◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Kei】錦織総合スレ603【Nishikori】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1727612678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend:on:vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
【Kei】錦織総合スレ601【Nishikori】
http://2chb.net/r/tennis/1720947206/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins ※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1695221020/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins ※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1713070241/ 次スレは
>>980が責任を持って立ててください
一行目の文頭に !extend:on:vvvvv:BLS:512:JISIN を入れたらワッチョイ付きになります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkinsVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins ※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1723524788/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins このテニスならアルカラスやシナーにも勝てる!って言ってるファンは見るけどGS優勝できる!ってファンは1人もいなくてワロタ
ちゃんとホルホルする割には現実は見えてるんだな
あと2~3大会出たら致命的な怪我して引退すると思う
錦織は凄いな
いまだに強いもんな
この先錦織越える日本人とか現れるのかな
復帰後最多試合が3試合か?
チャレンジャーでもフューチャーズでもいいから1週間戦いきって優勝してほしい
ドローでたね
初戦は40位のナボネ
次またチチパスて
毎週試合出て大丈夫か
絶対休み休み出たほうが良いわ
アンチは錦織が負けて嬉しいわけ?
昨日は実質勝利だし、相手はGS級だから負けて強しを強烈に印象づけたし
パッシングも決まりまくりでランキングもシングルあるぞ
上海は10/2開催だから明日試合とかあり得ないけど
初戦最悪10/2ラッキーなら10/4てとこでは
あのサーブでGS制覇はあり得んわ
BIG4にサービスゲームブレイクされまくりだっただろ
やっぱりチャンピオンになりたいなら、サービスゲームはしっかりキープ
そのために必要なものは、ビッグ・サーブとビッグ・フォア
これさえあれば高確率でサービスゲームをキープできるから、あとはリターンゲームで甘いリターンをフォアで叩いて勝利
錦織はいまだに強いのが凄いな
さすがBIG4全員に勝ったアジア人史上最強の男だな
こんな強い日本人もう出てこなさそう
未だに錦織追いかけてるのなんて日本人のコリヲタだけでしょ
海外では終わった選手という認識だと思うよ
あるいはすっかり忘れられてるか
君もなんだかんだ気になってレスしまくってるじゃないか
無職やきんWOWOW加入出来ないんだよね
話の輪に入れないニートコーチ悲しいなぁ
自業自得、因果応報、地獄の業火に焼かれて死ぬがいいよ(´・ω・)←16年前風に書いてやったで
凄いな、痛い痛いしてたルネ
今日も2セット目、追い詰められて踏ん張ってる
やっぱりどうしても圭のプレーには華があって
ついつい見入ってしまうんだよねええええ
今年も実際のところランキング上位者を食いまくりで
GSはともかくMSならいつでも勝てる感があるしねえええ
昨日のマッチがウインブルドン決勝に見えたのは俺だけではないと思う
結果論で言うとあんなフィジカルお化けとやったらおケイぶっ壊れるのでルーネに負けて正解
ルネ負けたねでもしゃあない
錦織戦は事実上の決勝戦だったもんね
メンタル、フィジカルとも素晴らしかった
それを100%引き出したさすが錦織
事実上に決勝戦だったよなあれ
正直全盛期ジョコビッチ超えてたと思うわ
>>31 そこはふっつーに戻れるよね
モントリオール(ATP1000)東京(ATP500)ベスト8でおすし
怖いのはケガ
本人の気持ちがノッてる時にまた怪我したら
今度こそヤバいよね
年齢が年齢だけに
上海の後の予定ってどうなってるんだろ
そこそこ250とか500あるけどまだまだチャレンジャーかな?
チャレンジャー2勝くらいはしないと
250の予選も出られないかと
ウィーンに出るかもしれないとか言ってたな
遂にPRも切れたので予選も考えてると
今の体力不足の錦織ならチャレンジャーでちまちま稼ぐより
本選WCを貰えた大会で上位進出→怪我しないうちに数周休むの方がいいと思う
例えばティエムはどれだけ休んでリハビリしても以前のテニスは戻らなかったのに対して
錦織は休養とったあとの3試合目ぐらいまでなら上位選手と互角に戦えてるんだから怪我が一番怖い
まだ棄権のニュースはでてないか
気が抜けないからね
英語の中継見ている、とにかく前の試合中から「Nishikori」連発。
内容は分からないが、やはり注目度は凄いね。
出遅れたような希ガス
ふっつー青木宣親の引退セレモニー見るやろ…
錦織まじで顔浮腫み過ぎじゃないか?
どうした?湿度高いとか?
コートは普通に遅い
ナボーネが最初から飛ばしてる感じ
来年は最低でもランキング15位に入って欲しい
そうすりゃGSも16強までスムーズインできる
ナボーネさんその腹は偉大な先輩のリスペクトですか?
またSFMを落とすかと思われたがなんとか仕留めた
この相手にハードで負けてたらTOP100とか夢のまた夢だったから
とりあえず良かったわ
暫定で139位だし、次のチチパスに勝っても134位
TOP100まであと160Pだから今年中にはまだ大活躍が必要
CHなら2回優勝クラス、今回のMSならベスト8まで
風呂から上がったら勝ってた、おめ
途中まで負けパターンかと思ったが
>>58 肉体の劣化は止まらないし故障箇所が完治することは無い
それは難しいのでは
全身ボロボロになってから離脱しても遅いかと
そうなる前にSTOPをかければ話も変わるが
元気な時に勝って効率よくポイントを稼いで延命するしかない
組み合わせと本人の体調が合致すればあわよくば大きな結果も
今日は手首を気にしていたし棄権も有り得るかもな
相手も良かったが40位か
錦織に当たって不運だったな
お前らが棄権棄権言うから最近は棄権しなくなったじゃねえか
次は不調とはいえチチパスだから棄権はあり得る
なんとか勝ったけど相変わらず心臓に悪いし、近くで見てる岩渕の頭髪にはもっと悪いだろう
今までと違ったのは、相手の23歳だっけ?がはぁはぁ
してたのに、コリは疲れる〜くらいの表情で、息が上がって
ふらふらにはならなかった点。
戦う体が戻ってきたのでは?
相手のアルゼンチンの若者、今年リオデジャネイロ500準優勝で30位台まで上がってきてたか
実力的には70〜80レベルっぽいな
>>66 そもそも無理して走ってなかったしね
昨日の試合は割と走ってたみたいだから驚いたな
35歳でこんなテニス出来る奴他にいない
つーかコリのテニスはほんま独特
>>72 ナボーネは南米のクレーでポイント稼いでるだけで実際ツアーのハードコートでまだ2勝しかしてない謎の選手
体力は年齢なりに衰えても強メンタルは戻ってきたように見える
長期休んでランキング落としてもなお大きな大会に出れるありがたみを試合後のスピーチで熱く語ってるし
これからは1試合1試合冷静にこなしていくんじゃないか
体力、疲労を昨夜から連発しているおっさんは
試合中の錦織をみていたのかと言いたい。
思い込みでなく、目で見ろ、カス!
一応言っとく。体力の衰えはまぁある
だんだん周富徳に似てきて上手そうな中華料理を作る自信もある
強シコリのナボーネに下がらずリターンして時間を奪う
ベースラインから下がらずライジングでフォアを打つテンポテニス
角度をつけたバックハンドは相変わらず一級品
勝負所で打つワイドのスライスサーブもしくはセンターのフラットサーブ(アドサイドはワイドのフラットサーブ)
浅くなったところを決めるフォアのショートクロス、バックのダウンザライン
これが錦織のプレースタイル(ボレーのタッチセンスも入れとく?)
ナボーネは1セットこそ良かったが3セット目はフォアのロングミス連発
スコア以上に差があったで…
ナヴォーネのハードの戦績わろたw
「錦織は最強だけど疲れてるから次は負けちゃうかもなぁ」
負けた時の予防線
スランプ中のチチパスに勝つ
「錦織やっぱすげー!すぐにトップ10にいけるな」
>>82 2019年だっけ、復活のときは一旦落としてから打っていたんだけどね。
空中打ちは決める確率が悪いので落として欲しい。
>>80 パワーで押し負けてドロップでフィニッシュされる未来しか見えないわ
バックの打ち合いだけなら勝てるかもしれないが、アルカラスはそれをさせてくれないほど持ってるカードが多い
チチってモントリオール以来持ち直してるんか?
錦織かなり疲れてるからあそこから立て直してたらワンチャンすらないだろ
チチ
カナダ 一回戦敗退
シンシ 一回戦勝利 二回戦敗退
全米 一回戦敗退
東京 一回戦敗退
一応、レーバーカップでコキナキスには勝ってる
ただ、長い間帯同していた父親と決別したんだから影響は大きいと思う
どこかの動画で見たけどチチパスはある一定以上の速さのコートだと
準備時間がなくなって全く勝てなくなるデータが出てるから
速さに定評のある上海なら錦織の体が持てばチャンスはあるだろう
センターへのサービスがどれだけ決まるか、
これが決まらないと負担が大きくて容易にブレークされてしまう。
>>88 トップ選手でもちょっと羽車狂うと全く勝てなくなるんやな
14:30?
少し遅れるとしても、ライブ観戦で応援できる時間じゃないな
直前棄権しないかな
出るなら出るで疲労でボロボロだろうから久しぶりにボロ負けする姿が見れそうで楽しみ
錦織はスライスは普通
少なくとも下手で足を引っ張っているということはない
サーブはawfulだったね
The Big 4の球出しコーチのようなサーブだった
スパーンと皆気持ち良さそうにリターンしていた
風邪ひいて唯一得した。ライブで観れるのはいいな。どっちかって言うとチチのほうがキープするのに苦しんで錦織は楽々だったんだけどな~。体力ないから負けかな今日は。
MTO。確かにあまり無理して追ってなかったからな。今って若い頃から見ても、一番テニスが上手いと思うんだが、体がなあ。
圧倒していたのに、決めきれないで負ける
ずっとこのパターンだな
gdgd終わりするかと思ったら5連続ポイントしてキープしたのは偉かった。まあ体を休めてチャレンジャー頑張れ。100はもうすぐだ。
棄権してた方が良かったね
無駄に体痛めただけ
これでまた当分大会に出なくなるだろう
まぁイージーミスがなければ1セットは楽に取れていたし、それなら
ストレート勝ちすら出来たはず。
メンタルトレーニングをした方が良い。
このテニスならアルカラスやシナーにも勝てる!って言ってるファンは見るけどGS優勝できる!ってファンは1人もいなくてワロタ
ちゃんとホルホルする割には現実は見えてるんだな
チチが調子悪い原因は、フォアのスライドの多用だな。クレーではいいけど、ハードでは減らしてちゃんと打った方がいい。タイブレあたりからちゃんと打ってたけど、いつもあれぐらい打てれば、まだまだ強いと思うけどね。
>>106 (1,2回戦の調子悪い)アルカラスやシナーなら(5%くらいの確率で)勝てる!
セットポイントでセカンドに追い込まれたチチ相手に取り切れない。何回も過去に見てきたわ。チャンスという感じで
思い切り打ってアウト。チチ最初リターン調子出てなかったから、博打みたいに行かないでラリーで勝負すれば
取れた可能性が高いでしょ。
なんというか、
100位同士の試合みてるみたいだったな、、
どちらも微妙、、
コリさんカラスとやったら腕骨折しそう、、
1000の1回戦勝っただけだと10ポイントか...。今の感じだと、体力的にどの大会でも優勝は難しい。チャレンジャーだってヘロヘロじゃ勝てないからな。地道に出る大会全部8まで残ることを目標にしてジワジワ上げるしかないな。
少なくともチチパスも10位台のプレーはしてないな
つくづく失われた世代だなと
アルカラスの親父がコリの偵察に来てたな
あとゴフィン
ライブで見たけど、1セット目と2セット目は別人だったww
体力が・・・
酷い審判だった
チチのダブルフォルトで、セカンド2-0になるはずだった ツアーレベルの主審ではない
負けちゃったけど大分戻ってるな
どこかで爆発するんじゃないか?
全盛期ですら2週連続は早期敗退してた印象だから無理を言うなよ
俺が追っかけ始めたの去年からだから全盛期知ってる人うらやましい
とりあえず途中棄権をしないように立ち回ってる感じかな?
マレーと2ndを叩きあったあの2016年を忘れないでほしい
>>123 2014年と2016年
2015はこれっていう試合なかった気がする
グランドスラムをいつ勝ってもおかしくないチチパス選手
この最強豪を相手に2日連続の試合で実質勝利ともいえる大善戦の錦織選手
胸を張り前を向こう!
