◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1684409527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1U-名無しさん (ワッチョイW 73bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:32:07.68ID:HZSAFPf20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART238■
http://2chb.net/r/soccer/1682900130/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:32:52.62ID:HZSAFPf20
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
藤枝 (2024/1月予) J2規 (改修)
広島 (2024/2月予) J1規
金沢 (2024/2月予) J2規
長崎 (2024/9月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2025予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、鎌倉、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
奈良、花園
岡山
熊本、鹿児島、那覇
3U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:33:17.45ID:HZSAFPf20
スタジアム│公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/stadium/

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2023年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2023_final.pdf
4U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:33:38.80ID:HZSAFPf20
HIROSHIMAスタジアムパークPROJECT
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/

長崎スタジアムシティプロジェクト
https://corporate.japanet.co.jp/stadiumcity/

金沢市民サッカー場再整備/金沢市
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/sportsshinkoka/gyomuannai/1/6919.html
5U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:34:00.72ID:HZSAFPf20
河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業イメージ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

等々力緑地再編整備事業イメージ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
6U-名無しさん (ワッチョイW 13bd-v5H7 [220.25.213.185])
2023/05/18(木) 20:34:30.17ID:HZSAFPf20
構想・妄想イメージ

秋田 外旭川
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

葛飾区
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

三ツ沢
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

湘南
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

23区推進準備室
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

奈良 田原本町
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

鹿児島>ドルフィンポート跡地
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

鹿児島>住吉町15番街区
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
7U-名無しさん (ワッチョイW b3bd-HjU9 [126.77.97.57])
2023/05/19(金) 15:13:19.68ID:a1iaskgR0
ドイツ
女子サッカーのDFBポカール決勝のヴォルフスブルク対フライブルク

ラインエネルギーシュタディオン(キャパ5万)の試合で44800人の観客

欧州は「女子サッカーも客が入るから」を球技専用スタジアム建設時の理由に出来るようになりつつある
8U-名無しさん (スッップ Sd5f-tJ+b [49.96.25.52])
2023/05/19(金) 23:32:26.55ID:nwIaO2nwd
次は何処が構想から具体化になるかな
9U-名無しさん (ワッチョイ 23a1-FIIW [118.83.192.75])
2023/05/20(土) 08:13:26.41ID:wnmSNSd50
稼働率を上げられればスタ建設が捗るよな
年間80試合くらいの稼働率が理想
10U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.3.3])
2023/05/20(土) 08:15:22.63ID:jLJiNXJra
その数はさすがに芝が持たんだろ。
貼り替えも金がかかるし。
11U-名無しさん (ワッチョイW f330-HNxt [220.152.30.85])
2023/05/20(土) 10:03:53.91ID:KnaN8nLW0
都市圏でアクセス良い専スタ。
仙台
フクアリ
ヨドコウ
ノエスタ
(広島)
ミクスタ
鳥栖

都市圏でアクセス良い陸スタ
国立
味スタ
日産
瑞穂陸
ヤンマー

都市圏でアクセス良くない専スタ
埼玉
大宮

三ツ沢
豊田
パナ
博多の森
12U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.6.2])
2023/05/20(土) 10:24:07.77ID:B/Tawt2la
>>11
なんで岡山を無視するん?
立派な「都市」ですよ
13U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.224.209])
2023/05/20(土) 11:03:14.16ID:iynP6qGBa
発注ミスw


【テレビ】『有吉の壁』国立競技場ロケ、サッカーファンから不評 電光掲示板にブラジャー、「隈研吾が発注ミス」 [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1684546850/

 特に物議を醸したのが、後半に登場したペンキ塗装業者に扮したチョコレートプラネットが、スタジアムの座席に「なんで座席の色バラバラなんだよ!」「隈研吾が発注ミスしたんだよ!」とボヤくネタであった。

 有吉弘行達は大笑いでネットでも爆笑の声があったが、隈研吾氏がデザインした座席は、客席が人で埋まっているように見える錯覚を利用したデザインであるため、
発注ミスという訳ではなく「これは炎上しそう」「ちょっと言いすぎじゃないか?」「面白いけどヤバそう」「ギリギリなネタだな」といった声が相次いでいた。
14U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-Me0k [106.156.22.185])
2023/05/20(土) 11:18:02.55ID:YopULNdY0
>>13
これは隈研吾が悪い。
15U-名無しさん (スッップ Sd5a-z0sy [49.96.25.52])
2023/05/20(土) 11:35:42.34ID:96VdQjfDd
アクセスの良し悪しはホームかアウェー化でも変わりそう
16U-名無しさん (ワッチョイW 2bbb-6SPL [14.9.13.224])
2023/05/20(土) 11:43:53.02ID:dE6GXqQy0
>>11
柏は駅から歩けるけど歩道がない道だから良くないに分類するのは分かる
大宮も駅から歩いたことないけど同じ感じなのかな?
大宮は無料大駐車場あるから車だと悪くはないんだけどね。

豊田、吹田は最寄り駅からは歩けるけど、そもそも市街地から遠いってことでなのか。

Jリーグで使ってないけど宮城野原はアクセス良の陸スタになるのかな?
17U-名無しさん (ワッチョイW 23ce-oYh+ [118.159.142.145])
2023/05/20(土) 12:07:59.88ID:ymN+PMg90
>>11
アクセス要件として、以下で定義すると

1.ターミナル駅から最寄り駅(バス停)までの所要時間+最寄りからスタジアムまでの徒歩時間
2.新幹線停車駅から最寄り駅(バス停)までの所要時間+最寄りからスタジアムまでの徒歩時間

1.では、大宮>国立>三ッ沢>日産>博多>ヤンマー>味スタ>瑞穂>埼玉>柏>豊田
2.では、日産>大宮>国立>博多>三ッ沢>ヤンマー>味スタ>瑞穂>埼玉>柏>豊田

大宮駅や横浜駅(新横浜駅)起点なら、大宮と三ッ沢は好立地の専スタ
18U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.248])
2023/05/20(土) 12:09:33.26ID:0T/DVklld
>>10
52週で土日だと100試合超
三ツ沢なんか80近くできるんじゃないの
芝が持たないというけど、チームの練習場なんか倍以上使っているわけで、使い方次第
19U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/20(土) 12:16:33.44ID:SNBZsZQG0
>>10
ちゃんと根付いていれば80日くらいは余裕だよ。
一部を女子や中高生で埋めればもっといけるはず。
20U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.248])
2023/05/20(土) 12:18:12.04ID:0T/DVklld
>>17
三ツ沢は三ツ沢上町から行けば遠くないし好立地でしょ
大宮も北の駅からすぐだよ。

アクセスの問題は、アクセス良い陸スタが陸上では客を集められていない事。
良い土地で専用なら場所も小さくて済むし客も収容できる。
瑞穂なんかもアジア大会開会式終わったらサッカー以外で人来るイベントがどれだけあるのかね
21U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.6.202])
2023/05/20(土) 12:30:55.96ID:A55DQLOka
>>18
>>19
三ツ沢は屋根なしで日光も風通しもよいからな。水捌けが悪いけどシンプルケアだろうし
J1ライセンスに拘ると維持は大変。
22U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.146.61.117])
2023/05/20(土) 12:43:11.55ID:HngQ6SYka
三沢のスタ新設構想は屋根の問題だけじゃなくて使用過多もあるだろ

> アクセスの問題は、アクセス良い陸スタが陸上では客を集められていない事。

それを言うなら専用スタの北九州も問題にしないと
23U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.146.61.117])
2023/05/20(土) 12:46:07.89ID:HngQ6SYka
>>8
> 次は何処が構想から具体化になるかな

条件が揃ってるということでは三沢かもな

事業主体 決まってる
土地 あり
建設費負担 オノデラグループが申し出る
24U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/20(土) 12:48:41.70ID:SNBZsZQG0
>>21
南から南東を大きく開放したスタジアムにすればいいと思う。
金沢なんかもそんな感じだね。

吹田京都のような箱型は雰囲気はいいだろうけど天然芝には不向きだし失敗だろうな。
25U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/20(土) 12:59:58.47ID:EP6371Jr0
三ツ沢はどうなるの?
オノデラでやることはやるけど条件交渉中ってことか?
固定資産税免除期間を短くしろとか
26U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.146.62.242])
2023/05/20(土) 13:07:53.74ID:Pd4akR9Wa
オノデラが新スタ建設し横浜市に寄贈する
新スタ名称を「ONODERAスタジアム」とする
60年間の管理運営をオノデラ又は子会社が行う
管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とする

最後のが問題でしょ
27U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.248])
2023/05/20(土) 14:41:37.51ID:0T/DVklld
>>22
陸上でスタジアムが必要かという議論に北九州は関係ないんだよな−。
定期的に客入りあるリーグ戦みたいなのがないのが陸上競技。学校対抗とかも無いし学校挙げて応援みたいな利用もされないしね。
そんな用途に、既に県に二種三種が複数ある中で、場所も取る好立地に競技場作っても過剰なだけ、客入りあるサッカー以やラグビーのフィールドと客席があれば必要は満たせてしまうから。
チームが強い弱いの問題じゃなく、陸上は常に継続的な誘客が無いって競技の本質的なところに依るもんな。
28U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/20(土) 14:48:45.53ID:u0ooWUOA0
地元の富豪が自治体に体育館などの施設を寄付した例は昔からあるけど造る前から寄付した後の使い勝手まで口を出すと話がややこしくなる
横浜市のような大きな都市になるとさらにいろんなところから横槍が来る
面倒なことになるくらいなら自前で建てるよな
いくら財政が厳しくても日本最大の政令指定都市横浜市だから建てれないわけでもない
29U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-Me0k [106.156.22.185])
2023/05/20(土) 14:52:02.05ID:YopULNdY0
>>26
別に問題じゃないぞ。指定管理者になるんだから市に対しての納付金を決めるんだから。自分が使う分の利用料がタダになったとしても決められた納付金に追いつかなければ自腹切る事になるから...
30U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.201.145])
2023/05/20(土) 14:53:54.13ID:RKbfzUS3a
>>27
陸上専用競技場ならそうかもしれんけど
一般的に陸上競技場と呼ばれている施設は陸上・球技兼用競技場だから
それを排除すれば専用スタが建つという因果のない妄想に取り憑かれるのもどうなん
今の時代なら代わりに建つのは多機能型アリーナの方かもな
31U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.6.202])
2023/05/20(土) 15:00:54.70ID:A55DQLOka
>>27
>それを排除すれば専用スタが建つという因果のない妄想に取り憑かれるのもどうなん

等々力で妄想でもなくなったよ
32U-名無しさん (ワッチョイW 1eed-obfW [113.40.11.241])
2023/05/20(土) 15:16:28.84ID:768ZQVc60
等々力の専スタ化自体良いとしても、時間かかり過ぎて話にならないほど。

行政はどこまで鈍いんだという好例。
33U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.248])
2023/05/20(土) 15:19:39.32ID:0T/DVklld
>>30
陸上専用とかも関係ないんだよなー
陸上競技の施設が無くても、フィールドと客席で誘客競技の需要満たせてしまうから
誘客無い陸上は既にある二種とかトラック単体で足りるし、アクセスいいところにある必要性ないから
34U-名無しさん (ブーイモ MM16-02dZ [133.159.153.161])
2023/05/20(土) 15:29:40.09ID:abhk+5bhM
あ、そうか
オノデラが建てるけど市に寄贈するから固定資産税はタダなわけだ
問題は60年間使用料無料云々の条件ね
もっと短くしろとか少しは金払えとか
その辺は交渉次第って奴かな
35U-名無しさん (ブーイモ MM16-02dZ [133.159.153.161])
2023/05/20(土) 15:30:28.74ID:abhk+5bhM
>>32
役所ってそういうものだからね
われわれが生まれるはるか以前から
そしてこれからもずっと
36U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.200.229])
2023/05/20(土) 17:02:45.70ID:cmmngvbua
役所「いや、別に役所が建てなくていいならその方が助かるんで。民間の力でご自由にどうぞ」
37U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-MRyb [220.25.213.185])
2023/05/20(土) 17:13:43.92ID:V0W1NvdQ0
>>29
指定管理者の納付金ってプロサッカー興行の施設使用料がゼロであっても一定金額なの?
それなら問題ないけど
それによって納付金額が下がるなら委託者的には問題になるよね
38U-名無しさん (ワッチョイ 23a1-FIIW [118.83.192.75])
2023/05/20(土) 18:05:30.81ID:wnmSNSd50
オノデラは学会マネー・・・いやなんでもない

ただ、これと言った反対運動が起きてないのはそれがあるからなんだよなあ
三ツ沢ってあの手の人達の聖地らしいから
39U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.133.177.79])
2023/05/20(土) 18:18:48.06ID:/VgJqh9ia
環境左翼が桜の名所潰すなとか代替施設準備しろとか普通に反対してただろ
ご意見募集の反対派に横浜市が悉く木で鼻をくくった回答してたのは笑ったが
あれ見ると横浜市は一歩も引くつもりはないな
学会ガーなんて後から出てきた話や
40U-名無しさん (アウアウウー Sab7-HNxt [106.131.102.98])
2023/05/20(土) 18:39:00.47ID:jF0r8Cmba
アクセスとは、
・ターミナルから最寄り駅
・新幹線駅から最寄り駅
・最寄り駅からスタジアムまで徒歩

野球で基準に考えたら総じてJの会場はあまり良くない。
札幌はサッカーの方が良くなった。
仙台はサッカーも良いが野球は超絶良い。
千葉は珍しくフクアリの方がマリンより良い。柏は駅から遠い。
東京は国立はいいけど。
等々力は駅から遠い。
横浜は日産はまあ良いけどハマスタは超絶良すぎる。三ツ沢は駅から遠い。坂も登るし、。
名古屋は瑞穂ならバンテリンに負けない。豊田は(^^;
パナはあまり良くない。ヨドコウはまあ良い。京セラドーム大阪が良すぎる。甲子園も良すぎる。ノエスタもサッカー場の中では抜群。
広島は超絶の立地に建設中。
福岡ドームは駅からやや遠いがバス充実。博多の森は地下鉄が目の前まで延伸すればねえ。北九州は新幹線から徒歩。
41U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.133.177.79])
2023/05/20(土) 18:39:03.67ID:/VgJqh9ia
そういえばメルカリ会長がTwitterでチケットの売れ行きを嘆いてた今日の入りは結局17,589人だったな
あれもある意味2002W杯の負の遺産
立地もさることながらデカすぎるわ
42U-名無しさん (ワッチョイW 2e88-j2zW [153.220.33.161])
2023/05/20(土) 18:42:51.19ID:Er4yQ6NW0
何かオノデラの話無茶苦茶言い出してるやつが一人いるなw
交渉で何が問題になっているのか情報でてきてないのに一個人が勝手に適当な決めつけた条件でわめいてる

あと、指定管理費関係って納付金(使用料の事言ってるのかw)も指定管理費も様々で固定の形はなく契約/指定管理事に違うんだが
使用料は指定管理者に全額渡されるケースもあれば、全額自治体の物で手数料が支払われる時や%で分割される、固定額が指定管理者に払われるケースもある
指定管理費が自治体か支払われるのがデフォでも他の条件等から金額と金額の決定計算式とかあったり様々な契約があるわけで
勝手に納付金がこうだって決めつけてるのはww
43U-名無しさん (ワッチョイW 2e88-j2zW [153.220.33.161])
2023/05/20(土) 18:45:13.69ID:Er4yQ6NW0
脚吹田
建設費を全額脚がだして建設後に寄付
土地使用料として年2億円を脚が支払う
指定管理費は0円として支払われない
契約期間48年(先ず見ない超長期)
脚が専スタほしくて要望し
利用者、需要として脚が基本で自治体として他の利用者/需要案件はない

オノデラの希望
建設費を全額オノデラがだし建設後に寄付
土地使用料は払わん
建設する為にはサブトラック、テニスコート、公園管理棟等の解体と建設が必須だがオノデラは1円もださない
指定管理費をオノデラに払え
契約期間は60年
新規のスタがほしい必要あるのは横縞だけでなく自治体として多数の組織から要望がでてる。又ライセンスの問題はysccもある
※市としては横縞だけが優先して使用では他の要望と自治体としての平等性にかける
44U-名無しさん (ワッチョイW 57eb-Me0k [106.156.22.185])
2023/05/20(土) 18:46:36.52ID:YopULNdY0
>>37
そうだよ。指定管理者になれば施設の運営をして利益を得るんだから指定管理者になる時点で市への利益納付金額が決まる。2024年からサンフレは9年で12億5800万円納付する契約になってる。なお維持管理を賄いきれないことが現時点では予想される為同期間約5億円(維持管理料になるのかな?)サンフレへ支払う。実際運営してみて維持管理も賄えるようならその分はサンフレでなく事業費の返済の方へ回されるんじゃないかな?
45U-名無しさん (ワッチョイW 2e88-j2zW [153.220.33.161])
2023/05/20(土) 18:53:07.59ID:Er4yQ6NW0
脚と同じなのはある意味一つもない(建設費だして寄付は一緒でも建設に必要な他の施設建て替え費用を1円もださないが違う。脚はだしてるので)
60年が問題何処か全部項目問題視されてるかもしれない

後結構重要だと思うのは市として横縞の為に建設の計画があるのでなくて横縞とysccと女子サッカーの2クラブ(一つはオノデラだが)、ラグビーのキャノン。
5つのチームの需要にアマチュアサッカーも使用(足りてなく三ツ沢はアマチュアサッカーも使用してる)
それら全てが使用するスタを求めているわけでオノデラが好き勝手に横縞とレオックスのサッカー部(現オノデラサッカー部)が使うでは飲めない
46U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.160])
2023/05/20(土) 19:04:39.18ID:hWm5iHaVa
>>44
その納付金と言ってるのは指定管理で収入あるから納付金だすって話じゃないぞw
スタの建設費の内訳として20億をクラブが払う計画/契約になっててその20億の支払いの一部を君が言う納付金と言ってるだけ
47U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.160])
2023/05/20(土) 19:09:30.71ID:hWm5iHaVa
使用料、指定管理費、納付金??????とかって千差万別で各々違うのに広島の新規スタで指定管理契約がこうなってるからオノデラの話で指定管理で収入あるから納付金払うと決めつけるのはアホ
48U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-MRyb [220.25.213.185])
2023/05/20(土) 19:24:03.23ID:V0W1NvdQ0
>>44
俺の書き込みにレスつけてくれてるところ悪いけど、俺の疑問に対する答えとしては正直まったくピンとこない
Jクラブの施設使用料がゼロなら指定管理者の納付金額に影響するんじゃないかということ
そもそも個別案件だろうからいきなり広島の例を出されてもね
広島は市債27億1000万円を使用料から償還する計画じゃん
三ツ沢のオノデラ案件にとって一番参考にならんわw
49U-名無しさん (アウアウウー Sab7-mLsU [106.133.24.1])
2023/05/20(土) 19:31:34.68ID:k8KpzeOva
バックスタンド前のデジタル広告の有無でニッパツのほうがパナスタよりテレビ映えが良い、、
全スタ標準仕様にするべき
50U-名無しさん (スッップ Sd5a-z0sy [49.96.25.52])
2023/05/20(土) 19:57:05.20ID:96VdQjfDd
マンションの定期借地権みたい
解体費用はどうするのかな?
51U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/20(土) 20:06:32.63ID:u0ooWUOA0
60年後にオノデラグループがあるんだろうか
少なくとも経営者は変わってる
52U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.42])
2023/05/20(土) 20:06:53.56ID:B/JukYK0a
>>48
そもそも納付金/額と言う物が一般的な指定管理制度では存在しないんだが
基本/根本的に間違ってる
53U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-MRyb [220.25.213.185])
2023/05/20(土) 20:12:23.71ID:V0W1NvdQ0
指定管理者の経営方式には3通りあります。
(1)指定管理料方式
(2)納付金方式
(3)併用方式(指定管理料方式×納付金方式)

(1)指定管理料方式
利用料金は授受できるが、利用料金が安く施設の運営管理費が上回る場合には、マイナスにならないよう、差額を行政より指定管理料として支払ってもらう方式。

(2)納付金方式
売上すべてを授受し、経営が成り立つものは利益に応じて、一定率または一定額の利益を行政に収める方式。

(3)併用方式
指定管理料方式と納付金方式を併用した方式。
経営が成り立つものは利益に応じて、一定率または一定額の利益を行政に収める方式。
54U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.42])
2023/05/20(土) 20:21:40.15ID:B/JukYK0a
広島の場合は建設費を誰がいくらだすかで揉めた中でクラブも一定金の負担を求められて関係する企業の寄付金だけでは足りなくてクラブが20億円負担する事で合意した
だがクラブが即20億だせる金は無いし銀行から借りたとして決算で負債として十数億の債務超過になる
その為に自治体が立て替えるような形態にして対応しただけ

クラブが20億建設費払う計画で合意したがそのまま単純に実行するとサンフレッチェがライセンス剥奪でJ3行きになるから頭ひねって特殊な契約にしただけ
このようにこういう建設費や需要や指定管理、維持費。全体のプランはケースバイケース
55U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.42])
2023/05/20(土) 20:23:02.57ID:B/JukYK0a
>>53
広島のスタは赤字運営の見込みを自治体からだされてるぞ
56U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.158.42])
2023/05/20(土) 20:24:31.43ID:B/JukYK0a
>>53
そもそもお前最初に3種類あるとか考えて無いレスし始めたろw
慌てて調べたのか
57U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-MRyb [220.25.213.185])
2023/05/20(土) 23:37:24.77ID:V0W1NvdQ0
>>56
いや、残念ながら給付金云々言い出したのは >>29だよ
言い方変えておまえに訊こうか
Jクラブの施設使用料がゼロで自治体に不利益はないの?
広島じゃなくて三ツ沢オノデラの話な
58U-名無しさん (ワッチョイW 2e88-j2zW [153.220.33.161])
2023/05/21(日) 00:32:24.31ID:ZuKRBvqx0
>>57
何が残念ながらなんだが。オノデラの話で必ず納付金を払うと言いだしたのは君だよねw


>>28
横浜市に取って横浜FCの為に新スタ建設する話じゃないからな
他のクラブやチームにアマチュアチームが3万4万円で借りるのも含めて必要だから検討してるだしね
オノデラが好き勝手に使いたいなら民間地の買収から建設に資産税から運営も全部自分でやれと言われるだけだな
59U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.133.178.209])
2023/05/21(日) 00:56:18.24ID:G/9DQL9oa
60年分の使用料と賃貸料が有償なら合計で幾らぐらいになるのかね
60U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/21(日) 00:57:53.64ID:WGMnTmxk0
さすがに60年は無いわな。
次世代に対して無責任すぎる。
61U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/21(日) 03:41:27.08ID:kQy8w21O0
しかしマンC来日2戦とか国立使いまくりだな。6万入るだろ。

もってえねーなー。ここに6万専スタがあればな。

ポーランド、ハンガリーなんかも首都に5.6万クラスのサッカースタジアム新設したし、セネガルも造った。

世界の流れが首都にサッカースタジアムなのになぁ
62U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.6.202])
2023/05/21(日) 05:48:02.90ID:NYNpVHiSa
じゃあ新国立を6万から8万くらいの専用に改修させるくらいしかないな。
それを非常識とか非現実とかいうなら諦らめろ。都内にそんな巨大スタを建てる場所はない。奇跡的に土地が空いても8万の客を誘導できる交通インフラはあるのか?等等の問題が山積みだな。
63U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.133.176.6])
2023/05/21(日) 08:16:24.34ID:SNx2qSAla
「シン・スタ」署名、35,000筆超で請願へ 
17日にはベルマーレが市へ提案書提出

 平塚商工会議所とサポーター有志を中心に組織された「平塚をシン・スタジアムがある街に」協議会が平塚市内に多機能複合型スタジアムの建設を求めて現在実施している署名活動の一次締切が、5月20日に迫っている。同協議会はこの一次締切までに集まった署名をもって、落合克宏平塚市長への要望書、ならびに平塚市議会への請願書を提出予定。5/19時点で実署名、ネット署名を合わせて35,000筆超が集まっており、請願は6月議会で諮られる見込み。

 5月17日には平塚経進会がシン・スタジアム建設をめざす公開セミナーを開催し、眞壁 潔湘南ベルマーレ会長らが登壇。その壇上で眞壁会長は同日に「平塚市に対してスタジアム建設の提案書を提出した」ことを明かすとともに、「スタジアム建設は開発案件のため、これまではなかなか具体的な情報が出せなかったが、折を見て一般に向けても我々の提案を広く周知していきたい」と語った。

https://shonan-journal.com/magazine/29443/
64U-名無しさん (ワッチョイW 564e-6uBr [223.223.30.29])
2023/05/21(日) 09:23:44.13ID:JklT75Fq0
戦後の大変な時期に地元有志の寄付金で作った旧広島市民球場が今のカープを作り育てた。日本全国地元愛が有れば専用スタジアムぐらいは?
65U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.6.202])
2023/05/21(日) 09:26:55.52ID:NYNpVHiSa
広島と長崎は単に陸上競技場だからというだけじゃなく、立地が最悪だったことが大きい要因でしょ。
66U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.43.20])
2023/05/21(日) 11:08:22.38ID:BRurg+AJa
長崎は最悪というほどか?

JR・島原鉄道/諫早駅より徒歩25分
諫早バスターミナルより「競技場北口」下車 徒歩5分
長崎駅前ターミナルより「競技場北口」下車 徒歩5分
長崎自動車道・諫早ICより5分(運動公園内P 1000台)

改修開場 2013年
67U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.224.149])
2023/05/21(日) 11:34:00.94ID:aeRUPUzFa
長崎は県内各地から貸切バスや車で競技に集まるには悪くない場所なんだよ
プロ興行で大量の人が集まると破綻するだけで
68U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.12.132])
2023/05/21(日) 11:38:49.51ID:v3qAgPRAa
単純に主要駅(長崎駅)からの直線距離が広島より倍はあるよね。
69U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.43.20])
2023/05/21(日) 11:49:04.87ID:BRurg+AJa
直線距離ワロタ
路線形状「?形」のアストラムライン舐めんなよ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
70U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.192])
2023/05/21(日) 11:59:43.50ID:L3m5jRzod
長崎は駅から徒歩の道も周囲が何もないし広くもないってのがあって近く感じないんだよな。
距離は日立台くらいなんだけど。
でも立地が悪い陸上だから建ったというのは、いい立地に陸上あっても建った長野とか浦和とか京都を見ると関係ないとは思う
71U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.43.20])
2023/05/21(日) 12:05:50.01ID:BRurg+AJa
長崎は全席屋根付きの背もたれ付き個席だろ
広島と同じ土俵に上がって糞スタ語るのは10年早いわ
何の自慢にもならんけどな
もしジャパネットがいなかったらマジで10年は諫早に閉じ込められてたんじゃね
下手にライセンス基準満たしちゃってるし
72U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.225.154])
2023/05/21(日) 12:13:11.84ID:IBpoKAg5a
ジャパネットも諫早のアクセス問題が何とかなるならそのままだったと思うよ
三菱の土地が空くという千載一遇のチャンスで方針を変えただけで
73U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/21(日) 12:59:51.25ID:WBLrT9980
>>13
むしろ新国立競技場で唯一全国各地のスタジアムが真似すべき良い部分だろ < 空席を目立ちにくくするモザイクカラーの座席
74U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/21(日) 13:01:50.87ID:WBLrT9980
カシマは次の改修で座席一つ一つを広くしてゆったり座れるようにするから
キャパ自体は減らす予定なんだっけ
75U-名無しさん (スッップ Sd5a-z0sy [49.96.25.52])
2023/05/21(日) 13:11:26.15ID:67XsiHqFd
スタジアムの周辺人口と就業者数も入れないと
76U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.43.20])
2023/05/21(日) 13:42:51.80ID:BRurg+AJa
>>74
座席一つ一つを広くしてゆったり座れるようにするから

そんなご立派な理由じゃないだろ
2002W杯の負の遺産、身の丈を越える巨大スタを持て余してるからだよ
もし座席が広くなってもそれは目的じゃなくて結果に過ぎん
77U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.43.20])
2023/05/21(日) 13:45:31.37ID:BRurg+AJa
どっちが幸せだったか?って話だな
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
78U-名無しさん (バットンキン MM2a-obfW [153.233.139.219])
2023/05/21(日) 15:29:46.05ID:jlL0ezAnM
>>62
JFA会長「新国立のトラック存続にはできる限り協力したい」
79U-名無しさん (アウアウアー Sa66-o/rF [27.85.205.161])
2023/05/21(日) 15:42:16.62ID:o/Cq1sDOa
今年に入ってからの国立開催の増加は政治的配慮しか感じない
神戸は三木谷の意向か知らんがマリノスのシティ戦なんて日産で何の問題もないところをわざわざ国立でやる必要性がない
サッカーファンには不評でもイエスマンの評判だけは業界内で上がる
80U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.192])
2023/05/21(日) 16:00:27.09ID:L3m5jRzod
でもトラックあっても、その陸上大会じゃ国内最高レベルの大会でガラガラなんだよな。
駒沢のキャパでできるのに存続する意味ない。
81U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.12.132])
2023/05/21(日) 16:05:27.69ID:v3qAgPRAa
大きい陸上大会は味スタでやればいいんだよ
2020五輪でそうすればよかったのに。
馬鹿だよね
82東京人 (ワッチョイW 2eff-MC4L [153.242.29.12])
2023/05/21(日) 16:34:33.26ID:2WsI8E1x0
まあ一つの転換点になりえるかどうかは長崎のプロジェクト次第だな。民間でも投資改修できるなら他の地域でもワンチャンある。
83U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/21(日) 16:50:49.46ID:kQy8w21O0
町田のスタジアムまで...

https://twitter.com/shinchangv07/status/1660188802474999808?t=l2FHLt4YNGSJtwmIbJt2yw&s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



本来こんなスタしかないクラブにライセンス与えてはいけない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
84U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/21(日) 16:52:35.37ID:kQy8w21O0
>>79

配慮というよりも
結局客が集めやすいのよ。
超絶神の立地と珍しさで。

リピーターになるかはまた別
85U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.12.132])
2023/05/21(日) 17:00:09.14ID:v3qAgPRAa
>>83
数年前に、俺もそこ歩いたわw
スズメバチかマムシ注意の看板があってビビったよ。
86U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.146.114.152])
2023/05/21(日) 17:11:55.40ID:ZAl9730/a
普通に直行バスがあるじゃん
『セルフ男気コース』徒歩60分とか承知の上でSNS投稿ネタで突撃してるだけやろ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
87U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.12.132])
2023/05/21(日) 17:19:04.10ID:v3qAgPRAa
>>86
今は知らんけど、当時は本数がなくて、バス停で待ってるくらいなら歩いたほうが早いと判断して後悔した良い思い出。
88U-名無しさん (スッップ Sd5a-llsU [49.98.175.192])
2023/05/21(日) 18:10:21.50ID:L3m5jRzod
J1もし上がる事になるなら、バス直行では輸送力に限界あると思われ
89U-名無しさん (ワッチョイ 57bb-FIIW [106.73.83.162])
2023/05/21(日) 18:36:15.59ID:D21D38HI0
野津田・小野路周辺は町田市内でも有数の渋滞多発地域だった気が
今は改善したのかしら
90U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.12.132])
2023/05/21(日) 18:52:48.25ID:v3qAgPRAa
野津田に通ずる道路が片道一車線だから、直通バスの本数増やしたところで渋滞するだけだからね。最悪、徒歩とヨーイドンしても時間はそう変わらないときがある。
91U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/21(日) 19:24:51.82ID:WBLrT9980
>>76
本音と建前の話で「本音はこうだろ」って言われても
「それで?」としかならず議論は進まない
92U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.138.44])
2023/05/21(日) 19:28:59.72ID:aB5/4FvPa
>>91
建前に終始して本音に触れなかったら何か意味あんの?
93U-名無しさん (スッップ Sd5a-z0sy [49.96.25.52])
2023/05/21(日) 20:07:26.53ID:67XsiHqFd
>>86
幾ら無料だからって南町田からバスで観に行く人居るのかな?16号も町田街道も渋滞酷くて有名だし交通系YouTuberが乗る位にしか見えない
94U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.138.44])
2023/05/21(日) 20:30:20.72ID:aB5/4FvPa
>>93
いるだろ
アウェイ遠征の苦労話を武勇伝の如く語る、交通系YouTuber以上の変わり者がJサポなんだから
町田サポは直行バスじゃなくて路線バス使ったり色々と小技を駆使してるみたいだし
今日の試合見てたら町田マジで強いから上がってくるかもよ
95U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.138.44])
2023/05/21(日) 20:56:48.67ID:aB5/4FvPa
J2第17節入場者数ランキング

1 町田×清水 10,444
2 大宮×仙台 10,096
3 大分×長崎 9,405
4 山形×秋田 8,476
5 磐田×いわき 8,443
6 千葉×栃木 6,533
7 金沢×甲府 6,502
8 岡山×群馬 5,180
9 山口×東京ヴ 3,241
10 水戸×熊本 2,995
11 藤枝×徳島 2,353
96U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/21(日) 21:04:19.22ID:keVf3fu60
昔Jリーグが始まった頃の南町田駅前は運動場と小さな小さな東急ストアがあっただけだった
近年アウトレットモールとかをリニューアルして隣に公園もあるがフクアリクラスなら造れる広さはあった
町田の人からすればあの辺が町田という感覚があるのかわからんが
97U-名無しさん (ワッチョイ 57bb-FIIW [106.73.83.162])
2023/05/21(日) 21:47:03.58ID:D21D38HI0
>>93
現実的に考えれば、ほとんど居ないだろうな
98U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/21(日) 23:23:34.20ID:WGMnTmxk0
>>83
何これ・・・

夜はどうするの?
さすがに通行止めだろうけど・・・
99U-名無しさん (オッペケ Sreb-UrSc [126.254.143.6 [上級国民]])
2023/05/21(日) 23:42:48.20ID:FWuNj3WDr
中国本土の専用スタジアムランキング
72,000人 上海/上海体育場 2023年専用化
68,000人 北京/工人体育場 2023年完成
63,000人 大連/梭魚湾足球場 2023年完成
61,000人 済南/黄河足球場 2024年完成予定
60,000人 重慶/龍興足球場 2023年完成
60,000人 西安/XIFC足球場 2023年完成予定
60,000人 厦門/厦門足球場 2023年完成予定
50,695人 成都/鳳凰山足球場 2022年完成
50,000人 青島/青春足球場 2023年完成
45,000人 蘇州/崑山FC足球場 2023年完成予定
45,000人 深セン/深セン足球場 2024年完成予定
42,000人 成都/龍泉驛足球場 2004年完成
36,390人 天津/泰達足球場 2004年完成
33,765人 上海/浦東足球場 2021年完成
30,000人 上海/金山足球場 2007年完成
100U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/22(月) 00:18:55.34ID:hbP2t6Mu0
日本もまだギリギリ経済に余裕のある今のうちに作っておくべきだろうね。
間に合わなくなっても知らんぞ!!
101U-名無しさん (ワッチョイW 8fff-Cr5q [114.150.245.7])
2023/05/22(月) 00:56:02.94ID:hk1W22cG0
日本はもう民主主義をやめないとこれ以上発展しないだろうな
よくこんなアホみたいな制度で70年ももったよ
102U-名無しさん (ワッチョイW cb6d-DtEM [180.6.146.230])
2023/05/22(月) 05:04:15.19ID:eeyPfK870
>>85
クマが出てくる札幌ドームよりはマシ
103U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/22(月) 08:37:13.91ID:ydgWgO6x0
>>99
数年前にきんぺーが国策でサッカーを強化するっていってたやつが今年たくさん実を結ぶのな

ただ、肝心のクラブが経済的にガタガタになってきてるが
104U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/22(月) 08:38:19.61ID:ydgWgO6x0
>>95
Twitterで毎節収容率(満員率)セットであげてくれてる人がいる
人数だけでなくてそっちの数字で見ないと
105U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.138.36])
2023/05/22(月) 09:48:41.26ID:mYBI7Ryga
そもそもハコの大きさが違うものを同じ土俵に上げて収容率を比較することに意味あるの?
映像バエが喜ぶだけだろ
106U-名無しさん (ワッチョイW 1eed-obfW [113.40.11.241])
2023/05/22(月) 10:51:28.80ID:n9M6M30D0
>>100
四半世紀前がそのチャンスだったが、作り上げたスタジアムは陸上競技場だった。

韓国は各都市に専スタ建てて、いまだに活用されてるが、この当たり前の事がなぜ出来なかったのか謎。
107U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/22(月) 10:57:20.70ID:ydgWgO6x0
ガラガラのスタンドがそのスポーツに与えるネガティブな影響はバカに出来ないってのは論文とかも出てるはずで、
だから欧州でも各地で新国立競技場みたいに空席を手立ちにくくするモザイクカラーの座席を採用してるわけで

逆にいればたったそれだけでかなり「ガラガラ!不人気!」というのを軽減できる
108U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.22.158])
2023/05/22(月) 10:59:59.75ID:BNwuNKdua
>>106
答えは実に簡単。

W杯会場でさえも、国体のついでにすぎなかった。
109U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.220.154])
2023/05/22(月) 12:02:33.25ID:X1Mn1T9ha
あんたも発注ミスカラー好きねえ
110U-名無しさん (ワッチョイW cb25-6uBr [180.5.1.249])
2023/05/22(月) 12:27:52.31ID:SaWcWJFJ0
済んだ事を今更な。とりあえず 長崎広島に期待しよう この二つの街中専用スタジアムでサッカー国際平和カップの様な大会をやって国内外にアピール期待したい。
111U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 14:17:31.77ID:Ir3QgbJmd
長崎は観光としてもいい都市だし、今ある諫早とかかきどまりの競技場が全然賑わいにつながってないから、かなりの変化だと思う
112U-名無しさん (ワッチョイW 1eed-obfW [113.40.11.241])
2023/05/22(月) 16:22:34.37ID:n9M6M30D0
広島長崎で成功例できたとしても、心に何も響かないのが東京神奈川。

サポも何にも言わないから、もはや客相応なスタジアムなのかもしれない。新国立ふくめ。
113U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.136.28])
2023/05/22(月) 16:53:54.29ID:5E8R8yxfa
TWICE JAPAN OFFICIAL
@JYPETWICE_JAPAN
夢見てきたスタジアム公演、本日東京公演まで無事に終了しました。ONCEがいたからこそまた一つの夢を実現することができました。サプライズもありがとうございます。
私たちTWICEも今日も明日もこれからもずっと사랑해♡
https://pbs.twimg.com/media/Fwp0QB4aIAAnsGW?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fwp0QqlagAAnxjK?format=jpg
114U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.136.28])
2023/05/22(月) 16:53:59.61ID:5E8R8yxfa
味の素スタジアム
@tokyostadium
#TWICE_5TH_WORLD_TOUR
2日間ありがとうございました!

