退屈だからスマホに手を出したらあの夏の日から脱出とか忘れ雪とか
謎解きつまんない操作性悪い薄ら寒いゴリ押しストーリーものばっか人気で困る
EXITsとかいう猿でも解けるハンコ量産ゲーがKOTORINOSUより評価高いのも糞
まじめに作るほど評価が下がる脱出ゲーがそもそもジャンルとして終わってるわ
IzumiArtisanを発見したのは収穫だった、
bontegamesのredはブラウザで出来るyellowと同様面白かった
やりごたえのあるスマホの脱出ゲームってほとんどないよな
あまり考えずにできるみたいなのが軒並み高評価になってるし
作る側も難しくないのを売りにしてる
5分や10分の隙間時間に手軽に遊べるゲームじゃないとスマホで遊ぶメリットないしね
メモとか必要なタイプはスマホだと面倒でな…
短い脱出を次々クリアしてくようなのが折衷案なんだろうな
ちょっと難しいと低評価並ぶから
それなりの易しさになるんだろな
タダになってたからやったescape macine cityが
最近では面白かったな
難易度についてはPCのFlash版でも思ってた
俺らが想像する以上に一般ユーザーは脱出できてないんじゃないかと
masaさんの脱出ゲームはTOPに「脱出できた人の数/挑戦者数」の表記があるね
モノにもよるんだろうけどクリア率は50%くらいっぽい
紹介や攻略載せてるサイトでも、「わからないのであきらめます」みたいな
書き込みする人もいるしなあ
ぶっちゃけ難易度高いのはそんなに好きじゃないよ
何度もヒント見たり攻略探すたびに興がそがれるから
ニュートラルやコトリノスはグラが綺麗でギミックが凝ってて最後まで飽きさせないから意地でもクリアしたくなるけど
最近海外のばかりやってるけどクリックゲー多いな
あと配置されてる物が小さ過ぎて分からなかったとかそんなんばっかり
そこだったw
視点変更にすら気付いてなかった
ありがとう
とりあえずHARDでクリアしたけど、独特の世界観の絵で酔いそうだったw
ヒントはあるけど出来てから意味の分かる物が多い
相変わらずの総当たりクリックになってしまう
>>27
弟何もしてないのに
頑張ったのねーちゃんだろ・・・ 詰まったと思ったとこはほぼアイテム不足だったな
アイテム多すぎるのと、数個モノクロなやつがあって使用済みだか
未使用だかわからなくなったのもあったw
>>27
好き嫌いあるんだろうけど天才だよなぁこういうの
ずっとこの世界に没入していたいわ
前シリーズはやっぱりThe Mother of the Bird Menで完結だったんだね 前はこの手の外国の芸術性(の高いの結構あったのに
全然なくなっちゃったものなぁ
私が久々にフラゲーやり始めてショックだったのは、MOTASがなくなってたことだわ。
久々にミストチックハウスやりたくて探したら、Internet Archiveに残ってたのはうれしかったけど。
VitaminHanaとmaymayとPrimeraって作者一緒だよな なんで分かるのかわからない
>>36
懐かしい・・・最終更新が十年前だからなあ MOTASは企業のサーバーに間借りしてたみたいだから
今の時代じゃ難しいな
>>41
最後の謎解きだけはまぁまぁ面白かったかなぁ >>48
前スレで既出
めんどくさすぎて先に進められない、という感想も既出w
デザインとかは悪くないとは思うんだけどねー
導入部終わって「ソウサセツメイ」の画面が出た瞬間に
ごめん無理、ってなる
…あと主人公が乗ってた宇宙船?が、折りたたみのガラケーに見える >>51
花びらヒントを入力する場所を探し回った
暗くて見えづらいよ ドアが2つ並んでいるところの左の部屋のレバーを引いたところで詰まった
箱のカギも右の部屋のカギも見つからない
昔ちょっとだけブームになったなめこを抜くゲームのシリーズで
脱出ゲームがリリースされとった
スマホアプリなのでスレチな話題ですまん
>>66
今やってるw
以前の有料アプリに同梱されてたやつはちょっと凝りすぎて
微妙だったけど、今回のは(4コマ漫画をもとにした)ミニゲームの
連続で気軽に楽しめる
ブラウザでもできればいいんだけどな 相変わらず面倒な割には雑なつくり
音符の問題をググってまでやりたいと思う人は少ないのでは
音符は感覚で解けたよ
折角拡大できるんだからアイテム欄はスライドじゃなくて各アイテムを小さく表示すればいいのにな
あと相変わらず服ダサくて安心するわ
アイテム欄がバグなのかスムーズに動かずイライラした
>>75
分岐がわからん
アイテム欄が操作しづらいな 上の棒が前に向いていようが後ろに向いていようが一緒やで
旗付きの音符を連続した表示
分岐はすぐわかるところにある
一回ノーマルで出たら分岐すぐわかったっつーか出なきゃ駄目なのか、これ
そのまま留まって探しまくったときはあんな変化なかったぞ
和カフェからの脱出
funkyland.jp/game/escape-japanese-cafe.html
アイテムをセットしなければいけないと思い込んでいた場所が
入力装置だった
>>89
コインとハンマー3文字のアルファベットを出して詰まってる
ベッド上の箱のヒントはどこ? それはまだ許せるとしてもヒントが嫌い
ああいうのは良くないな
ピクトさんをさがせ!189(猛暑2018編)
www.no1game.net/games/escapemen/game0189.html
キモ猿とかAmajetoみたいに、メイン画面の上下左右に広告出るタイプは
場合によっちゃ恐ろしいことになるなw
(一応閲覧注意)
adblock入れると警告されるから、解除したとたんこれだよw あなたの見たいFLASH探しますスレで脱出ゲー探してる人がいた
わかる人いたらレスしてあげて
398Now_loading...774KB2018/06/04(月) 13:30:15.96ID:wt8W5N2g
10年以上昔にやっていた脱出ゲームのflashを探しています。
雨の中無人の舘にたどり着き、はぐれた友人?を探すうちに迷路のように入り組んだ下水道へと出て、下水道の出口を見つけて舘へ戻ろうとすると化け物に遭遇して逃げる…と言った具合の内容だったと思います。
http://2chb.net/r/swf/1409371293/398 >>102
キャラクターを動かすタイプかな
外国のであったような気もする
でもこういうパターンは割とあるんですよね
もうちょっと特徴的なところがわかれば >>104
面白かった、GROWはゲームというよりは芸術かなんかに近いな
今回は小品だから普通だけど過去作のはわりと感動した記憶 アプリのGROW キューブはシークレットも含めて
かなりやり込んだな
>>107
餌の機械の下の視点変更がなかなかできなかった >>107
すりガラスの入力、なんで下からなんだろう >>112
自動セーブの施設設計・・・と思ったら
え?あそこの二人無関係?? ?
自分の牢から出るのが一番大変で後は割とさっくり
アプリだけどRime面白かった
ギミックが凝ってて無駄がない
>>116
新作出てたの知らなかったわサンキュー
この人のはだいたい面白いんだよな Rimeやってみた
グラフィックはもちろん謎解きもボリュームもいいかんじだよね
MYST風味は脱出ゲームにはお約束だけど
今回はSubmachine 7あたりを意識してるぽいギミックが
多かった気がする
>>121
寿司うまうま
簡単目だったけどさすが洋なしさんだった ウナギのメモは○ふたつの箱と黄色い絵とどっちのヒントだろう
うなぎは重なったところ
電気消して光った所何も無いけどアイテム足りないのかな
エビ?の鍵取ってから進まない
光るところも何も起きない
リスの脱出ゲーム RISU Escape
mac.rash.jp/games/dasyutu/a217/jp/index.html
洋梨が作り続けてくれるのはうれしいね
額縁はアイテムにあれが残ってるからヒントなのかなとは思ったけど
「魚の向きは関係するのか」とか「半分に切れてる意味は」とか
色々考えすぎた
>>131
こっちは金庫のヒントを攻略サイトで見てしまった まったく分からんぞあれ
キ○○イのくせにまともなことしようとするからw
順番と押す回数が一緒って問題はたまにみるけど
Room(←結局どういう意味だったのかな)とか矢印が移動マークとそっくりだったとかで
ヒントに見えるものがミスリードになってるからわかりにくかったね
普通はノーヒントであること(回数のヒントが他にないこと)自体がヒントになるものだし
>>137
何の生産性もないゴミは不快だから消えて 生産性がどうこう言うならまず元の解法ぐらい書いてけよ、無産無能君
>>130
できなかった原因わかった
額縁がバグって開いてるように見えて開いてなかったんだな
先に鍵取れちゃうから詰まったんだ >>135
結局どう解釈すれば正解なの?
最初の逆で開いたからそのままクリアしたけど
額の絵とうなぎのメモと、どういうヒントなのかわかないまま >>142
額の絵が黄色い→メモの黄色いうなぎに注目する
黄色いうなぎが赤いうなぎと交差しているところに注目、黄色が上のときは額の絵の上側を押し、下のときは額の絵の下側を押す >>144
とりあえず1話やったけど最後の金庫が完全攻略見ても意味わからん 同じく
「どこから始めるか」のところが実際に書かれているものとは違うのでは?
カレンダーの赤丸ついてる日付見ながら
18日の木曜日はH、19日の金曜日はA・・・25日の木曜日はI・・・
とかそんな感じに28日までやってくだけだよ
>>148
まじかー!面白かったけどどういう風の吹き回しだろう
復活だったら嬉しすぎるのだが >>147
赤丸ついてるところからか
ありがとう
トマティ師匠はハンコ化した弟子に替わってどんどん作って欲しい >>148
たぶん机の右上の引き出しにアレのアレが入っててお湯を沸かせば塗り絵タイムってとこまで来てるんだけど
引き出しの記号のヒントが見つからない
ブックスタンドとは違うの? アルファベットで手こずった
そういえば最近melting-mindzがtomateaの旧作紹介してたっけ
>>157
分割された家ふたつだよね、片方ずつ持って色々カチカチやってるつもりだけど
使うとこが目についてないみたいだ >>148
「ヒント見てないから解けないよ」のメッセージないのな
アイテム取得音もなんかフツーになっちゃってた
でもまあ解き味はさすが本家だった NEAT ESCAPEさんはそろそろクリア後に分岐前に戻れるようにしてくれんかな
いまだにセーブ忘れてクリアしちゃう
白き部屋
mogera.jp/gameplay?gid=gm0000003505
相変わらずの独りよがりな謎解きと小さいCP
>>162
梯子外した後セーブしたら
やり直しでロードしても梯子が無い・・・ >>164
黄色だけわかんなくてゴリ押ししちゃった・・・ >>167
自分はキモ猿を心の支えに・・・
あんなにキモかったのに ニュートラルさんの新作を今更ながら知ってプレイしているが
うちの環境だとjavascriptエラーばかり吐いて一向に進まない
電池使用か黄色い三角形を取ると大体止まる
cookieとか諸々削除してもブラウザ変えても再起動しても駄目
一回だけ切り抜けた事があって、これで勝つる!と思ったらプリンターで止まった
これまでで一番難しい脱出ゲーだわ…
>>173
4年前の型だから、そこまで古くは無いと思うんだが
メモリ8GB、Win10
常駐ソフトで悪さしてるのがいるのかな >174
とりあえずプレイしながらタスクマネージャー開いて異常がないか確認してみては
>>175
黒板右下のランプのカバーを外したところがヒント
違うところ見てるんじゃないかな そこを見てるんだけど考え方が間違ってるのか…
矢印の通りに移動させたら2番目が一番左にこない?
