◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
情報断捨離YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1343998149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2chブラウザ捨てました
見るのはこの板だけ
いずれここも去るだろう
【人物】田原総一朗「日本のメディアは権力に迎合した」「TVも新聞も信用しちゃダメ」…トークショーで日本のジャーナリズムを徹底批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344070645/ 新聞はためて捨てる意味がわからない。何故多くの人は
新聞をたくさんためてから捨てるのですか?
テッシュがもらえるから?すごく部屋が新聞で占領されます。毎日ためるとですね。
情報っていうか、記憶とか、貯めこんだくだらない常識とかそんなんかなぁ
>>5 古新聞の資源ごみが2週間に1度だからですよ
毎日捨てても燃やされるだけです
置き場所を作ってやるとそんなに邪魔でもないです
ニュース読むのに時間をかけたくない
ネットだとダラダラしてしまうけど
新聞だとササッとよめるんだよな
だからな、音楽とか映画とかって、その「中身」がって言うよりも、その時の記憶って
言うかさ、その時の人と人との関係を思い出す事が多いだろ?
そう、つまり記憶と言うモノは決してそれ単体で存在せず、それを取り巻く環境に支配
されていると言うワケだ。
スキャンして嵩を減らしても情報量は変わってないんだ
>>10 聴くのは誰々を想いながら、など出来ると思いますが
歌う時に誰々をなど考えているものなのですか?
では歌って覚えたらそれは記憶ではない?
ツイッターのお気に入り、リツイートをすべて解除した
mixi退会した。
人に興味ない私にとっては友人達の日常を知ることは不要だったらしい。
>>14 でもツイッターをやめたわけではないんだねw
>>16 仰せのとおりですw
懸賞に使ってるから、やめるまではいかないのが現状で…
みなさん、Facebookやツイッター使ってますか?
>>17 知り合いとネットで繋がるとめんどくさいってmixiで学んだのでfacebookはやってない
twitterは好きなアーティストと家族のみフォローして鍵かけてる
震災の時twitterで連絡とれて便利だったから
あとは掃除板以外の2ちゃんとニュースは何かあった時ぐらいしか見なくなったなー
気分を害されるのが嫌になったんだよね。
最近のシンプル系の本、説教くさく感じてきたので捨ててみた。
なんか解放感を感じた。
>>19 2chブラウザ捨てたけど情報難民になりかけるのが面倒くさい
取りあえずヘッドラインだけ読んでる
他のニュースサイトは重いところも多いし
豆知識系とか、料理のコツ系とかの
切り抜きやメモがなかなか捨てられなかった。
でっかいしゃぼん玉が作れる液のレシピとか、一体いつ必要になるんだって話。
料理のコツも実際にやろうとしないのは取っといても無駄だよね…
よし、今日捨てるぞ。
専門学校の卒制で作ったウェディングドレス、いつか自分の結婚式で着たいと思って捨てられずにいた。10年経って結婚どころか好きな人すら現れない。勿体無いけど思い切って捨てた。
>>29 思いっきりスレ違いだ
でも、物はなくとも経験が腕に残ったからいいよね
旬のドレスデザインもどんどん変わるだろうし
PCのデスクトップ、アイコンうざいからよく使う3つだけ残して、スタートメニューに戻してやった。すっきり
スマホのウィザードもウザイから削除して時計表示だけにした。スマホ見るたびに天気とかニュースがチラつかなくて時短できそう。余計なゴシップ見なくていいし。
>>30 ごめんなさい。普通の断捨離スレと勘違いしてしまいました。
ショッピングサイトのお気に入り(尼のほしい物リストなど)を全部削除した
チェックしててもずっと買わないから、気分一新のために
お気に入りサイト、twitter削除完了。ブログ内容も談砂利!スッキリするよー。
>>34 Twitterの削除、というのは退会という意味ですか?
自分もアカウントありながら、ROMのみなので
いっそ退会するか迷ってます。
>>35 鍵付きの人を見るのでなければ退会しても変わりないかも
でも、ログインしてないと過去ツイートがなかなか読み込まれない症状があるみたい
海外アーティストの情報を見るために
Facebookが日本でこんなに利用される前に登録してた
しかも本名で
放置気味にしてたら日本で、てか周りで利用者が増えて
怖くなって削除
なにも更新してなかったけど
検索すると本名がすぐ出てくるのが怖くなって退会
つかFacebook退会するページ分かりにくすぎ
完全に退会されるまで何週間か猶予あるし
怖すぎ
ネットは時間で見切るのもいいのかも
1日1時間とか
馬鹿の集まりのTwitterやFacebookなんかやってる時間あったら掃除でもおめかしでもやれって。自分の為になるから。まだ2ちゃんの方がマシだわ
TwitterやFacebookは類は友を呼ぶから
くだらない人しか周囲にいない人とそうでない人で
有意義かどうかがだいぶ変わってくるからね…
どういうサービスがあるのか知らないと
いざ調べたい事が出てきたときにまごつくんだよなー
だから一応アカは作って放置
ネット関係の断捨離ばかりだねー
自分はテレビを観る時間を断捨離。
好きなスポーツだけは録画するけど
それも観なくなったw
今やテレビ観るのは家族と食事する時間だけ。
自分はテレビは週一日に1時間くらいしかみないから
どうしてもネットがね
タイマーで電源切れるようにでもしようかなあ
意志が弱くていけない
スポーツとエンタメは要らない
そうすっと暗いニュースばかりで気が滅入るのでラジオかけながら掃除や趣味するのが良いと最近知ったの
引っ越ししてから仕事やら忙しくてネット回線なし生活してる
半月経つけど意外となんとかなるね
自分はどんなものを捨てるより、ネットを断つのがつらい
旅行など行くとわかるけど、なければないですっきりするのにな
せめて見る時間を減らしたい
>>50 一日何時間かはわからんけど、必要な情報と興味又は何となくの割合とかを自分で認識してみたりする。必要な情報だけにしぼると半分〜数分の1になる
ソースは俺
>>51 ネットに対する執着と、費やす時間を少なくしたいとは思ってるんだ
>>52 必要、興味、何となく、か
それを意識して、まずブックマークから見なおしてみる
自分にとって何が必要か、考えてみたい
いい判断基準を教えてくれてありがとう
韓国時代劇ドラマ
ファンタジーとして見てた。面白いけど、百話越えるの当たり前、三十話はミニシリーズみたいなので、うんざりしてきた。
イケメン、美女、綺麗な衣装、と見所あって面白いけど。
放送本数多いし録画してたらハードディスクの容量を食う。見る時間ないしついて行くの疲れた。
キリが無いから止める。あと、陰謀とか人を陥れる話多いし、拷問とか座り込みとか見てて鬱。
だから情報断捨離。
YouTubeのアカウント何個かあったけど全て削除した。
mixiもフェイスブックも全部削除したいけどリアルでつながってるとしづらい。
アカ消すんじゃなくて見る時間を減らせばいいじゃない
>>55付き合いみたいな感じでやってるならまぁいいじゃない。自分に必要ないソレを削れば。
なぁなぁでフラフラしてるなら断捨離出来てないし向かないんだよ
HDの容量を決めてそれ以上データ増やさないようにすればいいじゃん
フラッシュメモリーとか、すぐ高容量が安くなっちゃうからなあ。
>>54 私の視た韓国歴史劇ドラマ、「朱蒙」81話、「淵蓋蘇文」100話。
確かに面白いのだけど、視ていると壮絶に時間を食うので韓国歴史劇ドラマ
は視るのは止めた。
>>64 同
頑張って見たのに、最後はむちゃくちゃで終わることも多くてがっかり。
時間の無駄なので韓国ドラマは見るのをやめた。
それに原語で見るなら、フランス語とか耳に心地いい言葉がいい。
>>65 韓国歴史ドラマは、ハッピーエンドで終わらないものも幾つかあるようです。
さすがに50話以上も見ていると、最終回の時にはそれなりに感動して達成感
もありましたが、これ以上これで時間を消費したくないので、当面は視る気
はありません。
固定電話解約したよ。不要の長物で架かるのはセールスのみ。
韓国人がベトナムやカンボジア等の貧困国から女性を金で買い嫁にして
殺害する事件が多発→韓国人男性との結婚を禁止へ
http://hamusoku.com/archives/7523619.html 報道が隠す事実(216) 韓国男性と結婚禁止(カンボジア政府)
http://kabu9uma9.cocolog-nifty.com/bloghimk_kabuk/2010/03/post-7871.html 中国・朝鮮は「嘘と贋物の世界一の国」と言う現実であり、
年季の入った嘘を言うから、正直社会で育った日本人は簡単に騙されると言う事実である。
同時に、NHK・民放のテレビや朝日・毎日・日経などの新聞記事を読んでいても、
欠陥知識になって、役立たないと言う事だ。
グローバルに逆行し、中韓の不都合を隠しまくる日本のメディアにNOを!
新聞は年内で契約終了。滅多に使わない架からない固定電話解約。
私も2chはこの板だけにしました。
清々しい気持ちになれるのはこの板だけだし。
使っていない銀行口座を解約しました。スッキリしました
ふと見たこのスレのおかげで
今日、使っていないクレジットカード3つと銀行口座を1つ解約しました。
スレ立てしてくれた
>>1さん、ありがとう。
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
私を頼って欲しい
あの時空港で生卵投げつけられる姿見てみんな確信したよな。
城なんていらなかたっんだって
もともとキングカズが中心でゴン中山もいて、カズ砲ゴン砲両揃い踏みであの地まで行ったのに。
城砲なんていらなかったんや…
いらなかったんや…
・公開範囲を設定できるから安全
・誰もお前のことなんか見てない、自意識過剰
・炎上するようなことを書かなきゃいいだけ
・Facebookやりたくない奴には、やましいことがあるんだろう
というようなことをFacebookおすすめ派は繰り返すよね。
マニュアルでもあるのかと思うほどに。
そんな奴らに騙されることは無い。
「やめる勇気」「やらない勇気」を持て。
SNS奴隷になるぞ。
・SNSを更新するために外食
・SNSを更新するためにドライブ
・SNSを更新するために何をするか考える
・他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念
・半永久的に続くしがらみから逃げられなくなる重大なストレス
(田舎の相互監視システムの擬似版)
SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。
登録してるけどやたらめったら仲間増やさなければ快適
>>78 新聞は記事の裏や
そこに至までの文脈みたいなものを読み解くだけの知識や時間がないとあまり意味が無い。
だからオレは読まなくなった。
ブログやめたい。リアルでは繋がってないけど、幸せ自慢みたいになってる気がして書く気が失せる。
迷惑メールフォルダーに突っ込んでいたメルマガを解約
使って無いアカウントを解約
パスワード使い回していたけど全部個別に変更
どうでもいいお気に入りを整理整頓
古いメールを削除祭り
サイト、ブログ等放置していた物を全削除
2chのレスもあぼーん設定で大分すっきり
嫌な物は見ない方が精神衛生上良いに決まってるのに
なんでもやもやするのに見ていたんだろう
と、思ったらテレビ見なくなったわw
朝のBSの国際ニュースだけかな やっぱり通訳ないとあんまりわからん・・・ ぐぬぬ
引っ越したタイミングで半年ネット断ちしたけど
まとめサイト見て休日潰れる事が無くなって良かった
ガラケーでもAmazonとか利用できるし
今はネット再開したけどほどほどが一番やね
使いもしないメアドとか
気軽に登録して全く見ないサイトとか全部退会した
物質として溜まらないからPCはつい放置してしまう
登録サイトは出来るだけ退会したけどめんどくさい
パスとか色々忘れてログインできないのもあるし
メアド消して放置はやっぱよろしくないかな…
順調に巡回サイトやスレを減らしてる
常駐スレも過疎スレばかりなので全部を隅々までめぐっても一日一時間に満たないですむはず、なんだけど
実はまとめサイトのヘッドラインに度々引っかかって時間を浪費してしまう
ちょっとみて気を引かれるような文章があるとついついクリック、行った先のサイトでまたヘッドラインをみてしまうという悪循環
しょうがないから良く見るまとめサイトだけjavascriptオフにしてヘッドライン表示しないようにしてる
>>87 まとめサイトのヘッドライン、ひっかかると時間を浪費してしまうね
石井裕之って人が言ってたんだけど、当たり前だけど余計な情報、悪い情報は極力目や耳に入れないほうが良いそうだ
食べ物とかだと、悪い物は体に入れないように気をつける人多いけど情報は気にしない人がいるが、かなり大事だと。
それに時間を浪費するのがかなり痛いよね
あと、自分は調べ物してて小町とか見ちゃうと、刺激的な質問にすごい数の回答がついてて全部読みたくなって
一時間ぐらい浪費してしまうと気づいたからもう小町は見ないようにする。結局見たってしょうがないし
巡回スレも、掃除版だけはOKと思ってたけど、気に入らないレスがあるとすぐレスつけるような人が沸いてきたようなスレは閉じる
何でスルーしないんだろとか思う1、2秒すらもったいないし脳にいらないモノがたまる気がするから
情報が多すぎると、なにがなんだかわからなくなっちまうんだよな
情報を遮断したら、かえってなにか分かるってことがある
>>87 >実はまとめサイトのヘッドラインに度々引っかかって時間を浪費してしまう
>ちょっとみて気を引かれるような文章があるとついついクリック、
>行った先のサイトでまたヘッドラインをみてしまうという悪循環
あるある
テレビを「馬鹿製造機」「白痴製造機」って言った人、すごい。
キャスターがさも国民の総意のような私的な意見を披露したり、
偏向報道すぎる番組、隙間タレント勢揃いのくだらないバラエティなどなど、
テレビを見る時間をグッと減らすだけで脳がクリアになる。
見るのは猫番組とか天気予報、BS1の短時間ニュースぐらい。
Twitterやめたら心の波風が静かになる瞬間が減った
SNSは、これでしか連絡とれない人もいるから、
退会しようにも出来ない。
結構うらやましい。
テレビで一億総白痴化って意味は、アニメやバラエティなどの娯楽番組だけじゃなくて、
ニュースなどの報道も含まれてるんだってことに気づいたのは最近。
テレビを見るときは、携帯の小さい画面で見て、情報がダイレクトに入ってこないようにしている。
>>94 ってか友達の動向情報ってそんなに必要?
必要なときは電話するなり、携帯でメール送ればいいじゃん。
FBで誰が何やったとか、タイムラインにあがってきて
それに自分もふりまわされるというか、刺激を受けることもあるけど
惑わされることもあるから、やらないほうがすっきりする。と思ってやってない。
ま、人それぞれだけど。
朝起きた時と夜寝る前は、
潜在意識に染み込みやすいから悪いニュース見ないほうが良いらしいので、
自分は少なくともその時間は見ないようにしてる
時計代わりでもあるけど、職場では朝必ず控え室のテレビつけて
皆で着替えするっていう習慣があるんだけど、
殺人事件だの虐待死だのってばっかり
見たってしょうもないレポートが多いと感じる
目だけそらしてる
TwitterもFacebookもツラくなってやめた
>>93です。
>>93は我ながら変な文章ですね、すみません。
大量の情報を追うばかりではほんとしんどくなる。
私は常に社会問題を論じられるような人間ではない。
情報断捨離は心を守るために必要なときがある。
はい、掃除版はこのスレと他1個だけにしてあとは閉じた
専門スレ三つ残してけしたけど、元汚部屋だったので汚部屋スレは消せない
二度とこうはならないぞという戒めのため
あとデブスレやら健康系のスレも消せない。あまり太ったことないけど太りたくないから
【海外】独身生活に絶望した男性、「無駄なものを切る!」と決断、自分の局部を切断→血まみれのまま自転車で病院に。中国[10/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383055258/ だらしない奥様、引きこもり奥様系のスレ一通りと、貧乏暮らし系、育児しんどい系のスレを消去。
弱音や愚痴の吐き出し場だからと思っていたけど、色んな人のそういうのを読んでるとネガティブすぎて自分がおかしくなっていく。
特に育児板は気を付けないといけないと思った。
しばらくは気になるかもしれないけど頑張る。
>>104 その選択は正しい!!
変な情報頭に入れないほうがいい
物のゴミと違って捨てたりできないし
意識では気にしない影響ないつもりでも、
無意識には蓄積されていく
最初から断ったほうがいい
メンバー登録してたサイトの取捨選択して、8割退会したら
毎日山のように来てた迷惑メールがこなくなった
迷惑フォルダ空にする手間が減ってラッキー
>>106 メンバー登録の削減はやってみる。
とりあえずほったらかしにしてたのもあったし。
あとはAndroid端末のRSSリーダーを消した。
まとめとか見てると精神的に不安定にもなる。
自虐ネタやら多いからな。
この板も含めて、そっとスレを閉じることが多くなってきた。
匿名で好き勝手書きたい放題だから、ネガティブな念が渦巻いてる。
特に嫉妬や差別的な感情は何処にでも見られる。
自分の正気をしっかり保っていないと、簡単に悪影響を受けてしまう。
2ちゃんを止めるのが極めつけなのかもしれない。
少しずつ減らしていっているので、このまま断捨離してしまおうと思う。
携帯が壊れてデータ死亡したけどほとんど困ってない自分に気づいた
メールも画像もろくに見返さないんだから持ってても持ってなくても一緒だよな
これを弾みにHDDの中身やネットに対する付き合い方も整理していきたい
無駄だ無駄だと分かっていてもくだらない画像を溜め込んだり
まとめサイトをハシゴしたりしてしまう・・・
お、いいスレだね。
ここはもっと盛り上がってもいいだろ
物質的なものと同じくらい情報の整理は大事だと思うんだけど
過去に作りまくったブログ、そのために作ったメアド、登録した今は放置のサイト、Twitter、できる限り退会、解約した
次に外付け含むHDDの中身を削除祭り、整理
5年分のデータが整理できてスッキリ
でも全然困ることはないな
みなさん2chブラウザのたまった過去ログはどうされてますか?
わざとママ友作らない。
参観日に子供の母親に挨拶、軽い会話するくらい。
色々な情報が入らないから精神的に楽。
>>114 それいいね
自分はママじゃないけど子供持ったらそうしたい
ママ関係ない友達ならいいけど
情報多可は情報過疎に等しい
ていう言葉があった
聞く価値のあるおしゃべりは少ない
ってセリフが映画ピアノレッスンであった
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:
ダウンロード&関連動画>> ・英語版:
ダウンロード&関連動画>> >>114 あら同じ
そしてLINEもTwitterもやってないわ
>>118 同じく自分もLINEやフェイスブック、ブログなんてしない。
でも新しいSNS見つけるとウズウズする。いまはnoteを試したい(そして飽きて放置パターン)
自分からバンバン個人情報を出しておきながら個人情報保護法云々いう人が信じられない。
だよねー
平気で名前だの写メだの載せて馬鹿なのかと
自分もFBはしない
自営業とかやってる人が宣伝や人脈作りでやってるイメージ
若い人はプライベートでやってて、同級生皆やってるとか言ってる
自分の同級生はIT系学科卒だが、覗いたら誰一人やっていなかった
やがて後悔する日が来ないといいけどね。
人ごとながら心配。情報だだ漏れ。
学生、社会人初期の20代のうちはfBも楽しいかもねえ。
あのころは友達の友達はみな友達になっちゃうノリだから。
でも三十路四十路になると、生活ができあがってるから
どうやってみても他人の生活と自分の生活をくらべちゃうし、
はりあっちゃったり、無理があるわ。
人の動向をいちいちチェックする暇あったら、自分のことに時間を割きたいわ。
友達1000人!とか自慢している人がいるけど馬鹿らしい。
人が何やってるか知るだけでなく、
自分が何やってるか知らせたい、ていう欲求が若い人にはあるようだ
職場で、彼氏と休みに何したかとか家族がどうとかよく話すし
オトナな先輩とかは、プライベート充実してても、わざわざ自分から話したり人のこと聞いたりしないね〜
そういう人と一緒に仕事してると脳に余計なもの溜まらないのかな?疲れない
週に1、2日、ノーインターネットディを設けたい、しかしこれがなかなか難しい
いちおうメールとニュースと天気予報はOKってルールを作ったものの、意志弱いんだ俺…
ここまでスマホ手放せないと、ニコチン中毒と変わらないっつーのホント
>>129 良スレだけに絞らないとダメだよね
好きなバンドのスレは、毎日貶すか
文句を書く人が粘着していて見る度に
ゲンナリしてしまう…
掃除板はモチあがる良スレ多いけど、
キチの多い板やスレは遠ざかるのが一番だねぇ
>>121 noteってのが出てきたんか。
調べたらクリエイター向きって解釈でいいのかな?
