◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1496209760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef97-q3nW)2017/05/31(水) 14:49:20.83ID:/sz2tUQ10
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part20(実質Part21)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/
Vivaldiブラウザ Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001114/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc2-yauO)2017/05/31(水) 16:08:13.70ID:jMhNa9G50
-----------------------------------------------------
    終   了
-----------------------------------------------------

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8e-9J/J)2017/05/31(水) 16:09:36.98ID:iJcEGF/s0
こっちだな

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb4-lYDY)2017/05/31(水) 16:13:24.48ID:mfR23PX90
>>2
死ね

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-1rLc)2017/05/31(水) 16:51:00.26ID:GWP4PfPL0
-----------------------------------------------------
    再   開
-----------------------------------------------------

6名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vmDR)2017/05/31(水) 17:54:22.58ID:rnv6H9GkM
こっちでいいじゃん

7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc2-yauO)2017/05/31(水) 18:44:36.36ID:jMhNa9G50
-----------------------------------------------------
   再   度   終   了
-----------------------------------------------------

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f7f-iKpq)2017/05/31(水) 18:51:10.77ID:nPlGE9Bp0
>>7
殺すぞ

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc2-yauO)2017/05/31(水) 18:52:16.88ID:jMhNa9G50
------------------------------------------------------------
   何   度   で   も   終   了
------------------------------------------------------------

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b35-k6q2)2017/05/31(水) 19:02:45.30ID:wABLafwV0
スレタイ変えて立てた人が必死になってるのかな?

11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc2-6u7H)2017/05/31(水) 19:36:29.80ID:/sMVwapC0
よりによってあっちはアウアウウーTで立ててたもんな

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6c-lzXL)2017/05/31(水) 20:17:02.66ID:sL7uJXkq0
こっちか

13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0fdd-yZ39)2017/05/31(水) 20:33:22.56ID:kFPamJMA0
こっちだな

14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-9J/J)2017/05/31(水) 21:09:37.69ID:FzVMiosn0
左の凡例の色表示される?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/

1.9.818.50 (Stable channel) (32-bit)
拡張全切りでも表示されない・・・

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb78-/6qz)2017/05/31(水) 22:06:35.47ID:pcI7YKxD0
え、こっちじゃないの

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-xKRS)2017/05/31(水) 22:35:17.50ID:B9SS1DR+0
>>14
凡例って降水量?
俺のは右下に表示されてるけど
1.10.856.16 (公式ビルド) (64-bit)

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f38-lYDY)2017/05/31(水) 23:44:13.23ID:jxOJMIZw0
こっちが本スレか
前スレ >>989
.win .topmenu

18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-mbIJ)2017/06/01(木) 00:38:26.69ID:77XJKw+O0
ここか

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2556-DtsN)2017/06/01(木) 00:50:39.13ID:HGMH8eBf0
こっちでいいのね

20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa1-8eo+)2017/06/01(木) 01:11:48.26ID:YQXCGQXKa
(*´∀`)

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-RkbP)2017/06/01(木) 05:45:52.92ID:sB/+eX8p0
>>14
問題なし
凡例は右だろ
広告ブロック切れよ

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-RkbP)2017/06/01(木) 08:13:14.77ID:sB/+eX8p0
最新SSだとフラッシュ無効になってる
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-zUMb)2017/06/01(木) 11:08:43.20ID:64XzigO00
フラッシュも早く消えてくれないかな
あんな時代遅れの欠陥品いつまで使い続けるのやら

24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-DtsN)2017/06/01(木) 11:34:04.69ID:teasJfkH0
もうフラッシュは完全に切ったわ
一切インストールしてない

25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-RkbP)2017/06/01(木) 11:47:08.11ID:sB/+eX8p0
>>22
ごめんこれFlash自体インストールしてなかったかも(^-^;

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-mbIJ)2017/06/01(木) 12:02:07.74ID:77XJKw+O0
flashとかいう脆弱性の塊

27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9c2-rLqX)2017/06/01(木) 12:12:52.06ID:GcGc7Kl60
前スレで
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/989
をカキコした者だけど 誰も知らない・分からないみたいだから 自分で解決したわ

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d942-k7rq)2017/06/01(木) 13:05:45.72ID:fJ4jRy5W0
おめでとう

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-k7rq)2017/06/01(木) 13:43:56.49ID:MT26Qfb+0
flash playerは、まだ使うぞ
ニコニコ生放送とか、abema TVとかに

30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed63-k7rq)2017/06/01(木) 13:49:26.30ID:pPOEzRU40
>>29
先日けもフレ一挙放送を見てたんだけど、生放送用HTML5プレイヤーβ版でした。
まだコメント書けない、とか未完成でしたけど、ちゃんと開発してはいるんだな、と思った。
あとAbemaなんちゃらは知らん。

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a7f-Xk+e)2017/06/01(木) 13:52:22.36ID:K4K/4hJk0
Flashがないとradikoが聴けない

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-zUMb)2017/06/01(木) 13:54:45.99ID:zYstSoh10
ニコ生、abemaなんて見たくもないものの代表

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f7-lzDu)2017/06/01(木) 14:12:44.05ID:1oSUJ6xE0
abemaもflash無くても見れるでしょ

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2556-DtsN)2017/06/01(木) 14:46:32.35ID:HGMH8eBf0
>>27
自分で解決したらどう解決したか書いていこうよ

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-k7rq)2017/06/01(木) 15:02:37.49ID:MT26Qfb+0
>>30
俺は、ニコニコ生放送のHTML5プレーヤーβはまだ、試していなかった

動画配信用のHTML5プレーヤーβ版の方を試したことがあるんだけど、
やはりFlash版の方が安定してて、しっくりするよ

36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-mbIJ)2017/06/01(木) 15:19:26.13ID:77XJKw+O0
ZenzaWatchのほうが使いやすいからな

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a6dd-YK/l)2017/06/01(木) 16:47:36.69ID:vIpeC+R60
>>35
それはFlashとHTML5の違いじゃなくてニコニコに技術力が無いだけ
YouTubeライブやTwitchなどはとうの昔にHTML5へ移行しててもちろん超安定してる
というかその読点やめろ

38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2535-Amby)2017/06/01(木) 16:53:03.72ID:b3J+w8Wn0
それくらい、まだ、大丈夫、だろ

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e0-TCEQ)2017/06/01(木) 18:10:19.57ID:IWrpXo7p0
前スレにあったツリータブのアドオン
https://forum.vivaldi.net/topic/15332/tree-tabs
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚
これ凄く良かった
やっとfirefoxから乗り換えられた

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bdc2-Ol54)2017/06/01(木) 19:26:40.54ID:kiTZphuX0
thanks

41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd03-R/A1)2017/06/01(木) 20:04:24.94ID:k9snYjjo0
>>38
何かいっこく堂の腹話術みたいだ

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/02(金) 03:59:11.37ID:/9zP1x8n0
また入力で1文字目が英数になることが増えたような

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-DtsN)2017/06/02(金) 08:22:16.94ID:ovIsrAn50
>>39
これにあとSearchWP互換アドオンが出てくればVivaldiを完全にメインにできるんだけどな
Searchbarじゃせっかくの検索欄が泣く

44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-jiKn)2017/06/02(金) 08:36:05.24ID:Pcs4a/lBM
>>35
Zenzawatch使えよ
Vivaldi側の問題としては、1.10はHTML5の動画シークが上手くいかない
standalone版で1.9にapplicationフォルダだけ入れ替えると問題なくなる

>>39
俺もコレが決めてで乗り換えた

45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae6-lzDu)2017/06/02(金) 13:46:44.93ID:IVxyU9PG0
>39
ツリータブ上でホイールスクロールしても
ツリータブをタブバーとして認識してないみたいで、スクロール出来ないんだけど
何とかならない?

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-lYl+)2017/06/02(金) 15:01:50.11ID:36ovJQf9M
そのzenzawatchなんだけど、動画再生にGPUを使ってくれないのか、再生中やたら重くなるんだけど
chromeと確かkinzaはそこまで負荷なく再生できててvivaldiはだめだった

何が違うんだ

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655d-zUMb)2017/06/02(金) 15:43:45.44ID:ONa+R7Dj0
最近使い始めた者なのですが質問です。
サイトによって表示の倍率を変えて固定する方法ありますか?
他のブラウザだとブラウザごと閉じても記憶しますがタブを閉じるだけで100%表示に戻ってしまうので。
サクサク動くので気に入りましたがそれだけが悩みです。

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-k7rq)2017/06/02(金) 15:47:38.87ID:HiU1pUpl0
>>44
ニコニコ動画が10月に新しいバージョンが出るみたいだから、それまではFlash版とHTML5β版を
交互に使うつもりでいるよ
Zenzawatchか・・・う〜ん (;´・ω・)

49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e83-jQ1T)2017/06/02(金) 16:02:39.17ID:4ir6OyN10
>>47
10回くらい同じ質問が出てるけど、設定方法が分かりにくいので
仕方ないやね。
設定 → Webページ → タブズームを使うのチェックをはずす
ステータスバーの倍率をページごとに変える。
やってみて下さい。

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-rLqX)2017/06/02(金) 16:04:43.98ID:4rCrL9M70
>>45
それ不便だよな
マウスジェスチャーとか色々試してるけど、解決策が見つからない

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-xp0U)2017/06/02(金) 16:10:34.98ID:E2Hwnbe3M
右クリック+ホイールじゃダメ?

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-rLqX)2017/06/02(金) 16:35:05.65ID:4rCrL9M70
>>51
それでも一応タブは切り替わるけど
タブが上から順に切り替わるわけではなく、おかしな順番で切り替わる
ホイールで順番通りにタブを切り替えたい

53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-mbIJ)2017/06/02(金) 16:41:33.26ID:mRwsSaSN0
タブの順序で巡回するになってないんじゃないの?

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-rLqX)2017/06/02(金) 17:10:57.08ID:4rCrL9M70
>>52
設定→タブ機能→タブサイクラー→タブの順序で巡回する
にしたら正常になった
解決ありがとう

55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde0-rLqX)2017/06/02(金) 17:11:22.87ID:4rCrL9M70
アンカーミス>>53だった

56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae6-lzDu)2017/06/02(金) 17:30:22.34ID:IVxyU9PG0
crxMouseのホイールジェスチャで右クリ+ホイールでタブ移動やってみたけど
未読み込みタブは一度キャッシュさせないとマウスジェスチャが動作しないようで
ブラウザ起動直後など多数の未読タブがある場合、いちいち読み込ませないととホイールでのタブ移動が出来なかった
空白タブ上でもなぜかジェスチャーが動作しないため、1つでも空白タブがあると、そこでタブ送りが止まる
他にも拡張機能や設定のページもジェスチャーが動作しないようでマウスジェスチャーによるタブ送りが出来なかった
いろいろ惜しいな

57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/02(金) 17:32:55.48ID:/9zP1x8n0
拡張機能のジェスチャーってのはどうしても滑らかに動かないよ
内蔵ので我慢しなさい

58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655d-zUMb)2017/06/02(金) 18:01:05.64ID:ONa+R7Dj0
>>49
ありがとうございました。
思い通りになりました。

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3587-5Tfk)2017/06/02(金) 20:35:08.15ID:+bVWpkpE0
すいません質問なのですがキーボード
ショートカットでバックグラウンドで開くというのはできないのでしょうか?

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-mbIJ)2017/06/02(金) 21:36:52.19ID:mRwsSaSN0
https://twitter.com/vivaldi_jp/status/870446672601432065
6月30日(金)LODGE(永田町)にて、jigブラウザさん&Sleipnirさん&Smoozさんと共に、ブラウザの今と未来を語るイベントやります!
ステッカーなどノベルティも準備してお待ちしています👍

61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-ZGuL)2017/06/03(土) 00:01:08.68ID:LzYcqpIE0
snapshot 1.10.862.6

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-kyfk)2017/06/03(土) 00:02:32.10ID:3y4e3FsE0
北野?

63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d985-DtsN)2017/06/03(土) 00:04:37.35ID:/JR2+hyp0
speeddialの画像変更キター

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-k/fV)2017/06/03(土) 00:08:12.12ID:rX+U/5wY0
マイニンテンドが地味に吹くw

65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b90f-YtzE)2017/06/03(土) 00:41:08.70ID:jo9zByDN0
1.10.862.6 Windows 32bit版のインストーラ壊れてる?

66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b90f-YtzE)2017/06/03(土) 01:17:12.22ID:jo9zByDN0
https://downloads.vivaldi.com/snapshot-auto/Vivaldi.1.10.862.6.exe

自動更新の方のファイルは壊れてないな

67稚羽矢 ◆f2S74qHn6. (ワッチョイ a5db-SN6U)2017/06/03(土) 08:29:04.93ID:UP7DmVOv0
1.10.862.6にしたら記事一覧までは見られるんだけど、スレを開くと画面が真っ白になるんだけど…
禁断の壺+2chAPIProxyです

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-k7rq)2017/06/03(土) 10:12:08.00ID:EWq4ctNT0
フォントの強制

1.10.845.3 → 効く
1.10.856.16 → 効かない
1.10.862.6 → 効く

になったぜ!

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a6dd-YK/l)2017/06/03(土) 10:40:33.39ID:Yrd4mzUU0
フォントの強制

1.10.845.3 → 効く
1.10.856.16 → 効く
1.10.862.6 → 効く

になったぜ!

70名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-lzDu)2017/06/03(土) 12:44:52.38ID:5xWt1uIpa
1.10.862.6
にしたら何かの拍子に
左上のアイコンが消えてメニューが使えなくなった
タブ表示も消えてカレントウィンドウのページタイトルが
タイトルバーのセンターに表示された
30分位しか使ってないけど2度なったわ

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-lzDu)2017/06/03(土) 16:15:15.12ID:/UypVyHF0
speeddialの画像変更はありがたいな
サムネ取得上手くいかないサイトとかなんか気持ち悪かったし

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/03(土) 16:20:27.03ID:tPKdR5690
一々自分で準備しないといけないのはめんどい

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd03-R/A1)2017/06/03(土) 17:00:52.88ID:MnADwWS10
ああすれば、こうしろというユーザーが一番めんどい

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b4-k7rq)2017/06/03(土) 17:06:29.52ID:WoatTmbD0
>>73
お前みたいなやつがいるからアイディアが出なくなるんだよ・・・

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea87-0B0x)2017/06/03(土) 17:20:16.52ID:T9oYpvNO0
出したいならばんばん出せばいいのに

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2535-Amby)2017/06/03(土) 17:50:56.22ID:E5CHmUHB0
サムネはファイルじゃなくてURL指定させて欲しいなあ

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3587-5Tfk)2017/06/03(土) 18:24:08.54ID:jLfW8uLy0
マウスのジェスチャならバックグラウンドでリンクを開けるのにキーショートカットではホームページが開いてあいまいます
改善策はありますか?
OSはWindows8です

78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f925-E6+r)2017/06/03(土) 19:35:14.77ID:a52sP7lH0
googleサジェストがクリックしても消える問題が解決してないのは俺だけですかね?

79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36ad-DtsN)2017/06/03(土) 21:06:17.48ID:35lkOcWT0
viivaldiだけ閉じてもタスクマネージャに残るんだが

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2535-Amby)2017/06/03(土) 21:28:49.35ID:E5CHmUHB0
やってみたけど残らないんだが

81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917c-YjV1)2017/06/03(土) 21:32:13.19ID:cz0CquLs0
俺もタスクマネージャーからもcmdからも殺せないで残る時あるよ。
どれも使ってる拡張機能だしブラウザー落とすときは再起動するときだから気にしてないけど

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-DtsN)2017/06/03(土) 21:53:13.76ID:R9LFybJ30
Chromeは拡張機能によっては常駐するからね
Vivaldiも同じでしょ

83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-SN6U)2017/06/04(日) 06:46:17.24ID:OJ1ss16m0
俺はその居残りが起きたことないんで試せないんだけど
「vivaldiを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をoffにしてもなくせないの?

84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-RkbP)2017/06/04(日) 07:05:00.85ID:lTamRDDV0
>>79
Vivaldiメニュー→ツール→タスクマネージャー
でどのプロセスIDがどの機能かを記録しておく

Windowsのタスクマネージャー→詳細タブ
残ったプロセスのプロセスIDを記録する

両者を比較してなんの機能のプロセスが残っているか確認する

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/04(日) 07:33:01.64ID:tWV6WwZW0
タスクマネージャーから殺せないって相当だよ
当たり前みたいに言うけど

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 917c-YK/l)2017/06/04(日) 10:41:55.07ID:IYhpbtUE0
>>84
vivaldiのタスクマネジャーにのってない場合は?

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 917c-YK/l)2017/06/04(日) 10:48:12.40ID:IYhpbtUE0
>>85
なんかアクセスを拒否って言われるんだよね。cmdからキルしようとするとそんなプロセスIDは見つからないっていわれる

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a61-DtsN)2017/06/04(日) 13:29:10.60ID:g8gYwJM70
設定のテーマ名入力欄にもIMEのバグが…
消したい文字を消せないしめっちゃイライラする

89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-dZFj)2017/06/04(日) 18:16:00.03ID:qfAk1noJ0
http://www.nhk.or.jp/radio/player

まだvivaldiじゃスローになりますね
他のブラウザではちゃんと聞けるのに

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6605-L4f9)2017/06/04(日) 18:36:15.16ID:FGjzApp40
おまかん

91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3689-k7rq)2017/06/04(日) 18:37:42.82ID:52EPWT5k0
俺もスローになったわ
くっそ笑ったけどな

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/04(日) 18:37:49.58ID:tWV6WwZW0
>>89
スロー具合が予想を超えてて笑ってしまった

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2556-DtsN)2017/06/04(日) 18:38:33.70ID:XecDEcPQ0
ワロタwwww俺のもスローだわwwww

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-dZFj)2017/06/04(日) 18:49:24.21ID:qfAk1noJ0
>>89
ちなみに民放のラジコはちゃんと聞けてます
http://radiko.jp/

海外のネットラジオも問題ありません
http://www.bbc.co.uk/radio1

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2556-DtsN)2017/06/04(日) 18:49:55.88ID:XecDEcPQ0
何が原因なんだろうな
Chromeではちゃんと聞けた

96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-5uSs)2017/06/04(日) 18:50:54.14ID:cJxwhxFC0
>>89
ええやん
ほのぼのとしてて(他人事)

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/04(日) 19:07:34.41ID:tWV6WwZW0
>>90
お前がおまかんだったわけだが

98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9125-rLqX)2017/06/04(日) 19:10:06.02ID:jQEYlfTR0
>>89
うちもスローになる

99稚羽矢 ◆f2S74qHn6. (ワッチョイ a5db-SN6U)2017/06/04(日) 19:18:27.11ID:CYs6ppSU0
TVerも時々途中でスローになるわ

100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-L4f9)2017/06/04(日) 19:20:02.33ID:ntGWlDA1r
>>97
あるぇ?

101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2597-sNQ8)2017/06/04(日) 19:30:07.46ID:vZsiQJzN0
>>89
どこの魔王が喋ってるのかと思ったら西田敏行だった

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d942-k7rq)2017/06/04(日) 19:51:33.96ID:lM1rcvro0
スローわろた

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b978-SN6U)2017/06/04(日) 19:57:44.62ID:f/cvQJ/M0
>>89
スローなったw

104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-dZFj)2017/06/04(日) 20:04:42.66ID:qfAk1noJ0
http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1
http://www.nhk.or.jp/radio/hensei/detail.html?r1.74379.2017-06-04.130
午後8:05 - 8:55(50分)
パワーボイスA▽ゲストは「進撃の巨人」の音楽でもおなじみ澤野弘之さんです!

声優さんの番組もずいぶん違った聞こえ方するかも

105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917c-YjV1)2017/06/04(日) 20:28:58.90ID:IYhpbtUE0
作ったサムネイルをシェアできるようなところがあればいいのに

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95cb-hzy+)2017/06/04(日) 21:16:05.93ID:DXgG4FqC0
>>90
さっさとお前の環境だせやオラァ!
俺のためにも

107名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-L4f9)2017/06/04(日) 21:23:28.13ID:Dp93ilb/r
>>106
怖い:(
Debian GNU/Linux(サークル内での改造ver.)だから環境は宛にならん。
スマンな

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-k7rq)2017/06/04(日) 22:55:16.56ID:tPUduqyo0
ありゃ?
文字列を反転、コンテキストメニューの「ノートへコピー」が
「メモへコピー」に変更になったの?
名称が変わったのかな?

1.10.862.6

109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-k7rq)2017/06/04(日) 22:56:53.97ID:tPUduqyo0
>>89
笑った
本当にスローになるわw

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed25-rLqX)2017/06/04(日) 23:07:37.45ID:fQib+IrX0
DAZNで全画面表示にしてから戻してもウィンドウからメニューバーとかタブバーが消えてしまった、挙げ句の果てには全画面表示にしてもアドレスバーが残るんだけど何事なんだろうか

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed25-rLqX)2017/06/04(日) 23:14:01.73ID:fQib+IrX0
あ、直ったわ

112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-lzDu)2017/06/05(月) 00:12:18.46ID:IMyKwaR1a
>>110
Vivaldiが起動してる状態で
もうひとつウィンドウを開こうとしてEXE(ショートカットを含めて)をたたくと
開いたウィンドウが確実にその状態(メニューとタブなし)になる
すでに起動してるウィンドウのメニューから「新しいウィンドウを開く」とか
リンクを右クリックして新しいウィンドウを開いたりした場合はならない

113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-lzDu)2017/06/05(月) 00:15:29.01ID:IMyKwaR1a
>>112
バージョン 1.10.862.6

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b90f-YtzE)2017/06/05(月) 07:12:56.06ID:jXxgYofd0
>>112
再現した

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ec2-DtsN)2017/06/05(月) 07:27:00.37ID:bGCL8IkB0
ズームで画面の大きさ変えて処理中にリンクをバックグラウンドで開く
開いたタブの画面の大きさをリンク元と同じに出来ますか?
現状では開いたタブが100%にもどる

116名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-IUR8)2017/06/05(月) 07:44:39.15ID:CA9NeU6yM
>>110
タスクトレイに常駐してる更新チェック用Vivaldiのバックグラウンド実行を許可しないにしてOS再起動したら直ったっぽい

117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/05(月) 10:13:54.40ID:T5k68OnY0
>>107
それでおま環を指摘するのがおかしい
どう考えても逆

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2967-0wsc)2017/06/05(月) 10:56:33.60ID:vvETzaTn0
バージョン更新しようとしたらエラー出るんだけど
一度このバージョンをスキップするを押しちゃったらそのバージョンにはアップデートできなくなるの?

119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-L4f9)2017/06/05(月) 12:09:16.44ID:EEIDevQur
hpから落とせばいいだろ

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed25-rLqX)2017/06/05(月) 20:29:34.32ID:79msEuUS0
>>112
>>116
さんくす、再現もできた

121名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 91dd-zUMb)2017/06/06(火) 08:17:14.57ID:+IErsqcn00606
abemaのなつかしアニメだけみれねーよ

122名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 6605-V3oX)2017/06/06(火) 10:56:22.11ID:IN+C0Zfx00606
タブの色設定ってなくなった?

123名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW bdc2-LfRk)2017/06/06(火) 14:45:19.06ID:epTVSe2m00606
NHKのスロー癖になってちょくちょく聞きに行ってしまう

124名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fd63-rLqX)2017/06/06(火) 16:38:29.23ID:pZEuXYiL00606
NHKのラジオ、2か月くらい前聞いた時は大丈夫だったんだがverUPでおかしくなったみたいだなw

125名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ea87-zUMb)2017/06/06(火) 17:05:33.75ID:cRxj8cjK00606
デコードのライブラリでサンプリング周波数とかの設定がおかしいのかね

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917c-YjV1)2017/06/07(水) 10:19:32.56ID:TSpbKLOG0
それだけVivaldiが認知されてないってことだろ

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e83-jQ1T)2017/06/07(水) 13:14:33.70ID:U5jbJKFS0
大体こんなに長いアドレスバーなんて必要なんだろうか?
バーなんて2行もあれば充分なんで、ブックマーク・履歴・設定の
アイコンをアドレスバーの右隅にもってこれるように
したらどうだろう?

Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2535-Amby)2017/06/07(水) 13:31:02.27ID:lGbt6xHm0
俺ソフト開発屋だけど、FHD画面でウィンドウ最大化前提の画面デザインを
推し進めるアホ営業に辟易してるんだけど、ウィンドウを並べて使ったり
低解像度環境のことを全く考慮しないデザインは死ねと思う。

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3587-0B0x)2017/06/07(水) 13:35:08.01ID:34tvzap60
移動したいと言う意見くらいはあってもいいと思う
移動するつもりはないけど

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2535-Amby)2017/06/07(水) 13:41:02.30ID:lGbt6xHm0
設定したいという意見はいいよ。
必要か?とか言われると黙っとけと思う今日この頃を書かせてもらった。

131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-zUMb)2017/06/07(水) 13:43:06.86ID:8B1F3v8J0
ブログにでも書いてろやIT土方

132127 (ワッチョイ 5e83-sdd0)2017/06/07(水) 13:53:12.75ID:U5jbJKFS0
>128 ~ >131
大変失礼いたしました。
単に縦バー嫌いのヂヂイの世迷い言を書き込んでしまった
ということで、お許し下さい。
アップロードした画像は削除しておきます。

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2556-DtsN)2017/06/07(水) 13:56:37.95ID:0CQesbO/0
>>130
不要か?って言われるとやっぱり黙っとけって感じだと思う
そもアドレスバーと各種ボタン以外いらないので…

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a6dd-YK/l)2017/06/07(水) 16:50:35.31ID:VCSSx9W30
もっとUIを自由にカスタマイズしたいよな

135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-zUMb)2017/06/07(水) 17:50:33.13ID:QmXVRyQY0
閉じるボタンの色を変えさせてください

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdc2-LfRk)2017/06/07(水) 18:06:44.56ID:yw14J1ya0
>>128はスレ違いだと思うけどそれは思う
中身スカスカなのに無意味に横に広いページが結構ある
最大化でブラウジングしてないからPresto Operaのウィンドウ幅で表示機能が今欲しい

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d985-DtsN)2017/06/07(水) 18:09:33.66ID:fR0HuHap0
閉じるボタンって右上のかな?あれなら普通にCSSで変更すればえんちゃう

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a6dd-YK/l)2017/06/07(水) 18:56:13.08ID:VCSSx9W30
無意味に横に広いページは16:9かつ高解像度化に合わせた進歩もしくは弊害
無駄に縦に長いモダン気取ってるページよりは好き

139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM0a-Me+q)2017/06/07(水) 20:40:17.74ID:qyeAPMmzM
タッチ対応予定とかないの?

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 09b4-shPW)2017/06/07(水) 20:46:06.12ID:JgE5fz8Q0
ん?既に16:9→21:9だろ

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-ZGuL)2017/06/07(水) 23:10:52.88ID:oV8y4wGx0
snapshot 1.10.867.3

142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6a7f-Xk+e)2017/06/07(水) 23:19:36.31ID:t51jGVWr0
今回はバグ修正が少なめだな

143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa13-o9gJ)2017/06/08(木) 00:15:24.39ID:QFYCPN50a
E-mail search in Address Bar (VB-28890)
てどういう機能なんだ
まったく見当がつかない

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8535-QcEi)2017/06/08(木) 00:57:11.47ID:SnMcO+Co0
アドレスバーからメールを検索する
それはつまり、

145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa13-o9gJ)2017/06/08(木) 01:01:32.53ID:QFYCPN50a
コメント欄にも答えてる人いたわ

Christoph142
Christoph142 2 hours ago @CQOICEBORDEL
@cqoicebordel: It's misleading. It's a bug that prevented you from searching "[email protected]" cause it tried to open as URL despite the quotation marks. ;)

>>144
今度はその「つまり」のあとがわからん
いったいどんなときにメールアドレス検索しようなんて思うんだ?

146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-fXi+)2017/06/08(木) 01:48:17.87ID:55JL522MM
メールアドレスをurlじゃなく検索語句として認識できるってこと?
将来的にurlバーとサーチバーを完全に統合するための布石なのかな

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/08(木) 03:59:32.90ID:bKekVHb30
メーラー搭載の日は近いってことだろ

148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3567-6cc3)2017/06/08(木) 04:01:13.14ID:yvtqa1sP0
ヴィヴァちゃんでNHK-FMの『らじる★らじる』を聞くと
何故かスローモーに再生されるんだが。なんで?

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/08(木) 07:52:13.00ID:qs3CWcLv0
後、ついでにOVA クビキリサイクルのアニメのWebサイトも
Vivaldi (Chromium系ブラウザ) だと、表示が少し崩れたり音が聞こえない不具合がある。
これはサイトの作りが複雑・煩雑すぎるのかな

150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15c2-bmJa)2017/06/08(木) 10:05:38.25ID:mPpd2I3Y0
sdサムネ、最初のデフォルト画像がある奴は戻せるようにすれば良いのに

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/08(木) 12:53:31.82ID:5tJdgltA0
スキンのようにスピードダイアルのサムネデザイン配布もしてほしいな。

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/08(木) 14:33:31.74ID:2JuNZS+30
さすがに251タブ開くと動作が微妙に遅くなるな
CPUもメモリも余裕はあるんだがなんでだろ
ヘビーユーザ向け名乗ってるくらいだから改善してくれたら嬉しいが
とか無理を言ってみる

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/08(木) 17:29:39.41ID:2JuNZS+30
200タブくらいをタブスタックして休止させようとした瞬間Vivaldiがうんともすんとも言わなくなった
強制終了させたらタブ全部消えそうで怖い

154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15c2-bmJa)2017/06/08(木) 17:55:53.15ID:mPpd2I3Y0
消しちゃった方が楽になるよ

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-D9zB)2017/06/08(木) 17:56:35.28ID:HF2Alcg50
>>137
難しそうですね...
簡単に出来たら嬉しいんですが、さすがにそこまで需要ないし
こだわる人はそれくらいのスキルはありそうですものね;;

156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/08(木) 17:57:29.54ID:Q4TCHoXZ0
200タブとかSessin Buddyとか使った方がええんちゃう?

157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2361-t34n)2017/06/08(木) 18:09:12.32ID:fpWzCaqr0
edgeの「タブを保存して閉じる」機能が1クリックだけで済むから凄くお手軽だった
vivaldiにも保存機能はあるけど、タブを大量に残す人がわざわざセッションに名前つけてまで保存しないからほとんど使わないっていう

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/08(木) 18:09:19.20ID:bKekVHb30
>>153
セッション保存しとけば消えても復活できるだろ

159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/08(木) 18:09:44.24ID:2JuNZS+30
フリーズから復活した
>>154
一応スタック丸ごとブックマークに登録して全部閉じた
Vivaldi再起動後いろいろ整理してから180タブくらいを一気に開こうとしたらまた固まったorz
ある程度以上のタブ数を同時に操作するのは控えたほうがいいね

160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/08(木) 18:12:17.55ID:Q4TCHoXZ0
ブックマークを一度に複数開くときに休止状態で開くとか欲しいよね

161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15c2-bmJa)2017/06/08(木) 18:13:28.61ID:mPpd2I3Y0
>>159
単に好奇心なのだけど、
メモリどのくらい積んでるの

162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-qX/P)2017/06/08(木) 18:27:27.37ID:ADORTJ030
そんなにタブ開いてなにしてんだ?

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2387-f+/Y)2017/06/08(木) 18:46:15.49ID:W+k/rmkf0
ものすごい速度でタブを切り替えて閲覧する
超絶マルチタスク人間

164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/08(木) 18:48:57.43ID:5tJdgltA0
それって集中力がない人なんじゃないの?

165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-D9zB)2017/06/08(木) 18:57:24.96ID:OQMg7TtQ0
200以上ってタブが凄く細くなってそう
内容把握してタブ開くの面倒じゃないのかな

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)2017/06/08(木) 19:37:18.87ID:enYPlmtA0
あまりにタブが多すぎてクラッシュするのは単純に管理しきれていないだけだと思う
複数の情報を参照しながら作業を並列してやる時とか、気になる情報を一気に読み込んで後から1つずつ消化したり、
今は必要ないけど明日のタスクに必要な情報(ブックマークするほどではない)を一時的にストックしておく場合にタブを量産することはあるな
それでも百タブ程度だけど

>>165
普通縦タブだろ

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-D9zB)2017/06/08(木) 19:49:43.64ID:RltYl2Np0
Vivaldiを開くたびにウインドウのサイズが初期化されてるんだけど開きっぱなし推奨なの?

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-yTT2)2017/06/08(木) 20:11:19.70ID:AbyF0XA70
>>167
前回終了した時に完全に終了出来ずにプロセスが残るとそうなる
そういう時は一旦閉じでタスクマネージャーから残ったプロセスを終了させればおk

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-D9zB)2017/06/08(木) 20:21:13.50ID:RltYl2Np0
>>168
うわーホントだ
毎回ウインドウが初期化されてたからずっとなにかプロセス残ってたんだな
ありがとう!

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/08(木) 20:24:13.47ID:Q4TCHoXZ0
ウィンドウ右上のVivaldiメニューから終了を選ぶと確実に終了するよ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-D9zB)2017/06/08(木) 20:48:40.89ID:OQMg7TtQ0
なるほど縦タブの話なのね
横タブ派ってあまりいないのかな

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-So3n)2017/06/08(木) 21:03:05.20ID:sBKn1ZjC0
俺はタブで開きっぱなしなのが許せなくて常に3つ以下だから横だよ

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b85-t34n)2017/06/08(木) 21:15:48.30ID:W7Atvgee0
Vivaldiはピン留めした8タブを横タブで開きっぱなし。ブックマークから開く場合もこちら。
外部アプリから開くデフォルトブラウザはFirefoxでこっちはツリー型タブにしてる。

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-OlK+)2017/06/08(木) 21:17:04.59ID:W4ruHXNe0
そういう人のためのツリーパネル?なのかね
パネルひっこめれば言い訳ですな
自分は縦タブでもいいや
タブスタックってのが最初よくわからなかったけど今でもあまり使わない
別に重ねないし

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-D9zB)2017/06/08(木) 21:32:38.38ID:OQMg7TtQ0
ブラゲする時にゲーム画面と攻略wikiを
タブスタックしてタイリングで開いてるかな
レイドボスでミスると怖いスタンプ飛んでくるし…

176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/08(木) 23:09:57.88ID:2JuNZS+30
>>161
16GB

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/09(金) 01:18:21.35ID:6nHTSjXu0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1064154.html
https://www.baidu.jp/info/press/report/170602.html
分かっていたけど、ここまで酷いとは思わなかったな 地味にショックだわ

178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0d7c-uwRM)2017/06/09(金) 01:27:53.16ID:vVpUiRnI0
>>177
中華はハードもソフトも信用ならんな

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0d7c-uwRM)2017/06/09(金) 02:24:16.92ID:vVpUiRnI0
ss

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-9Xdy)2017/06/09(金) 02:34:31.41ID:vVpUiRnI0
悪い勘違いだ

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db53-OlK+)2017/06/09(金) 03:24:15.71ID:7pP7SSvE0
マウスホイールの移動量は設定で変えられないのかな
移動量が少ない

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ddb4-UKCn)2017/06/09(金) 06:51:16.71ID:HNdMoamk0
>>176
そんだけコアな使い方してて16GBとかふざけてるの?
せめて64GBくらい積みなよ

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15c2-bmJa)2017/06/09(金) 06:56:00.74ID:E5PpuIVH0
>>176>>182
俺も思った。どう考えても16GBじゃ足りないしがっかりだな

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/09(金) 08:08:02.06ID:xZj0yyg00
>>182
>>183
確かに多少のスワップは発生してるだろうがそれにしても処理が遅すぎるんだよなぁ
まあ次PC組むときはもっと積むようにするけどさ

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7d-GaZe)2017/06/09(金) 13:40:14.78ID:jqOI4fvk0
試しに使ってみたが・・・動画のキャッシュがまったく溜まらないね

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/09(金) 13:52:59.57ID:6nHTSjXu0
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-BP8K)2017/06/09(金) 14:49:23.42ID:+/9TLJUb0
>>177
そもそも使用を避けたほうが良いとされてるIMEだから、今更インストールなんて

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/09(金) 15:28:02.34ID:xZj0yyg00
Google日本語入力一択なんだが…

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/09(金) 15:32:45.48ID:f6vTtc5+0
ATOKだな

190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/09(金) 15:39:35.95ID:6nHTSjXu0
>>187
この前、使用した事があるんだけどイマイチ使い勝手が悪かったからアンインストールしたよ
今使っているのはBaidu Ime 3.6

191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8535-QcEi)2017/06/09(金) 15:42:43.38ID:Fvj60xUO0
入力データがすべて中国サーバーへ送られてるんだっけか

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd73-D9zB)2017/06/09(金) 15:48:45.81ID:sp+tsyMc0
中国人がフリーの日本語入力ソフトを提供するのを一切疑問に思わないから使うんだよね
在日中国人だって絶対避けると思うんだが

193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/09(金) 16:01:51.01ID:dGjHwXXD0
>>190
自殺行為だぞ

194名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMa9-BP8K)2017/06/09(金) 16:26:55.29ID:0zikg1u5M
>>188
グーグルはバイドゥと大差ないだろ

195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-OlK+)2017/06/09(金) 16:48:45.97ID:2DOvgbQZ0
( `ハ´) GoogleはBaiduと大差ないアル

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-05WC)2017/06/09(金) 17:06:25.40ID:Into3OZO0
google工作員湧いてるな

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8563-D9zB)2017/06/09(金) 17:37:02.35ID:1jna5ldC0
>>189
だよな!

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-o9gJ)2017/06/09(金) 18:01:59.94ID:XfR7EnsQ0
Googleはオフラインインストールすればどうとでもなる
通常版は中華と変わらん

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-f+/Y)2017/06/09(金) 18:14:32.69ID:dd3ONQ9cM
ビバスレは今日も平和ですね

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-dJnd)2017/06/09(金) 19:20:11.76ID:pPD9SAdd0
dmmのブラウザゲームをchromeでプレイすると快適なのに、vivaldiだとカクカクなんだけど
何が原因なんだろうか
vivaldi://flash でchromeと比べてもflashは同じの使ってるみたいだし
ハードウェアアクセラレーションは有効になってるんだよね
無効にすると同じくらいサクサクだとけどCPUのファンがうなる

201名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+le6)2017/06/09(金) 19:37:57.34ID:kEEjBvmor
ここまで誰もMozcを言及しないことに驚きだわ
Google Japanese InputはちゃんとOSSで出てるだろ。
Baiduと一緒にするなよw

SamsungスマホとPixelブランドを比べるくらい差があるぞ

202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/09(金) 20:27:15.96ID:xZj0yyg00
オープンソースの意味さえ知らなさそう

203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/09(金) 20:41:50.88ID:f6vTtc5+0
Google ChromeはいつOSSになったんですかね?

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9587-+le6)2017/06/09(金) 21:54:14.39ID:xGdu6lYt0
>>203
Chromium build

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d27-jfyL)2017/06/10(土) 00:32:31.76ID:g9rtnsmb0
>>189
ナカーマ

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/10(土) 01:53:53.99ID:4IM1ESC30
>>193
大丈夫だと思うよ( ̄▽ ̄;) 
Baidu IMEは四字熟語とかことわざに強いよ 英語には苦手みたいけど

207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/10(土) 02:01:44.08ID:4IM1ESC30
あ、でもVivaldiと相性がいいと思う日本語入力ソフトはWindows付属の標準のMicrosoft IMEだったりするね (゚д゚)(。_。)_。)
(Office IMEじゃない方の)

208名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-aRaD)2017/06/10(土) 10:03:16.22ID:9kG6M6TYM
vivaldiをstandaloneインストールして、どっかのブログで読んだ通り
applicationフォルダ内のstp.vivの中身を「%CD%\../」にして、
vivaldi.exeがある階層と同一の場所に「vivaldi.exe --user-data-dir="../User Data"」って書いたバッチを置いて、
バッチ叩いてvivaldi上げてポータブル版にして使ってるんだけど、
他のPCにvivaldiのディレクトリごとコピーして実行するとextensionが全部消える

これ何でだろ

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd01-OlK+)2017/06/10(土) 12:10:22.22ID:xqSlVMIy0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪

210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa13-o9gJ)2017/06/10(土) 13:22:53.01ID:PtJiYcL/a
暗号化されているデータは複数のPC間で共有できない

以下は推測だが
Extension Stateに あるデータ(*.ldb)が暗号化されているため共有できないのではないかと思う
内容が暗号化されているかはわからないが少なくともファイルを開こうとするとパスワードを要求されるので
データのオープンは作成したPCでなければできないのではないかと思う
(ファイルパスワードが自動生成されたPCに依存)

SDカードに入れて外出時はノートPCで帰宅後はデスクトップでみたいな使い方を考えると
平文データと暗号化データは保存先をわけて指定できればいいのかも

ログインパスワード移行に関しては
Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/
の5以降

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/10(土) 13:23:51.38ID:EJyjgGy+0
>>208
Chromiumは外部から勝手に設定を変えたり拡張を入れたり出来ないように環境ごとにハッシュ値が生成されてるから
環境が変わると生成されるハッシュ値も変わって拡張や設定が無効化される

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/10(土) 13:29:40.07ID:EJyjgGy+0
一時期、勝手にスタートページを変えたり拡張を入れるマルウェアが流行ったんだよね

213名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-aRaD)2017/06/10(土) 14:57:48.75ID:9kG6M6TYM
エクステンションごと持ち運べるポータブルは実現できないってことか
不便だなChromium

選択できるようにすればいいのに

214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-o9gJ)2017/06/10(土) 15:05:02.57ID:v5Lq5TBb0
>>201
ChromiumとChromeが違うように
MozcとGoogle Japanese Inputも違うんだよなぁ…

215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-OMgi)2017/06/10(土) 15:40:27.47ID:ACo9DgLI0
設定移行ツールが有ればいいのにね

216名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1567-Nfoe)2017/06/10(土) 16:57:55.54ID:U63CTIC/0
ポータブルは知らんけど、Preferencesファイルと一緒に移せば拡張も一緒に移せるはず。そのときに
lastとcurrentのtab,sessionファイルもセットで移せば開いてるタブも一緒に移せる。
拡張のインストールページをブックマークに突っ込んでそのブックマークからインストールする力技も
楽でいい。ネットワークに繋がってる必要はあるけど。これなら1つのファイルで済むし、htmlで
エクスポートしちゃえば他のブラウザでも見れる。

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-OMgi)2017/06/10(土) 23:50:12.00ID:ACo9DgLI0
>>216
> 拡張のインストールページをブックマークに突っ込んで

ワイは拡張のIDを↓に突っ込んでローカルに.crxファイルを保存、
それを拡張のページにD&Dしている
http://chrome-extension-downloader.com/
http://crx.zhuzhu.org/

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/11(日) 01:20:23.57ID:E5A4b3EN0
>>177
百度に買収された時点でもう無理だわ

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/11(日) 01:24:52.56ID:E5A4b3EN0
simejiこえーな
simejiの危険性をブログで語ると法的措置をちらつかせて脅されるらしいw

220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 01:27:24.93ID:4bgFeUo10
一国の首相を侮辱したら証人喚問される国よりマシじゃね?

221名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-aRaD)2017/06/11(日) 02:22:39.64ID:lMgPmOycM
>>211
そのハッシュ値を生成するソースを移行先と移行元で同一のものに変えるか、ハッシュ値を生成しないようにする方法があればいいのか

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/11(日) 02:29:44.26ID:1gq7PIOM0

223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b6-SDyN)2017/06/11(日) 02:36:39.12ID:qZcyXvac0
今はAndroidに注力してるけどまたiOS版もやるみたいなこと書いてね?まあどうでもいいけど

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b6-SDyN)2017/06/11(日) 02:37:33.86ID:qZcyXvac0
>>222
の話ね。Vivaldiとは関係ない

225名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMa9-BP8K)2017/06/11(日) 09:48:19.32ID:/4f68YKMM
>>220
外国のことはどうでもいい

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd78-yTT2)2017/06/11(日) 09:49:23.82ID:QI+2lMXq0
シメジ使うくらいならデフォルトIMEでマシってかデフォルトで何も困らん

227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 12:41:02.59ID:4bgFeUo10
>>225
日本って外国だったのか・・・

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bec-fn7S)2017/06/11(日) 12:44:47.88ID:wY2W8SDq0
外国から見たら外国と言える(哲学)

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 12:47:57.98ID:4bgFeUo10
わざわざ海外から日本語で2chに書き込みを?

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 12:50:00.62ID:4bgFeUo10
それも外国人が?むしろまともな外国人なら、一般人が首相を侮辱したら証人喚問されるなんて異常だってすぐ批判しそうなもんだが

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd78-yTT2)2017/06/11(日) 12:53:53.77ID:QI+2lMXq0
何か湧いてきた

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/11(日) 13:29:53.57ID:vlU76DVt0
vivaldiととても関係のある話ですね

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-yTT2)2017/06/11(日) 13:31:04.87ID:Jxs/kSJB0
嫌儲あたりで好きだけやってくれ

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 13:37:08.74ID:4bgFeUo10
simejiネタはそんな反応してなかったのに、日本政府の異常性を指摘したら関係なくねとか、すごい二重基準ですね。

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 13:40:40.25ID:4bgFeUo10
中国あたりを揶揄するネタなら関係なくてもいいんですかね?

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-So3n)2017/06/11(日) 13:55:18.22ID:gJt+QJBD0
日本は異常だからな
他の国とは違うとご理解していけ

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b589-FpNg)2017/06/11(日) 14:23:45.78ID:L74tw08f0
最初スレ間違えたかと思った

238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 14:34:16.93ID:4bgFeUo10
すげー、反応してるのがことごとく単発っていう・・・

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-OlK+)2017/06/11(日) 15:08:47.38ID:8zoQFQOq0
そんな事より、サメの話しようぜ

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-fn7S)2017/06/11(日) 15:15:43.42ID:OW5hjIPFM
なにかシャークに触ることでもあったのかねぇ

241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2387-BP8K)2017/06/11(日) 15:55:05.55ID:BBk2bpvT0
>>238
少なくとも日本ではお前のいうようなことは起きてないから、お前が間違ってるのでよく事実確認してこい

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 15:59:59.10ID:4bgFeUo10
>>241
え?何言ってるの?籠池の件忘れたのか?

243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 16:03:43.79ID:4bgFeUo10
>>241
籠池理事長が「安倍首相から100万円の寄付をもらった」――とバクロした途端、
「参考人招致」を飛び越え、いきなり偽証罪に問われる「証人喚問」を自分たちから
提案したんですが?

自民の竹下亘・国会対策委員長は即座に「首相に対する侮辱だ」と反応。参考人招
致さえ拒んできた与党は一転、籠池氏の証人喚問には応じる異例の展開をみせ
たわけですが・・・

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 16:07:55.15ID:4bgFeUo10
>>241
違うというなら根拠を提示しない解けないのはそっちですよ?何相手に立証責任を丸投げしてるんですかね?
議論の方法さえまともに知らないと断じるほかありませんな。

有名なところでは、疑似科学批判者として知られるアメリカの心理学者、テレンス・ハインズ博士は、
疑似科学信奉者の特徴として、検証を拒否することと、立証責任を転嫁することを挙げています。

具体的に言うと、「○○(疑似科学)が正しいと証明しろ」との批判を受けると、「○○が間違っていると証明しろ」と反論するわけです。
これは一見正論のようですが、本来自分が行うべき検証を批判者に転嫁しているわけで、非常に無責任かつ不誠実な態度です。
そもそも、根拠となる検証を批判者に押し付けている時点で、自分の主張には何の根拠もないことを認めているも同然です。

山形大学准教授の天羽優子氏は、以下のように述べています(抜粋)。

「自ら立証責任を果たさないニセ科学は、科学の世界では却下」
科学では、常に、新規なことを主張する側が立証責任を負うのがルールである。
ニセ科学を信奉する側の特徴の一つに、立証責任を科学の側に押しつける、というものがある。とんでもない説を発表しておいて、
批判されると、「私の言うことが間違いだというなら立証してみろ。それができないのであれば私の説は正しい」と主張するというものである。
(出典:化学と工業 59巻12号 P1231 2006年)

これは至って当たり前のことですよね。何か言いたいことがあるならば、根拠を提示し、自分が正しいことを客観的な方法で証明しなければなりません。
科学に限らず社会生活を送る上で当然のことです。根拠もなしに主張を行い、批判を受けたら検証を相手に押し付ける。
疑似科学信奉者の考え方には大いに問題があると言わざるを得ません。

籠池氏発言は「首相への侮辱」 与党「放っておけない」と判断し証人喚問を容認
http://www.sankei.com/politics/news/170317/plt1703170005-n1.html

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-YfYK)2017/06/11(日) 16:12:04.38ID:SPJ02qYl0
スレチなんでよそでやってください

246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-D9zB)2017/06/11(日) 16:13:37.65ID:hwZ/oPHi0
糖質高くしないでね

247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 16:17:48.90ID:4bgFeUo10
すげー、こんなに単発が湧くなんてwwww

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e0-D9zB)2017/06/11(日) 16:21:25.31ID:qKWncBOA0
意識たけえええええwwwwwww

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 16:23:42.65ID:4bgFeUo10
イエーイ!意識高い系だぜぇ〜!どうぉだぁ?ワイルドだろぉ?

