◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.23 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1639360472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歳末キャンペーン、なに送ってくれるんだろう
楽しみーー
大怪獣シリーズ30ガメラ、昨日までと余裕こいてたら品切れ
そのまま買い逃して草
迷ったらあかんねー
余った予算でCCPでも買うかな・・
やっとサイクロプスのステッカー送ってきた
抽選するぐらい売れてたけど、需要あるのか?
もう完全に日本向けは終わっとるメーカー
これからは中華や外人向けの合間にジャップにたまに餌まくスタイル
>>12 したらば封鎖したからここが本スレになったのでは?
ジェットジャガーのデフォリアル! ビックリしたなぁもぉ〜 スーフェスになかったし
ゴジラ・ストア限定の網走が店舗販売を開始って
余程、売れなかったのか
WEB店舗でエクス製品各種売ってて
実店舗はなぜか買えなかったし別に良いかと
売れ残りも店で手に取ると買う気になる
こともある
エースで
マッハレス
レッドジャック
ベロクロン二世
この展開俺得すぎる
残りはシグナリオン、ザイゴン、ゼミストラ、カウラ、ブラックピジョン、アプラサール
これでとりあえず終了でもいいかな
後半は微妙なのだらけだし
バクタリ、スフィンクス、ギーゴン、カイテイガガン、マザロン人は欲しいな。
実家に帰ってたらエクスプラス製というガメラ3ソフビのセガプライズを発掘したので持って帰って来て組み立ててみました。
カッコ良くてデカいんだけども、手足の挿し込みがすぐにポロリしてしまう。
接着は何を使ったらいいでしょうか?
CCPのガメラはハイグレードのほうまで再販するのだろうか
>>28 えっあれ再販するんだ でも当時の値段で出せないよなぁ
当時エクスの30センチと比較レビューされてたな 携帯で撮った写真だと変なパース付いて不細工に見えるんだけど実物買ってみたらそこまで変じゃなかった
縦に長い頭は苦手だけど値段と大きさ考えると悪くない
なにより尻尾突っ込まなくて済む
>>26 前屈過ぎる気するけど良いキットだよねコスパ良すぎる
すぐ下にあるように瞬着で良いと思うよ はみ出た所が白化するから湿度に気をつけてね
ハイグレードの再販なんて別に決まってないぞ
単に最近の再販の流れであれも再販しないかと思っただけで
来てるよ
なんとなく話題がなくて
ワンフェスあたりでまた盛り上がるかな、と
開催してほしい
あ、nippperでヴァンピレラ取り上げられてるね
>>34 ありがとう。こんなキットだったんか… やはりウカツにさわれないな
ヴァンピレラは気持ちの準備できないと箱開けられないと思ってたので
デフォリアルジェットジャガー
顔かわいくし過ぎというか
頭部は実物に似せてボディはデフォルメがデフォリアルのキモだと思うんだよな
とりあえず買っておこう
50周年で新Ver.が出たらそれはそれ
デフォリアルなんてまともな神経の持ち主なら絶対買わない代物
>>40 一番売れてるかも知れんが、一度も買いたいと思った事ない。
"ひたすらリアル"以外の商品がヒットしてリアル志向以外のニーズを掴んだのは単純に良いこと
他のニッチな企画だってデフォリアルがヒットすることで出しやすくなる
ねんどろいどみたいに、もうちょっと顔が可愛かったらなぁ
リックは勘違いしている
デフォルメ造形が良いから売れてるのではなく価格が手ごろだから売れていると言うことを
東宝大怪獣をスケールダウンした1万円以下シリーズのソフビを出した方が売れる
デフォリアル以外要らん層も居るし どっちもお客なんだからいいじゃん
円谷、東宝、東映、洋物、全方位にアピール出来る強い武器だとおもう
まぁここで不満言うのも自由だけど
>>45 エクスの関係者だったかゴジ郎さんだったか忘れたが、
マジでデフォリアルしか買ってない若者が増えてるって言ってた
30cm、20cmのソフビって場所的に売れないんだろうな
空箱がやばいんだよ大怪獣みたいにウインドウBOXなら良いんだが30センチ、ギガンティックの不揃いの箱が積み上がっていく様はヤバい
売ること考えていないから本体に不良が無かったら箱は即捨ててるな
陳列入れ替える時はビニール袋に包んで数体まとめてダンボールで保管
それでもかなりの量だから部屋ひとつ占領されてはいるが
30cmシリーズは飾るのも大変だからな。
せっかく買っても、棚に入れなかったらホコリ塗れになる。
モンスターアーツだと、箱が展示ケースになる。
ブリスター捨てて箱に入れておけばいいのだ。
紙箱はつぶしてリサイクル
ただしエクス製品の巨大なブリスターは
つくるコストも捨てるムダも問題
5000みたいにポリ袋と輸送箱で良いのに
>>51 値段が高いから、ちょっとのキズでも返品騒動になるわけ。
だから梱包もどんどん厳重になっていくんだよ。
おまえらだって、輸送の衝撃で塗装ハゲあったら、返品させるだろ?
>>51 30pサイズになるとブリスター潰して紐で縛るのがけっこう難儀するんだよな
一度指切ったことがあって以後は軍手して潰してる
>>39 こういうやつってなんなんだろうなw
客はお前だけじゃないんだよ 会社の事も考えろよ
よく分からんマウント取りたいだけのやつなんてほっとけ
デフォリアル ゴジラ(1998) ナイトカラーVer.
すげえな!
30cmの全身像も期待しているよ
デフォリアルの絶妙なバランスが好きだな
ちなみに箱は俺も全部捨ててる
怪獣関係だけでなく他のおもちゃも
何か安定して売れるシリーズあれば例え自分がそれをあまり好きではなくても自分の好きなものにもリソース回してくれる可能性が高くなる
芹沢博士のようにデフォリアルからリアルへの流れは吹いた
本当に出るなら買いたい
デフォリアルは子供向け玩具で自宅の庭や公園の砂場でチビッコ僕ちゃん達が戦わせて遊ぶための玩具
リアル系ソフビは大人向け玩具でコレクションケースやラックに飾って眺めて楽しむ商品
それな 自分の買ってるものが上とか下とか何基準なのか
いい歳したおっさんが怪獣ソフビ買ってんだから一緒っすよー
シン・マン雛形はやっぱり海洋堂から出るんだってね。
登場ポーズCタイプver.2は通じゃパッケージ版もリックで予約したりするのかな?
当面は円谷ストアだけなんだろか
最近ウルトラ怪獣の動きが遅くてもやもやする発表されてるのは多いんだけどなぁ
出るのかと思って公式サイト見に行ってしまった
私はキュラソ星人点滅発光させてほしい
ただあまり人気ないみたいで
発光キングジョー結局予約復活しなかったな
もうあの轍は踏むまい
予約中商品ラインナップの半分がデフォリアルって・・・
もうデフォリアル専門店にしちゃえばいいじゃないか
リアル系は作るのが難しいんよ
ウルトラは超監修が厳しいって話だしな
一年前くらいから発表だけしてる、ゴルザ、キリエ、ミクラス、ドラコ、サラマンドラなどなど、
いつになるやら。マッハレス、レッドジャック、ベロクロンUは今年中は難しそうな予感。
>>71 ほんとにそうなったら困るんですけどね
ウルトラ追ってる人は数も多いし大変だなーでも足りないピースを埋めて行く楽しみはあるね
棚にならべるのも登場順なのか好みなのか大変そうだ
最近のリック、一気に予約受け付けてる印象だから、また少しすれば財布を潰すくらいの量の予約とるんかもなあ
いまは貯蓄に励もう
ワンフェスにあわせて一挙リリース祭りがくる
年度末にクレカ決済
お届けは9月〜11月
エクスプラスはワンフェスに出るみたいだけど公式にはアナウンスないね
アナウンス出た
いつか私の欲しいの出してくれるといいんだけど
みんなは塗料飛びとか気にしてる?
自分はボディにあったりするのは割と見過ごすんだけど、
顔にあるのはどうも気になって交換希望出すんだよね。
しかしこの回数も増えてきて、自分は気にしすぎなのかなあと思いつつある…
顔は気になるでしょう
自分も未開封のまま放っといて後々開封したら成形不良だったけど時既に遅し交換不可だった事あるなぁ
機龍高機動型ナイトカラーで再販してくんないかな
バンダイに倣ってブラックカラーで各種も出して欲しいです
リアルソフビは塗料飛びNGだな
足裏までなら許す
顔だったら一発交換出すわ
静電気で筆から塗料が飛び散ることもあるそうだから大変だよなあ
GIGはアラが目立って大変だと思うが
ウルトラヒーローでハズレはないな
本当にすげぇと思う
でかい大獣神も買っとけばよかった
ゴジラ エビラセットにゴジラ 対ガイガンセットだ
ギドラ2019は展示されてないのかな
二期もの連続リリースがむしろ狂ってた
メシエ絶不調でシリーズ終焉
エース50周年商品皆無でお察し
ウルトラ系は既発表モノとシンウル怪獣だけで今年いっぱい埋まるだろ
それより一本背負いゴジラの台座がえらくダサいが製品版もアレなのかな
発表したから年内発売とは限らない
メカギドラよりも洋物プラモ最優先
エビラセットの台座が座っても卵が割れないあれに見える
とりあえず高いけどエビラセット欲しい、後はギドラくらいかな
というかシーラカンスシリーズって第二弾のダイオウイカだか発売すら出来なかったのにまだ続けるのね
電ホビの画像見たらゴジラの口分割が酷く見えて悩んできた
30cmエビラ持ってるけど顔が横に広すぎて似てないし
表面もガザガザさせてるだけでディテール粗いし
昭和東宝30cm怪獣の中ではかなり出来悪いよ
高い 優先したいのが他にある
よって誰も買わないから
後で値上がる商品の典型
東宝大怪獣は脱線しないで早くVSシリーズをコンプしろ
ギドラ、バトラ、メカゴジラ、ラドン、モゲラ
まだこんなに残ってるぞ
あとメカギドラおせーよ
脱線?お察しください
世界でン十万個売れるドラゴンボールと
デフォリアルがラインナップの主役です
東宝大怪獣と30で分けるのが意味不明
全部東宝で出せばもっとコンプリートは早かった
コンプするメリットがない
シリーズを増やすほど売上が伸びる
義務感で出たモノ全部買う人は多い
以前どこかで80のメカギラスが投票で一位になったから商品化されると見たんだ
それから一年以上動きもないし調べても引っかからないんだけど
やっぱり間違いだったんかな
合ってるよ。もう一年以上前の話し。サラマンダーも原型発表してるけど出る気配ないから頓挫したかな?
間違いじゃなかったんだ、ありがとう!
楽しみにしていたから発売してほしいな
サラマンダーの発売予定はないのでは?
妄想セブンに変更だとか
サラマンダー予定ないんですね。
すみません。
一昨年の年末辺りに届いたチラシの中にサラマンダーの原型が載ってたからいつか出るのかと思ってた。
兇悪怪獣サラマンダーのファン多いね!
遅ればせのスペクトルマン50周年記念で出る
希望はある
あんな悪のビリケンさんみたいな顔してるのにファン多いんだな
新マンは年内で完結かな
サドラの拡大版もたのむ
セブン55周年だけど
誰もコンプは望んでないし
新マンは年内で完結かな
サドラの拡大版もたのむ
セブン55周年だけど
誰もコンプは望んでないし
無彩色原型先見せしたままでいつまでも焦らされるより
いきなりポンとデコマス公開即予約開始でお願いしたい
残党はこのあたりかな?
コンプは焦らなくていいからエース以降も増やしてほしい!
モグネズン
サータン
ゴキネズラ
ヤドカリン
プリズマ
ドラキュラス
パラゴン
グロテス
ケンタウルス
マッハレス(゚∀゚)キタコレ!!
東宝怪獣と違って
ぞんざいな造形が逆に良き
こんなの二度と再販されないから
いまのうち複数買いしないとな
ゴジラ対ガイガンセット、ガイガンのかかとに魚の目みたいなプラグ差し込み口がある!
発光仕様と書いてないから光らないと思うがサービスで魚の目も付けてくれたのかな
ゴジvsガイガンあれ色変えただけの過去の使い回しだな
50年だから出したんだろうけど売れるんかよあんなの知らん人には売れるんだろうけど
セット販売数がガイガン1973製品化の指標になる
ガイガンマニアはお布施だと思って買っておこう
血しぶきゴジラなんて金輪際ないから買って損なし
ガイガンは3度目だし一般店でゴジラ単品販売やって欲しかったよな
ガイガンはスチールカラーだし今回が決定版になりそう
ゴジラも少年リック限定パーツバージョンだしめっちゃ素晴らしいセットまだ売り切れてないのが奇跡!