熱狂に包まれたコンサート会場から、早くもサッカー会場へ⚽

5/24(水)ルヴァンカップ #FC東京 戦に向けて、職員やスタッフが早朝から手作業でメンテナンスを行いました🌱
次回はぜひJリーグへ❗お待ちしております😆
https://pbs.twimg.com/media/FwtNyoVaMAIh3s5?format=jpg
115U-名無しさん (アウアウウー Sab7-3XON [106.130.136.28])
2023/05/22(月) 17:05:53.84ID:5E8R8yxfa
大会名
BOOSTランニングフェスタ in味の素スタジアム
エンジョイリレーマラソン

開催日
2023年5月27日(土)

開催会場
味の素スタジアム

https://boost-inc.jp/ajista/
116U-名無しさん (ワッチョイW 3beb-YRDN [36.13.31.233])
2023/05/22(月) 18:21:02.66ID:TtHN0M4R0
リーベルのスタジアム 専スタ化にする為に2m程掘り下げたみたいだけど 味スタもそうすればピッチに近く席作れると思う
117U-名無しさん (ワッチョイW fa03-/DtP [221.171.101.223])
2023/05/22(月) 18:27:47.59ID:3sfsMfwk0
パッと見、陸スタ兼用と思わせないサンドニってすごいなといつも思う
118U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 18:47:28.79ID:bWx7MaBMa
>>116
そんなことしたらせっかくこんなに入ってるアリーナ席の収容数が減るやん
https://pbs.twimg.com/media/Fwp0QqlagAAnxjK?format=jpg
119U-名無しさん (ササクッテロ Speb-qRaU [126.35.188.181])
2023/05/22(月) 18:58:31.65ID:prRqYIC9p
>>118
その分スタンド席増えるからプラマイゼロ
むしろ遠いアリーナ席よりスタンド席の方が喜ばれるからプラスや
120U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 19:16:23.28ID:bWx7MaBMa
>>119
ステージの位置を考えてみ
一般的にライブイベントはスタンド席よりアリーナ席じゃないの
しかも現状5万人の巨大スタをもっとデカくしてどうするん?
収容率ダダ下がりで映像バエが激怒するわ
ついでにいえば屋根はどう考えてるのか
増設した前の席の人だけ濡れてしまう欠陥スタジアムでいいわけないよな
思ってるほど簡単じゃないぞ
121U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 19:25:40.44ID:Ir3QgbJmd
>>120
おま
ライブ行ったことないだろ。
一般に150列目以降のアリーナ席はハズレ
陸トラ半円のとこなんて前の人の身長次第で大型モニタさえ見えない見切れ席みたいなもん
122U-名無しさん
2023/05/22(月) 19:28:30.77ID:vtea2chj0
>>83
1部に上がって新規客が来ても糞スタで観戦するんだから結果、サッカー2度と見ないって事になるだろうな
糞スタクラブが上がる事は日本サッカーにマイナス
なんでスタジアム行くまでに疲れきって糞スタで観戦して金取られなきゃならんのよ
横浜川崎のクラブとか最悪のクラブだな
123U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 19:39:02.28ID:bWx7MaBMa
>>121
それでも7万入っちゃうわけだろ?味スタ
今の形だから出来ることじゃん
専スタでライブは吹田の藤井風ぐらいしかここ最近実績がないんじゃなかったっけ

あれ以上スタンドをデカくしてどうすんだ?とか、屋根をどう考えてるんだ?とかの疑問にも答えて欲しいもんだな
124U-名無しさん (スッップ Sd5a-qRaU [49.98.141.40])
2023/05/22(月) 19:42:25.11ID:ienMLK2yd
>>120
スタジアムライブ行ったことある?
アリーナ席で実際喜ばれるのはせいぜいステージから50mくらいまで
50~100ぐらいは何とか見えるけどほぼモニター見てるだけ
100~は肉眼では距離&前の人達で遮られるのでずっとモニター見ることになる
それだったら少しでも俯瞰で見えるスタンドの方が楽しめる
125U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.10.122])
2023/05/22(月) 19:45:30.87ID:/n9Uylq7a
味スタの敷地だったら、専スタにすれば6万席に拡張して、コンサートも8万は入る規模になるだろうけどね。
もっともあの飛田給の立地に6万のサッカー客が来るかどうかはビミョーかもしれん。
126U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 19:45:35.22ID:bWx7MaBMa
>>124
それでも7万入っちゃうわけだろ?(以下略)
127U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 19:49:44.63ID:bWx7MaBMa
そういえば多摩モノレールの延伸コースが町田GIONスタジアムを経由するんだってな
「天空の城 野津田」あらため「駅前スタ野津田」じゃん
まあ10年は先のことだろうけどw
128U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/22(月) 19:52:34.16ID:DWJ0Y7uC0
ボンボネーラも改修すんだな
一面ビルみたいなの好きだったのに


■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
129U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 19:55:18.99ID:Ir3QgbJmd
>>124
後付けにした、しかも〜のところに論点ズラしても、アリーナ席が広ければ良いなんて素人発言は取り消せないよ
陸トラ半円あっても見づらくコンサートには不向きなのは確定
もとより、陸上でスタンド席無駄に造るより専用スタで足りるって事だが、キャパが問題なら掘り下げ専用化の時点で上層閉鎖すればいい話
130U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 20:06:41.31ID:bWx7MaBMa
キャパが問題なら上層閉鎖すればいい話

そんな理屈が通用するなら、陸スタのキャパが問題ならバックスタンドやサイドスタンド閉鎖すればいい話だよねw
131U-名無しさん (スッップ Sd5a-qRaU [49.98.141.40])
2023/05/22(月) 20:07:19.54ID:ienMLK2yd
ライブ利用的には
スタンドは増えた方が見やすい画も映える(平面より立体)
屋根はあまり気にしない寧ろない方が野外の醍醐味を感じられて良い(立地抜きでも西武ドームよりハマスタやマリン、神宮の方がいい)
132U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 20:14:38.04ID:bWx7MaBMa
陸スタのスタンド延伸増設で専スタ化って、全席屋根架けが要求される大規模改修に該当するんじゃないの?
スタジアム基準よりもライブ開催時の開放感が優先されるわけないよな
133U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 20:35:14.47ID:Ir3QgbJmd
>>130
もともと陸上のためのスタンドが無駄だからこうなってるって事には変わりないがな。
当然上層解体できるならそれに越したことは無い。
だが他の陸上のみで使う競技場はスタンド席要らないが、サッカーやるスタジアムで陸上のためにスタンド閉鎖したら客入れなくなるだろ。アホか
134U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.10.122])
2023/05/22(月) 20:39:59.37ID:/n9Uylq7a
陸上もサッカーも考えないで、コンサートに特化、専用化された4万人以上収容のアリーナを設計させたらどんな形になるんだろうな。
陸スタみたいに円状になるのか専スタのように四角になるのか。
135U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/22(月) 20:41:07.17ID:DWJ0Y7uC0
>>134
フランスのUアリーナじゃね?
136U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.10.122])
2023/05/22(月) 20:46:36.08ID:/n9Uylq7a
>>135
調べたら屋内ラグビースタジアムじゃん。

まあでも答えが出てるよな.
137U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.113.246])
2023/05/22(月) 20:48:31.54ID:bWx7MaBMa
>>133
先ずさ、「閉鎖」という単語の意味を正しく理解して使わないと他人に思いは伝わらないよ
例えばだけど「学級閉鎖」は「学級廃止」じゃないのは分かるよね
138U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 20:55:07.92ID:Ir3QgbJmd
スタジアム本体の改修じゃなくて神戸と同じ一階席増設と考えるなら該当するとは限らないな。
まあ掘り下げでスタンドも改修できればそれでいい。
味の素が陸上トラック付けた事が無駄なんだからこのままにしてもメリットは無い
改修できるタイミングで専スタにすればいいんだよ
139U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/22(月) 20:59:25.91ID:xb54uk2f0
みなとみらいのKアリーナがスタジアムのスタンドみたいな作りだった
140U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 21:00:53.35ID:Ir3QgbJmd
>>137
学級閉鎖が他の施設の閉鎖全てに適用されると思ってる方がアホ。
一時的使用停止じゃ使う場合のため清掃も補修も続くわけで、そんなの使わない陸上のために金かけるのは無駄なままだろ
完全撤去が望ましいがすぐ出来ないとしても照明取ったり座席移設し再利用したりした上で保守やめて費用削減しないと
141U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.10.122])
2023/05/22(月) 21:18:06.74ID:/n9Uylq7a
>>140
??「また40年後に国体あるからそれまでトラックは残しておいてね♥」
142U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 21:34:18.04ID:Ir3QgbJmd
>>141
??
「もう次の国体まで40年使わないなら、陸上用に広く大きなものは無駄になるよね。使わないなら無くしてもいいね❤」
143U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.121])
2023/05/22(月) 21:40:06.00ID:Ir3QgbJmd
>>139
コンサート用設計でも、アリーナ席出来るだけ多い方が客が喜ぶから平面長くしよう、なんて発想はしないわな。
トラック残してもデメリット
144U-名無しさん (ワッチョイW 970c-6uBr [42.126.151.236])
2023/05/22(月) 21:41:43.73ID:7czA41FC0
味スタってラグビーやるからトラック残しとかなきゃいけないんじゃないの?
厳密にはトラックではなくある程度のスペースみたいな
145U-名無しさん (ワッチョイ c74b-xpLh [122.17.204.165])
2023/05/22(月) 21:44:00.82ID:+aaKLzNP0
北米のNFL、アメフトのスタジアムに収容10万前後の巨大スタが多いのは
アメフト独特のセットフォーメーションを高い席から俯瞰で見れることに大きな需要があるから
146U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.10.122])
2023/05/22(月) 21:48:58.99ID:/n9Uylq7a
>>142
40年も余裕があるなら、その間は専スタに作り代えてもよい発想はある。
何百億円の手間を惜しまなければ。
そして40年後にまた国体ようの陸スタに改装する何百億の手間が発生する。
147U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/22(月) 22:39:19.59ID:0ajRwbk60
>>116

リーベルちょっと掘ったのか。
道理で魔改造にしてはいいと思ったら。

国立が改装してたとしてシドニー五輪のスタみたいたな感じだっただろう。
掘り下げ、大幅な改修なしではあれがせいいっぱい
148U-名無しさん (ワッチョイW d644-Ojdl [175.177.42.39])
2023/05/22(月) 22:41:33.01ID:kXnR806v0
>>144 ラグビーにトラックは一般的にはむしろじゃまだぞ
ラグビーの場合ゴールの後ろにインゴールと呼ばれるエリア、一言で言えばトライするところがある
昔は最大の22メートルとることが多かったのでニッパツとかはゴール裏が離れてるが最近は10メートルくらいのことが多い
トラックがあるとこのインゴールが規程最小の6メートルくらいしか取れない
まあ味スタに限っては何メートルでもとり放題だが……
149U-名無しさん (スッップ Sd5a-qRaU [49.98.141.40])
2023/05/22(月) 23:01:26.84ID:ienMLK2yd
>>148
人工芝敷いたら味スタに限った話じゃないでしょ
味スタがほぼ常設なだけで他でも出来る(つかしてる)
150U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/23(火) 00:17:17.13ID:wQ4g9mva0
インゴール以外のラグビーのピッチはサッカーのピッチより一回り小さいからインゴール入れても広大なゴール裏は不要
なのになぜかゴール裏が広大な日本の球技場
151U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.174.178])
2023/05/23(火) 07:28:38.10ID:sr50We7kd
あまりヨドコウをいじめないで。
順次改修で近づければいいでしょう
三ツ沢は建て直すからいいとして、仙台はノエビアみたいなので可動席とか導入出来そうだよね
152U-名無しさん (ワッチョイW f330-HNxt [220.152.30.85])
2023/05/23(火) 11:03:58.92ID:P4pz2rhg0
ヨドコウはバクスタの改修と南ゴール裏建て替え終わってから判断してくたさい。
てか今のメインと北ゴール裏に不満の声あるの?
153U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/23(火) 11:52:55.69ID:KSwdQSG40
>>151
いつになるのか
中途半端な時点で始めるとか客商売舐めてるよな
154U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/23(火) 11:53:58.32ID:4QSwkGmM0
ヨドコウはまずピッチの水捌け改善させようね。
香川さん激オコでしたでしょ。
155U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.9.198])
2023/05/23(火) 11:57:10.50ID:pIZS9Koba
水捌けの具合もライセンスで定められるかね?
156U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.120.237])
2023/05/23(火) 12:17:17.89ID:r3SKP3iNa
>>152
南ゴール裏建て替えるのはいいんだけどさ、今みたいにゴールラインから遠いままなら意味ないよね
個人的には屋根なしよりも問題
吹田で2階に追いやられてどんな気持ちだった?
157U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.174.178])
2023/05/23(火) 14:40:14.66ID:sr50We7kd
>>154
マンチェスターユナイテッドのスタジアムみたいに、盛り上げた土台に緩やかに傾斜告げたピッチ作れば改善すると思うのだけど。
日本でやってるスタジアムないのが不思議
158U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.200.49])
2023/05/23(火) 18:00:32.55ID:zlfbMVLIa
水勾配は肉眼で判別できないと思うんだが
「日本でやってるスタジアムない」のをどうやって確認したんだ
159U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-UgiX [220.25.213.185])
2023/05/23(火) 19:37:16.47ID:KCuxf8ZG0
何が変わったのか不明だが面積がちょっと減った
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
160U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.151.68])
2023/05/23(火) 19:37:53.47ID:58hqyPU1a
というか、水平基準あってシティのも差で水が流れるような傾斜は無い
この間からワケわからん持論書いてる奴いるが
一軒家の庭に芝生じゃないんだからw
161U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.201.40])
2023/05/23(火) 19:50:04.69ID:mFdnlP0na
まあ水勾配なんて当たり前だけど広大なピッチがそれだけで水が捌けるわけがない
日産は粒の違う砕石2層に暗渠配管入れて火山砂利と洗い砂に融雪配管まで仕込んでる
こういう見えないところで大きな差が出る
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
162U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/23(火) 20:19:18.12ID:wQ4g9mva0
鹿児島市・下鶴市長が県議に市政説明会開催へ サッカースタジアムで県の理解得たい意向(MBC南日本放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/e46314903955853f796ba4ee170c3f0361d1d16c
163U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.174.178])
2023/05/23(火) 20:32:23.05ID:sr50We7kd
>>158
いや、その、そこじゃないとしか。
オールドトラフォードみたいな盛り上げた土台に作ったピッチが無いという話なので
164U-名無しさん (オッペケ Sreb-NVNn [126.133.209.226])
2023/05/23(火) 21:05:56.67ID:wFBsCjuSr
>>128
ボンボネーラは選挙があるたびに新スタ計画が浮上して、選挙道具として使われてる
現地の人はいつものことだから誰も信じてない
165U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.201.187])
2023/05/23(火) 21:14:21.09ID:jG7d3aFCa
これか
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

転倒転落の原因にもなりかねない危険性があるから日本じゃやらないんじゃ
オールドトラフォードでもラグビーの試合で怪我人出たらしいよ
ピッチサイドに法面作ってもピッチの中の水溜まりには何も関係ないしね
166U-名無しさん (スッップ Sd5a-qRaU [49.98.141.40])
2023/05/23(火) 21:29:05.55ID:8oWTg2igd
札幌ドーム「呼ばれた気がするけど、コンサさんにお願いされたので水ガンガン撒いておきますね」
167東京人 (ワッチョイW 2eff-MC4L [153.242.29.12])
2023/05/23(火) 23:47:10.66ID:Ej4rY5Wu0
陸スタでサッカーなんてありえないよ。
とくに陸スタのゴール裏なんてプレー見えねえし。
屋根ないとか陸スタで金とるとかありえないよね
アマチュアだわ。
悲しいね。
168U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/24(水) 00:51:05.84ID:rqxUxuGz0
最近メジャーリーグサッカーのチャンネル見るのにハマってる。

やっぱアメリカすげーわ、ツボを分かってる。
真似すりゃいいじゃんと
プレミアをコンパクトにしたようなスタジアムを量産。
FIFA基準?の8メートルなんか無視でめちゃくちゃ近いから画面の熱量が凄い。

客もウィークデーの試合と不人気クラブ(NYレッドブルとか)もあるけど、基本はかなり入ってて雰囲気いい。

ちょっと差がつけられた
169U-名無しさん (ワッチョイW ba30-yZh/ [125.12.220.12])
2023/05/24(水) 04:30:46.18ID:YXJ+zoxe0
そういえば日本平の話ってどうなったの?
移転か改修なんてあった気がするするけど
170U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/24(水) 05:39:38.23ID:PXPLdD2B0
>>168
ちゃんとビジネスとして考えてるよな
日本は文化ばっか言ってうるせー
171U-名無しさん (ワッチョイW f3bd-UgiX [220.25.213.185])
2023/05/24(水) 06:18:38.76ID:SGOle08R0
-参考にしたスタジアムは。
これまでの多くのサッカースタジアムが欧州を手本にしてきました。当社もコロナ前にさまざまな国を視察しましたが、その中で一番感銘を受けたのが米メジャーリーグサッカー。

《サッカースタジアム建設始動》プロジェクトのキーマン3者に聞く①
広島経済レポート
https://zukan.biz/feature/studium-01/
172U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.221.114])
2023/05/24(水) 06:21:39.38ID:xmGnAeAfa
>>167
ゴール裏の連中は騒いでるだけだからそれでいいんだよ
173U-名無しさん (スププ Sd5a-7JdL [49.98.62.39])
2023/05/24(水) 09:06:21.25ID:a2Hix0Cwd
>>168
本当に8mないスタジアムばかりなの?

スタジアムの画面越しの臨場感は、メインカメラ位置の低さとスタンドの低さに依存する
この2つ満たしてれば10mあっても滅茶苦茶近く感じる
フェイエノールトのスタジアムなんかまさしくそう

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
174U-名無しさん (アウアウウー Sab7-a3qZ [106.130.52.145])
2023/05/24(水) 09:34:17.65ID:bN1EN7yMa
>>169
市がまるでやる気なし
できるとしても2040年ぐらいじゃない
175U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.174.178])
2023/05/24(水) 12:56:40.74ID:ohse5ovDd
>>172
新規も安い席のゴール裏来るから。遠く臨場感ないと次につながらない。
それ以上に陸上の問題なのはメインからも遠いことだが。
日本陸連独自基準で跳躍路があるから味スタで25m、国立なんか35mもある
176U-名無しさん (アウアウウー Sab7-6uBr [106.128.102.52])
2023/05/24(水) 14:45:51.19ID:DbW7ikhja
>>168
アメリカ真似するなら昇降格制度廃止しないとな
戦力均衡 これが一番大事な要素だからアメスピにとって
177U-名無しさん (ワッチョイW cb25-6uBr [180.5.1.249])
2023/05/24(水) 15:00:59.23ID:P24CfWR/0
昇格制度廃止って 今60クラブあるけど 
潰すのか?サッカー文化を日本中に広めるのがJリーグの役割。降格辞めたら野球みたい ただのレジャー 本気の緊迫感 脱力感 喜び なんか 湧いて来ないだろ
178U-名無しさん (ワッチョイW 2e75-LtQd [153.232.10.195])
2023/05/24(水) 15:07:24.02ID:N7nDVJuP0
>>176
昇格したら近いピッチがよくて降格したら遠いピッチでいい、とかいうものでもないから制度は関係性低いでしょ。
要は客を楽しませる事を設計から考えているかが大事
179U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 17:04:20.85ID:xHl2PwGL0
屋根カバー率70%超で2.0万超収容のホームスタを持つクラブだけがJ1に残れるという条件にしたらいい。
猶予は5年。それまでに用意できなければ自動降格。
Jリーグはサービス業。顧客満足度重視。勝利至上主義だけではJ1に残れない。
180U-名無しさん (ワッチョイ c74b-xpLh [122.17.204.165])
2023/05/24(水) 17:09:48.76ID:u5wWqQmZ0
バスケBリーグはクローズドリーグ(降格昇格ナシ)に移行するらしいしなあ
どっちが良いかってのはさじ加減程度なのかもしれん
181U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/24(水) 17:47:40.73ID:PXPLdD2B0
>>180
サポーターがブチ切れるのは降格があるからってのが大きな理由だよな

あのせいで殺伐とするんだよな
182U-名無しさん (ワッチョイW d6eb-z4La [175.132.26.146])
2023/05/24(水) 17:52:25.01ID:mxHesg7y0
降格がないってことは昇格無しか…
183U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 17:54:04.25ID:xHl2PwGL0
安定的興行やりたいならセミクローズドな仕組みづくりもありだと思うよ。
屋根なし糞スタなんかトップリーグ参入に値しないって考えも理解できる。
そもそもJ1ライセンスってそのためにある。
柏や湘南みたいなスタは認可すべきじゃない。
町田のアクセスも酷かった。スタも結局ほとんど屋根無し陸スタだし。

お金無いの?だったら下部リーグでやってりゃいいじゃんって話し。
実際J2でも割と盛り上がれるし楽しいからね。
J1じゃないとダメ、J1じゃないと楽しめないって競技でもない。
184U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 17:56:21.16ID:xHl2PwGL0
J1で負けてばかりよりも、J2で勝利し続けるチームのほうが見に行って楽しいかもしれないしな。

横浜FCサポなんかどっちが楽しいんだろう?

そりゃ今年やっと川崎に勝てたのは嬉しかっただろうけどさ。
そういうのはルバン天皇杯でも味わえるんだし。
185U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.127.184])
2023/05/24(水) 18:02:28.76ID:ZRDGiUKja
■「完全にいびつだ」

 下鶴隆央市長が鹿児島市・鹿児島郡区選出の県議に多機能複合型サッカースタジアムに関する説明会を開くことに、市議からは「説明する相手や順番がおかしい」と反発が聞かれる。県議は真意を測りかねる一方、関心も示している。

 市議会では4月以降、ドルフィンポート跡地と住吉町15番街区以外に、市が北ふ頭も候補地として模索しているのではとの見方が浮上している。下鶴市長や当局から明確な説明はないままだ。

 説明会開催に反発する市議の一人は「まずは市議会に説明を尽くし、やるなら県議会ではなく、知事が筋だろう。完全にいびつだ」と批判した。別の市議は「県との連携は必要で共通認識を深める目的なら悪くはない」と理解を示しつつも「なぜ、この時期なのか」と首をかしげる。

 県議も困惑を隠さない。一方で、下鶴市長は鹿児島市・鹿児島郡区の県議を10年務め、気心が知れているのも事実。「スタジアム構想で協力を求めるためか」と興味を示す県議は少なくない。

 説明会開催の情報は県庁内を駆け巡った。塩田康一知事は取材に「県と市が連携して取り組むべき課題なら、執行部同士で相談すべきだ。県に説明がないまま、なぜ県議会なのか」と不快感をにじませた。

サッカースタジアム構想で鹿児島市長が県議に説明会 市議会は「順番がおかしい」と反発│南日本新聞
https://373news.com/_news/storyid/175584/?utm
186U-名無しさん (ワッチョイW 2e75-LtQd [153.232.10.195])
2023/05/24(水) 18:02:40.80ID:N7nDVJuP0
球技専用スタなら屋根カバーはメイン・バックのみでもOK、客も立ち見やベンチシートでOKとかでも良いと思う。
見るとアメリカのスタもサイドスタンドの屋根100%じゃないスタジアムも多いし、優先順位高くないみたいだね。
187U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.40.181])
2023/05/24(水) 18:07:57.42ID:Tfsabcaga
アメリカは場所によっては雨は少ないだろうからな。
188U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 18:14:21.32ID:xHl2PwGL0
>>186
スペインなんか全然屋根無いね。
アメリカもそういうところ少なくない。
でも屋根有無は立地の気候によるんだよね。
雨が極めて少ない地域なら屋根なんか邪魔でしかない。

カタールって屋根有りスタばかりだったが・・・


日本 1718mm
東京 1528.8mm
NY  1139 mm
ロンドン 640mm
バルセロナ 640mm
ロサンゼルス 474mm
マドリード  450mm
カタール 74mm
189U-名無しさん (オッペケ Sreb-pTC/ [126.254.198.238])
2023/05/24(水) 18:19:27.64ID:vZanCQTir
>>173

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





先週末の試合、客も一杯入って大盛り上がりだ。
8メートルなにそれ状態でギリギリまで近づけるプレミアスタイル。
盛り上がりがつたわってくる。

1番盛り上がってるし、映像で見ても盛り上がってるように見えるプレミアリーグを真似てスタジアムを作る。
アメリカの合理的な考えが形になってる。
190U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.127.184])
2023/05/24(水) 18:21:25.87ID:ZRDGiUKja
 今夏2年連続の日本ツアーを計画しているフランス1部の名門パリSGと、C大阪が対戦する可能性が23日までに浮上した。複数の関係者によると、両クラブ間の交渉は順調。7月28日前後、開催地はヤンマースタジアム長居で最終調整を進めているという。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/24/kiji/20230523s00002179657000c.html
191U-名無しさん (ワッチョイW 2e75-LtQd [153.232.10.195])
2023/05/24(水) 18:24:44.07ID:N7nDVJuP0
>>187
うーんでも雨の多いフロリダや東海岸のが屋根100%少なくて、雨の少ない西海岸南部や内陸のが全周屋根多い傾向みたいなんだよね。
192U-名無しさん (ワッチョイ cbec-8GMh [180.4.247.33])
2023/05/24(水) 18:29:25.76ID:a3Qzv9de0
最近のアメリカのサッカースタジアムはPopulous設計が多いしね
プロ中のプロだし
193U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.189])
2023/05/24(水) 18:51:59.63ID:C2tDUsSid
ここの板の人には不評そうだが、アウェイ席とホームじゃかなり差があるねMLS。
芝の日照のために割り切ってそういう考えもありだと思う。
194U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/24(水) 18:55:55.29ID:PXPLdD2B0
jfaアカデミー潰すらしいけど、あれに金使うならインフラ整えて欲しかった
195U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.220.245])
2023/05/24(水) 18:57:21.96ID:NQsGKE7ta
>>175
ゴール裏の連中を間近で見たら次に繋がらなくなりそう
196U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.202.58])
2023/05/24(水) 19:06:26.94ID:aZ1rHh74a
コアサポ親殺はスレ違い
197U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 19:14:26.93ID:xHl2PwGL0
>>194
福島以外も?
あれ役人が考えそうで共産主義的だよな。
あそこからどれだけトップ選手、代表選手が生まれたんだろう?
結局彼らがやってるのは自分たちの働き場所確保ばっかり。
トレセンだって選手にとってなんの役にもたってないからな。
198U-名無しさん (ワッチョイW cbff-FmK4 [180.60.31.2])
2023/05/24(水) 19:57:04.99ID:3adMsGm00
>>159
どういうことやろ
199U-名無しさん (ワッチョイ cbec-8GMh [180.4.247.33])
2023/05/24(水) 20:03:16.04ID:a3Qzv9de0
リーグワンの理事の話だと新スタジアム建設がいくつか動いてるらしいよ
200U-名無しさん (テテンテンテン MM16-mI/v [133.106.144.67])
2023/05/24(水) 22:20:38.04ID:h1OqOji4M
北九州なんかJ2中位でライセンス取れればJ1も狙えるって話で大金掛けて専スタ作ったら速攻でJ3落ちた挙げ句JFL降格まで現実味を帯びて来てるからなぁ
自治体から見たら詐欺の一種にしか思えないでしょ
201U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.189])
2023/05/24(水) 22:22:15.06ID:C2tDUsSid
まリーグワンもスタジアムないと困るだろうからね。
でもラグビーだとシーズンが寒いから1万人呼ぶのは難しいんだよね。
必然大きなスタジアムは望めない。
J1チームと同じ器とはならないんじゃないかな
202U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/24(水) 22:54:06.37ID:PXPLdD2B0
>>194
男子の募集はやめるらしい

当初は
jfa→ユース→高校
のはずだったのに尚志高校に負けてたからな
203U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/24(水) 22:54:30.95ID:PXPLdD2B0
>>197
男子の募集はやめるらしい

当初は
jfa→ユース→高校
のはずだったのに尚志高校に負けてたからな
204U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/24(水) 22:57:39.80ID:1l1WPhrx0
JFAアカデミーに関しては男子は初めから不要だったけど
女子はもっと増やすべきだろ
205U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/24(水) 23:19:05.14ID:xHl2PwGL0
>>203
サンクス。
女子も微妙だね。JFAの英才教育システムが本当に機能しているのか疑問。
あと女子は大柄になるであろう選手をどうサッカーに向かせるかを真剣に考えたほうがいい。
何よりサッカー人口増大。今小学生では大柄になりそうな女子全員バスケに向かってる。

そのためには小学生中低学年でのスカウトとその年代のためのインフラ整備だね。
まずは都市部のピッチ不足解消。女の子を土グラウンドで毎週膝擦り傷だらけ泥だらけにさせちゃだめ。

JFAは学校のグラウンド天然芝化促進じゃなく人工芝化に切り替えたほうがいいと思う。
https://www.jfa.jp/social_action_programme/green_project/application.html
206U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.151.171])
2023/05/24(水) 23:58:33.62ID:7W3bdE2Ra
>>199
ラグビーの話しは適当過ぎる無茶苦茶な話しだぞ
例えば1回だけ成田市議会で市議がクボタが1.5万のホームスタのあてがないそうです。成田には県1部リーグにJリーグを目指して(と言ってる)成田ユナイテッドがあります。市長として施設改修等の.....
市長:一切考えて居ません。スポーツ活動市民への補助や.....

とか約10年前に当時日野自動車の(ラグビー大好き)社長が日野の工場(移転で一部のみ稼働)跡地にラグビー場建てたいと言ったが実際には何も進まずその社長は会長になって去年排ガス規制と燃費の改竄偽造で自任してる

をスタ建設計画進んでいる扱いだからな
207U-名無しさん (ワッチョイ baff-FIIW [123.225.97.132])
2023/05/25(木) 06:18:47.55ID:IhS1q6Dp0
>>200
北九州のケースはあの当時で現在の凋落ぶりなんて(当たり前だが)予想できないし、
逆に「5位になったのにPOに参戦できないなんて」となった上に、本城のままだとJリーグへの
参戦の権利自体が剥奪される状況だったから建てざるを得なかった。北九州市の北橋市長の
動きも速かった。

PO参戦できないとわかった瞬間に小倉駅北の現在地にスタジアム建てる!って即決した
くらいだったし。

とは言え元々2万人規模で建てるつもりでいたのを、「建てるのはいいけどギラでそんなに
客が来る試合があると思えない。とりあえず1部参戦用の15,000人規模で建てておいて、
将来ギラが強くなって15,000じゃ収まらない、となった時のために増設できるようにして
おきましょうや」と市議会が待った掛けたのは英断だったと思う。

あれで2万人規模・増築減築不可だったら今以上に目も当てられん惨状だったぞ。
208U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.206.75])
2023/05/25(木) 06:24:04.39ID:EHMPehqZa
昇降格制やクラブライセンス、スタジアム基準が行政に対する新スタ建設の訴求ポイントであり動機づけになっているということ
まあ既存陸スタ改修に逃避するケースもあるから諸刃の剣だが
209U-名無しさん (テテンテンテン MM16-mI/v [133.106.33.31])
2023/05/25(木) 06:36:17.79ID:2ywdmMtLM
専スタ作ればJ1に上がれる"かも"しれません(現実はJFL降格)

これで新スタジアム出来るんだから
成績関係無しに専スタ作ればJ1昇格という制度にすりゃ
日本の専スタが10個は増えてるんじゃないか

競技会としてそれで良いのか?という感じもするが
競技会である以前に興行だからなぁ
210U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.206.75])
2023/05/25(木) 06:41:33.72ID:EHMPehqZa
不細工がブランドのお洒落な服でどんだけ着飾っても、不細工は不細工だから誰も興味持たないよ
ファッションオタみたいなマイノリティには受けるかもしれんけど
マイノリティ相手の興行なんて成立しないよな
211U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.150.178])
2023/05/25(木) 07:11:23.50ID:Cih9u0IUa
>>200
大嘘つかれてもw

北九州はJ参入にあたってスタが基準以下で参入できないと言われてたから現(当時)スタを最低限の改修工事(3億程度)と新規でスタジアム(専スタ限定では無い)を建設する約束をしてJ(2)参入が認められたんだがw
でj2参入して数年後にいい加減約束守れ。現陸スタの大改修工事するか新スタの話し進めないとJから退会させるぞと言われて新スタの話し進んだんだが
212U-名無しさん (テテンテンテン MM16-mI/v [133.106.33.31])
2023/05/25(木) 07:15:05.55ID:2ywdmMtLM
どっちにしろ大金掛けて専スタ作ったのにJリーグ退会目前じゃねえか
213U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.36.49])
2023/05/25(木) 07:50:37.57ID:UWRkeC7ha
>>209
興行であるならば、まずはサッカーの聖地が陸上競技場という認識を改めさせないと。
この時点で専スタを正当化出来てない
214U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.151.129])
2023/05/25(木) 09:44:45.08ID:Hj2ue5+Aa
>>212
アホ乙
215U-名無しさん (ワッチョイ 8fec-8GMh [114.161.124.185])
2023/05/25(木) 10:16:58.10ID:2fB2dznx0
>>201
イギリスやフランスのラグビーリーグでも15000前後のスタが中心だし
日本のトップリーグなら7000〜10000で十分かなと思う
216U-名無しさん (ワッチョイ 8fec-8GMh [114.161.124.185])
2023/05/25(木) 10:20:44.65ID:2fB2dznx0
リーグワンか
217U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 10:40:06.55ID:lQLk/suf0
リーグワンは参加企業が半端ないからなぁ。
本気出したら一瞬でJ1越えると思う。
無料チケットに会社動員何でもやれる。
1万人くらいは簡単に集められるだろう。
実際見ればそこそこ面白いし。
サッカーみたいに点が入らないなんてこともないから
初心者ニワカにもうってつけ。

次年度からついにホンダ三重も1部昇格。
三重県はサッカーでもたもたしてる間にラグビー人気になってしまうかも。
218U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/25(木) 10:55:48.17ID:L3tmA9sc0
ラグビーが球技専用スタジアム作ってくれるならともかくそういう話をとんと聞かない
219U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 11:34:59.34ID:lQLk/suf0
https://league-one.jp/stadium/
リーグワンスタも陸スタ多し。スタのほとんどはサッカーと重複。
ラグビーで陸スタはかなり窮屈で危険もあるから選手側からも専スタ要望でるかもね。
220U-名無しさん (ワッチョイW 167d-pJRE [183.76.141.113])
2023/05/25(木) 12:25:16.87ID:8jU6Fk6v0
>>188 カタールは日除だ
221U-名無しさん (ブーイモ MMd7-02dZ [202.214.230.211])
2023/05/25(木) 13:00:53.62ID:k4IV9+amM
>>219
出ないのが異常
222U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.8.29])
2023/05/25(木) 13:06:04.59ID:on5mtXQFa
多目的だから有用であっても、1箇所だけじゃ週末のスケジュールを取り合うことになるからな。
陸上競技場は陸上だけでやれ
サッカーやラグビーは球技専用スタジアムでやれ
これらが正解。
223U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 13:21:20.98ID:lQLk/suf0
>>220
カタールリーグは日中試合してるの?
224U-名無しさん (ワッチョイW 9330-o1RM [124.141.245.79])
2023/05/25(木) 14:58:43.06ID:FT04hxnW0
俺もよくラグビー見るけど、ラグビーにそんなポテンシャルはないよ
225U-名無しさん (アウアウウー Sab7-6uBr [106.130.202.247])
2023/05/25(木) 15:32:17.30ID:2fB2dznxa
一瞬でJ1超える?あほらし
ラグビー好きの妄想 笑う
企業スポーツで終了だろラグビー
226U-名無しさん (ワッチョイW 1eed-obfW [113.40.11.241])
2023/05/25(木) 15:49:49.30ID:KPEHZe5N0
>>213
日本サッカー協会会長「国立競技場のトラック存続には協力したい」
227U-名無しさん (ブーイモ MMd7-02dZ [202.214.230.211])
2023/05/25(木) 16:01:22.89ID:k4IV9+amM
田嶋じゃなくて原たったら違ったかもな
でもここでは田嶋支持してた奴が多数派だったぞ
228U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-6SPL [126.77.97.57])
2023/05/25(木) 16:23:28.07ID:L3tmA9sc0
2ちゃんねらーは逆張りが全てだからな
その時だけの判断で後からコロコロ意見は変わる
229U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.9.213])
2023/05/25(木) 16:31:41.39ID:b85RmyxMa
田嶋は日本代表戦は専用スタジアム以外でやらない発言してマンセーさせたけど、すぐにペテン師であることを露わにした。
230U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/25(木) 17:41:07.30ID:9yrY/Fjy0
サッカー協会って外面ばっか良いんだよな

自分はサッカーの金で年3000万円受け取ってるけど
231U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.207.228])
2023/05/25(木) 17:52:17.43ID:YfiVqBena
日テレNEWS
【速報】難波市長が「エネオス」社長と面会 新サッカースタジアム構想に進展は?(静岡市)|NNNニュース
https://news.ntv.co.jp/nnn/112262heyvl26df76mp
232U-名無しさん (マクドW FFb3-02dZ [118.103.63.148])
2023/05/25(木) 17:53:39.76ID:luvxCGT4F
田嶋って本当にとんでもない野郎だな
233U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.237])
2023/05/25(木) 17:56:34.06ID:hel/bx+Jd
>>229
田嶋を持ち上げる人なんていたのか
専用スタジアムで代表戦てのは協会内だが誰とは特定していない話だったはず。
自分の協会外への外面のために田嶋自身が内部関係者を抑え込んだかも知れないのに。

でも広島とか専スタ増えているんだからいろんなカテゴリの代表で使ってやらないとな
234U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 18:35:48.04ID:lQLk/suf0
サッカーも野球もだけど、そのスポーツ経験者がファンになるとは限らない。
むしろまったく競技経験無いけど熱心なファンになるケースのほうが多いくらい。
そう考えたらラグビーというマイナー競技でもファンが急拡大する可能性はいくらでもある。

サッカーは選手、競技者レベルでの裾野を広げる努力はやれてるけど、
ファン層拡大に関してはあまり上手くいってないからね。
なんといっても代表選手が海外流出という決定的な壁がある。
しかも海外サッカーがとてもハイレベルで魅力的なコンテンツとして揺るぎないものになってる。

雨でずぶ濡れになる陸スタで平気でプロ興行やってるJリーグの足元はまずバスケに掬われるかもしれないね。
そしてラグビーも関連企業が本気出したらいつどうなるかわからんよ。
新秩父宮は2.5万の屋内型人工芝ピッチ。立地は最高。そして1部リーグの多くは東京ホーム。
235U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/25(木) 18:50:47.14ID:9yrY/Fjy0
>>234
経験者って面倒くさいファンになりそうだもんな

サッカーが異様なのはゴール裏
彼らはサッカー未経験っぽいけど、何故かプロ意識持って応援してる

未経験なのにコンプレックスを持ってるのかも知れんが、ファンがマウントの取り合いをしてるみたい

だからにわかみたいなのが馬鹿にされる風潮に
236U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 18:56:31.61ID:lQLk/suf0
>>235
>経験者って面倒くさいファンになりそうだもんな

面倒なファンがサッカーには多すぎると思うw

野球オタの女子何人か知り合いにいるけど、本当に軽いんだよね。
そんな事も知らないのによくそこまで応援できるねって思うけど、あれでいいんだろうなって思う。
ファン同士のマウントなんか皆無。むしろアウェイ遠征して相手ファンと仲良くなってきたりしてるくらい。

スポーツ興行先進国アメリカでもその競技の本質とかあまり理解されないまま大観衆集めてる。
アメフトもホッケーもモータースポーツも。今後サッカーもそういう感じで大人気スポーツになっていくのだろう。
237U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.121.186])
2023/05/25(木) 19:03:41.44ID:oAYyPxnda
> 面倒なファンがサッカーには多すぎると思うw

確かに
他競技のことばかり気にしてる専用スタジアム原理主義者とか
238U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 19:07:41.00ID:lQLk/suf0
>>225
日本で大盛況なプロ野球は企業スポーツだしあの本田さんもJに企業名許可しろって言ってるくらい。

Jも実質企業の支援無しじゃ持続不可能なんだから素直に受け入れとって思うよ。

日本が真似すべきは欧州型じゃなくアメリカ型なんだよ。
この30年でサッカー観戦は日本の文化になりえなかったんだし。
239U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.237])
2023/05/25(木) 19:27:12.56ID:hel/bx+Jd
>>237
それお前にとって都合悪いから面倒に思ってるだけでしょ
240U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/25(木) 19:27:38.24ID:9yrY/Fjy0
>>236
> スポーツ興行先進国アメリカでもその競技の本質とかあまり理解されないまま大観衆集めてる。
> アメフトもホッケーもモータースポーツも。今後サッカーもそういう感じで大人気スポーツになっていくのだろう。