CS6とか持ってたら楽しそうだ。
あと今、PCとスマホの中身の動画と画像をフォルダごと全て抹消しようか悩み中。
案の定落としただけで満足してろくに見てないばかりか、
時々処理が重くもなるしな。
案外、動画も観るようで見返さないからね
DLせずにWeb上で楽しむ内が華
画像も見返すのは飼い猫ぐらいだな
あとは時が経てば要らない
テレビ処分してしまったが、たまにスマホかノートPCでNHKのニュースくらいは見てたんだけど、
なんかNHKもたいしたメディアじゃなさそうだね、テレ東に変えるか…
メモリーカード死んで1年くらい撮り溜めてた画像全滅、
どうにかデータ復旧できぬものかと最初のうちは色々調べたりしてたが、
ニ週間も経てば割とどうでもよくなってる
物と同じで画像も、手離すと
別に無くても生きていける、てなるよね
物と同じで画像も溢れてる時代、
自分の興味も日々移り変わる…
300GB貯めた動画を10GBまで減らした。
スッキリ感は強いが、容量余りまくってどうしようとも悩んでる。
PC及びiPhone両方。
容量余りまくりなんて贅沢でいいじゃないか
データでも収納でも余った空間を楽しむのさ
自分はエバーノートを削除しようか考え中
最初はパソとスマホの同期が便利だなと思ったが
ヘビーユーズしたわけでもないのにスマホでもう使えない
SDカードの空きがないと駄目なのな
クラウドだけに保存されるのかと思ったら違ってた
容量少ないSD二枚持ってて…整理もめんどいし入れ替えて使っちゃってる
大容量SD買えば良いが、キリがない
画像、整理しなきゃしなきゃ思ってるだけで、無駄な脳の領域まで食ってる気がする…
そもそもスマホを使って何かをするって意外と不便
スマホがあるから機能やアプリを使いたくなるという逆転現象なんじゃないかと
かえってタスクは増える
>>141 わかるかも
便利便利とは思うんだけど、なかったらないでなんとかなる
電話とメールが主だった折りたたみケータイの方がシンプルで好きだな
パソコンで遊んでる時間を断捨離
朝ネットを見て、ブログに悩みごとを書いてる人を見つける
夜帰宅して、ブログ管理人さんをコメント欄ではげます
・・・というのがくせになっちゃって、「はげましてくれてありがとう」って言ってもらうのが自分の生きがいになっちゃって
こういう状態は自分が遊んでるだけで「はげましたのにどうしてお礼のレスがないのよ!キー!」と思ってしまって今すぐやめなきゃと思った
スマホいじくる時間を減らした。
たまに思い出した程度に使う。
>>143 現代人はコミュニケーション不足だから、そうなりがちなのかもね。精神運動の不足。
たまにわざわざ腹立ちたいが為に2ちゃん見てるんじゃ、なんて思うときあるもの。
コミュニケーションは人に限らず、養老孟司氏が言うみたいに、
「一日15分、自然のもの(人工物でないもの)を見る」くらいでもいいのかも。
心の健全を保つためにも、せめてそれくらいはしたほうがいいのかもね。
スマホ、バッテリ切れを利用して、
切れたらそのまま充電せず使わない日をもうけてる
得にお盆休みや週末など
出掛ける予定ある時とか使うかもしれない時は充電はするけど、
家にいるうちは使うってなる時まで電源は落としたまま
もし仕事関係や友達から連絡あったとしても、
休みだからお取り込み中で見てなかった、てことでオケだし
スマホいじりして時間すぎるなら好きな漫画本でも読んだほうが有効度は上な気がす
あと昼寝とか これは仕事の日でも。
>>145 久々に巡回したら、罵り合いしているスレが
とても多かった
自然なものは15分以上、2ちゃんは15分以内が
いいような気がしたよw
>>146 スマホの使用時間減らすのはよい心掛けだと思うけど、何度も放電するのって
たしか良くないんじゃなかったっけ?いちお調べてみてね。
完全放電っていうの?用語わかんないけど、ゼロにするのはいけないんじゃなかったっけ?
>>146 放電云々はともかく、スマホべったりから
自分を解放するのは良いよね
自分も最近は触る時間を減らしてる
部屋の片付けや先延ばしにしていたことが
捗るようになった。
TVやPCもそうだけど、機器に振り回されている
(ベッタリ離れられない)よりも、必要なときに
必要なだけ、使う方がずっと有効で効率がいい
ゼロにするの駄目だったの?
店の人から、ちょこちょこ充電して放電してを繰り返すとバッテリ容量少なくなるて聞いたから
(ノートパソコンのバッテリもそうだし)
だからゼロかそれに近くなったらシャットダウンしてフルまで充電してた
1日1回はシャットダウンして電池パック一度抜くと良いも言われたし
一番悪いのが充電しながら放電 だから
電源切ったままゼロからフル充電は一番良いことだと思ってたよ…
スレチすまそ
でも使わない時間もうけるのは良いこと
カフェとかで、ゆっくりしたいのに
ツイッターに写メのせると割引します、みたいなサービスある店、
ついスマホいじりの時間とられて逆になにか損してる気がするし個人情報気になる…
クレカやポイントカードも断捨離
交通(鉄道?)系電子マネーとクレカ1枚
(海外は行かないから)
ポイントカードは必ず行く店3軒のみ
財布もスッキリ、DMも来ない、
個人情報もばら蒔く必要ないから快適になった
思い切ってメールを全て既読を消した。
これもある意味大切だな。
バックアップとか下手に取ると運気下がると思うんだがどうかな?
運が下がるかは判らないけれど
必要最小限にしておく方が良さそう
B-up媒体は、FD→CD-ROM→SD・USB・HDDと
コロコロ変貌してきたし、不変で完全無欠な物は
ない。
あれもこれも記録したところで、それが今後
必要、活用、見返す機会があるかどうか、
記録物を管理維持する手間を考えてしまう
「今」は、1秒後には過去なのだから
過去の記録のために今を費やすのは最小限でいい
早く夏休みが終わればいい
どこもかしこも、下らん煽りばかり
>>155 古代中国ではメールのバックアップは一切取らなかったといいます
バックアップを取ると運気の下降につながることは明白です
メルマガが鬱陶しくなってきた
毎日配信で、稀に割引クーポン付いてるメールも配信される系のやつ
なんか中身開かずタイトル見てるだけでも鬱陶しいし、削除するのすら手間…
こういうメルマガはとっとと中止しちゃったほうがよいね、具体的にはイトーヨーカドーなんだけど
稀にある割引を受けるために日々の嫌がらせに耐えるのはドMにしかむりぽ
メルマガはゴミにしかならない
たまーのクーポンと使うタイミングが
合わないし、全部配信停止にした
メルマガは一切取らないです
メルマガが一番の無駄
お得な情報もさしてたいしたことない
10円の利益より3分の時間嫌な気分したくなひ
なんかの登録すると勝手にメルマガくるのあるね
停止手続きのほうがめんどうだという…
美容院で、予約のためホットペッパービューティ登録薦められてやったら、
外ジャンルのメルマガばんばん来て怒り覚えた
ネット通販でなにか買うと、メルマガ登録にチェックされてて、しかもそれが隠れてて分かりにくいのとか気を付けます
メルマガはフィルターでどうにかなる?
あとは地道に購読停止。
メールアドレスとパスワード、各種会員登録に全部同じの使ってるならいらないサービスは解約推奨
一件が情報漏洩されたばっかりに、LINEや楽天、グーグルにPayPalなどあらゆるものが不正アクセスされまくってる現状
ものすごくめんどくさいよ、後処理…………
ネット依存症だから気がついたら2ちゃんやツイッターばっかり見てる
でも最近は政治ネタと煽りと広告ばっかりで嫌になってきた
見るスレを減らしたりフォロー外したりして調整してるけどまだまだ多いなぁって感じる
お気に入りや履歴を削除してわざと不便にするといいかも
>>171 それ割と効果あった
最初はわざわざ検索してサイトにつなげてたけど
いつでも見れる状態じゃなくなると見る頻度が格段に減った
いや、家に忘れたことにして持ち歩かない日を何日か作れば意外となんとかなることに気づいて、いじる時間減るよ。
よく見てしまうサイトはfirefoxのアドオンで特定の時間帯にしか見られない設定にしてる(朝7時から8時の間だけとか)
もう見なくてもいいやってサイトはそのまま永久ブロック
FireFox遣いだけど、時間限定の設定は知らんかった
機会があれば試してみよう
本や雑誌は電子書籍か図書館利用
卒アルは全て処分
通販は楽天とAmazonに絞り、他のサイトは退会
ネットバンキングも一行だけにした
地上波は時間の無駄使いだから観ない
BSか有料放送の観たい番組のみ
テレビを観る時間が激減した
>>173 それいい
持ってると昼休み中もいじったりして疲れる
ケータイ要らない仕事だし
カフェ行ってもいじったりしてマターリできなかったり
映画行ってもエンドロール始まると
他の客に迷惑でないくらいの画面暗くするアプリ使って見たり
何もせずマターリする時間または1つのことだけする時間必要
理学療法士が書いた本にも、マルチタスクは脳を疲れさせるって書いてあった
テレビつけたままメールチェックとか…
一定時間、情報を遮断するのを情報断食って書いてあった
>>177 『誰でもできる! 「睡眠の法則」超活用法』
理学療法士じゃなくて作業療法士だた
>>175 電子書籍てキンドル?
キンドル導入してみたが、下に 今月のお薦め みたいなのが
表示されるの気にならない?
まさに邪魔な情報て感じ
ついチェックしてしまって…DLした書籍に手をつけられなかったり
英語学習用に端末購入してしまったんだが…
とりあえず進行が早いスレはお気に入りから削除して、1日数レスとかのゆっくり進行のものだけ残した
ヒマだったり寂しかったりして2ちゃんを見ることが多いから、何か別の趣味を見つけたいなぁ
巡回スレを減らして、お気に入りを
実用的なもののみ(天気、最寄り駅時刻表、
市内上映映画など)に絞ったら、触る時間激減
空いた時間を計画的有効に使えるようになった
掃除やしたいことも捗る
前は「やらなきゃなー でも…」とか「やりたい
けど…」「時間がないし…」だったのが嘘みたい
>>181 オメ!それはすごい
自分もそうなりたい
自分は、2ちゃんのお気に入り減らして更新チェック減った
でも、やること先伸ばししてスマホいじってしまう…そして寝てしまう
情報過多で脳が疲れてるのかも
減らせば181のように適切な行動ができるかも
情報というか、TV番組で気になるものをHDDについ録画してしまうのだけど
それを見なくちゃという半分強迫観念みたいなもので見てしまう
でもあまり頭に入らないから実はそんなに興味ないんだろうな
録画するのやめてリアルタイムで見れるのだけ見るようにしたらいいのかな
>>183 わかるーーーー
HDDに貯まってると観なきゃ観なきゃって焦るし、
貯まってるのを全部観ないと!と、早送りで観たりしてる。
「楽しむために観る」という基本が本末転倒
録画しないでリアルタイムに観るか、
録画する番組数を週に3つとか少なめに決めてみる
朝の天気予報チェック以外はテレビ見なくなったわ。
お陰で食卓ではご飯に集中できるから、
料理の美味しさがより感じられるようになった気がする。
お天気チェックはタブレットかスマホで済ませてる
>>182 2ちゃんでは「情弱」って蔑みっぽく使うけど
余計な情報をたくさん入れると、脳が疲れちゃうよね
スマホを手離す時間を増やすと、眼も脳も少し楽になるよ〜
>>183 たぶん録画が趣味なんですよ、観ることではなくて
自分もCDインポートするばかりで全然聴いてないわ
あー、わかるw
自炊して溜め込んだデータをまた見るのかと言われたら多分ほとんど見ない
ビデオテープに溜め込んであった映像をHDDやDVDに焼いて保存しよう
とかつては思ったけど、無駄な気がしてやってないわ
あー、私も途中でやめたわ>自炊
録画鑑賞も自炊も時間と逆行している作業だから、
それに長時間を取られるのが面倒な気がする
古い情報のために新しい情報を得る時間を削るみたいな
本はタイミングが命 ってコンマリが言ってたし
新刊にしろ古本にしろ、読みたい時に読んで大事だと思った本でも
後々まで必要かと言えばそうでもないし時間もない
常に読みたいものが更新されるし
映画でもテレビ録画でも、そん時の気分に合ってないと…
気分以外で「資料」として必要と思うのもあんまりなくなったわ
一度手放す習慣つくと…
本とかCDとか写真とか、実物にしろデータだけのものにしろ、
誰かに適当に間引かれてても、気づくの2年後とかになりそう、ヘタしたらもっと先
本と読書大好きだけど、今は、
持ってる本はなるべく少ないほうが気分が良い
情報の精度が上がる、みたいな
ネットのお気に入りや画像フォルダもそうかな?
整理するのに時間かかりそうでメンドイから、
労力消費するくらいなら放置で…と貯めっぱなしだったけど
しかし情報断捨離いいね
良スレ
どんなに大切なものでもいつかはお別れしなきゃいけないんだから、たとえどんな終わりであれ、
その時できるだけ執着心のない状態でいたいわ、あらゆるものに対して
そのためには頭の中が常にスッキリしてるってことが重要なのかなって気がする
自分の手で捨てるのと不慮に無くしてしまうのとだったら、自分で捨てたほうがいいに決まってる
大切なモノが少なければ少ないほど、スッキリ死ねそう。後悔や未練がないことが一番大事だと思う。
メールマガジンを解除しまくってる
ほとんど読まずに削除してたからそもそも取ること自体ムダだった
ブログの更新お知らせメールを解除していいかな…
連絡とか、自分に必要な情報あるやつは残してたけど、
連絡だけでなくフェイスブックと同じよーなリア充自慢も挟んでるし
テーマ絞らず色々書く人のブログは無駄情報いぱーい
ただでさえアメブロはゴチャゴチャしてるのに
>>197 解除しちゃいなよー
更新通知が来ると、ついその時に見ちゃうけど
通知が来ない→暇な時に見る→段々遠のく
どんどん自分が楽になるよ〜
解除するには、と思うならアンテナを利用するのがいいんじゃないかな
メールだとどんどんたまっていくけどアンテナなら更新されたら上に来るだけだから増える感じがしない
それにたまった時まとめてざっと見て必要な奴を絞れる、その方がチマチマ見るよりは時間かからない
いや、ここ情報断捨離スレだし、
>>197は、自分に必要な情報があるやつ以外の
更新通知メールを削除するか、どうかを迷って
いるんだよ。RSSにして後で溜めて読んで…って
それじゃ余計に無駄な作業と取捨選択する羽目に
なるじゃん。
自分にとっては大して必要でもなく、長文や
リア自慢のために自分のメールボックスや時間を
費やすことはない
ここ見て
メルマガの配信解除しまくった
疲れたw
なんでこんなの来るんだろうというメルマガがどのルートで来るようになったのかもやっと分かったw
スッキリしました
メルマガも鬱陶しいし心機一転のつもりでアドレス毎変えた
本当に必要なところにだけ登録し直し
スッキリしてる
アドレス、私も変えたいとずっと思ってた!
メルマガ用のアドレスとか色々分けてたのに失敗して変なとこに使っちゃって変なメールが…
迷惑フォルダに分けられてるとは言え、
たまに確認のためフォルダ開くと、タイトルだけでウワーなメールが…
この際アドレス変えてすっきりさせたい
律儀すぎるのってよくないね。本は全部読まなきゃとかメールは一通り目を通さなきゃとか
整理下手は断るのが苦手な人が多そう
特に男はコレクション癖がある人も多いし、まあでもそれはある意味男の性だから仕方ないのかな
今の時代に必要なのは、必要ないものを瞬時に見極めて、がしがし切り捨ててゆく能力なんじゃないだろうか
自分にとっての「要る、要らない」がすぐに分かること
がしがし捨てる、要る要らない、それ分かるわー
部屋の片付け苦手だったけど、一度コツとセンスが身に付くと、
要らない本、要らない服なんてすぐ分かってがしがし処分できるようになった
逆に、服とかモノいっぱい持ってる人ダセーて思っちゃう それ昔の自分もなのにw
情報処分は今のところ、模索中というか、振り回されがち
いつか自分なりに情報断捨離センスが身に付いて
「情報断てない人、ダセーw」て思える日が来たいw
>>207 他人は関係ないお、選民意識のほうがかっこわるい
もしかしたらそこに少しの妬みが含まれる可能性だってある
情報のみに限定するとまた違うけど、自分はおそらく裕福にはなれないだろうからってとこの延長で
断捨離に辿り着く人もけっこういると思うんだよね、
だって、買えはしなくとも捨てることはできるんだから。
こういう時代だからこそ、こんまりの本もあんなに売れたのだろうし。
つまり、情報の断捨離もモノの断捨離も、自分自身がよりよく生きていくためのものだってこと
>>207 「情報断てない今の自分(207)ダセー」
ってことが言いたいんだよね?
他人を勝手な価値観で見下すのはそれこそダセーよ?
まだまだ心の断捨離できてないんだね、頑張れ
まあ年齢的なものもあるんだろうねえ
若いうちから悟りきってるのも変だし
>>210 そうだね…モノいっぱい持っててホコリたまってても平気な人と、
もっとちゃんと片付けて掃除したい〜情報も断ちたい〜て常に思ってる自分は、
方向違うだけで同じレベルなのかもしれん…
そういえば、他人、関係ないよね…!
家族のモノいっぱいで暮らしにくいけど変えられんから
ストレスたまってたのかもしれん
心の断捨離がんばりますので心のご声援おながいします
このレス思い出した
100 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/01(水) 16:43:57.17 ID:0afaYI4S
断捨り初めて一年くらいになるけど
モノに全然魅力を感じなくなってしまった。
なんか斜め上から小馬鹿にしたような気持ちになって
どうせこんなもの〜とかいつかこれも捨てるわ〜とか
雑誌見てもバカみたい〜とか思ってしまうようになって
私絶対性格意地悪くなってきてる気がするw
なんかひねくれたというか、素直じゃなくなった。
前はあんなにテレビ見て雑誌見て、あれ欲しいこれ欲しい
どこ行きたい、ど個どこのあれじゃなきゃださいとか言ってたのに。。。
最近買うのは、無農薬野菜とかおいしい食材。そんなのばっかりだ
>>214 これわかる
可愛い雑貨屋さん行っても全部ゴミに見える
これってどうなん?って自分でも思う
そう感じるならそう感じると受け止めておけばいいだけでそこに良し悪しはつけないようにしてる
>>209 自分はお金なかった時、絶対捨てられない性格だったからその説は初耳だわ
貧乏人ほど捨てられない、って斎藤ひとりひとりさんも言ってるし
まさに自分それだった
スマホから2chアプリ消したら流れの早い板に張り付く事なくなったよ
今はPCでたまに掃除版覗いてモチベーション上げてるくらい
ホリエモンほとんどモノを持たずホテル暮らししてるらしいね、家を持つことも疑問に思ったと。
所有物のほとんどは服らしい。現段階だと服はレンタルとかシェアとかのサービスがほとんどないから、
どうしても増えてしまうとのこと。
そのアピールも含めて煩悩の塊みたいなイメージしか無いわ
堀江は高城剛の影響受けてる。
高城剛といえば情報ダイエットを提唱してるな。
>>219 あたしも持ち物はファッションとコスメだけ。
LOTO7で8億当たっても車も家も買わないで民間私書箱だけ借りてホテル住まいにするわ。
>>222 いっさいってアメリカは税金とかの書類の原本とか
紙での保管が義務づけられていないの?
ノートパソコンを使ってるんだけど、必要ないファイル・フォルダなど
削除するようにしてる。
ブラウザ、メーラー、2chブラウザくらいしかデスクトップにはない。
>>215 自分にとって不要だからゴミに見えるというのは、その物自体に込められた「心」が見えていないのです
部屋を片付けても物を見るときの判断基準が「自分が欲しいと思うか」、「欲しくないか」であることは何も変わっていない
あれもこれも買っていたのが何も欲しくなくなった、だからゴミ
このある種の物に対する拒絶は物に執着しているのと同じ事なのです
断捨離の目的は不要な物を捨て、空間・時間・気力などの1人の人間が持つ限りあるリソースを節約し、集中させることにある
そして人は常に変化し、その興味・関心は時と共に遷ろうもの
それと同時に物に対する見方も変わってゆくに過ぎない
新しく物を買ってはいけないということではないし、わざわざ拒絶する必要もないのです
いくら物を捨てようが人は自らが生み出した物に囲まれて生活していることに変わりないのですから
まずはお店に並んでいる可愛らしい雑貨を愛でてみては如何でしょう
>>228 ここ情報断捨離のスレ。あんたの情報ダラダラ長いよ。
雑貨屋のものが全部ゴミに見えるのはアレだけど、たかが量産品に心とか言われるとそれはそれで胡散臭い
なぜ極端な人間しかこないのか
極端な方に振りきれてしまった自分に疑問を持ってるだけのレスなんだから何も文句付ける事ないじゃん
・ほとんど利用していないWebサービスのアカウントを解約
・まずアクセスしないが重要なファイルはクラウドサービスに移動
・ほとんど使っていない音楽、動画、zipなどを捨てるかクラウドへ
このへん実践したら凄いスッキリした
HDDの消費も30GBくらいになった
もうPCもいらないかも、タブレットで十分かな
>>235 ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>;sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
溜まってたメール2000件が誤操作でオールクリア
中には大事なメールあったけど、きれいさっぱりなくなってスッキリした。
自分で消す勇気(というか覚悟)ないんだけど無くなっちまったもんは仕方ないと開き直れる。
ところが最近はクラウドでバックアップ取ってあります、とか余計なことしてんじゃねえよ。復活できると思ったらしなきゃいけないみたいな気分になっちゃうだろうが!
