うちと来たらさあ
脚戦といい今日の桜戦といい守備的過ぎて観ててもワクワク感が無いんだよなあ
守ってカウンターだから取っても攻めの枚数が少なすぎるんだよな
勝ちに行ってぼろ負け
が見ていて一番楽しいね
プレーしていても楽しいんじゃないかな
でも他見てると後半ラストの失点が酷すぎるしうちらは9月のあの時期以外、守ると決めたらすんごい堅いなと思う
それは意思統一と交代のお陰と思ってるお
うちらが堅くて崩せなかった脚に鞠が負けるくらいだし悪くなかったのかもと思う
去年ならドローにも出来ず負け試合が溜まってたろうなとも…
古賀と高橋の後ろを狙われていたからラインをあげられなかったって言うけれど、、、
そこからの打破方法を試合中に見つけられなかったって分析してるけれど、、、
確かに今年の柏の基本システムは5-3-2もしくは5-4-1だけど、ドン引きの5バックではなく今流行りの偽5バックの可変システムだったはずだよね
可変システムを前提に考えるなら、ボールの出処を抑えるために中盤を前目にして、空いた中盤のスペースを上島がケアするようにDFラインを柔軟に動かしていくしか対策はないと思うんだけど
その工夫は一切見られなかったかな
無失点に抑えられたことをポジティブに捉えているけれど、ドン引き5バックの守備人数優位で無失点に抑えられたことをポジティブに捉えるのはどうなのかなぁ?
逆に言えば、自分たちの守備能力が格段に劣ってると認めてるようなもんだけど。。。
ホントにそれでいいの?
って、広報日誌やKFJの古賀インタビュー読んでの感想
ドグは点とってくれてるし悪くないけどスタメンでそろそろ武藤見たいかな
あと桜も結構後ろで回しまくってたし、途中1トップにする程引くことはないよなー細谷がサイドに流れるのはもったいない
今季はなんとか上位6位で終えたいなあ下馬評考えたらほんまによくやってくれてるとポジる
試合前に桜の監督がカウンターに気をつけながら前に進むって言ってたからうまく対処されたんだと思う
レイソルのサッカーはザ・ネルシーニョ
>>490 守備能力劣ってるだろ。毎回アダイウトンにチンチンにされてるじゃん。前線からプレスかけないと防げない
今時前からプレス掛けずに勝ち続けるクラブおらんと思うが
>>397>>398
ほんっとにリーグ前半戦の勢いとかハツラツさが無くなって、
後半戦が酷いっつうか尻すぼみに成ってんね
升掛、森海渡、真家とかが出場してた頃が良かったなあー
だから前半のやり方が対策されての現状だよ
他チームがずっと変わらないとでも?
特に細谷対策などは当たり前のようにどこのチームもやっている
前プレ対策などは特にね
前半戦はその細谷の特徴を知らずに退場になった時も見られたが最早それは通用しない
降格ピンチのチームは強いんだよ。
シーズン当初は降格ピンチだったから勝ってた
サッカーってそもそもエンタメなのになんのワクワクも期待感もないって見てる側からしたらクソつまんないよな
時期関係なく戦績並べてみると
ガンバ磐田の戦績以外は相応、
できれば浦和と名古屋からもっと勝点欲しかったね、
って感じかな。
相手HA
横鞠◯●
川崎△●
広島●◯
桜阪△◯
鹿島●●
瓦斯●△
木白**
鳥栖●◯
浦和△●
名鯱△●
札幌◯◯
神戸◯◯
京都●◯
清水◯△
湘南_◯
福岡◯_
脚阪●△
磐田◯△
うちは100回やっても鞠や広島には勝てないけどな
ガンバは宇佐美三浦藤春東口昌子小野瀬倉田って代表クラスがゴロゴロいるわけだし
ハマればどこにでも勝てるし、ハマらなければどこにでも負ける。
G大阪はマリノスに2-0で勝ってるしレイソルは0-0の引き分けでよくやったほうなのでは?と思うことにした
どことやってもポゼッションで負けているから突然ボール持つと何をしていいかわからない。「とりあえず後ろに蹴ろう」
>>501 「代表クラス」は揃ってるけど「ガンバ大阪」っていうバイアスがかかってる気がする
同じレベルでも柏にいたんじゃ呼ばれないんだよ
>>499 ストレス原因のトップがサッカー観戦って英国の調査のがよくわかるわ
シーズン始まる前にはJ解説陣に揃って降格候補と弄られてても、
初夏には、コレってリーグ優勝あるんじゃねって感じると、
不思議な事に上位成績への欲が湧くんだよなあ
>>510 その原動力になった若手のチャレンジングな起用を廃して、中堅ベテランの保守的な起用ばかり
結果若手は芽が出てたのに育たず成績まで落ち込む
ネル何してんだ
セレッソとしては相手が繋いでるの奪って速攻としたかっただろうけどウチが引き気味でボール持つ気あんま無くてそれでリズム狂ってたのもあるかもな
瓦斯とかに惨敗してとりあえず負けにくいやり方にしてるから仕方ない
一応勝ち点は僅かだけど積んでるし
鞠とか川崎には勝てるチャンスはある
なぜなら空中戦をあまり使わないから
むしろ広島とか札幌とか空中戦を積極的に使うチームには太陽や上島とかのボロが出るから難しい
一番苦手なのは瓦斯のように前線の外国人に裏を狙われたりポストやられると後手に回って対処ができない
ホームで去年4失点 今年6失点 2年で10失点とか全く対処できていない
>>511 今の若手もっと見たいと思うか?
誰もよかったの最初の2試合ぐらいじゃね
なんとかゴール裏チケット取れたよ・・・11月はよろしくな・・・
>>513 瓦斯戦はイレギュラーだと思うけど
そのチキンサッカーで浦和には遊ばれたんだよな
>>515 見たいわ。最初の2試合だけなわけあるわけないやん。
シーズン序盤の3分の1は若手主体だっただろ。
失敗も成功も込みで成長って意味で多いにプラスだったのに突如として中堅ベテランだらけの守りに入ったメンバーになって勝ち点伸びなくなったろーよ。
升掛森真家?
