■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ .
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1449300841/1
所謂、世間で言うところのFラン私大は、以下の通り
帝京 大東文化 関東学院 亜細亜 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
立正 白鴎 西武文理 駿河台 淑徳 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院 👀 関東学園と関東学院の違い
関東学園は法律BFではない
関東学院は法律BFである
以上だ
帝京大学、定員割れ状態に。
2016年5月時点の学部学生の定員充足状況について、学生数1万人以上の大規模私立大学40校のうち、定員割れとなているのは、帝京と九産の2大学のみ。
帝京は栃木県にある理工学部が定員充足率約-30%にまで至ったことが大きく響いた他、法・文・経済・外国語の主要文系学部のいずれもが定員割れとなってしまっている。
医・薬・医療技術・教育の学部では定員は満たしているものの、今般の植松の件を受け、来年度以降、教育学部が志願者減となり、今後定員割れの恐れがある。
【学部収容定員に対する各大学の充足率(2016年5月)】ワースト順より、学部学生数1万人以上のものを抜粋
271位:帝京(-1.9)
272位:九州産業(-1.8)
364位:帝京平成(+4.0)
372位:関東学院(+4.6)
383位:関西学院(+5.0)
396位:東海(+5.7)
408位:神奈川(+6.0)
430位:愛知学院(+7.1)
487位:龍谷(+8.8)
501位:神戸学院(+9.1)
515位:関西(+9.4)
520位:立正(+9.6)
527位:慶應義塾(+9.8)
528位:中部(+9.8)
563位:京都産業(+11.1)
574位:法政(+11.4)
576位:関西外国語(+11.5)
596位:同志社(+12.1)
603位:中央(+12.4)
604位:大東文化(+12.5)
612位:名城(+12.8)
614位:駒澤(+12.9)
615位:早稲田(+12.9)
632位:立命館(+13.8)
633位:東北学院(+13.9)
634位:東京農業(+14.0)
636位:福岡(+14.0)
644位:中京(+14.5)
647位:明治(+14.5)
651位:上智(+14.9)
656位:東洋(+15.2)
660位:国士舘(+15.4)
663位:東京理科(+15.6)
668位:日本(+15.8)
670位:青山学院(+15.9)
671位:明治学院(+15.9)
681位:近畿(+16.4)
691位:立教(+17.5)
715位:専修(+19.6)
725位:國學院(+20.9)
( )内は定員充足率(%)
定員充足率=(在籍学部学生数−学部収容定員数)÷学部収容定員数
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
帝京は馬鹿すぎて定員割れ 定員割れの大学 ワースト30:風前の灯大
【私立大学における定員過不足状況(2015年5月)】ワースト順表記
1位:愛国学園大学[千葉県](−78.8%)
2位:松蔭大学[神奈川県](−69.3%)
3位:苫小牧駒澤大学[北海道](−68.7%)
4位:開智国際大学[千葉県](−57.6%)
5位:宇都宮共和大学[栃木県](−56.0%)
6位:高岡法科大学[富山県](−53.8%)
7位:人間環境大学[愛知県](−53.5%)
8位:保健医療経営大学[福岡県](−50.3%)
9位:成美大学[京都府](−49.2%)
10位:奈良学園大学[奈良県](−48.6%)
11位:福島学院大学[福島県](−48.4%)
12位:愛知文教大学[愛知県](−46.9%)
13位:神戸医療福祉大学[兵庫県](−46.1%)
14位:郡山女子大学[福島県](−46.0%)
15位:いわき明星大学[福島県](−45.6%)
16位:新潟工科大学[新潟県](−45.2%)
17位:文星芸術大学[栃木県](−44.9%)
18位:愛知工科大学[愛知県](−44.5%)
19位:名古屋産業大学[愛知県](−44.3%)
20位:稚内北星学園大学[北海道](−43.6%)
21位:大阪人間科学大学[大阪府](−43.3%)
22位:鈴鹿大学[三重県](−43.3%)
23位:岡山商科大学[岡山県](−42.8%)
24位:川村学園女子大学[千葉県](−42.5%)
25位:関東学園大学[群馬県](−41.8%)
26位:九州情報大学[福岡県](−41.5%)
27位:筑波学院大学[茨城県](−40.6%)
28位:種智院大学[京都府](−40.4%)
29位:大阪国際大学[大阪府](−40.3%)
30位:京都嵯峨芸術大学[京都府](−40.1%)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_5.html 法律でボーダーフリーが付いてしまったらお終いだ
http://www.keinet.ne.jp/rank/
関東学院 法 法前期3科目 35.0
関東学院 法 法前期2科目 BF ←−−−−− あ、ボーダーフリーだw
関東学院 経済 経済前期3科目 37.5
関東学院 経済 経営前期3科目 35.0
【法律BF】はマズイwwwwwwwwwwwwwww
【経済BF】も確定的wwwwwwwwwwwwwww .
バ 関 東 学 院 マ ン セ ー は 70歳超え の バ カ な 爺 さ んw
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
..........↓
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 関東学園大学、個別受験相談会を開催します!
10月15日(土)、16日(日)に個別受験相談会(両日とも11時〜14時)を開催します!
受験に関する疑問や悩みなどをじっくり聞くことができる機会ですので、ぜひお越しください♪
相談会は予約制になっておりますので、希望される方は0276-32-7915(広報室)までご連絡ください。
予約は10月14日(金)17時まで受け付けております!
また、当日は本学の学園祭である三松祭も開催されております。
各種イベントを多数ご用意しておりますので、本学の雰囲気を感じていただける絶好の機会です!!
ぜひご参加ください♪
関東学園大学「2016三松祭」開催します。
第38回を迎える三松祭は、10月15日(土)、16日(日)の2日間開催します。
今年も、実行委員会を中心に、来場者の皆さんに楽しんでいただけるよう、
盛りだくさんの内容となる予定です。
これだけは言える。
関東学院マンセーはじいさん
流通経済マンセーはおじさん
という子とだ。
この新スレもジジイが立てたのか?
マンセーの安住の場所はここじゃないんだけど、まだ学園と学院で混乱してるのかな
70を越えても学歴コンプ抱えてるのかよw
もうそろそろ開き直ってもいいんじゃねえか
【東進WebSiteの大学案内で紹介されている私立大学】
http://www.toshin-daigaku.com/
北海学園大学、酪農学園大学、東北学院大学、青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、法政大学、明治大学、
立教大学、早稲田大学、亜細亜大学、大妻女子大学、学習院大学、北里大学、工学院大学、國學院大学、国際基督教大学、駒澤大学、
芝浦工業大学、昭和大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、津田塾大学、
帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、
日本女子大学、武蔵大学、東京都市大学、武蔵野大学、明治学院大学、立正大学、杏林大学、順天堂大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、
麻布大学、神奈川大学、獨協大学、文教大学、千葉工業大学、自治医科大学、金沢工業大学、愛知淑徳大学、中京大学、南山大学、
名城大学、愛知大学、藤田保健衛生大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、関西学院大学、甲南大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、
同志社大学、立命館大学、京都産業大学、京都女子大学、佛教大学、龍谷大学、広島修道大学、九州産業大学、西南学院大学、福岡大学
医・歯・薬・保健・福祉、芸術・体育、宗派教育などの分野においては紹介されていない上位大学・有名大学もあるが、
偏差値の高低はあるものの、まぁ基本的には上記の80校に名前が挙がって来ないような大学は、世間的な知名度もなく、
予備校としても紹介するに値しないということだろう。
要は、一部分野を除き、上記に名前の出てこない大学は限りなくFランに近いと思ったほうがいい。
●●●● やはり東京国際大学や関東学院大学や中央学院大学は紹介されませんでした。 関東■院マンセーは存在する!!
関東■園マンセーは存在しない!
関東学園大学では、「地域社会で活躍できる人材育成」を教育目標としています。
この教育目標を達成するため、特に力を入れているのが4つの教育・支援です。
目指す将来に近づくための多彩なコース制をはじめ、
平成16年度より全学的に導入されている社会対応力を伸ばすコンピテンシー育成プログラムなど、
関東学園大学でしかできない教育・支援が、皆さんの夢を全力で支えていきます。
俺、関東学院ですが、あの「マンセー」にはホント迷惑してます。よいうか情けないと思ってないのか!
ここは関東学園スレですが、ご迷惑をかけて申し訳ないと思っています。実際、わが関東学院にもBFという
大変恥ずかしいものが付いています。しかも法律です。もう数年前からBFは消えません。
ここはお互いに力を合わせて切磋琢磨しながら上を目指していこうではありませんか!
関東●院はええ加減にせせよ
マンセーの爺が粘着してからというもの、マンセーや関東●院の話ばかりやろ
自分らの巣箱でやっとれ
絡むから調子に乗って荒らすのが
関東学院マンセーw
関東学園大学、「地域経済デザイン論」外部講師(内閣府地方創生推進事務局)による授業を開催!
10月4日(火)1限「地域経済デザイン論」(中村教授)の授業に、内閣府地方創生推進事務局の 今村敬様をお招きし、
講話を行っていただきました。
当科目は、内閣府の「地方再生」政策に関連する「地域活性化システム論」の開講校として公認を受け「地域経済デザイン論」の中で、
実施されています。
急速に進む人口減少社会の中で、まち・ひと・しごと創生本部が進める地方創生事業の現状と可能性を、
わかりやすく体系的に学ばせて頂きました。
学生にとっては、今、なぜ“地方創生”なのかを理解する、とても良い機会となったことと思います。
また、地方創生には人材育成が大切であり、本学の取組みに対しても期待のメッセージを頂きました。
明日、箱根駅伝予選会だが、
関東学院大学を応援するか。
予選会には出てほしいものだ。
>>27
>>1に書いてあるじゃん。
最近、大量発生したゆとり大学は女子校起源が多いよ。
短大をどんどん四年制大学に昇格させてるからな。 >>32
地方大学の再生とか一番難しいな。
経済学部だけの大学である以上、つぶれるのは時間の問題。
医学部や公立大学化が一番理想的だが現実的には不可能に近い。
前スレにもあったように今すぐに初等教育を作らない限り廃校は時間の問題。 >>42
少子化で受験人口が激減してるのに、大学定員は毎年激増しているのが現状。
ここだけ大学定員を減らしてもどうにもならない。
いくら定員を減らしても太田市内にでもさらに他大学が新設されたら
まったく意味ないし。 更に問題なのは大手大規模私大が学部、学科を益々増設しているのだ
つまり医療食料理工などの専門性がある大学学部は良いが、何の特徴もない
小規模文系私大は大手大規模私大に学生を奪われ、経営が苦しい。
まぁ全入だあと喜んでそんな小規模私大文系学部を卒業すると周りはニッコマ以上の大学卒ばかり
小規模底辺文系学部大卒は実は少数派で肩身が狭い思いがするよ。
ニッコマ未満の文系私大は飲食、小売り、中小の営業だから
別に九九を覚えている必要もなく偏差値も関係ないといえばそうだけどさ。
↑よく言ってくれた。それではその大盛況ぶりをば紹介しよう
7月23日開催の流通経済大学オープンキャンパス
http://www.rku.ac.jp/news/admissions/433
700名収容の大講堂がほぼ満員に成るほどの参加者である。
やはり【企業によって設立された究極の実学主義】である【物流の流通経済】と言う、
本旨を貫いて行けば、必ずや公益性の強い高等教育機関として評価される。
この評価を末永く持続させる事こそ、最も重要である。
これを地道に貫いて行けば、日通グループにおける社会貢献活動の最重要施策、つまり、
大企業の社会貢献の成功事例としても、流通経済は位置付けられるだろう。 普通、オープンキャンパスは盛り上がるもんだよ
祭りみたいなもん
学園も勘違いしないように
こいつだな
東海 真之介
https://www.facebook.com/shinnosuke.tokai
勤務先: 関西学院大学 / Kwansei Gakuin University
出身校: 関西学院大学 2013年から
京都府立桂高等学校に在学していました 2013年卒業
京都市在住
複雑な関係
京都市出身
いちおう重複
【京都】住宅に侵入し窃盗するも、現場に学生証を落とし関西学院大生逮捕
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475889686/ >>44-45 本気で言ってるのか???
2018年問題が目の前に迫っている現在、新設しようとする大学なんか現れるわけない。。。。。
問題は自分の地元の企業に就職が有利なのかどうかだけだろお。大学にどれだけのコネクションが
あるのかをしりたいのだが、教えてわくれまい。 >>2
関東中流なんて言葉は存在しないよ。
正式には
「関東上流江戸桜」これらの大学が偏差値50に上がったとき旺文社が命名した。
日東駒専も大東亜帝国も、やはり偏差値50だった時代に旺文社が命名した。
派生用語としては、大東亜拓桜帝国(これも旺文社が命名)
アタック国立大(亜拓国立大)と用語もあるが、これは旺文社の用語ではない。
実際は帝京を除外したアタック国立大のほうが、大東亜帝国よりしっくりくるな。 少子化問題は深刻な状況に陥ってしまっている。これからは学生を集めるのも容易ではない。
ここで関東学院大学やら関東学園大学とののしりあっている場合ではないというのが現状だ。
俺、関東学院だけど、残念ながら法BFは付きっぱなしの状態で、これはどうしようもない
ことだとあきらめている現実がある。関東学園さんは法BFではないが、BFがあるのは同じ。
ここは関東学院も関東学園も協力しあいながらやっていくという事が、最も大事な事だ。
同じBF仲間として切磋琢磨していかなくてはいけない。もうすぐ大変な状況が
せまってきている現実を見て、お互いの悪口を言っている場合ではないのだ。
.
関 東 学 院 マ ン セ ー は こ ん な 過 疎 ス レ ま で 監 視 し て る の か ?!
関東■院マンセーは存在する!!
関東■園マンセーは存在しない!
関東学園学生相談室についてですが、最近は、様々な形で過度のストレスを受け、
精神的不健康となって、摂食障害(過食症・食思不振症)・無気力・神経症等の発症が
注目されています。
学生相談室は、学生の皆さんが学生生活を送る上で直面する様々な不安や、
悩み(学業・進路・家庭問題・友人関係・日常生活等)の
自主的な解決を援助する機関として、第1クラブハウス1階に設置されています。
そこでは、学生委員会教員または学生サポートグループ職員が皆さんの相談に対応しています。
相談内容に関する秘密は厳守されますので、気軽に利用してください。
>>56
関東学園には法学部は無いから、BFはつかないよ。
ついたら可哀想だよ。 >>57
テンプレ【>>1】をよ〜く見てみろ!
ここは関東学院様のスレでもあるのだ! 関東学園大学、個別受験相談会は大反響のもと終了しました。
>>61 関東〇院は自スレでやってろ
いくら2chでも自分から印象を悪くする事はねえだろうよ :::::::  ̄ ̄ │
:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
:::: ───〓──────〓〓─────〓
── ̄ ̄ │/● ̄\ / │〆 ̄●ヽ │
ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
\. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ .. │ │ /
.│ . . ─/ ヽ / < 関東学院様が実行支配してるだ、学園は黙って指くわえてろ!
