!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★注意★
スレ立ての際に本文一行目に
「!extend:on:vvvvvv:1000:512」
を3行以上書き込んでください。
○このスレッドは機界戦隊ゼンカイジャーに関連するおもちゃのスレッドです。
●機界戦隊ゼンカイジャーのおもちゃ以外の話題はスレ違いになります。
○スレ違いの話題はそれぞれの専用スレッドでお願いします。
●判らない事があった時、まずは検索をしましょう。
○荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう、放置出来ない人も荒らしです。
●次スレは重複を避ける為、>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
○>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
スーパー戦隊おもちゃウェブ
http://sentai.b-boys.jp/
※前スレ
機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア2個目
http://2chb.net/r/toy/1611699843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 地味にジュラガオーンって顔閉じるたびに人格変わるんだな
意外と重要な情報をサラッと明かす
ブルマジーンの変形も凝ってるなぁ楽しみだわ
ツーカイオーも楽しみだわ6形態変形とか勇者ロボ彷彿させる
おっつ
ゼンカイオーどうしよっかな
変形が凝ってるなら買って見るかな
ブルマジーンはウグイス嬢の声じゃなくて外人みたいなオッサンの声なのかよ・・・😞
動画見たけどマジーンもブルーンも背中がずいぶん出っ張てるんだな
個人的にイッチニサンシゴ!イッチニサンシゴ!ってブルマジーンの待機音声がそう聞こえるわ
あれ本来はなんて言ってるのやら
キラメイジャーギア、アパレル限定かよ
スーパーレッドver.出るとは言え早速コンプ振り落としに来たな
>>10
最終的にジュラガオーンと同じ体格のロボになるわけだから、
胸ライオン、ティラノ相当ボリュームがどこに行ったかと言われたら背中側しかないだろうな >>12
アパレルとか抽選とかやられると全部集める気力がなくなる 後にプレバンでダイキャストセンタイギアとか出してきそう
糞ワロタ
Tシャツかよ。あこぎな商売してんなぁ
つーか、キラネイレッドの絵ってキレメイレッドっぽくないなぁ
アパレルとか雑誌の付録は普通に店頭で買えるしチョコの当たりに入れられるよりは良いかな
ロッソブルみたいに後でDXセットにしれっと入ってそう
いきなり限定でコンプ潰しにくるのミズガメキュータマ思い出す
あれで完走する気を一気に無くした連中多かったろうな
もったいないことをしたよ
200円のギアのために送料込5千円か…
しかも数量限定…
手持ちのTシャツの中で一番高いのがゼンカイザーTシャツってアホらしいな…
コンプに文句つけるおっさんは自分がメインじゃない自覚持てよ
ターゲットが子供ってこと忘れてる人多いよな
ルパパトの時もパトレン派が鬱陶しかった
おもちゃは子供のものって普段言っておきながら、パトレン側が不遇だーって見苦しかったな
子供に人気あるのはルパンなんだから文句言うなっての
ターゲット子供なのにいきなり大人用Tシャツに他で入手できるかわからんギア付けるんだなぁ…
え?何言ってんの?
あくまで子供用がメインじゃん
大人用はそのおこぼれでプレバンになってるじゃまいか
まんまとTシャツ買ったけど
発送は遅くて子供向けの方が早いんだな
履けないブリーフ買おうかな
バンマニ動画のおっさん誰だよ
声がうっとおしくて気持ち悪い😩 音消して見てたわ
>>32
あいつの声デカくて耳ざわりだろ 生理的にキモい
つか、玩具紹介なのに玩具より目立とうとして調子乗りすぎて痛い バンマニ、芸人がうるさかったのには同意
特にギアトリンガーの動画が酷かったな
玩具の音声を聞きたいのに小さくて、被せてくる芸人の声の方が大きいという地獄
しかも、公式よりもユーチューバーの動画の方が見やすくて情報が充実しているって酷すぎる
>>34
コンプ目指すガキはそんなにいねえよ
モチーフになってる奴らが誰かもよく知らねえぞ >>32
絵文字がキモいの本当にわかる
ていうかあの動画はあの姉ちゃんの方が好きじゃないわ バンマニのゼンカイジャー紹介ほんまウザイなぁレビュアーがウザいからみてるのに本末転倒や
バンマニはいつものあの男の子でええやん
ともあれそろそろ発売かぁはやいもんだ
動画見たけどマジーヌの翼が変形時差し替えなのは残念
ただそれ以外は変形も面白そうでいい感じなので期待
どのみちブルマジーンで外さなきゃいけないんだから付け替えは悪くないと思うよ
ブルマジーンになってもあの翼結構デカそうだし、さらに強化合体しても映えそうだけどなあ
ゴメン、素で間違えた
後の懸念はブルマジーンの時肩に翼が付いてるっぽいから
腕動かした時見た目変になるかもってくらいかな
ブルマジーンの商材写真に腕動かした画像が全く無い辺りお察しなのかもだけど
できれば胴体の方に接続ジョイント付けて欲しかった・・・
>>20
アパレル付属が他で収録された例はなかったと思う ウルトラの方だけど、アパレル限定のロッソとブルのメダルは
スペシャルver.と称して背景は変えていたけど
音声同じのがDXのニュージェネセットで出てない?
キャンペーンで配っても良いぐらいのキラメイがいきなりアパレルは今後を予感するようでキツいな…
>>50
スペシャル版はスペシャル版だし...
こっちは背景とか変えられないから成形色か塗装?の色を変えるしかないな プレバンのパンツがどんどん売り切れてく…
ギア目当てになるべく安いパンツを大友が買ってく様は胸熱だな
>>56
影響ないだろうから買わなくてもいいんじゃね まぁこんなプラゴミに必死になる奴らは漏れなく脳障害だからwww
ミニプラスレで酷評されてるなwww
退化しまくりのプラゴミだから仕方ないねwww
皆しばらく無視してると何故か直接レス飛ばす奴が現れるよね
何でだろうなー、不思議だなー
つべの動画で ギアトリンガーに「烈火抜刀」「 仮面ライダーセイバー」の音声あるけどはたして商品化されるのかな??
今日は玩具の発売日だけど、某店に昨日行ったら売っていなかった
バンプレ以外だとフライング販売はないのか
YouTubeを見たら、ギアトリンガーの報告は沢山あるなぁ
一応フラゲ店はあるのか
>>66
VSチェンジャーにも仮面ライダーとか入ってたけど何も無かったんよね… アイテムがビークルだから大き過ぎるよね
ゼンカイは夏映画の特典かてれびくん辺りでどうなん?
取り敢えず今日発売の少し買ったけど、チェンジヒーローズってショウドウSくらいかな?
値段はともかくこじんまりしていて良い感じ
早く帰っていじりたいわ
チェンジヒーローズミクロマンみたいで結構良いね
平手が欲しくなる
装動勇動と同じボールジョイント軸だから流用出来たわ
玩具を見に行ったらマジーヌの色がが想像よりマゼンタだった。もっとピンク寄りかと思っていたぜ
ゴーカイザーの線の色と同じかな
アキバレンジャーのセンタイギア確定やん!嬉しいわw
チェンジヒーローズは勇動とサイズ一緒で
手首や武器の互換もあるみたい
となると
武器の肉抜きが少なく
裏面のカラーリングもシールで補完されてて
変形しない分プロポーションがスーツに近くて
さらに値段もお手頃な
勇動を買うべきか?
両方画像が出ているから好きにすればいいけど、一長一短
食玩と玩具で住み分けできているわ
早い所だとSGもう出てるのか
ジュランとガオーンはアソ1、他3っぽいね
買ってきた
実物見ると蓋とトリガーの部分が
クリアのエメラルドグリーンなの綺麗でいいね
音は必殺技の待機音が特に好き
レニーハート使うならもっと音量大きくして欲しかったが
これ以上だとうるさいって親御さんが言いそうだから丁度良いのかなw
仮面ライダーセイバーはまあ前例あるし驚かないが
アキバレンジャーはマジか!?本気で驚いた
センタイギアいやセソタイギア欲しいぞマジで
トリガー長押しのレスポンスが良くて気持ちいいな
ゼットライザーの長押しはちょっと間延びした感じがあったけど
ガトリング攻撃で個別認識あるのいいね
ハンドル回し続けるとずっと連呼が続くの癖になってきた
GPノーマルコンプ、安いからとレア狙ったが結構使ったので撤退
出たらラッキーくらいに思っておこう
SGは今から探しに行ってくる
>>82
手作り感満載の段ボールギア的な見た目のやつがいい >>78
こういう、色々な商品との互換性とか連動は良いよね
単純に遊びの幅が広がる
ガジェット商法でコレクション熱煽るのも売上アップには良いんだろうけど
こういう丁寧な連動をしっかりやってもらえたら、戦隊玩具ももっと盛り上がるのにって思うわ 全パターン総当たりで音鳴らしてみたけどツーカイザーとゼンカイリッキー、カッタナーの音声ないんだな
ゴーカイ、オーレン、シンケンと共通の歯になってそうな上にそうなるとゼンカイダリンガーには認識機能なさそうだ
ギアトリンガー、支え棒とか無しで
立ってくれるの地味にすこ
>>78
どっちも買うくせに!
て言うかチェンジてそんなにちっちゃいのか チェンジは買おうと思ってたけど実物見たらちっちゃいしパケ裏面見たら露骨な組み替え変形だったから買うのやめちゃった
DXゼンカイオーだけ買ってきたけどこっちは逆に実物だとかなり良いなぁ
公式画像で見たときのがっかり感が吹き飛んだわ
SGは早めに確保しといた方が良さそうだなウルトラメダルの二の舞にはならん
>>90
チェンジヒーローズが共通ジョイントの組み換え変形と知って結局全部買っちゃった…
オリジナルの変形や合体で遊ぶんだもん ゼンカイオー、腕が横にもワンクリック動くから剣持たせた腕広げておくとかなり様になるなぁ
ギアトリンガーのガトリング部分逆回しで違う音聞けるのな
ブルーンだと仮面ライダーセイバーになる
全部の戦隊を読み上げる音声がかなり長いセンタイギアがある
詳細は不明だがボウケンジャーが出たら逆回しで聞けるはず
>>96
ガチャガチャ遊ぶ子供なら簡単に聞けちゃってヤバいな ゼンカイギアもゼンカイオーもバックルもチェンジヒーローズも全部余ってたわ
今回もヤバいんじゃないかこれ
>>101
ヤバいのは即払底しなきゃアウト判定のお前の感覚だよ チェンジヒーローズは武器と塗装込みで勇動三箱分って言われたらまあまあ、組み替え変形はオマケにしても遊びがいはあるし嫌いじゃない
キラメイギア、すでにスーパーレッドver.がおもちゃウェブの
センタイギア図鑑で告知されとるやん
テレマガの増刊ムックに付属だとさ、
アパレル買いたくなくて音だけ聞きたい勢にはいいんじゃね?
不安要素は歴代モチーフなのに歴代俳優が出ないのがね、販促にならないよな
あとメインライターが香村さん
戦隊でメインライターが香村さんなのは3作目だが別に2作とも外れじゃなくね?
ギアトリンガーのトリガー長押しからのガトリング連射音声かなり楽しいな
意味も無くずっと回してしまう
ガトリング連射楽しいけど映画で5人並んでやってるのを見たときは
マフィア映画の襲撃シーンみたいで若干恐怖を感じたわw
香村純子さんプリキュアでは炎上したけど戦隊ではまだやらかしてないよな
何が炎上したんだ?
女児アニメの話すら理解出来ない知恵遅れが発狂していたのなら知っているが
>>105
それアパレルより前に情報出てたよ
もうすぐ発売だし
結局スーパーレッドver.って音声変わらないのな
てれびくんのほかでは聞けないはどういう意味だったんだ? >>113
その知恵遅れと君みたいなのが喧々轟々今だにツイッターでやり合ってるんだよな 常に不安を煽らなきゃ不安になる人が増えてるよね。根がアンチ寄り、ネガティブ寄りというか
まずは今日の放送に期待してる
映画が良かったからゼンカイジャーは心配してないな
ヒロインがマジに榊原郁恵なのかは気になるけどw
キュウレンジャーの時もテンビンキュータマが
チョコ買って応募、抽選で当てるしかなくて
早々にコンプする意欲を削ぐ仕様だったな
メチクチャな途中送信w
スーパーレッドだけかと思いこんじゃってたわって事でした
で、クリックしてスライドで出てくるんだね
つまり全部スーパーレッドあるって事だよね?
これはまだらに集めるしかないかも
それから、
>>108
正直、そっちがメインかってほど楽しいね
待機音も長押しのが良いわ >>118
チョコはトカゲ
テンビンはレギュラーだろ...
>>121
全部出してたら合計100種超えるしさすがに出んでしょ こんなほぼ普通に入手不可能なキュータマとかまでラインナップしときながら
結局、番号歯抜けの未完未揃いで終わったんだよな
限定品はある程度ラインナップが揃って飽和状態からの更に追加みたいなのにするのがセオリーなのに
ゼンカイギアも二の舞にならなきゃ良いのになあと思う
センタイギアの戦隊の絵ってメッキなの?
そこだけ気になる
>>125
ホットスタンプってメッキ塗装の一種らしいけど >>126
なるほど
という事は剥げる可能性あるって見ても良いのかね?
