◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Vivaldiブラウザ Part36 YouTube動画>1本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1559562499/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0c-bIfI)2019/06/03(月) 20:48:19.56ID:V7ONwEEe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part35
http://2chb.net/r/software/1554367027/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)2019/06/03(月) 20:50:03.71ID:V7ONwEEe0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae4-yyum)2019/06/03(月) 21:00:24.72ID:kNgUwR8b0
>>1
おつ

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2fb1-hx79)2019/06/03(月) 21:17:44.75ID:yUk7ItIK0
>>1
乙〜。

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e67-sixK)2019/06/03(月) 21:35:53.86ID:gEcqeuud0
>>1
乙π

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-mwCb)2019/06/03(月) 22:25:20.61ID:Xf2P0YkQ0
☆Vivaldiたん☆
Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚

7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-yed5)2019/06/03(月) 23:16:07.66ID:U9Ysa5cy0
真紅を下品にした感じやなw

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-bjz/)2019/06/03(月) 23:38:35.13ID:zGidzSHy0
私はいいと思う

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb76-Rejd)2019/06/04(火) 02:07:13.42ID:EJzCPrcx0
メモがよろしい
同期できるのも
できればメモだけでもスマホで同期できたらさらにうれしい

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b43-X1is)2019/06/04(火) 02:21:01.14ID:+31HWBW60
もっとデフォルメしたのがいい

11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d373-yed5)2019/06/04(火) 02:33:52.48ID:3BeCJhLA0
垂れてそう

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)2019/06/04(火) 03:28:01.37ID:oNP/6ntA0
もっとテッちゃんの娘っぽくすべき

13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-FLrB)2019/06/04(火) 10:32:50.32ID:JbND9ZNN0
贅沢言いなさんな

14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-WqVC)2019/06/04(火) 11:29:33.90ID:B7G13tZW0
ババルディたん

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-2pxk)2019/06/04(火) 13:13:03.45ID:/szwcdrp0
このブラウザ重いからFirefoxに乗り換えたわ

16名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx33-uKQX)2019/06/04(火) 13:34:06.38ID:C7Xhu6osx
なにげにビバルディのロゴをつけている。

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f71-kOH2)2019/06/04(火) 15:11:01.86ID:heEgLqyn0
反応しすぎだろ
何年も前からあるぞその絵

18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb4-2ZOZ)2019/06/04(火) 18:43:58.60ID:8PoUyMxd0
最近Kinzaから乗り換えたんだけど、ホイールクリックでなる
オートスクロールって設定から無効ってできないですよね?
拡張機能で無効にするしかないかな?

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)2019/06/04(火) 19:10:09.60ID:oNP/6ntA0
マウスによるかも知れないけど、マウスの設定では

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-9Rcl)2019/06/04(火) 19:29:11.92ID:Q+4BhqxF0
>>18
他にも方法はあるけど拡張が一番早いと思う

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe1-QsC4)2019/06/04(火) 19:50:29.27ID:ixsdcQ5v0
こういう経緯のようだし
https://bbs.kinza.jp/viewtopic.php?id=875
こっちのフォーラムで言ってみたら通るんじゃないか

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-2ZOZ)2019/06/04(火) 20:26:26.45ID:+31HWBW60
たしかに書かれてみると自分もオートスクロールってあまり使わないな
ホイールクリックって押しやすい位置のボタンだし、無効にして他の機能を割り当てたいっていう人の意見も分かる気がしてきた。

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb4-2ZOZ)2019/06/04(火) 21:09:32.75ID:8PoUyMxd0
>>20
できれば拡張使いたくないので、他の方法があるなら
そっちの方法でやりたいのですが。

24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-9Rcl)2019/06/04(火) 21:14:32.70ID:Q+4BhqxF0
>>23
マウスの挙動変えるツール使うとか
他は面倒だから自分で調べてくれ

25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb4-2ZOZ)2019/06/04(火) 21:18:47.73ID:8PoUyMxd0
>>24
了解です、ありがとうございました

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)2019/06/04(火) 21:40:48.33ID:EgYZP7zx0
スタンドアローンインストールでも相変わらず再インスコ時は入れてるアドオン全部消えるのな
設定だけ残ってるみたいだけど、何の為のスタンドアローンなのか

27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2602-Ekw/)2019/06/04(火) 22:33:35.56ID:d39WaYVR0
???

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-2ZOZ)2019/06/04(火) 22:36:39.83ID:+31HWBW60
スタンドアローンなんてあるの?

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-ZJHE)2019/06/04(火) 22:37:57.11ID:rF1vkzwL0
新たにインストして初期化されないスタンドアローンって何だそれ?

30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)2019/06/04(火) 23:32:36.32ID:EgYZP7zx0
え?昔からずっと変わってない既知の話だと思ったけど、なんでこんなリアクションなの?言葉足りなかった?
standaloneでインストールするとユーザーフォルダがvivaldiのインストールフォルダ内に出来るでしょ
それでvivaldi本体も含めて丸ごとバックアップして、OS再インストールして、
元の位置にvivaldi戻して、それで起動したらインストールしてあったアドオンだけが消えて無くなるんだけど
ブックマークとかアドオン入れ直した時の設定とかはそのままで、アドオンだけ無くなるんだけど

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-IoUc)2019/06/05(水) 01:19:24.62ID:YKOcjK7T0
スタンドアロンインストールしてそのフォルダを移動すると
アドオンが消えるのは自分の環境でも起きた
最初焦ったけど3つしか入れてないから
試しにウェブストアから入れ直してみたら設定も全部問題なかった
あとcookie周りも似たような感じで全部ログアウトされてたな
困ってないから仕様なのかどうかも確認してない

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)2019/06/05(水) 01:42:46.37ID:vywonlZT0
スタンドアロン環境をバックアップしてリストアしても消えてたから仕様かなあという感

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 730c-bIfI)2019/06/05(水) 01:44:19.48ID:vywonlZT0
というか、拡張だけ別の場所にある感

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 73bb-kUIZ)2019/06/05(水) 07:13:32.18ID:wIHJuewg0
うん?
スタンドアローン版てUSBに放り込んで使うとか聞くけど、それだと拡張持ってけないということでは?
もしくはPC内にコピーさせた時点で拡張消えるんか?それもよくわからんが

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb65-IoUc)2019/06/05(水) 14:10:20.31ID:HlstPIhw0
>>30
このスレに常駐しているヤツって自分が解決出来ない疑問を出すヤツを罵倒するからw

36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)2019/06/05(水) 14:33:32.38ID:O2ofUs+T0
>>34
どの時点で消えるのかはよく分からんのだけど、OS再インストールしたら確実に消える
あと、違うPCにVivaldi持っていった時も消える
appdataとかマイドキュメントには関係ありそうなフォルダは無いんだけどな
アドオン本体もユーザーフォルダのところに入ってる筈なんだけど、ブラウザとアドオンの紐付けが違う所でされてるのかもしれん

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-Wzqa)2019/06/05(水) 14:52:48.76ID:fZ/W8YfB0
根拠のない中傷は即NG

38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-ZJHE)2019/06/05(水) 14:58:45.56ID:/FcA1DMR0
stp.vivはどうなってんの

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-2ZOZ)2019/06/05(水) 17:10:41.46ID:CFyjpKgf0
>>36
> ブラウザとアドオンの紐付け
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Vivaldi 以下にあるように見えるんだけどどうだろう
OS再インストでレジストリのキーが消えるから認識されなくなると
旧環境でレジストリをエクスポートして新環境にインポートしたら使いまわせるのかなあ

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-IoUc)2019/06/05(水) 20:27:25.90ID:O2ofUs+T0
>>39
extensions.settingsとかいういかにもなキーがあるなあ
レジストリに設定を書き込むStandaloneとは……

41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 66bb-kUIZ)2019/06/05(水) 21:39:22.16ID:5hzitBzL0
全然スタンドアローンじゃないな…
スタンドアローン版使うメリットって何だ?

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-vT+8)2019/06/05(水) 21:59:49.08ID:tJsM+2FS0
入力フォームでの日本語IMEの不具合が直った

43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-2ZOZ)2019/06/05(水) 22:43:03.51ID:pDjTwkrK0
Address field fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1566.6
https://vivaldi.com/blog/snapshots/address-field-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1566-6/
snapshot 2.6.1566.6

44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-CMXr)2019/06/06(木) 00:15:12.80ID:95xT4JnG0
>>41
拡張機能以外は多分まとめて移動できる
お試しで使ってもアンインストールしやすい
.TMPとかCrashpadとか溜まりがちな残骸が気になるなら消しやすい

こんなところかなぁ

45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-Yhjd)2019/06/06(木) 00:17:15.21ID:7q901v6S0
Vivaldiで右クリックでの検索を標準でGoogleにするにはどうしたらいいですか?

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b02-Jc/n)2019/06/06(木) 00:54:37.06ID:lljy6i0c0
デフォルトの検索エンジンをGoogleにする

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-Kp99)2019/06/06(木) 01:16:13.43ID:0abbUk1c0
はい

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c5b0-NWAi)2019/06/06(木) 02:18:38.04ID:Sl5/uIX80
再起動するたびに拡張機能の並びが変わるのほんま笑う
クソブラウザすぎ

49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf4-ApNh)2019/06/06(木) 02:35:28.49ID:ZPaCNXPr0
その現象なんなんだろうな
というかどんなミスでこんな状態になってしまうのか

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/06(木) 02:41:26.15ID:ql9ZfThS0
絶対に起こらないとは言わないけど、再起動の度なんて頻度はないなあ

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-FAmt)2019/06/06(木) 03:13:46.79ID:TqmrUz7z0
おま環

52名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr75-K3Ee)2019/06/06(木) 03:52:03.62ID:rzy8RqUsr
起きたわ
おはよう

53名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2d58-Z74D)2019/06/06(木) 14:05:12.73ID:qDP+v0mS00606
拡張機能が更新されたときに、順番が変わるってのが過去にあったとおもう

54名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2d58-Z74D)2019/06/06(木) 14:49:11.03ID:qDP+v0mS00606
確かに不定期に変わってるけど、トリガーがよくわかんないよね

55名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a5b4-K3Ee)2019/06/06(木) 15:04:39.43ID:5GqE3c5b00606
おれはVivaldiを再起動しただけで拡張機能の順番が変わるなんてことは起きたことないな
拡張機能を無効にしたり、拡張機能の設定を個別に初期化した場合に順番変わるけど

56名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a5b4-K3Ee)2019/06/06(木) 15:05:19.20ID:5GqE3c5b00606
あ、拡張機能の更新の場合も順番変わったことあったわ。

57名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス e31d-to8s)2019/06/06(木) 18:18:32.24ID:heAzNF7400606
男でデフォルトの検索エンジンをGoogleにするのは馬鹿
まーんは自由にしておk

58名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスWW 9b02-Jc/n)2019/06/06(木) 19:02:11.97ID:lljy6i0c00606
そうだね

59名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスWW 5bbc-sOpH)2019/06/06(木) 20:12:55.82ID:cduIvSbF00606
頭のおかしなやつがおるな

60名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd2f-NWAi)2019/06/06(木) 20:28:32.74ID:9san86W6d0606
最近このブラウザにイライラすること増えたからChromeに乗り換えようとしたけど
マウスジェスチャーでリンクを新しいタブで開けないし新しいタブでマウスジェスチャー効かないしそっちでもイライラ

61名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスWW 1158-czoR)2019/06/06(木) 21:17:34.75ID:UG6EDEgq00606
>>60
ただ単にリンクを別タブで開きたいだけなら、一般的にはミドルクリックで済ますと思うけど...
スーパードラッグ/ジェスチャ機能を備えたCentBrowserは使ってみた?