本の自炊しないほうがいいん?1冊100円できるらしいけど
SNS見ても皆のリア充アピールに苛々するばかりだからやめたい。
既にブックマークからは消去してるからあまり見てないんだけど、
アカウント消す奴って地雷が多い気がするから
自分もそう思われるのかしらと思うと垢消しを実行できない
>>241 覚えられないパスワード設定して放置でいいんじゃね。自分はFacebookをそうしてる。
もし本当に連絡とりたい人が出たら、パスワードを設定しなおしてログインできるし。
>>241 アカウント消すのって地雷だと思われるの?
私顔本のアカウント消しちゃったよ
>>241です
>>242 ありがとう。
そうだね、普段はそうやって使えなくしておいて、
用事ができた時だけログインするのが良さそう。実行します。
>>243 あなたがそうだとは限らないし、全員がそうだとは思わないけど、
アカウント消してリセットするのって抱えてる問題を一つ一つ解決してないってこともあるし、
地雷に多い傾向だと勝手に思っている。
不快だったらスマン
あと、友人登録の人数をチェックしてる人が必ずいるもので、減っていると誰が退会したのか特定して
「あの子いなくなっちゃったね。どうしたんだろう?」って会話が大抵起こってるので
そういう話題にさえのぼりたくないんだよね。
そんなみみっちいこと気にしてる奴はSNSに縛られとけ
メールのタイトルやニュースの見出し、スレタイ、どれもついつい開きたくなるものに溢れとる
ひどいのだとそのタイトルに書かれてることが本文には含まれてなかったりするもの
大袈裟なやつはほぼ開く価値ないな
そのへんも含めメディア選択はちゃんとしたほうがよさそう
このスレ見たおかげで、ケータイのデータフォルダの中身を整理する事ができた
データ増やし過ぎてウンザリしてたんだけど、お気に入り以外を全部消したらスッキリした
スレ立てた
>>1にマジ感謝。ありがとう
>>244 アカウント消す=取り直してリセットなの?
消したら消したでもう利用しないんじゃないのか
まあ両方あるよね
頻繁に垢消したりを繰り返すのはメンタル弱い人がよくやる
すべてを解約じゃ
アカウント削除→以降作らず、見ず
情報に取られる時間を他に費やしたいと、最近思ってきた
しばらく離れててひさしぶりに顔本見たらあまりにもクソ日記ばかりなのに気
付いた。面白い日記書く人は全く最近の更新無し。
別に右へ倣わなくとも社交的でなくともいいじゃない、アホくさ
俺が結論を出してやるからよく聞いとけ。
近くに店がなかったら今すぐ欲しいモノじゃない限り我慢できるだろ、
近くにコンビニがあったら気軽に買いに行くだろ、時間的にも品物的にも。
そういうことだ。
便利だからという理由で便利なコトを利用するな。必要なことにだけ便利なコトを利用しろ。
− イマカン・ガエータ−
2ちゃんも罵り合いばかりが増えてきたので巡回スレをかなり減らした。
空いた時間は片付けや読書している。
早寝早起きするようにしたんだけど、リア充になった気分w
家にいるとついついネット見てしまうから
ディスプレイつけない時間を多くするようにする
友達と飲んだ翌日携帯を見たら初期化してた
やった記憶全くないんだけど
何かをリセットしたかったみたいw
やるじゃん
次に酒飲むときにはPCスタンバイしとくと捗るかもな
メールログ、いらないソフトウェア。
あとなにかあるかな?
いらないファイルをどんどんオンラインストレージに預けて
さながらゴミ箱のように扱っている
LINEのグループトークが煩わしくてLINE自体やめたい
でも家族や個人で連絡取る友達とは便利で使いたいからどうしたものか
アカウント取りなおせば?
家族や親しい人にだけ改めて教える
その数が多いなら絞るか今のままか
>>263 そうだよねー!
折を見てそうしよう
機種変の時か、LINEが突如壊れてデータ消えた時にそうすればよかった
スマホを手放せないで延々と見ているのって、
自慰行為を覚えたサルが自慰を止められないのと同じと気づいてしまった。
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■
2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端
韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
ニュース関連のスレとか果てしなくだらだら見てたけど
でも今は時計を見て、0-30分の間だけ見ると決める。
それができるようになってきたら、例えば奇数時の0-30分だけと
決めて使う。
最初のうちは例外を決めてもいい。
そんな感じで徐々に、ネットに張り付く時間が減らせた。
twitterのお気に入りとか
必要ないツイートはお気に入りとか解除とか
好きな芸能人がいるのだが
(本人はtwitterをやっていないけれど)
共演者やダンサーなんかのツイートに写真が出ているツイートは
残しておいて
あとのどうでも良いやつは解除(削除?)
ただ、もしtwitterサービスがいつか終了した場合の事を考えると
その残したツイートもどこかに保存した方が良いのかと思ったり…
evernoteも使っているけれど
いつかサービスが終了した時の事を考えたら
あまり依存しない方が良いのか、とも思うし
>>255 ワロタw
パソコンの中のソフト(?)とかいらない物は
アンインストールしたいのだが
よく分からなくて
(パソコンを動かすために)必要なソフトだとか
中の何かを消してしまうと怖いから
何もできずにいる
たまにソフト名を調べながら削除したりしているが…
あとは
iPod touch(私はスマホではなくガラケー使いなので)と
iPadに入っているアプリで必要無くなったりするアプリを
どんどん削除
これは楽しい
あと…
皆さんに相談
写真とかってどうしていますか?
(もはや「情報」ではいのかな?)
勢いで撮ってそのまま入っている写真とか
溜まりまくっているのだが…
mixiも退会したいが
大好きな人(ダンサーさん)からのメッセージが残っているからなぁ
それさえ無ければ速攻退会するのに
あと、アメブロも退会したいのだが…
基本、一般人のブログには興味が無いので読んでいなくて
大好きな芸能人1人と、その人のツアーダンサーの人のブログを見る程度なのだが
アメブロ登録者からしかコメント受け付けない人
(上に書いたダンサーさんの内の1人)
みたいな人もいるから
退会出来ないのだよね…
>>271 > 勢いで撮ってそのまま入っている写真とか
ただの勢いで撮ったようなのは、ほとぼりが冷めたら残す画像を厳選してそれ以外は削除
厳選の結果、全部削除ならそれもよしとしてるよ
>>271 自分で撮った写真はクラウドサービスに移してる
PCやスマホが壊れてもそうやって他に預けとけば安心だしね
自分で撮った写真以外に保存した写真もあるのだよなぁ
>>274 クラウドって
dropbox?
Googleフォト?
evernote?
差し支え無かったら教えて下さい
参考までに
>>273 しばらく時間が経てば
冷静に考えられるものね
ありがとう
>>275 キャンペーン中に無料で容量増やせたからマイクロソフトのOneDrive使ってるけど
自分が使いやすいサービス使えばいいと思うよ
iPhone使ってればiCloudとか、AndroidだったらGoogleフォトとか
>>277 スマホは持っていない(ガラケー)だけれど
iPod touchとiPadは持っています
>>378 比較サイトとかみたり
自分で使ってみたりしようかな
どこのサイトも同じだけれど
アドレスとか流出したりしたら怖くてさ
Google関係は1つのアカウントで色々便利だけれど
Googleのアカウントが1つどこかに漏れると
関連サービス関係も心配になる
Googleフォトも
中の写真が心配になるから
外部サイトが良いかな、とか思ったり
>>270 たぶんインストーラーとかは消してないと思うからデータファイル(マイドキュメントだったりデスクトップだったり)だけを
Dドライブに移動しといてクリーンインストール。必要になったらその時にまたインストールすればいい。
スレ違かもしれないけれど
Google関連サービス
(GoogleフォトとかGoogleカレンダーとか)
使っている方、
メインで使っているgmailと同じアカウントで
利用していますか?
それとも、Googleフォトやカレンダー等、
自分しか見ない物のサービスだけで使うアカウントと
メールとして使うアカウントと分けて使っていますか?
皆さん、
ネットサービスのアカウントって
どれくらい持っていますか?
自分は
●Google(gmail)
2つ
●YouTube
●evernote
ファンレターの下書きや
ライブのレポと言う名のメモや
ラジオに送ったメール、読まれたメール
のメモがあるため退会できず
●ニコニコ動画
好きな芸能人がたまにニコニコ生放送の番組にゲストで出るため
退会できず
 ●ustream
同じく、好きな芸能人がアメスタに出る事が多く、
アメスタのコメントよりUstreamのコメント欄をよく見ているらしいので
やはり退会できず
 ●アメブロアカウント
何人か見ているブログの1つが
コメント欄がアメブロ登録者限定のため
退会できず
●twitter
アカウント2つ持ち
●mixi
好きな芸能人がとマイミク
その芸能人からもらったメッセージが残っているため
退会できず
自己啓発系のメールマガジン全部削除した(500件くらい)。
メルマガ解約しようかな。
>>272 メッセージだけがmixi退会しない理由なら、そのメッセージをプリントでもして手元に持っておけばいいんじゃないの?
退会してデータが消えたってメッセージもらったって事実まで消えてなくなるわけじゃないんだし
gmail以外は全部やめた
でもトレンドとか気になって、結局まとめ見ちゃったりして
無駄な時間を使ってしまうんだよなーくだらないって分かってるのに
テレビはかなり見る時間減らせたのに、ネットはねぇ・・・
スマホを修理に出すことになり初期化
何か色んなデータも失ったけどこれを機にアプリも厳選してスッキリしたい
携帯電話からのネット閲覧、最初は時間で規制していたんだけど
そのうち目がつらくなってきた・追っているスレが新しい情報が停滞
という肉体的・精神的理由で、規制しなくてもほとんど見なくなってきたのと
家族からのメールに対応するのも大変になってきて、ショートメッセージで
事足りると思ったので
i-mode自体停止してきてスッキリしたよ。
よくないニュース見出し見たときのショックと、それに対する皆の反応を見に行って自分から
わざわざ心を費やす、それがなくなっただけで
かなり頭がスッキリして、できることも増えた。
パケホーダイで4千いくら払ってたのも払わなくてよくなる。
ネット閲覧部分をタブレット買ってMVNOで運用しようと思ってたんだけど
もう少し情報と離れた生活もしてみたくて先送りした。
Yahooアドをメインで使ってたんでいろいろ消えてスッキリ!
仕事やめて旅行にでかけます!
旅立ち!朝勃ち!
テレビを思い切って捨てた!
使える時間が増えた気がする
もっと早く手放せば良かったってくらい快適
一回しか行ってないような店のポイントカード解約したいけどわざわざ店まで出向かないといけなくて面倒
ほんと作んなきゃよかった
これから情報を整理していく
主にPCの中だ
まずリンクとファイルを趣味と実用情報に分ける
実用情報を端的にまとめる
趣味を項目ごとにフォルダ分け
→不要なものを削除
の流れで行く
twitter、退会したいが
何かあった時のため(災害時)に情報チェックしたいのと
政治家のツイートはチェックしていたいから
やはり退会は出来ない…9
gmail
登録する前日
2015/7/28
01:25
登録してある通販サイトをギリギリまで減らしたいのだが
楽天とアマゾン、どちらかを残すとしたら
どちらを残した方が良いと思いますか?
参考までに聞かせて下さい
ちなみに
「ポイントが多く残っている方」と言われると困るので
今、残っているポイント数は
楽天…170
アマゾン…ギフト?でもらったチケットを使うために登録したので
0ポイント?
そもそもポイントサービスがあるのかも知らないです
>>303 買う物によるけど私的にアマゾンかな
アマゾンは個人出店以外大体送料無料でまとまって届く
楽天はお買物マラソンなどの仕組みがめんどうだなと感じるし無駄遣いしそう
店ごとに送料かかるしバラバラに届く
>>305 ありがとう
買う物は
主にCD(アルバム、dvdのみ、シングルは買わない)
1年にあるかないか、雑貨(主にiPodケース
年内にiphoneにするかもしれないから
それをもしかしたらネットで買うかも)
2年に1度あるかないか、化粧品
4〜5年に1度あるかないか、電気製品(家電)
2つ目以降は、別にamazonでも構わないがが
CDは、楽天ブックスか非常に安いのだよね
amazonって安くなるのかな?
そこ(cd、dvdが楽天ブックスだと安い)だけ
迷っている
MNPで携帯メルアド変わったけど、あえて通知しない
gメールに送ってこいよBBA
>>241 「うまいメシ食った」
「ああ忙しい。おらはにんきもの」
「うちの子天才、うちの子可愛い」
「かまってかまって〜」
この辺りに大別される
SNSはリアルでの接点がないのなら辞めてもいいと思う
もうSNSやってないけど、
時々、食べた後のテーブルの様子上げるやつ居たな
食事に満足してSNSやる余裕出た感じも恥ずかしいし、人が見て気持ちいいかどうか考えられない感じ…
まあ自己満足という意味では変わらないんだけど
>>308 2つアカウントあって
1つは好きな芸能人Aのヲタ仲間50人ほどフォロして
たまにやりとり
でも後で嫌になってツイート消したりしてるw
後はライブのmcなんかのレポ巡りのためよアカウント
もう1つは別の好きな芸能人bのを3〜4人と
そのアーティストのツアーダンサーやらDJの人やらと
政治家スポーツ選手を20〜30人ほどと
動物園と水族館
をフォロー
どちらのアカウントも自分でツイートする事なんてほとんどないな
誰か宛
そう言う人いないの?
自分でツイートはしないけれど
著名人宛にツイートするからアカウント一応持ってます
みたいな人
>>306 楽天がどのくらい安いかはよく知らないけど
amazonでもセールはやってるよ。
楽天のモールで買い物はするけど、あくまでもビジターでポイントも貯めないし
レビュー特典も捨ててる。
だからセールやマラソンでの無駄買いは防げているよ。
生活用品なんかはamazonより選択肢が多いから利用せざるを得ないことがあるけど
amazonしかアカウントは持ってない。
情報断捨離とは違うかもしれないけれど
電話帳の整理をしたい
連絡取っていない人も結構いるのだが
皆さんがもし電話帳の整理をするとしたら
残す人と消す人の境を教えて下さい
参考までに…
○学生時代の友達
○学生時代(12〜13年前…)にやっていた単発のバイト(「グ○ドウ○ル」とか)
で知り合った人
○社会人になってからの職場(もう辞めている)の上司や同僚
○好きな芸能人のライブや、イベントで知り合って、
snsでの付き合いがない人
等々
いつまで続くか分からないけどSNS消してきたよ−。
Twitterでちょこちょこリプしあってる趣味の友達だけ未練があるけど
リアルありきのネットだからなるべく頑張る。
>>313 すごくシンプルに考えてみた。
久しぶりです!って声かけて雑談出来たり食事行けるレベルなら取っとく
そうじゃないなら自分で縁残したくない人、よく覚えてない人ってことだから。
職場関係は、人間の繋がりが深い業種だと仕事の話ふれる場合があるから悩むね……。
でも円満退社じゃないなら迷わず消す。
上のレスで思い出したが
皆さん、evernoteとかdropboxとか
クラウドサービスには登録していますか?
私は、evernoteだけ登録してあるのですが、
最近、使用頻度が低くなって来て
退会(利用停止?)をしようと思っているのです
が、いざ退会すると、退会した途端に
「『あー、あれをメモしたかったのに』とかなって後悔するかな」と思いまして…
よく、家の掃除で断捨離する時に
「あー、そう言えば、こんな物あったな」
なんて思うぐらい古い物を見つけて
もういらないと思って捨てると
その時に一度見てしまったがために存在を思い出し
何週間かすると「あっ、あそこにあれがあるはず」
と思い出すんだよね
でも、もうそれは捨てているから、後で後悔する
みたいか事が多々あるのだよね
だから、
webサービスでも、同じような事があるかな、
と思いまして
>>316 メモしたくなったら再開すればいい
なんなら紙に書けばいい
Evernoteはメモすることじゃなくてそのメモを引き出すことがサービスの目的だから
今Evernoteに入ってる情報を捨てられるなら退会した方がいい
もう登録とかしなければ良かったと思っている
どれがまだ会員で、どれを退会したのか分からなくなる
1.政治家関係
2.ニュース
3.美容師
4.他・動物関係
5.動物園、水族館
6.スポーツ選手
(野球、サッカー、フィギュアスケート、
水泳、相撲、ラグビー、フェイシング)
7.俳優、女優
8.監督、演出、
9.アーティスト1
10.作曲家、作詞家、
11.アーティスト2
12.ダンサー
ここの人で、
Microsoftアカウント、
前は持っていた(登録していた)けれど、
今は、もう退会している人は
いますか?
良スレ上げ
Amazonの欲しいものリスト整理した。
久々に見ると絶版廃盤のものってたくさん有ったし
これやっぱり要らないっすわってなったものもたくさん有った。
トータル20個くらいは消したかな。
リスト分けも面倒くさいから今後はしない事にするw
>>321 Yahoo!、goo、Hotmail、Live.com、Live.jp、Outlook.com等は全て削除した
gmailは目的別に四つ残した
>>323 スッキリしそうだ
年2でgmail見直すけど
登録系って面倒よな
ログイン→変更→ログイン→変更
たまにパスワードわからんw
outlook.comってログインしてなかったら勝手にアカウント消えるんだな
1〜2年放置してたらログインできなくなった
削除する手間が省けたからいいけど
Facebookやめたー!
