信用残 2017/09/14
売残 39,793,000(-2,841,000)
買残 34,802,000( +744,000)
貸借倍率 0.87(+0.07)
東証分木曜日〆
売減買増で悪化
制度売り282万減、一般売り1.8万減
制度買い7.2万減、一般買い81.6万増
売残の減少はほぼ日証金通り
一般買いが急増してるのが気になる
今日の戻りで逃げたのか、握ったまま3連休突入したのか
日証金[速報](09/15)
貸株
新規 . . . .85,000
返済 . . .687,000
残高 27,348,000
-602,000
融資
新規 . . . .16,000
返済 . . .100,000
残高 . . .587,000
.-84,000
貸借比率
0.02(+0.00)
売減買減で変わらず
売り返済は一山越えたかな
買い返済は残数からしたらかなり多く、買残50万株台突入
今週に入ってから売る大口でてきたね
仕手ファンドの撤退ではないかもしれないが
ぶっちゃけ上がる要素ないだろ
もう材料にもならないメモリ
上がるんなら昨日今日上がってるよ
なんか、今月中に契約できなくて綱川自殺しないよね・・・・・
自殺するくらいなら社長辞める。あいつはそんな度胸ないよ
契約自体は難しくないんだよな
東芝が相手の条件丸のみすればいいんだから
銀行が契約出来なきゃ今月末の融資を更新しないって
本当のリミットを相手方にバラされたのが悪影響及ぼさなきゃ
20日には纏まるんじゃない
東芝の内部で分裂してるからいつまで経ってもまとまらないんだけど
半年前の2ch賢人会議の結論が正解
経営者を逮捕して公的整理
これでどこの国にリソースが流れることもなかった
さーて誰が邪魔したんだろなw
そいつがA級戦犯だ
_.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) |
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < は〜い!バカによく効く
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | お注射しますね〜!
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \_________
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / |l /
もうただの米韓連合なんだけど
いや始めからだったけどさあ
今回の騒動で東芝本体は解体整理しかないのがはっきりしたな。経営能力ゼロ。この腐った社風は変えようがない。
細かく切り刻んで同業各社に引き取ってもらうのが事業にとっても社員にとっても最善。
若林 秀樹
毎晩、リークして、社外役員を味方につけようとしているのだろう。
想像や交渉も含めた話。某役員中心に、マスコミの一部と懇談?さらに知人に、ウソでも何でも、反対派のネガキャンペーンをしてくれという依頼があった。
これが、ガバナンス体制を改めようとしている会社かと思うほど。
会社の体をなしていない。
このリークの狙いはベイン連合というより、時間切れ、上場廃止で、綱川退陣、
メモリ売りを止め、自分らが主導権を取ろうとしているのだろう。
だから、根拠ない。何でも大きくすればいい。
大方の予想通りの飛ばしの実態wwww
>>1乙!
オマイラおはよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
悲報は寝て待て ベインとの交渉のリークとかはないのかね
破談にしたいのならそろそろ出てくるんじゃないの
WDじゃなければいいのか?
東芝メモリは利益を社員に還元して離職を減らしてもっと人を採用しておけ
製造棟増やしてんのに人足りてないわ
あと駐車場と食堂も増設ね
メモリ会社なんて買収されて2兆円近い借金押し付けられるんだから還元するわけないだろ、むしろリストラと給与削減だ
10/1までメモリ売却の引き伸ばしが出来るかどうかだろうな
メモリ、エネルギー、インフラ、デジタル、デバイス、その他が完全分社したあとの本体に何の価値もないのでは?(現在ですら価値がないとかの議論は置いておくとして)
LNGウラン以外にも爆弾こさえてたとしてもここで残った東芝本体が爆弾全部抱えて爆散すればうやむや
その後の東芝のことは知らんがメモリ売った後に爆発するより良いんじゃないか?9/30〜10/1が面白そう
2017年第1四半期時点発表でのCFと第2四半期末時点での予想利益
エネルギーSS ▲669億(-40億)
インフラSS 607億(+10億)
リテールPS 60億(+60億)
ストレージDS 541億(+2300億)
ICTソリューション 169億(+0億)
エネルギー抱えたまま処理しても問題なさそうだけどな
とりあえずなんでもいいから話を進めて欲しいね…(´・д・`)
ポテトサラダのでりしゃすって店?ゼンショーグループらしいね、株価見て来た
ら結構下がってるんだけどそれが原因か?
決まるなら正式に締結までいってほしいんだがな
どうせ差し止めされるんだし
そう言えば落ち着いて考えるとここまではどこの思惑通りになってるんだろ?
経産省か?
>>33
いや△がハブられるのは想定外だろう。
経産省の本命も一番波風立たないWDだったと思うよ。 東証は審査どうするんだろうね?とうか金融庁か
流石に来年3月までは引っ張れないし
本当は特注解除で上場維持の結論出したいのだろうが
監査法人が内部統制報告書には不適正意見を出しちゃったから
物凄く上限維持の結論は出しづらいし
そうなると監査制度そのもの根幹に関わってきて
各方面から批判必須
ベイン連合って参加者多すぎでこの短期間で調整出来るとは思えないな。
東芝のいい訳としては
海外子会社WHの統制がうまくいっていなかったが倒産させて
連結対象から切り離したので内部統制は改善した
確かにその通りだが分社化した子会社や他の海外子会社が
今後WHのように統制をうまくできるのかとは別問題なわけで
問題のあった部分を切り離して本体の問題は解決したかもしれないが、
切り離した部分が余計大変になってるんだけどな
■ 私は東芝本社の正社員でした
【利益は】東芝の裏事情49【メモリのみ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1417625031/
646 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:43:52.53 ID:oP/lxMEM0
この会社は6年勤めて退職金10万だったな
入社転職される方は、ご自分のことだけでなく
ご家族のことも考えて
思いとどまることをおすすめします。
キャリヤを積んで転職もできません
使いつぶすだけなんで、過去の経験を吸い取られるだけです
東芝11年目(元研究所社員)年収568万39発目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1434112822/
48 :就職戦線異状名無しさん:2015/06/18(木) 15:06:29.61
>>47
クビだよ
密室でわたしの胸倉をつかんでいる上司を投げ飛ばしたら
暴力事件だってことで解雇になったのよ
公安警察が公務執行妨害でっちあげるのによく使う手らしい
東芝には扇会という公安出身者の組織があるんだよ
まあ真っ黒だな。入社しても利用価値なくなったら切り捨てられるぞ
※ 東芝はこの事実を隠すために下げコメントをします。
大学を卒業して退職金がたった10万でいいのなら東芝で働いてください 20日の水曜までに売却契約を締結できなかったら、銀行は融資凍結するの?
メモリなんて本体に残れば他のゴミ事業養ったり負債返済したりのダシにされて腐ってくだけなのにな。
売却反対派はメモリ事業犠生贄にして本社の社長狙ってるのかね?
>>41
社員十数万人、家族数十万人、関係者数百万人に恨まれるけどやるのかね >>43
東芝が民事再生手続きにすれば、問題ないよ。 アップルもデルもキングストンもガセだろうなあ
もともとホンハイ連合に名前のあがってた会社だし、実際ホンハイは重要なお得意様だ
これでベイン側についたらテリーゴウが怒り狂うだろ
>>44
そうそう
もとからトップの保身だけのくせに社員の家族が―とかww
社員こそがそれを見切ってるから紫光に転職すんだろ >>43
これだけ時間があったんだから、全員準備できてるよ。
社員も取引先も、逃げられる人から先に逃げた。
今残っている人も、東芝がなくなったら他へ移ればいいだけ。
株主だってそうだろ。 >>43
やらないと東芝が自爆する可能性ある
というか現時点で融資引き上げ→更生法(元幹部の残る民事再生ではない)にすれば多くの人にとって良いのでは?
東芝に限らずだけど、こういう大手メーカーって実際に現場で働いてるの本社社員でもグループ会社社員でもなく、関係会社の請負社員がほとんどだからもっとも割を食うのはそこらの人かもね 銀行・東証がどう思おうが、年内の更生法と上場廃止は安倍が許さない。
元号も変わるから東芝の会社更生法ネタで汚すわけない。
来年3月以降はわからんけど。
社員の雇用が〜
技術の流出が〜
そんなこと心にも思ってないくせに、韓国ゴリ押しの屁理屈に使ってるだけ。
>>51
そんな感じはするね…(´・д・`)
>>31の記事日経しか見れなかったけどSKの名前は示さなかったってあるけど他に
韓国系って入ってんのかな?じゃないと日米韓連合って言うのはおかしいし WDでも韓国でもいいからさっさとメモリ売却しろよ。
売る売る詐欺で東芝を損害賠償請求するぞ。
>>53
ホルダーからしてみればそうやね…(´・д・`) 製造業の数が多すぎて利益出せないんだから、潰して各事業同業に買ってもらえばいいんだよ
給与を上げるのも利益を出してこそなんだから、駄目会社はゾンビ化させずにさっさと整理しろ
半年前から、同じコント見せられてるので、そろそろ新しい展開欲しいね。
この株を注視してると、日本という国の限界が見えてくる。
マスコミのレベルも全て東スポと変わらんよ。
銀行と東証がさすがに余裕なくなってきてるのがふくw
最終的には株価はゼロに近づくだろうけど、マスコミの情報を信じて退職金で現物買いしてる人もいるわけだ。
そういう人が最終的に損したら、マスコミなんか信じたお前が悪いで済むのかね。
>>35
それでも東証のコメント記事読むと上場維持前提で話してるんだよなぁ
維持決めた後に2期連続債務超過で上場廃止になって混乱するの避けたいって
ようは半導体売却決定して債務超過防げるなら上場維持の判定だすし
ダメなようだったら上場廃止を宣告して混乱を防ぐ
どうせ維持させても国民は関心持たないし、自主規制法人の専任事項で
東証は判断に関与できないって言えば東証の責任は回避できる 先伸ばしされて売り期限迎えたやつらもマスコミ恨んでるだろうなw
内部統制が改善が確認できた(改善するまで審査を引き延ばしました)
ってことだろう。
特設市場で2年も掛けて規制側が主導して改善すれば
そりゃあ、どっかで正常化できるよな
日米韓の内訳
ベイン+SK 5675億(議決権49.9%SKはそのうち15%)
東芝2500億(議決権40%)
日本企業275億(議決権10%)
アップル3350億
アメリカIT企業(デル、キングストン、シーゲイト)2200億
大手銀行6000億
で計2兆円
完全なる絵餅だしこれだけたくさんの企業が集まってやっと17500億。さらにWDとの訴訟も控えて経産省の保護もなし。100%このディール失敗するよ
>>60
責任回避したとしても信用はどうしようもなく無くしてると思うけどね
まあいまさらどう動いてももう無駄だよ、東証なんて信用されん >>64
日米韓への売却は違法な税金投入がないから良いと思うぞ。
WDが東芝に2兆円の損害賠償請求するだろうが
内部統制できていない東芝はチャレンジするだけだ。 >>60
期限買い戻しで大損した売り豚たちで東証を損害賠償訴訟すれば勝てるだろ。 安倍政権になってから、日本は法治国家でなくなってきた。
>>66
△もその辺のモラルはちゃんとあったってことだね。WDとの訴訟案件にまで関わってきたらまじでいかれてるところだった 結局2兆円なんだな
リスクを考えればWDなのだろうけどな
WDは何も悪いことをしていないのに
WDが経営危機に陥るのはおかしい。
もし裁判になったら
法と契約を守ってこなかった東芝が負ける。
東芝も偽物が出回ってるみたいだから安物に飛びつくと容量よ速度詐欺にあうぞ
TOSHIBAではなくてTOBASHIとシルク印刷されたメモリチップが流通していても不思議ではない。
>>64
さんきゅうありがとう
オレの個人的意見なんだけどオレには大規模災害時に警官や救助隊の制服を奪っ
たド 内部管理体制の審査が債務超過を回避する為の事業売却に影響される理由がわからん。
それぞれ別個のルールじゃないの?