>>122 テニス見始めたきっかけがアレ関係なんで
でも2015は老いぼれナダルボコったのが印象的
まああのナダルなら今のTOP10で負ける選手はいないだろうが
今ルードの試合見てるけどコンディション悪くなさそうなのに
何でこんなバタバタしてんの?って思うわ
錦織のプレーを見た後だけにね
2021とか2022とかハードでも悪くなかったのになルード
どうしてこうなってしまったんだ
>>104 錦織は昔からチャンスボールをイージーミスで
ネットに引っ掛けること多いよな たまにオーバーもあるけど
なんでチャンスでそんなにもギリギリを狙ってしまうのか
ナダルやフェデラー戦でやらかしたときは観てる方が頭抱えてしまったよ
昨日のチチパスは控えめに見て70〜100位レベル
元から下手だったリターンが更に崩壊してるしストロークはミスだらけで
サーブと誤審で勝ったようなもの
ん、パリでるの?
ウィーンとパリで4回くらい勝てたらいいね
いまだにアジア人男子GSファイナリスト錦織だけか
やっぱ錦織が化け物すぎたな
GSに何回挑戦して、ファイナルまで行ったのは何回ですか
チチに負けてからコメントも情報も一切なし
どうなってるの?
>>142 強いのは車椅子テニスが普及してないから。車椅子テニスができるのは先進国の限られた人だけ。アフリカやアジア、ヨーロッパの貧しい地域で車椅子なんかやってる余裕はない。だから才能があったとしても車椅子テニスに入ってこない
フェデラーやジョコビッチなんかのテニスセンスあれば車椅子テニスでも世界取れそうではある
腕力重要そうなのでシュワルツマンとかナダルとか強そう
>>144 車椅子テニスやったことないしみたこともほとんどないが、いわゆる硬式テニスと必要とされるセンスは同じなんかなー
軟式テニスと硬式テニスが同じセンス必要って言ったら袋叩きにあう気がするがw
比較としては同じようなもんと思ってる
まともに見たこと無いけど、車イスだとフワッとした球でも前後左右のコースを狙われると絶対届かなくない?って思ってしまうがどうなんだろか。
強打は必要なのかな?
錦織世界ランク最高4位か
この先日本から世界ランク4位越える選手とか出てくるのかな
少し時間がかかるだろうけど、今後いくらでも出てくるよ
賃上げと解雇規制緩和の議論が始まってるから
欧米のテニスのレベルが高いのは、コーチが然るべき報酬を受け取っているから
日本はテニスコーチが超絶底辺職扱いで、有能なコーチから順番にドロップ・アウトしていってしまうという実態がある
だから日本では世界に羽ばたいていく選手を育てられないから、錦織をアメリカに任せたの
>>148 賃上げや規制緩和と
テニスコーチの給料に
なんの関係もねえからwwww
あるっちゅうなら論理を示せや
>>134 ハイライト見ただけだけど
いいテニスしてたね
>>149 賃上げ→コーチのやる気が出る
解雇規制緩和→新しい人材を雇いやすくなる
日本テニス界にプラスしかないな
ちなみに欧米のテニスコーチの給与は、民間人の平均をやや下回る程度です
あまり贅沢は出来ないけれど、食って寝る分には困らないし、結婚も十分可能、脱サラで一山当てればいい暮らしが出来る
今は底辺職扱いのテニスコーチというお仕事ですが、少し時間がかかるでしょうが、ゆくゆくはこういった風習も消えていくものと思われます
モンフィス38歳、ディミトロフ33歳、ゴファン33歳、マスターズ4回戦進出
先月はチリッチ36歳がツアー優勝
錦織もがんばれ
>>148 軟式テニスとオムニコートがある限り、日本テニスの競争力はカスだから無理やと思う
結局突然変異の出現を待つしかないで
>>155 日本にオムニコートが多いのは、日本は爺と婆の国だから
シルバー民主主義で自然の流れでオムニコートが増えている
一応、素材に工夫を凝らして、身体への負担が小さいハードコートというのもあるんだけど、
現状ではGSとかそういうレベルの選手専用だね
我々市井の市民がそういうコートでプレーできるのは、もう少し先の話になりそうです。
>>156 オムニが多いのは
雨がちな日本の気候のせい
小雨でもプレイ可能で雨がやんだすぐ使用可能。ハードコートだと小雨でも滑るから中止、雨がやんでも排水しないと使えない。
テニススクールがハードコートだったら稼働率が低すぎてビジネスにならない
お前、テニスコーチっていうのすら嘘
やなww
>>158 だから
ウィンブルドンをはじめとして
芝コートが多い
そういう返しすら想像つかんの??
アホすぎwww
まともなハードコート作るとお金かかるが
海外ってハードコートっていっても
コンクリート打ちっぱなしみたいな
コートが多い、こいつは安く作れる。
日本は雨が多い上にお金持ちなんで
排水しっかりしたオムニコートを
作れるし作っちゃう。
日本にオムニコートが多いのは
お金持ちで雨が多いっていう独自の
理由があるからで、老人が多くて
老人におもねってるとかいう
陰謀説語るとかアホww
雨が多いのでオムニコートが普及したのはわかるんだけど、最近は水捌けが悪くて水溜まりができるオムニコートとか、室内なのにオムニコートとか、わけわかんないのが多いのは困る。
>>159 雨上がりの芝は非常に危険ですが
つか、プロはともかく、一般人がAELTCのグラス・コートで気軽にプレーできると思いますか?
錦織みたいな世界ランクトップクラスの日本人この先現れるのかな
↑
コイツずうっと同じことしかいわないよなw
バイトかよw
スロバキアのチャレンジャー出るんか
エントリーしてるやん
肩イタで欠場だろどうせ
しかしこいつのサーブは、コーチの球出しのように優しいサーブだったな
The Big 4が気持ち良さそうにスパーンとリターンを打っていたわ
ジョコビッチに勝ってグランドスラム決勝行った錦織が凄すぎたな
この先グランドスラム決勝行ける日本人とか出てくるのかな
ある程度の確率でジョコビッチに勝てるなら、余裕でGSタイトル獲得してるから
ジョコビッチって錦織全盛期当時は若かったけど、今は結構オッサンじゃないの?
フェデラーより年次が少し下ってくらいでしょ
>>174 ちょっと調べりゃわかることを
いちいち書き込むな
>>175 何故あんなブサイクテニスの選手のことを調べなければならないのか
まあ錦織はリターンは強かったよね
明らかにフォアで打つ構えで待っているところを見たら、それだけでプレッシャーを感じてしまうわ
サーブがせめて並なら、1つか2つはGSタイトルが獲得出来ていたかも知れないが、あの性悪嫁が付いている限りは無理だろう
無事に来週のエルステバンクのWC貰えたみたいね
パリはまだわからんけど
ウィーンよくWCもらえたな
準優勝経験もあるからかな
ティエムと全豪(前哨戦だっけ?)でダブルス組んでたよね
最近の錦織はフェデラーみたいにライジング多用してるね
年齢的にそうするしかないんだろうけど
スタテニに登場してるな
以前ジュニアに教えてた時は長嶋並みにわけわからんこと言ってたけど
今回はちゃんと役に立つレベルの教え方してる
1から教えるってのは苦手そうだけどな前に行く/行かないとかのトップと戦う際の感覚的なことは教えれそう
動画見ると将来監督とかそうゆうのは向いてなさそう
特別コーチみたいな感じでちょっと関わるくらいが変な責任なくていい
解説やったら意外と上手そう
杉田みたいな事にはならんだろう
ぶっちゃけ感覚的すぎて下手な方だと思うがそれでもそこらの有識者よりは遥かに本質突いてる
解説は国枝が良くて驚かされた
そうですね~
やはり~
少し~
ですよね~
なんかの解説聞いててのイライラさせられる文言がほとんどなくてちょースッキリ
この4ワードは禁止していただきたい
BIG4と50回戦った選手の解説に需要がないはずがない
解説は西岡がダントツでうまいと思う
今でも会見で技術戦術など重要なことをわかりやすく喋ってるし
錦織は天才型でフィーリング重視だからなかなか難しいだろう
>>191 それもだけど13で渡米したから日本語が結構覚束ないところあるよな、語彙やスムーズさとかで
あと単純に西岡は頭いいな、チビでフィジカル最弱な中でなのにプロでやれるだけあるわ
>>185 西岡持ち上げるわけじゃないけど西岡みたいに現役中に日本で大会を開催してほしかったわ、自分のYoutubeでも配信したりして
それをやってない時点で指導者は向いてないかと、基本日本テニスのアイコン的な感じでいいでしょ
今の日本人見てると改めて錦織の凄さが良く分かるな
錦織より強い選手とか今後出てくるのかな
>>192 ジュニアで世界一位になったのは日本人で望月だけなんじゃないの?
ダブルスはジュニアGS優勝した割にはほんとツアーで大した成績ないよな、錦織
錦織
シングルスジュニア最高ランキング7位
GSジュニア最高成績
全豪全仏ベスト8
ドレイパーw確実に初戦敗退やん
ドロー運の揺り戻しが来たな
>>208 単純に表に出したくないんだろ
嫁はファミリー・ボックス出禁!錦織家の敷居は跨がせん!というくらいに錦織側の親族に嫌われてるし
野球選手の場合だと「下手くそ」「バカ」「引っ込め」
これだけで開示請求通って個人情報握られた挙げ句、謝罪に追い込まれてるからな
自分はいくら言われてもいいけど家族への誹謗中傷は許さないって選手も多いのに
知識のアップデートが出来てない老害はどんどん自爆していくんだろうね
私も詳しくは知らないけど、彼氏の試合の観戦中にスマホいじってたんでしょ?
スマホ脳のバカ嫁丸出しだろ
ほんまウルトラプロあかんのよ…ライジング専用ラケットじゃサーブが
サーブガーwwwwww
すごく良い出来だったと思う悲しい
悲しいけどこれATPツアーなのよね・・
まぁ初戦負けだろうとは思ったが意外と戦えてたな
SFSやタイブレを取り切れないと勝てないわな
今後はCHドサ回りかな?
病み上がりでまだ本調子じゃないドレイパーに負けたのかよー もう無理だろ…
100位程度までポイント積み重ねるのはこれからキツいよね
この大会で3回戦くらいまで進めてたら見通し立ちやすかったかもしれんが
1回戦負けじゃねえ
CHドサ周りしても3回戦くらいでやっぱり肩が痛いんですが再発すると
全仏までに100位復帰も難しい
てかグランドスラムで5セットマッチなんかもう体力的に無理なんじゃ?
地味にトンプソン戦と並ぶベストマッチだったと思うけど
トンプソンただのエラーマシーンだったやんw
上海もトンプソンもクソ弱かったし
今までの錦織は試合中の重要なポイントを取ってギリギリの勝利を得ることが多かったけど
今はそれらをかなり落としてる印象
これは試合に出続けることによって勘も戻ってくるだろうけど、そうすると今度は怪我と疲労が来るから
なかなか厳しいな
でも昨今のガンガン押してくるだけのパワーテニス、その代表の一人でもあるドレイパー相手に
圧倒的にフィジカルで劣るのにちゃんと打ちあえて試合になってたのは収穫だろう
コリは今のツアーレベルについていけるように以前よりプレーが攻撃的になったけど、あのテニスじゃ逆にまた体ぶっ壊れそう
>>228 パワーでガンガン押してくるだけってドレイパーは前にも積極的に出てくるしタッチも上手いんだけどな
若手のフットワークが昔より断然良くなった今、パワー以外のとこでも苦戦するし、連戦や長丁場のGSでやり合うってなるともうかなり難しいんじゃないのか
争えもっと争えって感じでは無いな(まぁワイら楽しく遊んでるだけでお寿司…)
ドレイパーはカテゴリー的にはフリッツやデミノ―クラスだからな
怪我が多くて燻ってただけでね
今年太郎と西岡と試合したけどものの見事に粉砕してた
そんな選手だからコリもノーチャンで終わると思ってたけど違ったな
負けたけど復帰してからベストな内容だったと思う
ウイーンの客も大満足の様子だったな
ティエムとやってたら勝てたかな?