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c5b0-NWAi)2019/06/06(木) 22:36:59.36ID:Sl5/uIX80
>>61
フォアグラウンドで開きたいってことね
スーパードラッグならChromeの拡張でも同じことできるからCentBrowserはいいや
新しいタブとか内部ページでジェスチャー効かないのは我慢するしかないな

63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113e-+O1P)2019/06/06(木) 23:14:53.49ID:h6f+Gr6e0
>>62
イライラを我慢するんかいw

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c5b0-NWAi)2019/06/07(金) 00:13:02.29ID:FqxkuLpC0
Chromeやめたわ
クソすぎ
まともなブラウザ無さすぎ

65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/07(金) 00:25:31.86ID:l4VDwKWz0
イライラしすぎよ
禿げるよ

66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-CMXr)2019/06/07(金) 00:35:57.78ID:3UjlmabX0
Firefoxが一時期アレな事になった時にChrome検討したけど
同等の使い勝手をアドオンで実現できなくて諦めた

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-K3Ee)2019/06/07(金) 00:39:40.72ID:VDoAlNKn0
firefoxはとりあえず無理

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-CMXr)2019/06/07(金) 00:43:59.59ID:/hmS98p10
FirefoxのベビーユーザーこそQuantumで阿鼻叫喚だったろうに
みんなどこかで折り合いつけてるだけだよ

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9776-6QNz)2019/06/07(金) 00:47:41.03ID:yZPw1ah80
赤ちゃんユーザーは草
それはともかく、今のfirefoxのプライバシー重視方針は好きだわ

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-CMXr)2019/06/07(金) 00:49:42.63ID:/hmS98p10
タイポしてても似た字面に変換出来てて気付かなかったわw

71名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-/N2j)2019/06/07(金) 15:27:39.50ID:3iJ0ZEykd
独自のレンダリングエンジン作るって話はどうなったんだろ
このブラウザ誕生した時にChromiumベースはあくまで独自のレンダリングエンジン出来るまでの繋ぎって話だったはずだが

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)2019/06/07(金) 15:41:19.08ID:HB2JowZo0
妄想でないならソースを貼ってくれ

73名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-3VKk)2019/06/07(金) 15:44:14.76ID:9Y8xnvKar
>>71
旧版のエンジン使わせてもらえないから作るって話か
でも今更かなぁ

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/07(金) 15:45:33.09ID:lFveP7hw0
wikipeでいいだろ

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 17:24:01.40ID:MCrY+Gur0
>>71
どこの話?もしかして2ch民の妄想ですか?

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba9-K3Ee)2019/06/07(金) 17:51:42.13ID:6/ddiai50
アベマの推奨環境外の為…てのがウザい

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-to8s)2019/06/07(金) 19:40:52.18ID:OgVKsm300
将来的に独自のレンダリングエンジンを目指すとは言ってた気がする

78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d73-gAGY)2019/06/07(金) 20:12:03.93ID:hZaY8xHc0
もう諦めたろうなあ

79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 20:19:31.61ID:MCrY+Gur0
>>77
ソースありますか?

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/07(金) 20:19:58.32ID:lFveP7hw0

81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 20:23:41.23ID:MCrY+Gur0
ビジネスが回れば可能性はあるって書いてあるけど作るってのはどこに書いてあるの?

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-o2Yl)2019/06/07(金) 20:34:39.79ID:K6uaonoh0
うざ

83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/07(金) 20:42:09.51ID:l4VDwKWz0
エンジン変わったら拡張が使えなくなるのでこのままでいいです
っていうかこの話前も見たけど、拡張の件に触れてる人ほぼ居ないのは何故だろう

84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 20:46:55.50ID:MCrY+Gur0
いや「ビジネスが回れば可能性はある」って話を「作る」って断定するのは良くないしウザいって言われる意味がわからんのだが
期待するのは分かるし自由だけど嘘広めちゃ駄目でしょ

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/07(金) 20:48:23.80ID:lFveP7hw0
へぇ

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d73-gAGY)2019/06/07(金) 20:49:49.50ID:hZaY8xHc0
独自エンジンでやってけるならそっちの方がいいけど
現実的には難しいだろうなって言ってるだけじゃん
それがなんか困るのか?

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/07(金) 20:53:45.25ID:lFveP7hw0
アドオンはWebExtensions仕様が動くようにすれば

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 20:55:57.20ID:MCrY+Gur0
うんだから作るっていうのは嘘だよねって言ってんだよ

89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/07(金) 20:59:58.32ID:MCrY+Gur0
なんか困るのかって俺をBlinkの広報大使か何かと思ってんの?
糖質じみた意味のわからないレスをしないでくれ

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df85-jGcW)2019/06/07(金) 21:11:12.65ID:IeY2xMDS0
イラチすぎ草

91名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-9X+S)2019/06/07(金) 22:18:29.87ID:sIb4xtRmM
>>83
アプデして影響が出るのはせいぜい並び順が変わる程度なのはすげーいい
FFなんてアプデしたら拡張死にまくりだったからね
あれじゃ有志の開発者も心折れるよ

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)2019/06/07(金) 22:23:49.47ID:MZDYV2q60
拡張機能の仕様変更リスクは拡張機能の開発側も想像できてただろ

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/07(金) 22:28:16.12ID:lFveP7hw0
想像じゃなくて準備でしょ
半年かけて出した結果で
なんの準備もしてなかったら
脳検査入院しなきゃいけないだろうから
心折れるとか言ってる意味まったくわからんけど
どういう精神構造なんだ??

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-9X+S)2019/06/07(金) 23:04:21.62ID:OCTnXitvM
>>92,93
はあ?なんか巻き込まれちゃったみたいだけど準備してようが何だろうがアプデのたびに拡張死にまくったのは事実だからなあ
そこを棚に上げてよくそういう罵詈雑言吐けるね
あんたらの方が信じられん性格してるよこわいこわい
もうFFなんて使ってないからどうでもいいしあんたらとやり合う気もないから
俺はこの話はこれでおしまいにするよ

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)2019/06/07(金) 23:09:08.63ID:HB2JowZo0
>>91
>>83はアプデの話じゃなくてエンジンが変わったらの話だろ

>>93
んなもん半年前に言われてても、そのためにわざわざエクステも対応しなきゃならんなんて面倒くさいだけだろ
モンスターカスユーザーに対応しろしろ言われ続けなきゃならんって点で心折れるのは別におかしくない

96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/07(金) 23:59:40.14ID:l4VDwKWz0
>>91
ユーザー目線で見れば、どんなエンジンだろうとアプデレベルでは
使えなくなる拡張がいくつか出てくるかも知れないけど、その使えない
拡張のアプデを待つか代わりを探すって事になる

エンジンまで変わると全拡張がまず使えなくなり、全部の拡張のアプデを
待つとなるともうどうなるか想像付くよね

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/08(土) 00:04:36.83ID:nvMPoXDW0
てかアプデっていうか、そのエンジン(ブラウザ)の拡張ストア的なものを
Vivaldi開発側で用意してもらった上で、各拡張開発者が専用の拡張を
作り始めるって流れになるから、相当なイニシャルコストがかかるよね

chromeを超える拡張数なんて恐らく無理だろうし、ユーザー確保の点からしても
Vivaldiは独自エンジンを選ぶメリットはないと思う

edgeが死んだのもその辺が一員だろうし

98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-gTGC)2019/06/08(土) 11:06:24.92ID:iDPG9k9q0
うだうだ言ってんとソース貼ればいいのに。

開発当初はそのうち独自エンジンやりたいって、公式の方針として俺も見た覚えがあったんだけど。
https://news.mynavi.jp/article/20150525-vivalditomita/2
今の公式では独自エンジンは現時点ではそのような方針はありませんだね。
https://jp.vivaldi.net/column/vivaldi-different-from-chrome/

99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)2019/06/08(土) 11:17:07.52ID:HQS4T3dD0
現行でもバグありまくり、リソース不足でユーザーが実質バグチェッカーになってるのに
独自エンジンなんて作るほど企業体力あるわけねぇだろ。こんなの考えるまでもないわ

100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-gTGC)2019/06/08(土) 12:08:59.29ID:iDPG9k9q0
お前が日々何を考えて生きるのは勝手だけどさ、もう少し生活の役に立つこと考えた方がいいで?

101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)2019/06/08(土) 13:14:27.65ID:HQS4T3dD0
>>100
お、スルメロック論法か

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbf-8GiV)2019/06/08(土) 13:14:39.68ID:cRN26foE0
旧operaの流れを汲んでるんだからエンジンも自前でやりたがるのは当然だな

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f54-ApNh)2019/06/08(土) 15:36:57.70ID:QapI2RS20
タイリングしたタブでyoutubeとかニコニコ再生するとカクつくのな

104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/08(土) 15:39:02.42ID:nvMPoXDW0
>>98
「ビジネスとして回ってくるようになれば可能性はあると思います」
>>97で書いたとおり、現状としてビジネスとして回らないから実現しないと思うよ
開発自身が可能性や希望の話しかしてなくて、ロードマップなんかとても示せない状況なのが
はっきり書かれてるしね

Edgeが失敗すべく失敗して方針変換したという現実をちゃんと見た方がいい

105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-TmfJ)2019/06/08(土) 16:20:34.68ID:kvlHTUMH0
でも出来るならやってほしいだろ?

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-to8s)2019/06/08(土) 16:33:41.39ID:KNBzkajQ0
何度も言われているけど拡張が使えなくなるからいらねぇわ

107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-ItXD)2019/06/08(土) 16:41:53.66ID:nmjhlO+H0
拡張はWebExtensionsで問題ないだろ

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)2019/06/08(土) 16:44:07.01ID:HQS4T3dD0
>>105
Presto時代知ってる側からするとやってほしくないわ。
また機能をゼロから実装しないといけないし。
下手なことして倒産したら全部終わりだぞ

109名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-rKHI)2019/06/08(土) 16:45:30.21ID:AGJEsh4Fd
webページ作る側としても独自のレタリングエンジン出されると個別対応が必要になったりするからなぁ

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d73-gAGY)2019/06/08(土) 16:56:25.92ID:AHP1tXN+0
Vivaldi独自機能とchromium両方の舵取りも明らかに苦しくなってきてるしなあ
なんか初めから無理のあるプロジェクトだったんじゃないかという気もしてくるな

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)2019/06/08(土) 17:15:40.14ID:RMGB/39T0
>>109
UA問題でのYahooの動画問題なんてかわいいくらいだわな
拡張の問題以前に、はっきり言ってVivaldiに対応しないサイトばかりになってしまう
Edgeすら対応しないサイト多かったのに、こんなマイナーブラウザだと死ぬだけだw
新エンジン厨はただの厨二病願望の馬鹿だろ

112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d581-to8s)2019/06/09(日) 04:00:21.93ID:Nja1CWhO0
車輪の再発明

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-to8s)2019/06/09(日) 16:18:25.56ID:v872dN5E0
なんかGooglemap表示すると「この地域の詳細画像は表示できません」という表示が出て地図が一切表示されなくなってしまった・・・
拡張全部offでもダメだし、Chromeとかでは普通に出るんだけど
皆さん特に同じ症状出てない?

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-9X+S)2019/06/09(日) 16:20:38.22ID:oPFsx6ipM
>>96
うーん
エンジンのアプデ以前の通常のアプデですら既存の拡張を切りまくったFFなんて使いたくないって話なんだけど
VivaldiがChrome系エンジンを使ってる現状で通常のアプデではそんな不具合は殆ど無いからね
俺は新エンジンの事なんて一言も触れてないのに新エンジンの話に無理やりねじ込むの辞めてくれるかね

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d97d-to8s)2019/06/09(日) 16:46:05.48ID:bLJSKw9P0
vivaldiのエンジンが変わったら拡張が動かなくなるって話をしてるんだけど?
お前の方こそ話の流れが判らないのに無理矢理自分の話をねじ込むの止めてくれよ

116名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-9X+S)2019/06/09(日) 16:54:24.92ID:oPFsx6ipM
>>115
いやいや
>>83
からだとエンジンそのままが良いっで前提でエンジンそのままでもFFはクソだって話してる流れ読めねーのかよ
アホもここまで来ると救いようがないな

117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb4-uQfi)2019/06/09(日) 17:08:36.24ID:QdnqJ8GG0
>>113
うちは問題ないな
なんかのミス(or トロイetc)でOSの国情報が中国になっちゃってるとかない?

118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-to8s)2019/06/09(日) 18:00:10.69ID:v872dN5E0
>>117
他ブラウザでは大丈夫だから流石にそれはないと思うw
試してたら、拡張全部OFFだとダメだけどプライベートウィンドウとかゲストウィンドウで開いたら大丈夫っぽい・・・

119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b4-K3Ee)2019/06/09(日) 18:02:31.98ID:TKmtQDV/0
>>118
プロフィールファイルが壊れてるんじゃないか?