止め方すごい分かりづらくてイライラしたけどw
これで他人の子供かメシの写真かリア充アピールにイライラすることもなくなったよ…
電話番号とメールアドレスを持たないことが一番だと気づいたが
そこまでやると社会生活が遅れなくなるので
年末年始中に壊れたことにして番号を新しくしよう
メールアドレスはyahooを退会しgmailのみ
クラウド系は、全部、退会
twitterもアカウント2つまでに絞り
インスタはそのまま
facebookは元からやっていないが、
mixiはmessageだけコピーして、退会
今、残っているのは
gmail2つ
(他人と連絡取るよう、カレンダーやYouTube用)
twitter2つ
インスタ
のみ
(YouTubeはgoogleとセットでカウント)
メールアドレスはyahooを退会しgmailのみ
クラウド系は、全部、退会
twitterもアカウント2つまでに絞り
インスタはそのまま
facebookは元からやっていないが、
mixiはmessageだけコピーして、退会
今、残っているのは
gmail2つ
(他人と連絡取るよう、カレンダーやYouTube用)
twitter2つ
インスタ
のみ
(YouTubeはgoogleとセットでカウント)
そうだなgmail絞れるな2つくらいにしよう
アドレス帳も消去祭りしようかなあ、6年くらいしてないな
自分も昔に作って使ってないYahooやGmailの捨てアドを消去した
SNSの類いはとりとめなく見てしまうしほとんど何も身にならないからアカウント消してやめた
SNSやめることをとやかくいう人もいたけど、そういう人とはそれまでの縁
付き合い続けたい大事な人だけ残ってくれればいい
何だか気持ちもすっきりした
>>332 すまん情報の断捨離やったわ
物と勘違いしてた
>>334 だね、速度とか十分だよね
けど動画毎日見るからすぐ帯域制限、自分はテザのみでは生きられんさ
物の断捨離は実行できつつあるので情報断捨離についに手を出した
mixi、facebook、読書メーター退会、まとめサイトのブクマ解除
連絡を本当にとりたい友人は携帯番号やメアド知ってるし
そんなに親しくない人のご飯画像とか何キロ走ったとか
ネット上には知らんでいい情報があふれてるわ
自分もtwitterやらSNS系を断捨離
腐るほど溢れてる情報(ほとんどゴミ)に飲み込まれないように
自分から間口を厳選しゴミはシャットアウトして、必要な時に必要な情報を
とりいれることにした
ゴミに塗れれば自分も同化するし
得られる情報量とそれを管理できる気力体力は有限だからこれでよし
軽薄な人間関係や見たくもない罵詈雑言からも離れることができて大満足だよ
GとかYとかアカウント削除してもどうせ個人情報はしっかり保管してるんだろうねー
今ポイカ減らし中だけど、わざわざ退会手続きなんざしたところで、大して意味ないのかな
だったらポイカ類はハサミで細かく切ってポイのみでいいのかなぁ
電話帳の整理は完了
どうでもいいことだけど、全角カタカナが好きでないことに気づいた
全部半角にしたらなんかスッキリ
>>338>>339
T-POINTは無駄遣いを把握するには有効だが、
個人情報の塊なので一私企業に把握され続けたくないので退会した
菜々子はポイントとチャージを使いきってから退会するが、
引越しや出張中で違う土地に行った時に作り替えたり、
新しい店がオープンするタイミングで配ってたりするから時々新しくカードを作り替えてる
名寄せすればこれとこれは同一人物かと推測、把握されてしまうけどね
>>340 自分もGmail10年くらいか
Gはやろうと思えば利用者一人一人をロボットとして再現できると思ってる
(顔もバッチリ)
移動履歴も引っ越し履歴も買い物履歴も、交友関係も職場も趣味も悩みも知ってて、
忘れない+相互関係を分析できる分自分本人よりも詳しいかもな
>>342を見て思ったけどGmailも退会すれば多少「自分」像が薄れるのかもな
でも奴ら名前住所電話番号生年月日知ってるし、位置情報もからあまり意味がないのかもな…
それに他Gmailユーザーの活動履歴から自分を割り出し、追跡をするなど容易いだろうし
とか考え出すと「もういいじゃん、別にこのままで」とかになるw
4つのgmailアカウント整理6時間くらいかかった
10個くらい会員登録解除できたが、出来ないのも多かった
でも長年、気ままに登録してきたサービスを
全て把握・管理するのは無理だなと結論が出た
雑でも棚に収まってる状態にはなったので
こまめな削除を心がけてゆるゆるやりたい
>>345 通話とメールはガラケーやPHSに、
スマホはMVNOでデータ契約のみ
段階的に移行すればいい
取りあえずスマホの電話帳から連絡しない人を削除。
次はメルマガを解除するのと、Facebookの友達整理を。
まず携帯のアドを整理した
嫌な奴は二度とかけてこられないように根っこから拒否設定
気分が悪くなる要素を一切排除した
次にツイッターのフォロワーを整理した(表面上は変わらない)
最新情報を出す相手を1人にまで絞った
後はそのままアカウントごと放置で捨てるか、残した一人に連絡するかを決めるだけ
狭い範囲だからしがらみがあって面倒くさいことこの上ない
Facebookの友達整理して約50人以上を削除。今まで700人超えでつながっていたから600人代にしたが、もう少し減らしたい感じもする。
最近は連絡用として使う事が多くなってきてFacebook自体止められないので、止めれば最も軽くなるのかなとは思うけどねえ。
ツイッターそのものは断捨離できないけど
いいねとかは減らそう
何千もいいねしてる人は後で見返したりするんだろうか……
色々、アカウント等、退会して
(evernote、アメブロ、mixi)
最終的に
google2つ、twitter2つ、インスタ1つ
まで絞った
twitter1つとインスタは政治家や芸能人やスポーツ選手のツイートを見る用
本当はskypeも登録したいけれど
またアカウントが増えると思うと…ね
アカウント等、色々、退会して
(evernote、アメブロ、mixi)
最終的に
google2つ、twitter2つ、インスタ1つ
まで絞った
twitter1つとインスタは政治家や芸能人やスポーツ選手のツイートを見る用
本当は、skypeも登録したいけれど
またアカウントが増えると思うと…ね
せっかく、
クラウド系のサービス
退会したのに
会社で社員全員でクラウド使う事になった
またアカウント増えた…
スマホのニュース、ゲーム、Twitter,FBのアプリ消した
購読するRSSフィードも1/5くらいに削った
着信以外の通知もオフにした
やってから1週間位経つけど通知オフは本当に効果でかい
すぐ見なければならないニュースや情報なんて滅多にないし、自分が本当に気になる情報だけ取りにいけばいいからな
毎日スマホやタブレットの中に情報溢れさせてても頭の中がゴチャゴチャするから各種アカウント断捨離して正解だった
今は本当に欲しい情報しかとらないから日々自分が何をしたいかがクリアになったし通知を切ってバッテリー消費も減った
海外メディアが指摘する日本の「超時代遅れ」なモノ5つ
FAX、CDなど
2016年4月3日 10時45分
http://news.livedoor.com/topics/detail/11371417/ 海外メディアが「日本のとても時代遅れなモノ」を取り上げている
CD、新聞、FAX、DVDレンタル、ガラケーが時代遅れだと指摘
FAXがオフィスで現役であることは外国のビジネスマンを驚かせているという
“まだFAX、CD、ガラケー!?”
ITに保守的と海外が驚き…
日本企業衰退の理由との指摘も
http://news.livedoor.com/article/detail/11371417/ twitter完全終了、オワコン化へ一直進…
後発のSNS・Instagramに大差をつけられ、
利用者数が全く伸びず赤字連発…
広告収益も上がらずサービス終了まで秒読みか【画像あり】
2016年02月17日 23:30
http://korekichi2ch.com/archives/3897684.html 通販サイトを退会した
見ると物欲が出るだけだから無意味
ポイント付くからAmazonで書籍も買うようになってしまったが、
選択肢として果たして本当に正しいのかどうかようわからん
二極化へ加担するような行為はなるべくならしたくないが、
持たざる者は結果そこに囲い込まれてしまうという恐ろしさ
選択肢がどんどんなくなっていってはしないか
>>367 アマゾン儲けさせるのは……ってことかな
外資に儲けさせたくないならコミック系はヨドバシの通販もポイント付くし品揃えいいよ。
街の本屋にお金落としたいってことなら割高でも割り切って買うしかない。
あと電子書籍も印刷代掛からない、在庫持つリスクがない分作者や出版社への還元率は高いって聞く。
余計なものを持たない事が大前提の断捨離的にはアレだけど、本は読みたいものは買って読み終えたものは買取に出して経済回したほうがいいのかなとも思う
本はデータ情報で買っても将来的にビューアーがサービス終了する可能性もあるよね
例えばの話、アマゾンやヨドバシが倒産すればそのデータも保障されないかもしれないし
ビューアーも各社によって使い勝手が違ったりして、一つに集約せざるを得ないから電子書籍も長い目で見ると良し悪しなんだよなあ
紙をめくる時の音とか感触も捨て難いものがあるし
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2270・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461241491/ 959 名前:M7.74(やわらか銀行) 2016/04/21(木) 23:46:20.64 ID:fCgZvp/D0
関東大震災並みの地震が来たら、
2ちゃんとか繋がらなくなるかな?
ネット全体が繋がらなくなるかな?
968 名前:M7.74(東京都) :2016/04/21(木) 23:47:09.14 ID:KtVQm9bU0
>>959 ネットは蜘蛛の巣のように繋がってるから大丈夫かと
2ちゃんのサーバーはアメリカだし
978 名前:M7.74(やわらか銀行) 2016/04/21(木) 23:48:08.52 ID:fCgZvp/D0
>>968 そうなのか
ありがとう
少し安心したw
【備えあれば】防災用品 非常食スレ100【憂いなし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461082730/ 232 名前:M7.74(大阪府) :2016/04/22(金) 07:51:53.99 ID:WinuhrQU0
今回の地震もハードディスクに入れてた全データが吹っ飛んだ人とか
多いだろうな。
耐水耐衝撃の容器に入れてDVDに分割保存して埋めといた方が良いかもしれない。
236 名前:M7.74(庭) 2016/04/22(金) 08:09:03.09 ID:WolhsJ+H0
今は大切なデータ保存はクラウド分散がええんじゃない?
HDD、googledrive、onedriveくらいが一気に全滅する事態なら自分も生きてなかろう
253 名前:M7.74(やわらか銀行) 2016/04/22(金) 10:52:20.92 ID:0sBgDgFb0
>>232 PCの筐体って意外に頑丈だから津波で流出しない限りHDDを取り出せばサルベージできる可能性が高いなあ
まとめって意外と情報が古いよね。249は業者だから運営が作ったWIKIに移動しろって夏が暴れてなかった?
http://info.2ch.net/?curid=1 食事するにしろ読書するにしろ音楽聴くにしろ、昔よか散漫で雑になった気がするなぁ
諸悪の根源はスマホ!…ではなくて意志の弱さ
スマホに触れれば触れるほど、目の前の今の濃度が薄れてしまう感じ
目の前、とか書いてる時点で立派な病(現代病)な気がするわ…
スマホ持ってても振り回されなければいいだけの話なのだけどね…
昔のパスワードを書いた紙を発見。
結構アフィリエイトとかやってて、それ以降どうしてたのか全然思い出せない。
これらを処理するの大変だなぁ。
クレジットカードの退会は、
この「情報断捨離」になるのかな?
もはや、
断捨離が趣味になりつつあるわw
気が付けば色んなサイトで会員になってたりするからね
請求書見ながらたまにチェックしてる
パスワード処理の途中だけど疲れたぁ。
やっぱ今ところ、ちゃんと退会してたのばかり。
それか開発やサービスが終了してるか。
そういうのも調べなきゃいけないから大変なんだけど。
日々やるべきことには各々優先順位があるけど、なんだかどの企業もそこに割り込んでこようと必死
やれポイント何倍だの、この期間は5%引きにするだの、クーポン提示しろだの
そういうの全無視でいいと思う、そういうものに生活を崩されるのはアホくさい
そういうものに振り回されるのは労働単価が低いからに他ならないけど、
それでも、やはり時間のほうが大切だと思う
優先順位を譲ってはならないと思う
もちろん偶然性も生きてく上でとても大事なものだけど、それとこれとは別の話
あと電車の中で広告出してる企業の商品買いたくない
電車に閉じ込めてる間に強制的に広告を見させるとかそんな下品な宣伝の仕方、まともな企業だったら絶対しないと思う
満員電車だったらその強制力は一体どれほどのものか
みんなスマホに夢中で宣伝効果は前ほどではないのかも知れんが、やってる方はその洗脳力の強さやサブリミナル効果について、絶対分かっててやってるもの
TV見る時間・ラジオ聞く時間を減らした。
携帯解約してPCだけにした。快適すぎてワロタ。
>>380 読書の時間が増えたとか家族との団欒が増えたとかなら良かったのにw
そういうのが含まれてて快適って書き込んでるのかと思ったけど違うのかなw
まあネットはPCだけにすると時間の使い方がいろいろ捗るのは実感してる
自分もスマホのネット切ってしまいたいけど、メールとニュースと天気と路線検索だけは見たいんだよなー
あと地図、映画の上映スケジュール、たまに2ちゃんも…? あら、けっこういろいろあるなぁ
メールの削除ってなんか超無駄な時間な気がする
読むべきメールだけ開いて、あとは放置がベストなのかな
はじめのうちはメインのメールボックスは毎回空にしたりしてたんだけど、
なんかもうそういうのめんどいわ
>>384のレス見て
LINEが始めるらしいSNS使い放題SIMみたいに、天気路線図文字ニュース地図みたいな
外でチェックできたら助かるものだけ使い放題で3ケタ円から
みたいなのあればいいのにって浮かんだ。
スマホ依存脱却、ガラケーからしぶしぶ変えたりで外では最低限しか触らない人にピッタリだと思う。
でも通話関係のアプリでもないと割安感無いか……
ヤフーかGoogleあたりなら自社ポータルにだいたいあるからガチでやってくれないかなぁ。
アプリとアカウント消すのが手っ取り早いのは分かってるけど、ゲームとSNSとまとめサイトやニュースサイトやたらリロードするの辞めたい
ニュースとまとめはブラウザから見ちゃうから普通に我慢するの無理だし……。
新規でメールのアカウント取って
そっちに大事なもの移動した方が早いかなぁ
と思いつつアカウント名考えるのも面倒で、とりあえず幅を利かせてるグルーポンのメルマガ全削除してきた。
次は履歴書に書いてるメールアドレスで作ってしまったTwitterの捨て垢を退会してくる
>>390 スマホ/タブレットが壊れたから、って止めれば桶
確認
20140829021529
ようこそ
20140829212344
you
201508210249
in
20160519015539
なにげにヤフーID検索したら3つもあってびびった
今メインで使ってるの残して2つ解除した
小さなサイトだとサービス停止してたり
最悪なのはアドレスは残ってるのにログイン出来なくなってるやつ
なんなんだよ…
あと電話とメールで解除申請しなきゃならない所もなんなの
そんな囲い込んでも買わないよ、むしろ悪印象
AppleとPlayStationNetworkのアカウントが削除できなくて困った
削除させてくれないサービスも最悪だね
自分もちょうどPSNの垢削除できないことにモヤモヤしてたとこ
電話して登録解除?みたいなことは頼めても
アカウントは残り続けるらしいね
まあどのサイトでも大体は、一度会員登録してしまったら
退会しても情報は保持されてるなどと聞いたことあるけど
どこまで本当なんだろ
この板ではよく「モノを買うのは簡単だけど捨てるのは難しい」的なことをきくけど
このスレ的には「登録は簡単だけど退会は面倒くさい/退会できない」だな
気軽に会員登録するのやめようと思う
自分もYahooアカウントとTカード連携させたのは失敗だったなー…
>>397 えっ、なんか不利益ある?
私もやっちゃったよ
Yahoo!のアカウントは退会は簡単だけど
Tカードの退会は難関
今の時代、退会したところでどうせ個人情報なんて削除しないよ
とある店で退会依頼、カード返却
「個人情報は削除されるんですよね?」
「はい (キッパリ)」
翌年、カード更新の知らせのハガキが…
スカパーとWOWOWのオンデマンドを使い始めたら、観たいのに時間の余裕がなくて
手を付けられなかった試合のデータをさくさく処理できるようになった。
コパアメリカはオンデマンド視聴→気に入った試合だけ来月録画予定。
録画量は相変わらず半端なく多いが、処理して削除する頻度が上がったので、
空き容量が増えたのが嬉しい。
電話する系のうざさは異常
オルビス、ニッセン、ワールド、ランズエンド
え、一度も電話なんてかかって来たことないよ
ランズエンドは登録してないから知らないけど
断捨離進めて物欲が減ったからネットショップの登録もだいぶ減らせた
まあ退会後も個人情報はそのまま保持されてるんだろうけど
退会を電話で頼むってことかと
オルビスは、そういえば電話したような遠い記憶が
情報断捨離とは少し違うけど、学生時代にポストに入ってたチラシでエロビデオを注文したせいか、エロビデオいかがすか〜な封書以外に、筒持たせに繋がりそうな封書も頻繁に来てたな
定住すると同時に、行政手続きや余程必要なモノ以外では氏名、住所、電話番号やその他諸々を素性の知れぬ人達に見せるのを警戒してポイントカードすら拒否するようになった
不審な郵便物DM、メールは来なくなった一方で世の中の流行りには疎くなってしまった
人からは警戒しすぎだとよく言われる
googleフォト
googleマップ
youtube
twitter
instagram
自分もあちこちに個人情報まきちらしてたよ。。
昔は意識も低かったし。。
迷惑メールは別にかまわない。
だけどはがきや訪問はやめてほしい。
引っ越して携帯変えれば解決するのかな?
郵便局ですべての郵便物の配達停止の手続きができればいいのに。。
・gmail.com
・ドメイン取得してGoogleAppsで運用するアドレス
どちらかを教えておけば楽チン♪
アプリを断捨離しました
アプリ断捨離は、「情報断捨離」とは言わないのかな?
●iPhone
Google chrome
googleフォト
twitter
instagram
line
radiko
nhkラジオ
ustream
youtube
googleマップ
ゆれくる
weathernews
強震モニタ
e食材辞典
スポナビlive
パリーグwalk
プロ野球速報
プロスピA
●iPod touch
bb2c
じぶん銀行
三菱東京UFJ
Google chrome
googleフォト
papelook
pic collage
line
radiko
nhkラジオ
ustream
youtube
stagepass
livetunes
天文学3d+
solar walk
大相撲
キャンディクラッシュ
バイオハザード
パワプロ
number move
●iPhone
Google chrome
googleフォト
twitter
instagram
line
radiko
nhkラジオ
youtube
googleマップ
ゆれくる
weathernews
強震モニタ
スポナビlive
パリーグwalk
プロ野球速報
●iPod touch
bb2c
じぶん銀行
三菱東京UFJ
Google chrome
googleフォト
line
radiko
nhkラジオ
ustream
youtube
stagepass
livetunes
大相撲
キャンディクラッシュ
プロスピ
捨てたものの箇条書きは捨て報告スレが自分のブログでやって
元々、自分用メモに数字の羅列してる人が住んでるけどそれはいいの?
そういうのもでしょ
SNSアカウントはなくても困らないね
見る時間減らすどころか全然アプリ触りもしなくなったからアカウントは削除した
常にチェックしたい情報ってないと気づいたし必要な時だけ自分で取りに行くほうが快適
2ちゃんですらもうこの板しか見なくなった
2ちゃん専ブラのログ500スレほど溜め込んでいたのを消して150ぐらいまで減らしたが、ここから先が難しい
>>420 落ちたスレは10個貯まったら全部消してる
携帯番号
携帯メールアドレス
line
skype
gmail
gmail
twitter
instagram
2chに関しては基地外や荒らしが湧いてきたスレは
さっさと見切ってスレごと削除したほうが、精神衛生的にもいい
ガラケーからスマホに変えたが、
資格の勉強に忙しくて、
携帯をあまりいじっていない
好きなスポーツのチームの公式サイトと、
そのスポーツチームのsnsアカウント(twitterとinstagram)、
スホナビアプリ
のみ
ほとんど使っていなく、
唯一使っているのは、
上記に書いた物ぐらい
ガラケーからスマホに変えたが、
資格の勉強に忙しくて、
携帯をあまり触ったり使ったりしていない
好きなスポーツのチームの公式サイトと、
そのスポーツチームのsnsアカウント(twitterとinstagram)、
スポナビアプリ
のみ
ほとんど使っていなく、
唯一使っているのは、
上記に書いた物ぐらい
google
追加・活用
2015/07/29/02:11
作成
2015/07/29/02:12
google
m
追加
活用
2015/07/29/02:11
p
作成
2015/07/29/02:12
google
追加
活用
2015/07/29/02:11
作成
2015/07/29/02:12
いくら過疎気味なスレだからって自分のメモ代わりに使わないで
olympic
2016/07/01/00:59
2016/07/02/01:00
スマホ遅いから
情報断捨離すれば早くなるかな…?
色々断捨離するか
youtubeは一応残しておくかな
NHK受信料訪問の詐欺師に騙されなくて
済んだし
念のため
色々アンインストールするか
だいぶ前何年前になるから
悪徳会社インフォトップから一日200通の
迷惑メール来て
この会社は詐欺だと分かり
情報を遮断した
gmailってYouTubeで返信があったら
連絡来るけど正直YouTubeにコメントすんの
面倒くさいし
これもアンインストールしようかな?
Googlechromeはアンインストールできなかったな…なぜか
>>434 AndroidならGoogle chromeはデフォルトアプリで消せないんじゃないかな?
パソコンだったら知らない。
>>435 レスありがとうございます
アンドロイドです
消せなかったですが無効にするを選択して
解決しました
2ちゃん断捨離したい
実況とかニュース系よく見ちゃうんだけど好きでって言うより寂しさ埋めるためなんだって今更だけど気づいたよ
テレビ見るときは実況やめて筋トレしながらにしようかな
「情報断捨離」かどうかは分からないが…
iPod touchの中に、
写真が溢れている
何となく撮った写真が山ほどある
整理したいが、
どれが必要でどれが不必要かの判断が付かなくなって来た
ここの皆さんは、
そう言う経験(写真の整理をした事)ないですか?
あったら、どんな風に整理をしたか教えて下さい
参考にさせて下さい
「情報断捨離」かどうかは分からないが…
iPod touchの中に、
写真が溢れている
何となく撮った写真が山ほどある
整理したいが、
どれが必要でどれが不必要かの判断が付かなくなって来た
ここの皆さんは、
そう言う経験(写真の整理をした事)ないですか?
あったら、どんな風に整理をしたか教えて下さい
参考にさせて下さい
私は、スマホではなくガラケーを使っているので、
写真はiPod touchで撮りますが、
スマホで撮っていらっしゃる方でも、
構いません
「情報断捨離」かどうかは分からないが…
iPod touchの中に、
写真が溢れている
何となく撮った写真が山ほどある
整理したいが、
どれが必要でどれが不必要かの判断が付かなくなって来た
ここの皆さんは、
そう言う経験(写真の整理をした事)ないですか?
あったら、どんな風に整理をしたか教えて下さい
参考にさせて下さい
私は、スマホではなくガラケーを使っているので、
写真はiPod touchで撮りますが、
スマホで撮っていらっしゃる方でも、
構いません
>>438 参考になるかわからないけど
明らかに必要ない画像(検索するために一時的にスクショしたものとか)は消しやすい
同じ物を角度変えて撮ってたらベストショットだけ残す
あとはブレてる写真とかなんとなく色合いや構図が気に入らない写真とかを消してくと減ってくはず
>>440 どれも必要じゃない
必要な物が分からんなんてことはない
ノジマでスマホアプリの会員登録しちゃった…。
どうしよう。
来店ポイントなんて月に100円しか貯まらないじゃん。
それで小物は買えるんだろうけど。
アメリカの大学みたいに、大学図書館が24時間営業だったらいいのにな
>>447 何の役にも立たないですかねぇ?
これからAmazonで買い物できるように、新しく会員登録しようと思ってるところなんてすけど。
google
2013/6/21
03:50
使用を開始する
google関係を整理したいのだが、
ぐあのアカウントで出来る事は、
gmail、
YouTube、
googleフォト、
googleカレンダー、
ぐらい?
google関係を整理したいのだが、
googleのアカウントで出来る事は、
gmail、
YouTube、
googleフォト、
googleカレンダー、
ぐらい?