>>85
その通り。 東証はアホ。そして汚い金でも貰っているに違いない。 >>85
理由なんて考えるのも馬鹿らしい。はっきり言って東芝絡みならもう「なんでもあり」でしょ。
「ルール?なにそれ?東芝様なら何でも許されるんだよ、むしろ東芝がルールだ」みたいな感じ。 福島やらかした国の原発なんて他の国が買いたいと思うか考えずに政策決定したのかな?
相変わらず梅林が狂ったこと言ってるよ あいつ恥ずかしくないのかな
NewsPicks昨日のブルンバーグ記事に対するコメント あいつ若林秀樹氏とタメのつもりなのかな ド素人が
来年度はビットの90%を3Dでという従来通りの方針に対するコメント
WDとかいうメモリ素人よりは日米韓連合の方が良い
東芝にとってはWDの方が良いが、東芝メモリにとっては日米韓の方がマシ
普通にサンディスク運営できてるしな
正直、東芝系よりマシ
WDに16%の議決権与えるだけでしぶるのに、ベインには49.9%もの議決権を与え拒否権まで行使できるようにしてやる異様なチョイス。
合理性とは別の判断が働いてるとしか思えない。
表面的な議決権は49.9%でも隠れた優先株が大量だからね
多分独占禁止法通過してWD訴訟が終わった後で続々普通株になるんだろうけど
最終的には25%かそれ以下になるんじゃない
独禁法はベインの持ち分が将来SKにいくところまで考慮するから同じこと
この経営陣の決断力の無さ
本当は東証に上場廃止と言って欲しいんではなかろうか
それなら東証に言えば良い
清田が喜んでしてくれるだろう
スキームが複雑だから調整難しそうだがまとまるんかね
・最終的な出資比率(優先株転換等も含める)
・▲の出資条件など
・WDとの裁判に負けたときのリスクを誰が負うか
・リスク案件に銀行が融資できるか
これらを20日までにまとめるのはきつそうだが、
色々棚上げして押し切ってしまうのかね
銀行が引導渡せるならもうとっくにやってるよ、つまり銀行はできないってこと。
残芝の19万人よりメモリの1万人未満が価値があるだね
レッドラインのつぎはゴールドライン、さらにプラチナラインと
銀行は引導どころか最後は増資に進んで応じると思うよw
とにかく俺の期限までに駄目でもいいから白黒つけてほしい
あと一月
WDにはConsent Rightの威力を見せてほしいな アカンかったら倒産やね
20日はWDが新提案だした(軟化した)からもう1週間くれだろうな
梅林って売り豚ポイね ハゲタカカオスww元住人じゃね
健全な企業でも東芝に関わるととんでもないリスク背負い込みそう。まさにゾンビ。
>>94
wdていうか、sandiskがフラッシュの生みの親なんだが
フラッシュ関連特許5000件くらい持ってるし
sandisk敵に回すなんてありえないわ
今は契約関連の訴訟だけ注文されてるけど、提携解消にでもなったら、知財関連の訴訟が泥沼になりそう クロスライセンス更新時は大変そうね 喧嘩別れしたら 喧嘩別れは有り得んけどね
>>126
MLCとかABLはそうだけど
3Dで重要なIP持ってるの?? 上司のケツなめて出世した奴らが経営陣だろうからダメになるのは時間の問題だよ
東芝が消滅しても困らないし
企業の数が多すぎ
忖度と言っても今のところ即死しないようにしてるだけだからな
事業売却繰り返してやせ細ってきていることに変わりはない
産経の上場云々の記事 ヤフーの経済TOPに来てるね
早ければ秋にもって表現が違和感あるりすぎ。もはやいつ判断しても遅すぎるし9月だって秋だしな
SDカードって
SanDisk、松下、東芝が特許持ってるんだろ?
喧嘩別れしたら、相当な損害だなwww
衆院解散で悪いニュースは出さないだろうから、こりゃしばらく上だぜ
衆議院解散選挙で東芝ネタで自民が叩かれる恐れもあるよ。
WDが2兆円の損害賠償訴訟になった場合、経産省が無能過ぎるだろ。
>>140
それもあるな。モリカケ騒動は明らかに安倍おろしの仕掛けだったし。
安倍おろしをしたい勢力が東芝ネタで仕掛けてくるかもしれないな。 >>141
昔チンピラヤクザの話聞いたんだけどな…めんどいから簡単に言うわ
「テメェェェェなんでシャツの色が青なんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」
と叫びながら難癖付けて来たそうだ
モリカケ興味ないからあんまりよく知らんけどモリはともかくカケはそう言うレ
ベルらしいね…(´・д・`)
東芝上がれ >>126
最初の頃はそう思っていたんだけどさ、どうもSanDisk自体がWDに買われた
事にあんまり納得いってないっぽいじゃん
SanDiskのキーパーソンどんどん抜けているし
東芝本体以上に、東芝メモリが強硬に抵抗しているのも実はSanDisk残留組からのWDへの抵抗のためのリークなり助言なりが内々にあったりするんじゃないかね
で、経営状態見ても、数値上は悪くても銀行がバックについている東芝の方が、普通に市場から資金調達しているWDよりも実際の耐久力があったのを、WDの経営陣が見誤っていたのかと
まさかこの状態で新規設備投資に銀行が金出すスキームが出てくるようなことはないとたかをくくっていたのかと
しかも、喧嘩売っちゃったもんで、今更仲間に入れてくれと言えなくてすでに半年WDだけ次世代の設備投資から取り残されている
なまじ、財務のいい日立系の経営やったことがあるから、日本の大企業の事情わかったつもりになっていて、普通に考えれば潰れそうに見えた
東芝相手にチキンゲーム仕掛けて自分が追い詰められているんじゃないかね >>144
事実として、株価上がってWD排除されそうになっている以上、アホくさくてもこっちルートなんだろうな >>146
>>143
SanDiskがWDを経営危機に追い込むと
SanDiskも経営危機に陥るよ。 >>147
株価が上がるとうまくいってるように錯覚する奴は結構多いな
こまったものだ >>148
東芝にとってのWHみたいなもんで、本体こけたら誰かが買ってくれると思っているんじゃね?
つうか、最後は普通に同業他社に行きゃいいし
実際、SanDiskの前のCEOなんかマイクロン行ってCEO
東芝よりSanDiskの人材流出のほうがえげつない >>143
ミリガンが日本のこの業界わかってます風な知ったかぶりかまして大やけどしてるように見えてくるわな >>137
2D FGのMLCなんてもう殆ど作ってないし 2D FG自体あと1年の命でしょう 芝単独ではもう3D転換できないから投資効率考えると1年以内に和解するでしょう WDもアホじゃなければ裁判に賭けて間違えば破綻を選ぶ選択肢なんてありえない
>>155
実際に製造設備持って運営している東芝と違って、開発設計者の塊であるSanDiskは、技術者個人個人が離反したらそれでおしまい WDは東芝潰れるの待てるけど東芝には待つ時間がないから体力で負ける
>>157
…と、ミリガンも思ってチキンレースはじめたらこのざま
SanDisk WDに買われてから中核メンバーが抜け出してもぬけの殻だから、技術的に組んでいても意味ない、他の技術的なパートナー探さないととか思われてるんじゃないかね 東芝ちゃんを支えっぱなしでも、銀行ちゃんズは超頑丈頑強で何も問題ないから、このまま東芝ちゃんを支え続けてほすぃ
もう少ししたらしんどい状態突破するし
だから銀行ちゃんズもホールドホールド! (*'∀')
そしてもちろん、がんばれがんばれ東芝ちゃん!!
買い豚の根拠なき楽観が恐ろしいな
実際は銀行からレッドラインひかれてるし格付けはCCにも関わらず
うはwwwwwwwwコロッケ買って来たやでwwww50年続けると文化として認定さ
れるらしいでww
台風はまだ九州あたりみたいね
東芝株主総会でコロッケ出せや!
と、無理矢理東芝とコロッケを結び付ける…(´・д・`)
>>158
ミリガンがチキンレースはじめたってなんの話なん?
WDが悪いみたいにもっていこうとしてるやつは頭おかしいだろw
WDはどう見ても巻き込まれてるだけやないか >>162
ミリガン「東芝WH掴まされて大変やなぁ…」
東芝「半導体売りまぁす!」
ミリガン「ファッ?!」
だからなぁ…(´・д・`) WDが不利になってるように必死にミスリードしてる奴がいるけど
銀行も経産省も△もWDと早く契約しろと東芝に圧力掛けてる状況に変わりない
あの覚書でまさか20日に何か決まると思ってる奴はここにはいないだろ
>>164
どうせまた19日に銀行回って月末まで待ってもらうだろうしな。 逆にこんな短期間で決めたらそれはそれで後から問題が噴出しそう
WDこんなに嫌がってるのはWDにばれるとマズいものがあるって言ってる人多かったけど実際どうなんやろ?
WDでまずいのはWD反対派(成毛?)の立場だろ。メモリには残れんし東芝に残っても窓際つうか退職勧告受けそう
SK・ベインの実現性のない買収案を進めてメモリ売却破たんさせて、東芝に居残ろうとしてるようにしか見えないね
売却破綻させれば上場廃止にはなるけど稼ぎ頭の部門のTOPとして東芝の支配権握れる
今までのトバシリークもWD反対派が元だろとみてるよ
2017年8月14日・ Case Filed
↓
2017年8月18日(2017年9月15日公表の東芝IRによると、TAECが訴状を受け取った日付け。)
↓
2017年9月7日・
Before the Court is Plaintiff Anza Technologies, Inc. (“Anza”) and Defendant Toshiba
America Electronics Components, Inc. (“Toshiba”) (collectively, the “Parties”) Joint Stipulation to
Extend Time for Toshiba to answer, move, or otherwise respond to Anza’s complaint. Upon
consideration of the Joint Stipulation, the Court finds that the Joint Stipulation should be
GRANTED. Toshiba has until October 23, 2017, to answer, move, or otherwise respond to Anza’s
complaint.
IT IS SO ORDERED.
Dated: September 7, 2017
↓
2017年9月15日・ 東芝IRが、当社海外子会社に対する訴訟の提起について発表
「なお訴状受領後速やかに開示すべきところ正確な情報の収集に時間を要し、
遅れましたことについてお詫び申し上げます。」
ちなみに東芝IR英語版はこの件を更新してない。
>>170
東芝のNAND技術屋がMICRONに移籍してって情報もあるね
もう一方の話題の主である東芝のエンジニアからも同様の動きを対する声が聞こえてきている。
2016年のISSCCで、3ビット/セルのフローティングゲート方式を適用した、世界最大級の容量を実現した768Gビットの3次元NAND型(3D NAND)フラッシュメモリ(読み出し速度は、800Mバイト/秒)を発表したMicronの社員は、元東芝のNAND開発担当のキーメンバーであった人物である。
東芝からの移籍組が、いまやMicron本社でNAND開発の主役として活躍している例と言えるだろう。 MicronのTanaka Tomoharu氏は元東芝のNANDエンジニアだね
>>153
1セル多値は3Dでも使ってるから逃げられんでしょ >>175
3DってCharge Trapだから違うんじゃない あと3DはMLCほとんど出なくてTLCでしよう >>176
クレーム読んでないけれどMLC=multi level cellなので
1セル多値に関する特許だろうしTLCも含めてカバー範囲だと思うよ >>177
3D Collaboration Agreementというのがありますね 子会社には同意なしに契約をアサインできるけど、その他にアサインするときは同意が必要みたい >>179
個人的にはもう特許は発明者ではなく
大企業のために制度になってしまったから廃止してほしい
個人や中小は特許侵害されても訴訟費用や業務影響考慮して
泣き寝入りが多いし 衆議院解散で東芝への安倍忖度が弱まるかも知れない。
タイミングよく解散がきたから政治圧力がなくなったぞ。更生法やるなら今しかない。銀行もさっさとけりつけろよ。
まぁ普通に考えて、今まで使ってきた技術を使わずに(回避して)単独でやるってのは相当困難だよ。
SD所有の特許群が手元から無くなるから、他社とのクロスライセンスでも相当劣勢になるし。
東芝経営陣は、メモリ会社は土地と人材と生産設備だけだとでも思ってるのかね?