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-ItXD)2019/06/09(日) 18:07:20.67ID:541Y/rpw0
クッキー系か

121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-to8s)2019/06/09(日) 18:09:11.89ID:v872dN5E0
よく分からないけどgoogle.comのcookieを一回削除したら解決しましたー
ただDevToolで見ると未だに400エラーが出てるのが謎・・・
Failed to load resource: the server responded with a status of 400 ()

>>117,119-120
ありがとうございました

122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-QkfD)2019/06/09(日) 20:27:13.53ID:RD+bKc85a
泥版はいつになったら来るんだ

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c111-KaoC)2019/06/09(日) 21:24:21.72ID:1naouAJd0
レンダリングエンジンの件ですが
wikipediaに記述がありました
>>開発側はVivaldiが軌道に乗れば、自社で改めてレンダリングエンジンを開発する可能性も視野に入れたいとしている

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-ItXD)2019/06/09(日) 21:27:04.04ID:541Y/rpw0
ネットつながらない所へ旅行でもしてたのか?

125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c111-KaoC)2019/06/09(日) 22:35:00.70ID:1naouAJd0
>>124
すでに報告されていたんですね 失礼しました
今日初めてこのスレを覗いて、たまたま話題になっているようなので書き込みしました

あと、このスレでvivaldiがchronium派生とされていることにちょっと疑問を持ちました
レンダリングエンジンやエクステンションは共通使用となってますが私の印象ではchronium系とは違った部分を感じてます
windows10の透明な外枠のためにchrome系は端に寄せていても再起動すると隙間ができます 
firefox系はぴったりくっついたまま起動します vivaldiもそうです
普段使っていて文字や動画の美麗さに加えてこの点が選択したポイントでした

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9776-6QNz)2019/06/09(日) 22:44:00.77ID:lv8RnRN30
印象がどうとか全く関係ないぞ
chromiunをベースに作られているから派生って呼ばれてるだけ

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/10(月) 18:42:41.69ID:9R4I1F4w0
>>114-116
>96書いたけど、>91に対して否定的な話をしたつもりじゃなくて
一般論(全ブラウザ共通の話題)で「通常アプデレベルでも死ぬ拡張がある」って話を
補足的に書いただけだよ
否定的に捉えたと思われたなら書き足りなかったねスマン

FFのアプデで拡張が死ぬのはクソは同意の上って前提で、
エンジンが変わったら同等以上のクソ事例が出てくるよねって言いたかっただけなんだ

128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0c-uQfi)2019/06/10(月) 18:45:29.51ID:9R4I1F4w0
>>125
> >>124
> すでに報告されていたんですね 失礼しました
> 今日初めてこのスレを覗いて、たまたま話題になっているようなので書き込みしました

じゃあもっと良く全部読んでね

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/11(火) 10:08:13.80ID:urgytPl90
お前らすまん俺はCentBrowserに行くよ
Opera 12.16を使い続けてたところに彗星のように現れたこのブラウザには長いこと世話になったよ
もう期待するのは疲れた
このブラウザが完成したらまた教えてくれ

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-FAmt)2019/06/11(火) 13:09:35.93ID:oAqE7sIS0
おう、
また明日な

131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9776-6QNz)2019/06/11(火) 14:24:27.03ID:LZ6V7gi30
centbrowserは縦型タブに対応してるのか?
してないよね?はいvivaldiの勝ち

132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)2019/06/11(火) 16:25:02.41ID:5BzxH8R90
いい加減、完成とか完璧とか俺定義振りかざす馬鹿は永遠にIEでも使ってろハゲと思います

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b43-to8s)2019/06/11(火) 17:43:12.70ID:Uz2cwlOw0
未だかつて完成されたブラウザなんて無かったし今後も生まれないよ

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3162-NWAi)2019/06/11(火) 17:49:39.75ID:urgytPl90
>>131
縦型タブは大量にタブを開いたときに有用だと思うけどそんなにタブを開かないことに気づいたんだよ
開いたとしてもタブ一覧ボタンがあるから困ることはないだろうという判断
>>132
あいまいな言葉を使ったのは申し訳ないがバグの少なさバグ修正の速さが一定の水準に達したときが完成だと捉えてくれ
正直Philips HueとかRazer Chromaの誰得機能を追加したあたりで諦めてた節はある

135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-2BMb)2019/06/11(火) 18:03:02.16ID:5BzxH8R90
>>134
言いたいことは分かったけど、それを理由とするには遅すぎ今さら感
ここに書き残すよりフォーラムに書いた方がいいよw

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b02-Jc/n)2019/06/11(火) 20:23:43.94ID:KBO/YNkz0
縦型タブ、タブサイクリングがあれば不要

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f58-rKHI)2019/06/11(火) 21:53:28.70ID:nCTX0Iur0
完成を更新することがなくなったと定義するなら旧Operaでいいよ
二度と更新されない完成されたブラウザだよ

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-FAmt)2019/06/11(火) 22:13:11.23ID:iw3awh8z0
成長性 - E (完成)

139名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-0iV9)2019/06/12(水) 00:20:02.51ID:pBaREkEwM
会社で使ってるんだけどいつの間にかvivaldi系のURLが軒並みブロックされてしまった
おかけでアップデートができないorz

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1158-czoR)2019/06/12(水) 00:23:05.30ID:UTre23ja0
無断で入れてるのか?

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-fvnJ)2019/06/12(水) 01:50:58.83ID:dj2Pk8+V0
>>134
戻ってくるのはやすぎんだろ

142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d73-aRz6)2019/06/12(水) 07:04:58.61ID:sKV8nAb50
>>136
誰がブサイクやねん

143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-to8s)2019/06/12(水) 23:49:39.77ID:QApe+iH20
2.6 Nears Closer ? Vivaldi Browser snapshot 1566.26
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/2-6-nears-closer-vivaldi-browser-snapshot-1566-26/
snapshot 2.6.1566.26

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1d-2qry)2019/06/13(木) 03:16:47.30ID:jWAmZ0cK0
住所などのフォームに入力した情報が履歴に残っているのか
別のフォームでもオートフィルが働いて表示されます
気味が悪いので消したいのですがどうすればいいですか?

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-N4my)2019/06/13(木) 08:54:45.46ID:aUb/ttrbM
>>129
64bit portable版試してる ほぼIronと変わらない感じだけどIronと違ってアップデート確認とインストールが楽でいいね
タブにマウスカーソル重ねただけで移動できるのはいいね
タブサイクリングより楽
メモリの定期解放機能と GoogleアカウントでChromeの同期設定がそもまま利用できるのもいい
暫く併用ですな

146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-S5GB)2019/06/13(木) 10:07:44.53ID:QMvmwwvN0
>>144
「住所やその他の情報」で削除出来る
chrome://settings/addresses

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b4-vI2o)2019/06/13(木) 15:18:25.86ID:lF6dgmce0
「Chrome」は広告ブロッカーを殺さない、安全にするだけだ 〜Googleが新APIを解説 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190169.html

 「Google Chrome」の拡張機能で広く利用されている“Web Request API”は、近々新しい“Declarative Net Request API”へ置き換えられる予定だ

だってよ

148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a76-2Z9b)2019/06/13(木) 16:24:37.64ID:SySzTlBo0
↑建前
広告ブロックが使えなくなったらFirefoxに移るから俺には問題無いけどね

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b4-vI2o)2019/06/13(木) 16:28:14.02ID:fDLz10bA0
>>148
いや意味不明なんだけど

150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-2qry)2019/06/14(金) 16:55:25.22ID:k+a5OdsD0
Vivaldi 2.6 RC 1 ? Vivaldi Browser snapshot 1566.31
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-2-6-rc-1-vivaldi-browser-snapshot-1566-31/
snapshot 2.6.1566.31

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-2qry)2019/06/15(土) 09:30:50.05ID:vM3W2AOM0
Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚
最初起動してこれって普通だよね?

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-2qry)2019/06/15(土) 11:38:53.32ID:UpLq34Jp0
普通

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be89-hwLH)2019/06/15(土) 14:47:59.35ID:cgkGKcJq0
>>151
タスクマネージャでどうやってこういう表示にするの?

154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-+eoq)2019/06/15(土) 15:04:14.04ID:ugnbK/a60
Windowsのタスクマネージャーではない

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-2qry)2019/06/15(土) 15:08:03.27ID:gkCJd+4V0
>>153
vivaldiのツールのタスクマネージャー

156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be89-hwLH)2019/06/15(土) 16:40:26.48ID:cgkGKcJq0
こんなのあったのか・・・

157名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H4b-KKqf)2019/06/15(土) 18:46:40.54ID:QlMlU1KeH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚   
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IxE1IQoRkS Android https://t.co/uxTzFEk2ee   
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する  
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
       
 数分で終えられるのでお試し下さい    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-NZ6k)2019/06/15(土) 21:53:42.43ID:50PKZf090
Vivaldiでツイッター検索機能しなくない?俺だけかな
同じ検索Waterfoxだとできたし広告ブロック系のアドオンVivaldiにはそんなに入れてないから
原因がわからん
2.5.1525.48 (Stable channel) (64-bit)

159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-+eoq)2019/06/15(土) 21:57:46.82ID:ugnbK/a60
機能しないってのはエンター押してもページ変わんないってこと?
それとも検索ページで検索結果が見つからないと出るのか

160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-NZ6k)2019/06/15(土) 22:11:40.37ID:50PKZf090
>>159
「〜の検索結果はありません」
「申し訳ありませんが、検索結果が見つかりませんでした。」

てなる

161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b4-vI2o)2019/06/15(土) 22:15:12.25ID:y2T3JCqp0
>>160
一体どういうキーワードで検索したんだ?

162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-NZ6k)2019/06/15(土) 22:21:40.29ID:50PKZf090
>>161
アカウント名+単語

アカウント名 since:日付 until:日付

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-2qry)2019/06/15(土) 22:33:13.46ID:UpLq34Jp0
ChromeやFirefoxなどの他ブラウザでも同じ現象が発生するか確認しとけ

164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3343-9ye8)2019/06/15(土) 22:33:46.93ID:dLdb/wuO0
特定のユーザーのツイートとか検索するなら「from:」入れなきゃダメじゃね?

165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-+eoq)2019/06/15(土) 22:34:03.44ID:ugnbK/a60
>>160
他のブラウザで検索したURLをコピーしてみたら?

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5bbb-1f2H)2019/06/15(土) 22:42:12.22ID:ageYKIi60
割とツイッター見るときの必修単語だよなfrom
イライラしてたけど気付いたの遅かった
ゴミみたいなリツイートをデフォで弾ける設定欲しい

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-NZ6k)2019/06/15(土) 22:42:17.43ID:50PKZf090
>>163
Waterfoxだと正常に結果が出る

>>164
ごめん書き忘れてた
検索するときは入れてる

>>165
やってみたけどそれでも表示されなかった
これは驚き

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d8-Usuk)2019/06/15(土) 23:28:41.14ID:F2xIRZnP0
>>157
QUOとすかいらーく券だけもらったわ   

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d781-YCYO)2019/06/16(日) 20:54:48.63ID:dBcOOwyS0
これユーザーのアイコンてどうやって変更するの?