森は広島札幌戦以外が酷すぎだし残りの二人は小屋松や武藤ドグ外してまでベンチ入りさせた方が良いとまでは言えないよ
>>524 若手成長のためにやっているわけではない
真家も升掛もルヴァンでは活躍できたがリーグ戦では通用しないシーンの方が目立っていた
山田はケガだし
監督の求めるプレーを選手がどれくらい実現できたか
あるいは近づけたか
柏は6~7割が守備だから特にそこは重要
練習を見ながら監督が判断しているのだからそれをサポ側がとやかく言う事ではない
>>520 だよね
リーグ中盤になって勝ち星止まってた時期、リードされてる展開で升掛入れたって手詰まりになるだけじゃんって状態に陥ってたもんねー
そんな時に救世主武藤が帰ってきてチームは再び上昇傾向、升掛はベンチ外へ降格って流れだからね
MF要らない
4人で守れるCBが欲しい
ハイラインの裏をケアできるGKが欲しい
三丸のバックアップが欲しい
ネルシーニョも限界なんだろうけどそれを引っ張り続けるフロントが一番終わってる
>>527 25年までの長期契約だもんな
トチ狂ってるとしか思えんよ
フロントとズブズブのコアがボイコットするわけないな
あいつら瀧川の靴舐めてそう
柏より金ある名古屋鹿島ガンバこの辺りも監督選びに難があるからな
ネルは物足りないがフロントはそれ以下しか連れて来れなそう
鳥栖の川井監督招聘は鳥栖の強化部にいる小林祐三の意見が大きかったらしいが柏もどうにかならんかな
今回も最終節の社長挨拶は拍手無しで迎えると思うけど、もし上位の結果だったとしても拍手無しで迎えるつもりなのかな
序盤は椎橋のマーク緩かったから縦パス通せたけど今は相手FWにいつも狙われてて窮屈そうなのがかなり影響でかい。
WBと攻撃的MFがもっと連携してビルドアップしないと変わらんだろうな。サヴィオ預けて個人技でなんとかしてくださいじゃ限界ある
そこそこやってる監督を首にしてもっとひどくなる
何度繰り返せば学習するのか
普通の拍手でねえの
客にむけてはなんもしてないけど、
コロナだから助かってるよな
金満どもよ
次で全ての因縁、そして悲しみの連鎖を、断ち切る!
20年分倍返しだ!ホビロ
>>534 古賀と高橋がもう少し前、椎橋の左右あたりにでてきてビルディングするのが偽5バックの在り方のひとつ
古賀がその役割を任されてるように見えるけど、古賀がなかなか前に出てこないのが問題
なんかやたらと文句が多いけどこの順位で十分じゃね?最近の勝ちがない状況はたしかにストレスもたまるけど良いときもあれば悪いときもあるでしょ
順位は別にいいけど8試合勝ちなしってのがな。
このままシーズン終了はやめて欲しい。
ストレスというか得るものも失うものもない中であのサッカー見てると虚無感がある。
いきなりやってるサッカー変えるのは無理でも、もう少し前に意識向けてほしいところ。
勝ち点50いったら上出来だろ
メンツ去年とそんな変わってないのに贅沢言い過ぎ
シーズン前半戦不調後半戦好調で今の順位なら来シーズンに向けても良かったんだよ
この最悪の内容と結果は来シーズンも引きずるぞ
補強が大成功すれば別だが
最悪あと2敗しても残留争いには全く関係無い順位なので結果としてはいいのでは?ってことを言いたかったです。
ACL行きたいって意見も分かるのですがACLに行けないことで悲観する必要はないかと。。
大谷は来季も続けるのかな
こんなに試合絡めなかった年無いし辞めちゃったら寂しい
>>544 それは何とも言えないと思うが
昨シーズンの終盤から今シーズンのスタートなんて専門家ですら想像もつかなかった訳だし
今年みたいに高卒1年目含めてフィールドプレーヤーが全員リーグかルヴァンで出番貰って(エメサン除く)、
良し悪しがわかる程度の時間プレーできてる年は正直記憶にないなぁ。
チーム事情といえばそれまでだけど、1年目でもチャンスがあるっていう事実は
これから声かける選手にも良い印象を与えてるんじゃないかと思う。
今年はタネをまいた年
来年には芽が出て
再来年に開花する予定
>>551 最終年に参入プレーオフで相手にダブルハット決められるんですね分かります
・シーズン中盤くらいまでは良かったけど、
最近は前線から強いプレッシングをかけてくる相手に対して、最終ラインからロングボールばかり
2トップの脇のスペースを使われて押し込まれてばかり
どんどん去年に戻ってる?
どうせ途中でネルが辞めるか何かするかと思ったけど、マジで2025年まで契約を全うするつもりか?
ブラジル人らしからぬ律儀さやな
このまま行くと観客も減り続けるよ
俺も見に行くの面倒くさくなったし、というかDAZNで見るのさえ面倒くさいもん
たぶん三原と染谷は今年いっぱいだろうから
大谷まで切るとベテランていえるようなの武藤と守田だけになるし
大谷は来年は残るんじゃないか?