多分、面倒くさいファンしか残らないと思う
241U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.203.98])
2023/05/25(木) 19:34:12.52ID:aKKlILWXa
>>239
確かにそうかな
リアルには何の影響力もない粘着スレ荒らしみたいなもんだから目障りで都合が悪い
242U-名無しさん (アウアウウー Sab7-j2zW [106.130.189.150])
2023/05/25(木) 19:54:23.47ID:mop4Cbtfa
専スタ原理主義者がリアルで専スタの候補地潰したやん
面倒くさい限定主義者
243U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/25(木) 19:58:34.02ID:v/muhSwE0
>>233
何言ってんだ
会長選挙の時はここでも田嶋支持の奴の方が多かったぞ
原はスペインかぶれだとかアギーレ連れてきたからから田嶋の方が良いとか言ってさ
244U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/25(木) 19:59:59.66ID:v/muhSwE0
>>238
アメリカ型なら企業名は禁止にしないとね
245U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.203.98])
2023/05/25(木) 20:05:39.32ID:aKKlILWXa
バス車庫を利益誘導とする誹謗中傷と5ちゃんスレのゴミみたいな書き込みを強引に結びつける妄想主義者も割と存在意義がないよね
246U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.237])
2023/05/25(木) 20:16:57.89ID:hel/bx+Jd
>>241
他競技の事ばかり気にして、と他のレスを常に気にして「原理主義者が−」とばかり言ってる本人も充分面倒くさい人だと思うが。
専スタの話だって当然、他の国や環境、他の競技との比較の話くらい出るよね
247U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.8.97])
2023/05/25(木) 20:29:18.24ID:y8AWcXICa
>>243
代表戦専スタ主義者だと騙された奴が多かっただけな。
248U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.8.97])
2023/05/25(木) 20:30:26.89ID:y8AWcXICa
>>241
何でこのスレに来てんの?
249U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/25(木) 20:31:34.83ID:YAwLN8BP0
ジェフは企業名の頭文字だがそれは最初問題にならなかったのかな
フリューゲルスはASでを貫こうとしてたがすぐに横浜を入れた
250U-名無しさん (ワッチョイW f330-HNxt [220.152.30.85])
2023/05/25(木) 20:37:44.24ID:inxC2Kul0
住金、トヨタ、マツダは最初から外す。

三菱浦和フットボールクラブ(浦和レッドダイヤモンズ)
東日本JR古河サッカークラブ(ジェフユナイテッド)
読売日本サッカークラブ(読売ヴェルディ)
日産FC横浜マリノス
全日空佐藤工業サッカークラブ(ASフリューゲルス)
パナソニックガンバ大阪

これでナビスコカップ、天皇杯は表記。
ところがJリーグ開幕2か月前に以下に改名命令が。

浦和レッズ
ジェフユナイテッド市原
ヴェルディ川崎
横浜マリノス
横浜フリューゲルス
ガンバ大阪
251U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 20:49:57.70ID:lQLk/suf0
J1はチーム数18でいいからチーム収益額的にプレミア化してほしい。

2万(周辺人口での緩和措置有り)屋根有り専スタ用意出来ないクラブは強制降格。

そのためにも企業名許可するべき。
252U-名無しさん (オッペケ Sreb-pTC/ [126.254.198.210])
2023/05/25(木) 20:51:58.92ID:y1F0Sl2yr
企業名が許されるのはマスゴミの大バックアップがある野球だけだ

新規ファンを開拓していかないといけない後発が同じ事やって上手くいくわけねーだろ
ラグビーなんか死んでんじゃんw

親会社の企業名入れるって事になると、スポンサーも分散しにくく親会社が傾いた時に一気に逝ってしまう。
リスクマネジメントという面でも悪手
253U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.130.48.242])
2023/05/25(木) 20:52:08.63ID:fEQObGO2a
新サッカースタジアム建設計画前進か エネオス社長が静岡市長と面談し土壌調査への協力約束|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/533316
254U-名無しさん (オッペケ Sreb-pTC/ [126.254.198.210])
2023/05/25(木) 20:54:31.38ID:y1F0Sl2yr
>>251

箱に関して厳しくするのは同意。
もっとはやくやっておくべきだった。
255U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.8.97])
2023/05/25(木) 20:57:35.98ID:y8AWcXICa
何で60もプロチームを増やしたのか?
256U-名無しさん (オッペケ Sreb-pTC/ [126.254.198.210])
2023/05/25(木) 21:00:59.57ID:y1F0Sl2yr
ライセンス与えるにあたって
箱に関しては厳しくしとくべきで、
余りにも将来性がない糞陸スタ使ってる所が多すぎる。

町田なんかあの山頂の陸スタで人気出るわけ無い
最低1万以上のサッカー専用(拡張可能)用意できた所だけ与えるべきだった。
257U-名無しさん (ワッチョイ 57bb-cHyv [106.73.83.162])
2023/05/25(木) 21:19:25.59ID:AzJvlf500
>>200
長野Uスタも昇格できずというパターンだし
専スタは一つのチームの移転や昇降格に影響を受けすぎる
稼働率等の保険を考えれば陸スタがベターになちゃうんだよな

そういう意味で相模原は専スタでも男女サッカー、ラグビー、アメフトで
フル稼働になるだろうから上手くいって欲しいわ

インカレやってたからリーグワン入替戦のホスト戦を海老名でやるくらい
ギオンスの利用が逼迫してるし
258U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/25(木) 21:20:19.70ID:lQLk/suf0
町田のあの60分徒歩コース動画みてぞっとしたわ。
あんな道使わせるべきじゃない。
しかも普段散歩コースとして利用している地域住民にとっても迷惑この上ない。

しかしその町田がJ2で首位独走中、J1に最も近い位置にいるという・・・。
259U-名無しさん (ワッチョイW faed-o/rF [221.242.88.234])
2023/05/25(木) 21:48:44.32ID:YAwLN8BP0
ライセンス与えたらダメだよな
さすがに熊はでないだろううがスズメバチとかはたくさんいそう
260U-名無しさん (ワッチョイW 8fff-Cr5q [114.150.245.7])
2023/05/25(木) 22:35:28.12ID:k4XLdTHT0
清水と鹿児島できそうやん
やったな
261U-名無しさん (ワッチョイW f330-HNxt [220.152.30.85])
2023/05/25(木) 22:49:47.08ID:inxC2Kul0
>>252
バスケと女子サッカー。
262U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/25(木) 23:47:22.59ID:vX9/5tpB0
>>261

Bリーグは企業名なしで成功

企業名バリバリの女子サッカーは終わってる。
女子サッカーだと複数企業が支援は難しいだろう。
263U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/25(木) 23:53:50.68ID:vX9/5tpB0
後発が日立応援してくれぇって言ってもダメよ。

野球は歴史と基盤が違う、北海道や楽仙台で新球団っても、元々巨人が大人気で下地があったから

あとはマスコミのバックアップね。
マスコミとプロ野球って一心同体みたいなもん。そもそもプロ野球自体新聞社集めてスタートしたんだからw

こんなバックアップ絶対得られないんだからラグビーみたいな長ったらしいチーム名でやってちゃだめ
264U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/25(木) 23:59:21.63ID:vX9/5tpB0
>>259

育成という面では
サッカーの場合、監督の戦術に合う合わないがあるからクラブが多いというのはいい事。
絞ってたら埋もれてた才能もあるだろう。

ただ、Jリーグの興行という面ではライセンスをほいほい与え過ぎたとは思うね。
地域バランスも考慮して与えるべきだったと思う。
ロンドンに100あるっていってもあそこは異常で日本はロンドンではない
265U-名無しさん (ワッチョイW f330-HNxt [220.152.30.85])
2023/05/26(金) 01:20:04.72ID:CX9peokA0
>>262
川淵が作ったBリーグは企業名OK。
パスラボ山形ワイヴァンズ、サイバーダイン茨城ロボッツ、リンク栃木ブレックス、日立サンロッカーズ渋谷、東芝川崎ブレイブサンダース、豊通ファインディングイーグルス名古屋。
今も残してるところが2つある。
266U-名無しさん (ワッチョイW 8b4e-pTC/ [116.81.55.141])
2023/05/26(金) 01:56:52.64ID:Av5JQ4qR0
>>265

日本リーグ、BJの折衷案で一応オーケーと言う事になったけど、立上げ当時のオリジナルメンバー限定じゃなかったか?
どっちにせよ2チーム?以外は企業名はない。
267U-名無しさん (ワッチョイW baff-UgiX [123.225.247.135])
2023/05/26(金) 05:44:49.36ID:25Ylvd9t0
>>253
新市長は動き早いし、ENEOS社長は「エネオスとしてはぜひこのプロジェクトを皆さまのために成功させたい」と言ってくれてるなんて順調だな
268U-名無しさん
2023/05/26(金) 08:27:53.40ID:3JRhFbmJ0
前の市長はただの焼き豚だったしな
ただ妨害はどこからでも来るからまだわからんね
甲府の件もあるし
269U-名無しさん (ワッチョイ 57eb-9LJi [106.139.124.149])
2023/05/26(金) 08:55:07.74ID:t2Q4URlP0
まあ名古屋サポらしいな、秋春で企業名OKとか。
秋春も企業名もJだとメリットの方が無いから要らんわ
270U-名無しさん (アウアウウー Sab7-U6mT [106.146.9.232])
2023/05/26(金) 09:11:41.10ID:LzbfTTNCa
新市長は川勝の弟子だろ?
これから何あるか分からんよ
271U-名無しさん (アウアウウー Sab7-CZn3 [106.130.221.63])
2023/05/26(金) 10:23:12.34ID:ZQv8xOQQa
>>270
立派な野球場が出来てるかも知れんの?
272U-名無しさん (アウアウウー Sab7-a3qZ [106.130.122.116])
2023/05/26(金) 10:26:09.35ID:7jxbSE7sa
川淵三郎が明かす「Jリーグ史上最大の危機」。99年フリューゲルス消滅の前後、多くのクラブが資金難に。初代チェアマンはどう乗り越えたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c198aea226ffa27365996809f97e05f011aa9777?page=5
273U-名無しさん (アウアウウー Sab7-a3qZ [106.130.122.116])
2023/05/26(金) 10:30:01.52ID:7jxbSE7sa
続いて火の手が上がったのは佐賀県の鳥栖フューチャーズ(現・サガン鳥栖)だった。

PJMジャパンの申し出は鳥栖市側にとっても渡りに船だった。JR鳥栖駅に隣接した機関区、操車場跡地にサッカー競技場建設を予定していたのだ。

「スタジアムを造るので視察に来てくれと言われて、山下(英雄)市長と一緒に行った。鳥栖駅の裏に広い空き地があった。まさに交通の要所だった。

こんな所にスタジアムを造らせてくれるはずがない、お金をどうするんだろうって。どのように話をつけたのかわからないけれど、かなり安い金額で立派なスタジアムを造った」

山下市長もかなりの私財を投じたと聞いている、それだけ気概のある人だったんだ、と付け加えた。 
96年11 月、PJMジャパンが運営から撤退した。バブル崩壊により、自己啓発キットの売り上げが落ちていたのだ。

「Jリーグの理事会で鳥栖の準会員の取り消しを検討することになった。Jリーグのあったビルの前でぼくが車を降りたら、4、5人(のサポーター)が立っていて、『川淵さん、鳥栖を存続させてください』って言ったんだ。

これだけ熱心な人がいるんだと驚いた。やれることはやりますよと返事して理事会に行った」

「準会員だったので、新しい責任企業が見つかるまで様子を見ることにした」
 97年2月、佐賀県サッカー協会が任意団体「サガン鳥栖」を設立、クラブを引き継ぐことになった。
この頃、川淵は市長の山下たちと責任企業を引き受けてくれそうな地元企業を回ったという。山下たちの意気に応えねばならないと感じていた。

「そのとき、ナイキがJリーグのスポンサーをやりたいと言ってきた。じゃあ、1年間1億円で、鳥栖に看板を出してくれって。ナイキが助けてくれたんだ」
274U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/26(金) 11:46:08.07ID:yEcpRhfa0
>サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ 
>エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を

>J1サンフレッチェ広島が2023年度中に債務超過に陥る可能性があり、株主に増資を
>打診していることが26日、分かった。規模は4億円以上とみられる。Jリーグのクラブ
>ライセンス判定の財務基準では、23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる。

これも新専スタの呪いか??
まあ4億くらいすぐに集まるんだろうけど。
275U-名無しさん (ワッチョイ 93b8-hQwN [124.241.185.183])
2023/05/26(金) 12:04:52.01ID:yEcpRhfa0
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html

>プロバスケットボールのBリーグが、開幕10年を迎える2026年に大きく変わる。
>B1では事業規模などの「経営力」で参戦の可否を判断し、降格をなくす。
>昇降格のある「Jリーグ型」から「プロ野球型」へ。

>一部では、スタッフも増やせないし、事業の現場が疲弊して、スポーツビジネス
>あるあるの『やりがい搾取』が横行している現実もあります

>新しいB1のライセンス要件は主に三つで、クラブが優先的に使用できる5千人以上の
>大規模アリーナの確保▽売上高12億円▽平均入場者数4千人。アリーナも現行基準
>からVIPルームの設置などが追加され、これまでと比べて格段に厳しくなります。
276U-名無しさん (アウアウウー Sab7-i+oc [106.129.157.24])
2023/05/26(金) 13:09:43.45ID:U5DYeIpHa
なんだよバスケットボールをサッカースタジアムでやるのかと誤認してしまったじゃないか
277U-名無しさん (アウアウウー Sab7-V09D [106.146.50.136])
2023/05/26(金) 14:09:54.26ID:52jHKmh8a
神奈川県平塚市にホームスタジアムを置くサッカーJ1湘南ベルマーレの新スタジアムについて、ベルマーレの関連会社「湘南メディアスタジアム」の佐藤倫明社長が25日、市に提案した計画を公表しました。

https://twitter.com/asahi_yokohama/status/1661925868938342400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278U-名無しさん (ワッチョイ 57eb-9LJi [106.139.124.149])
2023/05/26(金) 14:28:34.85ID:t2Q4URlP0
そもそも静岡県は知事はスタ推進派だからな、
広島みたいな流れにならない限りは県は味方
279U-名無しさん (スッップ Sd5a-LtQd [49.98.173.61])
2023/05/26(金) 15:01:55.78ID:p5fiSPgUd
>>277
これ南が入り口のホームになるのかな
北に大きな屋根付けて南側はアウェイ席でスタンド低く日照良くした方が良さそうだけど
280U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/26(金) 15:33:40.28ID:Ib9fUjoB0
>>275
jリーグの地域密着って余計地域格差を感じて虚しいだけじゃね?
281U-名無しさん (ワッチョイW 9381-8Z/2 [124.241.72.51])
2023/05/26(金) 15:35:37.54ID:Ib9fUjoB0
>>273
木之本のJリーグへの遺言じゃ、川淵な鳥栖を潰そうとしたが、木之本が助けたって事になってるよな
282U-名無しさん (ブーイモ MM5a-02dZ [49.239.66.47])
2023/05/26(金) 16:13:50.96ID:Z5ZlF7/nM
Jリーグ・湘南ベルマーレ 新スタジアム計画を平塚市に提出(tvkニュース(テレビ神奈川)) https://news.yahoo.co.jp/articles/f533e17bc6959f212a28e978e58f19e878ef06af
283U-名無しさん (ワッチョイW f391-j2zW [220.157.185.158])
2023/05/26(金) 16:17:07.88ID:CpZO1awD0
>>278
議会は建設するのは賛成で何か条例とかの変更とかは良くても県として金だすもは反対だよ。沼津のスタ照明改修工事の金ださないで清水の為に県が金だすのは道理に合わない
藤枝のスタも将来拡張の可能性設計してて県に要望だしてるものだから清水/静岡市のスタだけ金だすわけに行かない
284U-名無しさん (ワッチョイW f391-j2zW [220.157.185.158])
2023/05/26(金) 16:28:20.06ID:CpZO1awD0
>>279

>>282
予想通り難しいだろうね

場所について市長は
市民、特に子育て世代にとって中心的な役割を担っている公園ですし、障がいのある子もない子も遊べるインクルーシブ遊具広場なども作りました。そこに新たなスタジアムを作るというのは、これはちょっと無理があると。ですから、より現実性の高いものをもう一度考えてくださいと、再提案をお願いしている状況です

建ぺい率も足りないに対して隣接の民有地を市が有償で買収して建ぺい率を満たす
建築費 147億見込み
湘南市が70億
ふるさと納税、企業寄付とクラウドファンドで77億

尚寄付しれくれる企業のあては無い(眞壁談。RIZAP、三栄建築等々で1億だすと言ってくれた企業は無い)
285U-名無しさん (ワッチョイ 57eb-9LJi [106.139.124.149])
2023/05/26(金) 16:41:57.77ID:t2Q4URlP0
>>283
陸スタにはお金使わないって道理で良いし
経済効果違うでも良いからそんな事は大した理由では無い
286U-名無しさん (ワッチョイW f391-l3q1 [220.157.185.158])
2023/05/26(金) 18:00:24.72ID:CpZO1awD0
>>286
沼津のも藤枝のも専スタだがw
それに陸スタなら金ださないなんてアホ意見だ
自治体として関係無い
まあ陸スタが必要かどうかと言う意味では別の話しでもあるが陸スタが必要な自治体ならその意見は原理主義者の馬鹿意見
287U-名無しさん (アウアウウー Sab7-oO1l [106.155.13.200])
2023/05/26(金) 18:18:10.89ID:duqKmu0sa
ベルマーレが新スタジアム計画 平塚市総合公園内で建設費142億円
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5T7SY2R5TULOB003.html
288U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.146.110.238])
2023/05/26(金) 18:54:43.66ID:Kev2nIbQa
新設されたインクルーシブ遊具広場ギリ躱してるな
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

それよりも142億を平塚市に折半で負担させるくせに施設が完成したら市に寄付しますって理屈がおかしくねーか?
建ぺい率クリアするための民有地編入も市に買い取らせる考えみたいだし
ちょっと虫が良すぎるわ
それなら最初から平塚市の事業にして国庫補助受けた方が市だって負担が少なくなるだろ
建ぺい率クリアするための民有地編入も市に買い取らせる考えみたいだし
なんか先ずガンバ方式ありきで始めて形に囚われてるだけに見える
289U-名無しさん (アウアウウー Sab7-eBI5 [106.146.8.113])
2023/05/26(金) 19:51:50.63ID:I4avQcXUa
躱してるって言ってもスタンド真裏で、とても開催日に遊べるような感じじゃないなw
290U-名無しさん (アウアウウー Sab7-bkWp [106.133.100.174])
2023/05/26(金) 20:26:13.25ID:6I/HomyZa
割と限定されたエリアみたいだからそこは大した問題じゃない
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

それよりも市で70億負担しろとか建ぺい率対策で民有地買えとかあまりにも杜撰な計画だわ
「民設民営なら応援します」とか言ってた落合市長が了解するわけないだろ
291U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-VA8r [126.121.229.6])
2023/05/26(金) 21:08:33.32ID:st4myCkE0
全天候型に出来たり収容人数増やせたり拡張性ある設計にしてほしいわ

クラウドファンディングもやれば良い
湘南だから金集まるだろ
292U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-02dZ [106.73.166.33])
2023/05/26(金) 21:52:34.85ID:RPaPXIsC0
集まっても数億程度だろ
293U-名無しさん (ワッチョイW 57bb-xZ0k [106.72.182.224])
2023/05/26(金) 22:47:40.25ID:IFM3aftB0
https://m.bilibili.com/video/BV1hX4y1C7yS
294U-名無しさん (ワッチョイW fbbd-U3Nb [126.121.229.6])
2023/05/26(金) 23:09:49.33ID:st4myCkE0
もっと集まると思うけど数億円でもやる価値あるじゃん
立派な金だし、負担減るならどこの自治体でも大歓迎だ
スタジアムに投資したい人が金出せるから
誰も文句言わんよ
295U-名無しさん (ワッチョイ 57bb-cHyv [106.73.83.162])
2023/05/26(金) 23:25:14.86ID:32CHsMqI0
>>290
この内容で新スタ作れというのはサカオタ以外の市民にちょっと失礼すぎると思った

平塚が断れれば平塚以外でと言っているが
今と同等以上の立地と80億近い出費を同時に満たせる自治体は
ベルマーレのホームタウン内に存在しないだろ
296U-名無しさん (アウアウウー Sab7-l3q1 [106.130.190.165])
2023/05/26(金) 23:42:02.83ID:QPcj7UIia
>>295

>>284
湘南の親会社のRIZAPと三栄建築設計
両方あわせて寄付する額は0円ってのが湘南のふるさと納税の状況

尚広島はエディオンが20億、マツダが30億、他の関連企業で12億以上が保証された上で計画した
297U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.174.13])
2023/05/27(土) 02:26:58.41ID:wqjW4eW1d
>>286
この人は何言っちゃってるの?
自分にレスつけたり、沼津が専スタとか。
298U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.206.36])
2023/05/27(土) 02:54:19.79ID:RYQFD9xJa
細かいこと言えば計画スタート時点で確定していたのは、エディオン30億、マツダ20億
毎回エディオンとマツダの数字を逆に書いてるけど記憶を正確に上書きしてくれ
その後20年12月に広島銀行と中国電力が各2億円の寄付を申し出た
地元企業から12億、個人寄付で1億は当初目標値(結果として大幅に越えたが)であって最初から保証されたものではない
299U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.206.36])
2023/05/27(土) 02:54:31.06ID:RYQFD9xJa
ー建設予算についてはどう考えていますか?

(湘南メディアスタジアム社長)当初、今あるスタジアムを建て替えるとすると100億円以上かかるという試算でした。
しかし100億円規模のスタジアムを税金だけで建てましょうという時代でもないですから、投資家を募って民間の力を活用したいと考えています。
スポーツ振興くじ(toto)助成金(最大30億)や、個人・企業版ふるさと納税を活用することも可能です。
建設募金団体が資金調達し、建設後に市に寄付したという吹田スタジアムのように、最大限民活方式で進めるつもりですが、行政の協力はもちろん不可欠です。

民有地の買い取りを含め、理想に現実が追いついてない感じかな
300U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.63.175])
2023/05/27(土) 04:33:12.73ID:aaRRiKZ6a
MBC南日本放送
MBCニュース | 鹿児島市・下鶴市長が県議に異例の説明会 スタジアム計画で語ったのは…
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023052600064836.html
301U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.63.175])
2023/05/27(土) 04:33:23.61ID:aaRRiKZ6a
結局質疑応答には戻ってきたらしいけど、やはりこの市長どっかズレてるわ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
302U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.63.175])
2023/05/27(土) 05:40:10.66ID:aaRRiKZ6a
金沢、座席設置が始まる
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

申し訳程度ながらビジター側ゴール裏立見席を確認
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
303U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/27(土) 05:51:00.90ID:08dajEEj0
>>99
足球→ソッキュウ→サッキュ→サッカー
304U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-4NQN [220.25.213.185])
2023/05/27(土) 06:04:16.92ID:0KEXbJ6t0
>>303
 サッカーは19世紀にイングランド地方のパブリックスクールで生まれた。その当時は学校ごとにルールが違い、他チームと試合するのも難しかったという。

 そこで、関係者が協会を作ってルールを整備し、統一したことから、「アソシエーション(協会式)・フットボール」と呼ばれるようになった。サッカーはアソシエーション=Associationの「soc」に「er」をつけた俗語「Socker」(ソッカー、後にSoccer)に由来する。

 慶応大のサッカーはその名残から、いまも「ソッカー部」が正式で、ラグビーが「蹴球部」を名乗っている。東大や早稲田大では、「アソシエーション(協会式)・フットボール」に準じた、「ア式蹴球部」の名称をいまも守っている。
305U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/27(土) 06:05:44.44ID:08dajEEj0
>>193
アメリカは広いからね
306U-名無しさん
2023/05/27(土) 08:17:52.10
【2022年度 J1売上高・純利益】      
クラブ  売上高   当期純利益   
名鯱 60億9100万円 +7億2400万円  
浦和 81億2700万円 +4億1200万円  
川崎 69億7900万円 +1億7500万円  
脚大 59億6900万円 +1億0400万円  
清水 50億8700万円 +***1200万円  
横鞠 64億8100万円 +****800万円  
神戸 63億6500万円 ▲****300万円  
瓦斯 52億7400万円 ▲1億8200万円  
広島 40億1700万円 ▲5億6000万円  
鹿島 61億1600万円 ▲6億7700万円  
札幌 36億0500万円 ▲7億1700万円  
307U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/27(土) 08:29:04.37ID:08dajEEj0
>>306
鹿島は収入多いのに何で赤多いんだろ?
308U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.135.38])
2023/05/27(土) 10:02:02.02ID:qEtGxDOKa
>>282
【意訳】
平塚市さんよお
俺等が建設費試算したら142億になったんだわ

全額負担させる時代じゃねーらしいから、半額は俺等が負担してやるよ

んで、固定資産税は払えねえから、施設はあんたらに寄付してやる

んで土地の問題だが、隣接する民有地買収すれば解決できるんじゃね?
交渉よろしくな
もちろん買収費用はあんたらが負担な
309U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/27(土) 10:07:58.41ID:08dajEEj0
>>308
そんな虫のいいことあるの?
310U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.55.116])
2023/05/27(土) 10:20:32.87ID:5DkPnd05a
吹田方式が悪しき前例になり自治体に施設寄贈することが目的みたいになってるんだよ
秋田のイオン構想にも特別目的会社で建てて税制優遇云々あっただろ
県と市に事業費負担を強いるくせに
この理屈の通らない似非民設パターンは恐らく今後も出てくるわ
山形あたりがヤバい
311U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/27(土) 10:34:52.45ID:R5Ync8rid
湘南は妄想を拗らせてる様に見える
312U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.174.13])
2023/05/27(土) 10:49:34.12ID:wqjW4eW1d
>>309
真に受けてどうするの。只の揶揄だろ

費用抑えて、建蔽率のための用地買収しなくてもいい方法取ればいい話だよ
南側に新設しても現スタ陸上競技では使わないスタンド席が残ってしまう
現バクスタ残して球技スタに改修すれば費用も浮くし建物用地も増えるどころか縮小可能
市民の運動用にはトラック敷設して中を多目的エリアにすればOK。
これは公園南部に配置してもいいし四之宮の運動広場とかでもできる
313U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.180.190])
2023/05/27(土) 10:54:13.62ID:5pbLRWnu0
平塚市に政令市や県庁所在地並みの税負担求めるの無謀だろ
脅しみたいなやり方してもないもんはないってなるよ
314U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.220.184])
2023/05/27(土) 11:16:51.16ID:ngnLFykPa
>>301
この市長の間はダメっぽいね…
315U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.135.38])
2023/05/27(土) 11:27:05.32ID:qEtGxDOKa
>>313
そそ
広島県と広島市の両者が負担する額以上のを平塚市だけに負担させようとしているのな、サラッと

もうね、アホかと
316U-名無しさん (スッププ Sdbf-EzK4 [49.105.68.221])
2023/05/27(土) 11:35:07.79ID:Cveo24ipd
頼まれてもない意訳なんてする人間がそこに
悪意込めないわけがないじゃない
317U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wmgw [133.106.36.173])
2023/05/27(土) 11:47:52.51ID:Xpqb13lbM
話が進んで良かった。湘南は決まりそうだな
318U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.135.38])
2023/05/27(土) 11:52:08.66ID:qEtGxDOKa
うむ、完成が楽しみだ
現地民、工事が始まったらレポよろしく
319U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/27(土) 12:05:47.77ID:lDl5ZOJY0
誰も利用しない陸上スタジアムはあっさり決まるのに、サッカースタジアムを建てる困難さはなんなんだろうね
320U-名無しさん (ブーイモ MMab-hP6O [220.156.12.54])
2023/05/27(土) 12:06:12.82ID:qmbhQdq2M
>>313 てかいくら神奈川県に6チームあると言っても他の5チームは政令指定都市なんだから湘南のスタジアムくらい神奈川県が造れよって気もするけどな
321U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/27(土) 12:11:32.06ID:lDl5ZOJY0
うちの近所だと相模原の祇園スタジアムでなんでもやっちゃうから、海老名だと厚木だとかのあるでっかい陸上スタジアム使ってるの見たことない

こんな近距離に3つもあるんだから1つ潰してサッカー専用スタジアムにすればいいのに

ほんと日本の行政わけわからん
322U-名無しさん (スッププ Sdbf-NyGP [49.105.72.228])
2023/05/27(土) 12:14:19.86ID:TiOn1wpxd
>>288
日本庭園まで若干被っちゃってるのもな…
ちょっとこれ無理があると思う
323U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/05/27(土) 12:51:11.65ID:vSssBlR+0
日本庭園ずらせば済む
そこまで大切ならずらして「新しくする」って話にも喜ぶだろう
324U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-1rA6 [106.72.182.224])
2023/05/27(土) 13:55:01.33ID:DUHNTemc0
>>321
神奈川とか学校のグラウンドが狭いから
普通に陸上競技場は「○○高校体育祭」「○○中学体育祭」とか
高校や大学の陸上部が使ってるぞ

個人的に国体の為に何百億円も出して
新たに陸上競技場建設するのは大反対だけど
「プロが使うサカスタ」の為に陸上競技場潰せ。
って意見は大嫌い
325U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-1rA6 [106.72.182.224])
2023/05/27(土) 14:01:06.78ID:DUHNTemc0
平塚公園は建ぺい率を使い切ってるから
例え「原っぱや駐車場」でもサッカースタジアムは建設出来ない

前々から書いてるけど
陸上競技場のスタンドを解体して
建ぺい率を増やしたり
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

神奈川県でも少子化で、小学中学高校の統廃合増えてるから
平塚ろう学校とか平塚中等教育学校を

もっと駅チカの廃校跡地に移すとか
(平塚ろう学校は駅から25分以上)
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
326U-名無しさん (ワッチョイW 17c5-74kP [222.230.73.38])
2023/05/27(土) 14:09:55.07ID:4JpWhUNr0
>>325
建坪率は第一三共ケミカルファーマの跡地を公園にしてクリアしたいって言ってるよね
327U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-/y9L [106.168.7.93])
2023/05/27(土) 14:20:37.79ID:XuoEFQ6/0
杜撰
328U-名無しさん (ワッチョイW 9fff-R9DK [61.127.131.140 [上級国民]])
2023/05/27(土) 14:23:31.11ID:lkwB6YIJ0
湘南やっと決まりそうなのか
長かったな
329U-名無しさん (ワッチョイW ff75-pKNe [153.232.10.195])
2023/05/27(土) 14:35:09.42ID:PU9f0ARN0
>>324
陸上競技場も考えなきゃ、聖域にしておく必要はないと思うぞ。
それこそサッカー場のために陸上競技場なくそうなんて必要のない宮城スタジアムとか、デカいスタンド席つけたが全然陸上では活かせてない。
使わないのに過剰なものを慣例に従い残すのは無駄というもの。
330U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.134.159])
2023/05/27(土) 14:35:24.28ID:5A/RphVna
うむ、近々建設が始まるだろう
素晴らしいな
331U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/27(土) 14:37:08.54ID:R5Ync8rid
太郎が総理になれば
332U-名無しさん (ワッチョイ 37bb-FgTA [106.73.83.162])
2023/05/27(土) 14:51:54.46ID:yisHbOd30
>>324
市民利用を前提にした陸上競技場は地元民に使われてるんだよな

ちなみに海老名陸上はラグビーリーグワンやアメフトXリーグ級の開催実績があるんだけど
海老名市はアメフトの富士フィルムが海老名の名前を冠した記念試合に
市長やら商工会議所のお偉方が駆けつける喜びようだった
SC相模原のホームタウンではあるがアメフトにも力入れてくだろう

厚木荻野はリーグワンが開催されているし
神奈川でも現状の陸上競技場のままでも開催OKなスポーツとパイの奪い合いがどんどん激しくなってる感じ
333U-名無しさん (ワッチョイW ff75-pKNe [153.232.10.195])
2023/05/27(土) 15:10:44.31ID:PU9f0ARN0
>>332
陸上競技場での開催がOKなのはそこでやればいいけど、トラックがあればスタジアムである必要はないんでしょ。
相模原周辺の場合アメフトとかラグビーなんかは逆に球技場作って共用した方が喜ばれると思う。アマや女子、高校サッカーとか応援ある試合も球技スタジアムのが良いだろうし
334U-名無しさん (スッップ Sdbf-GSDV [49.98.166.224])
2023/05/27(土) 15:14:06.94ID:8XIg5m/9d
>>310
ホント、税リーグ
335U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-DhiD [106.130.189.40])
2023/05/27(土) 16:24:17.04ID:E0qkce4Ka
湘南は建たんだろ
建設地は市長に拒否されてる原っぱと駐車場
建ぺい率足りないから民有地を市に買わせる
建設費は市に70億だせ
残りの77億は企業とサポのふるさと納税とクラウドファンディング
尚、RIZAPと三栄建築は1円も寄付しません。平塚市のふるさと納税は年総額4000万。
336U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/27(土) 17:04:25.23ID:lDl5ZOJY0
>>324
プロが使うから年間利用料も入るし、雇用が生まれるし、税金も落ちる
市民のためにこれほどメリットがあることを大嫌いだとか平気でいうのか神経がわからん

だいたい1ヶ月に1回使うか使わないかわかないようなもののために何十億円、果ては何百億円もかける方がどうかしてる
維持費だって馬鹿にならん

陸上競技場が好きなら観客席が芝生席のような安いところ作ればいい
337U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.173.201])
2023/05/27(土) 18:00:41.99ID:SqRf8hyAd
>>336
まあ何も賑わいを生み出さない、客も来ない陸上のスタジアムがたくさん建っているのに比べ、球技スタジアムで人呼ぶ方が全然有益だよね。
公式な競技大会でさえ年数回だし、トラックとちょっとした倉庫と諸室で済むものを過剰施設あちこちに作り過ぎだから。
それを棚に上げ、変更は気に入らないとか好き嫌い語られてもな
338U-名無しさん (ワッチョイW 17eb-Ue94 [36.13.31.233])
2023/05/27(土) 18:03:32.34ID:0EMqFYo+0
BリーグやMLSみたいに専用スタジアムと観客動員数で新J1ライセンスを時間を設けて作ればいいのにとは思う
多分ここでは既出だろうが
339U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.105.65])
2023/05/27(土) 18:40:09.82ID:RWIDyyana
>>338
2日に1回ぐらい誰かが書いてるわ
非現実的な妄想で一蹴されてるけどな
340U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/27(土) 18:53:11.48ID:4serEdnc0
動員はともかく専スタ限定はおもしろそうだけどな
341U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.40.28])
2023/05/27(土) 18:57:16.31ID:3Wirtlbra
新国立を聖地容認してるうちは無理ですね。
342U-名無しさん (アウアウクー MM8b-XOpj [36.11.228.155])
2023/05/27(土) 18:58:50.62ID:DxV2jO7KM
J1を球技場限定にしたら陸上競技場しかない自治体でホームタウンやめるという自治体がどのくらいあるかな
やめるところが出ても近隣の別の自治体が誘致に動きそう
343U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-duWA [106.72.182.224])
2023/05/27(土) 19:05:39.56ID:DUHNTemc0
>>336
一般論と平塚を「一緒くたん」にするとかw

親会社(経営責任会社)が無かった平塚ベルマーレの為に
平塚市は市民の陸上競技場だった平塚陸上競技場を、Jリーグクラブライセンス基準を満たす為に3度の大規模修繕工事やってて、その総額は約90億円

更に、常に経営が苦しいベルマーレの為に、平塚市営で「馬入ふれあいサッカー公園」建設してベルマーレに無償貸与
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

更に平塚陸上競技場の使用料は減免措置で本来なら年間5000万円支払わないとならない使用料を2000万円に割り引いて貰ってる
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

どっかのプロ野球チームみたいに「運営会社が大儲け」するくらいタップリ使用料を払ってるチームならともかく
湘南ベルマーレは、市にとってはセミプロチーム
344U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.40.28])
2023/05/27(土) 19:09:49.63ID:3Wirtlbra
あと、何度もツッコミするけど味スタも一応、球技専用ですよね。
トラックを人工芝敷いて隠すだけじゃ駄目なら、完全にラインを消せばよいだけだし。
345U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/05/27(土) 19:13:47.02ID:P8DGz6a10
脅しが効くかは平塚市の対応で分かるよ、
専スタの規定作っても無理なところは無理となるだけ
346U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-BLqg [133.106.162.11])
2023/05/27(土) 19:14:00.84ID:i078cxYoM
>>337
陸スタで2試合連続56000人集まりましたけど……
347U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-duWA [106.72.182.224])
2023/05/27(土) 19:15:04.73ID:DUHNTemc0
散々書いてるけど

Jリーグクラブライセンス基準満たす為に地元自治体に"とりあえず"「陸上競技場をJリーグクラブライセンス基準を満たすように改修してくれ」と要請

そしてJリーグに上がったら「観客動員に苦労してるのは陸上競技場だから
サッカー専用スタジアムにすれば客が増えて経営が楽になる」みたいな田舎チームが多すぎる。
348U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/27(土) 19:26:09.49ID:lDl5ZOJY0
すまん。お前の日本語ようわからん
349U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.173.201])
2023/05/27(土) 19:27:23.75ID:SqRf8hyAd
>>346

それって陸上競技で集まったんじゃないですよね。
球技で集めたんなら球技場だけ作っておけば良い。
トラックにしたらフィールド広さは1.5倍、広がった敷地の外周にスタンド席作るから建物面積も3〜4割増し
でも陸上では人来ないから、他の駒沢競技場とか、藤沢スポーツセンターとかでできるものに余計なお金をかけている。
350U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.173.201])
2023/05/27(土) 19:31:50.56ID:SqRf8hyAd
>>344
何度突っ込んでも陸上競技場として作られたものにライン消したからって、陸上仕様で過剰なことは消せない事実
シンプルな球技場だけでよかったわけだから。
351U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/05/27(土) 19:39:15.91ID:P8DGz6a10
別に要らんけど、そんな規定に拘るなら
ピッチから観客席までの距離でいろいろと決めれば良いだろ
352U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.40.28])
2023/05/27(土) 19:42:34.32ID:3Wirtlbra
>>350
その陸上機能を無くせば球技専用になるからな。屁理屈なのは解ってるよ。だからこそ球技専用の定義とは何だ?って話。
353U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.167.115.45])
2023/05/27(土) 19:43:38.39ID:ORZAAXKnr
神戸は階段の下をカラーリングしたね。パネルを被せたのかもしれんが。神戸は本当に見え方にこだわってる。
Jではコンクリ部分にチームカラー入れたの初めてじゃないか?