ウルトラメダルみたいに剥げないなら欲しいとは思ってるんだけど 本編めっちゃ明るくてテンション高めで良かったわ
ギアの使い方もあれで十分
作品内でもジュラン恐竜態にはロボット態の頭が残っているんだな
玩具が苦肉の策かと思ったのに玩具中心か
作品内でも恐竜態はカッコよくなかった。バランスがおかしい
トリンガーは気合入っているなぁ。売る気満々
>>127
トリンガーにセットしないなら凹んでる部分だし、わざわざキズつけない限りは剥げたりしないとおもう 何年前かからはわからんけど劇中プロップってディテールはほぼ玩具に合わせてきてるよね
ネジ穴は流石にないけどジョイントは全部ある感じ
新宿の駿河屋きたらゼンカイオーが税込5kピッタリやった。安いわ
>>132
シンケン辺りだと食玩にDX用グリップあって良かったのにね… タイムレンジャーでクロノチェンジャーに赤色の電源スイッチ映ってるシーンあったし
玩具改造して使ってるのかね?アレが玩具にあわせて作ってるんだったらかなり前からだな
物によっては玩具を改造してプロップに転用してるみたいな話は聞いたことあるな
ジュラン逆回しでゴセイジャー
ガオーン逆回しでギンガマン
ブルーン逆回しで仮面ライダーセイバー
マジーヌ逆回しでフラッシュマン
ゼンカイザーは逆回しでも変わらなかった
セイバーの音声はちゃんと烈火抜刀って言ってくれるのが細かくていい
センタイギア写真で見ると微妙だったけど、SG買ってみたら結構綺麗で気に入った
でも集めるとかさばりそうだからちょうど良い収納はないものか
>>140
2ボックスしか中身見てないけど、
アカレンジャーとゴーカイレッドが3、リュウソウレッドが2だった
他は買う気なかったんでうろ覚えだけど、確かゼンカイザーが2、ジュランとガオーンが1だと思う >>140
ゼンカイザー2、ジュランとガオーン1までは固定で、ゴーカイとゴレンとリュウソウは2か3 >>142
変則アソートなのか
リュウソウが2だったのはたまたまか DXで出てるのは1でもいいんじゃない?
SG限定が1でなければ
ゼンカイザー1、ジュランとガオーンとゴレンとゴーカイ2、リュウソウ3の箱もあったわ
アソートは2パターンで確定ぽい
ゼンカイザー、ジュラン、ガオーンが1.5
ゴレンジ、ゴーカイ、リュウソウが2.5
DXあるのは1固定でも良さそうだけどバンダイにしてはマシなアソートやね
バックル買わない人もいるだろうからガオーンはすぐなくなりそうだな
一通り買おうと思ってたがアソ1って聞くと気が引けちゃうな
ガシャはセットで買うし
DX版のギア持ってないんだけど、食玩との違いは刻印番号ぐらい?
裏面で飾ろうと思わないならなおさらDXを買う理由が見つからない
赤いギア、下手に集め始めたらまずい気がしてきた
バックルって例年だと出荷少なくて後半で在庫尽きるイメージがあるんで
ガオーンブルーンマジーヌのギアはDXじゃなくても通年で需要出そう
バックルは6個しか収納できないから集めるなら代替手段が欲しいけど何に入れれば良いんだろう
ガシャポン6回してきたで(^ν^)
これルパレンとパトレンの効果音が特別良いだけで他のレンジャーの効果音めっちゃ微妙じゃね
使い回し多そう
>>154
上のリンク先より
各戦隊の音をいくつかの種類に分類して、その種類ごとにわかりやすい「種別SE」が鳴るように企画担当にごり押し提案いたしました。
先にお伝えすると45種の全戦隊分の個別SEは用意されておりません。
こういうこった 今回は珍しくDXよりミニプラの方がどの形態も微妙だな…
ギアだけじゃなく音声も数字言うのずるいわ(褒め言葉)
数字ありだとライダーだけどフォーゼの時みたいに集めたくなる
基盤出して線繋いでまで認識鳴らす荒業するの見つけてそこまでやるか…と思った。
キカイノイドの変身前のフィギュアは出ない感じか?
造形的に変身後より出しやすいと思うんだがソフビくらい欲しいな
ジュランは変身前欲しいな
フィギュアーツでグリグリ動かしたい
ギア読んだら原典の変身音なれば良かったのにね
だったら買ってたわ
ライダーやウルトラと違ってアーカイブなさそうだけど
ギアトリンガーのセンタイギアをセットするところのクリアパーツのカバーが
なんか妙にアースグランナー感ある
クリアパーツの色がほぼ同じだからかな
あちらのように光るわけじゃなくてもセットしたコレクションアイテムは見えた方がいい
何時も食玩売ってるスーパー行ったら
レジェンド戦隊無くなりそうでびっくりした
裏がロゴなの格好いいけど
裏面にしたら各作品のロボ名言って欲しかったな
イオンにSGギア買いに行ったが
無事レジェンド3種は買えたが、予備に欲しかったゼンカイザーだけ買えなかったわ
まぁアソ1で主役だからしゃーないのかな
ライダーのフィギュアみたいのはオッサンが争ってたけどギアは手付かずだったわ
DXギア傷つくの嫌だからトリンガー遊ぶ用に全種買う人ってけっこういるのかな?
>>171
ライダー、うちのイオンもオッサン争ってたわw
ギアが手付かず8BOXぐらいあって欲しいのだけを積まんでたらオッサンダッシュで駆け寄ってきて、肩がぶつかる勢いでビビった
多分ライダーを積まんでるんのだと思ったんだろう、ギアだとわかるとすぐどっか行ったわ
ライダーは1BOXのようでゲンム2とレンゲルだけが残ってた
カワイソス >>171
ギアしかまだ持ってないんだけど、キズ付く仕組みなの?
そうならSGもGPも無事確保して安心してたけど、予備も買って来なきゃ... ギアトリンガーこれ8つあるピン(歯車の凸)を連続で認識して変身してるみたいだけど、もしかすると9つピンがあるギアとか出てくるのかね
>>173
調べたら、ギアの歯が重なってるところがスタートで、
次にスタート位置までの7bitを読み込んでる感じだった GP回したけどSGと微妙にホットスタンプの色味とかギアの成型色違うのな。今回は全くおんなじだと思ってた
>>174
普通に考えたら出さんだろ
出すとしたら別の装置(武器)用か装飾用
連動玩具として出す価値がない SGとGP版は先行登場扱いらしいから、いずれ出るであろうセット版待とうかしら
特にガシャは沼りそうで怖い
チェンジヒーローズ、とりあえずガオンだけ買ってみたけど、後ろさえ見なけりゃ出来いいな
色々ポーズつけてたら何かトランスフォーマー感あって凄い良い
これ買っちゃうと勇動は買えんわ
なんならこのまま巨大化して巨大戦してほしいぐらい
あえていうなら、やっぱり変形が差し替えでなければ完璧だったけど、逆にいえば差し替えだからこそ動物形態のスタイルをほぼ完璧に再現できてるのであろう
やっぱし差し替え無しでのロボ形態と動物形態の両立は不可能な話か
>>179
先行っていっても後で出るのがDXとは限らんけどね
SGがGP、GPがSGで出るだけかもしれん ガシャ回せるかなぁ
ウルトラメダルみたいなことにならんといいけど
後から再録や謎の重塗装版セットをプレバンで出したりして
SGとGP共に200円という安さで尚且集めて楽しい
DX版をどうやって出すかはわからないけどそれも買っちゃいそう
これはオーズの再来か?
>>182
アパレルや雑誌付録が同じ仕様で出たことはない(はず)
一般販売もあるしパンツ買ったら?
>>183
てれびくんによると先行とう場らしい >>179
マ?ソースある?無理して回さなくてもいいのか? なんだかんだでレンジャーキーは(その時点で)全てDXで出たから情報を待つか
ジオウはキャラ的にも玩具的にもディケイドを超えられなかったけどゼンカイジャーはゴーカイジャーを超える事はできるのだろうか
多分ギアはダメだな
オーズとウルトラは劇中フォームチェンジに必要だったから売れたんだろうけどゼンカイはそうじゃないからね
あとデザインが簡素すぎるわ
2色で描かれてるだけでは何レンジャーなのかヲタ以外は区別つかんよ
レンジャーキーはそれ自体がフィギュアのような作りかなので何レンジャーかハッキリわかる
ギアは手持ちが10枚20枚になったらいよいよ区別つかんよ
46戦隊個別の音声がないとか
リュウソウルやキュータマ以下じゃんね
集める気起きなくて助かるわ
>>191
ジオウの時もそうだったけど放送前は楽しみにしてたけど放送始まったら主人公が知障でダメだった >>192
フィギュアもヲタ以外は何レンジャーかなんかわからんよ
顔とか全員集合のシールにしなかったのは正解だよ
いくらなんでもダサ過ぎる >>194
玩具的にもジクウドライバーとディケイドライバー並べて見たけど機能は進化してもののディケイドライバーの方が面白い
そこに上位互換のネオが来た日にはもう・・・
って事でネオモバイレーツもしくはモバイレーツ45なんて来たらギアトリンガーは形なしだな ガシャポンと食玩まで集めたけど確かにギアは味気ないな
追加戦士の玩具は何かしら違う鳴り分けがあって欲しい
追加戦士はゴーカイモチーフらしいから、さすがに変身絡みの音声になってると思うけど…
レンジャーキーの大ヒットから何も学んでないということは無いと信じたい…
ロボに連動機能あっても良かったよね
あと安全や耐久面考えるとしゃあないけど
あんま歯車ってモチーフ活かせてない感じもしてちょっと痒いな
ビルドドライバーみたいな感じにできなかったもんか
>>196
モバイレーツの認識増やすのは無理だろ
出来ても発売済みの分は変えられないし cdにまでギア付けてくるのか。モタモタしてるとコンプ出来んくなるのかな
ゼンカイギアじゃなくてセンタイギア
ゼンカイジャーのセンタイギアのゼンカイカイザーギアとか早口言葉レベル
ギアが変身者用と強化用の2つ入ったら良かった
メダル系玩具で1つは寂しい
ギア動くのも噛み合って動くように見せれただろうし
追加戦士に期待する
そういやギアってどれも違う金型使ってるし
ホットスタンプも、両面にしてあるから200円にして地味にコストかかってる気が
>>198
レンジャーキーがコレクションアイテムのひとつの到達点だからなあ
変身アイテムになる上に個々の戦士のフィギュアとしても成立するとか
これを超えるアイデアとか難しいんじゃ ここ最近コレクションアイテムが無かったから大人しかっただけで、コレクションアイテムがある年はいつもその話題ばっかじゃん
リュウソウジャーの時は割とロボの話してなかったっけ?ルパンレンジャーは知らん
>>205
金型自体は同じだよ、金型にはめる治具でギアの認識ピンが変えられる ネオディケイド売れたしネオゴーカイジャーも出るんだろうな
キラメイジンのときは換装とかスーパー合体の妄想話もしてた気がするけど、今年はもう半身変えるってのがハッキリしてるからな
今んとこそれは来月までだけどな
クロコダイオー(ツーカイオー)は違うようだし
記念作品なのにロボが手抜きのやっつけ仕事なんだよねwww
ザらス行ったらそもそもまだ置いてなかった食玩ギア…
遠出したくねえなぁ…
>>216
近所のセブンに聞いたら案内来てないとさ…売れ残り多数なんて事があったからキツいのかもね。お店も慈善事業じゃないしな… ゼンカイジャースイングがガシャポンで出るけど
プリキュアスイングがコスト削減枠のアザラシ妖精多めの不均一アソートらしいね
こっちはゼンカイザー多めなんだろうか?
均一であって欲しいな
音が楽しいからジュラガオーンで何回も合体遊びしてるな
何時もは1号ロボだけ買って後は評判や様子見だけど
同じギミックのブルマジーンを発売日に買う決意したわ
公式動画でブルマジーンの変形サウンド聴いたけどジュラガオーンの方がいいなぁ
GPレアのゼンカイジャーギア綺麗だな
>>218台紙に不均一とは書いてなかったけど
自分の場合はマジーヌがなかなか出なかったな 久々に変形が楽しいおもちゃがきて嬉しい何回も触ってしまう
武器のマウントが複数あるのが何気にポイント高い
ブルマジーンも楽しみだなあ
>>221
マジーヌがレア枠か
次弾にゲゲやセッちゃんのスイングをコスト削減枠で入れてきそうな予感が >>224
イオンって入荷するかな?
通販で買えんかったからそれにすがるしかない >>218 >>223
スイングはアソート云々より300円に値上げがどう出るかだと思うわ
もう200円じゃ今作の塗りは厳しいんだろうけど戦隊スイングって近年そんな売れてる感ないし
ちなみにプリキュアスイングは何年も前から妖精枠多めの不均一アソがデフォだよ
加えて塗装省略の為に胸元に毎度ラインストーン付いてるのもデフォ >>226
妖精枠多いのって昔からだったのか!
にしてもガシャポンなりきりの不均一さよ
定番はエンブレムとバックルだけど
ゴリサキお手製安全装置とかコンテニューメダルとかネタ枠あったよね >>226自分も最初200円入れて回そうとしたら出なかったから
アレ?と思って筐体よく見たら300円だった
まあ今回は造形的に全部違うしボリュームあるから
300円でも仕方無いとは思うけど、やっぱダブりがキツいよね >>224
7日からだからもう出てるんじゃないの? アカレッドの音声無いのな
汎用音声みたいのも無いから出ないの確定か
>>200
ネオディケとかネオディエの時も同じ事言われてたよね GPとSGのセンタイギア、マジで裏の刻印が違うだけだなこれ
レジェンド枠をガチャ引いてから出なかったギアを買うのがいいな
今回のアイテムは3Dプリンターで簡単に作れるから鳴らすだけなら楽ちんだ
センタイギアは安くて良いわ。
大きさも丁度良い。 GPセンタイギア12回回してレア2個出てノーマルゼンカイザーだけ出なかった
これアソートの比率どうなってるんだろう
しかしあれだ、レアが出てもホットスタンプのメッキが欠けてると萎えるな…
>>238
50回回したけど、レアが2、他は全て8だったよ >>237
プラゴミは環境に惡いけど生ゴミは肥料になるから大丈夫 ガシャ版の成型色が不安だったけど個人的にはDXSGと並べても違和感無いと思った
メッキ部分も言われてみれば加工が荒くザラついた印象があるが凝視しなければ気にならないかな
ガチャ、2回目までダイレンジュウレンで流れ来てるわーと思ったら次の3回がゼンカイジュラガオ…
しかたないから削ってマスターギア的な何かを作って音声聞くしか
食玩も5店舗回ってゴーカイ1個しかなかった
つらい。今年は辛い
レンジャーキーがコレクションアイテムの到達点ってのはなるほどもっともな意見だなと思うんだけど、
売れ行きとしては獣電池の方が売れたんだよね、確か?