>>527 とはいえこの戦力で一桁順位だぞ。
戦力揃っている清水は降格圏だし
>>555 爺は柏が最後のクラブだと明言してるし、余生に備えて稼げるだけ稼ぎたいだろ。
年俸1億5千万ももらえるんだから
大分の野村のヒーローインタビューみてたらこっちもウルっとなった。下平いいチームつくってるやん、ネルの後やってもらったらいいのに。
>>559 下平はあり得ねーよ
また同じ事の繰り返し
消化試合なんだからもっとチャレンジして欲しいよね
若手どんどん起用したり攻撃的に行って細谷にボール集めまくったり楽しませてくれ
ネルに25年までやってもらったとしてもチームに何も積み上がりがないんだよな
7年無駄にしただけになるのが目に見える
序盤もぶっちゃけ幸運が重なって勝ち点取れてただけって説もあるからな。
本当に力があるチームは得失点差にも表れるけど、うちは何故か勝ち点だけ積み上がってた。
今の状態が本当のチーム力だと思うよ。
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。
本当に実力が無いからこういう成績なんだよな
現時点では来期も夢も希望もない
新人が奇跡的に大当たりするかオルンガ級外国人を奇跡的に連れて来れるかしないと残留争い確実
5バックとか相手の良さを消すと言えば聞こえは良いが、うちの場合はただのドン引きだからなぁ。
点を取る手段として有効なセットプレーからは点が入らないし、
逆にセットプレーに弱いからドン引き守備で強く守備すればファールを取られた上に失点で終了。
まあ、そのドン引きのお陰で残留は出来たけどいつまで耐えられるかね。
前にドウグラスか武藤が1人ポツンといるだけだからな
カウンターするビジョンすらない
オルンガいるならともかく
そのオルンガもは多勢に無勢でかなりの割合で潰されてたからな
>>557 確かに冷静になればかなり見劣りする戦力で一桁なら上出来だなぁ
CBは高橋いなくなると途端にボロボロだし三丸の替えはいないしGKは佐々木を育成しながら使う始末だし問題をあげればきりがないが
それでも降格圏ではないのを評価すべきか
まぁ昨季に比べれば若手が出てきたり熱き武藤の活躍で楽しいシーズンではあったけどね。
個人的にはトップハーフに入れたら上出来だとは思ってたし…。
でもまぁいろいろの見直しと補強は絶対に必要よな。
2021年度 J1経験クラブ 利益剰余金
🔺= 債務超過
鹿 島 🔺 5億3800万円
横浜M 🔺 2500万円
浦 和 6億2200万円
名古屋 🔺 4億0100万円
G大阪 3億4000万円
清 水 🔺 1500万円
広 島 4億9900万円
磐 田 🔺 7億0100万円
柏 🔺13億9300万円
川 崎 20億3800万円
F東京 2億8300万円
C大阪 🔺16億8900万円
神 戸 7億3300万円
千 葉 🔺 4億7400万円
東京V 🔺11億1700万円
湘 南 🔺 9億3500万円
新 潟 2100万円
仙 台 🔺10億7200万円
鳥 栖 🔺10億8300万円
大 宮 🔺 3億2900万円
京 都 🔺31億3700万円
大 分 600万円
札 幌 🔺14億2900万円
福 岡 🔺11億4500万円
甲 府 🔺 8700万円
山 形 1億3000万円
横浜C 🔺 7700万円
松 本 6億5100万円
徳 島 9億7600万円
長 崎 🔺 3億1400万円
勝ちたいって気持ちと工夫が感じられるなら文句言わないよ
その気持ちと工夫が成長に繋がると思うし
実際成長している選手は成長してる
成長が感じられる選手は期待はされても叩かれはしてないよ
もうさ福岡と湘南に勝点配って、清水から山原と松岡とサンタナ、ガンバから黒川とダワン獲ろうぜ
>>574 サンタナはまじで欲しいな。
あれぐらいのFWがいないと攻撃できん。
去年もそうだけど、うちは中盤から前は良品揃いだぞ
古賀と上島で後ろに大きく傾く重心をなんとかしないと、いつまでたっても同じサッカー
>>576 サンタナは川崎がダミアンの後釜に狙いそう
清水の山原はいいな
加藤とも筑波で同期だろ
筑波大とは井原がいる限りいい関係でいけそう
パスサッカーしてくれ!とか、攻撃サッカーしてくれ!って事じゃなくて、どこが相手でも5バックにして裏抜けだけ狙うつまらんサッカーやめてくれって事でしょ。
セットする時割りきって5バックは別にいいんだけど、よかった時の前から追ってサイドで奪いきるのが出来なくなってるのがな。
ドウグラス細谷だとたまにフィジカルで事故みたいな得点が出来るせいか攻撃にほとんど人数掛けなくなっちゃうのがな
点取れるのはたまにだし前後分断サッカーになるし
うちの選手基本的に走力とフィジカルがない
球際取り行くだけでいなされたらそこで終わって足が止まるし
ボール取っても相手がプレッシャーに来るとすぐ蹴っちゃう
前半戦の戦い方
IHの山田やサチローが後ろも含めて広範囲にカバー、小屋松もその前での繋ぎ、
更に前線のサヴィオと細谷もスプリントを繰り返して、パスの出口と攻め口を作り続ける。
アンカー椎橋も、連動して攻めに参加する(これ大事)
↓
後半戦になって、
久々にフルシーズンのサヴィオや代表兼務の細谷に疲れが見えると(それでも頑張ってるが)
全体の連動が落ち、椎橋は監視され、間延びするのでサイド経由か縦ポン。
結果、中央からの攻撃が減っているので相手も守りやすい
ってのが今の状況かな。
シーズン当初の中村WBも中央に近いところで落ち着いて組み立てたい意図があったと思うんだけど、
単純に2ボランチじゃだめなのかな。
アンカーなんて欠陥システムって答え出てる気がするのにな
野球で言ったら内野に5人置くようなもんだろ
爺ちゃんは昔流行った戦術を取り入れてるけど10年遅いんだよね
もう後期高齢者だから今の流れには着いていけないのは分かるが
>>589 5人でないと守れないから5バックが基本(古賀上島合わせて1人分って思うとわかりやすい)
点取らな勝てないからFWは2人
そうして5-3-2
でも研究されて、中盤3人でスライド追いつかなくなるから、5-4-1
4人で守れるCBが高橋以外にもうひとり居たら、もっと違う戦術取ってると思うよ
それよりナカジの動画
2011年優勝の時の話
ダウンロード&関連動画>> >>591 中盤を運動量のある選手に変えて、532を成立させる手もなくはない
シーズン終わらないと決まらないのに
おしゃべりな人ですね
>>598 気になってキーパーの所レイソルに絞って見てみたけど、ペナ外は佐々木とスンギュそこまで差はないけど、ペナ内の数字がどれも雲泥の差だった
一国の代表レギュラーと比べるのは酷かもしれないけど、やっぱりこれだけ差が明確なら来年に向けては補強必要だと思うわ
佐々木は順番が来てレギュラーになるんじゃなく、実力でポジション奪うまで成長しないとダメよ
>>593 スタミナやなくてスピードの問題かな
早いパスで左端↔右端に振られたら追いつけない
そういうときは、MFがケアできてない方のサイドをWBが前に出てケアしてCBがスライドするのがいいのだけど、うまくスライドできるCB陣が少ないから。。。
>>598 ヅメさんハヤブサより速いのに驚いたが
ハヤブサ二人ランクインしてるな
一年ぐらい葉っぱで我慢するから日立台の大幅改修工事
してくんないかな(客席増、屋根増、椅子もちょっと狭いのなんとかして)
でもやっぱり金か・・・
>>606 それも千葉県と交渉しなきゃいけないから、こっちが「我慢する」なんて立場で物を言っては貸してもらえないだろう。
国立
日立
似てるし秘密裏にホームにしてもバレないだろ
新国立って使用料と運営費で1試合2千万ぐらいかかるよ
トレーニングマッチ申し込みしたんだけどメールとか来るのかな?