1番重要な技術という観点がスッポリ抜け落ちてると思うよ。
元々協業でやってたのを切り離したなら、特許侵害訴訟で懲罰的な罰金取られるかもね。下手すら100億ドル単位の。
そのリスクを東芝経営陣は分かってないんじゃないか?
>>184
そんなリスクを考えてないと思うよ。メモリーを売って2期連続債務超過を回避してなんとか上場維持させたいってだけ。 △にすりゃそんなリスク案件に手を出せないけど、
SKにすりゃ潰し合ってくれるんだから願ったり叶ったりなんだよなぁ。
ベイン連合への売却は、悪魔との契約にしか見えない。
一時的に難を逃れたとしても、最終的に破滅する。
>>187
その通りだ。
来年度にも禍根を残すような経営判断をするべきではない。 東芝のパンチは届かなくても外野のおかげでWDにダメージは蓄積されている
ここまで長い間ボコられて潰れない東芝は底力が凄いと思うわ、なんで潰れないのか説明してほしい
アフォノミクス失敗を表面化させたくなかったからでしょ
相変わらずの週末の売り豚評定
これがある限り連休明けはGUなんだよな
なんかWDの方がヤバいとか言ってるけど東芝は資本金がマイナス5000億だからね?
お前らの財布にある100円玉>>>東芝
>>191
メディックが優秀だからなw
何て言ったって輸血の血をその場で提供してくれる。
まあ、傷口塞いでないからそのうちメディックが貧血で倒れるかギブアップするだろうけどw >>196
その程度の理解で売り参入するから、自分の資産数百万も溶かしちゃわけだ 今潰れてないならもう潰れる気しないんだけどその辺どうなの?タカタとか一瞬で潰れたけど、、、
>>201
自分が死んだことに気付いてない地縛霊みたいだなw >>197
メディックってこの場合では国と銀行か?底知れない金入れてるよなw 基本、今の売り豚なんてのは200円台で売りポジかましてこんがり焼けている状態
逆に今の水準で売りで含み益持ってるやつなんてのが仮にいるとしても、資産の回転率からいえばNISAやってるジジババと同レベルのヘタクソ
>>204
どっちかって言うと、280円くらいで建てた両建てのロングを利益確定済で、もう少し下がるとトントンになるんだけど、
信用の枠をいつまでも使ってるのは機会損失だよなと売りをロスカットしようか悩んでる人が主流だと思うよ。
売り豚ガーと毎日連呼してる人は実際にトレードしてないでしょ。 売り禁の時点でまともにトレードする気のある奴なら根っこの売りは手放さないよな
両建ては普通は無意味なんだけどこういう特殊事情があるとまた別だわな
>>189
来年度あるかもわからん。経営陣は来年度いるかな >>212
東芝経営陣の分社化会社役員への横滑りが10月1日に完成するから、
東芝経営陣にとって東芝本体が不要になるまでに14日になった。 〉196
そんな状態なのに取締役会に黒塗のレクサスで出社って異常だよな。本人たちなにも
感じないのかね。愚かというか可哀想。
また、社内からや銀行が批判してもよいかと思うがなんなんだろう。
感覚が麻痺してるとしか言いようがないね。20日もなんも決まらんだろうね。
>>214
もうすぐ、乗組員(社員・株主)を見捨てて
別の船に乗り替えるってか >>183
そういうけどFab6単独発表する時点でWD抜きでも工場運営できるんだろ
WD側も東芝の特許抜きでは成り立たないから、この点では互いに争いようがないんじゃないか? WDが関与した工場の生産は認めるが、単独の工場には特許の使用を認めない
で終わりやん
ブラックロック氏の買い予想来た 期間(9月19日〜9月22日)
>>223
ブラックロックはインデックスだから下がらないと買わないだろ >>218
メモリ分社号やインフラ分社号などの4号だろ >>226
賠償や和解金が生じるリスクもあり、こうした費用負担の分担などを詰める必要がある。
第二の原発じゃねーかwww >>226
ベインの出口戦略として株価が下がった時に損失を押し付けられる相手は必須だからな。
SK、△、東芝に強制買い取りできるような仕組みになってるんだろ。
東芝メモリとWDへの嫌がらせが目的らしいSKは別として、
こんな投資会社ばかりに都合のいいスキームに乗るバカいるのかよ、と思うかもしれないが、
実際にそれで会社を潰しかけた 「 東 芝 」 と
それを応援してた、「 経 産 省 」という2大馬鹿がいるわけでね…。 本当にWDと決裂したらそんな目先の金どころの話じゃないのになw
>>229
訴訟リスクを抱え込む分、WD陣営より更に厳しい内容になると思われるが、
「 W D に パ ン チ を 浴 び せ た い 」
…とのたまう東芝経営陣に好条件に見えてるのかもしれん。 >>222
クロスライセンスの契約によるやろ 単細胞 >>214
経営陣は逃げ道ばっちり用意してあるんか。逃げ遅れた社畜は自己責任だね 賠償や和解金を引当てたら債務超過解消という目的が自体吹っ飛ぶ
まさにWDにダメージを与えるためだけの自爆技だなw
>>232
次は、キックを食らわせたいと言うのだろうか?w 結局過半は売却しないかWDに売却するかの二択になりそうな気がするわ
>>233
どんな契約かしらんが岩手はWD抜きでSKとの合弁になるのか?
そんなのに特許使わせるわけ無いじゃん
一旦契約解除して四日市工場のJVに限定した契約を結び直しましょうと言われるに決まってるぞ
そう言われたからってWDと手切れして東芝が四日市の操業止めるわけにもいかんだろうしな >>238
そもそも東芝メモリが東芝の連結を外れたらクロスライセンス結び直しでしょう というかJV関連契約全部ノベーションしないといけない そういう意味ではベイン連合とはしんどいと思うよ WDもしんどいけど ベイン連合にWDが加わらないと無理でしょう >>239
ベイン連合案ではJVは東芝に残ったままになる
もし係争解決して移管出来たら追加で2300億貰える契約
この場合だとクロスライセンスはそのまま残るんじゃない?
Fab6はどうやってライセンス結ぶのか謎だけど 日曜劇場「ごめん、愛してる」が終わった。主人公の律が死んでしまった。
>>240
ベイン連合との契約はWDとの合意がとれないと完了しない前提なんじゃないかな 無理がありすぎる 49%を高く買ってよというのが芝の本音じゃないかな やっぱホンハイが1番丸くおさまるんじゃね?
別に今わかった話じゃないけど。
>>239
東芝メモリと東芝は別会社だからね。
JV契約は東芝とSDの間で結ばれた契約。JV契約の枠外で東芝メモリがSDの特許や技術を使うには当然ながらSDの許可が必要。
協業で使う事を前提に培った技術やノウハウを他で勝手に使ったら、不正競争防止法違反にもなりかねん。リスク高すぎると思うよ。 >>243
経産とWD通過しないといけないから一番のいばらの道だろ 日米韓連合に売ることによる訴訟リスクなんて東芝が一番よくわかってるだろ?
日米韓連合に売ることになったらイコールでその後更生法確実と考えていいよな
企業分割における、契約の承継とかの概念がない自宅警備員による解説ワロス
>>245
経産はとにかく、WDはSKハイニクスやマイクロンに売らなきゃ、合意してくれるんじゃないかな。 >>240
そうすると今度はSD(WD)が四日市に東芝メモリ(ベイン連合)の立ち入り拒否の訴え出せるんじゃね? 711山師さん@トレード中 (ワッチョイ d3dd-SGtB)2017/09/18(月) 00:31:04.21ID:ZA9GByEe0
蒸し暑いったらありゃしないね(´■ω■`)ノ□
http://hissi.org/read.php/livemarket1/20170918/WkE5R0J5RWUw.html
@ニキにすり寄り+被害アピール
253 ぐら(´■ω■`)さん ◆EgOy4HTvqU (ワッチョイ 7add-xkdj) sage 2017/09/12(火) 10:47:54.72 ID:6owB9Erw0
>>228
パンツマンはニキのファンクラブ会長よ(´・ω・`)
ちなみにたまにぼくのストーカーもたまに現れる
A妄想ビッグマウス
282 山師さん@トレード中 (ワッチョイ 7add-xkdj) sage 2017/09/12(火) 10:51:04.38 ID:6owB9Erw0
キャバなんか行かんでも出待ちのおにゃの子打ち上げに呼べばタダでセクロスできるというのに(´・ω・`)
394 山師さん@トレード中 (ワッチョイ 7add-xkdj) sage 2017/09/12(火) 11:04:40.29 ID:6owB9Erw0
>>363
それって大人になったて事じゃないの(´・ω・`)
女遊びは飽きるよ。セクロスより大きな満足感を得られるものも世の中にはあるからね。
Bポエム()
442 山師さん@トレード中 (ワッチョイ 7add-xkdj) sage 2017/09/12(火) 11:09:32.73 ID:6owB9Erw0
>>403
自分の特技や才能を生かして人に喜んでもらうことかな(`・ω・´)
励みになったとか言って貰えるのはセックルの何倍も充足感あるよ。
Cへそ噛んで死ねw
【全レス&ロック】グラサンマン【(´■ω■`)】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1502004232/ >>253
日本もこうやって集団訴訟を組織するようになったんだな
少しは経営者も緊張感もってくれるといいのだけど >>253
これは東芝への損害賠償請求を最小限にするための活動だよ。 近い将来第二次朝鮮戦争リスクがあるから日米缶連合で決まるな
韓国が砲撃で壊滅か北の支配下になると半導体の安定供給できなくなる
>>255
報酬が回収額の25%だからできるだけ多く東芝からむしり取ろうとすると思うがね >>256戦争あったら日本だって無傷なわけないやん >>219
移籍経営陣「残された乗組員ざまあーーw」 >>260
銀行団「ここ、本社の借金のカタに売り飛ばすことになったから売り先の意向で全員退任ね」 メモリー売ったら首斬りスゴイだろうな
5月時点で平田が2017年度の構造改革費用400億円って公言してたが
黒岩泰のことをブラックロックと呼ぶのは紛らわしいから止めろよ
台風の被害が笑い話で済むくらいの程度で済みますように
さて東芝今週はどうなるか…(´・д・`)
傘下のHGSTはインテルと協業しててそっちの方が技術力ありそうなんだよな
インテルはインテルでマイクロンと協業してて、マイクロンの経営陣、開発陣には多くのサンディスク、東芝出身者が
この先頭脳流出やリストラが予想される東芝は見捨てて軸足を移したほうがいいんじゃないの
WDの持ち分をホンファイにでも売ってw
>>248
ありがとう
今はクロスライセンスやJVの契約の主体は東芝メモリで持分だけ東芝に残ってるんですね ということはLNG契約や原発補償はエネルギーシステムソリューションに承継されるのかな?
今気付いた
今日は休みだバカやろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!
>>266
WDが訴訟した理由すら知らないのかよw
JV契約の地位は東芝に戻したよ。 >>269
気配板が全く動かなかったからSBIまたやらかしたんか…(´・д・`)
と、思ってたらやらかしてるのはオレだた 明後日の20日がメモリ売却期限だけど
最近は三井住友銀行の嘘もひどくなった。
次のXデーは明後日のメモリ売却
その次のXデーが…さらに次のXデーが…
この糞案に銀行と経産省が了解出したらサプライズすぎるw
安倍ちゃんの介入がなくなったから少しは良くなるんじゃね?
ワイは確定情報が出るまでは信じないぞ…
13日にはさすがに決まるだろうと思ってネタまで用意していたのに…(´・д・`)
どうせ祝日だからなにも出てこないだろうなあ。
まさかのんびり休んでるなんてことはないだろうけど、休日返上で動いたって20日までひなんか出るかは怪しいし。
交渉先は休んでそうだし。
外国は普通の日なんだから20日契約目指すなら話進めてないとおかしい
役人は休んでるかもしれないが、もはや中核ではないのでいなくてもいいだろう
まあ、決まらないでしょ。
政府や銀行の全面的な協力の必要そうなスキームなのに、
十分な根回しを済ませてると言う感じじゃない。
20日に決める事は政府や銀行に持ち込む案を決めることだけだろうw
トバシニュースすら出ない休日ってのも珍しい
20日ベイン案決まらないと売却計画自体がつぶれるんじゃないか?