250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/11(日) 16:26:13.99ID:W8Cpc7lU0
政治キチガイ死ね

251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/11(日) 16:29:26.06ID:4bgFeUo10
Foo↑気持ちいい〜

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b74-MZAq)2017/06/11(日) 16:36:49.10ID:y83Hm0vA0
この板じゃID赤い方が異端なんだよなぁ
http://hissi.org/read.php/software/20170611/

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b71-D9zB)2017/06/11(日) 16:38:18.26ID:hwZ/oPHi0
百度の話題が出た途端コレ
ハッキリわかんだね

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-kOr2)2017/06/11(日) 16:40:01.26ID:4VjZjANW0
スレ違いなレスだけでID赤くしてる奴のほうが問題あると思いまーす

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-yTT2)2017/06/11(日) 16:41:33.57ID:Jxs/kSJB0
明日まで引っ張らなきゃもうどうでもいいよ

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d508-nvtg)2017/06/11(日) 16:46:00.30ID:tr2K85dI0
vivaldiに関係ある話題でも機能やフォーラム等で荒れることあったが
イカれた書込続けても全く支持されないし孤独になることを今回の赤い子から学ぶといいな

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-D9zB)2017/06/11(日) 17:09:35.37ID:Mo5mNVvv0
ずいぶん伸びてるから
ついにメーラー実装されたかと思ったのに

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)2017/06/11(日) 17:09:46.83ID:wra8F0oE0
これだから黄色い猿って言われるんだよ

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-QQCI)2017/06/11(日) 17:13:38.37ID:GOVrhwvW0
赤い旗の子でも意味通じそうでなんかちょっとだけフフッてなった

260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/11(日) 17:30:03.25ID:fhW/RvsQ0
政治豚ってどこにでも湧くんだな
死ねよddb4-OlK+

261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-OlK+)2017/06/11(日) 17:37:59.07ID:2ydh84ts0
>>260
政治スレは2chだろうが、reddit(もちろん外人向け)だろうが
まともに会話ができないしな

262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-D9zB)2017/06/11(日) 17:45:13.11ID:Mo5mNVvv0
野球、政治、宗教の話は喧嘩の元とは言うよね

メーラーは旧オペラぽいといいなあ

263名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMa9-BP8K)2017/06/11(日) 17:47:51.81ID:eVOj1nlQM
こんだけ嘘まみれの知識があって、それを臆面もなく連投しまくり、異論は発狂して排除しようとするとか
気持ち悪くてしょうがない

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-So3n)2017/06/11(日) 18:20:02.94ID:gJt+QJBD0
いやいや嘘まみれの知識と決めつけて排除しようとしてるってそれお前もじゃん
関わろうとするな無視をしろ
それだけでいい

265名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMa9-T80C)2017/06/11(日) 18:25:02.62ID:OlhY1g+PM
>>262
RSS機能も付いてて欲しいよね

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/11(日) 18:43:26.44ID:W8Cpc7lU0
>>265
メール機能は割とどうでもよくてRSS機能がのどから手が出るほどほしい
メールはOutlook 2016で不満はないが立ち上げるのめんどくさい
RSSはThe RSS Aggregator使ってるがOpera 12のままだからUIが古くさくてやってられん

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-D9zB)2017/06/11(日) 18:45:33.64ID:Mo5mNVvv0
>>265
あれ便利だったよね
ついでにminiならぬスマホ版ブラウザもそのうち…

懐古丸出しだけど前はターボ機能も使ってたなー

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-dRjq)2017/06/11(日) 23:04:24.74ID:L/BKnc9C0
スピードダイヤルのサムネカスタマイズできるようになったのは嬉しいけど
中々サイズが合わないというか中途半端になって辛い

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/12(月) 00:42:38.60ID:UmthlWSi0
simejiのこと書いただけでこんなに発狂されるとは思わなかったぜw

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/12(月) 00:47:58.59ID:CSRrvbiQ0
事実を述べただけです

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/12(月) 01:12:40.11ID:UmthlWSi0
ヒエッ…

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-OlK+)2017/06/12(月) 01:30:40.41ID:uvKrwpTy0
久々に発狂してるやつを見た

273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/12(月) 02:30:14.25ID:UmthlWSi0
ネットで政治してる人たちってどこでも巡回してるの?

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-So3n)2017/06/12(月) 05:13:39.03ID:mE7kzVKL0
お前も巡回してそのレスしてんじゃねえか
なんで無視できないんだ

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d27-/CsG)2017/06/12(月) 06:58:14.49ID:vO3kf6qh0
余所まで出張してきて野良政治板を作るのは荒らし

276名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-+le6)2017/06/12(月) 11:56:50.33ID:lKnFTaBOr
スルースキルもない低能。

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-9Xdy)2017/06/12(月) 12:21:15.47ID:FdMns/h00
妙にけんか腰の奴もこのスレに居着いてるからなぁ
同一人物ならこのまま消えて欲しい

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-fn7S)2017/06/12(月) 12:47:53.63ID:qDNDcw93M
そんなことより四季で一番好きな楽章の話しようぜ

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-OlK+)2017/06/12(月) 16:42:31.03ID:OC1DVTqW0
スナップショット、来ないかな〜

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-bxMU)2017/06/12(月) 17:10:25.32ID:pTEjh9gk0
>>278
全部好きじゃない。
このブラウザ大好きだけど、名前が残念。

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdd-R3Dx)2017/06/12(月) 17:20:05.51ID:yznnY9bH0
ヴィヴァルディって長いよね

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-OlK+)2017/06/12(月) 17:38:03.76ID:7aObszzo0
(´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネ
ヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
(´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネ
ヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンン
ウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜
テ〜ケテ〜ケテッテッテ

(・∀・) viva!!

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56c-o9gJ)2017/06/12(月) 19:09:30.16ID:DczEHVlV0
>>280
vvld

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd42-OlK+)2017/06/12(月) 19:24:12.30ID:S7lGhVet0
日本語的に語呂はあまり美しくないよねヴィヴァルディ

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/12(月) 19:55:46.26ID:UmthlWSi0
>>278
やっぱ春でしょう

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8556-t34n)2017/06/12(月) 19:57:44.50ID:UmthlWSi0
でも冬の第2楽章も好き

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-MFns)2017/06/12(月) 20:28:26.75ID:NWoaQZA/0
なんかきた

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)2017/06/12(月) 20:29:04.56ID:fXTLZTqC0
>>284
日本語じゃないし

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/12(月) 20:31:45.26ID:YX6tI7700
snapshot 1.10.867.27

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-Fz1p)2017/06/12(月) 20:32:35.81ID:Veq9z6Nj0
ちょっときた

291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9587-+le6)2017/06/12(月) 20:34:00.27ID:8Nn+LKJF0
>>282
それラヴィじゃね?w

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9587-+le6)2017/06/12(月) 20:36:29.05ID:8Nn+LKJF0
Vivaldi 1.10 リリースに向けて、いくつかの不具合を修正したSnapshot版ビルドを公開しました。気になる点があればブログ記事へのコメントでぜひご報告ください。
https://t.co/EsUvexaUbi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd42-OlK+)2017/06/12(月) 20:39:46.36ID:S7lGhVet0
>>288
日本語だと思ってる奴なんかいるわけないのに読解力なさすぎでしょ

294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd01-OlK+)2017/06/12(月) 21:48:23.48ID:K1LVCKXf0
スナップショットが来たら必ず入れる!
人柱最高だぜ!

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/12(月) 23:23:30.07ID:QPjSsbw80
美馬留出威

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/13(火) 00:11:07.92ID:og3/vk3F0
検索バーに入力後、IMEの候補が検索バーから動かなくなる。
https://forum.vivaldi.net/topic/15037/

Chromeアプリでも再現するというのでChromiumのバージョンをさかのぼって確認してみたら、437857からおかしくなってる
https://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html?prefix=Win/437851/
× https://commondatastorage.googleapis.com/chromium-browser-snapshots/index.html?prefix=Win/437857/

不具合出たのは「Move call path for resetInputMethod」のコミットからかな?
https://chromium.googlesource.com/chromium/src/+log/57.0.2950.0/?s=45a928c03f422c58ed37c9011e1c657d0cbfecf5&n=7

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba5-upNc)2017/06/13(火) 00:52:26.57ID:Qh7mUiub0
NHKはまだジャイアント馬場さんのママやなw

298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0e-kOr2)2017/06/13(火) 16:19:22.96ID:/rjJnysp0
ロッカージェスチャーの動作を変更することって可能ですか?

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-t34n)2017/06/13(火) 16:36:01.72ID:pyfigIZW0
chromeの拡張のlivetube notiferってのがこのソフトでは動かなくて感知しないのですが
改善の余地ってありますか?動くようになりますか?インストールはできてます。
クロニウムのCentbrowserではふつうに動いています。

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd85-t34n)2017/06/13(火) 16:47:54.82ID:fXE+Whgw0
>>298
無理だと思う
それ系の拡張で変更できるかも知れない

>>299
試しに入れてみたけど正常に動いてるっぽいよ
適当なキーワード入れて取得開始でちゃんと取得してくれたし
Vivaldi 1.10.867.3 32bit / Livetube Notifier1.5.0

301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-xcYX)2017/06/13(火) 16:52:36.52ID:j0LxZ/yy0
未だにGoogleChrome使ってるやつwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497336041/

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-OlK+)2017/06/13(火) 16:57:46.44ID:xRDDHCCR0
>>301
スレ違い

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)2017/06/13(火) 17:08:14.10ID:emZ140eg0
chromiumブラウザのスレでそれ貼るとかもうね

304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e587-t34n)2017/06/13(火) 17:36:41.33ID:pyfigIZW0
>>300
すいません。いまご指摘受けて再度やってみたら成功しました。どうしてだろう。
昨日も成功しなくて、その前にずっとお気に入りの配信者の配信がずっと感知→開くってのが
自動でしてくれなくって。
でもいまテストで違う配信者でやってみたらまだ一回しかテストしてないけど、成功しました。
回答ありがとうございました。でもずっと失敗してたので成功がこの一回だけじゃないことを祈ります

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 237f-cVtK)2017/06/13(火) 18:33:50.40ID:KvBMLJ7I0
なんJとかいうガキと池沼の溜まり場貼るカスは死んでくれ
嫌儲やVIPよりたちが悪い

306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/13(火) 19:32:50.17ID:gB0LItd90
唐突に一体どうした

307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-OlK+)2017/06/13(火) 19:39:40.86ID:hXPu5Xl80
上のURLだろ
マウスオーバーすればどの板か分かるだろうし

308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/13(火) 19:40:05.48ID:gB0LItd90
なるほど

309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-D9zB)2017/06/13(火) 20:07:20.13ID:kYOpdZWl0
ブラウザゲームがどんどん遊べなくなるんだけど

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/13(火) 20:13:09.26ID:gB0LItd90
フラッシュの対応がおかしくなってるの?

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-D9zB)2017/06/13(火) 20:15:46.38ID:kYOpdZWl0
>>310
いやflashじゃなくてWebGL
鳥がひっくり返ったような警告画面が出る

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-D9zB)2017/06/13(火) 20:16:18.74ID:kYOpdZWl0
1.8.770.56なら動くのでそこまで戻した

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/13(火) 20:25:35.99ID:gB0LItd90
WebGLならこれかも

各種ブラウザのハードウェアアクセラレーション(GPU)の有効/無効の切り替え
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65820074.html

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-D9zB)2017/06/13(火) 20:36:27.72ID:kYOpdZWl0
>>313
関係ないみたい

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb4-OlK+)2017/06/13(火) 21:49:08.83ID:gB0LItd90
違ったか

316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-xUzw)2017/06/13(火) 23:33:13.25ID:DDU3rtNe0
snapshot 1.10.867.32

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-Fz1p)2017/06/13(火) 23:34:18.75ID:CIvboEgS0
うおぅうおぅいえぃいえぃ(´・ω・`)

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-5nr/)2017/06/14(水) 00:01:45.93ID:KSkY4FNH0
もう次いくのか
開発チームは今のスピードダイヤルで満足なんかね

319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b6-SDyN)2017/06/14(水) 00:08:35.34ID:xzN5d1TK0
IMEの変換候補の位置は直ってないね

320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db0a-DEJT)2017/06/14(水) 00:20:41.33ID:0/DhMgQS0
Evernoteのウェブクリッパーのアドオン、ログインしようとするとvivaldiごと落ちるんだか、おれだけかな

321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd08-nvtg)2017/06/14(水) 02:11:06.90ID:Hu0WqyWC0
MS-IMEの変換候補の位置、初めは気にならなかったけど
保存ダイアログで変換しようとするとダイアログがブラウザの裏に回ったりして結構厳しいねw

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db53-OlK+)2017/06/14(水) 02:40:18.09ID:uj1iUkBL0
時々タブが開かなかったり固まったりするな

323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9c-kOr2)2017/06/14(水) 03:46:30.00ID:doPhfMWi0
ページに「名前を付けて保存」を「WEBページ、完全」で行ったときに、サブフォルダ内の
JSファイルが「○○.js.ダウンロード」とかいう変な名前になるのって治る予定ある?
1.10.867.32 (64-bit)

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15c2-bmJa)2017/06/14(水) 11:40:50.64ID:CHMbQK500
入力中の文字が見えないのは使いづらすぎてまだ検索欄に出た方がよかった

325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-OlK+)2017/06/14(水) 12:49:32.98ID:RcpbwM/H0
カーソルの形が変わったままタブ閉じると次に形が変わるまでそのままになる

326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/14(水) 13:45:35.79ID:HPPOqe1a0
>>325
それ俺もなるわ

327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d67-So3n)2017/06/14(水) 16:53:41.67ID:MvJjiwt30
縦タブにして表示上限越えるとフォーカス当たっても自動でそこまでスクロールしてくれないよね
起動し直した時とかリンク受け取って開いた時とか

328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/14(水) 17:01:01.10ID:Na/+fV+l0
VivaldiチームのTakaakiさん、すごいスキルの持ち主だね いいな〜

329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-5nr/)2017/06/14(水) 17:47:37.07ID:KSkY4FNH0
拡張機能の表示時間にラグがでるようになった気がする
ツールバーを左クリックした時ね
正確にはより時間がかかるようになったと言うべきか

330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d67-wVeE)2017/06/14(水) 20:18:50.49ID:IpQa1yZx0
俺んちのVivaldiちゃん、まじでセッション記憶しねーなー
間違ってウィンドウ閉じちゃったりして立ち上げると確実に忘れてる
他のChromium派生のはそんなことなかったんだけど

331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-6KdC)2017/06/14(水) 21:26:52.30ID:2S/Egbc00
飼い主に似るんだろ

332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-f+/Y)2017/06/14(水) 21:38:24.06ID:YSDZE+VaM
にゃー

333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-vUoc)2017/06/14(水) 21:53:58.89ID:pr4JVhF20
>>330
すぐに立ち上げるから新しいウィンドウが立ち上がってるんだろ

334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-xUzw)2017/06/14(水) 22:49:23.11ID:71Y7uA1H0
snapshot 1.10.867.34

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0f-MZAq)2017/06/14(水) 22:56:11.09ID:HPPOqe1a0
RC2か
v1.10安定版までにIMEの変換候補の位置ずれは直りそうにないな

336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-D9zB)2017/06/14(水) 23:01:25.94ID:LVgNwmTO0
>>112
タブ消えて困ってたら原因これだった
ありがとうございます

337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a7f-87OZ)2017/06/15(木) 12:38:20.86ID:o3PxxCr90
次は正式版かな

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/15(木) 15:23:01.40ID:tKi+ORpL0
jon Vivaldi Team 11 hours ago
原文:The answer is always WIR, but at least we are using both sync and mail internally.
That means it is closer.
I would say sync is closer than mail, but both are seeing some serious progress as is quite visible to those of us using it.

8
翻訳:答えは常にWIRですが、少なくとも内部では同期とメールの両方を使用しています。
それはそれが近いことを意味します。
私は、同期はメールよりも近いと言いますが、どちらも重大な進展を見ています。


これはもしかしたら、同期とメールクライアントが今年中に公開されるかもしれないぞ!

339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fb-Opk0)2017/06/15(木) 16:18:43.49ID:nZGUygn40
1.10.867.38 stable

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f8-yC+1)2017/06/15(木) 17:08:03.76ID:f237OSnX0
>>339
今DL中だけど全然速度出ない

341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-kdYi)2017/06/15(木) 18:25:49.33ID:B84+ceUL0
アップデートのインストールに失敗!

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-2WTa)2017/06/15(木) 18:28:40.01ID:AdNU22hv0
今回のタイミングで再インストールしたけど、インストールサイズでかないよなこれ
新規で400MB超とは、なかなかの鬼圧縮
アップデートすると古いバージョンのゴミ残していくのもちょっと

343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-2WTa)2017/06/15(木) 18:35:58.10ID:DfjpF8w80
ゴミ残るのか
どうやってアップデートするのが正解なの?

344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8772-oYBH)2017/06/15(木) 18:37:17.91ID:3aDWah9X0
パネルの履歴とdeveloper tool内蔵キターこれは地味にありがたい

345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-2WTa)2017/06/15(木) 18:39:40.74ID:AdNU22hv0
>>343
この前、Program Files覗いたら、古いのが残ってたんだよねえ
だから今回はアンインストールしてから、再インストールしてみた
そっちはどう?

346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8772-oYBH)2017/06/15(木) 18:49:06.69ID:3aDWah9X0
>>343
何度か書いてるけど俺は↓参考にたまにクリーンインストールしてる
https://help.vivaldi.com/article/full-reset-of-vivaldi/

設定ファイルとかそのままコピペだからクリーンインストール
といっていいのかは謎だけど

347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-ehp2)2017/06/15(木) 18:49:56.16ID:TN1EIA2/0
結局、ドッキングモードのDevToolsのキーコンフリクトは修正されなかったか
分離モードでも微妙に動作がおかしいし、ドッキングを無効にするオプションが欲しかった

348名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-H4Mt)2017/06/15(木) 19:38:06.55ID:3Ch7etTJr
https://forum.vivaldi.net/topic/15037/
結局なおってない

349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-ynih)2017/06/15(木) 19:43:27.90ID:1OGHsc2p0
>>348
修正考えるって反応してくれてるんだから黙って待ってろよ
早漏すぎだぞ

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba87-gkoT)2017/06/15(木) 21:16:45.75ID:kk5nVvt90
何が結局なのか

351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6edd-lL67)2017/06/15(木) 21:19:51.39ID:46u20sIf0
でも修正遅いのは事実だよね
日本語環境でのバグが多すぎる

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bab6-j7t1)2017/06/15(木) 21:36:27.10ID:ECZaDHwp0
まーしゃーないべ。気長に待たなきゃ

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)2017/06/15(木) 21:50:03.48ID:NDopbZ9x0
日本語のWebページが表示されるだけマシ
Firefoxなんざで表示しないんだぜ
(https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1369985)

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-2WTa)2017/06/15(木) 22:04:30.78ID:AdNU22hv0
さすがにフォーラムとバグトラック一緒にしたらいかん

355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/15(木) 23:49:52.94ID:tKi+ORpL0
https://vivaldi.com/team/
Takaakiさん 紹介されてるね
日本語製品テストエンジニア カッコイイ( 'ω'o[ ]o

356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-VgqF)2017/06/15(木) 23:56:39.28ID:RQS8eh9Z0
俺のほうがカッコイイわい!

357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a7f-87OZ)2017/06/16(金) 00:18:22.49ID:GdyIeDYi0
日本人は冨田COOと吉川テストエンジニアの二人だけか
中国と韓国も吉川氏が担当してる
副業でノルウェー語のオンライン辞書やガイドとかもやってるらしい
有能

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c2-a0nq)2017/06/16(金) 00:22:34.97ID:Z0VjkTCU0
>>355
それでもまだ試用期間なのか。ブラックだな

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba87-gkoT)2017/06/16(金) 00:42:55.73ID:VJtM7T/P0
普通だろ

360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-ehp2)2017/06/16(金) 00:48:30.32ID:avp8a82h0
このスレ見てるのかな?

361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-yC+1)2017/06/16(金) 01:07:32.55ID:M4doAYZt0
スローモーション直せよ

362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-nAjB)2017/06/16(金) 02:46:09.85ID:J9jJNLq30
出逢いは〜♪

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/16(金) 03:25:44.11ID:rNXCt/qG0
>>358
え!そうなの? 知らなかった
Takaakiさんは優秀なエンジニアだと思うが・・グローバル企業は厳しいな
まぁ、IT企業は転職が当たり前だとよく聞くね Oillていう人も突然、いなくなったし。

364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-VgqF)2017/06/16(金) 07:33:13.14ID:ACzCnguN0
白人様がアジア人を自分達と対等に扱うわけ無いだろ。
金づるだから仲間に入れてやってるだけで、勘違いするな。

365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-oYBH)2017/06/16(金) 07:38:41.52ID:l5w/lfbY0
ツッコミ待ち乙

366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9683-wVgX)2017/06/16(金) 09:24:28.05ID:SbnAxE9g0
教へて下さい。
64bit 版が上書きされたかどうかは
ヘルプ → 概要 から確かめるしか方法無いの?

367366 (ワッチョイ 9683-wVgX)2017/06/16(金) 09:49:07.51ID:SbnAxE9g0
追記
どうでもいいと云われそうだけど、Firefox のように
Windows の Control Pannel に Vivaldi (x64 ja)
というのはどうだろう?

368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)2017/06/16(金) 09:54:20.05ID:7KYRYa5W0
>>366
>>367
コントロールパネルにそんな表示はありません
もしかしてFirefoxとFlash Playerを見間違えてる?

369367 (ワッチョイ 9683-wVgX)2017/06/16(金) 11:11:34.85ID:SbnAxE9g0

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-VgqF)2017/06/16(金) 12:25:29.81ID:tkQMBK2m0
ぬるぽ

371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-2WTa)2017/06/16(金) 12:32:21.54ID:GSLmxqxX0
ガッ

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c2-yC+1)2017/06/16(金) 12:42:36.74ID:xT/IYRzF0
ぽるの

373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-1xFh)2017/06/16(金) 12:43:17.96ID:csYj0CZJ0
vivaldi民はスマホはどのブラウザ使ってるの?
スマホ版Vivaldi来るまでの間さ

374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-VgqF)2017/06/16(金) 12:52:30.57ID:oJ/m/4Tn0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪

375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c2-a0nq)2017/06/16(金) 13:56:22.51ID:Z0VjkTCU0
>>363
冗談だよごめんね

376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/16(金) 14:57:18.31ID:rNXCt/qG0
Windows 8はサポート終わってるじゃんよ 正しくはWindows 8.1 Updateだよな

377名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-Q9Gw)2017/06/16(金) 14:59:55.88ID:giOwVwlPp
>>373
sleipnir使ってる
タブの管理とジェスチャーが楽

378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-2WTa)2017/06/16(金) 15:02:03.39ID:9h6nAVwS0
おっ、安定版の更新きた

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/16(金) 15:09:35.82ID:rNXCt/qG0
Windowsのユーザー(Windowsの8以上)をしている場合は、簡単にシームレスなブラウジング体験のためのスタートページの背景として、デスクトップの壁紙を設定することができます。

【Windowsの】デスクトップ壁紙スタートページの背景画像として使用することができる - 上記のWindows 8と(VB-24904)
修正

Vivaldiチームはむしろ、Windows 7ユーザーからのシェアの獲得を積極的に優先するべきだと思うのだが、。・・・

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536c-2WTa)2017/06/16(金) 15:48:14.08ID:moEQDeb10
>>373
Sleipnir
タブが使いやすいしジェスチャも便利だし

381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/16(金) 15:51:45.50ID:K1UXyuvY0
本体には要らないけど、メーラーだけ別に欲しい

382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-ynih)2017/06/16(金) 16:14:36.34ID:3F/Jpqhv0
>>379
自分が7だからってオチなら笑ってやるよ

383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-1xFh)2017/06/16(金) 16:48:24.57ID:csYj0CZJ0
>>377
>>380
プニル人気やね、どうも

384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-vafn)2017/06/16(金) 17:00:56.90ID:j3ALSNZ80
           _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ      |                        |
   ドコドコ   < メールマダーーーーーーーーーー!? >
      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
  ☆ヽ  ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
      ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/16(金) 17:48:34.03ID:hTS+DNsu0
>>383
プニルは例の盗難、そして2chAPIの諸悪の根源であるJane Styleとの
作者との対談ですんげー胡散臭いぞ

386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-yC+1)2017/06/16(金) 17:54:06.48ID:Y7diUfwt0
そんなこと言ってもMP4動画再生できないこと以外はレスポンスもジェスチャもタブもプニルの圧勝

387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f7c-59C7)2017/06/16(金) 18:04:16.31ID:3F/Jpqhv0
そんな金が払えないほど人気ないのか

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536c-2WTa)2017/06/16(金) 18:06:25.85ID:moEQDeb10
胡散臭いとか言われても
個人情報抜き出してるわけじゃないんだし関係ないっす

389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70e-yC+1)2017/06/16(金) 18:06:57.27ID:Y7diUfwt0
やり方が悪いんだろうな

390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)2017/06/16(金) 18:10:14.24ID:7KYRYa5W0
主要なサムネイル誰かが作ってくれたらしい
https://forum.vivaldi.net/topic/17520/power-of-thumbnails

391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c2-yC+1)2017/06/16(金) 18:16:51.86ID:xT/IYRzF0
>>381,384
とりあえず↓で我慢しる
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-VgqF)2017/06/16(金) 18:29:48.25ID:rNXCt/qG0
>>382
はい。Windows 7 32bit 2GB 2009年モデル 昔に、大学生協で買いました(つд⊂)
東芝製 DynaBook Satelliteシリーズ(^ω^)だぉ

393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e382-2WTa)2017/06/16(金) 18:30:16.79ID:FmCjooTC0
フォントMigu1Cにしてて1.10.867.38にアップデートしたら
なんというかAAが効いてないようなギザギザした感じになっちゃったんだけど
なんとかなるんですかコレ

394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/16(金) 19:05:56.67ID:sRIDQzp60
>>393
ちょっと前のスナップショットでフォントの強制指定とかが効かなくなったときがあったりしたから
色々と弄ってるのかもね

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c778-yC+1)2017/06/16(金) 19:12:22.44ID:SFMbbTnD0
検索窓に入力してると英数字の下に赤い波線が出てくるんだけどこれ消せる?
ワードの校閲みたいなんが走ってんのかな
設定見たけどどこにあるかわからなかった

396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)2017/06/16(金) 19:21:23.37ID:7KYRYa5W0
>>395
chrome://settings/contents
で強制的にChromeの設定画面を出して→詳細設定→言語→スペルチェックOFF

397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c778-yC+1)2017/06/16(金) 19:24:27.53ID:SFMbbTnD0
>>396
おーでなくなったありがとう!