形では無く、デジタルとして残っている写真が嫌で、
カメラロールから抜粋して現像をし、
カメラロールは0にした
写真の枚数がすごい事になってしまったw
Suicaポイントと
PASMOポイントに
とうろくしてしまった
また登録サイトが増えた…
音楽データの整理だけでも疲れた
次は写真動画の整理じゃ
語学のポッドキャスト
その場で聴くようにしてためこまないようにする!
もう2年分たまっている
ミニマリストが見落としがちな
「デジタル断捨離」の話
http://www.naenote.net/entry/minimalist_in_digital_world 『でもそれ、
よく考えるとモノをリアルの世界から
デジタルの世界に移しただけじゃないですか。』
本当に、
コレだよね
ふむふむと読んでいたら最後のアマゾンプライムの宣伝でずっこけた
2ちゃんでお気に入りにいれてるスレを1つ削除した
基本は穏やかなスレだけど決まって夜中に変な流れになっててそれを朝から読むのが地味にストレスだった
削除してスッキリ
部屋の中を断捨離しまくって、ほとんどの紙類をデジタル化した。昨日仕事が休みだったので、ネカフェに1日中引きこもり、データとメールを整理した。
改めて椅子に座って冷静に見ると、要らないものがかなりあって処分が捗った。
パソもスマホもとりあえず保存したいwebページは都度ブクマする癖があるから
あっという間に溜まる溜まる
その内やろうと整理するのサボってるうちに重くなってエラーの繰り返し
皆さん、
銀行の口座って
いくつ持っています?
実在する店舗のみ?
ネットバンクも持っています?
銀行の口座を
解約する事は、
「情報断捨離」とは言いませんかね?
いう
三つもある
メインの大手都銀、付き合いで作らざるを得なかったネットバンク、ゆうちょ(なにかと要る)
>>474 口座はリアル断捨離でよく挙がるよ
通帳カードが処分できる
ネットバンクもセキュリティ面で確実に閉じた方が良い
>>471 私はそのデジタル化したものを断捨離したいけど、できない
見返すことなんてほぼないのに、保有していることに満足してるというか
アカウント整理してるけど進まない
めんどくさい
退会手続きの画面て分かりにくいとこに書いてたり、書いてなかったり
最近天気予報は見なくなった。結構外れるし。それに合わせて準備するのもあれなんで早朝の出勤前の空を見てその日の天気の判断をしている。
>>480 わかる 21世紀にもなって翌日の天気予報が真逆ってなに、と思う
[情弱検定]
Googleでできないことは?
https://nikkan-spa.jp/383682?display=b 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 良スレ。
テレビは殆ど自分がターゲットにされてないと思うので
全く見ない。
わざわざ気分暗くなる様な事件事故のニュースを毎日見る人の気が知れない
時事は有料電子新聞の見出しみとけばでだいたい事足りる
まとめサイトなんかも情報精度低いし
ゴシップ記事ばかりで見なくなった
SNSは"義実家に孫写真共有"とかの家族用にクローズドのものしか使わない。
若気の至りでFaceBookの実名アカウントあるけど
更新したのは5年で引っ越し結婚の3回だけ。
知人レベルで繋がる意味がわからない。
ここが最大の断捨離出来てない候補なんだけど
通販購入時に製品のネガティヴ要素を受け入れられるかが判断基準にしてるので
中々辞められない。
ブラウザ消したり無効化したりしてるけど
何かきっかけあると
復活させてしまう…
>>484 色々書いてるけど結婚してるあたりが、察し
>>484 最後のは何を断ててないの?通販サイト?口コミサイト?Facebook?
484です。
文面精査してなかった。ゴメン。
中々断てずに復活してるのは2chです
また暫くブラウザ消すので、おさらばです…
twitter
201612220135
201612230105
何故黙って消えられないんだろうか?
バカそうな文面だし、まあ、なあ。
通帳を2つ解約した
普通預金2つと定期預金2つあるからこれでいい
Gmail未読15万通を削除したりアーカイブしたりして未読なしにした。
この1か月きつかったけれど使用率45%から12%になってすっきりした気分。
>>490 新聞はいるな
ニュース以外の事も書いてあるし
結構楽しい
>>492 そんな受信出来るのか、
gmailって
「15000」ではなく、
「150000」?
新聞は受動的だけど手軽に社会の関心事が入手できるからね。
興味のない分野も一応目には入る。
ネットだと能動的な分、知りたい情報しか探索しないし。
かの池上さんもテレビは出るものであって見るものではないんだと。
その変わり全国紙地方紙10以上購読しとるんだと。
それが仕事みたいなものだけど。
>>493 2008年からだから約10年分。
それでも17GBの半分弱の容量使用量だったのでMax40万通位可能なのでは。
販促メールとかほったらかしだったのが痛かった。
ユニクロのメルマガ解除してすっきり
楽天のメルマガは基本スルーできるように脳が適応してるっぽいけど
それでもムカつくメールはある
あんなムカつくメール送って購買する人いるんかな
>>271 容姿に自信満々で己の美しさを後世に見せつけたい人以外は死ぬ前に写真やデータは全部なくすべきだと思う
自分の肉体と意志が跡形もなくなってからひとつもに自分の姿形見られるのは嫌
ヤフーのニュースをチェック
2chのいつも見てるスレをチェック
これくらいしかネットは活用できていない
insta
20170225
twitter
20170311
いい加減にしろよお前ら
いくらなんでも酷すぎ
ぞっとしたわ流石に
もうやめようぜ
ってかこんなことして何になるんだよ
とりあえず通報したから
やられた方の身にもなれよ
れいこくにもほどがある
LINEの通知をオフにしたけど、通知が来るうれしさがなくなるのがさみしい
twitterは暇人のやるものだって情報の先生が言っていたけど
ほんとその通りだと思うよ
実際やってるのって時間とお金を持て余してる芸能人ばっかりだもんな
あるいはニートか
今のSNSは大人なら商業に繋がってないと無理でしょ
芸能人か個人営業フリーランスな人か学生か暇な主婦
まともな大人がすることじゃ無い
仕事以外でSNSやる意味が分からないわ
食べた物や買った服旅行先の写真をUPしたりコメントするのは何ゆえ?
他人に発信してどうしたいのか心底分からん
・直接対面
・電話
・手紙
・Eメール
(各、携帯会社のメール、
gmail、yahoo!メール、hotmail等のフリーメールのアドレス、
プロバイダのアドレス)
・メッセージアプリ
(skype/LINE)
・SNS
(twitter/Instagram/facebook)
カメラロールにある写真を整理して断捨離したいが、
どうも踏ん切りが付かなくて
どれも削除出来ない
クラウドにアップしたら?
津波や火事で消失してもバックアップになるし。
いろいろ捨てたけど短波ラジオは新たに買った
面白い
断捨離ブログが突如更新しなくなったのを見て
断捨離を断念したのか、あるいはブログを書く事自体が
そもそもムダだと思うまで達観したのか気になる
情報の断捨離が出来たら人生変わるだろうな。
かなりの無駄がある。
>>519 断捨離ブログ更新しなくなのネタ切れになるからだと思う
>>520 自分はあらゆるアカウント削除してスッキリ
気づいたらヤフーニュースや2ちゃん見てるとか時間の無駄だし、そもそもネガティヴな感情が湧き出てくることが脳に良くない。
facebookなんて、やはり最悪極まりないツールだし。
SNSは断てたが、クラウドサービスがなかなか…
Evernoteは消したのでお次はDropboxをやめたいんだけど
結局Googleに集中してしまってこれはこれで悩ましい
いっぺんに削除しちゃうとラクやでー
アカウントなくても使えるしね
2014/12/27/02:41
2014/12/31/03:27
オヤスミなさい。
evernoteをメモ帳とスマホカメラでPDF化したドキュメント置き場として使ってるが
oneDriveかDropboxに統合できんかな
スマホ持ってない、ライン、Twitter、FB、インスタグラムやってないから断捨離する情報が少ない。
ガラケでキャリアメールとパソコンでフリーメール1つ使用。
ネット通販は2つ登録、そこ以外の使わない。
ネットバンク、クレカ、株はやめて、口座も普通と定期2つだけに絞って解約。
付き合いで入った大手生命保険と自動車保険やめて、シンプルな安いネット契約の保険に切り替え
生まれた時からの全ての写真と写真データ、小学校から大学の卒アルや文集ぽいの、大学以外の卒業証書、教科書や手書きのものは全捨てした。
ネット契約の安い保険って掛け捨てのでしょ?
それ入る意味あるの?
掛け捨て医療保険って、毎月給料日前には現金ゼロで飯代も無いような奴が、急に入院とか病気したときに、取りあえず2、300万程度も現金用意出来ないような奴の為のものでしょ
掛捨の医療(介護)と死亡2000万だけど、払込額安いから年末調整で全額控除になってるしとりあえず入ったけど、30半ばだし今後は考えた方がいいのかな。頭悪くてわからない
>>529 全くといっていい程一緒
保険掛け捨てだけどすごく良い
日帰り検査手術も実質1万でも保険で10万出た
まあ医療費控除申請で相殺だけども
内容によるが重度障害とかで出る金額が高いから自分にはお守り
金持ちはそりゃあ保険なんて入る必要ないのは
掛け捨て如何に関わらず言えることだよね
最後の断捨離はネットかな
買い物以外使用しないのが理想的
年収や貯金や家族構成とかで必要な保険は変わってくると思う
株やってたってことはある程度お金ある人かな?
40過ぎたら入院手術する人結構いるけどみんな若い時に何となく入ってた古い保険しかなくて保障を充分受けられない人多いらしい
貯金を崩しながら治療しても病気で働けなくなったらそのうち詰んじゃうし
自分は40代前半でガンになったんだけどガン保険や掛け捨て医療保険入ってたからめちゃめちゃ助かった
自分のお金のことだから保険の情報は断捨離せずに集めた方がいいよ
アカウントというかなんというかだけど、
au IDとねんきんネットのアカウントだけになったよ
ヤフーとかはやめた
テレビと新聞購読は十数年前に断捨離
物の断捨離は佳境を迎えたので、ネット関係の断捨離に力を入れ始めた。
ミクシー、Facebook、ツイッター、ツイキャス、ニコ生を退会
数個あったメアドを整理、
サイト登録を退会、まだ使い退会できないものに関しては広告メールを送信しないにチェック。
連絡先メアドを一つに、電話番号を携帯電話に統一。
1日数十通着ていたメールが数通まで減った。
クレカは40枚近くあったが10枚以下に減らした。
口座振替もクレカに変更した。
クレカ40枚ってすごいな
クレカ機能付きポイントカードとかかな
俺は楽天カードだけ持ってたけど解約した
自分の生活ではクレジットカードは必要なかった
子供に助けてもらいながら
PC内のごみ捨て中
大分溜まっているらしく
時間掛かる
google…名前・誕生日1
mobile…誕生日
mail…*
mail…*
line…誕生日0
skype…誕生日1
twitter…名前・誕生日1
instagram…名前・誕生日1
使ってないアカウントをいくつか退会
スッキリするねー
mixiって少し前に過去の日記を勝手?にだかUpさせるって話題になったよね
惰性で入ったままだったのを辞められたよ
写真データを保存する方法!
安全で長持ちなのはこれ!
http://tontonnews.net/archives/1117.html クラウドってそんなに良い?
無駄にどうでも良いことたくさん知ってる奴っているよな
広く浅く
で、いざ一つのことをやらせて見るとビシッと十二分な成果を出せない
深みがないんだろう
今の時代だから見直したい。
五感が刺激される“アナログ”生活
https://locari.jp/posts/109487 去年から今年にかけて人間関係の断捨離が進んでるわ。
電話帳とか絶対に連絡を取らない人とか、名前見るだけで不快にさせられる奴の情報が何年も入っていてビックリした。
>>555 人間関係の断捨離気持ちいいねー
わたしは携帯変えるたびにリアルで信頼できる人しか残さないようにしたら本当に友達減ったw
ときどきやりすぎたかなと思うけど不要な人間関係はなくしてさっぱり生きてたいね
健康情報
先日TVで脳学者が「夜に風呂に入って汗をかくのは
脳に負担がかかり体に良くない」って言ってました。
これを信じて実行するやつはバカしかいないとは思うけど、
総じて健康常識なんてこんなもんだからシャットアウトした方がいい。
>>556 減った友達ってのは、名ばかりのエセ友達でしょ? 要らんやん、そんなの。
>>557 その情報は大雑把だね。人は夜は寝る為に日中の交感神経から副交感神経に置き換わるのだけど、
その時に熱いお湯に浸かって交感神経を優位に働かせると脳が活性化するので、やらない方がいい。
というのなら、その医師の言ってることはあってる。
まあ入っても寝る前の2時間前位がいいとされてるはず。
まあ言いたいことは分かるけど、風呂なんて夜しかゆっくり入れないし、2時間前とか理想的すぎて実際はそうもいかないよな
しかも、個人的な体感だが、冬なんかは風呂入ってすぐに床についた方が体が冷えずに快適に寝られる
卵食べちゃダメとか良いとか、
バターはダメとかマーガリンは毒とか、
もうアホかと
ホント健康情報なんて天気予報なみにいい加減だし
真に受けたらバカを見るな
おれはデジ時代になって写真趣味止めたが
風景とか何枚も連射して何万枚も溜まったデータ
自分だったらどうすんだろうと思うとゾットする。
爬虫類脳で生きているんだな。
馬鹿は気にせず何でも食べる
自由な時間を増やす方法って、やるべきことを減らす、それしかないんだね
録画番組の断捨離しようかな。
消そうか、捨てようかと悩む物って
たぶん捨てるべきなんだろうね。
>>565 俺の知り合いで銀塩写真が趣味の奴がいるんたが
PCに取り込んで現像した大量の馬鹿でかいファイル群を大量に詰め込んだHDDが100個以上とかで
凄いというよりただただ自分には絶対に無理、という感想しかない
直接会う>電話>手紙>メール
>>>>>LINE>Facebook、Instagram
という図式。
順番自体に異議はないんだけど、メールとLINEにそんなに差がある……?
今時、メールはほぼ見てない!LINEしてくれなきゃ!
という人の方が多数派なのでは…
少なくとも私の世代は。
https://twitter.com/arararara76/status/825191171483766785 2017/1/28
もとの記事読んでないけど、
ハードルの高さ順だべ?
>>575 特定の番組への拘りが無くなれば
そうしたいなぁ。
池上彰さんと佐藤優さんが、情報収集のために行っている新聞・雑誌・信頼できるサイトの一覧。これはすごい。私も真似したいけど、なかなか真似できん。
https://twitter.com/hirohighway2017/status/902939150214512640 8/31
>>583 ベーシックインカムに一本化すればシステムがシンプルになって、年金事務所とか生活保護課、その他諸々の面倒な手続きは必要なくなる、
それ故に十分財源は確保できると主張してる人たちもいるようだね、スレチだけど…
でもこれは割と現実的な話な気がする
働きたくても働けない、ではなくて、
働きたくても(何のスキルもない人は)働かせてもらえない時代の幕開け
機械にできることは機械にやらせるの流れには抗えないでしょう
コンビニとか数年以内に一気にシステム変えてきそうな気がする
>>588 年金だって財源不足で若い人達の負担が増えてるのに日本では厳しい気がする
コンビニレジの自動化はもう決まってるよね。ベーシックインカムが
もし導入されたとしても消費税はもっと高くなるし、他にも増税するしかないと思うけどそれは良いの?
>589
それ
よく財源だの増税だのいうけど無駄なとこにまわってるカネもってくれば余裕だろ
>>590 そんなこと蓮舫さんも言ってたけど、政権交代してもなにも出てこなかったよね
>>591 公務員のクビを切ったり評価制度を変えたり給与を下げれば出来るだろうけど現実には不可能だよね
>>592 逆でしょ?公共投資増やして、公務員増員、増税しなくちゃ
ベーシックインカムなんて絵に描いた餅
ID:5wWSxoRX ID:yxioGHRb
気持ち悪いね
ベーシックインカムって夢物語じゃなくて、この先もうそうならざるを得ない気がする
テクノロジーの進化って究極のラクの追及みたいなものだよね、
人間ができる限り何もしなくてもよくする、ずっと寝そべってても健康を保てるみたいな
人間がラクできることが進化だと思いこんできたのだから、そこに辿り着くのは当たり前なのでは
日本で月8万円のベーシックインカムを導入するのに
消費税で約54%、所得税だけで賄うなら全労働者均一に約51%ほどに
増税して財源に充てる必要があるらしいよ
全員に配布したり、増税した分の事務作業や
働かなくなった人の分を公共投資で補わないと回らない
せっかくのたまに読み返してた良スレだったのに
過疎スレだからって延々とスレチの話題で乗っ取り勘弁して
>>601 粘着ストーカーだから構うと居座るよ
困ってると反応してくれたとよろこぶんだ
誰もみてくれていないとつまらないから居そうなスレへ移動する
掃除スレ見てないで掃除した方がいいぞって昔いってくれた人がいたんだが、ほんとそう思う
不愉快なレスみるのがいやでしばらくROMらないようにしていたら家がピカピカになった
ポイントカードもポイントカードアプリも
最小限にしたい
手放すにあたってテレビの箱ないから梱包めんどくさい
ジモティは2回やって合わないと判明した(ドタキャン・忘れ)
まさか購入時は手放すとは思ってなかったから
梱包キッド売ってるけど安くはないから買う気にならない
>>610 >購入時は手放すとは思ってなかったから
これあるね。
通帳や年金手帳や保険証やらクレジットカードやらを
やっと整理整頓した
これで「あれどこだっけ?」って
探さずに済むといいなぁ
家族皆が引き出しから
取り出し易く仕舞い易くなったと思う
脳に入る単語だな
ニュース・ゴシップを見ないようにしてる
クレカ2件退会
ひとつは自動音声だけで対応できて楽だった
ひとつはオペレーター、これコストが全然ちがうよなぁ
ポイントカードだな。
いちいち探して出す手前考えたら
1%とかいらんわw
Tポイントカードとか、
一度もポイント使ったことねえわ
微々たるもん過ぎてw
情報過多すぎて「不要なモノは捨てる」じゃなく「必要なモノ以外は捨てる」でないと間に合わないかんじ
メールでもなんでも世の中のあらゆるモノ、とっとくモノにチェックするふうに変えてほしいわ
やっとテレビ手放せた
最近見てなかったから何も変わらないけどスッキリ
>>619 スマホに入るポイントカードは使ってるわ
1%というか最初は0.5%な
でもやり方次第でトータル2〜3.5%返ってくる
増税しても増税前と同じ支出に抑えられる
幾つものUSBの中身を整理
これであっちゃこっちゃ
探さずにすむわ
夕食後10枚くらいのSDカードの中身を整理する
LINE
201712230300…番号確認
201712230303…アドレス確認
201712230304…首相官邸
>>629 トーク
電話番号
0302
アドレス
0303
高校生には「Twitter派」「インスタ派」の派閥あり
https://japan.cnet.com/article/35105634/ インスタ女子が語る「LINE衰退説」
ストーリー起点からの「脱線おしゃべりDM」が
チャットアプリの入る隙間を潰している話。
https://note.mu/marketing/n/n3bff36e17ba4 木村拓哉
「LINE」CM出演とジャニーズ「転売チケット」が
連動していた!?
http://www.asagei.com/excerpt/95405 2017/12/25
「LINEの特徴は
スマホ1台につきアカウント1つ」
という制限にあります。
テレビは捨てた。ネットに依存してるからこれから減らしたい。
スマホやpcを見ない時間はなんだかホッとする
携帯のアドレスの断捨離した。メールも写真も削除した。
ほんとの友達っていないなあとむなしさを感じながら、電源も切った。
グループLINEって面倒だね。
必要なことだけのやりとりなら楽で便利だけど、小さいこといちいち上げる人とかそれに並べてコメントする人とか。
どーでもいいことの会話。
毎回、新スレたててテンプレまで作って半分「主」気取りだったある女優のスレ。
今のスレやるときに大ミスやらかしてあんまり恥ずかしいんで、一切出入りするのやめて、閲覧さえしなかったら、
まあ、それはそれで何とかなるもんだね。情報は気をつけてれば他から得られるし、
つまんない悪口や煽りを目にしないでもすむから気分は逆にいい。
大ミスやらかした今のスレが消化されたらどうするか、ちょっと考慮中。
次はヤフーニュースのテーマも外そうかな。ネットニュースがぐちゃぐちゃと悪口書くのを観ないですむから
街とか歩いてる時に見かける広告や看板とかが、おしづけがましくて不愉快だわ。ネットの広告も同様。あとYouTubeの広告やサムネも不愉快だわ。 同じ人おる?
ほとんど全員だろ
ネット上の広告なんてむしろ逆効果だと思うんだが
潜在意識に刷り込まれて知らず知らずのうちに買っちゃうのかねえ。
グループラインとか無駄な情報多くない?