何もないけど。
ベルギーリーグのレギュレーション詳しくはないが最後まで見せ場あっていいよな
日本じゃフィットしないかね?
>>614 俺の草サッカークラブもトレーニングマッチの申し込みしたけど返信がない
トレーニングマッチ申し込みしたんだけどメールとか来るのかな?
何もないけど。
>>590 未だ後期高齢者じゃないしそんな事言ったら怒られんぞw
ワイもマッチングアプリやってるけど、なかなか試合組んでもらえんわ。
週末おおたかの森で太陽と玉田でトークイベントあるんだな
あまりこういうの出るイメージがないからなんか新鮮
>>620 そもそも玉田がレイソルに関わる事は二度とないと思ってたわ
今は仕事ないのか
あれだけいろんなクラブ渡り歩いて人脈あるだろうに
>>622 長崎のアンバサダー兼ロールモデルコーチ
>>620 2人とも浦安市出身だね。
レイソル関係では茨田も浦安市出身。
これでサッカーやめちゃったの去年U18にいた高貫君らしい
【文春】「人間のクズ」と叱責か 堀池巧・順天堂大サッカー部監督のパワハラ疑惑を大学が調査
http://2chb.net/r/mnewsplus/1665564459/ >>630 とゆうことは柏ユースから順大に進む子はいなくなるのか。
可哀想に
この人間のクズが辞めたらまたサッカー部入ればいいよ
普通に就職するにしても有利だろうしな
可愛い可愛い高貫くんに何てことしてくれてんだよ…。一生全財産没収で償え。
>>630 高貫って2種登録されてた子だね
サイズあるし左利きで個人的に期待してたんだが
そういえば元ガンバのアデミウソンが練習見学してたけど柏のブラジリアンに会いに来たのかな?
残りレイソルが連敗神戸が連勝で神戸と勝ち点1差フュニッシュなんだがきづけば?
空中戦が出来ないのは追い込まれると手がなくなる
鞠の最大の弱点はそこ
レイソルも同じ
パワープレーはほとんど練習していないしやる気も無いからな
>>641 それよりシーズン前半の頃は、これでレッズより上位でフィニッシュ出来そうやと喜んでたけど、どうやらひっくり返されそうだな
>>642 でも鞠の場合は何度も何度もチャンス作って決めきれずの負けだから根本はまるで違うわな。
10位の神戸に1差で追いつかれないということは、言い換えれば9位以上は確定なのね。
今日の関東大学リーグ、法政vs流経
熊澤君の得点。斜めに飛び出して隅に決める
ダウンロード&関連動画>> 熊澤君のアシスト(?)。ファーで撃ったシュートを他の選手が合わせて得点
ダウンロード&関連動画>> そういえば元ガンバのアデミウソンが練習見学してたけど柏のブラジリアンに会いに来たのかな?
酒気帯びにひき逃げだからな・・・
依存かもしれないし。
アデミウソンに似てただけじゃ?
アデミウソンってサヴィオと同じエージェントだったはず
アデミウソンってFWでしょ?
それよりDF。
まさか来シーズンも古賀上島使うのか、、、?
アデミウソン?中国に行って「日本人は閉鎖的」とか言ってた奴だろ?いらんわ。
それよりDFの補強を頼む。
うちはもう11試合も鞠に勝ちなしだし
勿論相性よりけりだが
アデミウソン問題児ってか問題起こした選手だしまず取らない
今冬フロントのタスク
ペドロスンギュ基金で
ドグの代わり
高橋の相方
正GKを獲ってくるのはマスト
あとは森、マイエ、升掛あたりは育成レンタルで使ってくれるとこ探す
出来れば左WBの層も厚くしたい
アデミウソンて何歳なのよ
閉鎖的ならハウルの二の舞やん
まあ中国でプレーしてて日本は良かったですよなんて言わん
日本に来た途端やっぱり日本が良いとか言いそう
しかし飲酒して事故った選手雇うクラブは日本ではないんじゃないか
権田とシュミットが怪我か
航輔大逆転あるんちゃうか
最近の東口凄いのは目の当たりにしてるから選ばれても不思議じゃないけどな。
もちろん航輔が選ばれても嬉しいけど。
アテニゲソン繰り返されるのが怖いな
対戦時はチンチンにされたイメージしかないが
アデミウソンはマリノスでもガンバでも脅威だったから戦力的にはプラスだよな
流石に次は車ぶつけたても逃げないだろ
>>620 柏時代の玉田人気は凄まじかったよね
歴代のレイソル選手の中でも断トツの1番人気
ウチがやられたからってのもあるけど、Jでナンバーワンのキーパーは東口だと思うわ
それはそうと江坂に移籍の噂が出てるな
川口と大南は今日復帰、ってことは怪我だったのかな
北爪と大南同時期用ってあったっけ
江坂って何があったのかと思えば、監督批判してメンバー外されて監督と浦和のインスタフォロー外したのか
彼もなかなかうまく行かないねぇ
東口は結構やらかしてるからナンバーワンとはとても思えん
何気に江坂は国内移籍だけで年俸上げて行く最高に上手く世渡りしてる選手だよな
ネルシーニョ 現実的なサッカーに嫌気をさす
リカルド 理想と現実を理解しないと厳しい
おおたかの森トークショー
浦和槇野→名古屋他玉田→次の予想明神
フランサ呼んでくんないかな。
>>688 レイソルファンをアテにするなら明神はやめとけってアドバイスしたい
古賀はボールを持つ時間を増やして押し上げたいってよく言ってるけど、素人目には間違ってるとしか思えん。
ドン引きサッカーで選手間の距離が開いて、パスの成功率が下がっているのに、ボールを持つ時間を増やせるわけがなかろうに。