398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6edd-lL67)2017/06/16(金) 19:35:51.96ID:vmo0syAs0
>>373
当然Chrome

399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-2WTa)2017/06/16(金) 20:36:40.16ID:HpX1C9Bc0
>>373
最近ユズ入れた
まだ不安定だけど広告無くて嬉しい
スマホチョロメはおすすめ記事やニュースうざい
おすすめ消し対策やられたし

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/16(金) 20:59:56.26ID:N/F5r8o40
>>399
スマホのアプリは当たり前のように広告が入ってるよな・・・

401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-ASHU)2017/06/16(金) 22:43:25.99ID:FX0N9/7L0
>>393

うちでは Stylus でどっかのサイトで見たこんな CSS を適用させてアンチエイリアスっぽくしてる

* {
-webkit-text-stroke-width: 0.3px;
text-shadow: 0 0 1px rgba(0,0,0,0.1), 0 0 2px rgba(0,0,0,0.01), 0 0 3px rgba(0,0,0,0.01) !important;
}

402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-j70p)2017/06/17(土) 04:30:09.69ID:myBuoeUv0
xpで使おうと思ってるんだけど、サポート終了しているのかな?

403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5303-Nr9m)2017/06/17(土) 05:16:59.93ID:5HtT+atu0
>>402
XP使うな

404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e382-2WTa)2017/06/17(土) 06:02:33.87ID:SeitzEN50
>>394>>401
とりあえずバージョン戻して修正されるの待ってみる事にした
レスサンクス

405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6edd-lL67)2017/06/17(土) 12:59:08.13ID:b2185mFA0
>>402
XP自体のサポートが切れてるだろ何言ってんだ

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW aeec-mvrg)2017/06/17(土) 13:00:32.68ID:fMJ8Xh620
>>402
ネットワークに繋がないでくれ(´・ω・`)

407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b56-RAw3)2017/06/17(土) 13:03:40.92ID:WSNPo3Bw0
>>401
一行目の0.3pxを0.1にしたらちょうどいい太さになったわ

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-5J5R)2017/06/17(土) 15:28:52.58ID:Au4baWr90
>>402
https://vivaldi.com/download/

Windows XP/Vista*
Vivaldi 1.0 32bit
*Windows XP / Vistaの最新バージョンは更新されません。
https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.0.435.46.exe

409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b56-RAw3)2017/06/17(土) 19:06:46.70ID:WSNPo3Bw0
うーむ
バージョンアップするとやっぱ特定のフォントのアンチエイリアシングに影響でるなw

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8e-VLdI)2017/06/17(土) 23:02:42.90ID:ZlgqGdsm0
まだVPNやTURBOがないため、そのあたりの実装を期待してます。

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6edd-lL67)2017/06/18(日) 00:29:05.70ID:iEhqi04V0
VPNはVivaldi鯖ってことなら可能性は低いだろうね
TurboはChrome拡張のデータセーバーで代用できるんじゃない

412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-ehp2)2017/06/18(日) 09:22:24.42ID:H2bGYt360
vivaldiでlingoes使ってる人いる?chrome用のtext capture pluginが使えないんだけど

413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-RAw3)2017/06/18(日) 09:27:07.37ID:A852WjGI0
>>412
安定しないね
最新Stableで今やってみたら使えたけど

414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-ehp2)2017/06/18(日) 10:26:15.78ID:H2bGYt360
ブラウザもlingoesも64bitに揃えて再インストしたら使えました

415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6edd-lL67)2017/06/18(日) 10:56:52.52ID:iEhqi04V0
Lingoesって中華ソフトかよ…

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-TbBi)2017/06/18(日) 11:02:22.07ID:jpj16W07M
使い勝手の良さと引き換えにあなたの情報はいただきと

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae5-nAjB)2017/06/18(日) 12:44:25.35ID:mGA5rzc00
fast forwardのカスタマイズってどうやるの
Yahooニュースの [続きを読む] で使えるようにしたい

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-yC+1)2017/06/18(日) 14:25:40.83ID:i5KE4MIh0
Vivaldiはフラッシュ定期的に更新しないといけない。でもまあフラッシュが使えることは助かる

419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7b4-A1EA)2017/06/18(日) 22:55:00.97ID:uq+KPKeq0
>>409
chromeストアで
フォントの見映えを改善する拡張機能
って拡張を検索して導入してみ

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-5J5R)2017/06/18(日) 22:58:18.93ID:KugyTR7r0
結構前からツールバーのアイコンをクリックした時にでる各アドオンメニューの表示がおかしくなる不具合に苦しめられてたけどようやく原因に気づけた
オプションのインターフェースの拡大率を75%以下にすると発生する不具合だった
ずーっとEditThisCookieやTampermonkeyのメニューが枠からはみ出たりしてまともに使えなかったがこれでイライラから開放される

多分俺以外苦しんでないだろうけど一応書いとく

421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-VLdI)2017/06/18(日) 23:20:49.13ID:CicYP7kO0
このブラウザってLASTPASSと相性悪いの?
ブラウザ乗り換えたらLASTPASSの自動入力がおかしい感じになって使いにくくなった
他のブラウザだと、ID・パスなど一度に入力されるが、VivaldiだとID選んでもパスが入力されてくれない
なんとなく無効になってるような感じ

422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4f7c-59C7)2017/06/18(日) 23:25:38.76ID:UuUXMa3Z0
>>421
お前嫌われてるんだよ

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-1MEk)2017/06/18(日) 23:52:30.60ID:hHndhoZF0
現在開いているタブをショートカットキーで消すと、その前に開いていたタブにフォーカスが戻るのですが
すぐ左のタブにフォーカスがいく様にはできませんか?

424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-r2kx)2017/06/19(月) 01:44:51.80ID:4xqzwqi5a
vivaldi://settings/tabs/
タブを閉じたときにアクティブにするタブ

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/19(月) 05:52:43.70ID:EyExDKj60
>>423
オプションのタブ欄

426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a7f-87OZ)2017/06/19(月) 11:37:47.57ID:VixO8Y010
>>421
パスワード管理の拡張機能は全滅状態
俺が使ってた奴も4月からずっと使えない

427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-noif)2017/06/19(月) 11:55:47.04ID:y2Vo0v/G0
1Passwordは問題ない

428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-RAw3)2017/06/19(月) 12:36:18.87ID:CD/oEHFs0
Lastpass普通に使えてるけど

429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-NNsY)2017/06/19(月) 12:45:41.79ID:dwzsS3W8M
Enpassも問題ないでござる。

430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-2WTa)2017/06/19(月) 12:51:21.47ID:bgPtwf+Q0
Keepassも

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c2-a0nq)2017/06/19(月) 12:53:22.20ID:/AlMXHcE0
俺も問題ないから>>422の言うとおり嫌われてるんだよ
各所に謝罪しなさい

432名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-lL67)2017/06/19(月) 13:14:38.92ID:Jq7iQk5Td
パスワード管理ソフトとか一元管理は怖すぎて使ってないけど
うまくいかないときは再インストールするといいよ

433名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-L5Jh)2017/06/19(月) 13:18:49.13ID:oMGBudVKr
USBフラッシュメモリ2台と金庫安定。
フラッシュメモリはTrueCryptで暗号化

434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-VgqF)2017/06/19(月) 13:59:44.44ID:hh124Rag0
Opera社がVivaldiにPrestoエンジンを譲らない理由はスマートフォン用Opera MINIの超高モードにPrestoエンジンが使われている
からなんだよな 

435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Opk0)2017/06/19(月) 15:43:30.27ID:2VU/dRXea
新規プロファイルの追加とプロファイル名を指定して起動する方法教えて!

436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba87-gkoT)2017/06/19(月) 17:10:03.38ID:qxnNGVaa0
今更くれると言われても使えないだろうけどね

437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-KEev)2017/06/19(月) 17:18:26.52ID:jVnNz5bc0
>>435
Chromeと同じです
新規プロファイルがない場合は自動的に追加される
new profileがプロファイル名
%LOCALAPPDATA%\Vivaldi\Application\vivaldi.exe --user-data-dir="%LOCALAPPDATA%\Vivaldi\new profile"

438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-Opk0)2017/06/19(月) 19:22:57.72ID:2VU/dRXea
>>437
ありがとう、起動もChromeと同じ?

439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW babe-RAw3)2017/06/19(月) 22:10:33.93ID:Yd5IFGuN0
stylishが不穏なのですが
機能とvivaldiとの相性でstylist、stylus、stylebotどれがお奨めでしょうか?

440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-2WTa)2017/06/19(月) 22:32:52.96ID:bgPtwf+Q0
いいと思ったやつ使えばいい
やってることは同じなんだから

441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW babe-RAw3)2017/06/19(月) 22:48:31.07ID:Yd5IFGuN0
chrome拡張で普通に使えてるように見えて
一部だけ機能してないことに気づかないというのがたまにあるんで

442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-ehp2)2017/06/19(月) 22:52:26.09ID:sf6pgrj10
Stylebot派生のFreeStylerおすすめ

443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2785-RAw3)2017/06/19(月) 23:11:40.01ID:4Sj6JAGi0
それを含めて自分で試せばいいじゃないか

444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-vkdD)2017/06/20(火) 05:37:06.33ID:93isWbvp0
Snapshot 1.11.880.3

445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-kb9L)2017/06/20(火) 06:13:52.15ID:FmsORaI9a
文字をドラッグアンドドロップで検索できる方法ない?
プラグインでYet Another Drag and GoかDrag & Drop Searchを入れてみたんだが反応しないんだよね

446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-N2u1)2017/06/20(火) 08:32:56.45ID:1vV1xI+wa
これとか?
Super Drag
https://chrome.google.com/webstore/detail/super-drag/mbjeigngkfagmefkkkmhaeechmohhneo/related

設定項目なし超シンプル拡張だけど

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-8RdX)2017/06/20(火) 09:29:27.66ID:VIZO0TUK0
googlebar liteみたいに検索語をそのままハイライトやページ検索することって出来ない?

448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2785-RAw3)2017/06/20(火) 19:21:09.12ID:GUg1TyCt0
word highlightとか使えばいんじゃない

449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae32-2WTa)2017/06/20(火) 19:31:26.62ID:20bfUNf40
>>445
サーチバー
ちと違うか

450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-kb9L)2017/06/20(火) 20:06:37.06ID:Kwn1p8Tma
>>446
ありがとう。これシンプルでいいね。使うことにした。

Yet Another Drag and GoもDrag & Drop Searchも今日使えるようになった。
今までのfirefoxの感覚でドラッグしてたせいで使えなかったみたい。

>449もありがとう

451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-yC+1)2017/06/21(水) 01:05:47.67ID:d9rC1J/G0
「アニメーションを使う」をoffにしてると拡張機能アイコンの入れ替えがピンポイントでしか反応しなくなるやつ
直ってるのな

452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4d-2WTa)2017/06/21(水) 08:56:44.26ID:8NNNXnd80
タブスタックの並び替えってまともに機能してないよね?
なんかうまいやり方ないかな

453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef9-LkQh)2017/06/21(水) 09:48:06.24ID:pzJSMqcD0
chromium系でcentbrowserはタブにマウスオーバーでアクティブにできるけど
vivaldiでもできませんかね?
いい拡張があったら教えてください。

454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-noif)2017/06/21(水) 11:24:55.81ID:pdE/Isdm0
1.11.880.3に上げたらページを一番下までスクロールすることが出来なくなったぜ…
これは致命的だから戻すかな…

455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-wVgX)2017/06/21(水) 11:39:18.96ID:7AkW8BJU0
一部の動画サイトでVivaldiだけ
再生開始3秒から10秒程で止まることがある

456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-VgqF)2017/06/21(水) 12:07:46.83ID:grrESPeU0
>>454
手元では正常です。再現できる URL を教えて。
ちなみに当方は Win7 32bit です。

457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-syX5)2017/06/21(水) 12:34:09.15ID:ib+0dkh/0
>>454
発生原因がよくわからんけど
俺も前になったことあるわ
1.9でだったきがするけど

458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-noif)2017/06/21(水) 13:29:47.57ID:pdE/Isdm0
>>456
特定のページで起きるわけではなくてgoogleの検索結果とか色々なサイトでランダムで起きてる感じですね
環境は Mac 64bit。

>>457
確かに原因分からないですね。
リグレッションかな

一応、リロードでは直らないけどサイドパネルを一旦開いて閉じると直る。
でもページのレイアウトがサイドパネルを開いたままの(サイドパネルとは逆側に偏ってる)状態で固定されてしまうことがあるね…

459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-VgqF)2017/06/21(水) 14:18:35.43ID:9vSQ37ki0
最近、鳥の死骸を見かけないので
それはそれで悲しい

460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a01-VgqF)2017/06/21(水) 14:52:50.33ID:kAG4ythj0
タブのピン留めを多用してるんだけど、これの解除を全てのタブを対象に
一括でできるようにならないもんかな

461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-RAw3)2017/06/21(水) 15:02:37.09ID:SA0zvJuk0
>>460
セッションを活用するほうがよくない?
ピン留めしたい大事なタブだけ残してセッションとして保存しておけば一括して開いたり閉じたりできるし
逆に残したくないタブを開くときは別ウィンドウを開けばいいし

462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5667-Kz/x)2017/06/21(水) 16:01:41.60ID:uSjxFcLM0
いつになったら選択文字列を検索する動作にショートカット割り当てできんの

あと右クリックメニューカスタマイズもまだかよ

463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7b4-A1EA)2017/06/21(水) 17:29:49.20ID:3jUiEeDX0
>>452
ドラッグで並び替えとかまだ対応してない
タブスタックはVivaldiの売りのひとつなんだから早く対応してほしいけどね
並び替え出来なくても便利な機能だからなぁ

464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-kb9L)2017/06/21(水) 20:02:19.31ID:QE7loC+Ea
>>39のTree Tabsのアドオンの入れ方を教えてくれないか?

Tree Tabsのzipをダウンロードして解凍してフォルダ化、
拡張機能のディベロッパーモードにチェックを入れて、
「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」をクリック、
解凍したTree Tabsをアップロード、
オプションをクリックして上の方のurlの最後がsidebar.htmlか確認、

までしたんだけど、合ってる?
そしてここから何したらいいかわからんのだが。


「この拡張機能をインストールしようとした際、警告がありました:
Unrecognized manifest key 'sidebar_action'.」

とかいう文言も出ているが意味はわからない。

465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-syX5)2017/06/21(水) 20:40:58.88ID:ib+0dkh/0
ブラウザにデフォでカレンダー機能っているかね
他のことにリソースさいて欲しかったわ

466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-syX5)2017/06/21(水) 20:46:34.65ID:ib+0dkh/0
途中になっちまったが
同期機能と同時に正式発表だったらいいんだが・・・・。
http://imgur.com/a/SQ3Es

467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2785-RAw3)2017/06/21(水) 20:53:25.81ID:ql+MkAaS0
>>464
オプションを開いて一番上に拡張のurlっていうのかな?あるじゃろ
それをコピペしてパネルを開いて+マークから追加するだけ

468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-VLdI)2017/06/21(水) 20:58:55.93ID:I+Y+qihE0
リーダーモードの見た目をいじってまともな表示にできるようになったのはいいけど
全てのページに強制的に適用できるようにしないと使えないページが多くて意味ないよね
あとFirefoxみたいに音声読み上げ機能もつけないと、あれは面白いし役に立つかもしれない

469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW baca-fQBW)2017/06/21(水) 21:04:21.28ID:ADV3YyV+0
>>39
マウスホイールでタブ切り替えができればもっと良かった…と思ったけど右クリック&ホイールでタブ切り替えられるんだよな

470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-VgqF)2017/06/21(水) 21:11:50.88ID:gI63ffjj0
>>39
なんじゃこりゃ
こんなんあるんだ

471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-kb9L)2017/06/21(水) 21:41:00.31ID:QE7loC+Ea
>>467 ありがとう。
さっきできないと思ったけどもう一回やったらできたわ。

Tree Tabs入ったはいいが、マウスジェスチャで新タブ開くとツリー型にならないんだが、誰か解決策知らないか?

472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-yC+1)2017/06/21(水) 23:28:07.16ID:Qm7HIPbb0
>>39のってどうやって設定するの?

473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2785-RAw3)2017/06/21(水) 23:31:52.03ID:ql+MkAaS0
リンク先に書いてあるやろ?

474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-LvKX)2017/06/22(木) 00:37:21.68ID:qgqFlUWc0
リンク先の6がよく意味がわからん・・・

475471 (アウアウウーT Sa9b-tYbO)2017/06/22(木) 02:32:33.54ID:poxpxCSAa
>>471は自己解決しました。久々英語読んだ。

>>474
優しい>>467が書いてくれてるよ

476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-nEVa)2017/06/22(木) 05:35:40.40ID:MaRAO84Q0
Snapshot - 1.11.882.4

477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-s0RH)2017/06/22(木) 08:53:28.58ID:YiOadQRC0
頻繁に出てるね

478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b727-ZLad)2017/06/22(木) 08:58:50.03ID:GPd5sJRu0
>>455
liveleakの動画が止まるね
他にもあったけどどこか忘れた

他のブラウザとその他のサイトでは止まらないから
これに原因あるんだろうけど何故かはわからん

479名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-ldJk)2017/06/22(木) 09:28:00.65ID:8VtVAxR/M
ニコ動の一部とと海外のエロサイトも止まる

480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-NIhq)2017/06/22(木) 10:28:43.41ID:XcSX4oa10
えっちなのはいけないと思います

481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376b-ZgpT)2017/06/22(木) 12:21:34.16ID:SnfPna960
えっちなのはい(けな)いと思います

482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e4-LvKX)2017/06/22(木) 16:18:36.79ID:qgqFlUWc0
>>475
ありがと〜、ちゃんと導入できた
結構便利ね、これ

483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-vHsr)2017/06/22(木) 17:21:39.60ID:hE6GfJIx0
今回バージョンアップしたら、やっと検索候補を途中でクリックしても消えることなく選べるようになった。
オペラから変更して使っていたけど、あんまりむかつくので止めようかと思っていたけどやっとストレスなく使えるようになった。

484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-NIhq)2017/06/22(木) 17:25:02.83ID:cbww33XV0
>>483
そうそう。同じくそれずっと気になってたけどやっと直ったね。

485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)2017/06/22(木) 17:59:28.03ID:FaVMFFC50
ニコニコのhtml5版がえらい止まるようになった

486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-TefS)2017/06/22(木) 18:00:13.73ID:DXBIDHaF0
ニコのhtml5はクソ

487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-NIhq)2017/06/23(金) 01:30:25.86ID:jN+TkxUA0
Flash Player版も動画が止まることが頻繁にあるね とくにアニメの一週間無料動画配信とか

488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-NIhq)2017/06/23(金) 01:32:40.70ID:jN+TkxUA0
ニコニコ動画に関しては、10月まで辛抱しなければならない

489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3701-NIhq)2017/06/23(金) 01:33:49.35ID:pJGKoBDL0
正直、You Tubeさえ問題なけりゃ特に困らない

490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3778-LvKX)2017/06/23(金) 01:51:24.89ID:TEKKOh0G0
何でか安定しないから動画見るときだけは別ブラウザ使ってる

491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f63-pVa6)2017/06/23(金) 03:42:05.45ID:KiXKoq+I0
最近YouTubeで動画再生してるとCPU使用率が100%に張り付いちゃうんだよなぁ…
おま環なんだろうが

492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-nEVa)2017/06/23(金) 05:36:06.96ID:226pXEq20
1.10.867.42

493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f65-8apR)2017/06/23(金) 10:26:02.98ID:gewOOeQ+0
やっぱりニコニコ動画おかしいよね
ニコ動だけ別のブラウザ使うしかないか・・・

494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1735-xz2n)2017/06/23(金) 10:32:51.71ID:cxz1SvKw0
別のブラウザは是非Sleipnirを!

495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3701-NIhq)2017/06/23(金) 10:38:01.83ID:1ojKPu9N0
>>491
分からんでもない
CPU使用率がなんか上がった気がする

496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f767-8apR)2017/06/23(金) 12:49:31.45ID:5dbLI6u20
>>448
ありがとー

497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9729-ZLad)2017/06/23(金) 12:57:54.14ID:ZY2Z8rQe0
>>491
VP9に切り替わってるからそのせいじゃ?
うちも重いからh264ify入れたら多少マシになったよ

498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3701-NIhq)2017/06/23(金) 13:28:11.35ID:1ojKPu9N0
>>497
> h264ify

こんなんあるんだ

499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffdd-MOdt)2017/06/23(金) 14:23:07.17ID:zF68JQoq0
かなり前からなんだけど
YouTubeの動画をシークすると1秒程度スローになってしまうことがよくある

500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/23(金) 14:39:39.02ID:jxpPV80b0
スローでNHK忘れてたのを思い出して今聞きに行ったわ

501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7b4-sDoA)2017/06/23(金) 15:16:06.41ID:1eSQx+p+0
>>491
つべ側の画質設定が自動になってて
動画によってはそれで4K画質で再生されてるのに
PCのスペックが足りてないとか

502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-ZLad)2017/06/23(金) 16:48:26.67ID:0ksWo2P00
ゲームが全然動かないからこのブラウザもうだめかも

503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-q+YL)2017/06/23(金) 19:53:09.56ID:lPhxriyZ0
>>497-498
前はh264ify使ってたけど
Magic Actions for YouTubeって拡張を入れて設定してみたらこっちのほうが軽かった
見た目が少し変わっちまうから好みの問題になるけど機能的には良かった

504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-/48E)2017/06/23(金) 19:59:14.43ID:MzGgHix10
久々にアプデしたら自分も>>455みたいになったな
ダウングレードしたいけど入れ直すしかないんかね

505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-ZLad)2017/06/23(金) 20:12:28.88ID:orzmF4KA0

506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-/vuf)2017/06/23(金) 20:29:20.84ID:SqX+B5EI0
abemaのなつかしTVがCMしか見られなくなった。

507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/23(金) 20:36:35.26ID:jxpPV80b0
>>506
NHKじゃない。ua変えれば見られるよ。前からそう

508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b7b4-sDoA)2017/06/23(金) 21:40:28.21ID:1eSQx+p+0
>>503
ナイトモードにすればめっさ見やすくなるよ

509名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9b-LvKX)2017/06/23(金) 22:03:02.41ID:7pPxbQ50H
JAVYNOW音声だけスピードめちゃくちゃ速くなるな
まあオナ禁が捗るからいいけど

510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5c-Mruq)2017/06/24(土) 23:57:51.32ID:OCyYF7gc0
1.10.867.42

511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-KATn)2017/06/25(日) 08:50:09.71ID:AcnqreGf0
>>510
2017.06.22

512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-Mruq)2017/06/25(日) 10:40:01.84ID:Z61DFC38p
.38 (6/22)-> .42

513名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-KjeG)2017/06/25(日) 16:13:30.68ID:lGPCIaKaM
MacでVivaldiを使っているんだけど、画面の右端が見切れてスクロールも出来なくなる
同じ症状の人おりませんか?