>>175
ラジオのボタン、順番が合っててもクリック早すぎると認識されないこともあるっぽい
何度やっても不正解って出るからすごく悩んだ
あと、額縁ずらしたとこにあるコインは取ったあとでも画面切り替えると復活するな
最初、ラジオで取れたアレをコインあったとこに入れるのかと思ってたんで困ったw >>176
ありがとう
タスクマネージャー見ているうちに、ハード的な問題が出てるのを見つけた
おかげでクリアできたよ
ニュートラルさんのクリア画面はいつも爽やかで脱出した感があって良いな
ビリジアンルームとかホワイトチェンバーとかは
あれはあれで良いんだが、未だにちょっとトラウマ ビリジアンは明らかに怖がらせに来てるしな
そういや今年は夏のホラーテイスト脱出はあんまないな
>>183
時計だけなんか微妙だったけど悪くなかった >>183
最後に白も入れるの?黒だけ?どっち?!ってなって軽くイライラ
結局どっちだったか覚えてないw >>186
探索がけっこうエグくて時間かかったけど謎解きは面白かった ブロックの部屋2つが解けない
ここを解かなくても出られるんだろうけど
>>190
片方の部屋でアレなブロックをもう一方で…じゃないんだろうか? ライトが白と赤に変わるところ、歯医者みたいな部屋の反対側、木の穴に入って一番下のとこ
はわかるけど最後の一個はどこだったかな?2つのブロック部屋クリアすればつくのか?
>>195
ライトだったわサンクス
あそこは結局よくわからんのだけど
数えればいいのけ? ラストはやっぱりライトだったありがとう
ライトの総数を入力すれば開いた
3つならんだドアの真ん中の部屋のカギはどこに?
赤白ライトは数えてマークも光ったけどどこも変化ないみたい
真ん中のカギはミイラのいる場所の箱の中だったかと
ライトは正解ならレバーが引ける
>>202
ありがとう
というかわかった、ハシゴ上げ下げで右の洞窟のさらに上に行けるのをわかってなかったです 本当、ユニティになってからとにかく読み込みが長い。更には立ち上がらない。
firefoxで起動してるけど、英字で「メモリー不足で起動しません!」だってよ。16GB
積んでるンですけどぉ〜
Room Escape 27 いんふぉWEBさん
gameda4.net/roomEscape27.html
脱出に挑戦! #65 挑戦状のある部屋
www.tomolasido.net/dsts65.html
MILD ESCAPEの作者ツイッターも半年以上止まってるしグッズサイトも更新ないし
亡くなったんかな・・・めっちゃ好きな脱出ゲーだったのに・・・
昔から脱出ゲームを楽しんでた身としては最近の脱出ゲームの廃れっぷりは悲しい
スマホアプリではまだ少しあるけどPCでポチポチやるのが好きだった
ワイ、難易度1の脱出ゲームですら10分かかりまだ脱出できず攻略サイトを見てしまう
>>216
亡くなった言うなw
ググってみたけどハッピーコインの人ね。ツイッターもスマホアプリも更新なし。
ツイッター見るとバイク乗りの人みたいだし、心配ではあるな。 グッズ屋さんは(たぶん)奥様が運営してるから、何かあれば
そっちで…と思ったけど、グッズ屋さんの方も去年で止まってるのな
まあ脱出ゲームの作者さんはみんな別に正業持ってるはずだし、
そっちで忙しくなってる人も多かろう
>>224
>>225見てひとひねりあると判ってたのにオチが読めなかったw
文章上手いな、この作者さん
ゲームそのものはちょっと微妙なとこもあったけど 好きなサイト色々更新止まったりサイト自体消えてて悲しい
レインレンズ、はれときどき脱出、プチひま
レインレンズって閉鎖されてたんだな
もう出来ないと分かると逆にやりたくなってくる
後半ちょっと鬱展開だったけど面白かったな
そこまで言われるとプレイしてみたいな
個人が公開してるゲームはある日パタッとアクセスできなくなってはじめから存在してなかったかのようになるから鬱だわ
ファミコンとかスーパーファミコンとかは今更になって最新のゲーム機でプレイできたりするのにな
昔ANATHEMAっていう個人的には超大作だと思う脱出系アドベンチャーゲームがあったけど
もう検索しても全然ひっかからなくなっちゃったな
人気あるところは有料サーバーだったりして維持が大変だよね
Flashもいつ再生できなくなるかわからないし
ピクトさんをさがせ!192(新型pPhone編)
www.no1game.net/games/escapemen/game0192.html
椅子もわからないしケーブル、クリップ
バッテリー切れのスマホを持って5人のピクトで止まってる
2匹増えたよありがとう
インディージョーンズは大玉が転がってくるのかと思ったw
パイプ椅子は右側をクリックするとパイプ椅子自体は左側に移動するっていうのがキモかなぁ
椅子の下の4色、ケーブルのアレなんだろうけど
なんであの順番になるのかわからん
新作ポスターの四隅がめくれるのも不要なミスリードだよなあ
>>242
こういうのもいいね
かまいたちの夜をやりたくなった
途中までイイハナシダナーと思ってたらいきなり無職になって笑った >>248
割と素直な問題ばかりでサクサク行けたけど、5番目の部屋だけちょっと詰まったな
PC下の引き出しの問題がざっくりしすぎてて…
もうちょっと例題増やせば絞りやすかったかな 何かあっけなくするすると終った
最初簡単すぎてヒント見ないでやるのかと思ったが
途中からはヒントなしじゃ無理だし
こういう出来なのか
ちょっと脱出 カフェからの脱出
kamonosoukutsu.web.fc2.com/cafe.html
ケーキを食べるフォーク的なものが無い
六角形→ひし形の左右ボタンの棚が解けたら見つかる?
脱出ゲームいんふぉWEBさん
Fierce Animal Escape
gameda4.net/fierceAnimalEscape.html
ターミナルハウスってシリーズ物途中だよね?
レインズレイン?も灰かぶりが途中で終わったし…切ない
05.COUNTRY HOUSE
shiesuta.html.xdomain.jp/05.room.html
ちょっと脱出 二人のいる部屋
kamonosoukutsu.web.fc2.com/futari.html
>>261
COUNTRY HOUSE本当にワンエンドなのか?
あれをあれせずに出てしまった ピクトさんをさがせ!193(ハロウィン2018編)
www.no1game.net/games/escapemen/game0193.html
あと3匹
アイテム欄右下のみ空いてる
他は全部使用済み
外は1匹見つけた
入力機は気が付かなかった
ありがとう
MysteriousBoxさん
www.mysteriousbox.info/game/秋の幻神社/
>>272
いいね
最初は簡単すぎかと思ったけど上下ボタンとはめ込み場所で
手間取った 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
>>277が紹介してる人の2011ごろの前(?)作
Labyrintoriumっての、全然知らなかった
ここ10年くらいで話題になった脱出ゲームはだいたいやってたつもりなのに
XIXth Gateのあとうっかり始めたけど思った以上の超大作だった
ここでも当時話題になったのかな・・・全然記憶にない
迷宮脱出だから一応脱出ゲーの範疇だと思うんだが >>282
Labyrintorium、自分も全然知らなかった
絵柄がアレだから、過去に紹介されたときに
海外ものだと思ってスルーしたのかもしれないなあ
しかしこれどうやって進めるんだ
最初の画面から動かねえ
カンテラをどうにかすればいいのか?
XIXth Gateの方はやってるうちにだんだんわかってきたけど… Labyrintorium操作は大変だけど、
自分の使いやすいキーに動作を割り振ってしまえば割といける
諸々めんどうなところはあるけどよく作り込まれている
日本語オンリーのせいか全攻略やマップあげてる海外勢がほとんどいなくて
昔の掲示板情報を頼りにだいぶ苦労したけどおもしろかったよ
2周目はハードモードで内容がだいぶ変わるらしいけどさすがに疲れた
コトリノスさん元気そうで何より!
>>289
自己レス
脱出中 その1 ×
脱出中 その2 ○ 数字は他にもあって組み合わせだと思い込んでしまった。w
ピクト
相変わらず視点変更で苦戦
>>293
神経衰弱で心が折れた
でたらめ
ヒント無しで解けるところに気付くのが遅くて詰まってた ピクトは栗のイガから取らないで次行くともう出ないな・・・
脱出に挑戦! #70 クレヨンのある部屋
www.tomolasido.net/dsts70.html
3×3を全部解いた後は卵だな
ヒント2つを組み合わせる
>>308
交通機関も時計も変だよ
新幹線なら分かるが普通の電車だし 微妙過ぎるな
時計も中心からなら短い順だろう
穴のヒントならアルファベットよりせめて数字だろ
>>303
いやーーー卵きつかったっていうか見えないだろ〜〜
>>310
時計は中心に向かってじゃないかな >>311
中心に向かってか
「○はこの真ん中の小さい○を○と解釈する」かと思った >>312
そうそうそれ
中心に向かってって事は時計の枠が〇か maymayはヒントの出し方が秀逸
まろはキャラかわいいけどCPが狭い
ボタンと鳥は探しまくった
ボタンは近くに落ちてるとばっかり思って探しまくった
窓際のシャンプー他で地味に苦労したw
L→Sで考えすぎて、フタの幅順とか
俺もシャンプーでしばらく詰まった
L→Sのヒントが全然見つからなかった
L→Sは割とあっさりわかったけど
タオルの星のヒント見つけるのに苦労した
そして今は風呂場のボトルどける方法で詰まってる
この手の
一度死んでみなきゃわからないとこがあるのがなんともねぇ
>>322
難しめというか、ちょっと理不尽
時計とか…
風鈴のとこが音必須で、ロッカーのパスが音階になってるのとは無関係とか、
イマイチ納得いかない
あと、アイテム詳細が見られないのが不便だな
白い四角が取れて、何かのメモかと思ったらドアに取り付けるボタンだったとか バグだらけじゃないか!と思ったら自分がよく見てないだけだったり
ひとひねりしてあるだけだったり…
時間がかかった
>>333
flash512って昔遊んだとこかな
英語と中国語のミラーリンクがたくさんあった
たくさんあるからしばらく遊べそう
紹介ありがとう >>335
昔はアイテム使うのが全部ドラッグ方式で、ある時からクリックで使えるようになったんで
「ドラッグじゃなくなったやつ」とか言われてたっけw 紹介する時に「ドラッグだぞ」と入れるのがお約束だった
MILD ESCAPEの新作まだー?(´・ω・`)
もう1年くらい間があいてるぞ
コトリノスの新作がアプリに来ていたからPC版にもそろそろ来るぞ
>>341
さんきゅー、コトリノスさんなんだかんだで制作続けてくれて嬉しいわ
すぐ終わりかと思ったらけっこうボリュームあって楽しめた
謎解きはちょっと無難というか考える要素があんまなかったけど コトリノス相変わらず凄い出来だな
もう脱出目前だと思うんだけど分からん…
neutral作品へのオマージュぽいところが随所にあって楽しい
elementsよりはvisionを思いだした
ボリューム的にはelementsなみだよね
>>344
最後の鍵のありかってこと?鍵穴の下の装置は解いた? >>346
ありがとう
最後のアイテムを見落としていた
それ取ったら解けました
ギミックで一番好きだったのはボイラー室だな PCでやりたかったなー
小さくて見逃しててヒント見たのが残念
俺もブラックライト照らすちっちゃいカプセルみたいのが見つからなくてヒント頼った
The TREASURE コトリノス
www.kotorinosu.net/games/treasure/play
自己解決
虫眼鏡を使ってなかったから進まなかっただけだ
ちょっと煩雑というか、解法への誘導が微妙だったな
最初の部屋から外(3箇所)と行き来できるようになって以降、
どこで何をしたらいいのか(+取得アイテムの使い道)がわからなくなって
ヒントに頼ってしまった
iPhoneでやったときには音が出たんだけど
PC版なぜか効果音もBGMも出ない
そういう仕様じゃないよね?他にもそういう人いるだろうか
BGMは無いよ
ブラックライトで照らしたものがヒントだと思われる
海中の装置のあれを入れる順番が全然わからない
時計と組み合わせる?