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-9ye8)2019/06/17(月) 12:51:45.54ID:0JOf3tYN0
「chrome://settings」ってURLのとこに打ってみ

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-2qry)2019/06/18(火) 02:44:21.00ID:ULcVQPnL0
Vivaldi 2.6 RC 2 ? Vivaldi Browser snapshot 1566.35
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/vivaldi-2-6-rc-2-vivaldi-browser-snapshot-1566-35/
snapshot 2.6.1566.35

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a8-2qry)2019/06/18(火) 04:44:18.08ID:2rfZ4MrE0
SnapShot を入れてみたら browser.html に
<link rel="stylesheet" href="chrome://vivaldi-data/css-mods/css" />
って行が追加されてるのはなんだと思ったら vivaldi://experiments から
UIカスタム用のユーザーCSSを指定する項目が外観の設定に追加されるのか
インストール先のファイルを毎回書き換えるのが面倒なのでこれは本採用されてほしい

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9781-2YRF)2019/06/18(火) 08:08:31.15ID:ZImrKh7z0

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d781-YCYO)2019/06/18(火) 09:28:28.91ID:v/DUudNN0
>>170
ありがと
でもこれ用意されてるアイコンだけみたいで
chromeみたいに好きな画像にはできないんですね

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1d-2qry)2019/06/18(火) 11:17:50.10ID:JGh3dHr40
>>146
やってみましたが消えていませんでした

176名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-2Z9b)2019/06/18(火) 11:56:08.62ID:FJZ+7Q7xd
>>174
vivaldiアカウント作れば画像アップロード出来るよ

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bb58-6cwM)2019/06/18(火) 12:08:18.50ID:wHF/52Jo0
>>175
入力候補(履歴)は「Shift+Del」で消せるハズ

178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eUYi)2019/06/18(火) 20:50:51.30ID:xJfrws3C0
ヤフーニュースの動画見るためにUA変更しようと拡張機能入れたが
どの拡張機能もUAが変わらんとかなんじゃこれ

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0c-YCmz)2019/06/18(火) 22:19:41.95ID:oh682gBG0
2.6.1566.31 (公式ビルド) (64-bit)
ちゃんとUA変更できてるよ

けど、おま環と思うけどUA変更しなくてもYahoo動画再生できた
プライベートウィンドウだと前までと同じ

User-Agent Switcher for Chrome入れてるけど、androidに切り替えると
ちゃんとスマホ用デザインに切り替わるしなんだろ
別にいいけど

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-9ye8)2019/06/18(火) 23:35:22.29ID:jpNlfNeB0
最初「User Agent Switcher, URL sniffer」でやったら見れなくて
「User-Agent Switcher for Chrome」に変えたら見られるようになったな

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d781-YCYO)2019/06/19(水) 03:13:54.40ID:pAkh7hvh0
>>176
なるほどそういうことか
ありがと

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6d-bbbA)2019/06/19(水) 11:48:50.39ID:Imk8BJ5j0
Vivaldi 2.6 RC1 タブを閉じる際にクラッシュしてるらしく、dmpファイルが溜まっていく。
変更ログ見る限りRC2でも直ってない。

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b4-vI2o)2019/06/19(水) 14:53:06.38ID:IgmKZEyW0
>>182
開発側も認識してて修正待ち

特定のサイトのタブを閉じるとクラッシュダンプが作成される | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/38121/特定のサイトのタブを閉じるとクラッシュダンプが作成される

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-hDtd)2019/06/19(水) 16:23:10.14ID:l6ch8c040
Operaと一緒で、一度吹っ飛んだ自動保存セッションって復帰させられないの?

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eUYi)2019/06/19(水) 17:55:04.79ID:5nVrXVFN0
2.6.1566.6 (公式ビルド) (64-bit) にアップデート
UAはChromeに変わるようになったが未だにヤフーニュースの動画がみれん
エラーコード:1001200

フラッシュはChrome用がインストール済み
なにが問題なんだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190619-00419511-fnn-soci

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0c-YCmz)2019/06/19(水) 19:26:07.32ID:6CYpF52p0
>>185
>>179からさらにアプデしたけど、
2.6.1566.35 (公式ビルド) (64-bit)

問題ないね。
本当にUA変わってるの?Vivaldiの文字が含まれてない?
http://www.ugtop.com/spill.shtml

187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0c-YCmz)2019/06/19(水) 19:30:48.81ID:6CYpF52p0
>>184
今まで1〜2回しか飛ばしたことないけど、PC再起動・Vivaldiを起動・終了を
繰り返したらもれなく復旧したかな。飛んだままにはなったことない。

自分の場合上記作業で復旧しなくて焦ったけど、どうもセッション復帰してるVivaldiとなにもないVivaldiの
2つが起動してて、何もない方が全面に表示されてて復帰してるのに気付かなかったぱちーん。

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eUYi)2019/06/19(水) 19:56:09.22ID:5nVrXVFN0
>>186
UAはきちんと変わってる
そのサイトで見た
FireFoxに変えても同じ
拡張機能はUser-Agent Switcher for Chrome

もう諦めたw

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677d-2qry)2019/06/19(水) 20:06:56.26ID:PsT557JP0
Yahooに文句言え

190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-9ye8)2019/06/19(水) 20:13:01.69ID:zpvPng8F0
RC1からだと思うけど、Youtube流しながら他のタブを閉じると
音が一時的に断続的になるんだけど>>182と関係あるのか

191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa56-p7Vn)2019/06/19(水) 22:11:10.09ID:8E3meOWJ0
俺の環境では、一部のサイトを表示したタブを閉じた後にブラウザ全体が無反応になっちゃうので
バージョン2.6.1566.26に戻したわ

192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a56-YCmz)2019/06/19(水) 22:23:36.89ID:f9pDCMSQ0
上で出てるクラッシュしてる奴だろこんな致命的なバグ抱えたまま出してくるとかちょっと信じられんわ

193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-eGkX)2019/06/20(木) 02:16:56.80ID:UxGTOBj/0
>>188
とりまこのUAで行けてる(User-Agent Switcher for Chrome 使ってるけど、デフォプリセットは気に入らないので自分で追加してる)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36

ダメなら他の拡張も一旦殺すかですね・・・・・・・2.6.1566.35 (公式ビルド) (64-bit)まで上げてくんない?(´・ω・`)

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)2019/06/20(木) 02:30:19.00ID:F985LNcu0
Vivaldi 2.6 RC 3 ? Vivaldi Browser snapshot 1566.38
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/vivaldi-2-6-rc-3-vivaldi-browser-snapshot-1566-38/
snapshot 2.6.1566.38

195名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-UiBR)2019/06/20(木) 08:08:55.51ID:PZEtI3Y3r
DNS over HTPPSに対応すればカード決済の際に
これに標準対応しているMozilla Fxとの併用が終わりVivaldiに
一本化できるので今後の対応に密やかに期待している

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/20(木) 08:10:49.45ID:BN6lbxeZ0
要望出せばいいやん

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e3-svWQ)2019/06/20(木) 09:47:27.23ID:gjK2au5O0
要望してもChromiumの対応待ちと言われると思うよ

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/20(木) 09:50:36.52ID:BN6lbxeZ0
前にもこんなやり取りあったな

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e3-svWQ)2019/06/20(木) 10:04:02.68ID:gjK2au5O0
ChromiumのDNS over HTTPS対応はMSに要望した方がいいかもね

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/20(木) 10:04:45.22ID:BN6lbxeZ0
どうしてMSなんだ?

201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-CjY6)2019/06/20(木) 10:29:00.97ID:+tql1TFUa
【速報】新作商品の情報来たぞ!
ダウンロード&関連動画>>


202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e3-svWQ)2019/06/20(木) 10:30:31.53ID:gjK2au5O0
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=799753

フラグ付ければVivaldiでも使えるみたい
--enable-features="dns-over-https<DoHTrial" --force-fieldtrials="DoHTrial/Group1" --force-fieldtrial-params="DoHTrial.Group1:server/https%3A%2F%2Fcloudflare-dns%2Ecom%2Fdns-query/method/POST

https://www.cloudflare.com/ssl/encrypted-sni/
ここのSecure DNSがグリーンならいいんだよね?

>>200
ChromiumベースのEdgeを開発してるからVivaldiに要望するよりかはマシかなと

203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/20(木) 10:49:31.27ID:BN6lbxeZ0
>>202
?Chromeの元締めは実質もうGoogleだろ

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e3-svWQ)2019/06/20(木) 10:59:00.08ID:gjK2au5O0
Googleはユーザーの意思とか無視するから要望とか全く期待できないイメージがある

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9376-LhNZ)2019/06/20(木) 11:01:19.46ID:rgsco2a90
少なくともmicrosoftよりは期待出来るけどな

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)2019/06/20(木) 16:57:16.84ID:F985LNcu0
Vivaldi browser blocks abusive ads, improves profile management and more
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-browser-blocks-abusive-ads-improves-profile-management-and-more/
stable 2.6.1566.40

207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-uxod)2019/06/20(木) 18:04:44.11ID:4YF5ldfC0
64bitのstable 2.6.1566.40

複数のタブを開いてる状態で終了して
次に起動したときに未読状態のタブが
パネルのウィンドウに表示されない

これ俺環かな?

208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1b1-ZJoc)2019/06/21(金) 00:08:14.95ID:EbzdgGeZ0
Chrome系はオリジナルキーワード
検索で
EUCだとかJISだとかUTF-8だとかを指定できないのがゴミクズなんだけど
抜け道はあった

でもVivaldiはその抜け道も使えないからダメダメ
早く対応してくれ

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)2019/06/21(金) 08:07:23.63ID:1llqPUIA0
Address bar fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1581.5
https://vivaldi.com/blog/snapshots/address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1581-5/
snapshot 2.6.1581.5

210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932b-fpSC)2019/06/21(金) 14:23:53.76ID:Hhugp4kW0
2.6.1581.5 にしたらアドレスバーでエンターキーが効かなくなって URL 直打ちも検索もやりにくくてしょうがない

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/21(金) 15:58:28.64ID:vegFJDAk0
>>210
ちゃんとアドレスバーからワード検索できたよ。URLもちゃんと入力できた

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932b-fpSC)2019/06/21(金) 16:33:44.78ID:Hhugp4kW0
俺環だったかぁ…

213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-jNBm)2019/06/21(金) 17:36:27.49ID:QhzEnjW30
snapshot 2.6.1581.5
自分もアドレスバーで入力はできるがエンターキーが効かない 

214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/21(金) 18:05:07.05ID:vegFJDAk0
>>210>>212>>213
どうもエンター周りで一部の環境にバグが起きてるみたいだ。コメント参照

Address bar fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1581.5
https://vivaldi.com/blog/snapshots/address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1581-5/

215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/21(金) 18:13:21.01ID:vegFJDAk0
アドレスの自動補完を無効にするとEnterキーが効かなくなる
https://forum.vivaldi.net/topic/38299/アドレスの自動補完を無効にするとenterキーが効かなくなる

早い!早速バグの報告が来てるぞ

216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-eGkX)2019/06/21(金) 19:07:48.69ID:m9s6cY4p0
この報告は有能

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9376-LhNZ)2019/06/21(金) 19:09:12.72ID:wcbH+6AP0
補完機能が原因だったのか
後で試してみよう

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1d-Im5L)2019/06/21(金) 20:29:14.09ID:nQ5+UvVJ0
>>177
一応それで消したけど、他にも番号とか残ってないか不安なんだよね
どこにそういう履歴が残ってるのかわからないんだろうか

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-jNBm)2019/06/21(金) 23:16:33.93ID:LPSTQhoJ0

Slot
🌸🍜👻
🎰🎰💣
🎴🌸🌸
(LA: 1.95, 2.13, 2.32)

220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-R7nZ)2019/06/21(金) 23:36:27.58ID:cw3r8Df90
stable 2.6.1566.40(Stable channel)(64-bit)立ち上げるとき重すぎて無理
2.5.1525.48 (Stable channel) (64-bit)に戻した

221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-tleE)2019/06/22(土) 22:22:38.27ID:CvfZgp5M0
見た目はキレイなブラウザだけどそれだけ・・
使いづらいよ

222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/22(土) 22:27:09.06ID:J/xcnLE10
>>221
使いづらい点をどんどん挙げてくれ。
フォーラムに報告すれば改善される可能性の出てくるし。
なんならこのスレに書いてもいいし

223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-jNBm)2019/06/22(土) 22:32:40.76ID:iEKxrJhB0
snapshot 2.6.1581.5
おま環かもしれないですが だいぶ前から拡張機能のアイコンが
動かせなくなってるんですけど

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 397d-Im5L)2019/06/22(土) 22:57:23.69ID:Ew/UlwRC0
>>223
>>2を見ろ

225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-ky+j)2019/06/22(土) 23:34:42.64ID:CvfZgp5M0
使いづらい点はまずTabを追加するたびに「広告ブロッカー」を設定しないといけないこと
昔から言われてるようだけど
Chrome系の拡張は入れたくないし早く設定してほしいー

あと、ページアクションやページキャプチャのアイコンが小さすぎる
スタートページのアイコンが大きすぎるけどこれは大きさ変えられないの?
結局「メモ」の使い方がわかりづらい
スペルチェックの赤線を消したい等、いろいろ設定変更をしたいけど他のブラウザと勝手が違って
探しづらい

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-ky+j)2019/06/22(土) 23:46:49.09ID:CvfZgp5M0
クッキーは部分的に消せないのだろうか
(ログインが面倒くさいから)残しておきたいもの、普段使わないからさっさと消したいものとか
いろいろあるんだけど

227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/23(日) 00:41:57.59ID:lnYoOdR30
やっぱフォーラムに書いて

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/23(日) 00:49:41.26ID:lnYoOdR30
>>225
Vivaldiに広告ブロックを搭載してほしい
https://forum.vivaldi.net/topic/36074/

フィルター機能を利用したCookieの削除について
https://forum.vivaldi.net/topic/38115/

> あと、ページアクションやページキャプチャのアイコンが小さすぎる
> スタートページのアイコンが大きすぎるけどこれは大きさ変えられないの?
現状無理。フォーラムに要望書いて

> スペルチェックの赤線を消したい
メモを作ってメモの記入欄を右クリックしたらスペルチェックの項目出てくるよ。

他にも使いにくいところがあるならフォーラムに要望書いて

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-jNBm)2019/06/23(日) 02:15:18.29ID:aSLsaRbC0
>>224
すまん テンプレちゃんと見るようにする

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbc-1TkZ)2019/06/23(日) 05:33:21.57ID:vcOfj2vf0
MacでRestartすると、Vivaldiが予期しない理由でってクラッシュする
原因がわからない

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-zp6D)2019/06/23(日) 11:10:18.08ID:kKdedXJM0
>>228
詳しくありがとう

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-qqw7)2019/06/24(月) 01:11:07.89ID:EbwJswhl0
2.6にしたら右下に出るポップアップ通知の仕様が変わって見づらくなったんだけど戻す方法ない?

