◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆◇◆ 横浜F・マリノス part2150 ◆◇◆ YouTube動画>6本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1701830940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
節 日付 時間 相手 会場
FFSC .02/11(土) 13:35 H 甲府 ○ 2-1
J01節 02/17(金) 19:00 A 川崎 ○ 2-1
J02節 02/25(土) 14:00 H 浦和 ○ 2-0
J03節 03/03(金) 19:00 H 広島 △ 1-1
L01節 03/08(水) 19:00 H 磐田 ○ 1-0
J04節 03/12(日) 15:00 A 札幌 ● 0-2
J05節 03/18(土) 14:00 H 鹿島 ○ 2-1
L02節 03/26(日) 15:00 A 鳥栖 ○ 2-0
J06節 04/01(土) 16:00 A 桜大 ● 1-2
L03節 04/05(水) 19:00 H 札幌 ○ 2-1
J07節 04/08(土) 19:00 H 横縞 ○ 5-0
J08節 04/15(土) 15:00 A 湘南 △ 1-1
L04節 04/19(水) 19:00 A 磐田 ○ 1-0
J09節 04/22(土) 19:00 A 神戸 ○ 3-2
J10節 04/29(土) 15:00 H 名鯱 △ 1-1
J11節 05/03(水) 15:00 A 鳥栖 ○ 3-1
J12節 05/07(日) 14:00 H 京都 ○ 4-1
J13節 05/14(日) 13:30 A 新潟 ● 1-2
J14節 05/20(土) 19:00 A 脚大 ○ 2-0
L05節 05/24(水) 19:00 A 札幌 ● 2-3
J15節 05/28(日) 14:00 H 福岡 〇 2-0
J16節 06/03(土) 15:00 A 瓦斯 〇 3-2
E02節 06/07(水) 19:00 H 浦安 〇 2-0
J17節 06/10(土) 16:00 H 木白 〇 4-3
L06節 06/18(日) 18:00 H 鳥栖 〇 6-1
J18節 06/24(土) 19:00 A 広島 〇 1-0
J19節 07/02(日) 19:00 H 湘南 〇 4-1
J20節 07/08(土) 18:00 A 名鯱 △ 2-2
E03節 07/12(水) 18:30 A 町田 ● 1-4
J21節 07/15(土) 19:00 H 川崎 ● 0-1
J22節 08/06(日) 19:00 A 浦和 △ 0-0
J23節 08/12(土) 19:30 H 脚大 〇 2-1
J24節 08/19(土) 19:30 H 瓦斯 〇 2-1
J25節 08/26(土) 18:40 A 横縞 ● 1-4
節 日付 時間 相手 会場
J26節 09/02(土) 19:00 A 木白 ● 0-2
L準々 09/06(水) 19:00 A 札幌 ● 2-3
L準々 09/10(日) 18:00 H 札幌 ○ 3-0
J27節 09/15(金) 19:30 H 鳥栖 △ 1-1
ACL1 .09/19(火) 19:00 H 仁川 ● 2-4
J28節 09/24(日) 15:00 A 鹿島 ○ 2-1
J29節 09/29(金) 19:00 H 神戸 ● 0-2
ACL2 .10/03(火) 20:00 A 山東 ○ 1-0
L準 10/11(水) 19:00 H 浦和 ○ 1-0
L準 10/15(日) 17:00 A 浦和 ● 0-2
J30節 10/21(土) 14:00 H 札幌 ○ 4-1
ACL3 .10/25(水) 19:00 H .カヤ ○ 3-0
J31節 10/28(土) 14:00 A 福岡 ○ 4-0
ACL4 .11/07(火) 20:00 A .カヤ ○2-1
J32節 11/12(日) 14:00 H 桜大 ○2-0
J33節 11/24(金) 19:00 H 新潟 △ 0-0
ACL5 .11/28(火) 19:00 A 仁川 ● 1-2
J34節 12/03(日) 14:00 A 京都 ● 1-3
ACL6 .12/13(水) 17:00 H 山東 日産ス
2023シーズン選手一覧
GK 1 一森 純
GK 21 飯倉 大樹(Y)
GK 31 白坂 楓馬
GK 50 オビ パウエル オビンナ
DF 2 永戸 勝也
DF 4 畠中 槙之輔
DF 5 エドゥアルド
DF 13 小池 龍太
DF 15 上島 拓巳
DF 19 實藤 友紀
DF 24 加藤 聖
DF 26 小池_裕太
DF 27 松原 健
DF 33 角田 涼太朗
DF 38 吉田 真那斗(特別指定・2種)
MF 6 渡辺 皓太
MF 8 喜田 拓也(Y)
MF 17 井上 健太
MF 18 水沼 宏太(Y)
MF 25 吉尾 海夏(Y)
MF 28 山根 陸(Y)
MF 29 ナム テヒ
MF 35 榊原 彗悟(Y)
FW 7 エウベル
FW 11 アンデルソン ロペス
FW 14 植中 朝日
FW 20 ヤン マテウス
FW 23 宮市 亮
FW ヨロ 西村 拓真
FW 36 村上 悠緋
FW 41 杉本 健勇
レンタル選手一覧
◆海外
全北 MF 21 天野 純(Y)
◆J1
新潟 MF 22 松田 詠太郎(Y)
◆J2
山口 GK 31 寺門 陸(Y)
栃木 MF 13 植田 啓太(Y)
◆J3
岩手 MF 14 南 拓都
長野 DF 24 西田 勇祐(Y)
沼津 FW 23 津久井 匠海(Y)
富山 GK 21 田川 知樹
愛媛 MF 34 木村 卓斗(Y)
◆JFL
滋賀 MF 2 平井 駿助
┳
ooo
o○○○o マリノスに幸あれ サチアレ
○o(゚Д゚)○ 幸あれ、マリノス
○(ノ○oつ 幸あれ、マリノス
o○○○ 今年も、シャーレ☆
○o○
∪∪
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || 彡⌒ミ
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよー。
>>1 おつです
清水よ、ジャッジもクソだが髪型もクソだぞ
いちおつ
かみがた?ああ、京都とかその辺のことね。
ゴール★ アシスト☆
■リーグ
ロペ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆☆
エウ ★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ヤン ★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
西村 ★★★☆☆☆
宮市 ★★★
植中 ★★★
マル ★★☆☆
永戸 ★★☆
松原 ★★☆
渡辺 ★★
藤田 ★★
水沼 ★☆☆☆☆☆☆☆
吉尾 ★☆
杉本 ★
喜田 ★
エド ☆☆☆
畠中 ☆
山根 ☆
井上 ☆
■ACL
水沼 ★★
エウ ★☆☆
ヤン ★☆
ロペ ★
宮市 ★
村上 ★
西村 ★
杉本 ★
吉尾 ☆☆
エド ☆
井上 ☆
ナム ☆
■ルヴァン
植中 ★★★★☆
水沼 ★★☆☆☆☆☆
吉尾 ★★☆☆
西村 ★★☆
ロペ ★★
ヤン ★☆☆
松原 ★☆
榊原 ★
ナム ★
宮市 ★
マル ★
上島 ☆
永戸 ☆
■天皇杯
井上 ★★
エド ★
上島 ☆
吉尾 ☆
宮市 ☆
■スーパー杯
エウ ★
西村 ★
ロペ ☆
鹿島の通算ゴール数−通算ゴール数
183点差 1993-2017
177点差 2018(-6)
163点差 2019(-14)
149点差 2020(-14)
129点差 2021(-20)
106点差 2022(-23)
*86点差 2023(-20)
タイトル数は遠すぎるが通算ゴール数だけなら越えられそう
ブラジル3部にいる26才ウインガーマテウスがJリーグクラブに加入。
まさかうちじゃないよな。
ブラジル3部ってレベル的にはどうなんだろう。
マテウス・オリヴェイラの動画を見たけど、ヤンマテウスとプレースタイル的にカブる。マリノスではない印象。でも、動画を見ると良く見える(笑)セリエCどうですかね?
黄金時代がマリノス作れないんだよね
たまにリーグだけ獲る
それも十分凄いんだけど普通は2、3年で3、4個タイトル獲るチームが多いのにマリノスにはそれがない珍しいチームよね
ブラジルなら1部所属レベルでないとJ1上位で活躍は厳しいのでは
もし1部じゃなくてもせめてレオセアラくらい活躍してないと助っ人としては
レオは2部だったけど得点ランク2位で争奪戦になってて1部移籍が決まってたのを違約金払って連れてきたはず
清水のクソジャッジも腹立つけど後半劣勢でやっとちょっと押し返せそうってタイミングでボールに当たってドロップにして流れ断ち切ったのホントクソ
あれ解説も引いてたな
ビッグチャンス潰しちゃったって
Xで「清水勇人 邪魔」でエゴサしてみろ
基本的にあいつポジショニングがおかしい
縦パスのライン上でバックステップ踏んでいたからな、あのアホは
角田のはボールには向かってて相手に激しくチャージしてるわけでもなくDOGSOの条件も満たしてないんだから
雰囲気だけでレッドが妥当と言ってる人がいるけどやっぱ赤紙はおかしいのよ
清水サポみたい あそこは並走でいいしライン上げまくってんのに何回も自由に蹴らせてんのも問題だろう
ぶっちゃけ10人でやり繰りした前半めっちゃ面白かったから退場まぁ別にいいかって思ってたけど
退場なけりゃ誤審ゴールの大迫を突き放す単独得点王取れたかもしれんと思うとやっぱ勿体無かったな
>>29 清水サポが何かで赤紙はおかしいって騒いでるの?
>>27 そもそも主審は副審がいないサイドにいるべきなのに、普通にそっち側に行くし、そもそもの動き方がおかしい。
そしてもちろん一つひとつの動作もおかしい。
18年は審判に泣かされたけど19年は恵まれたし、来年は恵まれるだろう
しかし今年ヴィッセルサポがマリノスは今村さんを買収してるみたいなあまりにナイーブことを言ってるのをきいて、数年前とは隔世の感があったな。
清水勇人は喜田さんですらぶち切れさせるスーパースキルの持ち主だからな
>>36 自分とこが普段から買収してるからよそも当然やってるって思考になるんだろ
って風に思われて損するだけなんだからそういう発言は内々で止めときゃ良いのにな
タイトル争いに慣れてないが故なのかもしれんけど
ちなみに清水勇人のJ1初主審は、19年のアウェイ川崎戦 進撃のトリコロールの試合の後半から。
レッド妥当とは微塵も思わんけど出てもおかしくないよね、という話
「妥当」と「出てもおかしくない」は結構違う
そして判断の話になるとVARは介入できないのが悲しい
主審は出さない判断もできたわけだから、赤出してほしく無かった
札幌、ルーカス・フェルナンデスを出すんか
成功率は若干劣るものの1試合あたりのドリブル成功数はエウベルと同数
セレッソは日本ハムがスポンサーだからコンサドーレを潰すためにはお金を積む。
>>40 ドグソに該当しているかどうか確認するのも介入できないんだっけ?
>>27 清水主審ら基本的にポゼッションサッカーと相性が悪い
同じことは山下主審にも当てはまる
山下主審が担当したえふしー対新潟戦でえふしーが戦い方をポゼッションからサイド縦ポンに変えて新潟を破ったのが典型例。この試合、新潟はパスコースに山下主審が鎮座してるケースが異様に目立った
清水か山下の場合は偽ブライトンとかポゼッションとかを止めて、サイドから縦ポン戦術にするのが吉だな
>>47 イエロー2枚目と違ってレッドカードが妥当かどうかも確認できるんだからDOGSOの条件満たしてなければ介入できるでしょ
主審はドリブル中でボールをコントロールしてる中でのファールとか見間違えてるんだからはっきりとした明白な間違いがあるわけだし
VARがいい加減なのか主審が突っぱねたのかまではわからんけど
>>39 西村(ヨロでなくシテ)がハムった試合かw
代表クラスがゴソッと移籍したが、一森、朝日だけでは穴が埋まらなかった。
その失敗を繰り返すと、来季は降格も有りうる。
浅野、長沼、三戸、大橋、山田、川崎、西尾あたりの準代表クラスを2,3人とらないとおわる。
このオフは分岐点。
オグベンという最強の教材を見習いたい
>>49 審判のポジショニングのために選手サイドが気を遣わないといけないなんて本末転倒だろ
ヘタ過ぎなんだよ、清水も山下も
マリノス以外の試合でもこの二人見ると、ものすごくフラストレーション溜まるわ
>>38 うちも良くしてるぞ~、負けると大体審判に難癖つけるやつが大量に湧く。
エウベル、ナムテヒ、水沼
この3人の去就は気になるな
他はほぼほぼ残留なんじゃないか?