Vivaldi: 1.11.882.4
Mac:Sierra 10.12.5

514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-iV7a)2017/06/25(日) 16:42:44.18ID:YYV6bsrW0
いつからかクイックコマンドで検索しようとしたら
検索じゃなくて履歴にフォーカスが合うようになってうざい
しばらくは履歴を切って運用するか・・・

515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-NIhq)2017/06/25(日) 20:44:47.74ID:8o8vENvX0
そういうのは要望を出した方がいいよ。
もしかしたら意図しないバグかもしれないし。

516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-8SzA)2017/06/25(日) 22:38:40.42ID:NWUi5FFX0
>>513
1.11.882.3から起きるようになったからそれより前のバージョンに戻せばとりあえず回避出来ると思うよ
リグレッションみたいだけど現在調査中だと。
https://forum.vivaldi.net/topic/17751/1-11-880-3-incorrectly-calculates-viewport

とりあえずサイドパネルを開いて閉じるとスクロール出来るようになると思う。

517名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-KjeG)2017/06/25(日) 22:53:17.34ID:wZ3riNt0M
>>516
ありがとうッス
大人しく前のバージョンに戻しました。助かります

518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbe-hpun)2017/06/25(日) 23:01:26.93ID:m+XC/tld0
vivaldiをワンタッチで再起動できる拡張ありませんか?
↓はだめでした
chrome://restart
vivaldi://restart

519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)2017/06/25(日) 23:37:05.46ID:2SLHZSD30
>>513
Safari便利じゃん。ことえりも賢いし

520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-+r85)2017/06/26(月) 14:46:20.24ID:Rs54yalO0
動画止まるのやっぱアプデの影響か
安定版とは

521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b727-ZLad)2017/06/26(月) 15:09:10.28ID:YFC1Hotq0
動画止まるの早く直してくれねえかなあ
一々ブラウザかえるの不便すぎる

522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ee-ZLad)2017/06/26(月) 15:10:40.80ID:1+b6SCjx0
動画視聴するとクロムより重くなるので捨てたい
てかこのブラウザやたらとCPU使うね

523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-ZLad)2017/06/26(月) 15:15:51.98ID:XlmTaRoj0
URLを別のブラウザに送れるようにして

524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1735-xz2n)2017/06/26(月) 15:23:22.83ID:MRDvfvc00
ようこそsleipnirへ

525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3701-NIhq)2017/06/26(月) 15:59:52.68ID:regRtXVk0
>>524
盗難とかいう胡散臭いブラウザだな

526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-NIhq)2017/06/26(月) 16:19:36.55ID:NHFzvyqo0
>>524
Twitterの動画再生出来るようになってから出直してくれ

527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-KATn)2017/06/26(月) 16:27:55.57ID:Rs54yalO0
やたらSleipnir推してるのなんなの?
気持ち悪いんだが

使わずに批判するのもアレだから一応インストールしてみたけど
スタートページにまったく関係ない広告付いてて一瞬で使う気失せた

528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1756-hpun)2017/06/26(月) 16:30:47.67ID:uFKE25iD0
SleipnirはMac臭い感じがするからそういうの好きな人向けやな

529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM9b-k4Th)2017/06/26(月) 16:33:24.39ID:npz4bDaxM
IEコンポの頃のSleipnirは良かった
Operaに出会うまではメインにしてたわ

530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)2017/06/26(月) 17:15:18.28ID:RMRcGpkc0
>>529
>>524
スレチ。終わったブラウザの話は

531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3785-hpun)2017/06/26(月) 17:21:43.27ID:wg4gyblh0
>>518
何度も同じ質問が出てるけど出来ない
どうしてもやりたいならAutoHotkey何かを使えば出来る

532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf85-hpun)2017/06/26(月) 18:10:32.34ID:omp6Hzq40
>>529
作者がノートパソコン紛失して開発中止
新たに登場したバージョン2は糞化してたってやつね
当時俺はKIKIだったのでいまだにタブツリー必須

533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37dd-MOdt)2017/06/26(月) 20:31:42.64ID:7a1UNXzJ0
全然動画止まらないけど

534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)2017/06/26(月) 22:44:58.71ID:ejxaR8Ji0
>>527
pnirは4まででいいわ。
しかもzip版で。
SDEとタブグループさえvivaldiに移植できれば要らない。

535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-ZLad)2017/06/26(月) 22:48:04.34ID:LAMCaeGZ0
>>534
移植できていない現状ではプニル使いなん?

536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-iV7a)2017/06/26(月) 23:00:51.82ID:ejxaR8Ji0
今のところ併用してる。
まぁ、vivaldi使い始めたばかりだからなれ無いというのもあるけど。

537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fb6-Th90)2017/06/26(月) 23:04:10.42ID:D7istOg50
スーパードラッグって標準装備してほしいよなあ。もちろん設定で無効化できるべきだが。

538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5c-Mruq)2017/06/27(火) 02:12:46.41ID:r+jerj570
Sleipnirの強すぎるアンチエイリアシングは嫌いではない。
ただ何を抜かれてるのか不気味。

539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5767-RPqs)2017/06/27(火) 07:07:50.52ID:JuhhRaoX0
最新版にアブでしたらタブがおかしくなる症状が再発

540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f770-7LQj)2017/06/27(火) 08:46:43.48ID:kY7UWueS0
履歴の検索欄のバグなおってねえ

541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-rlUu)2017/06/27(火) 08:47:44.71ID:SKGg44Ee0
永遠に終わらないバグ取り作業

542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-7DJT)2017/06/27(火) 09:30:40.95ID:lDIM5PDdM
伝統です

543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-7LQj)2017/06/27(火) 12:31:59.87ID:ECZqxtn70
ファミコンに続いて、スーパーファミコンが小さくなって再登場!
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/74fe7608-5638-11e7-8cda-063b7ac45a6d.html

未発売のスタフォ2まで収録という気前の良さ
これにはテッちゃんも大満足だな

544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-/48E)2017/06/27(火) 12:57:05.97ID:BskAgkI70
ブラウザづくりは大変なんや
子供つくるぐらい大変なんや

545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-ywfo)2017/06/27(火) 16:24:04.52ID:PH+kTmlma
てっちゃんって何で収益得てるの?

546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-LvKX)2017/06/27(火) 16:37:15.64ID:p+whqz6K0
>>545
てっちゃんの個人的な副業の収益は当然知らないけど
Vivaldiの収益なら先行投資段階だろうからマイナス収支だと思う

547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff7c-VcvH)2017/06/27(火) 16:53:04.76ID:PQ/hT4tk0
ブラウザの儲け方がよーわからん

548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ZLad)2017/06/27(火) 16:55:23.28ID:ayzca8Y30
https://arstechnica.com/information-technology/2017/01/vivaldi-opera-one-million-users/

ビバルディの収入の大部分は、ブラウザに検索エンジンがインストールされていることに由来します。
ヨーロッパと米国ではMicrosoft(Bing)とYahooと、東欧ではYandexと契約しています。
利益を上げるためには3?500万人のユーザーが必要であるため、現在の約100万人から大幅に
増加する必要があります。

549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/27(火) 16:56:23.16ID:x5NOoLXO0
儲け出すためにそろそろ右上に鉛筆がくねくねするバナー広告出した方が良いよ

550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-ZLad)2017/06/27(火) 18:30:30.37ID:arIELI900
アップデートしたらタブが表示されるまで時間かかるようになってもうた

551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-ZLad)2017/06/27(火) 19:23:34.24ID:arIELI900
何回か再起動したら直った
なんだったnnda

552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-nEVa)2017/06/27(火) 20:35:56.68ID:B1GeI06c0
Sync is coming. Watch the progress live.
https://vivaldi.com/blog/sync-is-coming-watch-the-progress-live/

553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-uvh3)2017/06/27(火) 20:44:11.79ID:PQ/hT4tk0
カレンダーはやっぱり同期と同時発表だったか

554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-uvh3)2017/06/27(火) 20:45:53.73ID:PQ/hT4tk0
>>548
これって使わなくてもOKってことかな
デフォルトはGoogleにしてあるんだけど

555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d787-JK3f)2017/06/27(火) 21:14:58.28ID:hUSJ/9JO0
⚡ ついに、Sync機能が?! ⚡
Vivaldi のエンジニア @neartothesky が、Sync機能開発中の様子をライブコーディングでチラ見せいたします。7/5の日本時間20時から。Stay tuned!

556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d787-JK3f)2017/06/27(火) 21:15:41.76ID:hUSJ/9JO0

557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/27(火) 21:19:29.20ID:x5NOoLXO0
大袈裟だよね

558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5701-48Gr)2017/06/27(火) 23:58:37.66ID:Pugl7WNo0
まーでもたのしみ

559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-iV7a)2017/06/28(水) 00:08:46.02ID:a/lRTqcy0
アカウントとっておけよ

560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)2017/06/28(水) 02:25:11.55ID:YRs2sG6N0
>>546
Tシャツ販売じゃね?

たけーよ

561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-NIhq)2017/06/28(水) 03:04:29.83ID:Br+9k0+40
AOL ?
goo NTT子会社
ビックロープ NEC子会社
Yahoo!Japan ソフトバンク子会社だっけ?
Excite 伊藤園だっけ?

562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f87-s0RH)2017/06/28(水) 06:10:13.32ID:B3YcJXLW0
間違ってるぞ

563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37dd-MOdt)2017/06/28(水) 10:12:47.71ID:oJ7g3eZN0
コ ン テ キ ス ト メ ニ ュ ー の 編 集 ま だ ?

564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-ZLad)2017/06/28(水) 10:36:14.48ID:if8/+gOJ0
やっぱり今回のバージョン動きが渋いな

565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-LvKX)2017/06/28(水) 11:38:31.09ID:WuqbKww30
渋いの 大好き!(ハート

566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-q+YL)2017/06/28(水) 13:00:09.68ID:na3bC5pO0
Video DownloadHelper使えるようになんないかな?

567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)2017/06/28(水) 13:10:08.01ID:7TYfc1Ea0
>>493
ちなみにIwaraの動作もさりげなくおかしい
HTML5でのMP4での動画再生全般がおかしい感じ

にしてもサイドバーに拡張のPOPむりやり表示させるの便利だな
表示させるのにちょっと工夫のいる拡張もあるけど全部表示できた
ChronoダウンローダーとかCSS弄りたい拡張あるけど正直専用拡張作った方がよさそうではあるのよね

568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37dd-MOdt)2017/06/28(水) 13:21:35.63ID:oJ7g3eZN0
俺は止まらないし快適なんだが?
最新SSなんだが?

569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)2017/06/28(水) 13:26:24.34ID:7TYfc1Ea0
>>568
止まらないやつはだいたい最新パソコンだろ
CPUもGPUもOSも一昔二昔前はブラウザ側がサポート疎かで不具合の温床
Win7x64な

570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)2017/06/28(水) 13:27:39.18ID:HL1gpZzl0
メモリーを32GにしたらChrome、Vivaldiで40ページ開いてさくさく。でも10Gは使ってる
CPUも7700にして快適に。だが電気代がつけっぱなしで3600円増えた

571名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H8f-sDoA)2017/06/28(水) 14:02:26.17ID:1PWqH/BRH
おれもノートPC買い換えてi5-7300HQ/メモリ32GB/SSDの環境になったら
確かにメモリはモリモリ喰うけど
タブ山ほど開いても信じられないほど快適になったわ
32bit縛りでメモリ4G/HDDの時がとてつもない苦行だった事を実感してる
もっさり動作に不満のある奴はとにかくSSDにしてメモリ16GB以上にしなよ

572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-NIhq)2017/06/28(水) 15:29:58.49ID:ZSBrlujn0
古いパソコンだけど、HDDをSSDに変えただけで快適

573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-LvKX)2017/06/28(水) 15:58:57.33ID:HL1gpZzl0
みんな低スペで苦労しながら延命をする。わかる。俺がデスクトップ買い直したの10年ぶり
初代corei7マシンの処分に困る。ヤフオクで売れても梱包が面倒
ただ言えるのはcorei9の発売が告知されてパソコンが嘘みたいに安くなってる。
みんな今が買い替えどきだと思う。最近のリッチコンテンツなんて開けば200M使うときもある

574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 370f-mj4H)2017/06/28(水) 16:01:02.07ID:uqHoyksw0
Core2・メモリ3GB・SSDで頑張ってる

575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/28(水) 16:10:06.00ID:cD+itzt40
動画はハードウェアアクセラレーション切っても不具合出るの?
オンにするとvivaldiだけ動画が揺れたり今回よりずっと前からおかしかった

576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a3-q+YL)2017/06/28(水) 16:25:49.34ID:er9gVs3C0
1600X買おうかなって思ったけどなんかCPUクーラーがどれもこれも微妙そう
3kぐらいで手頃なのないの?

577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-7DJT)2017/06/28(水) 16:40:46.81ID:yDWSd9BZM
多くの作業がタブレットやスマホで済むようになってきたのに無駄なリッチコンテンツとか要らん気がしてきた

578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-QZ07)2017/06/28(水) 16:48:27.60ID:LaCVWjse0
ダウンロードマネージャのおすすめ教えて
必須機能はサーバから日付取ってセットしてくれることだけ

579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-TefS)2017/06/28(水) 16:49:13.31ID:7TYfc1Ea0
https://forum.vivaldi.net/topic/17593/vivaldi-video-problems
ちなみに海外でもおんなじこと言ってる人いる

580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)2017/06/28(水) 18:26:06.10ID:LLEGkUpw0
youtubeが別タブで開けなくなるときがあるな

581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-/48E)2017/06/28(水) 18:29:49.44ID:sM7Xgly40
>>580
開いてすぐ閉じるやつ?

582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-NIhq)2017/06/28(水) 18:30:05.50ID:LLEGkUpw0
こうなると検索やurl直で入れてもタブがおかしい
タブは開くけど開いただけで灰色のまま

583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-uvh3)2017/06/28(水) 18:35:51.47ID:dq6LzFhK0
>>578
IDM

584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-q+YL)2017/06/28(水) 18:38:31.69ID:YHC7lEPQ0
>>578
EagleGet使ってる Chrome用の拡張はVivaldiでもちゃんと動いてる

585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/28(水) 19:43:17.54ID:cD+itzt40
スピードダイヤルの最初にインストールしたとき勝手に設定されてるサムネイル画像ってどのフォルダにあるの?

586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c2-7r5Q)2017/06/28(水) 19:56:19.06ID:cD+itzt40
>>585
失礼
resources\vivaldi\resources

587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-6Lrd)2017/06/28(水) 22:33:40.94ID:PKTEmUV8a

588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37dd-MOdt)2017/06/28(水) 22:59:27.82ID:oJ7g3eZN0
イメージャーマグカップええな

589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0653-nP2k)2017/06/29(木) 03:11:19.84ID:ROpnXXP90
今vivaldiが不安定だから他のブラウザを
既定のブラウザにしようとしたら一向にできない
タスクマネージャーから消せないときもあるしなんかこえーぞ

590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0653-nP2k)2017/06/29(木) 03:14:51.98ID:ROpnXXP90
コントロールパネルから設定してやっとでけた

591名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c167-xIZ/)2017/06/29(木) 03:30:51.07ID:Y+9dSMYC0
同期はchromeとかと同じで拡張機能とかもいけるのかな。
それともoperaみたいにブックマークとか履歴とかだけなのかな。

592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/06/29(木) 03:47:31.31ID:gzjk0BvN0
今拡張そのまま移せなくなったから同期無いと不便だよね

593名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-Kvjs)2017/06/29(木) 08:36:52.53ID:ExU9Yp0fM
>>592
コレほんとに困ってる
ドラッグアンドドロップで他のPCに移せるようにしてほしい

594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-nP2k)2017/06/29(木) 10:14:11.51ID:4IhDFvOm0
>>591
Chromeの拡張機能の同期って、設定は同期されないよね?
あんなのは百害あって一利なしだよ (感想には個人差があります)

Vivaldi は「全部入り」の精神で拡張機能が不要なくらい多機能盛り沢山になってほしい。
そうすれば込み入った設定も同期されて幸せになれる。

595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/06/29(木) 10:24:06.21ID:gzjk0BvN0
設定はプロファイルフォルダから引っ張ってくればいいからね
vivaldiは1つ1つ自分でダウンロードするのがだるい

596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-KX14)2017/06/30(金) 05:35:59.41ID:3BgcsqVU0
Snapshot 1.11.890.4

597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/06/30(金) 08:43:48.46ID:rYJYI+rV0
[IME] Japanese IME suggestion is popped up at wrong position VB-26348

IMEの位置バグ直ったね

598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-mwel)2017/06/30(金) 09:18:21.74ID:7EAZo3hq0
>>597
お?まじでw
ちょっと試してくる

599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ddd-zakj)2017/06/30(金) 09:28:14.04ID:kQDFT2j00
コンテキストメニューの編集まだー?

600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693e-yJp8)2017/06/30(金) 11:41:25.35ID:x1aw0HYS0
はい

601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092b-L+0K)2017/06/30(金) 11:47:45.82ID:8tsGb5BS0
もう少し細くできないかな
appsは修正しない言ってるからウィンドウとして開くも無理だろうし

602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42be-ZK8z)2017/06/30(金) 14:14:33.79ID:ZWsBAS6Q0
amazonプライムビデオは非対応ですよね?

603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-Py1F)2017/06/30(金) 14:35:36.78ID:Z+dwnJL40
プライム普通にみれるで

604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)2017/06/30(金) 15:31:13.61ID:ROg5o1UM0
プライムって中身的にはまだFlashじゃないっけ
まず問題ないというか動画に問題あるのはYoutubeとかみたいなちょうすっごい再生システム積んでるところじゃなくて
ニコニコとかIWARAみたいな簡易な再生システム積んでるところ

605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c935-SuzG)2017/06/30(金) 15:38:52.33ID:jzjjC6Ti0
なにゆうとるんや

606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/06/30(金) 15:40:51.51ID:rYJYI+rV0
Widevineじゃないの?

607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-POtP)2017/06/30(金) 16:55:33.61ID:mG5MGROx0
終了時にキャッシュ削除できるようにならないのかな

608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0683-yca3)2017/06/30(金) 17:27:34.68ID:tibsV7Ok0
Vivaldi での userCss の書き方を易しく解説してくれているサイトが
あったら、教へて頂けませんか?
UI には、ほぼ満足しているのですが、右上のWindows の三つ揃い
ボタンの必要が無いのです。
Firefox の場合は Profile フォルダに userChrome.css ファイルを作り
utf-8N で #titlebar-buttonbox {visibility:collapse !important;}で
消しているのですが、Vivaldi では何処にどう書けばいいか分かりません。
エッ! 閉じるときはどうするの?か って 右上の何もないところをクリック
しています。

609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4941-bDsK)2017/06/30(金) 17:34:00.60ID:sKrHqG/40
>>608
FirefoxのuserChrome.cssは年内に使用不能になるはず

610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/06/30(金) 17:37:10.68ID:rYJYI+rV0
>>608
Intro to Customizing Vivaldi's interface with CSS - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2017/03/15/intro-to-customizing-vivaldis-interface-with-css/

611608 (ワッチョイ 0683-yca3)2017/06/30(金) 17:50:01.17ID:tibsV7Ok0
>>609
知っています。 11月15日から 既存の Add-on も Css も全部ダメ
になるので、Vivaldi に変えようと思って準備中なのです。

>>610
大変有難うございます。何とか読解に努力してみます。

612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ee-wjSU)2017/07/01(土) 14:28:22.50ID:daYumpbg0
ASU-57のAPCBC炸薬入ってねぇだろこれ
シャーマンの側面に弾痕付けるだけってどういうことだよ
ジャンボの44ミリのケツも貫通しねぇしフザケンナ

613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ee-wjSU)2017/07/01(土) 14:29:44.54ID:daYumpbg0
誤爆

614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-TYBy)2017/07/01(土) 16:08:28.00ID:ZnToTvUWa
おお前のケツに弾痕付けて貫通すんぞゴラァ

615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-nP2k)2017/07/01(土) 19:11:50.55ID:xFNRWdf80
酷い誤爆と、センスのないレスを見てしまった・・・

616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb4-4/kT)2017/07/02(日) 00:11:26.37ID:/g+z8miK0
>>612
WoT仲間か

617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1987-+MIq)2017/07/02(日) 06:14:08.20ID:AijWPpni0
ゲームしながら配信見るとがぐがくになるの早く直してくれー

618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ddd-zakj)2017/07/02(日) 06:58:38.76ID:luw+nLNX0
・ゲームタイトル
・配信サイト
・グラフィックカード
を書きましょう

619名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-8ij8)2017/07/02(日) 14:19:51.73ID:fc7aFJb8p
えっ?これって普通じゃないの?

620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bdb4-yNSV)2017/07/02(日) 14:26:41.05ID:/g+z8miK0
>>617
単にPCのスペックが足りてないか
ゲーミングPC使ってるなソフト毎に帯域の優先割り当て設定出来る物もあるから調整してみれば?

621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)2017/07/02(日) 16:38:23.44ID:Syw/+CDT0
なぜメモリー32G積まないのかと思う。16Gでも10G使うけど世の中メモリーやで

622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc2-CicO)2017/07/02(日) 16:59:03.88ID:t4kB4qem0
愛のメモリー100%やで

623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-nP2k)2017/07/02(日) 17:22:23.29ID:rd3FcOKh0
メモリも大事、電源も大事、ケースも大事、思い出も大事
何もかも大事

624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/07/02(日) 18:12:37.46ID:IBMzwZlB0
あとなによりhwアクセラ切ってるかどうかね

625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0187-8CAz)2017/07/02(日) 19:44:56.86ID:sLPPhlsH0
そんなこと言ったら、レジスタもS-RAMもジャカジャカ積めと言いたくなる。
取り敢えずNANDフラッシュが安くなってるんだからD-RAMだって頑張って単価下げろし

626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd9-aBCG)2017/07/02(日) 20:02:48.33ID:SZQpwTFh0
ホスト鯖ですら16GBしか積んでないのに・・・
仮想Win10を4GBで稼働中だが特に問題無い
というか4GBで動く程度の使い方しかしてないんだがw
ストレージ鯖は32GB積んでるけどキャッシュだけで10GB以上食ってるな
必要量は用途によりけどメモリは積めるだけ積んどいて損は無いと思うけど

627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0187-8CAz)2017/07/02(日) 21:37:38.83ID:sLPPhlsH0
Unix系は少なくてもなんとかなるけど、NT系はバックグラウンドプロセスが多くてスワッピングした結果、ストレージの消耗が凄いから多いほうがいいだろう。

628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d67-Cu+A)2017/07/02(日) 23:02:47.21ID:x02L/iBi0
数ヶ月前まではそんな事なかったんだが最近は何するにしても糞重くなったなこれ・・・

629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)2017/07/02(日) 23:23:02.14ID:GKxU7Kzr0
正直Githubみたいなところでコード見てもらわないとやばそうではある

630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-k1q/)2017/07/02(日) 23:55:44.39ID:6zI/nem/0
FirefoxはMercurialで管理してるけど、VivaldiってGitやってないのか?

631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-4/kT)2017/07/03(月) 00:02:46.93ID:yl9D09Cx0
gitやってないのか?ってw

632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0187-8CAz)2017/07/03(月) 01:04:31.77ID:OnkNQ1Ko0
そもそもFirefoxはmosaic吸収してOSS化したイレギュラーだろ。
ブラウザでオープンソースなのはFirefoxとChromiumくらいだ
それにVivaldiはChromium派生だからそっち側に帰属するんじゃないの?