過去作の使いまわしという安直企画とはいえ
サイズがあってないものを抱き合わせて売るなよ…
流血ゴジラはまじいらねーわw在庫処分だろ
ガイガンだけ売れよなと思うほんとセッコイ
不良在庫品に赤い塗料垂らしただけだね
このゴジラ、スペースを割いてジオラマチックに飾るならまだしも
単体でケースに飾るなら汚れたB級品みたいで非常にマヌケに見える
デフォ バランも余ったモノクロ版に再塗装しただけくさい
シンプルに流血の無いそのままで売った方が新規の客には有り難いのに
全く同じ物を再販してはいけないどこか変更点を加えないといけない縛りでもあるのかよ
>>130 あー、その縛りはあるよ。
「既得権益の保護」だ
商品の価値はプレ値によって決定されるので、
再販されると資産価値が目減りして、怒りの電話が入る訳
だから微妙に仕様を変えて再販するのだ。「別の物」ならSAFEという理論
比較的平和なふたばの頃でも再販ってワードに反応して暴れるヤツ多かったからな
でも再販しないと新規お断りの死にコンテンツになっていくのも否定できないのが辛い所
>>131 それだからゴジラには血糊付きでガイガンには発光機能を無くしたのに電源プラグ台だけは残した
へんてこ仕様にしたのか〜
美少女フィギュアも限定販売のやつは同じ仕様では再販しないよ肌の色を褐色にしたり服の色変えてる
再販と聞いて暴れるのプレ値で売ってるショップや個人くらいに思うけどそうでもないのか
普通のユーザーにとっては喜ばしいことだと思うんだが
投資で買ってる人が大多数とは思えないし
へたに再販したら長年のユーザーの怒りかって買われなくなるかもしれんしそれなら初販も買った
ユーザーに買ってもらえるように仕様変更をするのは当たり前どこのメーカーもそうしてるね
レトロ系のソフビとかも再販しなかったりたとえしても同じ色は出さない
あとゴジラ対ガイガンセットはどちらかといえば良再販だろガイガンの塗装一番良さそうだし
プラグ穴はない、ゴジラの血の塗装はどうかと思うが気になるならグレー系で上から塗れば
問題ない
長年プレ値のフェス限アイテムだったしね
その流れで機龍高機動型を今のうちに頼む
>>139 中の人乙
ガイガンのプラグ穴の画像しれっと変更したねw
少年リックの中の人このスレを欠かさずチェックしてるんだね〜
メカならともかく怪獣のダメージ仕様は痛々しくてイヤ。
着ぐるみ換算で1/6シリーズなんて出してくれたらなあ
同スケールのアクションフィギュアと絡めて遊びたくて
マッハGOGOやマッハ文朱は誰でも知ってるがマッハレスなんて普通の人誰も知らないもんな
マイナー怪獣すぎる買うのもコレクターか転売屋くらいなもん
日本限定販売だし製造数は数十個くらいだろう
再販も見込めないし幻のアイテムになるはず
マッハレスなんてダダ余りで
amazonに何年も滞留したあと
フェスで3千円くらいになる
買ったら負け組だぞ
マッハレスなんてダダ余りで
amazonに何年も滞留したあと
フェスで3千円くらいになる
買ったら負け組だぞ
再販も見込めないし幻のアイテムになるんだろうけど
欲しい人はそこまでいない、つまり需要がない
円谷怪獣コンプは困難でお金と天秤にかけて
削る類のフィギアやね
デフォリアルにもギガで三万弱か…
5000円以下ならデフォでも買ってもいいけど売れてるのか…
ヤフショで23000円で今日のヤフーペイペイ祭りでソフバンなら割引30%くらいつくから実質17000円くらいだぞギガシン
3万から1.7万になったらめっちゃ安くなったと思うけど
冷静に考えると1.7万でも十分に高い
デフォリアル初期のころに発売してたら定価1.5万くらいやったんやろな
ガイガンセット悩む
中途半端な落書き流血ゴジラは要らないんだが
買ってゴジラを売ればいい
「ゴジラは欲しいがガイガンイラネ」
って人が必ずいる
>>158 抱き合わせセット販売のゴジラは大仁田厚みたいで嫌だね
ガイガン欲しい人にはお布施のつもりで倍額だと思うしかないね
自分も昭和のモスラ、ラドン、ヘドラ等の発光Verの東宝大怪獣欲しいけど
もし再販されても汚しの塗装があまりに酷いなら嬉しさ半減すると思うわ
前のガイガンも前の前のガイガンも前のセットももってるから悩むな
ガイガン50だからまだガイガンは出るに一票
俺は待つぞ
ヘドラ50はデフォリアルセットで終わったけど...
マッハレス、レッドジャックでエース厨の俺は色々と厳しい時期だな
レッドジャック7月なの嬉しい
また二期が勢い出てきた!
怪獣なんか〇周年とか関係なくグッズやメディア露出し続けてるからな
もう特撮系の〇周年ほどありがたみも特別感のないものはないわな
マイナーな奴ならそういう時でないと商品化に恵まれないのでありがたいが
完全新造でマイナー超獣 同時受注の奇跡
それもドラゴンボールとシン・ゴジのおかげ
レッドマン50周年のソフビ化も期待してます
エースの残りはベロクロン二世か
あれ改造の方なのか分からんよな
エース50周年記念なので
初代ベロクロン二世を最優先
タロウ50周年記念で
ベロクロン二世(改造)を含む改造軍団セット販売
マッハレス→ベロクロン二世→改造
レッドジャック→ドリームギラス
ギロン人→アングラモン
なるほど
往時の劇中スーツの改造に基づいて
原型を改修してソフビ化するってことですね
CCPガメラリニューアル版どんどん出すな
そのままハイグレードG3まで再販きたら最高なのだが
ガメラ3とイリスってプロップレプリカ売ってたのに、知らない奴多いよな
「本物」を買えばコレクションってそこで完結すると思うが
日本だと生首だけのプロップレプリカはあんま売れないんだよ
平成VSゴジラも三回出したけど毎回予定数もさばけずに在庫かかえるし
平成ガメラって公開当時はプロップのレプリカだらけだったような
ソルジャーレギオンそのまま売ったり。
協賛のM1号が売ってたね 資金回収かなと思ったり
羽生えた奴ほしくて3つ買ったわ
M1号、海洋堂、CCPと実物大ヘッドレプリカだしてたけどCCPが抜きん出て駄目だった あちこちでプロップのレプリカキットとかも出してたし良い時代だった
ガメラ3レプリカは30cm、イリスレプリカは35cmだよ。
チタノザウルス東宝大怪獣で出せよ
デフォリアルって残念にも程がある
マタンゴ届いた日に芹沢博士予約開始とは粋なことやってくれるぜ
さっそくポチりましたよ
デフォリアルで出来がすごく良くても
リアル等身になると途端に出来悪くなるよな
なんか酷いの多いよ
デフォリアル、最近リアルに寄りすぎな気が
本当に等身が縮んだだけというか、なんか可愛げがない
Gmkいいじゃん
エクスプラスほどでかくなくムビモンよりは大きい
マイナーなの以外もこのサイズで展開してくれ
怪獣本家地はよ
芹沢博士あんな小さかったのか
とはいっても1/6相当期待してたの私だけというオチなんだろうけど
ガクリ
マニアックスが売れればGIG芹沢博士とか
1/1芹沢ヘッドだっていずれ出る
ハムいらねぇからその分値段下げてくれたら良かったのにな
デフォリアル初めてポチった 紋次郎ゴジラいいね〜 通常版だったら買わなかった
ヤフオクに大山竜氏のトラウマガメラの偽物がいっぱい出回ってるから注意
トラウマガメラのやつ、写真にエクスプラスのダンボールと一緒に撮してあたかも信用させますみたいな詐欺師のやり方が汚いな
CCP何買うんだよ 欲しい物無いだろ G3ハイグレードとかここに居る連中でガメラ好きならとっくに持ってるし
リアル造形・技術力のCCP、コミカル路線のエクスプラスって陰で言われているしな
中国富裕層に媚び売った結果がこれですよ
漢気のあるCCP
エクスプラスにそれはない
こぶしをまじえた数だけソフビは強くなる
ガイガン、うぶごえかぁ
でも初代の新造スーツで、さらにそれを・・・
って結局初代なんじゃないの?
新スーツガイガン恐らく海外向けに普通に出るだろうからな
よほどガイガン好きは応援するといいけど初代かぁ、ていうね
今年入ってヤフオクに出品された大山竜氏のトラウマガメラ海賊版だが、落札した人が海賊版だと気づいて売り出すという負の連鎖か
海賊版と表して売るならいいんだが、本物とも偽物とも記載しないで売るのはもう泥沼やな
今はもう「海賊」に悪いイメージないしな
海賊版を俺は売るって言えば仲間が集まる
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.23 (215
ダウンロード&関連動画>> メルカリの大山竜トラウマガメラ売ってる人に、正規品かどうか確認のコメントしても何も答えてくれずにコメント削除されるのなんでなの
【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.23 (217
ダウンロード&関連動画>> >>217 コメント削除する事でアンサーしてるじゃないか
夕焼けじゃなくてノーマルカラーで再販してほしい
錆びてるウルトラマンみたい
ファルシオンの帰ってきたウルトラマンがどれだけ凄かったかよくわかるな
いままでの流れどおりスチールカラー再販でいいのに
なんで新マンとなるとすぐ夕陽にしたがる
それはオレがアンケートハガキで繰り返しリクエストしたからだ!
もちろん速攻で予約した。リックに感謝
前回どぎついオレンジだったから
今回はいい仕事してる
プラス持ってるけどポチるわ
今回の夕陽新マンはすごく良いよね
ギガンティックなのにお得なプライスだし
ギガンティックレッドマンも期待してる
いい塩梅の塗装でかっこいいと思う、やっぱ帰ってきたウルトラマンは夕焼けだよね
プラスも持ってるから、これでノーマルギガンティックは手放せるか
夕焼け新マンは出て当たり前のラインナップだしね
ギガンティックも嬉しいんだけど、ポーズ付いた帰ってきたウルトラマンを再販してほしい気持ちもある
2期でポーズつきギガンティックか
セブンならありそう
29日スーフェスでお披露目して10月出荷かな
G3ガメラ出荷きまったなもっと遅れるかと思ってたけど
旧版と並べるのが楽しみだわ
30のG3
どうするか締め切り直前まで引き伸ばしてたら締め切り前日には売り切れて買えなかったな
ガメさん人気やなぁって諦めたわ
まえのがプレ値だったからねぇ
大怪獣のもじゅうぶんかっこいいけどデカいのは正義 ということでギガンティックも出ねぇかなあ
エビラセットはどっちも似てないな
質より浅井ブランドの名が好きな奴向けだな
>>239 全くその通り
東宝大怪獣でエビラ単体で出してくれたら即予約するのに
同スケールの怪獣単体を自分好みに配置して飾るのが楽しいのに
リックの人は頭沸いてる輩が多いからその辺のファン心理が理解出来んのです
一般販売ないから値引きないしな向こうも売れないのはわかってると思う
ゴジラもエビラもポーズが独特すぎてやだなー
普通の棒立ち、構えポーズでいいのに
>>244 最近はアマの放出も無いしエクスプラスがキープしてる分は不良品交換分だからその後じゃ無いのかね
ほう
てことはなくもないのか
期待せず待ってみるかね
CCPのガイア(とアグル)って納期が1年半近く遅れて未だに出荷されず
楽天から強制キャンセルくらったって話題になってるな
初期バードン、ケムジラ幼虫つき
ハードオフで22で売ってた
俺は欲しい物じゃないので、欲しい人いたらどうぞ
山形で、箱無しですけど
山形のどこ店?
倍値で買うのでとりあえずおさえてほしい
スマソ
おじさんそういうの詳しくないから
米坂線の中郡駅で逢えたらうれしい
いやあなたではなく情報提供してくれる人に言ったんですが...
あとムカデンダー箱あり美品も22で売ってた
あと、ウルトラ兄弟やゴジラ系もいろいろあったけど、
自分が興味なくて値段見てません
近年稀にみる穴場店です
ムカデンダーは前は躊躇して買うのやめたけど、
次に俺が行く機会があったら買うかもしれないので
無くなってることもあるかも
どうなってもいいですが、
自分と同じリックのソフビコレクターに
良い情報があるよと教えたかっただけなので
山形市だし行ける人限られるし、
よほど好きじゃないと行けないでしょうから
一応、相場的には、自分が買ったのは、
ベムスター硬質再販が24000、
香港上陸酒井ゴジラリック限定取説無しが33000
でした
なかなかお得な値段の付け方かと思います
税抜きです
急氏して家族が売り払ったんじゃないか?
他ジャンルだが、何でその状態のモノが流れてきたの??