他クラブもこだわってほしい。
354U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.86.233])
2023/05/27(土) 20:09:04.48ID:+ZO+PMWIa
試合中に全然関係ない楽天モバイルのCMを延々と垂れ流すぐらい見え方にこだわってるからな

他クラブは絶対真似しないで欲しい
355U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-BKrW [60.125.236.46])
2023/05/27(土) 20:15:21.07ID:4LNuZGBx0
陸上兼用の何がダメかって客席が遠いことなのに、トラック隠せばセーフって
356U-名無しさん (ワッチョイ 77ff-+Kkr [114.177.73.146])
2023/05/27(土) 20:15:46.35ID:8Pl88WVt0
球技場でも赤字、陸スタでも当然赤字。
同じ赤でも少しでも回収出来る方がいい、とは考えずに、同じ赤なら何でも出来る陸スタの方がいいのがこの国。

それが嫌なら民間で私有地に勝手に専スタ建てて、勝手に使えばいいが、税金だけはキッチリ取られます。
当然各種法律も守る必要があります。
勝手に専スタ建てると不利になるように、この国は出来ている。
357U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/27(土) 20:21:44.15ID:R5Ync8rid
湘南の新スタジアム立派に見えるけどユアスタみたいにシンプルにすれば少しは建設費安くなるんじゃない?吹田とか京都を見てると専スタだから客が入るはもう?な感じがする
358U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.128.7])
2023/05/27(土) 20:23:25.88ID:dsiRePWNa
税金も法律も当たり前のことだろ
サッカースタジアム建設だけは優遇しろってか?
そういう文句は民間で私有地に勝手に建てられる金を準備してから言わないと、ナントカの遠吠えにしか聞こえないわ
359U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/27(土) 20:38:35.37ID:4serEdnc0
湘南の新スタかっけーな
セレッソもこんな感じだったらよかったのに
360U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-DhiD [106.130.189.7])
2023/05/27(土) 21:23:37.66ID:LP6rhhA4a
相変わらず原理主義者が無茶苦茶な事言ってるな
挙げ句の果てには原理主義者のレスが意味分からん癖に全うなレスに意味分からんと食ってかかる始末
いくら喚こうが現実は変わらないし正論と違う事を主張した所で専スタは建たん
逆に専スタ建設の害にしかなってない
361U-名無しさん (ワッチョイW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/27(土) 22:56:30.52ID:M6FhQZFH0
>>344
意味不明すぎて笑える
362U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.7.116])
2023/05/28(日) 00:11:29.57ID:w3aJ7t4fa
>>361
どういう基準でサッカー専用と区別してライセンス決めるのかな?
じゃないと新国立も日産もサッカー専用になってしまうぞ。
363U-名無しさん (ワッチョイW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/28(日) 00:52:00.78ID:QHNfveYH0
そんなもんピッチとの距離とかで定義付けすればいいだけだろ
アホか
364U-名無しさん (ワッチョイW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/28(日) 00:54:37.26ID:QHNfveYH0
ただの屁理屈捏ねくり回してドヤされてもな
365U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-BLqg [133.106.190.47])
2023/05/28(日) 03:24:14.60ID:Lnjf3r9WM
日産はピッチサイドシートがあるから実質専スタ

って屁理屈言おうと思ったけどピッチサイドシートですら日立台のバックよりも遠そうで笑った
366U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.5.147])
2023/05/28(日) 05:50:15.10ID:aYQmQH0+a
>>363
下限は設定出来ても上限は無理だと思うけどな。
客と選手の安全を確保する上では、出来るだけピッチとの距離があるほうを推奨されるから。
FIFAの規定でも「より近いほうが望ましい」とかの条文があるのかな?
もっともサッカー先進国なら、フットボールのスタジアムはどういうものか、規定されなくても解ってるだろう。
日本みたいに陸上競技場を聖地にするなんて皆無だしな。
367U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-BLqg [133.106.158.251])
2023/05/28(日) 06:49:36.38ID:B6dmgYoqM
今更気づいたけど代表の公式ツイッターのヘッダーが陸上トラック走ってる選手なのギャグだろw
368U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.136.227])
2023/05/28(日) 08:27:59.44ID:PHw7InP0a
これか
“聖地”国立がモチーフだからそうなるわな
https://pbs.twimg.com/profile_banners/108260481/1679986806/1080x360
369U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.123.229])
2023/05/28(日) 08:52:04.70ID:NG4nl5jRa
https://www.fnn.jp/articles/-/534194

サッカーJ2、ファジアーノ岡山の新しいスタジアムの設立を検討する岡山商工会議所の委員会が5月27日、京都府のスタジアムを視察しました。

視察したのは岡山商工会議所でスポーツ施設を中心としたまちづくりを担当する委員会のメンバー5人で、ファジアーノ岡山の北川真也社長とともに京都・亀岡市にあるサンガスタジアムを訪れました。

サンガスタジアムはJ1・京都サンガのホームスタジアムで約2万2000人の観客が収容できます。

(ファジアーノ岡山 北川真也社長)
「やっぱりフットボールスタジアムはいいなと改めて思った。岡山という町にフットボールスタジアムアリーナが必要だという議論を起こしていきたい」

委員会では今後、他のJ1チームのスタジアムも視察することにしています。
370U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.123.229])
2023/05/28(日) 08:52:57.18ID:NG4nl5jRa
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

371U-名無しさん (ワッチョイW 5730-cmrL [124.140.238.59])
2023/05/28(日) 09:18:23.75ID:1WeZH0TA0
群馬だと高崎の堤ヶ丘飛行場跡地ぐらいかな?
372U-名無しさん (ブーイモ MM8f-EdkB [133.159.151.42])
2023/05/28(日) 09:44:18.12ID:MT1+tvAeM
可動式の客席が、陸上トラックの上にせり出してくる変形式の球技場は無いのだろうか?
373U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/28(日) 10:14:52.74ID:YjaZ8wgN0
日本は陸上競技場が多過ぎる
潰してサッカー専用スタジアム作ればいい
374U-名無しさん (ワッチョイ 77ff-+Kkr [114.177.73.146])
2023/05/28(日) 10:18:54.12ID:CnPAiFNU0
一応エコパは可動スタンド。
375U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.123.229])
2023/05/28(日) 10:53:59.99ID:NG4nl5jRa
ファジ本拠地 J1見据え準備加速 政財界に必要性訴え、民意も焦点
http://nm.sanyo.oni.co.jp/sp/2023/05/post-186232.php

サッカーJ2ファジアーノ岡山が、将来の新スタジアム整備に向けた動きを加速させている。
現在の本拠地・シティライトスタジアム(Cスタ、岡山市)は観客収容や設備面の課題があるためで昨年来、スタッフが国内外の視察を重ね、PR用に新球技場のイメージ図も作成。
過去最高の3位に入った昨季の好成績を追い風に、本年度は政財界に建設の必要性を訴え、機運醸成に努める方針だ。

Cスタがファジレッドに染まった。2月26日、昨季J1の清水との今季ホーム初戦。
Jリーグ参入15年目でホーム開幕戦のチケットが完売するのは初めてのことだった。

収容人数が約1万6500人のCスタに対し、J1の1試合平均入場者は新型コロナウイルス禍前の2019年は約2万人。
「このままJ1に上がるとホーム戦を見られない人が出る可能性が高い」とファジアーノの北川真也社長は話す。
376U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.123.229])
2023/05/28(日) 10:54:59.09ID:NG4nl5jRa
悲願のJ1昇格が現実味を帯びた。チームが歴代最高の3位と躍進した昨シーズン、クラブは20年に開業したJ1京都、商業施設と一体になったシンガポールのスタジアムなど10カ所以上を視察するなど新球技場の整備をにらんだ準備を本格化。
各地の事例を参考に日本代表の試合も開催できる2万5千人収容のスタジアムの図案も完成させ、広報に活用していく。

一方、国内のスタジアム整備を巡っては行政が主導し、国の交付金やスポーツ振興くじ(toto)の助成金を充てるケースが多いため今後、岡山県などに協力を呼びかけるほか、民間レベルの支援も不可欠なことから経済界にアプローチ。
4月24日には北川社長が岡山商工会議所に出向き、会員企業の代表者らに理解を求めた。広島市に来年開業予定のJ1広島の新スタジアムも地元企業から多額の寄付を集めた。
377U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-6zwu [106.128.189.41])
2023/05/28(日) 11:21:59.73ID:TQgIwma+a
瓦斯は2030年には専スタを作りたいと言ってるけど頓挫するだろうな
せいぜい味スタの後継スタしか無理そう
378U-名無しさん (スッププ Sdbf-EzK4 [49.105.92.94])
2023/05/28(日) 11:23:26.21ID:KzqeZdgTd
まあ広島もパナスタも等々力も「非現実的な夢物語」だったのが実際建設間近だけどね
379U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.6.169])
2023/05/28(日) 11:55:06.74ID:EM9QRyaKa
ならば新国立も日産も、いずれは専スタに作り替える期待はあるな。
380U-名無しさん (スッップ Sdbf-GpRU [49.98.163.144])
2023/05/28(日) 12:37:16.78ID:2MqPIQYzd
J1はせめて全部専スタにしようぜ他は知らん
381U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/28(日) 12:42:03.43ID:8D9Op8yt0
>>368
これ作った奴、悪意あるだろw
382U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.114.13])
2023/05/28(日) 12:43:17.57ID:IMfBHiuBa
>>379
可能性ならゼロと断言はできない
耐用年数や償却年数を全うした後の話にはなると思うが
俺らの殆どはもう爺さんか下手すりゃ生きてないだろうね
383U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-DhiD [106.130.190.172])
2023/05/28(日) 12:51:58.85ID:YjJ4Ek3ea
それなりに建設するってまともに話しでた時点で脚はパナ単独で80億以上、系列会社入れると100億以上の寄付が決まってたし、広島も各種問題あるがエディオンが30億、クラブが20億だすって計画だっただろ(マツダは0円)
広島はその後すったもんだし決定した時にはクラブが20億負担、エディオンが20億負担、マツダが30億、関係企業で十数億

「非現実的な夢物語」ってw
湘南とか山形とかと全然違うだろw
384U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/28(日) 12:56:45.61ID:4hvD8PF40
>>383
やっぱ企業パワーよな
385U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.114.13])
2023/05/28(日) 13:15:23.52ID:IMfBHiuBa
>>383
だからそのエディオンとマツダの数字が逆になってる間違った記憶をいい加減訂正しろよ
クラブが20億とか一体どこから出てきたんだか
指定管理者の整備区分(ミュージアム、ショップ)にそんなにかかるわけないだろ


エディオンから30億円、マツダから20億円、個人から3億円の寄付を見込む。商議所は10億円を目標に県内企業からも寄付を募る。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNB96TPDNB8PITB004.html

■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
386U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/05/28(日) 13:22:52.32ID:CBQppjbE0
>>383
最終的に法人全て(721社)の寄付で99億だったけど
系列だけで100億以上の寄付ってのは妄想なの?
ソースあるなら見たいんだけど
387U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.114.13])
2023/05/28(日) 13:25:59.84ID:IMfBHiuBa
あー、クラブが20億ってのは施設使用料から償還する市債のことかな
そりゃ屁理屈ってもんだw
388U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.180.190])
2023/05/28(日) 13:36:40.31ID:VFouygPC0
土地が決まって金の目処がつけばすぐにでも話は進むからな
今J1規格で新スタ建てようとしたら200億は見とかないといけないから話が進まないだけで
389U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.114.13])
2023/05/28(日) 14:07:44.67ID:IMfBHiuBa
広島は整備費負担の内訳が明らかにされてるけど、金沢や等々力はどうなってるのかね
自治体で全額面倒見ますってことはないだろうし
今はどこも「民設民営」をお題目のように唱えて極力公金負担しない方向に矢印が向いてるけど、特殊事例の吹田方式よりも他の先例の方が参考になると思うんだよね
toto助成金と国庫補助金を天秤にかけてどちらがより多く引き出せるか?とか
そういう発想はないんだろうか
390U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.121.83])
2023/05/28(日) 14:20:12.01ID:8uAbID02a
>>378
それらを非現実な夢物語から実現にかえたのは、金を集めることができたからだけどね

金を集める方策が決まらない以上、
静岡も岡山も湘南も
夢物語から昇華することはない
391U-名無しさん (ワッチョイW 974e-pens [116.81.55.141])
2023/05/28(日) 15:18:50.29ID:MZUb3Umq0
ブランディングという面ではBに完全に負けてるぞ。

https://www.bleague.jp/new-bleague/
ホームページなんかも金かけてるわ。
チェアマンは相当有能だね。

うちのチェアマン、やり手という触れ込みだったけど、会場で飯食ってる写真上げるだけw

ただ、バスケはいまいちつまらん。
ヒリヒリ感がない。
392U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.132.119])
2023/05/28(日) 16:03:22.99ID:Dk517y+qa
>>391
あれはエンタメとしては別物だと考えるべき
どうしてもサッカーと比べたいなら既に別格と言った方がいいかもな
競技としてのヒリヒリ感を誰もが等しく望んでいるとは限らないわけで
393U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/28(日) 16:10:11.10ID:8D9Op8yt0
>>384
チーム名に企業名許可したら専スタポンポン建つかもね。
394U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.173.251])
2023/05/28(日) 16:37:36.35ID:Bsx+vcXzd
>>391
オサレなHPがユーザーに良いとは限らないけどね。
馴染みない人がパッと見て印象受けしたとしても、既存ファンからすりゃシンプルに欲しい情報へのアクセス性が高い方が使いやすいって場合もある
395U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/28(日) 18:11:23.53ID:5MPmKVq40
プレミア昇格予定のルートンタウンが全然プレミアリーグ基準満たしてないんだけどどうするんだろ
396U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 18:27:10.78ID:muIozGy+a
拡張工事するらしいけど
アウェイ側は民家の軒先を通って入場するとか歴史や文化を感じる以前にめちゃくちゃだなw
397U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 18:33:04.29ID:muIozGy+a
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
398U-名無しさん (ワッチョイW 5791-0Xj2 [220.157.185.158])
2023/05/28(日) 18:34:11.20ID:e+BqX7V70
>>390
現実を見ない奴のレスに価値ねえよな
399U-名無しさん (ワッチョイW ffff-GSDV [153.173.0.11])
2023/05/28(日) 18:34:17.15ID:4hvD8PF40
>>396
ピッチは良さそうやね
観客席は川崎救助だけどw
400U-名無しさん (ワッチョイW ffff-GSDV [153.173.0.11])
2023/05/28(日) 18:48:03.03ID:4hvD8PF40
こういう5部から10年で上がってくるドリームがええんよね
401U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-/y9L [106.168.7.93])
2023/05/28(日) 18:55:21.02ID:famjC8Kk0
>>397
イギリス特有の長屋にスタンド入口があんのかw
402U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 18:59:24.27ID:muIozGy+a
>>401
>>396 の動画見てみ
ごちゃごちゃした軒先を右往左往で通り抜けたらいきなりゴール裏で笑っちゃうから
403U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.173.251])
2023/05/28(日) 19:05:03.28ID:Bsx+vcXzd
>>401
アーセナルの昔のハイバリーもゲートがあって建物の間通ってスタジアムだったからそんなに不思議じゃないけど
404U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/28(日) 19:07:39.29ID:5MPmKVq40
こんなクソスタでも昇格プレーオフ時の雰囲気は国内のどのスタよりも良さげだったからな
やっぱ放送映えって重要だわ
405U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-/y9L [106.168.7.93])
2023/05/28(日) 19:10:13.54ID:famjC8Kk0
>>402
航空写真通り扉の向こう側の左右は民家なんだな
凄い環境
406U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 19:14:52.27ID:muIozGy+a
隙あらば映像バエ
407U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/28(日) 19:18:02.89ID:5MPmKVq40
>>406
DAZNで昇格プレーオフ見てみろよ
めっちゃ良スタに見えて現地に行きたいって気持ちになるぜ
408U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 19:36:16.29ID:muIozGy+a
そもそもDAZN配信を契約試聴するような層なら既にスタ現地に何度も足運んでるわ
もっとライトな年イチ組やスタジアム童貞を引っ張り込む動機づけはスター選手とか代表戦とか優勝争いとかであって、専用か陸スタかなんて殆ど関係ない
409U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 19:39:43.33ID:muIozGy+a
コンクリ階段の蹴込みに色塗ってあるからスタジアムに行こうなんてもちろん誰も思わない
410U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 19:42:25.57ID:muIozGy+a
ピッチを囲むLED看板が鮮やかだから来週の土曜日はスタジアムに行こうなんてのもあり得ない
411U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.133.77])
2023/05/28(日) 19:47:55.10ID:muIozGy+a
まあ観客目線のエンタメ性がショボいというのは事実なんで
小手先じゃなく「スタジアムは楽しい場所」と感じさせる演出にはどんどん力を入れてもらいたいね
412U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/28(日) 19:48:35.39ID:5MPmKVq40
>>410
その辺は足を運ばせる動機付けにはならないがスタ設備としてはmust
ライト層といっても海外サッカー等の視聴で目が肥えてるわけだから、わざわざ足を運んだスタの広告を含めた雰囲気づくりがしょぼかったらリピートにつながらない
413U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/28(日) 20:15:27.21ID:4hvD8PF40
>>397
これ、改造このうなのかね?
414U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/28(日) 20:15:33.56ID:4hvD8PF40
可能
415U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.253.235.143])
2023/05/28(日) 21:07:04.31ID:cAQvpu0br
>>409
>>410

そこの努力を過剰に下げるのがよくわからん。
神戸は必死で映像映えも考えてやってるけど、結果についてきてるじゃん。
調子いいのもあるけど、今浦和についで動員調子いいんじゃないか。
去年も成績ボロクソなのに客入りはよかった。

ノエスタはもう一度行きたい空間、行ってみたい空間になってると思う。
元々の素材もいいけど、ゴール裏近づけたり、華やかになるように頑張った結果でしょ。

スタジアムを飾ると言うことは
映像映えだけしゃなくて、現地に足を運んだ人も非日常感を味わえる重要な要素。

野球のハマスタ、楽天の県営球場なんかデコレーションで別物になってる。
拘ってるよ野球とバスケは
416U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.200.6])
2023/05/28(日) 21:30:05.37ID:Qv7fCdIua
過剰に下げるって何や?
過剰に反応しとるだけやん
階段の蹴込みに色塗ったら綺麗でいいね
それで客が増えるならみんな塗りまくるわってだけの話
映像バエの主張はモニター越しに確認することばかりで現地に行ってる当事者は実感できないんだからリピートを促す策にはなり得ないだろ
綺麗で色鮮やかならいいんじゃないの
それ自体はまったく否定しないよ
417U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.200.6])
2023/05/28(日) 21:47:35.34ID:Qv7fCdIua
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こういうのは非日常を演出していてエンタメ性も高いと思うよ
リピーターも出てくるんじゃないの
映像バエは取るに足らない小手先のディティールに執着しすぎなんや
418U-名無しさん (ワッチョイW 974e-pens [116.81.53.222])
2023/05/28(日) 21:47:51.13ID:C0h166Bp0
>>416

映像映えって現地観戦の満足度と両立すると思うけどね。

客はどうせ金払うんなら華やかで1つの例で色が統一された非日常を味わえる空間のほうがいいだろ?

そこを野球とバスケ必死で努力してるけどサッカーは目に見えてそこを頑張ってるのは神戸ぐらいなんだよね。
そこはこのままでいいの?

屋外と屋内、指定管理してるかとかはあるけどそこはサッカーは頑張らなくていいというお考え?
419U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/05/28(日) 22:21:45.40ID:CBQppjbE0
いつものネガキャン広島サポでしょ、
他所の新スタ計画やスタを叩く事に人生費やしてる人
420U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/28(日) 23:16:40.54ID:YjaZ8wgN0
プロ野球はすごく頑張ってる
試合が終わると選手たちが挨拶もせず帰って終わりの昭和の時代からすると信じられないぐらい劇場空間化している
バスケはいわずもがな

いまはJリーグのファンサービスが一番しょうもないだろうな
421U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.122.244])
2023/05/28(日) 23:35:17.50ID:YSZLEamGa
>>398
ん、現実を見ているからの発言だけどなw
金も土地もないのに出来るわけねーんだよ
422U-名無しさん (スッップ Sdbf-v+Ly [49.98.157.130 [上級国民]])
2023/05/29(月) 00:08:15.16ID:xWhB1b5Sd
スタジアムの熱狂が次の熱狂を呼ぶ
快適でエキサイティングな観戦空間とそれを伝える映像はどちらも同じレベルで重要
423U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/29(月) 08:50:26.29ID:tsiT7cSi0
プレミア昇格のルートンタウンのスタすごいなって書き込もうとしたら既にあって草
424U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-BLqg [133.106.35.31])
2023/05/29(月) 09:17:40.81ID:OXMvy8gAM
ルートタウンみたいなスタジアムでも試合出来るイングランド
ヴェルディが西が丘ホームに出来ずに味スタで試合させられてるJリーグ

そりゃ世界から取り残される訳だわ
425U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Kk1C [153.252.137.129])
2023/05/29(月) 10:15:45.49ID:3XHhjl7U0
ルートタウンのスタジアムでもJ2ライセンスは取得できるでしょ
>>424 を心の底から思ってるならそりゃ話も通じないわ
426U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Kk1C [153.252.137.129])
2023/05/29(月) 10:17:15.61ID:3XHhjl7U0
ルートンタウンだね失礼
427U-名無しさん (ワッチョイW 37ec-XOwV [106.180.163.129])
2023/05/29(月) 10:53:00.40ID:qhZXjxdM0
神奈川のクラブが優勝多いのはサポからのプレッシャーがないからだよな
横国、川崎なんか国内5本指に入る糞だもんな
栄光への近道は糞スタが一番なんかも
428U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Kk1C [153.252.137.129])
2023/05/29(月) 10:55:28.45ID:3XHhjl7U0
>>427
鹿島磐田の時代から神奈川クラブ優勢に変わったタイミングでプレッシャーに対する転換点があったってこと?
429U-名無しさん (ワッチョイW 37ec-XOwV [106.180.163.129])
2023/05/29(月) 10:57:17.38ID:qhZXjxdM0
過去のチームみても良スタで優勝したことあるの鹿島だけやね
磐田、柏、浦和なんか専スタでも屋根がないダメスタやし
430U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/29(月) 10:59:40.67ID:Z3n2JwHE0
>>427
前に誰かが専スタってサポとの距離が近すぎて怖いって言ってたからな。
案外あるかもね。
431U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Kk1C [153.252.137.129])
2023/05/29(月) 11:03:49.22ID:3XHhjl7U0
>>429
屋根とプレッシャーって関係あるの?
432U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/29(月) 11:15:25.50ID:02n78jCV0
野球の試合で疲れるのはピッチャーだけ ファンサービスぐらい楽勝だろ 笑
433U-名無しさん (ワッチョイW 37ec-XOwV [106.180.163.129])
2023/05/29(月) 11:20:17.85ID:qhZXjxdM0
屋根は声援がもろ跳ね返ってプレッシャー全然違うだろ
434U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.20.45])
2023/05/29(月) 11:46:45.80ID:2tixTHkHa
サポーターからの圧で強くなることも、圧が緩いことで楽にサッカーが出来て強くなることも両方あるだろうな。
何が最適かはクラブそれぞれ。
435U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/29(月) 11:58:50.67ID:sFBDQIZg0
>>425
メディアスペース不足、照明不足、消防法建築基準法不適合だから取れないぞ
436U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/29(月) 11:59:04.33ID:02n78jCV0
マリノスは本気で専用スタジアム化にすればいいのにな 2万人以上入ってもスカスカで見た目が悪すぎて萎える
437U-名無しさん (ニククエW 5775-XOwV [220.150.243.167])
2023/05/29(月) 12:04:47.66ID:zu+B47q60NIKU
確かに首都圏からの距離やブランド、実績もろもろ考えたときにビッグクラブに一番近いのはマリノスやろうなぁ
スタジアムが残念すぎてもったいないわ
438U-名無しさん (ニククエW 1f03-opDe [133.204.210.0])
2023/05/29(月) 12:38:12.38ID:LjcO6jxC0NIKU
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



9:36~巨人が築地に移転して東京ドームが球技専用スタジアムになるって南葛のGMが言ってる
439U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.176])
2023/05/29(月) 12:51:22.71ID:Fqw/DNjpaNIKU
>>438
て、ゆうことになればいいな~
というオチがついてるな、、
440U-名無しさん (ニククエ Sd3f-GSDV [1.79.83.88])
2023/05/29(月) 13:08:07.47ID:ZuSOmUX/dNIKU
>>410
一見、もっともらしいんだけど、世の中にはキラキラして🤩楽しそう、だけで足を運ぶ人間がいるのよ
ホントだぞ
441U-名無しさん (ニククエ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/05/29(月) 13:32:08.00ID:Y55ywMMP0NIKU
映えを気にするならコーナーフラッグは
プレミアリーグみたいにクラブのエンブレムにするべきかな、
CK蹴る時やゴールパフォーマンスの時に絵になるから。
442U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.133.130.175])
2023/05/29(月) 14:03:27.86ID:+i9lVE3zaNIKU
> 映像バエは取るに足らない小手先のディティールに執着しすぎなんや

意味がおわかりいただけたかと思う
443U-名無しさん (ニククエW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/29(月) 15:07:46.65ID:02n78jCV0NIKU
東京ドームは永遠にそのまま。巨人ブランドも今はガタ落ち。築地はサッカー専用スタジアムにして
巨人に国立競技場をやれよ
444U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.20.199])
2023/05/29(月) 15:11:56.60ID:VFzbtwwIaNIKU
築地の地代は年間100億くらい
半分の敷地でも50億
445U-名無しさん (ニククエW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/05/29(月) 15:34:05.90ID:uUvT2w6/0NIKU
しかし、西日本はほぼ専用スタジアムになったのに、相変わらず東はダメだな
446U-名無しさん (ニククエ Sdbf-pKNe [49.98.173.14])
2023/05/29(月) 16:07:55.37ID:SS9p78w/dNIKU
>>436
日産スタジアムのあのサイズって誰得だよな
陸上も利用料高い国立回避してゴールデングランプリなんて有力選手と世界一速い外国人呼んで二千人市民招待したのに埋まったのは一層真ん中のYOKOHAMAの文字の辺りだけ。
何千人てレベル。
球技用スタでコンパクトにしておけば、東京が専スタなくてもまだスタ後進国にはならなかっただろうに
447U-名無しさん (ニククエ 7f3c-ObiQ [49.250.210.205])
2023/05/29(月) 16:54:47.32ID:qHCtmVon0NIKU
やっぱり西日本の方が優秀だよ
元々日本の中心は京都や大阪奈良なんだし、東日本より西日本の方が地方都市も栄えてる
路面電車がある街を見ると丸わかり
448U-名無しさん (ニククエ Sa1b-IgMm [106.146.86.79])
2023/05/29(月) 17:03:39.86ID:U0cgchtDaNIKU
西の方が民間の力が強く感じる

東京筆頭に東は官製都市で人工的だから
歴史を紐解いても元々の日本は西日本で、東は縄文人蝦夷の土地だからな

東は何やるにもお上に従う指示待ちの文化がある
449U-名無しさん (ニククエW 5775-XOwV [220.150.243.167])
2023/05/29(月) 17:07:24.78ID:zu+B47q60NIKU
まぁ日本は野球や陸上という大きなライバルある現状でよくやってるほうでわ
ヨーロッパや南米なんかサッカーだけやしそりゃ専スタできるわな
スポンサーも土地も金もライバルスポーツと取り合ってる状況では仕方ない部分もある
450U-名無しさん (ニククエ MM8f-4sNZ [133.106.144.81])
2023/05/29(月) 17:14:15.55ID:TNVmX9J+MNIKU
いつまで国体の開会閉会だけの為にハコ30年で使い潰すのかねえ・・・
451U-名無しさん (ニククエ Sa1b-Nkya [106.154.121.236 [上級国民]])
2023/05/29(月) 18:17:32.56ID:PvfsOMHqaNIKU
>>438
そもそも東京ドームは読売新聞社も株式を20%持っているから、そこでわざわざ築地に行くわけないでしょ。
452U-名無しさん (ニククエ Sd3f-Nkya [1.73.146.64 [上級国民]])
2023/05/29(月) 18:19:04.11ID:s8AiWt+ndNIKU
日本陸上競技選手権は持ち回りのはずなのに3年連続で長居な時点で、陸連も日産や国立競技場を使う気がないんだよな。
453U-名無しさん (ニククエW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/29(月) 18:25:13.66ID:4RziKcqK0NIKU
築地の開発案にスタジアムなんてないだろ
与太話の類
454U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 18:33:11.33ID:mrkfvFqZaNIKU
>>451
㈱東京ドームも、読売ランドの株持ってて蜜月関係だったな。

逆に東京ドームが老朽化を理由に築地に移転とかするかもわからんな。
水道橋のほうは売却とか。
455U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 18:36:52.93ID:mrkfvFqZaNIKU
2023明治安田生命J2リーグ第25節 FC町田ゼルビア vs. 東京ヴェルディの開催スタジアムが下記の通り変更となりましたのでお知らせいたします。

●第25節(町田vs.東京V)
・開催日時:7月9日(日)18:00
・スタジアム:町田GIONスタジアム→国立競技場
456U-名無しさん (ニククエW 5775-XOwV [220.150.243.167])
2023/05/29(月) 18:49:54.69ID:zu+B47q60NIKU
東京ドームは確かにボロボロだよな
天井なんて黄ばんでて汚すぎる
首都のドームなら早く立派なの建てろよとは思う
457U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 18:54:52.37ID:mrkfvFqZaNIKU
あながち>>438も可能性としてはゼロじゃないかな。水道橋も都有地だから現ドームを改修するのと築地に新築するとでは費用はあまり変わらんかもしれん。
458U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 18:55:21.86ID:7+goqPRPaNIKU
30年で潰してる所ないだろ
60年、70年使って解体するかどうかって話しでるぐらいでてめえが気に入らないってだけで嘘流すな
459U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 18:57:19.43ID:mrkfvFqZaNIKU
いや言ってるのは南葛のGMなんだが
460U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 19:02:42.32ID:mrkfvFqZaNIKU
https://number.bunshun.jp/articles/-/844665?page=2
当初から東京ドームの耐用年数も約30年といわれていて、巨人の本拠地問題は長らくの懸案事項でもあった訳だ。


耐用年数は約30年
改修と言う名の全面建て替えでサカスタの可能性も無くはないと。
461U-名無しさん (ニククエ b74b-EdO8 [122.17.204.165])
2023/05/29(月) 19:05:57.15ID:Ff5xplw+0NIKU
東京ドーム年間稼働率は88%ぐらいでそのうち野球利用は約4割、半分以上をコンサート他のイベントに使われてる
サッカーにもこんな立地に超恵まれてるスタジアム欲しいもんだな
462U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.130.46.70])
2023/05/29(月) 19:07:42.57ID:jwANdjG0aNIKU
7月9日(日)東京ヴェルディ戦 開催スタジアム変更のお知らせ
2023.05.29

この度、2023明治安田生命J2リーグ第25節 FC町田ゼルビア vs. 東京ヴェルディの開催スタジアムが下記の通り変更となりましたのでお知らせいたします。

対象試合:2023明治安田生命J2 リーグ第25 節東京ヴェルディ戦
日時:2023 年7 月9 日(日)  18:00 キックオフ
場所:町田GIONスタジアム → 国立競技場

「国立競技場」開催はJ2リーグで初となります。
「FC町田ゼルビア」の歴史を塗り替える一試合に。
ファン・サポーターの皆さん、国立でも共闘しましょう!

https://www.zelvia.co.jp/news/news-234530/
463U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 19:16:05.96ID:7+goqPRPaNIKU
東京ドームは2つの点で建て直しが難しく難航してるけどな
所有地に建設地が無い(他の施設壊さないと建ぺい率で駄目)
公園の建設不可保護地域に隣接と言うか実際には制限がかかってる場所に東京ドームはある

都庁の職員は国と都の条令等からずっと東京ドームの改修工事やホテルの話しを不可としてたが青島都知事がドーム隣接ホテル建設の許可だして建設となったが条例違反だと訴訟された(not共産党)
確か最高裁迄争ったはず
で訴訟以降都は東京ドームの改修工事について内装以外一切許可だしてない

小石川後楽園は文化保護法で特別史跡と特別名勝の指定されてて都の公園条令でも禁止事項がされてる所で東京ドーム、東京ドームホテルもその外周として許可が必要な地域
464U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 19:17:30.23ID:7+goqPRPaNIKU
>>459
30年とか言ってるのは南葛のGMでは無いだろ東京ドームの話しを言いたいならすまんが
465U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 19:23:26.77ID:7+goqPRPaNIKU
株式会社東京ドームが法令無視して30年で改修工事なりする事業計画だっと言う話しと国体をで陸上競技場を建てて30年で使い潰すと言うだす奴と南葛のGMが東京ドームは30年の耐用年数で築地に東京ドームの建て替えをって話し全部別者として整理しろよ
466U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.204])
2023/05/29(月) 19:23:30.35ID:mrkfvFqZaNIKU
1988年からもう35年だな
耐用年数約30年
467U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 19:54:41.57ID:7+goqPRPaNIKU
因みに株式会社東京ドームは東京ドームの改修工事計画を建てては都に文化保護法と都条令反する違法として拒否され続けてる
そういう状況で経営悪化と株主の株売却と敵対的売却が起きて三井不動産と読売が株主になる

三井は再開発の許可取ってオフィス商業ビルと分譲賃貸タワービルの目論見で買収。読売は中国企業が親になった時に東京ドームが解体される危険性と三井の再開発が通る時に野球場の維持を目的で株主になった
尚この騒動の時に東京ドームは三菱地所、NTT都市開発、イオン等にも買収/出資を打診したが再開発許可がでないと判断されて拒否されてる。唯一三井不動産のみチャレンジする事にした
468U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 19:57:11.38ID:7+goqPRPaNIKU
>>466
施設貸出のサービス質として改修工事する予定で計画として30年なだけで老朽化して危ないって期間は65年ぐらいって見積りで建設してるんだがな
469U-名無しさん (ニククエ b74b-EdO8 [122.17.204.165])
2023/05/29(月) 20:03:41.37ID:Ff5xplw+0NIKU
ただ日本って建築物を無駄に丈夫に作るからなあ
なんだかんだと10年15年は使うんじゃないの

1915年開場の甲子園
1978年開場の横浜スタジアム
耐用年数30年とか言いつつ改修改善しながら使ってるところあるからなあ
470U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0/vj [106.146.21.52])
2023/05/29(月) 20:13:59.06ID:MM/npA6saNIKU
>>468
んじゃ南葛のGMは嘘つきか。
本人の願望オチがついてるけど。
471U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.130.45.48])
2023/05/29(月) 20:14:41.39ID:cE6DJpO0aNIKU
SustainableやSDGsの時代に無駄に丈夫に作るという捉え方はあまりにも古い
スクラップ&ビルドは昭和平成で終わってる
472U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 20:34:17.75ID:7+goqPRPaNIKU
株式会社竹中工務店
ニューフロンティアエンジニアリング本部長
http://www.jiti.co.jp/graph/int/9mogami/9mogami.htm
東京ドームは100年でも大丈夫

――耐用年数を延ばすことは可能ですか
最上それは問題ありません。商業施設としてのドームは、20年持てば収支が合うということですが、東京ドームなどはゆうに30年は問題ないでしょう。膜材を使用していますから、膜を張り替えれば100年でも使用可能です。
ナゴヤドームの鉄骨は塗装していますから、塗り替えさえすれば半永久的です。大阪は内部にメカが鎮座していますから、メカの耐用年限が過ぎればそれを更新すればよい。


東京 ドームの設計 と建築材料の耐久性
坪 内信 朗
970年 東京理科大学大学院修士課程(建 築学)修
了、同年(株)竹中工務店入社、技術研究所に配属。1988年同技術
研究所主任研究員、専門は建築材料。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mls1989/1/1/1_1_14/_pdf

建築物で はく全体 として数10年 を超 える耐用年数が期待
され る一方で、建築物の各部構 造お よび構成材料 ・部材
はその間に幾度かの補修 ・交換 を要する。 したが って、
建物全体 お よび各部の設計 に際 してはこれ らの対象ご と
に期待耐用年数 を設定 しなければな らない。

8. ま とめ
以上、エア ドームにおける膜屋根 設計 にかかわる一端を紹介 した。
他産業における製品につ いて も同様であるが、建築物ではそれ 自体 の期待耐用年数が長 く、
そ こに用い られている材料 ・部材 は複雑かつ 多岐にわた り、
そしてその組合わせ、接合方法が建物各部の性 能お よび耐久性 に深 くかかわる。
したが って、耐久性に富 む建築物 を得 るには材料自体の耐 久性 に加えて
設計、施工、そ して維持管理 にわたる
一貫 した作 り込 みが最 も重要 にな る。
473U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.191.78])
2023/05/29(月) 20:42:05.14ID:7+goqPRPaNIKU
要するに、部材の一部、部品事に耐用年数は代わりすべてを加味して耐用年数をだすが耐用年数を引きくしてる部品を改修工事で交換/改修する事で年数は伸びる
東京ドームで言うと大きい物で上の被膜の素材がまだできて浅い物質使ってるので耐用年数がはっきりしなくて最低限と保証できる期間が35年でそれも上の被膜を交換する(大)規模改修工事すれば60年、70年以上問題無い

被膜素材も研究開発で新素材でて耐用年数あがってるしな
474U-名無しさん (ニククエ Sa1b-OJVl [106.130.220.70])
2023/05/29(月) 20:44:39.15ID:KI7yILofaNIKU
ホテルのフロアマップが公開になった

日本初のスタジアムビューホテル!新たな体験型ホテルが長崎に誕生
~【第一弾】ホテルのコンセプトと特徴、フロアを初公開~
https://www.nagasakistadiumcity.com/20230529-3/
475U-名無しさん (ニククエW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/29(月) 20:47:03.13ID:4RziKcqK0NIKU
>>467
三井不動産が買った時、よく買うよなあみたいなことが言われてた気がする
逆に三井くらいじゃないとこの辺クリアできないだろうとも言われてた
476U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.130.132.55])
2023/05/29(月) 20:52:02.60ID:OIvqALAoaNIKU
>>474
サッカーファンにとっては面白いんだけどさ、一般の観光客相手にしてこのコンセプトでホテル過当競争の長崎で勝負できるのか?
477U-名無しさん (ニククエW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/29(月) 20:56:46.45ID:KgkO+EFq0NIKU
>>449
そういう状況を考慮せずにJ60チ―ムも造っちゃって大丈夫なんかね?
478U-名無しさん (ニククエW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/29(月) 20:57:54.54ID:KgkO+EFq0NIKU
>>474
スゲー
サッカーのエスコンじゃん
479U-名無しさん (ニククエW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/29(月) 21:01:03.62ID:KgkO+EFq0NIKU
いや、エスコンより高層ビルたから、もっとスゴイ
480U-名無しさん (ニククエW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/29(月) 21:02:34.68ID:KgkO+EFq0NIKU
>>476
これ、J1じゃないと格好悪いやろ
481U-名無しさん (ニククエW 5730-m2fH [220.152.30.85])
2023/05/29(月) 21:12:15.19ID:YB2TJu2j0NIKU
>>454
今は持ってない。よみうりランドは読売新聞グループ本社の完全子会社に。
482U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.130.132.55])
2023/05/29(月) 21:13:58.20ID:OIvqALAoaNIKU
こういうのと競争するわけで

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート、増改築し4月28日にグランドオープン 隈研吾氏設計
https://www.travelvision.jp/news/detail/news-105158

来年初頭に開業予定 長崎マリオットホテル・総支配人にウエスト氏 長崎県内でALT勤務経験も
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1032102691365978148

傘下であるはずのBリーグクラブは他の有力ホテルと提携してるし、大丈夫なのか?