普通はまとまるはずもないが、
追い詰められて穴だらけで見切り発車するかもしれん
東芝が追い詰められようが最終的に判断するのは国と銀行だから
署名するのは東芝と買い手だからな
国や銀行には後から理解をとればいいと高をくくって突っ走るかもしれないよ
そして契約後にトラブルが起こる
もとはといえば杜撰な原発の契約が祟って致命的な損害出したのにまた巨額の損失リスクを将来に付け回しする怪しげな契約で虎の子のメモリを売却しようとする愚。
東芝には外国人相手にディールするだけのマネジメント能力が無い。メディカルを国内のキャノンに売ったのが精一杯。滅びるべくして滅びるドメスティック企業。
WD向けの賠償と補償金を負担する契約してWHの二の舞だろ
何も決まらなかったという結論を決定するんだろ。
いつもの事だw
>>293
勝手に移して戻したのなら契約違反ですね。 メモリー売却コント
最後は頭上からタライが落ちて終演と予想
>>294
いつも通りなら「そんなこと決議してない」だなw いつも決めてるだろ!
8末 「WD陣営にする方針を決めた」
先週「 ベイン陣営にする方針を決めた 尚WDやホンハイの新たな提案は歓迎」
今週は月内に決める事を決めるんじゃないか?
いつもの飛ばし記事すらないのは飛ばせるほど話が進んでないのか契約締結間近で話せないのかどっちだ
ぎりぎりでアップルだのデルだのキングストンだの色々でてきたから
出資比率まとめられずまだ東芝に話来てないのかな
東芝に話きてたら漏れるはずだし
affiliateへの契約のAssignmentは契約上OKだからねww
>>300
いいニュースは嬉々として飛ばし悪いニュースはひた隠す。
今までやってきた事なんだからわかるだろ どうせ経営陣が方針決めて、細かい所は法務に丸投げなんだろ。
今頃法務は休日返上+残業で頭抱えてんじゃね?単独で決められる事が少な過ぎて。
明後日の取締役会の議題は明日の夜にはリークされるだろ
またNHKで速報来るかもな
メモリ売却って芝が経営する時点で売却じゃないわwwww2兆ダダもらいだろ美味すぎる
>>306
法務レベルじゃ無理。SDと合弁始めた時でさえ金男雇ってまとめてるってのに・・・
で、その金男のまとめた契約の穴探して進めようとしているのが今回の売却計画
どんだけ難しいことかwww >>312
>>ある関係者はまだ状況は流動的であるとの認識
まだ社内調整も終わってないようだからどうなるやら >>312
ベインも訴訟地獄に巻き込まれて死ねばいいよ ベインを当て馬にWDの譲歩を引き出そうと思ってたけど、
WDが譲歩しなくてずるずる契約してしまうかもな
ここの経営陣まともじゃないから危ない判断をやるんじゃないか
東芝メモリからJV分を戻したのって問題になりそう。
春の分社化決議無効なんじゃない?
ええ…
ベインに売ってもし訴訟負けたら即倒産レベルのリスクじゃないの?
>>314
訴訟による損害は東芝が全面的に負担する契約して後々さらにドツボにハマる予感。 >>280
東芝の経営陣は貴族だから余裕で休日を満喫してるだろ? WDとの係争が続いていても独占禁止法の審査ってしてもらえるんかね
解決してから再度申請してくれって言われてもぐうの音も出ないよなあ
>>321
考えてなかったけれどそのリスクは確かにあるな >>315
> ベインを当て馬にWDの譲歩を引き出そうと思ってたけど、
多分そうだろうね。
だけど、JVを外す案を出されたらWDからすれば下手に譲歩しても逆転出来ないから、次のステップに進むんだと思う。
法的解決のね。 >>312
匿名を条件に語った複数の関係者とか流動的であるとか、東芝内部の陣営ごとにリーク合戦してんな >>323
俺が役人でもそう言いたいわ。
何ヶ月もかけて審査しても、法廷次第じゃ売却しないんだろ?
無駄に仕事増やさんで欲しいわ。 >>311
そんな気はする。でも売却する方が経営権持った状態ってどう考えてもおかしくないか?なんでそんな契約が通りそうなのかよく分からなくて。これ通ったら芝の大勝利じゃないか? >>327
勘違いしてるんだからうまい話に見えてるだけ >>327
・WDと東芝が訴訟合戦になり共倒れする
・東芝分の残りを安く買い取って最終的にskが議決権を握る
・△が参加するのはJVについてのWDとの裁判で勝った場合のみ。少なくともアメリカでは東芝は負け濃厚の見方。
・つまりベイン(sk)とその他で約6割握れる算段。
・WDとのJV契約は東芝メモリを縛らないから、将来折半などしない100%のチップ生産分を見込める(WDと、WDが損害賠償請求する東芝がどうなろうが知らない)。勿論skとのJVも可能。
知的財産さえどうにかすれば、東芝メモリは利益見込めるよ(まぁそこがかなりのネックではあるのだが)。
まさに悪魔の契約。 期限は9月中なんだから20日に決まる必要無いよな
27日か30日に持ち越せばいい
再建を予定してたWHにるいては想定内 or 想定外 どっちだ
2回すっぽかしして銀行に20日決めるから待ってくれっていった以上、これ以上はまずいだろ
俺は細部が詰め切れないとか言って27日に延長するに一票だがw
>>330
なるほど、分かりやすく説明ありがとう。知財の点がクリア出来ればいいわけね。 今日の時点でCLOSE THE DEAL
あとは書面を相互で確認して明日の取締役会後にサインして終了
まだ調整中ってwww
東芝だって馬鹿じゃないから、今度こそちゃんとやると思う。
でも、相手も馬鹿じゃないってことを忘れてそうで、たぶん美味しいところは持ってかれる。
上場維持は出来ても、死なないだけで、生きてるとは言えない状態になるだろ。
この状態でこの株価…。
怪しいファンドが入ってる株なんて個人が触るもんじゃないな。ただのギャンブルにしかならん。
東芝の今後について東芝経営陣には何の決定権もない
既にメガバンが決定権を握っている
メガバンクが仕切ってるのだったら売却ここまで揉めてねーよ
メガバンにも権限ないよね。誰に権限あるかわからないから混乱が長引いてる
>>347
決定権は東芝の取締役達が持ってるに決まってる。
ただ利害関係者が多いってだけ。
取締役達が利害関係者無視して勝手に条件引き上げて、勝手に喚いて嘆いて先延ばしにしてるだけ。 ここまできて日米韓をWDの当て馬に使ってるなら全方位から見放されるだろうな
もし今日また延期報道が出たら明日から連続大暴落の恐怖が来るのか?
今日素直に利確逃げしておいたほうが賢い?? さすがの銀行もペナルティを与えてくるだろうし。
最近、売りの期限買い戻しが増えてきた。南無阿弥陀仏。
東芝半導体 WD訴訟の損失に500億円の特別補償 日米韓連合が提示
www.sankei.com/smp/economy/news/170919/ecn1709190007-s1.html
日米韓連合はWDと和解した後、契約するのではなく
契約を急いで契約した後、裁判なり示談なりでWDと和解する方針のか
WD損害賠償は2兆円規模だと思ってたが、500億円で済むんだね。
>>357
2兆円規模の賠償でも500億円補填してあげるよって意味だろ 連合は500億援助するだけで、残りの大部分は東芝の負担だろう
日清の謎肉祭カップヌードルが帰って来たで売ってたwwww
前回あとで買って食べようとしたらすぐに売り切れてて食べれなかったからとり
あえずキープ…(´・д・`)
オマイラ早くしないと土○(ドジ○ではない、ドカ○だ勘違いするなよ)に買わ
れるぞ
気配は売り優勢かぁ…(´・д・`)
>>356
アップルなどが△、日本政策投資銀行の資金を代わりに拠出て…
これまた胡散臭さ半端ねえなw >>355
とりあえず片っ端から起源を主張しておけば後々何か貰えるかもしれないの精神 500億じゃ全然足りないだろ・・・
ここの経営陣法的リスクを軽視してるからこの提案に乗るかもしれんけど・・・
>東芝は日米韓連合と今月下旬の売却契約を目指し覚書を交わしたが、WDが加わる「日米連合」との交渉も続行。銀行団には20日の決着を目指す意向を伝えたが、WDは巻き返しを図って譲歩案を示している。
良かったなあ延期する理由ができたぞ
裁判では賠償額を争うの?
独禁法の審査あるから売却はすぐに完了しないから
契約無効を争うんじゃないの?
>>361
とりあえず交渉のテーブルにつけば後でなんとかなるかもしれないの精神、起源
はホンハイ >>363
そうそう
ここの経営陣はメリットばかり見てリスクを評価できないんだよね。だからWHみたいな事になる。
だからこそヤバい選択しそうで怖いんだよね・・・。 500億じゃ全然足りんけどまあそれ込みなら17000億の価値にさらにプライスダウンだな
>>366
座ってるだけなら金かからないしチャンスが飛び込んでくるかもしれないから、それは正解なんだよね。宣伝にもなるし。
後出しで条件見てから良さそうな陣営に寄生・・△です。 ベイン連合は訴訟を肩代わりしてくれるわけじゃ無いのか
500億の保障だけってのはリスク高いな
>>370
△とアップルは二股外交だね、アップルはホンハイ陣営にも名前出てるから 500億円はどこの持ち出しなん?
ベインだとしたら、何故ファンドがそこまでするん?
すごくキナ臭いんですが・・・
>>372
アップルは頼まれて金出す口だからまだまし。
△は仕切り屋を演じてディールから外されてる無能。 >>364
その延期する理由も、東芝関係者が意図的に流した内容でしょ?また銀行に対する目眩ましかもよ。 >>374
△はしょせんプライドだけが高い公人だからねぇ…(´・д・`)GPIFみたいに外部
委託した方がまだマシになるんじゃ…って思う >>373
アップルが最初に建て替えて、あとで革新がアップルに返すというストーリーらしい。
ほんと現実的な馬鹿プランであきれる。 革新機構が違約金とかに金出せるわけねーだろ。完全に違法行為だしwww お、成りの売り買いがキッコーマンになって来たぞ
予定では明日なのにこの気配…もはやヤル気が感じられない…(´・д・`)
WDが更に譲歩案示してきてるなら27日に持ち越すな
JVの設備譲渡辺りを撤回したか
なんも決まりゃしないし
譲歩案もくそもないわな
ひたすら延期と
ノビノビになってくだけやねー
>>378
素人考えだとそれならGPIFに…て思ったけどなんか理由がありそうだな…
GPIFって実は運転資金150兆持ってるってどっかで見た WDがさっさと仲裁裁に緊急仲裁申請して仮処分判決貰わないと
ベイン案も通るのか分からんな。
今日中にだいたい決まらないと明日に間に合わなくね?
今の時点で書面化してないと関係者の確認と承認出来ん
小学生が考えたようなザル案に銀行が6000億も融資するわけないから無理筋
また明日、明後日に延期IR出すのは確定として次は何しますって言うと思う?
何か決まったのならもう情報漏れて株価は動く
要するに経営陣が何の決定もできてないから漏れようが無いということだ
こんな日は支えなくてもいいから、逆に買いが細くてこんなに弱いのかな?w
>>389
ぶっちゃけ今までの東芝を見てると何をしでかすかわからない
完全に悪い意味でだ みずほ証券
目標株価 200円→300円
投資判断 中立 継続
ついにみずほも逃げる準備をしてきたな
売り期限の強制決済以外買い上がり需要もなく大口さんの逃げ場の為に場が開いてるだけだな
しかし今回の騒動で銀行の質もみることができたな
銀行株買うなら三菱だな
売却が決まっても上場維持が決まっても、今以上の株価はあり得ない
cisは売らないのかね。
ファンド分析ガタガタでも雰囲気を読み取ってINするのが上手いなって思ってたけど、まだ持ってるならガッカリだな…。あのファンダ分析で持ち続けるのか
今日は午後から出勤かな?ササエさん
315で買ったので、320まで早くあげろや
中国の独禁法審査に通常6ヶ月ってみんな言ってるけど、10月の国慶節と2月の春節でそれぞれ一週間くらい連休がある
役所はその前後含めて全く動かないから、6ヶ月では絶対無理
もう諦めた方がいい
他で儲かったから
引けで2万株買って合計10万株で明日を待つぜ
>>407
まだ諦めてないやつがいるのかという疑問 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 20日に決まると信じたような奴は…
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
(´・∀・`)彡< このスレの住人の資格はないyo!