一森は完全で取るだろ流石に
>>61 さすがに1試合も出てない人と比べるのはむりがあるだろ。
泉澤も結構期待してたんだけど結局使われなかったな
あと杉本竜士とかも
枠消費してるから、試合に出ていようが俺はかなりシビアに見られると思ってるよ
来年もいるとは現状言い切れないかなって思ってる
泉澤とか杉本とか切られたんじゃなくて試合に出たくて自分から出てってるじゃん、仙頭や中川なんかも同様だし
ナムテヒ悪いと思わん
というか今年のトップ下に一番適応してたのナムだと思う
ナムテヒはヤンマテパターンで2年目無双に期待してる
今季のトップ下は完全に戦術の煽り受けてるし誰が出てもだと思う
他のポジションは何をして欲しいのかが何となくわかるけど(できてるかは別にして)トップ下だけは最後まで何を求められてるのか伝わってこなかった
ヤンもあっさり点を取ってからしばらく微妙で右で使い始めて化けたからナムもしばらく様子見したい
年齢がやっぱり気になっちゃうよね…
あれで20代後半とかなら来年もいるかなって思うんだけど
ナムテヒ上手いんだけど使うと何故か勝てないんだよな
まあ偶然なんだと思うが
西村もマルコスもロストしまくりの戦術の中キープ力あるナムテヒは頼もしかった
今トップ下に必要なのは
球際の強さ活かした組み立てへの貢献と前線への飛び出し、
ただ問題はマスカットが何を求めてるかだけど。
ナムテヒは低い位置かサイドにいることが多くてゴール前でボール受けることが少ない
それなら西村の方がいいなと思った
ナムテヒは個人で打開する部分もあるけど一人で最後まで持っていくというタイプでもなさそうだから他との連携の部分が大きいと思う
まあ今のトップ下で活躍するのは難しいよ
今なら一番合うタイプは植中だと思うので成長に期待したい
>>70 別に助っ人外人なんか戦力になれば何歳でもかまわんやろ。そんな長期でおらんし。
今年のやり方なら明確に2トップにした方が良かったかな
アンロペが降りてくるのも多かったし、トップ下が場所失って更にポジション下げたり、変に受け様としてロストしたり
1人下がったら1人はキッチリ裏を狙うって徹底した方が良かった気がする
ナムは無難なプレーが目立つかな。もうちょっと積極的に行ってくれんとなんとも
>>79 それはもちろんそうだけど、来年33になる劣化リスクある助っ人で、現状フィットしきれてないのに契約結び続けるかどうかは不透明かなって
京都戦のナムテヒは期待外れだったな
見た目よりデュエルが弱そうだし守備への切り替えも早くはなかった
>>80 それもあるけどWGが足元で受けることが多いので真ん中でボール持つと出しどころも少なくてすぐに潰されてしまう
ブラジル人3人だと守備が緩くてタコ殴りに合うことも多かったので攻撃力に目をつぶってWGの片方は裏をとって守備する選手にした方がいいんじゃないか
>>84 これは思うんだけどエウベルヤンマテどっちかベンチにしたら絶対出ていかれるよな 難儀
舞台裏きてたけど
ロペスのあれはブラシ的なものなん??
タカも「健入らんかったなぁ」ってことは外から見ても入ってもおかしくなかったのかな
まぁ多少贔屓目もあるのかもしれんけど
ナムは年齢的にそんな成長はしないだろ
今のセレッソの香川みたいなもん
>>57 それはその通りなんだが、今後、主審は清水山下レベルが標準になる可能性が高いんだよな
何しろ人が集まらないから基準下げて動けない連中にも門戸を開く必要があるし
>>86 そうなんだよね編成を間違えたというべきなのか
>>86 プレースタイル的にどっちかをトップ下にしてもいい気はする
展開によってはそこからサイドの裏を取ったっていいし
まあやらんだろうけど
審判文句言われまくるだけで給料も安いし褒められること殆どないしな、やる人居なくなっちゃうよ…。負けたチームは基本的にどんな公平なジャッジしてても審判ボロクソに言うし。
>>93 うまくいくかは分からないけどどちらかと言えばヤンかな
スピードのあるエウベルはやはりWG
マリノスに限らず今のサッカーって基本攻撃のタレントをウイングに置かない?
トップ下であれこれやらせるのはもったいない気がする
裏抜けFW最前線に置けばエウベルもヤンも裏に出すやろ、
ロペス最前線に置いてるから裏抜け少ないんであって
今年の松原はよく働いてたしな、本当
離脱者多い中でそれほど離脱せず試合出続けたし
小池龍いないのもあって、SBの持つタスクは松原頑張れな状況過ぎたわ
ウイングって長い間絶滅してたよな
世界的にもいなくなってたスペイン以外は
日本に再認知させたのはモンさんだと思ってる
>>84 いや、だから狙い所にされてるトップ下を置かない方が良かったんじゃないかって事
今年の最初の方は明らかに西村狙われてだんだよなぁ、時にはマンマーク気味に付かれてて
あと、エウベルもヤンマテも足元受けてから早めのカットインで中に入って来る事が多いし
それなら変に渋滞させるより1人トップで裏狙いを置いた方が良かったんじゃないかな、と
まあここであれこれ喋っててもあと1試合しかないからなあ、、、
監督まだ確定してないし編成なんてまったくわからないし
まぁ、どのみち作り直しだし
来年戦術と前の形をどうするかは楽しみにしとくわ
マツケンは本当にMVPだよ
ここに来ての大黒柱化は予想していなかった
マリノスが対応しないといけないのはしっかり引いて守りを固めてくるチームなのでCFの裏抜けがいきる機会はそうないように思える
去年やったベトナムのホアンアインザライだっけ
結構やるなと思ったからな
ベトナムのトップならそこそこやるんじゃないか
ベト松普通にスピードあってドリブルもあって怖かったわ
カヤに居た堀越もいい選手だったし東南アジア侮れんわ
一番の問題は相手が前向きで守備して
しっかりカウンターくらってる事やろ。
安易なロストと裏抜け少ない事が原因
ナムテヒは長く韓国代表に選ばれてるようだけど何が長所なのかわからん
去年の対マリノス戦にも出てたベトメッシが縞に来たけど
ルヴァン1試合しか出場なかったようだ
ベト松獲ったほうがよかったのでは
縞かどっかが取ったんじゃなかったか?
ウォーキングアプリ、みんなやる気になってて少し前までは40pt行くか行かないかだったのに今はそれを大きく超えるようになって嬉しい
人のこと言えないけどさ。浦和ベストイレブンに四人も選ばれるようなチームじゃないだろあれ。
浦和は守備固いからCB+GKをトリオで投票されてんだろ
伊藤は何が良いのかさっぱりわからんが代表補正
なのでわからんでもないかな
ベトナムのメッシはグエンコンフォン
ベトナムの小屋松の名前は忘れた
>>87 スポンジって以前何かでオビがヘアスタイル整える時の話で出てた様な気がする
そういえばカヤの堀越ってJのチーム取らないのかなJ3かJ2ならやれそうだけど
俺たちだけに恥をかかせまいという配慮
オリ10の絆を感じる
とりあえず24/25のACLEを浦和に持って行かれる可能性はなくなったのか
まだ川崎や甲府に持って行かれる可能性は残ってるけど
浦和オワタ
ACL楽しいけど厳しいな
トーナメントまで楽しみたいな
これは厳しいのわかるー去年のローマ戦のような改心のサッカーで締めてくれー
結局、GL突破条件はどうなってるんすか
何点差で勝てばいいんでしたっけ?
喜田さん対フェライニはさすがに…上島とナムがやるしかないんだよ
この最終盤にACLの大一番があるのはキツイよな
ウチも浦和もそうだけどリーグ優勝の可能性があってカップ戦勝ちあがっていくと更にね
>>103 マスカット継続だと作り直ししないかもよ、今年の戦術を続ける可能性は大いにある。
>>139 今年を見る限りマスカットは人のやり繰りは上手で戦い方が確立してるチームを引き継ぐのは良くてもチームに戦術を植え付けるのは無理っぽい
もう崩してしまったものは戻せないんじゃないか
今のスタイルでのトップ下務めるならフィジカルあるポスト得意な選手じゃないと機能しないでしょ
このサッカー続けるなら西村同様ナムは機能することない
トップ下とボランチにフィジカルタイプが欲しい
まぁ外国人居ようが居まいが関係ないのは仁川戦で露呈しちゃったし…
何ならアウェイでやった時みたいに外国人と中国人で
前後分断サッカーやってくれた方が良いまである
西川くん神戸戦では上がって行ったのに今回は上がらなかったんかい
>>135 自己レス
2点差勝利でOKなんだね
他にもいろんな突破条件あるみたいだけど
面倒くせぇから2点差以上でサクッと勝ってくれ
>>135 自力突破要件
1山東に2点差つけて勝利
2山東から4点以上とって勝利
どちらかを満たせばOK
>>147 ありがとう
まぁ、大丈夫だろ…
大丈夫だよな…
>>148 ダメな理由もないが大丈夫な理由も何もないぞ
アウェイで勝ってる相手だしロペエウヤン揃えたら2点差くらい余裕余裕
>>146 たぶん2点差になった時点で談合試合だろうな
ブラジルは下位カテゴリでも州選手権では全国1部の強豪とバチバチにやってるとかじゃなかったっけ
本当ならモンさんの下でコーチやって後に監督やってた監督だね
ザ・シティ人事って感じで今回はうちの主張よりもシティ側の意向っぽいが
誰か知らんがモンちゃんの弟子なら有能に思えちゃうな
天野は韓国でも試合にでてないから戦力としては計算できない。
浅野、大橋、オナイウ阿道、三戸、渓太、宮代、山田、川崎
щ(゚д゚щ)カモーンベイべー
フロントの仕事はCFGの指示どおりに契約とか手続きするだけの事務作業だからな
いまんとこ超板のマリノス板しか話題にしてないな
らスレに早売り情報くれば答え合わせできるけど
えー
もうマルコスに変わるハゲメンとマスカットが写真に収まるの待機中だったのに
監督変わるん?
スキノーボ今日トロワを酷い成績で解任されたばっかりなのに、そんなにすぐ決まるかね?
ソース無さそうだけどらスレの釣りかな
モンさんの弟子なら面白そうだけど
メルボルンシティではモンバエルツの後を引き継いで優勝wikiによると闘争心を植え付けた
昨季11月にトロワ監督になり2部に降格
トロワで40試合で3勝うち一試合は病気で不在時
大丈夫なんかな
マスカットもトトロじゃ解任されてるし、ポステコも代表監督は実質クビだろうあれ。
清水大久保どこ行くんだろ。
もしオビ出すなら獲得ありだな。
昨年に引き続き今年も補強が不十分なら降格も十分、ありうる。
代表狙えるクラスの補強
大橋、浅野、長沼、三戸、山田、川崎、田中駿太あたりщ(゚д゚щ)カモーンヒーハー
Jリーグナンバーワンプレーヤー
一森井上西村喜田畠中角田ロペス水沼マスカット西澤
ブラジリアントライアングル契約更新щ(゚д゚щ)カモーン
>>163 マスカットに決めたときは、CFGは反対で別の人を推してたんだけど、マリノスフロント側が押し切ったんだぞ。CFGとの関係の認識が古いぞ。
まあ本人が望んでのステップアップでもない限りマスカット切るわけないわな
>>181 そうなるとまた夏の交代が可能性高いんだよね
>>182 選手からのクレームが殺到してるのかと思って
URLが産経だったし開いちまったよ
奈良輪引退か、乙
なんか思い出書こうと思ったけど浮かばなかった
シティがシュート2本しか打てずにアストンビラにシュート22本打たれて完敗か
すげーな
今年のうちの試合より差があるシュート数だなw
ペップもそろそろ限界か
ウチで引き取ってやっても良いぞ
戦術もどんどん対策されていくから常に変化させないと負けるんだな
厳しい世界だ
アストンビラって神戸が提携してんだっけ
マリノスvs神戸かいな
奈良輪は運動量だけが凄いSBなイメージだった。高野みたいな
シティもマスカット流サンドバッグサッカーを取り入れたのか
来年AJは絶対使って欲しい
トップ下でもボランチでもいい
ベップは一回マリノスの指揮を取ってリフレッシュしてくれればええ。
>>83 特に後半ね
前半はナムに限らず全員走りまくって凄く良かった
見てて本当に面白かった
後半めっちゃ息切れしたけど
せめてYahooとかにリンク載ってから触れたらいいのに移籍絡み
ペップって金持ち銀河系軍団しか率いたことないだろ
うちみたいな選手層でやって実力を磨いてほしい
>>104 ですよねー 本当に良く頑張った
次点は一森
>>116 ACL獲ったからご褒美かな
来年は昨日で終わったけどw
京都戦のエウベルロペス2トップめっちゃ良かったよな、普通に442の方がいいんじゃないかね、ボラはナベコナム山根で回して
ロペスはブラジル人にしかパス出さないからな
西村やナムテヒが前向きでボール受ける機会がないのもそのせいだろう
ゲキサカのニュースで、中村俊輔氏の引退試合に出場する全選手が決定!