長崎初登場! 長崎ヴェルカ × ヒルトン長崎とのコラボレーションルーム「ヴェルカルーム」予約受付スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000079968.html
483U-名無しさん (ニククエ Sa1b-QTD5 [106.130.132.55])
2023/05/29(月) 21:18:27.05ID:OIvqALAoaNIKU
全肯定しか許さない原理主義者に一応言っとくけど、ネガキャンじゃなくてマジで心配してるだけだから
成功して欲しいからこそ不安なんだよ
484U-名無しさん (ニククエW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/29(月) 21:28:19.63ID:KgkO+EFq0NIKU
>>483
ソフトバンクがスポンサーだし野球とのコラボもあるかもな
485U-名無しさん (ニククエ Sa1b-OJVl [106.130.220.90])
2023/05/29(月) 21:32:35.57ID:aCE44kJGaNIKU
長崎の駅チカの新設ホテルって競争力あるんでは?山の中腹の既存のホテルって交通がめっちゃ不便なところばかりだし
486U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.189.194])
2023/05/29(月) 21:53:01.84ID:rRL4wa4uaNIKU
>>470
きちんと調べるのでなくネットで適当に見るとか、一般紙で文字数制限ある中で建設や経済専門以外の記者が東京ドームが改修工事の計画とかの記事だと東京ドームの思惑の発表のせてるだけだから30年が耐用ってでるのを拾ってるんだろ


>>475
三井より上の三菱地所に3位のこの間
改竄を見つけた3位のNTT都市開発は無理と結論したんだけどね。
487U-名無しさん (ニククエW 37eb-w2Co [106.156.22.185])
2023/05/29(月) 22:02:08.93ID:9EHEzIy00NIKU
東京ドームはお隣さんがね....お隣さんが。都民は思い入れがあんの?無理矢理文化財にした感があるんだけど
488U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.189.194])
2023/05/29(月) 22:08:22.03ID:rRL4wa4uaNIKU
>>484
ネーミングライツ取ったけどスポンサーと言うより仕事相手だぞ
ITCをって考えの中でビル管理、商業管理の中でシステム管理ITC、施設内の物流とITシステムをソフトバンクが受注。運営管理の受託受ける形で提携。
ソフトバンクの100%子会社がITC関係全受託。ある意味ネーミングライツはバックマージンやで
489U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.189.194])
2023/05/29(月) 22:14:10.71ID:rRL4wa4uaNIKU
>>487
都民にとか言い出したら何人いれば思い入れとかなるのよw
後、都でなくて国の文化保護指定であって無理矢理でも無いぞw
490U-名無しさん (ニククエW 57ad-is2t [60.236.79.200])
2023/05/29(月) 22:26:56.82ID:AHgHdRcU0NIKU
>>482
ヒルトン長崎は松藤グループでサッカーもスポンサーしてる
コラボならヴィヴィくんのディナーショーもヒルトンでやる
491U-名無しさん (ニククエW 97bb-Jb18 [14.13.4.64])
2023/05/29(月) 22:28:23.02ID:x6mDsEct0NIKU
ベルナベウのピッチ地下収納式が使えそうなら、代々木にキャパ10万のスタジアム立ててほしい
492U-名無しさん (ニククエ Sa1b-0Xj2 [106.130.188.222])
2023/05/29(月) 22:54:50.40ID:M5/K3jR4aNIKU
>>491
最終的にベルナベウでレアルが建設費として支払う金はローン利息入れて2200億円越えるんですがw
493U-名無しさん (ニククエ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/29(月) 23:53:48.19ID:Z3n2JwHE0NIKU
バスケだけど太田市は市内に24h使えるバスケットコートも作ったらしいね。
チームもB1だしスタジアムも小さいけどすばらしい出来栄え。
あれは成功間違いないわ。
https://openhouse-arena-ota.com/

アリーナx地域共創の新しいカタチ、だそう。Jリーグがやりたかった事全部やってる感じ。

長崎も今からでも遅くないから色々見習う事があると思うぞ。
494U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/05/30(火) 00:45:05.29ID:gSKz62VB0
>>493
Jリーグは地域密着といっても道府県単位だからねえ
都市単位が理想だったけどムリポ
495U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.133.71])
2023/05/30(火) 02:52:42.31ID:4XYiyIHJa
ファジアーノ岡山と岡山商工会議所は今後もJ1のスタジアム視察を続けるそうです
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

496U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0Xj2 [106.130.188.22])
2023/05/30(火) 03:05:19.47ID:X8c41L7Ca
>>485
長崎は駅近に高級ホテルがここ数年間で3つ建設されてる。
例えばヒルトンホテルが長崎駅西口から徒歩1分
西口出口の交差点渡った所にヒルトン長崎を21年にオープンさせてる
ジャパネットのホテルは長崎駅から徒歩10分な
497U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0Xj2 [106.130.188.22])
2023/05/30(火) 03:08:25.50ID:X8c41L7Ca
>>490
クラブのスポンサーとして数十万だしてるがジャパネットのホテルは商売敵
クラブ=ジャパネットではないよ
498U-名無しさん (ワッチョイW 57ad-is2t [60.236.79.200])
2023/05/30(火) 05:47:13.13ID:qA3PMKSj0
>>497
ヴェルカがヒルトンとコラボしてるのを大丈夫かと書いてあるから松藤グループはサッカーもスポンサーだしそのコラボは問題無いスポンサー活動
新スタに影響ある活動では無いということ
499U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0Xj2 [106.130.191.154])
2023/05/30(火) 05:58:25.09ID:iVX/S8Dha
>>498
と同時にスタの運営含めた運営会社の経営に影響あって=クラブへジャパネットがだすスポンサー金額にも影響する
問題は大いにあるよ
500U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.132.55])
2023/05/30(火) 06:18:55.21ID:VQg811x0a
あと懸念されるのはオフィステナントが空いてることだな
今のところどこかの大学院とある意味身内ともいえるトランスコスモスの2件だけだろ
複合型とか多機能の施設になると比例して心配も増えるな
501U-名無しさん (スププ Sdbf-is2t [49.98.254.216])
2023/05/30(火) 06:41:44.04ID:JJzB6r0Ld
開業までまだ1年以上あるホテル経営に今シーズンのコラボがそこまで気にする影響あるのかな
ホテル業界の事は知らないからただの疑問だけど
502U-名無しさん
2023/05/30(火) 08:08:55.12
日本ハム新球場、野球観戦以外の来場38%…試合がない休日に1万人

プロ野球・日本ハムの新球場エスコンフィールド北海道の運営会社は29日、球場を中核とする北海道ボールパークFビレッジに3月のプレオープンから約2か月で90万人が訪れたと公表した。
野球観戦以外の来場者が38%の34万人を占め、試合がない平日で5000人、休日で1万人が訪れているという。

札幌ドームが本拠地の2019年と比べ、20歳代の割合が7%増えた。運営会社の前沢賢・取締役事業統轄本部長は東京都内で記者会見し「最終的には行楽地と街が融合した新たなモデルを目指したい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67a585a6f38917f6c097b9c05394b2ece169bc45
503U-名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-nxBO [126.157.45.109])
2023/05/30(火) 10:17:08.97ID:1mVVe46ap
http://2chb.net/r/soccer/1684570956/572
http://2chb.net/r/soccer/1684570956/704

専スタの呪いは都市伝説化していくだろうな
504U-名無しさん (ワッチョイ 5781-S+HU [124.241.72.51])
2023/05/30(火) 10:19:24.78ID:UE3VNw/t0
>>494
磐田とか鹿嶋でも成立してない
505U-名無しさん (ワッチョイ 5781-S+HU [124.241.72.51])
2023/05/30(火) 10:30:34.71ID:UE3VNw/t0
>>420
ゴール裏行ったらトラブル起きるからな
506U-名無しさん (111111 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/30(火) 11:11:11.27ID:Dsbz+iX10111111
昨夜イングランド2部昇格プレーオフがDAZNでやってたが、すばらしい雰囲気だったわ。
3部同士の試合に数万人がウェンブリーで熱狂。6万人は入ってた感じ。

シェフィールド・ウェンズデイはその前の試合0-4から4-4のPK勝利で決勝進出からの
決勝では延長120分過ぎの決勝点で1-0の勝利。

日本がイングランドの真似は無理だなとも感じた試合だった。
507U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/30(火) 11:13:20.25ID:YaELWtIw0
長年の自民党政権は東京に超高層ビルを乱立させ地方を疲弊させ中国韓国に最先端技術を流出させ日本を貧乏国にし低賃金で若者をこき使い人口減を加速させた。まさに反日似非保守政党二世3世のおバカ議員がはびこる最悪の状況。野球お馬鹿国に未来は無いマスコミのお〜谷さん報道の異常。海外サッカー選手がどれだけ世界に日本をアピールしてるか、お馬鹿国民は知るよしも無い。
508U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/30(火) 11:16:14.94ID:Dsbz+iX10
>>494
>Jリーグは地域密着といっても道府県単位だからねえ

県全体がホームタウンっていう曖昧なスタンスがダメなのかもね。
その点静岡、神奈川は頑張ってるな。
509U-名無しさん (ワッチョイW bf44-hP6O [175.177.42.39])
2023/05/30(火) 12:15:25.01ID:I+MLlb8w0
>>494 都を抜く理由がないな
というか都こそもっと細かい区単位とかのホームタウンにしてほしいんだけどねえ
関東で都道府県単位のホームタウンって両東京以外は群馬だけだしな
510U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.18.129])
2023/05/30(火) 12:19:59.89ID:apsmVRIKa
>>506
信州ダービーがJ3で15000人くらい入ってるから、昇格プレーオフ国立でやったら6万人くらい入ると思う
511U-名無しさん (ワッチョイ 7f3c-ObiQ [49.250.210.205])
2023/05/30(火) 12:46:21.00ID:Pmc5MRcX0
>>484
この前長崎の巨人戦も双方色々コラボしてたな
運営としては野球とも密接に関係を築きたい思惑は見える
512U-名無しさん (アウアウアー Sa4f-XOpj [27.85.207.169])
2023/05/30(火) 12:59:11.62ID:SJeBuIMBa
最初ホームタウン制度は市町村単位だった
大きな自治体が県庁所在地だけとかなら全県ホームも良いかも知れない
でも他にも大きな自治体がある県の場合は他のクラブの誕生や芽を摘み排除しその県全てを抑えようしてるように見えてくる
地元のライバルがいたほうがカンフル剤にもなると思うが
513U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/30(火) 14:48:26.68ID:Dsbz+iX10
>>510
松本vs長野限定だろうけど、無いとは言い切れないねw
あの2クラブの対立度合いは本当に面白いから。
そんなプレーオフが発生したら是非国立で!!って糞陸スタじゃねぇか・・・
そのためにも東京にウェンブリーみたいなスタが必要だと思うわ。

>>512
名古屋がまさにそれだな。
岐阜三重すらグランパスに吸い取られてる。
その結果がJ1名古屋の下がJ3岐阜のみという東海三県。

グランパスは愛知県全域というホームタウンはやめるべきだろうね。
名古屋(220万人)と豊田(42万人)だけでも十分デカイのに。

東海1部の刈谷やJFLの岡崎などからもJクラブが出てきててていいはずなんだけど、
天下のトヨタ様が君臨してるからスポンサー集めが思うように行かず大きくなれないんだろうと想像してる。
514U-名無しさん (アウアウエー Sadf-v+xe [111.239.164.114])
2023/05/30(火) 15:08:57.21ID:jCln3E5ea
鹿島のは鹿嶋市内か、これで東京移転論も終わりか
515U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-m2fH [106.131.100.195])
2023/05/30(火) 15:11:21.50ID:Yj83F6Hga
ホームタウンとは提携自治体のこと。
浜松とジュビロ磐田は今まで提携してなかっただけで実際一番客が多かったのは浜松市民。

ヴェルディとFC東京の規約上のホームタウンは東京都。事実上のホームタウンと呼べる提携自治体はヴェルディが稲城市、多摩市、日野市、多摩市、板橋区、北区、足立区。
FC東京が調布市、府中市、三鷹市、小金井市民、西東京市、小平市。
516U-名無しさん (ワッチョイW 97bb-9dwr [14.12.102.32])
2023/05/30(火) 15:12:10.45ID:UKkKTnaK0
新スタジアムプロジェクトの進捗について

https://twitter.com/atlrs_official/status/1663425381632978944?s=46&t=6u-2coJfi_-WyZ5rFFt3Lw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
517U-名無しさん (ワッチョイW 9788-9dwr [180.35.214.70])
2023/05/30(火) 15:14:45.08ID:7uOpELlf0
>>506
昇格POって千葉大分みたいなカードでも27000入ってたから参入POを国立一発勝負にしたら3万は行くんじゃねえの?
518U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.12.221])
2023/05/30(火) 15:37:28.55ID:kRR12MvYa
>>486
茨城県内のどこかということで、都内移転とかはないようだな。
519U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/30(火) 16:21:40.87ID:YaELWtIw0
鹿島市も世界的大企業でも誘致すりゃ
人口増だろ?土地はあるんだろ他県民で
わからんけど?
520U-名無しさん (オッペケ Sr8b-XOwV [126.233.142.117])
2023/05/30(火) 16:35:50.94ID:APkELdySr
そもそも高校サッカーの決勝で5万入るんだからイングランドのプレーオフ超えてるわ
世界からみたらよくわからん国だよなぁ
521U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.12.221])
2023/05/30(火) 17:15:37.73ID:kRR12MvYa
野球も元々は高校大学の大会のほうが人気でプロ以上に客も入っていたと聞いてるけど。
522U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.18.129])
2023/05/30(火) 17:16:03.40ID:apsmVRIKa
>>513
ウェンブリーも元は陸スタだろ?
1層目が結構緩いけど雰囲気は最高だな
国立もこれを目指そう
523U-名無しさん (ワッチョイ d7a1-S+HU [118.83.192.75])
2023/05/30(火) 17:29:13.59ID:Cq5Z6vVZ0
学校の部活に客が入るのはアメスポ文化の特徴
アメフトの高校同士の試合で普通に5万人入るからな
524U-名無しさん (ワッチョイ b74b-S+HU [122.17.204.165])
2023/05/30(火) 17:45:00.64ID:0aUF751P0
>>521
昭和の大昔の野球は人気面では六大学>>>プロだったらしいな
525U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/30(火) 17:59:51.71ID:husUfRCy0
>>520
日本はなんか決勝はよく入る
ラグビーは4万バスケも屋内で13000入ってるし
526U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/30(火) 18:00:46.09ID:husUfRCy0
>>524
逆になったのは長嶋茂雄のお陰だな
527U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.13.242])
2023/05/30(火) 18:21:06.57ID:3u/ojvOSa
>>526
展覧試合が切欠で伸びたと聞いている。
サッカーも毎年天皇杯があるのだが、、
528U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/30(火) 18:25:45.89ID:NrdT2yAVa
2023/24シーズン AFCクラブライセンス判定結果について

1.判定結果
AFCクラブライセンス交付:
浦和レッズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、ヴァンフォーレ甲府(4クラブ)

2.基準の充足状況および特記事項

(2)施設基準に関する特記事項

ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムであるJIT リサイクルインク スタジアムについて、AFCクラブライセンス規則の施設基準である背もたれのある個席5,000席を具備していないため、AFCクラブライセンスのホームスタジアムを国立競技場にて申請し、承認されました。
なお、Jリーグの基準ではベンチシートを座席数に含めることが可能なため、入場可能数は充足しています。

(参考)AFCクラブライセンス規則(抜粋)
第6条:観客用の施設
37.観客の収容人数
37.1.AFCが別途の指示をする場合を除き、観客の最低収容人数は5,000人とする。
39.座席
39.1.観客は全員、着席するものとする。座席それぞれ独立しており、構造物(床など)に固定されているとともに、身体を支えるための背もたれがある、快適な形状のものとする。

https://www.jleague.jp/news/article/25249/?utm
529U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/30(火) 18:26:24.25ID:0YnCguOgd
鹿島は行き止まりみたいな場所にあるもんね
530U-名無しさん (ワッチョイ d7a1-S+HU [118.83.192.75])
2023/05/30(火) 18:49:28.86ID:Cq5Z6vVZ0
>>527
展覧試合で「サヨナラホームラン」という劇場があったからな
単に展覧試合開いただけじゃ何も起きない
531U-名無しさん (ワッチョイW 5791-zL3g [220.157.185.158])
2023/05/30(火) 19:14:56.52ID:b24K4TyX0
>>501
全く筋違いの事言ってるぞ
業界の知識とか以前だろ頭悪すぎじゃねえ
ヒルトンホテルでクラブがイベントするのがジャパネットの新規ホテルに何の影響あるのよw
そんなこと言ってないだろw

新しく開業する会社店舗が近くにもっと良い立地でブランドもあり狙ってる客層も被ってる会社店舗が数年前に新規店舗をオープンしてる 状況と同じわけでコラボとか全く関係なくジャパネットのスタ併設ホテルの商売敵と言う話しだろ
532U-名無しさん (ワッチョイW d7ce-UwG9 [118.159.142.145])
2023/05/30(火) 19:46:55.43ID:1xmSFE8s0
>>513
Jリーグ前には、トヨタ系には3つの強豪実業団チームがあった
トヨタ自動車(裾野)→名古屋グランパス(Jリーグ)
デンソー(刈谷)→デンソー(JFL)→(デンソー撤退)→刈谷SC(JFL⇔東海1部)
豊田自動織機(刈谷)→豊田自動織機(愛知県リーグ)

 3社ともグランパスを100%サポートしてるから、刈谷や岡崎は厳しい

 これがバスケットボールでは、グランパスをサポートしている会社は、独立したチームになる
トヨタ自動車(東京)→アルバルク東京(B1)
アイシン精機(刈谷)→シーホース三河(B1)
豊田通商(名古屋)→ファイティングイーグルス名古屋(B1)

他に愛知県には、非トヨタ系実業団から派生した2チームがある
三菱電機(名古屋)→名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(B1)
オーエスジー(豊川)→三遠ネオフェニックス(B1)
533U-名無しさん (ワッチョイW 9fed-XOpj [221.242.88.234])
2023/05/30(火) 20:37:41.02ID:yOFGILCA0
豊田スタジアムのような素晴らしいスタジアムがあるのだからをホームとするクラブが出てきてもおかしくないのにね
そんなことしたらトヨタに逆らうようなもんなのか
534U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-74kP [133.106.33.129])
2023/05/30(火) 20:42:51.68ID:4VppAxuSM
湘南はダメかな

https://news.yahoo.co.jp/articles/02c570e7c0afb75c25778a4d2d5a48347b885373
535U-名無しさん (ワッチョイW 97bb-tLvz [14.9.224.225])
2023/05/30(火) 20:43:13.02ID:UI8P+knD0
湘南ベルマーレ発表の新スタジアム計画 平塚市長「驚いている」

サッカー・J1の湘南ベルマーレが、5月26日に発表した新スタジアムの建設計画について、落合克宏市長は「驚いている」とその胸中を明かしました。

湘南ベルマーレは、今のホームスタジアムがある平塚市総合公園の中に、別の新しいスタジアムを建てる計画を、5月に平塚市に伝えていて、建設費の半分となるおよそ70億円の財政的な協力を、市に求めています。

30日の定例記者会見で落合市長は、以前からクラブに対し「総合公園の中での建設はできない」と伝えていたことや、クラブから「税金で何とかしてくれとは思っていない」と言われていたことなどを挙げて、「驚いている」と明かしました。

スタジアムのあり方について、落合市長は「引き続き一緒に考えていく」とした一方で、クラブ側の提案をそのまま受け入れることはできない、としました。

平塚市 落合克宏 市長
「今回はかなり無理な提案を一方的に突き付けられたと感じている。「これは協議なのか」という思いもあり大変残念に思っている。」

平塚市では、6月7日に始まる市議会で考え方などを共有したあとに、ベルマーレ側に返答する予定だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c570e7c0afb75c25778a4d2d5a48347b885373
536U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.174.191])
2023/05/30(火) 20:47:35.87ID:5biN97Rxd
>>522
国立にウェンブリー化は無理
二つ大きな問題がある
まず延床面積多く維持費が高過ぎて多少の改装じゃ大赤字
あとスタンド遠くピッチ-ゴール裏ほぼ50m、ピッチ-メイン35m
日本の独自の陸上仕様のためにトラックすぐ横ににスタンド席となってるウェンブリーより遠くどうにもならない。
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
537U-名無しさん (シャチークW 0C4f-BKrW [27.120.198.225])
2023/05/30(火) 20:47:55.63ID:oegGaWqoC
>>535
出て行くつもりでだしたのかもね
538U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.56.140])
2023/05/30(火) 20:53:54.15ID:xMcufYQ5a
このコメントは残当
平塚以外で70億も出してくれる自治体があればいいね(棒)
539U-名無しさん (ワッチョイW 97bb-0gLF [14.10.4.128])
2023/05/30(火) 20:59:07.42ID:4lyO27Pk0
そういうことするからゼイリーグって言われるんだよ
自前で立てる覚悟もて
540U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.56.140])
2023/05/30(火) 21:02:01.04ID:xMcufYQ5a
ヤフコメ見たけど、市長を無能呼ばわりした挙げ句、他所でスタジアム建てようと安易に叫ぶサポばかりで頭痛くなってきた

自前で金を用意出来ない状況で、よく大口叩けるよなあw
541U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.56.140])
2023/05/30(火) 21:02:19.42ID:xMcufYQ5a
ヤフコメ見たけど、市長を無能呼ばわりした挙げ句、他所でスタジアム建てようと安易に叫ぶサポばかりで頭痛くなってきた

自前で金を用意出来ない状況で、よく大口叩けるよなあw
542U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.18.129])
2023/05/30(火) 21:04:25.59ID:apsmVRIKa
>>536
まじかよクソスタだな!
代々木公園の織田フィールド案はどうなった
543U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.18.129])
2023/05/30(火) 21:04:42.05ID:apsmVRIKa
>>536
まじかよクソスタだな!
代々木公園の織田フィールド案はどうなった
544U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.18.129])
2023/05/30(火) 21:05:07.10ID:apsmVRIKa
>>536
まじかよクソスタだな!
代々木公園の織田フィールド案はどうなった
545U-名無しさん (スプープ Sdbf-yWDg [49.109.2.57])
2023/05/30(火) 21:26:01.38ID:4gRxygG/d
>>538
煽りたいだけのやき豚は巣に帰るんだな
546U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.59.173])
2023/05/30(火) 21:36:55.20ID:5zYvzoh9a
反論できなければ、焼き豚と言い出すのは悪い癖ですな
547U-名無しさん
2023/05/30(火) 21:38:34.17ID:PRhDK8ZA0
鹿嶋は2.5万のスタで良いな
548U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-74kP [133.106.33.129])
2023/05/30(火) 21:39:54.94ID:4VppAxuSM
平塚市のHPに詳細が載ってるね

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02197.html
549U-名無しさん (シャチークW 0C4f-BKrW [27.120.198.225])
2023/05/30(火) 21:42:02.32ID:oegGaWqoC
やっぱいくらなんでも当てがあるから言ってるんじゃないかw
550U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/30(火) 21:42:19.34ID:0YnCguOgd
平塚じゃなくて藤沢とか茅ヶ崎ならね川を越えると色々厳しそう
551U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.59.173])
2023/05/30(火) 21:56:17.64ID:5zYvzoh9a
Q記者:
今の移転に関することで話があったが、もし移転した場合、専用スタジアムを造るにしてもスパンとしては、3年から5年はかかると思う。
その間レモンガススタジアムを使っていきたいということになると思うが、出て行くと言ってきたチームに対して、今まで通りの減免措置を行うのか。
今まで平塚市がJ1規程に沿って、席の増設をしてきた、オーロラビジョンをつけたと、そのような苦労をされたと思うが、それを言い方はひどいかもしれないが、、足蹴にして他市に出て行ってしまう、そういうチームに対してこれからの平塚市としての姿勢はどうなっていくのか。

A市長:
基本はベルマーレを応援してきましたので、これは続けなければいけないと思っていますが、これまでの平塚市の取り組んできたことの評価やこの先のことを見越して、今の時点でそういった話が決まったときに平塚市が対応をどうするのかというのはまだ決めておりません。
基本はベルマーレは平塚市と一緒に歩んできたチームでありますので、基本的な支援は続けていかなければならないなと思っております。

大人やね、市長
552U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.180.190])
2023/05/30(火) 21:58:23.11ID:Y0lUHUsR0
仮に当てがあったとしてこういう出て行き方でこれから寄付してもらわないといけない地元の民間から支持得られんのか
一方的に金と土地出せるか夏までに決めろって鹿児島市長よりひどいじゃん
553U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.174.191])
2023/05/30(火) 22:03:52.14ID:5biN97Rxd
>>548
市の言う公園にもう一つスタジアムと言うのが難しいのは分かる。
ただ、市長の話も冷静に聞くとどうしたいのか疑問ではあるね。
原っぱ潰せない公園内にスタジアムは無理、では公園の外も困るって。じゃあ市外にと言い出そうものなら足蹴にする事だから協力せず、移転までの料金値上げって。

チームが必要とする専スタはやるなと言っているようなもの?協力したいという言葉とは全く反対に聞こえる。
554U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.59.173])
2023/05/30(火) 22:09:03.85ID:5zYvzoh9a
Q記者:二つの案のうち、1案はだめで、公園の外に造るという案については、民有地等の課題が解決されれば一緒になって検討していくということか。
A市長:検討する余地があるということだと思います。

Q記者:その場合、市が借りる、買うというような市が主体となってやる場合は検討しないということか。
A市長:いろいろな検討条件として、例えば市に土地を求めてくださいということであれば、何回も申し上げていますが、
平塚市の規模とか財政状況からすれば、今回の提案については、土地代も入っていないので、それを全部市が確保してくれということであれば、これは今の状況からして難しいなと思います。

建物で70億
さらに民有地の買収もしてくれと言われたら、そら困るやろ
555U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.59.173])
2023/05/30(火) 22:10:38.29ID:5zYvzoh9a
要するに政令指定都市の広島市以上の負担を求めていると、平塚市に

そりゃ無理だわ
556U-名無しさん (スッップ Sdbf-pKNe [49.98.174.191])
2023/05/30(火) 22:26:03.75ID:5biN97Rxd
>>554
まだ公園外の詳細が知らされていないならば、これから互いに協議しますとか詳細な計画を提示いただくようお願いしている、でとどめて置く話でしょ。
明らかに拒絶しているのが分かる態度だからね。
専用スタにして顧客満足をあげないとチームは将来の発展が望めないという点に理解があるのかなって思う。チームがなくなれば現スタの活用も平塚の名が知られる機会もなくなってしまうわけだが。
557U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-Ltfg [106.72.182.224])
2023/05/30(火) 22:40:07.56ID:3UELJ7Cg0
建設費が高騰してる最中で2万人クラスのサカスタが仮に140億円して

★市の負担分は70億円してください。
★残りの70億円は平塚市や茅ヶ崎市のふるさと納税(サッカースタジアム建設基金)と
企業からの寄付と個人からの寄付で70億円集めます

★平塚公園の建ぺい率は使い切ってるので
平塚市に、平塚公園の隣にある第一三共の工場跡地を買って
その土地の建ぺい率を使って建設してほしい

★なお現在、レモンガススタジアムの使用料と馬入の練習場の使用料は
半額免除して貰ってます。
558U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-Ltfg [106.72.182.224])
2023/05/30(火) 22:44:44.40ID:3UELJ7Cg0
茅ヶ崎市の柳島運動公園は国有地で
茅ヶ崎市が借りて運動公園にしてるけど

柳島運動公園の指定管理者は「湘南ベルマーレ」
ここに建設する事をサポーターやフロントが容認出来れば
簡単に建設出来ると思うけど

サポーターは嫌がるだろうな。アクセス良くないから
山梨みたいに8000台の駐車場とか作れば
みんなマイカーで見に行くかも知れないけど
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
559U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/30(火) 22:50:33.48ID:0YnCguOgd
そこ道の駅が出来るんでしょ?
560U-名無しさん (シャチークW 0C4f-BKrW [27.120.198.225])
2023/05/30(火) 22:52:44.10ID:oegGaWqoC
>>558
もうここに決めてるんじゃないかw
561U-名無しさん (スッップ Sdbf-a4n+ [49.98.162.101])
2023/05/30(火) 23:31:07.73ID:VGnPSZand
議論の叩き台を示したベルマーレの想定通り、いろんな意見が出てきたね。動かないと何も始まらないし、きっかけ作りとして発表したのだろう。本来リーグ側がバスケみたい建設を促進する動きをするべきだけど
562U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-Ltfg [106.72.182.224])
2023/05/30(火) 23:31:22.70ID:3UELJ7Cg0
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
ココで良いなら話が早いけど
563U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.59.173])
2023/05/30(火) 23:33:30.79ID:5zYvzoh9a
>>562
そこ、平塚駅、茅ヶ崎駅から、3キロ離れてんのな
道路状況は知らんが、エスコンより酷いアクセスになりそうだ
564U-名無しさん (ワッチョイ 9f50-S+HU [59.191.187.30])
2023/05/30(火) 23:36:15.72ID:8oDPLTVE0
ベルマーレはスタが平塚市外に造られたとき
真の湘南のチームになる
茅ケ崎か藤沢か鎌倉ね

元藤沢市民より
565U-名無しさん (ワッチョイ 37bb-FgTA [106.73.83.162])
2023/05/30(火) 23:47:18.40ID:jNbQN11s0
土地はタダである相模原駅北口のスタジアム案も含んだ跡地利用3案の検討でさえ
パブコメ集めたり、来年度に決めるだの、亀の歩みで議論を慎重に進めているレベル

相模原市よりもかなり規模が小さい平塚市に70億もの血税を出せる余力なんてないでしょ
中年の楽しみのため子供がいる家族への施策を犠牲にするのかと非難されかねんわ
566U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-/imv [106.73.166.33])
2023/05/30(火) 23:48:09.19ID:Ha8yFYQJ0
「公園の中には建てさせない。公園の外にも建てさせない。出ていくなら値上げする。」
567U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.180.190])
2023/05/30(火) 23:55:25.63ID:Y0lUHUsR0
丁寧に進めないといけない話なのに無理筋の提案にアホが煽られたら岩崎怒らせてバス車庫案潰しちゃった時の二の舞になっちゃうんだよね
568U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/05/31(水) 00:05:39.60ID:A9H0z96u0
岡山も鹿島も裏で大分目処がついたから発信しだしたんだろうな
569U-名無しさん (ワッチョイW bfeb-jxqb [175.134.123.103])
2023/05/31(水) 00:12:56.54ID:kzSJjIQn0
湘南はかなり乱暴な扱い方しちゃったよな。平塚以外でアテがあるならこれでも構わんが
570U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:18:05.08ID:yZJNlASRa
河野太郎が私財を投じて第一三共跡地を購入して無償貸与するぐらいしか策が思い浮かばない
その場合も平塚市負担70億の問題は何も解決しないわけだが
571U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/31(水) 00:21:23.25ID:qLHifoJtd
ただですら建築費が高騰してるのに無駄に豪華にするからユアスタみたいなので十分なんだよ
572U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:24:24.58ID:yZJNlASRa
> 平塚以外でアテがあるならこれでも構わんが

自治体負担70億円問題は平塚でも茅ヶ崎でも藤沢でも鎌倉でも一緒だからね
普通に考えるとそれだけ出してくれるところは無いでしょ
573U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/31(水) 00:29:21.04ID:qLHifoJtd
70億円で済めば良いけど
574U-名無しさん (ワッチョイW 9f88-zL3g [123.225.88.197])
2023/05/31(水) 00:30:38.12ID:q+mZAQBA0
>>572
と言うかクラブ親会社負担の77億も目処はなくて0円だぞ

親会社のRIZAPも三栄建築設も1円も金出さないって言ってるし
現実は自治体が70億負担でなくて147億全額自治体負担でないと建設できない
575U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:35:06.50ID:yZJNlASRa
>>574
ふるさと納税だクラウドファンディングだ言ってるから全額親会社負担という考えではないんだろうね

> 親会社のRIZAPも三栄建築設も1円も金出さないって言ってるし

これ定期的に書いてるけどいつの話?
湘南メディアスタジアムが構想上げた前後で言えば
576U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:38:22.34ID:yZJNlASRa
>>571
ユアスタって26年前の時点で115億円の建設費(外構工事を除く)なんだよね
577U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 00:44:29.15ID:NbaEeww20
RIZAPはちょこザップが上手く行けばかなり儲けが出るだろうから、
その利益の一部をスタ建設に回せる可能性はあると思う。
税金払うくらいならスタに投資するでしょ。
578U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.180.190])
2023/05/31(水) 00:49:16.76ID:U/8VlETz0
自治体主導じゃないんだからまずクラブのオーナーがいくら出すのか言わないとな
579U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:51:46.92ID:yZJNlASRa
あとtoto助成金の話も確かしてたな
親会社負担77億という認識は拡大解釈じゃね
資金計画が大雑把で杜撰というのは何も変わらないが
580U-名無しさん (ワッチョイW 5730-m2fH [220.152.30.85])
2023/05/31(水) 00:57:18.41ID:SixcNNNA0
本当にMAZDAスタジアム100億円しなかったの?フクアリも。
581U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.60.229])
2023/05/31(水) 00:57:45.73ID:yZJNlASRa
>  そしていろいろ声が聞こえてきますけれども、「総合公園をつぶさないで」「署名をしたけれども、総合公園をつぶす案だとは知らなかった。知っていたら署名しなかった」という声も届いています。

紙署名とオンラインで5万筆越えしたらしいけど、先に釘刺されたというか効果も薄そうだね
582U-名無しさん (ワッチョイW 9f88-zL3g [123.225.88.197])
2023/05/31(水) 01:08:53.54ID:q+mZAQBA0
>>575
眞壁が23/01に話しと発表した時の話しだが
株主、ステークスホルダー全部寄付金(ふるさと納税)をだすと保証した企業は無い
583U-名無しさん (ワッチョイW 9f88-zL3g [123.225.88.197])
2023/05/31(水) 01:12:19.64ID:q+mZAQBA0
>>579
少なくとも平塚市長にはtoto等の補助金は一切言ってない
77億全額をふるさと納税とクラファンと言い切ってるし
平塚市のふるさと納税は1年間で総額約4000万。勿論普通に平塚市の一般収入予算として扱われる
584U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/05/31(水) 01:40:59.99ID:pCmUsPQ/0
湘南は厳しそうだな
585U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 03:22:51.20ID:FgTiZnR70
中都市で中途半端なスタジアム建てるなら、大都市でちゃんとしたスタジアム建てた方がいい
586U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 03:23:43.05ID:FgTiZnR70
サッカー界全体でスタジアムの費用賄えないか?
587U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.14.139])
2023/05/31(水) 05:53:53.23ID:AXzoavCia
>>586
だからそれがクラファンとか募金じゃん。
588U-名無しさん (ワッチョイW fffd-GFEi [121.93.22.165])
2023/05/31(水) 06:15:28.95ID:TCuL+CCe0
はよ自分たちの金だけで建ててみい
日本ハムもなんだかんだ600億は出してるのに
589U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.14.139])
2023/05/31(水) 06:28:27.15ID:AXzoavCia
お金の問題より立地の問題だな。
駅から数キロも離れた僻地に建てたいとも思わない。場所さえよければ金を出してくれるところもあらわれるだろ。
590U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.95.104])
2023/05/31(水) 06:34:27.21ID:LoHPThFla
どう考えても金の問題だろ
好立地でデベロッパーが出資するならスタ以外の別のものが建つわ
591U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.14.139])
2023/05/31(水) 06:43:45.09ID:AXzoavCia
好立地確保しても金が無いから建てられないor難色というケースは無いだろ。
レモンガスもそれほど良いとは言えないからな。そんな場所に何十億も出す価値があるの?客集まるの?の懸念も少なからずあるだろう。
592U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/05/31(水) 07:17:09.30ID:OSx6MfC90
湘南ベルマーレ発表の新スタジアム計画 平塚市長「驚いている」 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685446725/
593U-名無しさん (ワッチョイW 97ff-Qpdu [180.60.31.2])
2023/05/31(水) 07:41:13.25ID:6XyqCZ1k0
広島は金の目処たったらあっさりだったが
まあでも結局外野があれこれいったり市民球場の跡地をどうするか再検討のせいでおかしくなっただけで水面下では建設決まってたとか今だから言えるが
594U-名無しさん (ワッチョイW 9fed-XOpj [221.242.88.234])
2023/05/31(水) 08:04:33.12ID:HpQCOCpX0
昔Jリーグ加盟する時にヤマハと日立台は合格だけど平塚はダメというメディアで情報が出たら慌てて改修して結局順位通りプロ化2年目に加入できた
フジタが平塚を選んだのは神奈川県という理由と15000人入れるスタジアムがあったからで平塚に何か特別な理由があったわけでもななかった
神奈川県なら有望な選手も獲得しやすいと考えたがフジタほどなく撤退して市ももうやる気ないけど別の自治体に移転話しが出たらどう反応するかな
595U-名無しさん (ブーイモ MM9b-/imv [202.214.231.156])
2023/05/31(水) 08:19:34.73ID:y1d0OZ0MM
平塚は市原と似てるよね
クラブとの関係は悪い
陸上競技場に金かけて改修を重ねる
596U-名無しさん (ワッチョイ d7a1-S+HU [118.83.192.75])
2023/05/31(水) 09:38:48.57ID:7PdQbOh40
柳島運動公園のあたりは渋滞の名所だから
そこにスタを作ったとしたらニンスタ、野津田状態になるだけ
平均観客動員3000人くらいまで減るんじゃね
597U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-eDXn [60.117.238.241])
2023/05/31(水) 10:02:25.98ID:BPgKcwUg0
>>580
それ以上のはず。スタジアムだけでなく周辺の道路整備も考えたら100億では絶対に無理
598U-名無しさん (スププ Sdbf-w2Co [49.97.35.214])
2023/05/31(水) 10:08:04.82ID:x6RCqioYd
>>597
周辺整備は思いのほかお金が集まったので余剰金を充てたんじゃね?
599U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-ywNR [106.73.68.224])
2023/05/31(水) 10:10:14.61ID:FgH5wgrV0
湘南は出ていく前提ならまだ解るが
本気の提案ならマジで頭おかしい
潰すつもりの原っぱは休日には子供連れで賑わっている場所だぞ
600U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.221.73])
2023/05/31(水) 10:12:45.04ID:38M0ERZQa
根回し下手なところは無駄にもめるよね
601U-名無しさん (スププ Sdbf-w2Co [49.97.35.214])
2023/05/31(水) 10:15:36.70ID:x6RCqioYd
マツダスタジアムは三井と蜜月で建ったようなもんだから...実質三井の運営で球団は自分家の管理だけみたいなもんだからなぁ。何事も大きな事業だとしっかりとした根回ししておかないと難しいよ。
602U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-mNyY [60.121.223.194])
2023/05/31(水) 10:37:01.58ID:awknPi550
湘南各所で炎上しとるな、不人気の上にアホだわ
603U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/05/31(水) 10:39:02.14ID:A9H0z96u0
話題にすらならない、歯牙にもかけれず、反対すらされずに無視されるよりかはマシだな
604U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-qC/u [133.106.52.135])
2023/05/31(水) 11:12:38.84ID:m4XsM84OM
湘南に嫉妬すんなよクソアンチ
605U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/31(水) 11:18:46.31ID:qLHifoJtd
>>596
珍走の溜まり場になりそうな予感
606U-名無しさん (スププ Sdbf-3xLk [49.98.52.58])
2023/05/31(水) 11:25:50.02ID:iBeTxcwRd
>>580
マツダスタジアムは土地取得費用、地下貯水池、周辺道路整備等で建設当時で200億円以上かかっている。
球場内の球団事務所部分が公称20億円と言われているので単体の公称90億円は非常に胡散臭い数字。
サカスタ反対派のカープファンがその90億円だけを切り取り「ズムスタは90億なのにサカスタは200億かかるから反対」だってさw

>>601
備後地区在住のアラフィフカープファンは、サカスタの指定管理者にサンフレッチェではなくM井B産が選ばれる事を願っていたww
607U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-17WZ [106.72.182.224])
2023/05/31(水) 11:37:30.24ID:F7llm8c50
>>606
地下貯水施設はカープが求めたモノじゃないだろw

元広島人で建設の経緯も追ってたけど
建設された2007~2009はリーマンショックも有って
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
建設不況で、建設請け負った増岡組(初代の広島市民球場も建設)や広島に本社が有る東亜建設工業が「作業員遊ばせてるより良い」と利益度外視で請け負ったのに
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
608U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-w2Co [106.156.22.185])
2023/05/31(水) 11:39:43.69ID:/LiFtpGx0
>>606
三井に外注とかになるんじゃね?三井じゃなくても良いけど。常設店の選定管理 集客イベントやチケット販売、他所との交渉...素人のサンフレ事務局がやるより格段に良いかと。その為の人員とか雇わなくて済むし出向で研修させて貰う感じで参加。
609U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-17WZ [106.72.182.224])
2023/05/31(水) 11:45:48.37ID:F7llm8c50
ちなみにあの土地は野球場作るために購入したのでは無くて

国鉄生産事業団が貨物駅跡地を売却するのに
一般発売(公募)する前に、地方自治体に購入意思がアレば安く売る「特別公募」で
1998年に広島市土地開発公社が購入してた土地
610U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/31(水) 11:47:28.93ID:zsvUflW50
ベルマーレも岡山もクラブが建設に向けてアピール
頑張ってるのはいい事だよね。現実は厳しそうですがクラブが前向きにならないと出来る物も出来ないから
611U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/05/31(水) 11:54:00.79ID:zsvUflW50
広島は色々あったが基本サッカー文化が昔からある場所なんで出来たんだよ。カープに隠れて目立たないが昔は代表の試合と言えば広島は無視出来ない場所だった
612U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.121.229])
2023/05/31(水) 11:54:23.52ID:U8397BE4a
>>608
これまでもマツダスタジアムより更に市とか県の援助が入ってるからな
運営も三井とかの外注以外に自治体もフォローせざるを得ないと勝手に思ってるわ

それが気に食わない子供がいるようだがw
613U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-17WZ [106.72.182.224])
2023/05/31(水) 11:56:45.60ID:F7llm8c50
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
614U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-17WZ [106.72.182.224])
2023/05/31(水) 12:01:52.40ID:F7llm8c50
土地取得費(広島市土地開発公社から広島市が購入した金額)と
建設費で
補助金や募金を抜かした金額が「約90億円」で、
毎年4億3000万円づつ球場使用料から市債を30年間返済して
自動車メーカーマツダからのネーミングライツ料は大規模修繕と解体の際の積立金として広島市が預かってる
615U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 12:05:34.54ID:NbaEeww20
ベルマーレは平塚から出て行くことになるだろうね。
あんな糞陸スタでいつまでもやってられないだろうし。
これから梅雨になる。
あそこはJ1開催許されるスタじゃないよ。