もし本当にボールを持つ時間を増やしたいなら、古賀が椎橋の隣まであがってボールキープすると思うんだけど、そんなチャレンジを見たことがない。
>>668 怪我でも名戸ヶ谷病院にスーパードクターが居るらしいから大丈夫だろ
心機一転山賊の姿になったし航輔また選ばれねえかなあ
>>690 レイソルのホームタウンで槇野のトークショー開催するどころか浦和ユニ着た槇野の告知ポスター貼っちゃう会社だぞ。地域のことなんか何も考えてない。
>>692 選手より俺らの方が試合みてるで
国内も海外も
>>696 ただ見てるのとプロ選手としてピッチに立つのでは全然違うだろ
クラブが代理人に依頼した契約交渉で1.6億円払っててダントツの費用だとさ
そんだけ払ってエメサンとってハウルとってるの・・・。
くそすぎんか
依頼行為
クラブのために選手と選手契約の交渉をすることを依頼する。
MOREIRA FAGUNDES DOUGLAS
GONCALVES SAVIO MATHEUS
- FERNANDES DOS SANTOS Richardson
- MOREIRA FAGUNDES DOUGLAS
- GONCALVES SAVIO MATHEUS
- RAYMUNDO SANTOS EMERSON
- CHAGAS MATOS DYANFRES DOUGLAS
代理人の名前貼ると規制かかる
1年間の費用な。
仲介人報酬の合計金額(2021) (2022年6月30日までに提出された個別登録申請書に基づく)
21年6月~ね
で1.6億で上の奴以外で払ってのは別の代理人で選手はシノズカイッペイで大宮と新潟相手の移籍交渉
いやこれだけだぞw
公開された代理人に取引一覧でクラブが代理人に依頼したと言う表に乗ってる柏依頼分はこの某代理人の7件とシノズカイッペイの2件(大宮との移籍交渉と新潟との移籍交渉)
選手代理人の契約交渉の一覧の費用は選手が払う物で約1000人の選手が依頼した代理人の金額はトータルで約9億円
それどこに書いてあんの?純粋に気になるから教えてほしい
ブラジル人だと家族が所有権もってたり
投資目的で代理人の関係する会社が所有権持ってたりで
金の流れや契約は複雑怪奇でよっぼど詳しい中の人でないと詳細はわからないんじゃね?
とうとう横浜FCまでも新スタ建てるのか羨ましい
柏のスタジアムはいつになったら新しくなるのかね
>>680 何だかんだ言って、江坂は柏在籍時が一番活き活きしていたんじゃないか。
特にオルンガと組んでいた時は楽しそうにプレーしていたようにみえたけど。
>>716 サポ「新スタジアムは…」
シャッチョ「満員になってないのに要りますか?建築法が…近隣への影響が…金が…」
「お前んとこのスタジアム結局基準満たせなかったから問答無用で下部リーグに降格させるわ」とJリーグから言われない限り無理なんじゃないの
サポ「メインスタンドの新時計は…」
シャッチョ「お金ないんで…」
カテゴリが落ちようが変わらんよ
そもそも日立がいつまで経営するのか
それすら不明
緊急事態が起きなければやらない
例えば設備が崩れて死亡事故とかな
>>717 大宮時代からいい意味で圧倒的なストライカーの陰でサポートする選手な印象あるよねえ
江坂自身王様になりたいけど宰相向きっていう、まあもういないからどうでもいいが
2040年完成とかでいいから、新スタ計画出してくれないかな。頑張って長生きしようという気持ちになれる
江坂はあれだけのスキルを持ちながらサポーターに愛される選手にはなれないのかね
家長みたいに徹底して傭兵路線を貫くんだろうか
トレーニングマッチ応募多数で予定よりやり早く締切だってね。
平日の昼間だけど意外とみんないけるんだね。
メールとかきてないんだけど応募者を確認出来るのかな?
日立台みたいな仮設スタジアムでの運営を許可してるJリーグ
いつ倒壊してもおかしくないし死者が出てからじゃ遅いんよな
>>680 あれはサッカー的には不幸になってくれて構わん
新スタ欲しいな
この前パナスタ行って尚更欲しくなった
日立の技術を結集したHITACHIスタジアムまだー?
ハウルとスンギュによる臨時収入もその代理人のお小遣いなるのかな?
>>733 君どこで公表したか言ってないから分かるわけなくない?
>>741 代理人の取引の金額公表なんて物は代理人制度の管理してるJFA以上にできるわけ無いだろ
馬鹿なの?
大体代理人の取引の公表ってもう5、6年前から公表して公式サイトにのせてるのに
情弱も甚だしい
>>742 情弱でよかったわ
君よりマシな性格だってわかったからね
代理人の知らなかった
エメサン高く売れたのかな
森くんや細谷の代理人が中澤聡太だったり江坂瀬川の代理人同じだったりいろいろ興味深い
エメサンは高く買ってその手数料もいっぱい支払ったんだろう
失敗した事ばっかり言うよな
サヴィオ取るのにも相当金使ってるみたいじゃん
古賀ってここ見てるだろ、、、
KFJのインタビュー、、、
明日はタツマの大一番やな。楽しませてもらおうぜ。タツマの監督人生にも一度位幸せな時があっても良いだろw
>>755 選手タッツマー、ユースを育ててくれたタッツマー、強化部タッツマー、ジャイアントキリングのモデルであろうタッツマーに敬意を評して、レイソル時代の監督タッツマーはしばし忘れて応援してもいいんでないか?