でリストがあるんだけど、
奥大介 この人生きていたんか。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397466-397466-fl まあなんだ。俊輔にしろネギにしろ、その時その時では精一杯の選択をしたつもりだったのだろうけど、後になって振り返ってみると、どちらもその後は大した事無かったな。
俊輔なんてあれだけ現役に拘ってたのに、今になって指導者としての出遅れに焦ってるとか言いだしてて草枯れる。
この手の試合で2人の名前が載ってるの見るの初めてなんか?
>>188 当時J屈指のサイドプレーヤーをJFL上がりの奈良輪が抑えたのは痛快だったね
【LIVE】SAMURAI BLUE メンバー発表会見(TOYO TIRES CUP 2024)
ダウンロード&関連動画>> >>208 比嘉さん呼ばないのか
スタンドには居そうだけどw
国内組で呼ばれるのはマジで罰ゲームになったから良かったと思う
国内組はACLないとこから呼んだんじゃね?
ACL勝ち進むとオフ無くて地獄だぞ
>>220 ボールボーイとして隠れてて
CK時にボールセットしに来てアピールすると予想
>>190 い 一体何が起こってるんだよ
ウチの方がマシかも
>>219 12日メチャ大事な試合あるからその後は当分ゆっくり休んで欲しい
>>218 ナベコーくらいの身長のボランチが代表選ばれるには4大リーグでスタメンになるくらいじゃないと厳しいと思う
代表は本人のモチベはもちろん選手獲得やスポンサーにも繋がるんだから選ばれた方がいいよ
>>223 これ
E1に出た選手のその後が酷過ぎた
今シーズン全員地獄だった
マリノスが一番ワリを食った
優勝逃した原因だろE1
Jリーグは差がないからな
香川が言ってた様にちょっと掛け間違えると降格するだろうし、逆に上手くまとまれれば神戸みたく優勝までいっちまう
来季はACLもあるし対策もされるだろうから
大迫怪我や不調になったら降格ありうるだろうな。外人使えてないから吉田の補強要望が通るかどうかだな(おそらく海外出戻り面子)
個人的にはエリキ強奪とかはして欲しくないな
なんかキタ━(゚∀゚)━!
さて次は誰なのか気になるはずれひかないこと願う
マスカット退任か。
これまた、試練やな。
後任は力蔵か?
シティルートか?
>クラブとしては苦渋の選択でしたが、協議を重ねた結果、クラブとしてマスカット監督の意志を尊重し、双方合意に達しました。
クラブとしては契約更新を打診してたのかな
いやーマジか
正直続けると思ったからビックリ
ステップアップなら是非成功して、クラブの価値高めてほしい
引き抜かれたみたいだけど別れるには良いタイミングだ
今なら感謝して送り出せる
あとDAZNのYouTubeにロペスの今シーズンのゴール集来てた
まあ成績見たら2位→1位→2位だし
こっちから切る要素は無いな
あと1年やらせてその間に後任を探せば良かったとは思うが仕方ない
マスカットのままなら西村は移籍した方がいいかなとは思ってたが
退任するなら西村残ってほしいな〜
新監督でハマるかもしれんし
マスカットは夏頃退任報道出た時点で既定路線。チーム失速の一因でもあった。
なので後任候補はそれなりに時間かけて選んでる筈なので、ある程度安心はしてる。
あとは選手層。糞スタの上にピッチもボロボロでは怪我もしやすいし、過密日程こなすには頭数が必要。
信楽なら安心だが例の解任されたフランスのオーストラリア人来るのか
1年は我慢の都市だな
西村虚弱体質みたいになってるんで切った方がいいかもよ
マスカットお疲れ様でした。
個人的には新監督で新たな出発は楽しみだわ
まぁ後任が誰になるかはあるが
これは選手もかなり入れ替わるかも
ここ数年は落ち着いたオフが無いなw
マスカット退任は後任次第ではプラスだとは思うが
いざいなくなると思うと寂しいもんだなACLはなんとしても決勝Tまで行きたいな
マスカット、2位1位2位だもんな
たぶん10年ぐらい経ったら美化されて1位と2位しか取ってない監督に文句言ってた贅沢なサポがいたなとか歴代最高監督じゃん!とか言われてそう
>>267 なんなら半年後にはそうなってる可能性あるw
マスカットどこ行くか知らんが山根はまだ連れていかないでくれ
流石に来年も今年のクソサッカーはキツすぎるので良いタイミングでは。後任はCFGネットワークで探してくれるやろ。
>>247 この書き方だと契約は残ってたけどマスカットの意志を尊重して契約を解除したっぽいな
ボスのときは一応セルティックから違約金もらえたけどこの書き方だと違約金は取れてない気がする
マスカットは次決まってなくてちょっとお休みするのかもな
浦和みたいに有能っぽい人ヨーロッパから連れてこれるといいけど
スキノーボって人ヤバそうで不安いっぱい
レンジャースなら少しワクワク
水沼西村上島持って行って2億置いて行け
3ブラジリアンと陸や海夏、植中、榊原、角田、一森、ナベコ、松原は持ち出し禁止だ
お疲れさまでした ありがとう
ぶっちゃけボスのアタッキングフットボールは一つ転換期だと思うし、無理してOG系列で繋がないでほしいわ
今回はCFGのアドバイス参考にしてほしい
マスカットはポステコの後とかいう高難易度ミッションをほぼ完璧にこなしたな
モンさんやめた時と同じような気分で寂しい😔
レンジャーズいって岩田強奪して救ってやってくれないかな
やっぱ藤井の言う激動のオフにはならなそうって単に情報掴めてないから何も分からんわってことだな
補強は新監督の意向がどこまで反映されるか
着任から昨年まで、ポステコのピーキーなサッカーを中和しつつよくやってくれたわ
今年の変なチャレンジが無きゃ…とは思うけど、それもブレイブアンドチャレンジングやしな
フロント代わったからな。
ロクな監督呼んで来なさそう。
今日の岩田はスタメンフル出場で出来もよかったらしい
安心したけどこのまま出られなくて戻ってくることをちょっと期待してたのも事実
マスカット乙
現役のイメージと違ってえらく紳士で敵味方問わず、選手に、また審判にも決して悪い事を言わないパーソナリティーのリスペクト出来る監督だったな
個人的には今年上手く行かなかった事を来年どう修正するか見たかったが仕方ない
しかし、シティのデータやコネがあるとは言え、今の強化部がちょっと心配ではある…
選手どれくらい変わるか心配。
一森帰りそう、助っ人慰留とかやるべきことかなりある。
来年10位なら良い方。
>>280 来年の日程ヤバいから戦力になる選手を何人も補強してかないとまずいけど
去年の実績からしてちゃんと見極めたり動いたりできてるのか気がかり
マスカットはターンオーバーして選手層を厚くするのに長けてたけど
新監督は未知数だしな
西村なんかはマスカット続投なら移籍も考えただろうけど
監督代わるなら残ってチャレンジする方に揺れそう
もうオージーだけはやめて欲しいわ
でも瓦斯がコーチ変えるらしいからオーストラリア路線終わりだとモフモフ瓦斯にコーチ陣ぶっこ抜かれそうだけど
心の叫び通じた…
強化部と同じ想いだったと信じたい
来年もあの糞サッカーを継続されたらたまらんしね
もしくは法外な年俸要求されたとかもあるのかな
>>294 福田か誰かが「マリノスはもうリスト見せてもらえるとかないらしい」って言ってたって
ツイで読んだけどどうなんだろうな
>>296 強化部と同じ想いとか書く前にリリース読めよw
ええーーー
貴重なハゲがぁああ
優勝をありがとうございました
マスカット続投なら補強はたいして必要ないと思ったけど交代ならガチで補強してもらいたい。
マジかあ
冗談抜きで歴代最高監督と言ってもいいレベルやったな…
カップ戦も取れてたら最高やったけど
次誰やろなあ
福田wwww
バカでしょ
利重が記事でスカウト網についての話今年してんのに
ヤンマテなんて絶対シティのリストにのってた人でしょう。
マスカットお疲れ様。次の挑戦は英国チャンピオンシップだろうか
ポステゴグルーのバトンを引き継いでタイトルを取り、内容に不満は残るが今年も優勝争いをしてくれた手腕は素晴らしかった
次はポステコとは違った系統の攻撃サッカーを目指した方がいいと思うが、後任選びは難しそうだな
J1昇格ACL決勝進出天皇杯優勝してるリカルドだと今の路線継続でも安牌かと思うけどな
ジローナにいたこともあるしCFGもゴーしてくれるやろ
引きつけながらビルドを日本人に浸透させる難しさも理解してるし徳島で指導も出来てたし
オージーは技術的指導出来る気がせんわ
新たな挑戦
↓
鹿島の監督就任
これだったらキレるかも
まあとにかくブラジル人監督だけは避けてほしい
素人は黙ってプロのやることみてろ
どうせキスノーボか聞いたことない誰かだろ
どんどん戦力抜かれてその代わりが埋めきれないってのが繰り返されたけど
一切マスコミに不満を漏らさなかったし
敗因を選手のせいにすることもなかった
前評判と違って紳士的な人だったな
モンさん、ポステコ、マスカットはタイプは三者三様だけどそのときのうちにあった素晴らしい監督だったからな。確率的にそろそろ外しそうな怖さがある。
しかし次の監督は色々と難しいと思うな
マスカットは途中就任だったから選手の特徴を把握する時間もあったし、それを翌年の優勝する戦術に落とし込む時間的余裕もあった
そして今年更に自分の色を出そうとして上手く行かなかった訳だけど
次の監督が選手の特徴も把握出来ないまま自分の色を出そうとしたらどうなるか…
ちょっと、いやだいぶ不安だわ
>>316 オージーの記者が抜けた戦力の補強マリノスは全然してくれないのにマスカットは優勝争いしてて凄いって論調なのはちょっと鼻につくw
でもまぁ事実でもあるけど
CFGのリストなんてもんがホントにあるのか知らんが
この記事を読む限り23年もCFGのスカウト網から得られる情報を利用できていることがわかる
憶測で叩くのはクラブを貶める行為
https://sportsbizlab.deloitte.jp/interview/2023/10/24/35/ ACLが最後ってことか
まあお疲れ様でした優勝ありがとう
後任ちゃんと考えてるよね?
数ヶ月前に契約更新の話をしてるって言う記事みたいなのを見た事と
普段と違って更新の話がこんな時期になっても発表されない事と
欧州のクラブから引き合いの話が来てる事で
今季までと言うのは大体察してはいたな
どんな監督が来るのか
そしてどういうサッカーをするのか
いろんな意味でドキドキするな
>>323 人類の言語じゃ発音できないような名前の監督を・・・
マジかー
あのミスタースポックみたいな耳が好きだったのに
今年はクソだったけど、
まぁ、サンキュー
お疲れ様
奈良輪J1戻ってくると思ったら引退なのか
お疲れ様でした
これ後任クラモフスキーじゃね?更新してないだろまだ
モフモフは流石に何も考えてなさすぎで
強化部に失望するからやめてほしい
とりあえず良かった時の人脈そのまま持ってきました感は嫌だ
大体J1で結果出せてないだろ
マスカットいなくなるなら一森も帰っちゃうかなあ…?
なにこれ
オーストラリアメディアによると、Aリーグ・メンのウェスタン・シドニー・ワンダラーズFCを率いるオーストラリア人指揮官マーク・ルダン氏(48)に
日本のクラブから関心を持たれている模様。本人は日本からのオファーを認めつつ、「興味はあるが、それだけだ」と話したとのこと。
アギーレ
メンディリバル
ラウドルップ
この辺りだろうな。
マスカットのコメントにある秦 孝之会長って誰?
うちのクラブに会長がいたこと自体初耳なんだが
マスカットのコメントにある秦 孝之会長って誰?
うちのクラブに会長がいたこと自体初耳なんだが
マスカットのコメントにある秦孝之会長って誰?
ウチのクラブに会長がいること自体初耳なんだが
サンキューマスカット
フォーエバーマスカット
ACL行くきなかったけど行くか
>>267 >>268 そうそう、ここでマスカットに罵詈雑言を書き込んでた連中は、次の監督が上手くいかなかった瞬間にそれやるよw
最近は金がなくて補強もうまくいってないからモンみたいに若手を育てるタイプの監督つれてきそう
キャンプ行きたいな来年
今って行っていいんでしたっけ?
もしかして、頭繋がりでマンCのあの監督が来るのか!?
キーボースノーボードはフランスで活躍することが出来なかったから不安ですね。たまには違う国から指導者が来ると面白いと思う。
ポステコグルーインタビュー
ダウンロード&関連動画>> 3:46~
横浜F・マリノスで印象が強かった選手は?
金ないって他クラブよりはあるやろ
年俸上がってたとしても賞金とか移籍金は余ってるやろ
年俸アップ飲まなかったのかな?