みたいな業者出品が増えてきた
ちなみに、福島県郡山のリサイクルショップで
ジェロニモん未使用30000
ファイブキング発光29800
もあったけど、去年末なので今はわかりません
>>265 そうかもしれませんね
自分は東北で、東北圏内はいろいろ行きますが、
掘り出し物がいがいとあります
弱いエビちゃんを1本背負いで締めるゴジラダサすぎる
昔のヤンキーが弱い者イジメしてるみたいな構図だ
ギガンティックでシンウルトラマンとシンザラブ出るよな?
シン・マンは海洋堂からレプリカソフビが出るので、
ギガは必要とされてないんじゃないかな
ひな型の棒立ちポーズが嫌ってならわかるけど。
どうせなら「本物」がいいでしょ
>>272 マジだった
https://m-78.jp/news/post-6222 数万円でソフビ出るわけじゃなかったんだ、知らんかった
本体:レジンキャスト 台座:ポリストーン
製品価格:297,000円(税抜270,000円)
購入申し込み締切 2022年4月28日
どうする?
次のギガンティックはレオ、ティガ 、シンのどれかだな。
ボードゲームのカイジュウオンジアースなんてのもあるんだな
ボルカルスとかいう怪獣もフィギュアにするとか
専売だったし無いんじゃないか
イベントで不良品の訳あり販売狙えば?
プライムワンのシンマンかっこいいな
ひな形の半額だし
シンマンひな形はフィギュアやスタチューではなく
どちらかというと撮影プロップみたいなノリの商品だから値段も桁が違う
ガメラ3ひな形やシンゴジひな形もそうだが
あの手のアイテムは時間が経つにつれプレミアム化していくから
ますます市場で値上がりしていくとは思うが
そもそもシンマンって予告編でちょびっとしか見えないのに、
業者間ではバンダイでは3Dデータをすでにもらってるのか?
バンダイの
メガムービーモンスターシリーズ ウルトラマン
S.H.Figuarts ウルトラマン(シン・ウルトラマン)
ジャンボソフビフィギュア シン・ウルトラマン
https://p-bandai.jp/item/item-1000172080/ あたりは劇中CGデータ使ってるだろうが、他のはでっち上げだろ
解析が済んでないのに発売する業者は信用できないな
海洋堂・木下隆志シンマンとかクソも似てないしw
プライム1のウルトラマン注文したよ!木製台座のアクリルケースも発注!
玩具が先行し過ぎてて、本編も観てないから全然欲しいと思わないんだが
G3とどいた 又針金に戻ったのか面倒くさいんだよなあ
Ver1とくらべて頭が大きく造形されてる 塗装は前とほぼ変わらんかな
格好良い出来です
ゴジラもガメラもすんげぇクオリティだわ酒井さんの初ゴジも楽しみ
ゴジコンゴジとガメ同時に届いたけど開けるの面倒だな
ゴジは背ビレ光るんだっけリックのは
やすいからってゴジストのも買ってたような
ガメラ来た
買う時はギリギリまで迷ったけど、造形、塗装共になかなか良いね
早速イリスの隣に飾ったわ
プライムワンのシンマンは目のダイヤカットは全くないし、光り方もベタっと明るくなってるだけ、これで13万はないわ。
エクスプラスがセキケンジさんの原型で出してほしい。
>>296 ダイアモンドカットのない目って
それウルトラマンじゃねえ...
でもこのG3サイズ合いそうなイリスは来月出るアレンジのやつしか現状ないのか
>>300 亀買えたみたいで良かったな
発光リデコ出るんだろうけど棒立ちだとつまらん
>>297 オクの3万後半のが消えたら4万台が主流になるぞ今のうちに買っとけよ
放出とか甘い夢見てたら泣き見る ていうかなんで予約しねぇんだよ…様子見とか買わねぇ言い訳じゃん
イリスとサイズ感合わないからどうしようかなーって思ってたら予約終了してたよね、転売価格で買うのもあれだからver.3が出るまで待つ
未だにこんだけバンバングッズ出てんのは根強いなと思う平成ガメラ
興行じゃ上いってたはずの平成モスラなんてガシャくらいしか出てないのに
ガメラ開けたわかなり出来というかイケメンで良いな
あのツイッター痛い人の変なアレンジイリスもう出るんか
いまゲーム作りしようとしてるけど
アーツでモンスターXねぇ
平成モスラもマジでいけるんとちゃうか
モスギドならゴジラだけの層も注目するだろ
エクスプラスの少年リック限定って再販はないかな?
忙しくて離れていた間に買い逃したのがあって、、オクみたらめちゃ高い
>>307 最近のですか?
再販はあまり期待できないですからね〜
ありがとう
期待できないけどカラバリ再販待ちつつだらけとオクで探ってみるよ
5000で出たから再販は無いでしょ
人気ある怪獣でもないし
大映30ver2をデフォリアルと並べるとかなりイイ・・
岩手でデストロイア完全体通常盤が5万であったなー
こんなに売りに出ない物って知らなかった
買っておけばよかった
ガンプラでメーカーに転売対策されて路頭に迷っている転売屋が
新たな転売ジャンルを開拓するために「再販期待できないからオクで買う」
とか「○○万円で売ってた時に買っとけば良かった」とかあたかもプレ値であると印象づけたり
欲しがってる人が沢山いるかのような書き込みは要注意
買ってない奴が悪い 買わない以外の選択肢など無い
なので転売屋に踊らされない
>>317 そうそう、転売屋から買っておけば良かった~
じゃないよね
リックで普通に売ってた時に買っておけば良かった~
なら分かるが
ガメラ 1999 Ver.2 いいね
>>320 やだ…おおきい 亀の頭おおきくて違和感
格好良いけどね
ガメラは前傾姿勢ポーズのが多いから
こうゆう直立気味なのは安定感あって良いねー
G3は口閉じてる方がカッコいいと思うし
予約を取ってた時の商品画像よりも口は開き気味になってるんだよね
個人的には実際の商品の方が好みかな
ガメラもそろそろハリウッドしないか
メカガメラいけるやろ
ギリシャリクガメと対決させたい
ガメラ右側面を前に出したほうが自然なこの体制はバニシングフィスト版への布石だね
大怪獣版のリデコもそうだけどVer1とVer2でも単純なリデコ、アップグレードじゃなく印象が変わって見えるポージングの妙はさすがリックだと思う
並べても別物にみえる
スーフェス発表アイテムで買うのはミステラー善・悪と飛行ヘドラだな
ミステラーは時期をずらさないで同時発売して欲しかった
飛行ヘドラめちゃくちゃデカく感じた
普通の30cmヘドラよりも大きい気がする
飛行ヘドラはレジンシェフとうけけ団原型だから
水中生息期とシャーレヘドラも一緒に展示してるのか
これらもいずれ出るのかな
ツイッターに載ってたの見た!
ヘドラデケエ
レギオンもあるね楽しみだ
30飛行ヘドラ出すなら30上陸期もお願いします
もちろんギガヘドラも!
全部買います
たしかにギガンティックヘドラはやばい
絶対買うに決まってるw
>>319 少年リック、エクスプラスの怪獣シリーズを買い始めたのが最近なので、値段の価値もわからず、昔発売のはリックから買えないので
転売から買ってすみません
俺はほとんどオクや中古ショップで集めたわ宝探しみたいで楽しかったし最近だと買った当時の倍だから危なかった
リックとゴジラストア両方で取り扱いがある新作って、ゴジラストアの予約開始はリックより後なの?
南海ゴジラを予約したいんだが、今月は予算がキツいから出荷時決済のゴジラストアで買いたい。
リックと同時に受注しても食い合うだけだからズラし
ストアで扱うものはストアで買ったほうが賢明
秒殺商品なんてもうないし
酒井バーニング何回受注したか
あれで買えてない奴は最初から買う気無いやん…
前の大怪獣買ってなかったけどG3ver2はだいぶ満足できた
あとはCCPのハイグレードG3の再販きたら思い残すことないわ
ガメラ関連なら新しいレギオンが欲しい
ccpも30cmのかっこいいガメラがあるのねー、今売ってるやつだけかと思ってた
あれはかなり格好いいから再販きたらほしい
何年後か知らんけど
そういや海洋堂と酒井ゆうじでガレキで出してたG1G2G3を完成品で売るとかいう企画は音沙汰がないな··
初報聞いたときはワクワクしたのに··
CCPのはアレンジきついから好み分かれるけどハイグレードのは良いね
頭長いけど甲羅の処理はCCPのが群を抜いてる
ハイグレードはえげつない高騰してるからなぁ
再販ないと手か出せない
エクスプラス大怪獣シリーズのG3より海洋堂が出してた酒井ゆうじのガレキのバランスが好みだったんだが、流れたのかなぁ··
アンケートハガキ削減?されたの多い
メーカーも要らないと判断したのかな
海洋堂の完成品ソフビは音沙汰無いですね自分も楽しみにしていましたが G3リデコの後は正直お腹一杯になりつつありますがギガンティック待ってます
>>353 日本人客からアンケート取っても次の商品化や再販の参考にならなくなった
中国富裕層の求めてるものをリサーチして商品化することが優先になった
だせないものをだせ(東宝コング・メカニコング)
売れないものをだせ(マイナー怪獣)
日本のオッサンはそれしか書かないからな
東宝大怪獣のギドラって
1964と1968は出てるけど1965と1972は出ないんだな
もう同じようなもんだし出なさそう
ベムスター
タイラント
再販キボンヌ
あっ、デフォリアルデスゴジ出してくれ〜
1973の宇宙超恐獣キングギドラなら
50周年記念で出るはず
エクスプラスの着ぐるみのヘタリ表現は世界随一
ナナパージュっていうネットショップで、
少年リックやエクスプラスで検索すると安くいろいろ出てくるよ
30pデスゴジ限定発光が2万とか、
他いろいろ
俺はリックのデスゴジ全部持ってるので
欲しい人いたら見てみてわ?
ナナパは穴場だよね
誰にも内緒で利用してる人は多い
ん?詐欺サイトへ誘導してんの?
でも見付からなくて面白くも何ともない
中華詐欺サイトクレカ決済のみ
最近は代引きのみでゴミが届くサイトもあるので注意
>>365 そうなんですね
俺は買わないから欲しい人がいたらと思ったのですが、怪しいサイトならごめんなさい
わかりませんでした
ちなみに、OMG市場というところには、香港上陸酒井ゴジラ少年リック限定が26,000くらいでありました
リックのデスゴジは全部持ってるので俺はいらないから、欲しい人がいたら見てみて、自分が安心できると思ったら買うのが良いかと思います
いえいえ、自分はリック集め始めてそんなに古くからではなく、昔のは高値で揃えたので、そういう人がいたらのために、いい情報があれば共有出来たらと思いまして
自分が気に入ってる少年リックの怪獣シリーズを良いと思ってる人達は友ですから
自作自演じゃないですけど
不快に思ったならすみません
謝る必要はありません
あなたは良いことをしたのですから
ヤバくてすみません
もっと安全安心なところで良い情報が見付けたらレスしますm(__)m
絶対の安全なんてありません
amazonの出品業者だって実際どうかと
玉石混交おススメ情報お待ちしてますよ!
クズですみません
本当に何も知らなくてすみません
自分も欲しいのが一つあったので買っちゃいました
そう言われるとちゃんとしたものが届くか不安です
ファルシオンのツインテール入手したんやが、やっぱ怪獣はレジンに限るわ〜
受注品がデフォと洋物とマンの色ちがいで助かる
HPひらいて何もないとかえってホッとする
しばらくこのままでいい
新作欲しい気持ちもあるが正直ロシアと円安のせいで
厳しいからな代引きもないし情勢が安定するまでデフォと5000で(笑)
洋物・ドラゴンボール・デフォ・GIGを
ガンガン海外販売してるので会社は安泰
貧しい日本の皆さんは5000を半年に一個どうぞ
日本から海外へガンガン売ることができれば大チャンスだけど、外国の工場の人件費や外国から調達する素材費を払って日本国内への販売メインだと単にコストが嵩むだけ。
ゴジラストアが酒井さん初ゴジを急遽海外販売したのも、多分これ。
そして海外向けがSOLDしない
オクだとバカみたいに金額使うくせに
普通に買えるものはそそられない
買えないものが一番欲しい
リターン30センチガイガンは一般販売するのかな?