周辺自治体頑張れ!!
J1クラブが誘致できるチャンスだぞ!!
616U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/05/31(水) 12:10:05.48ID:qLHifoJtd
欲しい自治体あるの?
617U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.93.19])
2023/05/31(水) 12:36:06.64ID:7RLTDGVTa
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
618U-名無しさん (ブーイモ MM8f-w2Co [133.159.153.239])
2023/05/31(水) 12:42:34.76ID:kb2RvGBWM
平塚に関しては競技場の老朽化という大義名分があるからな
見づらいから専スタを程度の理由では中々進まないだろう
日産なんかはあと20年は使える
619U-名無しさん (スプッッ Sd4b-GSDV [110.163.216.229])
2023/05/31(水) 13:11:51.49ID:kZqNOvmPd
「最初は、町の遊休施設を利用させるだけだった費用負担を伴わない企業誘致が、
いつの間にか、過度の施設整備費(J1仕様の天然芝グランド等)が湯水のごとく町の財政を食いつぶすような
事業に発展してしまう可能性がある現状を、町民の皆さまも、どうか認識していただきたいと思います。」
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
620U-名無しさん (ワッチョイ 5781-S+HU [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 13:22:55.90ID:FgTiZnR70
>>587
DAZNとかで分散させるなら一つのもん作った方がよい
621U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.220.17])
2023/05/31(水) 13:35:23.74ID:KObY5ztFa
>>620
どのスタジアムに金を投入するか殴り合いになりそうですね
622U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-w2Co [106.156.22.185])
2023/05/31(水) 14:08:18.51ID:/LiFtpGx0
>>621
資金争奪DAZNトーナメントをやればいい。
623U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.42.115])
2023/05/31(水) 14:28:29.94ID:O8VknS4ma
これくらいの放映権がJにあるなら、各クラブに1つは専スタが建つよな。

プレミアリーグの放映権の収入が、海外のテレビ局と契約を締結したことで、初めて100億ポンド(約1兆6000億円)を超えたと10日付英ミラー電子版が報じた。
各クラブは多額の収益を受け取ることになるが、最下位のクラブでも1億ポンド(約160億円)を手に入れることになる。
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202202130000213.html
624U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 14:51:25.52ID:NbaEeww20
近くアジア版のELが始まるらしいからそれで基準満たした専スタが増えるといいね。
タイなどのアジア強豪にメッシやイニエスタが行く時代がすぐそばに来ている。
ACLがいよいよ大人気イベントになるかもしれない。
625U-名無しさん (オッペケ Sr8b-GZAm [126.133.246.43])
2023/05/31(水) 16:19:59.88ID:ES+iouvNr
>>624
ならねーよ
626U-名無しさん (オッペケ Sr8b-GZAm [126.133.246.43])
2023/05/31(水) 16:30:27.61ID:ES+iouvNr
>>623
夢物語だね
ただでさえ少ない分配金が毎年減ってる始末だから


年度までの均等配分金はJ1クラブが3.5億円、J2クラブが1.5億円、J3クラブが3000万円でした。今回発表された2023年の均等配分金はJ1クラブが2.5億円、J2クラブが1.0億円、J3クラブが2000万円と、全カテゴリで減額しています。報道によると今後さらなる減額の可能性もあり得るようです
627U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-mNyY [60.121.223.194])
2023/05/31(水) 16:57:03.88ID:awknPi550
しょぼすぎ泣いた……
628U-名無しさん (ワッチョイ d7a1-S+HU [118.83.192.75])
2023/05/31(水) 17:00:23.87ID:7PdQbOh40
欧州はまともなエンタメがサッカーしかないような地域だから放映権バカ高くしても成り立つんだよ
その放映権料で各クラブが潤う
日本で放映権高くしたら一部マニアしか見なくなるだけだからそんなことはできない
入場料収入を上げていくしかない
629U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.43.34])
2023/05/31(水) 17:14:35.40ID:h4Re4UJUa
プレミアのスポンサーは中国や中東等等、海外企業や大富豪をほぼ制限なく受け入れてるからな。Jリーグは国内企業が基本で取り合いしてる始末。
630U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.236.184.182])
2023/05/31(水) 17:23:00.08ID:wZ4Gd77Mr
岡山、平塚等声上げ始めたな。
いい事だ。
発言していかないと進まない。
黙ってりゃずっとあのボロ陸スタだろ
ゴール裏なんか金取っていいレベルじゃねーぞ。

ただテレビで見る分には個人的には平塚競技場は陸スタの中では嫌いじゃないけど。
念仏チャントもすくなくて自然発生的な歓声が多いから雰囲気もいいし。
631U-名無しさん (ブーイモ MM9b-/imv [202.214.231.156])
2023/05/31(水) 17:39:47.29ID:y1d0OZ0MM
陸上競技場の時点で糞スタ
632U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-mNyY [60.121.223.194])
2023/05/31(水) 17:44:04.17ID:awknPi550
>>628
f1 テニスとかあるやんけ
633U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-mNyY [60.121.223.194])
2023/05/31(水) 17:45:48.29ID:awknPi550
こんだけチームあんだから、投資ファンド、石油系、レッドブルあたりに格安で買ってもらえんかねw
634U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 18:12:11.18ID:NbaEeww20
>>628
>欧州はまともなエンタメがサッカーしかないような地域

日本の地方都市に何があるんだ?
イオンとパチンコとテレビくらいだろ・・・
635U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.43.34])
2023/05/31(水) 18:16:33.68ID:h4Re4UJUa
>>634
バチンコだけで日に何万も突っ込むけど
636U-名無しさん (スップ Sd3f-v+Ly [1.66.101.219 [上級国民]])
2023/05/31(水) 18:33:33.38ID:N0Yvru0Nd
>>628
プレミアリーグは世界中に放映権が高値で売られているから放映権収入が多いのだと思っていたが違うの?
Jリーグの放映権もそれなりの金額で世界中に売られる日が来たら放映権収入が増えるんじゃないの??
637U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 18:34:15.59ID:NbaEeww20
>>635
田舎の人はお金持ちなんだね・・・
じゃあその一部をサッカーに向けさせればいいね・・・。
638U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-kxFu [106.146.76.222])
2023/05/31(水) 18:37:13.16ID:9eAyPc1Wa
欧州スポーツはオーガナイズ力があるからな
サッカーや自転車、MotoGPやF1、WECなんか見てても、巨額のカネが動く世界的シリーズに作り上げるのが上手い
そういうルールづくりではアジアは敵わない
639U-名無しさん (ワッチョイW 577a-Q8AN [124.44.41.166])
2023/05/31(水) 18:38:35.50ID:KlaJ91wU0
>>636
そのためにはJリーグの外国人枠を取っ払って世界中のスターがプレイする多国籍軍にしないと無理だな
国内選手は下位リーグメインになる
640U-名無しさん (スプッッ Sd4b-GSDV [110.163.216.229])
2023/05/31(水) 18:41:45.50ID:kZqNOvmPd
日本のコンテンツで世界で通用するのは大相撲だけだぞ
641U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.138.158])
2023/05/31(水) 18:43:05.38ID:unRLDwsla
あり得ない妄想に浸って虚しくならない?
世界のスター選手を集めた多国籍軍の年俸を払える財力があればスタジアムなんてポコポコ建ってるわ
642U-名無しさん (ワッチョイ b7ec-YYZC [122.20.158.91])
2023/05/31(水) 18:43:52.16ID:Pz8XXMyg0
>>628
欧米とか海外は元々ケーブルテレビとか発達してたから
スポーツに金払って見る文化があっただけじゃないか

日本だと金払う人間が少なすぎてそんな大きい放映権料が発生しない
よく事情を知らないDAZNに最初大きな契約してもらってラッキーだった

後は日本だけインフレしてないからな
スポーツ界でも色んな金の金額が上がって行かないわ
643U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 18:45:42.65ID:NbaEeww20
>>635
ちなみに欧州ではサッカーくじがあるね。

あの盛り上がりかたはサッカーくじとも関係してるのかも。
644U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.43.34])
2023/05/31(水) 18:54:09.58ID:h4Re4UJUa
>>637
ケンミンショーの知識だけど
群馬県はギャンブルがレジャーみたいなんだよね。公営ギャンブルのメッカだし。
645U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-w2Co [106.156.22.185])
2023/05/31(水) 19:10:18.84ID:/LiFtpGx0
日本以外はネットベットで放映権料支払っても元が取れる。賭博と言うと丁半博打しか知らない世代は毛嫌いするだろうけど世界的には勝敗だけに賭けるような博打は既に終わってる。胴元は各種のデータを元に色んな場面で賭けの機会を与えて何度も賭けさせる。totoみたいに1試合に1回の結果じゃ儲からん。
646U-名無しさん (スッップ Sdbf-lV5M [49.98.173.172])
2023/05/31(水) 19:21:16.77ID:ntZEULWgd
日本もスポーツ施設自体は作られていると思うのだけど。
体育館やプール、テニスコートにゴルフ場、競輪や競馬場、球場に陸上競技場などね。
ただ使う方向性が間違っている。
客来ないものに必要以上に大きな器作って、建設業儲けさせて、アリーナや球技スタなんかはは足りないという。
まあそれでスタジアムアリーナ改革に進んだんだけど。完全に浸透するにはまだまだだ途上。
観戦文化とかスポーツビジネスが欧米とはかなり差がある
647U-名無しさん (オッペケ Sr8b-GZAm [126.133.240.228])
2023/05/31(水) 19:23:02.40ID:ju2DRw40r
欧州でテレビは有料が当たり前、日本だとテレビは無料が当たり前
これどっちが良い悪いでなく国内市場の違いからなんだよ
日本だとCM売上だけでテレビ事業が成り立つからテレビ視聴は無料でも良い
欧州だとCM売上だけではテレビ事業が成り立たないから加入料メインになるのよ
648U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 21:08:42.39ID:FgTiZnR70
>>621
2年に一個くらいのペースで出来るだろ
649U-名無しさん (スップ Sd3f-v+Ly [1.66.101.219 [上級国民]])
2023/05/31(水) 21:10:05.97ID:N0Yvru0Nd
>>639
Jリーグの話は置いておくとして、プレミアリーグについてオレの認識は合っている??
650U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.220.140])
2023/05/31(水) 21:16:38.51ID:MRG4I2E+a
>>648
殴り負けたら2年後、4年後… たまったもんじゃないな
651U-名無しさん (ワッチョイW 9fff-Ue94 [123.222.106.6])
2023/05/31(水) 21:22:04.62ID:9/tX1BsO0
やはり日本はアメスポを参考にすべきなんだろう
652U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 21:22:17.34ID:FgTiZnR70
>>645
それなら野球の方が儲かりそう
653U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 21:27:35.91ID:FgTiZnR70
>>636
日本人には海外厨とか言って馬鹿にするのに、外国人にjリーグ見てもらおうとか都合良すぎ
654U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.42.148])
2023/05/31(水) 21:31:53.69ID:heUB9nJ4a
いや、Jリーグの試合観に来る外国人結構いるけど?
655U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.146.99.219])
2023/05/31(水) 21:38:31.89ID:BaQWCw2Oa
おまえら雑談なら「ら」でやれや
656U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-w2Co [106.156.22.185])
2023/05/31(水) 21:47:50.29ID:/LiFtpGx0
>>652
米国のプロスポーツはスタッツで儲けてる。最初は反対意見多かったけど...胴元にスタッツ売った見返り収入も収益の柱に。
657U-名無しさん (ワッチョイW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/05/31(水) 21:54:35.18ID:rxf08TEE0
>>652
野球でベッティングはコンプラ的に無理やな
658U-名無しさん (ワッチョイW 974e-pens [116.81.53.222])
2023/05/31(水) 21:56:05.40ID:qRpOmzO40
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



先週末のMLSだけど、スタジアムも雰囲気も最高すぎる。

プレミア仕様のガッチガチに近づけたスタジアムで客が入ってると盛り上がりが違うは。これ見ると言ってみたくなるもん。

クソ真面目に8メートル以上開けてるのが馬鹿みたいじゃん
659U-名無しさん (ワッチョイW b7ff-hEkz [122.26.22.128])
2023/05/31(水) 22:05:38.41ID:l9YsZkDI0
ベルマーレの新スタは神大の跡地でいいよ
駐車場は1万台くらいできそうだし
バスは平塚と秦野の2駅が使えるし

観客と地元住民以外はwin-win
660U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-Q8AN [106.146.55.39])
2023/05/31(水) 22:20:19.66ID:vYs1GDeNa
>>649
合ってるんじゃないか
661U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 22:57:14.51ID:NbaEeww20
>>651
だと思う。
まずは昇降格なしってのがスタ充実させるために重要。

川崎もJ1で最強時代だからこその専スタ改修だろう。
あれがJ1下位、ましてJ2落ちてたらありえない話。

スポンサー集めのためにも親会社からお金引き出すためにも昇降格無しはやりやすいだろうね。
662U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 22:59:23.68ID:NbaEeww20
>>659
湘南本スレでもスタの話題で持ちきり。
あんな立派なCG出た後だからさぞかしショックだろうな・・・。
663U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.42.148])
2023/05/31(水) 23:02:38.37ID:heUB9nJ4a
降格あっても>>623でみるように最下位でも160億も入るのなら経営は安泰だしな。
貧乏なのに、そういう欧州サッカーの真似をする日本サッカーである。
664U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/05/31(水) 23:08:12.45ID:NbaEeww20
そもそも4大リーグの真似事なんて100年早いんだよ。
アメリカは上手くやってる。

そしてBリーグも昇降格廃止し上手くやるんだろうな。
アリーナのキャパは少なくても試合数増やせば一気にJリーグより人気出るかも。

何より観戦時の雰囲気が最高。
ゴール裏サポが仕切る太鼓やチャントとは大違いだからね。
665U-名無しさん (ワッチョイ b791-S+HU [58.189.100.158])
2023/05/31(水) 23:14:00.15ID:fF6KGfSz0
>>658
日本人みたいにコーナー部に無駄に四つも搬入口作らないとこもいいね
666U-名無しさん (オッペケ Sr8b-GZAm [126.133.240.64])
2023/05/31(水) 23:15:16.26ID:gYcWiL+8r
>>651
それそれ、Jリーグがホントにバカだと思うのは欧州のシステムをそのまま真似してることよ
欧州はサッカーしかない、サッカーが超先行してるからアレでいいんだけど
日本はサッカー以外にラグビーもバスケもテニスやゴルフ等のプロ競技が充実しているし
何より先発のプロ野球が人気面でも収入面でも先行、プロサッカーは後発なんだよね
なのにあんな欧州猿真似の平坦で何の山場も無い1リーグ総当たり戦のみというレギュレーションを採用してホントにアホだと思う
プロスポーツ先進国のアメリカアメスポでも全ての競技でプレイオフ採用してるのに
667U-名無しさん (ワッチョイ b791-S+HU [58.189.100.158])
2023/05/31(水) 23:17:27.27ID:fF6KGfSz0
本当にJのあのうるさい太鼓は持ち込み禁止にすれば客増えると思いますよ
668U-名無しさん (オッペケ Sr8b-GZAm [126.133.240.64])
2023/05/31(水) 23:23:37.98ID:gYcWiL+8r
Jリーグもあれだけプロチームあるんだからある程度の基準(集客数や収入額)をクリアしたクラブは全て1部に上げて
その上で東٠中٠西の3地区に分け、シーズンラストに各地区1位の3チーム+ワイルドカードの1チームの計4チームでプレイオフやれば確実に盛り上がるのに
アメスポでも国内のプロ競技でも一番盛り上がるのはプレイオフでしょ?
それをJリーグは何故か放棄してるのよね~ホントにアホとしか言いようが無いわ
669U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 23:33:41.95ID:FgTiZnR70
>>654
だからそれ海外の「海外厨」やん
670U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.45.147])
2023/05/31(水) 23:39:36.48ID:92bGBtW/a
>>669
だからそういうのを増やすのが良いんでしょ?
671U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/05/31(水) 23:46:01.55ID:FgTiZnR70
>>670
じゃあ日本人で欧州サッカー見てる連中批判するなよ
672U-名無しさん (ワッチョイW 97df-TDR0 [116.82.109.13])
2023/05/31(水) 23:51:26.64ID:pL7nFn7e0
>>658
今年から新規参入したセントルイスのスタジアムがまた洒落てていい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

673U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.45.147])
2023/06/01(木) 00:00:46.94ID:rD9JfD/Ra
>>671
俺は別に批判してないけど?
674U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/06/01(木) 00:44:56.77ID:RWw7irr10
>>673
会話に参加してこなかったか?
675U-名無しさん (ワッチョイW 5781-U+YJ [124.241.72.51])
2023/06/01(木) 00:47:38.08ID:RWw7irr10
>>672
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



クラシコinアメリカ
これで5万くらい
恐ろしい雰囲気
676U-名無しさん (ワッチョイW ffff-qL3r [153.139.148.132])
2023/06/01(木) 00:50:21.06ID:ctYXlBlF0
【記者解説】ファジアーノ“新スタジアム構想” 先進地視察を経て…クラブが議論すべきポイント【岡山】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

677U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.130.40.190])
2023/06/01(木) 05:29:29.83ID:+mUUmolxa
Jリーグは、リーグ戦を秋から春に開催する「秋春制」に移行するか検討を始めている。雪が降る時期も試合があるため雪国のクラブの考えが注目される中、31日、モンテディオ山形の相田健太郎社長が「反対する気は一切ない」とクラブの考えを示した。

(モンテディオ山形・相田健太郎社長)
「基本的に我々のクラブとしては、リーグが考えている方向に対して一緒にしっかりと考え、降雪地域だが前向きに捉えながらやりたい」

「冬場をもっとアクティブに過ごすことで山形県の地域経済が活性化する。人が外で動くことの新たな世界観を我々がきっかけになって提供できるのであれば、そっちのほうが地域にとってポジティブ。基本的に反対する気は一切ない」

https://www.fnn.jp/articles/-/535982
678U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/06/01(木) 06:22:43.09ID:4cpCjucd0
>>646
そりゃたかがスポーツの国だしな
679U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/06/01(木) 06:24:25.48ID:4cpCjucd0
>>638
WECよりラリーだな印象としては
トヨタだけが終わってやっと盛り上がってきたけど
680U-名無しさん (ワッチョイW 77ff-lcIQ [114.150.245.7])
2023/06/01(木) 07:14:12.77ID:D2NNK7vM0
岡山は100%建つな
清水も大丈夫そう

あとは鹿児島と湘南
なんの動きもない横浜とか東京とかなんとかしてくれんのかな
681U-名無しさん (スプッッ Sd3f-GSDV [1.75.230.97])
2023/06/01(木) 07:31:15.43ID:xAu4/rTLd
>>680
政令指定都市はええよ
それ以外はダメだ
682U-名無しさん (ブーイモ MM8f-/imv [133.159.151.169])
2023/06/01(木) 08:09:52.19ID:NIEfDuWyM
鹿児島と湘南は政令指定都市になる可能性もかなりあるけどね
683U-名無しさん (ワッチョイ 17bd-+Kkr [126.31.113.208])
2023/06/01(木) 08:27:35.74ID:rKCRmukh0
>>682
ねーよww
684U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/06/01(木) 08:34:12.03ID:khkm/CKJ0
新国立競技場でのグランパスとアルビの試合
VIP席に豪華な食事やOB選手、ピクシーとの記念撮影したりする付加価値をつけて5万~30万円のプランを用意

これからのスタジアムはこういう事を出来るようにちゃんとしたVIP席や個室を用意しておく必要がある
それこそサッカー以外のイベントでも使えるしね
685U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/06/01(木) 11:06:15.07ID:3Pz7zWMx0
日本の全スポーツの抵抗勢力は野球。世界じゃ全く駄目な野球が日本スポーツ界の発展をマスコミと一緒に邪魔してるんだよアメリカの右肩上がりのMLSを全く報道しない 糞メディア 大谷さんの野球場ガラガラだろ
686U-名無しさん (スッップ Sdbf-lV5M [49.98.174.174])
2023/06/01(木) 11:11:15.23ID:t5cUZk4ld
>>659
それなら、神大跡地をそのまま活かしてアップするエリア付きの陸上トラックとして使えば。校舎は合宿所にでもして。
それで陸上競技場を後で作ったバックや照明、ビジョンを使って等々力みたいな専スタ化
もう一つスタより建設費も削減できるし建蔽率もクリアで顧客も地元民も困らない
687U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-BLqg [133.106.185.12])
2023/06/01(木) 11:13:30.00ID:w+V2T+FzM
広島の中央公園や市民球場跡地はガチの街中だからあの辺りに拘る意味が分かったけど
平塚の総合公園って確かに良い場所だけど市に喧嘩売ってまで拘る程の価値がある場所じゃないと思うんだけどどう?
688U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.112.142])
2023/06/01(木) 12:44:06.60ID:/fHhbtNMa
>>684
スタジアム基準にあるじゃん
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
689U-名無しさん (アウアウアー Sa4f-XOpj [27.85.206.82])
2023/06/01(木) 13:02:06.63ID:cfvOT/JRa
湘南市構想は平塚が提唱したけど他は乗り気でなく解散
相模川の東側の人は平塚と一緒になりたくなかったみたい
湘南を名のれるのは鎌倉から茅ヶ崎とかいうのが地元の人の認識のようだが実際の湘南の名前発祥の地は大磯とブラタモリでやってた
大きな川挟むと同じ地域という感覚が薄れてしまうようだ
690U-名無しさん (オイコラミネオ MM6b-e5Ve [150.66.94.64])
2023/06/01(木) 13:18:13.50ID:oLIf/60HM
>>689
人によってはイメージは違うけど
相模川から東の葉山、逗子、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎
(一部芸能人の別荘がある横須賀)
が一般的にイメージする湘南て感じかな
691U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 13:50:55.68ID:oZNHzbJC0
>>685
MLSに日本代表レベルの選手が何人か行くと変わるかもね。
ベルギーや下位ポルトガルのクラブ行くよりいいと思うんだがなぁ。
もちろんベテランでも大歓迎。
香川なんかまだやれると思うんだが。
692U-名無しさん (ワッチョイ 97ec-YYZC [180.4.244.159])
2023/06/01(木) 14:39:30.98ID:lE74iGP20
>>658
コンクリート剥き出しは当然なしと
693U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/06/01(木) 14:56:44.98ID:3Pz7zWMx0
次のアメリカカナダメキシコの共催ワールドカップの報道を日本メディアがどの様に報道するのか
見もの。日本代表は絶対に出ないとな!次のワールドカップで日本野球の立ち位置がだいぶ変わってくるな。
694U-名無しさん (JPW 0H2b-OEpr [124.215.249.186])
2023/06/01(木) 15:30:08.29ID:zfc9RvlzH
平塚の神大跡地は総合運動公園になりそうな気がする
10000人規模の芝生席ありの陸上競技場&サッカー場、テニスコートを整備していくみたいな感じで
695U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.45.158])
2023/06/01(木) 16:50:20.55ID:U0NvbbDsa
湘南OBが平塚市長批判も。新スタジアム計画巡り物議「税金の無駄遣い」
https://football-tribe.com/japan/2023/05/31/271611/

馬場氏は30日夜、自身のツイッターアカウントを更新。
「自分の街にプロスポーツチームがあることがどれだけ幸せか当たり前に思ってる人は気づかない。ほんで後ろの看板めちゃくちゃベルマーレカラーやん」と落合市長の発言を批判している。
696名無し募集中。。。 (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/01(木) 17:01:18.41ID:xAHGXxiM0
tribeは見ない
697U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-+adY [133.106.128.104 [上級国民]])
2023/06/01(木) 17:27:03.43ID:orS8iVLmM
このサイト煽ったりタイトル詐欺するから嫌い
698U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/06/01(木) 17:27:23.70ID:khkm/CKJ0
ゲンダイと同レベルの火付け役だしな
699U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/06/01(木) 17:53:55.66ID:Sj6rrJpod
神大跡地って僻地過ぎない?
車がないと辿り着けなさそう
700U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-6qoV [133.106.38.129])
2023/06/01(木) 18:05:23.48ID:DLEMHnUCM
今回の件はマジでベルマーレの暴走でしかない

自治体にお金出してもらうなら自治体と協力して進めないと…
競技場改修はまだしも使用料減免されてきてるのなら尚更平塚市が怒るのも無理ない
701名無し募集中。。。 (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/01(木) 18:14:34.85ID:xAHGXxiM0
岡山は今の所その辺慎重にやってる
702U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.241])
2023/06/01(木) 18:24:15.81ID:Sj6rrJpod
社長の進退問題に発展しそうな予感
703U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.46.140])
2023/06/01(木) 18:35:07.57ID:K2KGRLu2a
何を焦っているのかと思ったが、財源確保のためのこの辺が理由にあるのかも
湘南に限った話じゃないけど
秋田外旭川のイオン構想もこれをあてにしてなかったっけ?

企業版ふるさと納税は期限があるのでしょうか?

税制改正の時限措置ですので期限があり、現行では2020年度(令和2年度)から5年間つまり、2024年度(令和6年度)までとなっています。
https://furusatomatch.co.jp/about-chisou
704U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.220.138])
2023/06/01(木) 18:49:10.82ID:79WTemj9a
夏休みがあと何日かで終わるのに気付いた小学生かな?
705U-名無しさん
2023/06/01(木) 18:52:14.40ID:U32zxALx0
名古屋グランパスは31日、毎夏恒例の「鯱の大祭典」として開催する8月5日の新潟戦(国立)元選手、監督のドラガン・ストイコビッチさんが来場すると発表した。

 鯱の大祭典、大名古屋展2023の合同記者会見で小西工己社長が発表した。イベントは未定だが、ストイコビッチさん本人も登場するとみられる。来場は、監督退任後初となるという。
 小西社長は「国立で6万人のサポーターをお迎えする中で目玉の一つとして企画した。本人も非常に喜んでくれた。いまだに愛情をもっていただけてうれしい」と話した。
https://www.chunichi.co.jp/article/700525


なんかJリーグで新国立使い過ぎじゃね?
よく稼働率が~って話になるのになんで新国立なんか使わされんの?
これなんて名古屋と新潟の試合だし
706U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 18:59:22.76ID:azMAEFZIa
税金の無駄遣いとは何でしょうか?
ひとえに納税者である市民国民の意に添わない税金の使われ方のことでしょうね。
ならば平塚市民のサポーターが専スタを望むなら、全然無駄遣いではありませんね。
707U-名無しさん (ワッチョイW 5730-rgbY [124.141.245.79])
2023/06/01(木) 19:05:43.36ID:fz32aV0u0
こんだけ使うってことは基本リーグが使用料負担してんのかな
タダ券分も含めて
708U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 19:10:25.64ID:azMAEFZIa
新国立の負の遺産イメージを払拭するために、Jリーグがお金投入してタダ券発行してるわけね。馬鹿だわ。
709U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 19:13:38.77ID:oZNHzbJC0
ベルマーレが平塚のままだったら建ったかもしれないね。
710U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 19:15:18.71ID:oZNHzbJC0
>>707
じゃないとわざわざ国立で名古屋や清水がホームゲームやらないと思う。
みんな一度は国立見てみたいって思うだろうからその需要はまだまだあるだろうし。
711U-名無しさん (ワッチョイW 5730-cmrL [124.140.238.59])
2023/06/01(木) 19:18:43.42ID:Zs/5eWVV0
新国立完成が2年早かったら、18年の札幌浦和も国立開催だったんだろうな
712U-名無しさん (オッペケ Sr8b-o6Nx [126.158.203.244 [上級国民]])
2023/06/01(木) 19:27:10.15ID:yPmh7eIOr
>>40
今は博多の森じゃなくてベスト電器スタジアムじゃないの?
713U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.47.120])
2023/06/01(木) 19:40:05.56ID:qTqaoBF8a
東平尾公園博多の森球技場(正式名称)
ベスト電器スタジアム(命名権契約:令和8年1月31日まで)
714U-名無しさん (ワッチョイW 9fed-XOpj [221.242.88.234])
2023/06/01(木) 19:53:00.20ID:J0u88Op70
神奈川大学跡地は駅から遠過ぎる
平塚市は今回の件があってもなくても変わりなく全くやる気ないから壊れるまで今の陸上競技場だろう
移転ちらつかせた方が良いくらい
715U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/06/01(木) 19:53:19.39ID:ul42n7i20
税リーグスタジアムの場合、
サカ豚が税リーグスタジアムでお金を使わないので
スタジアム収入が少ないからスタジアムの維持管理費が賄えない
で、所有者の自治体から税金補填を受けている

ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグで一番集客力のあるクラブのホームスタジアムで
不人気税リーグじゃなく人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催される
埼玉スタジアム2002じゃなく、野球兼用のサッポコドーム

いかに税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのがわかる事例

名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000
716U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/06/01(木) 19:54:38.59ID:ul42n7i20
米国ではアリーナやスタジアムの建設に公金が投入される際は、住民投票を行うことが一般的です。その上で公債を発行して資金を調達。20~30年後にスタジアムやアリーナが生み出す経済効果が返済原資となって償還されます。つまり、経済効果がアリーナ建設の必要条件であって、一時的なイベントのための施設に公金投入は考えられません。経済効果、つまり採算が前提ですから、維持費という概念もありません。
717U-名無しさん (スッップ Sdbf-PAVP [49.98.141.154])
2023/06/01(木) 20:02:21.19ID:hErJ+B6gd
>>715
札幌ドームは市の部門合算すると十数億の赤やで
718U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 20:05:16.41ID:oZNHzbJC0
建設工事そのものも地域経済に貢献するんだけどな。一般人にはあまり理解されないだろうが。

100億円の工事なら100億円ゼネコンが持っていくとか思ってる人も少なからずいるのが一般住民。
そんな奴らに投票で決めさせるのは現実的じゃないと思うわ・・・。
719U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-ZL0n [106.73.80.0])
2023/06/01(木) 20:21:35.69ID:b+YIlA6M0
>>768
新国立だと集客が多いし、普段見ない人も呼び込みやすいからな
戦略的には正しいと思う

ただ、年に1回とかなら良いけど、定期的には厳しいかと
俺も鹿島の試合ではじめて新国立行ったけど、ピッチが遠いだけでなく、客席が狭くて窮屈だったなぁ
720U-名無しさん (ワッチョイW 9f88-TYVD [123.220.228.153])
2023/06/01(木) 20:46:29.71ID:eZN3kATM0
>>718
自治体「ふーんじゃあ野球場か陸上競技場建てるわ」
721U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 20:50:59.65ID:azMAEFZIa
>>720
野球場はともかく、陸上競技場はどれだけの市民が建てたいと望むのだろうか?
722U-名無しさん (ワッチョイW 9fed-XOpj [221.242.88.234])
2023/06/01(木) 20:52:48.51ID:J0u88Op70
陸上競技場なんて経済効果ゼロだろ
田舎で陸上競技場で有料の陸上大会なんてまずない
野球場も年に一度プロ野球が来るかどうかくらい
年に20~30回もホームゲームやる地元のクラブのために小さな球技場の方がそれらより経済効果がある
723U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/06/01(木) 20:53:09.86ID:ul42n7i20
>>721
学校教育の体育の種目の基本は陸上競技なんよ
724U-名無しさん (スッップ Sdbf-lV5M [49.98.174.174])
2023/06/01(木) 20:53:44.20ID:t5cUZk4ld
>>694
芝生席だけの一万収容ならいいけれど、国内最高峰クラスの陸上競技大会でさえ関係者と無料招待込みで日産スタで何千人かしか集まらなかったから、神大跡をスタジアム施設にするのは国立を陸上競技だけで維持しようとするくらい無謀というもの。
725U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 20:55:08.31ID:azMAEFZIa
>>723
学校の校庭でやればいい
以上
726U-名無しさん (ワッチョイW b7ff-hEkz [122.26.22.128])
2023/06/01(木) 21:01:06.22ID:D9cMKEPc0
>>699
1時間に1本バスがある
727U-名無しさん (ワッチョイW 97bb-tLvz [14.9.224.225])
2023/06/01(木) 21:01:17.00ID:qUOXCDIF0
>>725
全ての競技そこらへんの原っぱでやればいいになるだろ
サッカーは神聖だから住民サービスやインフラ更新無視しね専スタ建てろと?
728U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-GFEi [106.130.207.27])
2023/06/01(木) 21:10:37.34ID:MLcKdkY7a
日本人は投資の教育を受けてない。貯金が美徳される国でな2000兆円も国民の貯蓄があるんだが
この金の2割3割を投資に回したら景気が一気に良くなるんだが税金の無駄使いなどと言う馬鹿が沢山いる限り貯金大国日本には永遠にアメリカやヨーロッパの様な凄いスタジアムは出来ないな。スタジアム等が先行投資だと思いもしない田舎者
729U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/06/01(木) 21:18:42.05ID:ul42n7i20
「Jリーグへの幻想」ソン チャノ|TOKYO FOOTBALL
https://www.tokyofootball.com/news/individual/20200328.html

中々いい記事だった
欧州リーグへの浅っさい憧れを実現するために税金吸って形だけ真似て地域密着とかほざいてるJリーグのモデルそのものが悪いわ結局
730U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-Sp0t [133.106.50.38])
2023/06/01(木) 21:19:30.60ID:SAxhH+/hM
なんで反対論者紛れ込んでんの?
731U-名無しさん (スッップ Sdbf-lV5M [49.98.174.174])
2023/06/01(木) 21:24:17.47ID:t5cUZk4ld
客が来るからスタジアム
客が来なくて競技だけならトラックでいい、というかトラックだけにしないと無駄に建物が要る。
簡単な話だよね。
陸上盛んでも、合理主義のアメリカじゃ世界陸上さえ大学施設でやってたわけだが。
732U-名無しさん (ワッチョイW 7730-49Ck [210.194.208.227])
2023/06/01(木) 21:36:16.77ID:t2HBPfLO0
陸上が下手すると一度も埋まらないスタジアムを税金ジャブジャブなのは良い浪費だとか言うからな陸連の手先
733U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 21:40:01.04ID:azMAEFZIa
>>727
サッカーとか野球は、その競技を観に来る観客が多いからそれだけの席は必要。
で、陸上は?
734U-名無しさん (スッップ Sdbf-UMSS [49.98.154.224])
2023/06/01(木) 21:41:53.23ID:qcJFPWKjd
客商売なんて考えて陸スタ作らないだろ。だから税金で建てられるんだから。発想が真逆。スタジアムの立ち位置が逆。地域密着の名のもとに安く使い倒せてたのは詐欺とは言わんが、Jで使って商売やる方が本来の目的外使用。勿論、そこの常識をひっくり返して貰いたいがスタートの立ち位置はそっち。
735U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 21:48:06.94ID:azMAEFZIa
>>734
客商売じゃないよ。
市民がサッカーを観たいからそのスタジアムが必要なだけ。
陸上は競技したい市民のためにグラウンドを用意することはやぶさかでない。必要なだけつくればよし。ただし客席は無しで。
736U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.33.71.202])
2023/06/01(木) 21:51:45.66ID:qbu1/lpHr
>>664

Bリーグも応援風景は気持ち悪い。
マスゲームみたいになってんのとDJがウザい
常に「ディーフェン、ディーフェン」やってるし。
あれは本場だとここぞというポイントで自然発生的に沸き起こる

まぁJの念仏チャントよりはマシだけど。
念仏チャントは最悪だ、オナニーBGMでなんのサポートにもなってない。
むしろ害まである。
実際ホーム勝率クソ悪いし、アウェーのほうがノビノビプレーしてるw

なんでこうもセンスが無いんだろうな日本は
737U-名無しさん (スッップ Sdbf-UMSS [49.98.154.224])
2023/06/01(木) 22:00:40.58ID:qcJFPWKjd
>>735
その通りだとは思うが、そうなるとスタジアムは運動場じゃなくて娯楽施設の括りになる。芸術系とはかける額も違ってくる。そこが難しいのよ。
738U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.44.45])
2023/06/01(木) 22:17:43.73ID:azMAEFZIa
>>737
娯楽施設でも地元市民が望むなら税金で建てても無駄遣いにはならんだろうし問題にはならない。
739U-名無しさん (ワッチョイW ffff-rgbY [153.173.0.11])
2023/06/01(木) 22:23:43.10ID:ul42n7i20
焼き豚が野球場はビアガーデンで試合はその見せ物だって言ってた
740U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 22:26:24.05ID:oZNHzbJC0
>>729
すばらしい記事だわ。
俺が書いたのかと思ったくらい思ってたこと書いてある・・・。

そしてなおさら町田はJ1に上がるべきじゃないとも思った・・・。
あんな僻地の糞陸スタでJ1はありえないからね。

玉川大学に頭下げてJ2スペックのスタを学内に建てさせてもらうといいよ。
741U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/06/01(木) 22:27:38.61ID:khkm/CKJ0
イングランドの女子サッカーリーグ、平均観客数がJ3並にまで上がってた

元々使ってるホームのキャパが里山スタクラスとかで平均収容率だとかなり高まってるから
それこそ「女子サッカー用に球技専用スタジアムを」って言いやすい状況に
742U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/01(木) 22:48:30.55ID:oZNHzbJC0
イングランド女子は完全に金満男子プレミアのおこぼれを享受してるだけなんだけど、
それでも上手くやってるね。選手も客も楽しそう。

日本のWEは企業サポ企業名はあっても独立採算でやろうとしてるが、それこそ無理があるだろうね・・・。
>>729の記事から色々得るものはありそうだ。

以前なでしこの下部だったかのクラブ特集してる番組があったがまさに廃校利用し地域住民に支えられて頑張ってた。
選手はその地域で仕事を与えられて地域と一体になってたなぁ。
番組ハイライトがあった。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

743U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/06/01(木) 23:18:02.66ID:khkm/CKJ0
Jリーグのクラブがもっと女子部門持たないと
なんならWEリーグとかなでしこリーグのクラブを買収して作って良い

レアルマドリードもそうやって女子部門作ったし
744U-名無しさん (ワッチョイW 974e-pens [116.81.53.222])
2023/06/02(金) 03:11:00.55ID:1KfIeQLt0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



広島ドローン撮影最新
屋根が白くなってきた
かっこええなぁ

広島がデキると岡山は刺激になると思う
745U-名無しさん (ワッチョイW 974e-pens [116.81.53.222])
2023/06/02(金) 03:12:33.38ID:1KfIeQLt0
しかしありえん立地だw
こんな一等地にサッカー場って日本じゃ初めてだろ
746U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/06/02(金) 05:54:14.32ID:D7dMdIht0
>>736
チャントは個人別の対戦が打席という形である野球の方がハマってるよね
ロッテとか凄いわな
747U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 05:59:43.36ID:DENX1Rw/0
コアサポはただうるさくするしかできないからな、
居ない方が雰囲気良くなる
748U-名無しさん (ワッチョイW 9f30-0/vj [125.12.41.79])
2023/06/02(金) 06:34:44.55ID:0NwvDcW80
だからゴール裏は距離があったほうがいいな
それが正解
749U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/06/02(金) 07:20:20.56ID:D7dMdIht0
>>744
広電だとどこの電停なんだろ
ドーム前か
750U-名無しさん (ワッチョイW ffff-dbaD [153.173.0.11])
2023/06/02(金) 07:21:37.17ID:D7dMdIht0
アストラムラインに新駅欲しいね
751U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 07:41:17.27ID:Jg9T483S0
要らんだろ
バス 市電 JR アストラム が同じぐらいの近さだから分散するので
一つだけ近いとそこに集中するから
752U-名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-q95I [126.182.98.222])
2023/06/02(金) 08:00:59.98ID:AMbopdc9p
>>729 の記事見て(見てないのか)反対論者とかいう浅い奴の方がヤバそうだけどな
観客席は1000でもいいからまずスタジアムと練習場って、その通りだと思う、そこが毎試合満員になって
次のステップがある
日本の地域事情に合わないいびつなスタジアム基準はおかしいし、政令市でもないのに
何でもかんでも駅近に2万4万収容で建てろって風潮もおかしいと思う
753U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.53.163])
2023/06/02(金) 08:14:41.36ID:4F41Y0poa
駅近の陸上競技場のほうがもっとおかしいけどね。
754U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-EzK4 [126.77.97.57])
2023/06/02(金) 08:15:49.36ID:9TNQVjYO0
スタジアムから5分~10分歩けばバスセンター又は繁華街&宿泊ホテル街の八丁堀だからね
とんでもない立地だよ広島の新スタ
755U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 08:30:31.22ID:DENX1Rw/0
練習場微妙でもJ1優勝できてるし
何がどう歪なのか言わないとそれこそ浅い意見だな
756U-名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-q95I [126.182.81.172])
2023/06/02(金) 08:36:53.55ID:HytmfeCUp
建設費用を増大させる屋根規定と、周辺人口を考慮しない観客席数規定がおかしいだろ
そもそも「微妙」ってどこのこと言ってるんだ、まさか文句言って叩かれた広島か
ホームで練習場がジプシーのJ1チームなんかいないだろ、J2J3ならたくさんあってそれはおかしいという話なのに
757U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 09:10:50.13ID:DENX1Rw/0
ようは周辺人口少ないクラブも
屋根付けれないクラブもリーグに望まれてないって話でしょ、
潰れやすいクラブは要らない。
あと微妙なクラブってのは鞠。
758U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.53.163])
2023/06/02(金) 09:13:56.50ID:4F41Y0poa
マリノスって練習場立派になっただろ?
759U-名無しさん (ワッチョイW 37eb-hEkz [106.156.22.185])
2023/06/02(金) 09:24:11.09ID:J2U1kkKE0
>>744
パネルも貼り始めてるよ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