あまり知らない人がどうしたとか。
それにコメントしようがないからしないけど、絵文字沢山使って返信している人をみるとう〜ん。。と思う。
と、自分でも思ったけど入る流れになっちゃったからねえ。
あと集合とか日程知るのに必要。
後の情報いらない。
知らない人が居て、でも必要な情報もある
いろんな状況があるんだねー
便利さの裏にある副作用だと思うしかなくない?それか通知を切る
フェイスブックが関係ない通知でうざいから切ったらその後アプリも消したよ
>>644 携帯を家に置いて海外の田舎の農場(家電無し)へ行って一ヶ月暮らした後に日本に帰国したとき
あまりの情報量の多さにしばらく精神がおかしくなって寝込んだ
インドの修行僧なんかが
「日本は普通に暮らそうとするだけでも誘惑や煩悩が多すぎて大変だから修行してる方がよっぽど楽だ」
なんて言うそうだが納得した
スマホ教だよね。スマホ狂か。
電車に乗れば8割がスマホにかじりついて、ゲームやLINE。
>>650 同じだわ
自分の場合 ゴチャゴチャした町中に住んでるけど 実家の田舎(山の方)に帰った時に ほとんど情報が無くて気分がスッキリしたもんだけど
町中に帰ってきてからは情報が多すぎてイライラしてもうた
わかるわ
今田舎に住んでるんだけど東京に引っ越すことになって今日東京に行って来た
情報が多すぎて気持ち悪くなった
あそこでやっていける気がしない…
東京にも若い頃10年以上住んでたんだけどね、もう無理だ
私も同じだ
転勤で東京に引っ越してきたけど情報が溢れすぎててイライラするし将来を悲観的に捉えがちになった
どうしたもんだろうか
2ch(5chか)見すぎてました
少々疲れてきたのでパソコン控えます
みなさんもネットなどほどほどに
ツイッターとインスタグラムやめたい
リアルな繋がりの人たちの幸せ報告見たくないけど気になってしまう
ツイッターはたまーにいい情報(育児)流れてくる…
ネットは入ってくる情報が多すぎて、これに振り回されると
自分で思考する時間が減り、どんどん馬鹿になっていく
>>645 広告でポップアップしてきてうざいのなんか意地でも利用するかと思うもんね。
あんな逆効果の広告よく金払ってやるなあ
広告といえば、今のネットは完全に資本主義に乗っ取られた気がする。
検索エンジンで何を検索しても、大企業のサイトか或いは広告収入ありきのサイトばかりがヒットするし、あらゆるコメントや動画も広告目的のものばかりだし。
なんというか、金儲けの魂胆が出過ぎてて気分悪いですわ。
個人的に、金儲けも広告も完全に悪だとは思わないけれど、問題なのは度が過ぎてる物が多過ぎて、もはや不愉快要素でしかないという現状。広告依存はマジ問題だと思います。
ただ、広告収入を稼ぐために、必死で有意義な情報を作る
努力も生まれるわけだから、悪いことばかりではないと思う。
純粋に趣味だけが動機では、もっと素人臭いページしか
インターネットになかったかもしれない。自分がネットを見て
いるかぎりでは、そこまで悲観的ではないかな。
スカスカのページも多いけど、いいページもたまにある。
ネットってのは見る分には無料なので、クオリティには限界がある。
無料以上のクオリティを求めるなら、素直に本を買って読んだほう
がいいと思う。
あるアイテムの基本情報が知りたくてググっても
通販サイトと素人ブログの「これ持ってる自慢」
しかヒットしない
とくにムカつくのがブログで
アンタがこれ買ったとか持ってるとかは
どーでもいいから、紹介するならせめて
基本スペックくらい書いとけよ
>>644-645 バレンタイン後はすかさずイースター!ひな祭り!
あれも買ってねこれも買ってね、と立て続けにスーパーなどで
アピールしまくっているのを日々見ていると虚しくなる。
ああいう行き過ぎた買え買えな空気から遠ざかるようにしないと
必要なものを見失うばかりだと思う。
>>665 そういうのはメーカーサイトで見ればいいだけ
あと現行品でもメーカーサイト自体ないものとか
普通にあるぞ
ネットにの情報の大半は、
意図的にセンセーショナルな題名にしてクリックさせるように誘導したり、印象的な画像・映像・音楽で脳に刷り込ませようとしたりとかさ、
要は、人の心理だとか脳だとか感情だとか そういった人間の心身の仕組みを利用しているから、ものすごくタチ悪い。そして非常に不愉快。
まぁ、ネットの情報に限らず、新聞だとかテレビだとな書籍だとか看板だとかチラシだとか店内BGMだとかアナウンスだとか、全部そうなんだろうけど。
>>655 大きい公園に行ってぼーとするとかかな
まだ寒いけど そして人も多いけど…
私も避暑地あたりに引っ越したい
ネットでなんでも買えるし、ほどよい田舎の人と結婚したい
>>673 自分の私物であれば邪魔だ不愉快だと思えば簡単に捨てられるけど、
建築物や構築物はそうじゃないから凄く厄介物だよね。
食品ロスもそうだけど日本人は色んな意味で物を増やし過ぎた訳だし、
それは建築物や構築物も例外じゃない訳だから、
個人的な考え方としては、
建築物や構築物…もっといえば政治的・法律・文化なんかも出来る限りミニマル化・断捨離したほうがイイとおもう。
お金と時間同様に場所ってのも有限だからね、増やせばいいってもんじゃない。日本は建築物や構築物も多過ぎ。
遊びや余白みたいなものがないよね
ギッチギチに建築物や構造物が詰まってて息が詰まる
もともと都内出身の人とかは「田舎は静か過ぎて何もなさ過ぎて寂しくて怖くなる、落ち着かない」
って言ってたから慣れの問題なのかなー
>>675 そうそう、余裕が無い。大体が商業施設や公的構築物ばかりだもん。
田舎にもよるが確かに静かだけれども、
逆に都会が色々と異常なんだよね。
まぁ都会のような騒がしい場所はあっていいと思うけど、そうじゃない場所もあってほしい。というか増やしてほしい(切実)
1.携帯番号
アドレス
2.google
3.line
4.twitter
5.instagram
6.skype
11.sp-movie
(スマプラムービー)
12.三菱UFJ
13.ゆうちょ銀行
14.fusion
(smartalk)
15.楽天
16.amazon
17.ロフト
18.無印
スレタイにときめいた!
とりあえずPCの使ってないアイコンを使ってないフォルダに移してダサい画面卒業して、今はスマホ内の写真を整理してる
ガラケー時代の写真も全部PCに入れて、使えなくなったガラケー・スマホ全部処分した
データのゴミ処理も立派な断捨離だよね。心がスッキリする
>>680 おめでとぅー。
電子データはたまりがちだから
いい判断だと思うヨ
>>680 偉いなあ。形あるものの断捨離はすみやかにできたのにデータはなかなか。
事務所から干されて仕事が無くなった女優、ヲタやってても意味がないと思ってDVD 写真集、切り抜き、雑誌(ダンボール二箱もあったw)ほとんど処分できたんだけど、
心が痛んでどうしても画像データだけは処分できない。
どうしても削除できないファイル群は
DVD-RやBD-Rのような光メディア一枚にまとめて封印してしまうのが良い
おれは昔付き合っていた女性たちのハメ撮りVを12テラのHDD一つにまとめて暗号化して保管したが
おそらく二度と観る機会は無い
いずれ死ぬまでに自分の手で物理的に破壊して終了
Facebookとか何故やるのかわからない。
個人情報丸出しで人脈晒すとか。
LINEも家族としかしていなかったけど、グループLINEに入って面倒くさい時がある。
集合場所とか決めるには便利だけど。
FacebookもTwitterもLINEも全部自分には合わないのだろうな。
SNS面倒だよね
今はツイッター2アカウント
インスタ2アカウントやってるけど疲れちゃった
せめてアカウントひとつに搾ろうかな…リアアカというのは神経使う
>>685 2つのアカウントって切り替えるときログインし直すんでしょ?すごい面倒そう
やめちゃいなよー
情報断捨離中。
気になったことはひとまずメモ。つけ置き後、メモがまとまってきたらネットに入る。
ネットの情報はためない。それよりも、より早く正確にネットから探し出す力をつける。
その他メールやライン、ツイッターは決まった時間に確認するよう心がけてる。
>>684 >>685 ぶっちゃけSNSは
企業等の宣伝や個人の自慢といった
[自己中心]の場やからねぇ。
のめり込んでる人ほど欲深いのかしらねぇ
まぁ私も昔はハマってた口だけど
自分の人脈オープンにして、下手に繋がって欲しくないのもある。
>>689 化粧品が好きなんだけど確かに企業のアカウントとかフォローして新作情報眺めてはワクワクしてしまってるわ
あとは掃除アカウントの人たちの投稿で掃除モチベ上がったりいい情報教えてくれたり…やめられないわ
パーキンソンの法則だったかな?
わかりやすく言うと時間やお金はあるだけ使ってしまうっていう法則なんだけど、
これ、情報にも当てはまるわよね。
スマホを利用すればするほど、時間をあるだけ使ってしまうし、スマホの容量もあるだけ使ってしまうし、情報もあるだけ受け入れてしまう。きぃつけねぇとなぁ
ツイアカひとつ削除したぞー!
もうひとつアカウントあるけどそれはほぼ放置だからいいや(笑)
インスタもやめたいな
>>1 >>544 >>677 onenote
evernote
microsoft
dropbox
>>1 >>544 >>677 onenote
evernote
microsoft
dropbox
>>1 >>544 >>677 onenote
evernote
microsoft
dropbox
>>1 >>544 >>677 onenote
evernote
microsoft
dropbox
嵐だな
パスワードメモってるのはわかった
スレの私物化する気持ち悪いやつ
こんなとこに書く時点で病気なんだろうなと思ってる
スマホのメモ帳でもなんでもあるのに
パソコンをいじる時間を減らしたら体調がよくなったよ
>>702 プチデジタルデトックスとして寝る1時間前と起きて1時間はスマホいじるのやめてた時頭痛もなく目元のクマもなくなった
スマホ依存やめたいわ
目元のクマ、私も気になってるよ
ネットを離れることで治るといいな
スマホの通知を着信以外はバッジのみにして
ゲームを始めとした暇つぶし系アプリ全消ししてしばらく経つけど
結構時間を持て余す
昔どうやって暇つぶししてたか全く思い出せない
私もLINEと電話以外はバッジのみにしたら静か〜
ゲームはもともとやらないしSNSもアカウント1つまでに絞った
最近は本読んでるよカレンキングストンとかごんおばちゃまの本だけど
個人的にバッジはマジでいらない
たとえば現実の郵便入れだったら
自分の好きなタイミングで確認すればいいけど
バッジの場合 あっちから強制的に知らされるシステムだから プライバシーが遮られる気分だわ
どうでもいい内容多いし
あと緊急以外の電話もいらんわ
社会的にせざるを得ないから不愉快
google…名前・誕生日1
mobile…誕生日
mail…*
mail…*
line…誕生日0
skype…誕生日1
twitter…名前・誕生日1
instagram…名前・誕生日1
ではスレの本題に戻るとして…
私はマジで、ありとあらゆる広告・宣伝といった情報やり口が下品だと思う。
我々人間の脳を利用しているものが大半だし、押し付けがましいし。
電車やバスに乗るたびそう思いました。
あっちこっちに広告だらけで節操が無く下品
あぁ、あと
インターネット上の電子広告なんかも
どんどん悪質になってるね
広告は五感を刺激して人の意識をこじ開けるような作り方を心理学的に研究してるからな
とりあえずアドブロック入れてるからネット上の広告にはかなり対応出来てる
>>716 同じく。
しかしながら、
一部広告はブロックできないし、検索エンジンやサイトなんかは広告でなくても広告的情報が優先的に表示されるし、
現実世界では広告ブロックしようが無いし
ほんま邪魔臭いわ広告。
不愉快な広告やサイトや動画といった情報を
自由に表示NGできるシステムがあってもいいと思うけど、
それをやると広告収入を得ている大半のサイトは困るのでやらないんやろなー
電車の中ではできるだけ目を閉じるようにしてる
スマホも広告もシャットアウト
瞑想するもよし、趣味のことを考えるもよし
>>719 電車の中ってアナウンスうるさくないか?
自分はあのうるささにまいってるわ
アナウンスは事務的なもんだしあんまりないなぁ うるさいなんてよっぽど声の大きい車掌とか?
それより乗客のおしゃべの方がよっぽどだよ特に中国人観光客 白人とかもうるさいな
まじかよ羨ま。
自分は鬱気味で聴覚過敏に陥ってしまったので、大音量で頻繁なアナウンスや音がいちいち耳障りに感じ、結果的にイヤーマフの着用に至る事に相成りました…
検索エンジン、
大手のサイトやアフィブロばっかヒットするのにうんざり。しかも広告まみれでPV細切れ…
広告がうざいのは勿論、
広告閲覧数を稼ぐためのPV細切れ(ページを細かく分ける)のもうぜえ
よくよく考えたら
情報断捨離って どこから どこまで?
って感じよね。
町中の広告や、ネット上の広告なんかは、
正直、感覚的にも邪魔だと思うんだけど
他人の物だから断捨離しようが無いよね…
あー邪魔くせえ
好きな情報だけどうにか手に入れたいのだがどうやれば良いのか分からん
日々ニュースチェックするとホントどうでも良いのばかり目に飛び込んできて辛いから
そういえば家にテレビがあった頃、毎晩ニュースで精神やられる事件が連打で起きてて同じキャスターさんが毎夜読んでて、
こんなんばっか報道しててこの方頭おかしくなりそうだなぁ、と思った
無の境地て読んでるんだろうけど
すごいわかるわこの流れ
もう本当に暗いニュース見て気持ちが沈むのが頻繁に起こるのが嫌になって一切を遮断したらしたで、社会人として知ってて当然の事件を全く把握してなくて恥かいたことがあった
効率良く自分に必要最低限なニュースだけを取得する方法がなかなか見つからない
しょうもないエンタメニュースとか無駄なコラムっぽい話題とかも一覧に混ぜるの辞めてほしい
ニュースもその情報必要?っていいたくなるの挟んでくるのがね
座間の事件被害者の個人情報や手口まで詳しく報道されてたけど気持ちの悪い事件だったし見かける度にしんどくなった
せめて○○で事件がありました被害者×人ですくらいのあっさりとした報道のみ取り扱ってる所があるといいんだけど
テレビ見なくても大きなニュースはネットやラジオで入ってくるし、無くても支障は全くないなぁ 仕事とかにもよるんだろうけどね
そろそろ10年近くになる
・テレビを見てる時の人間の脳内は受動的(馬鹿な状態)
・テレビでの情報は基本的に扇動的・洗脳的である。したがって視聴者をわざと不愉快にさせるものが殆どである
・TVのニュースは世界のほんの一部の出来事に過ぎず、それを知った所で基本的に庶民は何もできない
・時間効率悪い
結論、TVなんて見なくてもOKよ
>>731 >社会人として知ってて当然の事件を全く把握してなくて恥かいたことがあった
乙でした
けど恥かくよりも安定した精神衛生確保の方が大事な気がする
恥かくのも精神衛生に悪いとはいえ、一時的なものだし
そういえば色んなブログとかで
テレビは精神的によくないみたなこと よく書かれてるよね
もし家で新聞とってたら見出しだけざっくり見るだけでも結構違うかも
「今こんな事が起きた(起きてる)」って事は軽くわかるので
簡単な反応はできるし詳しくわからなければ逆に
その事件どうなったんですかーとか聞くと会話の種にもなって一石二鳥
上手い人だとぐだぐだなTVニュース見るよりかみ砕いて話してくれるから勉強になるし
テレビを見るのをやめた。
abemaTVを見るのをやめた。
ラジコでラジオを聴く生活をはじめた。
知りたくもないゴシップネタに文句を言いながらも
惰性でテレビを見てたのはストレスになってたと思う
情報断捨離
魅力的なことばだ
スマフォを数時間しか見れなくなるアプリとかほしい
久々にブクマ整理したら最後に閲覧したのが何年も前のサイトとかすっかり過疎化した掲示板とかあって全部消してきた
はーすっきり
メール断捨離
昔、mixiで、
好きだったアーティストさんのライブに付いていたダンサーさんと
メッセージのやり取りをしていて、
mixi退会時に、そのやり取りをコピーしてgmailに送り保存していたが、
それを削除して来た
懐かしいけれど
前の会社の先輩の結婚式の時の写真
データを削除し、
物体(現像)だけ残す
201303262226
201304281901
201304281902
google
line
twitter
instagram
smartalk
楽天 or amazon
ジャニーズ
三菱
セブンイレブンマルチコピー
LOFT
無印
twitter
20140627023130
20140829021528
たまーにサービス変更なんかで登録したことも忘れたサイトからメールが来るが、そのまま退会できるから助かる
>>1 >>710 連絡手段
google…名前・誕生日_
mobile…誕生日
mail…Softbank.ne.jp
mail…i.Softbank.jp
mail…iCloud.com
line…誕生日_
skype…誕生日_
twitter…名前・誕生日_
instagram…名前・誕生日_
誰かの日記帳になってるからもうこのスレ削除してほしいわ…
スレ違いかもしれんが、
みんな、携帯のアプリってどれくらい入っている?
アプリ断捨離したいが、未練があってまだアンインストール出来ていないアプリがいくつかある
必要になったらまたダウンロード出来るのだけれどね
「LINE?懐かしいw もう削除したよw」
現役高校生のスマホ事情
http://geeksokuhou.net/archives/38804.html/amp ハングアウト、使えなくなるの?
汚部屋を見ると、ゴミ山の堆積物は、
コンビニで買ってきた弁当の残りカス、
週刊誌、新聞などの紙類、
衣類が殆どを占めている。
とりあえず、これ以上の悪化を防ぎたいのなら、
1,家では絶対に食事しない。
2,トイレの「大」は会社や学校で済ませる。
3,雑誌は立ち読み、あるいは電子書籍。
4,新しい服を買ったら、公衆トイレなどで着替えて、
脱いだのは捨ててから家に帰る。
特に、下着は使い捨てと割り切れ。
>>757 ・googleカレンダー
SNS
・twitter
・instagram
・LINE
災害系
・強震
・weather news
・ゆれくる
・Yahoo!天気
・Yahoo!防災速報
navi系
・Yahoo!乗換案内
・googleマップ
音・動画系
・(googleフォト)
・radiko
・nhkラジオ
・youtube
・dailymotion
・shazam
・スマプラvr
・real live
・livetunes
その他
・startalk
・flightradar24
・スポナビ
・qrコード
・bb2c
・計算機+
・tracker lite
・ロフト
・無印良品
28個
OSによると70アプリ。
うち、自分でインストールしたのは33個
用途不明のデフォルトアプリ、消したいけど消せないので
無効化してる
情報断捨離する為に情報を沢山集めている。本末転倒だ
頭皮にちょろちょろとしか生えていない毛を引き抜こうとしても
まったく手に負えない時がある。
大きくて複雑な毛根が皮膚の中に深く蔓延っているからだ。
情報断捨離とは、得てしてそういう厄介なものだ。
今までのやり方で解決できるものではない。
親フォルダから見えるファイルだけ消去していても、どうにもならない。
根こそぎ引き捨てる必要がある。
溜めなければどうということはない
溜めるから整理が必要になるだけで
溜めなければ整理の必要も無い
そんなアプリ落とさないでブックマークで済ませばOKなのもあるし
インスタやツイやラジコンはともかく
アプリさ、
ダウンロードするだけなら良いのだけれど、
いちいち会員登録させるアプリとかあると、
イラッとするし、速攻消すわ
要らない情報の方が必要な情報より遥かに多いからな
要る物を見極めるのが難しい
無くても困らない情報なら捨てちまえ
スマホアプリというか何もかもgoogleサービスに集約してあとのアプリやwebサイトは削除した。
ん?どういうことだろう
情報過多すぎてとりあえずテレビ見なくなったらストレスへったけど
ネット見だすときりがなくて
グーグルニュース集約…何かセッティングが必要なのかな?
私ももっとすっきりしたい
あんまりできてないからざっくりですまん。食べログ→Googleマップ 天気→マイグーグル?みたいながあって、これでニュースもみてる。
キュレーションメディアや便利アプリ系もすべて削除。乗り換えもGoogleマップで。
Google以外使うものがない
他人の許せないファッション☆63着目
http://2chb.net/r/kankon/1534177711/ ババア上等?!地曳いく子(著) 『服を買うなら、捨てなさい』 単行本 – 2015/2/23
品がない
2015年12月
知性が感じられない
たたき上げの理論という感じ
品性は無いです
品性が感じられない
2016年6月
言葉に品がない〜!