なんでこんなに金無いん
予算規模を今のところ現状から上げる気がないからでしょ
推測するともっと条件のいいオファーが来たんだろうね
マネーゲームには付き合わないのは一貫してるよね
仲川ですら出す
fjiの事だからどうせ水面下でリストアップしていたとか言って持ち上げるための前フリ、多分…
マスカットの希望する年俸も補強も応えられないから単純に交渉決裂ってこと?
モンさんが土を耕して種を蒔いて、ボスが育てて花を咲かせて、マスカットが熟れた実を収穫した。
次はまた種蒔きからかな?
土は耕してるから大丈夫でしょう。
まあなんとかなるだろ
抜ける髪あればなんとやらって言うし
>>360 逆に現状1億だとして1.5-2億要求されて飲めるかね?
しかも怪我人キープしたままなのにさらに主力級数人取ってくれと言われても予算無いやろ
正直ケヴィンからしてもこの怪我人スカッドでは来季成績上げれる気がしないお手上げ状態なんじゃね
監督の年俸&補強がっつりの両者は見込めないと
今更だが、降格枠1でプレッシャー無い今年監督交代しておくべきだったかもな
来年実際に降格はしないだろうけど、怪我人多く補強も芳しく無い中で新監督で迷走すると降格圏に近くなるたけで余計バタバタするし
ケニーは意外だった
今もいること知ってるからのサービストークかな?
オフの補強にも期待できないってことかね
このカネない宣言
なら去年の河原や佐野海舟みたいなJ2で力を発揮していた選手を獲ってほしいんだが
眼力も交渉力も期待できなさそうで
この前話題になってた税金問題があるしな
もし該当してるならかなり経済状況変わるはず
もちろん選手も…
円安と外国人選手の納税問題そうとう影響があると思う
いま相当海外から取りづらくなってるんじゃないか
新監督はキャンプで左サイドバックで試合出れるのが一人もいないという事実に気づいてしまう。
ボスみたいに何人も引き抜かないでくれよ。日本人引き抜くなら余所のチームからでお願い
インスタでマスカットの退任にロペスが涙マーク送ってるし
これロペスの去就もわからんな
名古屋のマテウスが活躍してるからね。得点王に興味を持つのは当然だから、時間の問題じゃね?このテンポでサイクルが回っていくのがすごいよ。それでいて順位的なものを維持しているという奇跡的なパフォーマンス。
マスカット辞めるのは個人的には朗報。
監督変わるなら補強はWGのみに集中してほしいなぁ…。
そして新しい監督にはサイド攻撃再構築してほしい。
まあ今年のマスカットのままだと来年補強しても良くて中位だろうし
別れるにはいいタイミングなんじゃないかと思う
>>378 得点王取らすために一番寵愛し続けたのがロペスだしな
現時点で編成が大きく様変わりするという情報はない
3日後
ケヴィン・マスカット監督退任
草ァ!!
強化部「来年は優勝を目標にしましょう」
マスカット「じゃあそれに相応しい補強を頼む。J1主力急5人ほど」
強化部「金ないので無理です」
マスカット「じゃあやめます」
リーグ優勝しても金ないってマリノスの経営が悪いのかリーグのシステムが悪いのか
こんなんじゃ永遠にこの問題から解決されないな
>>386 優勝しても〜っていうのはタイミングが悪いでしょ
DAZNマネーない時に優勝してもな
今年はそこそこ入る予定だから優勝したかったな
利重が収入について触れてた時から改善してないスポンサー収入はマリノスが悪いな
藤井金無いアピールは多いけど実際金無いムーブで終わるからホントなんだろな
基本的には規制の多いリーグのシステムが悪い
ただ社長もこのままではいいとは思ってなくて予算規模は拡大していきたいようだ
https://hochi.news/articles/20230224-OHT1T51126.html 円安だから日産はボロ儲けしてるだろ
溜まり過ぎた金を減らしてあげようよ
ヤマ発様にぶら下がって半世紀
弊社があるのはヤマ発様のお陰です
清水港が稼働できるのもヤマ発様のお陰です
豊橋港や御前崎港のほうが圧倒的に近いのに
清水港も利用してくださるヤマ発様は神様です
清水が王国を自負できるのは
ヤマ発様と本田技研様が
静岡全県でサッカー教室を開き
児童にサッカーの素晴らしさを
教えてくれたからです
ヤマ発様と本田技研様に育てて頂いた
児童の多くは清水の高校に進学し
私達に夢と希望を与えてくれました
弊社はそんなヤマ発様への感謝を忘れません
これからもヤマ発様の素晴らしい製品を
真心を込めて大切に運ばせていただきます
>>390 fjiは編成が大きく変わらないといい
他の記者は外国人総入れ替え予想を当てるなら番記者失格やな
>>378 水沼も泣いてたけど
ただ世話になっただけかな
>>390 年俸高いし中東とかから好オファーあったら放出あるでって言う当たり前の事しか書いて無かった…
噂のオージー ルダン率いるウェスタンシドニーワンダラーズの試合について
>本音言うとあまり信じられないという第一印象。スタイルがまるっきり違いすぎる。
>ブロック作るのは上手い。そこはマリノスの改善ポイントではあったので良いとして、
>前から積極的に奪おうというような感じでは無い。攻撃も下から繋ぐ意識はそんなにない。
>とりあえず前線に渡して相手陣内へ。そこからはポゼッションも選択肢って感じ。
>スタイル的にマリノスより鹿島とかな気がする。
らしい
わざわざ次もオージーにしなくていいと思うけどな
ポステコの弟子もこれ以上いないだろうし
ポステコグルーのおかげでマリノスの監督の座は人気だったりしないかな
藤井の記事通り先週末から風向きがって話ならまだ1週間も経ってない
今からキャンプまでに監督決められるのかな?
監督決まらないと選手編成も決まらないしちょい不安
クリスマスにケビンいないとか自宅に忘れて泥棒二人と面白く戦ってるんかな
以前話題になったNYCの監督とか良さそうなんだけどな
>>407 とはいえ年明けのチーム始動後に退団とかじゃなくてまだ良かった(達観)
ポステコ見た時はオーストリアにもこんな凄い監督いるんだなとオーストリアを見直したが
二匹目のドジョウ狙いでオーストリア人狙ってもポステコ以上はいないからやめとこうよ
メジャーリーグも2人目の大谷狙いで日本人買い漁ってもあれだけの選手はもうおらんねん・・
今年の夏くらいからマスカット流出は常にリスクとして想定してただろうし
後任の選定自体は早そう、交渉がすんなりと進んでいくかはまた別の話として
フリーで出ていかれたならフリーか安い監督じゃないとキツいし、補強も止まっちゃうからマリノスを知ってる人にさっさと決めそう
オントン昇格させるんじゃない?
詳細明かしたくない情報はとりあえずfjiに金無いって書かしとくのがマリノスの初級広報戦略だぞ
次の監督は
1、サッカーは攻守のバランスが大事だと分かっている人物
2、チームのスケジュールにメンバーの配置とケガの対処法を知っている人物
3、自分の転職先をシーズン中に探さない人物
を選考の基準にして欲しい。
理由は、何億円も監督にだすならば、マリノスを常勝クラブに育てることが
出来る人物であって欲しいからだ。
藤井は外されてるから何も知らなくて的外れな情報出したもんだから急に変わった事にしないと信用失って終わるからな
押し込みまくってずーっとハーフコートゲームしたいんです、みたいな監督いるのかね?
そうじゃなかったらだいぶ様変わりするぞ
オントンほぼほぼマスカットの右腕だし付いていきそうな気はするが
力蔵カムバーック!
ボスに後任監督選んで欲しいわー!
ネルシーニョが後任とか言ってたスポニチだからなぁ…
他の所でも来たら濃厚なんだろうが
派手にやばいだろこれ
960 U-名無しさん (アウアウウー Sa9d-OwoZ [106.154.150.250]) sage 2023/12/08(金) 01:59:33.25 ID:Zl5dmlCSa
キューウェルの成績
17-18 クローリー・タウンFC 14位(英4部)
19 ノッツ・カウンティFC 英4部を途中解任でチームは降格
20-21 オールダム・アスレティック 18位(英4部)
21 バーネットFC 英5部を途中解任
うーん
金無くてコーチ陣変えずにそのまま行ける人選なのかな?
なんで奪還するのにコリカやキスノーボやモフモフや力蔵以下なの連れてくんだよ…
西澤ダメすぎだなこれ
マジで「ポステコのコーチ」しか見てないわ
もしこれで決まったらフロントが相当ヤバいかボスサッカーの呪縛から抜け出せないかのどっちかだね
>>427 一応書いとくとそんな中で成績が明確に下がってるのは19のノッツカウンティだけでクローリー・タウンとかは前年より成績は上がってる
そもそも下すぎて監督の成績を考慮するにしても一部二部みたいにはいかんとは思うが
>>433 今年マスカットがやろうとしてたサッカーすら理解してなさそう
何でポステコに回帰してんだよ
ポステコに相談して「彼なら間違いない」とか言われてそう
ポステコは同郷贔屓が強そうだし
本当なら地雷臭がプンプンするなこりゃ
トップリーグでの監督経験がある分モフモフの方が全然マシなレベルかも
任せてみてギリ残留レベルで駄目だったら力蔵抜こうって腹なのかもしれんが
>>441 一応ポステコさんはAリーグでは結果出してからなあ
1部リーグ初めてのキューウェルさんはどうなんすかね
シティ押し切ってマスカットで優勝したのが悪い方向に調子乗らせちゃったな
ご愁傷様です😇
流石に目に見えて地雷だろこれは
ほぼ負け確の博打だよ
Jリーグ準優勝クラブがこんなのしか呼べないとか泣けてくるわ
こんなのって一応ネームだけでいったら結構なもんどろころか今までで一番でかくはあるけどなw
>>443 トップリーグ制覇に加えて代表をW杯に連れてってアジアまで獲ってるわけで
当時のマリノスがポステコ以上に目に見える実績のある有能監督を連れてくるのは中々難儀だと思う
そういった意味では当時の強化部や若社長の慧眼に今更ながら感謝したい気分だわ
セルティックでコーチやってんならいいんじゃん大然にドリブル教えてんだっけ オントンいるんなら全く心配ない
>>448 オーストラリア最高の選手といえばこいつかケーヒルかってレベルだからな
ただ指導者は現役時代関係ないからな…
シーズン中に監督交代するにしてもその時点で相応の勝ち点は失ってるわけだからな
来年はそのつもりで
指揮する監督のネームの大きさでチームが強くなるならメッシやクリロナが指揮したら無敵になるしな
選手時代は関係ない
どんなに有能な監督がこようとシーズンまたぐ怪我人の問題もあるしそこの覚悟はできてる
デゼルビとかウクライナで無双してたんだろ?
そういう人をだな…
頼むよ
マスカットはタイトル持ち
監督時代
メルボルン・ビクトリーFC
Aリーグレギュラーシーズン:2回(2014-15、2017-18)
Aリーグファイナルシリーズ:1回(2014-15)
FFAカップ:1回(2015)
>>459 そこまで有能な奴シティの他のそれこそキスノーボがやってたトロワとかが持ってくのでは
ポーランドやスウェーデンでタイトル取ってる監督連れてくる浦和と差がつきすぎたな
どんな良い家庭教師がいても意思決定する本人がアホだと意味ないな
>>461 ほんならジローナの監督みたいな奴をだな
ジローナの前は無双してないし、そういうのがシティリストには載ってるんじゃねえのかと
>>464
ジローナはずっと監督スペイン人だしシティがかかわってないわけではないだろうけどそれはそれでジローナ的なやり方が入ってるのでは
いつも海外メディアでも報じられてるのに今のところスポニチだけなのが気になる
藤井曰く先週末にマスカット退任へ風向き変わったのにそんなすぐ交渉が進むのかというのもある
なんにせよ、この競技は監督ゲーやぞ
そこを忘れてくれるなとワイは言いたい
監督としては糞すぎてイングランドではもう4部5部レベルですら声掛からない見えてる地雷だぞ…
何でそんな無茶するんだよお前ら…
なんかXの英語レス見てたらキューウェルの監督としての評価ボロクソだったわ
寝る
オーストラリア縛りとか誰得のプレイなの?
シティパパが薦めた人選なら納得せざるを得ないが
監督人事なんてある種博打みたいなもんだが
当たるにしろ外れるにしろ何が悲しくてこんな端から勝算の激低い大博打をしなきゃならんのか
実績豊富なモンさんポステコマスカットの流れからこれは飛ばしじゃなかったらキレそう
まあマスカット決まった時も散々飛ばし出た後だったから…(震え声
ただまぁスポニチがいきなりすっぽ抜けるとは思えんなw
これでキューウェルになったらシティ体制とはなんだったのか
監督パニックバイするくらいなら信楽焼合議制に戻そうや
>>427 セルティックコーチとしては評判良かったんでしょ・・・
しかし何故オージー縛り?
>>478 大然な仕掛けろって言ってるだけで評判良くてもな…
https://u-s-japan.net/players_category/director マスカットと同じ代理人?まさか、売込みにつられちゃった系?何のためのシティ定例なんだorz
それとも、金無いから実績ある人は元々無理だったとか?