>>357
全部の数とヒントの部分の順番
銀一枚は金・・・ わかるようなわからないような…w
数字の部分は全部銅がくる?
>>351
映画のクレジット風の壮大なエンディングに笑った
まだこんな大作つくってくれるなんて凄いなあ >>338-339
Tesshi-e
? @MildEscape
3時間3時間前
音信不通でご心配頂いていた方々、すみませんです。
これからまた、頑張っていきたいと思ってます^^
復ッ活ッッ!! >>365
なにげに気になってたから良かった!
モチベーションなくなったのか何かあったのかわからんけど気の向いたときにリリースしてくれたらそれでいいわ ようつべにアップされてたウォークスルーの日付が4年前だったよw
>Tomateaのやつ
ほんとだトリさんの人新作あるわandroid
雰囲気がスキなんだよな
Tesshi-ePC版は未定
ちょこちゃいの年賀状もまだだな
Android版落とそうと思ったら8.0以上対応でダメだった
PC版まで待つか
できたけどもうちょっと難しくてもいいのよ(´・ω・`)
>>370
でもいい具合に忘れてるからやっちゃうねw >>376
だねw
そしてやっぱりデキが良いことに感心する >>374
Android バージョン低くても出来るようになってるよ 灯りの在処の新作まだかね。
あそこの脱出ゲーム好きなんだが。
>>384
再始動の情報でもあったの?
もう10年くらい更新ないイメージだけど >>382
今公開してるシリーズが週に2本ずつ、4本ごとに追加のミニゲーム…
って方式なのを、3本までは無料・4本目は有料パスコード方式、になるっぽい
追加のミニゲームもやりたかったら金払えってとこか こんなスレあったのか
スマホブラウザにFlashが対応しなくなってからこういうの作られなくなった
と勝手に思ってたんで、まだ絶えてはいなかったと知ってなんか嬉しい
とりあえずこのスレの上の方から色々やってみる
灯りの在処の父ちゃん(ICHOの人)も新シリーズを作りかけたまま放置だね
あの当時で高校生だっけ
いまはもう立派なおっさん?w
MOTASプレイできるトコどっかにないだろうか
実はいまだに完全クリアできてない
>>396のはなんかアドレスブロックされて見れないけど
本家も未完だしなあ…
確か、最終面は人けのない街を歩き回って、ボートからロープ取ったり
錆びたオノを研いだりしてどっかの家の壁ぶち破るところまでだった すげぇ…。スレの上の方から20個くらいに絞ってやってるけど
ノーヒントだと半分以上どん詰まりにorz
>>402
去年からDLになった
ジャンプアクションと雪玉投げで、あっちこっちスイッチ解除しながら進んでくやつ
…長え >>253
「683に×」の意味がクリアしてからも長らく判らんかったが
さっき攻略サイト見てやっと判った… >>407
Daymare townかと思ったわ、さらっと終わった
sarameyaさんはすでに独特のスタイルを持っているイメージなので
唐突なオマージュ?かとちょっと驚いた
Mateusz Skutnikさんはもう新年を探せ以外の新作ゲームはつくらないんだろうか? このスレ的にはとっくに既出なんだろうが
やはりニフティキッズとnopropsの脱出は良い
>>406
sarameyaかぶってたわ
ごめん
REODA(レオダ)が進まない
数字入力のロッカーを開けて出てきた紙はどこのヒントなのか
鍵も一つも見つからないし >>403
やっつけ感
続けるのも飽きるんだろうなぁ Skutnikさんは本の制作に軸足移してる感じだね
スマホで楽しみにしてるのは上に出てるとこ以外だと
Hozdesign(3939じゃないやつ)と最近復活したMOFUYAさん
studio anastropheのオールド脱出ゲーマー向け新作もいつか出てほしい
ところで攻略サイトは全然わかんないのを全部参照するよりも
どうしても解らない所だけ1回だけ見ちゃう方がなんか悔しくね?
聞こうと書き込んだ途端にひらめくというあるあるは?
>>406
はー花摘みステージ1の箱で詰まって、一日置いたらどうにか解けた
そこだけわりと糞みたいな問題だったのを除けばまぁまぁよかった、ボリュームもあるし
ただ一部の奇をてらったヒント探しがだるい >>407
長いのかと思ってしまうの
なんとなく分かる気がw ピクトさんをさがせ!!197(バレンタイン編2)
www.no1game.net/games/escapemen/game0197.html
脱出ゲームの謎解きとか仕掛けも作者によって色々だけど、
例えば上で出た noprops の「3つの小さな鍵」のオチとか
スマホオンリーだけど「脱出ゲームからの脱出」の仕掛けって、
ああなるほど!と膝を打つかえぇー…なんじゃそれ…と呆気に取られるか
どっちが多いんだろう
>>426
上は閃く前にできちゃったからなんとも言えないなぁ
下のはABOUTのヒントみちゃったけど個人的にはえぇーかな
もっと特徴的な言葉にしてほしかった
どっちも面白いね >>424
nopropsさんは他のゲームでも、謎解きに至るまでの
ヒントやアイテムのヒネり方がすごい人だとわかってたから、
だいたい「そうきたかーーー!!w」ってなるな 頓智っちゃぁ頓智なんだが
どうやって持ってたとかゲームとしての前提が崩れちゃう
は〜金払ってもいいから面白いのがやりたい
amajetoとかさすがに萎える
萎えるならやらなきゃいいじゃん
読み飛ばせばいいじゃん
>>433
矢印のヒントを紙に書いてみたらわかった
ありがとう 赤くて丸いボタン押した時って何が起こったんだろう?
自己解決した
最初はあそこに色ついてなかったのね…
>>437
ちょっとやっただけだけど、これひょっとして詰んだりするの? >>438
てか普通にやってると速攻詰むかと
手軽にリセット出来るんで、いろいろ試行錯誤して解法見つけ出す感じ
(その色々とガチャガチャやるのを楽しめるかが、クソゲー判定の分かれ目かもしれない)
ちなみにアイテム6つ集めて暖炉の蛇を呼び出た以降は、
リセットでアイテム所持したまま再スタートできるらしい(正確な条件は不明) たまにまとめサイトよりはやいこともあるここの情報網ありがてえ
googleのトップページ?から飛べるのがベッドルームって一個前の作品だから見つけづらかった
内容はまぁ普通だった
MILD ESCAPE で覚えてたらテッシーと言われて一瞬わからんかったw
どうでもいいかもだけど、アイテムは2回クリックで拡大表示と、
選択状態で「詳細」とかのボタン押して拡大表示と、どっちがいい?
>>447
なんとなくレインレンズさんを思い出す懐かしい風味の絵柄
特にひねりもなく終わってしまったが別エンドがあるのだろうか
まとめサイトってどこのこと? >>449
え、そうなの?
去年から新しくできたサイトだと思ったけど
(初期は絵柄も別に似てないし)
ほんとにキドニーさんだとしたらお元気そうでよかった >>449
違うでしょ
Twitterで去年初めてゲーム作ったって言ってるし >>455
5文字のアルファベットの箱?普通に開いたような。 >>437 は極端だけど、数字合わせとかボタンの順押しとか、そういう仕掛けを全然使わずに
アイテムの使い方や組み合わせ方だけで脱出させるようなのってなんかないだろうか?
クリムゾンルームすら一回金庫のダイヤル合わせがあったし、そうそうないとは思うが 爆発したあとの絵画に何かあるのかと思って延々待ってたw
窓は言うまでもない
同じくw
あそこのヒント出す奴回りくど過ぎだから動画で答え合わせしちゃうけど全然悔しくないぜ
>>468
脱出ゲームの製作をやめます、とかのお知らせかと思った
サイト移転して、作るのは継続するってことでいいのかな
グラがところどころ微妙っつか、切り替えがうまくいかない感じだな
パネル3枚はめるところが、1枚はめると全部ハマってるグラになるとか
(でも実際にはあと2枚探してはめないとアイテム出てこない)
ペンチも、棚の遠景だと最初から見えてるね
サンタのハッピーコインの方も、取得したトリさんがそのまま残ってたりしてた ジオシティーってまだあったのか
てことはアカウントが思い出せんが昔作ったページ残ってるのかな
>>468
えー残念すぎるな
なくなる前にやり直してもNo.116まで終わらなさそう だいぶ前にNo.30あたりまでやったな
初期の2Dの頃になると飽きちゃって制覇やめた
あれで他の作者のもだいぶ解けるようになったから感謝してる
他にもジオ利用している作者さんもいるんじゃないかな。
いずれにせよFlashのサポート終了したら全部できなくなるよ
こう言っちゃなんだけど
tesshi-eのゲームはFlash時代の方が面白かったな
Unityになってから場面転換がやり辛い・・・
常に表示された矢印自体もちょっと目障りだし
tesshi-eのFlashゲームは本当に好きだったからなくなるの寂しい
>>476
おっと、tesshi-eさんの悪口はソコまでだ プロテクト掛かってなければswfファイルで出来るんでないの
>>479
困ってウォークスルーみたら消費したアイテムがヒントになっててワロタwwwwワロタ・・・・
グラフィック綺麗だね
>>480
ここ難しいというかヒントの出し方が独特で面白いっちゃ面白い >>479
相変わらずガトメだった
フラグ激しくウザい unityって戻るボタンは角でしかできないのかね?
みんなそうでやり難い
ガットメールはグラフィックだけで言えば3Dも2Dも凄い好きなんだけどなー
ゲーム性とか謎解きを考慮すると面倒くささとかモヤッと感が上回る
>>484
グラフィックスがきれいなだけにね
奥までしっかり見えているのにそこをクローズアップしないとフラグが立たないとかイライラしてしまう >>いーちまさん よかったわ
ちょっと不穏なサウンドが初期の脱出ゲームぽくて
懐かしい気分になった
>>485
四方向のやつのヒントがちょっとだけ面白かった >>489
アプリは何らかの形で儲かるのかね?利益を出せる方にジャンジャン移行していってもらいたい 少し前から>>351ちまちまやり始めてやっとクリアできた。
諦めてヒント見ようとした途端に解答が見つかる難易度の加減と
タイトル通り宝探しっぽい感じが漂う全体の雰囲気が最高だった…。
また新作出して欲しい >>493
雰囲気好き
でもあまりにも誘導してくれないからエキストラ開放で萎えちゃった
クリアするにしても納得したい 映像的には評価されるんだろうけど
ゲームとしては意味が分かる前に答えがでてしまうという・・
初期のはよかったんだよね、星探
画面いじれば仕掛けがわかって、そこからどうすれば正解になるのか、が
自然と理解できるようになってた
まあそれで100くらい作ったんだから凄いよね
そのあとはさすがにネタ切れというか、アイデア先行でプレイヤーに仕掛けを
理解させる余裕がなくなったって感じかな
>>498
絵を動かしてツボの液体かかってライト割れてベル鳴らして死んだw 一応自分の知ってる情報
本は動かせない、二回見ると追加情報
ろうそくは取れない、二回取ろうとすると壊れてHPにダメージ
剣を取るとHPとSANにダメージ、使い道はわからない
ベルは二回鳴らすと死ぬ、取って鳴らす(鳴らせるところは決まっているらしい)とSANダメージ
つぼは割ろうとするとダメージ
手前のライトはつけようとすると割れてガラスでダメージ
窓も前SANダメ食らったことある気がするけど忘れた
絵は動かせる(壁ごと動く)
動いて空いた隙間を見るとSANがゴリゴリ削れていずれ死ぬ
やっぱそうなるか…2016年公開されたものでいまだに攻略ないからな…
ゲームオーバーするとツイートするボタンが出るからTwitterまで検索したんだけどクリアした人いなさそうだったし
クトゥルフネタだとハッピーエンドはなさそうだなあ…
地下空間に液化CO2を圧入するのは危険である(後編)
https://www.youtuべ.com/watch?v=VxRrVpnTIoE
無神経に地面掘るからだよ、北海道地震の死者に土下座しろよ、ひき逃げどころじゃねーぞこれw >>504
3つのポチポチが浮かばず攻略見てしまった
くやしい 取っ手の位置のやつが
5つだから多分これとは思ったが
スイッチの角度がアレでモヤッと
putihimaさん
サイトリニューアルされたようですね。
そういえば今日でマイルドエスケープの昔のはおさらばか…。
>>516
今回はこの人のゲームのなかで一番簡単だった >>518
はさみはどこに?