達磨は柏でリーグ10位、ACLベスト8、天皇杯ベスト4だからそれほど悪い結果ではなかったかと。
まぁ、バレーバレーバレーバレーバレーバレーの恨みがあるから、とか言われたら、何も言えんな笑
甲府はJ2みてみればわかるがめちゃくちゃ強い
来年はどうせネルシーニョだろうが次の監督は達摩でいいよね
少なくともハズレはない
スマートウォッチの時代にクラシカルなG-SHOCKじゃ厳しいでしょ
>>731 TBS「世界ふしぎ発見!」が今日から日立グループ単独提供でなくなり、「この木なんの木」が見られなくなるというのに、柏レイソルに金かける余裕なんてないだろ
>>766 サザエさんから完全撤退した東芝よりマシだと思う
結局のところ井出が移籍した理由はよく分かんなかったな。
>>771 J2がJ1とほぼ変わらないくらいのレベル差なのかも…。
柏ですらカップ戦3回獲ってるんだから
一発勝負は運と勢いだけでも勝てるんだよ
ワールドカップも運と勢いさえあれば日本でも優勝出来るよな
>>770 心臓が完治してなかったんだろ
でなきゃ、あんなタイミングで昇格させた選手を切るわけない
J1通算勝利数 2022.10.13 現在
560勝 鹿 島 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
506勝 横浜M ⭐⭐⭐⭐
457勝 浦 和 ⭐
445勝 名古屋 ⭐
444勝 G大阪 ⭐⭐
421勝 清 水
410勝 広 島 ⭐⭐⭐
391勝 磐 田 ⭐⭐⭐
360勝 柏 ⭐
334勝 川 崎 ⭐⭐⭐⭐
307勝 F東京
303勝 C大阪
266勝 神 戸
227勝 千 葉
226勝 東京V ⭐⭐
163勝 湘 南
156勝 新 潟
145勝 仙 台
133勝 鳥 栖
129勝 大 宮
117勝 横浜F
111勝 京 都
108勝 大 分
108勝 札 幌
91勝 福 岡
68勝 甲 府
30勝 山 形
19勝 横浜C
12勝 松 本
12勝 徳 島
8勝 長 崎
https://ameblo.jp/pedrojas/entry-12728426415.html
より
https://pbs.twimg.com/media/FRayipGVcAA2ejR?format=jpg&name=large >>771 J2順位表を見たらマジなの名
しかもその後ろが大宮にザスパとかって残留争いですげえ事に為ってて、時の流れを感じるわあ
千葉県ダービーに野田線ダービーに。。。
遠くになりにけり、やなぁ
今はもう、同期の餅ダービーくらいしかないんか
オリバータイガーオリバーハーパーオリバー君代表選出おめ㊗
達磨のデザインされたCKよ
うちにはねえなこんなの
覚えられたら長続きしない
だから18位
トーナメントであまり知らないからな
広島このまま負けたらレイソル頑張って4位になってもACL出れない?
甲府から世界へ
激情を見せつけろ
目の前の敵をぶっつぶせ
俺たち甲府
シンガポール代表監督を何年か務めて帰国したら即天皇杯優勝して甲府に初タイトルをもたらすとかって、
達磨さんは名監督じゃね?
さすがにここまで来たら甲府応援するわ
守備集中してていいね
あれは止められないなぁ
一瞬の集中をかいてしまったけど、それでも普通なら止められるコース
ゴラッソだったなぁ
広島さんが天皇杯獲ってないってのはちょっと意外だ。
荒木すげぇなぁ
カウンターのシーン、1人で守っとる
フォーレちゃんの悲しむ顔は見たくない
ただそれだけ
同一クラブ20年てウチのタニさんぐらいかと思ってた
泣きそうになったわ
ここまできたら甲府勝ってほしい
甲府に日立のエアコンでも贈ったら誰か選手くれるかな
大迫はここで見せれば代表あるかもな
PK強いのは活きるからな
甲府優勝おめでとう!
心の底から祝福するわ
他クラブなのにこんなに嬉しいのなんでだろ
山本が最後決めて優勝とか映画かよ
マジで鳥肌立ったわ
達磨してやったりだな
PKなんか枠外さなきゃ運なんだから満田も川村も恥じることはない
てか満田欲しい
本当にこれ映画になるやろ
達磨さんも甲府もおめでとう
J2勢として初優勝ってのもすげぇな
ACL一応グループ突破してたし一発勝負だと強いのかな
全盛期広州には負けちゃったけど
全く達磨感のない現実的なサッカーできる様になったんだな
達磨も弱小のサッカーを受け入れる様なコメント出来る様になったか〜
>>855 エフシーがJ2時代に勝ってるんじゃなかったか?
甲府も可哀想
18位なら監督交代なのに
これではクビにできない
ネルシーニョより達磨の方がええわ
とりあえずネルシーニョクビで
>>862 つい大谷と思いながらみてしまった
見てしまうよな
達磨は柏の時もこれくらいサポーターの方を向いてコメントしてくれたら良かったのにな
甲府も再び達磨を監督にして散々叩かれたけどクソみたいなシーズンでも天皇杯優勝すれば結果的には大成功だよな
甲府最近の成績
○ 2-1 福岡 天皇杯
● 0-3 大宮
● 1-2 新潟
● 0-1 横C
● 1-2 大分
● 0-1 栃木
○ 1-0 鹿島 天皇杯
● 1-2 岡山
〇 1-1 広島 天皇杯
天皇杯特化型だな
柏レイソルOBの監督としては初タイトルか?日立は西野がいるけど
甲府も達磨もおめでとう
他チームをこんなに応援したのはいつ以来だ
ほんと劇的だった
クリスも柏より先に甲府がタイトル取るとは思わなかっただろうな
見逃したけど、インタビューで達磨は感極まり、またわけわからんこと言ったの?