│ / \⌒\ ノ\ . / \
\/ヽ / _______ \./ \
│\ │ │ <〜〜〜〜〜〜〜). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ヽ │ \ \LLLLLLLLLL/ /
.│ \ \────/ /
/ \ (──
>>59
キチガイ通信高校卒のような不登校底辺まで入試で落とさないからそうなるんだ。
精神疾患は不合格にしろ。
馬鹿な奴を不合格にして倒産したほうが潔い。 >>70
どんなバカでもどんな境遇の人でも高等教育を受ける権利がある。
この学園の建学の精神なんだな
この崇高なお慈悲の精神を理解して欲しい。 やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
先達からの大いなる愛と恵みである。
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職体験談が掲載される。
注目は、日本通運に内定した学生の体験談。
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
よく見ると、日本通運でのインターンシップに参加後、リクルーターとの面談を経ている。
一般的に、企業のリクルーターは、その大学から入社した先輩が務める事が大半だ。
と言う事は、日本通運には、流通経済大学出身のリクルーターがいると考えて良いだろう。
流通経済大学の【物流の流通経済】としての伝統は、このようにして、先輩から後輩に、脈々と伝えられている。
日本腐るほどある文系私大は、このような伝統を持っているだろうか?。
「ロジスティクスと経済」に強みを持つ「流通経済の経済学」こそ、
日本で唯一の「明確に個性が主張できる経済系学部」である。
ついでに言うと、千葉銀行に内定した学生の体験談にも、リクルーターとの面談を経ている事が書かれている。
この事実も大きい。流通経済の人材輩出力は地方銀行に強みがあると言う事だ。 関東学園大学では、「地域社会で活躍できる人材育成」を教育目標としています。
この教育目標を達成するため、特に力を入れているのが4つの教育・支援です。
目指す将来に近づくための多彩なコース制をはじめ、
平成16年度より全学的に導入されている社会対応力を伸ばすコンピテンシー育成プログラムなど、
関東学園大学でしかできない教育・支援が、皆さんの夢を全力で支えていきます。
関東学院マンセーって大学教員をされてたらしいな
書き込みみてると全く信じられないけど
流通経済大学から日本通運に入社するとは、最高の栄誉・トップエリートの証明である。
それは、スポーツ分野であっても例外ではない。
プロ野球も注目していた、流通経済大学のエース投手が「日本通運に入社したい」と、
今後の進路希望を明らかにした。
【野球】155キロ右腕の流通経大・生田目は指名漏れ 日本通運希望
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477003072/
流通経済大学卒の人材なら、野球だけでなく、仕事でも活躍してくれるはずである。
ネットなどでも「プロに指名されなかったら、流通経済大学だけに社会人野球の日本通運に進むのか?」
と言う反応・感想が多いようだ。
流通経済大学=グローバル・ロジスティクス企業、日本通運傘下の学校法人と言うイメージが定着して来た証拠だ。
素晴らしい時代になったものだ。 私は経済・経営系学部が日本には多すぎると思っている。
何故多いと思うのか?。
まず一つは。何を目指すのか分からない経済学部が多すぎる事。
学者や国家公務員の志望者が多い、早慶旧帝ならいざ知らず、
経済の仕組みを学んで、それをどう活かすのか?が、さっぱり明確でない所が多い。
・「経済を学べば起業できる」
=起業で成功するかは、独創的な技術がやサービスがあるか否かで、経済学とは関係ない。
・「経済を学べば就職出来る」
=早慶旧帝ならいざ知らず、日東駒専以下はサービス業や販売職も多いだろ。
経済を知ってるからと言って、有利なわけではない。
・「経済を学べば仕事に役立つ」
=事務系・営業系の大卒人材なんて、IT化で人が余ってる分野だ。どこの企業でも、
技術・研究開発には力を置くが、管理部門を厚くする企業なんてあり得ない。
Q1.そもそも「流通経済」,「物流」って何?。
=A.経済活動には3つの段階があるといわれています。物を作る「生産」、
物を売ったり、運んだりする「流通」、実際に物を使う「消費」。この3段階
のうち「流通段階での経済活動」=「流通経済」には2つの役割(学説によって
は3つと言う人もいる)がある と言われています。
・物を売ったり、買ったり「商的流通」=つまり商業の分野ですね。
・物を運んだり、保管したり「物的流通」=つまり「物流の流通経済」の分野ですね。
(このほか、商業や物流に関する情報伝達「情報流通」を含める場合がある)
上記の「商的流通」と「物的流通」は相互に補完関係にあると言われています。
いわれてみればその通りで、「流通経済」の成立には「商談」=「物の売り
買い」=「取引の成立」=「物の輸送」=「消費者に届く」と言う段階を踏んで
いる事が分かります。
つまり、「物流の経済活動の中における役割」を理解するためには、物流だけ
の知識でも、商業の知識だけでも駄目だという事なのです。
しかも、「物を作る」と言う行為には、原料の調達、部品や材料の作成、組立てや
加工作業、出来た製品の保管と在庫管理、使用者への製品輸送と複数の段階が
ありますが、その全てにおいて流通経済は発生している。経済のあらゆる段階
に存在するから「流通経済」と言う学問が成立する。
日本には多くの商学部、経済学部、経営学部があります。その殆どの大学で
商業や流通を教えていますが、流通における「物的流通」の重要性に注目して
いる大学は流通経済だけといっても過言ではありません。
Q2.「物流の大切さ」って何?。
=日本の経済活動の特徴は、食料や資源の大半を輸入に頼っていること。海外に
様々な製品を輸出することで国の経済を支えていることの2点です。
いずれの活動も物の動きがなければ全て成立せず、私たちの日常生活は物流に
よって支えられていると言っても過言ではありません。
コンビニだって、ネット通販だって、工場だって、物が無ければ動けない。
日本企業が世界で経済活動し自由で豊かな生活を保つには、海外を結ぶ国際物流、
国内を結ぶ国内物流のいずれも不可欠でしょう。
こんな、日常生活を支える重要な役割に、長きに渡り地道に焦点を当ててきたのが、
流通経済の誰にも真似できない真骨頂でしょう。
経済誌「週刊東洋経済」が発表した「大学就職率ランキング」2015年版
ここでは、関東の主要私立大学のランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/107683 を見てみよう
ベスト50以内に入る首都圏経済系文系私大はない。
ほとんどが、理工系と医療・看護系しかない。就職率改善と言っても、
業種によって大きな偏りがあると言う事だろう。
87 位:成蹊大学 (89.0%)⇒ここでやっと、文系私大登場。ただし、理工学部がある。
105位:青山学院大学(88.2%)⇒青学も理工学部があるので、純粋な文系私大ではない。
120位:成城大学 (87.4%)⇒やっと、文系学部だけの私大が登場。
132位:武蔵大学 (86.6%)⇒この大学も偏差値の割に非常にお得感が強い。
139位;法政大学 (86.1%)⇒ここも理系の学部があるので、純粋な文系ではない。
146位;学習院大学 (85.8%)⇒ここも、理学部があるので純粋な文系ではない。
157位:立教大学 (85.4%)⇒立教と流通経済の就職率が同水準。流通経済もGMARCHに入れてほしい。
160位:流通経済大学(85.3%)⇒純粋な文系私大にして就職率85%突破。GMARCHクラスの実力は奇跡。
169位:明治大学 (84.9%)⇒流通経済>>明治
184位:神奈川大学 (84.0%)⇒流通経済>>神大
184位:千葉商科大学(84.0%)⇒松戸の流通経済と市川の千葉商科は良きライバルである。
189位:東洋大学 (83.6%)⇒流通経済>>>日東駒専
189位:慶應義塾大学(83.6%)⇒就職では、究極の実学主義>>>私大の頂点
191位:国際基督教大学(83.5%)⇒流通経済>>>ICU
193位;東海大学 (83.4%)⇒流通経済>>>>>大東亜帝国
197位:上智大学 (83.3%)⇒流通経済>>早慶上智
201位:中央大学 (83.2%)⇒流通経済>>中央
205位:日本大学 (83.0%)⇒流通経済>>日東駒専
211位:早稲田大学 (82.6%)⇒流通経済>>早慶上智
226位:獨協大学 (81.3%)⇒松戸の流通経済>>>北千住の独協
229位:明治学院大学(81.2%)⇒流通経済>>>明治学院
234位:拓殖大学 (80.6%)⇒流通経済>>>>大東亜帝国
237位:関東学院大学(80.3%)⇒関東上流のトップは流通経済
239位:駒澤大学 (80.1%)⇒流通経済>>>日東駒専
254位:立正大学 (77.9%)⇒流通経済>>>大東亜帝国
256位:國學院大學 (77.6%)⇒流通経済>>日東駒専
結論、早慶旧帝に行ける高学力層は別として、日東駒専クラス以下の普通の学生は、大規模文系私大でモラトリアム期間
を漫然と過ごしていては、就職が好調の時代にあっても苦労する。
理工系、医療系などの専門性の強い大学か、【究極の実学主義】である流通経済で、実業に強い人材になる必要がある。 >>76 大学教授を務めたほどの人間が、こんな事やってる訳ないだろ? 流通経済大学って、関東学園と五分五分の茨城県の田舎大学だろ。
柏に一部校舎を移転して少しはましになったか?
しかし、少子化で21世紀初頭から全入になり倒産しそうな事情はそう変わるまい。
マンセーを擁護するつもりは全くない。そのうえで冷静に今年の入試を振り返りたい。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2109.html
まず、本当に入試が大躍進してる。5年前は倍率1.0、偏差値4学部BFってことを考えたら起死回生とも言ってよい。
社会1.5、観光2.2、ビジネス法2.7、自治6.7、経済2.0、経営2.0、流通1.3だ。
倍率考えたら流通経済はとっくに亜細亜大当たりの偏差値を追い抜いてないとおかしい。
そうなってないということは偏差値37.5の受験生が殺到したということになる。
それでもBFから37.5だからF→Eになるわけでとんでもない躍進ということになる。
でも、最後の駆け込み寺と化してる事実で実質倍率6.7もある自治行政ですら偏差値がびくともしないということは最底辺の受験生しか来てないことになる。
それどころか最底辺の受験生は勉強を嫌がるのでますます逃げると思う。 バ関東学院大学マンセーはまだ粘着してんのか?
そろそろ自分の巣へ帰りな
>>96
お前さんが真っ当な道を進んでいるのを見届けてから、自分の巣に帰るよ。 70になったら学歴コンプはもういいんじゃねーの?
あまりガッカリさせないでくれ
>>98
駄目だ、爺は墓に入っても学歴コンプはなおらん。 関東学院はまだ名前が似ているからしゃーないが、なんで無関係の流通経済にまで粘着されなきゃならんのだ?
まあどうせ過疎スレだからいいんだが
名前だけ、似ているって・・・・最終学歴って、新卒だけが良いんじゃ。関東学園大学の、募集人員、蛍雪時代みたけど、40人って、マジ?
関東学院マンセー、流通経済マンセー どちらもよくやるわ
関東学院の爺さんはまだ笑えるが
流通経済には病的なキモさを感じる
講師へセクハラ、賠償判決…流経大側と学生に
http://news.infoseek.co.jp/article/20161203_yol_oyt1t50085/
流通経済大学で非常勤の英語講師だった40歳代の米国人男性が、
授業中に男子学生からセクハラ行為を受けたのに、大学側が適切な対応を怠ったとして、
学生と同大を運営する日通学園(茨城県)に計275万円の損害賠償を求めた訴訟で、
千葉地裁松戸支部が学生と学園に計99万円の支払いを命じる判決を言い渡していたことがわかった。
判決は11月29日付。
柴崎哲夫裁判官は「学園側は、不十分な調査でセクハラ行為はなかったという男性講師に不利な結論を下し、
男性講師の思いを封じ込める形で事態の解決を図った」と指摘した。
判決によると、男性講師は2014年11月4日、同大新松戸キャンパス(千葉県松戸市)で英語の授業中、
学生から尻を触られた。男性講師は学生の出席停止などを求めたが、同学園は学生から事情を聞いた上で、
同月18日、「セクハラに該当する事実は認められない」とする調査結果をまとめた。
日通学園総務課の話「判決内容を精査し、控訴するかどうかを検討する」 本当の名門校の条件とは、
1.就職活動で卒業生人脈を使って、職場訪問・面談などの機会が持てる。
2.(スポーツ選手以外)で社会で活躍した卒業生が、大学にいる。
3.就職活動していたら、大企業に勤務する卒業生のリクルーターが自分に接触してきた。
4.卒業生団体が活発に活動しており、仕事の人脈が同窓の縁で広がる。
1−4までが確立されてこそ、本当の名門。
そして、【物流の流通経済】として、これらの条件はそろっている。
学費を払って大学に通う事の本当のメリットは、学問を学ぶ事だけじゃない。
将来にわたって広がる、「人脈」のメリットが得られるか否かだ。
>>113
人脈以前に大学に合格したという学力の担保こそが
学歴の最大の価値だろ。
以前は選ばれた人間しか大卒になれなかったから価値があったんだよ。
名前さえ書ければ入れるゆとり大学生に人脈が存在しても
意味がない。そんなもんは腐れ縁だよ。 文東関神なるものを広めようと必死な人いるね。
関東○院を入れるのが大前提なんだろうけど、偏差値の一番低い関東の人が広めてるのが笑えるなw
■早慶上智:(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)
■MARCH:(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
■関関同立:(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
■成成明学獨国武(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大学、武蔵大学)
■日東駒専:(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
■産近甲龍:(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
■外外経工:(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学)
■愛愛名中:(愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学)
■大東亜帝国:(大東文化、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
■摂神追桃:(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
■神姫流兵:(神戸国際大学、姫路獨協大学、流通科学大学、兵庫大学)
■関東中流:(関東学院大学、東京国際大学、中央学院大学、流通経済大学)
私大の44%、定員割れ…大規模校に入学者集中
読売新聞 8月5日(金)9時3分配信
今年度の入学者数が定員を下回った私立大学は全体の44・5%で、前年度に比べて1・3ポイント増えたことが4日、日本私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。
都市部の大規模校に入学者が集中する一方、小規模校が定員確保に苦しむ実態が浮き彫りになった。
調査には、募集停止中を除く私大577校が回答した。全定員に占める入学者の比率は104・4%。
これを入学定員の規模別で見ると、「1500人以上3000人未満」の大学が110・9%となるなど、800人以上の規模の平均で、入学者数が定員を上回った。
一方、「100人以上200人未満」は87・8%にとどまるなど、800人未満の小規模校は定員を下回った。
文部科学省は、定員を超過した大規模校への補助金の削減率を段階的に厳しくするなど、学生の偏在を是正したい考えだ。
学校基本調査
卒業後の状況調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
この10万人に入りそうな高校生は放送大学も進学の視野に入れたほうがいい。
大学卒業資格が76万でとれるから。 学位授与機構もある。 「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
..........↓
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 【東進WebSiteの大学案内で紹介されている私立大学】
http://www.toshin-daigaku.com/
北海学園大学、酪農学園大学、東北学院大学、青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、法政大学、明治大学、
立教大学、早稲田大学、亜細亜大学、大妻女子大学、学習院大学、北里大学、工学院大学、國學院大学、国際基督教大学、駒澤大学、
芝浦工業大学、昭和大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、津田塾大学、
帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、
日本女子大学、武蔵大学、東京都市大学、武蔵野大学、明治学院大学、立正大学、杏林大学、順天堂大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、
麻布大学、神奈川大学、獨協大学、文教大学、千葉工業大学、自治医科大学、金沢工業大学、愛知淑徳大学、中京大学、南山大学、
名城大学、愛知大学、藤田保健衛生大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、関西学院大学、甲南大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、
同志社大学、立命館大学、京都産業大学、京都女子大学、佛教大学、龍谷大学、広島修道大学、九州産業大学、西南学院大学、福岡大学
医・歯・薬・保健・福祉、芸術・体育、宗派教育などの分野においては紹介されていない上位大学・有名大学もあるが、
偏差値の高低はあるものの、まぁ基本的には上記の80校に名前が挙がって来ないような大学は、世間的な知名度もなく、
予備校としても紹介するに値しないということだろう。
要は、一部分野を除き、上記に名前の出てこない大学は限りなくFランに近いと思ったほうがいい。 大規模校の定員超過の是正くらいでどうにもなるレベルじゃねえな。
少子化なんだから、大学新設を禁止しろよ。
文科省のやってることは20年は遅い。
バブル期就職組が現役学生の頃位の大学数でよかったのに、私大を作りすぎ。
少子化だから益々厳しい。あとは大学経営者の考え方しだいだけど、関東学園大の偏差値は下がる一方でその現実は悲しいな。
〜大学昇格年表〜
1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州
1918 北海道
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順)
1921 東京慈恵会医科 京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)
1926 日本医科 高野山 大正
1928 ★東洋 上智
1931 大阪
1932 関西学院
1939 名古屋
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
-----旧制大学はここまで------
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。 あのコピペ魔消えた?
だけど今度は帝京工作員コピペ魔が知恵袋で暗躍してるな。
関東中流なんてありもしないものを作ってる
というかその関東はうちら「関東学園」大学だろってなんでツッコミ入れないの?
>>133
勝手に人の大学荒らしてるんじゃねーよ。
関東「学院」大で不適応起こしてニートになったオッサンよ。 >>134
俺以外だれもこんな過疎の田舎、BFラン大にこねーよ。 >>135
太田市が過疎ねえ?
ブラジル系がうじゃうじゃいて高齢化社会とは無縁の太田市が過疎ねえ?
富士重工業のおひざ元って事理解してる? >>138
スレの話をばしとるんだけど、まぁそれはそもかく
お隣の桐生、足利は繊維産業が衰退して、ゴーストタウンになったが
ここはスバルの門前町、移民の街コミュニティ形成で全国に有名だよな。
それもこれも呑龍様のご加護だから、おまいりを忘れてはいかんよ。 ■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 俺が幼少の頃、お正月かな?多くの参拝客の呑龍様に行ったこと事があります
老若男女が小屋の中で当時最高のご馳走であるラーメンを美味しそうにすすっていた。
場所は境内か外は分からん。
今でもこんな風景あるのだろうか?60年前の話です。
新都知事は、東京を改革するような街づくりをするのぞましいな。
都民が安心・安全に暮らせ、環境にやさしく、省エネルギーなど総合的、強力に街づくりを実施する
知事でないと東京大災害に対応できない。
避難道路の電線地中化、緑化倍増計画をだしているね。3.11の避難困難、特に零細道路の
文京区、地域危険度NO1の荒川、豊島、北区等に囲まれ大量の死者がでる対策を着実に決め細やかに
実施するリーダーシップが必要だ。
今後の東京都知事は
@ 今後の都政ビジョンは子育てと高齢者対策、防災、耐震と環境対策、財政再建解の対策を強力に実施するため挑戦するクリーンな頭脳と女性目線できめ細やかな対策を計画し確実に実行する。
A 東京改造、東京の再構築は都民と共に考え都民と共に推進する。
B 節電、自然エネルギー活用の都市・建築、道路の無電柱化や緑倍増計画
C 東京は日本経済の中心としオリンピックで経済再浮上させる。
D 世界の先進国はドイツ、英国、イタリア、韓国、アメリカと女性のリダーシップが潮流で日本も女性参政権70年の今年、初の女性都知事により新たな都政展開を!
関東学院マンセーも自スレに書き込んでろよ。みんな関東学院さんには興味もないしな。
ここは何の話題もなく、悲しすぎる不用スレじゃないの
だから少しでも盛り上げてやろうと来てやってるんじゃないか
感謝する気持ちが無いの?
>>147-148が自演なんだろ。ID一緒だし。
本当バカ丸出し。
というか関東「学院」は出て行け コピペ魔だの、関東中流だのいい加減にしてくれないか。
そんなの関東学院のスレでやれよ。
>>152
関東中流の関って関東学園大だぞ本当は。
勝手に工作員が関東学院大にしたがってるだけで。
だってBFの中央学院に東京国際だぜ?
これって北関東4私立大ユニットなんだよ。 爺さんはいつまで粘着する気?
152のいう通り自分の巣へ帰りな
学院と学園の区別なんか最初からついてるんだろ?
バブル期は「関東上流江戸桜」と言われていたぞ。
関東→関東学園大学
上→上武大学
流→流通経済大学
江戸→江戸川大学
桜→桜美林大学
1989年の報知新聞の記事で見た。
「大東亜帝国」
大→大東文化大学
東→東洋大学
亜→亜細亜大学
帝→帝京大学
国→國學院大学
というのもあった。
【完全版:1/19】河合塾偏差値 大東亜帝国レベル2017年受験用(医歯/獣医学部・宗教系・体育系・芸術系除く)
産業能率:経営42.5、情報50.0=46.2
神奈川:外国語45.0、法45.0、経済45.0、経営45.0、理45.0、工42.5、人間47.5=45.0
文教:文47.5(中国語BF)、教育52.5、国際40.0、経営40.0、栄養47.5、情報37.5、人間47.5=44.6
立正:文45.0、心理47.5、福祉37.5、法50.0、経済47.5、経営45.0、地球40.0=44.6
東京経済:コミュ42.5、現代法45.0、経済45.0、経営45.0、キャリア42.5=44.0
玉川:文47.5、教育50.0、工37.5、農47.5、芸術35.0(実技を含まない学科のみ)、リベラル42.5、経営45.0、観光45.0=43.7
国士館:文45.0、アジア40.0、法42.5、政経50.0、経営42.5、理工42.5=43.7
大正大:文45.0、心理45.0、表現42.5、地域42.5、人間40.0=43.0
亜細亜:国際47.5、法40.0、経済45.0、経営45.0、都市創造35.0=42.5
東海:文42.5、教養42.5、観光47.5、国際37.5、法42.5、政経45.0、経営40.0、
------理42.5、工40.0、情報理工37.5、情報通信40.0、基盤工35.0、農42.5、生物42.5、海洋45.0、健康45.0=41.7
関東学院:教育45.0、国際37.5、社会42.5、法37.5、経済37.5、経営37.5、建築40.0、理工40.0、看護45.0、栄養47.5、人間40.0=40.9
大東:文40.0、外国語42.5、国際関係40.0、法40.0、経済42.5、経営40.0、環境37.5、健康42.5(スポーツ含まず)=40.6
拓大:外国語42.5、国際40.0、政経40.0、商42.5、工37.5=40.5
桜美林:芸術40.0(※実技含まず)、健康42.5、ビジネス40.0(フライト含まず)、リベラル37.5、グローバル37.5=39.5
明星:教育52.5、心理42.5、人文37.5、経済40.0、経営37.5、理工35.0、デザイン35.0、情報35.0=39.3
帝京:文35.0、教育42.5、外国語35.0、法35.0、経済35.0、理工35.0、医療42.5、福岡医療40.0=37.5
○関東学園:経済35.0=35.0
結論:
帝京が暴落してるせいで1990年ごろの位置に関東学園大が戻ってる。
もう帝京と関東学園の差がたった2.5しかない。
今こそ抜く大チャンスだ。これは上武にも江戸川にも流通経済にも言える。
ただし、桜美林はどんどん偏差値は落ちてる。
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
......↓
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 関東学園大が3.5 !