それか空気読みそう
ティエムは一番勝ちやすい相手を当てがわれて八百長があるのかと思ってたけど
相手のダルデリもハードで全く勝てない選手で必死だった
パリマスターズはWC貰えなかったので来週はスロバキアチャレンジャーだけど
チャレンジャー125はランキング高い選手も出るのでキャンセル出ないなら予選から
いまだに世界ランクトップ5入った日本人は錦織だけか
錦織の凄さが良く分かる
BIG4がバチバチに競い合ってた時期に4位になることに価値があるとか言ってるコリオタおってワロタわ
テニスに興味ない人にとってはただの4位
でもここはテニス板だからなぁ
トップスピンが打てなくてバックハンドボレーが両手の下手っぴおばちゃんの伊達も4位まで行ってなかったっけ?
ついに予選から出るのか
本当に長いPR期間だったな
もう少し早く復帰してればポイントも稼げたのにな
3月頃のハードコート復帰時は酷いものだったけど今は50位程度なら勝てそうだし
予選落ちした場合スロヴァキアのチャレンジャーにいくのか
予選もスロバキアの話だよ
パリの予選のカットラインは70位台だからエントリーしてないよ
10位以下なら勝てるよ
チャレンジャーは140位でも予選から出ないといけないのか
ドレイパー戦はスコア上互角っぽいけど、通して見ると割とノーチャンな試合だったな
錦織がガチンコでギア上げても押し切れてない
今のランキングだとスロバキアの予選3番手
3人キャンセル出たら本戦からだがまあ厳しいか
SEが2枠あるし今1番手だからさすがに回ってくるんじゃない?
CH125ブラチスラヴァ(2)
スロバキア 室内ハードコート
本戦10/28(月)〜11/3(日)
本戦IN 錦織圭
ギリギリ本戦滑りこんだみたいね
予選からだと体力使うから良かった
とゆーことは、本選でいちばん(ランキング的には)弱い人なんだね(T_T)
まあエントリーした時のランキングより上だから、厳密には後ろから4番目だよ
全豪の本戦イン目的なんか100~130位の選手の多くがエントリーしてる様だ
来週スロバキアは本戦ギリギリだが再来週のヘルシンキは余裕だな
シードになるかも
どうにか勝ち上がってフォンセカとやりたい(;´Д`)ハァハァ
今後錦織の世界ランク4位越える日本人とか現れるのかな
>>261 いくらでも出てくるな
前にもこのスレに書いたかどうか、覚えてないけど、欧米のテニスのレベルが高いのは、コーチが然るべき報酬をもらっているから
みんな知らないだけで日本にも有能なコーチはいる
ただ日本ではテニスコーチは超絶底辺職扱いだから、他の仕事に流れちゃってテニスの業界に来なかったり、
あるいはモチベーションが上がらなくて本来持っている指導力を発揮できていないというだけ
解雇規制緩和議論がもっと成熟すれば、
「テニスコーチやってみよっか。給料は民間人の平均より少し低いくらいなら我慢できるし、ダメなら仕事変えればいい」
でテニスの業界にもっと人材が流れてくる
そうなればわざわざアメリカに留学させなくても自前で世界で戦える選手を育てられるようになる
>>262 前職テニスコートなんて奴
なんの知識ももってないので
デスクワークで使い物にならない。
一生肉体仕事w
>>263 贅沢さえ言わなきゃ何かしら仕事はあるだろうさ
それにこの業界、大卒コーチ、それも青山、関学レベル以上が結構多いんだぜ
私の周囲だけで6人いる(いた)
どっかのテニスクラブのコーチに
早稲田卒の人がいたわ。
スポーツ馬鹿なんで他に使い道もないわな
ああ、いるだろ
有名大卒コーチは結構多いんだよ
多分海外も同じじゃないかな
有名大卒ってだけで
頭脳は全く担保されてないので使い道がない。大学卒業でテニス諦めりゃ道も開けるだろうが、中途半端に続けるから将来の道が更に狭くなるw
そりゃあ学歴は100%絶対確実じゃない
ケンブリッジ卒で、4か国語をネイティブレベルで喋れる人知ってるけど、その人英会話講師やってるよ
どう考えてもケンブリッジ卒がやる仕事じゃねーし
こういうダメな人もいるけど、原則としては使えるやつが多いだろって事
一から十まで説明しないと分からんか?
>>262 その欧米のスクールの料金は日本と比べてどうなの
>>271 高いよ
でも給料も高いから問題ない
フィリップス曲線の理屈だと、インフレ率が2-4%のときに失業率が最低になる
だからこのフィリップス曲線の理屈を根拠に、西欧の先進国はどこもインフレ率が2-4%になるように金融政策をやっている
テニスで大学入学式している奴は
そもそもバカじゃん
一般に入学した奴と一緒にするな
私は大学時代、スポーツ推薦で入学してきた同期と話をしたことがあるが、
頭の回転は試験入学組とさほど変わらない印象を受けた
もうすぐ引退寸前だろ
そろそろ年上がみんな引退してってモチベが持たない頃
あとはジョコがいるのが心の支えくらい
ペリカールのこと酷評してる見苦しいコリオタ見つけてワロタわ
棄権しなけりゃいいよ
なんで年上にジョコがいれば安心?
マナリノだっているだろ
ジョコだとレベチで並べるのは厳しい
>>281 錦織が目標としてた選手達やろ
自分より格上と認めた相手なんて限られる
BIG4とワウリンカとデルポとチリッチくらいや
これらが引退したらモチベもなくなる
センターコートの6試合目
日本時間の午前1時以降スタートになる模様
どんなに早くても日本時間で水曜日の午前2:30頃かな
遅くなりゃ3:00か3:30
仕事もあるしさすがに起きてられん
アーカイブで観るわ
数年前のフチョならまだわかるが今のフチョに手こずりすぎ 連戦に耐えられないんだからストレートで勝たないと
サーブはフチョより全然良かった
セカンドセットのサーブは死んでたけど
全般的にプレーが雑に見えたな
にしても欧州のチャレンジャーは面子が豪華
勝ったのはめでたいが、
ダウンロード&関連動画>> この1:16〜のポイントのアプローチで放ったスライス、
フェデラーに比べてキレが無い
フェデラーのスライスはもっと逆回転が強烈で、コートに刺さる感じになるはず
この位置からのアプローチであれば、滞空時間をあえて長くする必要もないし、フェデラーならもっとスパッと切れるスライスでネットに行っていたと思う
>>298 そりゃそうだ
フェデラーはBHスライス上手いもの
圭はせいぜい並ってところだ
WB7勝の選手と未勝利の選手では、スライスのレベルが違うに決まってるだろ
ちなみに望月慎太郎に、目をつぶってサーブを打つ練習を指示してきた
圭にはこれはまだ早いから、基本からしっかりやり直し
これは何回でも同じ身体の使い方をする訓練だが、圭はスイングそのものの根本が間違ってるから、この練習は意味がない
間違った動きを何回繰り返しできるようになっても意味がない
でも去年フェデラーになった感じだってチャレンジャーでコメントしてたよね
次に日本から錦織クラスの天才が現れるのはいつになるのかな
スロバキアで錦織バブ戦見れるかと期待したが
先にバブ負けたのか残念
プロデビューしたての新米が回るような下位カテゴリのしょぼい試合ばっか回ってんな・・・
まあテニスが趣味の圭にはこのくらいのレベルが・・・
2セット先取ならアルカラスやシナー相手でもいけそうだな
太郎の中華と韓国のチャレンジャーが温すぎる
この面子で優勝したら100ptももらえるんだぜ
なんだかんだこの歳でスゲェな
ほとんどの日本人がチャレンジャーレベルだともう通用しないのに
なんか対戦相手がだんだん雑魚くなってるw
リック・フレアー並のインチキさ
分かる奴おりゅ?(笑)
ラリー互角だよなwブレイクできる
けどブレイクもされる。
あんまり差がないように見える。
体力厳しそうだね。
重心が高いし雑。
悲しいけど三回戦以降だと、これくらいがデフォになってくるのかも。
一回戦だとトップ選手にも勝ちそうなんだが。
なんかいつも同じ展開じゃね?
第2セット絶対取れないでフルセットして体力切れで負けか棄権
流石にこのレベルの相手はスト勝ちしないと話にならん
まあでも2セット終盤は相手の押し込んでからのネットプレーが良かったよね。フラット系のストロークもコートにマッチしてるのか、かなり合ってると思う。
まぁ勝てたのは良いけど、3試合連続フルセットしたから優勝は無くなったな
これで優勝出来たら見直すわ
強いじゃん。楽しそうにバカバカ打ってるのがいいな。
体力の限界わかってるからペース配分してるのもあると思う
3セット目みんなへばってるもんな
セカンドセットの集中力をちょっと上げれば
楽に終われるのに
今さら言っても仕方ないが
相手強くね?コートカバー異常だわ
普段ATPすら見ないから普通どのくらいなのかわからんけど
相手の196位のレスティエンヌ
本業はマジシャンだぞw 大体わかるだろ
昨日の試合もだけどだけどこの程度の選手にフルセットするってもうやばいよ 初戦のフチョなんて名前だけでずっと成績不振だしな
この人スポンサーとフルセットしないといけない契約でもしてるのか?w
昔からの持病だから仕方ない
それをチャレンジャーでもやってしまう男
世界100位ってかなり強いんだな
戻るのも大変やね
>>337 フチョは通算ツアー優勝二回でその内の一回は今年上げてる
まぁとっくにピークは過ぎてるけどな
だからこのランキングいるわけで
サフィリンvs錦織 1.6-2.2
体力的に考えても勝てる気がしないけどコリの評価高いな
今日の対戦相手は去年アルカラスに勝ってるし3セット連続からだと相当厳しいわ
勝ったのにしつこく煽って来る馬鹿がいるなw
>>351 無理と思わせての接戦を期待しよう
ランク100位とトップ10以下の上位との違いはフィジカルの持続力や大舞台で力を発揮できるメンタルの差が大きいから3セットマッチでチャレンジャーとかなら普通に強いよな
コリみたいにサーブ弱い選手にとってはなおさらきつい
>>336 こいつ本業マジシャンなんかwwwwwww
してみると、2018年の駆け戻るモチベーションは凄かった
今日の相手はかなり強いな
直近の上海マスターズでの戦績見る限り
サフィンと一緒だって
こいつもサフィンもテニスは趣味w
しかし趣味でテニスをやっていながら、GS2勝はお見事
テニスのセンスは間違いなくフェデラー級、あのゴツい身体を含めればフェデラー以上の戦績を出せていただろうが、あいつにガチでテニスをさせようとするとキレるんだよな
あくまでもサフィンにとってテニスは趣味
今の圭も駆け出しが回るような下位カテゴリの試合でのんびり趣味のテニス
放送もあるかと思って番組表確認したら無かったな。さすがにチャレンジャーだと無理か。
チャレンジャーってカテゴリは、ジュニアを卒業した新米が基本を身につけるために回るサーキットじゃないか。。
下から2番目だったと思うが、そんな試合に出るまでに落ちぶれてるのか・・・
コリ、サーブのグリップ薄くなったよね
コンチよりさらに薄い
趣味でテニスやってるだけのやつだし、何よりサーブが下手だから、あんまり参考にしないほうが良いよ
サーブで薄めのコンチが好きな人、異様に多いけど何なんだろうね
フェデラーもサンプラスもコンチだったのに
プレステージプロとウルトラプロの戦いやね…
サフィウリンのパワーが勝つかコリのライジングが勝つか
>>366 君オフ逃げしたやん…的外れなコメばかりするし黙っといてや
>>368 これは失礼しました
では貴方のフェデラーのような流麗なサーブを拝見させていただきたいものですな
お手本頼むぜ!コーチ!
うーむ。特にクセなく普通に強い。これで59位だもんなあ。
崩れないなあ。無造作なドロップ打った時はメンタル乱したかと思ったけど、冷静だったな。
普通に負けたな。相手は2ndセット途中から、リターンゲームでアタックするのをやめて、サービスゲームだけ集中してた。パスが冴えまくってたしね。
ま、ぷぎゃガイジがおらんだけでも良しとするか( ´Д`;)
200位近い選手にフルセットしてる時点で期待してなかったからいいよ 普通に実力負け
そんなに悪いとも、相手の出来がいいとも思わなかったのが厳しい。
50位切るのは難しいかね…
相性とかあるし、ランキングだけが指標でもないよね。パワータイプに強いサーブ打たれて、冷静にきっちりプレーされたら昔から弱い。
昨日はパワー系でもなんでもない196位に苦戦してたけどな
昔に比べて多少強引にでも攻めにいったり、前出るシーンが多かったな
ラリーは得意でも、体力面考えて長引かせないようにしてるように見受けられた
錦織が前に特攻し始めると負けパターンだなって思うわ
そのウルトラプロ18×19(日本では未販売)はトップライトで扱い易いけどパワーアシストが無くなったね
先ずサーブがさらに弱体化しちゃったがなんとも…
プレースタイルもその通りで前陣速攻守勢に回ると脆い
サーブは逆に昔より良くなってる
それよりラリー負けしてた
勝つためにより攻撃的になってる分リスクもあるからな
GSのストレートインって94位以内だっけ?