向こうは何がよかったんだろう?
ギアがそこに迫ることはできるのかな
食玩やらなんやらもいっぱい出してたしな
安いし買いやすかったんだろう
獣電池はオーメダルと一緒で複数あって良いものだったからなあ
DXで11戦隊セット×4くらいで出してほしい
食玩はともかくガシャが面倒くさい
>>244
ダブっても劇中でも複数あったから劇中再現になった 充電池はロボに突っ込むとなりきりで使えないから多々買いは正義の好例
そういえば本編再現しようと思ったら各種類4本くらい必要だったっけ
うまく複数買いさせる設定を思いついたもんだ
>>252
最終的に6本
ギアも1話を見たらバックルにゼンカイジャーのマークのギアが複数あったんよなぁ 獣電池くらいのシンプルな方が良いんだよなぁ。キーはなんていうかダサい
電池もキーもワンアクションあるから手持ち無沙汰の時にいじってられるのがいいよね
ギアはそれがない分どこまで食い込めるか…
変身兼武器として遊べるし
回すの楽しいからなりきりとして優秀だけど
レジェンド戦隊要素はモバイレーツの方が良かったな
名乗りっていう戦隊ならではの要素があったし
レジェンドはゴーバスターズの変身音と敵名も言ってくれた
1回オールスター系やっちゃうと2回目以降が苦労するな
>>239
50個中2個がレアなのね
情報ありがとう 昔だったらセンタイギアは金属製だったんだろうなあ
つかこれは金属製にするべきだった
昔でもダイキャストはないでしょ
子供が投げたらどうする
知育玩具的な組み方でギアを噛み合わせて飾る台座とか出してほしいな
レンジャーキー飾るのに丁度いいサイズのケース、百均で探すの楽しかった。アクリルで5人1セット隙間なく綺麗に収めれた時は感動した
ギアはどんなのがいいんだろう
裏にマグネットを付けてボードや冷蔵庫にくっつけるとかw
マグネットいいなw
単体ごとで良ければセリアの9マス仕切りのケースがちょうどぴったりハマるらしいよ
>>261
ジャラジャラ集めたら簡単に欠けるからあまり意味ないと思う ギアは背面にビスが付いてるからマグネットシートに付けて壁に掛けたり出来そうだな
ジュウレンジャーのダイノバックラーの守護獣メダルはプラだったけど後年プレバン戦隊職人でダイキャストのが出た
カクレンジャーのドロンチェンジャーのメダルは当時品からダイキャストだった
やっぱメダル系のアイテムはダイキャストの方が嬉しい
ICチップ入れてるわけじゃないならなおのこと
キョウリュウジャーの獣電池は放送終了して2、3年後にダイキャスト獣電池セットが出たし
センタイギアも好評なら放送終了後にダイキャストセンタイギアセットが出るかも知れないな
モバイレーツ優秀なのは解るけど同じ事ばっか出来ないし
二百何十個とか出されてもついて行けない
レンジャーキー全部集めた人とか何人いるの
>>271
取り敢えず199戦士プラスαくらいは
キョウリュウやトッキュウなどは完全スルー 自分もアパレルとか特殊なヤツの被り以外はレンジャーキーほぼ一通り集めたけど
デーボスセットとトッキュウセットには開いた口が塞がらなかったな・・・
もうレンジャーキーとか関係ねぇ捏造だろうととにかく商売したいだけの姿勢には吐いたw
節操なさすぎるオリジナル展開はNGや・・・
プレバンで買ったのはワンクリックだけだったな
ケースが意外と良かった
値段もう少し下げてくれればロボとかも欲しかった
センタイギアはメダル位の大きさと思ったら
予想以上に大きかったので久々にバックル系買ったわ
追加戦士出るだろうから6枚でゼンカイ勢でびったり埋まりそうだし
戦隊のロゴであるVなのが記念作品って感じで良いね
モバレーツは戦隊史上もっとも売れたアイテムだから機会があればマジで出してきそうなのがな
モバイレーツは一回再版してるからまた簡単には再版しそうではある
ところでギアってDXとSGとGPで音声違ったりするの?
キラメイジャーギアはTシャツでしか手に入らないとか無いよな?
>>281
アパレル付属と同じものは他では手に入らないよ
スーパーレッドバージョンは出るかもだけど >>283
買っちゃおうかな。Tシャツ絶対着ないけど… >>285
メルカリとかで買うってこと?確かにそれも手だね >>280
音声変わるってマ?
裏の刻印の違いだけかと思ってたわ 音声は一緒だよ
そもそもギアのパターンが64個までしか作れないから個別音声は無理
>>287
Nなんとかってワードに入れておくと良いよ >>286
ウルトラメダルのアパレル付属のやつも結局メルカリで買ったほうが安上がりだったな
発売から半月もたてば送料コミでパンツかそれ以下の値段になってた ギア音声については様々な案が検討されてた
そのへんはプレバンで実現されるかもだから
希望もっていいと事情通が
レビュー動画見てるんだが、マジーヌの変形が全然わからん
前エプロンの先がドラゴンの下顎?なんじゃそりゃあ(褒め言葉)
女性体型小ロボから、どうやって大ロボ右半身のボリュームが出てくるの?
とかもう、実際の玩具触って検証したくてしたくてウズウズしてる
各店に現物サンプルは届いてるから
ケースから出してって言えばタッチできる
その場で予約すれば良客になれるし
次回また新作サンプルにさわれる
>>292
背中にしわ寄せがいって凄い飛び出てる
ブルーンも同じ >>292
ドラゴン形態で合体後の頭が入ってるピンクの出っ張りがあるだろ?
あそこにナナメの稼働軸があるだろ?
90度捻ったら上側の首と頭が縦になって足になる
下側の首と顎を上に倒して先っぽを折れば前垂れになる
全体をひっくり返して腹側にある頭を出して腕を下ろせば出来上がり
つまりドラゴンの下半身は全部背中の出っ張りになるのだ 何となく取りこぼすと後から回収不能になりそうで怖いんだよなぁ
>>300
取りこぼすと購買意欲マジで無くなるよね センタイギア図鑑見るとルパパトのギアはスーパーレッドVerしか出ないってこと??
>>281
子供用のパジャマとパンツなら出るぞ
どうせ着ないならこっちのが安い
>>283
キラメイのスーパーレッドver.はゼンカイジャーとあそぼうって本に付属で決まってる 自分が見てた戦隊か好きな戦隊だけ集めたら?
全部好きなの?45って中途半端だし5年後のならコンプリートしようってなるけど
>>306
レンジャーキーみたいにせめて50周年の戦隊まではギアあとから出してくれんかのぅ 五年なんてすぐだしな
今から楽しみだ
ゴジュウレンジャー
>>307ジュウオウジャーでは実際にゴーカイジャー共演までしたのに
レンジャーキーはニンニンジャーまでしか出なかったんだぜ
まあトッキュウジャーキーで脱落した人が多かったんだろうけど 「5」の数字を意識してるだろうから50より55を推しそうな気がする
あと10年も戦隊シリーズが続くかは分からんから50でも55でもアニバーサリーやるかも知れん
子供減ってるからな...
未就学児童がターゲットの番組は先細りなのは仕方がない
ライダーに戦隊の要素を突っ込むか、戦隊にライダーの要素を突っ込むかの二択か
戦隊は5人いるのに50億
ライダーが5人いたら×50億で250億
なら宇宙刑事5人でいけるんじゃね?
って会議の真っ最中
>>312
もう宇宙刑事で商売できねえって証明されたろ レジェンドギア先行リリースって事はガチャ回し無駄になるのかな
>>307
ギアは簡単だから出来そうなんだけどね
あとは赤だけのマスクコレクション?ゴーカイ以降どこまで出てるか分からないけどアレも出して欲しいね マスコレはゴーカイ&アカレッド以降は出てなかったと思う
ガシャポンのレッドクロニクルはボウケンまで出てたけど
好きだったからあの規格で出して欲しいな
もちろん今はもう100円じゃ無理だけど
>>318
ありがとうございます
バンダイは叩かれてる事多いけどわりかし丁寧なんだね
あと毎度の事だけどガチャ沼は怖いよね、今回は安価だからまだいいけどジオウの時なんかバラで個別に買えば良いと思うんだけど筐体を見つけちゃうとね GPセンタイギアはカプセル大きいからけっこう回したなって思っても金額は4ブックだったりして感覚が狂うw
レジェンドギアは今後の交換用の弾として使えるからダブっても被害少ないし良いね
ガシャポンは後半は再録祭になる可能性も高いけど…
とりあえずDX優先で全部集めたいけどレッドバージョンって何?全部出るのかな
DXは今のところなりきり付属でしか出る予定ないよ
レッドバージョンは色が赤いだけでDXでは出ない
レジェンドのは基本はレッドしかギア出ないから、レッドバージョンで全部集めたいってのはあるが、ゼンカイザーがな。虹色のでいいか…
てか食玩売ってるの見つからん。ガチャで同じの出る可能性高いのかな。
食玩はウルトラメダルで味を占めた転売屋が買い占めてるからもう店頭には無いんじゃない?
ウルトラマンあまり知らないけど、メルカリ調べたら馬鹿みたいな値段してたwつい最近までしてたやつだろ?元値もギアと変わらないみたいだし
>>325
コンビニ行ったら普通にレジェンドギア置いてあったから回ってみたら?ゴレンジャーだけ残り1個でリュウソウジャーが3個くらいあった。ゴレンジャー人気あるんだな >>327
直近のウルトラマンZは本編の展開が高評価で、おもちゃの売れ行きが良かったみたい >>327
そりやぁキチ竜なんて知恵遅れしか買わないからね ウルトラメダルはコロナで生産数少ないのと番組が面白かったのですげぇ高騰したな
ギアは食玩もガチャも潤沢に供給されてるし、番組は記念作なだけで面白いかは別だし、転売で買う奴はバカだろ
でもここ見る限り転売ヤー価格でもとにかく集めたい!ってなってそうなヤツはちらほらいそうだけどもね
>>328
そうなのか、YouTubeでちらっと見たけどオーズみたいだなって。メダル争奪戦がまたあったのかと思うと…
>>330
そうだよ。ゼンカイジャー組はDXについてるからか余りまくってた ニワカ転売屋がウルトラマンみたいに売れるって買い占めてるみたい
そもそもの供給量がウルトラマンと戦隊では桁が違うとわかってないみたいね…
>>336
後はイオンやイトヨー、ザラスにあるかもよ。 スーパー系はもうゼンカイジャー組しか無いな
@都内
コンビニは遅れて入るから転売屋に狩られてないどころか何処も手付かずだわ
イオンモール以外の小さなイオン系列スーパーとかも変なタイミングで入荷するから注意が必要だな
発売日に無くても2週間後くらいにふらっと覗いたらあったりする
あとはイエサブとかホビーゾーンとか駿河屋の実店舗とかも狙い目かな
1個だけ、ってなったら子供は直前まで見てたキラメイ買うだろうし、特ヲタでアンチ多かったリュウソウはまぁ残るよなぁ
って感じ
ギアトリンガー持ってないがガチャまわしたけど一つだけ出たゼンカイザーはレアなのか通常なのかわからない
レアはキラ加工してあります?
てれびくん定価見てビビったわ
1300円とか高くね!?
子供がねだってママンが買ってくれる値段やない
オッサンしか買わんやろう
>>346
ありがとうございます。
タダのゼンカイザーだった
いらねぇ・・・ >>343
素でボケてたわ
ってことは逆にリュウソウ… ガチャあったからガチャ限定の3枚まで回したらレアでたわラッキーやな、食玩もレジェンド3枚
買えたけど…キラメイ探すかあ
リュウソウジャーけっこう面白かったと思うけどアンチ多いん?
とりあえずレジェンド確保までガチャ回したけど、
トッキュウが出まくってダイはそこそこ、ジュウレンジャーはかなり渋かった
個人的には完全スルーしてたトッキュウジャーばかり出てなんともはや
>>350
そいつがリュウソウが嫌いだからアンチが浮かび上がって見えるパターン >>351
それは分かる
せめて1回くらいはナダ含めた7人で名乗りやって欲しかった >>350
リュウソウジャーに1人必死なキチガイアンチがいてそいつがネガキャンしとる
リュウソウジャーの話題やほめたりしたらいちいいちそいつがからんでくる ゼンカイジャーヒットしたら、ずっとこの路線で行くのかな?
やってることはキュウレンと同じっちゃ同じだけど、ここしばらく続いたロボが喋る路線としては行き着くところまで来た気はする
キュウレンのロボはデザインがダサいんじゃなくてつまらない
キュウレンオーはかっこ良かったし発光ギミックも綺麗で良かったよ
手にも足にもなるボイジャー交換ギミックも発想は良かったとは思う
でもボイジャー単体だと遊べる奴があんまりいなかったし
それぞれのボイジャーが手や足になったときにこういう特徴が出るみたいな玩具的なギミックが殆んど無かったから交換ギミックの意味があんまり無かったのが残念だった
プレバンでキラメイギア付シャツ買おうとしてたけど、しまむらオンラインの方が半値以下で買えるからそっちにした
予約期限明日までだから急げよお前ら
今のバンダイだと認識あっても最低限の音声しかいれないんだし認識あってもなくてもあんま変わらんぞ
センタイギアを見てると後々センタイギアを発射するバズーカやロボが出そう。
>>366
安全基準とかの問題でもうプラ弾打ち出す銃玩具は出せへんねん
だからバースバスターが銃の中でメダルが移動日する仕組みになったんだしな >>367
マジか…ダイゴヨウ的なロボとか面白いと思うのにな… キラメイジャーの銃ってあれ円盤みたいなの飛ばすんじゃないの?