下がったな。現役大学受験生の親世代の時は4.2だったような気がする。
その当時は今より大学が少なくて、
群馬県内で主な共学の四年生大学というと
群馬大学
高崎経済大学
上武大学
関東学園大学
しかなかった。
河合塾偏差値比較
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
帝京:経済 35.0 < 関東学院:経済 37.5
帝京:経営 35.0 < 関東学院:経営 37.5
帝京:法律 35.0 < 関東学院:法律 37.5
帝京:外語 35.0 < 関東学院:国際 37.5
帝京:理工 35.0 < 関東学院:理工 40.0
これは一例だが、ほぼ全てで帝京をリードしている。
現実とはこのようなものだ。 何でBFか35.0しかない中央学院や東京国際がうちらじゃなくて横浜の大学なんだ?
あそこって教育学部が45.0もあるんだぞ。
というかウチもスポーツ科学部作れよ、上武みたいにさ。
関東中流の関東は関東学園だ!!
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
......↓
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 河合塾偏差値比較
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
帝京:経済 35.0 < 関東学院:経済 37.5
帝京:経営 35.0 < 関東学院:経営 37.5
帝京:法律 35.0 < 関東学院:法律 37.5
帝京:外語 35.0 < 関東学院:国際 37.5
帝京:理工 35.0 < 関東学院:理工 40.0
これは一例だが、ほぼ全てで帝京をリードしている、 現実とはこのようなものだ。
百歩譲ってBF 学科があるのは認めるが、それももうじきなくなる可能性も十二分あるわけだ。 【一般入学試験(C日程)】
出願期間 :2/20(月)〜3/7(火)
試験日 : 3/10(金)
試験会場:本学
合格発表:3/17(金)
縺ェ繧薙□縺九?ュ縺茨シ∵枚驛ィ遘大ュヲ逵√°繧芽」懷勧驥代ゅ≧繝シ繧薙ゅo縺九i縺ェ縺?縺ェ縺??シ?
譎ッ豌励?ッ濶ッ縺上↑縺?繧医↑縺?
縺ェ繧薙□縺九?ュ縺茨シ∵枚驛ィ遘大ュヲ逵√°繧牙勧謌宣≡縲ゅo縺九s縺ェ縺?縺ェ縺√ょ、ァ螟峨□縺ュ
やせ型で深く彫りのある顔立ち。このような立派な風貌を目にすると、演奏を聴く前から
深い感動を禁じ得ない。ぼくの姿など、いわば典型的なキリスト像ではあるまいか。
ぼくは80代にさしかかり、まさに「完熟」ともいうべき風貌を獲得したのである。
この光彩陸離たる赤のブレザーは、お布施で購入したものである。これこそ
ぼくの勝負服であり、シンシナティ響の演奏会に諏訪内タソを聴きに行った時も、
もちろんこの服を着て行ったのである。女性を愛する者なら、ぜひ一着手元に
持っておきたい逸品といえよう。
若々しいぼくの指揮姿だ。後年の巨大さこそいまだ十分に発揮されていないとは
いえ、すでに並々ならぬ表現意欲が感じられる。これを若気の至りと笑う者に、
音楽の魂は理解できぬであろう。
字は人を表わすと言うが、なんと美しい肉筆であろうか。これを天下の名宝と
呼ばないようでは、世に宝など一つも存在しないのではないかとさえ思われる。
世界に誇りうる偉大なる大芸術家のツーショット。歴史的瞬間の記録といえよう。
心臓が止まりそうな興奮を呼び起こし、魂がいやがうえにも高揚するのである。 流通経済をサッカーとラグビーだけの存在だと、軽く見ちゃいけない。
学校法人日通学園なんだと言う事を心に刻まなきゃいけない。
ロジスティクスと言う、経済と社会に不可欠な動脈を担う人材を輩出し続けている事は、
唯一無二の個性である。
詳細は新年度になったら書くが、ヒントを一つだけ。
流通経済の卒業生団体のトップは、長年、イギリスやドイツの日本通運で要職にあり、
最終的には日本通運の役員であった方が務めておられる。勿論、流通経済の卒業生である。
このように、社会で要職を担ってこられた卒業生が、在校生を折に触れて激励する事で、
在校生のモチベーションを高める。
東大では、東大出身の官僚が講義に招かれ、自分の専門分野を語る事もあるそうだ。
卒業生の官僚が語る事で、在校生の意欲も高まり、公務員試験の勉強にも熱が入る。
これと同じで、社会で要職にあった卒業生が、在校生を激励すると言うのは、
スポーツ選手と芸能人以外で、人材をきちんと輩出出来ている、ごく一部の大学にしか
実現できない。
この流れが、より強固になるであろうと言う事。
何度も繰り返すが、スポーツ選手と芸能人以外でなければダメであり、
それが出来る大学は限られると言う事だ。
これが出来るか否かが、大学の2018年問題を突破できるかの分水嶺だと考えている。
「危ない大学・消える大学 2017」島野清志著
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1466608356/1
2015年難易度・総定員充足率による私立大学分類(P87〜P98より主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・法政・立教・同志社・立命館・関西・関西学院
【A2グループ】一流私大
國學院・芝浦工業・成蹊・武蔵・明治学院・南山・西南学院・立命館アジア太平洋
【Bグループ】準一流私大
独協・駒澤・工学院・成城・専修・東洋・日本・東京電機・東京農業・愛知・中京・龍谷・近畿・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院・文教・東京経済・東京都市・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・京都産業・佛教・福岡
【Dグループ】中堅私大
北星学園・千葉工業・亜細亜・桜美林・国士舘・産業能率・拓殖・玉川・東海・愛知学院・大阪工業
【Eグループ】大衆私大
●流通経済・白鴎・城西・●東京国際・帝京・帝京平成・淑徳・大東文化・文京学院・明星・和光
神奈川工科・●関東学院・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・桃山学院・大阪産業・阪南
【Fグループ】
北海商科・上武・明海・●中央学院・嘉悦・多摩・高千穂・東京情報・帝京科学・日本文化・目白
湘南工科・桐蔭横浜・福井工業・静岡産業・同朋・名古屋商科・花園・関西国際・流通科学・崇城
......↓
■関東中流=関東学院・東京国際・中央学院・流通経済
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474003214/ 2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商 361/782 46.2%
慶應義塾 文 257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文 152/505 30.1%
スレ。進んでないぞ!
今年、競争率どうだったんだか?
八木たまみさん、しか知らないよ!あと、あいだみつお・・・は卒業生じゃないけど・・・スレすすんでないぞ
今年の入学者数はどうだったのかな?
webサイトに入学式の記事がアップされてたけど、
何名が入学したか書いてない。
また減ったんだろうな。
また、スレ停止中です。
通学は、電車より、バイク、車使ってるのかな
関東学園大学・40年の式典やったのかな
今年の入学者数、
経済95/経営95 定員190名のところ、144人だって。
大学が消滅するかもしれないのに144人も入学したんだな。
↑
定員の半分以上の入学者が有るので多額の私大助成金が貰える
経営上は何の問題も無く、潰れる心配も無く安泰優良大学である。
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。 えっ!安泰・・・
そうかなぁ!
YouTubeで、授業あのままなら、学生、退学者が出るんじゃないかな
関東学園大学も開学40周年になるんだな。
そこそこ歴史はあるんだね。
にしてもこの大学、30周年の時も記念事業とかないし、
40周年だからといって特に何する訳でもないんだろうな。
50周年は、迎えられるかどうか…
たしか、昭和の頃に、付属高校、甲子園に出たことあったような。
大学は、上武に・・・あんな大丈夫大学に、優勝さらわれてるんだもん。
陸上は、八木たまみさん、だけ・・・
箱根駅伝も、予選会出られないねえ。
関東学園大附属高校が1度センバツに出たことがある。
関東学園大学付属高校の野球部が春の選抜高校野球に一回出場したのは本当。
高校だけでなく大学や短大の生徒の父兄まで出場に際しての寄付金のお知らせがきた。
春の選抜高校野球に出た選手がエスカレーターで関東学園大学に進学して硬式野球部に入ってたしか1990年頃の北関東リーグで優勝して、6月に神宮球場で行われる大学野球選手権に出ている。
一回戦敗退が2年続いて、二回戦に行ったことがなかった気がする。
何年か忘れたが一回戦の対戦相手が明治大学の時があって、もし明治大学にかったら、二回戦は神奈川県の関東学院大学だった。
関東学園大学対関東学院大学のラジオの野球実況放送があったら、スポーツアナウンサー泣かせだと思った。
試合の展開が早い時には、学園大!学院大!と絶叫するしかない。
そう考えると上武大の箱根駅伝常連校
白鴎大の野球部、多くのプロ選手輩出
はスゲーな。
↑
何も無い関東学園と比べたらスゲーナーだろ。
ニッコマと比べてら屁の様なもんだけどな
関東学園大学って、車やバイク通学、オーケーなのかな?
電車の乗り換えめんどくさそうですね!
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html ↑このヒトなんだか、わかんないな。どこにも、でできてるけど、ウザイ!
車通学は現役学生の親世代が現役だった1980年代からOK。
東武伊勢崎線は上下一時間に一本じゃ役にたたないし。
路線バスもない。
1990年代に太田市のコミニティバスの宝泉線が「関東学園大学前」のバス停を作ったが、二時間に一本じゃこれもだめ。いつの間にかコミニティバスも経路変更で廃止。
1980年代は東武伊勢崎線の線路を挟んで反対側に学生専用の駐車場があって、舗装されていなくて砂利だった。
当時の駐車場への道と踏み切りは区画整理で大学敷地内に飲み込まれた。
細谷駅から大学への道も一度反対側に踏切をわたりまた踏切をわたり大学へのルートだった。
今は線路沿いをそのまま行けば大学に行けるから楽になった。
バカOBに大バカ在学生
学校の財産は人と言うが開学して40年くらいたつのに本当にダメダメ過ぎて泣けてくる
入学者が0になるまでテキトーに経営するのが、一番簡単な儲け方。関東学園は商売上手
大学は儲からなくても、経営者には金が入る
教員、職員、学生はどうでもいい
収容定員の8割くらいは埋めないと赤字運営だろ。
そこから更に退学除籍で減るんだし。
そして5割を割れば助成金も切られジ・エンド。
>そして5割を割れば助成金も切られジ・エンド
ネットのデマ、でっち上げです。
それを信じて、吹聴、垂れ流しはいけませんね、ハイ
反論したいならソース(文科省の)を出しな。
↑
何も反論できず、ゆとりとか、アホしか言えないカス野郎が
カス野郎じゃないならソース(文科省の)を早く出しな。
私学は経営者の考え方ややり方で変わってしまう。
昔から、関東学園大はその辺が下手。
東京・渋谷区の関東国際高校が関東学園から離れた時も学園経営者と現場の教職員の対立から。
それがなかったら、付属高校が東京23区内に今でもあった。
いやいや、他のヤツのこととかどうでもよくて、潰れるまで金が取れればいい、くらいの感覚だったら、下手な経営とは言えないぞ
跡継ぐような子供もいなかったはずだし
潰れるまで続けるのはアホだろ。
利口な奴は黒字の段階でたたむなり他の学校法人に売りつけるなり勝ち逃げする。
てか今の段階でちゃんと儲け出せてるのか?
こんだけ小規模になるとスケールメリットもないしヤバイだろ。
入学の時点で定員割れしてるんだから察しろ
分かってるくせに嫌味な奴め
この時代にカス底辺大学で黒字出そうとしたら、頭使ったりして大変だろ
逆に、赤字だからこそ堂々と基金取り崩して給料にできる
あと数年で潰れたって、経営者が死ぬまで遊んで暮らせる金くらいは入るさ
もっとも、もう既に何もしないで遊んでるみたいだけどな
まぁとにかく不正さえしなきゃあ、学校法人は生き残る
最後はご近所の大学と合併吸収するか最近ブームの公立化もある
経営者は色々工作はしてると思うよ、いままで貯め込んだ資金は潤沢にあるしな。
資金さえあれば森友学園のようなヘマはしない。
法学部、大学院つぶして、定員も減らして、工作がお上手
てか、何でお前は経営者目線なんだ?
そんなにここの経営者にだけ幸せになって欲しいのか?
↑
そもそも幸せは向うから歩いて来ないよ
経営者は努力、工作したから富を得られたのだ
森友学園を見ろや、学校を作るのは大変なんだよ。
失敗したら破産だからね
お前もまだ遅く無い、努力しろ。
ここにいたアメリカ人英語講師てキリストの何か??
2000年前半にいたな。
キリスト?
レクチャーホールで、はりつけになってた奴か
誰かご飯おごってくれ
できれば2晩くらい止めてくれ
定員割れしている僻地の弱小大学を合併しようなんていうおめでたい学校法人はないだろうな
いろいろと工作してみたものの、ダメだったから諦めたんだな
数年前に畑作って以来、何もやらなくなった
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html >>245
そんな事もありましたなあ〜
農学部でも作ろうとしたのかな?
もしそうなら、余りも世間を舐めてるか無知集団だよな。 あの畑は、騙されて作ったという噂
この大学はコンサルとかによく騙されるから
以前のスレで茂林寺駅近くの
分福運動場を売却したって書き込みあったけど本当?
まじ中国人、東南アジア、フィリピン、メキシカン、ブラジル人等の
留学生を掻き集めて、関東国際大学と名称を変更したら潰れない。
学部はスポ健康学部、教育学部、医療看護学部、栄養学部、農学部、国際教養学部
辺りしたらよいでしょう。
現預金はともかく、固定資産は評価額次第だから、実際の資産はどのくらいかわからんよ
経営者の歳を考えたら、あと数年で遣いきるつもりなのかもよ
そうだな。関東学園がいよいよ終りとなれば、館林市民もお情けで賛成してくれるかもな。
でも、大学は潰しても、高校は続けられるだろうから、グラウンドは売らんよ。買ってもらえないし。
大学経営は儲かるで、やり始めたら実際儲かった。
すかしまさかこんな世の中になるとは、お釈迦様でも予測出来なかったな。
>>256
「すかし」とか書いてるところが、本物っぽくて受ける >>257
それでは大学を潰す前に分福球場に移転したらどうだろうか
都心回帰?(茂林寺前は都心通勤圏内)交通至便で学生が集まるやもしれん。
失敗したら、太田か館林に公立化を工作したらいい。 9億で作れるキャンパスを、10億でやらせてバックを取るって?
そういうことはもう十分やってきたから。
何もしないで余生を楽しむのさ。
もう遅い。
改革やるなら2000年代前半までだったな。
幸い付属校はまだ大丈夫そうなので大学は切り捨てでそっちに注力すれば問題ない。
切り捨てはもうかなり進んでいる!
ホームページのニュースが新年度になってまだたったの2本。
他の大学ならあり得ない。
ちょうどHPが2件更新あり。
にしてもダサダサなWEBサイトだな〜。
今の時代、ネットで検索するんだからWEBの印象は大事だよ。
大手私大ならともかく、零細単科大はこれが限度だ
社会に出るとこれがもっと顕著になるよ
痛い目に会う前に勉強して公務員になりな、
公安職でも零細中小より数倍いいよ。
零細だからこれが限度、とか言ってる時点で社会経験のないことがわかるな
零細ほど限界無視でノルマが高い
そんな日本語の理解力だから零細になっちまったんだな
まあ、関東学園が零細通り越して、末期状態ということは、誰も異論のないところだ。
>>266
まぁそうだが、バカはバカなりにやってればいいんだよ。
限界無視で頑張ったら、過労死だろ。
>>268
寂しいです。 >>268
ニュースじゃないか
早く大学ホームページにアップしろや 良くしても効果がないとわかった数年前から、キャンパスには手をかけてない。
というか、学生もいないし、古い棟は使わなくして、最期の時を待っている。
YMCAホテル専門学校卒のジジーを教授として迎え入れるその見識のなさ
↑
実学を重視する本学において教授の学歴など一切関係ありません
↑お前はそのジジイの授業を受けたことがあるのか?
ホテルに就職した学生ほとんどいなかっただろ
結局、実学にもなってなかったんじゃね
↑
人のせいにするな。
そもそもジジイの授業を受けたら、就職でもできるとか思ってんの?
チンパンとポコチンの争いm9(^Д^)プギャー
>>208
いや、その後にまた神宮大会に出場して、関東学院大学と戦ったぞ。負けたけどな。 >>283
あの、ホテルに就職させる約束でジジイ雇ったんですけど
人のせいにするな、ってことは、あんたがジジイ本人? >>288
いいかね、就職できないのは自己責任
そのくらいは大学生になったら理解してね
ジジイはよい授業したが、受ける学生がバカ過ぎただけだ
バカに就職させる約束なんかできる分けないよ。 >>288
それじゃ実学になってないだろ
高学歴の普通の教授雇っても同じことじゃないか
言ってることが矛盾してるぞ
だからバカなんだろうけど よしよしやっと分かった様だな
それではジジイがフェラしてしんぜよう
>>294
281は関東学園大学がホテル専門学校卒のジジイ(以下、ホテ専ジイ)を教授として雇ったことを批判した。
これに対し、282は、関東学園大学は実学を重視しているため、学歴は無関係であると反論した。
ここで、283は、ホテルに就職した学生がほとんどおらず、実学教育が成立していない旨、指摘した。
すると282=284=290は、283の「ホテルに就職した学生がいない」という部分には異議を唱えず、就職できなかったのは関東学園大学の学生が無能だったためと主張した。
確かに、一般に実学とは実生活に役立つ学問のことであり、必ずしもその学習内容を役立たせる条件として就職していることを前提とはしない。
しかし、ホテ専ジイはホテル従業員として働くために必要な技術・知識を教授していたのであり、その教育が有効だったと証明されるためには、卒業生がホテルへ就職している必要がある。
もしもホテ専ジイの教育がホテルへの就職に何ら寄与しないことを当然ととらえるのであれば、実学を重視してホテ専ジイを任用したという前提と相反する。
また、学生が無能であることは既知のことであり、誰が教授しても無意味だったのであれば、修士以上の学位を持つ者でも差異はなく、実学教育のためにあえてホテ専ジイを任用したという主張が成立しない。
以上が、282=284=290の主張の矛盾点である。 >>294
>その教育が有効だったと証明されるためには、就職が必要?
有効だったかどうかはどう判断するの?社内教育、先輩、個人の資質のほうが重要だろ
単に就職できないなら、就職部がたるんでるか学生の資質だろ
>修士以上の学位を持つ者でも差異はなく...
意味不明のホテル論?を教授されるより、美しいベットメイク、部屋の装飾、玄関のお花
そして何よりお客様から好感度も持たれるには、などを教授されたほうが
これからの将来に役立でしょう、たとえホテルに就職できなくても。 さらに矛盾している。
学生はバカであり、ホテ専ジイの授業は理解できなかったのだから、学生にとっては「意味不明のホテル論」だったことになるだろう?