人 Y \
し (_)
解散総選挙になったら1ヶ月は政府から何も援助が来ないんじゃない?
△も投資銀行も動けないから、手詰まりかな?
このスレにはJV連呼とかあのへんの奴らしかおらんだろうけど、
新聞とかしか見てないような奴は意外とまだ間に合うと思ってそうな気がする
>>407
シャープと鴻海が4ヶ月で独禁法パスした実績があるから
ワンチャンあるで >>356
難易度高いけどこれで決まりだと思う
おいらは北朝鮮リスク信奉者なんでw >>414
それは相手が鴻海だったからただそれのみ WDもはよ折れんと96層悲惨なことになる 次の50kまでは芝のやりたい放題
恐ろしく、何も情報が出てこないな……
何でこんなに静かなの?
85万株の板が出たと思ったらすぐ売りが出たな
キャッチボールなのかササエvs利食いが始まってるのか
>>417
製造に関しては東芝だけど設計特許はsanも結構持ってるから
厳しいって話じゃ無かった? >>423
JVRAで定めた東芝キャパシティは公認 問題なし つまりFAB6 Phase1/2は問題なし その後の単独投資はx この期に及んで20日に決まるだなんて思ってるバカは、このスレにはJV君しかいねえわなw
このまま行くと2018年末の3Dキャパは
東芝 96 125k 64 100k
WD 96 25k 64 100k
持分を残して契約をメモリに移したとして2018年末の時点で東芝の契約違反はJVを一度メモリに移したことのみ 岩手のWD抜きはxこれ以上の単独投資はx
>>394
これ地味に笑えない。
いまよりも安い株価を目標に置いたということは本気で逃げる気満々だ >>414
将来どのくらい保有するかの計画度合いが異次元レベルで異なる。
東芝の場合、どこかが10%持つといいだしても将来そこが更に10%を追加で取得できる可能性がゼロ出なければやっぱり中国の審査に1年かかる。 メモリ会社を経営するのがSKしかいないんで実質SK運営だし、
出資比率より経営陣の体制とかが問題になるんじゃないか?
この時間に飛ばしも来ないってことは20日はもう無理
綱川の行動がわかれば明日の結果もわかるんだがなw
銀行への弁解行脚してれば明日の決定はない
ベインで決まると見た
知財に関する3D Collaboration Agreementもaffiliateに同意なしにassignできる
>>356
これまんま原発でやられたやつじゃん。一定額までは相手が保証、それ以上は青天井で東芝が負担。
この条件で契約したら救いようがない。国も経産省も手を引け。もうホントただ倒産するだけでいいよ。 >>430
だよな。アホ証券が400じゃね?と高く売却したいがゆえに釣り上げようとしても、現在最も内部の情報に詳しいみずほが今の価格は高過ぎ!とお墨付きを与えたことになるな(笑)
やや低く見積もり発表してからぶん投げても世間体全く叩かれないし明日以降状況次第で何か発表するかも >>436
今日の引け前か明日以降から逃げ出す可能性も視野に入れておいた方がいい。
少なくともWD陣営への売却が決定しなければ終わりの始まりを意味しそうな気がしてきた。 >>441
それでも明日決まったら10円くらいは上げるよ >>444
冷静に考えたらメモリ売ってエレベーター会社になる東芝の株かが300円以上ってないわな。
いいとこ120円位だろうか。 発行株数で割って計算したらすぐわかるよ。100円以下が妥当かも。 決まったらってw
じゃあ決まらなかったらどうなるんだよw
WDだと残芝の価値低いけどベインだとメモリの40%残るから残芝の価値は1.5兆位あるね
やっと上場廃止の覚悟が決まったかな
さっさと増資やらIPOやらやればよかったんだよ
潰れろー
>>452
WD案は1000-1500億かもしかで出ないよ 40%まさかww WD案は東芝が出資すること自体同じでWDの出資比率で揉めてただけ
>>457
すんごい怪しいネタの上に議決権で算出すんなwww >>456
ロイターで書いてた気がする
だけど普通株の40%が東芝でも、
優先株がその3倍近くあるから・・・
これがどこかの段階で普通株に転換されれば2割切るんじゃなかろうか
▲とかが後から株を取得できなければほぼ外資系になるよ 歴史上の通例は東芝には通用しない。ここまで国に片足突っ込んでる会社なんだから救済するよ。最後は公的資金ブチ込みで債務超過回避。潰れるとか言うやつ素人か?
怪しいネタってロイターの記事から書きだしただけなんだが
ファンドだって逃げ道用意してるでしょ。
馬鹿な俺には買取請求くらいしか方法は思いつかないが、奴らは絶対に自分だけは損しない方法を用意してるはず。
上場維持だろうが廃止だろうが、東芝からか市場からか、毟れるだけ毟り取る。
>>457
あのプランだと2500億で40%なのに275億で10%って訳が分からん
625億で10%だろうに >>460
素人でかまわんよ。逃げない株主は皆殺しになってもらおう(・A・) >>459
IPO時に普通株転換でしょうね 当初芝メモリが芝のAffiliateであることが非常に有効なWD対抗策だからでしょうね >>464
当初は普通株2750億で後は転換権付き優先株と転換社債と融資なんでしょう というか素人がうんこ押し付けられてちゃんちゃんパターンだろ
WD対策じゃなく独禁対策の方でしょ
ただこういう手で無効化しようとすると中国の審査が余計に伸びそうな気がする
>>470
独占禁止法というよりも政治が日本主導にこだわってるから、
かりそめでも「日本勢が過半」という形を作ったのだと思う
普通なら騙されないがジャップランドの政治のレベルなら外為法の審査をとおしてしまうかもしれないな 紫光の立上げ時間稼ぎとライバル弱体化がしたい中国にとって
変な小細工は独禁法の審査で格好の口実になる
素直にWDでいったほうが早く終わったしてな
ベインキャピタルの金主が同業のSKなのが丸見えだだしな
これは審査にも力が入るというものだ
>>473
ホントだよな。 中国は99%審査に1年以上かけてくるぞ しかし今日は日経がぶち上がっているのに東芝はほぼトントン状態。
これ日経が下がっていたらガラガーラだったな。
明日以降どうなることやら。
中国さんに買って貰うのが国際社会で生きる道だった?
中国企業かあ
[香港 19日 ロイター] - 中国広核集団(CGN)は19日、東芝<6502.T>の英原発子会社ニュージェネレーション(ニュージェン)の株式取得を目指す考えを明らかにした。
規模には言及しなかった。
CGNはロイターに対し「原発の設計、建設、運営に関する30年以上の経験を活かし、英原子力産業の発展を支援する用意がある」と表明した。
ニュージェンは英北西部で原子炉3基の建設を計画している。
中国に売るわけねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東芝の迷経営陣は保身しか考えてないから、何をするか分からないw
おい、日経が狂い上げしてんぞw
東芝さんは狂い下げする番やで
さあ、五洋が手ぐすね引いてまってるぜ。芝さんよぉ?
原発を売却するくらいならメモリ売ったって構わないよなw
まぁ所有は東芝でもイギリス企業なら日本の外為法では止められないか
オレのうな天丼ラインがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
>>481
原点から見直してみようって取り組みじゃね? なーんだ、今日も±0で終わるように仕掛けているのか。 明日は阿鼻叫喚のぶち上げかまたは、阿鼻叫喚のガラだろうな。
中国と関係の深いイギリス企業のニュージェンは売れるかもしれないがWHの中国売却は確実にアメリカ政府が妨害してくるだろ
東証のことはもういいだろ
何もできない木偶の坊はほっとこう
しかし今回はほんとにリークが少ないね
成毛派怒られちゃったのか
綱川の動向だけでも知りたいな
いつものパターンだと今日辺り銀行に説明に回ってるはずだから
今日はなんか30万クラスの売りがチョコチョコでているな
ササエがぶつけられとるで
恐怖のババ抜きでババ引いたのはWDだったか。アップルなりデルなり出てきたんじゃもうキツいかもな。早めに契約しとけば良かったものを。
>>501
失敗してるな
引け直前に猛然と売りが沸いてくる WDは裁判に集中してればいい。簿価で買う選択が最良
>>503
ベイン連合に決まると本当にババ引くのは東芝メモリ自体だろ
大口ユーザーが株主になると値上げ出来ずに奴隷だからな。ルネサスみたいに飼い殺し WDは裁判所コースでほぼ決まったようなもんだしな。芝の訃報は寝て待てでヨシ
明日契約できないだろうってのを先取りして上げなかったんだろうな
これでベイン連合決定なんて発表したら暴騰しそう
東芝メモリ、優先株への配当や融資の利率次第によっては利益ごっそり持っていかれる可能性もあるね。後生大事に貰った議決権付き普通株は無配だったりして。
>>516
おおもうけだな
おれも買っときゃよかった どこに決まっても破格の条件じゃなきゃ下がると思う
ある意味、決まらないからこそ高値が維持されている
13日も前日にWDで決定とか流れてあれだからなぁ
時事のニュースで確実なのはいまだに調整中ってことだけなんじゃw
>>518
6月に220円10万株を340で売ってるし
ここは買えば儲かるからな 東芝が明日発表するのは、「キックを食らわせたい」だろうな。
フラッシュメモリはサムスンと東芝で相場が決まってるようなもんだし、そんなんをSKに売ったら独禁法の審査は時間かかるだろうな。
ホンハイがシャープ買った時とは状況が違いすぎる。
>>517
WDは裁判で勝てなくても時間稼ぎをすればいいと思ってるんじゃね?
債務超過確定で銀行団が主導権を握れば、銀行団ならWDに売るでしょ。
さすがに3月まで待ったら共倒れだけど、10月にも銀行が貸し剥がしに移ったらWDの勝ちだろ。 訴訟になってどちらも譲らなければ3月どころか年単位だよ
WDも苦しいが東芝の苦境は比較にならない
可能性は低いわな。
忖度の東芝は海外で通用しないw
度重なる忖託のせいで自民の選択肢も無くなってしまった。選挙どうすっかな
WDが譲歩案を出してきたから月末まで期限延ばすが落としどころか。無限ループって怖くね
決まるとは思うけど、決まったところで上がる余地がどれだけあるか疑問
WD無理筋www 泣いてるよ今頃 JV契約はすべてAffiliateには同意なしにassignできるしIPも既に東芝メモリと共有する契約になってるぽいし 東芝がJV持分をメモリに一回移した粗相だけで何ができるかな ベイン連合への土下座が近々見られそう
銀行と株主総会というレッドライン
まあ株主総会は2時間くらいすッとぼけるだけで問題ないかw
今日も乙!
謎肉カップヌードル食べたwwwwwwww
次からは食べてから書き込みしよう、うん…
東芝明日はどうなるかなぁ…(´・д・`)
何も決まらなかったという結論を決定するんだろ。
いつもの事だが、当社と三井住友銀行はどこまで嘘をつくのだろうか?
今頃SKの代わりにWDを入れてくれってベインに土下座してると妄想
>>535
20日のレッドラインの後には
ワインレッドライン、ローズレッドライン、ブラッドレッドライン...
と続くからダイジョーブw 真の期限→レッドライン(譲れない一線)→
さて次はなんでしょう
ここはミリガン極秘来日の炭酸やWDにほぼ決定の飛ばしで暴騰繰り返し
WDと決裂とか日米韓ネタで下げて来たから
明日は日米韓に決まっても決まらなくても下げるだろう
結局裁判になるとリスク高いのは大口も分かってるからな
9末は売るなら本当のデッドラインでしょうね 前からそう言ってる でも株主総会で否決されるんじゃない そこでユーザーによるメモリの第三者割当増資と本体への△出資という隠れメインシナリオに移行じゃない
総会で否決されたら法的整理じゃない?