>>369
ビーチサンダルとかに使われてるようスポンジ?の素材の弾だよ
あとナーフとかいう銃玩具とかもおんなじようなスポンジ弾だからある程度低年齢対象で出せてる
そういう当たっても痛くない弾ならOKだけどプラスチック撃ち出すようなのはダメ >>370
そう考えると今静かなブームになってるらしいボトルマンはギリギリなところ攻めてる玩具なんだな
バンダイじゃ出せない路線だね ビー玉からボトルキャップになったのは今ではそっちの方が集め易いからかと思ってたけど、ビー玉打ち出すのは危険だと判断されたからなのかね
弾が出るってわけじゃないけど、プラ薬莢を排莢するディクテイターとかもはやオーパーツだな
作れても売っちゃいけないのと作れないのはまた違った意味だぞ
ジュウオウの釣り竿攻撃とか好きだったけど玩具ではアカンかった
>>362
シンケンオーレンモードへの変身にカッタナーリッキーギア使うだろうし認識はあるでしょ
逆になかったらその… ビーダマンの締め撃ちはスチール缶をへこませるほどの威力があるからなあ
>>372
二行目はどうしても言わなきゃだったの? 過去例からだと、フルじゃなくて部分的に認識の方が可能性高そう
個別認識で別の音声が鳴るやつならギア集めるモチベにも繋がるから頑張って欲しいな
ウルトラメダルが大ヒットしたのも個別認識個別音声+組み合わせ音声まであったからだし
>>382
タカトミとバンダイの安全基準に関する違いを言ったまでで別にバンダイを批判している訳じゃないだろ もうロボは不評過ぎてワダイにもならないんだねwww
>>386
本編だけでなく玩具もしっかり納得の出来だったよね。その後に出たソードライバーも最初こそ期待されたけど汎用音声だらけと判明して玩具方面でも撃沈したし。。 6人目のロボは無難に考えれば金銀なんだろうけど
個人的には緑と黒or白が欲しい
人気のニンジャモチーフがまだ出てないから
秋以降の追加情報に期待している
更なる追加戦士なのか3号ロボなのか
追加戦士もロボなんかね
着ぐるみキャラあんま好きじゃないから人間増やして欲しい
追加はさすがに人間だろうけど、人間出さないで人気が変わらんなら制作費も浮くし今後のシリーズでも出すんじゃね
>>393
お前が嫌いでもキッズに受ければ良いんだよ。
娘達はジュランとガオーン、マジーヌに高評価。 夏頃には民意と現場の疲労を汲んで
人間態に変身するとか
ロボを空から召喚するとか変更される
ゼンカイジュラン・ゼンカイガオーンの
言い方が本編と少し違ってたけど
おもちゃの方が好みだ
それの何が面白いか全然わかんねえから老人ホームに戻って
またプレバン限定でトジルギアとか出そうね
まあ出たとしてもさすがにギアトリンガーの専用音声とかは無さそうだけど
>>399
分かんないなら黙ってスルーしとけば?
お前を中心に世界が回ってる訳じゃないし 年寄り特有の関係ないどうでもいい話が先
それなのに俺が悪いんか傲慢だな
>>396は特撮あるあるの範疇でしょ
出会い頭に口汚く噛みついて傲慢もなにもねぇ ギャラクティカマシュルムとかも解かんない〜
とか言わんでくれよ
昭和特撮ネタにいちいち噛み付いてたらゼンカイジャー楽しめないぞ若者よ
>>401
お前のレスの方がどうでもいいぞ
玩具の話をしてないから スーパー戦隊チョコ、またアタリ絞ってないか?
ついったもYouTubeもアタリ全く見てないぞ…
セイバーチョコは1/10カートンぐらいらしいけど
来年の4月末締め切りで毎月100ずつ当選ということは2000のうち1400が抽選応募用で残りの600が大当たり用か
なかなかレアだな
キラメイギア付のアパレル商品って一般発売されるってことでいいんだよね?
店ではまだ売ってなさそうだけど、いつ発売?
>>409
しまむらとプレバンの発送始まってないのにメルカリ出てるからもう売ってる店はあるんじゃね センタイギアの魔法的な力(っていってもマジレンジャーしかないんだけど)でキカイノイドが人間体に一時的に変身できるってエピソードは絶対にやりそう
全くもって期待してなかったけど、たまたま第一話の録画見たらおもしろいじゃん
そのまま今日の二話も見てしまったわ
なんだろ
カラッと明るい作風が良いのかな
ギアトリンガーの変身アクションもキョウリュウとビルド合わせた感じで変な安心感あるし、ロボもDXよりイケメンだし
しかしDXの顔はなんでオッサンなんや
センタイギアってアイデアは凄くいいのに
本編があれじゃあな
ツーカイオーのバズーカやワニの乗り物はツーカイザーじゃなくツーカイカッタナーやリッキーが使うように見えた
とネタバレスレで見た
センタイギアもう1個ぐらいなんかと連動してくれんと、ギアトリンガーだけでは子供にそこまでウケないのでは
2、3個一気に回して認識するアイテムとかはコスト的に無理なんかね?
ギアなんだから擬似的にでもいいから2つ以上が噛み合って回る感じのがいいな
>>418
子供が指を挟んだとか騒ぐキチが出るからな… カバー閉めとかないとロックがかかって軸が回らない仕様ならいいんじゃね
固定とかないしもともとふた閉めないと回せないじゃん
本編のゼンカイオー玩具と顔ちがくない?
玩具のおっさん顔が嫌だったけど着ぐるみのは好きだわ
いずれバックル買うつもりなんで食玩やらの
ガオーンギア買ってないんだけどいつまでも生産しないだろうし
バックル買うなら遅くても夏ぐらいまでには買っといたほうがいいよね?
ギア関連のギミックはまぁまぁこんなもんかなとは思うけど、せめてカラーにしてくれないとレジェンド誰だかわからんわ
番号だけではわからん
1話で40番のメダルが映った時「ええっ、誰だっけ??」とパニくって、ジュウオウジャーだった時は「あ、あぁそうだったな」と若干ショックだったわ
カラーにしたとこで皆赤いからな
画面に映る一瞬では大差無いんじゃない?
コスト問題もあるし
>>426
バックルって意外と無くなるよな。リュウソウの時も探したわー バックルって大人の胴回りに対応してるの?
ガオーンギアは欲しいけど負けないベルトを買うのもなんだかなぁ
>>430
リサイクルショップで安く転がってる前の戦隊のベルトを買ってきて
その帯を使ったり、仮面ライダーエグゼイドのバグルドライバーの
ベルト帯を利用すれば大人でも巻けるんじゃなかったっけ? >>430
まぁガチャのハズレで揃いそうだから別に要らんっちゃ要らんけど。今回DX版も他も大差無さそうだからなぁ プレバンで仮面ライダー玩具用の延長ベルトを買えば良い
そもそも延長ベルトとかも別にいらんっしょ
ライダーベルトと違ってバックル部分は軽いんだから輪ゴムで延長するとか洗濯バサミでズボンのはしに止めるとかでも十分っしょ
ゼンカイジャーの玩具展開見てるとキラメイジャーは(玩具的には)捨ての年だったのかね
45周年作に予算回されてたから玩具あんなにショボかったんじゃないかと思えて来る
販促少な目で番組は好評だったのが何とも皮肉
年末商戦用の秋ロボでCMなしは史上初かな
コジシとかタコとか小物を除けば
>>433
ライダー用とサイズ違うんじゃないの?
最近は知らないが昔は違った ガシャポンオンラインのセンタイギアもう売り切れてやんの
今更だが1番のゴレンジャーと
記念作品かつ大友にも人気あるゴーカイジャーが
食玩というのは良心だな
ガシャポンだったらお金ヤバかった
良心的だけど窮地なだけにDXで出さなくていいの?となる
するならもう出してないとおかしいし近海は無さそうじゃない?
3、4月のカタログにはDXギアセットの記載がないとの事だったけど出るなら5月以降かな
テレビで使われたギアくらいは早めに出して欲しいわ
玩具のリリースに合わせて本編で使うってのが通例だけど、44戦隊分バンバン使っていかないと間に合わなそう
今のところ1話2戦隊ペースで使ってて22話で出し終わる計算になるからからヨユーヨユー
変身に使ってる分の戦隊使わないならゼンカイジャーとツーカイザー・ツーカイカッタナー・ツーカイリッキーで8戦隊=4話分削れるからさらにヨユーよ
ゼンカイザーはカウントされないんだった…お恥ずかしい
>>426
逆にバックルすぐ販売終わりそうだからバックルだけ買った ゴーカイジャーのがバンバンアイテム使ってたよな
ギアは見ててつまらん
そら姿形も能力も丸々コピーしちゃうゴーカイに比べたら何をやっても厳しいんじゃない
ライダーで結局はディケイド超えられないのと同じだと思う
周年でレジェンド展開する度に地獄のような生みの苦しみだと思うと同情しちゃうわ…
まあもっとバンバン使って欲しいのはあるけど全員揃うまで待とう
センタイギアの動画見てるけど
最初の戦隊名言った後に地味な音のせいか
トリガー押さずに必殺技へ行っちゃう人多いな
そこの音声が気になるのにってなってしまう
ようやくガチャ見つけて6回回したらジュラン4個ジュウレンジャー2個…
描かれた16の数字見るだけでトラウマになるわ
戦隊でも一番マイナーなほうであろうゴーグルファイブを早くも使ったのは意外だったけどもう二度と使われないだろうな
というかほとんどの戦隊は一回しか使わないだろうけど
キラメイギア付きTシャツがイオンに売ってたから買った。
この主張が強すぎるTシャツどうしよう。
奥さんに怒られそうだが、娘に着せるか……?
キョウリュウバイオレットみたいに追加戦士が女性はないのかな?
>>459
あれはいわゆる追加戦士じゃなくない?
追加戦士はウッチーやろ? GPギアって台の中のカプセルをライトで照らせば次何出て来るかわかる?
この時期の追加戦士で女性はないね
ツーカイザーのツーにかけて男女ペアで来ることを願おう
そうすると一気に四人増えるけどSDキカイノイド?二人を空気にすればいいか
子供とセンタイギアのガチャ見つけて回したら9回やって全種揃ったわ
ジュランとゼンカイザーノーマルだけかぶっただけだからラッキーだった
>>461
欲しいの出るまで引いてもたかだか数千円くらいのものにそこまでする? ゴーグルファイブはリボン
ハリケンジャーは影の舞って代表的なイメージだから仕方ないけど
ゴーカイ以降から観てた層からすると見飽きた感じよな
>>461
GPギアは中身が見えるから一応判別は可能だけど、次出るのを判別するのはかなり難しいんじゃないか
次の次なら角度によっては分かりそうだが ゼンカイバックルはゼンカイジャー5人と
好きな戦隊1枚と収まりが良いので気に入ってる
ギアの入れ替えも楽だし
番組終了前の安売りの時期に残ってたらまた買いたい
チェンジヒーローズ全種とゼンカイオー買ったけど
ジュランガオーンはゼンカイオーの方が存在感あっていいな
腕の付け根しか動かんけど変形は差し替え無しだし
>>461
バンダイのガシャポンマシンなら、次の次の次ぐらいは入ってるギアの角度によっては何かわかる 仕事がひと段落ついたんで積んでたDXゼンカイオー開封したけど音デカくてビビった
スーパー戦隊玩具買うの初めてだけど他のもこういうもんなの?
>>472
だいたいこんなもんだけど、音の止め方わからないのは多分初 全部の形態に差し替え無しで変形できるのはDXだけか
ミニプラは終わってるし、これっちゅー決定版がないなぁ
>>473
電池脱いちゃったからの検証できないけど、
リセット押せば止まるもんじゃないの? 商品展開としては正しいんじゃない
これ飼っとけば間違いない!っていうのは後の時代の商品の任せときゃいいでしょ
>>448
まだ食玩のレジェンドギアぐらいしか買ってないしギアトリンガー持ってないけど
さっき尼でバックルポチってきたわ、やっぱ早めに買っとくべきだよなバックル スイッチで音声オンオフさせてほしいなあ>DXゼンカイオー
毎回あのマハラジャみたいなの聴くのきついけど電池抜いて
全く鳴らないってのもちょっと寂しい
>>477
賭けなんだけどね
逆にセイバーのホルダーみたいに金型使い回しなのに次の方まで余るとかあるし
でも他が多分安くなる日が来るからトータルの出費は少なくて済むと思う ミニプラはロボに全振りした結果とか言い訳書いてあったけど、スーパーミニプラの必要以上の組み換え差し替えを許してきた結果な気がするわ
何か勘違いしてスーパーミニプラのノリで作ってんじゃね
今回のミニプラは言うほどロボ形態もよくないと思う
差し替えでディティールアップって言うけど最低限だし
>>474
決定版はDXじゃない?
ひととおりこなせるのはDXだけだし
可動まで求めだしたらそれこそ数十年後に超合金魂やる可能性にすがるしかない 同じくオンオフスイッチのなかったシュリケンジンの時から絶縁シートは捨てないようにしてる
今回はどの形態でも目立たないのでありがたい
合体音声聴きたい時だけ抜いて遊んでる
ロボが初期から2体で共闘にして欲しいわ
OP観る限り期待できそうだけど
ギアの音声は頑張って全部鳴り分けしとくべきだったな
バンダイのレビュー動画でも何の音か分からず芸人が首傾げてんじゃん
5人揃ったらロボ2体同時運用がデフォになるとして、
ゼンカイザーが乗ってるのと乗ってないのはなんか差別化されるんかね
なんかのギアで分身して解決とかかもしらんが...