さすがスポニチだけでしかも記事のなかでも交渉してるってだけで決まったかのように言うのは早漏すぎますぜ
マスカットの時の詳しい話は俺が知る限りではでてないけど(ポステコに推薦されたってくらい)ポステコの時は30人くらい社長による面接までいったんでしょ
キューウェルてw素人の予想かよw
本命は海外ソースが先にくるパターンやろ
クッソワロタw
素人フロントには素人監督がお似合いだわ
マリノス側もキューウェル側も大然に情報提供してるされてるだろうしなー
実績ないのは不安だが、、、
みんな釣られすぎ。スポニチはサッカー関係ではガセばかりだよ。
流石にとばしだろ
昨日の午後に退任発表があってろくに調べられる訳ねえよ
人件費がリーグ2位なのに金が無いってことは、選手に高額の年俸はらってるのかと。
日産も業績は好調。
何とか、走れる若手獲得するとかして乗り切ってくれ。
9L監督w横浜黄昏♪ そして神戸
夢の続き見せてくれる相手探すの~よ♪
マスカットが金のある他のJチームに引き抜かれるとか全然ありそうでイヤ
>>497 クソブライトン式やるんだったら良いカモだろ。どんなチームでもフルボッコにできる。
オーストラリア監督にこだわるくらいなら日本人でいいよ
スポンサー営業が芳しくないんだろうな
来季はこういう布陣を覚悟しないとダメかな
外人(フィリピンリーグ得点王)
宮市 椿
植中
榊原 喜田
加藤平井實藤松原
オビ
オーストラリア縛りは、ゆっちの意向かw?
セルティックコーチなら、大然と岩田連れてくるなら許す。
>>504 金がないなら椿はレンタルじゃないから再獲得しないでしょ。
せめて松田か南にしたら。
ポステコ退任報道からマスカット決定的のニュースって
どのくらい間空いてたっけ?
いくらなんでも早すぎる気がする
スポニチしか報道してないならガセだな
もうフロントは余計なことしないで全部CFGに丸投げしとけよ
当てたらスポニチ見直すわ
外れてたら今後ウソニチかクソニチと呼ばせてもらう
もしくはガセニチとか
179 U-名無しさん (アウアウウー Sa9d-uX87 [106.155.43.155]) sage 2023/12/08(金) 07:51:06.43 ID:jjEpbfv3a
6年前、マリノスの新監督はミシャかネルシーニョと書いたスポニチさん。今回は果たして?
ガセニチだなw
ユンイルロク獲得を単独で当てたのもスポニチだけどな
イルロクってスポニチの前に韓国で報道出てなかったっけ
この時期なら全然普通だろ
高丘とかチアゴみたいな年明けはほんと迷惑だけど
オーストラリア縛りでもあるん?
まあキンタマ頭よりだいぶイケメンだけどさキューウェル
ポステコトッテナム日本人選手獲るなら高丘獲ってくれんかな
今のイタリア代表よりチームに合いそう
しゅんすけ なかむーら監督
いろんな意味で楽しそう
オントンとかのコーチ陣が残るなら監督がオージーでもいいけど
マスカットがオントン達を連れて行くならオージー路線は終わりでいい
>>509 6月頭くらいにセルティック行きが決まって6月下旬頃にマスカット濃厚って
オージーのメディアが相次いで報道って流れだった記憶
ポステコ路線なのは間違いないんだな
けどポステコサッカーやるなら選手揃えないと
前も後ろもスピードある選手減ってるし
スポニチ「新監督にキューウェル濃厚!」
スコットランドメディア「はえ〜横浜の新監督にキューウェル濃厚なんか。記事にしたろ!」
スポニチ「やっぱりキューウェル濃厚なんだ!」
オーストラリア人なら誰でも良いってわけじゃないし力量が未知すぎる人選はさすがに無いんじゃないか?とは思うけど、いまの強化部ならそれもあるかも…と思ってしまうのがな…
>>528 アイリッシュのマルコモーラと呼ばれてるサイトだぞ。
あれだけ理論派だ言語化がうまいだなんだと騒がれた岩政と戸田を見ると
中村俊輔が監督になっても大した仕事はできそうにないよな 理論だけならレオザでもあるわけだし
ポステコはたまたま当たっただけでシティリストがあるのにオージーから監督を選ぶのは無能の極み
ポステコの呪縛だよな
オージー路線終わるとポステコの縁も切れちゃうと不安なんだろう
オージー路線続けるならせめてAリーグで優勝経験ある人にしてくれ
キスノーボやコリカあたりか
昔ジェフがオシムに固執した事例覚えているな。
ジェフの場合オシム引き抜きが痛いけど。
名前出たしたな。
キクマリも変わる予感。
>>538 だな
ひょっとしたらポステコに次の監督誰にしたら良いかアドバイス貰ってたりしてねw
だからオージー路線から離れられないとか
一週間前くらいにこの掲示板にマスカットとその一味で10億使ってるとか言っていた人いたな。
セルティックもシーズン真っ最中にコーチイラネってことだもんな
キューウェルが可哀想だろ
キューウェルは
絶対ハズレだから
来たら覚悟しとけよ
シティリストって利用料高いんだろうな
面談で1000万、獲得で年俸3割分とか取ってそう
キューウェルだったら、マスカット押しきった件でほぼCFGとは切れてるとみて間違い無いだろうな。まぁ西澤がCFGとコミュニケーション取れてるとは思えないけど。
西澤西澤いってる奴おるけどポステコの時に決めたの当時の社長やぞ
力蔵だって監督経験なしからあれだけやれてるわけだし、そこは関係ないのでは
問題はマスカットが残した課題を解決できる資質があるかでそこはまったく不明だが
実績ある監督は年俸も高いんだろうなマスカットも高かったし
でもキューウェルなら力蔵を違約金払ってでも引っこ抜いた方がマシかも
本気でキューウェルだと思ってるヤツどんくらいいるんだろうか?
ガンバの監督よりましでしょう。
エリクモンバエルツ並であることを祈る。
公式コメントの後任は決まり次第発表って、ある程度決まりつつあるって意味かと思うけどどうなんだ
>>554 いつも退任するときはつく文句で特別な意味はない
モンさん退任からポステコになるまで結構空いたけどそんときもそういうコメントになってた
サンダーランドから話きたから辞めた流れっぽいな
条件面では張り合えないしさ
>>547 グループ内なら自由に使えるからおいしいんだよ
CFGとは切れてるって言う人いるけど、日本法人通して20%?保有してる大株主だぞ
コミュニケーション取れなくなってたら大問題
今年もユース送ったり対戦してるのにそんなわけあるかいな
マジでキューウェルだったら恐ろしいなオーストラリアの呪いにかかりすぎだろユーカリしか食えない身体になっちまったんか
路線継続だとして、ハゲで今空いてる監督って
ジダンくらいしか思い浮かばん
肉は全部オージービーフで、それ以外食ったらクビ縛りで行くか。それともポヤトス強奪するか。
CFGと切れてるとかいうやつは馬鹿
CFGのメリットを使いこなせるかどうかという話
てかなんでアンジェとマスカットの下位互換ですらないようなゴミ監督なんだよ
マジだったら今まではフロント叩き静観してたけど叩きに回るわ
キューウェルはCFG案件だけど、ただのお試しの場としてだけだと思うよ
アワォーズの裏側を見てて、喜田さんと俊輔が談笑してるのを嫁が見て
「この人ってマリノス関係に出れるの?」って言ってた。
俺は「まぁ。俊輔はギリなんじゃないかね。ネギは殺されるぞ。」って答えたら
嫁が「ネギはそらそうよ。」と。
ちなみに、嫁はマリサポではない。
CFGの会議に参加出来る日本人監督が増えてかないと
日本人監督の実績が上がっていかない
先ずは監督と英語で話せる日本人コーチを増やしていかないと
CFGの会議に参加出来る日本人監督が増えてかないと
日本人監督の実績が上がっていかない
先ずは監督と英語で話せる日本人コーチを増やしていかないと
マリノスの場合過去の事例からして海外発の情報が漏れ伝わって来てからが本番だから
>>549 アホやん
ポステコに決めたのが問題なんじゃねーよ
みんな西澤になってからの補強に文句言ってるんだろw
オージー路線なら結局はフリーのコリカあたりになりそう
マスカットの時も名前出てたし
キューエルの監督実績、英5部で開幕7戦未勝利で解任って…
オーストラリア人でボスと知り合いって縛りから実績度外視で安易に決めるんかい
キューウェルとか、、始まらないまま始まっちゃった感じ?死にたい
記者の妄想でしかない情報に振り回されて哀れだな
HGてない時点でガセだろ
まあ昔からの格言でイケメンに愚将なしってあるからな。
お前らが「マスカットいらね」って言ったんだからな
マスカット切ったらそりゃこうなるよ
マスカット切って「今のサッカーはもう見たくない」って来季は残留争いも覚悟じゃないのか?
アンロペもいらない、中東に売れ、言ってるやつも同じ奴だろうけど、現実見た方がいいよ
そもそもここの人達は良い人見つかったなら
マスカット切りOKって人が多数だった。
自分はとりあえずマスカット切って次探そうと派だったけど。
キューウェルが「自分はポステコグルーよりもブレンダン・ロジャースに近い」って現地メディアに言ってたとか
ポステコのサッカーの幻影を追ってるってのが選んだ理由ならダメじゃん
ロジャースになってからセルティックって劣化してるんだろ?
>>575 ひとつ上の書き込みというか流れみたら監督選びの話ってわかるやろ……
>>587 ポステコサッカーの幻影を追ってるって何ソース?
妄想も大概にな
CFGとの定期的なミーティングが今も続いているのであれば英語はマストでアジアサッカー連盟の中で英語圏の国ということでオーストラリアが丁度よいとか
俺みたいなプロになると
このスレのふいいきで監督の力量がわかる
キューエルは当たり
断言出来る
それだけ監督交代は不安なんだよ
下位なのに続投する絶望感よりは良いと思うがw
全盛期キューウェルならエウベルの後釜にピッタリなんだけどな
海外に情報網持ってないスポニチが新監督人事をスクープできる理由がわからないんだが
なんでみんな信じてんの?
とりあえず出てきた話を利用してマリノス関係者を色々と叩きたいだけだろ
EFL熱心に見てる人のX見るとそんな悪い監督じゃ無いかもしれない。
転生したキューウェルとビドゥカが選手として加入なら音速でダンスシューズ引っ張り出してくるのになあ
CFGがデータとか分析してウチに合うと思った監督なら誰でもいいけど
ウチが独断で決めるなら優勝経験ない監督は無理
マリノス関連でスポニチって信用度高かったっけか
海外からもいくつかオファーあるような状況なら日本のシーズン開始前に退任って決断はチームにはまだ有り難いか
今のフロントだとどうも…だが
マリノス関連でスポニチって信用度高かったっけか
海外からもいくつかオファーあるような状況なら日本のシーズン開始前に退任って決断はチームにはまだ有り難いか
今のフロントだとどうも…だが
スポニチはアンチCFG派で佃煮御用達のファイティングポーズ扇動してた所やん
報知が割と放置できない程度
あそこの担当記者さんも何か好意的だし
海外メディアよりも先に日本のメディアがリークできるわけないな
どうせポステコの元でコーチ+オージーっていうアホな考えでポステコサッカー継承言ってるだけだろ
仮に本当ならウチのフロントがアホ+お漏らしするようになってて残念
>>606 早野さん、お久しぶりです。
日刊はJSP関連の情報はめちゃくちゃ精度が高いが、それ以外は噂サイトのレベル。
世の中にマスカット以上の監督はいないと断言したかのような頭の悪いレスで勝ち誇っている馬鹿
決まってから叩けだし何なら開幕から数試合見ないとさっぱりわからんだろ
毎年不毛過ぎる流石ハゲども
何日か前まではマスカットのままだったらチームが崩壊する気配があるみたいなこと言ってる人もいたぐらいだからな。
>>587 今のセルティック全く戦術的じゃないからな
サイド攻撃も全然機能してなくて皆嘆いてる
もちろんロジャーズが悪いんだろうけど、それを修正出来ないコーチもお察しやろ
>>602 全く無い
ウソニチとずっと呼ばれてた
報知だけまとも
>>607 スポニチ独占はいつもと明らかに異質だからキューウェルの日本代理人からのリークでしょ
海外から漏れないのもそのせい
https://u-s-japan.net/players_category/director 日刊の信ぴょう性が分からない人は、ガンバサポに日刊の噂きいてみよう。かつてエドゥアルドが鳥栖からガンバに移籍決定的という歴史的な誤報を書いたところだよ。鳥栖サポは歓喜したけど、その数ヶ月後‥。
>>615 それはありそう
DVDの頃なら決定してたねw
>>614 まぁそれだと思うよね
昔のミシャとかのノリなら日本でフリーになってる監督の名前出すだろうし
そんなに好きならオーストラリア代表でも取れんの?と思ったけど、今って大したやついないんだな
J1 後半戦順位
*1 神戸 37
*2 福岡 31
*3 広島 29
*4 横鞠 28
*5 新潟 28
*6 川崎 25
*7 浦和 25
*8 京都 24
*9 瓦斯 24
10 鹿島 24
11 湘南 22
12 木白 21
13 桜大 20
14 脚大 18
15 名鯱 17
16 横縞 16
17 鳥栖 15
18 札幌 14
これについてどう思う?現在の強さってこんな感じかな 新潟と同格・・・
>>615 キューウェルからの売り込み
略してキューウリ
井原監督
俊輔コーチ
そんな未来を夢見た時代もありました。
印象より積んでるな。後、やっぱ名古屋とかガンバはやばいなといったところ
後半戦のざっくりとした感想では一森と畠中の離脱が痛かったな
あとはちょこちょことあったSB全滅シチュか
力蔵と小野裕二は結構繋がり深いから直接声かけられたらさすがに行くか
マスカットが行くサンダーランドって、兄以上の超逸材と言われるベリンガム弟がいる所じゃん
ダゾーンで見られるし楽しみだな
マスカットが行くサンダーランドって、兄以上の超逸材と言われるベリンガム弟がいる所じゃん
ダゾーンで見られるし楽しみだな
マスカット退任は乙ってとこで良いけど
クラブ側が更新しようとしてたのがな…
まあマネーゲームになり掛かったからなんだろうけど、そこはGJだな
キューエルが実際に来るのか解らんけど
下馬評ごマスカットより悪いキューエルが結果出したらさすがだなとなるからな
個人的には下手な日本人(力蔵除く)をチョイスしてたらフロント終わってるなと感じるだろうからそれよりマシだな
浦和レッズの監督決まったみたいだな。
時事通信。
山東戦終わったら後任発表あるか。
ビルドアップちゃんと仕込める日本人って力蔵と鬼木くらいしかいなくない?