心の中で舌打ち、とか、
ファッションビッチとか、
とにかく品のない文章
>>1 >>2 >>3 服を捨ててはいけません
2017年12月
私なら
「服を捨ててはいけません」
という本を書きます
画像検索したら衝撃
2017年2月
Googleで検索したら、
出てきたのは
でっぷりと太った
ノーメイクで
短髪のもっさりした
おばさん
このお姿を見て買うのをやめました
あスレ違いだったらゴメンなさいだけれど、
お店とかで、
「アプリ入れて頂いたら割引致します」って言われた時に
「結構です」って断った事がある人いる?
もしいたら、
何系のお店か教えて下さい
洋服なのか靴なのか雑貨なのか
>>781 パルコの洋服屋で「ガラケーなので(アプリが入れられない)」と断ったことがある
honeys
アイシティ
靴流通センター
fuwaraku
無印良品
bb2c
repost
qrコード
pic college
モザイク
photo secure
shazam
period tracker
music fm
inside
granny
mayday!
unofriends
2フォー2
i beer free
whitetrip
キキララのトゥインクル
ゾンビ単AR
shark
リンゴ
08252356
08252357
08252357
>>781 靴下屋
ワコール系の下着の店
vis
loft
アイシティなど
断りすぎて覚えてない。
>>781 ポイントカード作って、
「webで会員登録して下さい、
登録したら使えるようになります」
と言うのも、イラっとする
>>785 ロフトのアプリって、
「1000円以上で1ポイント」ってやつですよね?
2000円買っても1ポイントしか付かないから、
この間、6ポイント(スタンプ6個)貯めて10%引きで使った後、
アプリ削除してしまった
アプリを断捨離しても、
appleIDに履歴として残っているのが
気になる
新しいID作りたいが、
LINEの履歴も消えるしなぁ
iPhoneで削除できるアプリをカレンダー計算機メールマップラインまで減らした
ウォレットヘルスケアiPhoneを探すが消せなくて邪魔だ
パソコンスマホのブックマーク
パソコンのいらないファイル
趣味のクラフト系作り方pdfは今度捨てる
ネット捨てた人っているんだろうか
いてもここで ノシ とかムリか
自分は捨てたい
疲れた
ネットは捨ててないけどスマホは持ってない
プリペイドのガラケーなのでネットに繋げられなくて通話とメールしかできないし
それもほとんど使ってなくて番号維持のためだけに持ってる
ネットを捨てるまでいかずともスリム化は図ってみてもいいのでは
なるほど…
ネットはPCからですか?
スマホって麻薬みたいで良くないなとつくづく
家にいるときはPCから見ているのですがこんなのに時間使うなんてどうかしてると
>>795 そうです
スマホは震災後に一度持ったことがあるんだけど視力がさらに悪くなったのを理由に手放しましたw
習慣を止めたい時は逆の視点で見てみるとやりやすいです
習慣はたいてい無自覚に擁護してしまうことが多くて
いいとこだけを取り上げてだから続けてるんだって免罪符にしてしまうので
止めたい習慣のデメリットを突き詰めてみるのも有効だと思います
断捨離ってただ捨てるだけだと未練が残ったりリバウンドして最初からやり直しになるので捉え方や考え方から変えてしまうのが確実ですね
重みのある言葉をメモって付箋としてPCにつけることにしましたw
ありがとう
頑張ってみます
とりあえず、
スマホを触る時間を減らす
脱スマホ?
snsは
twitterは、政治家と好きなスポーツ選手の選手とかフォローしているし、
instagramも好きな選手をフォローしているから、
退会は出来ないが
フォローしている人のタイムラインのみの閲覧で、
キーワード検索やハッシュタグ検索はしない
トレンドのキーワードだけ見てニュースチェックとか、
電車遅延情報のみのチェックのみ
元々ゲームもやらないし
(以前やっていたスポーツ系ゲームは、
目が疲れるため辞めた)
>>798 鍵垢じゃなければ検索してすぐ見つけられるから
ツイッターもインスタも削除(元々自分がSNSしてない場合)
ツイッターは有事の時役に立つから残してるけど
たいていの人はツイとインスタ同調させて投稿するから必要な時リンク先に見に行けばいいし
4枚以下の画像ならたいていツイートにも同じ画像を貼る人がほとんど
インスタは投稿しなくて閲覧のみなら垢はなくても困らないと思う
電車やバスの移動中に見るために残すならまあアリかなって程度
インスタストーリー垢持ってないと見れなかったから作ったわ(´・ω・`)
わたし最近気づいてYahooでよく買い物するんだけど、
ソフトバンクユーザーだとポイント還元率がかなりいいし、
携帯料金とまとめて支払いが出来て超便利なんだよね。
だからYahooはスマホで買うことしかない
https://twitter.com/butasan_buubuu/status/1048161353716748291 2018/10/5
結果としてはクレカ情報も入力せず
Softbankまとめて会計で一瞬で処理できて楽だなーと実感した。
(しかし、
それはYahoo IDとSoftbank契約上の個人情報が紐付いてしまったことも意味するが)
https://twitter.com/yosukeykkk/status/1023226243913637889 2018/7/29
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国版google
baidu(バイドゥ)
中国版amazon
alibaba(アリババ)
中国版Facebook
tencen(テンセント)
携帯からスマホに変えたんだけど、いろいろなお知らせがくるのね。
必要な情報はちゃんと受け取らないといけないから不要なものを
切り捨てないと。
>>1 始めました。
201412120240
オヤスミナサイ
201412270241
tumblr
roomclip
ホットペッパービューティー
livedoor
アカウント削除した。
クレジットカードと銀行口座も諸々解約してシンプルにしてきたい。
>>1 「T」
20140627 023130
20190204
それをここに書くのかよ!って話なんだけど
iPhoneから2ちゃんのブラウザを消した
今はWi-FiオンリーのAndroidタブレットにメイト入れてるんだけど
使いなれてなくて操作に手間取る+キーボード繋いでないと
文字入力がしにくくて書き込みする気が失せるから
自分の書き込みについたレス求めてリロードするのも減った
今見たのは多分3日ぶりくらい
完全に卒業できたら嬉しいけどリアのときから20年近く見てるから難しそうだなあ
自分はPCでJaneStyleで5ch見てる
スマホには専ブラ入れてない
twitterを退会したいが、
地震とかの災害の事を考える考えると
やはり登録だけでもしておいた方が良いのかな、と
情報速度と現地発信の精度、友人知人間との連絡を考えてツイと5ちゃんは有事用に残してるよ
たまに発信して維持しておけば残しておいていいのでは?
ガチ身内の連絡ならむしろLINEかなあ
プロフとかタイムラインに無事ですって書いたら終わりだし
説明書をデータ化したいなあと思ったんだけど
60越えの父母は間違いなく使い方をわかってくれないから
使ってないものを捨てるに止めることにした
レコーダーとかテレビの説明書分厚すぎてヒくわ……
>>1 転職サイトに新たに登録してしまった
はたらいく
とらばーゆ
マイナビ転職
en転職
情報断捨離いいなーと思ってたけど
アマチュア無線また始めた
災害時にでも役にたてばいいなー
iTunesに入れていた曲たくさん、不要になったExcelやWordのデータ、フォルダ、スマホアプリを削除してスッキリした
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
snsのトレンド調べてみた。
国内ではTwitter安定、そこにLineが追いついてる感じ。Facebookは盛り返すことなく下火に。mixiはすでに終了。
一方アメリカではFacebookが下降気味とはいえ圧倒的に強く、次いでインスタ。Twitterはやや下降気味。
https://twitter.com/takeshi_du/status/1108309456016891904 3/20
【2019年2月更新】
人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ
(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)
https://blog.comnico.jp/we-love-social/sns-users 資料作成がうまい人は「手書き8割」だった
いきなりパワポを開くのは愚の骨頂
2016/05/26
https://toyokeizai.net/articles/-/118104?display=b https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブログもtwitterもinstagramも
今日でオシマイ
20190331
昨日Twitterアカウント削除したけど何も問題なかった
twitter、辞めたいけれど、
災害時の情報収集の事を考えると
アカウント削除出来ないのだよね
>>833 低浮上って書いて平時は投稿とチェック止めちゃうか
アカウント消して災害時に役に立ちそうな公式アカウント(電車の運休情報とか警視庁?とか)
だけフォローした捨て垢?作っとくのはどうだろう
リアル知人友人の安否確認ならLINEの名前欄かタイムライン?の方が確実だし
他人と自分比べて鬱々する方が多いから
自分は趣味垢残して全部消した
>>835 ありがとうございます
それ用にアカウント作ると、
フォローする人はいるけれど、
フォロワーさんがいなくなる
フォロワー0って、
突然アカウント凍結とかして、
アカウント使えなくなる事って、無いですかね?
それだけが心配
>>836 それは一日に100アカウントくらいのスピードでフォローしまくった時の話かなと思う
最低一言二言テスト投稿して原則ロムですの旨プロフに書いとく
プロフ画像は画像フォルダのご飯画像とか適当に(卵のままは多分よくない)
気になるもののファボやRTに使ってたら
無差別フォローしてくるタイプのアカウントがいずれフォローしてくるから
ミュートして以後スルーしとけば問題ないよ
最近はどうなってるかわからないけど、2年くらい前に片道フォロー用の鍵垢作ってた時は凍結なんてされなかったよ
>>837 アドバイスありがとうございました
それでやってみようかな
まぁ、いざとなったらtwitterぐらいならブラウザで見られるからね
>>1 twitter
20190429024628
認証コード
04290244
we see that you’are new,
04290246
SkypeのメッセージをMicrosoftが盗み見て検閲していることがほぼ確定
https://gigazine.net/news/20130524-skype-backdoor-comfirmation/ こういうの見てから、
ネット上のサービスが全て信用出来なくなって来る
ツイッターは精神衛生上よろしくないという結論に至った。
ほぼ自慢話でしかない。
ニュースとかの公共性に限定すればまだ良いんだが。
結婚式ではスマホ撮影禁止 広がる「デバイスフリー」
スマホばかり見てたら、前頭葉の働き停止してコミュ障になるぞ
通話と天気予報、マップ、ライン程度で十分
外でネットしたいとも思わないし。
電車通勤、通学してるとまた違って来るかもしれんけど。
googleサービスでなくなったら困るもの
http://hokoxjouhou.ブログ105.fc2.com/ブログ-entry-1303.html
20181204
パソコンの整理をした
すっきりした
心配事が一つ減った
パソコンはブラウザ使うだけにしてる
これならクロームブックでもいいかな
YouTube視聴者の60%はアカウント登録してない!
高校生〜大学生は、そもそもgmail持ってない人が多い。
小学生はYouTube好きだから意外とアカウント持ってる。
#朝渋 #共感SNS
https://twitter.com/igaiga115/status/1136048263134556160 6/5
マジ?
持っていないのか…
使用頻度が少ないという理由で、googleアカウントの削除勧告みたいなのがきた😱😱
色々登録しているアカウントだから、結構困るわ〜
#gmail #googleアカウント #アカウント削除 #メール削除
https://twitter.com/gametoover/status/1094491138411511808 2/10
どれくらいの期間ログインしないと削除されるの!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スマホ(iPhone)のアプリも最低限必要なものや消せないもの以外は削って
メイン画面の上部にはアイコンが一切なくて、一番下に音楽プレーヤー、
電話、アプリを入れたフォルダ、設定の4つだけにした
壁紙も真っ黒の画像にしてる
かなりカッコいいな
一時は憧れて近いとこまで行けたががいまは無理だ…
パソコン、スマホ使う時間を意図的に減らしたわ。
その分、本読むことにした。
好きな芸能人の情報を得るためのアカウントをフォローしたり、
支持政党の議員のツイートを見たり、
地震があった時に色々検索するように
twitterのアカウントを持ちアプリも入れている
好きな芸能人がいなくなって(そらはそれで非常に困る)
地震が全く無い国になって、
政治家がいなくなれば
サクッとtwitterは消せる
が、そうもいかない
好きな芸能人の情報を得るためのアカウントをフォローしたり、
(ヲタは一切フォローしていないので、フォロー一覧はほぼ著名人か情報を流すのみ)
支持政党の議員のツイートを見たり、
地震があった時に色々検索するように
twitterのアカウントを持ちアプリも入れている
好きな芸能人がいなくなって(そらはそれで非常に困る)
地震が全く無い国になって、
政治家がいなくなれば
サクッとtwitterは消せる
が、そうもいかない
>>861 芸能人でも議員でも個別にリストを作って放り込めばいいよ
友人知人以外でTLが埋まったり流れたりしなくて済むのでお勧め
そのリストを毎日一度以上見ないようなら
情報に用がなくなってるってことだからさっくり消去すればおk
TLは友人知人や興味のある個人と
地震速報や電車の運行状況のような緊急性のある情報源だけでいい
ツイッターは無くてもいいな。
広義に見ればほぼ全てマウンティングしかない。
自分もツイッターしんどくてちょっとお休み気味
でも友達との繋がりとか情報収集を考えると辞められないんだよなぁ
友達の愚痴とかプチ自慢なら全然構わないんだけど、
意識高い系や問題提起を促すようなRTがなかなか精神にくる。明らかに私が正しいよね!?相手が間違ってるよね!?みたいな口調が苦手
自分がツイッターを使いこなせてないだけなのかもだけど
最近はやふーのニュース一覧の見出しが視界に入るのもイヤになってきた
>>863 アドバイスありがとう!
やってみようかな
「twitter自体サービスが無くなってしまえ」
と思ったが、
それだと、
トランプ大統領が困るかw
ツイッター見てて面白い事もあるけど、マウンティングひどいから自分の性格に合わない所謂意識高い系の人とか、そういう言葉はミュートにしてると表示されないから便利だと思う。
twitterのアカウント自体持っていなくて、
気になるツイートは、携帯やパソコンのブラウザ?から見ている、
って人いる?
>>235 超絶古いレスに大変申し訳ないけれど、
パソコン自体処分してしまった人とかいるのかね?
自分もパソコンを処分しようかと思ったいた、
が、音楽を聴くのに、
私はダウンロードではなくCDを買っているので、
それをiPhoneに入れるとなると、
パソコンが必要になる
昔みたいに、
MDやカセットテープに音楽を入れて聴く時代なら、
パソコンも必要無かったんだだけれどね
今は、「ウォークマン」ですらmp3になってパソコンをからの取り込みだからなぁ
今はパソコン不要のスマホ転送用CD/DVDドライブが売ってるよ
自分はパソコン、しまってある。売ろうかとも思ったけどなんとなくとってあるよ。
インスタは、
見る専門のために、アカウント持っていたが、
ジャマになり退会したい
ブラウザでも見られるので。
ただ、
ブラウザだの、
スターリーまでは見られないんだよなぁ。
石田ゆり子さんと、
ak english
の2つしかフォローしていないのだが、ね
>>871 マジか?
ちょっと調べてみるわ!
ただ、
結局、Wardとかexcelとかでパソコンが必要になるんだよなぁ
文書を作るだけなら携帯でも出来なくは無いが、
印刷も、となるとパソコンをが必要にならないか?
>>869 私はtwitter気になるワードでPCブラウザから検索するくらい
専用サイトだとgoogleより検索ソートしやすい
何でもかんでも
アプリを勧めて来るの、
辞めて欲しいよね
「アプリ入れたら割引」とかさ
なるべく入れたく無いのだからさ
「消せば良い」って問題ではなくて、
apple idにそのアプリをダウンロードした履歴を残したく無いのだよ
あと、
ただのポイントカードではなく、
「サイトから会員登録して下さい」的なポイントカードもウザい
>>877 気持ちは非常に分かるが資本主義だからね
いつでもどこでもスマホで買い物して欲しいのよ
完全に定着したら割引や優待は無くなるだろう
ソフトバンクの長期契約特典がTポイントではなくPayPayになった
最悪だわ、
なんかTポイントカード使える店減ってない?
エクセルシオールカフェも別のポイントに変わっちゃってたし
Tポイント離れのニュースくらいはチェックしておこうよ…
ドトールやエクセルシオールなどの飲食系その他かなりの協賛企業が
dポイントなどの他のポイントや独自ポイントに走って
Tポイントから離れたよ
ウエルシアとマルエツが残ってれば自分は問題ないのだけど
以前のような汎用性はとっくになくなってる
いまはスマホPayに集中してるようだけど
これも各社乱立しててトラブルも多いから
このスレ的には利用しない人が多そうね
○twitter
(情報収集用のアカウント)1つ
政治、好きなグループの情報収集
○インスタ
(検索&石田ゆり子さんのみフォローのアカウント)1つ
あったが、
今日から、
twitterで愚痴アカを作る予定。
snsアカウント3つは持ちたく無いので、
インスタだけアカウント削除します。
アカウントの個数、変わっていないが、
増えるよりかはマシでしょ。
断捨離したいのに
まさかのinstagramを道路する羽目になった
今日から開始
インスタ、
「アカウント無くてもブラウザで見られるから良いや」
と思っていたけれど、
普通の投稿は見られても、
ストーリースアは見られない事を、
今、思い出したわ!
ここ数ヶ月「いたけれど」をよく見る気がする
某人を思い出したくないんだが
口頭だと「たけど」同じじゃだめなのか
>>869 pcブラウザから直接見てるよ
公式UIが改悪されて見づらいので
医師よりインスタを参考!?
SNSの“根拠なき育児情報”に母親たちがハマるワケ
https://www.fnn.jp/posts/00047534HDK/201908061830_FNNjpeditorsroom_HDK 「子育て世代の約7割が育児情報の収集にインスタを利用」
ウソだろ?
信じられん
instagram
201702250255〜201908090110
snsは、
世の中から無くなれば良いよ
twitter、インスタ、LINE
でもLINEはsnsと言う括りだけれど、
メールの代わりの連絡手段になるから、
無くなると困る人いるのかな?
●ニュース、世の中の動き
テレビのニュース、
ニュースサイト(livedoor、Yahoo!)、
政治家のtwitter、
●大きな地震があったら
家に居れば、テレビのニュース、
外出先なら、twitter
●好きな芸能人の情報
twitterの情報アカウント、
ファンクラブからのメール
●新しく買おうと思っている化粧品等の口コミ
twitter
やっぱり、
twitter、必要だわ…
東日本大地震の直後に一番安定して繋がったのがtwitterだった経験から、twitterアカは捨てられない
>>892 情報収集用?
でもtwitterやっていても、
身内とは連絡取れないよね…
ツイと5ちゃんを残す人が多いのは鯖がアメリカにあるとか
震災の時に繋がってたからというのがある
ツイに書き残せば身内と共通の知り合いが連絡を取ってくれることもあるし
電話が通じなくてツイッタで連絡とってた人もたくさん見たよ
携帯やスマホの電話機能だけでは心許ないから
二重三重の安全装置みたいなものとしてSNSを残すんだよね
じゃあツイッターだけ残して他のSNSは全消しっすね。
おそらくスレ違いな気がするが…
1時間の時間があったとして
携帯1時間いじって減った電池を充電する電気代と、
その1時間勉強に費やした時の部屋の電気代を比べて、
どちらが安く付くか、とかたまに考える
ネット社会になってから約20年として
それ以前を知ってる世代はネット上にすべての情報がないことを知ってるから本も資料も読む
物心ついた頃にはネットがあった世代はネットだけで調べ物のすべてが片付くと思ってるけど
実は氷山の一角しか知らないことに気づいてない
電気代を比較するより何が身につくかプライスレスな部分が肝心な話だとすると
ネットは現在や近過去の情報を得たり買い物などのインフラとして利用するのに適していて
机上の学びは自分の知識として身につき財産になるので
繰り返しになるけど電気代で比較する部分ではない
得られるものが違うから無駄を減らして上手く使うことが大事
それと携帯やスマホを一時間も弄ってたら視力もそれなりに引き替えにすることになると思うよ
iPhone使いの人で、
gmail (googleアカウント)削除して、
1つも持っていない人、
いる?
androidの携帯を使っている人は、
自ずとgmail 必要になるでしょ?
android、使った事が無いので、
分からないけれど
>>896 不思議な比較だが、
携帯いじってるときは暗闇で見てるのかな?
照明や充電の電力なんてたかが知れてると思うが
白熱灯とLEDじゃだいぶ違うか
gmail 1個しか持っていないと、
何かと不便。
他人に教えた時、
もしどこからか漏れて迷惑メールが来るようになっても、
そのアカウントでgoogleフォトに登録しているため、
簡単に
(今、使っているアカウントを削除して)
「新しくアカウントを作成し直す」と言う事が出来ない。
迷惑メールフォルダに振り分けられたとしても、
自分のアドレスがどこかに流出している事自体が怖い。
でも2個アカウントを作るのも嫌w
>>898 Android使いだけど、一時Googleアカウントも削除して使ってたよ
今はまた登録したけどね でもGメールは使わず、キャリアメールでやっとるよ
>>899 普段は、家事で忙しいから、
仕事帰って来て携帯は放置
寝る前にベットでチョコっとtwitter見て、好きな芸能人と支持政党の情報収集
なので、電気はほとんど消している、かもしくは
ベッド自体に付いているオレンジ色の小さな電気のみ付けている
ただ、
マレーに1時間ぐらい時間が出来て、
「読書にしようかな?勉強にしようかな?