さて、ドサ回りして期限までに全豪出られるランキングに戻せるか?
相手つええなぁ
こういう相手を普通に倒せないと優勝出来ないとかテニス狂ってるわ
昨日はどっちかというと脱力プレイで
全力で振り抜くシーンも殆どなかったと思う
後、コースもラインぎりぎりを狙うような事もなく
ボール2, 3つ内側を狙ってる位の安全策に見えた
ただ、ライジング狙いは垣間見えた
結局コースが甘くスピードもなかった分、余裕を持って拾われて
逆に厳しいコースにコントロールショットされて
最終的にラリー戦で打ち負けたということで
現時点での力の差がスコアに表れた印象だ
チャンスボールで相手のいるとこショットをやめて
角度つけてカウンター返されるのを恐れず
素直にオープンコートに打ち返してほしい
相手の裏をかく必要はないよ
>>383 そりゃあ趣味でテニスしてるだけのやつだからね
どこまでも堕落していくでしょ
相手の圧があったのと連戦でだろうけど、精度が低かった。
>>394 誰かこいつの過去をまとめた奴を張ってくれ。
煩い。
う~ん、釣り失敗
同棲している彼氏を裏切らせるところまでは首尾良く行ったはいいが、どうも互いに考え方が合わなくて、これ以上進めるのは難しそうだ
あの端麗な容姿は正直言って惜しいが、破局が目に見えている関係をわざわざ推し進める理由もない
他のを探しましょう
釣り竿は常に5本10本垂らしておく
上手く行く可能性のほうが低いのだから、それならば数で補う
テニスは競技人口多いから活躍するの難しいよな
そんなけ錦織が凄すぎたな
錦織より世界で活躍する選手とか今後現れるのかな
ヘルシンキの参加選手ブラチスラヴァと比較してかなりイケるんちゃう!?
なんて思ったけど結局またフルセット連発で・・の予感。
こっちの山は有望な若手揃ってて結構厳しい
二回戦で当たるのがキムジェローム198cmのビッグサーバーで今年チャレンジャーで四回優勝してる
ついでに西岡もボコられてる
三回戦で当たるのがアメリカカレッジ出身のファーンリー185cmで今年五回取ってる
個人的にはまだ見たこと無いファーンリーと試合してほしい
チャレンジャーですら厳しい厳しい言いだしたらもうキリないわw
現実として125の大会はレベル高いのが集まるから厳しい
ファーンリーはチャレンジャーの成績はいいのにツアーだとまだほとんど勝ててないんだよな
錦織との試合で見てみたいな
このレベルで優勝出来ないとなるとこの先ツアーなかなか厳しいね 新しいシーズン始まると穴場も少なくなるから
チャレンジャーだって強い選手はいるからね。
毎回毎回対戦相手が厳しいから可哀想だよ。
ケイの現在地はランク15位の筈だから。
ワウリンカみたいになっていくのか
潜在能力は高く対応できるレベル幅は広いのでトップ選手に勝つこともあるが
アベレージが低くくランキングはチャレンジャーレベルにとどまる的な
そうならないように早いうちに試合体力つけてほしいとこだ
>>408 三十路半ばのおっさんに試合体力 なんて期待しないでください😫
衰えていくのを食い止めるだけで精一杯なのに
>>406 いねーよ
強いやつは上のカテゴリの試合に出たほうが賞金もポイントも稼げるだろ
井上や大谷とかは常に上を目指して頑張ってんのにコイツはレベルの低いチャレンジャーだもんな。
それでも取れないんだからもうね、、、、
所詮はマスターズすら取れなかった男よ、デカい獲物が取れないとかロマンがないのよコイツには。
ファンもなにかとタラレバと逃げの言い訳ばかりでほんま情けないわ。
>>411 ああ、そこはね、超簡単
シンプルに器の違い
尚弥、翔平は器がデカい
こいつは小さい
以上説明終了
そもそもまだ成長できる大谷と年齢とも戦わなきゃいけない錦織を比べてる時点でお察し
そもそもコリの場合ピークが中途半端だったからな 日本人ではーとしてでしか語られないローカルスター 大谷井上と比べるはあまりに彼らに失礼すぎる
勝手に比べてんのは411だろ
ローカルスターは否定はせんが錦織圭個人が公式にピックアップされてるし、外国人コメントも多いからその表現だけでは足らんと思うぞな
名前が出てきた時からナルバンの劣化版だと思ってたけどマジでそのまま劣化版で終わったよなw
爺さん方何か嫌なことでもあったん?
俺で良かったら聞いたるよ
テニスは移動が
大変すぎる
地球何周してるのよ?すごいわ
野球はチームメイト外人じゃんw
錦織だってジョコ、フェデラー、ナダルらと同じチームでプレー出来たら優勝くらいしてるだろw(これなんの競技かわからんが)
エンジェルス強くできなかった大谷みたいな評価だって可能なわけで
言い訳無用
GSタイトルに手が届かなかったのならそれが全て
世界チャンプのベルトを手にした尚弥との格の差は歴然
一回戦消化しきれてないのに先に二回戦やるって
こんな大会あるんやな
日程不利すぎて草だわ
前の試合がリタイヤか
早くなるのか、そのまま9:20か?
はじまた
サービス確率高い相手、
ただバリエーションはない
もう試合か。チャレンジャーの選手らしくなってきたじゃん。これぐらいやらんと、そう簡単にランキングは上がらないよな。
久しぶりのストレート勝ち
こっから連戦だから体力が持つかどうか
もう3セットの試合じゃないと、体力尽きてまともに勝ち進めない
おめ!
2セット目からしか見てないけど
ダブルフォルト7本もしててストレート勝ちは凄いと思った
リターンゲームで相手の心折るとこは流石だったが
サービスゲームが余りにも心もとない内容
相手のミスに助けられてたね
この出来なら今日はノーチャンだな
まーた54歳無職が暴れてんのか
他の奴は働きながら人生積み重ねてんのにお前さんときたら(呆れ)
ずいぶんと長い鬱病だな。ちゃんと薬飲んでるか?(笑)
ある意味その年齢で無職続けてんのは奇跡かもな
毒親?親のせいにすんな。あんた生きてる価値ねえわ(笑)あんたが死んだら年老いた親も喜ぶぞ
「わたしは2ちゃんを我慢できません」その結果がこれだよ
ねぇニートコーチさんよ
チャレンジャーはもう場違いの様な希ガス(いや優勝しろよ)
まーた似たようなフルセットしてんな
セカンドセット落ちるのマジで何なん
チャレンジャーの強豪に快勝とは!
今日は完全にツアーレベルの試合だった!
ここを勝てばTOP100も視野に入ってくるゾ!
>>448 2ndで休んでるんじゃない?体力温存しながら敵の体力奪って最終セットでギアあげる作戦
今日のは明らかにそうだった
歳だから2セット連続で全集中出来ないんだろう
しかしこんだけ毎週ドサ回りできるならプロテクト中に250でろよと思ってしまった
ダブルフォルト0でポイント獲得率が1stも2ndも同じってのは凄いね。2nd65%前後取れればまあ負けないね。
250以上にでて早く終わると困るんだよ
家に帰りたくないんだから
かつてはMS、GSで上位進出していたが、今やチャレンジャーとかいうガキの試合のドサ回り
>>451 PRは試合に出ない期間が長い方が、権利を使える期間も長い裏ルールがあるんよ
錦織チームはスポンサーと結託してその裏ルールを活かして五輪やGSには出て、どうでもいい大会は出場表明だけしてドタキャンを繰り返してたと思われる
チャレンジャーとはいえ
これだけ無双していればツアーで通用以上は明らかだろ
無双というわりにフルセット多いし優勝もしてないけどなw
年齢に関係なくフルセット癖は昔からの持病だろがw それが大した相手じゃなくても苦戦するのがコリ
グランドスラム出れてもトップ層と早々に当たるようなとこに入るんだよね?
キム「俺のサーブが通用しない・・だと!?」
コリのリターンにはキムも感嘆してたやろな
ただサービスゲームがなあ
これではファーンリーには勝てそうにない
最後肩気にしてたし棄権もあり得るが
キムは今年西岡を一方的に下してるし先月のツアーではリンダークネクにスト勝ちして
アンベールともフルセットの末負けたが相当善戦してたしな
簡単に勝てる相手じゃないよ
今日のファーンリーは来年中には必ずTOP50に入り込む選手
キム以上に簡単では無い
こんなんだとGS優勝どころかツアー優勝すら厳しいな
ファンがハードル下げまくってホルホルしてるのが悲しい現実
ツアー勝ち抜く体力はもうないよ
TOP50帰れたら御の字
1試合だけなら余裕でそんくらいの実力あるけど老いには勝てん
確かにもうお終いの選手とはいえ、ATP500くらいならまだ行けるぞ
ただ、こいつもサフィンと同じく、趣味でテニスをしているだけだから、今後圭が輝くことはないと思うよ
アンチくんは錦織が病み上がりのMSで
チチパスに完勝し余裕8強を無かったことにしたいようで笑笑
いうてチチは去年のUSシーズンもぼろぼろだったからなw 今年の全米は結局1コケ
>>464 事前に予防線張っといて勝ったらチャレンジャーは場違い、無双してるなどとアゲる流れ
錦織の試合見てるけど、後ろの広告がアジノモトにしか見えなくて困る
サービスゲーム全然ダメだなキープ出来ない
相手いうほど大した事ないのに
ムダに長引くし体力消費する
相手の足のけがに助けられた勝ちだね
ひどい内容だった
今日は涙が出たよ
ツアートップレベルのプレーだよこれわ
Nishikoriは今も燦然と輝いている・・・
相変わらず2ndサービスのポイント獲得率が5割を超えているので、結構ウィナーとか打たれてた割には、スコア的には普通に勝ってるという王道な勝ち方だった。これなら疲労も残らないだろうね。なんか全然無理してラインも狙ってないし、手抜いてるようにさえ見えた。
>>477 やっぱりそうだよね 実況で誰も言わないから不安だったんだよw
ハイライト見る限り良く勝てたなって内容だったけど、相手の凡ミスが多かったのかい?
ファーンリーは膝を怪我してて本調子ではなく、
コリもコリで凡ミスがめちゃくちゃ多かった
互いに行ったり来たりのゲーム内容 ドローの難関はここだったので次は楽勝で勝つとみた このまま優勝出来るはず
まあ100位以内でナダルの年齢くらいまでできればそれでいいよ
今、132位だっけ?
チェレンジャーでも大会優勝したら入るんじゃね?
今123位で優勝しても100位にあと19P足りない
慶應オープンはまだ間に合うのかな?
プライド捨てて出場しよう
どうせドリームテニスで東京帰って来なきゃだろうし
錦織の世界ランク最高4位が凄すぎただけで西岡の世界ランク最高24位も凄いな
この先西岡越えれる奴すら出てこなさそうだな
マイケルチャンをアジアとしても50切ったのは修造、ヒョンテク、西岡くらいか
杉田も切ったっけか
あとルーイェンスンか
ウズベキスタンとか中央アジア入れるとわからんが
>>493 日本の大会はでないでしょ
客集まりすぎて大会側も迷惑
錦織の試合だけ値上げできるわけでもない
>>488 相手は膝をけがしていた?にもかかわらず、
なかなかミスらないし しつこかったよ
コリもエラーが多めだったが いいテニスしてた
コリ若いよな〜ここまで復活してくれるとは思わなかった👍
優勝しても100位以内に微妙に届かないが、多分今年のツアーはこれで終わりじゃないかな
残りのチャレンジャーどこもエントリーしてないみたいだし
お互いエラーしまくりだったな
相手怪我してなかったら危なかった
錦織は相手が調子悪くなると自分もお付き合いするのは昔からだな
リターンはほんま神
相手の力を利用出来るってのがあるんだろうな
その反面能動的な攻めがひ弱い
ネットに出るとほぼほぼ通されるよな
あれも省エネ戦法の一つなんだろう
>>499 全豪はパスか 予選から出る訳ないし
来年ブリスベン出れば間に合うのかな?