↑
君はいかにも、「関東学園大学」って感じがするね
>>301
本題に戻って、なぜ専門卒より修士以上卒の方が
有意義な講義になるか説明してください。
理系ならともかく文系の修士なんかどんなバカでも取れるだろ、それも超一流大でね
それより専門卒で何十年も苦労した話を聞いた方が有意義だよ。
まぁ修士にいけばその何十年も苦労したノウハウを教えてもらえるとか言うが
そんなもん理想気体だよ。 高学歴の教員の方が有意義な講義をするなどとは誰もいってないだろう。
学生がバカすぎて、ホテ専ジイの話さえも理解できないなら、高学歴教員でも同じで、専門卒を任用する理由にならないということだ。
専門卒の苦労話を聞いても理解できなかったから、ホテルでベッドメイクする仕事でも雇ってもらえなかったわけじゃないか。
専門卒を教授にして、うちはもうおしまいだ、と言ってた教員だったか職員だったかいたな。
その後やめたみたいだけど。
中の人間がそんなだから、誰雇ってもおしまいなんじゃない。
>>308
そういう事か.....
ならおしまいだ 専門卒や高卒の教授を雇ったため、高校の先生や親からの評価が下がったことや、学生数が激減していることは事実だな
ただ、金をかけた教育もしていないから、つぶれるかどうかはわからん
1学年40人とかでも続けちゃうんじゃね?
全く教養が無い無知の高校の先生、父母、現職教職員、学生が
専門卒や高卒の優秀な教授陣を学園から追放したのか。
誰か止める人はいなかったのか?
>>310
「専門卒や高卒の優秀な教授陣」なんて、あんたも酷いこというね。まあ、そうやってみんなに馬鹿にされてしまったんだが。
でも、そこそこ優秀な人は身の程をわきまえて、隠居するなり、他の仕事に移ったりしたみたいね。
まだ残ってるのもいるみたいだし、追放された奴なんていないんじゃね? ↑
君が上の様に騒ぐ
↓
もうバカに教授する意味が無くなる
(松平濱子の理念に反するが仕方ない)
↓
学園を去る
↓
結果的に追放となる
自分の意思で辞めるのに追放なのか?
本当に優秀だったら、こんな大学の教授になんかならないだろう?
↑
パワハラで会社辞めたら、あいつは自分の意志で
やめたことになるな。
それにな白鴎大とか東洋大の教授には君が考えるほど簡単
にはなれないいんだよ
おいおい、専門卒教授達は優秀だって言ってなかったか?
結局この大学でしか雇ってもらえないレベルなのさ。
あとな、確かに辞めさせられた感はあるかもしれないが、辞めさせたのは、雇った本人の経営者だ。
他の教職員は人事にかかわれないから。ここの大学は。
まあ、「俺は専門卒の大学教授だ」とか勘違いしてでかい顔してた奴がいなくなって、みんなせいせいしているがな。
↑
これで分かったよ
経営者、教職員、生徒全てがカスと言うことが
専門卒教授が素晴らしいなんて言ってるのは、お前くらいだよ
雇った方は、失敗とわかったら、手のひら返してるし
大体、自分より学歴の低い教員のいる大学に子供を入学させねーよ
親も高校の先生も
それが普通の感覚だっての
>>320
まぁ田舎の低学歴の一般市民は博士号の高学歴の先生に教えてもらったら
賢くなれると勘違いするんだよな。 都会の大学こそ専門卒の教授なんてあり得ねぇ
田舎だろうが、都会だろうが、そんなことやってんのは関東学園だけだし、それを有り難がってんのはお前だけ
ってゆーか、お前が専門卒教授本人なんじゃね?
そこまで擁護したがってよ
>>332
芸術系、体育系、看護・医療系なら、高卒、専門卒の先生が少なくないよ。
芸術・体育系は実力主義で学歴関係無し、昔の看護・医療系は専門が主流で学部卒は稀だ
最近学部が爆発的に増えたので経験のある専門卒が対応している。
同じ様にホテルは専門、短大卒が主流でありジジイで学部卒はいない。
当時は立教大で学科、講座があった様な.....
とにかくここ出ても大卒と認められず、実力で勝負なんだよ
実力で勝ち取ったノウハウを教授された方が為になるんだよ。 体育系で専門卒だぁ?
ふざけんな、関東学園だって体育は最低学部卒だ。
あのな、芸術や体育は教員養成課程があるだろ。卒業生の主な進路だからな。
そうすれば、そこで教える教員の学歴、業績が資格審査で見られるのさ。専門卒なんて通らねぇから。
お前の妄想はひでぇな。
>>324
教職課程の先生は群大あたりの定年退官のバイト講師が担当だろ
それもレポートは〇〇の〇〇ページを丸写して提出しろとかさ
そんなもんだろ教員免許つーのは、それでも免許は免許だけどさ
だが実技演習の指導教官は高卒、〇〇クラブ専門卒が少なくないんだよww マジでわかってねぇ
教職課程科目担当者の資格審査は文科省の免許課が担当で、学部学科の教員としては適格でも、科目担当者としては不適格になることはよくあるんだ。過去に適格だった教授でも、一定期間当該分野の業績がなかったら不適格になる。
まあそんなことはお前の理解の範囲を超えていることだから、簡単にしよう。
体育学部で専門卒の教授、実在の者を5人でも挙げてみろ。
>>326
>教職課程科目担当者の資格審査は文科省の免許課が担当で、学部学科の教員としては適格でも、科目担当者としては不適格になることはよくあるんだ
意味分からんから教えてくれ
例えば法学部の教授が教職課程の生物学を教えちゃダメの意味? いいから、関東学園以外で専門卒の専任教授を挙げてみろや。
一応言っとくが、例えば新しくどっかの大学で法学部を作るとしたら、任用予定の教員は資格審査を受ける。
ある教授が法学部専門科目の法思想史と教職課程の哲学概論担当で適格になったとしても、それは法学部の設置としてであり、教職課程は別に審査が必要だ。
そして、その時に、その教授の哲学概論を担当するにふさわしい業績が足りないと判断されたら、学部の教授としては問題ないが、哲学概論は担当できないことになる。
今は教職課程を絞り込んでいるから、資格審査が厳しいんだ。ほとんどの学生が教職課程を履修する体育や芸術系で、教職課程に使えない教員を雇う意味がねぇ。
さぁ、そんなにたくさんいるという、体育系の専門卒教授とやらの実例を挙げてみろ。
>>328
いみ分かんねーな??
学部の法思想史を教えてかつ教職課程の哲学を教える先生を雇う?
更には哲学の実績がねーと不適合になるってえww??
そもそも哲学の実績って何だよ?何かの同人誌に投稿かぁ?
まぁ零細地方単科大学ではこんなショボイことが現実あるのかも知れねーな? いいから、体育学部で専門卒の専任教授の実例を挙げろや
業績審査は文科省がやることだ。
哲学に限らず、当該分野の学術雑誌に掲載された論文が第一の業績。
田舎だろうが、都会だろうが、教職課程科目担当者の資格審査は厳しくなってる。
確かに、予定していた教員が不適格になったとき、田舎の大学だと代りを見つけるのが大変だが。
それにしたって、専門卒や高卒では審査が通らないから、雇うことはあり得ないね。
>>331
業績審査は文科省がするってかぁ
最先端技術や医学、生化学等を審査する職員いるんかぁ?
それに膨大な学術雑誌論文を読むなど物理的に不可能だろ。
読むにしても表題と概論と最後のまとめ考察で、質より量、形式、形じゃねーのか?
まぁ一般大衆大の先生は狙い撃ちされて、不適合とかあるのかもしれないが?
教員の採用は大学の自由裁量権に属していたが、今や大学爆発時代、大衆化時代に
大学の自由に任すわけにはいかない時代になっていたのだな。
そんな訳で大学進学50%、東京では70%の時代に、文科省も大学の先生は
大学卒以上しか認可しない時代になっていたのか、よく知らんけど。
大学の陸上、野球、柔道....の名物監督、コーチは高卒で今はもう退官されて
残っていないのだろうね。
まぁこれも時代の流れだから、しかたないのか。 >>330
体育の教員だって論文書いてるんだよ。
現役の体育学系教授の業績見てみろや。
今はどの大学も公開してるから。
やっとわかったか。
高卒や専門卒を平気で教授にしてんのは、関東学園くらいなんだよ。
当たり前だが、それで失敗してな。 そうなん、俺は毎日日曜日で暇なんだけど
興味ないから業績なんか見たくないよ。
それと高卒、専門卒の教授を調べるなんか、バカバカしいからしないけど
北野武氏が高卒で芸大大学院教授が有名だよな、あっ明治大を特別卒業してるね
>>332
北野武は特別教授であって、専任教授ではない。
体育学系学部の専任教授で専門卒の例を早く挙げろや。 >>335
そうなん、教授には変わりないやろ?
それだと卒業単位には認められねーのかよ?
育学系学部の専任教授で専門卒ね〜
バカバカしくて調べて挙げる気はねーよ(毎日日曜日で暇だけど)
陸上や体育、水泳、各種スポーツの選手でオリンピックメダルを取っても
高卒・専門卒には大学教授(意味不明だが専任ね)になる資格がねーのか?
国内一次予選落ちでも、BFラン大卒なら教授になれる資格があんのか?
まぁここ出て立派な実績積んで大学教授になっても、バカ親、バカ学生より追放だわね
これが因果応報つーもんだわ >>334
高卒や専門卒の専任教授なんて滅多にいないことがわかっただろ
まだ四の五のいうなら、早く実例を挙げて示してみろや 君もしつこいね、俺と同じ暇人みたいけど。
すぐ浮かぶなら東大の建築の先生、水産大のさかなクン、もとアイドルの大阪芸大の先生な
探したらいくらでもいるんじゃねーか、探す気など全くねーけど。
まぁ大学の部活監督、コーチ、演習教官ならいくらでもいるぜ、体育系学部なら名も無い専任?教授より
人望が厚いよ。
柔道ならスポ選で大学に行き、柔道漬けでメダルを取り、そのまま院へGO
そのまま大学教授がレールだけど、それよりお笑いタレントなってる人が俺は好きだ。
>>336
だからな、関東学園は専任教授で専門卒を任用してるんだよ
さかなクンは専任教授ではない
早く関東学園のように、専任教授で専門卒を任用している例を挙げてみろや あのさ〜専任教授ってな〜に?
そこの大学だけ専従に講義してる先生の事ですか?
若手の先生は給料が安いから色んな大学を兼任してんだけど、これはいかんわけ?
でもどこからもお呼びのかからない先生は必然的に専任教授になるんですけど
それと東大等の退官教授は体力、高給上、兼任する必要性が無いから、専任教授だけだよ
勿論超有名教授は兼任してけど、これはアウトね?
専任、専任とバカ騒ぎしてるはおかしいよ。
>>338
専任とは、大学設置基準における専任教員のことだ >>338
お前のように能天気な奴がたくさんいたら関東学園の作戦もはまったんだけどな。
残念ながら、そんなバカは少なかった。
さすがに、専門卒の教授です、とか言ったら、ほとんどの人は引いてたな。
この大学大丈夫か?って。
有名人が客員とかでやるならともかく、そこらのオッサンが専任教授だからな。 >>342
そこいらの高卒オッサンが丁度いいんだよな〜
まぁ卒業したら解かるよ、アホ、ボケ教授のバカ話が
心に残るし、話題にもなるし、役にたつ事が
今は分からんでもいいよ、それが当然だから。 >>341
いいから、そんなにたくさんいるという、専門卒の体育系専任教授の例を挙げてみせろや >>334
もういいから、明日専門、高卒の専任教授の部屋を訪ねて
そこらのオッサン教授と10分くらい会話してみろや。
そして自分の愚かさを感じろよ。 >>345
結局、自分で言ったことが証明できなかったな
関東学園名物ディベート大会…残念 >>345
専門卒の体育学系専任教授がたくさんいるといっていたが、結局ウソだったね >>348
うそつき呼ばわりしたいなら、全国津々浦々にある700以上の大学
の専任教授の最終学歴を君が調べてみて、何かの雑誌に投稿しろや。
(意味ないけど、読者は多いと思うな)
まぁ今や都会での大学進学率が70%の時代でかつ先生も世代交代してるので
君の言う通り高卒、専門卒はいないのかもしれんな >>347
関東学園大学経済学部経済学科
博6修2学4 高卒1
関東学園大学経済学部経営学科
博3修6学2
埼玉学園大学人間学部人間文化学科
博5修7
こんなクソ大学でさえ、高卒なんて関東学園の1人だけだ
当たり前だけどな
妄想書いてんじゃねえぞ
ボケが >>350
・最終学歴はとりあえず一流大院卒、博士号取得となるが、出身大学大学の記載がない
院学歴ロンダじゃないの?
・師範学校(教育学部)・教育学に行く人は、頭の弱い人、勉強苦手の奴が行くところと相場が
昔から決まってる。
まぁクソ大学だから「形」が重要なんだよな
ラベルは高卒教授と変わらんしょ。 >>349
相変わらず苦しい言い訳だな
早く専門卒の専任教授の実例出せよ 2018年、同じ群馬県の東京福祉大学には保育児童学部、
育英短大は4年制の育英大学に改組して教育学部を新設する。
地域では古残の幼児教育、教員養成に実績を力を注いできた
関東短大を系列に持ち、40年の歴史がありながら、
関東学園大は後発の大学に追い越され、もはや風前の灯。
経営側も、もう潰れていいと思っているのだろう。
パチ屋の正社員=プロという意味では、既にかなりの数を輩出してるけどな。
中には教員免許持ってることを自慢してた奴がいたらしい。
この大学は、そんなやつに教員免許出すのか?
関東国際大学とか名前を変えたらどうかな
学園はバカ大の代名詞、だからいらない
>>358
クラウドとか流行ってるから、
雲国際大学 >>358
やっぱり、ここかなり珍しいし、男ばっかりから、
珍国際大学
だった やっぱここは女子スポ選手が汗をかきかき頑張っているから
満国際大学でしょう
関東にはまだ無い学部しか新たに認可されないから
園芸学部
料理栄養学部
芸術学部
スーパー小売学部
大工土工鳶学部
運転手学部
・
・
が需要があるかもしれないし
認可されるかも
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html 了解です。
んにしても、加計学園、都築学園、帝京大学はスゲーよな。
経営者は抜群優秀だよ。
同じ群馬にしても上武大学のほうがよっぽど危機感あるよ。
看護学部増設、野球、駅伝...。大学の認知を高める施策を打ってる。
女子サッカー部は一時期なでしこや全国レベル選手排出もあったが、
今どうなったんだ?
女子のサッカーもバスケも上武が始めている。
サッカーはしたいけど関東学園はちょっと・・・という選手の受け皿に。
関東学園の方も、急にやめたら非難されるから、上武に選手を奪われた、という形にしたいんだな。
のし上がりたい上武と、終わりにしたい関東学園と、両方にとってうれしい展開。
関東学園ってどうしてこうも思い切りがないんだろう。
しかも何かを始めても長続きしない。
以前打ち出したスポーツセンター構想も、スポーツ系学部として増設はせず、
コース制でお茶を濁しておわり。
校舎の建設も古いオンボロ校舎を取り壊さず、ちびりちびり。
出世して関東学園に高額寄付するしかねーだろ
だが関東学園のおかげで出世した訳でもないので
だれも一文も寄付しないんだよな。
>>370
なるほど上武と関東学園は相思相愛、共存共栄、ウィンウィンの仲なのね。 >>368
ここ数年活動記録、試合結果の書き込みが無いね。
もう活動を中止したか、公式戦に出られるようなレベルじゃないとか? 緩やかに終わりにしようと思ってんだろ
だから無駄な新規投資はしない
「俺はね、大学の方はやめたいんだよ」
と経営トップが理事会で発言
>>382
理事会に限らず、いつもそんなこと言ってるらしいぞ
初めは大学の教職員にプレッシャーかけてるのかと思ったが、本当にやる気がないみたいだ
と、最近辞めた職員が言っていた 大学運営ってやめるのも難しいんじゃなかった?
やめる決断しても今いる在学生が卒業するまで存続させる義務があるとかで
そうすると最低でもあと4年、留年する奴が出たらそれ以上維持せにゃならん
上場企業役員の出身大学 上位50校
*東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)
01位 慶大 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 35位 阪府 45位 東経
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
高崎健康福祉大学は、農学部を作る。
成功するだろうか?
関東学園大学は、バカを育てる畑を作った。
が、バカすら集まらなくなった。
バカを作る畑か
後先考えずの焼畑だったからもう大地も荒れ果て再生不能に
>>392
焼畑農業は20年後には立派に土地が再生されるので、最強の農耕手段だよ。
ここも20年後には再生されるのでは?
20年後の再生される条件としては
大学進学率は90%以上(現在都会では70%以上)
大学の授業料無償化(留学生も無料)
但し一年の老人介護のボランティア若しくは兵役を課す(卒論不要、卒業単位大幅減)
人口の3割を移民化 焼畑っていえば、一掃したのは普通の教員
その後雇ったのが、高卒や専門卒、良くて学卒
それで学生集められるわけでもなく、今年は認証評価だから、慌てて博士号持ってる教員を入れた
みんな任期付のようだから、任期が終われば雇い止めなんだろうが
農業以前の、狩猟採集型大学経営だな
たった4年とはいえこんか所にいて貴重な若い時間を無駄にした自分が恨めしい
昔の自分にそんなに勉強が嫌いならガテンでもいいから手に職でも付けろと言いたい
それでも勉強した奴は、市役所とかに就職できてたけどな
そういうのが少なすぎて、勉強しないのが普通に思えたのが、この大学に入って失敗だったこと
他の大学に行ってる友達もいなかったし
農学部増設、健大に完全に先を越されたな。
というか、そもそも農学部増設する余裕なんかないか。
あちらさんは群馬女子短大時代のお馬鹿イメージを払拭したよね。
確かに全国有数の麦、野菜の産地でもある群馬エリアに農学部は無かった。
そんな地域に農業の担い手を育てる学部増設であれば、文科省の認可も下りやすい。
時代を見極めるトップの経営判断に、あっぱれ。
スポーツ科学部、農学部も作れず中途半端。
生き残りレースは完全に敗北ですね。
まぁ、その前にレースにエントリーすらしてなかったか 笑
もはや終焉の二文字しか見えない。
おんな〜〜〜〜〜〜
ぶちこみたいよ〜〜〜〜〜〜〜
おんなあああああああ
はあはあああああはあはははああああ
大勃起中ううううううううううううううううう
問題です
この音は何の音でしょうか?
すぽーんほわんほわんう〜。。
正解はこの下です
↓
↓
↓
腹上死
それでは証拠を見てみましょう。
あ〜気持ちいい〜ドクドクドクドク
おちんこダラーン
最後まで見てくれてありがとう。
東京12大学
www.tokyo12univ.com/
YMCAホテル専門学校卒を教授として雇ったサイテーな大学
仮にも学術機関だろ?