>>487
ゼンカイザー「今の気分、“グッとくる”のは… こっち‼︎」
乗ってる方が今週のフィニッシュ役で乗ってない方はサポート >>488
選ばれなかった2機は等身大戦でしょ
1話みたいな役割分担 今回は構造上どう足掻いてもスタイルと完全変形の両立という意味での決定版は無いと思うわ
素直に変形はデラックス、合体前のスタイルは勇動、合体後のスタイルはミニプラで住み分けするべし
>>490
2話みたいに先にワルドを倒してしまうとクダイテストが呼び出されてトジルギア踏んでパワーアップしてしまうから並行して行うのは難しいんじゃないかな ロボ戦と等身大戦の同時進行はここ数年ずっと戦隊がノウハウ溜めてきたやつだから当然それはそれでやっていくだろうけど
合体せずに4人巨大化で戦う回とかゼンカイオー2体揃い踏みで戦闘中に半身交換する回とか玩具販促の為に序盤にやってくと思うけどね
キラメイジャーギア付きのアパレルめっちゃ入荷数少ないらしいな
受注とったの昨年末だからな
キラメイの印象最悪な時期で
「発注やめとこ」にしかなりえない
>>494
元々アパレル商品は仮面ライダーだってウルトラマンだって数枚入荷すれば良い方だぞ >>493
ここ数年ずっとって言っても赤金ふたりが巨大戦担当デフォだったリュウソウくらいじゃねえの同時進行なんて
(もちろん全員で巨大戦に臨むこともあるし赤金以外は下からサポートor見てるだけの場合も結構あったけど)
キュウレンも人数多い分ふたてに分かれて同時進行やってたかな
(当番じゃないキャラは戦艦にお留守番がデフォだったけども)
ルパパトは戦隊ふたつだったけど同時進行やらんかったし
キラメイもオーソドックスだったような…
ウルトラの田口監督が担当した話の同時進行は印象に残ってるけども
まあ遡ればゴーバスでもやっていたし
いろいろノウハウは溜めてきてるとは思う >>496
マジ?リュウソウグリーンはいつまでも合ったイメージ >>496
でもセイバーは10枚くらい玩具付き残ってたぞ? >>499
自分の周りを基準にするのは話がややこしくなるからやめた方がいい そろそろムック本も来るな。キラメイはレッドバージョンで良いか
フロアクション買った人居ない?
5人揃えたいけどまだ裏の番号で判別できるんかなぁ
買ったよ
まだ2個しか開けてないけど・・・おkだよ
種類に番号振ってあるのだし
フーローアクションのリュウソウとキラメイはどの番号がどれかまでは分からなかったよね確か
セイバーとゼンカイは判別可能になったが
びっくらたまごは箱入りのままなら左奥から右に順番通りに配列してあるから、それでも分かる
>>504
リュウソウもキラメイも第一弾のは大丈夫でちゃんと揃えて持ってるよ
二弾になると明らかにおかしく感じて買ってないから、多分それじゃないかな
シルバー欲しかったけどそのままになっちゃった 5人に追加戦士2人追加で6体合体になるのが楽しみである
>>503
おお!サンクス
明日ヨドバシ行ってくるわ 流石にツーカイオーが出て即ゼンカイオーと合体することはないんじゃね
というか文字バレだけ見てるとそも合体できるように作られてなさそうな印象が
164 名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4fad-FDiY [110.130.91.87]) 2021/02/15(月) 13:58:45.14 ID:oTwcBApq0
>>159
ついでの情報
・キシリュウネプチューンは下から食われるけど
ツーカイオーは真横から食われる(食われる方向とSDロボを変えて金と銀のロボに変われる)
・ツーカイオーはツーカイオーカッタナーとツーカイオーリッキー、分離してバイクと鰐の乗物、必殺バズーカに変形できる
・ツーカイオーカッタナーは金と赤のカラーで胸に「炎」
・ツーカイオーリッキーは銀と青のカラーで胸に星マーク
・ツーカイオーは腕の可動はなさそう
・だけどプロポーションは良い感じ
まあこれではな
SDロボを食べて合体するクロコダイオーに謎のジョイントがあることを期待するしかないね DXジュラガオーン尼で4793円
ガマンしてたけどポチッたわー
トイジャで、
>プリスクール世代に向けた合体ロボや変身アイテムといった商品展開に加え、子供と一緒に番組を観る父親世代や大人のファン層に向けた、演出や展開も計画するなど
ってあるんだよね
大人のファン層意識ってのは今度こそ本当に期待していいのか?
>>513
昔の戦隊ネタを出すよってだけじゃねえの Amazonでゼンカイオージュランガオーン4526円ポイント45
最安値更新!!
セット買おうかと思っていたが40%オフは魅力的だな
買ってしまうか
ヤフーショッピングでも最安値は5000円切ってるね
マケプレに引っ張られてるのかね
トリンガーのセット共々どんどん値下がってんな
だって買う価値ないプラゴミだものwww
やっつけ仕事の無能集団ざまぁwww
まぁキラメイで不信感でてるんやろなぁ
今回も合体ないんだろって
ゼンカイオーポチったけどまだ下がってるな
まぁこれ以上は誤差の範囲だろうけど
え?今年好調ぽかったように感じるんだけどスタートダッシュ失敗した感じ?
マケプレ最安値ジワジワ更新してる1店舗に釣られてるだけぽいな
あそこのが売り切れたら価格戻りそう
>>53
キラメイジャーも大人に好評だったし
これからの戦隊は全合体なし+大人向けの方面で進んでいくのかな フィギュア類も安くなってるね
2週間で早すぎだなぁ
セイバーは完全に様子見してから買うようになったけどゼンカイもこの調子なら発売日スルーしてしまう
玩具展開はともかく、渡辺宙明の劇伴とかささきいさおと堀江美都子のデュエット挿入歌とかは完全に親世代狙い撃ちだろ
挿入歌かかった瞬間ちょっと涙ぐんじゃったぞ
ロボ歌はたしかに良かったが
宙明先生をなぜOP主題歌で起用しないんだろうな
主題歌アレンジの劇伴聞いたら全製品買っちゃうのに
そらまぁ渡辺宙明節は最近の若者には刺さらないと判断されたんじゃねぇかなぁ
あれ聴いて喜ぶのは俺ら世代(子供どころか孫がいてもおかしくない世代)だと俺でも思うもの
ほらねwww
玩具はプラゴミだから投げ売りだしスレ違いの音楽の話で盛り上がるしwww
>>534
ゼンカイジャーはゆるいノリみたいだから熱いOPは辞めたんじゃない? ゼンカイジャーと遊ぼう買ってきた
ページ数は少ないけどフルカラーで見たことない写真がいっぱいで満足
ゴーバスとキュウレンのギアとかモブキカイノイドの一覧とか
レッドバージョンのギアって全部展開されんのかな?そうじゃないなら集めるの辞めようかな。
もう子供は戦隊のおもちゃ欲しがらないんだろうな
喜々として買っているのはここの痛いオッサンだけ
そりゃそうだろ
若い子は自分の知らない戦隊が40作以上あるわけで
そんなコレクションアイテムなんて
クソほどどーでもいいだろうよ
レンジャーキーよりピンと来ないだろう
>>540
全部は出ないだろうなぁ
基本的に音声として雑誌とかの限定枠作れないから見た目を変えてるだけだし >>544
なるほどな。レッドはついで位で集めるか。こういうの後で手に入れようとしてプレミア付くことあるから嫌だわ 武器とロボはランキングに入る程度には売れてるがフィギュアは店頭で見ても売れてる気配がまったくないな
スーパーレッドはあとリュウソウが出れば初代と直近4戦隊って感じで区切りはいいと思うけど
出せそうなのは雑誌くらいか
今の子供からしたらキラメイやゼンカイの前に既に45も戦隊あるのってどういう心境なんだろうか
大百科とか図鑑なんかに全戦隊載ってはいるだろうけど把握できるんか
「うひょーっ、こんなにいるんだ凄いワクワクするーっ!!」
てなるのか、
それとも
「いっぱいすぎてお腹いっぱい。全部覚えられないし、だったらわかりやすいシンリオンとかの方がまだいい」
とかにならないだろうか
まぁライターもウルトラもそうなんだけど
>>550
うちの子はゴーカイくらいまでは追ったけどそれより前は興味なさそう 尼のおすすめ商品にブルマが出てきて何事かとおもったら犯人はブルマジーンだった
勇動のフィギュアって大きさ的にはどれぐらいなん?
チェンジヒーローズとおなじ12センチぐらい?
今年はロボの販促映像凝ってるな、というか毎年こんな風だっけ
つうかもう少し強そうな役者をレッドにしてくれんかね?
>>561
社会のニーズが変わってきてんじゃねーか?強そうなレッドって例えば誰だ? >>562
強そうなレッドと言うと殿やチーフのイメージ >>550
電車好きな子、建機好きな子からすれば45しかないの?ってレベル それ言い出したら、動物、魚、虫好きからしたら電車なんてってなるぞ
>>565
ゼンカイザーを赤くしたら、ほぼアカレンジャーだな... >>566
あっても音声がなあ
使えそうなのはゼンカイジャーかニューヒーローあたりか >>570
当時のスーツのゴーグル部分の覗き穴の点々を再現するために、わざわざゴーグルに点々の模様入れてる そういや昆虫をモチーフにした戦隊っていたっけ?
カブトライジャーとクワガライジャーは除く
ゴーバスとか昆虫をモチーフにした戦士が混じる場合はあるけど全体の統一モチーフとしては無いと思う
元々昆虫といったらライダーみたいな風潮があったから戦隊のメインで使うのは避けてきたんだと思うけどね
セイバーとゼンカイジャーでお互いの領分を交換しあってるから来年以降で昆虫戦隊は解禁されたりするのかもしれない
昆虫系はビーファイターとかカブタックに使われてたイメージ
ふと思ったが、昆虫の硬質なイメージと戦隊のツルツルスーツのイメージが合わないとされてるのかもなぁ
。
プロテクターがあるメタルヒーローやライダーの方が虫っぽくしやすいのかもしれない。
ゴウライジャーもゴーバス金銀もプロテクターついてるし
昆虫は丸っこいのと細長いのが多くてマシンとして使いづらいと思う
ゼンカイオー4歳の子にはちょっと難しい感じ。
キラメイジンは3歳の子でも楽に出来たんだけどな。
>>581
大人でも直感で無理なものは子供は無理やろね… 全店か分からんけどドンキで1000円引きクーポン配布されてギアトリンガー2150円+税やん
2台目買うか迷うなあ
お子様が少し背伸びをするぐらいが丁度良いんちゃう?
簡単すぎても飽きるだろうし
>>584
過程で萎えるってのは背伸びって感じにはならないんじゃね ティラノとライオンとか正解わかっててもこれでいいのか不安になるしな
ピンクのロボットは、人間の女性になるみたいだけどTVでもそうなるのかなあ。
お子さまが萎えるなんて許せないな
三歳児の直感でわかるように
腕をつけて足をつけてハイできあがり!じゃなきゃ
子ども思いのオジサマが納得しないぞ
相手の意見を曲解してしまうほど自分の感想を言いたくて仕方ないんだろう
そうは言うが
開封後3分以内でトリセツを見ずに
各形態の正解を出せた人ここにいるか?
みんなそれなりの玩具マイスターだろ
見ないってのがおかしいだろ
見る癖を幼い時からつけさせとけよ
でも>>559の動画を見てるとなんとなく簡単に合体出来そうな気がしてくる不思議 でも今回説明書はウェブに丸投げだしなあ。
見ながら変形させるってるのは3歳児には難しいだろう。
やっぱり紙は欲しい。
変形はさせられるけど、正解はちゃんと知りたいし。
説明書ないんか
あとアレだな、値段上がってもいいから昔みたいに発泡スチロールに入れ込んでほしいわ
片付ける時にスチロールのあの型にすっぽり入れ込むのも楽しみの一つでもあったんよ
透明フィルムの小窓もあればなお良い
俺はスチロールのキュッキュッって音が苦手だから
現状の段ボールのやつが処分もしやすいし個人的にはベスト
>>595
ウェブ見ないと完全に分からないのはりゅうそうじゃー 辺りからじゃなかったっけ?
途中送信スマン
もうそういう時代になっちゃったのよ
ゼンカイオーに合体する直前形態からだったからまだ良かったけど
もしこれがジュランガオーンの形態からだったら戸惑ったかも
ケータイ買ったとき
分厚い説明書まったく見ないだろ
iPhoneは説明書がない
なくても楽しめる
戦隊ロボだってそうなんだ
つまりiPhoneは幼児レベルの知能に合わせて作ってるってこと?
最近はSwitchみたいなゲーム機だって本体もソフトも説明書ないな
センタイギアとかこの手の物はゴーカイチェンジとカメンライド以上の物は出来ないからな
ジオウのアーマーも中途半端だったし
>>605
レンジャーキーはフィギュア的な意味で人気出たけど、音声はセンタイギアと大差ないから個人的にはそんなに評価は高くない ガンバライジングとか無いからこどもは過去戦隊知らないから集めたいと思わないだろうし
能力がリボン出すとか電車ごっこするなんて誰が欲しいと思うのか
御高説相手に中身の無い物言いでスマンけど子供にも依るから断定はできんな
ゼンカイレッドの音声はゼンカイジャーだったから普通にギア出せるな
>>610
ちゃんと入ってる音声を使ったのか
出す気があるってことかな
そういえばムービーレンジャーのオールレッドのギアはなんて鳴ってたっけ?
それっぽいのはスーパー戦隊キャラバンだけど
まああれが欲しいかっていうと微妙だが >>608
確かに技だけではなぁ
オリキャラ客演は無理でも、ディエンドみたくレジェンドを召還する形で劇中登場でもさせないと刺さらないのでは >>608
子供の頃リボンの動き見たら真似したくなかった? ゼンカイオー届いたけど音声ユニット無くしてデュランの顔を格納したい…
>>602
iPhoneの説明書はBookアプリにあるし
1000ページ以上あるわ ジュランの前足、絶対に盾パーツにつけた方が自然だったと思うんだけどなんであんなところにつけたんだろうなあ
マジーヌを呼ぶときの音声が違ったから、ブルマジーンの合体パターンは野球音声ではないのかな。
今のところ、前作より売れてる分類に入るんですかね?
>>619
そこんとももうとっくの前に判明してますよ ジュランとブルーンにキャラ台詞の音声とか追加して顔パーツを重塗装したver出せるかな
>>621
トイジャーナルさんが何か言ってくれないとなんも分かんない ジュラガオーンだけにするかと思ってたけど
3話でジュランとマジーヌが合体してるの見て
ブルマジーンも買おうと決めた
しかし本人に合体レビューされたら他のYouTuber達は形なしだな
メモリアル仕様DXロボはわりと欲しいけど音声入れられるのがジュラブルだけってのがネックすぎる…
YouTuberもCMばっかでうざくなってきたわ
最初に2回あって途中にまた2回3回あるでしょ
そんでテレビみたいにいいところで跨ぐように入れてるし
>>634
スマホならbraveってブラウザいいよ
つべ広告無くなる
俺は面白い奴なら広告収入くらいくれてやるとは思うが、広告そのものが不愉快なの多いもんな YouTubeそのものへの不満をここで言われても知らんがな
>>633
公式じゃなくても悪いとこ気を使ってオブラート包みまくるやん >>637
人によるとしか
公式は絶対に言えないけど一般は言う奴は言う >>632
ちゃーらららららっ ちゃっちゃっちゃっ ギアトリンガーの待機音って回し続けなくても勝手に次(バンバラ)に移行するの?