限定数多いから人集まりきらないだろうけど
似てる似てないとかじゃない、世界最高峰を堪能せよ。
Chinese Communist Party
略称:CCP
すでに世界最高峰ですがなにか
>>393 技術力とフットワークの軽いCCP、古参客及び中華に媚びまくりエクプラと言われとる
でも着ぐるみ表現はエクスプラスの方が上だと思うわ
なによりマイナー怪獣たくさん販売してくれるし
ccpもシン・ウルトラマンの怪獣を公開に合わせて発売までしたのは素直にスゴイと思う
あのゼットンはソフビって出すって感じじゃねーな
ムビモン出ても多分買わねえ
プラモのほうが向いてるよなぁ
メフィラスは近未来的な感じが良かった
ヒョロいけど
>>399 CGのシンマンも似てないぞ。しかし世界最高峰だ。堪能せよ。
ゼットンソフビ出てたら省略されすぎて酷いことになりそう
マイナージャンルなんだしあまりネタの選別せずに色んなのや大きめの出して欲しい
どれ出しても儲けなんてそんなに変わらんだろ
ガチャやってからCCPと気付いた
やっぱ自立出来んかったわ
ガチャでもそんな事やるんだな
人間は筋肉があるから自立できる。
世界最高峰といえどフィギュアに筋肉はない。
一方で有象無象のフィギュアは自立する。
よって自立しないフィギュアこそ世界最高峰。
堪能せよ。世界最高峰の横たわりを。
>>410 出そうとしてもメフ○ラスに全て○される
一瞬スレ間違えたかと思った
が、ある意味正しいとも言えるのか?
>人間は筋肉があるから自立できる。
これ、電車の中での話なら分かるけど
ccpの怪獣のアレンジが好きな俺はおかしい?
昔出てた特撮シリーズの怪獣、再販してほしいわ
別におかしくないだろ
俺もAMCシリーズやタイラントは好きだ
ついでに言うとACROの怪獣リミックスも集めている
先日公開されたゼットンやベリアルが楽しみだ
レトロ系やデフォリアルには興味が無い
おかしくない。堪能せよ。世界最高峰の出荷スケジュールを。
だよなぁ?でも予定数売れるはずないけど大丈夫なのかねえ
大怪獣シリーズのシンマンまともな流通店で売ってるところまだある?
マケプレの変な店しか見当たらないんだが
ギガンティックシリーズの帰ってきたウルトラマン予約したぜ。
どうせ再販するならスチールカラーが良かったけど
次の再販まで長そうだし、初のギガンティックは帰マンがいいから
ギガ帰マン買おうと思ってたんだけど背中側が夕焼け色じゃないのがすごい違和感感じて買わなかった
マイマイもそうだがなぜに全身にしないんだろ
夕焼けの意味が分からないんだろうか
夕サロ行って全身焼いてきたぜ~
とか?
ギガンティックと同じくらいの大きさの怪獣フィギュアってある?
帰マンと並べたい
夕焼けの意味とかいうがブラックキングやグドンツインテールの夕焼け版は全身夕焼け塗装だったぞ
怪獣もウルトラマンの大きな魅力の一つなんだし、もっとそこらへんの拡充してほしいね
じゃあお前がもっとバルタンや他のギガンティックも買えや
売れないシリーズは拡充されねーんだよ
お布施しろタコ
落ち着いて好きなソフビ眺めて遊ぼう心がスッキリするぜ
ソフビのパーツの再接着ってセメダインXでええんか?
X意外と弱いんよ
普通に瞬着かゴリラシリーズがいいと思うよ
ゴリラは夏でも強い
買っちった、今お金ないけど年末販売だし大丈夫でしょ
ゴジラ・ストアTV最高かよ
これで良いんだよ
できれば毎週観たいぜ
デフォリアルの流れに乗って大怪獣シリーズのレギオン新カラーとかで再販きませんかねきませんね
確かにレギオンほしい
前のやつは高騰しすぎて手がでない
シンゴジラもサイズ下げたほうでもほしい
ギカンティックは値段もサイズもさすがに無理だ
1984と最近出たハリウッドのやつだと一万くらい価格差があるのな
出荷の数量違うのだろうが値段もこんなに変わってくるのか
>>448 酒井ブランドだから上乗せされてるんじゃね
締切日延長してるということはシンウルトラマンの雛型売れてないのかな
さすがに高すぎるか
大怪獣シリーズのシンウルトラマン、シルバーが見本よりマット過ぎるな。
もっと光沢あるシルバーが良かった。
ギガデスゴジが通販ショプに画像ナシで39,900円 (税込)に送料580円で出てる
どうす〜る???
商品状態欄の記載個所に不備が見受けられる中古商品だって
ギガシン、くちが開いてれば注文してたな
こりゃ残念や奴だ
シンゴジ口開けてるとおもちゃ感結構でない?
歯の造形がいまいちな感じ
クリアパープルの内側銀塗装が来るまで待っ
たぶん来ないけど
そもそもシンゴジって夜の覚醒シーンしかビカビカ光ってるイメージないんだよな
リック限定のお得意のピカピカ光る早く
流石に10万はなぁ、30cmシリーズでも出してほしい
今や素人でもiPhoneとかでデジタルスキャンが高精度に出るしそれでサイズも大小作れるし
ギガゴジは人気だからまだまだ出そう
パープルシルバーとか熱線レッドとかまだまだ出るで
もうゴジラは尻尾だけ稼働いれてほしいわ
伸ばしきってる尻尾のせいでケースにはいらん
>>460 エクスのソフビは尻尾の分割が根元に近いから、
尻尾無いと自立しないし、非常に格好悪い
尻尾の途中で切ってくれれば、自立するし省スペースにもなるね
頭部はリアルフォルムで
尻尾とボディを小さくしてくれたら解決
ウルトラみたいにゴジラ大怪獣シリーズ5000とかはないのか
怪獣番外地がそれに近いのか?
ちょっと違うが東宝マニアックスがウルトラ5000シリーズに近いな
マタンゴと芹沢博士のチョイスはなかなか玄人好みだ
ギガデスゴジ画像が出た
値段も37,500円 (税込)に下がった
酒井ゆうじ氏の作風のゴジラの皮膚の長いヒダを過剰にウネウネさせるの苦手だわ
実際あんなにウネウネしてないし
言ってる意味がよくわからないな
マクロ撮影してアップしてほしい
俺は怪物屋フレンズ(RYO、大山竜ほか)のモールドのほうが変だと思う
過剰にボコボコし過ぎてる
大山竜のモールドが過剰なのは同意
アレンジならそれでもいいかもしれんが
リアルスーツ再現系はきつい
シン・マン記念にシンゴジもっと再販してほしいよね
シン・ユニバースに乗り遅れんなよ!
分かる。
酒井さんはモールドがユルめというかゴツざがない。ウレタンの柔らかさを意識してるんだろうな。
怪物屋系のアレンジも厳つすぎで苦手。
茨木さんとてんつく工芸の鮫順さんが実物のモールドに近い気がする。
シンゴジ東宝30の再販かリニューアルきたら買うわ
ギガンティックは無理
>>470 酒井は着ぐるみ時代は良いけど、CG世代のゴジラになってからは
モールドの細かさについていけてないけどな。
アメゴジとシンゴジは下手だ
>>472 分かる。シンゴジは茨木さんの方がモールド細かいな。
酒井さんは動いてる着ぐるみを立体化するのが上手い。
CGなうえに動きが少ないシンゴジとCGが超細かいハリウッドゴジラは苦手っぽいよな。
シンゴジは竹谷が作った本物がリリースされてるだけにハードル高いっちゃ高い
ギガンティックサイズの置き場所が皆よくあるね どうしてるの?
やわらかいじゅうで二代目ゼットンだしたら売れると思うんだけど、出さないのかな
>>480 やわらかアンチ多くてシリーズ終わった代わりのシリーズが5000今も続いてるから人気なんだろうな
オクにライドゴジラ出てるけどもう発送始まってんのか?
昨日発送されたけど発売は28日らしいから到着は明日かと
ゴジラ・ストアの商品ラッシュあったのにタイミング悪すぎだし高すぎ1968とか4万なのにおかしいわ
極東の島国の百人の貧民がヒーヒー言ってようが
世界の千人の富裕層が買えばあっという間に完売
無問題アル
もう色々正常になってきたからね
今まで抑えてきてたのを出し始めたんだろうな
先月今月と予約品ゼロだ
再生エレキングも延期になって二期好きには寂しい限り
確かにもうちょっとタイミングを
RMCのモスゴジとかギドラと同時でなければ間違いなくポチってたわ
ギガシンいった人はギドラもいくキツそう
3Dプリンタ出力にしたら、安いかもね。
バリとか積層痕は購入者がヤスリ掛けすればいい
ライドゴジラ来たわいきなり決定版くるとは思わなかったマジすげぇ
ゴジラ・ストアのライドゴジラ売り切れやんツイッター見ていっきにかけこんだのかねそしてバイイーはなぜか売り切れにならないという
>>492 20〜30cmの怪獣なんか出力するのに数十時間かかるし
データ販売するにしても購入者が出力前のサポート位置作業とかしなきゃいけないし
現在どこもやってないのはまだまだ3Dプリンターで商売は無理だから
https://kaiyodo.co.jp/items/digitalgaragekit/kddk38/ デジタルガレージキット 松村しのぶ原型制作 ティラノサウルス
恐竜モデルの第一人者・松村しのぶがデジタルスカルプトした
ティラノサウルスを約400mmの大サイズで商品化!
既に400mmで32,000円じゃん
数年後にはもっと値段下げて出来るようになるな
だからエクスも、デジタルのモデラー募集してたでしょ。
イリスも3Dモデリングだったな。
3Dプリンタで出力されるのは壊れやすい材質だからソフビを求めてる購入層は買わんだろ
>>498 この値段でこれもキットじゃん
ガレキの代わりみたいなもんか?
ライドゴジラのストア版は来た
カッコイイは顔がイケメン
大怪獣ギドラ2019の一般版税込7万円なのに網の定価リック版と同じ77000円のままで割引も渋いな
ギドラ2019はアートスピリッツの方が好みかな
しかしこれだけ羽でかいと経年劣化で変形しそう
製品素材にPVC, ABSとあるから羽根はABSじゃないかな
キングギドラ一般も77000なのかどうせ売れるからとボッテるなぁさすがに買うのやめるか
4万ぐらいの感覚だわ
このサイズは7万出せないなぁ
ギドラが驚きなのは、造形が上手いってことだ。
モンアツギドラの山田太一氏(若狭新一グループ)より圧倒的にうまい。
東宝大怪獣シリーズはノンクレジットの無名な中華原型士が作ってるはずだが、
これ、結構有名な人が作ったんでないの。ゴジラ(2019)とはレベルが雲泥の差だな。
アトスピよりもモールドが凄まじいし。
大怪獣ギドラこんな高いなら造形は劣るけど超激造が2万5千円位で投げ売られてる時買っとけばよかった
ネタにマジレスしちゃうけど
ムビモンは物によっては出来がいいけどギドラ2019は大きさ的にもなしかな
今のところ最安はでじたみんの68800円か
それにしてもゴジラをフルに追いかけてる人は大変だな
俺はゴジラ系は飛行ヘドラ待ちだけどあれも付属品があるからいくらになることやら
ギガのタロス購入したから、ミナトンもポチろうかとよく見たらポリレジン製なのね…
これって倒れたら折れやすいやつ? 同じ50cmならタロス同様ソフビにしてくれればなぁ
ポリレジンは衝撃に弱いから
倒れたりしただけで細いパーツはパリンパリン割れるのが欠点
今月のホビージャパンに載ってるオメガビーストのG3ガメラかっこよ過ぎ
なお値段とサイズ見てそっ閉じであった・・・
ギガンティックすら置き場ねえのにうん十万とかクソワロタ
G3は大怪獣と大映30どっちも気にいってるしな
大怪獣シリーズはダメージverのほうしかもってないが
つか決定版になるかと期待してた海洋堂と酒井ゆうじのガレキの完成品G1G2G3
イベント展示までして出すといってんだけどな··
リボのときの同じくまた音沙汰なくなってるなぁ
G3ガメラは個人的には大怪獣シリーズダメージverのポーズでダメージ無しが一番好みなんだが
出してくれないかとずっと願ってる
ギドラ7万、ゴジラ9万てよく考えたらとんでもない贅沢趣味だよな、量産品なのに美術品飾る扱いで
本当の美術品飾る人は数十億の資産持ちなんだろうけど所詮庶民は3万でいっぱいよ
2個ずつ買って三年待てば資産価値は倍になる
これを毎月の新製品購入で繰り返し
こうして怪獣長者にキミもなれる
消費じゃない投資だからと自分に言い聞かせて買ってる
売る気ないけど
でも、お前らって値段半分以下のキット版とか出ても買わないでしょ
酒井さんのキットは買ってる得した感がすごいし、なお組みたてはできても塗装は難しい
あのサイズのソフビキットで一万ちょいってソフビキット全体から見ても激安だと思う
完成品販売前提の製造形態だから出来るのか
ソフビキットとか作れる環境じゃないから買ってないだけ
ソフビキット買ってそれなりに腕のある人に完成して貰ったら
制作費だけでもかなりの金額取られるから一般の客にとっては手が出しにくい
酒井デスゴジの箱ならべて喜んでたけど組むことも無いし売り払ったわ
買った人が完成させてくれるならキットにとっても幸せなことだな
シンマン雛形、欲しいなあ。
エクスで買って、1/2に縮小コピーして出してくれないかな。
気付いたら終わってたけど結局ガイガンスーツプロジェクトのフィギュアあんまり集まってなかったな
もうちょっと画像か何かあれば良かったのに
初代ガイガンを模した若狭新ガイガンを模したフィギュア
じゃ正直二の足踏むのも仕方ないというか
普通に初代ガイガンを新規造形フィギュアで出しますとした方が集まったと思う
画像関係無しだもんね
しかし最大700ってのは、人気あるのだと行く数なんだろうか?