>>838 よかったです。もうACLコールやらないよね。来年は残留争いだろうからそんな余裕はないし。
>>871 2人目かな
1人目はネルさん
去年は片さんは天皇準優勝だったので惜しかったw
日立時代のOBだと、キジェさんも2018年に湘南でルヴァンを取ってる
新潟と甲府ではやらかしたけど柏では全くやらかしてないからな達磨は
ユース時代含めたら功績のが大きい
1995天皇杯決勝 ●広島 0-3 名古屋○
1996天皇杯決勝 ●広島 0-3 V川崎○
1999天皇杯決勝 ●広島 0-2 名古屋○
2007天皇杯決勝 ●広島 0-2 鹿島○
2013天皇杯決勝 ●広島 0-2 横浜FM○
2022天皇杯決勝 ●広島 1-1 甲府○ (PK 広島 5-4 甲府) ←New!
来年うちが降格しても天皇杯優勝したら
ネル続投な感じ?
思えば2015の達磨はACLベスト8、リーグ戦10位、天皇杯ベスト4で切られたんだよな
バックパス回し続けてクリスが点取るしかないチームだった印象だけど成績は割と良かった
達磨は成績も悪かったりけど
GM寺坂に歯向かったのが悪い
飼い犬に手を噛まれるとはこの事
4億も使って取ってきたのがエデルソンじゃ文句も言うわw
今冷静になると4億ってやべえな
>>886 今見ると程々だな
タイトル取りまくってた強いネル時代の煽り食らったんやろなあ
あの不可解人事は結局闇に葬り去られたよね
よく毅が残ってるわな
隣は今年もだめであったか
惜しいような惜しくないような
>>891 結局素人強化部長も指揮官も責任とらされたのに
自身は院生敷いて居残ったから不満がでたんでしょ
責任も取らず個人オーナーのような振る舞いしてるのがクラブにいるとか桑原さんに言われてなかった?
吉田達磨氏は柏と甲府でACL出場となりそうだが、異なるチームでACL出場した日本人監督は他にいたかな? 長谷川健太氏?
前年ネルシーニョが5位でACL出場権取ってきての8位だし
補強しようよとGMから言われたのに
現状でいいと断って亀裂
リーグ中にはモンテッラと仲たがいで追い出して
そのまま現状維持とかあり得ないだろ
だからクビにした
と寺坂もハッキリ言っていたよ
そもそも達磨を監督にしたのも寺坂なのに上司の意見を聞かなきゃそりゃクビだろ
思い出出場的な山本投入から、その山本がPK取られて「山本さんを戦犯で出来ない」とGKが男気のPKストップでPK戦突入
そしてPK戦の最後を山本が決めて勝利とか、マジ胸熱だったわ
>>898 PK戦最後の山本は外しそうな匂いプンプンしてたな
皆んな、あーコイツ外すなって思ってたと思うわ
>>885 間違って4位に入ってもACL行かなくて済むんで正直ホッとしてる
>>892 あの半島系の監督は結局はパワハラ指導なんじゃね?
その指導が出来なくなったら結果とか出せない感じ
吉田達磨IN、ネルシーニョOUT!
天皇杯 決勝、甲府 vs 広島。
吉田達磨監督率いる甲府が、みごと天皇杯優勝。
吉田達磨監督、おめでとうございます。
選手の能力差を戦術と采配で埋めて勝利をつかみ取る。
それでいて、魅力的なサッカーを体現できる吉田達磨監督。
予算が少ないレイソルにとって、いま必要な監督だと思います。
来期2023シーズンは、年齢的に厳しいネルシーニョ(73才)に代えて、若くて優秀、
経験豊富な吉田達磨監督(48才)を招き、再び柏レイソルをACLに導いて欲しいと思います。
今後10年、吉田達磨監督のもとで「自分たちがボールを保持する攻撃的なサッカー」
を見てみたいと思います。
ネルシーニョのつまらないサッカーは見飽きました。
吉田達磨監督が体現している魅力的なサッカーをレイソルで見たいと思います。
ここで発言されている方々の意見と同じく、吉田達磨IN、ネルシーニョOUTでお願いします。
正直、達磨もネルもつまらないことに掛けてはリーグトップクラスだからな
だから吉田はねーよ気持ち悪い
まだ下平のほうが幾分かマシ
試合後みたいに伸びててわろた。
達磨は普通におめでとうだな、リーグ戦で結果出せる監督になるのが次の壁だろうけど。
理想を捨てればいい監督
モチベーターとしては完璧だし
残り二試合は来季のために、
細谷
サヴィオ
山田 ドッジ
加藤
三丸 田中 高橋 大南 北爪
猿田
あたりを試して欲しい
達磨推しのヤツはJ2で18位の現状と新潟時代もさんざんだった事は見なかったことにしてるのか
今シーズン甲府を率いたのは吉田ではなく三平だと思う
>>899 自分もそうかなって思ってたけど、落ち着いてサイドネット叩くゴールで泣きそうになった。
柏で自分の教え子中心にチーム作ってた時とは訳が違うから達磨たいしたもんだわ
柏でのACLアウェーのやり方といい意外とありもので出来ることを実践していくのが得意なタイプの監督なんだろうな
やっぱり三平みたいなムードメーカーが1人いるとチームもそれを取り巻くサポーターやらファンもひとつになるよな
甲府の、サイドで起点を作って2列目が中に走り込んだ所に、ちゃんとボールが出てたのは関心したわ
ウチは、そういうの無いに等しいからな〜
達磨さんがACL戦ったらベトナムのチームに負けちゃうイメージ
とは言え今のACLって中国勢も韓国勢もうちが出てた頃と比べりゃヌルゲーだろ?
今年もあの時の神戸ですらGL突破してるわけだし
まぁ単純に過密日程になってリーグ戦死にそうになるのは間違い無いだろうけど
ACLはウチらが出てた頃より日程も予算も、大幅に改善されてるからな
リーグのアシスト無くベスト4で力尽きたウチの功績が少なからずある
吉田はシンガポール監督を経験して弱者のサッカーが出来るようになりました
よく頑張りました
はなまるを差し上げたいと思います
前線は人溢れてるし来年甲府に若いやつ貸してあげればいい
そういえばACLは、中国がゼロコロナ政策やってる影響?かなんかで、今の中国のチームはトップ選手がアウェイに遠征してこないんだっけか?