3階にあるなら先にボタンを探さなきゃいけないけど >>520
面白いけど長い...
カードの番号で何個取ったか忘れた... >>520
面白かった
最後の扉の一連の謎解きは久々に満足 >>524
ありがとう
もう一度入力できる場所に気が付いて3階に行けた
はさみも見つかりました >>527
サンキュー
って事は4桁のまだ残ってるのかー... メインで使ってるブラウザが、Unityに弱いんだかなんだか音が出ないことが多い
4桁のやつ、音で確認するところが1箇所あって、無音だとどのタイミングで調べればいいのかわからんかったな
結局別のブラウザ立ち上げて最初からやり直した
全体に難易度高めだったな…地下の椅子取る方法がわからなくて攻略見たよ
矢印あったら、そこにアイテムあると思うじゃんW
スレ違いを承知でお尋ねします。
コナミが発売したサイレントヒル4 the roomの公式サイト(sh2004.com)にロビー君が案内役になり、
部屋を脱出するflashゲームがあったのですが、今現在は見れません、遊べません。internet archiveでは
公式だけ見られますが、ゲームは削除されています。どこかにこのゲームを保存してあるサイトをご存知ないでしょうか?
読み取った小さい文字は変換して4桁のところに入れるんじゃないの?
最初の文字が間違ってるのかと思って全部の数字を入れてみても通らない
>>530
ちょっとだけ探したけど今のところ見つからない
>>531
変換ってのがわからないけど
読み取った小さいのが文字ならそのまんま使う 読み取ったのが記号?4つならその考えであってると思う 記号(図形)が出てきたので、それを別の機械に表示されてるものをヒントに
数字に変換して入れた
最初の図形は別の場所には使われてなかったから総当たりにした
もうひとひねり必要なのかな
>>533
なら考え方はあってるね
2文字目と3文字目のほうが間違えやすい気がしないでもない >>534
その3文字目が間違ってましたw
ありがとう その部分は中に置いた時ほどズームされなくて解り難かったな
あと、入力機械はランプでも付けて使用回数解るようにしてほしかったな
とは言えアプリを含む最近のやつの中では特段の出来
脱出ゲームアプリスレないんか?vitamin hanaさんがアプリの脱出ゲーム出したっぽいからやってみたけどステージ2で詰んでる
>>537
攻略サイトで公開されてるよ。
コレも長めかな。 >>538
ありがとう、公開されて数日してもなかったんで質問したけど今見たらあった
これでクリア出来る vitamin hanaってハンコ問題のイメージもってたんだけど
アプリのやつ結構面白かったわ、ステージ2と3は特に
答えわかれば単純なんだけどね
vitamin hanaのアプリ
横画面で左が上になるの地味に気になるな〜
やってる横画面アプリのほとんどが右が上or設定で変えられるからスマホ持っててどうもしっくりこない
petithimaさん古い作品のも面白いけど
分岐前に戻してくれないの中々つらい
脱出ゲームやりたくても脳が疲れてて思考が回らない時とかに
funkylandくらいの緩いやつが重宝すると今更ながらに気づいた
脳が疲れてなくて思考が冴えに冴えているときに
やれるような重たいやつももって増えてほしいんだが?
ピクトさんをさがせ!200(新国王即位編)
www.no1game.net/games/escapemen/game0200.html
あれはバグかな。
使用済みになってしまった。
でたらめさんのMessy Roomシリーズ。
www.detarame.webcrow.jp/messyroom3.html
>>274みたいなのもいるが。
環境の違いなのかな。 いまさらだけどクリムゾンルームその他ってどこでプレイできる?
グリーン?ブルー、ホワイト、ブラック?とかあったような記憶があるんだけど
英語版かつ怪しいサイトでも構わないなら escaperoom.net で赤緑青は存在確認できる。
fasco-csc.com ってサイトも検索とかで引っかかるけど、
アドブロックブロッカーでも働いてるのか別の理由か、自分のトコじゃ何も表示されない
…でも、赤は出来るとしても途中のパスワード参照する外部サイトが消滅してるから、
今はクリア不可じゃなかったっけ?
検索用に正式名称書くべきだった
それぞれ CRIMSON ROOM, VIRIDIAN ROOM, BLUE CHAMBER, WHITE CHAMBER ね
BLACK は記憶にない…あったっけそもそも
ネヤンデ氏が「腐乱アパート」っていうアプリの脱出ゲーム出したようだな
評価低いけど
>>555-556
あ、わざわざ調べてくれてありがとう
緑と黒は記憶あやふやだからテキトウに書いた 無いかも
当時はかなり難しいと感じたけどいまやってみたらどうなのか気になったもんで 赤のパスワードは1994で行けるな
escaperoom.net ので確認
>>557
雰囲気とか絵のタッチは良いんだけどアイテム詳細を閉じたりドアを通ったりした時がやたら時間が掛かる。後、ヒントがその時に欲しいものじゃなくて役に立たない。答えも見られるようにアップデートされたみたいだけど広告見ても画面真っ暗で表示されない。ダメだこりゃ。 >>560
557だけど、一応クリアしたけどバグだらけだった
次回に期待しとく >>562
魚の問題、そういうものだとわかってるから普通に解けるけど
脱出ゲーム初めてやる人には何がなんだかわからなさそう
3桁数字の問題はもうちょっとヒネってくれれば面白くなりそうだった
あと灯籠の視点変更わざわざ注意書きしてくれてるの笑える 鍋用の食材を探すんだと思ったのに…
>>563
魚のは定番だと思うけど、掛け軸の下のやつは悩んだよ
あと ・3・ が顔に見えて困ったw 青い鍵だったかは覚えてないけど
掛け軸あるとこの左下にある箱の下の段の鍵穴はしばらく見落としてた
コインが一度で出なくて
部屋一周してやり直したら出た
>>570
最後はアイテム全部使用済みになってるはず
ヒントさえ揃えばそこまでって感じだと思うが >>571
脱出できました
暗号、形に拘りすぎてた 「箱」なつかしすぎる
久々にやったけどトランプが思い出せない
広げて順番みてるがいまひとつわからん
移動どうやる?色んなとこ押せば動くが
何処を押すか規則性が分からん
>>569
猫の絵に見覚えがあるから、やったことはあると思うんだが
4×4の絵を合わせるやつ、こんなに難しかったっけ?
と思ってぐぐったら、オリジナルには難易度設定あったっぽいな
普通のスライドパズルとかはいいんだけどこれダメだ、自分にはできん 個人的には探索とパズルのほうがゲロ吐くレベルできつかった
>>573
@記号ごとに見る
A縦に見る
で法則に外れてるやつを選ぶ
だと思う
貼っといてなんだけど、自分がアーカイブでプレイしたのと、>>569のやつやり直してみたら
微妙に内容が違って難易度選択もないからびっくりした >>577
縦に見るんだったか、ありがとう!
しかしうっかりセーブできないのを忘れて画面を消してしまった
もう一度猫の絵合わせをやる元気が出たら再開するわ
ライツオン系も苦手だから難易度設定ないのつらい
正直最初は移動が可能なのも気づかず
「他の画面があったような気がしたけど記憶ちがいなんだな」と思ってた
ふとした拍子にドラッグで横移動した瞬間変な声出たわw >>569
苦手なパズル系のギミックがてんこ盛りなんで一旦挫折…。
暇をみてゆっくりじっくりやるとしよう 洋なしさん探索系も作ろうと思えば作れるんだな
ま当然か
モノがモノなんで具体的には挙げんが、エロ×脱出ゲームってのも結構あって、
しかも作品ごとにエロ要素の絡め方がそれぞれ違ってるのがなかなか面白いw
脱出するとご褒美にエロがあるとか、逆に脱出失敗すると犯られるとか、
もっと単純に仕掛けとかが卑猥なだけなのとかw
なんで急にその話し始めたんだろうな
ネット始めたばっかの中学生かな
>>583
この程度で引くとか
それこそ中学生かよw そういうリアクション含めて許されるのは高校生までだぞもう我慢しとけ
いつまでもネット始めた頃の気持ちで書き込む高齢ネラーは緑と同じですぐ正体バレるから気を付けろ
>>587
み、緑だって10人集まればどどどどどど童貞脱出できるねんぞ 今さらだけど >>303 クリア。2〜3回手こずったけど
個人的には特にヒントが微妙とは思わなかった 洋なしさんはマンネリ化しない最高峰のうちのひとつだよね
内容に不満を持つことはないな
と言いたいところだけど以前は全然解けなかったからめっちゃキレまくってたわ
>>539
懐かしいなーw
あれは確か時間制限と、途中でタバコ吸わない・飲み物飲まない、で
ハッピーエンドになるんじゃなかったかな 時間制限に毎回引っかかってバッドエンドになる
アイテムの置き場所がランダムな事とスライドパズルで手間取る
脱出ゲーム 地下室からの脱出リメイク
mildescape.com/escape116/
Room Escape 31脱出ゲームいんふぉWEBさんの作品。
gameda4.net/roomEscape31.html
イーブル・デザインさんの「Forget 2」のリメイク版。
ugp.starfree.jp/fofo2/
>>598
FORGET 2やってるひといる?
懐かしくてやってるんだが(あいかわらずめんどいw)
水瓶座と乙女座の天使だけ名前がわからん
シャットダウンの順番もここ以外ほぼわかっているんだが >>599
法則発動で名前はわかった
従来通りやり直し覚悟でうろうろすると判明する模様
シャットダウンの順番も把握してるつもりだが進まないな いつか時間ある時にやろうと思ってブックマークはしてある。
多分いつかやる 多分・・・
>>600だがどうにかAランククリア
予想通りすごい時間かかるぞwそしてめんどくさい
セーブ機能がついてなかったら多分やらなかったわ
昔ながらのめんどくささがちょっと楽しいという人は暇な時におすすめ 実際歩く動作が面倒だった
無駄がいいというゲーム哲学の持ち主みたいだから仕方ないけど
>>604
うーん浮いた風船をどうするかがちょっと笑った
これリメイクかな
それともボスの部屋シリーズなんてあったっけ?