760U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 09:26:11.32ID:Jg9T483S0
鞠の練習場は今年からだろ
放浪してた時に優勝してるじゃん
761U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 09:26:57.07ID:Jg9T483S0
川崎もクラブハウスがプレハブでも優勝してるし
762U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.53.163])
2023/06/02(金) 09:32:19.72ID:4F41Y0poa
練習場やスタが立派な専用になると低迷するジンクスか
763U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 09:34:42.37ID:WVRBKv54a
 鹿児島港本港区エリアに多機能複合型サッカースタジアムを構想する鹿児島市が、候補地のドルフィンポート(DP)跡地と住吉町15番街区を断念する方針を固めたことが1日、複数の関係者への取材で分かった。6日の市議会特別委員会で説明する。

 DP跡と住吉町を候補地としていた市は3月以降、「2カ所を含む本港区エリアで検討」と言い回しを変えた。2カ所以外に広い敷地は限られ、市議会では「北ふ頭」を新たな候補地とする見方が浮上。特別委で市当局が代替案を提示するか注目される。

https://373news.com/_news/storyid/176134/?utm
764U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 09:43:58.04ID:Jg9T483S0
北埠頭はすでにターミナルとか既存施設どうするのか?
出島で西側にしか道がないが渋滞するけどどうするのか
出島に車乗り入れ禁止にしたとしても試合後人は渋滞するし
水族館にも迷惑
765U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 09:49:07.28ID:DENX1Rw/0
ターミナル併設のスタジアムにしようか
766U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 10:06:32.89ID:WVRBKv54a
北ふ頭旅客ターミナル 奄美・喜界航路(5便/週)

② 待合所及び貨物上屋本港区エリアにおける待合所や貨物上屋については,定期航路(離島航路等)の船舶係留に合わせて,専ら乗降客や荷役作業に利用されています。
ただし,北ふ頭旅客ターミナルについては,奄美・喜界航路等の運航会社やNPO法人の一部使用を除き,2階及び3階を中心に活用されていない状況です。
また,北ふ頭貨物上屋のうち1号上屋の一部及び4号上屋,その周辺の野積場は,荷捌きや保管など港湾関連の恒常的な利用がない状況です。

■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
767U-名無しさん (ワッチョイW 5730-m2fH [220.152.30.85])
2023/06/02(金) 10:15:19.50ID:amrythlx0
>>744
東京で言えば日比谷公園にスタ出来るようなものだな。
768U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/02(金) 10:21:10.96ID:HvrOvMzr0
>>755
サッカークラブは優勝が目的じゃないんだよ。
日本人は勝利至上主義に犯されてるから理解しづらいのかな。
五輪でもメダルメダルだもんな。メダル取れない競技は存在しないかのような扱いだし。
769U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 10:22:38.20ID:WVRBKv54a
タイムリミット迫るサッカー“スタジアム問題” グルージャ盛岡が再びJ2で羽ばたくためには<岩手県>│岩手めんこいテレビ
https://www.menkoi-tv.co.jp/news/news.php?q=13719

岩手県内唯一のプロサッカーチーム・いわてグルージャ盛岡は、スタジアムの整備計画を2024年6月までにJリーグに提出しなければならないが、まだ方針が定まっていない状況だ。
770U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.53.163])
2023/06/02(金) 10:39:04.43ID:4F41Y0poa
>>767
その通りではあるが、東京と広島の規模と事情は大きく違うな。

ちなみに、残念状態の東京と横浜の共通点は、オリンビックでデカい箱物を建てたことかな。
横浜なんて開催見込だけで建てたのが阿呆かと。
771U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/02(金) 10:53:43.11ID:HvrOvMzr0
名古屋もアジア大会という謎イベントの為に3万陸スタに500億円投じて大改修してる。
本当に残念な国だよ。
そしてそこをホームとして使わざるを得ない名古屋グランパス・・・

超優良専スタの豊スタがあるだけマシだがそこは名古屋市から1時間の豊田市だからな。
772U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 11:04:55.41ID:WVRBKv54a
原爆ドーム前電停でOK
旧市民球場跡地に新設されたイベント広場沿いの“ピースプロムナード”経由でスタ直結ペデストリアンデッキに最短で到達する

■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
773U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 11:08:06.89ID:WVRBKv54a
>>772>>749宛て
774U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.53.163])
2023/06/02(金) 11:15:45.40ID:4F41Y0poa
>>771
広島も30年前にアジア大会あったけど、箱物はあの山奥で助かったな。
今新スタ建ててるあの場所に陸上競技場やられたら永遠に残念になってたところ。
775U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.130.201.123])
2023/06/02(金) 12:00:52.88ID:WVRBKv54a
鹿児島市のサッカースタジアム候補地 2か所とも市が断念へ│NHK 鹿児島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230602/5050023104.html
776U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 12:29:25.28ID:0Im0CrEVa
鹿児島はもう詰みかな
777U-名無しさん (テテンテンテン MM8f-49Ck [133.106.56.181])
2023/06/02(金) 12:37:37.34ID:WWJ2uoe2M
横浜は五輪なんて話出たこと無いぞ国体用のを大は小を兼ねるで広げた
778U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-OJVl [106.130.221.33])
2023/06/02(金) 12:39:01.68ID:oelexTSDa
あの市長では難しかったか
779U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 12:45:14.95ID:0Im0CrEVa
>>777
五輪が絡んでなければ、あんなバカデカい陸上競技場にする必要性がなかったよ?
780U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/02(金) 12:50:08.80ID:HvrOvMzr0
もう白波スタはメイン屋根だけ大型のに改修してもらってそれでいいと思う。
せいぜいJ2止まりだろうし。
バックも屋根欲しければイングランドみたいに前に柱建てて低い屋根つければそれで十分だろう。
それならかなり安く建てられるし。
コアサポもバックスタンドで応援すればいいと思う。

J2上がって上位争い出来るようになったらまた専スタをサポ主導で求めればいい。
それでも北九州のようになる可能性はあるがね・・・
781U-名無しさん (アウアウクー MM8b-XOpj [36.11.225.236])
2023/06/02(金) 12:58:53.20ID:pxZtwDeYM
広島はアジア大会開催で財政が苦しんだ
オリンピックとかアジア大会や万博などの招致も広告代理店が絡んでそそのかして立候補してんのかな
グランパスは今後数十年は瑞穂陸上競技場使うわないといけなくなったな
豊田スタジアムをホームにするクラブは出て来ないのか
782U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.130.201.170])
2023/06/02(金) 13:04:04.13ID:m4TADNKwa
>>781
> オリンピックとかアジア大会や万博などの招致も広告代理店が絡んでそそのかして立候補してんのかな

ワールドカップは?
783U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/06/02(金) 13:36:29.49ID:rcbjcpEJ0
後進国まっしぐらだな地元のプロスポーツを盛り上げて鹿児島市の発展に繋げる気無しの専用スタジアム反対派。なんの為にJリーグクラブがあるんだ?解散した方がましだぞ鹿児島UT
784U-名無しさん (ワッチョイW 9725-GFEi [180.5.1.249])
2023/06/02(金) 13:47:30.27ID:rcbjcpEJ0
まあ広島の場合は新スタジアム近くに行く動線はJR新白島駅から徒歩15分 アストラムライン城北駅から徒歩5分 広電原爆ドーム前から徒歩5分
アストラムライン県庁前から徒歩10分
JR横川駅から徒歩20分
JR広島駅からでも徒歩30〜40分 だもの
785U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-1Kn3 [106.146.3.241])
2023/06/02(金) 13:49:13.68ID:SybLfbfAa
>>783
北九州見ちゃうと二の足踏むんじゃね?
786U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 14:19:35.54ID:Jg9T483S0
鹿児島 市長主導で暴走→市民が反感
平塚 クラブ主導で暴走→市民が反感
岡山 自治体とクラブは前向きだが慎重→市民が静観

清水はようわからん
市はエネオスの土壌調査して用地買収はするつもりがあるが
用途についてはスタジアムより水族館?清水区役所?
787U-名無しさん (スッップ Sdbf-lV5M [49.98.174.174])
2023/06/02(金) 14:36:19.02ID:p3xTf8khd
>>785
北九とは元のサポの動員数が違うからね。
J3でも5000集めるチームはなかなかない。
まずは小さな一万規模のスタとかなら閑散とする事は無い。
いずれにしても、陸上一つで県と市とJを兼用するのが日程的に難しいという問題があるので白波改修だけでは片手落ち。
788U-名無しさん (ワッチョイ 5781-S+HU [124.241.72.51])
2023/06/02(金) 14:42:21.12ID:OmNtAgJ40
>>755
昇降制度あるから勝利至上主義になる
789U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.194.211.12])
2023/06/02(金) 14:51:38.22ID:PTPX+ZiMr
このスレですら近すぎると俯瞰で見にくいゴール裏距離あけろ、高さも出せとか言うやつがいるからセンスなさ過ぎる。
今世界の新しいスタでそんなんどこもねーぞw
現地と映像どっちも気を使ってるしそれは両立できる
790U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 14:53:31.22ID:0Im0CrEVa
>>789
日本はゴール裏のマナーが悪いからそういう声が出るんだよ。
791U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.194.211.12])
2023/06/02(金) 14:53:48.18ID:PTPX+ZiMr
プレシーズンビッククラブ続々来日だけど、西も東も陸上クソスタだから情けなるなるな。
792U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/06/02(金) 15:09:11.66ID:z4jmwqPe0
聖地国立があるからいいやん
てかホントに着々と便器の聖地化進んでるなだれが仕組んでるのか知らんが
793U-名無しさん (スッップ Sdbf-h5tM [49.98.216.57])
2023/06/02(金) 15:11:31.66ID:rfIKYDbxd
北九州程じゃないけど鹿児島も人口減少高いからね今から造るとなると
794U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/06/02(金) 15:12:48.33ID:z4jmwqPe0
結局日本のサッカーはやっぱ広島だな
795U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 15:26:07.59ID:0Im0CrEVa
>>794
1クラブしかないのにか?
796U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/02(金) 15:29:02.24ID:HvrOvMzr0
広島は練習場もなんとかしないとな。

あと広島は県内にもう1クラブJクラブあってもいいかもね。
福山市(人口45万)の福山シティ頑張れ。
797U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.194.211.12])
2023/06/02(金) 15:44:08.81ID:PTPX+ZiMr
>>796

練習所はあれでいいよ。
遊びたいからって市内でやる必要はない。

何もない所だからユースや若手が育つ
798U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 15:47:36.99ID:Jg9T483S0
>>789 近いのが嫌なら後ろの席取ればいいだけ
いろいろな席種があるのがいいんであってどこ座るかは自由
799U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-BQoH [106.154.140.224])
2023/06/02(金) 16:04:35.83ID:qFG72qO1a
ガンバとか京都とか広島のクラブ関係者からみたら
平塚の舐めた態度はぶっ飛ばしたくなるだろうなw
800U-名無しさん (ワッチョイ 57b8-dfVX [124.241.185.183])
2023/06/02(金) 16:06:20.93ID:HvrOvMzr0
>>797
ユースも送迎大変なんだぞ・・・
もう少し当事者の気持ち考えてやってほしい。

>広島市中心部から北東方向に約40km、車で約90分のところにある吉田町。
https://www.sanfrecce.co.jp/matches/stadium/training#yoshida

車で90分って相当だぞ・・・。

>何もない所だからユースや若手が育つ

そういう考えは偏見でしかないかと。
いろいろ揃ってる川崎横浜東京でもちゃんと人は育ってる。
801U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-VltX [106.146.1.139])
2023/06/02(金) 16:19:51.86ID:AmDC8phZa
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

鹿児島市 サッカースタジアム候補地 2つの県有地での整備断念

 鹿児島市が鹿児島港本港区エリアで検討を進めている新たなサッカースタジアムについて、候補地として挙げられていた2つの県有地での整備を断念したことが分かりました。

 鹿児島市は新たなサッカースタジアムの整備についてドルフィンポート跡地と住吉町15番街区を含む鹿児島港本港区エリアで検討しています。

 しかし、ドルフィンポート跡地では県による新たな総合体育館の整備計画が進められていることから、鹿児島市の下鶴隆央市長はサッカースタジアムの併設は「厳しい」との考えを示しています。
一方、住吉町15番街区は埋め立て工事が必要となり、鹿児島市の調査では収支が赤字となる試算が出ています。

 関係者によりますと、鹿児島市はこの2つの県有地でのスタジアム整備を断念する方針を固め、6日の市議会特別委員会で詳しく説明するということです。
802U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.194.211.12])
2023/06/02(金) 16:27:46.23ID:PTPX+ZiMr
>>800

広島ユースは全員寮だから送迎はないぞ
吉田高校とのタッグは日本のユースでは1番上手くいってる。

わざわざ変える必要なんかないよ。
803U-名無しさん (スププ Sdbf-hD65 [49.98.63.89])
2023/06/02(金) 16:29:09.12ID:jLo++9h7d
>>800
こんな無知な奴が当事者の気持ちとか言ってんのかよw
804U-名無しさん (ワッチョイW ffcd-U730 [153.206.12.25])
2023/06/02(金) 16:30:46.35ID:87e5ti0e0
>>771
トヨタの力で専スタに改修させて欲しいな
805U-名無しさん (オッペケ Sr8b-pens [126.194.211.12])
2023/06/02(金) 16:30:57.55ID:PTPX+ZiMr
>>798

その通りよ。
806U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 16:34:32.12ID:0Im0CrEVa
寮生活が出来るのは高校からだったよな。
広島のJrユースは街中にあるんだっけか?
807U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.191.161])
2023/06/02(金) 16:45:42.23ID:8ilF2TuXa
>>766
それ4階建てのうちの一部が空いてるだけで他に引っ越しさせて摘めたして空いても1棟で50m*30mとかだぞw


>>786
山形 クラブが暴走→市民は反対と言うより無視
甲府 クラブと前知事が誤魔化して変則→議会議論と他協議の訴えで実態がさらされる
808U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-VltX [106.146.0.157])
2023/06/02(金) 16:51:11.61ID:FeNZrP5ja
広島スタジアムスレで、市民球場跡地は世界遺産のバッファーゾーンだから無理
広島中央公園しか選択肢は無いと言い続けてきて
結果的に広島中央公園案になったけど

鹿児島も、鹿児島国体終了後に
薩摩白波スタジアム(所有者は鹿児島県)の補助競技場(土地所有者は鹿児島市)に
サッカー専用スタジアムを建設する案になりそうだな。

補助競技場なら鹿児島市は借地料払わなくて済むし
土地を買わなくて済む
809U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.191.161])
2023/06/02(金) 17:02:59.02ID:8ilF2TuXa
サブトラックも普通に必要で使用されてるし土地使用について鹿児島市は一切問題無しとしてる
いい加減しなさい。原理主義も大概にしろ
810U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 17:06:38.77ID:0Im0CrEVa
>>809
普通にメインもサブも両方必要ですか?
次の40年後の国体までそれはないよね。
811U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 17:33:33.38ID:m5VrMI1q0
山形はクラブが暴走ってより社長の理想が高すぎて資金の目処がつかないだけじゃね
812U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.191.161])
2023/06/02(金) 17:39:48.23ID:8ilF2TuXa
>>810
必要で両方高い使用率ですが
と言うか鹿児島の陸連は陸上施設足りないと市に対して3種でも良いから建設要望だしてる
813U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 17:43:10.66ID:0Im0CrEVa
>>812
そうなるとサカスタも足りないね
どっちを優先するのか、いやどっちも要望に答えるべきだね。
814U-名無しさん (ブーイモ MMbb-/imv [210.138.177.62])
2023/06/02(金) 17:43:25.92ID:QZ6CEAv5M
でも札幌以外の日本海側クラブは降雪対策必要だよねえ?
815U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 17:52:39.29ID:m5VrMI1q0
>>814
仮に秋春になったとして雪対策が必要なのはスタジアムじゃなくて練習場では
降雪期間はアウェイ連戦になるだけだし
816U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.191.161])
2023/06/02(金) 18:18:46.74ID:8ilF2TuXa
m
>>814
札幌も施設足りないで必要だが
817U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.191.161])
2023/06/02(金) 18:45:13.62ID:8ilF2TuXa
>>813
どちらかを優先と言うか他の必要な施設を潰せと馬鹿な事言うから頭おかしい原理主義者と言われるんだろw

必要だ専スタ欲しいってのは良いが他に必要な施設や計画ある物を全部無視して何をおいても専スタが最優先とほざくから叩かれる
818U-名無しさん (ワッチョイW 9f4e-GFEi [203.168.124.175])
2023/06/02(金) 19:23:54.61ID:roTqXqf10
広島が凄いのはカープという お化けか あっての
サッカー専用スタジアムだからな。プロ野球の無い都市で専用スタジアムぐらいが作れないのが不思議だ。金が無いは嘘Jリーグクラブの価値がわからないんだろ
819U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 19:29:52.26ID:0Im0CrEVa
>>817
別に潰すことが目的じゃないんだけど?
建てたいものを建てたいから無駄なものを整理して何が悪いのか不明だな。
820U-名無しさん (ワッチョイW 9fed-XOpj [221.242.88.234])
2023/06/02(金) 19:37:10.40ID:0dUjvsnV0
セレッソが金曜日の夜に長居で試合すればさすがに今日の陸上競技大会の数十倍は客が来る
821U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-WkT2 [183.76.141.113])
2023/06/02(金) 20:21:59.52ID:Jg9T483S0
山形の社長は地元の人間じゃないから
簡単に秋冬でいいとか言ってるんだろうな
何年社長やってるか知らんけど
広島も東京からきたナイキ出身の社長が
アクセスの悪さを鹿島と比較して問題ないとかいって
サポーターに何もわかってないって呆れられたからな
822U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-sNme [106.130.123.148])
2023/06/02(金) 20:26:15.81ID:32kCos+za
>>744
岡山は常に広島が気になって仕方ないからなw

金が無いと言いつつ、
でも広島に出来たよ~と言えば、みんな金を出し始める
823U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.133.135.138])
2023/06/02(金) 20:33:07.20ID:YlNydSBpa
山形の社長は大言壮語に見えて好きではないが、シーズン移行に関して言ってることは「秋春制に反対しない」ではなくて「秋春制を検討議論することに反対しない」だから
似てるようで全然違う
824U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 20:45:43.56ID:m5VrMI1q0
>>823

モンテディオ山形・相田健太郎社長
「夏場のキャンプは地元でできるし、県内のどこかでいつもはシーズン中の時期に行けない場所で何かができたりとか、ファンの人たちとのふれあう時間が増えたりとかポジティブに考えればそっち(秋春制)の方がいいと考えている」

(モンテディオ山形・相田健太郎社長)
「冬場をもっとアクティブに過ごすことで山形県の地域経済が活性化する。人が外で動くことの新たな世界観を我々がきっかけになって提供できるのであれば、そっちのほうが地域にとってポジティブ。基本的に反対する気は一切ない」

サポが怒ったからそういう体にしただけじゃね
別々のメディアのコメだけど普通に前向きじゃん
825U-名無しさん (ワッチョイW 5730-oAO+ [124.141.245.79])
2023/06/02(金) 20:49:52.23ID:3fi6PoV10
山形新聞かどっかがもっと詳しい文章を出しててそれを見るとニュアンスが全然違う
826U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 20:50:46.58ID:DENX1Rw/0
温暖化で暑い時期の試合は避けられないからな、
どうせお金使うなら暑さ対策にお金使えば良い
827U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 20:55:15.47ID:m5VrMI1q0
>>825
ツイッターのやつ?なら本人のコメじゃなくて記者の願望が入った意訳じゃん
828U-名無しさん (ワッチョイ 97e1-B++v [180.17.120.143])
2023/06/02(金) 21:05:33.63ID:z4jmwqPe0
>>795
多けりゃいいってもんじゃないからな
829U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 21:37:19.62ID:DENX1Rw/0
他国との競争があるサッカーでは闇雲にチーム数増やすのは得策では無いからな、
スタのライセンスはその意味でも役に立ってる
830U-名無しさん (ワッチョイW 5791-zL3g [220.157.185.158])
2023/06/02(金) 21:44:56.87ID:6AheF1MG0
>>827
有料のクラブ配信/メールでは"冬季に使える室内練習場ができる事前提"の話し
一部切り取ってるだけw
831U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-4NQN [220.25.213.185])
2023/06/02(金) 21:45:54.50ID:d1w93k5Y0
>>822
大都会の広島ライバル視はさておき、専用スタは多額の費用がかかるため行政主導で民間やクラブが協力する形がベスト、という今のスタンスを保てばそのうち建つと思う
https://www.webtsc.com/prog/news/news/17527/

極力負担したくない行政側の民設民営志向に媚び売って、特別目的会社だ募金団体設立だ自治体に寄贈だ言い始めたらヤバい
832U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-0/vj [106.146.27.80])
2023/06/02(金) 21:53:47.24ID:0Im0CrEVa
>>828
その通りだけど、それで広島が日本のサッカーの中心とか代表とか言われると違和感ある。
833U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 22:10:56.44ID:m5VrMI1q0
>>830
冬季の練習場が課題なのは当たり前の話でその前提で前向きなら悪意ある切り抜きじゃないでしょ
自分の感情入れて改変するやつの方が悪質だしこの社長は理想が高すぎてスタ建たないだけで環境の変化にポジティブに適応しようとしてるだけじゃん
834U-名無しさん (ワッチョイ 37eb-BLCu [106.139.124.149])
2023/06/02(金) 22:58:25.30ID:DENX1Rw/0
ようは秋春推進させたいって事じゃん、
サポ向けには違うってアピールしつつ
835U-名無しさん (アウアウウー Sa1b-zL3g [106.130.153.114])
2023/06/02(金) 23:06:02.61ID:jblJjTn+a
>>833
全然違う、その練習場をJリーグが建設して赤字もJリーグが負担、他の必要経費もJリーグ負担だぞw
836U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-4NQN [220.25.213.185])
2023/06/02(金) 23:12:57.83ID:d1w93k5Y0
広島新スタ座席形状
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
837U-名無しさん (ワッチョイW 17bd-xrUi [126.29.226.156])
2023/06/02(金) 23:17:01.60ID:m5VrMI1q0
山形の社長がそう言ってんの?
838U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-4NQN [220.25.213.185])
2023/06/02(金) 23:17:59.40ID:d1w93k5Y0
スタジアムの観客席の座席設置作業開始について
 現在場内で設置が進んでいるスタジアムのスタンド部分の段床(床板)に、座席を設置する作業が6月下旬から開始となります。座席は今回のスタジアムのために設計された専用品もあり、様々なカラーバリエーションを予定しています。
 新国立競技場でも同様に複数のカラーバリエーションの座席を設置しており、単色に比べてデザイン上も鮮やかになります。
839U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-6fbB [106.72.182.224])
2023/06/02(金) 23:23:58.78ID:3XgQ6cxP0
>>836
こんな所まで新国立競技場を意識してるのか
840U-名無しさん (ワッチョイW 37bb-6fbB [106.72.182.224])
2023/06/02(金) 23:25:56.09ID:3XgQ6cxP0
旧国立競技場
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚

エディオンスタジアム
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
841U-名無しさん (ワッチョイW 57bd-4NQN [220.25.213.185])
2023/06/02(金) 23:35:11.24ID:d1w93k5Y0
>>840
神戸ユニバー
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
842U-名無しさん (ワッチョイW cdbd-hc5i [220.25.213.185])
2023/06/03(土) 00:19:11.59ID:lomhZspZ0
国立みたいなパステルカラーを組み合わせたぼやーっとしたモザイクではなく、より鮮明な濃淡グラデーションがトレンドになっている
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
843U-名無しさん (ワッチョイW 2b75-KHST [153.232.10.195])
2023/06/03(土) 03:48:17.51ID:YvVq/hi50
>>812
鹿児島の陸連と言うのが県なのか市なのかどっちかな。
三種でもいいってか三種以上は使うこと無いでしょ。県内全体でなら二種以下も多いから
陸上施設が足りないからこそ白波以外の球技場作って分離するべきという話でスタジアム計画があるんでしょ。
844U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.154.135])
2023/06/03(土) 04:03:19.22ID:D27N74ORa
>>843
1種があって足りないから3種でもいいからもう1つ必要って話しでなぜ1種の陸上競技場いらないって頭になるのよw
馬鹿じゃねえのお前
845U-名無しさん (ワッチョイW 2b75-KHST [153.232.10.195])
2023/06/03(土) 04:48:52.80ID:YvVq/hi50
>>844
ばかじゃねえのお前はどっちよ
陸上施設が足りないから欲しい、三種でいいって事は一種までなくても足りる需要だって事でしょうに。全国大会レベルの一種競技会がどれだけあるの
で、白波で足りないのはなぜって言うと他と兼用だからでしょ。兼用じゃなくなれば陸上で気兼ねなく使える。川崎と同じ話。
陸上だけの需要で白波本体があって、サブがあってなおかつまだ三種も欲しいなんて思ってるの?県下に多数陸上競技場抱えてて。
陸上大国アメリカでも州に一つか二つの大学トラック(サブトラなし)くらいで済んでるのに
846U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 07:11:13.92ID:t35ptYG8a
同日に一種が複数必要とか、絶対といっていいほどないだろうな。
だから県ごとに一種は一つだけあればいい。
847U-名無しさん (ワッチョイW 0d81-ptFv [124.241.80.59])
2023/06/03(土) 07:16:03.34ID:nc8Tno+t0
武に本格サッカー場 地元クラブチームが自前整備

https://www.townnews.co.jp/0501/2023/06/02/680935.html?yahoo
848U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 07:45:32.67ID:t35ptYG8a
「正直じゃない」城彰二がJ記念マッチの“国立開催”に苦言!「本当に地域密着を考えるならホームスタジアムでやれよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d1c7c03f0ff002eb5451999c3ad48b426fe98b


ゴミ競技場を何とかサッカーの聖地にしようと既成事実化のために鹿島や神戸その他が犠牲になるという。
849U-名無しさん (ワッチョイW 23af-J2Gj [131.213.75.194])
2023/06/03(土) 08:03:05.88ID:7UvVUDA40
小中義務教育の体育における陸上競技記録会が各校の校庭ではなくわざわざバス等まで使って陸上競技場に出向いて行われている
政治力バカにならんわ
850U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-eW/N [153.173.0.11])
2023/06/03(土) 08:06:13.21ID:VdokLxR10
マラソンは日本の国技だからね
駅伝>>天皇杯
851U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 08:13:00.77ID:t35ptYG8a
駅伝とマラソンに陸上競技場は不要
852U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-eW/N [153.173.0.11])
2023/06/03(土) 08:15:21.86ID:VdokLxR10
>>851
育成
853U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 08:27:06.77ID:t35ptYG8a
>>852
それだけなら客席無しのグラウンドで十分
854U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-eW/N [153.173.0.11])
2023/06/03(土) 08:40:09.03ID:VdokLxR10
確かに陸上だけなら全周観客席イランよね
共用だから客席多くなる
855U-名無しさん (ブーイモ MM8b-RR6d [163.49.210.198])
2023/06/03(土) 08:49:08.25ID:nu7vMNoLM
>>847
何で地元のアマチュアチームがこんなことできんの
856U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 08:51:37.37ID:t35ptYG8a
加えて、サッカーが出来る設備は必要ない。
陸上競技での利用で回っているならな。
857U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/03(土) 09:03:09.25ID:38Cheked0
横須賀市はま専スタ建ててマリノスのホームスタジアムにすればいいのに
名古屋グランパスが練習場とホームスタジアムが豊田市にあるのと同じで問題ないだろ
858U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-qAc7 [113.40.11.241])
2023/06/03(土) 09:06:38.51ID:5/pPk0Pg0
度重なる国立開催が、専スタ改修への布石だと妄想したい。これだけ集客し貢献してるのは陸上競技ではなく球技ですよ、と。
859U-名無しさん (ワッチョイW 634e-LdGr [203.168.124.175])
2023/06/03(土) 09:12:14.99ID:WyprmweL0
陸連が政治家を食いもんにしてるのか逆なのか分からんが 負けじとサッカー協会も陸連以上に政治家動かしてサッカー界の闇になり日本中に専用スタジアムやら国立専用化の為に汚い手を使え!
860U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-BzMY [221.242.88.234])
2023/06/03(土) 10:06:00.61ID:+0IjnUbn0
国体2巡目がなければ大都市でさえ大きな陸上競技場を造ることもなく三ツ沢のようなメインだけ席があり他は芝生の陸上競技場のままだっただろう
2002ワールドカップ開催前の頃から2巡目から3万に人規模になりサブトラックもまで整備されてそこでJリーグを開催という流れが出来上がった
今は陸連はしれっと3万人の陸上競技場を推奨は規模は削除したようだが
861U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.27.71])
2023/06/03(土) 11:07:41.02ID:t35ptYG8a
>>858
いや、陸上競技場でもちゃんと客が入るだろ、の解釈になって逆にマズいんだよな
862U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-gAYe [153.173.0.11])
2023/06/03(土) 12:02:40.66ID:VdokLxR10
>>861
その論理、日ハムが出ていく前の札幌ドーム社長の論理だよな
863U-名無しさん (ワッチョイW 2b75-lu6H [153.232.10.195])
2023/06/03(土) 12:40:33.19ID:YvVq/hi50
>>861
でも、その陸上競技で客が入ってない、その割に巨大施設で異常な維持費になってるし陸上機能付いてる効果ないってところまで理解されないとはき違えられるでしょうね。
減築で簡素な球技場だけになれば維持費も一桁になるだろうしチームの本拠にもできる
864U-名無しさん (ワッチョイW 0d81-TviC [124.241.72.51])
2023/06/03(土) 12:42:05.71ID:6End1yV40
湘南は河野太郎くらい傲慢
865U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-qAc7 [113.40.11.241])
2023/06/03(土) 12:49:33.57ID:5/pPk0Pg0
>>859
サッカー協会会長自身が、新国立のトラック存続に協力姿勢を示したという、嘘のような本当の話。

最近サッカー雑誌のコラムで、国立を聖地扱いするのはそろそろやめた方が良いと主張あったが、新国立の計画以前に、識者からそういう声が上がって欲しかった。

唯一の救い(?)は、サッカーに限らず、プロ野球の本拠地もドーム人工芝の欠陥施設ばかりで、いたってレベル低く、日本人のスポーツ文化の低さは、競技に関係ない点。建物はスポーツ理解しない(する気もない)ゼネコンに中抜きされるだけ。
866U-名無しさん (ワッチョイW 2b75-lu6H [153.232.10.195])
2023/06/03(土) 13:34:37.07ID:YvVq/hi50
>>865
やっぱりサッカー協会会長の世代だと施設が使える物があるだけマシ、土のグラウンドで普通って時代だからかな。器で満足してしまう。
でも若い世代の感覚も入れないと、ドームやホールのコンサートやイベントで「観る」ことに慣れた今の人たちを惹きつけられないでしょう。
867U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-KcUR [106.72.182.224])
2023/06/03(土) 13:34:38.27ID:zXEZHRH60
884 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土) 13:21:06.70 ID:f7y3tZBI0
>>881
まあその通りだけど話はもっと大掛かりで
https://www.google.com/maps/@35.3321124,139.3775061,14z

左上に平塚駅から北方面へ2kmの現スタ
右下に茅ヶ崎駅から東南方面へ2km 海沿いのゴルフ場が新スタ誘致したい場所

「経営破綻したゴルフ場跡地を土地所有者である神奈川県が再開発したい」ってところから始まり
それの名目に丁度良いのがベルマーレの新スタ誘致 河野と子飼いの茅ヶ崎市長も乗っかって
でもコロナの影響や住民からあまり賛同得られず計画頓挫してた

今回のは再スタート切るべく派手に平塚と喧嘩別れするのが目的 だから絶対にのめない要求突きつけてる
868U-名無しさん (ワッチョイW 2b75-lu6H [153.232.10.195])
2023/06/03(土) 13:45:23.23ID:YvVq/hi50
>>867
さすがにこれは眉唾じゃない?
こんな都合良くはいかないでしょ
869U-名無しさん (アウアウエー Sa93-MZ/d [111.239.168.248])
2023/06/03(土) 13:54:52.19ID:izJMBzNXa
湘南は秋春推し進めてるクラブと聞くから建たなくても別に…やな。
870U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.155.192])
2023/06/03(土) 14:00:22.43ID:/dEGlFJGa
勝手に言ってる茅ヶ崎のゴルフ場は現在マイナーチェンジ/投資改修工事して民間企業が黒字運営していて、神奈川県は誘致もなければ一切関与もしてないw
871U-名無しさん (スッップ Sd03-dEFx [49.98.216.57])
2023/06/03(土) 14:02:48.07ID:SmcR32MCd
新湘南バイパスは延伸して
西湘バイパスと繋がらないのかな?
872U-名無しさん (アウアウクー MMc9-BzMY [36.11.229.26])
2023/06/03(土) 14:48:52.43ID:lO8Z3vUJM
地方都市違い湘南なら駅から近く歩ける範囲でないと
車やバスでしか行けない場所はやめたほうが良い
873U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-2rv5 [116.81.53.222])
2023/06/03(土) 17:22:46.08ID:/MN8EsVt0
ほんとにこの国って無駄が多いね

結局サッカーしか使わないのに陸上トラックを作っちゃってその1番利用するの客層へのサービスを低下させてしまう。
球技専用にしてたら、黒字にはなってないかもしれないが、今より利用は増えてただろう。
赤字額は少なくなるし、利用者にも満足度が高い世界に誇れる施設になってた

少数派にもいい顔して合理的に物事が進まない。
874U-名無しさん (アウアウウー Sa91-R0lp [106.133.117.76])
2023/06/03(土) 17:34:14.66ID:A1tSFA80a
J1は専スタしか認めないようにしてくれてええよ
今陸スタのJ1クラブだけ特例措置で認めて
もちろん降格したら復帰は不可で
875U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/03(土) 17:35:44.69ID:38Cheked0
>>872 平塚 茅ヶ崎間に新駅作ってもらうんだろ
まるでエスコンフィールド
876U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/03(土) 17:38:05.33ID:38Cheked0
専スタの定義は?
トラックを人工芝で覆ったら専スタって言い張るクラブが出る
877U-名無しさん (テテンテンテン MMeb-o2qq [133.106.36.36])
2023/06/03(土) 17:39:10.93ID:vLiyHT9rM
日立台・・・
878U-名無しさん (アウアウウー Sa91-R0lp [106.133.117.199])
2023/06/03(土) 17:40:10.41ID:BPPZjamDa
そんなもんピッチから何メートルって規定作ればええだけや
879U-名無しさん (ワッチョイW 25ff-U1Je [114.150.245.7])
2023/06/03(土) 17:45:27.24ID:JDfMuNeP0
まだ60代、70代がバブル時代を引きずっていて、めちゃくちゃな金遣いしても平気でいるからな
この国は

30代、40代のまともな人間は戦々恐々だけど
880U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/03(土) 17:53:24.03ID:38Cheked0
それならトラックにパイプ椅子並べちゃうよ
881U-名無しさん (アウアウウー Sa91-jZm8 [106.130.59.55])
2023/06/03(土) 17:57:00.78ID:bc06b+1aa
仮にそんなルールできたらそんな逃げ道ができるような規定を作ると本気で思うのかお前は?
882U-名無しさん (ワッチョイ 75eb-XH61 [106.139.124.149])
2023/06/03(土) 18:03:06.15ID:JPCo8ACL0
その人レスバがしたいだけの人だよ
883U-名無しさん (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/03(土) 18:04:09.98ID:38Cheked0
まじレスされても
884U-名無しさん (アウアウウー Sa91-jZm8 [106.130.58.149])
2023/06/03(土) 18:05:05.35ID:R1qoOVHia
>>882
当たりだったわ
885U-名無しさん (ワッチョイW 2be6-gAYe [153.205.191.43])
2023/06/03(土) 18:15:10.06ID:CYpBSlP70
>>唯一の救い(?)は、サッカーに限らず、プロ野球の本拠地もドーム人工芝の欠陥施設ばかりで、いたってレベル低く、日本人のスポーツ文化の低さは、競技に関係ない点。

いつの認識だよ
マツダスタジアムからボールパーク構想の時代に転換してんぞ
エスコンのあとは東京ドームの代替が確実に東京に出来るぞ
886U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-2rv5 [116.81.53.222])
2023/06/03(土) 18:35:10.53ID:/MN8EsVt0
>>885

そこの認識は変えたほうがいい。
野球、バスケはめちゃくちゃよくなってる。
野球は上のやつがいうようにマツダ以降は拘ってるし、
既存の球場も座席を前にせり出させて魔改造してる。
外野もそうだが、一塁、三塁線に近づけた席が映像映えさせる。
進化してる。

バスケの新規アリーナは言わずもがな。

箱が一番安っぽいのはJだよ。
広島、長崎は期待出来るけど。
887U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-2rv5 [116.81.53.222])
2023/06/03(土) 18:36:17.67ID:/MN8EsVt0
>>885が返信してる文にレスね
888U-名無しさん (ササクッテロラ Sp49-7EkS [126.167.17.207])
2023/06/03(土) 18:56:45.59ID:W6V9Jv3Lp
エスコンの次は神宮って確定してるんだよな
東京ドームは関係がさらに強まったからそのままだよ
889U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.48.10])
2023/06/03(土) 19:04:47.78ID:eKbzJ0Oxa
「吉田みくじ」販売開始ならびに「新スタジアム整備」推進支援金についてのご案内
http://bluepartner.jp/news/1085.html

監督語録をおみくじ(1回100円)にして収益を新スタ整備の寄付金にするらしい
すぐにこれを思い出した

「納豆に新スタジアム建設を告知するシールが貼ってあって、1個購入ごとに売上から1円がスタジアム建設に寄付されるようなアプローチも面白いと思っています」
https://www.footballista.jp/special/140856
890U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.1.35])
2023/06/03(土) 19:43:58.06ID:AtNvFcuoa
>>878
トラックの上にパイプ椅子を並べるだけかなw
891U-名無しさん (ワッチョイW 2be6-gAYe [153.205.191.43])
2023/06/03(土) 20:13:59.35ID:CYpBSlP70
>>888
東京ドームは老朽化してるから何か手を打たれるはずなんよ
892U-名無しさん (ワッチョイW e3ff-QqUU [123.222.106.6])
2023/06/03(土) 20:43:59.93ID:RpdPKrQq0
神宮外苑はラグビーも新スタ手に入るからなあ
893U-名無しさん (ワッチョイW 75eb-X5Fa [106.156.22.185])
2023/06/03(土) 20:48:26.10ID:ClQxWzQN0
>>891
既に100億掛けて改修済み
894U-名無しさん (ワッチョイW 634e-LdGr [203.168.124.175])
2023/06/03(土) 20:57:46.25ID:WyprmweL0
サッカー専用スタジアムぐらい
作れよ プロ野球がない都市でそこそこの
都市はよ
895U-名無しさん (ワッチョイW 3d4e-2rv5 [116.81.53.222])
2023/06/03(土) 21:02:36.13ID:/MN8EsVt0
柏サッカー場は絵になるね。
近いが正義だな
896U-名無しさん (ワッチョイ 25ff-w4Nq [114.177.73.146])
2023/06/03(土) 21:10:10.80ID:JtHW/KIy0
陸スタが専スタになってどれくらいチケット収入が増えるのかとかの試算とかってあるんだろうか。
俺たちはともかく、世間がそんなに望んでいないからこのスタジアム環境なんだろ。
望まれているなら、専スタになれば儲かって作った方が有利というデータでも示せればいいけどな。

>>895
俺も柏は行くし、あの雰囲気は好きだが、ファンにとっての正義と世間にとっての正義は違うからな。
俺たちの熱量がどんなにあっても、一票は一票で二票にはならない。最終的には数に訴えることが大事。
公的資金あてにするなら特に。三ッ沢の案もサッカーだけで複数チームあって他競技があるから動くんだし。
897U-名無しさん (ワッチョイ 75bb-fNtg [106.73.83.162])
2023/06/03(土) 21:10:27.26ID:8WYbeyOJ0
相模原市とか駅近の都市計画を超慎重にやってるな
パブコメではフットボールスタジアム案は有力候補だったらしいから有望だけど
計画が形になるのは24年度だからまだまだ先やな

相模原市でこれだけゆっくりやってるんだから
そりゃ平塚市や鹿児島市で性急に税金で進めようとすればなかなか上手くいかないよな
898U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-RR6d [106.73.166.33])
2023/06/03(土) 21:37:28.25ID:K5Km3SX70
今ある陸上競技場を壊すとかよりも全く新しいのを作る方がアレルギーは少ないからな
相模原みたいなのは絶対ものにしたい
899U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.11.56])
2023/06/03(土) 21:37:41.12ID:t1Jd1K1Ta
>>896
同じ建物面積で、2万の陸上競技場なら3~4万の専スタに拡張できるでしょ。等々力がそうだし、あそこは3万以上は見込めるからな。
900U-名無しさん (ワッチョイW bd88-sn46 [180.56.247.27])
2023/06/03(土) 22:04:59.39ID:6rT3M/2A0
>>894
北九州みたいになる恐れがある
このスレでは建ったあとのことは話題にならないが、普通は建ってからがスタートだ
901U-名無しさん (ワッチョイ 75bb-fNtg [106.73.83.162])
2023/06/03(土) 23:07:23.81ID:8WYbeyOJ0
>>898
多摩線延伸要望の要になる都市計画だろうし、隣駅のリニアを含めて
相模原市としてはあらゆる可能性をぎりぎりまで考慮したいんだろうね

ただ市が育てたホームタウン制度が全国リーグ4チームに成長したおかげで
ピーク時はギオンス併用も考える必要のあるレベルの稼働率が保証されてるのは
市民の理解を得るうえでは小さくないメリットだわな
902U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-RR6d [106.73.166.33])
2023/06/03(土) 23:15:26.23ID:K5Km3SX70
別に北九州は専スタになったから弱くなったわけではない
ガンバも同じこと
浦和も専スタになったから強くなったわけでもない
次元の違う話を同じベクトルで語っても話にならない
903U-名無しさん (ワッチョイW 634e-BNQN [203.168.124.175])
2023/06/03(土) 23:40:32.30ID:WyprmweL0
国立競技場も横浜陸上競技場も陸上じゃ全く観客入らないのに 何で専用スタジアムに改築しないのか
理解出来ない。維持費が大変だと言ってるくせに。
904U-名無しさん (ワッチョイ 0db8-BzDF [124.241.185.183])
2023/06/03(土) 23:59:11.38ID:DQ5fw7oH0
>>903
専スタでも陸スタでも、維持費、集客に大差ないからだろう。
905U-名無しさん (オッペケ Sr49-2rv5 [126.179.122.131])
2023/06/04(日) 00:21:07.56ID:Z0jNpiHWr
>>903

あのスペースが日本という国の無駄の多さを象徴してるよな。
衰退するわけだ。
906U-名無しさん (ワッチョイW 2bff-p0mk [153.252.137.129])
2023/06/04(日) 00:56:49.81ID:sC35nvhv0
>>905
そうなの?
907U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 01:14:06.13ID:FxZJkJPHd
>>904
20億超えの維持費が改築して専用化、コンパクトになって大差ないわけない。
横酷も6-7億とかの高額だしね。
横酷の場合高床式だから改修より別に作る方が良いけど。
集客の話は論外だな。両者遠くて見づらい、席狭いと不満が出ているスタの筆頭。
ユーザーに便利なスタらもっと集客につながる
908U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.48.167])
2023/06/04(日) 06:15:28.71ID:FZraawCba
サッカーから離れた視点で見てみろ
日産は高床でクソデカいからこそ遊水地機能の存在自体が社会に貢献している
サッカー目線で斜めから見てもワールドカップファイナルの会場だからな
あそこはもう諦めろ
909U-名無しさん (ワッチョイ 25ff-w4Nq [114.177.73.146])
2023/06/04(日) 06:28:15.14ID:qQkdXrmc0
クラブにとっては客席が倍になったとして、それが経営にどこまでプラスになるのか。
今の各クラブの収入はスポンサー料がメインでチケット収入はその次だろ。
2万のところを4万にすれば大幅収入アップだろうが、掛ける金と手間もそうとうのもんだ。
5千のところを15万くらいにすれば元から少ない収入が多少増えるくらいだろ。
しかも客席増やしたからと言って必ず客が増えるわけでもあるまい。
柏みたいにチケット難民が発生しているところは増えるだろうが、現状で適正規模やスカスカのところもある。
少なくとも、小規模→中規模のケースと中規模→大規模のケースは別物と考えた方がいい。

自治体にとってもわざわざ大枚はたいて専スタにすることがどれだけ経済効果になるのかは未知数だろ。
サポやファンは間違いなく嬉しいが、それでそんなに潤うもんか?サッカーやスポーツに関心がある人間は限られているんだ。
宣伝効果やイメージアップは、文字通りの幻想で、リアルに金になる保証なんてどこにもない。
客なんて来ない方がいい住民だっている。税金でやることか?