元々リターンはマレーと並んで凄かったもんな
セカンドの叩き合いは芸術
リターンはBIG4と比べてもほとんど差はなかった
だからサービス・ブレイクも割とあったけど、サーブがうんこ過ぎて自分のサービス・ゲームも落としてたから、強いリターンの意味が無い
本日は22:20
他の試合のあとではないので時間はFix
まさか負けるなよw
CH優勝したらお祝いSEXしてもう1人子ども作ってくれ
やりにくそうな相手。最近あんまり居ないからな。緩いスピンで粘ってくるやつ。
このままだと負けるな。ミスが多すぎる。多分錦織がチビってるし腰が浮いてる。気持ちがまったく違う。相手がバテて緩んでくれればいいが。1ブレークでもされたらもう無理だ。
相手ハアハア言ってるけどな。
0-40から巻き返した時の出力は頻繁には出せんのかな。
MPが足りませんみたいになっとるのか。
助かった。相手完全にバテてたね。21歳だから若さで駆け抜けるかと思ったけど、完全にリミッター外してやってたみたいだ。
今日の錦織は、怪我で長期休む前の、こんなもんだろってプレーして、相手が思いの外粘ってきてピンチになってチビって負けるパターンのプレーだった。復帰してからそれが無くなって気持ちよくストローク打ててたのに、悪い頃に戻ったみたいだった。バックもフォアもストレートがネットしまくってた。
つーかこいつ弱い奴を調子に乗せて楽しそうにテニスさせることにかけては天才的だな
いいとこの子どものヒッティングパートナー(間違ってもコーチではない)させたらテニスの腕上達させられるかはともかくテニスの楽しさは教えられそう
>>531 体力もつかね
2セット目の途中まで楽勝ムードだったのに無駄に体力使いすぎ
今日は日本時間夜8時か ニシコリ見てそのままファイナルズか
あとひとつか
これ勝つか負けるかでトップ100までの距離が大分変わる
決勝はポイント大きい
フルセット無しで勝てた試合だったなー
次の相手も若手の有望株だし盛り上がりそうだな
ナルディとアルナルディ…紛らわしすぎ
て、どんだけイタリア勢トップ100におんねん(羨ましい
すぐに下がってボールをつなごうとする若手と、
とにかく前に踏み込んで早くボールをとらえる錦織の面白い戦いだったわ
単純に歩数で比べると倍くらい違いそう
また若手を調子づかせてフルセット
相手が300位でも500位でも必ずピンチになってブレイクされてフルセット
昨夜の相手は2セットで仕留めてほしかったね。スタミナ考えると
ストレートで倒せる相手でもフルセットで倒すことで気持ちよくなってそう
現在暫定117位まで浮上。優勝すると107位近辺に接近する。
解説が修造がコリは地道なトレーニングが苦手とたまに言うんだけど
試合見ててもわかる気がする
根性無いよな
才能だけでのし上がったんだろう
日本時間20時 センターコート の予定
で合ってるかな?
チリッチとかは勢いにのってツアー優勝するけど
コリは「あー、チャレンジャーか…」って感じだもんな
>>551 日本人男子初のグランドスラム取る才能があったのに大成しなかったのはそれが原因だよ
すぐにイタイイタイ病発症するのも
あまちゃんだからだよ
ナダルなら同じ程度の痛みでも平然と試合に出てくるレベルでも錦織なら長期休養コースになる
だってレキップで棄権率の異常な高さについて
錦織はとてつもなく痛みに弱いと疑ってもいいんじゃないかとか、いつもの恒例行事や!などと言われてたレジェンドだぞw
決勝を棄権する確率はどのくらいだろ
いまのとこ35%くらいか
>>551 スケートで言えばコンパルソリーが苦手な伊藤みどりって感じか
棄権とドタキャンではグランドスラム王者なんだけどなぁw
今はチャレンジャーで優勝するのが限界か
もしくはギリで250かなぁ、ガスケもあの歳で去年ツアー優勝したし不可能ではないか
特にツアー後半の大会とか狙い目だよなぁ
近い将来のTOP10が約束された相手に劇勝とは
さすがスーパースターは違うゾ
今夜はタイトル奪取の美酒に酔いたい!!!!!
錦織って無意識に相手のプレーレベルに合わせてしまう癖がありそうだよね。天才系にありがちなやつ
>>508 テニスがリターンとバックハンドだけの競技ならGS5勝は余裕でしてるレベルだからな
ナルディもネットダッシュするのか…
ネットダッシュ鼻血やん(ドヤッ
錦織さんおめ
ストロークとコントロールの練習してるような試合だった
つおい
体力まだもつやん
来年低レベル250ぐらいなら勝てんかな
528 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e311-33K2)[] 2024/11/10(日) 01:15:33.80 ID:PKAcrTID0
スタミナ勝負で負けやなあ
俺はわかる
566 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e384-33K2)[] 2024/11/10(日) 21:51:26.54 ID:PKAcrTID0
追いついたけど負けと予想
俺は知ってる
フラグありがとな
いやあ3rdは強かったなあ。っていうか、それまで切れてたのがことごとく入ったって感じだったな。今年はお疲れか。100以内に入っときたかったけどな。
コリのリターンは相手を消耗させるんだよな
3set目に入ったらいつもサクサクやもん
トップ100は余裕っぽいな
次は40以内目指すのがいいな
コリアンチぐうの音も出んやろなぁ…ウーンゴキュ(ビール飲み干す)
今年はここまでかな
来年はどこから出るのかね
ブリスベンとか?、
錦織がかつてそうしたようにどこぞの選手がプロテクトランキングを使う
全豪は運営からWC貰えない限り予選からの出場が濃厚
これで今年はおわりっぽいな
できれば日本に戻って横浜慶應チャレンジャーに出てほしいけど
錦織10年前とあんま顔変わってないな
天然ぽさも抜けてないしなんか若いな
でももうすぐ35才なんよ
表彰式の準備中ベンチで真っ白になって燃え尽きてたよ
今現在の様子では5セットを何回も戦えるとは思えんし全豪にこだわる必要あるか?
来年までにコンディションがパーフェクトになるならともかくそんな夢みたいな話ないだろ
相手はどっか怪我した?セカンドの振られた時のヘタレ具合からして足とかやってんのかなって感じだったけど
このモチベーションはどこからくるのかそしてどこを目指しているのか
誰か教えてくれ
地味に100位以内の実力があるからなかなか引退できんな
トップ勢はファイナルズやってるが、
錦織は裏でチャレンジャーのドサ周りか、、、
ガスケみたいな流れかな、、、
一度はそのうち必ずGS優勝をと夢見てたよ
んー、せつないな、、、
この2大会での対戦相手のコメントも聞いてみたいもんだな
現地のネット記事を翻訳すればいいだけかもしれんが面倒だ
あとネット中継がすぐぶった切れたから分からなかったけど
後ろに集まってた子供達中心にちゃんとサインしてあげたのかも気になる
錦織は試合に勝っても殆どスルーするからな
してもミミズが這ったようなサインばかりだしw
>>594 音声でも翻訳したもの聞く頭しかないんでしょw
同じことでは
全豪はドロー128で16人は予選枠だから残りは112だけど、推薦枠があるから世界ランク105~108位くらいまでがストレートインかな?
チャレンジャーでもコリのテニスが見れるのは
楽しいな
>>593 GSはともかく、マスターズ優勝を一度は見たかったわ
錦織を応援してたけどそれだけが心残りというか残念すぎる
多分500優勝くらいならそのうち他の日本人選手も成し遂げられそうだからな
あの時代のマスターズは隙がなかったからなぁ
実力でジョコナダルを超えるしかなかったし、超えるくらいの力を出せてるときは身体が壊れるという
2014マドリードは壊れなきゃ勝ててたね
それ以外のジョコナダル相手のMS決勝はノーチャンス
試合序盤はバックのDTLがネットしまくってたけど2セット目以降は打てるようになってきた
ただ、このショットは以前は必殺の武器だったのに昨日はカウンターで抜かれたり返球されて
ラリーが続いたりということが多々あった
これは相手が先読みしたのか、錦織の球威が衰えてきてるのか
後者だとやばいけどチャレンジャーTVのカメラ視点がゴミで相手が下がりまくってると画面から消えるから
何やってるかわからないんだよね
錦織が手前の時は殆ど消えなかったから防御時にもあまり下がらず試合できてるのは安心した
>>589 だってもう現役続けるモチベってGSぐらいじゃん
そこ避けてどうすんのよ
ドサ回りでそこそこ稼いでそこそこのところで負けてそこそこのランキングまで戻してそこそこの結果出して引退、じゃ現役続ける意味ねえよ
>>593 BIG3無視してもズベやメドベといった動けてシコれる巨人とかがゾロゾロ出てきた時点でMSすら無理だと悟ったわ そこから今度はシナーカラスだからなw 信者は虚しくチャレンジャーでホルホル、同じたられば話でずっと白飯食ってるけどw
GS優先出場権は100位以上でしょ
107位なら予選から勝ち上がらないと出られない
まあチャレンジャーすらも優勝できないこの腑抜けには無理だと思うけど
GS予選なんてチャレンジャーより余裕でレベル高い
今のサーブだとトップ層には叩き込まれてブレークされまくりそう
そんなGS20勝の人外と比べられても予選でも2つ勝って決勝まで行ってればLLが期待出来そう
GSのLLって厳格なランク順じゃなくて抽選ありでしょ
LLはないものと考えて普通に勝ち上がろうや
>>595 殆どの日本人はそうだろうね
俺もその一人
錦織みたいにプロテクトランキング使って出場する選手もいるかもしれない
今シーズン残りのCH出ないなら予選3試合勝ち切るつもりあるんでしょう
今期終了みたいね
おつ
次はトップ50目指すとは言ってるな
全豪は暑いから出なくていいよ。トップランカーとナイトか雨天で当たれば屋根閉じるかもしれんけど、どうせ真昼間にやらされるんだろう。ブリスベンに出られたら十分じゃないの。GSはストレートインできるまで、とにかく出られる250のツアーかCHに出て、少しでもランキング上げた方がいいよ体力無いんだし。今のライジング戦法だとクレーもスキップで、来年はWBとUSだけに絞った方がいいと思う。
にしても今回の試合観てて、50付近に入ってくるやつと100に入れないやつの違いは、純粋に体力だなって思ったよ。決勝のやつも準決のやつも、3rdセットでパフォーマンス落ちたから。それまではみんな普通に強い。
コリの神リターンゲームは見事としか言いようがない
あれで相手は消耗するんだろうな
3set目にはもう相手は体力気力が尽きている
>>482 言ってみれば勝ち方を知ってる錦織と知らない者との違いだな
>>610 あ、そうだったの
100位近辺の無名選手なんていちいち見てないもんで
>>611,612
LLはぶっちゃけ数合わせ要員だから、LLで本選INしても一回戦でポイが通例だよ
予選を自力で勝ち上がってくる選手なら本選も期待できるけど、LLは本来、予選でポイの選手が単なる数合わせ要員として本選に出るわけだから、多くは期待できない
チャレンジャー優勝しただけでよく勝ち方知ってるとか歯の浮くようなセリフ言えるよな
恥ずかしくなるわw
やっぱりインドアだと技術やライジングがめちゃくちゃ有効になるな
遅いハードやクレーではもう無理だろう
体力というか武器だろう
自分のペースにできる武器があるかないか
それが体力には影響してくる
錦織が復活してきたからか知らんが未だに今の時代は恵まれてるとか言ってるコリオタ多くていい加減うぜーわ
これ遠回しに今のトップ勢批判してるようなもんだろ
当たり前のようにATPファイナルズに出場してた錦織凄すぎるな
今後ATPファイナルズ出場出来る日本人とか出てくるのかな
>>625 それ言ってんのコリオタだけじゃないけどな
休んでたらめっちゃ年月経って、戻ってみたらメンツも変わってて自分はまだフレッシュとか浦島太郎状態だな
見た目もまだ青年だし
あのタイプの顔はアラフォーだとカエルみたいになってくるんだがまだ耐えてるな
書き込み数が増えたなw
今後の活躍に期待したい勢もアンチもどっちも湧いてきたw
チャレンジャーレベルの若手に辛勝して「これが天才か」とか流れてくるのほんま笑える
>>617 強い選手は相手の体力削ることでメンタルも潰して
ミスを引き出して勝つからな
試合経験が豊富で試合運びを知ってる元トップ選手の方が
経験値のない若いのより強かったというのもある
まあ体力や試合中のスタミナ調整は肝よな
そのチャレンジャーレベルで8回も優勝出来る日本人がどれほどいるのかと。
チャレンジャーでもそれなりの頻度で優勝出きそうなのは錦織、西岡、ダニエルのベテラン勢ぐらいで
若手が絶望的なのがヤバい
期待されてる坂本あたりがどうなることやら
>>633 若手潰しなんておもろいに決まってんだろ!!