633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/07/03(月) 01:40:28.18ID:glasWEuD0
Vivaldiブラウザのソースコード
https://vivaldi.com/source/

634名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c167-xIZ/)2017/07/04(火) 00:08:54.41ID:fGe46qfj0
どうしてよそがオールインワンなブラウザ作らないのか理解できて良かったじゃん。

635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-KX14)2017/07/04(火) 05:36:00.01ID:oaJ/wkun0
snapshot 1.11.894.3

636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-nP2k)2017/07/04(火) 10:43:21.53ID:PGJERcCB0
>>635
今回は a few updates and a security fix ってことで、あまり変更されてないね。

[Media][Windows] Audio takes ages to start up VB-29699
[Notes] Content does not display and can be lost VB-29658
[Security] Fix for HSTS pinning VB-29798
[Settings] Going from Display all to Keyboard doesn’t change the settings content VB-29771
[URL Field] Text selection cursor position is wrong VB-29755
[URL Field] Paste and go does not work if address bar is hidden VB-29759
Permission dialogs for media and notification fails to open VB-29799
Vivaldi installed on a virtual drive cannot be updated correctly VB-29793

637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea5-CicO)2017/07/04(火) 15:57:56.24ID:UP0o5mU00
文字列選択から右クリックで検索エンジン選ぶときに
使った検索エンジンが一番上に来るようになったのがありがたい
だんだんOperaに近づいてきた

638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/07/04(火) 16:09:14.22ID:q3/1Qet10
俺は場所が変わるせいで間違えるから地味にイライラしてるわ

639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-wjSU)2017/07/04(火) 16:32:12.52ID:ImycF3pq0
>>637
本当だ

640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-wjSU)2017/07/04(火) 16:32:42.46ID:ImycF3pq0
せっかくだから、Vivaldi本体でもスーパーD&D実装してくれないかな

641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b167-wjSU)2017/07/04(火) 16:33:40.97ID:4AriVmJO0
スピードダイヤルは列数変更出来るのに何故行数変更出来ないのか
それにタイトルの設定は色々あるのにサムネの設定がない
サムネいらない人はどうすればいいんだ

642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-wjSU)2017/07/04(火) 17:09:36.78ID:S+tCBIrf0
確かにサムネイルは要らないね

643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421b-wjSU)2017/07/04(火) 17:27:53.98ID:gICYiud10
高速ブラウザじゃなくなったの俺だけ?

644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c935-SuzG)2017/07/04(火) 17:29:59.92ID:EbuIquLt0
サムネがいらないけどスタートページにはよくアクセスするサイトを表示したい
って場合は単にブクマの表示に切り替えれば事足りると思う。

俺的にはサムネの代わりにそのサイトのロゴを表示させたいんだけど、
わざわざ自分で用意設定するのが面倒なのでロゴのURLを設定させて欲しい。

645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-Eoza)2017/07/04(火) 17:39:36.56ID:lHdDp9FN0
>>644
いつ来るかわからないものを信じて待つか
自分でひとつひとつやるのが早いか

646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6525-CicO)2017/07/04(火) 17:40:07.05ID:ygRXRev50
サムネイルのサイズを変更できるようにしてほしい

647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/07/04(火) 17:42:17.56ID:81xqB2DJ0
>>638
俺も探すのに逆に時間かかるようになってイライラする

サムネはサイトによっては上手く取得されないし、設定機能がいらなくてもあったら困る訳でもないし

648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-wjSU)2017/07/04(火) 17:46:36.49ID:eePU33jy0
あれも欲しい
これも欲しい
もっと欲しい
もっともっと欲しい

649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-wjSU)2017/07/04(火) 17:48:21.36ID:T1gRTSXI0
確かめよう
見つけよう
素敵なサムシング

650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b18e-WwN4)2017/07/04(火) 18:16:23.76ID:SXRCjcoo0
>>637-639
右上の検索バーのエンジンの並び順が変になってない?
使っても順番が変わらなくなって、かつ最後の2行が先頭に来ちゃってる

651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-D66J)2017/07/04(火) 18:34:56.86ID:wt986FyE0
なんかもうイジるとこなくなってきてる感じする

652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86b9-ZK8z)2017/07/04(火) 18:54:28.68ID:Fvgm0S9S0
いやまだまだ最適化が終わってない
CPU使用率見てるとchromeが11%でvivaldiが21%だった
同じページ開いてんのに倍くらい差があるのはつらいわ

653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6b-XRut)2017/07/04(火) 19:07:07.93ID:6EOlgN2q0
利用率見てなかったら気付かないんでしょ

654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-pnG3)2017/07/04(火) 20:04:40.10ID:vsb7btQx0
>>644
サイトのロゴってfaviconのことを言ってるの?

655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-OZRj)2017/07/04(火) 20:54:32.84ID:eLf7+icq0
ウィンドウ切り離したときに挙動が遅いのの改善と
ウィンドウパネルはよ

656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c935-SuzG)2017/07/04(火) 20:57:38.77ID:EbuIquLt0
>>645
ただの希望であり別に急かしてるわけでもないんで、早いかどうかはまた別の話では。

>>654
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

てな感じだけど、サイトによっちゃ結局は面倒だね。

657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-pnG3)2017/07/04(火) 21:26:28.09ID:vsb7btQx0
>>656
スタートページはcssでいじれないの?
stylebotとかの拡張機能で。

658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4667-zc/o)2017/07/04(火) 22:57:50.70ID:FRK3EuEs0
並べ順変えるくらいならはやくショートカットキーを割り当てろと

659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)2017/07/04(火) 23:21:56.96ID:fjgzvMd60
素人質問なんだけどVivaldiのキャッシュや一時ファイルってこまめに掃除した方がいい?

660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/07/04(火) 23:31:40.06ID:q3/1Qet10
https://twitter.com/saito/status/881757558003777536
> Vivaldi や Opera では Chromium エンジンを使っているが、20人(Vivaldi)から 30人(Opera)以上は開発者が携わって
> 新機能の実装、バグの修正を行っている。国産 Chromium ベースブラウザでこの規模でやってる所を寡聞にして知らない。

人員にもっと差があるかと思ってた

661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/07/04(火) 23:34:48.90ID:q3/1Qet10
>>650
検索バーは使ってなかったから気が付かなかったけど、確認したら確かになってるね

662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 49f5-m2bP)2017/07/05(水) 00:04:11.42ID:EvmprrQZ0
独自エンジンは2020年までにも実現しそうにない…

663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6ddd-zakj)2017/07/05(水) 02:51:22.31ID:m20fots40
独自エンジン信者はなんなの?
Chromiumより優秀なエンジン作れるとか思っちゃってるわけ?
夢物語もいい加減にしろよ

664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c935-SuzG)2017/07/05(水) 03:52:38.42ID:sJPEjiRM0
どういう展望で「独自エンジン」って語り出しちゃうんだろうね。
一度、仕様や工数、完成後のシェアを伸ばす戦略など熱く語ってみて欲しい。

665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb4-nP2k)2017/07/05(水) 04:27:24.36ID:E7U1DuKi0
アイディアを出すコツはできるかでなく、したいことで考えることだ

666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-pnG3)2017/07/05(水) 07:23:03.70ID:BkuiTz/X0
>>659
ramdisk導入を検討してみては?
オススメはramda。

667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f189-uI00)2017/07/05(水) 07:38:34.39ID:K8VJ3fw+0
Prestoが良かっただけに期待したくなるのもわかる

668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nP2k)2017/07/05(水) 07:40:33.21ID:PJyBosJk0
>>662
いや、独自エンジンの実装は2022年02月22日22時22分まで待たなければならないぞ!

669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nP2k)2017/07/05(水) 07:48:24.22ID:PJyBosJk0
ついでに、本家のOperaでもモバイル版Opera MiNiの超高モードでもPrestoエンジンは使わられていないようだぞ
多分・・

670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-yIBi)2017/07/05(水) 08:04:05.88ID:yXTS8DkIM
ブラウジングしながら受けるストレスは20年前とほとんど変わらないとか進歩ねえよなこの世界は
このあとの20年も大して変わらないんだろうなあ
wifiから脳が直接受信するとかになれば変わるかな

671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-nP2k)2017/07/05(水) 10:21:35.13ID:kqRTd0cY0
それ脳に何かしらのチップ埋めることになるんじゃね

672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-Eoza)2017/07/05(水) 12:51:45.19ID:+WM52GMJ0
PC画面の中に入れるようになるよ

673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd31-wjSU)2017/07/05(水) 13:13:36.56ID:gB0FPRH60
少子化が加速するな

674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-yIBi)2017/07/05(水) 13:20:36.95ID:KI4dmgvJM
量子化も加速する

675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-nP2k)2017/07/05(水) 13:31:39.68ID:+aj2zvAA0
脳死化も加速する

676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-wjSU)2017/07/05(水) 14:44:45.38ID:pRFsWn9a0
笑止化も加速する

677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4201-wjSU)2017/07/05(水) 14:59:14.00ID:aPOlYD3M0
現状、Chromiumの一強なの?

678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd31-wjSU)2017/07/05(水) 15:05:30.14ID:gB0FPRH60
本当に一強なら世の中にChromium(エンジン)以外のブラウザは存在しなくなってるんじゃないかな

679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-wjSU)2017/07/05(水) 15:14:41.94ID:DaqOq3lj0
2017年6月ブラウザシェア/棒グラフ - Net Applications報告
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-POtP)2017/07/05(水) 15:36:47.14ID:GKzPwMXf0
現状chromiumの互換性の恩恵の方が大きいだろ
独自エンジンの泡沫ブラウザに拡張やサービスがいちいち律義に対応してくれるとは思えない

681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c935-SuzG)2017/07/05(水) 15:53:30.13ID:sJPEjiRM0
>>680
ま、そう思うから>>664を書いた。
熱く語られることがなければ、猿の戯言と思うことにする。

682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f169-8ij8)2017/07/05(水) 17:03:45.26ID:ZG58VmeF0
>>679
Edgeじゃなくて未だにIEが多いんだね…

683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-CicO)2017/07/05(水) 17:46:09.15ID:Iu9sjh8R0
意外と海外日本も学校やネカフェがIEしか使えないようにしてるかなね
IEが多いのは管理がし易いんだろうね

684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4674-wjSU)2017/07/05(水) 18:17:18.44ID:AZB5Zvcj0
正直拡張よりPrestoのアクションコマンドの方が重宝した

685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0f-4/kT)2017/07/05(水) 22:07:55.14ID:VCIINzbM0
やってる、やってる。
https://livestream.com/vivaldi/sync-live-coding

686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c2-JH2l)2017/07/05(水) 22:11:47.14ID:BJLqIwZo0
>>685
なんだこのマニアックな配信は

687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d72-CicO)2017/07/05(水) 22:13:22.29ID:Tv1IJKY20
英語ガイジの俺には無理でしたさようなら

688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0f-OZRj)2017/07/05(水) 22:17:21.54ID:THqxI/Y/0
Vivaldi App部分はVSCodeで作ってるのか

689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0f-4/kT)2017/07/05(水) 22:17:55.20ID:VCIINzbM0
>>687
日本語で「頑張れ」って言ってやったぜ!

690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c956-ZK8z)2017/07/05(水) 22:27:46.76ID:RDsZ7Hnr0
IEは国家単位で使われてる国があるからな
お隣の国とか

691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d72-CicO)2017/07/05(水) 22:32:55.41ID:Tv1IJKY20
>>689
本当に書いてあってワロタ

692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0f-4/kT)2017/07/05(水) 22:38:53.35ID:VCIINzbM0
>>691
まぁ、ロン毛の兄ちゃんには頑張って欲しいよ。
姉ちゃん出せって贅沢は言わないw

693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nP2k)2017/07/05(水) 23:06:25.76ID:PJyBosJk0
Vivaldi開発チームのマルガリータていうイタリア系?の女性は、美人で可愛いね¥
(´Д`)ハァ…ハァ

Margarita Sjursen
Communications Manager
オスロ、ノルウェー

694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25e-afhd)2017/07/05(水) 23:09:19.13ID:ihzscIki0
AGDQ見てるけど四画面本当便利だな
配信      日本チャット
スケジュール 海外チャット
この組み合わせが普通にできる

695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-ZuCk)2017/07/06(木) 02:16:22.54ID:ouIuGZ/F0
タブ多段化したい…タブ多段化したくない?

696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-nxP4)2017/07/06(木) 02:21:32.24ID:5XyyoJwU0
>>695
別に…

697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/06(木) 02:33:23.53ID:x/MlJ6EV0
>>695
タブスタックで事足りるってか多段よりずっと有用
どうしても多段使いたいなら狐使えばいいんじゃね

698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-zXdO)2017/07/06(木) 02:44:49.15ID:eKRvSQPs0
>>695
VivaldiHooks の multiline-tabs.css を
自分用のカスタムCSSにコピペして多段化させてるよ

699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-pw7F)2017/07/06(木) 03:08:17.24ID:Nj5KRz6S0
使い始めたばかりなんですがうまく使えず困っています
サイトデザインが変で表示されているはずのものが表示されなかったり
チェックを入れられない
こちらをクリック。をクリックしてもページが変わらない
画面が真っ白等々
仕方なくFirefoxを使っていますができればVivaldiを使ってみたいです
どの辺の設定が悪いのか詳しい人教えてください(T_T)

700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-KuRC)2017/07/06(木) 09:56:08.44ID:Dnks1eSA0
VivaldiってMixerのFTL配信に対応してる?
見れるって人もいるみたいだが、自分の環境は無理だ。

701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-zB/N)2017/07/06(木) 10:11:15.80ID:+/pjaRkj0
>>699
1.ヘルプ-概要で出る「プロファイルのパス」をコピーしておく
2.アンインストール
3.1でコピーしたパスのフォルダを削除
4.再インストール

これでまっさらになって出直せる
この状態でうまくいかないのなら詳しくない人は諦めるしかない

702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-0vZu)2017/07/06(木) 12:44:38.25ID:qbQcLAcm0
>>695
縦タブが最強

703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-KuRC)2017/07/06(木) 12:55:56.77ID:xfBXrMM20
ファイラーも2chの専ブラも、縦タブで多段化してるな

704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/06(木) 15:24:33.88ID:4wrQ/X3W0
https://twitter.com/mario_odysseyJP/status/882355099674132480

メディアを再生できませんでした

って出てくるな
1.11.894.3 (公式ビルド) (64-bit)

705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-rvkC)2017/07/06(木) 15:30:18.07ID:To8s59Xy0
gif再生できたよ

1.11.894.3 (公式ビルド) (64-bit)

706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-X5Yl)2017/07/06(木) 15:50:09.41ID:mQsvmVFc0
>>704
1.10.867.42 (Stable channel) (64-bit) ←正常再生された
1.11.894.3 (Official Build) (64-bit) ←正常再生された

707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76b-azOo)2017/07/06(木) 16:15:45.34ID:MPF1MPGI0
Twitterのあれはあっち側のせいだろ

708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-KuRC)2017/07/06(木) 16:19:16.79ID:+Vsfd3tb0
64bitを追加でいれてみたけど、プロファイル共有してるんだね。
こりゃ楽だ。

709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/06(木) 16:38:01.95ID:4wrQ/X3W0
>>705
>>706
thx

おま環かなぁ・・・

710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-URZV)2017/07/06(木) 18:22:53.88ID:B8C0zmx50
DMMのブラゲで一個だけ1.9から鳥が死んでるのがあるわ。
なので1.8から上げてない。

711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-1B52)2017/07/06(木) 18:27:36.84ID:uTCSCZWA0
Vivaldiに問題があるかのような物言いはやめて!

712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-KuRC)2017/07/06(木) 18:52:08.06ID:3nh9sXj/0
自分もDMMのゲームで鳥が出るから、出たときだけChrome使ってたんだけど
>>710見て1.10から1.8に落としたら出なくなったわ

713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/06(木) 19:50:46.87ID:x/MlJ6EV0
ゲームするなら糞なdmmなんかよりSteamでしなよ

714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f772-rvkC)2017/07/06(木) 19:54:14.77ID:3j+nIQ8J0
steamのブラウザ上でDMMのゲームをするってこと?

715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-KuRC)2017/07/06(木) 20:00:04.79ID:akEFE/9Z0
>>714は多分スチームの方がゲームクォリティ高いって言いたいんでは…

グラブルやるのにwikiのタイリングやメモが便利だよね
スマホでやってる人はトリガー全部記憶してんのかな

716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-KuRC)2017/07/06(木) 20:01:00.46ID:akEFE/9Z0
おっと安価ミスった
713が言いたいことは、って事ね

717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-OACE)2017/07/07(金) 00:29:26.99ID:jQr7vIW40
前スレで1つの窓でパネル開いてから再起動すると全部の窓のパネル開くって文句言っちゃったけど
今stable入れて気がついたらその挙動なおって・・・ ん?・・・
ダウンロードとかで勝手に開いたパネルだけ・・・かな?
これが違うだけでだいぶ使い勝手が違うけど

718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-PORd)2017/07/07(金) 02:44:55.45ID:+A76OG1U0
stable 1.10.867.46

719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-2mCk)2017/07/07(金) 03:20:35.13ID:6pccs4hR0
699です
>>701様ありがとうございました
書いてある通りに試してみたところ綺麗に表示され
チェックもページを進めることもできるようになりました
真っ白だったページも正常に見られるようになり
本当に助かりました
何か破損していたのでしょうか?

Firefoxはなんとなくぼやけた印象の表示だったのですが
同じ環境でもVivaldiではキリッと見られたのもよかったです
樹の精か同じページも美しく表示されている気がします(@^▽^@)

これからスレを読んで勉強したいと思いますが
何か困ったときはまたよろしくお願いしますm(_ _)m

720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-zXdO)2017/07/07(金) 03:23:30.52ID:G87f/se50
よかったね

721名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ f701-KuRC)2017/07/07(金) 13:37:42.74ID:cQBHCOLs00707
ぬるぽ

722名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 1f8e-KuRC)2017/07/07(金) 15:12:13.51ID:FKeuuJZW00707
ガッ

723名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ f7c2-rvkC)2017/07/07(金) 15:59:26.35ID:/s8COfk700707
ぽるぬ

724名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9763-1B52)2017/07/07(金) 16:25:14.03ID:ewyQr13R00707
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

朕はナマポレオン皇帝陛下であらせられるぞ!

725名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ f70f-ZuCk)2017/07/07(金) 16:52:03.37ID:bBn7AD6v00707
少し前のバージョンからUser Dataに「CrashpadMetrics.pma~RF*.TMP」てゴミファイルが残るんだけど
おま環?

726名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bfaf-rvkC)2017/07/07(金) 19:45:54.06ID:6fFPKUyA00707
Youtubeが真っ暗で音しか出ないんですけど!

727名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 97c2-j1el)2017/07/07(金) 21:35:14.00ID:/1GmSIq400707
この前のアプデから検索エンジン設定のGoogleのfaviconが古いのになったのが地味に気になってる
どうしてもって時は自分で登録し直せば良いけどfaviconの更新にも対応して欲しいね

728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b9-YQNA)2017/07/07(金) 22:24:00.35ID:uPfWpC1T0
ワンクリックでスピードダイヤルにページを登録したいのですが
そういう操作や設定をするにはどうしたらいいでしょうか?

729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-KuRC)2017/07/07(金) 23:18:03.08ID:74Uw29PF0
プロファイル初期化ってどうやればいいですか?

730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-zXdO)2017/07/07(金) 23:27:32.00ID:3J7XaAYJ0
>>729
AppData\Roaming\Fenrir Inc削除

731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-zXdO)2017/07/07(金) 23:28:45.73ID:3J7XaAYJ0
スレチでした

732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f785-zB/N)2017/07/08(土) 00:12:49.12ID:nN+Djqnu0
>>728
ワンクリックではないけど…
1,アドレスバー右端にあるアイコンからフォルダを選んで追加
2,ブックマークバーを表示させてるならSpeed Dialのフォルダをクリックして追加

733名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Bh8I)2017/07/08(土) 02:39:53.77ID:UsUsJw/sp
vivaldiにadblock入れてる人おる?
今日からadがクラッシュし始めて起動しなくなってしもた
choromeは正常に使えるんだけどグリッド表示が恋しい

734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/08(土) 03:01:02.69ID:8YNy3ejD0
u block originでなく敢えてad block使う理由とは?

735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/08(土) 03:54:48.02ID:v0iKAA6f0
玄人になるとcbhなんだけどな

736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/08(土) 05:03:38.39ID:4i7OzEBK0
>>710
クラッシュオブパンツァーとかだいぶ前のVerから鳥になるようになったなあ
あれだけChromeでやってた。もうあきたけど

737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-OACE)2017/07/08(土) 05:29:10.01ID:FrBt1TLl0
ブラウザゲームが起動しない原因はなんだよ

738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/08(土) 05:32:14.76ID:4i7OzEBK0
謎やな
Chromeでは動くんよね

739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-URZV)2017/07/08(土) 13:13:11.69ID:rL5Y9mT70
blinkのsleipnirで動かないのはいくつか有ってvivaldiに変えたんだけど、
逆があるとは思わなかったから不思議だなと思ってたんだよ。

740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b9-YQNA)2017/07/08(土) 13:56:56.19ID:/VTWoP1t0
>>732
それだと合計4クリック必要でかなり手間なんですよね・・・
せめて2クリックで登録する方法はないでしょうか?

741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/08(土) 14:01:43.52ID:sVpwXv2E0
ショートカットキーがあればいいのにね

742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-KuRC)2017/07/08(土) 14:14:32.69ID:UrwW8Dy40
誰もタイトルを挙げない不思議
もし動いてる人がいれば原因とか分かるかもしれんのに

743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-8Oj/)2017/07/08(土) 14:31:05.55ID:yXAbBQJp0
なんなんだろうね
エスパーじゃあるまいし

744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-zB/N)2017/07/08(土) 14:33:30.81ID:KDCuJEvM0
ホームページへ移動ボタン使ってないから消したいんだけど設定に見当たらないな

745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-8Oj/)2017/07/08(土) 14:37:13.21ID:yXAbBQJp0
>>744
ほしいね

746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-KuRC)2017/07/08(土) 16:00:09.80ID:kL9l/Cju0
ドンドンゴミになる
この開発はどこに向かってるのか

747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9703-k7Qq)2017/07/08(土) 16:01:58.14ID:RhlCvtqa0
>>746
そう思うなら他の使えばよろし

748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-URZV)2017/07/08(土) 16:40:19.43ID:rL5Y9mT70
>>742
そういえば言ってなかったな。

うちで動かないのはハニー×ブレイドだったな。1.8まで動いてた。

そしてこういう時に欲しい機能はタブを右クリックからタブの名前とURLのコピーとかが出来る機能かな。

749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-nxP4)2017/07/08(土) 16:51:01.64ID:4penjMsK0
>>748
get title urlっていうブックマークレット使ってる
拡張でもあるだろうね

750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-bgqD)2017/07/08(土) 17:04:17.51ID:Zk+weP7L0
ここ数日で新しいタブを開くときにクッッッソ遅延するようになったんだが、
バージョン見たら32bitって書いてあったんで
64bitのもあるんかと思って捜して入れたら遅延なくなったわ
適切なものを選ばなかったのが悪いと言えばそうかもしれないが、
なんか不親切すぎない?

751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-URZV)2017/07/08(土) 17:25:18.89ID:rL5Y9mT70
>>749
ありがとう!探してみるわ。

752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-zXdO)2017/07/08(土) 17:30:04.01ID:ss8/Z/kn0
>>750
気づかなかった。トップページから普通にダウンロードしたら32bit版だね。
今のとこ不具合ないけど、これから入れ直すわ。ありがとう。
たしかにこれは不親切だと思うわ。

753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/08(土) 17:39:46.66ID:4i7OzEBK0
クラパンはいまはうごくようになったーとおもいきや
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

俺はタイトルあげてるよね?