本編見たら野球盤の上に立たせたくなったけどちょうど良い感じになる野球盤がないなぁ
野球場のペーパークラフト結構あるみたい
サイズ合わなくても倍率変えてコピーして厚紙に貼ったりしたらいけるかも
>>642
勝手にはならないよ
早く回転させても省略出来ない一定の長さの待機音がまず基本
その時間を過ぎれば、あとはギアの種類を判別し終わるまで
限度はあるから無限では無いけど 双方の口を裂いて、裂いた口同士を合体、というのはなかなかアレだけども、インパクトとシンプルさが両立してておもしろいのはおもしろい
ただ、1話のキスの描写は必要だったのかというのはある
上島ギャグのオマージュなのかもしれんが、それはちょっと悪ノリだったなぁ
>>648
毎回キスするのかと思ったらあの時だけだったのちょい残念w >>648
おませな小2の長女は大はしゃぎしてた。BLに走らないか不安… 来週で追加戦士のおもちゃも発表かな
文字バレが合ってるか楽しみ
>>641
こっちまで脳内再生されるからやめてくれw 毎回キスだったらマジーヌどうすんのてなるから仕方なし
>>646
ありがとう
ビルドドライバーと同じ感じなんだね
最初の待機の方が好きだから願わくばずっと聞いてたい >>652
「なあガオーン」
「なんだいジュラン?」
「この前の合体、スゴく良かった」
「お、俺も…」 やべーわDXジュラガオーンに続いてギアトリンガーまで買ってしまったわ
これでゼンカイ合体が捗る
ブルマジーンは5体合体あるなら考える
シャクレアニマルがキスして合体するような玩具は欲しくならん
ゴーゴーファイブの頃はおもちゃが欲しくなるような演出がすごかった
今の子供はかわいそう
>>657
なんか読み返すと分かり難い書き方だったかも
とにかく、識別終わるポイントまで回さなければ次の音楽には変わらない
だけど、ナガクテ大体30秒くらいで、何も操作しなければ終わっちゃう
電池保護の為だと思うけど、まあどの玩具にも大体ある機能だから仕方無し
ちなみに最初の待機音の方は、30秒くらい経つとモッカイ〜(もう一回?)みたいな音声で終了する 塗装省略のないゼンカイザーが欲しい
アーツ出ないかねえ
思った以上にジュランの合体待機音声が癖になってきた
なんかリピートしたくなるんだよなあれ
変身前のマジーヌと他3体のソフビ出ないかな
ゴーバスでバディロイドのソフビ発売してたんだし出せると思うんだけど
キラメイでシルバーのソフビですら発売されない今の状況じゃ望み薄か…
出すつもりなら普通のソフビは最初にだすだろうから無理じゃね?
250円くらいの食玩ソフビで我慢
>>660
「昔は良かった、今は〜」は感性が硬直し始めてるぞ
コミカルな演出はゴレンジャーからの戦隊ヒーローの伝統だ >>660
子供さん「大人なのにいつまでも戦隊モノに文句言っててかわいそう」
って思ってるから大丈夫大丈夫 >>668
正論だわ。キッズに受ければ良い。ジュウオウ、ニンニンの能力の演出には喜んでたし。 そんなことより追加戦士についての情報公開はいつになりそうなの
来週くらい?
ゼンカイオーの玩具の顔が気に入らなかったんだけど、本編の合体シーンみたらテンション上がって欲しくなってきたわ
合体シーンは本当に良い
合体音声も癖になるし久々にガシャガシャとロボ的な合体変形してくの見てるの気持ちいいわ
まあ全部スーパー合体するのなら手の平クルーするよ
そういう音声はありそう?
ゼンカイザー用(仮)も含んだ合体が仮に出るとしても、ゲキアツダイオー的なゼンカイオーとは別ロボってパターンもあるからなあ...
全合体させるためのゼンガッダイザー(仮)的なのが出てきて音声もそっちに入ってるとか
ハゲだって!!おもちゃの発売を楽しみにしたって!!良いじゃないですか!!
>>679
子供番組でゲキアツとかマシマシとかやられるとちょっとモヤッとするんだよな 流石にSGのアソートジュラン、ガオーンが1個ずつでゼンカイザー2個なんだな
他に手に入れる手段多いからな
>>689
ジュランガオーン2個入りのアソートもあるよ
その箱はゼンカイザー1個 >>689
食玩はアソートが箱で違うことがあるから信用ならん 全合体になんて拘らなくても互換性ありゃ良いと思うんだけどな
DXジュラガオーンをアマで4700円ぐらいの時にコンビニ払いで注文しといて
今日が支払期限なんだけども持ってる人に聞きたいんだけど
ジュラガオーンってどう?楽しい?
>>694
前スレ見てみろ
みな生き生きしとりましたわ >>693
戦隊に限らずロボ複数体のスーパー合体がロボット玩具のプレイバリューになった時期があって、全合体を喜ぶのはその頃の名残り
そう言うのが好きな人が往時を偲んでるだけだから、スールーしてあげて下さい >>694
正直今年はDX一強
変形玩具としての出来が良すぎるし、音声ギミックも楽しい
単体ロボ、単体動物、合体ロボ全部がバランスよく楽しめるのは間違いなくDX ジュランティラノもDX見たときはティラノ(笑)と思ったけど見慣れるとカッコいい
ジュランとガオーンの機界モードは劇中補正も多分にあるけど愛嬌があって好きよ
商材写真初めて見たときはふざけてんのかって思ったけどあれは撮影アングルが悪すぎるわ
俯瞰から見たら悪くない
そら角度限定したらそうだろ
俯瞰から見たらありが通るなら横から見たら酷いも同じことじゃん
好みに合ってる人と合ってない人が互いの話に乗っかる時点ですれ違いにしかならないと思うんだが
>>701
昔のガンプラも写真が酷くて無駄にカッコ悪く見えてたけど
バンダイって今もそんな感じなんだな あえて写りを悪くしてハードルを下げるんだよ
クレームを一件でも減らすために
見ばえの良い画像ばかり使うと
客は勝手にイメージをふくらませて
現物手にして「コレジャナイ」って怒り出す
ブレードライバー変身音の途中で再起動になる時あるんだが同じやついない?
>>704
昔のガンプラがパッと出てくる年齢の人が物申してるんだなって もう児童誌バレすら来なくなったぞ
バレ師が結婚したらしい
この先の展開が気になりすぎてセッちゃんがゼンカイチェンジしてゼンカイドリーン(バリドリーンオマージュメカ)はに変身して5体合体する夢を見た
ゼンカイギアなのか
ゼンタイギアなのか
センタイギヤなのか
おのののかなのか
ややこしない?
センタイギアのDXが一向に発売される感じがないんだけど、
これはガチャやら食玩やらの争奪戦に勝ち続けなければならないということなのだろうか。
言うてメルカリとかだとレア以外はほぼ定価割れだし
そんな争奪戦なんかなくね
ツーカイザー関連なりきりとロボの間が1ヶ月丸々空くのはなんでなんだろうな
本人登場してもしばらく巨大戦には絡まないとかだろうか
販売計画の都合上普通にロボも出てくるけど発売だけ遅くなるとかかもな
キョウリュウゴールドとかスターニンジャーはなりきりの発売が遅かったけどそれの逆パターンみたいな
話の展開に合わせて販売スケジュール決めるわけじゃないから順番としてはバンダイがロボの発売遅らせたいからそれに合わせてしばらくは巨大戦に参加しない展開の脚本にする、かな
遅らせる意図がマーケティング的なものか生産計画の都合かは知らんが
まあ界賊だしゼンカイジャー世界に来たときにロボとははぐれた
って展開じゃない?
販売スケジュールは全国の小売と工場、倉庫が絡むから最重要だろうな
番組の方は撮影がどうなるか分からんだろうから比較的フレキシブルに出来るようにしてたろうし
>>726
しばらくは
「おのれ・・・ツイーカイオーさえあれば!」
って言ってるのかなw リュウソウ・キラメイと変身者は先に出てくるがロボットが人型に変形するのは数話先で
玩具も変身アイテムだけ先に発売されるみたいなの続いてるし今回も同じでは
DXブルマジーンが4月初頭に出るしツーカイザーには基本フォームシンケンオーレンと3つあるから一ヶ月それを出していくのだろう
>>730
シンケンオーレンモードは初登場時に全部見せるんじゃない?
先週も発売時期お構いなしにマジンドラゴンとジュラマジーン御披露目してたし ブルマジーン動画見たけどマジーヌの羽は差し替えなのがちょっと残念
なんとなく差し替えなし完全変形やってくれるのかなと勝手に期待してた
羽はジュランのしっぽや盾、ガオーンのクローとかと同じ扱いじゃないの?
ちょっと気にし過ぎかと
羽を外さないと機界変形で前足を回転させる際に胸プレートとか後ろ足でつっかえるから仕方ない
ゼンカイオーも翼担当メカがそのまま背中につくわけじゃないし
スピンオフにパトレンのスーパーレッドver出てきたから他のより需要高まりそうだな
羽根差し替えはいいとしてどうせならあの羽根が武器になれば良かったのにとは思う
いかにも敵をぶったぎれそうな形してるし
入れ替え変形って形でうまくやってたけど
足のタイヤと背中の翼同時に使えないだろって意味では被ってる
>>741
飛行機の羽根とランディングギアだと思えば 入れ替え合体だから4つキグルミつくるのかと思ったら2つだけというセコさw
昨日別件でザラス行く用事あって、ついでに戦隊コーナーに行ったんだけどゼンカイ玩具がめちゃくちゃ少ない事にびぴった
いや売れてるとかじゃなくてそもそもの仕入れ数が少ない感じ
ゼンカイ玩具を圧迫するようにキラメイチェンジャーが棚いっぱいに並んでた
その横にセイバーの玩具類が侵食してきてセイバーもめちゃくちゃあったな
セイバー見てないのでの全く無知なのだが、剣だかベルトだかが何種類も大量に並んでた
明らかにバランスおかしい
そりゃ始まったばかりだから商品点数は少ないかもしれんが、扱い雑すぎる
どういうことやねん
捨てるわけにもいかないし棚空かないと仕入れられないやん…
>>745
キラメイ玩具が爆死したからそりゃ店側も数絞るだろうよ ザラスは結構残しとくしそんなもんじゃね
去年も3月4月はまだリュウソウ玩具置いてあったしルパパト玩具もずっと鎮座してた
チョコ売ってなさすぎるカートンで買いたいのにキラメイはありまくってたのに
児童誌関東の方はもう発売してんじゃねぇの
福岡は明日なんだわ
新ロボ載ってるか教えておくれ
>>723
4月 ツーカイザー披露
6月 ツーカイオー披露
ってなるけど間の5月には何も発売しないのかな 発売2週間前にマジーヌ変形合体させたし
販促期間なんぞお構いなしにツーカイオー5月から活躍するかもしれんぞ
何かの連動があってその連動要素が6月解禁って可能性もあるしね
>>755
ロボどころかツーカイザーすら載ってないから買わんでええぞ レジェンドギアが全く販売と連動してないのは気になる
DXじゃないとかあくまで先行だからってことだろうけどそれにしたってどうなんだ
ようやくGPのは使われ始めたけどSGはまだなんだよな
アパレル付属の玩具って映像ではあんまり使われないイメージだけどキラメイギアはどうなるか
ギアトリンガー好きだけどやっぱ名乗り音声欲しかったかな
それより本当に全戦隊揃えられるのか?キャンペーンはやめてよ
ヒットすれば最終的にプレバンでDX1〜45のセットやりそうな気がする
>>765
キャンペーンすら嫌なら収集アイテム集めるのやめた方がいいぜ
いやマジで
購入キャンペーンはまずやるし
>>766
刻印の有り無しくらいでわざわざ出しなおすとは思えないけどな
もしやるなら獣電池みたいにメタリックになるのかな >>764
キラメイを使わないってことは無いだろうなぁ どうせ最後にプレバンで重塗装で豪華なフルセット売ってくれるでしょ
正直、ゴーカイジャーの時みたいな盛り上がりは全くないかなぁ
あの時はモバイレーツ、ゴーカイオーがかなり品薄だったし、オクの過去のロボ、変身アイテムなんかも高騰してた
レジェンドってゼンカイジャー本編に出るのかな
鶴姫も有料チャンネルのスピンオフにしか出ないんでしょう?
俺は本格的に絡まなくてもいいかなーと思ってる。ゼンカイジャーとして楽しめてるし。往年のファンは記念作品だから期待するのは分かるけどね。
各戦隊世界のトジルギアを悪用→壊れた際に戦隊解放→共闘なんじゃね?
>>776
なるほどそれは自然な流れだね。その展開見てみたい。 >>777
トジルギアは真ん中も含め見た目同じだったような ところで、ゼンカイオーが全合体するかどうかは、決着ついたんか?
>>782
実際あるかはわからんが玩具だとキュウレンの手足用ボイジャーみたいに
各個体が片腕・片足になりそうな形態にできるらしい >>770
そういうの毎年やってる訳でもないし今年やる意味は特になさそうだけどなあ
獣電池と違ってロボとの連動もないし
まあやったらやったで買うけどさ 全合体しないなら買わない云々というのは基本オッサンの意見よな
で、実際にそのオッサンらが買わないとして、それによってそこまで売り上げが下がるもんなん?
となると客層の大半がオッサンだという事になってしまうが実際のとこどうなの
例え全合体するとしても音声ユニットの有無で重量差のある左右ロボをどう配置するかが悩みどころだな
実際のとこどうなったのか?