ナルディ程度なら島袋でも負けないもんな(島袋2連勝中)
今の若手はパワーだけで下手くそwってホルホルできるもんな
駆け出し中のズベにクソ弱かったくせになw
今じゃチャレンジャーで虚しくホルホル〜
今回のチャレンジャーってレベル高くなかった?今までだとあんまり我慢出来ずにすぐミスしてくるイメージだったけど
プレーしやすいボールとかだったのか
>>642 2015年のデ杯で添田伊藤から太郎西岡に代わって、それからずっとだからなあ
杉田は一瞬だったし綿貫は上がったと思ったら急降下だし、結局10年近くおんなじ
>>637 若手ってのは、負けて強くなるんだ
知らないのか?
>>645 あたりめーじゃん
世界にテニス人口が何人いて、そのうちの何%がTOP100に入れると思ってるんだ
大谷井上の大活躍、松山がメジャーを獲り、
そしていまだにグランドスラム無冠の錦織
片田舎の公民館のような場所で細々と、一生懸命に黄色い球を追う姿に心を打たれた
公民館での優勝と言っても僕にはマスターズ級だ
次こそグランドスラム優勝へ
が、がんばって
修造より
このコテハン一人で会話しとるが(笑)
冗談はさておきコリさんストローク打った後の次の準備が早いね(1stサーブ打った後の戻りも早い)
ほんとテニスの教科書に乗せたいぐらいきれい
軽く上にジャンプしてしっかりコートを踏ん張って次のストロークに備える
いつもは某吉田伊織のそろりそろりフットワーク見てるから目から鱗
あ^~浄化される~
>>647 形だけの現役続けてるだけだな
チャレンジャー(笑)って何?小学校の試合?(笑)(笑)
>>650 すべての人が負ければ強くなるわけではない
学習能力のある人に限る
MS未勝利でサーブがブサイクで性悪嫁にティンコ踏まれているような選手の何を参考にするのよ
大谷とか井上尚弥の自伝なら即ポチだわ
そいつらは身体能力が人外だから参考にならん
錦織みたいな180もない奴が世界4位まで行ったからこそ参考にしたい
大谷は一日9時間眠る
投打二刀流を成立させるには、長く眠るしか方法がないからだ
身体の方も、トレーナーの指導通りにきちっと仕上げている感じがある
井上尚弥も、持ち前の負けん気の強い性格と、育成実績抜群の大橋ジムの指導が見事に融合した至高の芸術作品
元世界4位の自伝とかパンチ力がイマイチだな
ぶっ壊れやすい身体も参考にしたくない
「ドタキャン王、歯茎の美学」でよいか
アコとの出会いも深掘りしたらBBAが食いつくかもな
今更アコとの出会いなんて誰も食いつかないぞ
ガーシーの間接アテンドが出会いだってバレてんだからw
実績としてはズベレフより若干下という程度だが、ズベレフの自伝が発売されたとして、君たちは買うか?
佐藤次郎の生涯が映画化されたらぜひ観たい
その流れで錦織をクローズアップするなら良いと思う
「日本男子庭球史」
>>659 若干どころの話ではないぞw 悔しいけど
特にズベレフは、本場ドイツで育っているのにGS未勝利未勝利は情けない
ズベはgs決勝行ってるしmsもたくさん勝ってるから錦織の遥か上だとは思う
しかもあの身長にあの顔だし
天は二物も三物も
ズベ
GS準優勝2回
ファイナルズ優勝2回
マスターズ優勝7回
五輪金メダリスト
ATP500 5回
錦織
GS準優勝1回
ファイナルズ優勝0回
マスターズ優勝0回
ATP500優勝6回
錦織はズベに5敗1勝
ズベ公はこのままマスターズ番長で終わってしまうのか?
ネクストジェンで一番早く台頭したアドを活かしたかった
>>638 島袋は海外遠征すれば直ぐにはTOP100に入ってくると思うんだけどな
遠征費用がなくて近辺のチャレンジャー周りするしかなくて
ランキング上げられない可哀そうな選手だよ
>>667 霞んだ色のメダルは価値ねぇってことだろなんだろなw
>>668 ヨーロッパとか含めて色んなとこ行ってるけどな
雑魚が集うアジアのCHでは勝ててるね
17大会出て優勝1回じゃランク上がらんよ
いまだにアジア人でATPファイナルズ出場したの錦織だけか
しかも4回も出場とか凄すぎるな
>>665 そりゃあ錦織とズベレフがやればズベレフのほうが勝つのは分かるけど、GS未勝利なら目くそ鼻くそじゃないか?
“実績としてはズベレフより若干下という程度”とか
“どっちもGS未勝利のヘタレ目くそ鼻くそ”とか頭湧いてるw
>>665を見るまでもなく錦織はズベレフの足元にも及ばない
GSは全米決勝1回が最高という点ではフリッツのほうが錦織に近い印象
フリッツはランキングも4位になるしツアー優勝数もすぐ錦織を抜くだろう
錦織が持っていないマスターズ1000のタイトルも持ってるし
錦織が突破できなかったツアーファイナルズSFも勝って決勝進出
お互い痛いパートナーだけど容姿は本人も含めフリッツの圧勝w
世界ではもう通用しないんだからこれからもうわごとのように
「こんな日本人(アジア人)もう出てこない」と書き続けるしかないなw
>>666 ネクストジェンが残念な世代だから仕方ない
GS決勝16回で1勝15敗の持ってない世代
メドべ1−5
ズべ0−2
チチ0−2
キリオス0−1
べレ0−1
フリッツ0−1
ルード0−3
カラスシナー世代はGS決勝6戦6勝、勝率100%
大谷なんかみると有名アスリートとして歯並びってつくづく大事な要素だなぁと思わされる
>>680 歯並びに気を使っていないアスリートは多分居ないです
パフォーマンスにかなり影響するので
WOWOWで今後ATPの配信しないということは、錦織の引退の目途ついたんだろうね。
まだまだ引退はしないだろうが今でもWOWOWが錦織に頼るほど需要ないもんな 他のスポーツの方が全然人気だし
ナダル今年で引退か
ナダル倒してメダル取った錦織凄すぎたな
メダル取れる日本人とかもう現れなさそう
銅メダルとかいらんよ 金メダルならまだわかるけどそれより欲しいのはグランドスラム優勝だろ
オリンピックは手抜きが選手間の暗黙の了解であるってことを知らないスクール初中級がいるな
4年に1度の金メダルを目標に目指してる五輪代表スポーツでもなく現実的に五輪テニスの価値はそんもんだから仕方ない ましてや銅メダルとなると東京、パリとすぐに言える人など極わずか
それにIOCの役員って金に汚ねぇしな
だから私はオリンピックは大嫌い
なのだけど、オリンピックが開催されるとキャッキャと喜ぶ頭の悪い市民がいる限り、IOCの役員は当面は旨い汁を吸えるんだろうな
島袋雑魚すぎやろ
何が遠征費用があれば上がれるやねん
非力な日本人はリターン力がないと上がれない
西岡もコリみたいなリターンウイナーは無いにしろ
深いとこまで返せる技術はあるからね
いまだに世界トップ10入った日本人錦織だけか
今後錦織の世界ランク最高4位越える日本人とか出てくるのかな
同じようなことしか言わないこのガイジ
もしかしてAIだったりしてw
世界ランク1位になってグランドスラム 4回 取った日本人がいるんだけどw
海外では錦織 よりはるかにスター扱いだし w
>>696 勢いのあるとき一気にとらないと取れないタイトルだし
>>698 今は坂本サゲもしてるしなw
「錦織みたいな日本人はもう〜」と虚しく国内マウント繰り返すしかないんだろ
>>704 H2H:ズべレフ5−1錦織圭
苦手だね
伊藤選手みたいなフォアのスライスを混ぜても
面白いんじゃないかな。
早いのと遅いのとコリだからこそ変化が大きくなる、
格上のニシコリが20歳の女の子に教えを請いに近づいて(;´Д`)ハァハァ
相当なクオリティなスライスじゃないと効果ないよ
そもそもライジングで叩ける技術あるからそうしたほうが普通にポイント取れるし
ツアー初優勝デルレイビーチの決勝でブレイク相手にフォアのスライスで逆をついてエース取ってたのは見ててショーゲキだった
アジア人男子GSファイナリストいまだに錦織だけか
ジョコビッチに勝ってGS決勝行った錦織が凄すぎたな
GS決勝行ける日本人男子とかこの先出てくるのかな
たまに全盛期を感じさせるプレーをするから期待してしまうんだよな
数ポイントだけなら今のフェデラーもナダルも若い頃のようなプレーできるよ
歳を取るとフィジカルが持たないのよ
数ポイントだけ好プレーしても何の意味もないからな
GSのベスト8くらいで
フェデラーを疲れさせようとシコってたのに
フェデラーより先にバテて負けてしまったのを思い出した
くじ運悪くて毎回早い段階でBIG4に当たってたな
特にジョコ
2014のマドリードで勝ち切れなかったのが全て
身長今のままでもせめてフェレールみたいな強靭な肉体があればな〜
>>708 ですか、男子で通用するかは厳しいですが、
時間を稼いで省力テニスというのは高齢コリに必要かな
と思いまして。
当たり前のようにジョコビッチ、フェデラー、ナダルとかと一緒にATPファイナルズに出場してた錦織が凄すぎたな
今後ATPファイナルズ出場出来る日本人とか現れるのかな
チリッチと一緒にカムバック賞にノミネートされたが、
流石にベレッティーニ以外ないか
考えるまでもなく余裕でベレだろ
CHや絶不調のチチに勝ってホルホルしたとこで
ナダルもフェデラーも引退か
ナダル、フェデラーに勝った日本人は一生錦織だけだな
ナダル引退したか
ナダルに勝ってメダル取った錦織凄すぎたな
錦織は日本の歴代の全ての競技の全てのメダリストで一番世界的大物倒してメダル獲得したな
ナダルより世界的大物倒してメダル取った日本人アスリートいないしな
>>730 日本の括りでしかすごくないみたいな言い方やめたれやw
錦織以上の天才とかこの先出てくるのかな
まあ坂本怜に期待だな
錦織越えたら坂本が文句なし日本人史上最強アスリートでいいよ
u-next がATPツアー5年間の独占配信だとよ。
また錦織見れるぞ。
常駐してるコリオタアルツハイマー爺さん、病状が悪化してるのかな
いつもよりペースが早くなってる
マスターズのタイトル0は痛いよね
その内最高ランキング20位でマスターズ優勝、みたいな日本人は出てくると思うよ
その時に後世のテニスファンは錦織と彼をどう比較するやろか、俺たちはbig4時代をリアルタイムで見てたが後世の人は記録しか見ないからそこを考慮しなさそうだし
>>735 ちょっと教えて
WOWOWでは見れんくなるの?