リックってそんなに作ってるの?
最終的に166って多い様に見えてレアなのか?
クラファン限定で生産166しかも製造はエクスプラス
一般販売ないからレアにしかならないでしょ
言うてそんなにガイガンほしいかと言われればガイガン愛好家が166しかいなかったんじゃないか
やっぱりゴジラよ
ぶっちゃけガイガンは一部の熱狂的信者の声がデカいだけで
そこまで必死に欲しがる人は少ないのが現実
若狭新ガイガンがウリになると思ってる東宝側のミス
竹谷シン・ガイガンなら1000個いってた
イノウエアーツの水爆怪獣のキャスト持ってる老害コレクターにありがちなんだが、なぜあいつらはソフビとレジンを比べたがるの?
レジン版を引き立てるためだけにソフビ版を買うような老害も多いがいい趣味とは言えねえな
より原型に忠実なものを持っているぜという自己満足のためだろ
正直井上アーツ自体過去の遺物だろうに
今更買うのはお爺さん達だと思う
エクスプラスの成形技術はかなり高いからな。
水爆大怪獣とかバードンなんかソフビに見えんくらいモールドがエグかった。
老害は海洋堂とかパラダイスのゆるゆるソフビにトラウマでもあるんだろ。
カラータイマーの無いウルトラマンなんてウルトラマンなんかじゃないただの宇宙人
>>547 まだ観に行ってないのかな?
確かに自分もずっとそう思ってたわ
リスペクトしたいのは分かるけどカラータイマー無しって・・・
なんだけど、観終わってからかな?
新マンとかは気にならないんだけど、初代のカラータイマーがある状態に違和感を感じる様になってしまった
煽りとかじゃなくてマジでちょっと困ってる
個人的にシンウルトラマンのデザインは好きよ
あのヒョロっとした手足の長いスタイルも好き
やっぱ初代マンのマスクはいいやね
俺もシン・マンは好きよ
ゴメスとかいっぱい出てきた怪獣コンプリートしたい
ミステラー星人善悪で4万だもんなあ
なんか顔でかいし
三部作構想で最終的にタイマーはつくらしいけどね
シン・マン
シン・セブン
シン・新マンの危機に初代マンがタイマーを授ける
>>553 それ間違ってるよ
シンウルトラマンデザインワークスには
シン・ウルトラマン
続シン・ウルトラマン(帰ってきたシンウルトラマン)
シン・ウルトラセブン
という3部作として企画はスタートしたと書かれてある
ただしシンウルトラマンの興収が悪ければ続編は難しいとのこと
東宝はすでにアタックしてる
シン・鬼滅の刃
これ最強
ウルトラはもう飽きたからいいや
似たようなのばっかみてもな
まあライダーも飽きたが
>555
先週の映画興行収入ランキング見るとトップガンに次ぐ2位だね
ヒットしたってことでいいのかな? オレも見たけど
シン。マンは100億コースだから安心だわ
シンゴジみたいな置物でさえ82億なのに、そのペース遥かに超えてるからね。
シンゴジで使ったCGデータもたくさん出てきたところを見ると
シンゴジはデモ版とか前哨戦だったんだなって思うわ。
ミステラーぽちったけど目が小さい気がする。知らんけど
庵野さんは元々ゴジラに興味なくて、東宝からのゴジラ製作のオファーを、ウルトラマンを作らせてくれるならという条件で受けた。
なんで樋口さんに監督やらせたのか謎だが、シンゴジは前哨戦だったと思う。
だってあのシンゴジラだもんな
庵野とゴジラて接点無かったし愛着ないからあんな形のゴジラになった
シンゴジのフィギュアも庵野マニアなら好きだろうが実際出てるバリエーション少ないしあまり売れてないんちゃう
同感。ワシもあんま好きくない。
Twitterの怪獣ファン(≒庵野さん信者)にやたら神格化されてるのがあんまピンとこない。
信者の熱狂に水ぶっかけると怖いからここで言った。
>>562 > 庵野さんは元々ゴジラに興味なくて、東宝からのゴジラ製作のオファーを、ウルトラマンを作らせてくれるならという条件で受けた。
そんな条件の話聞いた事無いぞ。
なんで円谷でなく東宝がウルトラマン製作にOK出せるんだ?
珍ゴジラ会議してるだけやし
むしろデザインはそこそこ好きだから大怪獣のリニューアルはほしいわ
ギガンティックとか無駄にでけえもんはいらねえ
>>563 >>564 シンゴジラは映画公開前はネットではほぼ総叩きのお通夜ムードだったし
ゴジラのデザインもグロくて生理的嫌悪感あるとか批判的な意見しかなかったのに
公開後は一気に180度評価変わって全て賞賛で受け入れられて
そのままシンウルトラマンにも続いてるからなあ
ウルトラマンは三部作の予定だったのか
まさみ以外の棒だらけメインキャスト陣を総入れ替えしてくんないかな
Twitterでイノウエアーツ自慢ツイートしてる人ってゴジラが好きなんじゃなくてイノウエアーツ持ってる自分が好きなんやろ
たぶん造形とか塗りについてはなにもわかってないと思う
>>560 シンウルトラマンが100億コースてお前池沼か?
イノウエアーツをショボいと思うのも違うけどな
塗は知らんけど造形は心打つものはあるやろ
第一線の造形師でイノウエ軽んじてる人いないと思うけどな
イノウエアーツレジンキットマウントオヤジには「すごいコレクションをお持ちですねー」と大人の対応をすれば良いと思うw
高い成形技術で復刻してくれるエクスプラスには感謝。
イノウエのリアルマスターまで始めてくれたし。
シン・マンはマルチバースの話らしいな
ゾーフィを持ってきたZを倒した後、ゾフィーの世界に飛んで行った
続編でタイマー授与式して、従来の円谷マンになるんだろうね
>>573 イノウエアーツの造形は神だよ
ただその造形もわからんくせに、ただイノウエアーツ集めとけば安心みたいなおっさんが最近Twitterにおるやろ
井上御大はモスゴジ苦手なイメージ
なんでアレまた出すんだろ
イノウエアーツの躍動感と見た人を納得させる造形はすごい
けど劇中のが欲しい人にはアレンジきついかもね
余程の修正力が無い限りはレジンキットよりも今出てるソフビ完成品の方が造形は安定してるのは確か
特に最初期のは
オタはブランド信仰強いからな
似てる似てないで言ったら酒井ゆうじだって作風にクセあって結構似てないし
それ言ったらギガンティックのウルトラマン各種なんて
変な手癖つーかアレンジのクセがあって苦手
実物スーツの三面図通りに立体化したら絶対に不満爆発になるだろうけどね
特に平成ゴジラは
劇中のはアングルや演出で粗になる部分を隠してるだけだし
何作っても文句言う人は言うからねぇ最大公約数を満足させられれば成功でしょ
あとTwitterやってるおっさんは、チラチラ見に来るくせにフォローといいねは絶対していかんのなんでなん?
そもそもイノウエアーツの一番の傑作ってゴジラじゃないでしょうに
イノウエアーツが好きというなら、大傑作のバラゴンを一番に持ってないと好きとか言う資格ないと思うし、本当にイノウエアーツ好きな人は一番の傑作はバラゴンって口揃えて言ってる
バラゴン名作だけど井上雅夫を一般的に世に知らしめたのはゴジラだからね。
井上モスゴジなら、ギガで昔バンダイから発売された50cmモスゴジ出してくれないかな。
>>578 だね。
あのモスゴジこそがが井上さんはモスゴジ不得手と決定づけたと言って良い作品だと思うわ。
レジン版井上モスゴジを、目だけドールアイに置換した作例を見たけど
けっこうよかった。
30cmサイズ、ドールアイにしたところで、さして意味無いと思うけどな。
ところでギガモスゴジって目がドールアイだったと思ったが、さして意味無かったでしよ。
イノウエアーツの60cmキンゴジキャスト版が47万か‥
発売当時61000円で高すぎて買えるか言うてた自分が恥ずかしいわw
ギガンティックシリーズ バルタン星人が欲しいんだけど、どう考えても置く場所が無い。
20cmに縮小コピーしてほしい
52cmもあるから、原型を3Dスキャンして20cmに出力してほしい。
塗装とバリ取りは俺がやるから、樹脂代の5000円くらいのキットで。
シンウルトラマンの一番くじ引いた人いる?出来どうだった?
良くないなら大怪獣シリーズの買う
>>600 ビオゴジの映画の中に出てきたやつだっけ?
映画見た次の日に、まだネットなんてみんなに普及していない頃だったからおもちゃ屋回って聞いたけどわからなくて、潰れかけの模型屋に置いてあった
もちろん学生だった自分に買えるわけなかったんやが、イノウエアーツにはみんな同じ思い出ありそうでなんかうれしいな
シンマンくじの7000円も出すなら少し足してちゃんとしたスケールフィギュアの買うわってクオリティだな
やっぱ原価上限が800円、1000円のプライズだとあんなもんだよなぁ
多少大きいから3000円ならいいんでないか
一番くじシンマン
似てないし目がクリアだしゾーフィみたいに釣り上がりすぎ
そもそも塗装はみ出てるしプライズ並だね
>>607 何マルチしてんの?
こんなコピペ、アホなのか
>>600 ひゃー
あのキンゴジは台座もついてたから、高くても25万くらいだろうと思ってたけど、まさか倍近くになるとは
イノウエアーツおそろしや
これに7000円出すなら素直に大怪獣買ったほうがいいんじゃね?
シンマン
英雄勇像で十分すぎるな
>>613 エクスプラスのhpに出てないけど、何処見ればよい?
かっけぇ!ってなるけど似てないんだよね
でもやっぱカッコイイわ
井上氏のモスゴジならリアルホビーシリーズのモスゴジが目、口、背ビレが発光するしオークションで安く変えてお得です
キンゴジはNATOの時とキングコングと戦うときで中の人がちがうんだよ
それを計算して作ってるイノウエアーツやっぱすげえわ
60cmキンゴジかっけえなぁ
ビオゴジの映画の中に出てきた60cmキンゴジは、台座見ればわかると思うけど名前入ってないからキャストじゃなくソフビ。
キャスト版の台座はネーム入りで、なぜかみんなこの台座を紛失してたりで本体よりレアといふ‥w
そして正確には60cmではなく57.5cmだったかな
このサイズの2.5cmの違いがどれだけ凄いかはエクスプラスのギガンティックデスゴジとレジン版デスゴジを見ていただければわかるだろう
その破壊力たるや否や‥ぜひご堪能あれ
>>621 エクスプラスは最大20パーセントくらい縮むからな
4.2パーしか縮んでないってのは、相当なもんだろう
海洋堂のシンゴジレプリカも、3-4パーくらいの収縮率だったかな
エクスも出来不出来があるから、酒井シンゴジ、酒井ギガンティック1954なんかは
異常に縮んだ例と言える。ミレゴジ雛形も、割と劣化が目立ったな
うるさい奴らのために、リアルマスターコレクションが出来た
>>622 井上60cmキンゴジ、キャストで発売されるなら縮む心配いらないよね。
>>622 マジでスマン、完全な勘違い
ソフビの収縮のことだったのね
それなら分かる
単に表記の違いを凄いと言ってると思ってしまって、?となった
しばらく逝ってくる
60cmキンゴジはエクスからでないよ
というか出せないらしい
自分もめちゃくちゃほしくて去年だったかな
関係者に聞ける機会あったので色々丁寧に教えてえもらえた
>>620 ソフビはもとより台座無いだろ。
キャスト版でも台座がレアなんだから、台座にネームが無いから映画のキンゴジがソフビとは言えないと思うけど。
まぁ普通に考えたらわかる
60cmキンゴジをキャストで出せたとしても出さんわな
もし出せるなら会社的には他のギガンティックシリーズのゴジラをキャストで出すだろうし、仮に60cmサイズのキャストだと20万くらいかな?