我儘な株主救う必要なんてないでしょ
自民勝利 = 甘々の救済策を国民が承認
だから、開票日翌日は爆上げだぞ
売り豚は早く逃げとけよw
WDに勝てる見込みないから譲歩引き出すためにより高額売却の条件があるよっていう猿芝居打ったんじゃないの?
そーだよ。まぁ、真に受けてるバカだらけだけども、。
銀行は今更引けないでしょ。
公金投入を狙ってるのでは?
利権、不正、忖度好きな安倍自民党なら、捻じ曲げてやりそうな気がするけどね。
JV馬鹿と公的注入6000億円はもう辟易するから勘弁して
>>537
クロスライセンスは東芝じとは結んでいるけど東芝メモリに移管認めたなんてニュースなかったはずだが? 明日が期限なのに本当にメモリ売却できるのですか? さっさと売ってくださいね。
綱川も無能だけど、ここの社外取締役もまったく仕事していないね。無能だから招聘されたのかな?
>>563
決まったら上げるだろ。
優先交渉先の時も上がったし。 材料出尽くしで、ここから上がらないのでは?
どちらにせよ、東芝に未来は無いからな。
決まったらファンド逃げんといつ逃げるの?って思っちゃうな。
出来高増えるそのタイミングこそだと思ってるんだけど…
合意のリーク出ないな
まあどだい無理の多いスキームだからしょうがないんだが
キチガイが動かしてる株価を予想しようなんて傲慢だぞ、おまえたち
>>565
時もって時点で決まってないじゃん
決まる=締結だからな >>542
ローズレッドラインwwww
ダ・ヴィンチ・コードかよ!wwww >>570
ここはさんざん狼少年繰り返してるから、強制力の強いものじゃないと銀行は納得しないよな。優先交渉先じゃ意味がない。 >>565
優先交渉先が決まる前日には340円つけたが、その後は株主総会があったとはいえ、
250円まで怒涛の連続下げだったぞ 契約締結したら当然その後は綱川以下役員一同の退任と銀行からの役員派遣だろうな?
>>573
それは2部落ちによる投信の解消売りじゃねーの?
TOPIX系なら2部銘柄はダメだからな 個人に掴ませて逃げるつもりだったのかもしれんが、
ここまで胡散臭いと誰も掴まんだろうな〜w
何も決まらずただ時が過ぎていき金策尽きたら白旗上げて会社更生法
それまで蛭の如く給料ドロボーを繰り返す無能経営陣
英原発子会社が売れそうなんでしょ。中国に。
メモリの独禁法審査甘くする裏取引こみで売ってやればいい。
まあ中国はすでに核兵器持ってるから、売り先としては安全とも言えるね。
>>544
つぼったwww
実際のところ明日決められないと東証が不適切判断下しそうな話もあったから
自主上場廃止も考えないと不味くないかなと・・・ あ、信用できないから余力無かったわ
ごめんな買い豚の仲間になれないわ
どちらにせよ芝が潰せるもんなら潰してみろスタイルでいるから銀行もついていくしかないよな
いつまでも双方から条件取ろうとするから決まらないんだよ
明日は契約締結できなくとも独占交渉先を決定しないと進展とは言えない
まあ月末までは銀行も待ってくれるだろうから延期して経営陣は頭冷やしたほうがいいんじゃないかね
WDとの係争で東芝メモリも駄目になるぞ
こんなに出ないのは、初めてだね。
2時にでるのか。
今日の業務は終わってるよなさすがに。何も漏れないってのは怖いな
>>590
4000億円のコミットメント・ラインは今月末までだったな。メモリ担保の融資2800億円も今月だっけ
月末まで残り少ないあkら待ってはくれるだろうけど決まらないと継続は無理でしょw 東芝の返済期日がきてしまったせいで
25万くらい引出不足請求てのがきたんだけど
現物+150万か信用+100万のどちらかを決済すれば
間に合うかな?
山一証券廃業は橋本龍太郎への謀略とか言われてたが
衆院解散を控えて東芝が潰れればアベノミクスの打撃になるかな
別に取締役会で売却先決めるだけで契約結ぶ訳じゃないぞ
>>559
吸収分割と契約読めば想像できねえかwww しかし綱川が銀行に行ったという報道もないからなあ
まあ前回パパラッチがいたから電話で済ませたのかもしれんがw
前までは前日飛ばしからの期限延期がお決まりだったのに
>>602
銀行から二度と敷居はまたがせん、とか言われてても驚けないのがこわいところだなw 結局飛ばし記事は成毛派のリークだったって事だろ?
思い通りに事が進みそうだから黙ったんだな
>>601
TMCは新設分割だけど
TMC売却で支配権変更したらCOC条項抵触するから
クロスライセンス承継は無茶だろ 本当に決まってなかったりして。
明日の取締役会は多数決で決めるってことになったりして。
当然、細かいところは詰まってなくて、相手に「いやいや東芝さんそんな条件じゃ契約できませんよ」
とハシゴ外されるオチかな。
賠償金充当額500億の時点で底が見えたというか。
時価数千億とみられるJV関係で賠償金が出たら500億なんかで済むわけない。
>>611
正確に言うと勿論クロスライセンス契約はその辺にころがってないけどJVの諸契約はすべてAffiliateにはSDの同意なくassignできるみたいよ 3D Collaboration Agreementが知財ではポイントでしょうね コイツは東芝メモリに承継されてるでしょう
想像だの思うだのでしょうだの
頭イカれてんなwwww
>>614
JV持分の子会社譲渡は合理的理由が無く拒否できないって条項が付いてるだけで同意いるけど? >>617
持分の譲渡じゃないよ
契約のassignね >>621
俺らじゃ貸しはがしで即倒産よ
その方が健全でマシとも言えるかもしれないがな! 日経によるとWD陣営が新提案だしたらしいぞ
▲が2000億円余分に出してWDは当初参加しないらしい
▲に相談したのかまったくもって不明だが、とりあえず延期の口実ができてよかったな
>>623
東芝何考えてんの?ってより産業革新機構何考えるの?にシフトしてきた とはいえ▲的にも出資条件が明確だしSK陣営よりは乗りやすいんじゃないかねえ
5000億用意するのは大変そうだが
銀行的にも訴訟リスクがないしな
将来の出資比率を下げて欲しくば日本の出資を増やせってことか?
>>623
売り買いで意見別れそうだけどこう言う事だけは予想通り行くな…(´・д・`)
今日は休みだやっほい 出資と支配権は裏表。当然だろ。
文句あるなら銀行から融資と談判して融資を引き出してこい。
>>625
WD的には一緒に仲良くやってくれれば別に経営権が欲しいわけじゃない。
△が金出してWD追放唱えた成毛追い出せば日本資本多数派OK。
反WD派追放すれば、TMC運営出来るのはWDのみなので自分たちの好きなようやれるし
気前の良い金主ができれば問題ないってところなんだろうな。
経産省も担当変わってWDに友好だから、訴訟・独禁法も完全回避でこっちが本命になりそう。 >>628
普通に考えてそうだよねぇ…
タダほど高い物はないってばっちゃが言ってた 個人的にはWDの新提案のほうが魅力的に見えるな。
今日の取締役会は再検討で結論延期は確定したかなw
WD以外ありえねえんだから
ウダウダ駆引きしてないでサッサと売れよハゲ芝
日経サイトのトップ付近に出てるかと思ったら、随分下の方にひっそりと出てるんだな。
もうみんな飛ばしも飽きてんだから、オマエが飛べや糞芝。
WD新提案でも肝心の出資比率でまだ調整ついてないんだな
もう芝が譲歩するしかないだろ、というか売却って経営手放すものだろ
△銀行KKRだと誰も経営出来ないから、旧東芝で親WDの役員を代表に送って実務担当はWDで固める
銀行からお目付け役を派遣する体制でいいんじゃね
てかSKとちがって融資という形ですら参加してないんだから、
変に将来の話なんてしないでWDは不参加ですで独占禁止法の申請したほうが良さそうだけど、
アホ経営陣は将来の出資比率にこだわりそうだな
将来15%とか書いた辞典で審査が永くなるんだが
飛ばし以前に未決定が確定したわけだ
ボールは銀行団に投げられた
また延期かな
銀行もレッドライン宣告した以上守らないと株主から信用なくすよ
また延期かだな・・・さすがに明日は決まると思ってたんだけどなぁw
本来、独禁法でマズいのは決まった契約が否定される事で、審査期間じゃないんだよ。
東芝は、自分のせいで売却遅れた癖して売却相手にそのツケを払う事をまで求める恥知らずな行為を平然としてるんだよ。
必須と考えるなら入札時点で条件に入れとけっつーの。
銀行団が融資引き揚げしなくても、10月入ったら資金需要増える見込みがあるんじゃない?カザフとかさ。
銀行は、融資枠を解放しないと東芝が逝く可能性があるから急かしてるんじゃないかな?
こうしてどこからも声明のないまま
関係者のシーソーニュースだけが続くのであった。次は年内か
リンゴとかコレ話すら聞いてねえだろwwww
そろそろデルHPマイクロソフト連合の出番だな!
信用残 2017/09/15
売残 38,976,000(-817,000)
買残 34,296,000(-506,000)
貸借倍率 0.88(+0.01)
東証分金曜日〆
売減買減で悪化
制度売り81.8万減
制度買い25.5万減、一般買い25.1万減
一般買いの人少し逃げてるけど3連休持ち越しの方が多いね
>>645
コレって前に出た案じゃね?
WDの不足分はアップルでなく△になったようだけど。 日証金[速報](09/19)
貸株
新規 ---------
返済 . . .343,000
残高 27,005,000
-343,000
融資
新規 ---------
返済 . . . . .5,000
残高 . . .582,000
-5,000
貸借比率
0.02(+0.00)
売減買減で変わらず
停滞してきた
ついで社員だな。リストラと迫害は受けてもらわんと。幹部は許すw
日刊工業新聞はトルコの地熱発電だけ
メモリ関連は怒られてから減った
決定は未定で終わります
そんな簡単に決着は付けません
WDから新提案出たので精査するため決定を延期しますwww
どこまでも予想通り予想の斜め上を行く腐りきった企業ですね
>>664
仮にこの条件でWDに決めないと
前々から噂されていたメモリ部門にも粉飾がある可能性が濃厚になってくる △が5000億出資して経産省が後押ししてさらにWDが議決権放棄もうこれ以上ないって譲歩だよなあ
まあこっちにまた流されたら今度は覚書出しちゃった日米韓の方から訴訟されることは間違いなくなるけどw
WD譲歩の記事も真実かは怪しいよ。
願望だけかもしれないし。
お笑い劇場はそろそろお終いにして、新しい展開よろしく
△がWD押しなのにこの提案を蹴る理由はないね
一部経営陣が将来の出資比率に文句つけるなんで、WD嫌いの難癖でしかないわ
>>669
ほんそれ。
法的根拠はないだろうけど、SKは絶対に許さない >>664
読むと譲歩したのは△であってWDではないな 経産省はSKに損害賠償訴訟を起こされて、経産省は日本国民の税金で支払うことになる?
>>677
出て来るのはWDと調整を進める方針を決定いたしました
しかしSKや他とも当然ながら調整は続けます。拘束力のあるものではない(キリッ)
これですよ 13日の覚書IRだとベインとの交渉は月末まで行う内容、今日でベインとの交渉を一方的に切るわけにはいかない。
協議継続だな
「レッドライン」の次が「本当の山場」ってグレードダウンしてるからやり直し
>>678
ビデオポーカーで死ぬまでダブルアップ続けるみたいな感じだなw >>675
だよねぇ。
WDが条件として提示したSDによる設備買い戻しとかはどこ行ったのかしら? まあこれからまた1週間は長いな
ここから25日線割ったらかなり落ちそうだけど
ササエさんは1週間頑張るのかな
>>690
本契約を進める為の段取りに決まってる!フンスフンス
→いつでもちゃぶ台ひっくり返せるただの署名ですが何か
レッツTOBASHIBA
そらミズポたんも降りますわw WDが譲歩案提出してきたから今日の決議はムリだなぁ
大方の予想通りに27日に延期か
2年後にIPOを目指すって言っていたけど、△の目的逸脱しまくってるよな
ブリッジして手数料抜いてるだけじゃねーか
こんな骨抜き承認するとは志賀も堕ちたなぁ
アップルはWD陣営?は断ったのね。
まぁ△みたいにコウモリやってれば信用失うから当然か。
今日はXデー。 超絶火柱クルーーーーー!!!