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d981-tVpB)2019/06/24(月) 08:41:16.23ID:MT7kmTm30
それchromiumの仕様でしょ

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-ZHaP)2019/06/24(月) 14:43:56.85ID:iuRomJjOp
vitaldiのめんどくさいのは、タブを消そうとマウスのホイールクリックで閉じようとしたらサムネイルがベーって開く仕様かな。

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-eGkX)2019/06/24(月) 15:41:30.25ID:19nrQ4vM0
サムネ出なくすればよくね

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-ZHaP)2019/06/24(月) 15:54:42.81ID:iuRomJjOp
>>235
できるのかー。じゃあみてみるわ。

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2ba6-nxcH)2019/06/24(月) 21:31:08.32ID:IX+FiSoz0
今日から俺もタブタイリング生活だ

238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-dUos)2019/06/25(火) 10:50:02.99ID:YXskk4tHM
linux版がよくOSごと巻き込んでフリーズする

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-rJvQ)2019/06/25(火) 11:43:21.00ID:F6sIIIr50
そら恐ろしいなw

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)2019/06/25(火) 13:36:03.57ID:t1dWQoYz0
2.6.1566.44

241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-mDEe)2019/06/25(火) 14:48:32.97ID:eqbE3e/U0
>>238
暑くなったから熱暴走じゃないの?

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-0BNU)2019/06/25(火) 16:49:35.11ID:x6W02Xb60
2.6.1581.5
アドレスバーで検索できないの治ってないじゃん

243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510c-eGkX)2019/06/25(火) 16:59:07.72ID:5ihTBghu0
IME関連もおかしいみたいだし、しばらく様子見

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-N2+L)2019/06/26(水) 05:47:31.50ID:uXYGXRil0
Please wait for vivaldi to dose
とか出てきてブラウザ開く事すら出来なくなったんだけどナニコレ?

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b56-oYnd)2019/06/26(水) 06:02:04.29ID:VZ2oYlH90
>>244
doseじゃなくてcloseだろ?
Vivaldiを終了させた後、すぐにもう一度起動しようとしたんじゃないか?
終了処理がまだ終わってないからもう少し待ってね、ということ

タブをたくさん開いたり長時間使い続けてると
終了処理に時間かかる傾向がある

246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf3-N2+L)2019/06/26(水) 06:23:51.54ID:uXYGXRil0
なるほどthx

247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 510c-jAiL)2019/06/26(水) 06:30:44.51ID:NfYAPZwc0
AmazonのプラチムビデオがフルHDで再生されないのは俺の環境が悪いせい?

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-Im5L)2019/06/26(水) 06:54:57.26ID:/mNhp9Sb0
Further address bar fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1587.4
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/further-address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1587-4/
snapshot 2.7.1587.4

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-uxod)2019/06/26(水) 10:44:56.23ID:T6ktuTmz0
>>247
フォーラムでも不具合報告あるけど一向に改善されないな

250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-Im5L)2019/06/26(水) 12:25:32.87ID:K1nWr1of0
amazonプライムビデオで作品を選択すると自動再生されてしまうようになって
困ってるんだけど俺だけかな。

作品画面のままバックで再生されてて音声だけ聞こえてくる妙な現象。
再生ボタンを押すとやはり音声部分まで再生されてる。

251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-jAiL)2019/06/26(水) 12:56:51.19ID:Ysnpsd6Da
>>249
ありがとう不具合か
Amazon側がユーザーエージェント情報から
認可していないブラウザとして弾いてると思ってたけど
極稀にフルHDになるから謎

>>250
俺もその状態
なんかプライムビデオ絡みの不具合多いね

252名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx8d-14sz)2019/06/26(水) 13:09:00.77ID:uThtN5iFx
株探で銘柄コード打ってたらいきなり閉じた。
今日、3回目。
何がいけないんだろう?

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3911-uxod)2019/06/26(水) 14:24:41.95ID:kdxjUWZ/0
その銘柄の株は危ないってこったな?

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-mDEe)2019/06/26(水) 14:31:31.55ID:5GrLfDL00
>>252
コード教えて。バグかもしれんし

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d399-xmAj)2019/06/26(水) 16:49:54.32ID:3nxHrLcO0
>>248
タブを閉じたり開いたりするときのもたつきが解消された感じ

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210c-jAiL)2019/06/26(水) 17:21:48.05ID:zbqKcyWx0
>>248
このアプデでtp-linkのルータだけ記憶したログインIDとパスワードがフォームに自動入力されなかった謎の不具合が解消されてた

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-Im5L)2019/06/26(水) 17:32:08.11ID:K1nWr1of0
>>251
ありがとう。俺だけじゃなかったのね。
面倒だけど当面は問題の出ないクロームで凌ぎます。

258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-1vP3)2019/06/26(水) 22:31:38.11ID:0bjov3c3a
割と尼と対立気味のGoogle謹製のほうが不具合ないというのも皮肉なもんだな

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-0BNU)2019/06/26(水) 23:12:34.90ID:pGr6zu2b0
無理して関係ない話持ってこなくていいよ

260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dfd-5hf/)2019/06/27(木) 03:05:50.57ID:tIQvctvX0
ブラウザでなくメールだが、突然受信できなくなってる。何があったか?
ただ、Vivaldiから他への送信はできる。わけわからん

261名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxed-uvff)2019/06/27(木) 10:55:15.01ID:G+XU7C5Vx
>>254
最初は何ともなく6810でも閉じず、使っているうちに6810で閉じた。

262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-pWSI)2019/06/28(金) 01:45:51.23ID:e8Hs60hW0
見事完走しました

Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
http://2chb.net/r/software/1458797869/

263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d87-kB4y)2019/06/28(金) 13:26:37.74ID:Myzf2GTU0
ブックマークなどを開くと、一瞬”このサイト〜”の警告のページが出てくることがあるが何なんだろう
vivaldiのサイトも警告ページが出て笑った

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-iZw3)2019/06/28(金) 15:46:28.94ID:9nl+XTEB0
あーあご愁傷様です

265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca81-6Ihi)2019/06/28(金) 15:47:41.27ID:rJdvPaCd0
Youtubeのサムネが明るく表示されます
これを普通に表示したいのですがどこを設定すればいいですか?

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-oF1x)2019/06/29(土) 02:03:35.42ID:ihtBf/Bb0

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dce-Eaty)2019/06/29(土) 02:54:33.46ID:1cRqlpJV0
>>265
おまかんで検索しろ

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0ab1-5ZzX)2019/06/29(土) 14:09:05.67ID:gFwllq9F0NIKU
>>262
おめでとう
ワッチョイなしのほうが需要あるとか言って、まだ11だったんだね

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 150c-5hf/)2019/06/29(土) 15:30:41.33ID:Jpw3gjwl0NIKU
それちがう
262はOpera後継と連呼してた奴が立てたスレ
ワッチョイ無しスレはpart30という何周も遅れたナンバリングのまま先日スレスト

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa11-68Aw)2019/06/29(土) 20:37:23.70ID:EOdbZVP4aNIKU
この流れあちこちの板で何回も見た
最初は荒らしや自演のやりやすいワ無しが伸びるが
ワ付きにまともな人が移った分キモい流れが激化し
辟易した人がワ付きに迎合し最終的にワ無しが寂れる
荒らしや自演だろうがスレ活性化するほうがマシだとかいう謎理論展開しても現実はこれ

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 15bb-u11G)2019/06/29(土) 21:55:54.89ID:cU1JdXMa0NIKU
だって掲示板なんて臭いものに蓋したら、物事が根本的に解決するまれなところだし
ワッチョイあったほうが便利

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b9b4-Eaty)2019/06/29(土) 23:34:27.41ID:R0EsDh3H0NIKU
>>270
> 荒らしや自演だろうがスレ活性化するほうがマシだとかいう謎理論展開しても現実はこれ

マジで意味不明だよな。チーターや業者の氾濫したFPSがどうなるか知ってれば絶対にこんなこと言えんわ

273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-3te8)2019/06/30(日) 02:01:06.14ID:Wxqu+/9U0
荒らしたい奴が言ってんだろ

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-3te8)2019/06/30(日) 02:27:56.64ID:08aEPAyi0
荒らしたいか雑談系板と勘違いしてるキッズだろうね

275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dce-Eaty)2019/06/30(日) 23:42:24.71ID:bPo+OiSR0
ワッチョイなんか晒されたとこで痛くも痒くもねえ
さあ今日もレッツオナルディ!

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-3te8)2019/06/30(日) 23:53:08.94ID:08aEPAyi0
ワッチョイと言えば無駄にIP付けたがるやつとかも色んなスレで沸くな
大体は「やましいことをしてなければIP出ても問題ないだろ」とか言いながら勝手に使われもしないIPスレ乱立させる
何が目的か知らないがIRCとかTS3とか使ったこと無いんだろうな

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dce-Eaty)2019/07/01(月) 00:19:41.75ID:hBUuqud/0
ブラウザスレでIP表示したい!とかほざいてるやつは無知なバカ
特定のブラウザでIP晒すなんてクラッカーに狙って下さいって
言ってるようなもんなのに何を考えてるんだか
自らセキュリティ甘くしてると気づかないのかね
同じくPCゲームスレとかでもIP付きじゃないと荒らしが!とほざいてるのも
似たようなもんだ

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/01(月) 07:09:16.31ID:BAwkEtGh0
IPごときで何ができると言うんじゃ。

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-CaRr)2019/07/01(月) 07:18:46.90ID:JUe9Kvrb0
へたに知識あるから馬鹿発言しちゃう例

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a27-bYGp)2019/07/01(月) 09:53:04.95ID:8zKz1O9z0
これ新バージョンにしたらやっと落ちなくなったわ
糞ブラウザからまともに使えるようになってなにより

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-3te8)2019/07/01(月) 11:24:37.46ID:FmwZibwu0
>>277
クラッキングされる危険というよりは
IRCとかは5chと違って基本的にハンドルネーム+ipアドレスが分かる仕組みになってるので
5chでipが分かると「このipはIRCではこんな名前でこんなことを言っていた」などスレに晒しや粘着等の嫌がらせをされる可能性がある
IRCとか以外だと自宅サーバ等を公開している人も同じことをされる可能性があるかな(こっちはクラックされる危険もある)

Torとかvpnとかプロキシサーバ経由などでipを偽装してIRC等を利用したり
5chに書き込む際のipを変えたりすればすればこういう事はされないだろうけど
それこそIRCでやましいことをしようと考えてる人間以外はこのような面倒なことはしていないと思う

被ることもあるけどスレ上で判別する程度ならipまでは必要ないしやっぱipで騒いでるやつらはやっぱり気味悪い

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be1b-5hf/)2019/07/01(月) 14:16:44.11ID:BxrHYJJs0
このブラウザyoutube再生が止まりまくるよね他は全く平気なのに

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/01(月) 14:27:50.83ID:7lmZvw7K0
アドブロックの広告フィルターに引っかかってないか?