>>620 普通に考えてビオランテの映画に「キングコング対ゴジラ」のネーム入り台座使えないだろ。
あの台座であのキンゴジがソフビかキャストかの判断は出来んよ。
たぶん東宝特美が本物台座模して即興作ったんじゃねーかな。
AMEにイノウエアーツが来たときに、一度だけ60cmのキンゴジ見たけどかっこよかったよ
なぜか60cmのキンゴジだけがケースの中に入ってて、本人にとっても特別なのかなって思った
キャストの60cmキンゴジ47万で売れるなら、おれのソフビキンゴジも20万くらいで売れないかなぁ
塗装済みだから無理か
>>632 出来しだいじゃね。
先日、オクでM1号の塗装の良い酒井さんの1/1ヘッドの完成品が22万で落札されてたぞ。
イノウエアーツの海底軍艦、水爆大怪獣、60cmキンゴジとかって当時キャストで何体くらい抜いてたんやろ
でかいし個人で抜いてたらしいからそんな大量に抜けないと思うけど気になるわ
おれも一度、自分で抜くのチャレンジしてみようかな
>>635 自分で3Dプリンター買って60cmのもの出力してみるといいよ
60cmそのままスキャンするとは考えないだろ普通。
シリコン型は20-30くらいでぶっ壊れるって話だな
酒井ゆうじが60個限定とかのも、型2セットって事でしょ
10回販売すれば、200-300個ってところだな
何回売ったかによるね。
ギガエース来たけど台座傷だらけで草
前回の残り物流用したろ
キャスト版60cmのキンゴジは45万で売れるというのに、ソフビになるだけで6万でも買い手おらんのかい!
なめとんか!!
>>644 イノウエアーツのエレキングはかっけえぞぉ
>>645 オクにいま出品されてるやつか?
塗装が下手だし、足に石膏詰めて重くしてるのに尻尾を浮かせてる事が出来ずに体も左に傾いている。
これ買うなら未組み立てに6万出した方がいい。
>>647 うん、控え目に言ってもゴミだな・・・
これ出品者が作ったんじゃねえの
ソフビキットにレジンとか石膏流し込むと硬化する時の熱で変形するんだってな。
だから発泡ウレタンを充填するのが正解なんだが、知らんかったんだろう
歪んで固まったらもう終わりだよ。
へたくそな塗装はシンナーで流して、リペイントの素材として使えるけどね。
歪んだボディはどうしようもない
>>647 >>648 もしおれが出品者ならどうするん?!
そこまで言われたら血の涙流しますよ‥
ギガ怪獣持ってる人はどうやって飾ってます?
高所に置くと転落死が怖いしかといってあのサイズが入る扉のある棚なんてないから
うちは床に直置きなんですけどそれも結構邪魔なので意見を聞きたくて
>>649 参考に45万のキャストのキンゴジ完成品なら写真見れないかな。
6万のソフビと比べて評価してみよう。
>>652 45万で売れた60cmキンゴジは未組立キットな
45万で落札されたイノウエキンゴジの画像見たけど、今の原型師の方が遥かに似てるの作るな。
イノウエアーツは今や似てる似てないじゃなくて、コレクターズアイテムなんだろうけど。
>>654 おまえにはまだもののけを感じる事はできないよだな
一日山でも歩いてこい
昭和怪獣がらみのスレに常駐してる爺さんが
ことあるごとにうざいオカルト説法するのが笑える
でた〜「もののけ」w
酒井に対してイノウエ造形の優位性を語る時に使う常套句。
エクスから出た井上のモスゴジみれば分かるでしょ。
もののけ力では酒井さんには勝てない。だから作れなくなったんだと思うよ。
作らなくなった彼は伝説となり、イノウエアーツはガレキ界のマルサン、ブルマークとなったわけだ。
そもそものもののけ(化物)らしさって初代としいて逆ゴジまででキンゴジモスゴジ辺りになるとエンタメ怪獣のそれに変質してるから違和感ある
因みに「もののけ」というのは井上氏の言葉で造形物に魂(氏特有の躍動感)を入れること。
井上に比べると酒井はデッサンの天才。
デッサンに忠実ゆえにもののけが劣ると井上信者から言われるわけだ。
酒井との比較でなくともリアルに劣ると言われる場合、もののけが分かっとらんと信者の説法が入るのさ。
圓句のウルトラマンも爺さんたちが熱く語ってるけど
今の目で見たらかなりきついもんなあ
もののけ爺はCCPスレの世界最高峰と同じノリだろw
まぁでもいいか悪いかで言うとやっぱいいよなイノウエアーツ
>>664 魂のもののけと魂の立体資料かw
宗旨は違うが、共に世界最高峰w
今月は発送品が多いな
自分はエレキングとメシエとゴジライドだ
アシェットのアンドロメダも完成するし
飾る場所確保に頭が痛い
ザラ部星人の1/1翻訳ラジカセとか、どう?
LEDで発光も頼む
オメガビーストのガメラやべえ
尻尾の差でシンゴジラほど場所とらなそうだからかなりほしいが9万か··
オメガビーストのガメラそんなにいいか?
顔は似てないし手は小さくて体型バランス悪いし
あんなのに9万出す感覚がわからん
どっちがいいとかあるんかな
女性のタイプみたいなもんで、イノウエアーツが好きな人、酒井が好きな人いるのは当たり前だよ
そんなに本物と一緒がいいなら他人が造形してる時点で偽物なわけだし
ただ例外があるとすればファルシオンのガメラだと思う
あれは本物、いや超えてるような気がします
>>673 どっちがいいとか言ってしまうと片方が悪いみたいになるからね
本来どっちもイイモノに変わりはないのにね
ファルシオンのG1みたいな素晴らしいキットはもう二度とでてこないだろうね
あの時代だからこそ作れたのかもしれない
噂のガメラ見てみたけどアレンジ多いしそんなでもないな
ステマなんじゃないの?
>>673 偽物であるがゆえに模型評価の第一は本物にいかに似ているか否かであろう。
模型と女を一緒に語るな。
おまえの女がダッチワイフ(模型)なら分からんでもないがw
>>676 その通りだ
だから好みじゃないのか?
寝てる寝てないも好みあるし
>>677 模型の評価の第一義は似ているか否かであろう。
その差が甲乙付けがたい場合、好みの問題になると思う。
寝てる寝てないの好みの問題ではない。
本質は良し悪しじゃなく、今は入手困難で超高額な作品を盲目的に崇拝すると破綻するから気をつけた方が良いってことかと。
今予約さえ乗り遅れてなければ普通の値段で買えるフィギュアで良くないかと。エクスプラスの原型やってる酒井さん、茨木さん、丹羽さんは現役トッププレイヤーだよ。
>模型評価の第一は本物にいかに似ているか否か
これが意見が分かれる本質だろうな
造形師に聞けば全員がそれは違うと答えると思う
本物に似てる似てないはある一定ラインでしかない
そこがわからないニワカが逸品にケチをつけ始めるというね
だんだん原理主義者になっていく
>>683 俺は「格好いいか、どうか」だと思う
酒井ゆうじはスタイリッシュにフォルムを修正しているから市場に受けてる
実物をスケールダウンしても、変になるんだよね。
30cmで全体像を俯瞰することになるから、ちょっと印象が変わる
平成VSはスーツの首を切ったりして改造してるから、ちょっと歪んだりしてるけど
そういうところも直してる。
着ぐるみ時代はほぼ望遠レンズで撮ってるから、劇中のパースも圧縮されているしな。
これだけは言わせてくれ
誰造形であれ小顔のキンゴジは認めん
酒井さんの特に平成ゴジラは
ファンの人達の思い出補正とか含めて美化された脳内イメージの姿に一番近いからこそ人気があるんだよね
近年の厳つく刺々しいタイプの原型師アレンジゴジラとはまた違ったタイプの格好良さというか
自分は金なくて手に入らないのと、高額な怪獣買えてる人に嫉妬してるようにしか見えないのおれだけかな
どんな世界でも、持たざる物は何言ってもこうなるよな
>>684 >>686 分かる。やりすぎてない美化というかアレンジのバランス感覚が天才的に良い。
ビオゴジは酒井さんのが一番ビオゴジ!って感じする。
ウルトラマンだとセキさんがそんな感じで、適度に精悍なスタイルになってて、思い出を立体化する天才。
エクスプラスはクリエイターがやっぱ良い。
>>683 >本物に似てる似てないはある一定ラインでしかない
酒井さんは一定ライン超えているよね。評価の対象だ。
酒井さんに比べると井上さんのはどうだろう?
井上作品はガレキ黎明期だからこそ一定ラインを越えていたが、
氏がいま新人としてあの60cmを発表したら同じように評価されるだろうか。
エクスがギガのデカいのを次々と発売しているなかで一定ラインは超えた評価はないと思うよ。
格好いいか、どうか。はもちろんだ。
これも似てる似てないの一定ラインを越えての話。
似ていないで評価を得るには誰にでも理解できるオリジナリティのコンセプトによるアレンジが必要。
似てる似てない
プロップの徹底コピー
諸さんの呪縛なり
オメガビーストシリーズのガメラは先月くらいのホビージャパンか何かに日本の代理店載ってた
デスゴジいろいろあるけど、
一緒に飾るデストロイアが欲しい
井上作品も一定のライン余裕で超えてるやろ
エクスには可能な限り復刻してほしい
イノウエアーツ叩くとか珍しい奴もいるものだな
ゴジラ界隈で名を出してる人達の造形力は基本的に高いと思うよ
名義無しで立体化されるものにはあれ?と思うものもあるけど炎上回避を考えると原型師無記名は良いか悪いか
Ezhobiと検索しても海外サイトしか出てこねえ
上の画像にあるアソビションってとこみにいったがボードゲームの会社のページなんだがw
日本販売ないのか?ならこの日本語の広告はなんの意味があるんだ・・
あと同じ会社からデフォルメのガメラ
こっちの方が欲しがる人多そうだなw
>>691 諸さんは木を見て森を見ずって感じかな
全体のバランス悪いけど
パーツで見ると似てる
似てる似てない プロップの徹底コピー
そんなの関係ねぇ
YU-GO
>>696 ナトー、歩き、熱海城、富士山麓のキンゴジは今でも及第点かなと思う。
60cmのキンゴジは現在のクオリティにおいて一定レベルでないでしょ。
昔の名作であることは認めるけど。
ヘドラ高いなー
通常版でも\ 28,600 税込からか
ここから値引きでいくらかな
ヘドラ飛行で3万超えはちょっと高いな!
ある意味ギガンティックヘドラでデカいけども
水中棲息期と幼体で1万と考えれば割高感は無いかな
ということでリック限定をポチりました
ヘドラの目だけ売ってちょんまげ
色んなサイズでろよしく
スーフェスで飛行ヘドラ見たけどデカイよね
あれからどの程度縮むのか知らんが割高感は否めないな
でもデフォ以外は全制覇してるから買うけど
モンアツのヘドラが今月届くからそれでいいかな飛行形態もあるし
飛行形態だけであの値段は、ねぇ
ムビモンのヘドラ、皆は入手したか?
あれメチャクチャ出来が良い。妙にモールドもハード。
モンアツのCGデータを、そのままソフビにしたんじゃないだろうか。
立体物の最高峰はモンアツだという人も多い
データ流用はありえるかもな
なんでMETALだけ25%OFF の \ 21,450 に値引けるの
送料別だが
ガンプラ転売かバレてとにかく金巡りがやばいから他所より多く売りたい、仕入れ値近くでもとにかく売らないとやばいん!
夜逃げ破産したら予約金は戻ってこないから発売当分先のホットトイズとかはメタボでは怖すぎて予約できん
モンアツはサイズこそ小さいが、もっとも相応しいとされる原型士に仕事を依頼するから、
造形に関しては間違いないんだよな。
エクス大怪獣シリーズの無名マンよりは上手い。
モンアツは造形が比較的安定してるよな
たまに大外れもあるが...
モンアツのハズレは大体分かるけど
エクスプラスってそんなハズレもあるの?
商品数が多すぎて分かんねーや
>>714 ムビモンの値段であのクオリティはすごい
モンアツヘドラは現時点ではハズレだよね
予約時に散々叩かれていたのに、何故かここで絶賛する人がいる不思議
仕方なく買ってるだけなのに
メカゴジラは届いて絶望したほど酷かった
近年のモンアツの中ではダントツに最強で素晴らしいんだよなヘドラ
2体しかかわんかったけど単体で出してくれたら5体買う
え?まだ発送すらされてないのに?
自虐ネタか?
まあ転売失敗は分かるけど
イノウエの話なんて出来るやつ居るのか?
イノウエギガンティック初ゴジの改修部分すらわからんくせに
すみません、前の商品ですがFLSのキンゴジ歩きポーズのモールドがだるかったように思えたんですが、あれはもとのキットに
忠実だったんですか?