そういうことをやってはいけない、そういう人事はあってはならない
元職員だけど、当時の学長が教授・准教授の反対を押し切って木村和夫を教授にしたんだよ
「うちの学生をホテルに就職させる!」とかでな。
同時期にディズニーランド論?とかを教える准教授だかもいたよな。アホかと思うよ。
民法の担当だったSさんは「こんな大学付き合いきれない」とか言って他の大学にヘッドハンティングされたようだ。
とにかく職員の中にも専門学校卒なのに、大学で教鞭をとる木村和夫「教授」に違和感を持ってた奴もいることをわかってくれ。
私大はみんなそうだよ
理事長>>>>>>>学長(お飾り)
なお理事長兼学長兼世襲同族の独裁ワンマン学校法人も少なくないよ。
高卒や専門卒を教授にする理事長は少ないよ。
当たり前だけど、それで失敗して、さらにジリ貧になってる私大はここだけだよ。
専修大学 1880年創設
神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的に、和仏法律学校(法政大学)
明治法律学校(明治大学)
専修学校(専修大学)
東京専門学校(早稲田大学)
英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
赤門−東京大学
黒門−専修大学
白門−中央大学 新たな材料見つけたwww
四分一 耕 (しぶいち こう)
<担当科目>
外食産業論
<経歴>
東京赤坂、明治からの鮮魚店の家系(現在は懐石料理)に生まれる。
東海大情報通信工学部 中退
広告、TV番組・CM制作の仕事を経て、 料理の世界に戻り、鮮魚店、日本料理、イタリアンなどで修業。
料理研究家、フードコーディネータとして、飲食店業態開発(開店支援)、CMや広告の撮影用フードコーディネイション、料理教室や講座、レシピ開発、食育各種イベント等、行っている。
一般社団法人日本食文化機構のコーディネーター養成講座講師。
<メッセージ>
食は上手な活用により、健康で健全な生活を形成することができますが、間違うと不健康になり、生活設計も脅かされかねません。料理、食育、外食産業の知識を指導します。健康的な料理レシピもご紹介します。
以上教員紹介より
>>418
こういう授業をやらせる大学と、引き受ける先生の勇気に感動した! 底辺は底辺同士で仲よくやればいい
それが男の生きる道だ。
大学にはふさわしくない科目だとして、認証評価でツッコまれるけとな
>>424
学問の自由だ、そんなことで突っ込まーねーよ。 いやいや、認証評価委員はツッコむのが仕事だから。
ただ、この学校は他にもツッコミ所満載だから、料理教室学、いや、外食産業論なんてスルーかもな。
↑
あた坊だろ、文系は早稲田を含めもっと下らん講座をやってわい。
関東学園大学さん。早稲田と比べたら・・・どんな講義やってんだか。それに、何回入試をやってるの?
高三、推薦とも併願可なのは、ほんとうですか?
>>426
AOはもちろん併願。
指定校だって辞退しても大丈夫だよ。
翌年から指定校枠外す、なんて自分の首絞めるようなことできないから、この大学は。 >>430
お前は自分の首をば絞めるようなことするとですか? >>428
学生のレベルに合わせて、落ちこぼれの無いような講義する
これって難しい授業なんだよ。
東大の退官教授を連れてきて東大と同じ授業をする、これ簡単だけど意味ないよな。
とにかく来る者拒まず、何回でもチャンスあり、最終受け皿
慈悲深い慈愛のある大学です。 >>430
また始まった、、、
クソ大学の応援
みんなが笑ってるぅ〜 >>434
それならその根拠、証拠を出してください。
君のような妄想、思い込みで無責任なカキコをしないでいただきたい。 知り合いのコンビニの関東学園大学の学生バイトが、単位が取れない、授業についていけない、といって中退した。
偏差値35の高校で評定平均値が2点台だったが、AOで入ったんだとか。
バイトの仕事もひどかったそうだ。
領収書の宛名が一文字も書けないという伝説も作った。
何ていう字だったか知らんが、○○工業とか、○○産業とか、太田市内にある会社の名前だよ
とにかく字が書けねえから、書かなきゃならんときは、動揺しまくってたってよ
龍舞とか言われて、びびってる関東学園大学生の姿、わかる奴ならわかるよな
特に、元教職員とかな
普通ご近所じゃない限り、龍舞とか呑龍さまとか漢字で書けないよ。
竜毎とか呑流とか書くよな、気の弱い奴は動揺するよな。
警察で紛失届を出すときは、鞄はカバン、袋はフクロでいいんだよ。
>>437
そんな地名を知ってるかどうかの問題ではないんだよ。
「龍はドラゴンのリュウで、画数の多い方」とか丁寧に説明されても、そもそも漢字を知らないから書けない、ということ。
いくら説明されてもわかんないから、客は最後に怒るか、呆れるんだよ。
この大学のレベルは、市内の高校以下だからね。 >>441
>「龍はドラゴンのリュウで、画数の多い方」
そう言われも書けないよ。と言ってお客様に書いてもらえばいいだけだろ
別に恥ずかしいことではない。
まだ世の中の要領を知らない関東学園生はカタカナで書いて怒られるかも知れんが
そんなバカでも生きていく必要性に迫られ数年後には龍舞とか呑龍様とか
漢字で書ける様になれてるからご心配無用です。 この流れで関東学園大学生のことを誰か心配してるように思える?
お前こそバカだな
心配どころか、お前らのバカさ加減に迷惑してんだよ
せっかくお情けで雇ってやってもろくに仕事できねーし
>>440
関東学園大学卒でも、漢字が書けるようになるなら、それはそれでいいことだよ。
たださ、東海大中退とか、専門卒とかの教授は、学生にとっても良くないよ。
だって、そういう先生が教えてたから、漢字を知らないんだとか、思ってしまうから。
あの大学は、バカがバカ教えてるんだなって。
せっかく学生が成長する素質を持っているんだったら、世間の大学並の教授にした方がいいと思うよ。
地元の人間としてはさ。 専修大学 1880年創設
神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的に、和仏法律学校(法政大学)
明治法律学校(明治大学)
専修学校(専修大学)
東京専門学校(早稲田大学)
英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
赤門−東京大学
黒門−専修大学
白門−中央大学 >>448
自称名誉教授として色々な所で活動していたら犯罪にならないもん?
ほかにも経歴偽ってたりとか
この人の紹介文とか胡散臭いですよね 何年か前は、キャンパス内に紀伊国屋書店の売り場が常設されていたんだが、今はあるの?
関東学園大学だけでなく、今の大学生のバイトは漢字知らないのが多い。
学校公認のサークル活動で物を買うときに領収書もらうのか?宛名をかいてもらわず空欄のままか。
学校からサークルの活動費が出ていても、学校に会計報告とかしないんだ。
>>459
お前は常識ねーな、アホか!
領収書の宛名に上様とか誤ってると監査で領収書として
認められない場合があるんだよ。
だから領収書の宛名は空欄で貰うように指導している。
×上様
×関東学園野球部
〇関東学園大学 硬式野球部 厳しい店だと、宛名を空欄にした領収書は渡さないけどな。
なんだか、野球部は宛名の無い領収書を集めて、経費請求しているみたいだぞ
大丈夫か?
>>463
バット代として書いてあって発行者が居酒屋店ならだめだ。
文科省にチェックされアウトになれば、大学は潰れる。 男子のバスケ部、良い選手めちゃくちゃ集めるみたいだぞ!
>>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/30(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・ 今年の「三松祭」(学園祭)はいつやりますか?@卒業生
>>460 文章をよく読め!
上様じゃ通らないのは確定申告をしていたから、知っている。
俺が言いたいのは。
アルバイト先で領収書に名前が書けないのは、サークルで領収書を貰うときに、名前を書いてもらうことをやっていないから、アルバイト先で困る現役学生がいるのかということだ。
文章をよく読まず理解せずに知識をひけらかすなんて、お笑い。
関東学園大学の現役の学生だったら残念だな。
俺の現役の時より偏差値が5も下がっているからな。
悪いけど、小売りで仕事しているから、領収書は毎日発行しているし、宛名希望の人は書いている。
収入印紙が必要な3万円以上の買い物客もいるし。 >>472
>サークルで領収書を貰うときに、名前を書いてもらうことをやっていないから、
>アルバイト先で困る現役学生がいるのかということだ
全く違うな
小売りのオッサンは宛名が誤りで、領収書が無効になったら学生さん(お客様)に
迷惑がかかるので、宛名をあえて空欄にしてるだけだ。
なかには宛名をその場で受領者に書いて頂いている場合もある。
ここの学生は漢字をろくに知らないくせに、無理して書いて誤字、脱字するからお叱リを受けるんだよ。
今の関東学園⇒4、50年前の中卒の中の下の中くらい
今の関東学園⇒2、30年前の高卒の中の下の中くらい >>384
4年間一度も姿見せずに卒業していった(笑)バカボンか(爆)
同学年誰も顔すら知らないというw 10月4日のAO入試は誰も受験しなかったそうじゃないか
ねえ おかあさんこの人なに〜
しっ!見ちゃいけません。
昔は紙をラミネートしたような、ひどい学生証だったが、いまは他大学のようにカード型になったんだろうか。
91年入学の自分が在学してた頃、
まさにラミネートの学生証だった。
あいだみつお氏は、関東短大の卒業生関東学園グループかな?
八木たまみさんが、いたり付属高校が甲子園に行ったときは・・・偏差値40〜45だったんじゃ!
>>481
私は96年ですが、ラミネートは定期買う時恥ずかしくてプラスチックのカードにしてほしかったです。いまがあのままだったら呆れます。 コンピューター授業全面に売りにします!
と学生証が紙のカードタイプ(ホテルのカードキーみたいなやつ)にw→それでもすげえと自慢してたw
だったかなw
もう忘れてしもたw
バカボンと同学年(爆)
情けない…ホテルのカードキーなんてペラペラじゃないですか。せこすぎる関東学園大学残念
肛門に指突っ込んで、その指の臭いをかぎ、目を覚ます
志願者数…。どうしたらいいのかわからないのか。どうしたらいいのかわからないのか。当たり前じゃねえからなこの状況!
たしか、今日10月28日(土)と明日29(日)は関東学園大学の学園祭「三松(みまつ)祭」
ホームページに出てたな。
昔のことを書くが、とんねるず、小泉今日子、B-DASHがコンサートに。
レクチャーホールの講演会にいずれも鬼籍にはいったけれど、元フジテレビでフリーアナウンサーの逸見正孝さんや芸能レポーターの梨元勝さんが来たな。
バブルが弾けて、学生減って、三松祭の予算も年々へらされているんだろうな。
食堂で ホリ
しょぼい。しょぼすぎる。雨だし。悲惨な大学にみえる
>>496学園祭は楽しかったよ。素直に楽しめない奴は彼女が居ないもしくは友達がいない奴。孤立していたら学園祭なんか楽しくないよね。 自分の時はとんねるずだった。
当日東京帰ってのオールナイトフジで100%スルーされて笑った。
自分の在学時、学祭のコンサートで呼んだのは、たぶん吉田栄作、KATSUMI、アンルイス、黒夢だったかなー。いま思えばお金かけてたよね。関東学園大が華やかりし頃。
<茂木担当相>無償化「大学を限定」 対象基準を検討
毎日新聞 10/28(土) 7:30配信
茂木敏充氏=太田穣撮影
茂木敏充人づくり革命担当相は27日、大学など高等教育の無償化の対象となる学生の進学先を限定する方針を明らかにした。
仕組みや基準は今後検討されるが、大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される。
◇大学側は反発も
この日開かれた「人生100年時代構想会議」第2回会合の後の記者会見で茂木氏は、高等教育無償化の具体策である授業料免除や
給付型奨学金の拡充の対象となる学生の進学先について「産業界から人材を受け入れるなど実社会で評価されている大学に限定すべきだ」と述べた。
【伊澤拓也】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000010-mai-life
結論
生き残りを賭けて、 茂木人づくり革命担当相(足利出身)と足利大学(工業大)との合併を模索
がいいと思うな。 そのドラフトに引っかかる大学はましなほうだよ
ここはそれにも引っかからない、忘れられた大学になった。
ここに通う学生に、おしっこスープとウンコの甘露煮をレクチャーホール前でふるまいたい。
辛かった細谷駅での電車待ち。1時間に1本の時刻表。もしかしてまだ、自動改札じゃないのか
>>505
田舎から出て来た田舎もんは、関東一の大手私鉄「東武鉄道」ブランドに騙されたと禿げしく後悔(爆) ゲロとウンコを混ぜた固まりにアンコ塗って、おはぎにして食堂前で配布したい。
学園祭に不参加だった奴いる?地域の人を合わせても食堂に100人前後しかいなかった気がする。在学生は500人以上いるよね?昔は1500人以上いたんだぞ。もう駄目なのか関東学園は。上武よりはましな大学なはず。
昔は上武大学よりましだとか言われていた。(身内に上武大学卒がいるからあまり悪くは言えないけど。)
関東学園大は、一時期全国大学野球選手権の地区大会で優勝して、全国大会に出場して、神宮球場で明治大学と対戦したことがあった。(100年校には勝てずに試合は負けた)。
上武大学は最近は箱根駅伝に毎年出てくるようになって、名前が全国に知られるようになった。(昔の山梨学院大学のように)
他校の学生から見て、
群馬の国士舘大学が上武大学で、群馬の拓殖大学が関東学園大学と言われていたらしく、どちらの学生も怖いイメージがあったとか。
その話を聞いた現役時代は本当に?と思った。
当時の学長は慶應義塾大学の名誉教授だったのに。
偏差値35って本当?学祭スタッフの中に迷惑なドキュンがいて萎えた。今年も受験生減るよ、あんなのが実行委員とか。
もう少し勉強頑張って滑り止めは上武、目標は東洋大学にしようと決心しました。先生が一度、学園祭で学校の様子を見てくるようにと言っていたので助かりました。
変なのしかいねえよ。野球、女子サッカーを真面目にやってるのはいくぶんマシだが、ただの学生は酷い。上武のほうがましだ。
>>511
2018年問題で偏差値60以上の高校から東洋大を受験するアホはいない
農業高校生にも十分にチャンスがある。
ともかく、東洋大、大東、東海レベルの大学には絶対受かれよ
この辺がおまけでなんとか大学と呼ばれる最低ラインだからな。 ここの学生って関東学院大学にコンプレックスあるよね。
昔々、ここの教授が高校の担任の先輩で紹介されたらしく「受けないか?」と言われた時に担任曰く「関東学「院」じゃないからな!間違えるなよ!!」と強く念押されたなw
自分は八木たまみで名前だけは知ってたから、「ああ、いいですよ」と安請け合いしたのが運の尽きw、着いてみたらテレビもまともに写らんど田舎さに唖然呆然としたわw
↑
アホはアホ大学に逝って、アホな会社に逝き、アホな嫁さんを貰い
子供もアホでアホな人生の幕を静かに閉じる。
いいじゃないですか!!
担任に関東学園はどうだ?と言われた時点で、普通の子なら
担任にこう言うだろ
このハゲーーー
俺をバカにすんなーーーー
学生よりも教授のヤル気がなかった。ひたすらマイクで念仏のように喋ってる
教授いた。完全に学生を観て講義していない、誰1人理解不能な状態のまま。
学生はギャアギャアと友達と会話していてまるで動物園。大学崩壊とはまさに
この事だと思い授業中に大爆笑の俺達。どんなに騒いでも念仏のように喋ってる
教授の顔を観て90分大爆笑の俺。唯一、お金を払ってもいいやと思えた。有意義な
授業でした。ガキの使い7変化より糞ワロタw
教授にうちの大学の偏差値を質問している奴いてワロタw
関学大附のジャージで大学にきてるバカが私の時代にはたくさんいた。みていて恥ずかしくなった。そしてわたしは翌年大学入試に再受験をし、関東学園を去った
>>519
>ひたすらマイクで念仏のように喋ってる
>教授いた。完全に学生を観て講義していない。
普通、大学の講義はそうだよ。教授のヤル気云々じゃないよ。
そもそも学生に理解してもらうとか授業する先生はいないよ
又教授がそんな努力をする必要もないし、騒いでいる学生も注意しないよ。
まぁ念仏を自ら理解しようとするのが大学生なんだけどな。
底辺大にはそんな学風ないだろうな。 >>521授業を受ける気が無いなら大抵は追い出すけど。
普通の騒ぎ方じゃないよ、ゲーセンのガンダムで大騒ぎするレベル。
奇声発してる俺がいたしw ジュース飲むの当たり前、お菓子食うの当たり前
みんな横を向いて雑談して爆笑。
教授も諦めていたんだろう。経済学部無くなって良かったじゃん。 俺が居たとき偏差値45くらいあったぞ。上武が40とかだったと思う。今は偏差値30〜35らしい。
6回生だけど、少なくとも自分の周りは先輩も同級生も変な奴なんていなかったぞw
毎学年一人は必ずガチ池沼が入って来て、笑い者にされてはいたけどなw
上武の連中を体は丈夫、頭は大丈夫?
とか言っていて馬鹿にしていた立場が、今となっては関東学園は群馬1の底辺になってしまったよ…
群馬1どころか関東1 最底辺。
日本全体でもワースト4にはいるだろう。
哀れすぎる
なんか俺が学生の頃(10年前)、社会学の若ハゲの准教授に向かって「うっせぇハゲが!」って言ったやついたなぁ
学園祭で軽音がライブやった時に、暴走族風の学祭スタッフがステージ前で暴れていてワロタw
学祭スタッフなんだから警備しろよと思った。一番暴れたからね、まじで呆れた。
流音?何て読むの?