いうてマスカットもAリーグの年間タイトル獲ってるからね
指導者としての経歴的にはポステコと同等
マリノスに来る直前の経歴の話ね
ヨーロッパで一回失敗してるってのもポステコとマスカットは同じだった
監督選びで残念だったのは2008年にオランダ代表のコーチしていたアデットに声かけるも
向こうの要求する年俸を出せずにテキヤに落ち着いたこと
ヤマ発様にぶら下がって半世紀
弊社があるのはヤマ発様のお陰です
清水港が稼働できるのもヤマ発様のお陰です
豊橋港や御前崎港のほうが圧倒的に近いのに
清水港も利用してくださるヤマ発様は神様です
我が町・清水が「王国」を誇張できるのは
70年代よりヤマ発様と本田技研様が
静岡全県を行脚してサッカー教室を開き
児童にサッカーの素晴らしさを教えてくれたからです
ヤマ発様と本田技研様に育てて頂いた児童の多くは
80年代に我が町・清水の高校に進学し
選手権を通じて私達に夢と希望を与えてくれました
弊社はそんなヤマ発様への感謝を忘れません
ヤマ発様のフットボールに対する情熱を忘れません
Jリーグ初代アジア王者・偉大なる名門中の大名門
ジュビロ磐田様へのリスペクトを決して忘れません
その確かな思いを胸に
私どもはヤマ発様の素晴らしい製品を
真心を込めて大切に運ばせていただきます
>>641 あの頃って、ボンバーが、うちは負けると喜んでる人がいるんだよねって嘆いてだ頃だよね。アデットでも厳しかったんじゃないかな?結果論からいえば、オールタイム前向きで毒のない浩吉さんだから何とかなったのかもしれない。
まあキューウェルになったとしても単にポステコに推薦されたからってことだけが理由ではなさそうだな。
大半が残る前提だけど補強って
エウベルの代わりに反則外国人
ボランチにフィジカル強めの選手(岩田レンタル加入なら解決)
くらいじゃないの
金も無いし
オーストラリアの戦術クラスタのポステコファン達が非常に危険な賭けとか言ってて草
何でそんな人事?ってこっちが聞きたいわ
https://x.com/khalilkayalkk/status/1733060308506411496 現役の時からこいつは指導者向いて無いだろって思ってたんだけど・・・
ポステコ、マスカットとたまたま豪州路線で成功したからってだけちゃうんかい
監督の能力見極めんのって至難の業だよな
外野からは特に実績以外見るとこねえし
コーチに向いてる人と監督に向いてる人って違うからな…
>>647 岩田はスタメンで試合出たぞ
無駄な期待は辞めておけ
>>645 志向するサッカーを落とし込めるならそうだな。落とし込めないなら小倉ンパスになる。
選手の質が必要ってなら今年マスカットが言われてきた事と同じじゃん
特にトップ下なんかはずっと言われてたと思うが
だから質の高いブラジル人だけが活躍するって
「マリノスはトップチームの予算や人件費がリーグでも中位のクラブです」
マスカットに向かってこう前置きして質問したのfjiだろうなw
>>647 >>390の記事に一森の代わりに西村かエウベル要求されてるってあるけどホントにブラジル帰るんか?
藤井さんしつこいよな。結局マスカットが更新しなかったのは欧州からのオファー待ちかオファーきてるからでしょ。編成云々いってた藤井さんは見当違いだっただけのこと。
浦和の監督人選や新外国人選手の獲得への流れがすごくきちんとしてて正直羨ましい
>>659 どういう要求だよw
そんなに移籍金高いの?
>>662 個人的には外国人選手も監督も取っ替え引っ替えして最悪だと思ってるw
https://twitter.com/sean_1am/status/1733144121903345959 ロジャーズ監督: (キューウェルとマリノスについて)一昨日の試合のあとにハリーと話した。
交渉がどれぐらい進んでるか分からないけどまだここで働いてる。でも確かに意欲があります。
才能があるからびっくりしていないけどこの何日間にどうなるか待って様子を見るしかない
うわー…
これもう決まりじゃん
安易すぎるだろ人選が
https://twitter.com/thejimwatkins さすがにリストアップした内の一人だと信じたいけど
金が無さすぎてこのレベルの監督しか選べないのかもな
そもそもキューウェルが何故か日本の代理人と契約始めてる
その代理人がマスカットと同じってもうお察しやぞ
結構前から話自体はあって既定路線かと
察したくなかったんや
そんなワイの気持ちを察しろよ…
まあポステコグルーもマスカットも当初は不安視されてたし 案外どうにかなるかもよ
その2人と違って1部未経験は致命的な気がしないでも無いけど
ポステコグルーのやり方知ってて、ヨーロッパのビッグクラブのコーチって実績としては十分だと思うけど
オーストラリア人なら今のコーチ陣もそのままでいけるし、今季終盤の閉塞感から方針転換を希望する気持ちもわかるけど、総合的に考えれば路線継続はベターなんじゃないかな
ポステコグルーのコーチならいいじゃん
みんな大好きハーフスペース突貫からニアへのクロス
狂気のハイライン復活かもよ
もう決まりかな
まぁマスカットのままで来年やってたとしてもどうせつまんなかっただろうし
とりあえず来年は降格さえしなけりゃ良いわ
あ、内容クソで結果もクソだけは勘弁してなww
今更京都戦の実況スレ読み直してたらラストの京都の若いののゴールにしてやれよだらけで吹いた
>>679 BBCの記事みたらキューウェルが
ワイの考えポステコよりロジャースに近いでって言ってるぞ
はとさん語彙力なさすぎ
ケーキ美味い甘いそれだけ
来年から中町に変わって欲しい
成績不振で解任されたのって08年のテキヤが最後だっけ?
小野は新潟か…ウチが戻すと思ったんだけどなぁ
さすが力蔵良いところ狙うわ
退任からほぼ決まりが早すぎw
もうちょっと監督人事にワクワクドキドキしたかったな。
まぁ、ダラダラしてたら選手獲得も遅れちゃうしな…
来年はポステコ1年目くらいを覚悟しとくか。
と言うか、予想を反した監督交代とACL残りで編成出遅れてる感あるな、これ
1週間前に急遽退任が決まった、というから本腰入れて監督探してなかったんだろう
となると、コーチ陣含めた大きな変更は難しいので出来るだけ体制維持できそうな監督を選んだ
→キューウェル
ということかな
半年前にも引き抜きの話が出てたのに新監督の目星全くつけてなかったとしたらやばすぎるだろ。
一森と西村のトレードといいフリーになる遠野を狙うといい金がマジでないんだろうな、これでキューウェルの給料1億以上なら笑っちまうが
セホーン並みと予想してる。間違いなく無能のハズレ監督とここに断言しておこう。
さぁ2024地獄のカーニバル開幕や!!
ハゲているからネガるのか、ネガるからハゲるのか。
ハゲしかいないこのスレだと後者の検証は難しいな。
マジでキューウェルなのかw
コーチ陣が残るならまぁ、大崩れはしないのかな
コーチ陣も入れ替えなら降格も覚悟しないと
言うても、まだACL残ってるが、ここまでオフのポジ要素全く無いからね
>>693 ブラジル人を残留させるためならポジれるけど・・・針灸はちょっと心配
CFGの推薦かどうかでだいぶ見方が変わる
でもなんか違いそうだよなあ
そろそろ監督変わった方がいいと思ってはいたが安易な選び方は想像してなかった
マスカット退任見越してちゃんと準備しとけよとある程度分かってたことだろ
キューウェル監督になったらセルティックの教え子のMAEDAとかいうの獲ろうぜ
岡田武史「素人が考えるようなことはプロなら最初に思いついてるけどいろんな制約や障害があってできないかどうしようもない選択肢だから捨ててるんだよw」
監督に重要なのは戦略の幅と、困難を助けてくれる人脈、人をその気にさせるカリスマ性だと思うんだが4部、5部ですら選手を勝たせてあげられないキューウェルにそれがあるとフロントは判断したのか?
もはや評価することすらできず、推薦や売り込まれるがままに契約してシーズンを浪費するのか?
これじゃ新外国人もキューウェル縁故の選手ばかり取りそうで期待できないな
何だろうこの感じ
そういえば早野が監督になったときと同じような感覚かも
セルティックサポには惜しまれてるみたいだな
コーチとしては評判良さそう
影の監督オントンが残ればなんとかなるかも
ここ10年間は欧州で活躍できる人材が監督の元でチーム運営をしていたから後任もそのレベルの人材に来て欲しい
フロントが今年のチーム作りの実績からそのレベルにある人材を判断できるか不安視されてる
この2つ別物だから分けて考えた方がいいな
>>707 サポーターはボロクソ言っていても結果を出せば手のひら返すから気にしないだろ。
セルティックの監督に就任した時に、ポステコもセルティックサポからは『アジアでしか結果を出していないオージーを監督にするのは理解出来ない』とボロクソ言われていたし。
「コーチとして素晴らしかったから監督でも」が当てはまらないのは、モフモフで散々見てきただろうに…
つうかセルティックから抜くにしても他におるやろ…。
4部や5部の成績って逆に評価難しいな
金のないほぼアマチュアみたいなチームだろうしそんなとこだとペップやクロップだって成功出来るかわからん
まあ鬼木さんや森保さんはコーチだけの経験で成功しちゃってるけどね。
早野より和司の方が俺の中では近いな
早野は2006オフの大混乱の中でOB監督が火中の栗を拾ってくれたってイメージ
>>712 アマチュアレベルじゃ出来ないようなサッカーを頑固に押し通した結果とも言えるし
うちの選手がキューウェルの要求に応えられなかったら二の舞になりそう
最低限選手は揃ってるから
選手の適性無視した配置しなければ降格は無い。
本当に困った時は某暫定監督に帰還して貰えばいいし
セルティックではコーチとしては有能とか監督よりコーチ向きとか書かれてたネットの一部の切り取りではあるが
ちゃんとこれまでの仕事を分析評価してのオファーならいいけどまあ裏側はわからからね
やっぱりフロント、スタッフ、コーチにOBが入り混んでくると緩くなっておかしくなるから定期的にドルみたいな人入れで緊張感持たせるためにバッサリ行かんと駄目って事か
オーストラリア人に知性が高い印象がないもっと頭脳的でない仕事が彼に必要とか書かれてて笑ってしまった
>>719 小倉さんが退任した時に前黒澤社長が強化責任者をそのまま放置して西澤に担当させたツケがここに来て出てるのかと
まあマリノス歴代監督で1番イケおじなのは間違いない。
トムクルーズ似だし
オールドハム17勝6分18敗で英4部18位って勝数の割に順位低すぎないかカップ戦も含めてだからかな
勝手にマーク・ヴィドゥカの顔で想像してたわ。逆か。
監督として失敗という結果しか出していないのに正気かよ・・・
>>717 揃ってるのかは移籍市場が閉まるまではまだわからんだろ…
何回主力に土壇場で逃げられたと思ってるんだ?