いやっ、携帯?」って
迷う時がある
フリーメールアドレスでは登録出来ないサイトとかサービスとかあるよね?
携帯アドレスでは無いとダメ、みたいな。
>>903 あるね。
自分は携帯キャリアメールとgmailだわ。
パソコン使うのをやめました。
暇だとずっとだらだらとやってしまって。
>>903 いまでもある?
昔は日本のサイトは多かったけど
もうほぼ消えたと思ってるけど
パソコン等の画面で見た情報と、
紙で見た情報と、で
どちらが記憶に残りやすいか、覚えやすいか
の実験データとか
無いのかね?
>>907 パソコンとスマホ使うようになってから漢字は書けなくなりました
紙に書いたり紙を読んだりのほうが頭に入ると思います
こう言うの憧れる
もしもネットがなかったら?
アナログ手段でベトナム旅行に行ってみた
ネット DE 旅ガイド
https://prebell.so-net.ne.jp/feature/pre_19052301.html 今となってはなかなかのチャレンジだな
2000年くらいですらネットで調べて旅行してたもんなぁ リアルタイムでは無理だから行くまでの事前調査だったけど
ネットやり始めてから知識は明らかに増えたんだけど、それが幸せとか充実感に繋がったかというとそうではないと言い切れるなあ…
知識でも何でも、おそらく受け取る側にいるだけだと充足感は味わえないんだと思われる 発信する側にならんと…と最近よく考える
発信する側が無秩序に増えた現在、情報の信頼性を精査する必要がある
ネットの情報はほぼ無料だから
(ほぼって言うのは細かく言えばプロバイダ料とかあるから)
多くの人が同じもの見て同じ知識になりがち。な、気がする。
リアルの周りでも結構話題とか
かぶることが多くなった気がするんだよね。
まぁ、私の考えすぎかもしれんけど。
パソコンのXアプリから音楽データを全部消したらiTunesの音楽データまで消し飛んじまった
お気に入り曲もあったけどアルバムの曲を乱雑に突っ込むだけで聞いてない曲もちらほらあったしプラスに働くように気をつけよ
2019年2月5日
最近ググっても
「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」
という状況なので本を買ってる
「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
専門分野はググるより専門書に任せた方が速いですよ、本当
https://togetter.com/li/1316198 個人間でやるSNSがダメな気がするな
知りたくもない近況とかマウンティングとか愚痴とか、見る方としては明らかにストレスが増えた
sns一切やってない。
LINEやってない。
スマホはデータ通信のみ契約。
>>907 元からある
中身の情報は同じでも、別モン、別世界いう結論
>>919 個人間じゃなかったら、
どこでsnsをやれ、と?
snsはニュースとかお知らせとかに限定してフォローしてる。
10年ほど前からテレビを見なくなりネットに夢中になってたけど
最近は何だかネットがテレビみたいに感じる
あれほど夢中になってたネットがつまらないものに思えて心が離れてきたよ
同感。
ある程度ネットの限界が見えてきた感じ。
結局同じことの繰り返しだし。
>>924 ニュース見なかったの?
テレビ見なかった、って
複数のアドレスを1つにし、
エイリアス機能を使う事にした。
ちゃん子さん(5“ちゃんねる”)
(ex)
chanko12311
●人間
chanko.1231*
●転職サイト
chanko12.31*+サイト名
●その他のサイト
chanko1231*+サイト名
汚い言葉で言えばネットもガキやバカのおもちゃになってしまったからね
正しく言えばネットリテラシーの無い人達もネットに参加するようになってしまった
フィルターかかってる分、下手すりゃ雑誌の方がマシまである
調べたい情報があってもいかがでしたか?のクソサイトしか上位に出てこない。ここ数年でだいぶ汚れた。時代に逆行して信頼できそうな本を読むしかない
インターネットはクソ!
人格に悪影響を及ぼす!(`・ω・´)
>>927 エイリアス機能が使えないサイトもあった
「+○○」
色んなソフトのアップデートの知らせが鬱陶しい
お知らせ、というかそれに伴う作業が発生すると本当にイヤになる
便利が面倒を加速させるという矛盾
スマホもパソコンも使用しないって現代ではあり得ないわけだろうから
本気で捨てるわけにもいかないし
情報断捨離なら捨てても良いのか?
疲れた
ネットから少し離れてみない?
今こそ始めたいデジタルデトックスのすすめ
https://locari.jp/posts/73112 暇さえあれば、携帯をいじる人が多過ぎるのは、
景気が悪いのもあると思う
景気が良くて給料が良ければ、
他に本とか買って読書したり、
ちょっとそこまで散歩、とか、買い物、とか出来るでしょ
スマホで見られるネット上には色々な情報が転がっていて、
しかも、それがパケット定額料金で見られてしまう
これが、1つの原因だと思うわ
>>935 それ、自分には当てはまる
この本読みたいなと思っても我慢するようになっちゃった
雑誌すら買わなくなった
>>935 分かる
節約のために昔のように本を買わなくなった
欲しいって思ってamazonで買って、次の日には読んでた頃が懐かしい
論文検索してる人たちは兎も角
ネットの情報なんて殆どが又聞きのゴミとかカスみたいな情報ばかりだからね
>>928 それと商売優先の企業が幅を利かせすぎてしまって
ネットそのものの可能性が狭まって変質した感が強いかな
ほぼ無料でシェアしあうような目的で有志が始めたものも有料にして稼ごうとする企業と相対することになってパクられて潰されていくか買収などで吸収合併されてしまってダメになってしまう、の繰り返しで疲弊してきてる
>>929 そもそもネット上の情報は誰かが置かないと存在しないし一瞬で簡単に消せてしまう
「ない」情報が多いのは昔からで最近になって気づいた人が増えてきただけ
あとぐぐる先生の劣化や検索に制限が設けられたり上位に表示されなくなったりして使えないものになってきたとか
時代に逆行とか関係なく本を読む判断は出来る人はしてる
ネットですべてを賄おうとするのはテレビから主な情報を得ようとするのと大差ない
>>933 デジタルが提供する便利のほとんどはブラックボックスで使用する側が中味を知らず考えなくても使えるように作られてるけど
アップデートや変更、より優秀な類似アプリとの比較など面倒が増えて結局時間を喰われるようになる
節約のためという名目でデジタルに集約するようになった人たちは四六時中スマホを弄るようになり手放せなくなってしまった
電車やバスの中で弄ってる人たちを見ると、もし急ブレーキがかかったら間違いなく怪我をする人たちだなと思うようになったよ
周囲の変化にも気づけないしなによりリアルに対応出来なくなってるから
眠いからヘンな文を書いてたらごめん
>>939 自分は
>>933だけど興味深く読ませてもらった
アプリは必要最低限の仕様なんだが
そんなやつほどアップデートの必然性と中身の重要性があって逐一のチェックが欠かせなくて困るんだよな
電話とVPN機能のだから特に
簡単に言えばスマホが必要なのかって話かね
出先で使用もほぼ無いから
災害時に、と思ったりもするが結局千葉のを見ていても充電有りきだし意味ないのかもね
スマホ使ってるが通話とメールがメインだわ
たまにこうやって5chやるけどね
ガラケーでもよかったかもしれない
情報が多すぎて頭がついていかない
年をとったもんだ
便利を享受したり得したりするためには頭と時間を使わないといけないから
みんないろんなこと考えなくなってるしいつも疲れてる
いつでもどこでもスマホを使ってる人たちを客観的に眺めてみるとおかしな感じだよ
ネットに繋がるためにリアルを遮断して集中してる姿は
幸せそうでもないし楽しそうでもない
情報の海を泳ぎ切ってるようにも見えない
ネットで繋がるためにリアルを遮断してるって、その通りだね
良い気づきを与えて貰ったわ
情報量が多すぎて悲しいかな自分も頭がついて行けなくなりつつある
常にフル稼働して脳がオーバーヒートして余計に使い物にならない
基本的に、1つのサービス、1つしかアカウント持ちたく無いから、
gmail(googleのアカウント)も1つしか持っていない。
色々なサービスもそのgmail で登録しているし、
(エイリアス有り)
人(個人)に教えるのもそのgmail。
(エイリアス無し)
どこから漏れたのか分からぬが、
迷惑メールが山ほど来るようになったが、
googleカレンダーやgoogleフォトも使っているから、
そう簡単に新しいアカウントは作れない。
辛っ。
>>946 > どこから漏れたのか分からぬが、
> 迷惑メールが山ほど来るようになったが、
> googleカレンダーやgoogleフォトも使っているから、
> そう簡単に新しいアカウントは作れない。
>
> 辛っ。
辛いよね
それを考えてアカウントを一つにできないでいる
>>939 >ネットですべてを賄おうとするのはテレビから主な情報を得ようとするのと大差ない
これほんとそうだな
あんなに忌み嫌っていたテレビだけど、結局今はネットが同じような感じだわ
それでもネットの方がまし…と思い込むようにしてた気がする。こう言われて冷静に考えたら、ほんとテレビと変わんないな
気づきをありがとう
リアルを遮断してネットに…ってのも本当にそうだよね
うちの子も含めて最近の子供達を見てると、もうリアルいらないよね?って思っちゃう
それに馴染めないから見ててイライラしちゃうのが辛いんだけど、今はそれがスタンダードなんだろな
ネットで得た情報は忘れやすい気がするな。身にならないというか、充実感が薄いというか。
プロバイダ料とかあるにせよ、ほぼ無料だからかしら?
やっぱり簡単に手に入るものは失いやすいね
金も知識も
紙でもデジタルでも目から脳に情報を入れてから考えたり
もともと持ってる情報と絡めて紐付けしたことは覚えてるけど
目で文章をなぞって考える前に次の情報に行ったときはたいてい覚えてない気がする
ネットは次から次へと情報を移動できるから記憶に残らないのだろう
記憶に残るためにはある程度反復をする必要があるからな
スレ違いかもしれないが、
音楽を聴くのに、iPhoneに入れていたが、
何となく嫌になって、
ソニーのウォークマンにしようかな。どう思って調べたら、
ウォークマンですらmp3なのね。
きちんとカセットテープとかmdとかで聴きたかった。
物体として存在しているモノで楽しみたかった
せめて、せめて…sdカード。
スレ違いかもしれないが、
音楽を聴くのに、
今までは、iPhoneに入れていたが、
何となく嫌になって、
ソニーのウォークマンにしようかな。どう思って調べたら、
ウォークマンですらmp3なのね。
きちんとカセットテープとかmdとかで聴きたかった。
物体として存在しているモノで楽しみたかった
せめて、せめて…sdカード。
>>954 変わってるねえ
記録方式の違いなだけなのに、目に見えるメディアがほしいのかな
いっそのことレコードとかにしたらアツいんじゃない?
ウォークマンやMDプレイヤーはいまでもニーズあるから中古で買う人いるよ
私は古いiPod shaffle使ってる
クリップタイプで小さくて軽いし1GBに厳選した曲を入れてるからすごく楽
液晶がないからランダム再生にしてるとどの曲がかかるかわからないw
メカとして回転とかしてる方が見て楽しむことはできるな。
レコードはまさにこれ
音楽って一期一会だから
憶えてられたら歌えばいいし
たまに忘れた頃にラジオで流れてくるのを聴いたりする
目に見えない形式は疲れるんだよ
断捨離とは逆方向かもしれないが
デジタル過ぎると返って不便になる
そもそもスレタイの「情報断捨離」は扱いきれない量の情報を整頓するような意味合いだと思うから
目に見えて扱いきれる範囲にまとめるのもひとつの選択肢だと思うよ
自分にとって多すぎるものを減らして整頓することで快適な生活になるならそれが正解であって
捨て続けてゼロに近づけ削ぎ落とすしか方法がないわけじゃない
>>961 私はデジタルツールがないと何も出来なくなるのが嫌かな
グーグルマップがないと目的地に辿り着けない、ネットがないと何も調べられない依存状態にはなりたくない
新陳代謝と同じように
古いものは剥がしていって
新しいものを受け入れて
で古くなったらまた剥がしてって
その流れが自然的には正しいんやろな
それ考えたら情報にもよるけど
情報を捨てずに持ち続けるのは不自然なんだね
?インスタ、
元々見ているだけ(石田ゆり子さんのみ)だったけれど、
アカウントを削除して退会したのだが、
普通にアプリではなくweb上で見ると、
ある程度遡ると、ログイン画面が出て来てしまって、
過去の投稿が見られないのだよね
不便だ。
>>964 あ、一緒の人いた。
2、3週間前ぐらいは出なかったのに、ここ最近だと思う。
この夏ようやくガラケーからスマホに移行したのに
結果電話とメール機能しか使ってない
ミサイル、地震、等々災害以外の情報いらない
不必要な情報溢れすぎ
これを持って二度と情報をとりに行かない
yahooなどアドレス消した
宣伝メールを消す作業が面倒になったので
どうでもいいメールが山ほどたまるとうざい
すれ違い
インスタ云々とか情報断捨離とは逆行動だよ
お帰りください
Yahoo!のアドレスって迷惑メールすごく来ませんか?
最近、歳のせいかテレビをよく見るようになったせいか、自分の性格が悪くなっていくのを感じる
ネットニュースとかSNSとかこことか、しばらく断とうと思う
歳のせいとかより自分でしっかり考えなくなって意識がブレだしてる問題であって
外部情報がどうというのとは違うような……
TVをだらだら見たりネットニュースをはしごして
自分が納得出来る誰かの意見を求め続けるようなのは避けた方がいいと思うけど
強い言葉やもっともらしい意見をあまり考えず鵜呑みにしたり
安易な同調をしないように気をつけたらいいんじゃない?
ネットなんて人の心の裏ばかりが可視化されて生きにくい要因になっただけ
便利といいつつ不便になった
だから物の断捨離より情報(ネット)断捨離が一番良いと心底思ってる
大容量の無料ストレージが魅力だったGmail、
ついに有料移行か・・・
https://newsoku.blog/archives/95932 ゆるい雑談が出来る場は貴重だから
出来れば次もあると嬉しいな
Google副社長
「我々はデジタル暗黒時代に住んでいる」
https://twitter.com/bastettetosan/status/561295872839778304 今必死に、パソコンで紙媒体の情報をevernoteに
纏めてるんだけどさ。
究極のアナログって、自分自身なんだよなぁ…。
自分の脳みそに叩き込む。
そうすれば、メモ書き無くしても焦らないで済む。
物も増えない。
体内時計もフル活用。
究極はこれだな!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ちゃんも無くなれば、
ネット言うネット、
全て見なくなるのになぁ。
社会ニュースなんかは、
新聞とNHKの19時と21時のニュースと報ステで十分だし、
天気予報もニュースの最後にやるし。
世の中からネットが無くなれば!
医療系以外に使えなくすれば!
本人の意思の弱さを責任転嫁してる
デブ「世の中からピザが無くなれば、絶対ダイエットできるのになぁ。」
・・・捨てられない星人 やっとココのスレにたどりつく。
|┃≡
|┃≡
ガラッ.| 彡 ⌒ ミ
.______| (´・ω・`)
| と l,)
______.|┃しーJ_
断シャリの一法として 地べたに積み上げるな ってあったかな
さりとてベッドに積み上げてもどんどんたまるんだよなー
情報は多すぎると価値が並列化するという話を投資差の人が言ってた
そうなると情報の感度が鈍るという
意図的に入る情報を減らすと感度が上がり判断力が上がるらしい
>>989 「投資差」?
「投資者」の間違え?
「投資家」?
>>988 ここで話している「断捨離」は、「情報断捨離」。
形の無い「情報」「デジタル」の断捨離だから、
地べたに置けないよ?
PCのブラウザタブを断ち切りたい
大分減らしたが、動画200 サイト100ぐらいは開いてしまうよな
すべてアクティブなわけじゃないけど
年内に、
モノの断捨離も形の無いネット上にあるモノの断捨離を終わらせて、
スッキリした気持ちで年越しをしたい
カル・ニューポート著の「デジタルミニマリスト」ってのが新聞に紹介されてた
テクノロジーの利用を必要最小限に抑えて云々、
デジタルサービスとの関係を築きなおすヒントが得られるとあった
興味深いわ
テクノロジーの使用を最小限にしようなんて全く思わないけど、
デジタルデータだからといって、管理不可能なほど増やしたくはないとは思っている
2000年代に借りてはリッピングし、借りては(以下略)
特別思い入れのない雑多な音楽たちを断捨離しようかな
音楽程度、容量的には問題ないが、itunesの邪魔になってるしな
VHSはほぼデジタルデータ化した
>>2 ダウンロード済みアプリ
●絶対に必要なアプリ
・googleマップ
・Yahooマップ
・radiko
・nhkラジオ (らじるらじる)
・LINE(今の所)
・強震
・Yahoo 天気
・Yahoo 防災速報
・real live
・スマプラVR
・計算機(電卓)
・履歴書カメラ
(転職活動中は必要)
●どっちかと言えば必要なアプリ
(有ったら便利)
・Yahoo乗換案内
(webサイト?ブラウザ?でも見る事が可能なため)
・西武線アプリ
(無くても困らないけれど、有ったら便利)
・twitter
・instagram
(ブラウザで見る事が可能)
・googleカレンダー
(ブラウザで見る事は可能だが、
アプリだとすぐに見られるので、
便利と言えば便利)
・weather news
・ゆれくる
(あると便利だが、スマホ自体の緊急地震速報が鳴るため)
・無印良品アプリ
・eyecityアプリ
・ヴェルパークアプリ
・YouTube
・dailymotion
(ブラウザで閲覧可能)
・shazam
・smartalk
(携帯番号以外に番号が持てる)
・うちわ文字作成
・セブンイレブン ネットでプリント
(うちわ作成時に大活躍)
・finc
●ダウンロードしたけれど、
無くても困らなかったアプリ
必要無かったアプリ
・ゲームアプリ(UNO、プロスピ
・windy
・野球速報(スポナビ)(シーズン中しか見ない)
・相撲公式(場所シーズン中だけしか見ない)
・ホットペッパー(ブラウザから閲覧可能(おそらく))
・星座表
・periscope
・google翻訳(精度が…)
・ロフト(ポイントの還元率?が悪い)
・いなげや(使わなかった)
・showroom(アスカナが始まった直後しか見なかった)
・abema TV(ダウンロードした直後しか見なかった)
・三菱UFJ(ブラウザで操作可能)
>>3 google
J
V・K・J
年金ネット(nenkin)
三菱UFJ(mitsubishi)
line
twitter
instagram
スマプラVR(avex/movie)
楽天市場・楽天銀行(rakuten)
smartalk(fusion)
finc
eye city
netprint(seven)
-curl
lud20250203035006caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1343998149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「情報断捨離YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・情報断捨離 Part.3
・断捨離26
・断捨離25
・断捨離38
・断捨離22
・断捨離28
・断捨離24
・断捨離27
・断捨離32
・断捨離35
・断捨離33
・断捨離21
・断捨離29
・断捨離23
・断捨離36
・断捨離★38
・断捨離★42
・断捨離★39
・断捨離★41
・断捨離★44
・断捨離★40
・断捨離★44
・断捨離★43
・断捨離★45
・時間の断捨離
・情報交換 [無断転載禁止]
・断捨離アン 悪魔の辞典
・断捨離★46 (重複調整)
・断捨離アンチって精神病?
・廃盤情報 [無断転載禁止]
・やましたひでこさんの【断捨離】∞3
・やましたひでこさんの【断捨離】∞8
・やましたひでこさんの【断捨離】∞7
・やましたひでこさんの【断捨離】∞5
・やましたひでこさんの【断捨離】∞6
・やましたひでこさんの【断捨離】∞4
・やましたひでこさんの【断捨離】∞14
・やましたひでこさんの【断捨離】∞18
・やましたひでこさんの【断捨離】∞29
・やましたひでこさんの【断捨離】∞25
・やましたひでこさんの【断捨離】∞16
・やましたひでこさんの【断捨離】∞26
・やましたひでこさんの【断捨離】∞10
・やましたひでこさんの【断捨離】∞21
・やましたひでこさんの【断捨離】∞15
・やましたひでこさんの【断捨離】∞22
・やましたひでこさんの【断捨離】∞27
・やましたひでこさんの【断捨離】∞28
・やましたひでこさんの【断捨離】∞20
・やましたひでこさんの【断捨離】∞19
・断捨離・身辺整理で残った大切なモノ
・大掃除断捨離したあとの部屋の模様替えや維持
・【アンチ】ミニマリスト・断捨離・シンプルライフの弊害 3
・【アンチ】ミニマリスト・断捨離・シンプルライフの弊害 2
・棋戦情報総合スレッド その188 [無断転載禁止]
・【悲報】藤本順一「山口氏が僕に身の処し方を相談してきた」 → 山口敬之、デマだと顔本でブチギレ 「全くの虚偽情報。精査して対応する」 [無断転載禁止]
02:54:25 up 40 days, 3:57, 0 users, load average: 46.30, 53.71, 60.47
in 0.055421113967896 sec
@0.055421113967896@0b7 on 022216
|