754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/08(土) 18:15:43.53ID:8YNy3ejD0
>>750
おれもPC新調してWin10 64bitに移行したばかりなんだが
ダウンロードはてっきり64bit版が自動選択されてると思ってたから確認したら32bit版だった
改めて64bit版入れ直したらさらに快適になった
thxな

755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-rvkC)2017/07/08(土) 18:26:00.75ID:WnQaH5Pm0
色々あるけどVivaldiはまともな方なんだよね

756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-1B52)2017/07/08(土) 18:46:53.35ID:lSb6Za3w0
>>748
俺は TabCopy っていう拡張を使ってる。すごく便利だよ。

757名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Bh8I)2017/07/08(土) 20:39:52.24ID:UsUsJw/sp
>>734
情弱ですまんそんなのあるのしらなかった
adblockからuboってのに鞍替えしてみますありがと

758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b9-YQNA)2017/07/08(土) 21:14:30.59ID:/VTWoP1t0
本家のOperaに再度抜かれかけてる感はあるね
向こうは中国企業の怪しさを差し引くとかなり高機能になった

759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f778-rvkC)2017/07/08(土) 21:27:24.98ID:KkZz/MBG0
自分も今見たら32bitなってた
>>750 さんくす

760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c2-gXZb)2017/07/08(土) 22:38:23.11ID:w+tAZHO60
概要見たら俺も32bitだったわ
確かにダウンロードページ分かりづらいな

761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/08(土) 22:41:17.18ID:v0iKAA6f0
サジェスト機能以来のそんなことも知らずに使ってたのかシリーズ

762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-SHPu)2017/07/08(土) 22:50:42.71ID:mNOKBsKh0
>>752
>>754
確かにトップページで、下まで降りてこないと
Windows(7+) Vivaldi 1.10 64bit が現れてこないというのは変だよね。
64bit版に自信がないのかなあ。

763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf7f-QunR)2017/07/08(土) 22:54:42.58ID:Q56xRRn60
>>761
ほんとこれ

764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-zXdO)2017/07/08(土) 23:06:34.21ID:/3epD0QY0
Alt+タブを閉じるボタンで他のタブを閉じる、って小ネタが英語の公式ツイッターに
書いてるけどそれ最近知ったわ、あとAlt+ホイール回転でタブ切り替えも最近知った
ShiftとCtrlは普段使いの中で意識にあるけどAltって存在を忘れがちだわ

765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-rvkC)2017/07/08(土) 23:12:13.81ID:WnQaH5Pm0
いま64bitに入れ替えてきた。標準は32bitなんだな。これで32Gのメモリーでぶん回すぜ

766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-KuRC)2017/07/09(日) 00:17:11.47ID:tVcTQvGT0
>>764
ほー、こりゃ便利だ

767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-OACE)2017/07/09(日) 03:19:07.71ID:ACRuuQAy0
Alt+ホイールは知っていたけど、今やってみたら前面に現在とスクロール前後の3つのサムネイルとタイトルでわかりやすくなってる
なお Snapshotの 1.11.894.3 (公式ビルド) (64-bit)

768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/09(日) 03:28:31.78ID:D0RquGjT0
設定弄った時に気付かずタブサイクラーオンにしただけだろ

769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-zXdO)2017/07/09(日) 03:32:34.61ID:4XQbHCeo0
「タブサイクラーを表示する」にチェックが入ってるやつだね
タブバーの並びではなくタブのアクティブ順で並んでるから混乱する欠陥品だよ
タブバー通りならオンにするんだけどなー

770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-1B52)2017/07/09(日) 03:35:35.04ID:HJ9Qan7H0
これタブとアドレスバーの境界線を下にドラッグするとタブが開いてるページのサムネになるのね

771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/09(日) 03:35:58.58ID:D0RquGjT0
お前がそういう設定にしてるだけだろ

772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/09(日) 03:36:59.85ID:D0RquGjT0
>>769に対してね

773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-zXdO)2017/07/09(日) 03:42:37.92ID:4XQbHCeo0
>>772
タブサイクリングは「タブの順序で巡回する」にしてる
タブサイクラーを表示するにすると、その設定を無視するようだ
バグかこれ

774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-OACE)2017/07/09(日) 04:04:05.31ID:ACRuuQAy0
タブサイクラー・・ こんな設定があったんですね
いついじったんだろう・・・

775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/09(日) 04:44:03.95ID:D0RquGjT0
>>773
俺はずっとそんなことになったことないよ

776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-zXdO)2017/07/09(日) 05:22:48.60ID:4XQbHCeo0
>>775
わかった!
現在のタブがタブサイクラーの真ん中に来るんだ、並び順自体はタブバー通りだ
例えば5つ開いたうちの一番右のタブがアクティブの時にタブサイクラーを開くと
3番目に一番右のタブが来て、4番目に一番左のタブが来る
これは紛らわしい、タブバー通りの位置を反映してくれないときついわ

777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-zXdO)2017/07/09(日) 05:29:07.10ID:4XQbHCeo0
あーでもタブを10個開いて分かったけど、見切れたら左右に無限スクロールするのか
じゃあ真ん中にするしかないか、あきらめよう

778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-1B52)2017/07/09(日) 10:28:16.20ID:deZAblSE0
関連タブでサイクルした方便利な時もあるんだけどな
別のタブに遷移した時に1スクロール前のタブは遷移元のタブじゃろ

779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/09(日) 13:50:57.00ID:ynrw5e0c0
「他のタブを休止」 のショートカットキーやマウスジェスチャーまだかなー

780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-8Oj/)2017/07/09(日) 16:23:15.04ID:q4j+grGu0
コンテキストメニューの編集機能まだー?

781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-A4lm)2017/07/09(日) 16:32:04.32ID:MxN8yCoz0
>>695
タブスタックの多段表示はしたい
というかタブスタックがタブを選びにくい

782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-A4lm)2017/07/09(日) 16:33:16.17ID:MxN8yCoz0
ちなみにタブスタックでホイールまわすとポップアップサムネイルが消えなくなる

783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-8Oj/)2017/07/09(日) 16:35:13.18ID:q4j+grGu0
メガメニューみたいになればいいのにね

784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/09(日) 17:21:57.85ID:JQbl6W0K0
新しいタブの位置 関連タブの後

タブサイクリング タブの順序で巡回する

これが最強

785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/09(日) 17:31:24.10ID:y7lftCE20
好きなようにしたらええがな

786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/09(日) 18:11:33.93ID:JQbl6W0K0
嫌よ嫌よも

787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/09(日) 18:22:36.16ID:D0RquGjT0
>>778の言うことも分からないでもないんだけど、タブの順序じゃないと頭がこんがらがるのでそうしてる

788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-n4zL)2017/07/09(日) 21:35:17.32ID:m0gCvevY0
アップデートが入る毎にDMMのエロブラウザゲーム(18禁)である天歌統一ぷろじぇくとRをクリックして
うきうき気分でパンツ脱ぐけどいつも落鳥する

789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-ZuCk)2017/07/09(日) 21:41:49.22ID:drDABzlH0
エッチなのは(ry

790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77d-zM7x)2017/07/09(日) 21:59:29.32ID:PyNul8ia0
動画のキャッシュが全く取れないと聞いた
試してみたが確かに無理だったわ・・・

791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b77c-HeTA)2017/07/09(日) 22:40:11.04ID:B5NaOJXh0
おまかん

792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? ff63-2mCk)2017/07/10(月) 07:11:54.08ID:BTYQxIvU0VOTE
皆さんのレスを見て確認したところ
やはり32版だったのでなんとか探して64版をDLしたところまではよかったのですが
インストールのところで警告メッセージが出て困っています
windowsによってPCが保護されました
windows Defenderはアプリの起動を停止しました
実行するとPCに問題が起こる可能性があります
x64.exe
不明な発行元 といった感じなのですが
32版やオペラ、Firefox等のブラウザでも見たことのないメッセージで不安です
こういう初心者は黙って32版を使っていた方が安全でしょうか?
気になって眠れませんでした
詳しい人教えてください(´・ω・`)

793名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 97c2-j1el)2017/07/10(月) 07:27:33.86ID:ff306fph0VOTE
>>792
最後までダウンロード出来てないだけ

794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-KuRC)2017/07/10(月) 11:44:53.91ID:vvYWGWE30
>>779
欲しいよね

795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-KuRC)2017/07/10(月) 16:04:08.77ID:Sm62nzXL0
設定のタブを閉じた時にアクティブにするタブを左側のタブをアクティブにするにしてるんだけど
どうやっても違う所飛んでっちゃうんだけど どうやれば直る?
それとジェスチャで次のタブ前のタブを実行すると同じように変な所に飛んじゃいます
これも直したいです

796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-NF7U)2017/07/10(月) 17:22:21.20ID:4yvojThca
タブサイクラーの設定見たら

797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/10(月) 17:33:21.69ID:LhEdx0Bi0
chromeもVivaldiと同じで
トップの目立つダウンロードリンクは32bit版になってて
64bit版は分かりにくい下の場所にこっそりあるんやね

798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-X5Yl)2017/07/10(月) 17:44:12.41ID:rTq6Yjpg0
>>797
64bitOSならリンクは64bitに
32bitOSならリンクは32bitに
なるんじゃなかったっけ?
今Chromeトップをみたら64bitって書いてたけど

799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d739-xdUX)2017/07/10(月) 17:48:32.55ID:0fooYtY60
それを見たブラウザがそもそも32bitだとか?

800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-zXdO)2017/07/10(月) 18:02:49.12ID:/UDplV8s0
>>797
chromeトップは64bit版になってる。多分閲覧のPCに応じて
vivaldiは32bit版がデフォなので、64bit版知らない人多いと思われ

801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d741-wcci)2017/07/10(月) 18:29:28.76ID:tOZP2f6Y0
>>799
ブラウザが32bitでもUAにOSの64bitってのも入るからわかるんじゃね?

802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/10(月) 19:12:03.09ID:LhEdx0Bi0
>>798-800
昨日Chrome新規インスコするのにメインのVivaldi(64bit版)でなく何気にEdgeで開いたら確かに32bit版のリンクだったんよ
改めてVivaldiとEdge両方で確認したら64bit版のリンクになってる
なんか狐に包まれた気分
ちなOSはWin10(64bit

803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f772-rvkC)2017/07/10(月) 19:46:15.29ID:mDkaxbmS0
狐に包まれた?

804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfb9-zB/N)2017/07/10(月) 20:19:12.33ID:1wv7LTxM0
慣用句知らないなら恥ずかしいから使わないほうがいいぞ

805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-1B52)2017/07/10(月) 20:23:45.45ID:1JPUkFul0
包まれちゃったかー

806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-rvkC)2017/07/10(月) 20:27:33.84ID:1gSlCwcs0
あったかそう

807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf39-xdUX)2017/07/10(月) 20:28:24.65ID:lLWJT2FZ0
探してこいと言われた気がした

な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ


            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」でしょ…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 激しく違うよ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)

808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf39-xdUX)2017/07/10(月) 20:29:49.90ID:lLWJT2FZ0
これも

Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf39-xdUX)2017/07/10(月) 20:34:04.31ID:lLWJT2FZ0

810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1789-NF7U)2017/07/10(月) 21:07:08.92ID:+WSqNrTx0
よくある間違い一つで盛り上がりすぎ

811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/10(月) 21:14:43.98ID:ezwWhB5i0
エキノコックス!

812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-zXdO)2017/07/10(月) 21:23:45.21ID:RSxjCUtZ0
ブラウザのスレで狐の話してるからFirefoxにだまされたとか言ってるのかと思った

813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-n4zL)2017/07/10(月) 21:53:40.17ID:5uakgNo90
>>788
これサービス終了したわ
もう悩まなくていいぞ

814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-KuRC)2017/07/10(月) 22:49:14.24ID:Q1Aon/8A0
>>807
懐かしいAAだ

815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-O3UY)2017/07/11(火) 00:23:04.15ID:cUKO0a8D0
タスクバーのアイコン変わった?

816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/11(火) 00:45:35.22ID:tZGzXDXT0
vivaldiはいつから夏休み?

817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-ZuCk)2017/07/11(火) 01:44:52.98ID:MmMNxz8i0
最新のスナップショットを使うとバージョンダウンでプロファイルエラーが出るので注意

818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-1B52)2017/07/11(火) 01:47:45.96ID:uafaPXzR0
こっちはなってない。

819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1B52)2017/07/11(火) 02:59:18.16ID:dFXTWUq+0
Opera Maxの提供元がサムスンになってて驚いた
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.max.global&hl=ja

820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-A4lm)2017/07/11(火) 03:05:57.19ID:I/ZOMPhZ0
中華企業が転売したのか

821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1B52)2017/07/11(火) 03:21:49.43ID:dFXTWUq+0
アホイ
Ahoy
ああ

822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-PORd)2017/07/11(火) 04:10:29.88ID:jnA7bI/40
Snapshot 1.11.901.3

823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/11(火) 04:16:06.24ID:tZGzXDXT0
中国から韓国へ
もうだめぽ

824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-KuRC)2017/07/11(火) 05:36:13.52ID:nV+mK2kX0
技術だけ盗んだら転売
いつもの手口だな

825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-M5Yh)2017/07/11(火) 06:17:55.94ID:4BT5//Jh0
792です
>>793
本当にその通りでした
お恥ずかしい(〃・ω・〃)
64版をDLし直し無事インストールできましたm(_ _)m

32版を先にアンインストールしておけばよかったと思うのですが
設定、ブックマークを移してから…とスケベ根性で残しておいたら上書き?されてしまったらしく32版はどこかへ消えてしまったようですw
バージョンを確認すると(64-b)となっていましたが
何故か設定、ブックマークはそのまま引き継がれていました(゚o゚;
そしてもっとわからないのが64版になっても何が変わったのか何も感じられないところですww
初心者すぎてごめんなさい(・_・、)

826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/11(火) 07:14:26.98ID:DRYQFaGf0
793です
>>825
大丈夫だよ。実際体感的には何も変わんないと思うよ(^з^)-☆

827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/11(火) 10:38:35.56ID:XVf+RVTP0
>>819
怪しさMAXだな

828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-KuRC)2017/07/11(火) 10:47:10.48ID:mhHgCPgc0
>>750

829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f701-KuRC)2017/07/11(火) 10:56:21.48ID:wkn5t/Fl0
x64版のスナップショットを常に使ってるから、
遅いとかどうとか全然わからなかった

830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b770-VFUi)2017/07/11(火) 13:34:49.06ID:tnSN8YfG0
アイコン変わってきもくなった

831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b770-VFUi)2017/07/11(火) 13:35:50.73ID:tnSN8YfG0
マウスジェスチャ使用すると文字反転するのうざいな

832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM5b-QunR)2017/07/11(火) 13:54:38.86ID:1uVbhkUeM
新しいアイコン、正直ダサい

833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-KuRC)2017/07/11(火) 14:25:13.61ID:IJB4Qylj0
俺のほうがダサいよ

834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1B52)2017/07/11(火) 14:36:45.95ID:dFXTWUq+0
>>827
うまい!(人´∀、`〃)

835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 179c-Fmay)2017/07/11(火) 15:08:17.05ID:gVlTkX6+0
ググると2006あたりから、
サムスン端末にはOperaを入れるって仲が良いんですね。

836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-KuRC)2017/07/11(火) 18:24:33.50ID:Gs/R572f0
動画止まるのまだ直ってないの?

837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-1B52)2017/07/11(火) 19:19:33.77ID:3RSFJtX40
>>831
オレもなる1.11.901.3 x64
めんどくさいからバージョンダウンはしないけど

838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/11(火) 19:24:49.68ID:DRYQFaGf0
右クリックで文字選択されるのアップデートしたの後悔するレベルでウザいわ
戻したら拡張入れ直すのダルいからやらないけど

839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-ZuCk)2017/07/11(火) 21:48:14.01ID:MmMNxz8i0
1.11.901.3 (32bit)で拡張のTampermonkeyに下のユーザースクリプトを入れるとTwitterの読み込みでプチフリ起こすんだが、おま環だろうか?
http://steelywing.iblogger.org/google-translate-tooltip

840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf7f-QunR)2017/07/11(火) 22:48:29.98ID:AMoK6MI50
またプライベートウィンドウ周りにバグ抱えてるな

841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-3e2H)2017/07/11(火) 23:04:05.97ID:fzjOLWaE0
>>838
俺は戻したよ
毎回イライラするよりはマシだと思った

842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-rvkC)2017/07/11(火) 23:11:23.69ID:8bUwSfW80
ツイッターの写真の反映がされてないのがある。どこが悪いのか

843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-pw7F)2017/07/12(水) 07:08:33.62ID:6ZMC7YSH0
825です
>>826
そういうものなのですか
ありがとうございますm(_ _)m

ところで…
設定→外観→アニメーションを使うのチェックボックスを外してもgifが止まらないのですが
この項目はgifとは関係ないのでしょうか?
なんとかgifを止めたいのですが
拡張ストアのANIMATION STOP?をインストールしても止められませんでした

設定、拡張機能何でもいいのですが
gifを止められないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d741-wcci)2017/07/12(水) 11:58:53.93ID:xG9ZN4xi0
>>843
>設定→外観→アニメーション

なんでそれをgifの設定だと思えるのか…
Vivaldiの外観の設定だよ

845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77b4-EhvH)2017/07/12(水) 12:10:32.77ID:kGZF/D1c0
>>843
その止められないのは本当にgifアニメなのか? URLくらい貼りなよ

846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-ZywN)2017/07/12(水) 12:24:35.78ID:GfWRYEy10

847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-ZywN)2017/07/12(水) 12:25:15.99ID:GfWRYEy10
>>846
Animation Policy

848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-ZywN)2017/07/12(水) 13:39:40.58ID:GfWRYEy10
ドラッグ落ちからドラッグフリーズになるようになった気がするんだけど俺だけかね

849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-ClOc)2017/07/12(水) 17:36:26.40ID:9F5jMuJJ0
今回のアプデでiwara動画再生できるようになったわ
html5 videoやっと直ったっぽい

850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97c2-j1el)2017/07/12(水) 18:03:34.73ID:/I9YU7/Y0
NHKはまだ治ってないぞ!

851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-PORd)2017/07/12(水) 18:41:51.74ID:GiqDocxh0
何これ?
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e4-1B52)2017/07/12(水) 18:46:00.07ID:s4aNiquZ0
俺もそれ出たわ
ヴィヴァルディはウイルスだったのか

853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f61-zB/N)2017/07/12(水) 18:51:39.64ID:t1XJp9iM0

854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-zXdO)2017/07/12(水) 19:19:14.53ID:5EtGZ1/00
これ昨日だったかvivaldi立ち上げたら出たな
英語わからんからgoogle翻訳したけど結局わからんw

これは、
? インターネットの未来
Comcast、Verizon、AT&Tはネットの中立性を終わらせたいので、
オンラインで見て行ったことをコントロールするために追加料金を請求することができます。
7月12日、私たちはそれらを止めるための第一歩をとります。 これはインターネットの未来のための戦いです。
あなたが何か他のことをする前に、今、FCCと議会に手紙を送ってください!

だそうです。

855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7dd-8Oj/)2017/07/12(水) 19:21:26.83ID:vJr/ZNzT0
英語読めないと全部ウイルスに見えちゃうのかな
なんか可哀想

856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-adMq)2017/07/12(水) 19:25:54.64ID:FL+gDF3R0
流石にネタでしょ

857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-6y/k)2017/07/12(水) 19:27:33.10ID:qENUUfhW0
動画直ったって聞いてからアプデ確認したら安定版には来てなくて
開発版デビューしたんだけど漢字のフォントが中国語みたい
これ治せないの?

858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/12(水) 20:10:23.54ID:YnrkoHzF0
まあ英語わからんとランサムウェアにしか見えないよな…

859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1B52)2017/07/12(水) 20:18:04.70ID:rGpFWODS0
俺は、それを初めて見たとき素直にVivaldiの新機能のご案内だと思ってた (Syncなどの)

860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Mfy0)2017/07/12(水) 20:20:13.08ID:Cm+RQP1o0
Vivaldi ブラウザ‏ @vivaldi_jp 4時間4時間前

現在Vivaldi公式サイト・ブログにて、現在ネット中立性に関する署名フォームを掲げております。
ドルマークやインプットフォームがあることなどから、怪しいと思われた方がいらっしゃるようですが、決して悪意はございません。
よろしくお願い致します。

861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1B52)2017/07/12(水) 20:35:11.07ID:rGpFWODS0
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-sync-livestream-recap-05072017/
出席は素晴らしかったが、私はまだストリームを見ることができなかった人の多くがあることを知っています。
私は特にため、タイムゾーンの違いに私たちの日本のユーザーとそれを見逃しているかもしれ世界のその部分でより考えます。
したがって、私はあなたによって送信され、この5時間の長いストリーム中に回答された質問の簡単にまとめを用意しました。

https://livestream.com/vivaldi/sync-live-coding
ありがとうございます! ジュリアン!!!

862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-URZV)2017/07/12(水) 20:36:57.37ID:VVVpOA7da
日本であんまり話題になってないけどずっと議論されてるんだな

2017.07.07 「ネット中立性」が損なわれると、IoTの未来まで危うくなる
https://wired.jp/2017/07/07/end-net-neutrality-iot/

2015年1月 米「ネット中立性」議論で,オバマ大統領が“強い規制”をFCCに要望
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/714.html

March 31, 2014  ネットの中立性: Verizon と AT&T の遅延をチャートで検証してみた
https://agilecatcloud.com/2014/06/07/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%80%A7%EF%BC%9A-verizon-%E3%81%A8-att-%E3%81%AE%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%82%92%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E6%A4%9C%E8%A8%BC/

863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-zXdO)2017/07/12(水) 20:39:40.49ID:G6rct5v/0
マイナーブラウザとしてGoogleのネット支配に対抗するみたいな話かと思ったら違うのかw

864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/12(水) 20:46:58.75ID:YnrkoHzF0
はあ
オンゲーは別課金(従量制)なwはきついなw

865名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5b-rvkC)2017/07/12(水) 20:52:20.35ID:keDouXR3H
日本のネットユーザーはアメリカで言うところの中立性を確保されているので関係ない話。
なぜなら国の法規制でNTTがISPを対等に扱わなければならず、ISP同士が公正な競争が出来て高い品質が維持されるから。
知らない・興味ない人が多くて当然だろう。

866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d756-zB/N)2017/07/12(水) 21:00:15.64ID:YnrkoHzF0
といいつつも無線インターネットは中立ではないよね…

867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sadf-URZV)2017/07/12(水) 21:05:05.01ID:VVVpOA7da
よくわからんけど日本のユーザでもアメリカ国内を通過するトラフィックが影響されることはないのかね

868名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5b-rvkC)2017/07/12(水) 21:05:11.34ID:keDouXR3H
>>866
確かに
モバイルは日本では長い間インフラを持っている会社「だけ」がISPをやっていた
この構造は今のアメリカの固定回線で問題となっているものと同じ

869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-ZuCk)2017/07/12(水) 21:07:47.71ID:RWq+p+jY0
右クリックで範囲選択うぜええええええええええええええええ

870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-eihV)2017/07/12(水) 21:35:33.46ID:1gYdl+MZa
>>868
スマホのテザリング機能使ったらオプション料金て中立性に反してるから無関係じゃないんじゃない

871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e4-1B52)2017/07/12(水) 21:36:12.83ID:s4aNiquZ0
そんな事はどうでもいいからさっさとライブリーク動画を見れるようにしろウスノロ!

872名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5b-rvkC)2017/07/12(水) 21:40:10.11ID:keDouXR3H
>>870
「テザリングで増えた転送量に対して金を取る」のなら中立性に反するが
「携帯に付帯されたテザリング機能そのものに課金させてる」という言い訳ならおk
まあどちらにせよ性格悪いけど

873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-eihV)2017/07/12(水) 21:42:18.39ID:1gYdl+MZa
接続機器の自由に反してるからアウトじゃない
泥なんかosの標準機能だろ

874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-M5Yh)2017/07/12(水) 22:13:48.09ID:kGZF/D1c0
>>871
観てみたけど問題なく観れるじゃん
おま環だろうね

875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-PORd)2017/07/12(水) 22:36:13.78ID:GiqDocxh0
1.10.867.48

876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-KuRC)2017/07/12(水) 23:21:50.37ID:O8l6+hq+0
右クリックでも文字列が反転するようになり、
この上なくうざったい

877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-0vgm)2017/07/13(木) 04:04:17.73ID:NtHNUDv70
同じく
ジェスチャで被ってこの上なくウザい

ジェスチャ以外でなおかつリンク文字列も右クリだけで選択できるってなら
右クリ選択もありかも知れんが、現状のはただただウザい

878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/13(木) 04:15:58.59ID:G9DO5u4j0
そんな仕様はあり得ないだろ
ジェスチャかどうかどうやって判定するの

879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-6eVw)2017/07/13(木) 07:55:33.77ID:kt4hIEj70
843です
>>844
そうなのですね…
昔、IEで[アニメーションを再生する]からチェックを外すとgifが止まったような気がしたので
アニメーションを使うを外せば止まるかな?となんとなく思ってしまいました(´・ω・`)

>>846
Animation Policy
是非試してみたいと思いますm(_ _)m

880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-0vgm)2017/07/13(木) 11:31:35.52ID:NtHNUDv70
>>878
右クリ範囲選択を実装するなら矛盾を解決してみろという怒りの書き込み

881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-z+eH)2017/07/13(木) 11:55:20.05ID:E/CYoNsF0
1.10.867.48で、IME変換ウィンドウ問題が修正完了かな?