マスターズ勝って世界ランキング20位止まりなんて有り得るのか
過去20年でそんな奴記憶にないけど
ノリーとかでも一桁いってる
勝ってすぐ故障して引退とかでもしない限り有り得んよ
>>740 確かに最近だとほぼいないわ。カレーニョブスタで最高10位、チョリッチで最高12位、ポピリンで最高23位
ただbig4の独占時代が長かったから感覚おかしくなってるが、マスターズはお前が優勝かよ、がたまに起こるからな。TOP10の連中なら優勝経験あって当たり前、みたいなタイトルだった
>>738 WOWOWはグランドスラムのみ。ATPツアーは今年限り。マスターズは見れない。
>>741 というか錦織がGSやMSを1回とったところで息の長いソダーリングになるだけだしな
GSですら毎年4回あるんだからアジア人プレミアム抜きにしたら1回勝った人でしかない
後の世で錦織を語る際に一番痛いのはコレというアジア人男子選手が出てこないことだろう
そうなるとそもそもテニスに言及される機会すら減るから錦織を語る機会そのものがなくなる
>>734 坂本は身長は申し分ないのだけど地に足がついてる感がないのよね
まあ錦織見すぎた目だかど
>>739 >>742 そういう事なのね
ありがとう
稼げれば全豪本戦いけるかね
ぶっ壊れてクレーまで全休とかはやめてくれよ
予選上がりが20人だから理論上108位までがストレートインなんだけどそこからワイルドカードとプロテクト使う選手が居るから100位以内に入ってないと厳しいでしょ?って話(違ってたら補足頼む)
そういえば今週末、太郎とエキシビションの試合あるね
>>719 錦織のおかげで、ファイナルなんてオシャレな大会があるのを知ったわ
今後錦織の世界ランク4位越えれる日本人とか現れるのかな
PRランキングで全豪出れるというニュース
が出たがまだPR生きてたの
9月で終わったと思ってたわ
PRのルールがわからん
エキジビションでうっかり怪我せんでくれよw
ミポリン死んじゃった残念😢
報道見てる限り、全米オープン出れなかったのは錦織の意思ではなく、atpの手続きミスで、今回の全豪はその特例措置みたい
5セットマッチは避けてイタリアチャレンジャーで感覚を戻してるのかと大半の人は思ってたはず
予選3試合もこなしたら消耗するもんな
良かった良かった
全豪出れるのはいいけど、5セットマッチは無理だろ・・・
GS出場回数や勝利回数は重要な記録ではあるしベテランならこだわるのも分かる
が、今の錦織にはリスクあるし裏の大会回る方が後に繋がりそうな気もするけどな
明後日のドリームテニス行くけど、有明コロシアムの屋根閉まるのかな
どの程度防寒するか悩んでる
もしかして錦織のPRって永久に続くの?って思うほど長すぎるな
49位って2021年だかのランクだろ
それが25年の全豪まで続くとかどうなってんだよ
全米でなんか手違いがあったってことらしいけど具体的な説明がないから
Xにいるヲタですら何でPR使えるのか誰も分かってない模様w
ちなみにPRは出場していない期間がながいほど、権利行使できる期間も長いシステムになってたはず
本来選手は賞金欲しさに早く出場したがるはず、という目的でこのルールが設定されてそうだが、スポンサー収入が潤沢にある錦織、錦織を使ってビジネスをしたいスポンサーにとって都合の良いルールだったな
それで結託してエントリー詐欺しまくってた
PR期間終わった途端に欠場全くしなくなった
なんかPRの件で揉めてるみたいだな
オリバーが鱧にツイ消ししろと圧力かけたみたいだし
そもそもここ数年錦織サイドからの情報発信が全く無く、
無言でエントリー→大会数日前にキャンセルみたいなのを繰り返してるだけなんだから
色々ファン側から憶測出るのも当然だろう
うむ。ケイくん自身がプロテクトは予想外だったが他にもブスタ、キリオス、オペルカ等がプロテクトを使用
今年の全豪本選カットラインは98位でした
情報源の吉松記者は全米の手違いってポスト消して改めてポストし直してるね
訂正するなら間違った部分はっきりさせるべきだと思うけど
いまだにアジア人男子GSファイナリスト錦織だけか
中々アジア人GSファイナル行けないな
やっぱ錦織が凄すぎたな
3桁の選手に大苦戦するぐらいだから太郎に負けてもおかしくはない
ダニエルは錦織がどーしても勝てないジョコに勝ってるからなw
思ったより緊張感ある試合になってたけど太郎みたいなしつこいタイプやり難いのかな
太郎は練習でボコボコにされてたと言ってたから
エキシビションでかなり遊んだからだね
ボコボコにされたは気を遣って言ってんのわかんないのか… あれ結構ガチだったわ
ダニエル太郎とは序盤だけほんのちょっと遊んであとはガチ目だった 錦織ってあー見えてエキシビでも超絶負けず嫌いがでちゃうんだよ
まあどう思おうと良いけど
アンダーサーブも含めて
西岡や解説も言ってたみたいにエキシビション対応だったよ
確かに2-3ゲーム目ぐらいまでお遊びもちょこっと入れつつその後はお互いかなり真剣だったね
ってかアスリートなら誰でも遊びだからと言ってボコられていいなんて思わないからな
チャリティーなら早く終わらせない、接戦を演じるぐらいはあっても違和感無い
テニスは個人スポーツなのに競技人口億越えてるもんな
そんなけ錦織が凄すぎたって事だな
錦織越える選手とか出てくるのかな
ダニエル太郎に負けてもなんら不思議ではないのだが、、、
小田が国枝に勝ったからといって国枝が復帰し小田に勝つなんて思う人いないよね
いろいろおめでたいね
坂本なんかも重要なポイントでアンダーサーブとかやってたし
坂本望月がそこまで本気じゃなかったのはわかるけどコリ太郎は結構ガチだった
これで仮にシナーとかに勝ったもんならぎゃーぎゃー騒ぐくせにほんとわかりやすいのおー
太郎は夏頃に錦織と練習したときに滅茶苦茶オブラートに包んでたけど
以前と比べて見る影もなく衰えたし、元には戻れない的な事言ってたよ
錦織の世界ランク最高4位が化け物すぎただけで西岡の世界ランク最高24位も相当凄いな
大半の日本人は西岡になれないしな
大半の日本人は檜山沙耶と同ランクの女と結婚できないんだよな
山内舞ランクなら金があればできそう
紀州のドンファンみたいに
結局 ワイドカードが出た理由は うやむや なの 笑える
もう何でもありやな
2024年テニス7大ニュース
1位:錦織圭復活!世界ランキングは日本人3位の106位まで上昇
2位:ナダル、マレー、ティエム、シュワルツマンらトッププレイヤー達の相次ぐ引退→一つの時代の終わり
3位:シナー&シフィオンテクらトップ選手のドーピング陽性反応
4位:ビッグ4時代の終焉か、年間GS優勝なしで20年連続で止まる→今度こそ世代交代か?!
5位:西岡選手のツアー3勝目&結婚!
6位:ジョコビッチゴールデンスラム達成!もツアー優勝は0
7位:チリッチツアー復帰速優勝、錦織圭チャレンジャー優勝、ディミトロフはトップ10、ラオも復帰→この世代の逆襲再び?!
いまだに世界トップ10入った日本人錦織だけか
世界トップ10入るの難しいな
この先世界ランク4位行ける日本人とか出てくるのかな
めちゃくちゃ良いドローを引いたとして、
1回戦予選上がりの雑魚に3-1、2回戦は劇場フルセットでなんとか勝利、3回戦シード選手に嘘みたいにボロ負けor棄権
の未来しか見えない
すげーポジティブな予想だなw
1回戦でトップシードに当たらないといいね
実際のとこ全豪3回戦行けたら上出来
ノーシードだから3回戦に行くにはシードに勝つか、シードに勝った選手を倒さないといけないしな
今のフィジカルで5セット戦えるかどうか
>>805 考えうる最高のドローを引いたとしても3回戦が限界という悲観的な見解やぞ?w
今の錦織ってスポンサー収入どれくらいなんや
1億くらいか?さすがに10もないよな
こんだけドタキャンしてるのに未だにエキシビ呼ばれるのはさすが元トップ選手だな
ランクが上の西岡も太郎もそういうのには全く呼ばれない
何故か子どもにも人気あるし
2セット目終盤、待ち切れない子どもたちがサイン用ボール持って前列に集まってきてる中、
SFMでブレイクされて、フルセットに突入して再び子どもたちが席に戻るまでが定番パターン
来期、本気でツアーやるのな。
チャレンジャーで圧倒したわけでもないのに。
もっとも、チャレンジャーで3つ勝つより、
上で1つ勝つ方が体力的にもいいか。
>>813 ムゼッティが欠場したから香港に出る予定の錦織にマイケルチャンが急遽声かけたんじゃね?IMG主催だしな
どっちかと言うとトーナメントを戦い抜く体力がないんだし良いんじゃね?
ナダル倒してメダル取った錦織は凄すぎたな
競技人口億越えの無差別級個人スポーツでメダル取るとか凄すぎるな
今後メダル取れる日本人とか出てくるのかな
チャンが乱入してきたり完全におふざけモードだった模様 早く香港始まってくれ
ルード手抜きしすぎだろw サーブもクソ遅いし
錦織太郎の方がよっぽど真剣だったな
今の日本人見てるとジョコビッチ倒してグランドスラム決勝行った錦織は化け物すぎたな
次日本人がグランドスラム決勝行くのはいつになるんだろうな
イップスを告白
克服したと言ってるが、そのように思えない
きつい山に入ったな
まあデモスト二試合こなしたのは大きい
年末恒例のインタビュー
今年は多少明るくなってたな
シナールーネアルカラスあたりの若手のパワーテニスにどう対抗するか色々考えてた
西岡もこれに対してはラケットやガット変えて緩急つけてではもう限界があるみたいに
半分諦めかけてたけど錦織はたぶんなんとか対抗してしまうんだろうな
全豪1回戦でシナーカラスを引いてほしいなー
勝てる気はしないが、どれだけやれるかを見てみたい
>>831 荒削りのシャポならエラー誘えば勝てる可能性あるが
ハチャノフは厳しいな
サーブ強いシコラーだから錦織の苦手タイプ
そう
これまでハチャには何とか勝ってきたけど、って感じ
太郎さん失効びびってチャレンジャーに出場するも203位にスト負けw
錦織以下順位確定
年末年始だし、どっかで無料中継ないか?
なければいつものLiveTVで
去年で盛り返したよ
ただ今日は明らかにコンデション悪い
なんでチャンがいるの?
2025年シーズン再契約したの?
シャポが出てきたのって2017年だよな
あの時期ってbig4時代が終わるかと思いきや、フェデラーナダル時代に時間が巻き戻って、大型新人の出現をテニス界全体で望んでたから期待のハードル下がってたのかもな
シナーカラスが無事出てきてくれた今、シャポレベルの若手が出てきても皆んな大した騒がなさそう
>>844 マカオのエキジビションのついでに家族で香港ツアー兼
錦織激励だろ、急きょムゼッティの代打ちで錦織呼んだし
シャポは同世代ではツアー優勝こそ早かったが総合的な強さはチチパスデミノールードあたりの方が遥かに上だった
シャポは体調不良だったらしいけどそれ以前に西岡とかにも勝てないからな
11月のセルビアOPではレヘチカやボルヘスをストレートでくだして優勝してるから弱くはないけどね
そのレへチカはブリスベンでルーネをボコってる
弱くはないけどトップレベルに戻れるかと言われるとなんとも言えない
そんな状況
明らかに辛そうにしてて最後握手しなかったから風邪だったかもしれん それかコロナ
>>846 契約はしたのか?
しなければあそこにはいないか。
シャポが感染症だったから、どれだけの調子かよくわからんがサーブはかなりよかった
はっちゃんは去年後半は250優勝500準優勝MSベスト4でシーズン終えてるので
その好調が続いていたら難しいだろうけどそうならないことを願う
復帰後、大会によってサービスは
良かったりだめだったり
まだ馴染んでないんだろうか
やはり2時間3時間安定して戦える力が必要だな。
これで91位前後ぐらいまで浮上。
急に1st入んない病になってあっさりブレイクされるのが
無ければもっと安定するのにな
スマッシュボレーほんま下手糞やん
日本で一番下手やろ
最近アンチが来なくて寂しいよw
錦織おめでとう91位
太郎はポイント失効で100位以下に落ちるんじゃないの?
ちっちゃくて細いのに強い奴って過去にもいたけど、錦織ほどの体格でしかも歳いった奴がここまでやるのって歴史上いないんじゃないの
流石にハチャノフにゴリ押しで勝つ奴がノリーには負けないだろ…
と思うけどエネルギー切れたオッサンは脆いからな
どうなるやら
もしかして錦織の試合ってファイナルセットから見始めたほうがいい?