こんなDQNな名前はどこの大学もいいだろ
まぁ群大生ならマスコミに大学名が出るだろうな。
>>529
逮捕されたのは太田市台之郷町、埼玉県内の私立大学3年、山口流音(20)=建造物侵入と窃盗罪で起訴=
どうやら違うらしい。太田在住だから私も期待した 台之郷だから、関東学園が最も近い私立大学なのに
こういうDQNは大学なんてどこでも気にしないんだろうけど、そんな奴にも入ってもらえないのが関東学園
いや平国大の加須、花咲あたりまで来ないと無理だね。
ここに底辺大連合学園都市を作ればいい。
まだ田んぼが残っていると思うし、ベットタウンのマーケットサイズもあると思うな。
それか太田市に頼んで公立大にしてもらうかかだな。
もちろん太田市の職員は希望者全員(排除なし)ここに天下りOKの条件は必要だ。
当たり前だがここの経営者は全員クビ、世襲制度もなし。
>>537
在学中一度も利用しなかった。小屋だ。あれは ここの校舎はどれも酷い。
開校当初からの経済学部校舎は細い2階建て×2棟で小学校以下。
もと法学部の校舎でなんとか見てくれはカバーしているが...。
他大学のキャンパスは学食以外にもカフェがあったり、中庭に噴水があったり、
学生の憩いの場が多々存在するが、
ここの学生は授業が終わると学食になだれ込んで終わり。
隣に控室なるものがあるが、工事現場のプレハブみたいな建物でみすぼらしい...。
一度東京大学を見学したらいい、
東京にありながら広大なキャンパス、銀杏並木、本の臭いがする図書館、どこまでも続く研究棟
学食は高級レストランの料理を格安でまったり食事する、まぁ卒業生がその味を忘れられず
そのレストランの高額な料理を家族や接待で利用するので元は取れるらしいけどね。
同じ大学と名前がついててもこれだけ違う、格差社会を感じるのだ。
今からでも全く遅く無い、頑張れば挽回は可能だ、今文句不満言ってら
一生文句不満で終わってしまうぜ。
>>544
一浪で関東学院、城西、明星、産能、和光、多摩、高千穂、
大東、亜大、国士、拓殖、帝京、東京国際、流通、中学、富士
辺りの大学に逝くなら、一年でも早く卒業して社会に貢献して下さい。 むしろ1年でも早く中退して社会に出て貢献した方が…
学生数がピークの3分の1以下だから、図書館など拡充できるはずないよな
就職したら関東学園も関東学院も群大も高経もみな同じ実力主義だ。
絶対卒業すべき。
Fラン中退は高卒より下、自営業しかないよ
ラーメン屋、芸人、コンビニ、運送屋、野球選手、ホスト、風俗エロ師etc。
今時、ラーメン屋、コンビニ、運送屋だって大卒だわ
ホストだって増えてる
自分が35年前お世話になった学生ハイツが一般向けアパートに変わってた。
大家がついに亡くなった?
学生減って一般向けに転換?
やっぱり寂しいね。
自分がいた頃とは大違いに建て替えられていて豪華さにびっくりw
真冬にコタツしかなくて寒さにガクブルだったってのに、バス・トイレ付きエアコン完備+フローリングとか羨まし杉w
これで家賃月26000円とかすげえなw
ここの卒業生だが、自分が入学した91年当時の募集定員は
経済学科200
経営学科200
法律学科200
2000人を超える学生がいて、それなりに活気があった。
野球部が神宮の全国大会に出場し、
バスを連ねて応援に行ったのが懐かしい。
18歳人口は激減すると分かっていながら、
何も手を打たないまま此処まで来てしまった。
短大を4年生学部に改組するとか、
スポーツ系学部を開設するとか、何故できなかったんだろう。
テメーらバカOBが社会で名を上げなかったから大学も後輩もこの惨状なんだろカスが
このゴミヤローが
ここの学生って4年間フリーターやっているようなもの。勉強している奴なんかいなかった。英検準2級持ってるだけで凄い奴だと言われる。
>>555
就活用に
「国家三種合格!!(笑)」←これはガチw
「英検三級合格!!(爆)」
じゃなかったっけw それなりの仕事に就く卒業生がいた頃、OB会を作っておけば、かなり違った
でも、経営者が、そういうの嫌いなんだよな
口出されるからって
OB会って大学が作るもんじゃなくて、学生が立ち上げるものだよ。
勿論経営者は厄介者を排除、潰しにかかるが、学生を団結させる器量のある
リーダーが入学しないと難しいね。
ある大学の先生の話によると今は超有名大学になってるけど、昔は
女を抱かせ、金を握らせ学生を追い返していたらしい。
少なくても大学経営権を第三者に譲り、ファミリー同族経営をやめないと無理らしいよ。
口は悪いが551はある面真理をついている。
就職が強く力のある大学は皆OB力が強い。
本来うちだって年齢的にトップマネジメント層がかなりいなくちゃおかしいのにそんな話をつゆ聞かない。
当然現役学生を引っ張り上げられない。
以下負の連鎖。
OB会は学生が作るものと言ったって、大学に関わらずに作れるはずないだろう?
卒業式の日にOB会の入会案内渡すにしても、大学が許可しなければ、できないさ
卒業したらみんな忙しかったんだから、大学が主導しないとOB会なんて作れん
今は、卒業したらほとんどニートだから、時間はあるんだろうが、ニートにOB会は必要ないしな
>ニートにOB会は必要ないしな
そりゃそうだよな(笑、小中学校の同窓会でもニートは来ないよ。
高卒の長距離運転手、大企業の現業社員は羽振りがいいぜ。
地元高卒警官はモテモテだよ、スポーツマンだしな。
松平記念図書館を見たことがない奴が23万冊とか騒いでる
あそこにそんだけの数は入ってないから
冊数の話なんか誰もしてないし
とにかくあの建物がショボいといってんだよ
WEBサイトで確認したが、確かにショボい。。。
誰かが「小屋」っていってたが、まさにそんな感じ。
一度オープンキャンパス行ったことあるけど、
中央学院大学の図書館はFランの割に立派だったよ。
Fランで立派な図書館はお客さんを掻き集める商売道具だよ。
アホはそれを見て何か本を読んだ錯覚に陥るだけだ。
おまいらは一生に何冊の本を読むの?
精々数十冊だろうが、図書館は掘立小屋で十分だよ。
言う通り。
だから、関東学園には客(=学生)が集まらない。
先がないのに新たに投資なんてするわけねえだろ
お前らバカ過ぎるわ
群馬県に土地を運動場として買ってもらい建物を壊し、大学は館林に吸収。もうだめだろ
先がないというより、経営者が自分からやめる方向に進んでいるんだよな
とにかくもうダメだな。DQNが大卒になれるだけしか取り柄がない。高崎商科大学にすら勝てないだろう
群馬のうんこ 太田市のうんこ 私大のうんこ
関東学園大学。昔は入試時期にラジオCM流れてたぜ
カスもスカスカで、学生アパートなんて無くなっちまった
かつて運動部学生の御用達だった、Y川スポーツの上なんか、今や一般人ばかりだ
専修大学 1880年創設
神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的に、和仏法律学校(法政大学)
明治法律学校(明治大学)
専修学校(専修大学)
東京専門学校(早稲田大学)
英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
赤門−東京大学
黒門−専修大学
白門−中央大学 関東学園大学。群馬の鬼のツノ。専修など敵ではない。敵は高崎商科大学のみ。
>>551 俺のところは407沿いにあったハイツだったが(食事付き)、大家の家が完全に無くなり、ハイツのたてものか、高齢者のデイサービスの建物に。
大家が死んで、当時、結婚していなかった息子は、土地とハイツの建物をデイサービスの会社に売却して、自宅を取り壊して、アパート住まいか? 悪名高き関東フレンドw
強盗放火犯が出たホワイトハウスw
うちらの時代の二大基地外ハウスw
亡くなったんだっけ。
かつて東日本では上武がビリでうちがブービーだったのに
今じゃ上武のほうがうちなんか敵じゃないと思ってんだろうな
高商ってのはわしの頃無かったから知らん
上武大学は野球日本一に輝いたし箱根駅伝の常連だし看護学部あって将来性あるからね。関東学園は今後は何かあったっけ?上武大学の連中は群馬最下位というコンプレックスから脱却したぞ。
群馬最下位から日本一(野球)という安心の実績
正月が待ち遠しいだろうな、箱根駅伝
在学生は鼻が高いだろ。
そこまで羨ましいとは思わないがうちよりだいぶマシなのは確か
女子もいるし上武がうらやましい。なんなんだ関東学園は!あんな施設でよく高い学費を設定できるな。酷すぎる。潰れてくれ
せめて国士舘あたりを羨ましいと思えよ
情けねえな
上武だって十分底辺だろ
群馬出たら、両方ともどこそれ?で終わり
もっともここは太田を出たらかもだが
いやいや、そんなことはない
野球関係者なら、全国どこでも上武を知らない人はいない
上武は知ってるよ、箱根の常連校だからね。
大学名を群馬学院大にしたら山梨学院レベルにはなるね。
野球関係者なんて何人いるよ?
駅伝だって母校でもないシード争いより後ろなんていちいち覚えてねえよ
↑
それは野球も駅伝も関係ネー大学の発想だな
駅伝は他校の選手も応援する、ビリの選手にも激しい声援をする
涙あり感動あり、これ駅伝出場する大学の特権だ
少なくても駅伝出場校の学生は他大学の名前は知ってるよ
大東亜帝国、日東駒専、マーチの学生さんは中央学院、上武、山学院、東京国際、創価を知ってる。
野球関係者には知られているが、野球関係者が少ないだと?
それでは、関東学園は誰に知られていると言うんだ?
>>597
お前な〜
顔洗って出直してこいや、このアホボケ野郎がぁあああ。 関東学園は、まともな反論もできない、アホボケ野郎です
もういいじゃん上武の圧勝で。何かも俺らは上武以下のチンカスなんだから。
うちらは上武以下なんだから少しは馬鹿という自覚を持つべき
上武>>>>>>>>>>>>>>>>>関東学園
いいなあ箱根駅伝、有名大学の証が箱根駅伝。羨ましい!!
群馬の大学と言えば上武大学
これは全国的に根付いたのは間違いない
アホ大学は"学院"を付ける、それよりアホは"学園"を
付けないと大学として認可されなかった。
だから、〇〇学園大学はFラン、Nランが多い。
そろそろ上武と比較するのはやめて、身の丈に合った高校と比べないか
関東学園は、西邑楽高校といい勝負か?
もう上武はお役御免だよ
関東学園が大学の底辺だって、みんな認めたんだから
上武大の工作員があばれているようだけど、昔はどちらも似たようなもの。
俺は、ダブルスクール(就職予備校みたいたもの。)を考えていたので、東京に近い、関東学園大学に行ったんだけどな。
いわゆる、バブル期就職組の世代。
関東学園大より歴史もあって名前も知れ渡っている二部(夜学)に通っていて、隠れ一浪の形で入学した友人もいる。
全日制>夜学の偏差値もあったし、就職の時に不利になる時代だからなあ。
今だったら、二部(夜学)でも、歴史の古い大学に行くだろうな。
てか上武の奴もうちなんか叩いても何も得るものないぞ
落ちるどこまで落ちてんだから
受験生奪うにしてもうちの定員充足率知ってんのか?
もはや奪う受験生すらいないから
前にも書いたが、バブル期の1989年の報知新聞の記事に、「関東上流江戸桜」という大学をひとまとめにした言葉が載ったな。
関東→関東学園大学
上→上武大学
流→流通経済大学
江戸→江戸川大学
桜→桜美林大学
時期的に関東学園大に法学部が開設される少し前くらいだな。
元の経済学部の単科大学に戻って正解かもしれない。
上武大は一回り下の再従兄弟の出身校だから、うちの一族は、関東学園大卒と上武大卒の頭のレベルか?
と思うが、妹は一浪して国立大、一回り上の従兄弟は東大卒と、頭の良い遺伝子と、お馬鹿な遺伝子がはっきり別れている一族だと思った。
うちの親父は専修大学卒だからまだ、俺よりは頭がよいはず、ただし昭和30年代の専修大学だ。
昭和30年代なら日東駒専は全入大学だよ。
頭いいとか関係なく、黙ってこっそり行く大学だよ。
ただ言える事は上位5%以内の金持ち、名門地主、裕福な家庭じゃないと行けなっかた。
ところで、親父は昭和30年代の専修大??
お前何歳の子だよ、おまえの年はいくつだよwww
↑
上野国(群馬県)と武蔵国(埼玉県、東京都、神奈川県の一部)の総称で
由緒ある名前だよ。
少しも恥ずかしい名前じゃないよ。
それそり、学園とかの名前の方が恥ずかしいわい。
学園なんて付けないで「関東大学」。せめて「関東経済大学」でよかった。
短大も「関東短期大学」なんだから。
>>624
僕は関東国際経済大学がいいと思うな。
中国、ブラジル、チリ、インドネシアなどから学生を集める
いながらにして外国語、文化、思想、宗教が無料で勉強できる 今まで散々、上武を馬鹿にされてきたこの怨みを思いしれよ。バカン東学園
↑
日本語で反論できないアホが良く使うフレーズですな(笑
↑
こんな調子だから箱根駅伝でいくら名前を売ろーが、
関東学園には勝てない。
今年の推薦入試も、40人しかいなかった。
いよいよおしまいだ…
ここに推薦?w、AO?w
養護学校が指定校ですか(爆)
35年前にも毎学年必ずガチ池沼が紛れ込んで来て、袋叩きにされてたけどw
教職員1人当りの学生数、最小記録を更新中だからのぅ
特に今年は認証評価のために、1年契約教員を増やしたから、年度末はリストラが避けられんじゃろ
>>638
池沼がガチ池沼を叩く
大学のイジメの構造じゃないかよ。 初めて聞く大学名だったからからかってみようと思って入
ったけど、時間の無駄だからやめとくわ。
低能なことばかり言ってないで、公式ブログでも見たらどうだ。
全部の記事、見事にコメント0だぞ。
関東学園は偏差値28 やりまん馬鹿女がいるんだろw
箱根駅伝が楽しみ(^O^)
うえたけ(笑)のゼッケンが目印だお(^O^)
グーグルマップでうえたけ(笑)見たらうちの近くの小学校くらいのでかさやんw
しかも、雑草会館ってなんやねんw
どんだけ雑草すきやねん
一生、雑草食ってろって感じw
ほんま、笑わせよるわ
Tail Endを争う仲だろ、コンプもポンプもチンプもねーだろ
うちの出身校もこのスレに所々登場してるからウエタケ(笑)とたいして変わらんわw
>>216 恥ずかしいから勘弁してほしい(;_;) >>659
面接で名前呼ばれて返事出来れば合格。
願書は漢字書けないからママに書いて貰う。 そんなことより、公募推薦の志願者が0なんだ。
どうにかしてくれ。
うちは東日本最底辺
ウエタケは日本の最底辺
まだうちのがマシ
学食が無料提供になれば学生増えると思うけどな、デブも増えるけどw
柔道部とか相撲部、野球サッカーも伸びるんじゃねえの?
学生数や知名度でビリだと思うんだが。
別に、バカにしているわけではなく、客観的に。
>>666
伸びないよ。
大手私大の柔道部とか相撲部、野球サッカー等の体育会は
飯、寮費は無料だよ。
それに全国から素質のある奴が集まって、競争だからな。
ここはそんな奴集まってないし、競争も無いよ。 論破されたぞ、ウエタケ言ってる馬鹿チンどうすんの。ウエタケは未来あるけど関学に未来無いってよ
部外者なんでどっちでもいいです(笑)
ウエタケのゼッケンを着て箱根を走る羞恥プレイを見たい(;´Д`)ハァハァ
てか、箱根駅伝は男やんけ
わしが偏差値35ウエタケじゃあああああああああああああああああ
いつからウエタケのスレになったんだ。スレまで上武に乗っ取られる哀れ関東学園大学
過疎スレをわざわざウエタケ工作員が保守してくれるなんてありがたいw
知名度 関東学院>>>>>>>>>> ウエタケ(笑)
将来の内閣総理大臣候補 小泉進次郎
日本のラグビー界にもっとも貢献した大学のひとつが関東学院で伝説になってるね
関東学園の最後のイタチッ屁がこの掲示板。盛り上がってまいりました。
トラメガで経済学部校舎に向かって「ウエタケにおまえらは完敗だあ!」とデモをやりたい。
↑
そんな事する基地外はそのまま鉄格子のある病院送りだ
そうだよ、デモなんてしなくても、みんなわかってることだよ
>>682
久しぶりに、国分太一
関東学園大学なんかに、毎年百万円払ってて、今どんな気持ち? >>687くやしいで〜す!!
2,3年前に学園祭にザブングル来たの思い出した 上武大学の方が大学のブランド力があって羨ましい!
ウエタケに上から目線にものを言われてくやしいで〜す!!
入学式に行った日に退学届けを出して浪人生になった奴を知っているぞ。
マジレスすると
高卒警察消防>>専門=上武=高崎商科>高卒=関東学園大学
同級生が、140人しかいない大学に通うのって、どんな気持ち?
>>698鬱病になりそうです^^ 365日、五月病です^^
ウエタケにすれば良かった>< グーグルで「関東学園大学」ってググると「関東学園大学 バカ」って関連検索ワード出てくるw
いいところまでいってた野球や駅伝、女子サッカーで後発組に追い抜かれて、どんな気持ち?
俺はウエタケ工作員じゃありません!純度100%の関東学園!!
だ〜か〜ら 上武大学以下で悔しいです!!
教授も目が死んでます!代返ばっか頼まれてます!学生はオタク98% 残り2%はチンピラ
まさに底辺!大学崩壊!まるで動物園!
上武以下のカッスカスのスッカスカ♪
小、中、高って、先生は大卒以上だったのに、大学に来て教授が高卒だと知って、どんな気持ち?
工作員って、デマを流すものだけど、今年の1年は140人しかいないとか、高卒の教授を雇ってるとか、本当のことだからなぁ。
必ずしも工作員とはいえないんだよな。
自分の通ってる大学の真実を書かれて、どんな気持ち?
学生食堂でしか憩いの場所が無いんだよねうちの学校、まじでウンコとしょんべん
学生数が600人割ったら、学生食堂も撤退するだろうな。
今も半分は大学の金で収入補填してるんだから。
そうなる前に卒業するからいいけど。
ウエタケおちんちんランドの開園だお〜♪
>>716
響き、発音が似ていて、誤る例
上武大!!スゲー上智大ですか
TO−YO大!!スゲーTOKYO大ですか
関東学園大!!あぁ関東学院ね、馬鹿ン頭大ですか
国際キリスト教大!!おいどこのfランだよ
東京工業大学!!工業学校のはfラン大ね 食堂が運営できなくなり、学生ラウンジと名前を変えて、地元の弁当屋が弁当、パンを売りに来る光景が想像できる。
Fにも幅があるんだよ。
関東学園も金のあるうちに施設を作っときゃよかったのに。
モノよりコンサルってことで、金をどぶに捨てちまった。
施設より移転だな
せめて体力のあった90年代に久喜とか熊谷辺りに移っていたなら
やっぱ群馬と埼玉じゃイメージもパイも全然違う
今更どうにもならんが
細谷駅は致命的な立地だ。もはやどうにもならんだろう。詰んだな。ウエタケに吸収していただいて終わりでいいよ。
ウエタケも立地厳しいわ
やっぱ群馬じゃ勝負にならん
群馬の大学一覧見たけど、群馬大学と東洋大学しか知らんわw
ウエタケが駅伝・野球が強いって言っても、一般人は完全スルーで
テレビ見終わった瞬間に脳内で消去されてるからwwww
>>728 × 一般人は
○ 関東学園はウエタケに嫉妬してスルー >>730それはあるね。他の大学に遊びに行くと絶望的になる。まじで入学して後悔する。 >>732心の中で上武に負けてると思ってるからムキになってるんだろ? ウエタケに負ける大学なんてないだろ
あそこが日本最底辺なんだから
はっはははおもしれw 馬鹿をからかうとおもしれえやw
>>732
虚しくなるだけだから。
例えば、上武と関東学園の野球場見比べてみろ。 ウエタケは何をどうしたって学園には勝てないんだよ坊や
>>738お前40過ぎのオッサンじゃね?もう終わりだぞ関東学園は てかいつまでウエタケ工作員は粘着してんだよ?