って夢見てる馬鹿多そうだな。
WDが有利になると覚書があるから27日も無理。4日に売却先決定の11日契約じゃないか
10月食い込むけど銀行が参加する△連合なら融資継続は問題ないでしょ
これでベインが△をNDA違反で訴えて契約差止してきたら俄然面白くなるな。
>>690
綱が契約の詳細を忘れないように書いたメモじゃね?
飛ばしもあるからわからんようになるのよ 今回ばかりは決定するかも。
でも決定したあとも契約書の文言がどうたらとか、新たな条件を付してきたとかで相変わらずもめそう
新日米連合って言ってるけど、ほんとは新新日米連合だよね?
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
新提案の記事、日経13面だったな
一昔前なら1面だったろうにな
前回、日刊工業新聞がWDに決定って記事出したけど
結果的に誤報になったからマスコミ各社は慎重になってるな
検討する時間がない?
おいおい6月から散々延期しておいてどの口が言うんだよ
一つに絞り込まないでおけば、売却の条件だけは有利になっていくから、今回も延期だろ?
どうせ独禁法審査は間に合わないんだから
>>716
どうせ間に合わない → 法的整理する に一部の幹部は考えが移行しているという報道もあったな。
どうせ上場廃止にするのならIPOしたらいいよ。 正しい決定をする保証はない
正しい決定をできる経営陣ならそもそもこんな事態にはならない
まぁ実際の期限は9/30だから
もう一回は余裕で延期できるんだよな
ベイン案もアップルの出資の詳細が決まらないのと
△が警戒したままだから決定するのは詰めが足りない
WD案も将来の議決権の取り扱いが決まらないのと
生産設備の譲渡問題が残ったままだしねぇ
本当はリミットは存在しないと思うわ
TMC売れなくても上場廃止防ぐこと自体は難しくないし
銀行が相当上場廃止嫌がってるから、最終的にはDES呑むだろ
日米連合に売って本体は破綻させず上場廃止、メモリを再上場させるのが一番いいのかなぁ
トイザラスの潔さを見習ってほしいな
法的整理ならメモリ残せるかもしれんのに
>>701
んなもん実現するわけなかろ
頭沸いてるのか? 東芝はメモリ売らずに上場廃止でいいような気がしてきた
ウェスタン野郎はいろんなトコに嫌われてんなぁwこれまでもこんな二枚舌でビジネスしてきたんだろう
>>722
トイザらスの負債より東芝の負債のほうが多くなかった? 今日が売り豚の最後の断末魔になるか、歓喜の日になるか
>>728
メモリの売却が決定し最終契約ができたとしよう。 で、あげる理由は?w
メモリ売ったらエレベーター会社になるだけの会社には100円の価値もないのだが。 出来高増えても大口捌けないし、あんま関係ないだろ
むしろエグジットまでこのすっ高値を維持させるじゃん
今日きめなかったら上場廃止だね
上場廃止になったら銀行に融資凍結されて倒産です
>>729
そうか。メモリを売らないからこの株価なのか。
でも、借金返せないよね。 >>737
ササエさんはほっときゃそのうちぶっこくっしょ
出口のない迷路さまよってるだけだよw >>676
それでいいだろ?消費税増税した分を賠償金にあたればいいよ >>740
東芝がメモリを売却しなかったら
ベインと鴻海とWDの3陣営から
詐欺損害賠償請求されるぞ。 ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
殺る気ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
とっとと殴り合えやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
半年ぐらいずっと決まんないよね(´・ω・`)普通の会社なら潰れてるけど東芝なら救済される
違法ではあるが安倍は、東芝に税金で増資6000億円すると思われる。
違法なことをしても衆議院解散選挙で覆い隠せる。
現経営陣は臨時株主総会までの任期だからさ。
どうしても少しでも居座りたかったら、さっさとWDと締結するしか方法はない。
救済したいなら法律使えばいいんだよな。ルールねじ曲げたツケはでかいよ
>>740
本体増資するなら1兆円やって自己資本20%程度は欲しいな
ディスカウントで200円程度で引き受けて・・・50億株追加で発行済み株数が2.2倍程度
EPS22円程度か・・・悪く無いなぁ >>747
ルールはねじ曲げるためにあるんだぞ(´・ω・`)ちなみにつけを払うのは国民だから東芝さんは笑ってみてれば大丈夫 安倍政権になって、日本は法治国家から独裁国家になった。
森友も加計も東芝も違法な利益誘導をやり過ぎなんだよね。
日立が建設する英国原発に日本国民の税金で債務保証するのは、東芝の黒幕が安倍だということだよね。
とうとうWDに決まったのか? それか単純な仕掛けか?
しかけならここからハシゴ外されて一気にマイテンか。
もうむちゃくちゃ
東芝取締役会、半導体売却で新日米韓案を協議=追加提案で決定先送りも(時事)
WDというか▲主導なんだね
これで東芝がSKに決めたらどうなるのかね
自分以外の出来高がないと困るって参加者と
出来高なくても困らない参加者がいる
今日がXデー。今日までに正式契約をすると発表済みだし、意地でも今日中に決着をつけてくるはず。
さすがに延期の延期の延期はないだろ。
問題は売却先が決定した!のニュースが出てから株価がどうなるかということ。
素直に勃起するとは思えない。どこに決定しようが選考から外れたところが99%訴えてくるから直後の暴落は目に見えているし。
売却後の東芝に未来はないだろ。
>>763
今まで東証にかかっていた魔法の神通力が切れる 東芝とかけまして 熟れたアボガドと解きます
その心は
中身が真っ黒です
>>719
>本当はリミットは存在しないと思うわ
>TMC売れなくても上場廃止防ぐこと自体は難しくないし
>銀行が相当上場廃止嫌がってるから、最終的にはDES呑むだろ
そんなことするくらいなら、とっくにやってるだろ 昨日誰か予言した10円上げて下げるの通りになってたw
DESをするなら3月だった。
銀行がDESを嫌がる理由は、
日本企業が1社もメモリ出資しないのと同じ理由だと思われる。
>>770
違うぞ。 後場からマイテンで-10円くるぞw そういえば、売れなかったら東証は判断決めるみたいなこと言ってたな
しかし資本注入ってことになればまた東証は右往左往するのか
清田は安倍の指示待ちだろ。
清田というよりも濁田だよね。
WD陣営の譲歩案により、東芝内は再度、WD陣営を売却先に推す意見が強まっているようだ。
ただ、東芝内では訴訟を巡ってWDに対する不信感が根強く、このまま売却先に決まるか予断を許さない。
経産は韓推しだったと思ったが、国も意見が割れてんのか
先週、取締役会で決まったら速やかに開示と言ってたのにいまだに開示なし
延期確定だね
>>779
経産省は英語ペラペラの担当に変わってWD押しになってる >>779
経産の担当者が変わって、そいつはミリガンと仲良くなった >>775
東証が何かを決めると信じているチェリーボーイがまだいるのか ルールに従って上場廃止。
上場廃止とは別に、債務超過なら金になるところから順次清算。
メモリの売却先は、今まで仲良くやってたWD。
独禁法の審査は間に合わないかもしれないけど、それはそれ。
ごく普通の流れじゃん。
東芝、メモリ子会社を日米韓連合に売却 取締役会で決議=関係筋(ロイター)
まじかよ。本当あほだな。WDと経産省に喧嘩売ったな
>>777
見捨てるわけないから東芝が強気なんだろ? これは流石にショックだわ
大陸系には売ってほしくなかった
>>786
陰謀論が出たら末期症状やで。東芝の経営陣が悪いんだろ? ファンドの投げが出そうだな
この売却先は絵に書いてたのと違うだろ
覚書まで交わしたんだから当然だな
経産の期待を裏切り、WDとは全面戦争だが
スゲーリスク高い方選んだな。
WHは繰り返されるのか。
東芝のメモリ持ち分はいくつになるの?
Q3から東芝のメモリ利益が16%に下がる?
何も悪くないWDには昨日だが
悪の巣窟の東芝の代わりに倒産しとけ!
何も悪くないWDには気の毒だが
悪の巣窟の東芝の代わりに倒産しとけ!
まてまて、売却先が決定しただけで、これ6月に戻っただけだぞ
契約した訳じゃないんだから
大株主のアップルに値下げ要求されて利益下がるだろ
第二のルネサス決定
やはりメモリの粉飾がばれるのを意地でも避けたかったんだなw
今日決定して27日に契約目指すのかな?
決定ってなんだっけ・・・
あと、100%売却の場合はサンディスクの同意が必要ないけど、一部売却の場合はサンディスクの同意が必要だと契約書に書いてあるし!
WDミリガンにとっては人生で初めての理不尽だろう。
元Pwcのミリガンが、東芝のWH損失隠しの証拠を提出したら、東芝経営陣は刑事告発される。
>>809
銀行は△連合に参加だったよ。ベイン連合だと縁切りじゃないか? これでだめならソフトバンクあたりがブリッジで一括購入してくれないかな。その後どこに転売してもいいから。
細部詰めずに決めちゃったかもな。
これからベインは超強気で来るで!
また、決まったが契約するとは言ってないとか言い出すんじゃないの
心なしか買い板が薄くなってるけど、仕掛けるなら今しかないだろう
この記者が1つ前に書いた東芝のロイターの記事、最後の方を読んでみ、自分は文脈から意味が分からない
あと新しく出した記事の決議の意味もわからない。
売却差し止め訴訟で数千億円の損失リスク持ったただのエレベーター会社w
>>828
決定したら上がるから売ろうと思ってた奴が大量に居た ベインが垂らしたエサに食いついたんだろうなぁ。
相変わらず東芝経営陣はリスク評価が甘い。WHの二の舞やぞ。
まだIR出ない。後追いも来ないしなんかトバシの匂いが漂って来た
シャープに続いて東芝メモリも海外流出だね。今の経産省は反日だとしか思えない。
シャープ流出でJDIが倒産しそうだが、
メモリ流出で東芝も倒産するだろう。
予想通りWD死に体で草、ミリガンも喧嘩売る相手間違えたな
ミリガンは手切れの賠償に新工場建設分の金を請求してくるんじゃw
WDはもう殺るしかないなw
生ぬるいことやってたら最後まで裏切られた
殺るか殺られるかの泥沼しかない
>>841
手切れなんて言い出したらどうなるかなww 東芝のインチキ経営には父ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ(´・ω・`)
この発表以降も握り続ける人はメモリ無し東芝に何を期待するんだか
今日の反WD派は、俺とID:dx2z7YV8の2名だから、おまえらよく覚えておけ。
俺たちはAgreementを緻密に分析して、WDの弱点も知り抜いている。
といって現在の東芝の経営陣とか本社を擁護しているわけでもないから勘違いするなよ。
>>852
もの作り大国日本の名門企業東芝の再生に期待してるんだろ。
割と真剣にそう思ってる人が意外と多いし。 日米韓連合への売却「方針」決定かよ
なんか通信社ごと含みがありすぎるな
ベイン連合と契約する権限を代表取締役に与えたんだろww
20日までに方針じゃなくて締結でしょ?
また銀行の為のアピール?
>>856
また新しい物作れるならいいが、先は永いな うおー!!
あの伝説とされてきた「鬼」がついに捕らえられたってさ!!
こりゃ凄い!!
歴史に残る大発見だってさ!! これ、WDも大変だけど東芝はその10倍やばいぞ
ただでさえメモリ売却で政治力が下がるのに、
経産省に逆らって忖度が切れる
WDが死に物狂いで反撃してくるのは言わずもがな
つまり後がないこの状況で、これからベインと契約書の中身について詰めなきゃならんと。
むしられ放題だなw
これまで無様に生き延びたんだからせめて散り際くらい派手にいこうぜ
>>855
アピるならコテつけてくれ。
NGしやすいし。 現実的から非現実的な糞案に変更とかわろえんわ
銀行まじで支援すんのかね
>>728
売り豚の最後の希望が終わった日になったな 500億円の損害賠償で済むと思ってるのか
WDが仲裁で勝ったら賠償金じゃなくて売却の取り消しを求めてくるだろ
そしたらベイン陣営のメンバー全員が被害訴えるだろ
単なる方針決定だと先週の覚書締結より後退してないか?