謎解きは変わったのかも知れないけどずーっと前にプレイした記憶がある
そのときはコナンの絵があったような… リメイクですね。
サイトリンクの元々の攻略スレも残っているようです。
ここの作者は相変わらずこれを何としても収入にしようと頑張ってるなw
作者に還元されてゲームの品質が上がったり作品数が増えたりするなら願ったり叶ったりだよね
>>606
やっぱりそうなんだ
多分当時は入り口から部屋に入る前に詰んだwから覚えてたんだと思う 前のオチは出張兼ねた旅行のプレゼントかなんかだったような…
えれえ庶民的なお弁当だな
Unityで作るようになってから
2エンド見るためにはノーマルエンドを先に見なきゃならないのがなんか嫌
ガトメってCG綺麗なのになんでこんなつまらんのだろう
てか引き出しとか庭とかギミック多そうなのに、え、これだけでここ終了なの?ってのおお過ぎ
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ・・・ありがとうガトメ
ニゲぴこシリーズとかあの時代では飛び抜けてグラフィック綺麗だったしな
ただストーリーが陰湿ってか鬱なのが多かった
いーちま珈琲堂さん
room1からroom19は今月末で公開終了しようと思います
room25 雨の日の部屋にて いーちまさん
ichicoffee.sdbx.jp/amenohi/
アイテムはめて状況を変えるのってなんかのオマージュだと思うんだけど誰の作品だったかな
トゥルーエンドありそうな雰囲気がありつつ1エンドだからないか
>>613
オートセーブのせいでハッピーコイン取ったあとは
取ってない状態に戻れないから最初からやらないとノーマルエンド見れないんだけど
できるの? >>622
リメイク前は悩んだところがやりやすくなってた。 自分好みのだけに絞っても、世に出てる脱出ゲーム全部クリアするには
時間がいくらあっても足りねぇ…。
エロ画像探す時間もったいないから緑潰してる暇はない
脱出ゲームいんふぉWEBさん WebGL対応
gameda4.net/roomEscape32.html
ちょっと脱出 本が読みたい
kamonosoukutsu.web.fc2.com/ahiru_book.html
謎解き?というか脳トレ?というか、
そういう問題を解いて、答えを入力して、
鍵や次のヒントを得るのを繰り返していく・・・。
というタイプの脱出ゲームではなく、
時計から電池を抜いて、懐中電灯に電池を入れて、暗闇で照らすと文字が見えるとか、
タンスからハンガーを取って伸ばして曲げて、スキマの奥にある物を取るとか・・・。
そういう、実際にアイテムを活用したり組み合わせたりしていくタイプの脱出ゲームで、
オススメのサイトや、発想が面白いサイトはどこでしょうか?
>>635
そういうアイテムの使い方に凝ってるやつだと、
Mild Escape (テッシー)
Neutral (Mya)
コトリノス (Mani)
45rpm (suzumeDr)
あたりがこのスレでは人気
mild escapeは難易度普通、Neutral・コトリノスは中程度、45rpmは中〜高難易度
最近はどのサイトも更新頻度落ちてるけど、過去作が結構あるからしばらくは遊べると思う
このスレを最初から見ていくと、他にも参考にできるとこがあると思う
あと脱出太郎(御月はじめ)ってとこもあるけど、ここはアイテムの使い方がちょっと
いろいろブッ飛んでるので、一応参考まで >>635
それな
実際に環境やモノに働きかけてインタラクティブに解いていくのが楽しいよね
問題解くだけだったら問題用紙一枚出してそれ解かせれば良いのであって 晴れときどき脱出のゲーム
ブラウザ、ChromeとFirefoxで試したら無理だったけど
IEでは作動するわ
極端な例かもだけど >>437 もアイテムの組み合わせに凝ってる類だと思う。
ただ一手間違えるだけで簡単に詰む仕様(リスタート容易なんで試行錯誤が前提と思われる)
なんで、それが嫌ではなければ。 晴れときどき、今やっても面白いな
最新のFirefoxでバリバリ動いたぞ?
みなさん、ありがとうございます。
薦めて頂いたサイト、1つずつやっていきます。
アイテム使って脱出タイプは、
そう使うか!と感心するものから、
いやいや、ありえねーだろwっていうネタ系まであって面白いですね。
ピクトさんをさがせ!202(夏祭り編2)
www.no1game.net/games/escapemen/game0202.html
>>645
ひねりなし
でもお祭りっぽくてたまにはいんでない >>647
あまりにハンコすぎてしばらくやってなかったけど問題の傾向変わったね
6×6めっちゃ苦戦した 脱出ゲームメーカーってパソコンで出来たんか
でもROTATORはパソコンでやるにはちょっとつらいものがあるな
>>652
横画面にしてる意味が何かあるのかなと思いながらクリアしたけど特に何もなかった気がする
□×7つの問題に苦戦してそれっぽいのをゴリ押して解いてしまったわ
答えわかってからヒントの読み方が何となくわかったけど無理じゃなかろうか
セーブポイント上下逆さまにしてロードとかやるのかと思ったら別にそんなことはなかった >>652
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ / ROTATORはスマホで横持ちにしてやる用のゲームやろ
脱出ゲームメーカーは元々縦画面のスマホアプリだけど横持ちでもできるようにしようっていう実験作のはず
だしゅつ!の紹介のしかたがおかしい
ちなみに自由投稿型なので他にも沢山作品はある
その特性上クソゲーばっかだけどコンパクトとかコマンドルームとかcold roomとか好き
その中だとROTATORがぶっちぎりで出来が良いと思う
>>663
面白そうと思ったが上の2つ音楽がうるさすぎる
止められんのだな FLASHっつーかPCの脱出ゲームも減りつつあるし一緒にしちゃって良い気もする
アプリの脱出スレも今までたてる人がいなかったくらいだし立てたところで伸びるかどうか疑問
けどやっぱスレ違いかな?
来年以降Flash製のゲーム出来なくなるから板ごと移動してもいいと思う
HTML5の脱出ゲームのスレをどこに立てるかという問題が
何でもありの板で脱出ゲーム全般取り扱うスレがあるといいな
アプリもHTML5もunityも
playストアで新着探しても広告やなんか入って来て
ほんとの新着が出てこないんだよね
その辺の話題だけでもスレがあるといいよね
おっ零式改じゃん
ガラケー時代よくやってたなあ
でもこれ前からなかった?
まあ好きだからいいけど
room26 Choice2 いーちまさんの過去作「room13 choice」のリメイク作品。
ichicoffee.sdbx.jp/choice2/
>>677
ここでいいと思う
脱出ゲーでスレ一つでやってて
伸びれば分ければいい >>681
そこ見たのだけど
ブラウザゲーム以外の話題でスレッドを立てることを禁止します。
ブラウザ画面で動作しないゲーム(ログインだけブラウザを介する物も含む
と書いてあるんだよね
アプリだけのやつだと文句付けられるかも 話ぶった切ってすまんけど、PCの脱出ゲームって全然新作なくない?
ほとんどスマホアプリばっかり
スマホ向けの物をPCでやる方法ってあるのかね
新作なくて退屈すぎる
脱出ゲームメーカーくらいしかない
そもそも動作環境が違いすぎるのでスマホ版のアプリならそのままPCでやるのはほとんど無理
脱出ゲームはひとつのジャンルだからね
板があっても良いぐらい
マイナーで紹介サイトにも攻略サイトにも載ってない(おそらく)自分だけが知っているおすすめの脱出ゲームとかない?
日本語無料脱出ゲームとだしゅつ!にのってる面白そうなゲームはあらかたやってしまったんだよな…
こないだまでbart bonteのやってたけど全部やっちゃったし
やりたかったけど機械音痴だからたちあげるとこすら行かなかったわ
>>697
この人の簡単なんだけどなぜか毎回詰まる 脱出ゲームメーカーもっと盛り上がったらいいのにな
技術的にフラッシュから脱出できなかった作者とか、謎は考えつくけどゲーム作れない人とかに
ゼルダなのを隠す気が微塵もなくて笑える
>>705
本物は色がちょっと暗いぞ
PCの設定で分かりづらいとかあるのかも知れないが
それとも見えない人は見えないのかも? >謎は考えつくけどゲーム作れない
やめてくれ >>704 そのレスは俺に効く アイテム使うとこ?
最後の謎寸劇 別エンドかと思ったら違うのかな?
>>711
はしごで降りたところ
ラストの意味はやっぱりわからなかったよ >>713
子リス(…ビーバーに見えるが)に1人でおばあちゃんちに行っといで、と送り出した母リスが、
おばあちゃんちのカギを忘れたことに気がついてあわてて追っかけた
おぎあちゃんに直接ドアを開けてもらえばいいのに、というツッコミはヤボなんだろう、たぶん
洞窟近辺はちょっとわかりにくかったね、行ける場所の判別とか絵画の解釈とか >>717
うーん思ったより普通だった 夜更しするんじゃなかった… >>717
まる1日詰まってたんだが、結局、wxy〜のテープのパスさえ解ければ
あとは順繰りにアイテム入手してサクサク解けた
…円周率とかググったのにw
でもテープのやつ、解釈がいくつか割れるタイプだからすげえ悩んだな 個人的には最初から解けそうなパズルが実は後回しってのが詰みポイントだったかなぁ
今回は脱出率みたいなの出さないのかな
昔解けなかった「ELEMENTS」が自力で解けて嬉しい
ただ机の引き出しの中にある写真のソファー横のバツ印はなんだったのか最後までわからないままだった
なんかアイテムあったっけ?
昔の俺だったら絶対解けなかったなこれ
ここ数年で賢くなってるのを感じるわ
おつかれ〜
あれは写真を含めて4つのバツ印の場所がわかるから
5つ目のバツ印がある筈のところをクリックするとなんかあるよってやつだね
適当にクリックしても見つかっちゃうけど
なんか例年になく新作が滞ってない?
これが終了のお知らせってやつか?