巣に帰れよ
関東学園であることを恥ずかしく思わないヤツが、恥ずかしい
だから俺は関東学園だっての。上武を誉めちぎると糞馬鹿チンカス野郎が反応するから構っているだけ^^
「俺は関東学園」か、
アニキの勇気は大したもんだw
木村和夫ってなんで専門のくせして教授になったの?
闇取引なら文科省が黙ってないよね?
そんなこともないんだよ。
新しく学部を作るとか以外は、どんなヤツでも教授にできるから。
とにかく、経営者が、とちくるって採用してしまったんだな。
木村教授、晩節を汚す。
教授の肩書きに惹かれて、便所に落ちる。
1ヶ月後の箱根駅伝楽しみだね。>>752お前とか上武大学の選手がテレビに映るだけで超嫉妬するんだろうな^^ くそざまああw 上武大学の学生や保護者、教職員は正月から箱根駅伝の応援が出来るから縁起が良いね。それに比べ関東学園は上武大学の学生をテレビで観る度に悲しい気持ちになるんだろうな。俺たち関東学園は寂しいわ。
ウエタケなんてビリ争いで恥晒してるだけじゃん
あれ、なんて読むの?
どこのFラン?
みたいな反応
まだたまに上位に来る山梨学院のがマシ
>>755あの…うちら関東学園はFランク以下だぞ。
偏差値評定不能BFランク
潰れる可能性SSSランク 2018年 第94回箱根駅伝大会
上武大学 予選突破9位 本選出場決定済み
日大 11位
明治大 13位
上武大学は日大や明治よりも強いんで勝ち誇れます。
駅伝に関しては有名私大になってるんでね、馬鹿にされる筋合い無いっすわ。
正月が楽しみ。
箱根駅伝10年連続出場って凄いからね。上武大学は変わったんだよ関東学園と違って未来は明るい。馬鹿にされる大学じゃないんで。
その明るく素晴らしい1流大学であるウエタケが群馬の冴えない大学のスレに粘着とはこれいかに
↑
おもろいやん
素敵やん
群馬いや日本一、世界一の冴えない大学のスレに粘着するってさ
なんかスカーツとして、晴ればれして
よし、今日も一日頑張ろうの気持ちになれるやん
このスレを見て、関東学園入学という失敗を回避する高校生が出てくれば、意味があるんじゃない
あと、あり得ないと思うけど、ここの経営者が改心するとか
俺は部外者でうちの大学は下の3つ全部にランクインしてるけど、
ウエタケなんて羨ましくもなんともないわwwww
年に何回か駅伝みるけどウエタケ出てたっけ?記憶にないなww
>>23
【東進WebSiteの大学案内で紹介されている私立大学】
>>216
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
>>390
上場企業役員の出身大学 上位50校 みんなで名門ウエタケ1流大学に入りましょう!
早慶上武!
>>762
ランクインしていて場違いのアホ大は東海、日大だな
それなら箱根駅伝は詳しくウエタケは知ってるはずだ
知らんかったら友達いない奴だな。
年に何回か駅伝みるけど??普通見ないやろ
んなら芝工大かぁ??それなら今年も留年のアホか? そんなに顔真っ赤にして怒るなよ。俺ら関東学園は人間的に上武以下なんだからさ。
もう少し学生食堂とかお洒落にして欲しかった、ほとんどあそこで過ごすんだから。小さいな生協くらいあっても良かったのに。
箱根駅伝楽しみ。上武が3位までに入ればいいよね難しいだろうけどね。
箱根駅伝に出場するだけで受験生いっぱい集まるよ。
箱根駅伝に抱かれたい(;´Д`)ハァハァ
箱根駅伝に入れられたい(;´Д`)ハァハァ
ウエタケは難関校の仲間入りです^ ^
持ち上げておきながら「ウエタケ」呼ばわり
やっぱお前ら、バカにしてんだろ?
そりゃ、バカにしているんだけど、結局空威張りなんだよな
学生数でも逆転されて
共愛よりも少なくなるなんて、信じられないよ
今まで何も改革をしてこなかったツケ。
高崎健康福祉大を見よ。農学部を増設するぞ。
一方の関東学園大はといえば、
サッカー場脇の空き地にビニールハウスつくって何がしたいんだ?
上武学園大学
関東上武大学
もしこんな名前の大学があったら超Sランク、もちろん潰れるランキング
健大は素直にすごいと思う
農学部って金かかるんだぜ
実験棟、研究棟、実習農園の維持…
確かな資金力と信用がないと出来ない
関東学園も2000年頃は金があった。
けど、スポーツを止めて、コンサルにつぎ込んで、その後は定員減らしても定員割れから抜けられなかった。
このスレでディスってる奴には、アホ経営の被害者が含まれているんだろう。
ホテル専門学校卒を教授として雇った事実は一生消えない
↑
×ホテル専門学校卒を教授として雇った事実は一生消えない
〇ホテル専門学校卒を教授として雇った事実は、破綻・倒産後も消えない
一生は生物の誕生から死までの期間に使う用語で、原則未来永劫存続予定の
法人(学校)、企業、団体には使わないよ。
まぁ人生100年時代だから、それ以内廃校予定の学校は一生でもいいかもしれないな。
うちの大学が駅伝強かったら太田市民どころか群馬県民がヨイショヨイショと持ち上げて話題沸騰だったろうに。どうして駅伝に力を入れなかったのだ?
地方大学に駅伝なんか何の効果がないのは山梨学院の志願者数と偏差値の変遷を見れば分かるだろ。
>>784入学志願者の話じゃないんだよなあ。上武よりも暗くて地味で勉強もスポーツもダメというレッテル貼られるよりは箱根駅伝出場した方がいいよ。OBやOGも注目してくれるし熱い応援してくれるぞ。 >>782
変遷っていつからを見てるんだ?
山梨学院だったら、30年以上前からの志願者数を追わなければならんだろう。
箱根本戦出場前後の比較になるが、大学進学率も上がっている頃だから、箱根の効果だけ抽出するのは難しいぞ。
ただ、知名度は上がるし、部員で一定の定員は確保できるから、こういう小規模大学には有効だという見方が多かった。
それに賛成しないで、早慶みたいに勉強する大学を作ろうとしたのが関東学園の経営者。立派だが、滑稽。 自分はここの卒業生だが、志望大学は
関東学園大
富士大
秋田経法大
中央学院大
上武大
だった。
我ながらどれもFランクソ大学ばかりだが、
その中でもいちばん入ってはいけない大学に行ってしまった。
>>788 自分が卒業した大学が箱根駅伝出場するなら全力で応援するでしょ?卒業生は数十万人いるからそのOGOBの応援は学校にとっても学生にとっても喜ばしい事。 箱根にそんなに効果があるのなら青学はマーチトップにならなきゃならないな
現実は箱根に縁のない立教の格下というポジションはずっと変化なし
常連の早稲田だって慶応に併願対決苦戦
これをどう説明するんだ?
>>788
箱根駅伝以外の要因があるから。
以上。 そんなに箱根に影響があるなら同レベルグループ同士での比較ならその要因とやらを吹き飛ばすくらいじゃないとおかしいだろ
青学なんて4年間渋谷になり条件もますますよくなってんのにマーチ内でのポジションは相変わらず
中央学院なんて近年では上位に顔出すことも珍しくないのにあの体たらく。
中央学院の今年の入学者は706人
関東学園は140人
>>794
箱根に出てる中央学院大学は、関東学園大学の7倍も学生が入学してるよね? 中央学院の箱根での成績と偏差値や志願者との因果関係の話してるんだが
もとからこんなカス大のことなんて論点にしてない
関東学園だって、箱根本戦あと一歩のところまで行ったんだけどな
箱根でレベルを上げた大学なんて東洋くらいだろ。
あとは現状維持か下げている所すらある。
群馬県でビリだった上武が箱根駅伝で優勝してみろ、大騒ぎになるぞ。いつかやってくれると思う、雑草精神でな。
関東学園の女子サッカーってどうなった?強いと噂を聞いたが?
少しでも自分の学校を好きになりたいし貴重な学生生活を謳歌したいだろ?箱根駅伝は熱いぞ〜
最高だ上武大学!ありがとう駅伝選手!
関東学園を見返せ!もっともっと見返そうぜ!!
愛してるぜ上武!!
ウエタケマンセーしたいなら、ウエタケのスレ作ってそこでやった方がいいぞ
>>798
東洋も文系学部の都内の白山集約とキャンパス再開発が受験生に好評だっただけで箱根がなくてもレベルアップしていただろう。 ↑
全く違うな、そんなことは受験生には全く知られていないし、それで受験生は集まらない
要は偏差値、先輩の活躍度、スポーツ有名度、就職状況で受験先を決める。
東洋さんで自慢・抜きん出ているのは箱根駅伝、野球等のスポーツだ
それでレベルアップしただけ、財界で東洋出身の先輩はいるかぁ?就職いいのか?
受験生の志望校選択基準なんて偏差値、ブランド以外では立地が重要なのは明白
志願者集めに苦労している大学は大抵立地が悪い
あの中央がなぜ落ち目なのを見れば分かる
スポーツなんて二の次、三の次
まあまあ、結局、君たちの一致するところは、立地も悪く、スポーツもいい加減だと、最底辺に落ちる、ということだな
つまり、関東学園
んなもんいちいち指摘されなくてもみんな分かってるだろ。
地方の弱小私大の縮図みたいなもんなんだから。
まぁまぁ普通の頭を親から貰って、普通に勉強したら
この少子化時代に東洋は軽く受かるわな
それに東洋さんは学部を増設して大量に学生を受け入れいれてるわけだし。
一方地方零細単科大学では東洋さんに学生取られて、外国人を入学しかないな。
東洋か最低でも大東亜帝国には行かないと大学という雰囲気は味わえない
今の無名Fランは本来大学には来ちゃ行けない層が4年間怠けるだけに来ている
無名Fランでも看護介護栄養系、理工系なら手に職で行ってもいいが
経、商、法、国際なんちゃら、カタカナなんちゃらは大金をドブに捨てるだけ
少子化時代の大東亜帝国は昔の大東亜帝国に回帰してるぞ。
大東亜帝国ってなじみ無いけど意外に知ってる大学多いね。
・日本中をエイズの恐怖に陥れミドリ十字(製薬会社)を破綻に追い込んだ帝京大学
・元光ゲンジで覚せい剤で捕まった赤坂くんの亜細亜大学
・大東文化はラグビーで知ってる
・数学者の秋山仁の東海大学
・国士舘は柔道かなんかだったっけな
今後生き残るのはそのレベルの大学群までだろうな。
それ以下は終わり。
そんな知名度ないは
地元以外では…それ、どこにあんの?レベル
馬鹿で有名は納得
地元だから
学生だけでなく、経営者も
ホテル専門学校を教授として雇ってたって本当なんですか?
ホテル専門学校を雇ったのではないですが、最終学歴がホテル専門学校の老人を教授として雇ったのです。
ついでに、このとき最終学歴が商業高校の人も教授として雇いました。
ホテルでもラブホテルでもどちらでも良いです。君らチンパンジーの授業態度は変わらない。
専門学校以下なんだから専門学校卒に教わっても何も問題ない
うわさ程度でしかしらないけど国士舘は今でもいい大学だと思うよ。
2ちゃんねるがFラン、Fラン言い過ぎ。
自分の大学よりちょっとでも偏差値低いとFランにされる。
安心しろ
ここから見れば国士舘なんて雲の上の存在で神みたいなもんだから
>>824
それじゃあ、どうして中学校や高校の先生は大卒以上なんだ? カス大だけど前向きに投資しているウエタケのがまだマシ
自分の大学を応援したいのに強い部活が無い…つまんね
>>830
附属高校は水泳とか野球とか、あるんだけどな >>833他の大学より優れているとこ何かしらあれば良いけど何も無いな。
利根川近いんだからグライダーでもやればいいのに。何でもいいから日本一になってみろや。 >>829
中学、高校生の中には偉くなれるポテンシャルの有る学生がいるかもだろ
だからその能力を開花させるために大卒が教えるさ
学校の目の前にローソンがあるだけで、すげえ。俺ん時はなかった…
ウエタケおてぃんてぃんランドの開演だお〜♪
関東学園大学の良いところ。
目の前にローソンがある。
以上
ローソンが先か関東学園かどちらが先に潰れるか?
俺は高見の見物
ローソンなら誰もが客になり得るが、関東学園に入るような奴はかなり特殊な人間に限られる
だから、先に潰れるのは関東学園じゃないかな
旧経済学部のボロ校舎をスポーツセンターとか、無理矢理すぎるから、野菜の直売所にして、
余ってる土地は田んぼにすればいい。
田んぼ大学
上武より勝っている部分があったら教えてくれ。何も無いな?
上武はバカ大だけどスポーツを強化するだけの金があるからな
結局、学校法人も最後は財力よ
人間と同じでバカな上に金もないんじゃ話にならん
上武はスポーツ強化して結果を収めているからなあ。最もメジャーなスポーツである野球に毎年恒例の箱根駅伝。
今年の学園祭の参加率なんだあれは。OBは居ないし高校生が1人もいなかった。地域のオジサン達がチラホラいただけ。食堂のテーブルに4分の1くらいしか居なかったじゃん。勉強もスポーツも学園祭もやる気無し。
学園祭もオープンキャンパスも、学生がかかわっているように見せているけど、実際には大人がやっている
主体的に動くような学生なんか、ここの大学にはいないよ
野球や柔道とか以外は、部活もサークルも無い
まあ、入学者数から強化クラブ選手の数引いたらほとんどゼロなんだから、当たり前だけど
城西と大東文化の学園祭に行ったら吹奏楽団とかチア部が盛り上げていた。芸能人を呼ぶだけじゃなく学生の頑張っている姿が入学者を増やすんだろうな。
ここのプリ何とかってのも、サークルじゃなくて、学校が金払ってるバイトってゆうか、要するにやらせだよな
もう廃校待ったなしだな。跡地は誰も買い手がいないから、廃校の決断をしないような気がする。
どっかの大学が買い取るにしても、僻地&あんなボロ施設じゃいらないよね。
パチンコ屋が買い取って、教職員、学生にそのまま働かせりゃいいんじゃね
木村和夫(ホテル専門学校)を教授にした恥ずかしい大学
↑
自分より著名な人間は批判してはいけないのかい?
それに、木村は学長じゃなくてサポーターだろ
ここは上武の学校法人としての財務内容をもっと研究したほうがいいんじゃないか?
何をやるにしても結局資金力なんだし
先に失敗して、高校を潰した上武は、そこそこ復活した
上武より上を行っていた関東学園は、現経営者に代わってから、逆転された
駅伝なら、せっかくいい位置でタスキをもらったのに、コースを間違えた上に、転んでクソを漏らして大ブレーキ、てところか
>>857
当たり前田、
てぃめいみたいカス野郎には人を批判する資格なんぞネーンだよ。
それより英語の単語を一つでも覚える努力しな。
それとな〜宿屋大学のサポーターは全員学長なんだよ。 サポーターは全員学長w
さすが、専門卒で教授になっただけあるね
ついに学長にまで登りつめたのか
まあ、関東学園も宿屋大学も、正式な大学じゃないけどな
>>861
木村和夫(ホテル専門学校卒)教授より、優れた論文を著し、講義ができる
ようになってから、批判しな。
なーんも実績が無い、あっても麻雀国士3回、競艇で万舟券、逆立ち50メータ走ぐらいのアホに
文句言わる筋なんかないわい。 いいとこ突いてきたね
読書感想文も論文だからそれでいいだろ
そもそも経済学とは論文より根性・実行力だからね
ええっ、木村って、読書感想文なんか公表してるの!?
恥ずかしい✨
>>865
んなこと言ってねーよ、お前相当頭悪いな、読解力もねーな、
偏差値30位じゃねーか?中学生なら我慢できるラベルだな
ぶっちゃけ経済学なんか学問じゃねーから
論文なんか読書感想文程度でOKなんだよ。
だから論文云々言ってるのはうんこなんだよな。 つまり、木村は読書感想文レベルも書けない、文盲ホテル奉公人ってことだな
おもてなしは上手♪
>>860
木村より優れた論文を著してから批判しろ、とかいいながら、その論文は読書感想文レベルでいいんだろ?
だったら、誰が批判しても文句無いよな
みんな読書感想文くらい書いてるわけだから >>867
少しは解かって来た様だな、経済、経営論文なんか読書感想文レベルで上等なんだよ
誰からも読まれることはないし、参考にもならんしな
要は君の苦手な根性、奉仕、おもてなしなんだな。
>>869
読書感想文を今まで書いた事あんのか?
書いた事ネー奴は批判なんかできねんだよ。 >>859
君、なかなか良い文書くね
中身も立派だ、褒めてやるよ。 論文なんて読んだこと無いんだろ?
経済学に限らず。
何しろホテル専門学校だからな。
木村和夫の論文とは?
そこを詳しく教えてください!
せめてオシャレな設備を1つ作れ。カフェテリアでもいいから。哀れすぎる
>>874
それなら、設計を木村和夫先生にお願いしたらいいよ
まさに、先生の出番、真骨頂を発揮するでしょう
そして、論文論文って間抜けなこと言ってる奴を蹴落としてやってくれ
おい、木村和夫教授!おきてるかあ?
おきてたら返事ぐらいしてよww CiNiiで検索してみろ
同姓同名の木村和夫は何人もいるが、ホテ専とは別人ばかりだ
当たり前だが、ホテ専に論文が書けるわけないだろう
学生が少ないと採算が合わないから、どんどんショボくなっていくんだよな
それで車があるヤツは、学食なんか行かなくなるという悪循環
そして頭があるヤツは、ここなんかこないで上武かヘーコクか白鵬にいくという悪循環
↑
おいおい、そんな真面目になるなよ
ヘーコクときたらあとは察しるぐらいの頭持ってよ。
こことは無縁の俺にとってウエタケすらクソだけど。
てか、中京とかちょーうぜえしwww
でも、ここはなんか親しみ感じる。たぶん、高校がこんな感じだからか。
>>879アホだと思ったらわざとボケてたのねw てか馬鹿を釣る罠を仕掛けただろ。性格悪いぞ御主 すると、木村教授より優れた論文を書いてから批判しろ、というのも、読書感想文レベルの文章すら書けない専門卒教授をdisっていたのか。
ソチも悪よのう
上武大学に馬鹿にされる季節がまたやってきました。上武大学は箱根駅伝が近いので盛り上がってます。
今の関東学園大生のほとんどは、上武でも高商でも、入ろうと思えば入れたはず。
学力的に入れないのとはまた違って、あえて学歴を悪くする大学に入ったことが、評価を下げるんだよな。
まあ、個人の自由だが、就活するつもりだったら、バカな選択だね。
もしもの話だが関学が箱根駅伝に出場していたら職員や学生、保護者、OGOB全ての人達が熱いエールを送っているはず。頑張れよ!!ってな。上武大学は盛り上がってますよ。ここんちは何すか?この有り様は。
一度でいいから自分の大学のサークルや部活で盛り上がりてえだろうよ!この大学に入学して良かったと思える瞬間は大事なんだよ。後悔や無気力に苛まれる4年間なんてウンザリだよ!!