以前もバックハンドでのラリーは安心して見ていられたけど
パワー系のハチャに対してフォアでの真っ向からの打ち合いに勝てるのはすごいな
サーブも強化されてるしライジングでのテンポ早いテニスも戻ってきている
それらで勝負できるから逆にドロップショットなどは少なかった
疲れたと言ってたから今日休みなのはラッキー
錦織いまだに強いのが凄いな
さすがジョコビッチ、フェデラー、ナダル、マレー全員に勝利して世界ランク4位まで行ったアジア人史上最強の男だな
錦織のLiveランキング91位(+15)は全豪オープンストレートインの104位圏内じゃん
(昨年比2025/1/6付けランキングが基準の筈)
勝負強くギリギリで超えてきたな
トップ100に戻れなかったティームと錦織の差はなんだろう
>>889 ティームは手首の怪我以上にGSを一つ取ってバーンアウト気味になってしまったのがデカいと思う
>>890 ティームとかデルポトロって錦織以上のすげえ奴で引退までずっと苦しめられるなと思ってたけど、二人ともケガして一瞬の輝きで去っていったな
錦織もマリーレベルの大怪我だったのによく戻ってきた
生まれてくる時代だけ間違えた男
BIG4とかいう悪魔
ラケットのテンションが緩くて球が飛びすぎて
当初思い切り振れなかったらしい
テンション調整したラケットが届いて良くなったそうだ
チャンは契約解消していたんだな
娘と応援かねた旅行だったのか、コリが招待したのか
コリは加齢と共にネットプレーを主体にフェデラー
を目指すのやめて、フォアを中心にしたコリなりの
パワーテニスに変えてきた感じ。
まさかね。
こうなるとますますシナーとカラス相手にどれだけやれるのか見たくなってきたな
頼むからジョコだけは引かないでくれよ。。。
>>898 逆に今の錦織とジョコとの対戦観てみたいかも
俺は未来のTOP5だと意気揚々とTOP100に入ってきた若者の前に立ちはだかるのが見てて楽しいんじゃないかw
いや、流石にジョコとやっても展開が見えてるわ
セット取れることがあっても勝てるビジョンは全くない
どうせトップと当たるならシナーカラスのほうが新鮮やろ
対ジョコ戦はしっかりと負け癖が定着してしまってるからなあ
今更ジョコとの対戦とかお腹いっぱい
カラスシナーと対戦が見たいね
サーブ良くなったよなあ。以前はファーストで確率の悪いスライスサーブ外して、打ちごろのスピードのセカンドサーブをぶっ叩かれてたのに
いつ離脱するか分からんしなるべく試合は見ておきたいな
>>906 錦織圭にマイケル・チャン元コーチ太鼓判「トップ50は簡単」「健康な錦織圭は危険」
健康な錦織圭というワードに笑った
プレーの質はどうみても50位のレベルじゃないからな
遥かに上
怪我なければなトップ50は簡単だけどそのうちすぐ怪我しちゃうんだよな
怪我予防のために無理しないでそろそろ棄権するのもありだな
無理は出来ないわな
アガシは36歳だっけ?引退したのは
あの3人が異常なだけで普通はね
無理はできないと言ってもアガシやBIG3と違って30代の殆どを休んで過ごしてたからもうちょいやれるのではないかという気がしなくもない
サーブ強化は足を引き寄せるフォームに戻したからみたいだけど
これは痛みが完全になくなったということかな
去年の夏頃は足はそのままだった
全豪早期敗退してもいいからここで勝ち進んでほしいけど
ルブとフィスという強敵が消えたがノリーはともかく10代中国人が怖いな
エキシビ含めて全敗だし、今までは結構声援あったけどさすがにアウェーになる
これに勝つと中国のヤツはイヤだな
まず先に負けて欲しい
Test
かつてのトッププレイヤーとしてPRなくても結構色んなトーナメントでWC貰えるのは流石だなあ
ノリーてやつ元トップ10なのかよ
全然そんなふうに見えないぞ
GSに届く日本人選手ちらほらいたけど、やっぱこやつは別格なんだな…
これは凄い勝ち方やったな
フリーポイント取れるのが大きい
後相変わらず相手サーブに対するリターンが神
ライブスコアしか見れなかったけれど、さすが錦織!
目指せ優勝!!
シャンつー中華レフティーは人気あんのか?
婆たちが好みそうな顔してるが
ノってる時のシャポほどじゃないけど動きも球もキレあんな
復帰してからシャンとやるの三回目
もうええっちゅうに
2セット以降基本劣勢で相手いいテニスしてたのに気づけば3セット2ブレイクして勝ってた
>>940 3セット後半相手ガス欠でヨレヨレだったよ
ここでシャンに負けたら錦織マロジャンムナーミュラーは未来ある若手の2勝目の為にシードを掃除したようなもんだろ
それはちょっと辛いよな
錦織はともかく優勝の経験がないオッサンだっているのに
明日のチャンは今日のノリーより弱いやろ
今日くらいのサービスの精度出せば勝てる
でも明日の錦織は今日の錦織より確実に弱い
ストレートで勝たないと長ラリーで押し負けそう
19歳の回復力は並大抵じゃないからな
この中国人に勝てれば多分優勝出来ると思う。錦織圭選手には頑張って欲しい。ランキング日本1位になって、ハゲを元日本1位にして欲しい。
亀田製菓の件とか、仙台のどっかの工場の中国人労働者の様子の流出とかで中国人に対し良い感情を持つのがさらに難しくなったな
センスの差でなんとか勝った感じやな
シャンは疲れなんか無いどころか、残りメンツ見て2勝目へのモチベ上がってそうだし厳しそう
加齢で若い頃よりも少し肉がついた上で鍛えられたいい身体
シャンに去年成都で負けた試合は、シャンがめちゃくちゃ良かったんよな
錦織の自滅じゃなくて
明日の試合もすごい気合いでくるだろうね
出だしで先行したらそのまま突っ走ること
調子に乗せると手が付けられないけど、
だめなときは焼くことができる19歳
フェデラーは2017年の35歳の時が一番強かったと思ってるから、錦織も今年ピークを迎えてほしい
あのとっさの右手の反応がなかったら
勝っていたかどうか
さすがにここまで来たら優勝の色気でるわ
35のおっさんがホームの19歳相手はしんどいだろうが
ムゼッティも負けたし怪我による長期離脱も覚悟で本気で優勝狙うのもありかもな
どうせ全豪はベスト4以上は無理だしな
>>942 この中国人は今後10年はアジアのトップになる逸材だからな
次が1番の難敵よ
あの中国人にはもう舐められてて錦織ラッキーだと
思われてるだろうからボコりたいけど体力持つかな
>>956 あれは痺れたな
かつてラケット持たずに立ち上がった時の事思い出した
>>960 いや今回のとは別人だぞ、確かマイケルゼンだっけか?
シャンは去年対戦した時はめちゃくちゃサーブが良かったな
BPで連続エースで凌がれまくった記憶
>>960 2年前の7月にアトランタ250の2回戦で当たって勝った
そのとき彼は18歳
去年の9月に成都250の1回戦で当たって負けた
体力と脚力以外はほぼほぼ全盛期じゃね?
特にフォアとか覚醒する前の若手時代のレベルにキレてる
そういえば5年前くらいに全仏で活躍してた韓国の選手どうなったの
錦織と一緒に怪我してランキング落としてたのは覚えてる
あとトップ100に中国人選手3人もいるのな
しばらく見ないうちに日本抜かれてしまった?
>>967 チョンヒョンのことだったらITFでも勝てなくなってるぞ
シャンは若手有望選手の上にコーチが分析屋のダンテボッティーニだから錦織の攻略法を叩き込まれてるんじゃないか?だからこそ錦織に勝てた
そこが怖いけど今年の錦織は何か違うから前回のリベンジやりそうな気もするが
>>967 もしかしたらクォン・スンウかも知れないから一応調べたら
兵役のためツアー離脱してるみたいですね
今年の1月13日に入隊して約2年間ツアーを離れるそう
>>969 シャンは昨日のゲームでもそうだけど、調子が激しく替わる選手。
落ちたときにミスなく叩きまくれば勝てるかも。
ダンテは一年以上前にコーチ解消になってるじゃないか
誤情報は勘弁
しかし、ノリはなんで手がとどこところに
まっすくスマッシュしたんだろう
少し角度付ける余裕があったし、コリは倒れていたのに
中国でも香港の人ってフェアな人多いの?
錦織圭への応援凄かったんだが
今日は完全アウェーになるだろうけど
>>976 中国人はスポーツに関しては同胞だから応援するというよりも
素晴らしい選手とか素晴らしいプレーを称賛する傾向が強いように思う
これは香港や台湾の連中も似たような傾向がある
スポーツでは中国はまだマシな方だな
韓国人はスポーツでもマンシップが最悪と言われてる
コリはアジアの英雄扱いだけど、中国人が相手だと全然違う
成都オープンでは完全アウェイ状態
錦織はアウェイ強いぞ
いつだったか全仏で初戦から三戦続けてフランス人と対戦したことあって
フランスも大概にしろと言いたい程の露骨な身贔屓応援酷かったが心折れることなく全部勝ち抜いたからな
錦織ってフレッシュな状態だと強いよな
でもいつまで経っても悪癖抜けないよな
フルセット連発
故にただでさえ体力回復遅いのにさらに悪化して準決くらいからヘトヘトで勝てそうな相手にすら負けるから優勝回数も少ない
まぁ、毎度コース変えたり、攻め方に変化付けるんで
一定して打つ選手と違ってミスが出やすい
身長カバーのため致し方ない
きつそうだと思われるシャンは倒し
決勝で力尽きてムナーかミュラーにツアー初優勝を献上しそうな気がしないでもない
まあでもWCで決勝までいけるならやっぱシードで入りたいよな
錦織は強いか弱いかと言ったら強い
錦織はめっちゃ強いか強いかと言ったら強い
これが上で勝てなかい(準決、決勝)理由だよね
要は圧倒的に順々辺りまで上がれない
フルセットで勝つという制約と誓約みたいなもんやと思え
いや、このゲーム、どちらかがストレート勝ち
接戦はない
コリであることを願う
中国で怪しげな高熱発症する風邪が流行ってるらしいからな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 20時間 57分 53秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250106081503caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1727612678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Kei】錦織総合スレ603【Nishikori】 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・高岸知代が可愛らしい件について
・テニスもペニスもまゆちゃんも
・中川直樹が世界ランキング1位になるまで保守
・フォアハンドのインパクトの時に面は垂直か?
・ソフトテニス
・サウスポー集まって!!!!
・ベスト8 ベスト16 ←コレ何て読んだ?
・【ATP・WTA】テニス情報全般【ITF・JTA】
・ボレー・スライス世界一決定戦
・【wowow】石黒賢【ウィンブルドンナビゲーター】
・伊達公子とHしたいやつ集まれ
・テニスって呆れるほど簡単!
・【Kei】錦織総合スレ534【Nishikori】
・大学のテニスサークル
・ソフトテニス部の僕のために経験者の人コツ貼ってけ
・三大天才男プレーヤー「フェデラー」あと2人は?
・マルティン・クリザン
・テニスゲーム総合スレ
・【楽天ジャパンオープン】 Part35
・【汚い不潔な】ダニエル太郎アンチ17【混血オス】
・ラケット改造
・昭和の森テニスセンター
・テニスコートについて語るスレ
・イガ•シフィオンテク Iga Swiatec
・錦織はキャリアハイ何位までいけるか GS MSは
・【スペイン】フェルナンド・ベルダスコ【Part1】
・硬式フォアハンド総合29
・【福岡市】【北九州市】近郊のテニス事情 Part3
・スピンサーブを会得するスレ Part.12
・岡山のテニス事情
・錦織のおちんちんは20cm
・【WTA】日本を代表する女子プロテニスプレーヤー44A【ITF】
・【BIG3】歴代最強議論スレ part1
・松岡修造の実績はグラフに対する妨害行為アホ丸出し
・【大阪】HP JAPAN WOMEN'S OPEN Part2【HP】
・【Czech】ペトラ・クビトバ【bark!】
・【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part27
・テニスコーチに一言!
・【両手】 バックハンド総合★15 【片手】
・【祝】錦織圭、全米オープン優勝おめでとう!!!
・ハゲの選手を応援するスレ
・【おっぱいと】シモナ・ハレプ【引き換えに】
・ホームストリンガー【10張り目】
・【祝復活】イェレナ・ドキッチpart2【目標20位】
・板崩壊したし、好きなテニス選手書いて帰れ
・ソフトテニスとかいうゴミ競技5
・ナダルとジョコビッチはどちらが史上最強?
・★☆★ミックスダブルス★☆★
・【錦織】島根県人が集うスレ【万歳】
・【映画】ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男
・【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド62
・兵庫のテニススクール
・クルム伊達おめこ
・キャサリン・ベリスPart1
・テニスもペニスも
・【こーち入室禁止】サーブ技術スレ 18th
・【Kei】錦織総合スレ572【Nishikori】
・大坂なおみ英断。黒人射殺事件への抗議で試合を棄権
・ホルガ・ルーネ
・祖母「この大坂なおみはクロンボとのあいのこけ?」
・【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド74
・窪田テニスってどうよ? Part.11
・【Spain】ラファエル・ナダル5【VAMOS!】
・グリゴール・ディミトロフ Part5
・【過去選手】女子レジェンド達を語るスレ
11:03:16 up 32 days, 12:06, 0 users, load average: 66.74, 103.55, 94.95
in 0.018730878829956 sec
@0.018730878829956@0b7 on 021501
|