Flashからの移行でめんどくさくなった人が多数だろうな
作成意欲があってまだ移行できてないのって大百科とsneedleとまろくらいじゃね
アプリ何作か出して更新なくなった人のが多い
HTML5で脱出ゲーム作るのってFLASHよりめちゃくちゃ難しいって記事を見たような
何個か作ってはみたけど力尽きた人も多いのかも
サンドボックスでやればいいからFlash存続させればいいのに
それかオープンソース化するとか
技術よりも、だしゅつ以外の紹介サイトが機能しなくなったのが原因だと思うよ
webで出しても以前ほど人来なくて反応も少ないならモチベなくなるよ
緑はフラッシュの壁を乗り越えてくれると信じてるよ俺は
マジでPCでできる良作がない
ゴミみたいなのばっかり
作家さんはどこに消えたんだ
>>741
電話のやつがトンチみたいで面白かった
クローゼットから外につながってるのって何かのオマージュなのかな
ナルニア国物語とかそういうのだっけ? かもきちさんの作品
ちょっと脱出 あひるんの本探し
kamonosoukutsu.web.fc2.com/ahirun.html
ちょっと脱出 馬とニンジンの部屋
kamonosoukutsu.web.fc2.com/horseandcarrot.html
NEAT ESCAPEさんの作品
脱出ゲーム クリスマス2
neat-escape.com/game/2884/
JRAとルパン三世のコラボレーション謎解きゲーム
JRAvsルパン三世 黄金馬券を盗め!
umabi.jp/lupinthearima/nazo/
プー太の部屋 いーちまさんの作品
ichicoffee.sdbx.jp/poohta/
すずなりさん、新サイトで再開されてたんですね。
シルバーロジャーが2倍楽しめる。
>>746
ストレートな謎解きだった
なんかこう毎度のことなんだけど切ない作風ww 素直にごめんなさいもうしませんって言える奴なら
16時間も説教されないんじゃないかな
>>752
うーむピクトグラムを使う発想と雰囲気の勝利だな DICE SARAMEYAさん
sarameyakk.com/2020/01/04/dice/
>>756
全部開けた
プレートとハンマーもって詰まった
へるぷ SARAMEYAさんまだ製作つづけてるんだな
ちょっと感激
>>755
なんとかクリア。
来年はもうムリかな。
てかもうないのかな。 >>755
なんか勢いついてsubmachineとDaymare town全部やりなおしてしまった
今でも一番好きかも >>763
chromeで「このサイトは安全に接続できません」だってさ… httpsじゃないからってことなら
個人情報入力しないなら問題ないよ
>>768
随分前にやったから忘れちまったわスマン…
絵を取った壁のヒビの奥にあるなんかに、容器に水を入れてなんかするのは覚えてるんだが…。
思い出したらまた書く ごめ、完全に別のやつと勘違いしてたwwww上のは忘れてくれ
リンクのは今からやってみる
>>768
セーブから再開したらすぐ画面真っ暗になって進まない 攻略見てクリア
なぜ37なのかわからなかったけど、ヒントのC??AR 37=LE 床にはめる=CLEAR
8のボックスに戻る。 計算で23になるように並べる。23=ES
23をタイトルから左上の説明に移動ーインクに付ける。
タイトルのBOXを複数形にして37のルートで出る。GREAT=GREAT(ES)T
773は >>768 で、8ボックスはBの箱だね。
〇 Bの箱
x 8ボックス >>774
サンキュー
ううーん6コあるから複数形だろぉおお?っていう解き方なのかね
既に諦めてたけど粘っても無理だったなコリャ
インク探すか複数形にするか どっちか片方だけならいけた可能性もあったろうけどなぁ は〜赤いメダルみたいな奴探すの手間取った
相変わらずなんか哀しいwww
>>781
赤丸と虫が見つめ合ってるのは位置ヒントってだけか
ゲーム進めたらなんかあるのかと思ったw submachineやってるけどE=mc^2ってさぁ
アインシュタインだからってそりゃないぜ
すません。MILDESCAPEのサイト消えてませんか?
久々にやろうと思ったらアクセスできない・・・
もう出来ないのかな・・・本業?のグッズショップのHPも消えてた。ドリさんマグカップ欲しかったのにずっと売り切れだったんだよね・・・
古いやつの公開終了したところまでは記憶してるけど全消しなのか
やりまくって脱出ゲーム得意になったから勿体ない
もしやと思ってAndroidアプリも見に行ったら2つしか無くなってた…あら元から2つだっけ
hardescapeとして突如復活
脱出率0.00001%、攻略法公開完全禁止
フリーランスで名を知らぬ者のいない伝説脱出ブロガーが解法ヒント一回1500万円ビジネスを展開した後に謎の失踪
一説によるとシルクハットの鳥頭という異様極まる容貌の怪人に拉致され激しい拷問の末カバの餌にされたという情報が裏脱出国際連合にもたらされたと言われている
その後秘密結社ハッピーコイン贋金教会が突如関与を示唆する声明を出し事態は一変する…
だしゅつ!見てるとほとんど外国のかガトメばっかだな
PC用に作るひとはもうほとんどいないんだろ
報酬を求めないNETの世界はもう消えた
>>787
輪ゴムのところだけ分かんなくてヒント見てしまった…。
もっと試行錯誤してれば分かってた、かもしれない感じのって
丸っきりわかんないのよりも悔しいというか見たのを後悔するというか。 あと一歩だと悔しいよね
自分は探索とアイテムの使い方は1時間ぐらいを目処に見ちゃうけど
>>807
結構簡単目だった
また脱出率復活したね
前回はどんくらいだったんだろ >>807
この人の作品にしては驚くほど素直でストレートだったな
ヒントさえ見つかれば詰まるところがなかった Amajetoに変わる初心者向けの教科書という感じ
>>455 Daruma Cube の人のか
この人のグラの雰囲気個人的に好きだから
新作作ってくれてるのは嬉しい 結局起きてからクリアした
ただシークレットあるのかぁ、方向性のわからない謎解きはちょっと、、
シークレットはsteamの攻略見てやった
インスタグラムの動画見ないと解けないらしい
操作もいままでのとなんか違うしなんだかなあ
>>816
助かるわー
>インスタグラムの動画見ないと解けないらしい
そマ?せめて誘導せーや
ラスティレイカー(?)にはインスタ見るの常識なのか?
まぁ他の内容に特に不満はなかったよ
左右が云々する問題で
あっはい
って感じたぐらいで >>817
いままではシリーズの他作品の中にヒントが出るとか映像作品にヒントがあるけど「これを見ろ」ってドンと誘導がついてるとかだったけど今回みたいなのは無かったよ
ホワイトドアはなんか色々やってたけど これrusty lakeを名乗る前に作ってたやつじゃない?なつかしい・・ドラさんとこで紹介されてた
ツイに再掲載って書いてるね
懐かしいな、いつの間にかいろんなとこが停止してる
最近やってなかったけど洋なしさんとあらばやるしかなかった
ついでにふらっとさん復活してほしいんだけどこっちはHP消えてるからなぁ
ゲルマン塊はもうやってないのかな
謎解きのセンスはすごく高かったから好きだったんだが
あれをなくすのは惜しい
>>833
4つの扉をパタパタするやつのヒントがちょっと散漫だったかな
アレは棚の中なのにコレは壁紙か
…みたいな
でも面白いギミックだった
よく考えるなーこういうの >>844
部屋や風景のあちらこちらに何となく見覚えがあると思ったら
過去作品のイメージが使われているんだね、懐かしかった
結構おぼえているもんだなあ もうそろそろ終わるってのに緑の音沙汰がないとか私の全裸待機も限界ですよ
コンスタントにFlashで作ってた作家さんも2〜3年前から更新止まったり消えたサイト多いね
もう終わるんだ。楽しかったわありがとう
webGLに移行してる作家さんも多いよ
閉じ込められる旅はまだ終わってないぞ
ゲーサロに移動してアプリも含めた脱出総合スレにしようって話でまとまったはず
communist party of japan
repeat 30 years Voyeur eavesdropping In Ishikawa
Complicity Japanese Police and hospital
Danger Tokyo Olympics 2020
Danger New coronavirus and SPY
1000まで行きたいな。
懐かしの「FLASH」脱出ゲーム、
思い出の「FLASH」脱出ゲームについて語りながら、
残りを埋めていくか。
おしろのしろさんとか、みうらくんとか覚えてるひといるんかな
いっぱいいるんでないの?
個人的には中島尚樹?(だっけ?)の良くある脱出シリーズ好きだったなー
枕ボフボフしまくった思い出
レインレンズが城に到着せずに終わったのが無念でならない
>>865
灰かぶりのやつだよね
HPも消えちゃったし残念
脱出太郎の奇妙な感じもよかったな みんな儲かるアプリに行ったけど
PLAYストアの壁は結構厚いからな
気軽にやりたいからアプリ入れてまでやろうって思わないなぁ。
脱出ゲームは制作時間の割に儲からないってのが定説だからか
アプリは広告まみれの簡単なステージ制脱出が主流になってしまったね
Flashからアプリに行って年に何本も新作リリースしてるのってroom's roomくらいしかいない
新たな客の獲得のために移植を進めるのはいいんだけど、
FLASH開発終了→はい、もう今日から誰も見れません
じゃないんだから、
ページを消さずにそのまま残しとくだけでいいんだけどなぁ。
サーバー容量カツカツなら知らんけど。
自己責任で、古いブラウザ、古いプラグインで再生できるんだから。
面倒ごとを避けるためにはページごと消すのが正解だよ
フラッシュのファイルは
ゆくゆくはウイルス認定されそうだしな
>>877
現時点では16ステージまでで、今後追加されていくようです。 >>875
効果音がなつかしいな
Stage 12の数字まちがってない? ダイヤルのメモリが7までなので、矢印3つ分でワンセットの繰り返しかな。
アイテムウインドウを消すのに×を押さにゃならんのが惜しい
>>882
そうなんだー リンクありがとう
ローカルなら実行できるんだと思ってた WindowsXP とか 7 を残しておけばいい…というわけでもないの?
>>888
緑ってピクトさんのこと?
ピクトさんってほとんどがFlashだけど、HTML5のもいくつかあるんだよね
移植中みたいだし、なくなることはないみたいよ Neutralさんとこのミニゲームその他が宣言通り撤去されたなー
ジグソーパズルとか好きだった…ピース多くてエッジ抽出が大変だったから
なかなかできなかったけど
Neutralさん脱出ゲームも削除したね
VISIONとELEMENTSは移植する意向のようだから気長に待とう
アプリで出す気はないのかな
コトリノスさんとかロバミミさんはアプリ出してるよね
Neutralさんとこの脱出ゲームバタバタと一通りやってみた
やっぱりELEMENTSなどはボリュームもあるし、達成感が凄い
移植されるのを気長に待つよ
ジグソーパズルは自分も好きだった
何も考えたくない時によくやってたから残念
そういえばと思って見てみたら、キッズNiftyの脱出ゲームも消えていた。
秀作だった「学校のかいだん」だけでも保存しとけば良かったかも、とちょっと後悔。
でも二回目以降クリアするのってめんどくさくない?