交渉先じゃなくて売却先決定ならもう後戻りはできないよな
日米連合に売却方針
↓
日米韓連合とも交渉を継続する覚書。両陣営との交渉を継続することに。
↓
日米連合よりも日米韓連合との交渉一本化を正式に決定
これであってる?
韓国工作員仕事できるな。
もう国が関わる必要なくなった。
喪主 東証
親族代表 三井住友銀行
別れの言葉 東芝病院
受付 WD
葬儀場までの道案内 東芝メモリ社員一同
せめて独占交渉にしろよ。まだWD揺さぶりかけるつもりなん?
もうあっちは訴訟でけりつけようと考えてるだろうけど
株主総会も銀行の融資規定も独禁法の審査も通らないような気がする。
これすぐに緊急仲裁で差し止め食らって即死になるんじゃない
売却契約を結ぶ決議を取締役会が行った
売却契約を結ぶには日米韓連合との交渉とWDの裁判がある
正式に日米韓連合に対する売却契約締結が出来るかは不透明
むしろ不可能って感じか
喪主 東証
親族代表 三井住友銀行
葬儀委員長 ファンドの皆さま
来賓 株主の皆様
別れの言葉 東芝病院
受付 WD
葬儀場までの道案内 東芝メモリ社員一同
駐車場係 東芝テック社員一同
遺影写真 サザエさん
思い出の映像 時の過行くままに DVD(三億円事件ドラマ 主演・沢田研二)
喪主 東証
親族代表 三井住友銀行
葬儀委員長 ファンドの皆さま
来賓 株主の皆様
別れの言葉 東芝病院
受付 WD
葬儀場までの道案内 東芝メモリ社員一同
駐車場係 東芝テック社員一同
遺影写真 サザエさん
思い出の映像 時の過行くままに DVD(三億円事件ドラマ 主演・沢田研二)
>>892
これから契約の交渉するし、裁判もあるけど支援は継続してね!と言われて銀行は納得するのかね? >>894
香典全部持ち逃げされたあげく怒号飛び交う葬儀か…
誰かさっさと密葬してやれよw 当初、日米韓連合と優先交渉
↓
WDが東芝メモリ売却差し止め申請
↓
日米韓連合が難色。交渉ストップ
↓
日米連合との交渉も難航
↓
日米韓連合がアップルなどを巻き込み新スキームで出資する提案。
東芝が了承し、日米韓連合との交渉覚書
↓
本日の取締役会で日米韓連合を売却先とする決議 ←イマココ
↓
おそらくWDの訴訟で売却は不可で日米韓連合とは決裂
こんなかんじか
>>894
葬儀社 経産省
香典返し 弁護士 会計事務所
精進落とし コンサル
花輪 韓国工作員 うおー!!!!!
あの伝説とされてきた「鬼」がついに捕らえられたってさ!!!
こりゃ凄い!!!
歴史に残る大発見だってさ!!! >>903
んでメモリ売らずに△と政投銀が6千億芝にブチ込んで債務超過回避とみた バカだねぇ。実に馬鹿だねぇ。無能だねぇ。
WD陣営しか道がなかったのに、あれだけ伸ばし伸ばしにしたうえで最後に選んだのがSK陣営だってよw
仲裁が差し止めてはいどぼん決定。
”WDが歩み寄って和解するか、仲裁裁の最終判断を待つしかない。WDとの和解が成立しない限り、買い手は最終判断が出るまで1年半から2年間待たされることになるうえに、どんな結果になるかもわからない。リスクとして検討する以前の話だろう。選択肢はWDとの和解成立しかないのである。”
http://www.zaikei.co.jp/article/20170918/399919.html 株価だけ見とるやつからしたらメモリさえ売れたら東芝何事もなく復活するとしか思えんやろうなw
こんなん笑うわ
(株)東芝あらため(国)東芝になればええよ(´・ω・`)
事業を失って失って何もなくなった時にこそ新しい事業が生まれる
松下やソニーも通った道だ
気張れや東芝
売り方はもうギブアップしないとやばいな。
ファンドがいくらでも吊り上げよるわ。
午後寄りで買った玉329で全部売れたwありがとう!
ファンドは総会決議でメモリ売却に反対して 通ればここで買取請求ね
大株主jpモルガン様がレーティング通り400台で逃げるんじゃないの。
しかし利益の9割稼いでる子会社の売却がそんなに喜ばしいのかね
株価だけは上がってるがその後ボロボロだろうに
もう下がる要素がないと考えることができない売り豚はこれからも市場で負け続ける
また11月までファンドがーって言い続ける日が始まるね
>>929
もう騰がる要素ないと思うが?俺うまいよ継続できんなら願ったり叶ったりだけどw 祝!全面戦争突入でいいのかな?
なぜか今日締結で決着だと思ってたバカも数名いるみたいだが
>>929
そういう考えだから
予想が外れるんだね >>934
ならまた寄りで買えばええやん(・ω・`)今日モチモチするやつはバカだろうし すげぇ!ここで上がるってことは、市場は決められないことを織り込んでたんだ!
この決定の後、つり上げるために
今まで支えてきたんだろう?
では、見せてもらおうではないか
>>943
方針くらいは学級会でも決められると思うの しかしぬるい動きだな
どうせインチキするんならもっと死ぬ気で動かせよな
しょぼ(・ω・`) 330離隔 ゴチでした、下がって銅像
WDとの全面戦争を選ぶとは…
細川は一体何を考えてるんだ
差し止められたらメモリ相場のいい時期終わってるだろ
次は1.5兆円でも売れないかもしれんのにチャレンジしすぎだろ
まだもってたんかい
cis@株 DQMSL 星ドラ‏ @cissan_9984 17分17分前
とある株が子会社売却先が決まったらしい
株主や本体にとってはライツオファリングで増資して手離さないことが一番利益になりそうだが
今回のことでアップルとの関係が深くなって顧客として堅固なものになるなら長期的には悪くないか
俺としては今日を除いて最近下がっていたので
お金返して、、、
>>955
強固になるとしてそれは東芝じゃないのにな >>958
売り抜けたとしても恥さらした買い煽りすぎて笑えんな
この人最低です なぁココって粉飾見つかったの何時だっけ?
その時の株価いくらだっけ?
今の株価いくらだっけ
>>958
cis@株 DQMSL 星ドラ? @cissan_9984 7分7分前
その他
グダグダ書いてたら売り遅れて完全終了してた
終わったあぁー >>962
売ってねえのかよw
とみせかけて処分はしてるな、しっさんのことだしw 契約の締結を決めたって書いてるけど、誰も信じてなさそう
売却先決定したのに、なぜ落ちる!!!!!???
ゴルァ!!! もっと火柱たてよ!!!!!!!!!
>>963
利確することに文句はねえよ
ただ買い煽りしながら利確とか犯罪行為だろ? んー?日米韓連合に決まったんけ?
まぁオレには「何回騙されりゃ気が済むんだよwwww」てミライさんしか見えな
いけどなwwww
発表でタワー作って終了。終わってみれば典型的ともいえる形だった
本来であれば天与の売り場
誰かわいに1万株貸してくれんかのう
>>970
ここに限っていや、乗る奴がバカなだけだからな
文句あんなら芝にいうんだな。あるいは報道か >>979
うな天でも見習ったらどうか
まぁ、また明日だねー。今日はもう手仕舞い >>979
今まで何度も同じことをやってきたんだよ?
今度だって >>965
締結まじ?じゃあもう絶対覆せんな。訴訟で地獄に落ちろ。そしてこのにわかザル案絶対粗出まくるぞ N 日本
H ほら吹き
K 協会
東 とうとう
し しんだか
ば バカ野郎
>>967
午前中誰か書いてたけど、無限ループでしょ
まぁ、そのほうが美味しいけども 売却決定〜てWD外して東芝さんだけが決めたことなんでしょ
効力あるなしの前に残された時間が既に足りてないと思うの
>>991
芝の経営陣の方針がきまるだけだぉ
対案が他から持ち込まれれば,またそっち検討するループ
芝がなんか言わんでも、報道各社が勝手に脚色してくれるしな
時間なんて無尽蔵さ。銀行がギブするまで続くに1票 いつまでお金もつか限界までチャレンジするつもりなんだろ?
そうだよな?芝
rm
lud20171204003228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1505468820/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【6502】 東芝 Part125【TOBASHI】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【アズレン】アズールレーン Part98
・【3825】損チームリミックスポイント 5お花畑
・【3053】ペッパーフードサービス
・脱税野郎が任天堂株で600万円を溶かした件!
・日経株価5日続落1万7千割れで始まる米国株暴落の波
・【9984】ソフトバンクグループ【661・孫さん大損ですわ】
・【3668】コロプラ
・戦争前夜で自宅にミサイル落ちるかわからんのに株価気にして完全に平和ボケ
・【7261】マツダ21【Mazda】
・【4321】ケネディクス
・【4321】ケネディクス
・仮想通貨 ビットポイント リミックスポイント 3826 小田玄紀 2ビット
・【4293】セプテーニHD【大人のおもちゃ】
・【4321】ケネディクス
・【3635】コーエーテクモホールディングス【三國信長ガスト】
・【8107】☆キムラタン☆ 2
・【3852】日本一ソフトウェア【魔界ウォーズ夜廻ディスガイア】
・【3793】ドリコム【きらら/WOFF/BXD】
・【4565】アンジェス★3
・【7261】マツダ17
・【8306】三菱UFJ FG Part41
・【4825】ウェザーニューズ@台風5号【お天気】
・【4755】楽天【携帯電話事業参入】
・【7261】マツダ24【Mazda】
・投資のタイミングにつぃて
・【4771】エフアンドエム 臨時
・【6768】タムラ製作所【酸化ガリウムパワー半導体】Part1
・【6981】村田製作所
・【4751】サイバーエージェント★5【ウマ娘】
・【3907】シリコンスタジオ【ゲーム・VR・ミドルウェア】
・【8306】三菱UFJ
・【3911】Aiming21作目【ドラクエタクト】
・【9984】ソフトバンクグループ【679】【〓SoftBankGroup】
・【9984】ソフトバンク594
・【8591】 オリックス 26
・【8591】オリックス30
・【3656】KLab437 【蟹】
・【3911】Aiming17作目【ドラクエタクト】
・【3911】Aiming19作目【ドラクエタクト】
・【9984】ソフトバンクグループ【664・トンスルと飲尿でモリモリ勃起ッキ! インポ克服しますた!】
・【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル6
・9501☆東京電力の
・【4529】小野薬品工業株式会社 ©2ch.net
・【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル9
・【4588】オンコリスバイオファーマ2
・【2437】シンワアートオークション【富裕層向総合サービスカンパニーへ】
・日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命
・ 【8308】りそなホールディングス【臨時】
・日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命・日本郵政株式/グループ株式F Part.4
・【8848】レオパレス 今後どうなるか?
・日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命・日本郵政株式/グループ株式F Part.3
・【3851】日本一ソフトウェア
・【地銀】地方銀行総合【利上げ】
・ドイツ銀行が倒産したら世界大恐慌がおっぱじまるの?
・【5401・5406・5411】新日鉄住金・神戸鋼・JFE part2【国難】
・【9984】ソフトバンクグループ【658】
・【9101/9104/9107】日本郵船商船三井川崎汽船 Part26【画像出入り禁止】
・【9468】KADOKAWA【カドカワ】ISEKAI
・【3668】コロプラ
・【2706】ブロッコリー24【単元変更位とっととやれよ!無能森田!】
・【4588】オンコリスバイオファーマ
・【7545】西松屋Part1
・【9468】KADOKAWA【カドカワ】ISEKAI
・[7081]コーユーレンティア
・【2484】出前館(+LINEデリマ・LINEポケオ)Part6
10:45:40 up 40 days, 11:49, 3 users, load average: 46.66, 63.18, 68.95
in 0.014140129089355 sec
@0.014140129089355@0b7 on 022300
|