882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b203-z+eH)2017/07/13(木) 16:54:00.58ID:1Amm8sB00
http://mixer.com

ここのFTL配信に対応して欲しいなぁ。

883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2987-Gi2e)2017/07/13(木) 21:33:28.15ID:rKGoulv90
macのスナップショット版ですが、ここ最近アドレスバーの検索サジェスト出なくなってないすか?

884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e2b6-pMvY)2017/07/14(金) 00:16:38.29ID:zIWNr6sO0
ss来たよー
右ボタンドラッグ修正されたっぽい

885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b267-QOkd)2017/07/14(金) 00:35:53.92ID:VXqIFCc60
snapshot 1.11.904.3

886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2661-55hn)2017/07/14(金) 01:14:38.45ID:ehDhBK7T0
安定版をメインで使う日が来るのはいつになるやら

887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e01-z+eH)2017/07/14(金) 01:25:48.32ID:DnMdiKc/0
人柱版をメインで使い続ければ、そんな不安とはおさらばできるぜ!

888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e01-z+eH)2017/07/14(金) 01:26:18.27ID:DnMdiKc/0
>>884
> ss来たよー
> 右ボタンドラッグ修正されたっぽい

よっしゃー

889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306c-I67b)2017/07/14(金) 02:15:27.03ID:YpDQW6mZ0
キャッシュクリアがどこにあるのか分からなくて探し回ってた



あんなアイコンかよw

890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c63-6eVw)2017/07/14(金) 06:09:05.47ID:ZKYFKErM0
879です
>>846
Animation Policy 素晴らしいですね
綺麗にGIFが止まりました(*^_^*)
以前DLしたAnimationなんとかはまったく止まらなかったので…
Animation Policyの評価が星3つでしたが何故3つなのだろう?と思うほどよくできていました
教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24e-1jjp)2017/07/14(金) 12:56:43.10ID:WiGnSReY0
twitter動画が止まるのは昨日のSSで直った

892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 865e-qBah)2017/07/14(金) 20:49:30.12ID:ygO3Y8Jj0
zenzawatchでコメント欄でてる?

893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4467-mDtQ)2017/07/15(土) 02:46:51.59ID:vN8zaTy/0
snapshot使うのが結局は安定して使えるってこと?

894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0f-LJ0d)2017/07/15(土) 02:54:36.84ID:V5mFsWsA0
違う。スナップショットの安定してるバージョンを使うんだ

895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce08-dQC/)2017/07/15(土) 07:03:51.92ID:a33SRxZ+0
それをStableにしてくれればいいのにw
言語や各国の一般的なサイト、PCの環境なんかで変わってしまうのかね

896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/15(土) 07:07:02.36ID:+CVWV0Nt0
最近またtwitter見てたら鳥が死ぬ

897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b4-1CH6)2017/07/15(土) 09:50:36.95ID:lgT3j5UJ0
鳥って何のことですか?

898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306c-I67b)2017/07/15(土) 15:27:16.27ID:mOTBsAU00
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 45b4-Yeka)2017/07/15(土) 17:04:38.92ID:dpV5InbC0
32bit メモリ4GBの環境の時は頻繁に鳥画面に遭遇したけど
64bit メモリ32GBの現環境では一度も鳥に遭遇したことない
ブラウザのバグが原因の場合もあるかもしれんけど
どちらかといえばハード側のスペック不足が原因じゃないのかね

900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe8-LJ0d)2017/07/15(土) 17:15:15.41ID:cwn3jYkz0
これ鳥が死んでたのか…
てっきりスライム的な何かが変な手を伸ばしてるのかと思ってた

901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0f-LJ0d)2017/07/15(土) 17:18:30.42ID:V5mFsWsA0
>>900
もう、そうとしか見えなくなったじゃないか…

902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7f-1CH6)2017/07/15(土) 17:21:11.69ID:1Ua6lw7D0
その発想はなかったw

903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-z+eH)2017/07/15(土) 17:36:04.95ID:OfijqBGe0
ただのひっくり返ったトリだと思ってたのに>>900のせいで急に恐ろしくなったじゃんw

904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a43e-z+eH)2017/07/15(土) 17:38:10.31ID:K5lZ/bfk0
俺も手を伸ばしてるバブルスライムだと思ってたから
画像もなしに鳥鳥言ってるのが何なのかわからんかったわ

905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538e-n9U6)2017/07/15(土) 17:43:14.02ID:IXQMzi1h0
俺はかたつむりかと

906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d05c-lUrW)2017/07/15(土) 18:43:28.73ID:R33VJ19Y0
iOS版も作ってほしいです
宜しくお願いします

907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de01-z+eH)2017/07/15(土) 19:32:12.13ID:ttYPY+vj0
こちらこそ宜しくお願い致します。

908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7f-z+eH)2017/07/15(土) 21:03:30.07ID:oHTJf9xC0
メモリ4GBしかないから軽量と言われているvivaldiに手を出したのに
vivaldiもスペック不足で動かないとしたら何を使えば良いのか

909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0ee2-HHr2)2017/07/15(土) 21:07:52.62ID:mvVZFyn40
Vivaldiって軽さ売りにしてたっけ?
Chromium系はどれもメモリ食うんじゃね

910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e8e-SbHY)2017/07/15(土) 21:11:23.24ID:nn8AogsC0
>>900
ワロタ

911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f08e-z+eH)2017/07/15(土) 21:14:01.63ID:kOpLy5/30
メモリ的に軽いのと動作が軽量なのは違う
chrome系は後者

912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ec-z+eH)2017/07/15(土) 21:14:32.39ID:ZiOWql1N0
これインストール容量も、キャッシュもメモリも食うし
どちらかと言うとハイスペッカー向きのような

913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e8e-SbHY)2017/07/15(土) 21:16:58.22ID:nn8AogsC0
ずーっとずーっとパワーユーザー向けって公式は言い続けてるだろ

914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7f-z+eH)2017/07/15(土) 21:21:24.31ID:oHTJf9xC0
「ブラウザゲーム 軽量ブラウザ」で検索すると最初にVivaldiが出てくる
使っていてChromeよりはメモリ食わない気がする
Chromeは全然メモリを開放しないんだけどVivaldiは時々開放しているような感じ

915名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-RTZ2)2017/07/15(土) 21:27:21.60ID:AQd9sVJ+M
(そもそも今時軽量なブラウザーなんて存在するのだろうか・・・)

916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 708e-C8X2)2017/07/15(土) 21:30:20.55ID:3kBRSzLb0
Chromium系において軽量なんて幻想だよ
軽いと速いを混同してる

917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1CH6)2017/07/15(土) 21:32:02.06ID:gPemwPt70
firefoxが突然初期化された
ブックマークもアドオンも全部消えた
原因不明
元に戻す気力が起きない
vivaldiをメインにすることにした

918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-iUs+)2017/07/15(土) 21:34:49.45ID:H1ovS0Dq0
まあメモリ気にするならvivaldiよりcentやslimjetのが軽いな

919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a7f-FRn+)2017/07/15(土) 21:38:53.05ID:IAOXEYEO0
軽いってならEdgeじゃないか

920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ec-z+eH)2017/07/15(土) 21:40:05.10ID:ZiOWql1N0
トライアルで渋々Edge使ってるけどね
滅茶苦茶落ちるよあれ

921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ee-z+eH)2017/07/15(土) 22:05:40.04ID:uVZoFyzi0
slimjetダウンロードしたらウイルス検出したけど大丈夫なのコレ?

922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-6eVw)2017/07/15(土) 22:09:22.86ID:rSPAdZnB0
どう見ても中華ブラウザなんだから触るなよ

923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965c-z+eH)2017/07/15(土) 22:36:21.63ID:UpdutB5o0
opera 12.14が動画見れないサイトが増えてきたので
今日から乗り換えたわ
メール機能はよーこい

924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c78-S4qQ)2017/07/15(土) 22:45:23.06ID:L3MbXiaP0
ときどき中華民まぎれこむよな

925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c6c-TFhN)2017/07/15(土) 22:49:58.00ID:mU7QS2iV0
同じくoperaから乗り換えた
今の所不満はないけど時々反応が遅い気はする

926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ec6-e7nf)2017/07/15(土) 23:17:01.78ID:8rkit8kK0
中華怖くてOPERA12.15のまま一応残してあるけど、最近起動すらしてない。
もうアンスコしてもいいくらいだOPERA

927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/15(土) 23:18:11.27ID:+CVWV0Nt0
そう思うならしたらいいのに

928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1287-xDZ1)2017/07/16(日) 00:19:49.03ID:uHoZsi6P0
Nitroも興味あったけど怖すぎて結局入れなかったな

929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5389-WWUB)2017/07/16(日) 00:32:15.16ID:f9WwoQpg0
奇遇だな俺もおとといoperaから乗り換えてここ見に来たんだわ
ほんの五年くらい前まではほんと使い易かったんだがなあ

930名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f067-bxyt)2017/07/16(日) 00:50:04.28ID:s8wod2V50
>>915

あるけどいわゆる軽量ブラウザを求めてる人の用途には使えない。
軽量なブラウザを求めながらやることは重量級だからな。そんな都合のいいものはない。

931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-3pBw)2017/07/16(日) 00:59:04.07ID:hMxL6MVX0
最近クイックコマンド使い始めたんだけど
検索とブックマーク検索の統合って凄い使いやすいね
他にこれと似た機能があるブラウザってあるのかな

932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3274-z+eH)2017/07/16(日) 01:36:45.75ID:5dY0eKhd0
検索とブックマーク検索の統合ぐらいなら大体のブラウザがアドレスバー検索として実装してるような
履歴を検索対象から除外すればだいたい望み通りの動きになるんじゃね

933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/16(日) 02:13:12.86ID:KEr554Oj0
ニックネーム検索が捗る

934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-wRDQ)2017/07/16(日) 17:46:08.71ID:gzPofKZM0
Vivaldi入れてみたけど、動画再生してる時にゲームとかの他プロセスのCPU負荷がかかるとカクついたりするな
特にニコニコのHTML5再生になると一瞬止まったりする
ゲームでのCPU使用率は30%程度とかなんだけど、カクつきが他のブラウザに比べて顕著だわ
Chromeとかだとカクつきも発生しない
同じBlinkエンジンでこの差はどこがネックになってるんだろ、設定でも改善出来るところが見当たらなかった
UIデザインとか使いやすさは気に入ったけど、ここだけが気になる

935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9101-z+eH)2017/07/16(日) 17:55:14.78ID:/+KtA9H20
俺なんてFirefox使ってたから、VivaldiのHTML5再生には感動したのに・・・

936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f187-S4qQ)2017/07/16(日) 17:58:54.25ID:sXOmA53Z0
>>901
ゲシュタルト崩壊だー

937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306c-I67b)2017/07/16(日) 18:11:13.34ID:FuDkNchd0
VivaldiのAdblockPlusがとんでもないメモリ食っててびびった
あれ何だったんだろ

938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8472-S4qQ)2017/07/16(日) 18:18:08.32ID:frfhivjG0
それ広告がメモリ食ってるんじゃないの?w

939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0f-LJ0d)2017/07/16(日) 18:21:43.30ID:9Ptj+J9/0
そういや、Operaみたく広告ブロック機能は付けないのかね?

940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-lUrW)2017/07/16(日) 18:27:08.36ID:nJMFwQJJ0
ついてるけど

941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-jCJ2)2017/07/16(日) 18:30:05.11ID:W9yhWUb/0
ブラゲ用途だと結局クロームのが圧倒的に使い勝手よかったわ
Vivaldiだとかっくかくだったり鳥でまくりでそもそも起動できなかったりが多すぎ

942名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM46-c27L)2017/07/16(日) 19:29:12.30ID:yQQFzZMUM
バージョンごとに変なことも起きるしな

挙動が安定しないから、折れも今はページを大量に開くときしか使ってない

943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-S4qQ)2017/07/16(日) 21:01:52.19ID:jYuW+8Xy0
俺もずーっとサブのままでバージョンアップの時しか起動してない…

944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e8e-SbHY)2017/07/16(日) 21:24:14.51ID:4T5MTmmj0
正式リリースのときからずっとメイン
一回アプデで開いてたタブを全て失いそうになったけどそれさえも可愛い

945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7601-z+eH)2017/07/16(日) 22:13:46.70ID:mb3kzJuA0
Vivaldiだろうが何だろうが常に人柱版
最高の人生だぜ

946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-z+eH)2017/07/16(日) 23:04:31.75ID:xuvSLtPD0
テキストを範囲選択→右クリック→検索 の操作で、検索にショートカットキーって設定できないですか?
「○○○を検索 (S)」みたいに

947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0f-LJ0d)2017/07/16(日) 23:24:56.00ID:9Ptj+J9/0
言語ファイルを変種すればできる

948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e03-z+eH)2017/07/16(日) 23:37:33.44ID:xuvSLtPD0
>>947
「○○○を検索」の設定箇所を探して「○○○を検索 (&S)」と書き換える感じですか?
どこにあるか分からないからとりあえずgrepかけますか・・・

949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4402-z+eH)2017/07/17(月) 10:53:09.53ID:Dgn7j2dE0
>>948
右クリ「g」に慣れてるので今ちょうどそれを探しに来てた
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/311-312
のことだと思うけど
messages.json開いて容易ではなさそうとそっと閉じた

950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-TFhN)2017/07/17(月) 11:52:47.97ID:D1stsdm20
今月入った辺りからスタートページに登録してあるページだけ開くのが妙に遅いんですが同じ症状の方いませんか?
他のページはなんともないです

951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 641e-z+eH)2017/07/17(月) 12:16:48.14ID:29DgBmlx0

952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-A5Y+)2017/07/17(月) 13:23:15.76ID:D1stsdm20
>>750
>>951
直りましたぁありがとうございます

953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/17(月) 14:37:31.66ID:ChK6c0Ar0
前は特に64bit版特有の不具合も無いのに使ってると言うと非難してくる人が居たけど、
いつまにか64bit版が推奨になってる

954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 45b4-Yeka)2017/07/17(月) 14:58:24.57ID:FZPdCZd00
OSが32bitは論外として
64bitのOSで32bitアプリケーションを動かす場合は1つのアプリケーション毎に2GBだったか3.2GBまでしか物理メモリを利用出来ない足枷があるからだと思う

955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 326e-E6fH)2017/07/17(月) 16:16:07.56ID:KNJxyoID0
ブックマークバー使ってますが
表示されてるサイトの上下の位置を変えられないのが残念(ツール→ブックマークにいかないとダメ)

今後修正の際に利便性上がってほしいです

956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a8dd-L35B)2017/07/17(月) 17:09:41.96ID:FQ2vg5hR0
選択して右クリックして検索って面倒くさいからなんかもっと効率化できないのかな

957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/17(月) 17:22:52.37ID:jmdIWtpv0
>>956
ドラッグ&ドロップ拡張入れる

958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223c-qt4g)2017/07/17(月) 17:47:47.93ID:PmPHyj6x0
ブクマサイドバーの使い勝手が向上しないのう
アクティブフォルダ以外は自動で閉じてもらいたいが

959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4402-z+eH)2017/07/17(月) 19:41:11.83ID:Dgn7j2dE0
Firefoxで開くボタンとか追加できますか?

960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/17(月) 19:42:26.01ID:ChK6c0Ar0
>>959
chromiumの仕様で出来ないっす

961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a43e-SrFS)2017/07/17(月) 20:48:50.44ID:X7HhEJGn0
マウスジェスチャー使って新しいタプ開くと
右クリックしたみたいにコンテキストメニューがでてくるんだけど
なんとかならんかね
原因もわからん

962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4402-z+eH)2017/07/17(月) 21:11:32.92ID:Dgn7j2dE0
>>960
まじっすか?

963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4402-z+eH)2017/07/17(月) 21:25:08.16ID:Dgn7j2dE0
ブックマークにニックネームはつけられませんか

964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/17(月) 21:43:31.86ID:ChK6c0Ar0
>>962
まじっすかとは何だこの野郎

965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8472-S4qQ)2017/07/17(月) 21:45:01.05ID:2iajf3880
しょうもないことにキレだしてワロタwwwwwwwwww

966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b267-QOkd)2017/07/17(月) 22:03:35.44ID:c+nCwqBL0
>>959
Open in external app とかいうの見つけたがイマイチよく分からずインストールできない

967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b4-1CH6)2017/07/17(月) 22:10:35.47ID:4EJMH5mG0
某学習塾の専務かな?

968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7063-1CH6)2017/07/17(月) 22:34:14.48ID:rr7lBtkl0
トニー描くのは難しそうだな〜

Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚

969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d47c-QtRH)2017/07/17(月) 23:34:47.59ID:3Kzmod6R0
早くはないだろ

970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0a7f-FRn+)2017/07/17(月) 23:39:53.82ID:ZvZ2jh6v0
軽さと早さに関してはEdgeの右に出るものはないな

971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec2-Te7z)2017/07/17(月) 23:45:05.15ID:ChK6c0Ar0
速いじゃなくて早いだから。歴史が浅いって意味

972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0b9-10zQ)2017/07/18(火) 01:20:25.14ID:wN8pvYQ10
>>954
それは昔の話
Windows10はどんな仕組みか知らないけど
32bitのソフトでも2GBを超えるメモリを扱えるようになってる

973名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-Uti5)2017/07/18(火) 01:25:29.33ID:cqEHETs0d
サブブラウザなら1流感あるわ
牛丼屋のカレー
蕎麦屋のカツ丼に近い物を感じる

974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/18(火) 02:07:02.30ID:IUziEf+J0
リリースされた時からずっとメインですわ

975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a79c-qBah)2017/07/18(火) 09:11:00.07ID:HwH5Qnrf0
よほどの思い入れがあるか、
無頓着じゃないと初期バージョンからメインにはできないね。

976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-z+eH)2017/07/18(火) 09:51:25.12ID:/2on7/1V0
いいソフトだと思うけど、資金面から見ても人におすすめできるソフトじゃないわ

977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-gvcZ)2017/07/18(火) 11:04:36.88ID:oOzkYzimM
昔のOperaも人に勧められるブラウザじゃないって言われ続けたよなw

978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e956-55hn)2017/07/18(火) 11:11:14.99ID:E9BA7dr+0
最強伝説にふさわしいブラウザやな

979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6b-vmNi)2017/07/18(火) 11:34:16.03ID:pFXPWE5U0
なぜ最強にこだわるのか

980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 30be-55hn)2017/07/18(火) 11:48:00.96ID:w3dW06RG0

981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ec6-e7nf)2017/07/18(火) 12:20:48.50ID:f1y0Cecz0
民主が出たぞーーー>>979

982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b4-1CH6)2017/07/18(火) 13:50:43.81ID:XxDcDqe+0
なんか気持ち悪い奴が一人いるな・・・

983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7f-1CH6)2017/07/18(火) 16:07:48.65ID:AdRt5LF20
むしろこういうネタ文脈の「最強伝説」って、テレ東めいたマイペース独自路線っぷりを褒める方向じゃないか

984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-z+eH)2017/07/18(火) 17:09:52.70ID:pzjOuL4E0
動画再生を頑張ってくれれば・・・

985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1287-xDZ1)2017/07/18(火) 17:25:14.50ID:iUGGgsZd0
結構前からメインにしてるな
落ちるわけでなしメインにできない理由などない

986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/18(火) 17:34:31.50ID:IUziEf+J0
Operaの後を継げるのはvivaldiだけだからな!

987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-1CH6)2017/07/18(火) 17:46:38.53ID:uKM5HcU+0
日狐の重さに我慢できなくなった

988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e956-55hn)2017/07/18(火) 17:50:08.43ID:E9BA7dr+0
俺は愛用してるけど最強伝説はネタ発言の類だと思うw

989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-1bhL)2017/07/18(火) 17:55:09.33ID:OSe53whN0
FirefoxからVivaldiに完全移行したいけどchaika+FoxAge2chに変わるアドオンがないからわざわざ2chの為だけにFirefox開いてる
面倒だけどもうFirefoxをメインブラウザ戻したいとは思わない
クソみたいな2ch専ブラ新仕様さえ無ければ…

990名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab5-ey49)2017/07/18(火) 18:10:49.92ID:DXlpUOPHa

991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e85-55hn)2017/07/18(火) 18:14:37.97ID:PXkzrFT60
普通に重複スレなら再利用するけどな…
建てれなかったから誰か次スレ頼むー

>>989
試してると思うけどread.crx2じゃ駄目な感じ?

992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-1bhL)2017/07/18(火) 18:47:50.16ID:OSe53whN0
>>991
read.crx2ではオートパイロット機能が無いから実況時にいちいち再読込ボタンを押さないと駄目なのが不便なんです
専門板のチェックならread.crx2で問題ないんだけどね

993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/18(火) 18:53:59.95ID:IUziEf+J0
>>990
まだ削除要請だしてなかったのか?

994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 45b4-Yeka)2017/07/18(火) 19:08:52.42ID:1T7y030Y0
>>972
2GB以上使えるても32bitである限り最大4GB(正味3.7GB)からOSカーネルとグラフィックシェア差し引いたら実質使えるのは3GB未満に変わりないですやん()
さっさと64bitに乗り換えて快適に使うこと考えようず

995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c0-Fwii)2017/07/18(火) 19:32:43.74ID:a8cmhTWu0
↓次スレ
Vivaldiブラウザ Part23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500373885/

996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8432-1CH6)2017/07/18(火) 22:29:35.48ID:RXPIUMDH0
うめ〜?

997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3887-qMC8)2017/07/18(火) 22:33:46.25ID:IUziEf+J0
梅ちゃん

998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7063-1CH6)2017/07/18(火) 22:51:13.29ID:6V2tMn3q0
松ちゃん

999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4cec-JlbV)2017/07/18(火) 23:42:47.72ID:oxqgVgvM0
竹ちゃん

1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b267-QOkd)2017/07/18(火) 23:58:01.48ID:LI+IhXxR0
1000ならPresto復活

rm
lud20170811102054ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1496209760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚 」を見た人も見ています:
Vivaldiブラウザ Part39
Vivaldiブラウザ Part43
Vivaldiブラウザ Part50
Vivaldiブラウザ Part40
Vivaldiブラウザ Part41
Vivaldiブラウザ Part23
Vivaldiブラウザ Part44
Vivaldiブラウザ part.1
Vivaldiブラウザ Part38
Vivaldiブラウザ Part29
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part35
Vivaldiブラウザ Part34
Vivaldiブラウザ Part28
Vivaldiブラウザ Part51
Vivaldiブラウザ Part53
Vivaldiブラウザ Part54
Vivaldiブラウザ Part37
Vivaldiブラウザ Part26
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part33
Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]
Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]
Vivaldiブラウザ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
【IT】Vivaldiブラウザ最新版、日本語の「縦組みモード」を搭載
Vivaldiブラウザ Part56 (134)
雑談 新型Webブラウザ「Vivaldi」
軽量多機能 ブラウザ Vivaldi Opera
覇権ブラウザ『Vivaldi』なんJ仕様になるwww
雑談 新型Webブラウザ「Vivaldi」 (実質Operaの後継)
もはや誰も使ってないWebブラウザ「Vivaldi」 バージョン2.0公開
ブラウザ業界に激震、日本人は「Vivaldi」を使用、Chrome、Firefox、Edge憤死
Vivaldi、Sleipnir、Kinza、Lunascape、Microsoft Edge…マイナーなWebブラウザの魅力
最強ブラウザ「Vivaldi」、関西弁のネイティブスピーカー・ボランティア翻訳者を大募集 関西弁に対応へ ええな
【ネット】Webブラウザ「Vivaldi」の新機能がヤバいと話題に…ブラウザを「燃やす」とか「溶かす」ってなんぞ? [樽悶★]
【ブラウザー】翻訳機能を内蔵した「Vivaldi 4.0」が公開 〜上級者も満足なカスタマイズ性が魅力のWebブラウザー [エリオット★]
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T106
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T96
Qtによる2chブラウザ CQC
Basilisk Webブラウザ Part2
OperaGX ゲーミング ブラウザ
【WM】2ch専用ブラウザ q2chwm その12
2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.83
Chromium派生ブラウザ Slimjet part3
Chromium派生ブラウザ Slimjet part2   
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part10【公式API】
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18  
Basilisk Webブラウザ Part3 (780)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part33
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者のスレ 1
タブはもう古い!ツリーブラウザ友の会1
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
Catsxp 【Chromium派生ブラウザ】
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.12
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part98
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part105
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
16:14:03 up 38 days, 17:17, 0 users, load average: 24.09, 26.11, 29.40

in 0.023423910140991 sec @0.023423910140991@0b7 on 022106