最後に緑の忍者屋敷編やろう思ったがもういいやってなったわ
FLASH抜く前に
脱出にはまったきっかけの神社やっとけばよかったか
0:00回った途端ローカル・ブラウザ共に起動不可になった…。一時代の終わりを感じたわ。
エミュが作られるまで待つか、古いPCをFlash用にするかだな。
緑ってピクトさんかな120〜168はJAVAなんでそれ以外なら
まだサイトが生きてるから落とせる
JAVAも出来るが面倒くさい
>>902
あー、これこれ
その頃は素人が作ったゲームとか眼中になかったんだが
これやって嵌まって今に至る
でも、神社の中だったかどこかで非常にねじくれた謎解きあったの思い出したので
落としてまではやらんわw 最初にやったのはビリジアンルーム?とかいうやつだったかなぁ
骸骨が部屋にあるやつ
なんとも言えない雰囲気がなんかよかった
>>905
PSP版クリムゾンルームリバース買っちゃったの思い出したわww
8ステージあってなかなかおもしろかった 最後に58 WORKSさんとロバミミさんと名前忘れたがモノを分解していくのをやっておこうと思ってたがすっかり忘れてた
>>907
Gam.eBBさんの解体シリーズだね
古参の作家さんは一部をスマホ用にリメイクしてたりするけど、数は少ないよなあ
スキップモア(ユウラボ)さんのドット絵で既存のRPGのパロディみたいなのをやってた
シリーズ好きだったなあ
アラスジクエストとかマモノスレイヤーとか
フェアルーンはスマホアプリでリメイク・続編が携帯ゲーム機で出て、そのあと「フェアルーン
コレクション」って形でPSとかSteamでもまとまって出たけど、大元のFlash版をリメイクしたやつが
なんかグラ的に違和感強かったなあ
そんで、ラスボス戦がいきなりシューティングゲームになるのもどうしても馴染めなかった スキップモアといえばピコンティアどうしたと思ったら
アリーアクセスでいつの間にやら販売してたのね。
一応解体シリーズ ラジオ編
http://gam.ebb.jp/swf/radio.swf
FFDECで
scripts内のframe2のPlaceObject2(21)のon(release)の中身を
this.gotoAndPlay(2);
に変えるとできる >>908
>Gam.eBBさんの解体シリーズだね
それでした
ありがとう >>909
FFDECの使い方がよく分かっていないので書き換えの方法が正しいかは定かでないですが
ラジオ編はなんとなく書き換えることができてプレイできました
ただし
this.gotoAndPlay(2);
の上に
eval("on")(release);
とかいうのが勝手に追加されてしまいましたが
新しいほうから試してみた結果
ミニキーボード編は書き換えるところが分からなかったが「次へ進む」でプレイできましたが
地球編、お弁当編2、みこし編はダメっぽいのかな >>911 それであてるよ必要なもんなんで中身が無くても勝手につくんよ
「EditActionScript」→編集→下にある「save」で編集確定→上の「save」でファイル上書きの順
みこし編
Kaitai13_fla内の
1.MainTimeline_4
83から89行削除
2.NewGame_6
48・49・112それぞれの行削除(大きい行数からやらないとズレる) ごめんevalってのが暗号化されたアレなんだがちゃんとやると出ない
プログラム上の実行に影響ないんだろね、まぁ動きゃいいんだよ
お弁当編は912と同じような所
キーボード編は以下
MainTimelineの
52・53・57・65・66・70行目大きい行数から削除
地球編はきびしいな〜データバイナリ化されてるし副行化されてるし
時間あるときにゆっくりやってもわからんかもww
>>912-913
詳細にありがとうございます
無事プレイできるようになりました
>evalってのが暗号化されたアレなんだがちゃんとやると出ない
編集手順は間違っていなかったですが、ちゃんとやったら出なくなりました
お時間を取らせるのも悪いですし地球編はあきらめます
ありがとうございました バイナリの中身がわかたので出来ました。
いや〜FFDECにこんな機能があったなんて下のやり方を最後まで見てからやった方がいい
地球編
binaryData内の
DefineBinaryData(2:kaitai17_fla.mainTimeline__LoadingAnimation__)
DefineBinaryData(3:kaitai17_fla.mainTimeline__Content__)
それぞれクリックするとitLooklike〜と言うオレンジ色の帯が表示されるのでクリックするとバイナリデータを変換して表示される
Contentの方の(SWF DATA)の scripts の kaitai17_fla の 以下
1.MainTimeline の 100から102行目削除 編集確定と上書き保存をする
2.NewGame_5 の 47・48・138行削除 大きい方の行からやる 編集確定と上書き保存をする
広げたフォルダー「-」をクリックして行き DefineBinaryData 二つが表示されてる状態でさらに上書き保存する
太文字が解除されれば成功です
>>915
ありがとうございます
すごいですね
でもダメでした
FFDECで「[Run]をクリックするとFlash Player projectorは立ち上がりますが
そのまま何も表示されずにFlash Player projectorが落ちてしまいます
編集前のSWFでも同様なので、たぶん環境のせいだと思いますのでそちらを調べてみます 同じようにURLを探せば他でもできるだろうと58 WORKSさんのKALAQULI、ロバミミさんのOneScene7でやってみた
KALAQULIはURL判定のところをごそっと削ったら正常にスタートできた
と思いきやアイテムを拡大表示してそれを閉じようと[×]ボタンを押しても何の反応もしなくなっていた
OneScene7はいろいろとチェックしているみたいで理解するのが大変そうだ
なかなかすんなりとはいかないものだ
>>905-906
原体験がクリムゾン3部作って人はやっぱ多いんだろうかね(含自分)。
「脱出ゲーム」自体をあちこち探してやる位にハマったのは、リアル脱出(謎解き)イベントにハマって
「そういえば元々のジャンルの方はまだ生きてるんだろうか?」と思って探したのがきっかけ
(このスレもそれで見つけた)なんだが、こういう、ある意味「出戻り」勢って他にもいるんだろうか >>919
ありがとうございます
ロバミミさんはそんな簡単な方法でいけるとは!!
チェック1つ1つの回避方法を考えていました
古代文字で同じように scripts > frame 1 > DoAction の144行目を変えようとしたら296行目でエラー
良し悪しは分からないが291〜296行を削除して対処
編集確定すると85行目の _loc3_ が勝手に _loc2_ に変更されてしまうのは謎
それと何のための処理か分からないが scripts > frame 3 > DoAction の if文の中を this.stop(); に変更 おまえらすごいな
改造人間を作っている悪の組織のようだw
>>920
そうゆう時は右のPーCODEを使う
ActionScriptの方の144行目をクリックするとP-CODE側の下の方にハイライトされるから
push"test"false がソレなんで true に書き換え >>922
なるほど!!そういう方法もあるのですね
何度もありがとうございます プレアデスカンパニーのerinyes動いた人いる?
hta起動は完全に動作しなくなっててブラウザからはruffle使ってもダメだった
kalaquli解析できたよ
変な動きしてたから手間取ったけどなんてことはない
3635行目 function frame()2 : をクリック
右のP-CODEの14行目getlocal_0から88行目まで削除
89行目のofs00e8:を削除(returnvoidを残す)
P−CODEの下のSAVEのち左上SAVE
58WORKSさんの動かないのは同じようなところを削除すればOK
>>924 どこにもDL出来る所がないから調べようが無いな〜 はじめてやった脱出ゲームはタイトル忘れたけどたしかシリーズ物?で
最初は金庫の中を開けて鍵をとって脱出
次の2面が学校の教室らしきところで攻略は出来なかった
攻略ページを見ればクリアできたかもしれないけど自力でやりたかったから
>>925
P-CODEのほうで削除すれば良いのかなとは思いましたが、どこが該当するか分からなかったので助かりました
ActionScriptのほうで削除してダメだったのは、勝手に補正された部分が悪さをしたのかな?
ありがとうございました >>930
.htaのフラッシュの読み込みの一部書き換えたらスタート画面まで行ったけど
htmlの分野なんで自分は専門外だから時間かかりそうだね〜
やってみるにはやってみるが期待しないでね。 う〜ん。SWF・MP3ファイル自体は問題無いっぽい
起動OPからスタートロゴの初めまではHTMLで呼び出ししてるから行けてるんだろうけど
OP・牢獄らへんはJAVAスクリプトでシーンの呼び出しをしているのだけど、そこがネックになってるっぽいね
新しいバージョンのJAVAだとローカルで動かなくなってるからなのかな?
記憶があいまいだけど
黒色とオレンジ色の2色だけで描かれていてカギとドアを探して各ステージを進んでいくゲームのタイトルを知っていたらお願いします
脱出というよりパズルという感じだった気もします
>>934
プレイできなかったけれど画像検索して画像を見た感じではたぶんそれだった気がします
ありがとうございました >>935 1も2も
FFDECでframe2の2つあるDoactionの上の方の内容をすべて削除で行ける >>936
おぉーいけました
ありがとうございました まだ生きてるサイトが結構あるから解析して方法だけここに書いてるんよ
連投ごめん
勝手にアップロードも解析も作者に申し訳ないからという意味で
鍵のち扉って脱出ゲーム王だよね
今見たら、鍵のち扉と鍵のち扉2はプレイできなくなった
数日前はプレイできたのに
企業のゲームだとバーチャルコンソールやらなんやらあるんだろうけど
個人制作の脱出ゲー文化がこうして失われていくの悲しい
敗因はマネタイズしにくいジャンルだったことなのかなぁ
>>930 結論だけ言うとXPなら動く
何もインストールされてないXPで動いたのでフラッシュ・HTMLは問題ない
WIN10でも2020年12月設定でOPまで動く(AdobeFP無くてもフラッシュが動くようになってる)
なので申し訳ないですがXPを用意するか、旧JAVAを扱えて今のJAVAに換装できる人捜してください
倉庫からXPのインストールディスク出して仮想PC立ち上げて…ピンボールに熱中しちゃったwww
調べたらWIM10用にも配布してるのね知らなかったよ。 XPインストールしてそのままErinyes入れて起動したら動いた(完全オフライン)
WIN10とWIN7に古いバージョンのJAVA入れたけど動かなかったし
何もインストールされてないWIN7でもだめだったからよくわかんない
JAVA詳しく無いからなんともね〜
コトリノスさんのswf全てダウンロードしたけれど、
pixel room、room「、room△、sphinx以外はファイルサイズ20kbとか小さいのばかり
ダウンロードしたswfでファイルサイズが小さいのは、外部からswfを呼び出すタイプのやつだと聞いたけれど、
とりあえず大きいファイルのpixel roomからffdecで見てみた
loading-LoadingScene、URLConfig、mainのURLが書かれているあたりを削除したみたけれどダメだった
削るところが間違ってるんだろうけど
>>948 pixel roomで試してるけど必要なのは
main.swf 131kb と assets.swf 1361kb (mainの中のURLからDL)
assets呼び出しURLを”assets.swf”に変えて読み込みは成功してるけど
中のデータの読み込みがうまくいってないのが今調査中
ちょっと忙しいからしばらくかかると思うから色々やってみて >>949
ありがとうございます
検索してもなかなかヒットしないので、Flashの作り方とかのサイトを見ています
Flash終了してからFlashのコードの書き方を勉強するはめになるとは思わなかった…w ここが落ちたら、過去のFlash解析スレとして新たに立ててもいいような気がしてきたw
>>945
ありがとう!XP無いからちょっと探してみる
ピンボール懐かしいな…あのロケットとかスマイルの搭乗員が描いてあるやつだよね
学生時代よくやったわ FFdecはActionScript source欄にtrace文で書かれた値を見ることはできますか?
できるならどこで見ることができますか?
MiyaB Flashのゲームはもうできないのかな
脱出ゲーム「10 Doors 3」
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yumiya/tdoors3.html
swfがInternal Server Errorになってしまう
あとあやふやすぎてたぶん伝わらないと思うが
派手な色づかいでベタ塗りされた感じの絵で
謎解きが奇抜だったような脱出ゲームが何だったか分かれば教えてください
いつも登場していたかは憶えてないがモヒカンの人が出てきたような気もする 更新もされずなかったことにされていく名作たち勿体ない
企業のものならバーチャルコンソールやらなんやら、復活の機会はあったろうけど
やっぱマネタイズが課題だったのかなぁ
日本語版脱出ゲームさんは2018年から更新止まってるけれど、
右列にあるカウンター見ると、毎日500〜700人は訪問してるんだよね
運営している58worksさんの2019年末のtwitterでは、
昔作ったFlashコンテンツは閉じると書いているけれど、今でも公開されてる
これから削除される可能性はあるけれど
>>958
おしろのしろさんでした
ありがとうございました
おしろのしろさんの作品は100近くもあるのか >>959
サイト訪問や以前の作品名とか作家さんを探しに行くこともある。
二人の人が別々の部屋でアイテムだけやり取りする作品の作家さん
探してみたけど引き揚げてしまったのかな。 >>957
Gotmailさんは個人でやられているのかな
いつの間にかFlashからアプリ、WebGLに移っていた
今もFlash版は公開されている
脱出ゲーム作者ってIT関係の仕事してる人多いよね
人工知能、アプリの開発もやっているようだけど
twitterでは居場所が満州になっている 以前やってた頃のをやってみたが
もうあちこちをクリックしまくる気力がない
>>964
クリックしまくる気力がない、草
でもたしかにクリックポイントが厳しいのは嫌だな
今でも公開されてるけど、誰か開けてモナー好きだったな COGITO ERGO SUMの「脱出ゲームあるある」は上級コース未公開のまま終わってしまったのか
noprops氏のFlash脱出はローカルにswf保存ができないようになってるか。
iPhone版もあるからそっちやれってトコか
最初にやったのが58 WORKSさんの#07 MLか、ちょこちゃいさんのハンコくださ〜いで
コラボ作品の脱出城はやったことがないから
脱出ゲームをそこそこやってたのは2009年〜2011年前半頃だと思うが
余り覚えてないので
その頃のをもう1度やってみようとしたらTEAM ESCAPER以外でオススメの作者は誰かいますか?