キラメイの実績みろと
オッサンは独身のこどおじとは限らない
子どもをダシに際限なく金を使うのはオタパパ
オタパパをつかんだIPはかならずハネる
コスト等の問題もあるんだろうが基本的に後発のロボと合体するデメリットないからなぁした方が売れるに決まってる
次のやつと合体するから買うってパターンはあるだろうが合体するなら買わないなんて人はいないからな
後発のロボ全部買わないと最大限楽しめないなら全部は買ってやれんのに欲しがっちゃうから1号ロボから子供には買わないって発想する親もいるからその辺りは微妙
>>790
まあねー
まああと1号はともかく3号、4号ロボのプレイバリューが先発との連携ありきになって単体の魅力に乏しくなっちゃうとそもそも1号ロボ買ってる人しか買わなくなる問題もあるかな >>791
キラメイみろよ。2号以降どうなったか。 >>792
散々言われてるけどキラメイは各ロボの連携を切ったくせにそれぞれ単体でのプレイバリューも極めて低いっていういいとこなしの結果 合体させないとイマイチだったロボってなにがあるかな
デカバイクロボが単品だとちょっと寂しいかな
合体にやたら拘る人は全合体するまでどの段階でも文句を言うからきりがない
全合体に拘りはしないけど、初期メンバー全員で動く1体のロボは欲しいかな
アルティメットダイボウケンがダイボウケンとダイタンケンに分離再合体するのは楽しかった
ロボも二体以上になると合体して終わりとかだから
できたらジュラガオーンとブルマジーンで回して欲しいが
玩具商戦的にそれだけじゃ厳しいんかな
>>802
音声ユニットが入ってるのは胸部(単体ロボだと頭のすぐ下)
ジュランが頭をしまえないのは主にそのせい >>786
ジュランとブルーンを足にすれば問題ない DXの重さを測った。
ガオーン本体249g、爪19g、合計268g
ジュラン本体256g、盾12g、尾21g、合計289g
ジュラン、手持ち武器になる尾を除くとなんと268g
>>787
それも結局は客層はオタのオッサンということでは?
とするとセイバーもそうなのか?
子供に好かれる子供ウケする云々というのは建前で、結局はオタらに好かれるかどうかで成り立っていたのか界隈なのか >>806
左右ロボで重量に違いはなかったのか
手元で確認したが確かにそのように感じる サウンドギミック満載のDXゼンカイザー出してくれないかなあ
DXで5人揃えたいんだよなあ
ザラスで10%offクーポン適用にてW全界合体セットが10350円
迫真のサウンドギミック搭載
サウンド戦士ゼンカイザーで良ければ4月末に発売
早くね? >>814
ウッキウキで貼ってるけどその店がセールやってるだけだろ >>814
ゴーカイシルバーゴールドモードあるじゃん
どこのお店? >>814
極一部の店舗の情報出してドヤ顔されても…と言いたいけどセイバーの子豚のやつとアーサー王だけはマジで人気皆無だろうな シャーフーとかゴセイイエローのソフビ未だに置いてあるのに出たばっかのプリキュアと戦隊は投げるって変わってるな
>>807
コロコロコミックの編集部が言ってた
「大人がカッコいいと思うものは子供もカッコいい」を
思い出した >>816
スゲーーーッ未来から来たのか!?
おもちゃ屋の倉庫というのはいやよ >>814
何か見た事ある棚配置だな…
もしかしてリサイクルショップとTSUTAYAに挟まれてる店かな? しっかし2021年にもなって両脚繋がってるDXは勘弁願いたいよな
ジュウオウジャーよりマシかもしれんが…
そういやあれもアニバーサリー作品だったか
>>826
それはお前がさっさと卒業しろよ
子供向けのおもちゃに時代関係ねえよ 玩具として単純に遊べるかどうかが基本
複数のロボ出すなら、全合体しろとは言わないが最低限連動が無いと遊びは広がらない
キラメイがダメだったのは、単体ロボのプレイバリューは高かったのに、連動が極薄だったせい
単体ロボで遊びを完結させてしまって、広がりを制限させちゃったのが敗因だと思う
ガオキングがスーパー合体も全合体もしないのに爆売れしたのは、手足交換で爆発的に合体遊びを広げた革命的なシステムだったから
だから、スーパー合体や全合体が全てではないと思ってる
遊びが広がれば楽しい、楽しければ欲しくなる、欲しくなる人が多いから売上が高くなるっていう単純な理由を最近のバンダイは忘れてる気がする
>>827
関係あるよ?
子供向けのDX戦隊ロボにも進歩はある(残念ながら退化もある)
脚のことなら八の字に脚が開いたガオキング以降
1号ロボで八の字に足を開くのは当たり前になったしな
今更大獣神より前の時代の箱体型の戦隊ロボにも戻れないだろ
近年DX戦隊ロボが安っぽくなってる上に
音声ギミックや新しいジョイントなど試行錯誤はあっても次に繋がっていく進歩があまりないから
感覚麻痺してんだろうけど子供向けおもちゃだろうと時代とともに進歩(or退化)していくもんだ
だから俺たちはその変遷を見守ってんじゃねえのか
それこそ卒業と再入学を繰り返しながら
ニワカじゃなくなったら
大人になったら
わかるようになるよ坊や >>830
退化がちょくちょくあるのなら単にやったりやらなかったりしてるだけで進化とかではないのでは…? ゼンカイオーわずかでも太もも前後に可動させてくれたら
最高だったんだけどな
ヒザが曲がるだけにもったいない
リュウソウジャーはロボとして子供に与えるのは良かったな。左右のバランスというものを覚えたw
>>830
脚が八の字とかはデザインの範疇だから時代性はあっても進化とはまた違うかな
ジュウオウの時は八の字脚よりやりたいギミックがあってそっちを取っただけだろう
どっちが好まれたかはなんとも言えないが、それなりに売れて玩具としての評価は高かったのだから好みの問題だろう
設置面の安定性やパーツの左右非対称化のために八の字脚を選択してるのは進化かもしれんが(ジュウオウキングはこの点はクリアした上であのデザインだが) 最近DXジュラガオーン買ったけど箱が厚紙じゃなくてペラペラの紙で驚いた
厚紙の箱じゃないとなんかDXロボ買った感がないんだよな…
ブルーンは足繋がってるけどキャラ的にそんなに違和感ないのは偶然なんかな
Amazonで予約したブルマジーンは4〜6日配送予定とな...
これ絶対に4日には来ないパターンな気がする
>>839
ちゃんとした日に欲しいならAmazonはダメ >>842
konozamaは遅延じゃなくて数足りませんでしたサーセンだから >>843
そうなんだありがとう
発売日に来ないことを言うのかと思ってた もう少し詳しく書くと、在庫確保中だから待ってねと一ヶ月くらい放置されて、挙げ句来なかった時のこと
他で尼で予約した時より高くても、定価以下ならそっちに乗り換えるかってのもし難かったり出来なかったりでモヤモヤしながら待たなきゃならない
そこまでは滅多に無いけど、自分は過去に2、3度ある
Amazonで予約しても割と週末のうちには届いてたんだけどなあ
次回以降見直すか
Amazonで玩具予約したら発売日から1週間以内にお届けでだいたい期限ギリギリに届くが
発売日に注文するとお急ぎ便で次の日に届くのがいつものことだから
一応予約はするが発売日に普通に注文できる状態だとキャンセル入れてもう一回注文してる
そういやブルマジーンのフラゲレビュー全然上がらんけどバンダイの締め付けキツくなったんかな…
>>851
公式でも合体動画を出してるからフラゲ動画も以前みたいにワクワクしなくなったなあ テーマ曲流しながら余計な話無しで遊び方見せるのすごく良いから今後も続けてほしい
Amazon遅いな
明日、地元の店に行くほうが早いな……でも面倒くさい迷う
と思ったら明日着予定になってたわ
やきもきさせるねぇ
カイザー以外はゼンカイオーでいいかなと思ってたけど
ゼンカイオーのマジーヌはガチムチすぎるんで
マジーヌだけチェンジヒーローズで買っとく
そういやジョーシン通販まだ発送されないわ
フラゲ動画も上がってなかったしバンダイからの出荷が遅れてる可能性ある?
ジュラガオーンより難易度高いなブルマジーン
ロボ系あまり買わんから苦戦中
羽根の付け方が分からん、バンマニだと正面からだから参考にならんし
まだ手元に現物ないけど羽の接続パーツの後ろ側から本体側接続部にスライドさせて入れる構造じゃないの?
やっと出来た、上からはめこむんじゃなくて
スライド系なのね翼
公式の動画見ると、スライドでセットしてるのがよく分かるよ
3歳児むけの知育玩具に全国のオッサンが苦戦
今年の戦隊担当者に勲章を贈りたい
こういう戦隊ロボを待ってた
今回の2つは変形構造が違いすぎるし、仮に何かに合体するとしても前後とかな気がする
仮にするとしたらね
説明書そのものがはいってなかった…
ペラ紙さえさくげんか
まあ、重さ的にも全合体は不可能だろうね
1体250グラムちょいだから5体合体したら1,5キロ近くにまでなる
流石にその重さは今の時代無理
ワイルドトウサイドデカキングができるなら、もう一体足して5体合体ぐらいはできそうだけどな
説明書無いとプルーンはともかくマジーヌ⇄ドラゴンの変形が本気で分からんね
ここまで構造の違う2体が左右合体するのは地味に史上初な気がする
欠点上げるとすれば翼が肩に付く関係で腕動かすと翼の位置がおかしくなるのと
胸のV字パーツの嵌め込み部分が折れそうで将来が不安ってくらいかな
前からプルーンプルーン言ってる中井貴一みたいな奴いるよな
ジュラガオーンにはペラ紙が入ってて、ウェブへの誘導と電池交換など最低限の説明書があったんだけど、マジブルーンは箱にウェブ誘導のQRコードがあるだけ
マジで説明書は同梱されてませんって書いてあるね
ブルマジーンはまあそれでWEBでPDFダウンロードすれば良いんだけど、ブルガオーンとかどうすんの?
いや分かるけど、公式のが無いのは何かモヤモヤする
それとも見逃してるだけ?
親がスマホ持ってないってのはほぼあり得ないだろうからお子様も問題ないって感じなのかな
ブルガオーンの胸プレート、ガオーンの脚が干渉するのな
これは珍しくお粗末な設計だな
ジュラマジーンで左腕を動かすとジュランの頭と翼が干渉するのな
入れ替え合体はどっちもやや強引な設計なんだな
>>883は基本棒立ち戦隊ロボとすれば甘々で許容範囲だが、
>>882は確かにちょっとね
まあ合体時に押されるから許してくれよ〜と言われればそれまで
にしても、ブルマジーンはマジでややこしい変形するね
と言うか、ブルマジーンはもしかして異質な合体になるのか?
腰見るとジュラガオーンは統一されてるけど、多分生き物系同士だからか?
ブルマジーンはビークルと・・・何?魔法系?
ここら辺の区別はセンタイギアの音声の分け方とも関係しそうだけど
例えば忍術で忍者系と合うとか?
スーパーかは別としてまだ左右合体が出てくる可能性は有ったりして? ブルマジーン、複雑なのもそうなんだがブルーン、マジーヌ共に股関節のスライド移動で一時的にでもプラプラで固定されない変形があるってのは戦隊ロボではだいぶ珍しい気がするよ
結局ブルマジーンには足にも腕にもなりそうな変形はないから初期メンバー全員の合体は今年は無しかな
ゲキアツダイオーみたいに5人乗りの別ロボが出るとかはありそう
商品に取説付属しないのどうかと思うが
ネタバレ防止の観点からWeb公開にすれば後々情報更新もできるからこれはこれで斬新で面白いな
マジーヌの変形面白いし良くできてるとは思うけどロボ形態が鳩胸なのがマジキング思い出して笑っちゃう
全合体にはこだわらないけど
既存二体用の強化パーツは来ないで
新型を後三体くらい投入して終わりなのかな?
>>890
スーパーは4人全員なるでしょ
ガオーンマジーヌ音声は新ロボ側にいくだけで 以前特撮板のネタバレスレに貼った奴だけど
俺はこういう感じじゃないかと予想してる
左右合体は、真ん中にもう1体挟むと言う荒技が使えるからな
次はどう来るのかが楽しみだー
今の所合計4形態だけど足除いてどれも違和感ないな
赤ピンクはフェニックス感あるし
青黄は男のメンバーの事が多いし
色的にしっくり来る
でもその画像のやり方で4人全員の強化形態を並び立たせるには追加ロボも2体要るんよな
>>892
わかりやすい
俺は忍者系の追加戦士が登場(法則的に色は白)
左右リバーシブルで、右側にも左側にも合体するっていうのを予想してた >>892
スーパーの音声がわざわざ入ってるから、ジュランとブルーンとしか合体しないんじゃね 番組見ながら届いたばかりのブルマジーン初変形合体させたけど
確かにマジーヌは初回変形は取説無しだと難しいだろうね
ギアトリンガーリデコ武器の図面映ってたね
いつも通りプレバン販売かな
>>899
玩具持ってるよ
4人ともスーパーにする理由がないやん え、4人のスーパー合体並び立ちって普通に萌える展開だし玩具的にも全然アリだと思うが。
逆にブルーンとジュランしかパワーアップしない理由の方がわからんよ。
>>903
横からだがゼンカイスーパー(仮)にも音声入ってて
それが2分割して音声入っていないほうが、ジュラン(ブルーン)と合体
音声入ってるほうがガオーン(マジーヌ)と合体して
それぞれのスーパーになるって予想なんじゃないの? パワーアップ形態として新たな半身はくるとは思うけど
劇中描写では4人のうち1人がスーパーになれるだけだと思うよ
キグルミやCGリソースの関係で2体以上並び立つ絵は作れないと思うわ
>>901
チコちゃんに怒られて今気付いたわ
左図面ののがフォアグリップ辺りで、右図面の下が上から見たところか
他はトリ部分のデザインやハンドルのとこみたいだけど、右図面上の針みたいに飛び出てるのはどういう状態なんだ?