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-Eaty)2019/07/01(月) 14:30:11.94ID:p2NLGv8q0
おま環定期
全く問題なく動いてるが

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a76-mWuZ)2019/07/01(月) 18:15:34.55ID:lJLvrZhI0
動画再生関連に問題がある奴はハードウェアアクセラレータをオフにすると解決するかもね

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-54o7)2019/07/01(月) 19:30:32.03ID:SSNkRNPFM
初版から3年経ってM2も結局実装されずAndroid版も出てこない

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 86ac-JdoW)2019/07/01(月) 20:58:06.17ID:SROZaAA30
>>286
1番がっかりするのが、毎年今年は出る出る詐欺なのが。
開発するだけの人材がいないなら中止すればいいのに。

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caba-3te8)2019/07/01(月) 21:08:33.03ID:2zpXGNfQ0
ニコ生の追っかけ再生のシークバーが表示されないんですが
ブラウザによって特定のClassが読み込まれないことってあるんでしょうか?
ゲストモードでも表示されないためブラウザの仕様みたいで
DOMインスペクターでプレーヤーを調べるとシークバーのClassがごっそり表示されていません。

289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-Eaty)2019/07/01(月) 22:20:49.45ID:WwgEHU1I0
メーラーもはよ

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d667-kB4y)2019/07/02(火) 00:03:36.69ID:QNiJY4R10
メーラーなんぞ要らんわ

291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5dbe-k9c3)2019/07/02(火) 00:13:04.61ID:emaGElS40
メーラーっていうよりはRSSリーダーが欲しい
ぶっちゃけRSSさえ取得できるならメールの送受信までは無くてもいい

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a76-mWuZ)2019/07/02(火) 01:07:46.05ID:Ca5ccmuQ0
RSSリーダーをPC版しか存在しないブラウザに付ける意味って何?
Feedlyじゃダメなの?

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d43-dt8Z)2019/07/02(火) 05:52:37.75ID:vlQFwD6U0
Feedlyのようなクラウドサービスだとサービスが停止すると使えなくなるリスクがある。
そういう意味ではまだローカルRSSリーダーを求める声は多いと思う

294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-yKxc)2019/07/02(火) 08:55:01.40ID:tOvtBj+l0
じゃあローカルPCやネットが故障で停止するリスクにも備えないとね

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 09:15:25.27ID:l903GID50
>>294
バックアップ取ればいいだけやん。何論点ずらしでマウント取った気になってるの

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-yKxc)2019/07/02(火) 10:08:16.88ID:tOvtBj+l0
お、おう

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 10:11:30.87ID:l903GID50
言いたいことがあるならはっきり言わんかい。気持ちわりぃな

298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-yKxc)2019/07/02(火) 10:26:48.83ID:tOvtBj+l0
いや、普通に思ったこと書いただけなんだけどなんでそんなに怒ってるのか理解できないなって…

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dce-Eaty)2019/07/02(火) 10:37:46.82ID:+lqgWzj20
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISON

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a52-kB4y)2019/07/02(火) 11:00:40.68ID:8PqcxUE70
今は拡張のThe RSS Aggregatorで凌いでるけど更新止まってるから
ブラウザ自体に機能を付けてくれるなら早くして欲しいぞ

301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-3te8)2019/07/02(火) 12:05:24.61ID:a7Gfxwpu0
CentBrowserに変えたよ
メモリ食い過ぎと常にファイルアクセルするのに耐えられなくなった

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 958e-CaRr)2019/07/02(火) 12:15:43.73ID:B+mhqR6Q0
中華はいらね

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-5hf/)2019/07/02(火) 14:08:08.85ID:GZW8kJj70
>>294
既存のRSSソフトでよくね

304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-5hf/)2019/07/02(火) 14:09:27.37ID:GZW8kJj70
安価ミス
×>>294
>>293

Vivaldiに実装されたとしても使い勝手がどうのこうのと不満出るよどうせ

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 14:30:46.40ID:l903GID50
>>304
不満があるならどんどん要望出せばいいだけ

306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-5hf/)2019/07/02(火) 14:45:12.05ID:GZW8kJj70
機能的不満と動作的不満とあるわけで、このブラウザの現状を理解しようw
実装されても要望出す以前に不具合報告で手一杯になるよ

いっぱい選択肢のあるフリーソフト使った方が早い

307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 14:47:33.65ID:l903GID50
要望出さなかったら実装されるものもされん。
要望を出せば実装される可能性があるのと、出さなければ実装されない可能性が高まるのであれば、
要望出す方がいい。

308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150c-5hf/)2019/07/02(火) 14:53:09.28ID:GZW8kJj70
主旨を全く読み取ってないンゴ......

309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 14:55:10.50ID:l903GID50
実装されない機能に要望出すより、既存のフリーソフト使ったほうが早いってんだろ。
そんなことぐらいわかってるわ

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 14:56:36.16ID:l903GID50
つか、RSSのフリーソフトでまともなのってあるかよ

311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 14:57:17.48ID:l903GID50
>>306
Vivaldi信者だからそんなもん反論にならん。でおしまい

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 15:03:57.20ID:l903GID50
>>306
はっきり言うけど、要望出すだけ無駄と言ってるようにしか見えんわ

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-Eaty)2019/07/02(火) 15:07:12.30ID:l903GID50
俺からすれば実装されてない機能だからこそ、実装して欲しい機能の要望投稿に集中できるわ。

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-iZw3)2019/07/02(火) 15:08:21.43ID:h+pWNugJ0
はいはいわかったわかった
VivaldiにはRSSないよね、欲しいよね そうだよね うんうん

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-3te8)2019/07/02(火) 15:18:49.61ID:DRRdYIZT0
RSSはfeedwatcherつこてる

316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856a-3te8)2019/07/02(火) 17:01:11.55ID:91uVbbuu0
>>308
巣から出てくるな

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89a6-ilWv)2019/07/02(火) 18:01:17.82ID:mqh+kGl20
LDRが生きていればこんな事には…

318名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-C+s2)2019/07/02(火) 20:49:53.39ID:ws4T219RM
LDRはめっちゃお世話になったなあ。キーボードでの操作が快適でハマったわ。

319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7d-3te8)2019/07/02(火) 21:18:33.91ID:6xADlYgZ0
RSS は Slick RSS Feed Finder 使てる

320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-5ZzX)2019/07/02(火) 21:43:18.18ID:vH3SldZS0
OperaのsmartRSSをぶちこんで長いこと使ってる

321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea8-bYGp)2019/07/02(火) 22:25:25.62ID:z/8+oefw0
RSSはどんな記事があるか確認するプレビュー機能だけは欲しい(購読はしない)
ので RSS Subscription Extension(by Google) という拡張機能を入れてるけど
Googleが作ってるなら本体機能がない代わりにとりあえず入れとけってことなのかな

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-3te8)2019/07/03(水) 02:30:10.38ID:Pf8PbCvR0
inoreader便利だよ

323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d43-yAi2)2019/07/03(水) 04:33:39.79ID:NDaOo/5z0
自分もinoreader

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-bYGp)2019/07/03(水) 06:29:26.25ID:bMMVnJ3/0
Status Bar Loading Info ? Vivaldi Browser snapshot 1594.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/status-bar-loading-info-vivaldi-browser-snapshot-1594-4/
snapshot 2.7.1594.4

325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d65-kB4y)2019/07/03(水) 13:29:02.49ID:psQKxTiz0
>>324
Updateしたら、F-Secureがウイルス扱いしてガードされたよw とりあえず、除外設定でしのいでるけど。

326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d65-kB4y)2019/07/03(水) 13:37:02.21ID:psQKxTiz0
>>325
自己レス。ウイルストータルに上げてもウイルス扱いするアンチウイルスが無いところを見るとインストール後に誤判定するのかも。

327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-3te8)2019/07/03(水) 23:11:39.72ID:LyHzABuz0
アドレスバーでエンターキーが効かない問題
変更ログには載ってないが2.7.1594.4で直ってるな

328名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-DB7A)2019/07/04(木) 08:04:16.14ID:cktbasNyr
うむ

329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ce-mVFY)2019/07/04(木) 19:20:26.93ID:42BUEGY80
うむって言わないで下さい

330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Qv8Q)2019/07/04(木) 19:53:24.52ID:vna330zC0
有無を言わさんのか

331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3311-zjg0)2019/07/04(木) 20:13:17.32ID:8uxi7ep/0
>>329
>>330
秀逸

332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-mVFY)2019/07/04(木) 20:15:45.58ID:oPN+WG8K0
Vivaldiってブックマーク拡張機能のNeater BookmarksやBookmarksで
ブックマークを開いたら自動で閉じる設定にしても閉じないのが非常に残念・・・

333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6390-26dl)2019/07/05(金) 09:51:09.25ID:kTXStP1q0
vivaldiが起動しないんだが…管理者権限でやっても無理

334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337d-mE9d)2019/07/05(金) 20:37:03.14ID:Msn1ZSwX0
イベントログ見ろ

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf90-mVFY)2019/07/05(金) 21:24:27.79ID:56D24dhm0
ようつべライブだとCPU1000%張り付いて動画タブ消しても重いままなのはなんでですか

336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa67-zjg0)2019/07/05(金) 21:25:43.73ID:4d2rTSOfa
vivaldiが起動しないのは見えないVivavldiが終了せずに残っていることが多い

337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-bOL6)2019/07/06(土) 10:43:26.15ID:1oe3NRoV0
なにこれ?
Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f02-PLWE)2019/07/06(土) 10:46:57.46ID:YxNFKIdo0
おめでとう!
iPhoneもらえるやん

339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8358-9dh2)2019/07/06(土) 10:48:14.79ID:vrDs9Xqa0
>>337
フィッシングサイト
「ブラウザー意見アンケート」でググれ

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ce-mVFY)2019/07/06(土) 11:37:09.63ID:jqudKhZn0
>>338
知性がなさすぎて草

341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff76-p4KN)2019/07/06(土) 13:13:02.66ID:+U6//q8G0
>>337
すげぇ!まさかこのスレから当選者が出るなんてな〜

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-KuJ8)2019/07/06(土) 13:22:00.60ID:OpjhqHCaM
自己紹介してて草

343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa87-mE9d)2019/07/06(土) 16:00:11.11ID:bWSKuX2ea
どのブラウザーでも出る
カード情報抜くサイト

344名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ b371-rB7j)2019/07/07(日) 16:35:50.04ID:Gt3nmMuo00707
タブいっぱい開くとタブ名が見えなくなってマウス合わせないとわからない
多段タブでタブも見た目である程度名前がわかる程度で表示する方法ない?

345名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 337d-mE9d)2019/07/07(日) 17:00:06.42ID:ktyklg4Z00707
タブの位置を左か右側に置けば解決

346名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sd1f-rgZK)2019/07/07(日) 17:50:22.65ID:WuRx2bbWd0707
あれ、タブタイリング何処行った?

347名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sd1f-rgZK)2019/07/07(日) 17:53:44.72ID:WuRx2bbWd0707
見つけた
すまんかったな

348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f1-rB7j)2019/07/07(日) 23:13:51.65ID:Z1YkCx650
>>345
こんな機能があったんだ
というか、知っていて当たり前の機能だったんだ
感謝

349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-8g8U)2019/07/08(月) 08:48:29.97ID:FxAqzNRI0
多段タブは公式フォーラムのMODのとこ探せばある
ウィンドウパネルを使ってもいいし
拡張機能のツリータブを使っても良い

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-kJpt)2019/07/08(月) 12:22:59.49ID:/PNSJZ+T0
ヤフーのトップページのフォントを
設定で変更する方法ってありますか?

351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0392-guGO)2019/07/08(月) 14:31:21.94ID:BtLpls200
2.6正式版って、
拡張ボタンを隠せなくなりましたか?
以前って拡張ボタンを個別に隠せましたよね?
テンテンテンアイコンではなくて。

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f03-1PlP)2019/07/08(月) 22:33:20.29ID:PpjmLwSX0
>>350
ピンポイントで変えるならCSSとかでやるしかあるまい

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b351-XwRn)2019/07/08(月) 23:08:37.47ID:FScUeKJ00
>>350
自分は Stylus を使用してる、しかしヤフートップページの汚いフォントは我慢出来ないよな
変える気無いんだろう・・・

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-kJpt)2019/07/08(月) 23:59:01.86ID:/PNSJZ+T0
>>352
>>353
ありがとう
Stylus使って無事解決しました
Firefoxみたいに設定から変更できたら便利なのに

355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-mE9d)2019/07/09(火) 23:59:27.88ID:oAfNrUXh0
なんか最近消費電力たかいけど同じ症状の人いますか?
win10でブラウザのバージョンは最新です
CPU使用率はyoutube再生中で20%手前ぐらいなのにCPU温度が80度ぐらいになります
ファイアフォックスで同じ動画を再生して比べると10Wぐらい高いです

356355 (ワッチョイ ffb1-mE9d)2019/07/10(水) 03:38:46.83ID:24VwRp4O0
ハードウェアアクセラレーション切ったら治りました

357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e3-pxB1)2019/07/10(水) 07:09:36.09ID:QIT/P8jT0
なんかVivaldiのハードウェアアクセラレーションとカスペルスキーの相性が悪いらしいね

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3be-zjg0)2019/07/10(水) 23:37:42.06ID:VOy7H3f40
俺環境だと思うけど
タブを色々開いてキャッシュ溜まってる状態で
tweetdeckで動画再生すると画面がバグる
OSや他のアプリは平気だけど再起動しないとVivaldiはバグったまま

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-7P2I)2019/07/11(木) 21:26:44.59ID:C1uHSiox0
Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚
これは何かの冗談かしら…

360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77d-P44A)2019/07/11(木) 21:33:52.80ID:KCsE5XRm0
証明書の更新忘れとか糞ウケる

361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-Jhuc)2019/07/11(木) 21:34:15.77ID:+pf1/iTn0
今日の21時でサーバ証明書の有効期限が切れたみたいね…

362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b343-P44A)2019/07/11(木) 21:55:40.72ID:5Q266eyX0
さすがだぜ!