今年は確かどこも若手中心だったね>中国のクラブ
お隣は慶行兄ちゃんが監督かー。
アデミウソンって何気に元世代別代表なんだよな
サヴィオとか仲良いなら期待できるかも?
最近の不調も改善したりして
アデミは柏のブラ人連中をフォローしてるから濃厚だな
問題起こしそうなのを獲りに行くのがおもれえよな
戦力としては手堅いんだけど
アデミウソンは2年前だかのアウェイの試合で勝ち越しゴール決めた翌日に飲酒運転で捕まってそのままガンバクビになったんだよな
いま中国だっけ
アデミウソンってやたら柏戦でキレキレなイメージ
けど前から全然守備しなそう笑
お隣は小林慶行が来季監督か
てかジェフでコーチやってたんだ
問題が起こったって良いじゃありませんかアデミウソンはまだ未熟なんです
だから間違うんです間違ったら繰り返しそれは間違えだと教えてやる
それが一番大事~
さすがに次ぶつけたら逃げんだろ
それかチャリ通させればOK
小林慶行は09シーズンオフに移籍したけどトンズラしたことになるんか?
アデミウソン何か取るわけないだろw
茂原を忘れたんか?
結局ひき逃げは不起訴になったんじゃ
酒気帯びで罰金だけで終わったはず
>>947 罰金払ってんなら起訴か略式起訴されてるよな
ホン・ミョンボ有能やん
ネルの後釜として唾付けとよ
当時アデミウソンは飲酒ひき逃げ位で罰せられるなんて日本は厳しいなぁって呟いてたね
>>949 韓国代表のCBとGKを引き連れて来るなら歓迎
十数年越しに当初構想のミョンボ監督井原コーチか
アマのっちも連れてこい
ドゥーが後援会のアンバサダーになったのか。
アンバサ美味しいよね。
>>936 犬スレちょっと覗いたけど完全にお通夜になってるやんw
なかなか昇格も出来ないのに監督で絶望とかお気の毒に
小林慶行って柏で言う加藤や下平と違って犬のレジェンドでもないしな
微妙なただの通りすがりのOBが後任なんだからファンは落ち込むだろ
ジェフはなんだかんだでエスナイデル監督の頃がここ最近じゃ良かったのかもしれない
逆にそういう監督の方がうまく行けば儲けもん、外したらしゃーないで割りきれるんじゃね?
流石に降格したらそれじゃ済まないだろうが
井原さんも選手としてはレイソルとは縁もゆかりも無いからな
そう言えば日立台で現役終えたラモスがコーチだった事あるな
いつの間にか緑の監督になって石崎さんが柏に来た事が運命の分かれ道だったが
小林慶行は小林亮の兄ちゃんだってこと
チャントの原曲が思い出のアルバムですぐ居なくなっちゃいそうだなと思ったこと
独身なのに大宮から通いだったことしか覚えてない
>>959 何気にトゥーリオも日立台がラストゲームだったね
しかしJ2で18位の監督が一体感のあるチームを作って
天皇杯優勝して選手からも慕われてる達磨ってウケるし
なんか憎めない
>>957 申し訳ないけどもう向こう数十年ジェフの昇格はなさそうだなw
次昇格出来るのはよっぽどの奇跡が起きたときだ
柏は25年まで縛られてるから動けないのよな
くっそ
そりゃ18位じゃ普通にムリだろ
天皇杯だけの限定サッカーで
リーグ戦は違うサッカーやっている
それで18位では先が無い
吉田達磨(監督歴)
2015:柏(J1で10位)
2016:新潟(J1で15位)
2017:甲府(J1で16位)→J2降格
2018:甲府(J2で16位)
2022:甲府(J2て現在18位)
>>973 湘南の?
いい選手じゃない
獲得の噂があるの?
295 U-名無しさん (ワッチョイW 5788-NYti [222.145.211.112])[] 2022/10/18(火) 09:30:36.53 ID:0NHNXWi10
工藤壮人選手の体調について
https://www.tegevajaro.com/news/members/69165.html これアメリカでの後遺症じゃないのか。
ICU入ってるって…
え。
津田恒美が亡くなったやつ。。。
工藤、戻ってこい。
脳の病気は厄介だからな、回復してくれ工藤
>>982 津田は脳腫瘍だったのを隠して当初マスコミには水頭症って発表していた
小学生から何千回もヘディング・競り合いによる頭への衝撃
普通にヤバいよな
サッカー選手は命懸けだよ
野球が一番危険な球技だと思ってたが実はサッカーのほうが命懸けなんだな
アメフトやラグビーに比べればケガや障害はかなり少ないけどね
工藤がそんなことになってたなんて
快癒を願っている
-curl
lud20250121183729caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1664615022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆柏レイソルスレッドPart1888☆☆☆ YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・☆☆柏レイソルスレッドPart1897☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1966☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1965☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1967☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1895☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1892☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1890☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1504☆☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1963☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1962☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1876☆☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1919☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1893☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1797☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1874☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1852☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1755☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1605☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1740☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1686☆☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1945☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1891☆☆
・☆☆柏レイソルスレッドPart1899☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1533☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1644☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1699☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1696☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1474☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1886☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1824☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1803☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1836☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1887☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1826☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1486☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1481☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1568☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1589☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1763☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1469☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1826☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1793☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1804☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1858☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1817☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1795☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1885☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1547☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1840☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1540☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1833☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1851☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1830☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1406☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1687☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1764☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1854☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1510☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1796☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1531☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1883☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1861☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドpart1467☆☆☆
・☆☆☆柏レイソルスレッドPart1794☆☆☆
06:04:49 up 27 days, 7:08, 0 users, load average: 57.30, 53.17, 48.82
in 0.35590195655823 sec
@0.35590195655823@0b7 on 020920
|