オグベンの代わりを社長がやって昼田の代わりを西澤がやってるんだっけ
オグベン本人がもうやる事無いからって社長に任せた気がするけど
水曜日の試合今から午後7時開始に変更されないかな…
>>728 オグベンいなくなって黒澤社長がいる内はまだ何とかなってたけど
黒澤社長が退任してからはフロント、強化部が機能していない印象
>>728 そのあたりの体制は今どうなってるのか不明
社長は多分チーム編成には絡んでないよ
西澤が何やってるのかも謎
わかっているのは今明確な強化責任者を置いていないということ
>>724 イングランド4部は24チームで構成されているので多分中位。
試合数足りないから、途中から就任したか解任されたか…
ポステコを知ってて下手に自分の色を出さないクラブに従順なヤツって選択肢でキューウェルになったんだろ
マリノス側からこういうサッカーをやれって話で事が進むためにはそれしかない
キューウェルって知名度もコネもあるし結果出したらすぐ引き抜かれそうなのがな〜
もしものために信楽焼き狸を召喚しておいた方がいいな。
今は岐阜にいるんか?
>>736 マリノスサポーターのつもりだったけど違ったのか!
キューウェル、監督未経験を監督にするのはセオリーに反するギャンブル
来季は優勝を目指すよりも若手を出来るだけ補強して、守備など建て直すことが重要
ハイプレスを維持するのかをしっかり確認して欲しい
しかし、マスカットも来日前は経歴無かっただけに、マリノスのサポート体制なら、キューウェルが機能する可能性もある
あるいは、オグベン監督として復帰して貰って立て直すか
>>732 黒澤社長は国内工場の工場長や海外現法の副社長なんかも経験してるマネジメントのプロだったからな
いまの中山社長は経歴見るとスタッフ側の人みたいだから組織束ねた経験はあまりなさそうね
4バックなら朝日と心中
エウ ロペ ヤン
朝日
皓太 拓也
カツ 涼太朗 槙之輔 龍太
純
補強なしで守備立て直すならスリーバックやむ無しやしれん
ロペス
エウ Asahi
カツ 皓太 拓也 龍太
エドゥ 槙之輔
涼太朗
中山社長が日産のエースとしらないアフォが申しております
マスカットもボスもマリノスファミリー、シティファミリーの支援が無ければ成功しなかった
キューウェルにするならパパスでいいんじゃね?って思ったら今ブリーラムの監督やってるんだな
流石にこれはないわ
コーチ→監督でもJリーグを経験してないし、日本文化だってわかってない
まだモフやパパスの方がいい
マジでOGの売名に付き合うなよ
今のマリノスの監督って戦術考案指導とかではなく基本的には選手の特に試合毎のマネジメントよね
もちろん戦術的な部分を理解してる必要はあるけどざっくりとしたチームの方向性自体はポステコの時点で固まったし
戦術の構築部分には多少怪しいからテコ入れして欲しいがスタッフもちゃんといる
そういった感じだから戦術家ではないとは言えマスカットは逆にうまくはまったわけで
まあとりあえずキューウェルは材料なさ過ぎて良くわからん
キューウェルはあくまでも現時点で1候補に過ぎないレベルだと思いたいけどな
キューウェルが嫌とかではなく、もう決めてるならあまりにも判断が早過ぎて心配になる
>>756 ここまでマスカットの判断をギリギリ先延ばしOkにしたのは
最終的にマスカットが退任するならキューウェル招聘で
そのまま流れを引き継ぐという話は先にできてたんじゃないかなぁ
CFGの推薦なのかウチの独断なのかで評価が大きく変わるよな
と言ってももう後任候補一本化してさっさと決めないと移籍マーケットで大きく出遅れるからなぁ
新監督決まってないけど強化部主導で補強は進めていきますの方がヤバい
キューウェルにつくコーチが良いかもしれん
良いことを願うしかない
コーチ上がりの監督未経験で成功したパターンって、そのチームでコーチやってた場合じゃん
大丈夫かなー
>>759 例年通り決定するまでは情報漏れてないだけで出遅れて無い事を祈るだけだな
>>758 ここがポイント。藤井さん仕事してくれ。
まあどうしようもなくなったら鳥栖の監督でいいでしょう。河原、岩崎、パギを引き抜けばいい。
>>733 西澤「新体制のとき、なに暴露しようかな♡」
CFG主導で頼むよ🙏
今回に関しては独断の方がよくね?もしCFGがキューウェルを押してきたならそっちの方が不安になるわ
>>762 いつだったか情報統制で漏れてないのかと思ったら、ほんとに動いてなかっただけってのがあったような。
良い◯澤続いてたのに西澤のせいで◯澤が嫌いになったわ
キューウェルの可能性高いってマジか?
マスカットの代わりにマスコット連れてきてスポンサー増やしたいってか?
実績ない監督に変えて鹿島の二の舞ならんといいけどな・・・
セルティックならポステコただであげた貸しがあるから、さすがに違約金はかからないよね
オージー代表選手ならアルザニ来て欲しい
アタッキングフットボールを継承する為にキューウェルを招聘したとか言われるより
お金ないからキューウェルしか呼べませんでしたって言ってくれれば潔くていいんだけどね
>>773 そういえば6桁の違約金だから日本円で1億いかないくらいかって話あったか
キューウェルの経験値不足は不安だが
マスカット、ボスもマリノス以前は大した実績も無かった
シティファミリー、マリノスファミリーのネットワーク、秀英スタッフが全面サポートすれば、キューウェルも、上手くてきそう
短期間で代表クラスが7人くらい抜けたので緊急の無理な補強により資金不足に
人件費2位でも財政は、厳しい
日産は好調だけに、支援を期待したい
日産の利益はメルカリ、瓦斯のスポンサー企業の10倍
違約金払ってキューエルとかだったらマジで頭おかしいよな
それだったらフリーのキスノーボやコリカの方がマシだわ
優勝経験もあるし
トップリーグで指揮したことない人をボス、マスカットと比較してるやつ正気なのか?w
>>775 どっちも国内リーグタイトル獲っているので大した実績ないってことはない
キューウェルはマジでない
こんな賭けに出て大方の予想通り大失敗だったら社長や強化部の奴らはゴキブリの様に嫌われるだろうな
反論するわけじゃないけど力蔵だってトップリーグの指揮経験無かったのにいきなりJ2優勝J1残留果たしたんだから蓋を開けてみないと分からん気がする
>>775 流石に経験値不足すぎではないか…?鬼木さんとかは上手く行った例だとは思うが…。
日本人が日本で指揮して上手くいったのはあまり参考にならない気が…
これが第一候補ですとかなら泣くな
>>783 力蔵はコーチ経験長かったろ
新潟でもまずコーチから入ってるし、全くJリーグの事を知らなかった訳でも無い
比較するなら森保や鬼木と同じ系統だわ
フロント側が誰にどんな責任があるのかが全く不明瞭
こんな体制で真摯な仕事が成り立つわけがない
誰が、何を、どう判断して監督を決めたのか
当然ながら、取りうる手段の中で優勝に向けた最善の選択だったという説明が成り立たないといけない
優勝への最短距離がキューウェルなのか?
内々で責任の所在がはっきりしてれば良いんじゃない?
それとも内部の状況を把握してる人がここに書き込みに来て不明瞭とか言ってるのであれば別だけどそれはそれでまた問題だな
ここか曖昧なままキューウェルにするなら、来シーズン3位以下なら西澤はクビ、社長は退任にしないといけない
居座るならクラブ自体がプロでやってる選手たちからの信頼を失う
いい選手が来なくなる
誰がやろうがやってみなきゃわからないのは変わらないんで、そこは一切キューウェル召集する理由にはならんぞ
樋口監督以来日本人ないな。
浦和レッズは北欧路線、うちは豪州、シティリスト?
川崎は鬼木さん退任した場合寺田、中村あたりで行く
って聞いたな。
岡田さん退任してから13年までかなり暗黒
だった。
13年2位、14年天皇杯優勝から次は5年費やしてる。
>>789 喜田さんo( ›_‹ )o
そしたらテルさん戻しちゃうかな⁇
うーん、岡ちゃんに関してはラストイヤーから暗黒だったというか、、
>>801 岡田が3年目に俺は何も言わないとか言い出してからはもう暗黒だったぞw
>>798 12年途中から樋口はかなり凄かったぞ、その勢いのまま13年来たんだけど色々あって最終的には失速した
いくつかの記事だとキューウェルは選手からの支持は厚いらしいし、ポステコが連れてこうとしたら今のセルティックの監督に引き留められたらしいしコーチとしては優秀なのかね?
5年くらい前はJリーグNo.1フロントだったのにあっという間に元に戻ってしまったな
喜田さんは人望系監督でダメそう、コメントみる感じでは水沼はいい監督なりそうだけど、親父に止められるかな。
>>797 川崎は鳥栖の川井さんを狙ってた。ただ鬼木さんを手放すと鹿島が手を出すということで鬼木さん留任になった。
・アタッキングフットボールは継続するべき
・無能はセルティックでコーチやれない(
また荒らしてきてるな
キューウェルのおかげでスレが生き残っててワロタw
新監督が誰であれもう決まってて発表はACLの試合待ちって認識で良いんだよな?
流石にまだ探してたらヤバい
まぁキューウェルかはともかく次の候補も絞られてるだろう
上げ続ければ耐えられるんかな?
どこから荒らされてるんだ
とりあえずは静観、
正直エウベル残留の方が大事まである
キューウェル
ノッツカウンティに就任してすぐ
対戦相手のコーチと口論して退場したらしいよw
しかしドメサカだけ荒らされてるのも良くわからんなw
キューウェルは何を理由に招聘しようとしてるかマジでわからん
川崎が天皇杯優勝して、なおかつACL優勝すれば重複になるから。
次回のACL2は回避出来る、ACLラウンド16で対戦なら。
第1戦と第2戦の間にスーパー杯があるから、川崎は過密日程になり。
日程的にウチが有利になる。
今のフロントには期待したらあかんよ、な流れの今年は凄いというか
とりあえず確定出るまでは待ちだな
てんのーはいってやつにはどうやったら出れるんだろうか
ジュビロ磐田
フィールドの戦略爆撃機
マテウス ペイショットを獲得へ
敵陣は成す術もなく焦土と化すだろう
ダウンロード&関連動画>> 柏はめっちゃ前へ前へ行くな
アタッキングフットボールだわ
新監督ってキューウエル以外だとルダンとかキスノーボー?
ルダンは福岡でプレー経験あり。
俺たちの遠野きたー
とか言いたいところだが遠野の顔がわからんw
渓太とボンバーのゴールで広島に勝って優勝してからもう結構経つんだな
遠野といえばこれ
ダウンロード&関連動画>> 柏 ボール支配率38% 枠内シュート12
川 ボール支配率62% 枠内シュート1
もうサッカーというスポーツが変わったんだな
>>845 マリサポレベルの生え際をヘアバンドで隠している可能性
このところの試合を見ててずっと思ってるんだがJの主審てさすがにファール取らなさすぎじゃね?
ボール保持率高めるサッカーを志向するのはもう自殺行為ってことだな
>>854 明確にファールかどうか判断する能力がないから笛が吹けない
遠野はウチだとトップ下でもウイングでも中途半端なタイプに見えるけど
来年は中盤逆三角形やるのかな
ボール持つならポステコサッカーの様にワンプレー毎に攻めきる事が大事になってるね
繋ぐサッカーが悪い訳じゃないやろ、
繋ぐサッカーやるのにロスト多い選手を
起用するのが間違い。
キューウェルって「志向するサッカーに選手の質が追いつかない典型的なタイプの監督」的なこと書かれてなかったか?
なんかますます嫌な予感しかしなくなってきたわ
>>861 マスカットのブライトン式?とかもマリノスの選手で適性あったの一森くらいじゃないかと思うけど
宮代щ(゚д゚щ)カモーンベイべーだぴょーん
宮代щ(゚д゚щ)カモーン
「カネがない」と番記者にアピールさせて
監督選考やら補強の失敗やら選手逃亡やらでの強化編成担当のサボりや拙さを誤魔化すパターンか
成功体験ない監督だけに
結果が出ないと選手のメンタルがバラバラになるだろうから
水沼みたいにハッパかけられる選手は貴重になるかもな
>>865 口だけの選手を重視して仲川とかマルコスとかプレーでマリノスのサッカーを体現していた選手を軽視した現在のフロント
水沼喜田西村宮市より仲川マルコスレオを残したかったよね
井原、山田、立田おめ!