その辺のところを詰めて、勝算ありの結論を出して、スポンサー或いは自治体を納得させないとこの先無理だよ。
夢と希望とイメージだけじゃ物事動かん。
910U-名無しさん (ワッチョイ e3ff-N/Lw [123.225.97.132])
2023/06/04(日) 06:37:49.53ID:BKEz6D2o0
>>851
実際男子駅伝は、箱根も出雲路も伊勢路も広島駅伝もニューイヤー駅伝も
起点終点とも一般道路上だな。

高校駅伝は男女とも西京極発着。女子の実業団駅伝は終点が仙台市陸。
女子大学駅伝は起点が仙台市陸。富士山女子駅伝は終点が富士市陸。
911U-名無しさん (ワッチョイW 2be6-Xk+W [153.205.191.43])
2023/06/04(日) 06:41:24.74ID:zjkhr/Yl0
日本サッカー協会(JFA)の審判委員会は2日、都内のJFAハウスでレフェリーブリーフィングを行い、J1第15節までの得点やPK、退場などの重大な事象において、主審31件・副審27件の誤った判定があったと明かした。ここからVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入によって判定が正されたケースも含まれているが、扇谷健司審判委員長はピッチ上の判定精度向上にフォーカスし、「大きな課題」と危機感をにじませた。

 JFA審判委員会はJリーグのシーズン中において、得点、PK、一発退場、警告2回による退場をそれぞれ「キーインシデント」と定義。その際の判定の正誤を週ごとに確認し、現役審判員の指導に活かしている。

 審判委員会は誤った判定があった個別の試合を明らかにはしなかったが、誤った判定パターンを報道陣に公開。以下の内訳だった。

▼主審
ペナルティエリア内でハンドの反則を取らなかった 8回
ペナルティエリア内で脚など下半身の接触が反則とされなかった 8回
著しく不正なプレーを退場としなかった 4回
DOGSO(決定的な得点機会の阻止)を退場としなかった。 3回
ハンドの反則で誤ってPKと判定した 2回
上半身の接触で誤ってPKと判定した 1回
ペナルティエリア外の事象を誤ってペナルティエリア内だと判定した 1回
ハンドの反則があったにもかかわらず得点を認めた 1回
イエローカード相当のプレーを著しく不正なプレーとして退場とした 1回
チーム役員を退場させなかった 1回
集団的対立で2枚目のイエローカードを提示しなかった 1回
※VARレビューで覆ったものも含む

▼副審
【オフサイドと判定】
得点か否か 14回
大きなチャンスとなる攻撃 3回
PK 1回

【ノットオフサイドと判定】
得点取消し 6回
大きなチャンスとなる攻撃 3回

 扇谷委員長は「副審に関しては3Dオフサイドラインテクノロジーが入ってきて細かい正誤が出るので仕方ないこともあるが、主審のハンド、足のファウル、著しく不正なプレーのところは非常に大きな課題」としつつ、昨季に比べても正しい判定の割合が下がったことを指摘。「われわれがそこを上げていくことで、リーグにいいものを提供できると思うので、そこにトライしていきたい」と述べた。

ゲキサカ 2023年6月3日 16時38分
https://news.infoseek.co.jp/article/gekisaka_385452/

こういうのちゃんとしないと
専用スタジアム以前の問題じゃん
912U-名無しさん (ワッチョイW 634e-BNQN [203.168.124.175])
2023/06/04(日) 06:42:45.42ID:3gT49FVB0
せいぜい 長崎広島の専用スタジアム見て
羨ましいがれよ 陸スタ援護派諦め派
913U-名無しさん (ワッチョイW 25ff-DmmA [114.150.245.7])
2023/06/04(日) 06:47:20.14ID:bfqV5Eaq0
広島、長崎、金沢

の後にくるのが

川崎、清水、岡山

になるのか。楽しみだな
914U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.17.181])
2023/06/04(日) 07:02:52.29ID:HoDM0rCNa
>>910
学校の部活大会も、ご立派な2万3万の陸上競技場は不要でしょう。
915U-名無しさん (アウアウウー Sa91-EMvs [106.130.221.190])
2023/06/04(日) 07:27:41.17ID:J/fbV2ePa
【野球】ヤクルト2軍、茨城・守谷市総合公園へ 市民球場やサッカー場も併設 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685800890/
916U-名無しさん (ワッチョイ 75bb-fNtg [106.73.83.162])
2023/06/04(日) 07:36:29.78ID:U0edF6zd0
>>909
北九州ばかりが例に上がりがちだけど、長らくJ3から上がれない長野のケースもやばいんだよな
J1規格のUスタが完全にオーバースペックになってしまってるように
ひとつのクラブに税金を投資するのは自治体にとってリスクが大きい

文化施設でもそうだけどプロ仕様で立派すぎると市民利用もしにくいから
維持費だけがかさみがち
917U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.17.181])
2023/06/04(日) 07:46:43.61ID:HoDM0rCNa
>>916
となると今治もあやうくなるな。
918U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-BzMY [221.242.88.234])
2023/06/04(日) 07:59:48.11ID:boPayuoL0
陸上競技場をプロ仕様にしたのでここでやれってか
919U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.17.181])
2023/06/04(日) 08:03:07.62ID:HoDM0rCNa
サッカーに丸投げの陸連体質
920U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.51.42])
2023/06/04(日) 08:05:15.27ID:QBG3ALsPa
>>913
等々力以降は10年20年30年スパンになるだろう
このスレの連中でもう生きていないのもいるかもな
川崎(2029)
三ツ沢(2032)
秋田(2035)
山形(2036)
清水(2038)
岡山(2041)
鹿児島(2044)
葛飾(2047)
23区推進準備室(2054)
国立球技場改修(2080)
921U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.51.42])
2023/06/04(日) 08:11:44.00ID:QBG3ALsPa
>>917
今治は民間所有だろ
そもそも大型映像すらない屋外にコンテナトイレ設置の最低減のJ3規格だから維持管理負担だってたかが知れてる
未完成のつもりがあれで完成形になったりしてな
922U-名無しさん (ワッチョイ 75eb-XH61 [106.139.124.149])
2023/06/04(日) 08:20:13.23ID:neskra0P0
J3でも松本や鹿児島のように平均5000人以上集めるクラブも出て来てるからな
923U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.51.42])
2023/06/04(日) 08:26:15.18ID:QBG3ALsPa
>>920 に追記

湘南(2033/茅ヶ崎移転)
奈良(頓挫)
924U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.17.82])
2023/06/04(日) 08:37:44.16ID:dVQbgC5Va
>>921
今治がJ3からずっと上がれない可能性あるわ。だからスタジアムも今の規格のままかもしれん。
925U-名無しさん (ワッチョイ 75bb-fNtg [106.73.83.162])
2023/06/04(日) 08:52:25.55ID:U0edF6zd0
相模原の新球技場でもSC相模原の動員力がコロナ禍で落ちたのがネガ要因になってるよな

あそこは一緒に要望出してるラグビー三菱重工にもギオンスに4000人集客できる力があるだけマシだが
926U-名無しさん (ワッチョイW 0d30-l0ym [124.141.245.79])
2023/06/04(日) 09:41:33.73ID:qsr7kIjq0
相模原は男女サッカーとラグビーとアメフトで組んでるから何とかなるんじゃねと言う気がする
927U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 10:23:54.67ID:FxZJkJPHd
>>925
北九も動員はコロナ要因が一番でしょ。
成績で下のリーグになってもコロナ前動員はJ2時代から大きく落ち込んでいないのは救い
928U-名無しさん (ワッチョイW 6530-o2qq [210.194.208.227])
2023/06/04(日) 10:25:32.18ID:IDIbjjSZ0
逆に他種目と組まないと相模原単独では地域的に厳しいからねあの辺・・・
929U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-qAc7 [113.40.11.241])
2023/06/04(日) 11:24:28.03ID:NpdsOZgV0
専スタにしてどれだけ集客や収入に寄与するかの問題は、確かに要点ではあるな。

リーグとして、一度統計取るべきと思う。集客には要因が様々絡むので、専スタ化による影響を精度高く計るのは難しい一面あるにせよ、やらないよりはやった方が、後々の参考になるのは確か。

万博→吹田スタのガンバなどは、確実に集客アップしたかなと思う。相対的に弱くなり、アクセスも更に悪くなっての実績だから、効果は間違いない。収容数増えた事により底上げ出来た好例。

反対例はぱっと思いつかないが、、。
930U-名無しさん (ワッチョイW 1deb-QqUU [36.13.31.233])
2023/06/04(日) 11:39:33.08ID:gYpIU+GD0
スボーツ報知のwebに載ってたけど 岩手は今使ってるいわぎんスタジアムを改修するみたいね
メインスタンドを8000人にするとか 隣のピッチの観客席を潰して
そうすれば試合しながら改修できると 出来れば2028年までに改修させたい とのこと
まだクラブ側の構想だけど
931U-名無しさん (ワッチョイ 75eb-XH61 [106.139.124.149])
2023/06/04(日) 11:54:08.63ID:neskra0P0
川渕の奴だっけ、
立地条件は金沢っぽいしそこまで悪い事には無ささそうかな
932U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-KcUR [106.72.182.224])
2023/06/04(日) 12:03:43.42ID:dF8XsQij0
>>930
グルージャは「いわぎん改修派」と(現実派)
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
「街中に新設派(観客数が少ないのは街中に無いから)」に分かれてて
街中派が川淵三郎呼んで「プロ野球のスタジアムみたいに街中にサカ専を

と講演会やってたぞ

サッカー専用スタジアムがホームで
駅から15分で、
新たに建設を求めるとか湘南のサポーターには羨ましいだろうな
933U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-KcUR [106.72.182.224])
2023/06/04(日) 12:07:32.21ID:dF8XsQij0
いわぎんは盛岡駅から試合日のみ出されるシャトルバスでも20分くらいだけど
新設派は盛岡駅チカの中央公園とかに作ってくれ
とか要望してるはず
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
934U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.152.236])
2023/06/04(日) 12:09:48.79ID:jxc73Yyua
吹田を正しく評価したいなら。纏めたくない事だろうが動員は上がってクラブとして使い方に無理が聞くようになったが運営赤字が増加した。
クラブとしての(試合する為の)運営費とスタジアムの運営費は分けるべきだが脚の場合試合運営費(スタ運営費)は5億以上増えた。勿論チケット収入とグッズも増えてるが収支としては億単位の赤字。
万博との比較でも数億の赤字
935U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.152.236])
2023/06/04(日) 12:17:59.80ID:jxc73Yyua
盛岡は例外②で申請してライセンス取ってるから本来なら新専スタ建設が筋だけどね。現実には一向に可能性ないからライセンス失効して改修か新スタかの議論する事になるんだろうね
相模原はどうするんだろう。建設計画書の提出期限に間に合わないよね
936U-名無しさん (アウアウウー Sa91-I2eY [106.133.37.116])
2023/06/04(日) 12:23:05.02ID:N6z528L/a
>>933
横酷が建ったら見栄えがしそうな立派な河川敷があるな
937U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.138.118])
2023/06/04(日) 12:27:39.32ID:cHcd88wya
栃木の事例を見れば「専スタか陸スタか」じゃなくて「好立地か難アクセスか」で客が来るという答は出ている
ボロい専用より綺麗な陸スタという切り口もあるが
938U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-KcUR [106.72.182.224])
2023/06/04(日) 12:43:41.26ID:dF8XsQij0
>>937
少なくとも「いわぎんスタジアム」は
難アクセスでは無い
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
939U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 12:56:20.92ID:FxZJkJPHd
>>929
千葉も下に落ちてもコロナ前まで集客維持出来てたのは専スタ出来たお陰だろうね。

専用スタになって、陸スタの方がよかったなんて客が皆無ならそれが全てだと思うけどね。
もともと国体名目で大会終われば動員ないのに陸スタ疑問もなくボンボン建ててたのが問題なんだと思う。
940U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 13:16:57.35ID:FxZJkJPHd
>>937
カンセキも駅近、収容アップしても言うほど動員増えてなくないか
そりゃコロナ後のグリスタ開催と比べりゃ動員増は当たり前だけど、カンセキも平均5000台だがコロナ前も平均5000くらいグリスタには来てたわけで。
動員少ない相手→グリスタ開催、多い相手→カンセキで収容人数で分けてるなら比較しようがない
941U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.154.34])
2023/06/04(日) 13:38:46.06ID:TKOoOieea
>>940
動員少ない相手をグリスタにしてない
どちらかと言えば逆
カンスタとグリスタで明らかに1000人以上差がでてる。率で言うなら20~40%もカンスタが多い
専スタ原理主義者とかは認めたくないんだろうが
942U-名無しさん (ワッチョイW cdbd-hc5i [220.25.213.185])
2023/06/04(日) 13:46:47.09ID:AQg7G+ti0
このアングルのパースで夜バージョンは初見
試合の無い日もライトアップするらしいよ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
943U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-KcUR [106.72.182.224])
2023/06/04(日) 13:58:42.83ID:dF8XsQij0
>>942
早く隣の市営住宅を追い出さないと
944U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 14:06:32.14ID:FxZJkJPHd
>>941
いやカンセキ今年平均5300、去年平均4600でしょ。
去年は声出しなしのコロナ影響で外すとしても、コロナ前グリスタ開催のみの2016-2019年頃も5000人台だったわけで。大した増加になっていないと言えるが。
945U-名無しさん (スッップ Sd03-dEFx [49.98.216.57])
2023/06/04(日) 14:30:04.80ID:zOoQWB2wd
完全な車社会の岩手で街中に作ってどうするの?街中だと駐車場も有料だろうし
946U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 14:40:43.85ID:FxZJkJPHd
>>945
いわぎんスタは高速インターからも近かったよ。
隣の野球場できて駐車場が出来たか知らないけど、停める所があればアクセス悪くない
947U-名無しさん (ワッチョイW 8bed-qAc7 [113.40.11.241])
2023/06/04(日) 15:37:22.84ID:NpdsOZgV0
「国体(スポ体)の開会式を行うメインスタジアムは3万人以上収容でなければならない」

この悪の規定を何とかしないと、無駄で高価な箱物の乱立が止められない。
948U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.35.109])
2023/06/04(日) 15:45:45.22ID:I7XWZ8uua
>>947
野球場でやればいい。
千葉国体でやったのに何故それに続かないのか不明。
949U-名無しさん (スッップ Sd03-dEFx [49.98.216.57])
2023/06/04(日) 15:47:39.87ID:zOoQWB2wd
地方で3万入る野球場皆無でしょ?
950U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.35.109])
2023/06/04(日) 15:55:52.68ID:I7XWZ8uua
3万も必要なの?
鹿児島国体の白波は2万弱くらいだし
奈良の場合だと隣の野球場は2万3000人だよ?
951U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 16:21:28.33ID:FxZJkJPHd
国体開会式の3万はもう形骸化しているでしょ
三重とかも小さかったし。
国体の箱の過剰な規定は改めてようって声は大きくしていかないといけないね。
五輪で皆反省しているから今なら伝わり易い
952U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.41.70])
2023/06/04(日) 16:53:13.18ID:h1tixHUSa
国体メイン会場新設は補助金が出るからね
減築プランや大会後の運営をちゃんとデザインして補助金を上手く活用するなら問題ないのでは

メインスタンドは全席屋根カバーの10,000人収容規模ですべて背もたれ付き個席
VIP・ホスピタリティエリアや運営・報道関連の諸室、国際基準のトイレやコンコースまで完成形として作り込む

一方、バックスタンドは簡易型鉄骨組の常設観覧席8,000人 (大会後は撤去で芝生席に)、サイドスタンドは2,000人+2,000人の芝生席
大型映像装置は移設前提の仮設
その他陸上競技関連は公認一種対応

これならそのままでライセンス対応できるし、等々力方式の球技場改修が容易 (陸上需要は補助競技場に移管)
梓設計あたりに企画させるといい
953U-名無しさん (ワッチョイ 0db8-BzDF [124.241.185.183])
2023/06/04(日) 17:08:51.41ID:Jgm7vQl20
6/6(火) 19:30 神戸-バルセロナ 国立
7/9(日)18:00 町田-東京V            国立
7/16(日)18:00 清水-千葉            国立
7/23(日)19:00 横浜FM-マンチェスターC  国立
7/26(水)19:30 バイエルン-マンチェスターC 国立
7/29(土)19:00 川崎F-バイエルン 国立
8/5(土)19:00 名古屋-新潟           国立
8/26(土)19:00 FC東京-神戸          国立

もう8万専スタに改造しようぞ。
954U-名無しさん (スププ Sd03-rlEi [49.98.247.123])
2023/06/04(日) 18:11:38.45ID:DTs7N5ZDd
盛岡は地方都市にしては平日の通勤に対しては車利用が比較的少ないんだよ
休日のお出かけに対しては他の平均と同じくらいだけど
955U-名無しさん (ワッチョイW 0d7a-PbNI [124.44.41.166])
2023/06/04(日) 18:27:47.12ID:gdywe51v0
埼スタのバクスタled広告になって一気に雰囲気良くなった
956U-名無しさん (ワッチョイW 7dbd-BNQN [14.133.58.178])
2023/06/04(日) 18:55:39.12ID:MSinjYJ70
陸上日本選手権を国立でやらない陸連は本当にクソ
サッカーに押し付ける前にお前らが率先して使って満員にしてみろよ
あっさり使う田嶋と野々村もクソだがな
957U-名無しさん (ワッチョイ 25ff-w4Nq [114.177.73.146])
2023/06/04(日) 18:56:43.51ID:qQkdXrmc0
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kokutai/82kokutai/jyunbiiinkai/soumukikaku/documents/kaiheikaisikikaijyousenntei.pdf

https://victorysportsnews.com/articles/5537/original

散々、既出だが、国体関係の参考。

※ 過去の実績を見ると収容人員については日スポ協の施設基準を満たしていない施設もあるが、弾力的運用として開催
958U-名無しさん (アウアウクー MMc9-BzMY [36.11.224.63])
2023/06/04(日) 19:05:38.88ID:S2cDZlmiM
近年やたら政治家が無駄を削減と言ってるが国体こそ無駄ではないのか
やっても良いが持ち回りや一箇所でやらなくても良いだろ
天皇の3大行事の伝統を変えるなんてとんでもないということなのか
959U-名無しさん (ワッチョイW 6530-o2qq [210.194.208.227])
2023/06/04(日) 19:19:55.13ID:IDIbjjSZ0
国体とスタジアムには左のオンブズマンとかも何も言わないんだよねえ・・・
960U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.123.124])
2023/06/04(日) 19:23:23.83ID:ImayM0k8a
まあ人によってはこれだって十分無駄だから
既存の陸スタで試合開催は可能なのに、月2回だけのプロ仕様サッカー専用スタジアムに百数十億円
961U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.35.109])
2023/06/04(日) 19:40:40.57ID:I7XWZ8uua
>>960
陸上競技場なのに陸上で使わない粗大ゴミをサッカーに押し付けると
962U-名無しさん (ワッチョイW 75bb-RR6d [106.73.166.33])
2023/06/04(日) 19:41:05.72ID:waHLt/Ja0
味の素スタジアムを見ろ
963U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-BzMY [221.242.88.234])
2023/06/04(日) 19:59:24.30ID:boPayuoL0
昔労働組合の連合が国体2巡目になる頃に国体もうやめたらと言ってたことがあったがそれくらいしか国体を続けることに異議を唱えてたの知らない
964U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.35.109])
2023/06/04(日) 20:24:20.49ID:I7XWZ8uua
>>962
粗大ゴミを東京2チームが懸命に使用し、年間2億のネームスポンサーをつけさせたわけね。
965U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 20:31:51.73ID:FxZJkJPHd
>>960
既存の一種陸スタを前提としてるけど、その存在は必要なのか。
国体開会式とサッカーやラグビー抜けば、客は呼ばないし、来客あり大会も年1回GGで何千人レベルだが。
対して国際試合クラス1仕様は長居・新潟と二つもある。普通の国はこれで十分。
地方や県記録会は関係者くらい。トラック主体でいいから、あっても二種の需要で足りる。
966U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.174.44])
2023/06/04(日) 20:37:01.70ID:FxZJkJPHd
>>958
まあ国スポは別にスポーツ文化振興の上であってもいいけど、開会式を後に客来ない陸上で無理やりメイン作ってやる必要ないというだけの話だとは思う
967東京人 (ワッチョイW 2bff-r4IF [153.242.29.12])
2023/06/04(日) 20:50:31.41ID:jZ01oG1H0
日本に世界のビッグクラブよく来るけど毎回国立で恥ずかしいよね。
スター達にやらせても恥ずかしくないのはパナスタぐらいだね。実際ネイマールもパナスタのこと褒めてたし
968東京人 (ワッチョイW 2bff-r4IF [153.242.29.12])
2023/06/04(日) 21:02:07.98ID:jZ01oG1H0
来年できる広島 長崎は世界基準でも悪くないスタジアム
こういうスタジアム増えないとね。
j
969U-名無しさん (ワッチョイW 6530-o2qq [210.194.208.227])
2023/06/04(日) 22:07:01.85ID:IDIbjjSZ0
五輪で既にイベント時だけ仮説の前例作ったのだから他もそうすれば良いのだけど、土建関係が嫌がるのだろうな
970U-名無しさん (スッップ Sd03-7EkS [49.98.144.73])
2023/06/04(日) 22:14:05.67ID:RUXD6CNOd
五輪の仮設設備は他で使い回すものも多くなかったっけ?
地方なら事後活用の使い道無くて仮設で使い捨てするぐらいなら恒久にした方がって事かもしれない
971U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.35.109])
2023/06/04(日) 22:14:40.78ID:I7XWZ8uua
仮設のあとの専スタが土建屋任せだから問題ないんじゃない?仕事も増えるし
972U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.123.124])
2023/06/04(日) 22:18:31.91ID:ImayM0k8a
土建屋は言われた通りに建てるだけだから
仮設減築プランの発想が出てこない事業主(自治体)の問題
973U-名無しさん (ワッチョイ 25ff-w4Nq [114.177.73.146])
2023/06/04(日) 22:21:31.28ID:qQkdXrmc0
五輪施設のために、部材をいっぱい優先的に仕入れて他の建築に影響あることやってたな。
そこまでして無駄使いすれば、そりゃ儲かる人は儲かるよな。富を独占するための装置としてちゃんと機能したから、計画通り。
って、アホかと思うが。
974U-名無しさん (オッペケ Sr49-2rv5 [126.157.125.246])
2023/06/04(日) 23:21:48.68ID:k32nZOi6r
>>942

広島の新スタもやってほしいね。
絵になるぞ
975U-名無しさん (オッペケ Sr49-2rv5 [126.157.125.246])
2023/06/04(日) 23:22:56.06ID:k32nZOi6r
画像開く前に書き込んじまった
埼スタじゃなくて広島の新スタか。
ヤバっ
976U-名無しさん (オッペケ Sr49-2rv5 [126.157.125.246])
2023/06/04(日) 23:30:26.57ID:k32nZOi6r
岡山が今節観客1万超えてるじゃん
都市規模考えるとポテンシャルあるよな
広島が刺激になってくれたらいいがな
977U-名無しさん (ワッチョイW cd30-XU/a [220.152.30.85])
2023/06/04(日) 23:34:02.13ID:AuJ81Bcy0
いわぎんなんて盛岡から2つめの岩手飯岡駅、駅から徒歩10分。田舎では驚異的にアクセス良い。隣に新球場出来たばかり。
978U-名無しさん (スッップ Sd03-lu6H [49.98.173.8])
2023/06/05(月) 01:03:56.37ID:yUBtw9KWd
>>970
仮設席を他の国体でも使い回せばOK

ところで970踏んでいるよ
979U-名無しさん (ワッチョイW e330-jZm8 [125.12.220.12])
2023/06/05(月) 01:21:09.49ID:KKgWgKPA0
>>397
日本でこれやったらクレーマー出しゃばってくるよな
980U-名無しさん (アウアウウー Sa91-gm8v [106.130.125.190])
2023/06/05(月) 01:46:57.13ID:kOb9dHxDa
岡山は2位をねらえる位置にまで上げてきたから、ひょっとすると、来年広島新スタジアムで山陽ダービーあるで
981U-名無しさん (スッップ Sd03-7EkS [49.98.144.73])
2023/06/05(月) 05:07:13.08ID:uFLtwBJqd
■フットボール専用スタジアム PART240■
http://2chb.net/r/soccer/1685909124/
982U-名無しさん (ブーイモ MMe1-RR6d [210.138.179.114])
2023/06/05(月) 07:18:36.00ID:3zDnIu+gM
もともと岡山はこの試合勝てば昇格というような試合を経験してるからね
大分や山形に準ずる程度のチーム力はあるから
いずれ間違いなく昇格はする
それが今年か来年かは知らないけど
983U-名無しさん (ワッチョイW bd25-BNQN [180.5.1.249])
2023/06/05(月) 12:35:54.33ID:J7ALK1BY0
築地に8万人でいいよ 贅沢は
言わない。日本中からの古里納税やら企業の寄付金で建つだろ!
984名無し募集中。。。 (ワッチョイW bb7d-7FqA [183.76.141.113])
2023/06/05(月) 12:40:09.71ID:w3nTd2Bu0
>>942 南側の屋根は採光のため一部透過屋根にするのか?
985U-名無しさん (アウアウウー Sa91-l1r1 [106.146.31.186])
2023/06/05(月) 12:52:14.28ID:Ittj2syza
>>983
維持費が国立の10倍かな
年間借地料含めて
986U-名無しさん (アウアウアー Sacb-BzMY [27.85.207.177])
2023/06/05(月) 12:53:00.58ID:djjx5PmIa
鳥栖はすごいな
クラブ存続の危機から昇格後は降格してない
これこそ専用スタジアムの力だろう
987U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.146.68.217])
2023/06/05(月) 18:26:29.76ID:pCwifDqFa
駅前不動産スタジアム、屋根を改修へ 鳥栖市 バックスタンド側、8月下旬から│佐賀新聞

■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
屋根上面と、屋根の手前に上下2段設置された夜間照明の架台の再塗装などを計画している駅前不動産スタジアムのバックスタンド=鳥栖市

 鳥栖市は、サッカー・J1サガン鳥栖(同市)のホームスタジアムで市が管理する「駅前不動産スタジアム」のバックスタンド屋根の改修工事を計画している。1996年のスタジアム完成から27年が経過して老朽化が進んでいるためで、5日開会予定の定例市議会に関連予算3300万円を提案する。

 改修工事は約100メートル×25メートルの鉄板製の屋根上面と、屋根の端に夜間照明を上下2段設置する鉄骨製の架台のさびを取り、熱や紫外線による劣化を防ぐ塗料を再塗装する。鉄板の接続部分のシーリング打ち替えも行う。
予算が議会で承認されれば、8月下旬から12月にかけて工事を行う計画。バックスタンドの外側に作業者用の昇降足場を組んで工事を進めるため、試合開催には支障がない見込み。

 現在の塗装面は薄緑色だが、市スポーツ振興課の担当者によると、「請負業者が決まれば、ピッチやスタンドから見える照明架台部分はチームカラーのサガンブルーにし、統一感を出す意向を伝えたい」という。

 スタジアムは鳥栖市が直営管理し、サガン鳥栖は試合や練習時のピッチ使用料などを負担している。改修は市の「公共施設中長期保全計画」に基づき、2024年度はメインスタンド屋根の改修、25、26年度も電気設備やエレベーターなどの改修を計画している。(樋渡光憲)

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1048557
988U-名無しさん (ワッチョイW 63ed-BzMY [221.242.88.234])
2023/06/05(月) 21:12:12.73ID:bHQGCcOJ0
エディオンスタジアムの名前が広域公園から中央公園に移動するとしばらくは間違える人も出るかも
989U-名無しさん (ワッチョイ 0db8-BzDF [124.241.185.183])
2023/06/05(月) 22:38:06.38ID:fmReWtay0
>>986
育成は定評があるね。

>私たちが目指しているのは「日本一の育成クラブ」。アヤックスのアカデミー育成メソッドを
>取り入れながらも、私たちに合ったモデルをつくっている真っ只中です。
990U-名無しさん (アウアウウー Sa91-WMR+ [106.130.150.154])
2023/06/05(月) 23:28:36.63ID:3UgDWEc2a
鳥栖はコロナがあったおかげでJ3強制降格免れただけだろ
それに新潟や仙台と同じ状況になっててそろそろ(数年内に)降格の可能性高くなって来てるし

育成と言うが過大評価な気がする
結局今年鳥栖で下部組織卒で試合にでてるのは毎試合1人か精々2人
ユースの成績も落ちはじめてるし、アヤックスとの提携も金払えずに継続できないで終了したし、アヤックスから送られた人も提携切れて瓦斯に引き抜かれたし
991U-名無しさん (アウアウウー Sa91-9Gmi [106.146.31.62])
2023/06/06(火) 00:13:04.04ID:FF4dIKvda
ユースに関しては「人」に頼ってる部分があるからなー
鳥栖ならメーテルが抜けても頑張ってる方だぞ、今年もウエスト1位だし
札幌なんか四方田がユースから抜けたらゴロゴロと転げ落ちて行った
992U-名無しさん (アウアウウー Sa91-6cRZ [106.130.135.54])
2023/06/06(火) 01:48:39.82ID:t8vUPfHEa
>>991
10位だろ
■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚
993U-名無しさん (ワッチョイW d5be-WMR+ [122.249.69.174])
2023/06/06(火) 02:30:41.33ID:3r+u30rj0
>>991
現在10位で降格しそうなんdsがw
お前の言うゴロゴロ転げ落ちてる最中だぞw

https://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_premier2023/west/standings/
勝ち点8で11位が自動降格で勝ち点2しか差がない残留争い中だしジュニアユースも落ちはじめている

10 サガン鳥栖U-18 8
11 横浜FCユース 6
ジュビロ磐田U-18 2
994U-名無しさん (テトリス Sa91-WMR+ [106.130.150.142])
2023/06/06(火) 06:35:30.79ID:+Yk0EGn+a0606
>>991
札幌なんかと馬鹿にしてるけど札幌は今でもトップで戦力なってるユース卒が4人居る。いまだにプレミアに戻って来ないけど降格後もJ1で使える札幌U18卒がでてるぞ
鳥栖よりも多い人数がな
995U-名無しさん (テトリス Sa91-6cRZ [106.146.88.30])
2023/06/06(火) 06:50:47.95ID:GEDmUrlIa0606
サイゲがアカデミーのスポンサーになったから強気なんだろ
996U-名無しさん (テトリス Sa91-5JiS [106.155.8.181])
2023/06/06(火) 08:31:29.84ID:/ZCDGLLFa0606
>>953
10/21(土)or22(日)鹿島-神戸   国立
997U-名無しさん (テトリスW FFf9-RgWk [118.103.63.152])
2023/06/06(火) 09:00:02.29ID:ZB8VquFKF0606
實際に陸上の聖地はインフィールド潰してあるからな
998U-名無しさん (テトリス bde1-fcHu [180.17.120.143])
2023/06/06(火) 09:10:01.76ID:4Z/g7Z0p00606
国立やばいw
フル稼働じゃん
999U-名無しさん (テトリス Sa91-l1r1 [106.146.34.134])
2023/06/06(火) 09:32:17.26ID:dM9RdOaEa0606
フル稼働に加えて、6万じゃ席足りないとか問題点を炙り出しまくって8万クラスの専スタに拡充させたいわな。それなら耐用年数やら減価償却を待つなんて吹っ飛ぶ話。
1000U-名無しさん (テトリスW e3ff-m3YJ [61.127.131.140 [上級国民]])
2023/06/06(火) 09:32:32.39ID:jxhUQN4g00606
うむ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 13時間 0分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214140106ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1684409527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■フットボール専用スタジアム PART239■ YouTube動画>18本 ->画像>85枚 」を見た人も見ています:
■フットボール専用スタジアム PART221■
■フットボール専用スタジアム PART214■
■フットボール専用スタジアム PART152■
■フットボール専用スタジアム PART212■
■フットボール専用スタジアム PART229■
■フットボール専用スタジアム PART222■
■フットボール専用スタジアム PART201■
■フットボール専用スタジアム PART246■
■フットボール専用スタジアム PART156■
■フットボール専用スタジアム PART153■
■フットボール専用スタジアム PART227■
■フットボール専用スタジアム PART159■
■フットボール専用スタジアム PART231■
■フットボール専用スタジアム PART185■
■フットボール専用スタジアム PART240■
■フットボール専用スタジアム PART284■
■フットボール専用スタジアム PART224■
■フットボール専用スタジアム PART157■
■フットボール専用スタジアム PART276■
■フットボール専用スタジアム PART245■
■フットボール専用スタジアム PART154■
■フットボール専用スタジアム PART178■
■フットボール専用スタジアム PART232■
■フットボール専用スタジアム PART187■
■フットボール専用スタジアム PART238■
■フットボール専用スタジアム PART228■
■フットボール専用スタジアム PART272■
■フットボール専用スタジアム PART139■
■フットボール専用スタジアム PART180■
■フットボール専用スタジアム PART219■
■フットボール専用スタジアム PART188■
■フットボール専用スタジアム PART271■
■フットボール専用スタジアム PART281■
■フットボール専用スタジアム PART205■
■フットボール専用スタジアム PART167■
■フットボール専用スタジアム PART166■
■フットボール専用スタジアム PART170■
■フットボール専用スタジアム PART135■【ワッチョイ・IP】
■フットボール専用スタジアム PART120■【サッカー球技場】
■フットボール専用スタジアム PART128■【サッカー球技場】
■フットボール専用スタジアム PART126■【サッカー球技場】
■フットボール専用スタジアム PART121■【サッカー球技場】
■フットボール・サッカー専用スタジアム PART130■【球技場】
◆フットボール専用サッカースタジアム・陸スタ全般 145【ワッチョイ無】◆
新小岩にサッカー専用スタジアム建設決定
美しいサッカー専用スタジアムを持ってるチームは勝ち組
【サッカー】岡山 将来的な専用スタジアム構想発表、イメージ図も初披露 今季はJ1昇格でシーズンパス完売 [ゴアマガラ★]
【跡地】専用スタジアム@広島part41【宇品】
サンフレッチェ広島専用スタジアム153
サンフレッチェ広島専用スタジアム155
サンフレッチェ広島専用スタジアム161
サンフレッチェ広島専用スタジアム174
サンフレッチェ広島専用スタジアム202
サンフレッチェ広島専用スタジアム174
サンフレッチェ広島専用スタジアム167
サンフレッチェ広島専用スタジアム197
サンフレッチェ広島専用スタジアム166
サンフレッチェ広島専用スタジアム194
サンフレッチェ広島専用スタジアム203
サンフレッチェ広島専用スタジアム186
京都スタジアムスレ 37 【亀岡球技専用新スタ】
【跡地案】サンフレッチェ広島専用スタジアム 【終了のお知らせ】133
◇ 京都新スタジアムスレ 47 【亀岡球技専用場とアユモドキ保護公園】
◇ 京都新スタジアムスレ 45 【亀岡球技専用場とアユモドキ保護公園】
◇ 京都新スタジアムスレ 43 【亀岡球技専用場とアユモドキ保護公園】
04:21:03 up 33 days, 5:24, 0 users, load average: 82.15, 65.21, 63.00

in 0.31530785560608 sec @0.31530785560608@0b7 on 021518