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd3-wa+q)2019/07/11(木) 22:37:16.92ID:ct2fOKEG0
いくらなんでもカッコ悪すぎだろ…

364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-qyqm)2019/07/12(金) 01:37:52.86ID:mrPeOz2Na
やる気ねえだろw

365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-P44A)2019/07/12(金) 02:55:03.13ID:0IaeM1PP0
同期エラーが出てるのって
それと関係あんのかね?

366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ce-TPoM)2019/07/12(金) 19:24:11.08ID:wM1OPyXH0
おま環じゃねーか
怒るぞマジで

367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-RG76)2019/07/12(金) 22:13:07.79ID:9uIFIfr10
勝手に切れてろよw

368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f7-FEur)2019/07/12(金) 22:51:12.14ID:67zyNWTR0
俺の環境でも先週あたりからエラーはいて気づいたら直ってって繰り返してるけどなあ

369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-TPoM)2019/07/12(金) 22:59:49.84ID:PW3QkiER0
そろそろスナップショット来てほしいな

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-j8Lu)2019/07/13(土) 04:47:12.28ID:ITXrXgm10
yahooニュースの動画動かないのもおマカン?

371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-q5pO)2019/07/13(土) 11:15:17.42ID:SXroCYkR0
yahoo環

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-AvHN)2019/07/13(土) 11:35:40.44ID:bBUFQvpI0
youtubeのダークテーマが勝手にオフになるのは何なの

373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-P44A)2019/07/13(土) 11:46:07.18ID:o1oY4QYV0
てめーのクッキー削除だろ

374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-HUrR)2019/07/13(土) 12:12:20.85ID:/+QgQcku0
>>370
>Chromeのユーザーエージェントに差し替える・・・
https://forum.vivaldi.net/topic/33146/yahoo-サイトの埋め込み動画が再生されない/3

375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8e-WWj8)2019/07/13(土) 12:23:49.31ID:8XBtObOB0
>>111>>178>>179>>185

376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-CBP3)2019/07/15(月) 12:52:35.75ID:YY9fr5VP0
>>374
横からだがサンクス

377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-ADNE)2019/07/16(火) 01:09:47.80ID:kLPFxoEk0
設定の【可能な場合、ハードウェアアクセラレーションを使用する】にチェック入れて
バックグラウンドでGPUを100%使い切るようなゲームアプリを走らせている場合、
ヴィヴァちゃんモノ凄く重くなるね。チェックを外すと普通に閲覧できる。
以外にGPUを使ってんだな。負荷状態に合わせてもう少し柔軟に出来んものか。

378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-SwoN)2019/07/16(火) 14:24:59.01ID:gzKECAdt0
Regression fixes and more! – Vivaldi Browser snapshot 1606.4
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/regression-fixes-and-more-vivaldi-browser-snapshot-1606-4/
snapshot 2.7.1606.4

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-msm+)2019/07/16(火) 18:46:57.16ID:WmwTUjmb0
バグ鳥だけか

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-7P2I)2019/07/16(火) 18:58:50.46ID:jjXcUC6r0
Vivaldiを長いあいだ閉じずにずーっと使ってると
再起動させたとき起動するのにものすごく時間がかかるのと同時に
起動するまでのあいだCPUバカ食いするのは何故なんだ
今もかれこれ15分くらい経つのにCPUバカ食いしたまま起動しねえ
放っておくとちゃんと再起動するからフリーズしてるわけじゃないだろうし

381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-MWwc)2019/07/16(火) 19:49:25.82ID:god/DMmY0
>>380
正確には起動ではなくて終了処理の方で時間がかかってる

Windowsのタスクマネージャを眺めていれば分かるけど、
Vivaldiを終了させて見た目上はウインドウが閉じた後も
Vivaldiのプロセスがしばらく残り続ける

何が原因なのかは知らないけど、
メモリの解放に時間がかかってるのかなと勝手に想像してる

382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-7P2I)2019/07/16(火) 20:32:29.64ID:jjXcUC6r0
>>381
そうなのか。なんか設定とかで回避する方法ないのかな
ずっと使ってるとやたら重くなってくるし、再起動しようとするとこれだしで不便だわ

383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VUER)2019/07/16(火) 22:27:30.39ID:l5NSesOBa
確かに挙動的にメモリがうまく開放されてないっぽく見えるね

384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7602-6HXd)2019/07/16(火) 22:30:39.79ID:ThPKF76V0
メモリ解放じゃなくて履歴のデータベース更新とかじゃない?

385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-P44A)2019/07/16(火) 23:46:52.76ID:Ac+XHfFw0
初期から入ってるecosiaっての使ってみようと思うんだけどこれサジェストが表示されないのね
だれか検索候補URL知らない?

386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-TPoM)2019/07/17(水) 00:04:55.93ID:JQoq2yth0
検索履歴を×ボタンで消せないのは俺環なの?

387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-P44A)2019/07/17(水) 00:05:20.97ID:J0poQ9OQ0
>>385
これはどうだい?
https://forum.vivaldi.net/topic/16991/search-suggestion-url#12

>Ecosia:
>search : https://www.ecosia.org/search?tt=vivaldi&q=%s
>suggest: https://ac.ecosia.org/autocomplete?q=%s&type=list

って書いてある

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-P44A)2019/07/17(水) 00:30:41.49ID:njLhZXdy0
できたわサンキュー
ところでこういうのってどうやって調べたんだろ

389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-P44A)2019/07/17(水) 00:36:30.63ID:J0poQ9OQ0
自分は「ecosia suggest url」をstartpage.comで検索して出てきたページのいくつかを「ecosia」でページ内検索したらマッチしただけだよ
startpage.comの検索結果は仕組み上Googleで検索するのとあまり変わらないとは思う

390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-QxML)2019/07/17(水) 11:39:06.39ID:Gn2adbRR0
おまえじゃなくてリンク先のURL貼った人のことだと思うぞ

391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-zkxu)2019/07/17(水) 11:54:18.28ID:nv/iLQoy0
状態としてはクッキー全消しグーグルだな

392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-P44A)2019/07/17(水) 12:35:38.75ID:J0poQ9OQ0
>>390
なるほどそういうことかw だいぶアスペだった申し訳ないwww

>>388
もっとスマートかつ正確ななやり方があるのかもしれないのだけど、
1.対象の検索エンジンのページを開く
2.そのページ開発者ツール(F12)を開く
3.開発者ツールの「Network」タブを開く
4.検索窓にキーワードを入力する
5.サジェストは非同期通信なので入力を行った段階で何らかのURLが表示される
6.表示されたURLを見てどのようなクエリストリングで構成されているか考える

という方法は使えるのではないかと思う。
スクリーンショット:Vivaldiブラウザ Part36 	YouTube動画>1本 ->画像>15枚

393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd3-wa+q)2019/07/17(水) 12:58:03.44ID:xOPRE+eR0
うーんecosiaって、もし趣旨に賛同して使おうとすると広告見にゃならんのね
アドブロッカーの設定弄ればいいだけではあるけど、わざわざそこまでして使おう
ってほどには環境保護には興味持ってないんで微妙なんだよなぁ

394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-hOWg)2019/07/17(水) 16:38:32.18ID:O8fZ6ZNV0
タブごとに音量を調節したくて、
・Volume Master
・Volume Control - 音量調節
・Volume Controller - ボリュームコントローラ
の三種類を再起動しながら試してみたんだけど反映しない

誰か反映できるアドオンを知りませんか?

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7629-i8Xk)2019/07/17(水) 17:09:02.97ID:yTzPMPqj0

396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-LPss)2019/07/19(金) 00:56:49.63ID:b4QxO2GC0
Address field + Speed dial fixes – Vivaldi Browser Snapshot 1609.4
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/address-field-speed-dial-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1609-4/
snapshot 2.7.1609.4

397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb4-aZqd)2019/07/19(金) 10:31:05.61ID:YjcgLKgg0
スナップショットの間隔が急に短くなってきたな。夏休み前の更新か?

398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-LPss)2019/07/20(土) 00:59:05.44ID:EuA7OYp20
Minor update (2) for Vivaldi 2.6
https://vivaldi.com/ja/blog/minor-update-2-for-vivaldi-2-6/
stable 2.6.1566.49

399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-7t59)2019/07/20(土) 12:09:17.25ID:YK9J1BU1a
2.6.1566.49って
これは2.6.1566.40(Stable)に対してのアップデートで

すでに出ている2.6.1581.5(snapshot)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1581-5/
の変更は含んでないんだな

2.6のStableが出たあとで2.6のスナップショットが出ること自体が異例なんだろうけど
ややこしい

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb4-aZqd)2019/07/20(土) 13:15:17.71ID:BEPskiUd0
スナップショットは2.7だ

401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad3-7t59)2019/07/20(土) 13:44:28.95ID:YK9J1BU1a
いや2.6.1581.5なのよ
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/Vivaldi.2.6.1581.5.x64.exe
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/Vivaldi.2.6.1581.5.exe

https://vivaldi.com/blog/snapshots/address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1581-5/
にも
Why is it build 2.6.1581.5 and not 2.7.1581.5 ?
のような疑問があって
Vivaldiチームからの回答は
The 2.x number change occurs whenever we get the next chromium in afaik.
2.xの数字の変更は、次のクロムが到着するたびに発生します。



go back in history and you will see that when we do it is fairly arbitary.
Sometimes it is after release, sometimes Chromium.
Those of us working in development care far less about this first number than you seem to imagine.
歴史を振り返ってみると、私たちがやるときはそれはかなり自由裁量であることがわかります。
時々それは解放の後で、時々Chromiumです。
開発に携わっている私たちのうちの1人は、あなたが想像するよりもはるかに少ないこの最初の数字について気にかけます。

など

402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3f76-zbDf)2019/07/20(土) 14:22:51.81ID:mX1P1bOH0
意味不明な機械翻訳貼るんじゃねえよ

403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f20-yAC0)2019/07/20(土) 21:32:27.31ID:xynO9VLJ0
今日はじめて使ってみたんですが、次の3点は仕様でしょうか?
1) 新しいタブで開くに"T"のキーを割り当てられない。新しいウィンドウ(W)しかダメ
2) ブックマークを1クリックで追加できない
3) F11でフルスクリーン表示すると、カーソルを上端まで持っていってもタブが表示されない
自分には3つとも致命的ですう
ついでに
4) アドオンはBingやGoogleで検索しないと追加できない。つまりアドオン管理画面が無い

404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f20-yAC0)2019/07/20(土) 21:34:37.27ID:xynO9VLJ0
も一個あった
5) いわゆるメニューバー(ファイル、編集、表示など)が無い。無ければ無いでなんとかなる?かも?

405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8e-4Qlm)2019/07/20(土) 21:36:39.05ID:WM5BfAe/0
使ってからまた書け

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f36-k+pP)2019/07/20(土) 22:20:54.38ID:hsjA5IhF0
教えて君とか懐かしいね
ググレカス

407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-7t59)2019/07/20(土) 22:23:35.25ID:i1AY74R60
今日から夏休み。あっ(察し)

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-jGuh)2019/07/20(土) 22:34:02.08ID:/XuJjUDg0
>>404
いつの時代から来たの?
Vivaldiに限らず他ブラウザもほぼ全て結構前からメニューバーは存在しないよ

409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8e-4Qlm)2019/07/20(土) 22:35:17.16ID:WM5BfAe/0
お前は未来からきたのか

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfd3-K9+9)2019/07/20(土) 22:47:03.26ID:9mE+H/R20
>>403
インストールして初めて起動した時に、メニュー表示だのに関していろいろ設定してるだろうが
メニューバー非表示の状態で自力でメニュー見つけられないんだったら
コレは使わない方が幸せだぞ、きっと

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff02-XW36)2019/07/20(土) 23:04:23.42ID:cxo/QckB0
IE使えば いいんじゃない?