過去作電飾化して再販するのうまいやり方だよなあ
あまり人気なさそうなのでももしかしたらという希望につながるし
だからもう少し予定組んでほしい
セブンXなんてゴミに貴重な生産ライン無駄遣いしないでくださいよ…
Qシリーズから買っているがセブンXなんて出ていたこと自体知らなかったよ
放送当時製作側は現代のアクターの体型と製造技術で小顔に出来たしボディも力強そうにマッシブにしましたと自慢していたが
頭が大きくがっしりした体型の上西氏が演じるとマスクが大きくなる上にスポンサーの要望でボディが太く見える赤色にされたので
少しでも頭を小さく体を細く見せようと成田氏が腐心してセブンのデザインになったことを全く分かってないんだろうなと思ったものだ
スポンサー?
武田薬品一社提供番組で
「ボディが太く見えるようにしてや!」
セブンXはエッジを鋭角にすればカッコいいと思ってる安直さがカッコ悪い
スポンサーじゃなかった
おもちゃメーカーが赤の方が売れるから変えてくれと円谷に圧力かけたんだった
最近はどこでもコンテンツ自慢してくるウルトラ信者ですら二の足を踏むセブンX
デフォリアルのジェットジャガー届いた
あんまり似てないなあと思いつつ好きだから買ったけど、実物は結構良い感じだったわ
ただ、汚しが結構適当で、肩のシワのとこなんかサインペンかよ!ってのが残念ではあるが
発光はこの光り方好きだわ
早くガイガンと発光で対峙させたい
>>701 完コピぐらいの勢いで似てる造形が好みなんで
わけわからんアレンジかました造形は俺の中で無価値
一銭も払いたくない
モンスターXイリス
デフォリアルの勢い止まらんな
でも一番キニナルノハX星人
マニアックスX星人買うけど金色の椅子に座った統制官だったらもっと嬉しかったな
座り統制官と癌特効薬の偽データを持つ配下をセットで出して欲しい
にせウルトラマンとザラブは単体売りしてほしかった、
シン・ザラブかわってるから売れてるっぽいし、成田亨氏のデザインに近いんだろうけど・・・
昔のザラブのほうが好きだなぁ
ソフビは特に。
ザラブとにせウルトラマン反射的にポチりそうになる
正直余裕あったらポチりたい
自分の本命が他にあるとこういう時つらい
ヘドラは上陸、成長が大怪獣なのに30で出す意味がわからん
X星人は女史がほしいなあ
大怪獣のサイズが丁度ええわ
このシリーズもっと再販かリニューアルしろ
30、ギガンティックはでかすぎる
レジうけのをFSLで出してるだけなんだから無理ならあきらめろん
>>753 大怪獣もでかいんだよな
HGシリーズと同じサイズのフィギュアが欲しい
200円でな
こづかい握りしめてくるような
子供たちのことを考えてほしい
世界規模の巨大企業なんだから
このご時世で200円で出せるわけねーだろ
まともな社会人経験すらなさそう
まともな社会人経験でつくった製品が
デストロイアの部品500円っスかw
アイゴー!YU-Go!Here we go!
ザラブとにせマン高いなあ
にせマン13000くらいだったろ
ブースカは据え置きなのに同じ金型でも値上げするのね
発光ユニットx2付くしあんなものでは
仮にキーラ出たらユーザーを失明させるくらい強力なフラッシュできるようにしてくれ
一回やるごとにライト交換するようなの
イメージとしてはプリントゴッコ
イノウエアーツのキンゴジがまた43万で落札か・・・
それに引き換えソフビは全く売れないな
再生エレキングの化粧箱もロボネズとかと同じ種類になってたけど費用削減なのかな?大きいやつならあの箱の方がサイズにしばられないからいいけどそれなら多少値段を安くして欲しいな
>>766 せこくないだろ箱を安っぽくしてるんだから
商品価格も下げないと
>>767 人件費を含む製造コストの高騰を吸収するべく企業努力を重ねてまいりましたが大変厳しい状況となっております。
つきましては、品質の維持・向上に努めながら、箱を安っぽくする事で商品の価格を維持させていただく苦渋の決断をさせて頂くことにいたしました。
今後も企業努力を行ないながら、安全な商品をペラッペラの箱でお届けし、お客様にご満足いただける商品の提供に努めてまいります。
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
にせウルトラマン気になるなあ
偽とはいえ貴重な悪のウルトラマン
しかも妙に色っぽいという
はあマジでポチるかうーん
箱は大怪獣シリーズは、ccpみたいにほぼ共通品でいいし、梱包もプチプチでもかまわないと思ってるわ
シン・マンに偽マンも出てきたから、話題沸騰してるよね
興行収入も既に40億突破、最終的には60億は硬いかな
興収はさておき版権収入は莫大だろうね
シン・ゴジもきみの名はもかなわない
ゴジラの弱点はマニア以外にモノが売れない
タイアップがしょっぱい
メシエはこれまで通りの中が見える箱だった
ブリスターは即潰して可燃ごみ、箱は畳んで資源ごみ行き
それじゃもう紙箱なし
ブリスターなしでいいっすね
破損がないように緩衝材入れてくれれば
発光バージョンって再販まで望めないようやマイナーなのも発光部位さえあれば少し期待できそうだから気になる
発光ネロンガどうしようかなスーフェスで見たら塗装は初販の方がよさそうだったし差し替え頭部付の限定版もってるからなぁ
ガメラギャオスは特撮のDNAに合わせての再販かな?
レギオンとかも期待してよさげ?
ザラブ星人が光るのはどうでもいいけど
ネロンガが光るのは買わざるを得ない
近作のでかい大怪獣に慣れてると
十数年前のネロンガは5000EXくらいの量感
届いたときアレっ?てなる
でかくて大味な造形の二期超獣
小さくても造形の密度がある一期怪獣発光版
どっちがトクかよ〜く考えてみよう
正解はガメラ対ギャオス30cm対決セット
二期のとくに超獣の方がでかくて立体化栄えしとるから満足度はある
超獣かっこいいよね 怪獣消しゴムでも二期以降のほうが出来良くて嬉しかった
ケシゴム世代人わかりみ
ゴモラ・カネゴン・エレキングとか
知ってるけど流通量も多くてハズレ扱い
二期怪獣・超獣が出た時のほうが
見たことない虫みたいな感覚で嬉しかった
ギャルよりも早く「超」を取り入れた円谷はすごいよね
レギオンイリスに合わせてG2G3デフォリアル再販くるかな?
24日のワンフェスで新商品でるかね?
ベロクロン二世そろそろくれ
デットン・ギロン人・ケムジラ
でるまで何年かかったか
ムルチ二代目も音沙汰ない
ニーズのななめうえにいくのが
エクスプラス流マーケティング
いい加減、レオ系統だしてくれ
ガロン、リットルとかまだあるだろ
>>803 ガロンとリットル名前だけでなく
デザインもなかなか良いよな
蟹江敬三と冨永み~なと杉田かおるも出してほしいわ。
民主主義への挑戦シリーズ
1/6 山上烈士
アベガン・レプリカモデル
>>808 あの老人はマザロン人あたりのオマケででてほしい
バルタンの初販のリック限定40万かよあんとき買っておけばよかった
統一教会の信者の霊感商法グッズコレクションをミヤネ屋でやってて、馬鹿だなぁ…
と思って家の中を見まわしたら、たいして変わらんどころかむしろヤバい。
尼に昨日から製品ぞくぞく入ってるけど何があったの?
ルナチクスがオクで8000万www
でいたずらされている
100万の価値はあるだろうけど8000万はさすがにやりすぎだわな
ルナ発光再販は次来る怪獣、上位候補だと思っていたけど音沙汰ない
というか再販がほとんどないよな
ブロッケンとルナチクスまだか
ドラゴリー、ジャンボ、ブンタ、jr、いい流れで再販きていたのにそこでパタっと途切れた
ネロンガはシンウルトラ公開ヒット記念の突発的な企画だろうか
ワンフェスにワクワクしてる
ベロクロン二世の塗装見本来そう
ソフビ工場は灼熱で過酷な環境だから、中国人が逃げ出してるのかも。
ウルトラ関連で目新しいのは・・・
グラナダス
ゴルザ
ネロンガ(シンウルトラマン)
ギガンテックゴジラ2021とギガンテックコングか?
欲しくもない壺買うのと好きな怪獣を買うのとじゃ違うだろ
X星人は楽しみにしてたんだが
ワンフェス展示の原型?を見てガッカリ
服のシワや質感、ゴーグルの形などがけっこう荒くて
造形レベルがあまり高くない...
やっぱり30のメカゴジラ1974は金型無かったんだな
「メカゴジラ(1974)」や「ゴジラ(1992)」などのフィギュアの原型を初展示!
『ジュラシック・パーク』のプラモデルの原型も初公開!
【ワンフェス2022夏速報レポート】X-PLUS(エクスプラス)
https://hobby.dengeki.com/event/1619774/ >>835 X星人のビニールレザーみたいな質感ではなく
まるで彫刻みたいなワザとらしいシワだよな
最近のエクスプラスの造形はレベル高くなってるはずだが
たまにX星人みたいなハズレがある
中華工房に画像数枚送って「あとよろ〜」で
ここまでできるんだから逆にすごいだろ
膨大な種類のリアル原型を並行して進めて
毎月新作を売るってすごいと思うよ
とりあえず出して
ダメなとこを直して改良Verを売ればいい
過度に完璧を求めるとあまり良いことない
セキさんはカリスマ原型師だと自分も思う
ジャリの頃は円谷英二がイチから十までつくってる
怪獣映画もウルトラシリーズもぜんぶ
そう思ってた
あー・・・セキの原型か
なるほどだからああいうカチカチした質感だったのか
たしかギガンティックウルトラマンもセキだよな
すごく怪獣ヲタの爺さんっぽい上から目線レスで笑った
大怪獣シリーズかリアルマスターコレクションでデッカーを出してほしい
こないだくらいからアンケートハガキが入ってなかった気がするんだけど、もうアンケートはやらないのかな
レオ怪獣をもっと執拗に言えばよかった
メデューサやはり進行中だったか
ハリーハウゼン出してくれる国内メーカーありがたや
ギガンティックのウルトラマンはもう出さんのか?
レオかティガが発表されると思ったんだが。
次弾ギガンティックは
ゾフィーかゾーフィか
ゾーンファイターかでモメてる
造形出来る若手で、上手い人はCG覚えて、
給料の高いゲーム会社(モンハンチームとか)に行ってしまうそうだ
聞いた話によると、造形の仕事はもうからない
(海洋堂所属で時給換算400-500円くらい)
エクスがデフォリアル量産してるのは、ヘタクソに経験積ませてる部分もある
しかしデフォリアルはなかなか造形力あるようにみえる
リアルな質感をそのままデフォルメして破綻しないのは難しいと思うが
デフォリアルはどれも安定した出来で、ハズレっていうのは思い浮かばないな。
リアル等身の方はたまにどうしようもなく酷いのが混ざっているけど。
最近のハズレだと何だろう?
初代マンAタイプとBタイプの登場ポーズが珍しくアレ?って感じだった。
でも、ほぼ全部ハズレの某ワンマン社長のとこと違ってアベレージはやっぱ高い。
>>859 最近というには古いかも知れんが30cmゴジラ1993は酷かった
本物の撮影用スーツ見たことあるけどエクスのは腰や腹太すぎで顔もいろいろおかしい
【大怪獣シリーズ】
ティガ
・少年リック
・ツブラヤONLINE
・一般小売店(発光機能無し)
ダイナ(2019年版)
・少年リック
・プレミアムバンダイ
ダイナ(2022年版)
・ツブラヤONLINE
【RMC+】
ティガ
・少年リック
・プレミアムバンダイ
ダイナ
・少年リック
・プレミアムバンダイ
東宝30センチでまたメカゴジラ(1974)出すみたいだけど
前の買った自分からしたらナニ?ってなる。あらためて出す意味知ってたら教えて下さい
というか昔からずっと
何度も同じモチーフをリメイクしてリリースするメーカーなんだが
今さらなに言ってんの?てかんじ
メカゴジラの原型モンスターメーカーらしいから楽しみ
個人的には商品化があまりない初代アンギラスやスペースゴジラとか販売して欲しいけど
昔の30cmと今度のはFSLだからモノが全然違うと思うのだが
>>863新規造形だし買う意味あるやん?メカゴジラなんか何体あっても困るもんじゃないですからねー
同じモチーフをリメイク?