<TEAM ESCAPER>
ceri / いちごcafe
HARUKO / Dominion's Rest
K / ロバミミ
TESSHI-e / MILD ESCAPE
うさ☆わん / うさわんはうす
おしろのしろ / フラッシュゲームと制作話
キドニー / Rain Lens
すえぞう / COGITO ERGO SUM
ちょこちゃい / ちょこちゃいの脱出ゲームの作り方
ティンクル / ティンクルのお家
ドラ / DoraGame
まめしば / FOUR-LEAF CLOVER
むぎ茶 / むぎ茶のもと脱出ゲーム
>>969
できたできた。ありがとう!
escape1(かんたんな脱出)とかアプリ化されてないけど
気に入ってたやつもあったんで助かった >>970
ありがとうございます
まだまだあるんだなー
コトリノスさん、脱出ゲーム大作戦さん、ピクセル工房さん、Gotmailさん、MiyaB Flashさんは名前を聞いたことがある気がします
それ以外の作者さんは記憶にないがゲーム自体は知っているかもしれないので、おいおい見ていきたいと思います
集めるのは大変そうだ ネヤンデ氏の・残業・公衆便所・死人縛り・不運
scripts内のframe5のDoActionをP-CODEで以下に書き換えで出来る
ConstantPool "String" "choise" "a" "shape_txt" "" "this" "op" "gotoAndPlay" "?" "select"
DefineFunction "select" 1 "choise" {
}
Push "shape_txt" ""
SetVariable
Push "op" 1 "this"
GetVariable
Push "gotoAndPlay"
CallMethod
Pop
Push "choise" 0 "String"
NewObject
DefineLocal
Push 0 "select"
CallFunction
Pop
>>968
suzumeDrさんのをオススメしようとしたけどもサイト閉めたんだな。。。 >>975 WayBack通せばまだ出来る。10作品全部同じ方法で以下
FFDECでscripts内のframe2の中身全部消すと出来る
COGITO ERGO SUM氏のは以下
世界一簡単な脱出ゲームとフラッシュ動画
scripts内のframe2の中身全部削除
それ以外の脱出ゲーム
scripts内のframe3の中身全部削除 >>975
遅くなりましたがありがとうございます
suzumeDrさんという名前は記憶にありませんでしたがサイト名の45rpmは聞いたことがある気がします
でもそれなりにやっていた時期の作品も一部あるのにやったことがない気がします >>977
いつもありがとうございます
コトリノスさんのROOM Γが表示されないけれど単に環境の問題?ロード画面(main.swf)を見る必要がある? 自分も色々試したけど出来ないのがあってココに行き着いたもので
Matryoshka・Pixel Room・ROOM Γ・ROOM Δ・Sphinx・The Dangerous GEN-KAN1&2
あたり出来ないね、ごめんよ。
>>949さん待ちかな
MILD CABIN氏
scripts内のframe1のPlaceObject2のonClipevent(enterFrame)内の
if(this._url.split("/")[2] == "mildcabin.up.seesaa.net")と{}を削除(_root.play();は残す) >>981
いえいえ、環境の問題ではないことが分かったのでありがたいです
時間があるときにじっくり見てみます
ありがとうございました >>981
MatryoshkaとThe Dangerous GEN-KAN1&2はWebGLだよ >>983自分もそうだと思ってたけど過去のバージョンはフラッシュだったから一応
(WAYBACKのURL書き込むとNGになったので省略)
このスレのおかげでできるようになったのがAZTEC GAMES氏の以下3つの
Dr Dokkoy
・sprites内frame5のDoActionの以下の行をP-CODEで
5634から5661行目まで削除
Escape from Octlien
・sprites内frame1のPlaceObject2(16)Depth7
7行目以下全部削除
・sprites内frame5のDoActionの以下の行をP-CODEで
6103から6126行目まで削除
Escape from Island
・sprites内
DefineSprite(39)のframe1を右クリックでremoveを2回
・scripts内
1.DefineSprite(660)のframe1のDoAction
5・6・7・8・9・10・12行削除
2.DefineSprite(785)のframe1のDoAction
9・10・12・13・14・15・16行削除
3.frame1のPlaceObject2(11)Depth17のon(press)
全行削除
4.frame3のDoAction
2行目以下全部削除
5.frame5のDoActionの最後の方以下の行P-CODE
4659から4693行目まで削除したのち
4180から4216行目まで削除 >>989
おおすばらしい!!!できました
単純に1つのファイルだけをいじれば良いというわけではないのですね
ゲームはクリアできましたが最後のところがどういうことかイマイチ理解できなかった 今>>989さんの3をやったら、
Not Found
The requested URL was not found on this server.
と表示されてDLできなかった
おま環ってやつ? >>991ゴメン適当にコピペしてやってったもんで。
>>992ありがとね、
このシリーズなんか不具合があるみたいでちゃんと保存できない時があるから
本体をコピーしてバックアップを取ってから
6Sは以下の状態
function frame30() : *
{
this.stop();
if(MovieClip(parent).debug == 1)
{
this.nextFrame();
}
this.nextFrame();
}
3は以下の状態
function frame30() : *
{
this.stop();
this.nextFrame();
@§!§ = new LocalConnection().domain;
this.nextFrame();
}
で自分は3・4回目ぐらいでできるようになった >>993
ありがとう
3はできたけれど6Sはダメみたいだ
変更を行っていない場合はロゴの画面で止まるが、変更を行うとflashplayer_32_saが落ちてしまう
変更したいフォルダ(?)のスクリプトで
例えばスペースを入力しそのまま削除して保存するだけでも落ちるようになってしまう
他のフォルダだと落ちることはない
>>993さんはできているからおま環なんだろうな
以前は日本語を選べなかった気がするが今は日本語にできるのですね 自己解決?
P-codeでelseのthis.stop();をthis.nextFrame();に変更したらできた
自分の環境ではアクションスクリプトを変更し保存すると上手くいかないことがあるみたい
>>995
P-codeは余り触らないほうが良いのかな?
アクションスクリプトの文に対応する箇所がP-codeではどこからどこまでなのか分からなくなってきた
代入する値を変更するくらいなら問題なさそうだけど
>>996
URLを貼ってくれた、レスが進んでないほうで良いと思う this.nextFrame();の先を理解しているなら問題ないけど
elseと正条件実行が一緒だとループする可能性が出るんで自分は削除で対応しただけ
P-CODEはちょっとしたミスでコードがおかしくなる
大体の危険コードはFFDECが落ちたり、エラー吐いてくれるから問題ないけど
保存できちゃってSWF動かしてPC落としたこと何回かあるからまぁ自己責任で
lud20230201055113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/swf/1520998512/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FLASH脱出ゲーム攻略スレ Part40 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・FLASHゲーム攻略スレPart50 (516)
・FLASH脱出ゲーム作ろう
・【探偵】リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「ロンドン警視庁(スコットランドヤード)からの脱出」熊本公演、11/10〜11/12
・【MHW】魔獣ベヒーモス 攻略スレ part23【FF14コラボ】
・【MHW】魔獣ベヒーモス 攻略スレ part17 【FF14コラボ】
・【MHW】魔獣ベヒーモス 攻略スレ part21【FF14コラボ】
・脱出ゲーム・謎解きなどの語り合いスレ2
・【リアル脱出ゲーム】scrap 13【謎解き】
・【ヒント】脱出ゲーム・謎解き等のヒントスレ11
・ハロプロ・オールスターズシングル発売記念イベント リアル脱出ゲーム×ハロー!プロジェクトにハロプロメンバーと研修生の出演が決定!
・【起業】セドリを始めて無職を脱出するスレ【社長】 Part2
・【シルベスター】大脱出 総合スレ Part1【スタローン】
・【高峰SA】名阪国道 44KP【脱出ゲーム】
・山木梨沙さん、リアル脱出ゲーム代表取締役に見つかる
・【解答】脱出ゲーム・推理イベント等のネタバレスレ6
・【解答】脱出ゲーム・推理イベント等のネタレバー19
・山木さん歓喜!ポケモンのリアル脱出ゲームが登場!これは行くしか! [無断転載禁止]
・【漫画】地上100階の巨大塔が舞台、生死を賭けた脱出ゲーム描く「地上100階〜脱出確率0.0001%〜」連載開始! [無断転載禁止]
・【東京】改札を入ったはずなのに、また改札。歩けども歩けども地下通路「新宿駅はまるでドラクエの迷宮だ」、沖縄の男性が脱出ゲーム★2
・【MHW】マム・タロト攻略スレ part6
・【MHX/MHXX】ソロ専用攻略スレ part43
・三國志曹操伝 ONLINE攻略スレ part.5
・前スレFF11 新規・復帰者スレ part379
・ゼノブレイドクロス / XenobladeX攻略スレ Part35 [無断転載禁止]
・【FF14】 極ティターニア・イノセンス討滅戦 攻略スレ 【極】part2
・ガリガリ脱出プロジェクト part67
・ガリガリ脱出プロジェクト part62 [無断転載禁止]
・FLASHの面白いゲームpart60
・【MHX】ソロ専用攻略スレ part20
・Fable2 フェイブル2攻略スレ part5
・【DS】リーナのアトリエ 攻略スレ Part.1
・【DS】クロストレジャーズ攻略スレ part1
・スーパーロボット大戦OG外伝攻略スレ Part4
・PSYCHOBREAK サイコブレイク攻略スレ Part4
・【MH3G】ガンランス専用攻略スレ part23【トライG】
・【PS3】DARKSOULS IIダークャEル?攻略スレ Part15
・「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
・USBゲームパッドを語るスレ Part 45
・ヒッキーがゲーム作るスレ Part3
・App Storeゲーム総合スレ Part183
・やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 238
・Adobe Flash Player (゚∀゚) part26
・Adobe Flash Player (゚∀゚) part25
・2019卒 ゲーム業界就活スレ part2
・やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 223
・やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 212
・今日買ったゲームソフトを報告するスレ Part17
・steamの面白くて安いゲーム教えてIPスレ Part1
・【MIAMI HEAT】マイアミヒートを語るスレ part71
・ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part110
・【ミルダム】ゲーム配信サイトMildomを語るスレ Part2
・【過疎ゲー】ソウルキャリバー6 新晒しスレ Part 8
・【ニコ生】 うきょち総合スレ part206 【ゲーム実況】
・【他ゲー禁止】艦これ愚痴スレ Part1108【ワッチョイ無し】
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.10
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part228
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part214
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part192
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part194
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part210
・【ニコ生】 うきょち総合ID無しスレ part8 【ゲーム実況】
・【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part199
・FLASHゲームの雑談 Part4 [転載禁止]©2ch.net (512)
・FLASHの面白いゲームpart50
・FLASHの面白いゲームpart58
・Share 一般漫画雑誌スレ Part407
03:04:18 up 40 days, 4:07, 0 users, load average: 18.90, 41.42, 52.02
in 0.079953908920288 sec
@0.079953908920288@0b7 on 022217
|