立田は背も高くシュートも上手いしプレーもクリーンだから来年来てほしいな
結局川崎勝ったのかw
これで来季甲府が2部クラブでACL優勝という快挙を成し遂げない限りはACLEに出られるな
ACLラウンド16で川崎と対戦なら、ウチが日程有利。
>>895 ヤンマテ買ってあげたでしょ 我慢しなさい
>>894 水曜日勝ち抜かない限りはそんな先の事は考えられん・・・
マリノスもカップ戦一つくらい欲しいな
スーパーカップはやっとってレベルで取れたけど
川崎も無慈悲な強さが全然無くなったな
昔強かったおじさんが木の棒持ってるみたいだ
ウチが天皇杯決勝で唯一負けたのが松下とのPK戦。
あの時井原もいた、井原は天皇杯決勝PK戦トラウマだな。
まあ天皇杯やルヴァンとスーパーカップじゃプライオリティが全然違うからな
前者だったら恐らく笑えてなかった
天皇杯とかでもPK戦の時点でもう覚悟出来てるからアレは笑うと思うわ
もし2017の天皇杯優勝してたら、翌年ACLの疲労で降格してたかもな
井原さん
サッカーはシュートの数で勝敗を競うスポーツではないのよ
柏の無駄打ちが多過ぎる
>>913 生で見ていた
宏太に決められてからゴリラたちが我を失ってコート着ている女性サポにコート脱げとか暴言は吐くし
試合後に最後にお別れの挨拶に来たモンさんにコールもしなかった
今の中盤の選手層なら、マリノスも縦ポンの方がよさげ
見ててつまらんけどな
実際ゴールとったプレーはほぼ縦ポンだよ
宏太の次にアシスト多いのエドゥだからな
最後は個に頼るJリーグのだめだめ感が出た試合。
これに比べれば選手の質はともかく戦術的にはうちは誇れるな。
Jリーグらしい試合だった。
勝てればどんなサッカーでも楽しいよ
と思ったけどここ最近は勝てるし見てても楽しいだったからハードル上がってしまったんだな
平川怜、宮代щ(゚д゚щ)カモーンベイべーだぴょーんぴょんぴょん
>>922 水沼の次はアンロペだろ。しかも水沼の上にヤンマテ、エウベルいるし。
YouTubeアップされてたが、最後マスカットと一森?のシーンの後カモメが羽ばたいて終わってたが、意味深
福袋のサインは全選手が対象なんですか?
詳しい人教えてください
補強よりもエウベルが残るかどうかしか興味がない
エウベルあと1年でも居てくれて
代わり見つけないとどんな監督だろうと終わる
ジュビロ磐田
フィールドの戦略爆撃機
マテウス ペイショットを獲得へ
敵陣は成す術もなく焦土と化すだろう
ダウンロード&関連動画>> ジュビロ磐田
フィールドの戦略原潜
ブルーノ ホセ獲得へ
日本への電撃移籍で現地メディアは騒然だ
ダウンロード&関連動画>> 契約更新も監督が決まってある程度の方針が出るまでは選手側も保留するだろうしなぁ
>>935 選手に説明できるだけの方針はもう決まってると思う
決まってないのは来季のACL絡みとひょっとしたら事実上は決まってるかも知れないけど監督の具体名
キューウェルが選手が誰でもボスみたいに特攻サッカーで失敗したのか戦術皆無のクソサッカーで失敗したのか前者ならいいけど柔軟性皆無でエド上島でも同じ特攻かまして死ぬのもイヤだな
「次の監督が来た時のためにも、自分はウインガーでもトップ下でもプレー可能ということを示す機会になると思う」
ヤンマテは今のところ来季もいてくれるつもりなのかな
例年のこと考えたらあんまりアテにはならないけど
エウベルとヤンマテがサイドで出口になってくれないとキツいし
今年のトップ下は誰がやっても消えるからあんまりうまくいかない気がする
まあ最後だからマスカットの好きなようにやればいいとは思うけど
トップ下が消える、裏をとれない(足元ででもらい過ぎる)、FW3枚とも守備さぼる問題の解消を狙ってるのかな
そうすると右は井上かも
でもブラジル人3人揃うとブラジル人同士しかパス出さない傾向があるから結構難しいかもね
>>909 夜になりますけどポギって焼肉もおいしいですよ
>>944 >>917 ありがとうございます。行ってみます。
WGが守備しないのは監督の意図なのかは気になる
ムラはあるけどここは行かせてはいけないという場面ではエウベルもヤンも走り負けないし
水沼の守備はザルだし抜かれたら追い直すこともしないけど
ビルドアップのクソ化となげやりハイプレスのせいで守備機会が去年までと圧倒的に増えたから戻ってない事が目立つようになっただけでしょ
ブライトン式に拘ってた時期は敢えて戻らせてなかったんだろ
常に張っておいて相手をピン止めしたいってことで
桜にあの選手が獲れるんならウチにも獲れたんじゃないのかなあ
桜よりも遥かにカネないってことなんかねfjiに言わせると
ボランチが横パス、バックパスマシーンになってる以上、どんな監督でも難しいよ
センターハーフが高い強度で守備をして、そこから速く長いパスが出ないと
機能してるヤンの右サイド放棄するとか
マスカットは勝つ気無いんかね
ヤンが言ってる通りオプションだろ
スタートからやらないと思うけど
うちのフロントボランチが補強ポイントってことすら分かってなさそう
もうさ勝つしかないんだから
宮市 アンロペ 水沼
エウベル ヤンマテ
喜田
エドゥアルド マツケン
角田 上島
一森
sub ケンユー、井上、ナムテヒ、山根、ナベコ
とかゴリゴリでいいだろ
松岡щ(゚д゚щ)カモーン
ボランチ(」´□`)」カモォォォォォォォォンッ!!!!!
>>954 新監督次第でしょ
中盤逆三角形なら山根ナベコー喜田(ナム吉尾榊原小池龍松原木村天野)とかで足りる
3バックかもしれんしGKやCFやWGに求めるスタイルも違う
キューウェルのスーパープレイ動画見たがヤバすぎて言葉が出ないわ
バロンドール候補になるだけある
まぁボランチに守備タイプの外人助っ人を取ってきた事は今までほぼないからな
マグロンも攻撃型だったし
別に喜田が悪い選手だとは言わないけど
代表レベルではないわけで…
外人で喜田の上位互換レベルが必要な気はするんだけどな
サパタはなんでもできる選手だったと思う
ボランチに外国人獲ってくる事自体が少ないが多分あいつが活躍度では歴代ベスト
ボランチは喜田のところが本当に中途半端なんだよな
崩しの局面では何の役にも立たないのに守備でもイメージほど潰せないし
喜田以上のキャプテンはいなかったと思うけど
選手としてはよくここまで生き残ってきたなと驚いてる
モンバエルツに見出される前はかなり先行き心配されてた若手の一人だった
センターバック揃ってれば角田ボランチとか見てみたいな
縦への意識も強くて持ち運ぶこともできるし
ドグソ取られることもなくなるだろう
そうだな
そこまで昔に遡ればサパタが優秀だったね
後はナザとか柳がちょこちょこやってたぐらいで
他チームを見ると優秀な助っ人ボランチがいたりするから
凄く羨ましく感じる時があるわ
逆に言うとボランチってまあまあ優秀な日本人がいたんだよな今まで
奥がボランチやってたような時期もあるし
あ、ごめん言い過ぎた
ボランチ物足りないなと思う時期は結構あった
喜田はキャプテンシーとか抜きにしても普通に上手いしめっちゃ効いてると思うけどな
そりゃもっと良くなるにこしたことはないけどお前らが何が不満なのか俺にはわからん
ロドリとかモドリッチとかちょい前で言ったらシャビアロンソとかクラスを求めてんのか?
それだったら全ポジション足りてないだろ
ほんまにくるかな(*'▽'*)くるかな(*'▽'*)
横浜F・マリノス、サガン鳥栖がFC東京の🇯🇵U-22日本代表DF木村誠二(22)に関心を寄せている。一方でFC東京も慰留に努めている。
木村ってCBだよな
うちには来ない気はするがな
角田畠中とかが怪我さえしなければなかなかスタメンは厳しいと感じるだろうしな
ほんまにくるかな(*'▽'*)くるかな(*'▽'*)
湘南DF杉岡にC大阪、横浜FMが獲得に動いてる模様。
おれも喜田がそこまで責められるのが良く分からん
今年のような個人頼りのチームだと活躍が難しくなる選手の一人だと思うが今年も普通に効いていたと思うよ
そもそも前の動きが少ないので他のボランチもやりにくそうだったよね
ここのところ畠中の稼働が上がってくると大きな怪我をする、ってパターンが重なってきてるから、CBはもう一枚居ても全然問題無いと思う。
畠中も角田もエドゥも左CBが本職なんだから、厳密に考えると、そもそものスカッドがおかしかったとも言える。
山根、ナベコ、喜田で足りると思ってるから今季無冠なんでしょ
相手チームからしたら全然怖くないよ
ボランチ、センタバックのまずさは被シュートの多さで明らかでしょ
というか藤田が抜けても山根がいる理論だか知らんけどボランチ補強しなかったのさえヤバさを感じる
被シュートに関しては誰が出てもシュート打たれるのだから他の問題の方が大きいのでは
京都戦の角田の退場の時みたいにボランチのもっと前から簡単に裏への決定的なパス出されてるシーンも多い
前から守備してくれないと後ろは厳しいよ
岩田がいれば違ったと誰もが思ってるんだからスピードとフィジカルのあるセンターが足りないのはその通りでしょ
でもその前から守備しないのがマスカットのやり方だったからな
それを原因にするとマスカットはダメ監督になっちゃうんじゃないか
とは言っても結果は2位だが
後ろに負担をかけて前の3人で点取る選択をしたんでしょマスカットは
そのおかげで攻守のバランスは良くなかったが2位なのはすごいと思ういいか悪いかは別にして
ディフェンスはボランチとCBの選手の問題だけではないのでそこは考慮したほうが良い
ボランチに強い選手が欲しいは同意
監督変わるなら一森は戻るかもな。
オビ残留もある。
ケビンは上海なのか…
年俸が5倍くらいにはなるのかな…
マツケンが昨日のトークショーで話してたけど、今年ハーフレーンで受けずにサイドで開いて受けるようにしてたのは監督の指示
中に入った方が上手くいくと思っても我慢して今年の戦術にトライしたと言ってた
中に負担をかける戦術をとったのはマスカットだ
結局のとこ、それはウイングの守備負担を減らす事を優先したんだろな
前線と最終ラインが間延びすると立て直せなくなる問題も含めて、
前線の前プレ、ウイングのプレスバック、SBの立ち位置、そういうバランスが崩れたのが今年だったと思うね
金無いってのが本当なら即戦力の選手を獲って対応するのは難しい部分もあるから、やり方をどう徹底するかってのが来年の課題になるだろう
上海だよな、行けて。戦術面でヨーロッパのレベルにあるとは思えない
施設作って金がなくなって成績が落ちて選手の質も落ちて順位が中位に固定された時代の到来を予感させる流れやね
あんだけ良い練習場をほとんど横須賀市が作ってくれたんだから金銭面ではかなり助かってるよ
やっぱ監督の支持だよな、
永戸が自由にやってた頃はまだ
楽しいサッカーやれてた
まあ来年は戦術を再構築する時期だと思う
それができる監督に来てほしいな
>>988 それだけ横須賀は市外からの集客に困ってるってことだよな
将来大丈夫なんかね
>>991 マネジメント能力だけは良かったが自分の色出したら上手く落とし込めなかった。
全く歴史は繰り返してないな。施設の地代の負担が重すぎて赤字になりライセンスの問題に繋がりかねなかった当時と今の共通点はほぼない。Jの賞金も増えてACLの常連になり、観客も最高となり、サポの目線も高くなった。これで歴史を繰り返していると思うのは認知の歪みでしかない。
ポステコ時代を知る選手は残しとくべきやな、
マスカット贔屓選手は離れて貰う
>>991>>993
いや、去年はポステコの遺産に加えてマスカットの色が上手くマッチしてたと思うよ
特にサイドの崩し方はポステコサッカーとは全然違ってたし
それで優勝もした訳だからマスカットの実績も多分にあった
今年更に色を出して空回りはしたけど
-curl
lud20250116153856caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1701830940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆◇◆ 横浜F・マリノス part2150 ◆◇◆ YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・横浜F・マリノス実況
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2059 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2043 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F.マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1933 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1873 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆横浜F・マリノス戦 レッズ本スレ◆
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1784 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1671 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1790 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1735 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1732 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F.マリノス 実況 ◆◇◆
・◆横浜F・マリノス戦 レッズ本スレ◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1959 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1904 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1949 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1832 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1958 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1480 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2027 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2010 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2063 ◆◇◆
・☆☆☆ 横浜F・マリノス part2068 ☆☆☆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1894 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆★2
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1701 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1809 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1897 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2051 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2084 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1998 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2076 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2211 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1936 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2028 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2141 ◆◇◆
・★☆★ 横浜F・マリノス part2066 ☆★☆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1845 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2003 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2062 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2057 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1830 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1692 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1631 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1665 ◆◇◆
04:52:27 up 42 days, 5:55, 0 users, load average: 50.80, 73.88, 75.27
in 0.0361008644104 sec
@0.0361008644104@0b7 on 022418
|