何なんだよ、この有り様は!!他大学では盛大にクリスマス会やってるぞ!!バンドやダンス、吹奏楽などの発表会やってんだよ!上武は箱根駅伝だよ!何にもねーな関東学園は。
流石にそこまで個人的な嫉みが入ると努力しなかった自己責任
この大学の経営方針:自己責任
金を払えば学士は与える。他には何もしないから、後は自分で何とかしろ。
愛に満ちた教育!
大学なんてみんなそんなもんだろ
最近は面倒見をアピールする大学もあるがまだまだ少ない
何言ってんだ
面倒見のいい大学なんて、関東学園が先頭になってやってたことじゃねえか
コンピテンシーとか言ってよ
結局失敗して、面倒見る金が無くなっただけだろ
怠けるとこうなる何も無い格差学生ライフを伝授する、
正に真の愛の教育だな
大学も学生も底辺同士で相思相愛
むしろ理想的な関係じゃないか
指定校推薦で合格してしまった人、まだ間に合うから、入学辞退を検討しよう。
君の高校が指定校から外れることはないから。
ホテ専卒もホテトル卒も論文有無も関係無いよ
底辺同士で相思相愛問題無し
それにしても、人生において論文を読むとか書く機会などあるのだろーか?
学者とか大企業の研究員とかじゃないと無いと思うよ。
大学の卒論は読書感想文レベルだしね、博士論文を読んでみてよ、誰でも書ける内容だよ。
>>897
逆に、ここに来て格差キャンパスライフを甘んじるのだ
平気で高校担任先生は騙しやがる、社会の恥部を覚えるのだ。
チクショーなのだよ、頭悪い、貧乏、田舎者はな 立地も悪くないし、むしろいい方。学生数少ない割に建物もでかくて綺麗。
かなり充実してる感じ。でも、大学名がダサい。
改名が必要だよ。ちょっとだけ案を出しとく。
・スーパー関東学園大学
・ウルトラ関東学園大学
・関東学園ビクトリー大学
上武と合併したら、
・上武学園大学
↑
学園と付いたらNランですと言ってる様なもんだろ
学園は外すのが良い。
またアホを釣るのに国際は外せない
・国際スーパー関東大学
・国際ウルトラ関東大学
・国際関東ビクトリー大学
上武と合併したら、
・吸収だから上武国際大学でいいだろ
また国際をユニバーサル、グローバルに置き換えるのもどうだろ。
グローバル関東大学
ウエタケと合併で関武大学
中国の戦国武将みたいで勇ましいだろ
>>896
やっぱり木村は論文書いてねーんだな
木村より優れた論文書いてから文句いえとか抜かしやがって >>903
だからね、君は黙ってホテルの学術論文を書いたらいいがな
専門卒で、随分立派な論文書いてる教授がいるというのは、この大学のこと?
>>905
まだ解からないの、君がご立派な論文書いたらいいだけの話でしょうが
無理なら最低でもマーチいや東大、早大くらい軽く受かる学力を持てよ
出来ないなら指くわえて黙っていなさい。 >>905
まだ解らないの、木村がご立派な論文書いたらいいだけの話でしょうが
無理なら最低でも大学に受かる学力を持てよ
ホテ専卒は黙ってろ >>909
当時は大学進学率10%、群馬なら5%ぐらいだろ
高卒で専門に進学するのは群馬なら上位10%ぐらいだ
今の様に都会の大学進学率75%とは違うんだよ。
50年前の君なら中卒15歳で東武電車の集団列車で浅草に降り
下町の工場で働くか飲食の職人だ。
時代が変わりどんなアホでも高等教育を受けられんだから、
木村教授の代わりに立派な論文を書いたらいいだけだろ。
そんな考え持てんのか? >>908
やはり、木村教授は高等教育を受けていなくて、論文を書いていないんだな >>911
だからどうした?
田中角栄は小学校卒で日本の総理大臣じゃい
お前は大卒でデリヘル運転手かぁ?
それとも真面目な中華店鍋場班長かぁ? だからどうしたってか?
あのな、少し前の書き込み見るとあるんだけど、
木村教授より優れた論文を書いてから批判しろ、何て言うヤツがいるんだよ
木村教授、論文なんて書いたことないのにさ
バカなこと書くよな
お前もそう思うだろ?
ホテル業界に論文なんか必要ねーんだよ
だから木村教授が論文書いてーとかアホかぁ
まずお前が書いてから批判しなさい
内容は小学生の読書感想文レベルで上等だよ
だからさー
どっちが論文とか言い出したんだよ
木村が論文書いてないことなんか誰だってわかるだろ
だってのに、木村より優れた論文書いてから批判しろとか、いうから墓穴掘ってんだろ
頭悪ぃよな、お前も木村も
遂に屁理屈すら言えなくなったな
バカのくせに、論文とか言うから突っ込まれんだ
それに、K村大先生は自分の学歴を考えずに大学教授のオファーなんか引き受けるから、こうしてdisられるんだ
ホテル業界のカリスマジジイとかで甘んじてりゃ良かったのに
まあ、それも関東学園がこんなにクソだとは思わなかったからなんだろうけど
このままじゃジリ貧です。ここらで改革をしないと。
カネをかけずにするなら、女子に人気出そうな名前にするのが現実的。
ミラクルキューティーハート関東学園大学なんていいかも♥
教授が書き込んでるの?笑 めちゃくちゃウケるんだけど笑
だから先生が高卒や専門卒でも問題なし
逆に東大卒とかの先生のほうが問題だろ。
>>927うちの学生がハーバード大教授の授業を受けても理解不能に陥り、退屈して雑談騒ぎになるだろう。
動物園なんだなあ。 ということで、木村教授は、論文業績が無いこと、知識レベルが中学生以下の、ここの学生には最適な教授であることが、共通理解となったね。
まぁまぁ、落ち着こうや
関東学園短大も募集停止になったことだしさ。
もう関東学園大も時間の問題なのさ
そうそう、身のほどを知って、軽々しく論文とか言わないことだ
論文なんて、関東学園では学生のみならず、教授にも無縁なんだから
短大募集停止…大学より先に決定したんだな。大学も時間の問題か。
>>931こども学科も駄目か。廃校待った無しだよこれ…短大はずっと残ると思っていたよ。もう駄目だ、上武に負けた。上武に倒された。 核爆弾級のニュース飛び混んで来ました。
関東短大逝きました、完全に逝きました。
関東学園大学も潰れますわこれ。
ウエタケ大勝利
野球で言えば
上武100_関東学園0
もう駄目ですね、関東学園は暗いニュースしかありません
大学院も募集停止、これはずっと前からだけど。法学部廃止、あの時点で崩壊待った無しだんだ。
上武を馬鹿にしていた教職員、学生、卒業はどんな気持ち?
上武大学は箱根駅伝で盛り上がってますよ?
上武以下の日本最底辺の糞大学
ウエタケ以下のking of 糞大学
上武大学より終わってるってさあ…いかに自分の大学が糞だったのかよおく分かりました。
高校も終わりだろ。学校経営から手を引くのか。校祖の松平濱子も悔しいだろう。
郵便局に就職した先輩が関東学園は駄目って言ってたな。
>>897
指定校推薦やAOで既に入学手続きした生徒は授業料返還してもらえるのだろうか?
入学金は無理だわな。
高校の担任先生にも責任あるわな >>913
ここの指定校推薦(笑)って
武蔵高校→武蔵大学(笑)
城西川越高校→城西大学(笑)
に行くようなもんだろw
その心は→「誰も相手にしない、応募しない」 来年の入試をしないわけだから、今合格してる高校生は、入学すると後輩がいなくなるのか。
普通に入学辞退していいやつだ。
それより、大学に合格してるのも、辞めた方がいいんじゃね。
自分等が2、3年になってから、はい、募集停止です、とか言われたら嫌だもんな。
その辺、法学部卒業生の経験談を聞きたいものだな。
短大廃止の理由に、18歳人口の減少など社会情勢を検討した結果とか書いてあるが、そんなことはだいぶ前からわかってただろ!なのに危機感もなく何も経営努力をして来なかった結果がこれ。
まぁもともと補助金と内部資金の切り崩しでできるとこまでやって、駄目なら止めるつもりだのかもしれないが。
一般企業だって、何も経営努力しなけりゃ、潰れるわな。
大学が潰れて高校だけ残ったら、関東学園高校になるのだろうか。
関東短大が先に潰れるとは… アゼリア祭に行った時、学生の女の子が他の短大に行けば良かったと言っていた。学生満足度低いんじゃ潰れるわ。
>>948
>武蔵高校→武蔵大学(笑)
>その心は→「誰も相手にしない、応募しない
おいおい武蔵大学は人気大学100位には軽く入る名門大だぞ
マーチよりやや下か同等、ニッコマよりはかなり上の大学だぞ
まずお前には雲の上の大学だ、お金持ちのご子息が行く大学だしな
なお武蔵高校はたしか推薦応募はしないな、東大、早慶、医学部が志望だから 大部分の女子短大は大学に昇格した、なかには男女共学になったのもある
確かに学生は確保できる様になった。
だが今はやっぱり経営が難しくなった。
何もしないでいままでのためこんだ金で、あとは悠々自適に
暮らした方が利口かもしれんぞ
いま授業で主に使ってる校舎(旧法学部)以外、全部畑にして、ひっそりと生き残ったら面白い。 それで学費133万とればいい。グランドも野球場もコンピュータセンターも図書館も全部いらない。
現理事長には跡継ぎがいないのか?
だとすれば、確かに余計な賭けはやめて、
ひっそり幕を閉じたほうが正解だろう。
短大廃止は、今その時が来たと判断したまで。
松平学園大学に改名し、さらに女子大に転換し、自爆し盛大に散ってくれ。楽しみにしているよ。
現理事長の後継?
そりゃいるさ。
それが実質的な経営者だもの。
ただ、その次はいないから、順次潰していくんだろうな。
来年あたり、大学の募集停止を発表するんだろう。
最後は高校だけだろう。
>>960
4年間一度も顔出さずに卒業していったバカボンかw
そんなアホが経営者ヅラしてりゃ、そりゃ傾くに決まってるわw 館林の東武電車内でパンツ丸見えの地べた座りして
男子学生と談笑してる生徒はどこの高校生でしょうか?
パンティは見えると興奮するけど脱がせて汚れた部分を観ると幻滅。
ウンコとしょんべんと血がついてる。
チラリズムだけは評価出来る。
パンツの内側はションベン、血、オリモノ、ウンコで汚ねえ。
この大学は図書館の本をブックオフに売って、学生に換金しろ。
食堂で食材に困ったら 自家栽培をしろ。トイレは1階のみ使用可にして、あとは不可にし、水を節約しろ。スポーツセンターのスポーツ器具をレンタルのものは返却し、売れるものは売り払い、昼寝センターとして開放しろ。
残すのは、白い授業してる建物と体育館だけで充分だ。生き残れ
トイレは立ションと野糞でええ、水洗などもったいない
図書館は閉館
食堂は弁当持参か自販機のパンかカップ麺でいい
教員は群大、上武大の退官バイト講師で賄う
(恐らく大卒で論文は若い頃書いてるはずだ)
理事は全員解雇、退官バイト講師か退職職員で十分
授業料は半額にする
↑
すばらしいアイディア
トイレや図書館は、法令上の問題があると思うけど、是非、できるところからやってほしいね
食堂は取り壊し。昼飯などローソンで十分。グランド、駐車場など無駄だから全部売っ払う。食堂、図書館、コンピュータセンター、柔道場、レクチャーホールなど、線路側の建物は全部取り壊し。撤去作業は職員が行う。
部活動は全部停止。駅伝部のみ創設し、黒人連れてきて、ひたすら走らせる。最後に箱根予選会にでる。授業は全て録画放送にする。文科省から文句言われたら閉校。トイレは男子は野糞。女子はローソンでかりるか、簡易トイレ。生き残れ
行事は入学式、卒業式以外は全て中止
オープンキャンパスはもち中止
間抜けな履修届は撤廃
大きな公園にしてくれたほうが助かる。学校形は立地環境悪いから無駄。
>>970
売却した金は在校生、卒業生に一律同額で返金する。
松平一族は金を渡してはいけない 渡り鳥公園、トンボ公園、渡り蝶公園、小動物公園、タヌキ公園もいいな
もう学校は増えすぎていらんしょ
>>971
うるさい!
いちいち必死に存続させる案を考えるな
もうダメだ、諦めろ
ここは大きい公園になるんだよ フレッシュマンキャンプは、学校内のグランドにテントを張る。トイレはローソンか野糞。
施設はレクチャーホール以外、全壊し。職員は館林で業務を行い、授業はレクチャーホールのみで行われる。学生100人なら、これで十分。
松平家の資産を棚卸し、さらにここ20年の収支を明らかにしなければいかん
短大が潰れる事が確定した今、関東学園大学の入学生が増えるわけが無いな。大幅に減るでしょ。
本当のフレッシュマンキャンプで生きる力を鍛えるんだ
大学は死んでしまうけど
>>980
それと高校もな
近くに白鴎大付属、日大佐野、足利大付属があるので
全く問題ありません。 建物の取り壊し費用すら捻出できない。新しい設備など、無理むーり。
もうジリ貧。
耐震工事だけは終わってるらしいから、このまま潰れるまで、現状維持。潰れても廃墟として放置されるだろう。
将来的に心霊スポットになるであろう。
>>983
上物付で太田市または不動産会社に無料で土地を売却、譲渡したらいいよ。
金を儲けようと考えるからお化け屋敷になるのだ。 大学も募集停止なんだよね?
附属高校から内部進学して、短大なら幼稚園、大学なら体育の教員を目指す生徒がいるから、周辺の中学には、募集停止のことを内々に伝えていたんだよな。
今の高一に知り合いがいるけど、短大が無くなるって聞いて、近くだから行こうとしていた附属高校やめて別な高校にしたんだ。
数年前から塾、中学校には噂があったね。
大学はどうだろ、まぁ塾、高校には伝えないよな、どうでも良い話だし。
悪あがきなんかしてる暇ないだろ
早く次の仕事探せよ
はやく閉校しろよー。新入生入れたら4年待たなきゃならんから、赤字膨らむぞ。今だよ今!募集停止
0311 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:33
>>271
あれは西側の堕落戦略だよ。
あれは西側の娼婦ファッション。
それをファッションにうとい日本人に流行らせて
笑いながら儲けるというモンキービジネス。
中卒の安室がそんな奴らが世界にいるとは
知るわけもないわな。
あの赤い衣装も意味があるよ。
カズレーザーとか見て変だな??と思わないか?
返信 ID:z1R6uLES0(2/3)
0312 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:35
引退なんだから別にええやん
紅白観ないで孤独のグルメ見るけどね
ID:kO07+0EW0
0313 名無しさん@恐縮です 2017/12/25 10:38:42
安室ダサすぎて反吐が出るレベル
だいたい引退前に大量にアンチ作るのは戦略としてバカ 昔、関東学園大学の学生は上武大学を「頭、ダイ上武大学?」など馬鹿にしていた。月日は経った。上武大学は成長した。それに比べて、関東学園は群馬の一部でしか通用しない「関学」と自らを名乗る虚しさ。関学とは関西学院大学のことである。
上武に相手にされず、高崎商科大学に負けて散って行く関東学園大学。哀れ
学園が悲惨過ぎるだけでウエタケや高崎商科もかなり悲惨だけどな
lud20210110004734ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/student/1476066006/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【言語聴覚研究の】関東学園大学part20【名門】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【言語聴覚研究の】関東学園大学part19【名門】
・【言語聴覚研究の】関東学園大学part21【名門】
・関東学園大学 2022
・【あとは】関東学園大学Part26【滅びるのみ】
・【樽は全てに】関東学園大学part23【優先する】
・【関東学園大学】関東学園大学part25【関東学園大学】
・香川学園大学
・関東学院大学
・石川経済学園大学
・創造学園大学2
・埼玉学園大学part13
・関東大学ベスト15
・北星学園大学part1
・関東大学男子長距離
・筑紫女学園大学 part1
・関東大学サッカーリーグ戦
・東洋大学 vs 東洋学園大学
・Fラン バ・関東学院大学
・ソフトテニス関東大学リーグ
・尚美学園大学 [無断転載禁止]
・関東地方の男子大学バスケを語ろう
・7/22上野学園大学が新規募集を停止
・洗足学園音楽大学 伴奏スレ♪PART1
・関東民文系のお前らに進める大学
・関東民が岡山大学受けるってどう?
・関西朝鮮同和大学校関東支部
・八文字学園 水戸自動車大学校
・人口比率で見る関東の大学VS関西の大学
・加計学園の岡山理科大学獣医学部
・★桐朋学園芸術短期大学演劇科★
・【北の】北海学園大学【早稲田】
・関東学院大学ってどんなイメージある?
・中村学園大学・短大(福岡県福岡市)
・加計学園千葉科学大学にも獣医学部を開設しよう
・【民事】東北文化学園大学【再生w】
・帝京大学と関東学院ならどちらがマシですか?
・【北の】北海学園大学二部その55【早稲田】
・明星大学と関東学院ならどちらがマシですか?
・【脅威の】熊本学園大学 ? 【包茎率95%】
・【幼児殺害】熊本学園大学【熊本の早稲田】
・【学生部は】北海学園大学二部その54【糞】
・【加計学園】岡山理科大学 Part57【倒産】
・中央工学校と関東学院大学ならどちらがましですか?
・【加計学園】岡山理科大学 Part52【人生の墓場】
・【加計学園】岡山理科大学 Part58【廃人の巣窟】
・【加計学園】岡山理科大学 Part53【ナマポ一直線】
・【北の大地】北海学園大学vs北海道情報大学【最後の牙城は?】
・【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 88【監獄学園】
・【加計学園】岡山理科大学 Part51【退学のススメ】
・【加計学園】岡山理科大学 Part36 【総理のご意向】
・【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】13
・【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】21
・【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】17
・【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】20
・【加計学園】岡山理科大学 Part46【構内にうんこゴロゴロ】
・【加計学園】岡山理科大学 Part40【民事再生法適用祈願】
・【加計学園】岡山理科大学 Part56【倒産カウントダウン】
・【未開の地】共愛学園前橋国際大学 新入生スレ Part1【グンマー】
・【ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会】千葉大学150【3期決定!】
・北海学園大学二部その58 (473)
・宝塚大学
・嘉悦大学
・嶺南大学
・摂南大学
・茨城大学
13:14:08 up 27 days, 14:17, 0 users, load average: 99.88, 111.69, 111.55
in 0.265212059021 sec
@0.265212059021@0b7 on 021003
|