とにかくセンタイギアも使える仕様なら楽しみだね >>906
3体以上の間違い?
どっちにしろ夢は見させてよ
ツーカイ関係が本とするとスーパー担当では無さそうだから、色々判明するのは先になりそうだね
取り敢えずブルーンだけ開脚無いのが気になる
脚がデカいジョイントで外れやすいのも gpセンタイギア明日だと思ってたけど、もしかして発売日違う?
gpじゃねぇ、間違えたすまん
sgセンタイギア02の発売日って明日じゃない?
4体並び立ちがないにしても、>>892の案なら音声付きのスーパーガオーン・マジーヌも作れるよねってことやん?
実際はどうなるかわからんけど、スーパージュラン・ブルーンしか出ないってことはないと思うわ >>910
19日だよ
食玩ポータルのカレンダーくらいは見ようぜ >>912
>>913
ありがとう!
ついでにgp2調べたら発売日まだはっきりしてないみたいだけど、またコロナで伸びてる? >>911
ジュランとブルーンだけだと残りの二人はゼンカイオーにすらなれないもんな
>>914
ガシャポンに明確な発売日はないはずだぞ
第二週ってことなんで今週中に出るだろう シンケンジャーのロボで評判悪かったのは牛と提灯だけなんでしょ
そもそもスーパーな追加半身くるなら
>>892みたいな感じじゃなくロボ形態変身形態半身形態(リバーシブルでどっちサイドにもなれる)って奴がくると思うんだよね
だから既存4人のうち誰かがそいつと合体して1対してだけスーパー○○になるのが一番あり得ると思うんだよなぁ >>916
牛は買えばわりとええやんってなるぞ
全合体走らせられるのは圧巻 サムライハオーのタワー型PCより大きい空間占有力いいよね
メルカリ見たけどGP02もう出てるんだな、タイムレッドもう少し何とかならなかったのか
>>916
提灯も秘伝ディスク収納ロボとしても優秀。牛もあのサイズで合体させて走れた様な気がする… ブルーンのそこはかとないG1コンボイスタイル…腕が棒なのはしょうがないにしても肘ちょっと上すぎない?
>>916
牛は分割できれば収納に優しいんだが... >>920
メルカリに並んでるなら明日には入荷するかな?
近所のガチャショップは月曜に色々入荷するし ブルマジーン遊んだ
合体サウンドはジュラガオーンの方がいいと思ってたけど、合身した後の「12345!」は癖になるね
>>916
イオンで投げ売りされてたモウギュウダイオーを千円で買って
自転車で大変な思いをして自宅へ持ち帰ったのもいい思い出… ブルマジーン10%オフクーポンに釣られてトイザらスでポチったから届くの木曜日だわー
早く触りたい
ブルは変形が簡素だけど
やはりあの大きなタイヤが魅力的よなあ
あれだけで全て許せる
にしても総合的に見てもここ近年にない遊びごたえある変形でとても良いモノなのだが、4体セットで1万超はどうよ
いや俺らオッサンはいいんよ別に
それより子供達よ
全国何人の子供達がこの4体セットで遊ぶ事が出来るんだろうかと
いくらじいちゃんばあちゃんが買ってくれるってなっても、肝心の親が「そんな高いの買わなくていいよ。こんなのに1万出すならもっと別のモノ買ってあげてよ。」なんて言って止めたら終わりぞ
一万円出す価値を見出すかは各家庭によるとしか言いようがない
>>931
1号ロボと2号ロボ2体で一万ならむしろ安くない?
ターボビルダーなんかも定価12000円だったし
ギンガイオーに至ってはあれ単体で定価9500円よ ブルーン気をつけないと足外れるから
最初の待機音から聴くのはジュランの方が遊びやすいな
今までも2号ロボまで買うとだいたい一万超えちゃうでしょ。
逆にどっちを買っても同レベルのプレイバリューがあると思うとすごいと思うよ。
今のところ両方買わないと楽しめないってわけじゃないし。
>>931
まぁ、その辺の問題はコンバトラーVの昔からだからw
ひとつでも合体ロボとして成立してる分
コンバトラーの足首しか買ってもらえなかった子よりずっとマシじゃね じゃあ値段が安かったら売れるのか?って話だわ
購買時に値段は多少の要因にはなるだろうが、決定的な要因にはならんわ
売れる売れないは番組での演出とか、玩具自体の魅力でしょ?
ってか、むしろそっちの要因の方が売れる売れないに直結すると思うけど?
もう大人だけど、タイムロボやアバレンオーとか今でも大切に持ってるから値段関係なく自分の中で価値あるものはいつまでも大切に持ってるはずさ。
>>931
それ言うと仮面ライダーのベルトの方がよっぽどアレぞ どうせ裕福な家庭の子供しか買ってもらえないのであれば、
なおさら高額化しないとダメだろ。
ガキの頭数は減ってるんだから搾れるところから搾らないとやってられんわ
今は少子化だから数が多くて金持ってる40代狙った作品にしないとヒット作にならないそうな
戦隊に限らず最近ホント40オーバーを狙った商品展開がエグい。すげーいっぱい出る
10〜20年前はマジンガーがいっぱい出てたな
今もいっぱい出てるけど
今年の左右合体もあえてパクりだしな
あしゅら男爵世代にはたまらんものがある
週刊マジンガー総額20万は無理でも
コンビネーションセットなら買える
>>945
今は40代も対象の子育て世代に含まれるしなぁ なるほど、その理論だとセイバーが全く売れてない理由と繋るのか
ヤンキー座り喫煙発覚でオッサンらの特オタ層はドン引き
同時に熱愛も発覚でママンら女子層もドン引き
結果、大人のオッサン達やママン達が買わないので店では山積み状態
50周年タイフーン発売ガーやらBLACKリブートやら風都探偵やら、オッサン狙い撃ちで現行セイバーはガン無視だもんなぁ
コアな特オタしか知らないような週刊誌ネタをみんな知っててそのせいで売れないんだとか勘違いするの気持ち悪い…
セイバーが売れないのは単に作品としての魅力が皆無なのとおもちゃの出来が悪いからなだけだぞ…
よそでも同じ事書いてるバカだしな
【アースグランナー】トミカハイパーpart11
http://2chb.net/r/toy/1610533529/
642 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Saf1-d+TY) [sage] :2021/04/05(月) 13:01:24.23 ID:DWwoUQ4za
セイバーについては、
喫煙で特オタに嫌われ
熱愛で女オタやママンにも嫌われ
事実上終わってる ゼンカイジャー&仮面ライダーセイバーのギアは映画の前売り券になりそうなヨカソ
ワッチョイなしのミニプラスレでずっとやってるよアイツは
ギアトリンガープロップサイズは1.5倍なのかー
宇宙船に書いてあった
リアルサイズほしいなー
プロップサイズは片手で回すには重そうだな...欲しいけど(笑
セイバーが売れてないんは単純にライダー出し過ぎなせい
戦隊の売上悪いから、その分こっちでみたいな戦略があざといしエグい
30話段階で登場ライダーが9人、セイバーだけで約5段階の強化フォーム、更にこれに派生フォームがある
当然活躍は2、3話しかないから印象にも残らずに次の強化フォーム
これにサブライダーとサブライダーの強化フォームで、ほぼ毎話何かしらの新ライダー新フォームが登場
その度にライドブック等々の商品が発売される
そりゃ店頭も在庫過多になるわっていう当然の結果
バンダイ的には出荷すれば売上としてカウントされるから、店頭で在庫になろうが割引で販売されようが知ったこっちゃない
だからガンガン新製品を作って出荷するだけ
多分、その反動が来年のライダーにきて、大きく売上落とすんだろうけど
そこでゼンカイジャーのレジェンド商法で戦隊に舵を切って目先の売上作る
そういう会社ですわバンダイ様は
とりあえずウルトラマンくらい売れてから他所の心配しようね
今のウルトラマンは過去怪獣やパイセンのおかげで売れてる様な気がする。
とは言ってもZは人類側の戦力も歴代最強レベルだから共闘が協調されてるのも良いのかも。キングジョーストレイジカスタムは良い出来だし。
仮面ライダーゼロワンの後番組はスタッフもパクリしか出来ない無能集団だし役者はやっつけ仕事の条例違反のヤニカスがいけしゃあしゃあと出演し続けてるからゴミクズ
親御さんもそんなヤツの真似をさせたくはないだろ
いい加減ライダーやウルトラマンのデザインはシンプルに戻せ
確かに最近のライダーはゴチャゴチャし過ぎ
ひと昔前ならボツ案レベル
まだ戦隊は「子供が描きやすい」デザインを
比較的守っているよな
>>970
そのかわり戦隊はロボがゴチャゴチャしていってるけどね >>958
全ての玩具を追う事ができないので玩具コンプ勢には不評かもしれんが、玩具買わずに見るだけで楽しむ勢にも不評なの? >>972
スレチだからあれだがあっちは玩具リリースの多さを脚本が処理しきれず序盤で説明すべきこととかキャラの掘り下げしないまま新ライダー新アイテム出し続けて話も破綻してたから見るだけ勢からも評価は高くなかった
リリース落ち着いた今は序盤に比べれば面白くなってきてるとは思う セイバーは登場人物が多すぎて名前覚えられん
その場に居ない人の名前出されて会話が進んでも、誰の事言ってるんだ?ってなる
特にメギド側、誰がリーダーなん?コイツは何の役割なん?とかがわからんまま話進む
そういうとこは、大人が観てても思うから子供はもっとわからんまま観てるんだろうなとか思う
ここが何スレか判らなくなるなw
踏み逃げ>>970もアレだが、減速もしないスレチな与太話は他所でやれよ ギアの為にCD買っちゃおうかな。今までの主題歌CDもついてるんやろ?
>>973
あんな馬鹿みたいな数の玩具出して結局どれも駄々余りだしバンダイも東映も今のやり方を根本的に見直すべきだと思う
アニバーサリー商法で玩具たくさん出したいであろうゼンカイジャーはどうなる事やら >>972
玩具買わずに観てるだけ勢だが、もうストーリーが追い切れてなくて何がどうなってるかわからん 観ても玩具が欲しくなら無ければ販促番組の意味ねえな
あとセイバーはみんな剣士だから見てて代わり映えしないし玩具たくさん出してもどれか1つ買ったら「同じのもう買ったでしょ」で終わりそう
>>978乙
>>979
歴代主題歌はTVサイズだけど、45本ぶっ通しで聴けるのは良いね。
あとジュラガオーン聴いたあとにゴレンジャー聴くと功と美都子の声のハリが殆ど変わらなくて震える >>986
ぶっちゃけ自分はテレビサイズが丁度良いんだよねー。 ゴーオンジャーのCDに主題歌が鳴るエンジンソウルが付いてたのを思いだした
当時は主題歌を鳴らしながら合体遊びが出来るのは画期的だと思っていたが
今じゃ当たり前よな
おもちゃも進化するんだな
DX玩具とサイズ感が合うのはチェンジヒーローズよりソフビかな?
てかロボ組も普通にレギュラーソフビ出して欲しいんだがな。ソフビヒーローだけじゃ満足できない
いままでソフビなんか買ったことないけど今回はDXと並び立たせるために買ってしまいそう
チェンジヒーローズゼンカイザーとDX並べると巨大化後っぽい感じが出る
比率は異なるからあくまで雰囲気だけね
ギアトリンガー買った、本編の変身音が楽しい。
ある程度妄想できないと楽しめないだろうな。
通常の発射音が変わるのが面白い。
DXでのギアの販売形式が気になる
GPやSGの事を先行と書いてあったので映画やクリスマスケーキ以外は揃えられると期待する
DX9枚セットで5弾まで出せばレジェンドはピッタリか
それだけだとSG GPとの差別化が弱いから各1枚ずつDX限定追加すれば出せるかもね
先行ってのはこういうのには毎回書いてあるだけで後からDX出る保証は無い
というか出ない方が多い
lud20210410082751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1614771926/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア3個目 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア6個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア8個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア4個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア7個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア2個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア5個目
・機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア9個目
・機界戦隊ゼンカイジャー
・機界戦隊ゼンカイジャー 第8カイ
・機界戦隊ゼンカイジャー 第1カイ
・機界戦隊ゼンカイジャー 第7カイ
・機界戦隊ゼンカイジャー ネタバレスレ9
・機界戦隊ゼンカイジャー ネタバレスレ7
・機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!
・機界戦隊ゼンカイジャー ネタバレスレ12
・機界戦隊ゼンカイジャー 第5カイ「握り握られスシ大会!」★1
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル3個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア3個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ5個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ4個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ6個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ8個目
・宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ7個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル7個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル1個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル2個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル6個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル5個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル4個目
・王様戦隊キングオージャー シュゴットソウル1個目
・王様戦隊キングオージャー シュゴットソウル2個目
・海賊戦隊ゴーカイジャーのおもちゃ 38戦隊目
・海賊戦隊ゴーカイジャーのおもちゃ 37戦隊目
・爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカー3台目
・ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーリング1個目 (348)
・爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカー2台目
・爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカー1台目
・手裏剣戦隊ニンニンジャーのおもちゃ 7投目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進3体目
・海賊戦隊ゴーカイジャー、戦隊シリーズ最高傑作説
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進6体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進8体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進4体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進7体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進1体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進2体目
・魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進5体目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア6個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア2個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア7個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア8個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア4個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア9個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア11個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア5個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア10個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア12個目
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア10個目
・騎士竜戦隊リュウソウジャー:M・A・Oが騎士竜チビガルーの声優に 「ゴーカイジャー」「キュウレンジャー」に続きスーパー戦隊出演
・海賊戦隊ゴーカイジャー・歴代戦隊ロボ再販希望スレ
・■□■ 動物戦隊ジュウオウジャー 5匹目 □■□
・魔進戦隊キラメイジャー エピソード31「おもちゃ」★4
・動物戦隊ジュウオウジャーのおもちゃ 9頭目
07:12:15 up 23 days, 8:15, 2 users, load average: 8.86, 8.15, 8.44
in 0.057937145233154 sec
@0.057937145233154@0b7 on 020521
|