究極の立体資料じゃないのかよ
ギガデフォシンゴジきた
めちゃいいぞこれ次のシリーズも頼むわ
やはりデカイは正義
デフォリアル一つも持ってないけど画像見てると他のシリーズより塗装が凝ってる気がするなあ
レッドジャック来ました
最高ですありがとうございます
レッドジャックこれはすごい
怪獣好きならこの夏手にしておきたい傑作
満足度高いわ
超獣ってあんまり好きじゃなかったけど
ここ最近カッコいいと思うようになったなー
何で素敵な色合いなんでしょう
数年後「なんでこんなゴミ買っちまったんだろう・・・」
エクスプラスで買って失敗だったなんてイリスぐらいだわ今だとかなり安く買えるわけだし
世界で大量受注して捨て値になる映画怪獣は別として
日本限定ウルトラ怪獣の市場価格は数年後2〜3倍になる
2万で始められる投資だと思えば二期怪獣は優良株
俺もウルトラ怪獣で家建てたからな
お前らもマンで億り人目指せよ
ギガデフォシンゴジリック限定
頭だけ光らないのてどうなのよ
>>881 ゴミどころかお宝ばかりだわ他に似ている立体化ないし
セブンのマイナーなのまた出して欲しい
発光ギミックという救済ルートあるし
サラマンドラお蔵入りしないで欲しい
ガスゲゴンは絶対でる
世間は酷暑だコロナだと騒いでいるが
リックは買うものが何もない静かな7月だった
>>900 怪獣出現しなかったのな
平和だな
貯金しとこ
特撮のDNA合わせの商品は今回はなんもないのか...
二期モノの新商品が少ないことが影響してるのか
レッドジャック相場がたいへんなことに
次のマッハレスは輪をかけて高騰するぞ
ここじゃ新商品を褒めるのはタブーなんかこのままじゃ廃れるわ
相場ガー高騰ガー
本当に好きな奴はこんな褒め方するかよw
それは俺じゃないけけど出来が良かった的な発言があると転おつかれみたいな雰囲気があるからなんか嫌なんだよな
どうして高騰するのか理解できない人が
(一円も出さずに画像みてるだけの人が)
極端なアレルギー「すっぱいブドウ」反応をおこす
傑作は傑作 それがレッドジャック
これは買った人にしかわからない
世界最高峰CCP、魂の新作・メトロン星人も褒めろよ。
メトロンあれだけ作り込んでもケチつけられるんだから二期にシフトすればいいのに
タイラントなんてアレンジ入れまくっても好評だったじゃないか
相場とか高騰とか言わなけりゃべつに褒めるのは普通じゃん
転売屋丸出しやん
レッドジャックなんて初めて聞いたわ
こんな怪獣いたんだ
ビーコン発光みたいなとんでもないレアを即決で出すとは無知とは怖い
後生大事に保管してきたものの最後ってのはそんなもんよ
>>927 未使用だし欲しかったわ2,3年に一度ぐらいしか見ないやつだし
レッドジャックのしっぽのトゲ、はめ込むときに手に刺さらないか?こういうのなんとかしてほしいわ
怪獣なんかそんなもんだろ
FWガイガンとか地獄だったわ
刺さって痛いわーならわかるが なんとかしてほしいはキチガイだわ
やわらかでポリ袋包装でいいのにな
けど
ソフビは硬質でないと死ぬマン
が猛抗議する
そもそもソフビじゃなくてレジンだよな。
イノウエアーツは特に。
ぬいぐるみのガイガン買ったぞ
あれは良いものだ
どうせなら着ぐるみが欲しい
そういや大映30のバルガメはどうなったんや
まだ出てない怪獣、いぱっいあるあるね
個人的にはマグマ大使怪獣ほしい ダコーダとか傑作怪獣だ
新作はデフォリアルの奇形とメデューサ、ウァンビレラの外人向けセクシーフィギュアばかりじゃないか
ダメだなこのメーカーはもう中国の富裕層のご機嫌取りで成り立つメーカーに成り下がってしまった
うう
メデューサ楽しみと言いにくい雰囲気
まあハリーハウゼンの立体欲しい人国内にどれくらいいるのか興味あるところではある
中国に人気なのはメデューサより帰マン怪獣だからアメリカ向けだろうなデフォは安くて買ってくれる人多いんじゃない?デフォなのにレギオン高いけど
レギオンデフォリアルでこの値段だと大怪獣シリーズの再販しても値段やばそうだな
リック限定発光仕様がデフォレギオン2.5体分で買えたからな
大怪獣シリーズの再販はレア系は5000でOKまあ5000も5000じゃなくなりそうだが
>>942 中国? 米国市場中心なんだってよ
6月のスーフェスでGee氏にハリーハウゼン物の疑問点いろいろ聞いてきた
タロスはソフビ、ミナトンはポリレジンのわけ、マリアやヴァンピ塗装済みが一部で売ってる経緯
イベントで掲示したヴァンピのパネルは売物? etc…。彼と同時代生きている奇跡に感謝するよ
ここのメーカーはゴジラ特需から北米市場にシフトしたんだろう。
最初は社長の趣味で始めたフィギュアの部署が今や会社の稼ぎ頭となったから
仕方ないのだろう。。本業のアパレルの業績も今良くないだろうから。
なので昔のようなペースのウルトラ怪獣のリリースは期待出来ないし、
特にセブン等一期の怪獣を所有している方は暫く手放さない方がよいと想像するが。。
ゴジラ特需なら東宝30cmのスペースゴジラとか再販して欲しいわ
でも、スターエース トイズってアメリカで出荷500とかだぜ
まあ「ウルトラ怪獣」よりは数が出る計算なのかねぇ
スターエースとかデフォリアルやってる奴らは、ウルトラは作れない
円谷の監修が厳しすぎて突破出来ないだろうね
昔の売れてなくても怪獣好きが集まってやってた頃とはもう違うけどこれは仕方ないしな
ゴジラのうんこもギガンティックシリーズで出してほしいわ。
もうセブンのマイナー怪獣マイナー星人からは手を引いちゃったかなあ
他に売れ線あってそこまで手がってのは分かるけど
クイーントータスはお蔵いりになりミクラスとドラコもver1があるから発売止めたのかな?サラマンドラはお蔵はやめて欲しい
メカキングギドラは今出したら値段やばそうだから円安が終わり世界が安定したら安く出して欲しい
為替相場関係なく値上がりし続けてるんだしもう安くなることなんかないよ
すでに大怪獣シリーズなんかブリスターパックのときの10倍近くになってるんだし
>>958 クイントータスのお蔵入りってどこ情報?
クインは現時点においては保留だけど
タロウ50周年企画で親星子星一番星セットが
客演セブン同梱でリリース見込と事情通が
>>961 キングトータスの時にクイントータスも開発中とあったのに数年音沙汰ないならお察しでしょ
あみでデフォリアルレギオン1位じゃん
いいぞ
イリスも買うからマジで平成ギャオスも出してくれ
キング持ってるけど、クィーンはいらないな。他のタロウ怪獣出してくれる方が嬉しい。エンマーゴとか。
タロウ怪獣の目玉は
エンマーゴ、パンドラ、ベロクロン、テロリスト、モットクレロンあたり?
タロウ、レオって魅了のある怪獣少なすぎ
タイラントはもう発売済みだから抜いたんじゃない?
俺はアリンドウを推す
YMD・T1さんがエクスと仲悪いみたいなこと囁いてたから、
もうマイナーなウルトラは出ないんじゃね
実際もう出てないし
二期モノ終了
ウルトラヒーローつくるのは
セキ先生と中華工房さあればそれで
ってことですね
茨木彰氏も、エクスは原型代が安すぎてもうやらないって話だ
1cm1万円だか2万円って話
30cmのゴジラで30〜60万円
イベントでガレキ売ったほうが儲かる!
二期怪獣来ないのなんなの?
ベロクロン二世は出してくれよ!
そーいやシンウルトラマン雛型の予約が当初は「3〜5月」だったのに
未だに予約受け付けてるとこみると全然売れてないんだろうな・・・
やっぱり値段がな・・・
仮装通貨・FXで儲けてる奴らからすれば屁でもない金額なんだが
そういう連中はもはやフィギュアなんて興味ないんだろうな
発光ないから買わないのかもな。
ゴジラと違ってそこに拘る人多いだろうから。
>>977 あれって、誰作ったか書いてないよね
CG出力の整形は原口智生って書いてるけど、元のCGデータのモデラーは
誰なんだろう?シン・ウルトラマン デザインワークに載ってるのかな
二期怪獣ってほとんど同じ原型師が担当してるってマジ?
その人がやらなくなったらシリーズ終わりやん
>>983 古谷氏は当時より身長5ch低くなってるって話だし、
これ全然腰の位置も違うんだよ
相当なモデル体型に作り替えてる
実際、80歳の老人の体型は使えないだろう
古参に文句言わせず、古谷敏の名前を使うため、
とりあえずやったってのが実際だろう
真骨彫製法でも古谷敏をスキャンしたけど、まあ胴長の日本人体型だよね。
https://ultra.tamashii.jp/news/20220207/ シン・マンは相当なレベルで美化してる
うんだから「ベース」と書いたんだよ
古谷敏氏をベースに微調整したんじゃないのかな
ゼロから造形したわけではいから3Dモデラーの名前を出すほどじゃないと判断したのかもね
(あるいは映画スタッフロールに載ってる3D担当の誰かだろう)
3Dソフトならモデルパーツの調整なんて学生でも簡単にできるレベルだからなぁ
さすがにプロの3Dモデラーなら調整レベルの仕事で名前出されるのは逆に恥ずかしいはず
ファンドみたいな粘土造形でパーツ調整はめちゃくちゃ大変な作業かもしれんが
ギガンティックモスゴジのリペor再販ありませんかね?
ウルトラマンデッカーでエクスプラス製のツインテールが使われててびっくりした。
初ゴジのギガンティックの酒井さんとイノウエアーツさんの二体購入したけど、見比べてみると酒井さんのはスーツ通りに作られてる
比べてイノウエアーツの方は、スーツよりかっこよく作られてるね。
見栄えいいのはイノウエアーツだけど、スーツ通りの方がいい人は酒井さんの方がいいかもしれない
はあ〜〜〜?
酒井初ゴジはソフビ痩せが激しすぎて、話にならんよ
エクスでも最大級の失敗作じゃん
>>996 そうかい? おれはリビングの棚の上に置いて毎日見てるが、イイものとしか思えない
イノウエ・ギガ初ゴジも欲しかったけど置き場所なくてスルー
イノウエアーツこそもののふ、CCPこそ世界最高峰、それ以外は所詮有象無象。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 5時間 49分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213113231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1639360472/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【RIC】怪獣ソフビ 【エクスプラス】Vol.23 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・love - it
・Revolut 3枚目
・ぬうの噂vol.965
・S.I.C vol.1
・男の香水 Vol.37
・なんJnovelAI部 ★7
・米津玄師 Vol.26
・高島彩Vol.185
・キットの思い出
・ACIDMAN vol.115
・LAA vs TOR ★2
・WOWOWシネマ 557
・NFL総合 Vol.211
・高橋源一郎 vol.5
・なんJnovelAI部 ★31
・LOVE IS BEAUTIFUL
・LOVE IS BEAUTIFUL
・アキシブproject13
・King Gnuの噂vol.289
・King Gnuの噂vol.347
・Mr.Children Over
・JUDAS PRIEST vol. 92
・早稲田大学競走部 vol.468
・道端ジェシカ vol.69
・BUCK-TICK vol.333
・King Gnuの噂vol.616
・リー・モーガンvol.2
・S.H.MonsterArts Vol.53
・S.H.MonsterArts Vol.54
・ID:OV6f1nMl0←こいつ
・S.H.MonsterArts Vol.43
・S.H.MonsterArts Vol.50
・LOOP8(ループエイト)
・B'z統一スレッドVol.2874
・早稲田大学競走部 vol.384
・S.H.フィギュアーツVol.397
・S.H.フィギュアーツVol.388
・S.H.フィギュアーツVol.387
・S.H.MonsterArts Vol.49
・S.H.MonsterArts Vol.55
・S.H.MonsterArts Vol.54
・S.H.MonsterArts Vol.52
・S.H.MonsterArts Vol.39
・S.H.MonsterArts Vol.56
・S.H.MonsterArts Vol.45
・S.H.MonsterArts Vol.44
・S.H.フィギュアーツVol.393
・S.H.フィギュアーツVol.394
・S.H.フィギュアーツVol.396
・S.H.フィギュアーツVol.389
・出撃!マシンロボレスキュー06
・ムシキングアタックフィギュア
・美少女可動フィギュア総合スレ Vol.2
・S.H.モンスターアーツ ゴジラ Vol.54
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.404
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.419
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十四】
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.425
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.419
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十四】
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.419
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.433
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.412
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.407
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.410
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.405
13:35:58 up 40 days, 14:39, 0 users, load average: 84.98, 87.65, 84.65
in 0.053194999694824 sec
@0.053194999694824@0b7 on 022303
|