412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-k+pP)2019/07/21(日) 00:04:10.75ID:0zb3vz4u0
1) 新しいタブで開くに"T"のキーを割り当てられない。新しいウィンドウ(W)しかダメ

デフォでCtrl+Tが効きませんか?

2) ブックマークを1クリックで追加できない

意図が分かりませんが、アドレスバーでブクマボタン(?)みたいなのをクリックするか
ブクマバーで適当なフォルダで「アクティブなタブを追加」で追加できますが

3) F11でフルスクリーン表示すると、カーソルを上端まで持っていってもタブが表示されない
自分には3つとも致命的ですう

自分はそのような使い方をしないので知りませんが、設定の「キーボード」で
目的に見合う物があるかもね

4) アドオンはBingやGoogleで検索しないと追加できない。つまりアドオン管理画面が無い

意味が分かりません
chrome.google.com/webstore/category/extensions
から選ぶだけでは?
独自のを入れるのでもgoogle chromeと同じで
メニュー→ツール→拡張機能
から開いてD&Dで放り込めば

5) いわゆるメニューバー(ファイル、編集、表示など)が無い。無ければ無いでなんとかなる?かも?

デフォではCtrl+Mで表示→メニューバー
で切り替え
左上のVivaldiアイコン押してもポップアップメニューが出る

お礼は10000ヨドバシポイントでいいです

413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb4-aZqd)2019/07/21(日) 00:11:20.14ID:kYYKcVxr0
完全に釣りで草

414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f20-yAC0)2019/07/21(日) 00:48:29.77ID:3HG+JBW40
>>412
回答ありがとうございます
不平不満になりますが
1) 新しいタブで開く(T)
リンクを右クリックしてctrl-Tは不器用な自分には苦痛です
2) ブクマボタンの見落としでした
3) 全画面表示のタブ
いろいろ試したところ、IE, Firefoxはマウスポインタを上端に持っていけばタブが現れます
Opera, Chromeはタブが出ません。エンジンの仕様なんですかね
4) なるほど、びっくりです。ブックマークしておくのですね 2)の回答のおかげでなんとかなりそうです
5) なるほど、びっくりです。

結局
速さでOperaに負けて、「素の」使いやすさでFirefoxに負ける、というか個人的に論外なので
ポイントは差し上げられません
ありがとうございました

415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-aZqd)2019/07/21(日) 01:18:08.95ID:mQ9vIsWN0
>>414
リンクを新しいタブで開きたいのだったら、キーボードショートカットじゃなくてマウスジェスチャーを使うといいよ

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-k+pP)2019/07/21(日) 02:01:46.91ID:0zb3vz4u0
> 1) 新しいタブで開く(T)
> リンクを右クリックしてctrl-Tは不器用な自分には苦痛です

リンクを新タブで開きたいとは書いてなかったのでctrl+tとしましたが、
単に中クリックでもいいでしょうしctrl+左クリックでもデフォで行けた気がします
好きなカスタマイズもできたはずですが

> 3) 全画面表示のタブ
> いろいろ試したところ、IE, Firefoxはマウスポインタを上端に持っていけばタブが現れます
> Opera, Chromeはタブが出ません。エンジンの仕様なんですかね

自分はジェスチャやキー操作で左右タブ移動して十分なので知りません
フォーラムで聞いてください

> 速さでOperaに負けて、「素の」使いやすさでFirefoxに負ける、というか個人的に論外なので
> ポイントは差し上げられません

ダメです
20000ポイントに倍増します

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-7t59)2019/07/21(日) 06:29:53.31ID:yKmxsb410
夏休みだなぁ

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-aZqd)2019/07/21(日) 06:41:14.46ID:KXTgt8HZ0
こんなマイナーな糞ブラウザに先輩面してる連中がいた事に草

419名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 8f8e-4Qlm)2019/07/21(日) 07:39:57.05ID:g9IXd29H0VOTE
キチvsキチの展開になるとは

420名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか?WW 3fdc-JI8O)2019/07/21(日) 08:34:15.81ID:tT4jTy0S0VOTE
わりと初期からその傾向はあったでしょ
古参をステータスに自治厨がのさばるとろくな事にならない

421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-k+pP)2019/07/21(日) 20:14:31.30ID:0zb3vz4u0
質問にレスしたら先輩面と指摘する先輩方は何なんですかね
プチフリ教祖っすか?

422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-Qvzh)2019/07/21(日) 20:54:45.25ID:oy6J9keb0
割と真面目に、ポイントの件以外は普通のレスだし
夏休み?のキッズが湧いてるんじゃね

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-jGuh)2019/07/21(日) 21:27:21.81ID:0fT6D1m+0
アドオン管理画面って
chrome://extensionsのこと言ってるんじゃねえかなあ

424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8fa1-SN1t)2019/07/23(火) 01:46:02.51ID:2KBpzmD50
nProtect起動してるとひっくり返った鳥になるのか……
今日1日設定とか色々と弄っただけに残念だわ
まあ今どきnPro使うようなゲームやってる奴が悪いんだろうけど

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8fb1-mjoO)2019/07/23(火) 08:03:57.93ID:DeXtoC550
そうだ
お前が悪い
郵便ポストが赤いのも
世界中の飢え貧困も皆お前が悪い

426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-0ngu)2019/07/23(火) 15:06:51.45ID:uTaeOMfJ0
ChromeとFirefoxの拡張から個人情報漏洩のおそれ、400万人に影響
https://news.mynavi.jp/article/20190722-863343/
漏洩した個人情報には次のようなものが含まれていたとされている。

個人的な関心事
税還付金
GPS位置情報
クラウドサービスとデータ
添付ファイル
クレジットカード情報
遺伝情報
旅程
家系図
オンラインショッピング履歴

427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-jGuh)2019/07/23(火) 18:54:18.73ID:nffzoqZc0
遺伝情報と家系図って何をどうしたら漏れるんだ?

428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f11-7t59)2019/07/23(火) 19:03:48.23ID:Ut9EZXcX0
>>427
遺伝子情報登録サイトがアメリカとかにはあるだろう。
離れた兄弟探したり出来るような奴。
日本じゃありえない気がするけどね。

429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-jGuh)2019/07/23(火) 19:44:48.29ID:nffzoqZc0
そういや少し前に日本でも話題になったりしたっけ
謎が解けてスッキリしたわ

430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a33-wm0+)2019/07/25(木) 18:15:51.97ID:yTgl+jtO0
ChromeやFirefoxはPC版ツイッターを旧版に戻せるらしいんですけど、vivaldiでは無理ですかね?

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-F2k2)2019/07/25(木) 18:23:47.93ID:ej19WnwP0
やってから書けば

432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8a73-h9Mw)2019/07/25(木) 18:57:59.50ID:CvQPc3rk0
中身Chrome

433名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-IK/A)2019/07/25(木) 19:06:37.99ID:2w9a/Lwja
Chromium

434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-/0C9)2019/07/25(木) 22:36:18.82ID:rKQpoRYU0
拡張入れたことないのかな?

435名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 2fb4-KIok)2019/07/26(金) 00:33:03.35ID:E4e5CCrb0FOX
>>434
もともと拡張機能にあまり頼っていない人か、Vivaldi自体に機能が組み込まれているから、
拡張機能をあまり頼ってないとかかもしれん

436名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 2fb4-KIok)2019/07/26(金) 00:56:32.34ID:E4e5CCrb0FOX
400万人以上の個人情報がChromeとFirefoxの拡張機能から流出してネット上で販売されていたことが判明
https://gigazine.net/news/20190722-dataspii/

これちょっとやばすぎ

437名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 2fb4-KIok)2019/07/26(金) 01:05:07.30ID:E4e5CCrb0FOX
拡張機能で問題が起きれば、予めブラウザーにある程度の機能を組み込んでるVivaldiにとってはウハウハ
しかもプライバシーに関連した問題ならなおさらだ

438名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! a30c-wm0+)2019/07/26(金) 01:05:56.80ID:TIfzvqdC0FOX
質問主じゃないが、拡張なんかで旧版に戻せるんだな
こんなので拡張を使うという発想がなかったわ

439名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 7be1-ejMW)2019/07/26(金) 01:06:00.43ID:WE+Yzweg0FOX
ちょっと上で出てるもん繰り返すのもなかなかやで

440名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 2fb4-KIok)2019/07/26(金) 01:51:51.75ID:E4e5CCrb0FOX
>>439
問題の拡張の機能で単に個人情報が漏洩しただけじゃなくて、
漏洩した個人情報が売られてるってことに衝撃を受けて思わず書き込んでしまったわ。
すまんな

441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab1-+iG2)2019/07/28(日) 00:45:06.38ID:ArR58x0w0
ええんやで

442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-/0C9)2019/07/28(日) 15:15:48.96ID:bNvxkTJO0
マウスジェスチャというか、クリック含めたジェスチャ増やす方法ないだろうか
64bitがないsleipnirから乗り換えてみたがどうにも痒いところに手が届かないというか

443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-/0C9)2019/07/28(日) 15:33:28.19ID:wok35mY20
具体的にどこらへんが痒いのかを教えてくれなきゃ手助けも何も出来なんだけど

444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf97-0v1+)2019/07/28(日) 16:09:28.87ID:7ckI/cqd0
孫の手をあげよう

445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-/0C9)2019/07/28(日) 16:22:41.00ID:bNvxkTJO0
>>443
単純にジェスチャのパターンに左+右クリックとか右クリック+ホイールとかそういうのがないので手が足らない

446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0358-Vh/a)2019/07/28(日) 16:36:18.69ID:f3u/hiZR0
>>445
CentBrowserのジェスチャはそれがあるね

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a3a1-15Lb)2019/07/28(日) 17:44:22.97ID:yeH19nzH0
左+右はブラウザの戻る進むに、右+ホイールはタブの切り替えにデフォルトで割り振られちゃってるからね(初期状態ではどっちも有効化はされていない)

448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-/0C9)2019/07/28(日) 19:14:06.59ID:bNvxkTJO0
>>447
右+ホイール使えたのか。ありがとう


lud20190729155442
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1559562499/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Vivaldiブラウザ Part36 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
Vivaldiブラウザ Part49
Vivaldiブラウザ Part23
Vivaldiブラウザ Part41
Vivaldiブラウザ Part46
Vivaldiブラウザ Part44
Vivaldiブラウザ Part48
Vivaldiブラウザ Part54
Vivaldiブラウザ Part55
Vivaldiブラウザ Part47
Vivaldiブラウザ Part51
Vivaldiブラウザ Part29
Vivaldiブラウザ Part26
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part33
Vivaldiブラウザ Part34
Vivaldiブラウザ Part38
Vivaldiブラウザ Part35
Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
Vivaldiブラウザ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
Vivaldiブラウザ Part1 ワッチョイ・IP表示有り
雑談 新型Webブラウザ「Vivaldi」 (実質Operaの後継)
【IT】Vivaldiブラウザ最新版、日本語の「縦組みモード」を搭載
もはや誰も使ってないWebブラウザ「Vivaldi」 バージョン2.0公開
【最強伝説】Vivaldi, ついにベータ版に パワーユーザーのためのブラウザ
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part133
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part161
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part167
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part157
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part165
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part155
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part176
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part168
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part166
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part159
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part158
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part156
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part179
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part144
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part145
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part147
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part138
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part146
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part143
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
ImDisk Virtual Disk Driver & Toolkit Part2
ImDisk Virtual Disk Driver & Toolkit Part1
Vivaldi Part10 【Chromium/Opera12】c2ch.net [無断転載禁止]
Basilisk Webブラウザ Part3
2chブラウザ Jane Style Part127
Operaブラウザスレッド Part222
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part33
【改造版】2chブラウザ V2C+R Part3
Chromium派生ブラウザ総合 Part6
Chromium派生ブラウザ総合 Part4
Operaブラウザスレッド Part219
Chromium派生ブラウザ総合 Part5
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80
08:11:00 up 31 days, 9:14, 3 users, load average: 65.07, 99.69, 101.53

in 0.019273996353149 sec @0.019273996353149@0b7 on 021322